【電車】コミケカタログ/カタROMスレC66-2【理念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
カタログ/カタROMスレPart6です。もし余ったらC67で再利用しましょう。
表紙以外の話や表紙以外の話や表紙以外の話もどうぞ。

関連スレ:
まんレポマニア倶楽部C66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089904461/l50
【今や】コミケカタROM【必須?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1039781771/l50
【CD-ROM】電子化コミケカタログの活用スレ【PDA】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1060629408/l50

過去スレ:
【空気】コミケカタログ/カタROMスレC66【嫁】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090182282/
【背表紙】コミケカタログ/カタROMスレC64【誰?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059961871/
【鈍器】コミケカタログスレC63【バグバグ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038306259/ (html化待ち)
コミケカタログ総合スレC62
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1026481107/ (html化待ち)
コミケカタログ総合スレ
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1007/10078/1007811963.html
>>1

表紙議論スレ立てたんで、この期に及んで空気読めない人は
↓に優しく誘導してください。

コミケカタログ/カタROMの表紙/背表紙議論スレC66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/l50
>>1の過去ログのうち未html化の分のミラーとキャッシュ

【空気】コミケカタログ/カタROMスレC66【嫁】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090182282/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090182282/

【背表紙】コミケカタログ/カタROMスレC64【誰?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059961871/
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1059/1059961871.html

【鈍器】コミケカタログスレC63【バグバグ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038306259/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/17/1038306259.html

コミケカタログ総合スレC62
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1026481107/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1026481107.html
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 19:15 ID:lCcmsVT/
で、あの表紙、どうよ?
画ブックスでカタロムを注文したが、発送しますたメールが届かなかったので
「ああ、遅れてるんだなー。まぁ月曜日でもいいか。」と思ってたら、今日届きました
ここはメールで発送知らせってのは届かないんですか?
>>5
そんなの店に聞けよ。
>>4
オサーンとかの戯言を抜きにして、単純にヘタだと思う。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 23:47 ID:8ZEEW6zW
>>4
俺はこの絵がどんなジャンルに有っても買う事は無いと思う。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 23:48 ID:xEXk1Nhg
表紙イラネ
おまえら、わざとやってるんだろうけど、
表紙の話題は隔離スレができたから、そっちでやってくれ。

コミケカタログ/カタROMの表紙/背表紙議論スレC66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/l50
>>11
どこのバカだ?そんな乱立糞スレ立てたの
>>11
このレス速度を見てみろ。
つか、前スレの後半から下火になってたろ。
空気読まずに乱立スレ立てんなボケ、と言いたい。
あちらのスレにつきましては、削除依頼を出しました

doujin:同人コミケ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027348758/442
ここは、カタログ表紙についてとやかく言うスレですか?

まずここの方針がわからない。
1の方針だと表紙以外のカタログの話しろと言ってるのに、
削除依頼出した人はカタログの表紙はここでしろと言っている。

どうすんだ? あっちこっちふりまわされてどっちも迷惑なだけなんだが。
正直そろそろ役目終えたと思うよ。
発売して10日くらい経つし、イベントまで3週間切ったし。
色々と有意義なスレではあったね
皆さん乙
1714:04/07/26 12:40 ID:PfhEnQnt
>>15

>>1
> 表紙以外の話もどうぞ。
と書いている。
つまり、表紙の話をすることを禁じているわけではないと思う。
カタログ&カタROM総合スレ、という認識でよいのでは?<このスレ

>>16
> 正直そろそろ役目終えたと思うよ。

ROM版のバグ報告があるかもしれない。
>>17
【今や】コミケカタROM【必須?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1039781771/

バグとかはこっちでよくないですか?
結構賑わってるし
1917:04/07/26 13:57 ID:PfhEnQnt
>>18
ああ、そっちもあったね。
今さら使いわけもあまり意味がなさそうだけど、
女の人はあまり同人イベント板が好きではない人が多いみたいだし、
難しいところだね。
>>14
> 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/07/26 10:58 HOST:210-172-1-161.cust.bit-drive.ne.jp
> 削除対象アドレス:
>   http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/
>
> 削除理由・詳細・その他:
>   6. 連続投稿・重複 → 重複or乱立スレッド
>   (誘導済み)
>   http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/7

> 444 :削除屋@cyan ★ :04/07/26 20:10 ID:???
> >>442 誘導先のスレの方針が固まってからにしてください。
>  こっちに押しつけられても困ります。

まぁ、流れにまかせましょう。
こちらもあちらも共倒れの可能性が一番高いと思うけど(藁
漏れ的には、>>18のスレに合流でもいいと思うけどね。
今回の表紙でわかったことは新田まねはラノベ系に疎い。
知らないジャンルはマンガや単行本の表紙*だけ*を見て描いてるみたいだということか。
今回の葉子もアニメとかじゃなく1巻の表紙だもんな。
それが悪いというわけではないんだが、多分知らないジャンルも検索して調べたりしないんだろうな。
すまん、表紙じゃなく背表紙だな。
今回じゃなくて2回前からわかってたことだと思うが。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/27 20:49 ID:HR7bxUDB
いや、きっとあれは調べに調べて研究に研究を重ねて描いた傑作なんだよ、きっと。
背表紙もいろんな作家さんにリレーして描いてほしい
そのジャンルの中で絵の上手い人に描いてもらうとか
葉子も特徴ないっちゃあないんだけどなあ。
題材も悪かったかもしれないけど、蜃気楼はドツボにハマたんだな…
しかもラノベ系になって一発目が蜃気楼だったからな・・・。
前々スレのタイトルが懐かしい。
あいうえお順リストに目当てのサークル名が載ってなくて
がっかりしながらカット調べてたら、こっちにはちゃんとあった。
で、リストのほうをもう一回念入りに調べてみると
本来「い」に載っているはずが「の」のところに載ってた…。
>28
 申込書から人間が文字拾っている以上
「ミス」もあるし「字が汚くて読めない」事もある。

 オンラインで確認できるようになってるんだから
サークルにも協力を求めたい。
 特に字の汚い香具師。
そういえば受付確認はがきでPN誤植されてた。というか別の字になってた。
字が汚いことは自覚していますorz
サークル登録のときはちゃんと入力したから直ってると思うが、
まわりでカタROM買ってる人がいないから確認できなくてちょと不安。
(まあ俺のPNで検索する人もめったにいないとは思うが)
>>30
てか、受付確認はがきには、間違っていたら訂正届けを出せと
かいてあるし、そのための確認はがきでもあるんだから
申込書に書いてある要領にそって訂正はガキを出しとけば
いいんじゃないの?
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/28 22:47 ID:54NbOcjh
カタロムにもマンレポ載せて欲しい
>>32
それで値段も同じになるんだったらいらない・・・
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/29 05:44 ID:B1dVdFmj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000015-maip-soci
岐阜県郡上市大和町の ★東海北陸自動車道★ の平山トンネル(1413メートル)の北側出入り口付近で、
(中略)
県警高速隊の調べでは死亡したのは、
岐阜県白川村荻町、会社員、山本衛さん(48)  ★▽妻美加枝さん(39)▽長女麻理さん(16)★

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/hietsu/index1-4.shtml
「とても不安でした。病院に間に合わないんじゃないかと…」。★岐阜県白川村の主婦山本美加枝さん(37)★が振り返る。
★十五年前★、真冬二月の深夜に産気づき、夫の車で同県高山市内の病院まで約二時間かけて走った。
「道がしみてて(凍っていて)滑って危なかった」。山本さんは病院に着いてすぐに分べん室に入り、★無事女児★を出産した。
「あのとき ★東海北陸自動車道★ があれば、病院も近くなり、道も安心で、あんなに焦らないで済んだのに…」。“

35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/29 19:24 ID:WfgS+VBH
ところでカタログに付いてる
切り離せる会場の全体図、
東館のが2枚で西館のが1枚って、何か理由でもあるの?
>35
 理由は知らんがそれで2セットだからか?
 ※東1-6 2セット + 西12 2セット(表裏)

 もう1セット付けようとすると西の裏が余るし。
 2日間開催が標準だった頃に決めた事をズルズル
引っ張ってるだけとか。
時坂夢戯 Lip Van Winkle(旧Timest)って参加する??
ごめん、カタログ持ってる方教えてください。
>37
 する。
 カタROM起動時に表紙画像が表示されるのが嫌なので
別の画像に差し替えました。
 \\PDATA\0001.PNG でつ。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/29 21:53 ID:w11jRATw
>>36
一冊2300円の予算で作るにはもうあれで限界なんだそうだ。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/29 22:06 ID:CJfdyTji
儲けてるんだからケチケチすんなよ。
2300円は書店売り価格。500円は書店の利益。

準備会価格(会場売り)は1800円。
儲けてない。儲けてたら企業なんか参加させない。
正確には夏には黒がでて冬には赤がでる。自転車操業しているというのが
数年前の代表の公式発言。近年はどうかわからないが大差あるまい。

参加者なら運営の実態にもっと関心を持てよ。
いい加減などんぶり会計でやってると聞いたが。
>>44
アホか、有限会社で会計どんぶりだと税務署にいじめられるぞ。
そういや会社になってたんだな。忘れてたよ。
でも会社でもどんぶり勘定なんてよくある話だよ。
まあコミケ運営側がきちんとしてるに越したことはないけど。
>>38
どうもありがとう!!
大変厚かましいんだけど、出来たらブースの番号も教えてくれないかな?
決算報告書を見た事がないから何とも言えんな
有限会社だから公開の義務はないのか
>47
 この流れの中で「私はカタログ買いません」って言うかのような質問するな。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/29 23:42 ID:w11jRATw
カタログ収入とサークル参加費収入でよくあんな億を超える会場を年に二回も借りられるよな。
まぁ、年に二回しか支出と収入が発生しないなら可能?なのかも。
西4Fの企業ブースからの収益は無視ですか?
企業ブースの収益は警備員に当てられてるんじゃなかったか?
>50
一日全館借りてざっと3500万ぐらい、4日で1億4千万
サークル3万の参加費が2億、カタログが10万出れば2億
ま、サークル参加費だけで会場は用意できる、つーか、そのつもりじゃないとイベントの会場を確保するのはムリ

ブースは通しで100万単位だっつーから、企業エリア全部でどのくらいになるのやら
カタROMの言いたい事BOXが面白い
ただ、最近は脅迫だテロだで警備費が膨大にかかってるんだよね。
対徹夜の費用もな・・・
>>53
カタログは印刷費差し引くと利益はほとんどなかったはず。
折りと挟み込みって、カラー表紙なんかに比べるとはるかにコストが高いんだよね…。
カラーは刷ればするほど単価下がるけど、折り挟みは純増するだけだし。
>>53
カタログの純利益が2億なんてあるわきゃない!
10万部売れてもせいぜい数千万円でしょ。
>>46
おまえ、自分で会社作って民商なり何なり行って見ろ。
馬鹿にされるから。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/30 23:02 ID:2kq3XwsK
>>59
そんなに利益があったら、とっくに専用会場なんか建てられてるよ。
>>60
民商はなぁ。入口とかに赤いポスターいっぱい張ってあって入りにくい。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/31 00:13 ID:Sla2JlLQ
↓おまえらカタログ掲載ごときで騒ぐな。

http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/poster.html

> 2 0 0 4 年 9 月 8 日 か ら 10 日 間 、 歴 史 あ る ヴ ェ ネ チ ア の 市 内 100 ケ 所 に 掲 示
あの…ほんと勘弁してください('A`)
>>62
まあ、民商入るとまっかっかな内容の機関紙新聞取らされるけど、
世の中を色んな方向から眺めて見るのも一興と思えば読んでなかなか面白くもあるかな。
独立行政法人国際交流基金の芸術交流部造形美術課があの絵を
国際展覧会の日本館のポスターとして採用したということは、
セクハラだの不快だの言ってるあんたらのセンスの方が
おかしいってことがはっきりと実証されたわけだ。
>>66
お上の威光に頼る弁もいかがなものかと思うが、
偉いヒトの中にはアレが日本の代表たりうるものだと考える人がいるということだね。
>66
 はぁ?
 未だに「お上のやる事は全て正しい」とか思ってる方ですか?

>独立行政法人国際交流基金の芸術交流部造形美術課
 ただの「団体」でしかないやん。
・単に担当者が隠れオタ
・とりあえず目立ちたかった

このあたりの理由では?
結構なデフォルメだから、
人型として認識出来てないのかもナ。
市役所か何かのポスターと同類だと勘違いしてる人がいるようだが、
担当が隠れヲタであるがごときで国際展覧会の日本代表にできたりはしないよ。
査問があるはず。
担当者が隠れオタなら、さもそれが真っ当であるような
説明をつけて選者を誘導してくれると思うのだが。

今日カタロム買ったけど、紙版より強敵だな。
表紙に加え、ディスクにも印刷があるのをすっかり忘れていた。
国が正しいとは限らない、準備会が正しいとは限らない、って
それって自分だけは正しいっていってるようですごく気持ち悪い。
>>73
厨房・工房の時期にはありがちな考え方。
温かく見守ってやろうぜヽ(´ー`)ノ
>63-
お前らスレ違いだから表紙議論スレ行け
重複スレに誘導されてもなあ。
>>76
重複スレ申請は却下された>>20
あー今年も冊子版買いそびれてromだ…。
名古屋でまだ置いてあるところハケーンした奴教えて下さい。
開催後の投げ売りも待つ。
>>78
とら、もう売り切れ?
残念ながら。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/01 00:41 ID:b6QDbHeI
新宿のマイシティの6階で1800円で平積みしてあったぞ
アキバは、まだ残ってるショップあるんじゃね?
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/01 09:24 ID:rSrH5PjZ
今回は書泉ブックタワーに置いてないの?
>>82
秋葉の兄メイトに山積み
今年ってカタログ買わないといけないの?
いつも2人で1つしか使ってなかった‥‥。
なんでコミケごとにこういう馬鹿が何人も現れるんだろうなあ。
またなんで決まったように「今年は(今回からは)買わないといけないの?」なんだろう。
「初参加だけど買わないといけないの?」という質問の方が多いはずなのに、
そういうのはめったに見かけない。
>>85
お前は毎回買え。どうせ注意事項なんて読んでなくてそういう質問するんだから。
東京はまだあるのか…
ここって名古屋民は少ないのか?
俺岡崎民
>>88
君はカタログの代わりに味噌カツを持ってくることを許す。
名古屋人だがこのところ忙しくてありそうな書店に行けてないのよ。
三省堂も星野も三洋堂もヴィレッジバンガードも全滅?>88
電話という文明の機器があるのだから、いけそうなところでありそうなところは
電話すればいいじゃんっておもうんだけどな。
カタログを持ってない人のための入場証として
サークルカットやマンレポをなくした冊子を500円ぐらいで当日販売したら売れるだろうか

カタロムってカタログに比べて広告が少なすぎるんだが、これでいいのだろうか


どこからどう突っ込んだものやら。
前回結構売れ残りが発生したと言うことでいろいろ対策考えたって話ですが、
企業ブースパンフレットの開催前流通無くしたのもその関係なんだろうね。
romの売り上げってあがってるのかな。
身の回りの知人、
カタログ本を買う人どんどん減って居るんだけど
でも秋葉原や池袋の同人系ショップは紙媒体のが多く置いてない?
厚いからそうみ見えるだけなのかな?
カタロム取り出す時、ミシン目に沿ってきれいに開けられずにいつも破いてしまう。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/02 05:29 ID:T/fV7maU
ROMって普通はnyでダウンロードするもんだろ?
正直言ってここまで粗悪な燃料だと、
『そんな餌で(ry』って書くのもかったるい。
>>91
メイト、メロン、ゲマズ、だらけ、グッドウィル、D−カルト、、、回ってないヲタショップに電話してみ?
このあたり↓を参考にして

ttp://forum.nifty.com/fdoujin/shop/meieki.htm
ttp://forum.nifty.com/fdoujin/shop/sakae.htm
ttp://forum.nifty.com/fdoujin/shop/oosu.htm
冊子版で、当日持ってく物の欄に

カタログ(重ければ配置図と諸注意部分だけでも)
ってあるんだけど、カタログ持ってかなくても入場出来るんですか?
>102
 いいかげんテンプレ作らんとあかんな。

 現在コミケでは入場時のカタログチェックはしていません。
 でも諸注意などがあるのでちゃんと読んでおきましょう。
>>84
アキバで特典なしは不利だろうな
>>98
きれいに開けたいなら、刃先だけ出したカッターで
ミシン目の繋がってる部分を切っておこう。
>101
サンクス。91と同じく多忙であまり探しまわれないんで掛けてみる。

>90
悪いが味噌かつ食ったこと(ry
ミシン目を指で押して(指チョップじゃないよ)ミシン目を切ってから、穴に指をかけて引く。
環境設定で、「起動時に、前回使用したチェックリストを自動的に読み込む」に
チェックをつけても、再起動すると設定が消えるのは自分だけだろうか。
しーぽんでは平気なのだが
>>108
インストールするときに、注意書き読んだ?
なんかそれっぽいこと書いてあったような。
>>108
なんか動作おかしかったらアンインストールしてから再インストールしてみれ。
CC66コミケカタログCD-ROMでメールアドレスを調べて送信させていただきましたっていう
ダイレクトメールが来たんだけど
カタROMってメアド載ってるの?
載せてる人もいるぞ
まぁ毎度の事だな
申込書にメアドがあれば記入するように書いてあったから
本メアド記入しちゃったよorz
カタROMに載るなんて知らなかった。
俺、本名晒されまくりじゃん…
まさか年齢や職業は載ってないよね?
(確認の為だけにROMのほう買うのもアレなんで…)
申込書に書いたメルアドもご丁寧にCD-ROMに納めているんだっけ?
メアドはネット登録されたものだけだと思っていたよ。

メルアドといえば以前大量にダイレクトメール来て大騒ぎになったよな。
公開してないはずのメアドにまできて、コミケで情報流出か? 売ったか? なんて騒いでいたけど、


>>114
カット・サークル名・ジャンル・代表のPN・補足説明(ネットから登録可)のみ。

年齢・職業といった個人情報が掲載されていたとっくに暴動起きてるよ。
言いたい事BOX痛てぇぇぇぇぇぇ!!!
言いたい事BOXはポイズン
>>109-110
ありがとうございます
再インストで設定が反映されるようになりました
>>115

× 申込書に書いたメルアドもご丁寧にCD-ROMに納めているんだっけ?
○ メアドはネット登録されたものだけだと思っていたよ。
カタロム収録内容はフォーマットが公開されてるので

5 参加曜日
6 配置地区
7 ブロック名
8 スペース番号
9 ジャンルコード
10 サークル名
11 サークル名の読み仮名
12 執筆者名
13 発行誌名
14 URL
15 メールアドレス
16 補足説明

URLとメールアドレス、補足説明は、Webの情報登録(当落検索)で入力したものが載り、申込書のものは一切反映されない、カタロムだけの情報
>>114は、メアドが本名のローマ字つづりとかなのでわ?
例)yamadatarou@×××××
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/05 20:58 ID:ne+QxmQS
流れブッた切ってすいません、いま用事があって国分寺(都内)に
来てるんですけど、これから久米川に寄って西武線で帰るんで、
できれば立川とか吉祥寺まで行かずにここで買っていきたいんですよ。
国分寺駅周辺でCD-ROM版も扱ってるところってありますかね?
普段めったに来ないので全然わからなくて…。
そのまんま高田馬場か西武新宿まで乗っていけ。
124122:04/08/05 21:30 ID:VsIQjp0a
家とまるっきり逆方向なんで…
125122:04/08/05 21:46 ID:VsIQjp0a
どこも閉店時刻近そうなので立川に行くことにしますた。
(交通費もったいないけど…)お騒がせしてスンマソ
今更レスすれば、国分寺には無いな。
今日、コミケットサービスでカタログ買ってきたけど
あそこの店(店と呼んでいいのやら)なんか凄かったっす。
同人みたかったけど見れる雰囲気じゃなかった…(;´Д`)
昔の神保町の古本屋ってみんなあんな感じだったぞ・・・
あ、あんなに広くないか。
そーいやコミケットサービス行った事無いな。
昔の古本屋の広いバージョンみたいなトコなのか。
男子が行っても大丈夫?
カタRom出るまで毎回サービスでカタログ買ってた♂です。
全然平気ですよ。店内の照明も明るいですし。
通路は同人誌の山で圧迫されて狭いですけど。
今の場所に移転した直後は広かったんですけどね〜。
>>127-128
最近の同人ショップしか知らないと、コミケットサービス見たら唖然とするだろうね
同人ショップがまだ日陰の存在だったころの面影を残しているのか。
いいな、行ってみたい。
今から10年前に行ったきりの自分にとっては、コミケットサービスといえば
狭くてばあさんが駄菓子屋やってそうな小さい店しか思い出せない。
広いといわれる変な感じ(゚Д゚≡゚Д゚)
134127:04/08/07 00:37 ID:ZivI7fO0
いや、店は結構広いと思うだんけど、
なんせダンボールの山+広くない通路の中央に同人の束がゴロゴロで…。
奥に進んでいったらもう一人店員さんがいて、
いきなりダンボールの影から現れた私に驚いてた(;´Д`)
・…こっちがびびったわい。
悪い店じゃないんだけど、客のこと一切考えてない作りでした。
微妙に同人高いし。

でもリニューアルするみたいだね。
もっと行きたいと思う店作りをしてくれ〜
>>134
ゲーマーズみたいなの想像しちゃった・・・
店の看板はモロー描く※やんだったw
>>133
池ノ上かな?あれは確かにそういう感じだった。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 11:28 ID:zhqiAPo/
企業ブースのパンフって、めろんとかでもらえる?
カタログ買った時もらえなかったから
>137
 貰えるところもあるし、貰えないところもある。
 貰えるところも部数自体多くは無いから先着だし。
 カタログの発売日とは連動してないから運もあるし(w

 虎・アニメイトでは貰った事がある。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 12:35 ID:zhqiAPo/
ありゃー
じゃあパンフだけは貰えないかー今日めろん行こうと思ってたから
大量にエミュ売り
(purehouse2004は中国人留学生で検挙歴あり
 某4流無名大学に席だけ入れている)
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/purehouse2004?

おまいらアドバイス&通報ヨロシク
>>136
池ノ上の店は、確かにすごかったな。
最初に逝ったとき、あまりの雑然さに店内でキョドってたら、
店番をしてたエサーイ氏に「何かおさがしですか?」とか、
たずねられちゃったし。
>>141
そこで「ああ、ちょっと猫耳メイド本をね」と答えなければ。
>>138
ちなみに昨日秋葉のメイトに行ったらカウンターに置かれてた(が、貰ってない)
>141
エサーイ×※やん本きぼんぬ
>>137
今日講談社に行ったらK-Squareに置いてあった。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 00:01 ID:nIKUiJZ2
まだカタログ買えるところありますか?
都内ならどこへでも行けます。
>>146
都内ならコミケットサービスに行くのが安いし確実なんじゃないかな。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 00:26 ID:nIKUiJZ2
>>147
ありがとうございます。 行ってみます。
アキバアニメイトもカタログカタROM、および企業パンフまだ有りだよ。
企業パンフはレジにあるので何か買わないと貰え難そうな雰囲気でしたがw
大阪府内でカタログ置いている店、
知っている方、おられます?

なんか全滅っぽいので・・・_| ̄|○
151146:04/08/08 22:07 ID:nIKUiJZ2
コミケットサービスでカタログを入手してきました。
下北沢で迷ってしまった・・・・_| ̄|○
初めて内容を見るのですが・・・・_| ̄|○
町田や新宿や池袋の本屋でカタログ山積みなのを見ていると、
なんでカタログがないと騒いでいるのか不思議になる。
他の所はカタログ綺麗になくなっているのか?
>>151
>初めて内容を見るのですが・・・・_| ̄|○

の、_| ̄|○ のそのワケが気になる(w
今日西川口の本屋でも普通に売ってますた。
専門店じゃなくても結構残ってる気が。
155146:04/08/08 23:46 ID:nIKUiJZ2
>>153
それは内緒で。
話すと長くなるんです。
>>150
今はどうかわかんないけど、梅田のまんだらけ、虎、
BOOK1st、紀伊国屋、Toolsで見た。
まんだ〜とかその他本屋さんはもう全滅してるかもしれんが、
Toolsは画材屋さんだし、まだあるんじゃないかな??
半分以上が一般客のお店だから、カタログにビニールがかけられてないw
>>152
首都圏と違って、地方は納品少なめなんだろ。
なにしろ買い切り制だし、売れ残ると担当者の責任問題にまで発展するショップもあるらしい。
今は知らないけど今日の昼京都のメイトに数冊残っていた。
今日あたりには全滅だろうけど。
地元の、一度本屋がつぶれた跡地にできたばっかの一般本屋にも
カタロム2冊発見。

ただし、原画集とかのあいだにひっそりとはさまってました。
あんなの気がつかねえよ。
ホビー系コーナーに同人誌とか置いてるんだから、そっちに置いたほうが
いいんじゃないかと小一時間問い詰めたい気分。
買い切りなのに平積みしないって、店員全く理解してなさそう。
ビンボな漏れは秋葉原で買おうと考えつつも
安さにつられて水道橋まで行って狂信で買いますた
道中暑かった
色々取り沙汰されたけど、あの表紙はカタログについてもバスカードに
ついても売り上げに貢献したわけだ。
サイレントマジョリティは喜んでたということだな。
>>151
まあ、はじめてカタログを見て、とほうにくれるってのはわかるな。
どのサークルを回ったらよいかわからんのだべ?

一言言えるのは、はじめてじゃ安全策で大手壁サークルを回るのも
しかたないが、島サークルの中にも掘り出し物があるんだな。
このへんは経験値を積み重ねていくしかないんだがね。

時間は有限だ。行列で浪費する時間も考慮しようぜ。

>150
希望に置いてたよ。
165146:04/08/09 23:31 ID:rMTctTqF
>>163

えと・・・サークルを回る予定はございません。
会場のふいんきを知りたくて・・・
昔は2次元にはまっていた時期もありましたが・・・今はもう普通の人になりました。 
アニメイトに入るのが辛いです。というか勘弁してくれ。_| ̄|○
周りにコミケに行くような知り合いや友人がおらず、四捨五入すると30になる年齢に。
付き合っている彼女が大昔にコミケに行ったことがあると言うので、今回お供として同行いたします。
カタログは読んだ方が良いというので初めて買った次第です。
なんていうんでしょうかね・・・カタログを見ていて自分はなにをやっているのだろうと・・・_| ̄|○
本来の目的は花火の方です。
しかし、改めてカタログの表紙を見て思ったんだが、
この表紙描いた人は悪気があって描いたわけじゃないんだよな、と思う昼下がりの夕暮れ。
>>165
物見遊山にくるところじゃないよ。
デートコースでもない。
はっきり言えば場違がい。大人しくコミケを避けな。
そうだね。
彼女のお供で行くくらいなら、
お台場でコーヒーでもすすってた方がいいよ。
つうかハッキリ言ってそういう”見物人”はただの邪魔にしかならない。
自称普通の人とか言っておきながら彼女はコミケ参加者か、お前の普通の基準はなんだ。
最初から彼女にカタログ見せてもらえばいいのに。
というか利用するために連れていかれる予感。
彼女のほうは花火こそ口実だったりして…
今週の週末、146の両腕にはぱんぱんにふくらんだ紙袋が下がっている。

俺の占いは当たる。
カタロムのPPCビュアーを導入。
サークルカットはそのままじゃ入りきらなかったので一日目分だけ減色(16色→2色)したら
256MBのSDメモリに収まりますた。マップデータも入れて空きは20MBぐらい。
プログラム本体はメインメモリに入れたけど、これならカードに全部入るね。
大昔に、じゃなくて大昔から、の間違いだったりして。
普通に考えて荷物持ちだわなぁ。
それに気付かずに喜び勇んで「行きたくもない」コミケに同行ですか。
まあがんばってね。そして邪魔しないでね。
この流れ…オタ男らが必死すぎる夏
>>165
なんだまだ30じゃねえか、ガキだな。

おりは今年50だ! 亡くなったイワエモンと同じ歳じゃぞ。
ホワイトキャンバスってもう冊子のカタログないかな?
地元の本屋にはあったんだけど桜沢に惹かれて…
特典はないだろうけどテレカ応募券はあるかなと思って。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 21:24 ID:lLxqrOML
カタログのそれぞれの日にちの地図ページのイラストを描いている人って誰だかわかる?(90pなど)
あのイラスト、ノドの方にしてくれないかなぁ……
あのページをコピーしてチェックした地図にしてるもんで

そんな使い方するのが悪いと言われたらそれまでなんだけど
開催終了後にカタログ売っている所ってありますかね?
仕事で今回行けないけど、購入して雰囲気だけでも味わいたい・・・。
普通に書泉だとかコミックハウスとかにある。
>>180
・・・まぁ・・・その・・なんだ・・・・・ガンガレ・・・・
>>180
ヤフオクで用済みのが出回るよ、たぶん。。
>>180
ここでも何度も言われているけれど、カタログは買い取りなので嫌になるまで店頭に放置されている。
たぶんその手の店に行けば簡単に手にはいるよ。
あと今更だけど>>165はコミケに興味津々なのは165本人で
165の彼女(元同人ヲタ)が昔とったなんちゃらで同行してくれると書いてあるように読めたんだが。

アニメ実況にいるとコミケというものに興味津々の人たちがよく話をふってきて、
1度は試しに行ってみたいと寝言を書いているんだが、
165もそういう人種なんじゃないか?
ただ彼女がいることを自慢したいだけ。
普通の彼女なら、コミケに欠片も興味ない彼氏をあんなとこに連れて
いかないけどなー。
そうだな。そんな怖いことなかなかできねえ・・・
オクで出品したら儲けられるかと・・・
で検索してみたらこんなのあった。
入札する奴もいるし。。。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17413576
いつ渡すんだよ。
>>189
ていうか一日チケットが5000円スタートで3日セットが
25000円スタートってアホだろ。
>>190
5kスタートも即決は30kとかあるし?
競っている方は8kまで上がっている。

目当ての場所がひとつだけあるんですが、会場内に地図はありますか?
場所の記号だけでたどり着けるでしょうか?行くとしたら時間は午後の予定です。
>>192
地図はないと思っておいた方がいい。
サークルスペースだけでたどり着くのは
絶対に不可能ではないかもしれないが
限りなく難しいと思う。
「ホ」「モ」「ル」とか看板が天井から下がってはいるが、おおまかな目安にしかならん。
つか、カタログ買って注意事項読め。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 23:30 ID:FwyjS9Dm
もういい加減にしろ。こういう手合いにはきっぱりこういってやれ。

>>192
カタログ買わないなら来るな。
レスありがとうございます
>>193
たどり着けたら運が良かったという気持ちで行ってみます
>>194
それだけあれば十分です、カタログ値段検索してみましたが・・・2300円はちょっと痛いです、
他の用事ついでにちょっと行ってみる程度なので・・・
どういう理由でもカタログは本来買わないといけなかったのでは…(入場するなら)
ちょっと行ってみる程度でもね…高いという気持ちはわかるが…
「カタログ=入場チケット」って認識が薄れてきてる気がしてならない。
>>196
近所のスーパーじゃねえんだよ。
今回イベントの事をすっかり失念してて
今日カタログ買いに行こうと思ってるのだけど、
秋葉原でまだROM版売ってるお店知ってたら教えてくださいな
3日前の記事だが
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/5602932.html


たちばな書店なら確実にありそうだな、入りづらいかもしれんけど。
CD版なら比較的残ってそうだ
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 01:12 ID:I3rctLal
13日に東京入りするつもりなんですけど、まだアキバにカタログ残ってますか?

こっちは地方なので全滅でした……。
202皆さん@どーでもいいことだが。:04/08/12 01:19 ID:VNu8kIlS
>>199
街田の森で売ってた。近くに支店あったら送ってもらえるか聞いてみそ。

>>192
目当ての場所?(スペースかブースか知らないが...)たどり着けても
品が残っていると良いけどね。
会場でも冊子なら売っているし、今もやっているか知らないが、不用の
カタログがリサイクルされていた時期もあったぞ。
前日東京入りしてカタログを買うという人たち、ここで聞くより店に電話が確実。
明日のことは誰にもわからない。
時間がないのだから確実な策をとったほうがいいだろうに。
>>202
以前カタログが完売したから、リサイクルとしていらなくなったカタログを集めていた事もあったけど、
近年のように余るほどカタログがある場合はリサイクルはしない。

それ以前に192は駅についてあの人混みみたら回れ右して引き返すと思うね。
>>201
(´-`).。oO(会場で買えよ・・・)
206皆さん、どーでもいいことだが。:04/08/12 09:37 ID:kOh1qxf1
>>203
プッ。そりゃそうだ・・・俺がバカだった。
釣られちゃったぜ。

>194
ずっと配置が同じだから地図無しでも記号だけで場所が
「この辺りね」と分かるようになってしまったよ、、、、
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 17:20 ID:MPe1VaTO
すみません。
カタロムでサークルのURLをクリックしてもIEで開きません…。
Win2000、IE6、ノートンのAuto−protectを無効にしても開かなかったのです(´Д`;)
どこを設定すればよいのでしょうか?
ジョージの森にも冊子版はまだ有った。(さっき買った)
>>208
IEを標準のブラウザに設定すれ。
IEのメニューで、表示→インターネットオプション
→プログラムの「Internet Explorer の起動時に、通常使うブラウザを確認する」にチェックを入れる
検索で例えば「デスノート」と打っても
サークルカットにしかジャンルが書いてなくて
テキストの部分には何も書いてない人は
検索に引っかからないですね。
当たり前か。

なんで、サークルカットにデカデカとジャンルを書いているのに
サークルの人はテキスト欄のほうには書かないんだろうか

ま、まさか、検索除け!??
登録がデフォではないぞよ
パソコンを持っている
カタロムを買ったことがある
本を売る気がある

この3つを満たさないと、サークルは登録してくれないのだよ。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:03 ID:E5BCmZLx
よく会場内の大きいゴミ箱にコミケカタログが捨てられてるけど
もったいないような希ガス・・・
もったいない。今回のカタログはオクでいい値がついているのに。
>210
激しくありがとう!
ウンコなミスですまんかった(´Д`;)
さっき乗った、都バス車内にて、「コミケット記念バス共通カード」の吊り広告を確認。

カタログ表紙絵が大きく表示されているので、
表紙に問題あり、と思っている人はショックを受けないように。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 00:27 ID:KbZXOi5d
>>217
確実に盗まれるな。

そしていつのまにかオークションに…
>>217
ペド漫画規制派の人がみたら、どう思うだろうか
アキバの町も狙われているらしいし
政府機関が同じキャラ絵のポスターをヴェネチアの芸術祭で
貼りまくってるんだから良識派は否定しづらいだろうね。
世界にペドの輪が広まるといいね
そして、ょぅι"ょを犯しに世界中から色々な人たちが訪ね…
>>221
お前の脳内構造は801女とほぼ同じだな。
そうなのか?
普段、ボーイズラブや
ショタの仕事もしてはいるが…
うんこうんこ
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 04:26 ID:IhzqN7bY
カタログは朝何時から売ってますか?
今からでもカタログが買えるお店ってありますか?
西東京にすんでるんですが立川周辺は売り切れてました。。。
秋葉原いけああるんでしょうか?
>>225
会場行けば確実・・・
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 10:26 ID:cklvtGp9
去年はじめて行った初心者なので
なるべく前日に行くところを把握しておきたいんです。
あんなにいっぱいあったのに売り切れてるとは・・・

もう書店で探すのはあきらめたほうがいいのでしょうか?
>>227
神田神保町の書泉や三省堂にはまだあったような
情報ありがとうございます
今からいってみます

迷わなくてすみそうです・・・
ROMでもこういうことが出来ないものだろうか?
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k.arikawa/tubasa/engawa/pic/dou01L.jpg
いまさらですがカタログ買えるところないですかね?中古新品問わないんですけど。
どうでもいいが、互連網絡有限公司の補足テキストの長さ、すげーな。

>ネットワーク版『噂の真相』を目指し、インターネットのNetnewsのカテゴリーであるfj.*やjapan.*、
>またかつて一世を風靡した「あやしいわーるど」・今一番ホットでナウなヤングにバカ受けの
>掲示板システム「2ちゃんねる」等に代表されるようなアングラUG系インターネットに題材を取って
>好評をいただいている『樽の真相』(略称たるしん)の新刊を発行できる予定です。 
>頒布予定物:◎新刊『樽の眞相』第15号 A5 300円(予価)◎既刊 『樽の眞相』第14号 A5・36P
>フルカラー表紙 300円 2002冬発行 『樽の眞相』第13号 A5・36P フルカラー表紙 300円 2002夏発行
>『樽の眞相』第11号 A5・68P フルカラー表紙 500円 2001夏発行 『樽の眞相』第8号 A5・68P
>フルカラー表紙 500円 2000春発行 『樽の眞相』第5号 A5・68P オフセット 500円 1998夏発行 
>迷わず行けよ 行けば分かるさ ありがとぉぉぉ @有明 http://www.jca.apc.org/ariake/ 
>(b^-')グッドですよ ヽ(´ー`)人(´ー`)ノみんな仲良く ポスト2chキッズの士農工商マガジンヽ(´ー`)ノ
>名誉白人 打倒!2さょんねる!!!11qa 2ぁんえるをブッ潰せ!何が2chだ糞が氏ねや
> 2chのここが嫌いだ!許せない!イヤだ!気色悪い!キモい!フザケんな!薄い!金返せ!
>ヌルい!異常だ!おかしい!イカレてる!臭い!アニヲタ眼鏡デヴ!風呂入れ!歯ァ磨け!息すんな!
>鼻毛切れ!使えない!ダメだ!まだらハゲ!仮性包茎!インポテンツ!士農工商!でもチョット好き
>ハァト(´∀`) マターリ インチャーネット最前線 海老名運動公園  投稿者  カツジ さん
>  2001年9月25日(火) 23時52分 [P] さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒
>兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
>排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら止めていいんだぜ!」の

長文規制が出たので以下略
>231
アニメイトとか世界堂とか福家とかくまざわに
余ったカタログが投げ売り価格でうってる。
虎かどっかは無料で持ってけだった様な。
ちなみにメイトはいくら?
もう少しで無くなっちゃうけど(非常に悲しい。・゜・(ノД`)・゜・。)
都内の三省堂コミックステーションは
前、去年の冬コミのカタログ無料で配布してたから(ご自由にお取りくださいって
感じで)今年の夏のももらえるかも?
レスありがとうございます。明日いってみます。残ってればいいな。
今年の夏は数を絞ったのか、懲りたのか、近場の店には残ってなかった
前日に数冊残ってた店も、売れたのか処分されちゃったのか、置いてなかった
場内で久しぶりにカタログリサイクルの放送が流れた。
ということはつまり、コミケ会場においてはカタログは完売したということだ。

さて、店にどれだけ残っているか・・・諸君の健闘を祈る。
>>235
渋谷のヤツ?
マジで無くなんの?
書店不況もここまで及んだか…
そいえば8/9に渋谷の東キュー文カ会館の三セイ堂コミックステーションに行こうとしたら
ビルそのものが無くなっててブッタマゲタよ。
>>240
無くなってもう1年経つぞw
>>241
マジかよ
書店ももう完売?
マンレポはあきらめるか…
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/18 18:26 ID:WZY2I2jt
夏コミのカタログ、今日渋谷の三省堂コミックステーションで
半額で売ってましたよ
場所移動して少しわかりにくトコロにありますが。
文化会館のあったトコの近くです。
そこも八月末で閉店らしくCDとかDVDとか文房具が半額になってましたー
酸性度CS渋谷、移転場所悪杉
あぼーん、やむなしかと・・・
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/info/info_sibuya.html?MBR_NO=&SESSION=
246235:04/08/18 22:23 ID:Pi0VzFHP
三省堂、場所が悪すぎたよ。
あんな場所、わざわざ調べていかないとたどりつけない。=オタしかこない。
サイン会とかあって凄い好きだったのになあ…。
三省堂の面接行った時、「コミックステーションよく利用してます!!」
とか張り切っていったら、面接官顔見合わせて苦笑いしてたのは
こういうことだったのか…
スレ違いスマソ。
それもこれも東急文化会館のせいだな。
CSの背の高いお姉さん好みだったのに。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 06:40 ID:gNEB37dA
半額と言うことは1150円か…
大阪でまだ売ってるとこあるかな?
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 11:09 ID:zuhuDHk3
ヤフオク探してみなされ
えー渋谷三省堂なくなるのかー。
職場の近くだからしょっちゅう逃げ込んでたのに。
となるとこの辺でカタログ買えるのはアニメイトくらいかなー。
やだなー混むなー。
なんか今日はあちーから日のかげる4時ごろに行こうっと。
渋谷のゲーマーズって
いつのまになくなっていたのだろう
>252
ぐぐってみたら、去年の三月に閉店したみたい
秋葉原ゲマ、K、虎、メイト、メッセ、メロンとまわったけどもう何処も置いてなかったよ
>254
コミケットサービスは?
あそこならまだあんでねーの?
なんてこった……もう買えないのか。
512MBのCFにデータ入れてリナザウのカタログビューワーで見ながらサークルまわってたけど、
便利だね、コレ。パソコン版で打ち出したリストと併用すれば冊子版のカタログが要らなくなるくらい。
マンレポもCD−ROMに入ればなあ。
>>257
何をいまさら、3年前に漏れがVGAザウ + MD1Gで通った道だ
 :
 :
 :
でも、VGAザウ⇒タブレットPC⇒携帯+CGIと流れ、原点回帰で今年は紙
落としても壊れないし、雨にも強いし、バッテリー切れもないし、電波や電源も不要だし、安いしサイコー!(´Д⊂
漏れには、電子化する程の情報が現地で必要なかっただけだがね
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/20 13:49 ID:fnQlkt4M
今日、省堂コミックステーション行くから、カタログほしい人は買ってきて
あげようか?
実費(半額)と送料(着払い・高いかもね重いから)で引き受けるよ。
近くに渋谷郵便局があるから、買ってすぐレシートごとゆうパックで発送。
で、費用を振り込んでもらう。トンズラこいたらここで送り先の住所を晒す。
こんな条件で。
送り主(つまり自分)は男です念のため。
>>258
雨には弱い気がする…
池袋の新栄堂書店で500円で売ってたよ。
店頭には残り少なかったから、すぐ無くなるか、
もっとあるので待ってると安くなるのか・・・
秋葉では見かけないなぁ。
コミケットサービスには有るわけない。あそこの在庫は全て
コミケ会場に持っていくのだから。
>>261
Danke、明日行ってみるよ。
>>260
そこでラミネートですよ。
でも丸まらなくて捨てる時恥ずかしいから、ビニール袋に入れて
口を溶断するといいかもしれない。
>>260
真空パックだな。
秋葉書泉BTで冊子版105円税込あと10冊くらい
早いなもう100円になったか・・・
100円なら買おうかな
コミケの時はnyで落としたのを使ってたから
買わないと悪いよな
>267
 死ねよ下種野郎。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/23 15:15 ID:fJavHpwx
>>269
( ゚д゚)!!!
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/23 21:17 ID:9rxifY2O
>269
何を考えて入札してるんだか理解不能だ…。

うちの知人の店でまだ夏コミカタログ何冊か残って処分困ってるって言ってたよ。
ちなみに、死蔵品で去年の夏コミカタログもあるとかないとか。
買いきりって店にはバクチなんだねえ。
ちなみに東京都内の話。
町田か?
転売屋君たちが朝からシャッター前に並んでやっとの思いで買った本より高値がつくとは。
275272:04/08/24 23:47 ID:6QI5QzFw
>273 うんにゃ。上野近辺のお話
飯田橋の駅の本屋も200円で売ってたな・・・。
CD版は100円だった。
とりあえず、もう片方の絵にならなくて良かったな
ttp://karakuri-kissa.net/archives/200408/0815_1.jpg
ttp://www.ac-promenade.net/text/daily/img/04081203.jpg
>重たいカタログを持ち歩くために女の子を抱きかかえているようなイメージで…
ワロタ
ティスト
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/25 15:31 ID:mRBCpSpt
>277-278
この本、同人書店じゃ9千円の値が付いてるな。
ヤフオクだと、もうちょっといくかな?
原画はパンツ見えてたのか
原画と言うか第一稿はパンツ見えてた。
同時に出された案がりんごの中で裸で埋もれてる幼女>277の左側

あのりんご絵を案として出したのかよ…
艶っぽかったんだね
りんご埋まりといえば、りんごは女性器を表すとかなんとか…
と、忘却の旋律スレで聞いた。
>277の本見れば判るんだが、大嶋氏は
普通の単に可愛い絵も表紙案として色々出してる。
最終的にあの絵とスク水に決めたのは準備会側だという事だ。

で、イラストだけじゃなく文字のレイアウト等も
大嶋氏監修の元こだわって作られたのが今回のカタログ表紙。
準備会の出した文字要りCD-ROM板の表紙なんか酷いもんだ(w
ファンフィルタって怖いんだな…。
フィルタかどうかは>277の本を読んでから判断してくれ。
読んでないならフィルタかどうかなんて判断できる筈がない。
((((゚Д゚;))))
じゅ充分です、間に合ってますハイ
291名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 20:40 ID:LAEPUYXq
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/28 02:44 ID:aGvZfaGF
もう売ってないの?
あるとこにはまだあるよ。
>>293
どこだい?
大島原画集は秋レヴォでオフで再版という話。
書店卸もするって
カタログの話だろ?
千葉の三省堂コミックステーションでは
本日18時現在で15冊程度が平積みになってました。
価格は300円。ご参考までに。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/30 15:14 ID:klDspqpE
まんがレポート入らないものかなぁ
入れた場合、どのくらい値段あがるのだろうか
締め切りを圧迫するから5割増以上にはなるんじゃ・・・
まんレポ追加ディスクとか出来ないかな
301名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/06 18:20 ID:VkvmTBql
誰かがまんレポスキャニングしてwinnyで流せばすむことだ
ならお前がやれ。
スキャナもあるしnyも使えないわけじゃないが、
とてもそんなことする気にはならん。
値段が他より少々高いけど、今なら20%オフなので
コミケットサービス行ってきた。
微妙にプレミア付いてる探してた同人が
意外と安く買えたので満足。
リニューアルといいつつ、一気に店内を変えるんじゃなく
少しづつ棚を入れて変えるらしい。
…ってことは改装じゃなくて単なる在庫整理じゃ(;´Д`)?

スレ違いスマソ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 08:51:45 ID:FrexnhkB
すいません。今更過ぎる質問ですが
都心でどこかカタログ叩き売りしてるところどなたか知りませんか?
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 19:25:06 ID:UgQvyovU
自分の分冊してしまったカタログでよければ
あげるよ。
306304:04/09/24 01:17:09 ID:ZITyRRhQ
一冊のままのがいいです…ごめんなさい>305
コミケットサービス行こうかなぁ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 18:52:57 ID:LindgIZq
>>304
とらのあな各店
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 18:56:13 ID:tjEFtRYc
みんな、カタログってどう処分してるんだ?
背表紙取って資源ゴミに出すのは、やっぱり厳しいかな('A`)
309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 19:43:20 ID:VCSGfXk7
5ページくらいずつに裂いて、地道にシュレッダー。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 18:16:53 ID:p2BQM7el
https://secure.pmoon.co.jp/htm/main/shop_etc/frame_etc.htm
女性向け特典

>>308
資源ごみの日に。
回収業者と顔あわせるとかならきついけどな。


表紙問題で荒れていたのでこのスレから3ヶ月ほど遠ざかっていたよ。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 21:44:54 ID:IcI3hyEm
>>310
もうそんな季節か・・・

2100円って安くない? と思ったら2日開催でしたね
受かるといいなぁ
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 15:29:18 ID:c0vJomBg
>308
昔、切り刻んで紙吹雪にして、
野球の試合に持っていってバラ撒いたことがある。
最も豪快な処分法かもしれない。

いつもは資源ゴミで。無論、広告・新聞でサンドイッチにしてから。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 18:03:24 ID:GBqAo040
>>312
マーフィーの法則に従えば、エロいカットが載った紙片だけ自分のほうに舞い戻ってくる罠
314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 18:22:39 ID:aUHfulQn
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 04:31:41 ID:ns1J1JOU
http://www.broccoli.co.jp/news/0411/04_comike67.html
蛍光ペンはたぶん前回の残り。
この前のエンタマでもポイント交換の景品にあったし。

http://www.kinomoto.jp/comiket_66/catalog/
今回といい、前回といい、男性向け特典って
好きな特典貰う為に冊子とCDを選べないってのが多いな。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 14:17:55 ID:zMNwJIsb
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 20:15:15 ID:H0bI8s7H
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:36:09 ID:alJTWgro
今回もA@のまとめサイトができました
http://www.kinomoto.jp/comiket_67/catalog/
#ただアドレス張るだけじゃなく一言ぐらいコメントがほしい
319名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:41:48 ID:eBxUQ3IW
まん森もなんかつけてたと思うが秋葉原に店ないから
対象外かな?
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 14:58:27 ID:GxZr6mlp
どこの店も下敷きばっかりだなー
個人的にはバックが特典のとらが好きかも
コミケでしか使えないけどな…orz
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 19:18:34 ID:XsztcKFB
特典の絵って好みじゃないことが多いんだよな…
そのほうが楽ではあるけど。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:55:58 ID:GNBCuoH9
>>318
じゃあ、次回の夏コミからあんたが調べてアドレス張ってくれ。
もちろん気の利いた面白いコメント期待してるから。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:04:20 ID:6j+vLWMa
>>322
315-316に対して言っただけですがなにか
324322:04/11/18 00:51:52 ID:Po05HhSs
>>323
俺が>>314-316貼ったんだけど。
文句があるみたいだから次回から皆が納得するようにやれよ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:16:23 ID:1TzX3Ru8
今年のカタログの発売日っていつでしたっけ?
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:03:43 ID:BhIoAduf
7/17

冬の発売日は自分で調べろ
327名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:52:49 ID:ixPNXUwB
そろそろ表紙が誰なのかと背表紙が誰なのかが気になる季節。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:11:36 ID:DrQm+ciO
前回は表紙で、前々回は背表紙が物議を醸しましたなあ。。。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:29:50 ID:KebzFkwx
結果的に見ると、2ch限定だった様だが
330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:48:42 ID:/6V6s54K
とりあえず、夏にクソ暑そうな表紙、冬に寒々しい表紙は堪忍して
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:20:42 ID:fTl5I4rM
>>329
反省会で質問が出たし、拡大集会でも質問があったと聞く
332名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:43:13 ID:0MWwxgwb
>>328-331
いつまでもうざい、続きはこっちでやれ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 04:46:37 ID:kqPJWFvO
なんでいつまでも重複スレが残っているんだろう。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 08:22:07 ID:u8G6/qrV
表紙/背表紙に関する話題は重複ではないと認定されたから。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:34:33 ID:7d/RFI92
冊子カタログ発売日は12月13日ってことでよろしいでしょうか。
ずいぶん遅いなあ
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 02:14:53 ID:JoN58cX9
>335
カレンダーを12月に変えたかー。
13日は月曜だぞ。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 17:36:14 ID:4sJgte1c
来週中には発売すると思うが、どーだろう?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 20:45:18 ID:Z6YwVYG3
じゃあ11日発売だね。覚えておこう。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 22:19:08 ID:jGiFQXCz
わーい
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:07:08 ID:nCMaMm9K
早いところ(cps)だと今日の夕方じゃねぇのage
341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:19:36 ID:+alh/e4+
通販以外で一番早く入手できる店ってどこかなー。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:39:28 ID:7ActBgVD
なぜすぐ上の書き込みを読もうとしないのだ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 06:20:58 ID:FchRYu+c
本屋のチラシに7日発売ってかいてあったんだけどなぁ
明日か。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 07:58:42 ID:IBArs8GL
今頃印刷所から全国へ向けて煩悩を積んだトラックが出発しているに違いない
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 08:42:16 ID:dwjd/pBq
コミケットサービスて何時までやってる?
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 10:19:40 ID:IBArs8GL
いつものように東京都交通局のページに
記念バスカードの図柄(=カタログ表紙の図柄)が載っているわけだが、今回は・・・

電撃帝王買ってたのに全然この人の作品見てねぇ_| ̄|○
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 12:28:38 ID:Jg9/0heb
>346
あーこの人か。
私の好きなイラストレーターに絵が似てるなー位の認識しか
なかったなぁ。
絵的には前回より断然良いけどさ。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 15:00:53 ID:TiFM5K5Z
今からコミケットサービスで買ってくるが、
何か調べてほしいことある?
そもそも今日先行発売で合ってるよな…
349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 15:08:14 ID:Puo8oYi8
コミケカタログ特典一覧
ttp://www.kinomoto.jp/comiket_67/catalog/

今回は欲しい特典が無いので、地元で買います
秋葉まで往復で1000円以上かかるしなぁ
350348:04/12/10 16:15:52 ID:POqaaep7
買ったよ。2日しかないから軽いな。
次回夏コミは8月12・13・14日。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 17:11:30 ID:A3W3IS62
どーでもいいことだが都営バスOHPの記念バスカードのところに64〜66の記念バスカードが載っていね
論議を交わした前回の表紙のバスカードよりも目立つのが下妻物語のバスカードなのだがw
352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 18:08:24 ID:bGWRC/jj
なんか背表紙のキャラが誰なのか分からないのが恒例になりつつある希ガス。
なんなんだ今回のあまりにも無個性な兄ちゃんはw
次回から、どの作品のなんというキャラなのか
キャラの頭の上あたりにルビ振っとけ新田真子。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 19:28:39 ID:Lxlzx1sd
>352
それだけブームというか流行が細分化して分りづらくなってるんだろ
354名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 19:48:59 ID:9scqH9bG
>>353
やさしいな貴様
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 22:40:57 ID:lEs+ntmZ
どんな兄ちゃん?
誰かうぷしてくれんかね。
気になる。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 22:45:33 ID:WeU0MEYF
>347
まるっと同意。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 23:26:31 ID:peF2imke
俺もそそる特典が無いから兄メイトで買って、ポイント2個付けてもらうかな・・・

60Pまであと7つ…
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 03:27:31 ID:BY2gAJjX
メロンかとらを現地で見てから買うことにしよう。

帰りは優雅にグリーン車で爆睡だ。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 05:09:14 ID:CdtyLzuR
カタログ、まだ買ってないんだけど
背表紙の地味なにいちゃんって
鏡呪、壱拾弐黒期と小説繋がりで今日極道かな?
360名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 11:02:49 ID:KQ9pDSef
あげとく
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 12:01:13 ID:b29dFlti
ハラシマをぶったぎって買いに行こうか迷ってるんだけど
関西地区で買った人いる?
もう店頭に並んでるのかな?
362名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 12:13:18 ID:mVFSis+P
黒猫がカタログくわえてやってきたヨ
背表紙、誰だかさっぱり見当つかん
363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 12:21:30 ID:64mpzOGj
もう店頭に並んでるなら、昨夜ウチに来て
そのまま段ボールハウスに隠れてでてこない生後3ヶ月ヌコ放置して
(水と餌とトイレはいけるようにおいていくが)
買いに行こうかなぁ…まだこのまま数時間出てこない気するし。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 12:47:32 ID:qtPPxtdw
さっき黒猫が持ってきた。
輸送中に何かあったのか、外装がボロボロんなってて表紙丸見えだった。
中は無事だったから別にいいんだけど、夏みたいな表紙でなくてよかった…。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 15:58:02 ID:iP3DJJZg
電話確認したら京都メロソ入荷してた。画材買いだしついでに今から買いに行く。

366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 17:18:50 ID:uxJeFGde
自分も黒猫が持ってきた包装が例年に比べてボロボロだった
表紙はパク・・・いや、オマージュの人?
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 17:30:48 ID:/ACmX7XL
パクというのが大槍に対してのことなら適切じゃないと思う。
あの表紙の人は小魔女のグラフィッカーだし。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 21:17:55 ID:kdWXBB/0
>>349
まつながあやか撮り下ろしCD-ROMに藁他
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 21:31:06 ID:HrSBkW3m
背表紙のことは↓あちらのスレでどうぞ

コミケカタログ/カタROMの表紙/背表紙議論スレC66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 22:26:49 ID:HvEYsJTP
前回よりは良くなったみたいだけど
今回も???の配置のサークルが
あるなぁ。
また周りのサークルに迷惑が・・・・。

荒れる元だから何処とは書きませんが。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 23:00:44 ID:umtV5DOT
アンケートの発表を楽しみにしてたんだが、全部発表する訳じゃなかったんだな……
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 17:57:02 ID:AtC9oOYm
夏に東京から徳島に転勤
さっきアニ〆イト見てきたけどなかった
土曜どころか日曜でも入荷しないのがつらい・・・
373名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 18:21:47 ID:mcE0H7/k
>372
おお、ちょうどいいとこに地元の情報が。
今日覗きに行かなくて良かった。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 19:08:12 ID:9Hab3K15
>>371
ちゃんとした論文を書くには時間がかかるのよ。
サクール37620票、イパーン1482票ものデータをまとめるだけでも相当時間がかかる。
いくら科研費をもらっているとはいえ、カタログの〆切を考えたら
実質2ヶ月半ではこの程度の速報を出すのが精一杯。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 20:25:33 ID:x16NijxG
なんのこぴぺだよw
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 21:31:14 ID:eLZPknGZ
>371
アンケートの結果載ってたのか
どんな事書いてあった?

今回参加しないつもりだったんで買わないつもりだったんだけど、
内容によっては欲しいかもしれん
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 21:34:10 ID:u+7BPCa8
まだ買ってないんだけどどうしようか。
当日でもいいかなあ。売り切れたりせんだろうな。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 22:08:44 ID:j+9MeE9l
>>376
そういう事なら別に買わなくてもいいと思う。
詳しい分析は春のコミケSP発行予定の30周年記念本に載るそうだから。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 20:07:05 ID:viHoiFDJ
カタログに一般参加者向けのアンケートが載るって書いてあったけど
どこにあった?
見つからない。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 21:13:14 ID:NIkPxefE
437〜440ページ。
ちゃんと隅から隅まで嫁。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 21:19:19 ID:NIkPxefE
間違えた、437〜440ページ「を」。

一般参加者向けアンケートは、
夏コミカタログ829ページにある。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 21:44:46 ID:viHoiFDJ
いや、アンケート結果じゃなくて
プレス出張版に、一般参加者用アンケートを付ける様にしたって書いてあったじゃん。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 23:37:40 ID:NIkPxefE
ああ、そっちのことね。
・・・・・・・確かに、どこにもない。

一瞬、944ページかと思ってしまったが。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 00:02:37 ID:OxmT97gz
わかりにくかったかな、ごめん。

CM68から付けるんだろうか。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 07:28:01 ID:gHbUgYvk
>>382
「っつーことで4コママンガの募集です!!」と続いてるから、
P48左上の4コマ用の枠がアンケート用紙です(嘘)
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 08:12:53 ID:+RN4IBah
質問なのですがカタログページ下のスタッフコメントなどは
カタロムのほうには載っているのでしょうか?

ROMのほうに載っていないのはMRのみ?
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 11:57:51 ID:Q6rB6ReM
カタロムってスタッフコメント載ってたっけ・・・・
漏れの記憶ではなかった気が・・・
388名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 00:04:26 ID:n/kjMi7M
389名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 00:19:18 ID:dyt+yKRa
(C67) コミックマーケット67 CD-ROMカタログ (mdf+mds+rr5%).rar dgHpwHDZcf 788,602,050 be86930d53f56d9368511b2d102472cb
390名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 00:35:05 ID:oSIIYmQX
>>389
そーゆーやつは一歩も外出ずに同人モノ落としとけ。このヒキが。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 01:30:51 ID:y6ezX8Wf
下北の例の店(名前忘れた)で
カタログ買おうと思ってるんだけど、まだあの店あるのかな?
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 01:32:18 ID:y6ezX8Wf
あ、書いた後で自己解決しました。
早とちりカキコスマソ。
まだ、店はあるのね。
・・・問題はカタログが売り切れてないかだが。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 02:07:45 ID:pSs8bGvp
コミケットサービスの事なら、売り切れはあり得ない。
というかここが売り切れるようなら、コミケ当日に売れるカタログは1冊も無いことになる。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 01:24:35 ID:FKcSU3a4
67終わったら67のカタログ100円とかで発売される?
395名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 01:28:36 ID:ObHZ84kf
>>394
あまってれば。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 01:58:41 ID:ZipBgtcI
>>394
c66から余らなくなった
397名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 05:06:21 ID:ah2JaRGW
>>394
もうちょい高い
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 09:39:25 ID:oetUaj7W
今回はカタログの部数には結構余裕があるみたいだけどね。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 05:21:38 ID:U9u2jQYP
ちょっと質問させてください。

自分抽選漏れだったのですが、カタロムで
抽選漏れ検索しても自サークルが出てきません。
ネットで当落検索もしたのですが。

これって書類不備とか? 気になってしょうがない…orz
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 08:10:06 ID:G5H2X2jb
>>399
ttp://www.comiket.co.jp/cdbms/
抽選漏れの場合、↑で情報を登録しないとカタロムには載らないのでは?
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 09:39:27 ID:ETjNbL+w
>>399
ttp://www.kyoshin.net/cd-rom/c67/page_gaiyou.html
によると
>(CD-ROMに収録されている抽選漏れサークルは
>MailアドレスまたはURLが登録されているもののみです)。
ということなので、そのいずれも登録していなければ出てこなくても不思議は無い。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 18:50:02 ID:LfJ33gDy
ついさっき、コミケットサービスでカタログとイワエモンの本を購入。
このスレの親切な皆様に、来年は幸福が訪れますように。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:34:29 ID:4MI9G0az
今回のカタROMには夏コミのレポ映像が入ってない・・・
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 18:01:52 ID:H3dLIC7z
今回は不参加だったのだが、カタログだけでも
買っておきたいのですが、誰か新宿とか東京近郊で、
まだ売れ残ってる店を教えてくれませんか?
405名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 19:16:31 ID:TT+eDsmk
漏れも今回参加しなかったけどカトログだけでもホスイ
誰か要らなくなったの売ってw
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 14:30:55 ID:jqH5ZROM
今回、会場ではカタログが余ったらしいね
コミケ逝けなくてカタログ欲しい人もいるみたいだから、おせっかいだけどage
407名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 14:33:41 ID:J+uC4DEu
全国の熊沢書店にあまってるの売ってるよ。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 15:32:31 ID:DjMIaHeG
アニメイトとか大きめな本屋には100〜300円位で売ってると思うよ。本屋梯子汁!
409名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 17:08:51 ID:DHNHiQgH
>407>408
センキウ!すぐ買いに行きたいが年末年始は
休んでるだろうから、4日くらいに行ってみよっと。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:14:29 ID:rBosNrfr
>404
渋谷のKブックスで無料配布していたよ
年中無休だけど、正月は縮小営業中(6時くらいまで?)
31日の時点では、レジに20冊くらいあったかな?
まだ残っているかどうかは分からない
411名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:13:38 ID:4itWneWB
>410
レスサンクス!しかし明日行くとしても
既に確認後、三日経過してるのか…さーて、どうしたもんか…
412名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 03:14:27 ID:DchwuKmM
秋葉原でカタログ余ってるとこないですかね…
さしあたりK-BOOKS行ったら見当たらなかったので。
(もともとカタログ置いてた場所知らないので見落としてただけかも知れないが)
413名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 16:20:43 ID:XBZ/0Kr0
おまけをつけて売るのが主流な秋葉原では、早々に完売と思われ
おまけをつけないで販売していたところが狙い目
414411:05/01/03 19:07:33 ID:512dOZ4v
道に迷うわ、漫画喫茶マンボーでKブックスのHPの店舗紹介を
見て探したら地図の距離感が曖昧で更に迷うわ、
 仕方なく交番を尋ねようとしたら、交番の向かいに…(略)

…しかも、最後の一冊でした、あひぃ。

とりあえずアレだ。
報告してくれた>410さん、改めて ア リ ガ ト ウ 。

 さーて、これからマンレポでも読み漁るかー。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 03:27:13 ID:R1uw1eoQ
ようやく昨日カタログ買ってきた・・・しっかし重いね相変わらず。
欄外スタッフコーナーもROM版に載らんかねぇ。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 10:47:17 ID:PilYS8nm BE:170360069-
保守っとくか。SPの話題出なかったね。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 14:39:27 ID:xaw/jwNS
最近のCDってマンレポも入ってるの?
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 10:18:56 ID:BP6Mj6fx
入ってないと思う
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/13(金) 02:03:09 ID:H+BzEY2x
なんか気の早いところでは予約開始したらしいのでage

7/16(土)予定なのね
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 11:48:45 ID:gFVhiT8C
ROM版にマンレポ入れてくれればなあ。今回も紙で行くか。
コミケ終わったら読み返さないし捨てるんだけど、コミケ前はじっくり読むから
無いと嫌なんだよね…。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 14:03:30 ID:TP6o8CTl
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 14:43:01 ID:cAv6Nc7z
>420
自分もマンレポ読みたくて、暫く両方買ってた。
去年辺りからROMだけにしてみたら読めなくても案外平気だった。
考えてみれば話題ループしてるからな。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 00:02:41 ID:zvagiTE8
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 12:29:07 ID:dht/3yXW
恒例のA@の特典一覧表
ttp://www.kinomoto.jp/comiket_2005/data/catalog_68/
アドレスは省略するがたちばな、メロン、メッセ、ホワイトキャンバスの特典が発表&受付開始
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 22:17:24 ID:llh6WCW9

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118663463/
554 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 19:27:32 ID:G6dedtgI
ROMスレ
重複スレ削除依頼、誰か出してくれるかな…
結構面倒なんだよね。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 00:57:03 ID:rznRT58K
>424
 たちばなのROM版特典、なんじゃいこりゃ。
 メッセ特典、いくら描き下ろしとはいえ4枚だけかい・・・。
 相変わらずメロンも客をなめきった商法してるし。
 個人的には、消去法でとらに軍配を挙げるなあ。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 13:56:18 ID:Ni02UK/a
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 14:23:24 ID:4DMU8PoA
男だけど、頸部女性向け特典にある左上のキツネ欲しい…
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 17:11:42 ID:IFSVyZ4X
>428
私も、キツネっ子と雪ウサギ少女が欲しい…
自分で選べないのか。寂しいなあ。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 17:19:46 ID:Pv1oZo1C
>>428-429
俺漏れもキツネっ娘と雪ん娘が欲しい!
が、くじ運が壊滅的に悪いので、7枚のうち5枚封入でも、
なぜかその2枚は弾かれてたりするんだよなぁ…
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 06:25:19 ID:rvyyTqhk
男オタにキツネっ娘&雪ん娘コンプのためにカタログ複数買いさせようというKブの策略か……
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 16:18:54 ID:jAEoW5Fu
今年はKブクの一人勝ちの予感
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 21:26:56 ID:KEpyX9mi
Kもいいんだけど、寅で3冊買いたいとも思ったり...
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 17:00:39 ID:l+nG7H7H
とらはセンスだっけ
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 18:31:46 ID:qSWVsQ7L
>434
>>424
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 16:28:10 ID:aU5VBK13
ここ最近はコミケットサービスで早売りゲト。
それが俺の
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 06:58:34 ID:QDM67Sv5
店の特典に魅力が無い時はサービスで「安くてしかも1日早い」という特典を。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 02:01:55 ID:5LtEdGlx
その分ポイントつけてくれるとか。
そのポイント景品がしょぼくちゃどうしようもないが。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 07:10:57 ID:FL8rSlQb
ギャルゲに興味の無い俺にとっては、店の特典なんて大抵の場合萌えないゴミでしかない。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 07:50:19 ID:zkACaBvu
萌えないゴミなのかw
>439も萌える特典がつく店舗があるといいね。
自分は女だけどBL系が苦手なのでやはり女性向が買いにくい。かといってギャルも…
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 17:03:32 ID:DtQRGdLp
今回はゲーマーズが実用性では頑張ってると思う。
あの糞会社にしては凄いことだ。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 17:30:27 ID:yRsInabO
自分特典興味ないし今日日そこいらの書店で手に入るんで
特に予約もせず発売日にてけとーに買ってる

以前近所の書店に予約後友人(非ヲタ)がその店でバイト始めた
予約の控え見ないでくれ!と毎日祈っていた
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 20:09:37 ID:x5wbpLPf
>>440
俺が萌えるような特典の企画は、
たぶん店の上層部が却下すると思う…「あまりにもマイナー趣味すぎる」の一言の下に。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 22:12:07 ID:MZadZMAc
>>442
どこにお住まいか知らないが、
「カタログの買えるそこいらの書店」
て芳林堂しか思いつかん。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 22:54:10 ID:5LtEdGlx
>>444
つ[くまざわ]

特典もうない店とかないですか?
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:31:12 ID:k8ZVheGZ
Kブの狐っ娘碁の三谷に見えた
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:47:57 ID:s/1kAECJ
442>445
ご名答!
+Kぶんどう
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:48:37 ID:s/1kAECJ
×名答 ○明答
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 10:23:32 ID:ArWfoH7q
>444
つ[サンライズ]

まだ前回のカタログ残ってるな....いいかげん処分しろよ
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 18:57:28 ID:taUlqQ4g
>444
つ [福家書店]
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:42:02 ID:2IwiycY3
>444
つ [書泉]
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 17:37:27 ID:xZ21diWg
オフィシャルのほうで表紙が公開
CPSでのFG組の報告を聞いて楽しみにしていた時代は終わったのか
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 18:22:59 ID:JknpzY4N
なんかあまり好きな絵じゃない。
前回みたいに粘着が叩くことはなさそうな絵柄なのは安心だが。

特典はもう打ち止め?
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 18:34:18 ID:nZv2MiFt
※倉けんごは別にいいけど
このキャラクターがなんか愛せない
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 20:20:01 ID:yykpE+Oo
>前回みたいに粘着が叩くことはなさそうな絵柄なのは安心だが。

そうかなぁ。もうちょっとでも気に入らないと叩き始める厨が
けっこうすぐに湧くからなぁ、最近は。
巨乳なあたりが攻撃対象か?
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 21:02:16 ID:3xmmkOR9
率直に言ってヤンジャンみてーな表紙だな。

別に前のみてーに、電車で広げて顰蹙買うような絵じゃないだろ。
大嶋のは、俺が大嶋のファンでも酷すぎると思ったからな。

大嶋は、てめえがアングラという自覚があってやれよと思った。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 21:32:20 ID:RjVTKfWh
夏っぽくていいけどなー。
姉ちゃんの乳はでか杉だと思うけどw。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 22:13:56 ID:NUD6pcIh
>453
こーゆーグラビア系なら文句でないと思うが、
これで文句いう奴はオタじゃねぇ、ただの一般のヒスババァだ。

やはりオタの間でも幼女は叩かれやすいんだろう
近年のロリへの世間様の目もあるしな
多分、ショタでも叩かれると思うよ。
ショタっつーかペドか
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 22:33:38 ID:YNpDDyQW
前回って防寒具の女の子かw

さておき、大嶋のはオタにありがちな過剰反応だな
グラビア系も二次元なら世間の目は冷たい点で同じ('A`)
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 23:32:39 ID:ecCDsg7c
ヨネケンの描くオリキャラはこればっかだな
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 06:19:30 ID:VlKNyDCO
叩く叩かない以前に、面白みのない絵だ
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 08:37:42 ID:UeJ2Hfpi
みんな贅沢になったなぁ。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 09:45:29 ID:b5gwfCdb
森永みるくのやつをちょっと青年誌向けにしたような感じ、とおもた。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 18:17:00 ID:sl05otc+
下手な人が等身高いキャラを描くと恥かきます、という事例。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 08:53:43 ID:yRHOyqIs
米倉けんごは絵のレベルは高いと思うけどなあ。
ファンな訳では無いけど。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 09:27:46 ID:VVf51sWr
ロリ表紙の人なんかよりはずっとずっと上手だと思う。比べたら米倉に失礼。
色塗り、デッサン含めて、森永牛乳よりも上手だと。
ただ、絵が安定しないのが惜しい。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 19:16:10 ID:80ndxr8v
> ただ、絵が安定しないのが惜しい。

それを下手っていうんじゃぁwww
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 19:21:52 ID:Sv6Y/qAn
上手い下手はどうでもいい。
ただ、ぱっとしない。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 19:27:57 ID:fNQmCDz/
>>467
キャラの顔がコロコロ変わるだけで、デッサンとかは上手だと思う
この人が下手だったら男性向けの9割5分は下手だということになってしまう…
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 01:27:49 ID:tKpaP+A+
>>469
いや、
>キャラの顔がコロコロ変わるだけ
それだけで、十分ヘタだと思うが?
説明を逆にして、『デッサンとか崩れているが、キャラの顔はばっちり』でも上手いって言うのかねぇ?
マンガなのだから、キャラクターの造形として、顔が駄目なのは致命的だろ。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 08:20:49 ID:sTNEL2VW
この作家のことはよく知らないけど、
上手い下手と、キャラクタの絵がころころ変わるのは
別次元の話しだと思うけどな。
そりゃ、下手故の不安定ってのもあるけど、
上手くても絵柄が変わる人もいる気が……。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 08:44:10 ID:R0Rg/K8E
私怨くせーな。何も知らない人間が見たら素直に上手い部類だと思うよ。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 17:59:43 ID:H0lzEUxy
結局は好みの問題だよー。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:40:14 ID:5JpQDwKB
表紙なんて1枚絵なんだから
キャラの顔がころころ変わっても問題ないだろ。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 00:29:00 ID:wnx9jp+x
結局、表紙は誰が何を描いても叩かれるというオチ。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 00:58:38 ID:npzPsc7z
そうそう。萌えっこのいないデザイン風の時も学生の課題かよとか
言われてたし。
昔はキャラバストアップのみとかでも普通だったんだけど。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 06:15:09 ID:sisS44kC
ま、こスレの盛り上がりの悪さが全てを物語っているわけだが
「好き」の反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」ってね
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 12:31:46 ID:fUTQTrTS
爽やかでかっこよくて漏れは今回の表紙好きだなー
こんな上手く描けるようになりてぇよ
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:34:35 ID:b2LXGkY9
カタログの表紙なんて飾りです
エロくない人にはそれが分からんのです
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:24:27 ID:j4Wv97yC
書店に並んだ表紙が一般人に与える影響は未知数です
保証できる訳ありません
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 09:24:52 ID:r+Q1OUnJ
コミケカタログなんて一般人は視界に入ってませんよ。大げさ。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 10:25:41 ID:B+C25e7r BE:110418375-##
視界には入る。背表紙と小口だけが。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 12:09:36 ID:bbwvbdfK
視界に入らないモノを
わっざわざ視界に入る場所で広げるのが、キモヲタの習性です。

満員電車のど真ん中で、
円陣組んで読みふける団体も居るんです…頃しても良いですか?
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 00:20:15 ID:IGp3KhQg
犯罪予告おめ
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 03:39:24 ID:5SuXD0n0
広島に住んでるんだが地方はカタログの発売が1日や2日は遅れるのかな?
全国一斉発売であってほしい
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 05:53:29 ID:PvLcTATs BE:113572894-##
どこのお客様だ?
コミケカタログはそれ自体が同人誌だぞ。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 09:11:27 ID:HaNWhA7S
>>483
それは、読んでるものがたとえ教科書であっても
注意すべき行為じゃないか?
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 11:44:58 ID:fo0vqPH9
円陣組めるほど低圧力の満員電車って素敵だな。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 12:59:20 ID:ZIeDqAcf
下北沢でフラゲした香具師はいる?
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 13:11:58 ID:Kv8/EUcn
午後一時開店だし。今から行く。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 14:01:30 ID:1Lh24UOB
え、何。今日もう発売してんの?
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 14:08:46 ID:q+mTKY0k
下北沢のサービスとビーマニでは今日から買えるよね。
自分も仕事上がったら買いに行く予定。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 14:47:48 ID:1Lh24UOB
マジデェ-
今から買いに行くよ…明日明後日と仕事でカンヅメだから、しばらく買えないなぁ…と凹んでたんだ。
ありがと。それからsage忘れスマソ。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 14:50:49 ID:q+mTKY0k
あれ?今日から買えたよな?
なんか自信なくなってきた。
わざわざ行って売ってなかったら申し訳ないんで
一応行く前に確認してみて…
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 15:10:10 ID:1Lh24UOB
迷ったorz
下北には何度も来てるのに、見付けらんないよママン
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 15:20:44 ID:ZIeDqAcf
ビーマニは南口から徒歩二分
ttp://www.b-maniacs.com/map.htm
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 15:39:50 ID:K2Lz3Aru
で、待機中、物色中に萌え扇子で扇ぐのかお前ら
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 15:52:55 ID:4HXdxeI5
>494
心配すんな。下北なら今日から買える。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 15:56:47 ID:wHi1LcKe
通販は火曜あたりに届くかな?
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 17:05:54 ID:q+mTKY0k
>495は無事にカタログ買えた?
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 17:09:21 ID:8LiijXGW
495じゃないが今買ってきた。
冬の開催は12月29(木)30(金)の2日開催だと。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 17:26:25 ID:1Lh24UOB
>>500
買えました。>>496氏もアリガトン。あんな路地初めて入ったよ…w
今ようやく帰宅してチェック開始してます。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 19:00:44 ID:AoG625DP
>>495
初めてビーマニでカタログ買ったけど、
確かに判りづらいね、アレは。
出掛ける前に地図見て見当付けてても、
軒先に辿り着くまでここだと言う自信が持てなかったよ。

まあ、アレだけディープなオタショップだと、
もっと裏路地でも不思議じゃないけれど。
一階にある分、まだライトな方と言えるのかな。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 19:20:55 ID:cbTFd9jY
ビーマニの方が駅から近いが分かりづらい。
遠いがサービスの方が無難だろう。
グニグニ曲がるけど基本的に真っ直ぐだから。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 20:08:15 ID:B9Zgk19i
俺も一度行った事あるけど、到着しての第一印象は『こんなところにあるのかよ!?』だった

近所の漫画本とか早売り当たり前の店にも置いてなかった
こんな時だけ律義に発売日守りやがる
今日の内にチェック済ましちまおうと思ってたのにな…

明日、もう一度店へ出ばるのマンドクセ
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 20:09:04 ID:/I7/EmtE
濃ゆ過ぎるなこの店。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 20:57:58 ID:gH4U/kHy
10年前にビーマニのある路地に住んでる男とつき合ってた事がある。
あの辺も変わったもんだ。

で、表紙実物どんな感じだった?
結構良さそうかなと思ってるんだけど。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 21:01:26 ID:M/WxhcGy
ブ厚い青年誌、といった感じかなあ。

オタ臭くはないけど、ヤンジャン・ヤンマガ的なので、
どっちにしろオタク趣味の本と思われてしまうことに変わりはないかと。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 21:07:48 ID:gH4U/kHy
>>508
即レスTHX
YJYM系か。ロリっこに比べれば買いやすいかな。
縮小画像の色見てると背景込みで色が綺麗そうだったので、それがちょっと楽しみ。
明日買って来よう。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 21:28:03 ID:duS4gH54
ヨネケンのサークルの行列って、
文化服飾系の美人の女が多い。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 22:04:45 ID:9BWHM+Tu
>>505
よく下北いくけど見つかるまでに相当時間かかった…orz
2-12周辺をぐるぐるまわって約40分。
しょうがないから電話してみたら前に行ったことのある店のすぐ隣だった…orz

同じ目的らしき男の人が何人かぐるぐるまわってるのをみて親近感おぼえました。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 22:05:22 ID:9BWHM+Tu
IDがスリーサイズだった
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:41:02 ID:xPhzbjca
>510
それはあなた儲よ
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 09:43:06 ID:/bzThs0R
今から買いに行ってくる。
入荷してるといいなあ('∀`)
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 13:52:13 ID:8m6APHKx
みんな、まんレポが忙しくてカキコ無しか…
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 15:48:48 ID:kUegcrfT
メイトもないわが地方、近所の本屋で予約取っていたので頼んだが
発売日に入荷されない……orz
見たいよー読みたいよー初めてサクルカット載ってるんだよー……
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 17:22:36 ID:8m6APHKx
背表紙に京極堂キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
映画化反対。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 17:33:29 ID:D2Aby2u5
背表紙スレでは蟻巣キャラとあるけど
実際どうなんだ?
早く届かないかな〜
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 18:06:04 ID:ESdkY35n
なんか今回のカタログ妙に重くないか?
まー重いのはいつもなんだけど、いつもに増して。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 19:37:30 ID:8m6APHKx
表紙のヨネケンが、
ストレートにエロくて、気が「重い」ひとは居るかも。
エロいけど健康的ですけども。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:18:50 ID:twJJK8yn
だねえ。

前の冬コミのは、ロリキャラだけど、
上品で叙情的な絵柄だからエロさや下品さはなかった。

今回のは、「健康的なエロ本」と言う色彩の表紙だからなあ・・・。
どっちが人に見られて困るか困らないかは、かなり意見が分かれるだろうね。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:28:12 ID:DiHJgGXT
そうか?
俺はわりと軽く感じた

無事に横浜駅の地下でげっと。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:30:30 ID:hReWlL1e
ヤンジャン買う感覚で買いやすかったけどな
男は抵抗ないが女はいやなんだろうな
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:41:23 ID:pd3v1jx1
流れ切ってスマソなんだが、次回の三毛申し込みセットの
一般販売っていつ頃になるのかな?
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:41:32 ID:twJJK8yn
ヤンジャンやヤンマガ等の青年誌読まない男からすると、
前回のほうがずっといい。
今回のはストレートにエロいし。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:51:27 ID:dYr9o62g
今回のは爽やかエロで結構いいと思った。
前の夏の気持ち悪い表紙に比べたら、こういうお色気ならアリだなという感じ。
ヤンジャンはともかく、ヤンチャンやヤングアニマルよりは恥ずかしくないw
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:52:08 ID:hak8zfLH
エロ本とオタ向け雑誌どっちが買いやすいかって感じ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:04:26 ID:UfwcqsNd
>>524
一般発売って何だ?
冬コミの申し込みセットは夏コミ会場でしか買えないが…。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:41:26 ID:yRd+OcTP
>>524
会場で前日設営の時から買えるはず。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:47:16 ID:P7xXG/YM
>>517
キタ---(゚∀゚)---!!
だけど隣が誰かワカンね(´・ω・`)
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:53:51 ID:bmKKzi4L
ねぇねぇ

カタログの書店での価格って2100円なの?

新宿の某店で買ったら2300円だったんだけど奥付みたら2100円ってかいてある
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:23:16 ID:Hy0kWxwH
CD-ROM版はもうほとんど売り切れ?
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:29:20 ID:fKHD2LxL
奥付は間違いだな。
ROMは一週間遅い。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 23:19:16 ID:3RLnedoU
>531
カタログは普通の本じゃない
上乗せ分はショバ代だ。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 23:25:59 ID:fKHD2LxL
勘違いしてる。直で1800、書店で2300。
奥付が何故か1800と2100になっているという話。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:17:46 ID:DOVcWQzB
>>531
カタログ自体も同人誌。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 10:53:11 ID:ZatmTmZN
男が裸の男の尻を撫でている本に比べれば
あれくらいの表紙は楽勝
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 11:18:13 ID:ejw1O/Cy
通販届いた。後半のカラーページどんどん豪華になるな。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 11:34:11 ID:U7H7i4F/
確かに、801臭のする表紙よりは男女エロ臭の方がノーマルで買いやすい気がする。
100レスぐらい前に表紙絵師が下手だと言ってる奴がいたけど、どう見てもあれは私怨だな。
ここ最近の表紙絵師の中では、一番今っぽいセンスじゃまいか。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:17:38 ID:1pN4N35h
>ここ最近の表紙絵師の中では、一番今っぽいセンスじゃまいか。

それはひょっとしてギャg(ry
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:21:04 ID:DOVcWQzB
いや、前回の「にせ」大槍よりはセンスあるだろ
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 17:01:22 ID:uvtwwDc+
ROM版発売日はいつ?
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 18:11:38 ID:6cvUySXO
23
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 22:32:18 ID:WQmoRdsi
発売日が土曜、給料日が月曜。○_| ̄|
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 22:47:41 ID:W2s4/JKB
たかが2000円程度も用意できないんじゃ社会人として終わっとるぞ。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 23:13:00 ID:ihsLAgam
>>513
たしかに >>539 をみると儲ってのは納得
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 23:59:18 ID:nS5z1Kzf
>544
おまいはどういう体勢なんだ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 05:42:51 ID:tyFdPNVT
青空の下浜辺でビキニで胸ボーン
グラビア的というか、おおっぴらすぎて
逆にエロく感じない >今回の表紙
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 06:02:46 ID:hkWQAT+9
しかしカタROMの方は結構エロイかも
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 08:08:09 ID:SN9KOVjo
今回のモローさんの一発目の漫画
※やんがヤバかったって言ってる事件ってなにぬねの?
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 08:10:11 ID:SU/gIWca
監禁ご主人様でそ?
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 13:46:37 ID:ZnlOtUPA
>>551
いいえ、「哭きの竜」まさかの続編事件です。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 20:43:20 ID:BrOyAxiC
>552
詳しく。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:34:46 ID:M1oixqVF
数年前の、ジュースの絵が一番良かったな。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:36:46 ID:/OR1hdWq
>554
それも叩かれてたなw学生の課題か、みたいな。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:22:56 ID:ioe3XZgz
今回の表紙、足のタグにさりげなく開催回数と同じ番号が入ってるとことか、
そんな小さな気遣いが好きだ。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:32:48 ID:Q6Fc+pHM
今回のカタログは描いた人が描いた人だからか、おねーさんよりも
後ろの野郎の方にエロスが漂っていると思う。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:03:21 ID:GcFjykCx
別に叩くつもりもないが、開催番号とかコミケに関わるお遊び要素の含まれる表紙はよくある事

毎回趣向を凝らして色々やってるのは面白いが
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:08:52 ID:4L6N6Jcl
コミケカタログの表紙って、表紙全体のデザインまでイラスト描く人間に丸投げなんだっけ?
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:11:24 ID:9xBvM+CM
>559
そうだよ。
タイトル入れる場所をあけるか、初めから入れるかしてねってだけ。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:21:26 ID:ioe3XZgz
>>558
うん、恒例のコレがあると、ほっとするし、なんか嬉しくなるってことで
書きました。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:53:12 ID:7XsLlPMX
>559
もちろん、各段階ごとに準備会のチェックが入るけどね。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 09:53:55 ID:Fiaj+L2q
>>562
平野小耕太の「一本木蛮」は、どうやってチェックをくぐり抜けたのか…

>>553
続編ブーム?に乗って「哭きの竜」まで再開したのは、まぁ事件だ。
ただ、あのポーズの手の位置は、監禁王子のとはだいぶ違う。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 09:54:49 ID:Fiaj+L2q
>>563
…小さい平野耕太って何だろう
orz
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:43:02 ID:wehmQ9Uo
ところで今回の背表紙って誰なんでしょうか?
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:53:54 ID:S9DGkGCG
>>565
前回のが有/栖/川なのかな? というMRがあった。
(現状真偽不明だが)んで次が京/極であることを
考えると火/村/秀/夫/の可能性ありだな。
緩めたネクタイとタバコっていうキーワードもあるし。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:05:46 ID:aCnutnwd
小説ブームの流れで
十二国→有栖川→京極って流れだろうな
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:40:01 ID:E7mzWYcR
というか、モローのあの漫画の手のポーズの元ネタって何ですか?
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:44:16 ID:aCnutnwd
>568
つ「最近捕まった王子様」
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 20:08:00 ID:zsyQErLi
ttp://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20050603/2502896.html

手を顔にかざしている写真は見つけられなかった。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 20:15:56 ID:zsyQErLi
>570
あったあった。写真は小さいけど。

ttp://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20050603/mokuji.html
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 20:25:42 ID:lo3UBQld
今見たら、メチャメチャ白いな王子様…
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:41:41 ID:sX+bCvLw
>566
でも火/村は白ジャケってイメージだよ
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 22:41:50 ID:oqUR6paw
アニメイトってもうカタログ売ってるの?
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 23:36:19 ID:lcfq82GV
売ってるよ
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 23:49:16 ID:sTZ4tFYC
場所によってはそろそろ売り切れも出るかも
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:07:13 ID:1gtS7mEL
前々から気になってたんだけどさ・・・
Dr.モローって、コミケスタッフ上層部と個人的に仲いいわけ?

商業作家ってのは知ってるし、読んでもみた。
ぶっちゃけ面白くないわ、へた(ry と思ったわけで。

カタログのマンガ、ちょっとブラックな表現多すぎで笑えないんで
いい加減違う人に描いて欲しいな。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:16:32 ID:vYaVlaQk
>577
カタログの漫画楽しみだけどなー
個人的に仲いいかどうかはしらんが古参スタッフと同義みたいなもん。
自分の感覚にあわなくても名物みたいな感じに捉えれー
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:22:08 ID:M3VwRUPW
上層部っつーか-ほとんど大幹部の一員だよな。

背表紙はともかく、モローマンガはあのままでいい。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:43:41 ID:/BAPcOrP
ハゲド。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 01:25:43 ID:6oHA0CnH
>>577
未成年の方ですか?
多分、貴方の生まれる前からカタログに描いてるから諦めて下さい
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 06:41:46 ID:PIT6PEI1
それで思い出した。
新田真子って以前カタログに見開き2ページくらいで
ぶっちゃけトークみたいなの書いてたが
いつから載らなくなったんだっけ?

字が読みづらかったなあ
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 08:21:13 ID:LOpJUQXs
新田真子は大手列を整理しないコミケスタッフは怠慢だとか載せててモニョ

次ので米やんに大手こそ問題サークルと槍玉に挙げられてたけどw
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 10:04:40 ID:E0XixeC3
カタログカットにラディンが…
目が合って怖い
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 10:55:25 ID:VsEC/tiR
新田はまたぶっちゃけトーク書いて欲しいな
結構楽しんで読んだ

昔はイカスポもあったよな
懐かしい
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 12:57:45 ID:riYOXUs0
>>584
ちょうど、男性向の最終ページなんだよな。ウザい、アレ。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:29:05 ID:4BcVUaeC
1283ページ子連れ参加ガイドライン、なんか納得いかんなー
特に下の黒枠。ロリペド飛び交うヲタの戦場で何言ってんだろう
馬鹿親がさらに調子こくだけでは?
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:58:17 ID:7+FQnjI7
まあ、「小学生以下(本当は中学生以下が望ましいが)の子供を連れてこない」
を徹底的に徹底しろ、が本当だわな。

ただ、連れてこられた子供には罪はないので、
ただでさえ厳しい環境に置かれた子供の体調・精神を
考慮してあげるべし、なのも事実ではある。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:11:22 ID:4BcVUaeC
うん
わかるんだがさ、
そういう人の親切や気遣いにつけ込んでくるからな

これからもどんどんお隣の国のごとく滅茶苦茶なこと言い出すよ
それが心配
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 00:32:54 ID:c/+nQ35Y
そもそもそういうところを読む人間は子供を連れてこんからな。
バカ親に限ってそういう注意書きなんか気にも留めないか読みもしないか、
読んだ上で都合のいいように解釈して迷惑かけて逆切れするか、いずれか。



まあ、駐車場の車の中に放置して子供を焼き殺すよりはマシかもしれんが・・・・・・・・・。




こんなしょーもない比較をしたくなるぐらいの真性のバカが実在するのが何より悲しい。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 10:44:20 ID:4kgjCxKf
最近は子連れ優遇が当たり前だと思ってる馬鹿が多いからな。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 19:04:02 ID:x++TCJ5l
というわけで、女性(子連れ)専用入場口を要求します。

てなことになったりして。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 21:03:12 ID:+MAA2hgG
>>592
どっかの、「しつけがなってない半島」みたいだな。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:10:13 ID:N8zR+rhZ
おまいらが、コミケット以外に行楽地に行かない世間知らずなのか、ネタなのか判断に困るな。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:13:55 ID:0kfa8NlA
行楽?
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:25:46 ID:IR9gVIL9
ミケは遊び場じゃないぞ。
お客様気分でサービス受けるのが当然、
子供連れだから優先されて当然なんてももってる奴は
参加者じゃない。
カタログ読んで出直せ。な?
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 02:08:26 ID:585CAyBR
>>594
わざわざ時間とカネを遣ってまで、
「しつけがなってない客」の「しつけがなってない行列」
に付き合うなんて、気が知れない。耐えられない。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 10:25:25 ID:hRXQe8Uj
コミケは戦場だ
戦士じゃないやつが来る所じゃない。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 15:44:04 ID:YiGUKo8d
男性向け女性向け問わず子供には見せられないものがたくさんあるし、満員電車に近い人口密度でそれらを探すために殺気立っているし、
注意していてもぶつかる状態だから子供にとって快適な場所とはいえないからね

まあこれ以上の話は昔みたいに子連れ専門スレを立ててやったほうがいいと思いますが
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 21:23:18 ID:bKZfrEzI
子連れ専用スレあったほうがいいとおもうが
散々ループして結局落ちちゃうからなあ
なんせ答えはでてるし
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 07:04:13 ID:sxqe5/Zh
「子供はよほど連れてこざるを得ない場合以外は極力連れてくるな」って
一言言ってしまえばいいだけなんだよね。
子供を穏便にどうにかできないなら、参加しないのも選択肢であって。

そういう協力体制を取れるだけの家族/親戚/近所付き合いが出来なかったなら、
その時点で諦めたり割り切る必要があるだろ。
自分の努力が足りてないのだから、その時点で自分に責任と譲るべき部分が生じるわけで。
そこでてめーの欲望のエゴが子供への責任より上回るようなら、
その時点で親失格の烙印押さざるを得ない。


「子供は次代の参加者」という理念自体は理解できるし判らなくもないけど、
そもそも「年端もいかない子供を連れてくる場ではない」わけで。

「次代の参加者」は、最低限、一人で行動できて、分別が付いて、
仮に地方からの参加でも、どうにか東京で数日間やっていけるだけの
行動力と判断力と年相応でよいから十分な常識を持った、
一定の年齢を経た人間。
親のエゴに付き合わされてトラウマにしかならない場所に連れてこられる、
一人じゃ何も出来ない年齢の子供たちじゃないだろう。

理念と現実を履き違えてるような気がして、
どうにも納得しがたいものがある。
なぜこの裁定をいつまでも続けているんだろう、準備会は・・・。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 08:03:02 ID:Kyaft4jA
子連れ問題、これだけレスつく話題ならスレたてていいと思う
挑戦したけど駄目だった
スマン誰かヨロ
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 08:06:48 ID:m/Z6IjaB
>>602
>>600

まあ、ここで延々と続くようなら立てるのもいいのかもなあ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:26:45 ID:T8x2f6Po
子連れ・妊婦にイベントで迷惑掛けられたヤツ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1121343411/

ここでやれば?
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 14:13:57 ID:bBi9yAcb
虎の扇子の作りはどうよ?
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:43:05 ID:Q2hlUseA
>虎扇子
すげえ安っぽい作り。100均のやつと同等か、あるいはそれ以下。
コスパのキャラ扇子みたいに偽白檀の匂いがするかと思ったが、無臭だった。
それでも、ライバル店の特典と比べれば原価も実用性も高いと思うけど・・・。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:51:08 ID:nm2xz+WJ
>>606
ありがとう
ゲッツしてこようかな
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 16:31:27 ID:8qhsUbak
待機列で使う人いますか
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:05:11 ID:2LG+lEnf
虎扇子、ほかに使い道なさそうだから
一般とサークルの両日持っていって使うよ。
2日間もってくれればそれでいい。
女性向けのだけど。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:26:07 ID:Td5PWkN3
実用性が高いのはやっぱ下敷き系かな。他に欲しいの無いときはメロンのを買ってる。
毎回コアな特典を付けてたまんだらけに期待してたんだけどなぁ。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 20:53:23 ID:Cnx9okhp
>>610
そうか?
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:25:04 ID:Yrmw3W62
下敷きなんか何に使うんだよ・・・
学生だったとしても学校に持ってなんかいけないし
うちわにするにも持ちにくいし

飾るのか?
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:27:52 ID:m/Z6IjaB
何がかかってもきれいに掃除できるからじゃないの?
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:54:38 ID:97APIuy/
プラスチック系の下敷きだと、消しゴムのかすがつくと溶けない?
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:43:53 ID:Td5PWkN3
何にって、家で書き物するときに。葉書とか手紙とか。
ノートに設定やラフを書いたりとか、コピー用紙に落書きしたりとか。
この時期だと、カタログに挟むしおり代わりにしたりも。
うちわ代わりにもなるなぁ。

>614
消しゴムのかすが乗ったまま放置したりとかするけど、溶けた経験無いなぁ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:51:39 ID:FvgL9i6w
大きいトレス台があるから下敷きイラネマジイラネ
もう10年以上必要とした事がない
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:51:41 ID:m/Z6IjaB
>>615
すまない、あなたを誤解していた。
てっきり…
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:11:45 ID:KP3UCj5n
>>617
かけるかと‥?w
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:20:18 ID:Sos0PUQJ
一般にとっては下敷きよりトートバックのほうがうれしいはず
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 01:06:37 ID:4wfPUXrM
インターネットでWeb漫画「あふがにすタン」が話題になり、
7月下旬に三才ブックスから単行本を発売して商業デビューを果たす予定の
漫画家・ちまきing先生が、Winnyの仁義なきキンタマウイルスに感染。
101MB分のドキュメント詰め合わせやデスクトップ画像が Winny 上に流出し、
そこからエロゲ856本をはじめ、一般ゲーム、アニソン、そしてこともあろうに
他人の漫画をダウンロードしていることが発覚しました。
なお本人は、発覚直後に自サイトのBBSを速攻で閉鎖、現在までダンマリ中。

問題の漫画家のサイト            
http://www.yukai.jp/~timaking/
これまでの経緯が一目でわかるサイト              
http://www.geocities.jp/timakingmatome/
流出画像その他満載の資料保管庫
http://timakinkin.t35.com/
【キンタマ感染】漫画家ちまきing先生がWinnyで著作権侵害 10冊目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122192218/
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 07:45:10 ID:B1/gxNCi
布団の上とか不安定な場所でごろごろしながら
カタログチェックしてる時、下敷きが役に立ちますた。

その後、気付かず踏んで曲がっちゃったけど。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 14:33:12 ID:gE5Ke/wb
〒が激しく不必要な件について
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 01:37:58 ID:D7/9FojV
カタログ読んだが、
販売ブースの締まる時間が今一わからん。

最終日は閉会宣言と一緒に閉まっちゃうんだっけ?
開いてる時間は企業ブースとおなじなのかな?
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 01:40:06 ID:D7/9FojV
あ、準備会の販売ブースのことです。
インフォメーションとかと一緒にある。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 20:02:14 ID:5uwStU29
急にはまったジャンルがあってコミケ復帰したいのですが、カタログまだ売ってますか?遅いかな…。場所は神奈川です
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 20:14:53 ID:ZMhw2ZIZ
>625
この時期ならまだどこでも売っていると思う。

近所のメイトとか漫画専門店とか漫画も扱ってそうなでかい書店に電話してみろ。
場所によっては新宿・渋谷・秋葉原に出た方が早い場合もあるけど。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 23:45:43 ID:tW7Nlm7Y
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 01:26:54 ID:fIaknNq2
>626、627
ありがとうございます!参加してた頃はすぐ買ってたので分からなくて…
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:03:24 ID:EXxPgd7H
特典ではメッセが一番よかったのかな…
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:00:36 ID:/bpQu6pT
ジゴロウさんのサークルカットを見掛けるたび、
「タンザク描いた頃は、こんなことになるなんて予想さえ…、ねぇ…」
って気持ちになるヨ。

フォーエバー俺。いや、白井さんも好きよ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:29:03 ID:Jv++Fb5/
扇子に「常に初陣」て書いてあったら笑える
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:36:14 ID:LyY8NzXI
はじめてカタログを手に取ろうとしたけどマジ重いのな。
ビクともしなかった。接着されているんじゃないかと疑った。
そこでもう一度力を食いしばって、「ふんぬ!!」って持ち上げたら、
本当にテープでくっついていたんだよ。こりゃびっくりしたわ…
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 02:17:01 ID:A3PJaLRi
素敵な出会いだなw
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:21:16 ID:k04VBPLk
まんレポはあいかわらず同じことばかりだな。あの分削って、カタログの価格を安くしてほしい。
準備会の連中は、「参加者の生の声を伝える数少ない機会」「交流の場」とか言うんだろうけど、
はっきりいって無駄。「暑い!」だの「寒い!」だの、「今回も行けませんでした〜(泣)」とかマンネリの極み。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:31:50 ID:dG9NKe3c
>>634
つ「カタROM」
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:31:55 ID:5aIwnzi2
全員ではないだろうけど、男の自分が読んでおもしろいと思えなくなってきた。
なんでだろう、昔はもっと共感できたのに。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:18:58 ID:k1Pw5tK5
マンレポの退潮というのは
愚痴にせよ役立つ話にせよ、ネットで交換できるようになったのが大きいだろうな。

コミケの時期に毎回買ってる、
JTB時刻表の一行投稿も数年前からだいぶ掲載数が減った。
きっとこれもネットの存在が大きいだろうな。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:19:09 ID:8TrAyiCO
小ネタとか気付いてる人が少ない事とかはネットでさっさと発信して終わり。
昔は伝える場がマンレポくらいだったからわざわざそっちに投稿せざるを得なかったって感じか?
結局投稿マニアしか送らなくなって
夏は「暑い」「雨」冬は「寒い」「雪」で見開き2ページ占拠でいきなり見る気半減。
その後も同じような投稿が3つずつ載ってたり「中身」は減ってる。
まあ、マンレポマニア倶楽部で馬鹿にするのだけが楽しい物だな。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:33:19 ID:NQHZ+2EM
最近カタログ買ってなくて、2年ぶりくらいにマンレポ読んだ。
何か以前よりおもしろみがなくなったなーとか思ったのは
自分の笑いのツボが変わったからなんだろうか。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:38:00 ID:rxdyNEnN
ぶっちゃけ、2chのほうがおもしろい
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:43:30 ID:7s3og/MP
マンレポ作家の奮闘努力に期待する! …って、マンレポスレに書いてくるといいかな?
たまにおもろいのもあるんだけど
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 07:47:36 ID:9p7Buj8H
毎年万単位で新規参加者が流入するから、意図的に同じネタも繰り返して載せてるって
書いてあったぞ。いつのか忘れたけど。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:20:25 ID:NQHZ+2EM
>>642
それはそれとして、同じネタでも書き方によって、色んな見せ方があるでしょ?
その質が何だか落ちてるような・・・気がしたんだわ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:26:20 ID:OD/alh2E
歳だろう。見る目が上がっているのだ。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:34:37 ID:GpoWmSig
「最近の同人誌はなぜつまらないのか?」スレの流れと一緒だ。
MRは、本当に昔と比べてつまらなくなったのか?答えはノー。
昔のMRを見返してみれ。今と内容もネタも殆ど変わってない。(会場、流行ネタは時代を感じるが)

新規参入の連中がいる以上、例えネタがマンネリ化していても載せなきゃならん。
注意書きの文章だけじゃ、どうしてもお堅く見えてしまうところもあるし。
646634:2005/08/03(水) 14:58:13 ID:EHNrEdhw
>>645
そう言われるとそんな気もする。確かに、初右も左も分からない初心者にはいい情報源だろう。
でも、それを割り引いても、MRに対してはちょっと覚めた目で見ちゃうんだよな。

自分なりに分析してみた、やっぱりいやなMRの種類↓
1:無意味な伏せ字。(例・登○遺○。数年前のMRより)実名でも問題ないのに伏せ字にする。
白々しい。概して、どうでもいい個人的な出来事のMRに使われる。
2:自分オタク、相方パンピー(死語?)もしくは、周囲に隠れオタクがいた!といった類のネタ。
フーン( ´_ゝ`)で、何?という感じ。あるあるネタを披露してるつもりなのか?
3:「オタクよ立ち上がれ!」的な投稿。勝手に線引きするな。迷惑だ。

逆に、載せて+になりそうなMRの種類
1:同人やっててうれしかったこと、いやだったことなど。一見個人的な出来事だが、初心者に、
同人を始めるきっかけと、活動における注意を提供すると思う。
2:実用ネタ。用具や食事など、意外な発見があったりする。
3:不満なスタッフの対応への投稿。悪質なスタッフがいるのも事実。一種の晒し上げだけど、
少しは改善につながると思う。
647634:2005/08/03(水) 15:23:00 ID:EHNrEdhw
上の書き込み、ちょっと感情的だったな。訂正します。

いやなMRの1:個人的な出来事。(例、結婚してもオタクやってます、とか、会社が忙しくていけなかった、など)
だからどうした、という感想しか持てない。
いやなMRの3:独りよがりな自己主張。同士を集めたいなら自分のサイトででもやってくれ。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:27:25 ID:HiwSdFgY
>個人的な出来事
ひとりよがりはともかく、こっちは共感出来る場合は読んでておもろいと思うよ。
モノによると思う
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:32:05 ID:SLaT+E1B
会場にいる人間の連帯感のようなものが薄れたのも原因の一つかと。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:01:18 ID:lkn3PT75
txtboxの配置図を落とそうとしたんだけど対象のデータがありませんて出るんだけど
うちだけ?
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:37:52 ID:/hPZZWBc
漏れも
来週になっても直ってなかったらメールしてみようかと思ってた所だが
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:00:03 ID:5yIcitaB
>650, >651
今確認したけど普通に落ちてきたよ。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:40:29 ID:/hPZZWBc
>>652
ほんとだ。直ってるね
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:46:40 ID:ex7zp3mF
俺も落としてきた。前回からちゃんとVerupしてるのな。
txtboxの中の人はマメだな。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 10:33:15 ID:vmOdw2B/
机の数に変更があったからVerUpしないとまずいだろ***
>(8/1追記)前回の公式カタロムを確認してみたら、今回から西外周の机が1個増えてました。外周を回る方は特にご注意ください。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 18:45:21 ID:E0+IghR7
IT屋(プッ.... でプログラマやってるんだけど、
CD-ROMカタログじゃなくて、Webブラウザから登録して、
ブラウザや携帯からジャンルやらなにやらを検索できるようなカラクリつくって……
てなこと考えてみたんだが、こういうのって、需要あんの??
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 19:51:42 ID:vmOdw2B/
>>656 他にもあった気がするが

私設コミケカタログ
ttp://manga.x0.com/
コミケカタログオンライン2005夏
ttp://webmoonfish.sakura.ne.jp/comike2005s/index.cgi
COMIKE-NAVI
ttp://www.swaty.to/comiket/
CC-NAVI
ttp://cc.sea-links.ne.jp/
658656:2005/08/06(土) 20:05:29 ID:E0+IghR7
>>657
どうもありがd。いくつかあるのねぇ。
でも全部を網羅しているのは無いのでつね(まぁ仕方ないか)
参考になります。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:21:43 ID:jrWk+2e1
カタログのチェックシートのサークル書き込むところの下のカット邪魔だな、半分しか書き込めない
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:41:42 ID:1vI6zcxh
>>659
邪魔だよな。イラストがあるの自体。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:37:17 ID:C1dGuD6c
>>659
ホントだ。
最近はCD-ROMで印刷したやつ使ってるから気付かなかったけど
いつからこんなの入れるようになったんだろ。どう見たってカット入れる位置じゃねーよ、これ。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:14:30 ID:5efE+iqj
同意、つかこの異様に気合い入ったメイド服かく絵師自体いらんわ
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:23:17 ID:Il+yl8V7
あまりよけいな事は言わないほうがいいぞ。
この絵師、準備会の中の上の人だから。
中の上の人。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:34:37 ID:5jURMNrN
>>663 なんで?言う言わないは自由でしょう。準備会の人だからといって。。。。
こうしたユーザーの声をきいて次に反映するのが筋だと思うのですがね。企業がやっていることならなおさらだと思いますが。
それとも、批評批判は一切受け入れない、言ってはいけない世界なんですか?
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:44:08 ID:JLs3g/zF
紀宮様か。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:55:41 ID:0XpvqYp6
まんレポにもチェックシートに絵イラネって意見あったな
書き方はけんか腰でマズーだったが意見は尤もだ
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:29:11 ID:OeodkXh1
>>666
モローと違って、使いまわすのが不快。
なにが「はわわー」だ。ボケ。カス。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 20:21:36 ID:LHCJXOxp
サークル名を書く欄に影響しない位置だったらそんなに気にならないんだけどね<イラスト
チェックしたサークル名が書ききれない時があるので、あの位置は勘弁して欲しい。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:33:33 ID:KB2iGx0v
「私の上で書いて。」
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:58:02 ID:5gas5PcG
修正テープで埋め立てるとか
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:31:09 ID:lMyLJcoZ
「書く場所が足りないなら書かなければいいじゃない」
中の上野火と
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:12:02 ID:ce4pX5Jx
以前のまんレポに「西の配置図は真ん中で切ると2日分になるよ!」ってのがあって、
ここ数回それを実行してたんですよ。
で、今回もそれをやろうとしたらサークル書き込む欄がど真ん中に…。
結果的に欄自体も減ってるしorz
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:43:55 ID:g1x7gfcE

書き込む前のまっさらな状態でコピーして増やせばいいだけの話だと思うのだが、
違うのだろうか。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:02:53 ID:ce4pX5Jx
>673
わざわざコピーしに行くの('A`)マンドクセ
というか、元々コピーせずに済ませる為の対処だからなあ>2つに切る
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:38:28 ID:P3IY4R7u
>674
 はぁ、横着もいいとこだな。
 そしたらカタROM買うか、いつものところの配置図印刷しろよ。低脳。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:55:20 ID:ce4pX5Jx
>675
仕様が変わった事に関して不満を漏らすのもダメなのか。
単に「カタログ買ったら前と違う所があって不便に思った」つー話なのに、何をそんなに怒ってるんだ。
別に「配置図の枚数増やせ」って言ってるわけでもないのに。
配置図は1枚のまま使う事にしたんで、わざわざカタROMを買ったりはしませんよ。
『いつものところの配置図』は意味が分からん。
いつものところってどこだ。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:08:01 ID:OXrhzdu1
>676
シーッ!675は可哀相な種類の人だから、あまり言ってあげないで。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:08:49 ID:MXECt27w
679673:2005/08/10(水) 00:23:26 ID:lKutq8hD
>>676-677
うほっ、いい自演。



と言われるぞ、>>676よ。
そういうバカなことを書いてるから
>>677みたいなアホに食いつかれるんだと自覚してくれ。

「わざわざコピーしに行くの('A`)マンドクセ 」なんて、
横着以外のなにものでもないじゃないか。
コンビニで両面コピーすればそれだけであっさり済む話なのに。

せめて「うーん、コピーすればいいのはわかっているんだけど、
なんだか乗り気になれなくて・・・。
というか、コピー以外で乗り切りたいと思っての対処なんで。」
と書けば、>>675みたいな事は言われない。


自分の書き方が悪くて馬鹿にされているのを、
逆切れして人に怒りをぶちまけるな。
人として一番みっともない姿だ。
AAってのは、使い方を誤ると、ただのバカにしか見えない諸刃の剣と気付け。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:25:20 ID:E319iMM4
弁当勝手にくったくわないなんてどうでもいいよ
マジイラネあの絵師
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:33:54 ID:L8ssf/RT
変な改行入れまくる人が言っても、説得力に欠ける罠
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 03:21:25 ID:rNtvTUQH
>679
明らかに流れ読めてないのお前だから、必死な長文やめなよ。痛いよ。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 09:24:56 ID:oMwW02q5
コピーに行くのがめんどくさいなら、スキャンしてプリントアウトすればいいじゃない。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:05:34 ID:uzAnRInx
>>672
…。「紙の」真ん中で切ったのか?
バカだな、お前。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 19:16:22 ID:peQoKYby
あのー。
こんなに強制終了しまくるカタログは初めてなんですがー。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:56:19 ID:BW6ZBQ54
そう?一度もエラーや強制終了なかったが
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:58:51 ID:oabOQLF2
マシンスペック挙げてみ?
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 23:25:49 ID:f6PDoGPr
質問age。
一般参加者用のアンケートがカタログのどっかにあるそうですが
みつからない。どこにあるか教えてください。(紙のカタログです)
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 01:22:36 ID:DuFCrGvE
>>688

カタログのアンケートに関する質問です
[1] 投稿者:ponpota 投稿日:2005/08/01(Mon) 09:15 No.101  

C68のカタログのP51に「一般参加者用アンケートを付ける様にしました」とありますが、それはこのカタログの何頁にあるのでしょうか?探し続けてもう3日・・・。
それから、アンケートを提出した後にまた書きたいことがあった場合、普通の便箋やレポート用紙に書いても良いのでしょうか?
どうか教えてください。

[2] 投稿者:Comi-Naviスタッフ 投稿日:2005/08/03(Wed) 14:20 No.111  

 ■ponpotaさん

 準備会に確認しましたところ、『カタログの貢割の関係で今回は
アンケートを掲載することが出来ませんでした。記事の訂正が間に合わず、混乱させてしまって申し訳ありません。
 そういった事情から今夏は一般参加者アンケートの実施は見送り、また次冬に改めて実施したいと考えています』というご回答でした。
 従って、今回のカタログ中にアンケートの実施ページはありません。
 また、会場で実施される予定もありません。
 改めて次回冬コミ時にご協力をお願いいたします。



だとさ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 02:06:54 ID:il7XfD9j
ぐわ、探し回った努力はいったい…。
でもありがと。もう明日に備えて寝るよ。
691名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/10/15(土) 15:25:45 ID:QeKW66Vl
冬ミケage
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 15:44:25 ID:gzwSz6Eg
早漏野郎、乙!
先日、受付確認葉書が届いたばかりで、当落通知もまだなんだし、
カタログ発売はまだ先だよ。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 01:04:01 ID:fXRleJxz
いつもカタログを買っている書店では予約を始めてるよ
発売日いつなんだろうね
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 01:10:57 ID:9KscnwIY
いつものパターンだと紙が3週間前、CDが2週間前
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 18:03:04 ID:qLL5ihTW
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 21:44:03 ID:QjZ+l1+Y
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 11:03:16 ID:GA0IuL8R
当落判明のころなのにもうカタログの表紙が公開
前回でなかったバスカードが出るのか気になる
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 11:24:25 ID:7+PfZ5DH
前回は水着がNGだったわけだから今回は出るだろう
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 12:32:15 ID:VlCoawQW
表紙、323かよ…
コレクターズアイテム化して、
ショップ店頭から早々に消える(普段は企業中心でカタログ買わない323ファン、転売ヤーも買う)可能性があるから、
ショップに予約するか、発売されたら早々にゲトしたほうがいいな。
女性にはそんな認識薄い人が多いと思うけど。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 20:23:06 ID:cPMCRz3K
コミケットプレスの時も、特別多く出たわけじゃなかったよね。
余部の叩き売りがないとか、そういうレベルで済むと思うけど…。
バスカードが出るなら、そっちの競争が苛烈になるだけじゃないの?
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 20:37:01 ID:wgmXLdfk
一応誘導。表紙の話題はこちらで。

コミケカタログ/カタROMの表紙/背表紙議論スレC66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/l50
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 12:03:50 ID:YHQcR5lH
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 06:33:06 ID:yaVLvJ0b
おまいらカタログ何処で買いますか?
今回は何処も特典がショボイので虎かな・・・(´・ω・`)
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 18:24:38 ID:lcs17DKX
☆画野朗先生か野々原幹がいいんだが、どっちも冊子版なのでスルー。
でじこ屋かな。でも安いバッグだろうから途中で破れそうだな。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 21:46:24 ID:SZNfnxP6
べるのさん貰ってきてくれって頼まれたので虎
個人的には特典はいらん。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 00:16:16 ID:HR+nmZVB
うーん、今回の虎はなんか....今回はメッセでCD−ROMかな
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 09:03:44 ID:SP/YNRe3
あの特典の中では、原田湯のみが一番欲しいのだがカタROM特典なんだな…
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 21:14:57 ID:99x5eL7a
特典ってあっという間に売り飛ばされてたりするよね
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 07:36:05 ID:ok1riS9V
>>703
これまで大概は、▽▽で開催される△で。
△に逝けなかったときは、下北沢のコミケットサービスで。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 14:14:49 ID:fp2FaRHu
Kブックスの特典、「コミケの歩き方」っていう冊子らしいけど
執筆者リストは載っているが
内容がどんななのかが書いてなかった。

今回が第三弾らしいので、いままでのやつを持っている方、
中身が漫画なのかイラストなのか、
かんたんに教えていただけませんか?
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 17:46:52 ID:Ydxpy2Dv
>>710
 「漫画orイラスト?」というのなら」「漫画」。
 だが、よっぽど好きな作家が描いてるというのなら止めはしないが、
 他で買ったほうがいいと思うぞ・・・。

 七尾奈留が表紙を描いたとき買ったが、
 エロマンガ雑誌の白黒ページに載ってる初心者向け即売会ガイドみたいな内容。
 複数の作家が3・4ページずつ描いたものをまとめてあるのだが、
 正直どれもこれも内輪ネタばかりなうえ、手抜きが多い。

 あと今回はどうか分からないが、漏れが買ったときは表紙以外は白黒だった。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 18:36:11 ID:wMFcCQiP
>>710
一度買ったが、まじでゴミだった。
執筆者集めたのはいいけど、皆なげやりすぎ。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 18:41:09 ID:fp2FaRHu
>>711&712
そうなんだ…。
一応、それなりに好きな作家が本文を担当しているんだけど
他の店にも気になる特典があるし
そっちにしようかな。
忠告どうもありがとう!
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 21:39:01 ID:ObFHWncQ
何ていうか同人誌のゲスト様に1ページ書いて頂きましたコーナーを本にした感じ。
だから本当におまけ
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 23:04:31 ID:v2smQ/zQ
>>703
冊子版はアニメイトで買って2ポイントゲット。
ROM版は虎の原田湯のみ。

こんな感じですな、冊子版はコミケ終わったらまんレポとか必要な記事だけ取って処分、
サークルカット保存はROM版でという感じだここ数年。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 22:59:52 ID:JboRxtLN
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 00:20:05 ID:jsh2PVFG
>>716ありがたい。ゲーマーズの特典が、ゲーマーズHPのどこに載ってるのかわからなかったから。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 11:37:15 ID:mHplEPfv
いちおう貼っておくか

「コミックマーケット69」記念かもめカード発売の中止について
 東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット」を記念して毎年当社が発売しておりました記念かもめカードについて、今回のコミケ開催時には発売を見送らせていただきます。あらかじめご了承願います。

 ゆりかもめ運輸部営業課
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 14:54:29 ID:c3G0dNGN
>>718
ということはまたヤバい表紙なのか……
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 15:47:15 ID:MxqYdMq0
>719
323だよ。ある意味ヤバイけど。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 16:54:52 ID:W3kDInNr
かもめカードはオリジナル。
表紙絵使うのは都バス。
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 10:48:30 ID:NvpvFz8p
下北沢は今日からか
すっかり忘れてた
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 14:13:37 ID:LzpoF9fZ
まだ誰も買ってない?
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 14:36:30 ID:ERT8A3bJ
金曜夕方からじゃなかったっけ。

このスレもやっと動くなあ。次スレはC69とかはやめような・・・。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 14:56:07 ID:3S50gKfs
表紙スレに購入カキコあり
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 14:57:42 ID:CNmIQ/0Z
もう発売されてると思ってた。本屋行かなくてよかった〜。
のんびり明日にでも買いに行こうっと。
今回は24日、行けなさそうな悪寒だけど…_| ̄|○
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 15:16:34 ID:1wQDnVLH
俺も24日じゃ行けないな
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 15:50:51 ID:EE9cR9Gx
ん?脳内クリスマスコミケか?
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 15:54:44 ID:NvpvFz8p
カタログ買ってきました
とりあえずめぼしい所
・来年C70の開催は2006年8月11-13日(サークル受付は1/4-13)
・コミックマーケット参加者傷害保険開始のお知らせ
・注意書きに中国語とハングル追加(夏のカタログ買ってないんで既出かも)
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:12:26 ID:3S50gKfs
>・来年C70の開催は2006年8月11-13日(サークル受付は1/4-13)

まじでか!忙しいわ金ないわで辛いよ…
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:14:25 ID:/ro6qEDF
>>731
もう、ボーナス使いきっちゃったのか?
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:16:43 ID:C9oZXTCt
>>730
>(サークル受付は1/4-13)

1月!!??
なんじゃそりゃ、やたら早いな。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:24:53 ID:ARJw0Hgz
>(サークル受付は1/4-13)
マジかよ!まさか釣りじゃあるまいな?
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:28:56 ID:UyDcfeIa
申込書通販が15日過ぎなのになんで1月中なのさ
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:33:28 ID:NvpvFz8p
>>734
ごめん、大歩危・・・_| ̄|○
通販の受付期間が1月4日〜1月13日
1月末発送、2月上旬までに届かなかったら( ゚Д゚)ゴルァでした
何勘違いしたんだろ…マジですみません∧||∧

申し訳ないので他にめぼしいものピックアップします
C70からのサークル電子申し込み開始予定の告知が出てました
・クレジットカード必須
・郵送に比べて1週間ほど申し込み期間が延びる
・一度入力したデータは次回以降で入力不要、通年申し込み履歴の参照が出来る
・別途1000円が必要
・電子申し込みと通常の申し込みの組み合わせでの合体付加
・電子申込サービスの名称募集

あとC70からのコスプレ関連変更告知
・登録料 800円/日
・新規登録受付は15:30まで、更衣室終了時間は16:30  
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:40:19 ID:ARJw0Hgz
ああびっくりした…。うっかりにしてもちょっとタチ悪いよ。
「610000円で1株」を「1円で610000株」と誤入力するぐらいタチ悪いよ。
気を付けてね。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:44:06 ID:ARJw0Hgz
あとこれ。
>・電子申し込みと通常の申し込みの組み合わせでの合体付加

「合体不可」だよな?
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:45:47 ID:ERT8A3bJ
>736
> ・郵送に比べて1週間ほど申し込み期間が延びる
これ、冬の申し込み(夏コミ後)にも有効だったら・・・
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:46:59 ID:NvpvFz8p
>>738
それは単純な誤変換でした
電子+電子は○、電子+紙が×という事のようです
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 16:59:22 ID:LzpoF9fZ
>>739
使う!絶対使うよママン

コミケも改善点多いながら合理化進んできたね。
フォーム形式になるってことはあの手書き申込書作成時の
緊張感ともオサラバってことか・・・
嬉しいと思う反面、夏コミ後の死者に鞭打つ感も含めて
イベントの一部になってるからちょっ寂しいような・・・w
電子申込+1000円てのもひっかかるし、今クレカ持ってないから
何だかんだ言ってしばらくはこのままだろうけど。
カタROMも最初は飛びついたけどやっぱりあのペラペラめくる感が好きで
カタログ買うのがやめられなかった。まんレポ読みたいし
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 17:03:44 ID:qeNVcIf1
誰も気にも留めてない
> ・コミックマーケット参加者傷害保険開始のお知らせ
についてkwsk
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 17:13:31 ID:/ro6qEDF
>>741
> 電子申込+1000円てのもひっかかるし

電子申込者にも申込書代を負担してもらおうってことかな?
たぶん、準備会のサイトから申し込めるってことになれば、
今までの注意書きなんかは全部そちらにも載せるわけで、
電子申込者の中には申込書を買わない人が増えてくるだろうし。

申し込みが合理化されても、ビッグサイト使用料や光熱水道・警備にかかる費用が下がるわけじゃないから、
そのあたりは仕方ないんじゃね?
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 17:22:56 ID:3S50gKfs
コミケサービス以外でのフラゲ報告キボン
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 17:24:17 ID:NvpvFz8p
>>742
保険が適用、非適用される例はカタログ参照ですが、
コミケ会場内の救護室で診断を受けて、救護室の判断で事故報告書が作成されると
コミケから保険会社へ発給手続きが開始され、
保険会社からの送られた書類に記入・返送手続きをすると保険が支払われるみたいです

>>743
電子申込でも申込書セットは購入が必要だそうです
1000円は単純に電子システム使用手数料みたいですね
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 17:35:17 ID:Z2Ce9O/u
カットの送付方法はわからんの?〉ネット申込
747743:2005/12/09(金) 17:36:20 ID:/ro6qEDF
>>745
フォローどうも
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 17:48:34 ID:NvpvFz8p
>>746
カットも申込み時にアップロードで、郵送より電子申込み期間が1週間長いのに加えて
さらに1週間前後サークルカットの変更が可能のようです

カタログ印刷見本として元のデータが悪い例の72dpi、ちょっと粗い300dpi、良い例600dpi、
将来対応予定の1200dpiのサークルカットがカタログに掲載されてます
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 18:18:52 ID:UyDcfeIa
それで1000円プラスくらいですむなら払ってもいいかなあ
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 18:28:23 ID:wXvm8Og5
電子申し込み初回は、DeadLineの数時間前から鯖が落ちて、
同人板・ノウ板・イベ板はお祭り騒ぎになるかもな。
751750:2005/12/09(金) 18:30:25 ID:wXvm8Og5
コミケ総合板に投稿するつもりだったのにこっちに誤爆してしまった…
スマソ
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 22:04:28 ID:uYKHErAM
これでサークル参加者情報漏洩祭りはほぼ決定したようなもんだなw
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 23:01:25 ID:ypSz4q41
電子申込に青封筒はあるのだろうか?
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 00:21:08 ID:nibXpqZR
>744 上野某所で店員が手仕入れしてきたのをゲト。
    
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 07:32:39 ID:0VZ6pvoU
いろいろ試してみるんだね。
申し込み描くのも大変だしね
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 14:49:25 ID:KVdVIBK3
福岡ももう売ってるかな?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:43:04 ID:5UNRbqKy
通販組はまだー?
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 18:19:57 ID:AGEBhlHY
もしかして、オンライン申込はメールアドレス必須かなあ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 18:33:35 ID:GF1OKzsH
とぼけたことを
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 19:18:55 ID:4LkL3ma4
カタログ記載の電子申込詳細URLが開けない…

C69当日まで放置かな?
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 19:28:37 ID:KLuB2ipo
>>753
どう考えてもあり得ないだろ
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 19:51:31 ID:AyrMRoIe
福岡は今日は兄命斗でゲト。
ただ地域柄月曜入荷のところが多い模様。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 20:26:22 ID:iNi5qu96
>>753
>>761
秘密の暗証コードとかじゃね?<青封筒の替わり
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 22:32:22 ID:viv5H/kS
で、一日目大手どこいる?
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 22:36:09 ID:29xKqGFv
新宿に昼ごろ買いに行ったらまだ入荷してなかった。
夕方もう一回行ってやっとゲト。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 22:46:24 ID:312g54uk
いつも買ってる近所のTSUTAYAに無かったー。
もう一つ離れた店に行ったらそこにもなかったー。
最初からとらにでも行っときゃよかったー。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 22:48:59 ID:hzv+WCd2
たまたま行った本屋でゲト。
ネット申し込みにすんごい期待(゚∀゚)
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 00:26:21 ID:KpPX9kh7
まんだらけ、男性向け特典間に合わずに引換券配布。引換期間12月17日〜1月17日。

中野ブロードウェイでカタログや他色々買ったら抽選券を貰った。ブロードウェイの40周年
記念イベントの一つらしい。
そんでその抽選でお米ゲット、食費が少し助かってラッキー。
769768:2005/12/11(日) 00:41:49 ID:KpPX9kh7
ちなみに抽選(補助券)は500円税込お買い上げごとに1枚貰え、合計3000円分で1回抽選。
カタログで2000円分の補助券が稼げる。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 00:54:28 ID:VF9Aeo+F
あいかわらずサークルチェック用紙の書き込むところにカット載せてるのね。
じゃまだっての、書き込む量減るっての。。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 01:15:45 ID:sVUjl5wt
>>757

通販組未着。
いつもはもう来てる気がするんだけどな
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 01:42:57 ID:99cnE3v1
地元の本屋にてゲトー
販売のチラシは貼ってあっても実物は見当たらなかったので店員さんに尋ねたら倉庫から出してきてくれた
売れてんのか…?
で、よく見たら表紙が汚かった…orz
こうなりゃ横着せずにチャリ片道30分のアニメイトまで行ってくりゃよかった
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 06:02:05 ID:IDLoOSyv
>>728-729
勝手に24〜25日だと思ってた_| ̄|○
調べたら今年は29〜30日なんだね(´∀`)
当日にパンフ買う時もあるから、あやうく1人でクリスマスコミケ開催するところだったよ…
29〜30なら確実に行けるから嬉しい(つД`。)
火曜日に秋葉原に買いに行こうっと。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 06:09:41 ID:NnxiEzLz
>調べたら今年は29〜30日なんだね(´∀`)
ちょ、ちょっと待て。毎年年末だよ!!しっかり汁!
クリスマスコミケなんて6年前の話じゃん。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 09:41:36 ID:uTmUbahd
>>750
電子申し込みに飛びつくヤツはバカの典型といっていいなwww
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:40:11 ID:KW3WdDaw
>>774
>>773はコミケットカタログをパンフって呼んでる時点で半可通だと思われ
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:42:21 ID:uTmUbahd
6年たってもカタログをパンフよばわりか…昔は6年参加したら立派な
ベテラン参加者といえたものだが。

最近は底の浅い参加者が増えてる…コミケに愛着のない参加者が…。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 12:18:00 ID:yzpqIUS+
いや、実はまだ1回も参加したことないド初心者だろ。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 12:53:56 ID:0+FgknnA
ものすごいド田舎に住んでて村でコミケに参加した経験者は6年前に一人だけ。
その人の話を聞くだけでみんなコミケにあこがれてる、そんな桃源郷。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 14:16:28 ID:kzE5D4Co
電子申し込み、先走ると痛い目にあうかやっぱり。
クレジットカードもってないんでどうするかと考えていたんだが。
1回様子見するかな。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 22:49:37 ID:y2FEWY6w
つか電子申込っても今回は紙のかわりになるもんじゃないんでしょ?
詳しいことはわからんけど、カットの差し替えとか記載事項訂正が
書類じゃなくてもできる程度くらいでねえの?

それだったらリスクっても高が知れてる気がするがな
ネットで直せるから紙は適当に書くとかいうやつは落ちるべくして落ちるわけだし
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 16:45:15 ID:7VFyJdIW
話ぶつ切って申し訳ないんですが、C67カタログに載ってたサークル事情アンケートで、
黒字サークルと赤字サークルの割合ってどれくらいでしたっけ?
先日思い出して探したけれどもう捨てちゃってて…。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 22:23:35 ID:2cj263k+
>>782
C67カタログを何故か捨てずにとってあるが、
アンケートとかどこらへんにある?
前の方とか後ろの方とか、ページの隅とか
言ってもらえたら探すんだが、
イチから探すのはシンドイ
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 22:49:01 ID:7VFyJdIW
>>783
>>381を見ると437〜440Pがそうなのかな?という感じです。自分では詳しく覚えていなくて…申し訳ない。
でも中盤の方にあった記憶はあります。グラフみたいなのが2〜3Pに渡って載っている所です。
すみません宜しくお願いします。
785783:2005/12/13(火) 01:02:48 ID:i9txyVjk
>>784
あー、あったあった。
正確な数値出てないから、グラフの見た目概算でいいよな?

            男性 / 女性(サークル)
赤字(5万円↑)   9 16
赤字(5万円↓)   52 50
黒字(5万円↓)   12     14
黒字(20万円↓)  5      7
黒字(20万円↑)  8      3  (数字は全てパーセント)
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 01:04:06 ID:i9txyVjk
へんなずれ方した
上2つは男性/女性が
9/16
52/50
787782:2005/12/13(火) 01:22:34 ID:+jwP0t5o
>>785
細かく書いて頂いて…本当にどうもありがとう!
手間お掛けしてすみません。助かりました。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 01:30:46 ID:S2lkEzL1
>>786
たぶん、半角スペースの罠だね<ズレの原因
2ちゃん標準環境では、表示の際に、
連続する半角スペースは最初の一つだけが有効で、
あとは無視されるんだよ。
あと、行頭の半角スペースも無視されるので、
これも覚えておいたほうがいい。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 18:32:04 ID:+Jw4e3tR
収支グラフの具体的な数字は、
「コミックマーケット30'sファイル」に載っている。

色々と面白い本だから、買って損は無いと思うぞ。

赤字(5万円以上)
 男性12.5% 女性16.7%
赤字(5万円未満)
 男性57.1% 女性53.3%
黒字(5万円未満)
 男性15.5% 女性17.0%
黒字(5〜20万未満)
 男性6.8% 女性8.1%
黒字(20万円以上)
 男性8.1% 女性4.9%
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:56:20 ID:w0Jx+Zrx
落選も込みで、仮に女性向サークルが全部で二万と仮定して
約5パーセントってことは1000サークルが
20万以上の黒字サークルなのか…そうか……
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 00:35:06 ID:ivJphjXA
>>789
この男性女性の区切りって、男性参加者・女性参加者?それとも男性向け・女性向け?
収支は印刷代と売り上げだけの比較?作業時間を含めた上?
気になる点が山盛りだー。読みたいー。
30'sファイル、買うつもりだったのに売り切れで買い逃して悔しい。

当方男性向けピコだけど、売り上げだけで言えば五万未満の黒字。
作業時間を入れると…いくら赤字なんだorzだけど。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 00:39:35 ID:g4484Mjz
30'sファイル前に紀伊/国屋とか他オタ系に強い本屋で見かけたよ
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 00:44:04 ID:jjc9vM25
紀伊国屋
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 00:57:12 ID:I7eLHRjo
Amazonで買えるじゃん
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 05:35:34 ID:IZaxpaOf
カタROMはあいかわらず漫レポないの?
もしそうならwinnyですますしかないな。

コミケ準備会は今までのマンレポを
全部収録したDVDROMを出す義務があると思う
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 06:22:19 ID:2ijTmK/S
そんなことしたら紙が売れなくなる
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 06:23:06 ID:ZdALgLD0
ないってばw

スキャンするだけでも大変だろうに。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 21:30:49 ID:ekHwpwU+
背表紙のささくれ部分をカッターで切ったら、徐々にささくれ部分が大きくなってきた罠orz
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 21:40:47 ID:3aC/ClZd
一応セロハンテープで補修。薄いからめくる度に亀裂が入ってたみたいです。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 01:21:01 ID:Vp6lF25A
>>795
そこまで言うほどマンレポって重要視されてるのか?
昔は数少ない情報交換の場だったから割と熱心に読んでいたけど
今はネットがあるからなあ…
ていうか自分が常連だからあまり客観視できない。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 10:30:05 ID:57h3nnIX
>800
 情報交換…ってのも勿論あるけど、(前回の)レポートとして読んでる人の方が多くね?
 そういう部分の集積ってのはネットでは弱い。ハイパーリンクをたどるというのは
デメリットでもある。
 カタROMで散々言われている一覧性・ランダムアクセスという部分とかもね。
電子BOOKがもっと進化するまでは…
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 16:04:46 ID:FijxiFci
>>800
>>今はネットがあるからなあ…

やっぱ、絵があるのが魅力。
あと大文字小文字の使い分けとか。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 17:21:13 ID:Iz6TCeRg
さて、そろそろカタロム買ってくるか
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 20:53:22 ID:QAuTMiyj
ようやくカタログ買って読んでるんだけど...
ヒデえな今回のAIDE新聞は。
意識的にか無意識にか、文のあちこちに優越感というか
読み手を見下す表現が多用された悪文だ。
コミケ参加者なめすぎ。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 20:55:23 ID:Yu/Eqd2H
>>804
オタクだけど同人とは関係ないヒトが書いてるんだからあんなもんだろ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 21:20:05 ID:XvfLY6nu
いや〜同人どうこうよりもさ
今このカタログ読んでるような奴らは
ロクに村上の事も知らねえんだろうな、俺様が啓蒙してやるぜ!
みたいな文章じゃん。相手を低く見すぎ。
まあレスというか反応が欲しくて あえて挑発的に書いてるんだろうけどさ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 00:18:18 ID:KBCwmOtW
ていうか>804みたいな反応はまさに書き手からしたら「思う壺」だろうなw
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 01:26:06 ID:3Q4fxyX2
>804
模型板のワンフェススレでは今更感バリバリの話題で
あんな電波文もう誰も食いつきません。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 02:55:11 ID:YXNCjDpV
そもそも誰に向けて書いた文章なのかよくわからない。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 04:38:13 ID:odALB4gX
カタログの紙くっつけてる糊がここ数年薄くなってる?
ここ3回くらい、アイロン軽くあてるだけで簡単にバラけちゃう。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 06:36:31 ID:zVycRTWE
オタクの反応がないって、オタク側にアピールしてなかったんだから当然だよなあれ。
俺そんなイベントがあったことすら知らなかったよ。
ビエンナーレが積極的に広報してたのとは対照的。
それとも何か。オタクなら村上なんとかの動向をよく調べて食いついておけとでもいうのか。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 06:39:51 ID:zVycRTWE
ワンフェススレ見たらほんとにさっくりヌルーされててワロス
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 07:11:41 ID:YyweZaHM
カタログまだ見てないんだけど、村上のインタビューでも載ってたの?

あれか。インスパイヤしておいて「2ちゃねらーが喜ぶと思った」と
言い訳してる某社みたいなもんか。
ギャ.ラリ.ーフ.ェイ.クでもズバリ言われてたのにな。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 09:24:10 ID:3Q4fxyX2
>810
構造設計が甘くなってるんだよきっと
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 12:34:49 ID:ChLV2Ief
まぁあさのまさひこは昔からあんなもんだからヌルー
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:01:01 ID:U78g7X9S
やってる事は5、6年前と変わらないんだから
いまさら村上について語ることは無いわな。もう旬は過ぎたし。
バイヤーもキュレーターも「金になるから」扱ってるだけで
リスペクトはしてないし。
ヒロヤマガタやラッセンみたいなもんだ。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:21:03 ID:9Q0UerNH
上のほうで、中野のだらけでカタログ買ったら商店街福引きの抽選補助券くれたってあったから
行ってみたんだけど何もくれなかった。
何が違ったんだろう?
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 16:51:55 ID:aZlLmbM+
券が切れたんじゃね。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 21:44:38 ID:odALB4gX
カタロム出てたのか。
小部屋にキモオタが次々とやってきて
うわごと喚いて去っていくアレは今回もある?
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 22:35:35 ID:Ka5ZPnNF
>>819自分カタロムは買ってないけど、なんすか、それ?
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 03:18:42 ID:DFFCuWFa
>>819
無かった。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 11:48:52 ID:K+Q/byU1
まじかー
手叩いて笑える貴重なコンテンツだったのに
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 18:28:24 ID:0giBoaJw
うすら寒くて笑えんものばかりだった
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 04:07:21 ID:txRQCXio
今回初めてカタロム買って、インストールしようとしたら警告が出て

>現在オペレーティング システムにインストールされているものよりも、
>古いバージョンの Microsoft DSS 80 スピーカー ドライバをインストールしようとしています。
>最適なパフォーマンスを得るには、現在のドライバをそのまま使用するようにしてください。

↑の詳細が表示されたんだけど、インストールしても平気なのかな?
OSはWinME
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 06:40:24 ID:MUpfxuHc
Me(笑)
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 06:49:22 ID:txRQCXio
笑われちゃった(´・ω・`)
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 13:09:19 ID:sIzCZPrR
Me使ってる時点で負け。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 15:57:01 ID:ZHO10bep
>>824
古いバージョンのドライバはインストールしない
(インストールはキャンセルできるよね?)
829824:2005/12/22(木) 05:07:58 ID:gLFcq/8d
>>828
インストールキャンセルすると、そこで終わってしまうんです・・・
Me使ってるくらいなので、こういうのにはひどく疎いのですが、
ドライバ無視してインストール出来るの?
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 05:43:45 ID:U+B1vZvF
そのメッセージが表示されるのって
確かMeならではの現象だった気がする

そのままインストール続行しても大丈夫だったと思うけど、
万が一ってこともあるから、不安なら公式に
問い合わせてみればいいとオモ
831824:2005/12/22(木) 06:07:02 ID:gLFcq/8d
>>830
レスありがとう
問い合わせてみるよ

Me特有なのか('A`)
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 12:36:12 ID:GatIGjBS
オレもMeだがそんなの出なかったが。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 14:27:57 ID:HjiOcn3g
95の俺がきましたよ!
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 14:39:51 ID:V2hCPc7O
>>833
ナカーマ。
最近のエロゲなんてインストールすら出来ないぜ。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 02:32:42 ID:rB9pvjid
>>832
スピーカが違うんでそ
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 04:53:11 ID:1s2HVEJp
スピーカーはおそらくたぶん関係ないと思うが。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 06:29:34 ID:xu1k2YKq
OS9の俺にとっては、他人事だが笑い事じゃない……
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:01:10 ID:lk9+4Swp
藁にもすがる思いなんだが、助けてエロイ人。
今からでもカタログ通販オケーの所ってある?
探してるけど見つからないんだ。
助けて怒羅右衛門。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:13:40 ID:HYqxv+eA
通販は無理だろ。
紙だったら残ってる店はちらほらあるけど。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 21:12:42 ID:lcwACtFU
>>838
公式サイトの取り扱い書店リストから探して突撃するしかないんじゃないの。
どんな過疎県でも隣県でも行けばアニメイトくらいあるのでは。
むろん事前に電話で確認しないとせっかく行っても売り切れかもしれないが。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 22:54:27 ID:Fcdq7yqx
隣に県なんてないよ
上下左右、海しかない
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 22:56:18 ID:V62ejtHh
島の人か。早めに行って都内(東京の島の人かもしれないが)で買いなはれ
843838:2005/12/24(土) 03:22:20 ID:7qxKbeDC
カタログ手にはいりそうです。
ちと高くついたが宅配してくれるとこを見つけた。

隣の県にあるとはいえ、交通費と時間(片道3時間)と
体力を考えたら、出来れば近場で済ませたかった。
あと841は自分じゃないよ。
ウチの県は上下は海だけど片方干潟だし。

ばたばたとスマンかった。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 17:11:11 ID:2UHAk+r/
前日搬入日(28日)のビッグサイトでカタログ販売ってある?
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 19:06:54 ID:B+T/st8x
やってたはず
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 20:22:44 ID:Qx9aSete
カタROM売り切れるのはえーYO、毎度毎度。
早く買ったときに限って2日前とかまで売れ残るんだけどな(´・ω・`)
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 01:18:03 ID:gJXElT2E
千葉の三省堂に今日行って見たら、ROMの売り切れ告知があるだけで冊子版が影も形もなかった。(と思う)
いつも終了後までだだ余りなのになあ。入荷少なくしたのか、よく売れたのか…
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 07:43:36 ID:zZP13LG6
だって表紙があいつだし。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:41:27 ID:qk7q+bl1
今日、カタロム買いに行こうと思ってたんだけど、都内でまだ売ってそうな所あるかな…。
もうムリポかのぅ(´・ω・`)
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:18:01 ID:A7xNMbRV
>>849
週末行ったときは新宿のMYCITYのトゥールズにはあった。>カタロム
今日は知らないけど。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:22:29 ID:90+ckkgK
昨日の昼ごろは秋葉のKにあったけど、残り少ないって放送してたから、
もうないかもな。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 14:45:31 ID:rpuzeaZW
下北沢逝けば、前日まで買えるだろ
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 22:48:04 ID:ePvAXpqO
秋葉だといつもアニメイトが結構残ってる気がするが、確認してないから保証しない
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:05:19 ID:kSGFL5Ka
結局買えなかったorz
前日搬入日のカタログ販売ってどこでやってんですかね…
サークル参加者しか購入できないの?
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:41:37 ID:7VsV3mH/
>>854
設営に行けばいいじゃん

コミックマーケット設営部
http://www.tsp.ne.jp/~setuei/
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:08:18 ID:IAowjueq
質問なのであげさせて下さい。
一般参加用のアンケートを記入して投函してこようと思ったら
回答する前に紛失してしまったorz。

できれば郵送で送りたいと思うのでまだカタログを持ってる人、どなたか
アンケート質問内容を書き込んでくれませんか?
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 03:46:12 ID:ny0DyAmt
友達にでも頼め
858ふんどし:2006/01/23(月) 21:01:43 ID:OMxsrR1j
ふんどし
859ししゃもの磯辺揚げ いくらおにぎり漬物付き:2006/01/28(土) 02:56:57 ID:MrQiPD5q
 
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 21:10:25 ID:keVER/mJ
カタログ発売日っていつ?
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 21:13:21 ID:kFQOFGbn
7月下旬
862名無しさん@どーでもいいことだが。
救済age