1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
コミケ、その規模が大きいイベントには様々な真偽がはっきりしない
「都市伝説」が沢山存在します。
ここでは貴方が知っている都市伝説を語り合うスレです。
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。
とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。
病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。
親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。
もう2をゲットする必要すら無くなった
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。
しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない
今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。
今、天国にいる親父と一緒に宣言する
「2」
たまに幽霊サークルで空のスペースの筈なのにそこに人が居る事があるとか。
そしてそのスペースに居る人は本物の幽霊でそこの同人誌を買ったらその人は呪い殺され、次のコミケでその殺された人がまた空スペースに座っているとか…
館内にコミケ雲ができるとか
本来は都市伝説=怪談話ではなくて、
みんなが本当だと信じている噂だけど調べてみると根拠がないもの、だよね。
たとえば「初申し込みは落ちる」とか「受付番号の下一桁で当落がわかる」とか。
後者は同人板で統計を取るようになって、「上一桁」の誤伝だったことが判明したけど。
>>5 コミケ雲は都市伝説というより、あるいみ伝説だよな晴海時代の。
うん、>2に感動した…
コミケと関係ないが、最近聞いた都市伝説
「ペプシブルーを飲みすぎると、ウンコが緑色になる」
>>9 それホントだけど。誰でもなるからやってみれ!
緑というか…
11 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 09:46 ID:RpYMMQNn
直撃するはずの台風が参加者の熱気に負けて
進行方向が逸れたというのは本当ですか?
>>11 最近はよく雨が降ってるから、コミケの神通力も落ちつつあるな…
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 11:32 ID:LoPP3RBh
14 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 12:41 ID:Coq0bUA+
すでに過去のものになってしまったけど、知ってる
伝説の中で一番有名なのはやっぱり
コミケ当日は絶対晴れる伝説
だと思う。
毬藻が大発生する
毬藻はTRCだったっけ?
オタクの汗とか汁物が蒸発して雲を形成し、雨が降るんですよね。
すごい有害物質が含まれているとか。
確か夏コミのときに会場内の熱気で上昇気流が発生したことなかったっけ?
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 20:38 ID:UhrDR9nT
コスプレ会場の階段上がった所の決まった場所に必ずウルトラマンが立っている。
>13
それ伝説じゃないし
ビッグサイトののこぎりが抜けた奴は世界の覇者になれる
てのもあったな
一瞬、のこぎり「で」抜けた奴、と読んでしまった
のこぎりたん・・・ハァハァ(;´Д`)
23 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 21:40 ID:xJx1Zlfa
TDSに行こうとして捕まり強制送還された某独裁者の息子
きん まさお君がコミケに来てたという話をスタッフに聞いた事がある
小泉サン!米25万tより新刊送った方が喜ばれますよ!
>>22 これが出来たら確かに世界の覇者になれそうだな。
あのノコギリは関東の龍脈の頭に刺さっており
その祟りでコミケの天候は狂うわ、災いが次々起こるわという
話を聞いた事がある。
とはいってもノコギリ抜いたところで龍神様の御頭の上で
あげなイカ臭いイベントでどんちゃん騒ぎやれば祟られもするか・・・(藁
そういや都市伝説という訳では無いがビッグサイトの怪談話もあったな・・・。
>>23 ジョソナム君はモスクワに島なgじゃなかった、半永久赴任中
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 23:57 ID:BOf4sWH8
あのビッグサイト独特の逆三角形の下の土地が誰の敷地かとかで揉めているとか…
>>21-22&
>>24 あの、のこぎりたんのギザギザが(;´Д`)ハァハァ…ギザギザが(;´Д`)ハァハァ…(;´∀`)ウッ゙!!
…デチャッタヨ…
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 04:26 ID:HkYM3kC4
>>27 俺が聞いた話では金正男は以前から何度も偽造パスポートで来日していて(ここまではTVでも言ってた)
その際にコミケに来てたそうな。事実ならどのジャンル見に来たんだろう?やっぱ特撮系?
>>30 偽造パスポート事件のときは、
タイミング的にレヴォが開催されてたけど(SCCもだが)そのあとにショタケットもあって、
そちらが本命じゃないか?と、斯界では言われていたな・・・
そういえば、と思い出したのがなぜ思い出したのかを書くと不敬罪ものなんだが、
サーヤ(某やんごとなき一家の長女)がコミケに来ているという伝説もあったね。
※今のところ確認されてるのは、友人のるーぱー本にゲスト寄稿したことのみ。
本人がイベントに参加したという確実な証言はない。
目撃証言はなぜかたくさんあるのだが(w
お盆なので故・イワエモンが帰ってきて
前日の夜にはあのビッグサイト会場を
きーこきーこ音立てて自転車で走るりまわるはず。
…南無
>>32 ちょ‥ちょっと 魔ってください、おねーさまっ! (>Д<;)/
>>※今のところ確認されてるのは、友人のるーぱー本にゲスト寄稿したことのみ。
さすがにコレは、ウソだーっ! (´▽`) ‥‥ホ‥ホント? カナ? (@_@;)
非常に有名な話だが>るーぱー本
801かそうでないか、それが問題だ。
数字板にスレがあるが、完全にネタだと思ってた…
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 18:55 ID:0fG7+HYK
コミケに行くのに上京してそのまま家出する未成年参加者の話は聞いた事がある…(実際あった)
今ビッグサイトで警備員やってますが「今年は石原条例(青年健全育成条例)が強くなったから、徹夜組を深川署にバシバシ補導白」と上司が申しておりました。覚悟してください(仕事ですから)
39 :
38の警備員:04/07/17 20:07 ID:0fG7+HYK
あと幽霊ですが東ホールの地下で2種類出ます。(ハイヒール女とホールを走る子供)
故、某氏の幽霊なら線香の一本とお供えの同人誌でも渡したいところだが。
>40
会場内は火気厳禁です。
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 21:35 ID:QFD4NaKJ
コミケの開催期間中やその前後になると
世間を揺るがすような大事件や大事故がよく起こるんだけどな・・・。
漏れの記憶にある中では、
・日航ジャンボ機墜落事故
・玄倉川キャンプ事故
・世田谷区一家殺害事件
など
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 21:42 ID:D/RunfVS
あの逆三角形の建物が変形して巨大ロボットになり、例の
のこぎりを武器にして戦うって話。
敵のロボットを首だけ出して地面に埋めて、あの刃先の丸いのこぎりで首のこぎりの刑をやるのか。
残虐な巨大ロボだな
「まだ死人が出ていない」って伝説
出てるんだが、結構。
だから都市伝説
朝行って夕方になっても入れなかったときがあるってのは?
万引きが多発
50 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 01:21 ID:a5XlAmHI
>>42 37:ルーマニア革命
38:イラク軍クウェート侵攻
39:砂漠の嵐作戦発動
40:ロシアクーデター、ゴルバチョフ失脚
>48
C42だったかと。
漏れは朝9時に着いて、15時に会場入り出来た。
会場脇のテニスコートを横目にうだる様な暑さだった。
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 01:24 ID:a5XlAmHI
36:>スタッフは対応に追われる。
何が?と聞かれても「書きたくもねぇ!」
そーゆ〜事が有ったんだ。
晴海のころは、朝行って夕方に入れないって結構あったよな。
あと晴海といえば、台風の進路捻じ曲げたレジェンドがある。
右下から左上方向へまっすぐ東京方面に向かっていた台風が、
当日深夜になって突如くきっと右へ進路を変更。
少し東京を離れたらまた上へ動き出した。
二日間のみ死にそうな快晴になった。
>53
それ晴海の最後のほうかな
自分横浜なんだが、朝家を出た時は雨凄かったのに
品川あたりからだんだんやんで来て、豊洲の駅上がったら
雲多かったけど晴れ間がのぞいてたんだよね
その日の東京は海側の一部だけ晴れてて
他地域は雨降ってたって事があったな
晴れてよかったーさすが晴海伝説
と思ったが帰るころには焼け死ぬなら
ズブ濡れのほうがマシ・・・と燃え尽きたあの時のことかな・・・
いかにも都市伝説らしいものとして、
「カップリング対立が激しい某ジャンルで、A×Bサークルの人が
B×Aサークルの本を買い、買った目の前でびりびりに破り捨てた」
というのがあるね。
ジャンルやカップリングを入れ替えながら、同人板で何度も見かけた。
やった行為も「コーラをかけた」「火をつけた」と各種あるので、
やはりこれは都市伝説ではないかと思うんだが。
生物サークルの書き手が事務所に連行され、当人の目の前で音読させられた、ってのも伝説?
だろうなぁ。
都市伝説と化しつつある赤豚、千葉県警事件w
女性エロゲンガーの本目当てに、疥癬が肉雪崩を起して死人・怪我人が出たって伝説が…。
>>57はいくらなんでもネタだろうなぁ。それって拉致(逮捕監禁)だぜ?
>>59の怪我人多数発生はマジだと記憶してるが、死人はどうだったんだろ?
死人は出てねーだろ
56見て思い出した。
とある格闘ゲームのコスをした女二人、
片や主人公、片やライバルキャラ。
主人公が攻めか受けかで大モメして
会場でストリートファイトを繰り広げたという。
ただ、両方女の子同士なので「格闘」ではなく
ひっかいたり髪の毛つかんだり罵倒しまくったり……とか。
格ゲーブームだった頃に出回った噂っつか伝説。
カタログの背表紙に出たキャラクターが出てる作品のジャンルは廃れる。
これは有名すぎるか・・・。
>>63 それは最盛期に背表紙になるから、あとは廃れるだけなんだと思う……
いや、基本的にあれは「過去に流行ったジャンル」を並べてるんだが。
どこぞのサークル参加者が一般入場の列の目の前でチケット燃やした(破った?)
って話は本当だろうか。
実は背表紙は毎回「その時一番流行ったジャンル」を書き、
それを後から順番にカタログの厚さに合わせてカットしている。
なので、すでに数年先まで予約が決まっているらしい。
これは私の予想だけど、前回冬コミではキラ・ヤマトが
今回夏コミではエルリック兄弟が描かれたと予想する。
これらが日の目を見るのは2008年ごろか。
>67
んなこたーない。背表紙カットが始まったのは80年代後半だけど
最初は70年代アニメから始めて、順に時代を追っていってた。
ある程度まとめて描いているのは間違いないから(CFとかSDとか)
かなり先まで決まっているのはそのとおりだろうが。
>>58 幕張都市中止事件は94年秋だから、もう10年か・・・
>>59-60の323西館事件がすでに伝説のように言われている現状では、
>>58なんて、今は昔の物語だよな。
新館二階の綿埃ダイヤモンドダストや上空の雲も
こうして伝説になっていくんだなあ。
>32
そういえばそのやんごととなき姫君の二人の兄で
弟×兄801本が存在したって都市伝説?
まあ、鸚鵡からオザワイチローから
カンナオト×ハトヤマから
現首相受けまでなんでもありだからなあ同人は…
コスプレの話ですまんが
イスラエル大使館関係者の抗議でナチスドイツの制服禁止事件。
大使のバカ息子がロリショタ本買いまくってただの、その息子はナチコスを
見てもスルーしたけどお付きの人が激怒して準備会に抗議しただの、
色々な尾鰭がついている。
実際は、コミケ当日の準備会へのイヤガラセのイタ電が発端。
犯人は後日に発火物騒ぎを起こして逮捕されたとか。
他には、オタク趣味を公言していたメジャーアイドル何某は実は隠れ同人で
サークル参加していたとか。
女性向け大手サークルの何某は配置担当の何某に股を開いて壁になったとか。
冬の徹夜組に凍死者がでたが、海に放り込まれて何事もなかったかのように
開催されたとか。
>>68 そういやCFの明日ラーダが延々何年も背表紙にいた記憶がw
まあ横に長いからなアレ。
コスプレ広場には一日に必ず乳首が露出している(もしくは角度によって見える)女性コスプレイヤーが何人か居ると聞いた事がある。
実際にはコラ付きの捏造話か、投稿写真系雑誌がほかのコスイベント全部を「コミケ」として
扱っているためにコスの規定が厳しくないイベントでの出来事が、さもコミケであったことのように
なってしまうなどのことからくるガセかと。コミケでも稀にはいるけど、そう何人もいないよ。
きわどくて見えない。これがコミケのコスのじれったさであり逆に魅力でもあるような。
居 る の か ! !
77 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/24 17:59 ID:ek0wjKAV
同人誌の重さで床が抜けたという事故が、
どっかであったような気が駿河?
>>71 それ、全部同じ人物が描いている…
ということで存在する。
>>77 コミケの男性向け古株作家の沖/由/佳/雄センセかな?
床は抜けてないが机がぶっ壊れたのは目の前で見たことがある
>>79 それは、沖さんの自宅(会場の床が抜けたわけではない)
>>71 小沢○郎×橋本○太郎(橋本受け)の本なら買ったな。今でも本棚にある筈だ。
小沢が美化1000%の美中年と化していた。
(漏れは男性だが好奇心から買ってみた。読後激しく頭痛がした。)
ギャグ本なら「重機動○宮」というのがあった。
>>82 俺はその逆のをだらけで見た。
橋本○太郎×小沢○郎(小○受け)で
どちらも水も滴るいい男に変身していた。
あと、鳩○兄弟とかも見た(弟×兄)。
奥が深いな801は。
歴史で幕末とかの美形化と同じだ
あと数十年もすれば
橋●や小●も干物の仲間入りだ
小○受け…orz
ネタだよね?!都市伝説だよね?!
肉般若もある意味都市伝説だな。
88 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 20:42 ID:o/ah4XUk
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 23:37 ID:E/skCyj4
縁起の悪い数字(4とか9)のスペースナンバーに当たった人は、
どうなるんでしょ?
4は中国ではめでたい数字なので中国人に譲ってあげるといいと思います
>>88 ちょっと待てそれは偏見だ!
俺は絶対そんな事しない信じて!
びっくサイトのあのノコギリ中学のときの美術の教科書か資料集のどっちかに載ってた。
>88
え…漏れ参加歴かれこれ10年選手だけど、今のコス広ってこんな? ネタじゃなくてこんな? コミケでもこんな有様なの?
なんか黒山の人だかりで行きづらいし、本が欲しいからコス見に行ってなかったけどこれはひどいな…
お姉さん仕事じゃなきゃ蹴り飛ばしたいだろね…
最近はAV嬢がプロモートの一環としてコスプレ参加してるからなー。
む〜、久しぶりにコスしようと思ってたんだけど
今のコス広場はこんなんになっちゃったのか・・・
人に囲まれるような容姿持ってないけど、なんとなく怖い・・・
晴海時代どこぞの軍装系サークルの前でナイフを出してリアルファイトに発展した事件があると聞いたことがあるぞ
99 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/26 03:40 ID:AD7Yoht9
>橋本×小沢
滝季山影一の「政権伝説」にも、そのネタが載ってたな。
コミケスレから採録
138 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/07/25 22:03 ID:ntZatKUY
晴海時代、行列が勝ち鬨橋を越えたっていうのは伝説?
144 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/07/26 00:38 ID:yOqBU/n6
uso
>>138 145 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/07/26 01:19 ID:137qKeBg
>138
TRC時代、平和島の駅まで列がつづいた伝説とごっちゃになってるんでは?
・・・サークルの列だったけどな。
147 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/07/26 01:35 ID:PfhEnQnt
>>145 いや、一般列<平和島駅まで延びた列
(当然、警察から怒られた)
しかも、4時までに全員入りきらなかった
>72
サークル参加してたメジャーアイドルってーと
ヨーヨー使いの斉藤某か?
素人集団出身で背の高い渡辺某が
一般で参加してたってのも聞いたことがある。
最近は元アイドルで事務所のサイトで同人誌通販してる
豪の者もいるから、あり得るという気はするなw
>102
ヨーヨー使いは高校漫研の部長だったらしいが、コミケに参加してたのか?
オタ趣味を公言してるということで、とろりんかと思ったのだが。
現広島カープ外野手の嫁じゃないのか
>>102 カタロムBディスクのムービーコンテンツの進行役が
元ポワ●リンの花島●子ですた。
飛翔ジャンルでサークル参加してるそうだ。
半年明けて100ページ以上の漫画描いたりしてるとか。
水を差して悪いが…
>コミケで死者は出てない
すまん、これ破った。
ウチから出ちまった。
ウチっつか、ウチの関係だが…。
疲労から来る心臓発作で突然倒れてそれっきり。
元々心臓に病気を持ってたらしい。
去年の冬の二日目、スタッフが騒いでたのに気付いた香具師いるのか…?
しかし、これはまぁ持病だから仕方ないにしても
よくあの東館へ続く通路の階段で将棋倒し起きないのか不思議でしょうがない。
後は企業ブースへ続く階段もそうだな。
同類がいっぱい集まってるので統率が取れているんでしょう
108 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/26 23:59 ID:JtCv/zbj
それを言うならコミケ42でのC館(行列館)では、徹夜組の
メリットを無くすために全列同時入場をしたんだけど、出入り口
の方が狭いから押し合いへしあいしたらしく入り口付近の密度が
尋常じゃなくなった。
この時、最後の4列縦隊だけは動かずに情勢を静観。あそこで
「とどめの一撃」を食らわせていたら、冗談無しに踏み潰された
連中が多数出たことだろう。
ちなみに最後の4列縦隊は6時以降の来場者。ここまで徹夜組と
違うものかな、「最低限のモラル」というやつが…。
>>106 その方のご冥福をお祈り申し上げます。
私も体が強いほうじゃないから人ごとではない・・・。
(ラッシュを避けて午後に着くようにしているが)
>>109 おまいさんも体調管理に気を張りなされ。
疲れを感じたら新刊諦めて脱出を推奨しておく。
んじゃ都市伝説っぽく…
○○大学漫画研究会
みたいに学校代表っぽい名前付けておくと絶対当選。
もちろん、同じ大学で重複してたら無理だけど。
校舎が別れてるとこだと漫研は複数あるし
でかいとこだと、派閥に近い形で微妙に趣旨の違うのが複数あったりもするんだ
でも受かったところで大手じゃない限り
自ジャンルに配置されないと意味ないよね
>>112 漫研で申し込めば、原則、ジャンル=漫研でまとめて配置されるが?
よく嫁。
ジャンルコード900で申し込むと、必ず落選する
これもある意味都市伝説
>115
でもカタロムで検索すると(ry
当落に関する都市伝説は掃いて捨てるほどあるね。
ところで絶対当選の前日設営参加者だけ買える
色違い封筒の申込セットはホントに存在するの?
青封筒も絶対という訳じゃなくなってきてるよね。都市伝説崩壊の危機
>>117 そんなものはない。
というか、事実と噂がいい具合に混ざっとるよ。
保守
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 12:23 ID:H69fIAKK
保守age
以前に天気予報では当日雨だったはずなのにコミケ会場の上空だけまるで劇場版EVAみたいにぽっかりと空が晴れていて、終了と同時に雨が降り出したんだよね。
あの時はマジで気象兵器は存在すると思った。
ごめん、今年も雨降ったら多分俺のせいだ
何で俺の行くでっかいイベントはみんな雨降るんだ
ちっこいイベントはそうでもないのにorz
>117
昔は前日設営→設営後サークル受付、という要領で設営参加者は優遇してくれたらしい。
今はどうなのか知らん。確かなくなったと聞いたような。
>>122 どうでもいいが、比喩にジェネレーションギャップを感じる。
俺なら、マクロスの主砲を発射した後みたいにぽっかりと
空が晴れていたと言いたいところだなw
>>117 設営後のジャンケン大会の商品に出てた事はある。
56だったかな。
>>117 設営後に運の良いサークル者はもらえたりもするよ。
ただし厳しいジャンケンが待ってるけどな。あいこでも
駄目なんだ。一発で勝ち上がる運を持ってる数人だけが
得られる権利なんだ。
去年の夏も冬もやってたから、今年もやるんじゃねーの?
「絶対封筒」もある意味都市伝説か?
1)大手というよりは、落とすと当日の運営に支障がでる恐れのあるサークルに配布される
2)スタッフのご褒美のひとつ
3)設営後の反省会(ジャンケン大会)で数名の勝者がもらえる
△と設営に参加したことがあれば、とくに都市伝説ではないことがわかる<青封筒
で、今日は夏コミだったわけだが?
都市伝説のひとうも発見出来たかい?
三日目の降水確率が50%だな。
快晴になったら伝説がまたひとつ増えるな。
>132
雨でしたな。
最近のヲタは弱いぞ。
三日目「だけ」底冷え降雨という事態に、何か意味があるのかも知れん。
135 :
124:04/08/16 13:04 ID:pIv9gZNh
まさか本当に降るとわorz
サンダルもっていったんだが寒いわ痛いわ(長時間の移動で)でじゅくじゅく靴よりはましな程度でした
靴履いていって袋で死守するのが一番かな
というか3日目だけであの程度の雨で済んでよかった(去年参加した身としては
俺の周りでは1日目と2日目は雨とは違った困難が待ち受けていたんだけども
136 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 23:43 ID:G7w5Etdw
>>42 ・関西電力美浜原発配管破裂事故
・渡辺恒雄・巨人オーナー辞任
137 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 23:45 ID:KBZdXUiK
金メダル100個目
うたたねひろゆきと初めて会った女の子が、
「うたたねさま……」とつぶやいて泣き出した。
って載ってたのは「エロ漫王」だっけ?
イワエモンがいいふらした事実らしいけどね……。
>42
>136
毎年大きな事件・事故は起きているだろう。
42では日航機墜落以外は特筆するような事件ではない。
準備会事故用スペース
141 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 15:32 ID:R6IncfrB
神の逆鱗
創作少女やってるまじめな人らにもとばっちりが……
>>142 まじめにロリエロ汁だくに取り組んでる香具師に失礼じゃないか!
ねえ、思うんだけれど
ここ数年のコミケット参加者に、霊力の高い「吹雪を呼ぶ男」がいるのでは?
多分社会人で、冬は来れない
「吹雪を呼ぶ男」なのだが、夏は基本の気温が高いので「雨」になる
去年の夏は設営からフル参加
今年の夏は、3日目だけ来た
なぜ吹雪とひねっているんじゃい。それがお前のユーモアセンス買い?
幕張で真剣を振り回したアフォレイヤーがいた。
翌日刀狩りだったね
見本誌提出はある意味で検地だが。>刀狩り
会場でヲタ狩りがあったけど周囲のヲタ達が集団リンチかけて返り討ちした事があったと聞いた事がある。
結局スタッフに止められたのはヲタ狩りじゃなくて過剰防衛のヲタ側だったとか…
>>149 改蔵のホームとアウェイの話を思い出した。
こっちの陣地じゃ負けないぜ、ってことか。
151 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 21:10 ID:8p9c+d7z
男性向けサクールで、マジでタイに売春ツアー逝った
香具師が居たという話は、聞いたことがあるが。
コミケじゃなくてインテックスでスマソなんだけれど
4号館に幽霊出るって本当ですか?
ビッグサイトだってでるじゃんw
サンシャインの幽霊は逃げ出してしまったようだが
>151
それって合同CG集の売り上げ頂いてマレーシアで…って話じゃなかった?
件のCG集はまだ手元にあるがw
20万人の煩悩に支配された気違い暴走中の場に幽霊の2体や3体出たところでなあ・・・。
幽霊より恐ろしい存在がわんさといるわけで…
所以がコミケじゃない幽霊話しなら逆三角形にいくつかある。
・建設時にあの逆三角形から落ちて死んだのが夜な夜な出歩く。
・ギ○トショー設営時に広告吊り下げる機材に挟まれて死んだのが夜な夜な…
ぶっちゃけ、本当に人死んでるのかどうかすら疑わしい。
>>149 遅レスだが、その話し知ってる。
アレだろ?
襲ってはいけない「場所」へ出現してしまった、と。
聞いた話だと一部スタッフもリンチに参加してたらしいし。
ま、心理的にわからない訳じゃないが…どっちも援護できないな。
一人で返り討ちにすれば格好良かったのにな。
そんなヲタ居たら尊敬するぞ。
>160
知り合いにそれが可能な人間はいる。
プロの格闘家で、コミケ前になるとコミケ資金のため試合が増える。
今回はブラジル遠征w
エロ同人のために倒されたブラジル人さん御愁傷様。
>161
都市伝説みたいだなw
色んな体験談読んでるとオタクなのに実は強い人いっぱいいるのにね。
実際は1人で返り打ちなんて無理なのかすら。
164 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/20 18:18 ID:fJGjDCC+
会場内は全員ヲタだってとこまで頭が回らなかったんだろうなぁ・・・・ナムナム
>>158 あのぐらい規模のでかい建築現場なら大抵完成までに一人ぐらい死ぬもんだ。
俺の目の前で肉塊になってしまった黒人の出稼ぎの人が、その後完成したマンションに
出現したとかそういう話はまだ聞いていないし、建物作ってる時に事故死した程度で
いちいち自爆霊になんかなってらんねーだろ。
>165
>自爆霊
この霊を見たものは半径300mよりすぐさま遠ざかれ!とかかよw
事故死した場にとどまるのはたいがい「地縛霊」かと。
>>160 格闘家崩れや真性の格闘家にもヲタは多いぞ。
あと軍人(自衛官)にもな。
古株の特撮オタにも、藤岡弘にあこがれて空手の黒帯取ってる人もいるぞ。
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 01:04 ID:Gc4D28CT
そもそも警備班には、現役の自衛隊レンジャーがいる。
医療ボランティアは本物の医師だし・・・
けっこう「プロ」が集まってんのよ。
黄薔薇さまに憧れて剣道の段持ちになった女子高生の知り合いが…
>>169 下手なテロリストなら、あっさり返り討ちにされそうだな。
>171
ネタか?
読んで剣道始めてそんなすぐに段持ちになれるものなのか?
>174
「すぐに」とは>171には書いてないような。
それに中学のときに剣道部の同級生に聞いたが、1〜2年もマジメにやりゃ
初段ぐらいはさっくり取れるとのことだったよ。
型重要だからな。
佐竹とハニホが徹夜してたらちょっと手が出せん。
剣道はやる気があれば中二で初段は取れる。
さらにやる気があれば中三で二段になれる。
でも強さはあんまり関係ない。
素人でも数が集まれば狩りに来た族に勝てそうだな。
>>151 >>155 絵描きさん20数人が関わったCG集の売り上げをネコババして(200万だか300万だか)
ベトナムでロリータを買ったサークル主催者の話なら某同人誌で読んだけどな。
その後、ロリータが金を持ち逃げして、置き屋(売春ブローカー)のオヤジが激怒。
パスポートも含めた所持品を川に捨てられてボコボコにされ、食うや食わずの
困窮生活に喘いでいる所をクーロン黒沢氏が発見。帰国用の飛行機のキップを
買ってあげたは良いが、その翌日から現地で内乱が勃発。
最後につかんだ消息では、現地でロリータ2人囲って喫茶を営んでいるそうな。
>>179 クーロン黒沢が絡んでいるあたりがなんとも(w
>>42>>136>>139 良く久米宏がNステの夏休みを取ると、大事故(事件)が起こるというのはあるけどね。
なだしお号もソ連崩壊も911テロもそうだったし。
でもコミケのそれはこじつけっぽい。
ちなみに日航機事故の時にはこの筋で有名な方を含めて何人もコミケに行ってた人がなくなったそうです。
>>181 点描の神様も、この時天に還られた・・・。
日航機事故は阪神が優勝したせいと聞いたが
>>183 時間軸が逆だよ。
日航機事故は1985年 8月12日。
阪神の優勝は1985年10月16日(リーグ優勝)・11月 2日(日本シリーズ優勝)。
>182
漏れもいまだに、日航機事故と聞くと真っ先に彼女を思い出す。
>>182 ああ、そうだった。
某誌上で訃報を聞いたときには涙したもんだよ。
授賞式の帰りに事故に遭われたんだっけ。
>>182 厨房どもが故人宅に「亡くなったって本当ですか?」って電話を連発して、
親御さんがノイローゼになったという話。
金銭持ち逃げといえば、同人ゴロの某が合同誌を企画して売上を持ち逃げ、
法的に追求しようとしたらOは二重国籍者で国外逃亡した・・・という話を
聞いたが、この手の持ち逃げ話は多いのかねぇ。
オサーンの昔話としてクラリスマガジンの話でもすれば良いのか?
コミケの都市伝説だか、真実だか今となっては解らないけど、
M崎が、レイヤーの中学生に(答辞はレイヤーという言葉はなかったが)
声をかけまくって、「気持ち悪いのがいる」と有名になっていた
あの事件が起きて、一部では「ああ、アイツならやりかねん」と納得したという話。
M崎しげる?
M崎太郎だろ? 相方の猿がこないだ亡くなった。
連続幼女誘拐殺人事件のM崎だろ。
ハヤオ?
ょぅι゛ょ相手ならありそう。
たしか、前の年冬コミがなくて春にコミケあった時2日目に参加してた。
カタログに住所・本名掲載。
「そう言えば、ラジカセガンガンかけてスタッフに注意されてた変な人がいた」
とか聞いたことある。
>56
「コーラをかけた」
これはあくまでスレ住人によるネタで作り話だから、都市伝説でもなんでもない
>196
都市伝説の発祥なんてそんなもんでしょ。
2chと関係無いとこで「コーラかけたんだって」と
語られるようになれば立派な都市伝説。
つか顎様…
「コーラかけた」は2ch発生前から聞いたネタだが。
プロ兼同人の作家のエッセイマンガで随分前に見たことある。
その時点で既に都市伝説として語り継がれてたといえると思う。
芸能人が自分がネタにされてる801本を買いに来たらしい。
>>200 マイナーな奴なら自分の801本を販売してたこともあるぞ
>201
ロマポルシェのことだな。
>200
TMRなら癌種本買い漁ってそうだわな。
>>201 それは・・・商業活動になるから企業ブースですか?
都市伝説かどうか知らんが…
風俗島のソープ嬢を元ネタにしたレズ本が893に大人気だそうな。
恐ろしい顔した連中が札束片手に絨緞爆撃して逝くらしい…。
>>206 それが売り買いされる現場を見てみてぇw
>207
「おぅ、ネェちゃん、これだけくれ」と言って、小指のない手を一見三本指
立てるわけですな。売り手はそれが3なのか4なのか瞬時に判別すると。
五本のつもりで手を広げたのに、
四冊しか渡さなかったらどうなるんですか。
893な方々がカタログ持って一般待機列並んでるのを想像すると・・・(w
親分「テメェら、徹夜だけはやるんじゃねぇぞ!」
893「ヘイ!了解しやした!」
何か『伝/染る/んです』に出てくる893を思い出したw
詩とメルヘンだっけ
星ぽえ夢だっけ
>>209 そりゃエンコ詰めにゃ収まりつかんでしょw
そんな心配無用。実は指詰めたヤクザ専用商品として、指キャップなるものが売っているのだ。
彼らは何か落ち度があったら何度でも指詰めなきゃならんので、小指だけでなく、薬指や中指や
人差し指などもちゃんとあるそうだ。
それが今日の指サックの原型となったのである
民明書房刊「指の歴史」
( ・∀・)つ〃∩ヘー ヘー ヘーヘー ヘー ヘーヘー ヘー ヘーヘー ヘー ヘー
どこまでホントか素でわかんねぇ…。
素で悩む219に萌え
>>216はマジ話だよ。指の形したキャップをはずしてテーブルの上に並べたヤクザを
喫茶店で見たことがある。
>221
それはそれで壮観だな。
223 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/04 11:34 ID:U7lXvskV
保守age
すごい遅レスだが、前日設営参加者に配られる優先封筒は晴海時代の話だな。
前日設営が終わると、前日受け付けと平行して次回申込書の販売があって、
そこで買える申込書の封筒は色が普通の奴と違っていて、それで申し込めば
当選の確率が少し上がるとされていた。
(事実、それで申し込んでいた時期は落選した事がなかった)
確か、晴海→幕張→晴海の時期まではその封筒があったんだが、
今のビッグサイトに移った頃にそういう形態のものは無くなった。
多分、噂でそういう封筒がある事が広まって、設営を手伝いもしないのに
前日に会場内にたむろする人間が増えたからだと思うが。
(まあ、手伝おうにも机の奪い合いになる程人がいたりもしたんだが)
225 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/04 12:51 ID:Bj3kBQT7
メッセでコミケの話は有名だよな。
手続きが済んであとは開催を待つだけという時に、メッセ側から一方的に「開催中止」勧告。
まああの狭い通りにオタがあふれたら、幕張が汚れるだけだしな。
>225は何を言いたいのかわからん。このスレ的に。
>226
赤豚の事じゃない?
10年前の。
>227
それも微妙に違う気がするがそれはともかく、
幕張開催中止事件って伝説とか噂とかのレベルなのか?
>228
だって事実ジャン!って感じ?
幕張からの会場変更は、本当に急だったからね…
当落通知が来た後か来る前だったかは忘れたけど、
いきなり準備会から葉書が来て、
「会場が晴海に変更。それに伴って日程も変更」
だったし。
慌てて予約入れてた宿キャンセルして、新しく晴海付近に予約入れなおした記憶がある。
原因は千葉のPTAのおばちゃんらによる抗議は切っ掛けだと思うが。
(自分らの近所で如何わしい本を売る催しをするな、とかの)
そして、その余波というか、その後に開催された赤豚のイベント(幕張)は
いきなり中止。
当日は駅付近に中止を告知する人がいた位で、多分サークルにも碌な事前連絡は無かったと思う。
そしてその後の赤豚のイベントでは男性向けサークルの本が主催側に厳しくチェック入れられる様になり、
それで現在に至迄、赤豚イベントは男性向けサークルに避けられ女性向けメインになっているという話だ。
あ、でもその時、代表務めてたのは、
今のコミ栗代表だがな。
コミケが幕張を追い出されたのは91年夏
91年3月に同人誌を扱ってた大手書店店長が逮捕されるとか、その辺を受けた流れ
サークルへの告知は5月だったかな
移転の経緯はカタログでも軽く説明されてたかと思うが
M崎事件→有害図書規制→販売店へのがさ入れ→コミケでも扱ってると気付いた千葉のPTAの人→PTA方面に議員だかの関係者がいるとかでそこから会場へ圧力→会場の配慮で晴海確保
緊急に晴海の都合をつけてくれたらしいメッセ関係者には感謝しなくもないが千葉人には恨みしかない
開催日変更でばたばたしたけど、幕張は遠かったし、中身もいろいろ不便だったからありがたくもある
「幕張中止事件」ってのは、94年の秋。
シティを幕張でやるということで、コミケを追い出したあの会場でどうやって開催するのかと注目された
Expoのように成人向けを隔離エリア作ってそこだけ年齢認証とかやれば出来たらしいが
パソ通で事務関係者からの告知が流れたが、それ以外では公式な告知も無く中止
行かなかったので聞いた話だが、当日は現地で中止を告知する人がいたとか
その後のシティで豚社長の説明会とか開かれたはず
あれ、説明会はその後のサークル逮捕騒動だっけか
もう覚えてないなぁ…
「リッチな生活」でちょいと触ってたのは読んだけど。
>224
通称「青封筒」はまだあるよ。
もっぱらスッタフさんが手にしています。
>234
自分の言ってる優先封筒のあった時期も、スタッフに配られる「青封筒」は
又別に存在していた。
優先度は青封筒>設営参加封筒>一般封筒位だとされていた。
そしてこれは都市伝説っぽいが、その青封筒の上に又、準備会上層部の特定スタッフの名を冠した
完全に落選する事の無い優先封筒があると言われている。
ベル封筒とか。
じゃあおまけにもう一つ都市伝説だ。
申込書書くの忘れてた大手サークルには準備会からご注進の電話が…。
>235
あるよ?絶対当選封筒。知人が一回貰ってた。
カタログの表紙を描いたり、コミケに貢献するともらえるらしい。
ただし一回こっきりで、継続的に貰う人は別にいるとか。
>236
実話だね。
超大手ってわけでもないけど、パトやC翼やってた「スタジ○アトラン○ム」が申し込み忘れたら連絡きますた、って、
MRだか、自分の本だかで書いてたし。
CC幕張中止の後のCC晴海で、イワエモンが赤ブ幹部の説明に納得いかず、胸倉掴んで問い詰めたってのはホント?
本当なら正に伝説ですな。準備会なんぞにはもったいない見事なじいさんですた。
>>236 関連した話しではあるが…
申込書が届いて準備会がデータ処理する時に
大手サークルのサークルカットや領収書が剥れそうになってると丁寧に張りなおしてくれるけど
それ以外のサークルは剥れかけても放置プレイだそうな。
ま、考えてみりゃ普通の行動だわな。('A`)
>235
漏れが晴海でもらった時は、黄色い封筒だった。
仲間内では「幸せの黄色い封筒」と呼んでいたけどな。
>239
それは知らんけど、
イワエモンはその後、NIFTY-Serveへの書き込みやペーパーでかなり豚を叩いていたから、
そんな事があったとしても驚かんなあ。
アレが準備会の体質を変えてしまったのだと最近気付いた。
亡命者を受け入れると言うのはそういうことだ。
名前や住所の書き忘れなどの致命的なミスがない限り
ピコでもどんなジャンルでも絶対に受かる封筒はまだある
青色封筒にコミケ幹部の判子が押してあるのがソレ
どうせだから金色にしてしまえばいいのに(笑)
微妙にスレ違いだがMR常連はいくら締め切りを破ってもフデタニンに「お願い」と言えば載せてもらえるらしい。
実際そういうMRを見たような覚えがある。
>>246 「〆切は〆切だから」つって面白いネタ捨てるのが勿体無いてのは分かる気がする。
いくら規模がでかくなろうと、元々が内輪なわけですから、それもいいんじゃないかと。
まあまんレポは当落に関わるもんでもないしね。
好きな自分としては、面白いのがいっこでも多いほうが嬉しい。
>246
嫁?
夏コミカタログ用に送ったマンレポが冬コミカタログに回されていた
ってマンレポ見たから、面白かったら使ってくれんだろう
252 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/09 21:57 ID:+1voSJCk
そういえば、今は無きホテル浦島は、
心霊現象&体験談が絶えなかったなぁ・・・。
253 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/09 22:04 ID:wWcszy9Q
>>254 …漏れいつもそのサークルに並んでるんですけど。姉者命令で。
知らんかったわ…。そんなにも香ばしいサークルだったんだ。
>>255 姉者はその香ばしさに惹かれてるのですよ。
ウッチャンナンチャンのどっちかがコミケに参加した事あるとか聞いた事ある。
それ映画の七人のオタクとかいうやつとは別の話?
ウッチャンが格闘技オタでコミケらしきものに参加してるとかなんとか。
259 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:03:28 ID:qX5CBocS
男同士がネットで口論になってもあまり直接争いになることは少ない。
これはネット弁慶が多いので、イザ生身の自分の争いとなると
萎縮してしまうケースが多いせいと推測できる。
時々体力バカが騒ぎを起こすことがあるが、相手が言うことを読解しない
人間でないかぎり高い確率で収まる事が多い。
しかし女性同士の争いとなると 高確率で最初から感情ありきなので
収束させるのは非常に難しい。
過去の経験上ほっとくのが一番なのだが、たまに熱い状態で両者が
接触するとそのまま争いとなる。
前回のコミケでも本当に暴力沙汰にまで発生した一件があったとか。
これは普通に傷害事件と言うことがポイントで、
その件をまとめたのはスタッフではなく私服の警察官だったとのこと。
一見普通そうな会場の我々の見ている前で警察沙汰は発生したことになる。
もちろん両者連行の上事情聴取されたのは言うまでもない。
やべぇ!ホントはイロイロ証拠を押さえられてるかも!
と取るか
警察が陰ながら守ってくれてるんだ ありがとう!
と取るかは個人の判断にお任せしたい。
いやコピペされても
>>259 やべぇ!ホントは警察が陰ながらエロ本買いに来てるんだ(w
私服警察≠プライベートで来てる警察官
ていうか普通に制服警官いるじゃん
腕章付けて
幕張から晴海に帰ってきたときにはマジで私服警官がいたけどな
大手の同人誌をヤバイかどうかチェックしてた
ミラーワールドに刑事はいらない。
266 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 23:41:54 ID:f5D0wICn
売り子に一発で警官と見破られ「あなた、警官でしょ」
と言われて「いや、本官は警官では無い」と、空しい弁明
をしていたおまわりさんがいたそうな…。
下手に私服なんか着るより、目玉のおまわりさんのコスプレでもしてればばれなかったのにな。
では伝説を一つ
日本に住んでいるのに、
苗字の無い一族の弟の嫁が、友達に連れられて来ていたと聞いたことがある。
ミャンマー人とかは名字ないんだったか?
さすがに日本国籍取ったらつけなきゃならんだろう
>271
まっまさか…!
キ子さまがコミケに?
トルーパー本のゲストをしてたらしいしな
それは妹では
>273
ミャンマーじゃなくモンゴルじゃなかったっけ?
不便なんで父親の名前を名字代わりにしてるらしいけど。
>278
ミャンマーも名字がない。
アウンサンスーチーさんのアウンサンは父親の名前だが
個人名だけの人も多いらしい。板違いスマン
>280
その名前を聞くたびにジャレコの麻雀ゲームを思い出す。
>281
続編(?)出るね。
ウランフ提督も苗字は無かったな、そーいえば。
来年の夏コミから撮影が禁止になるって噂あるけど
毎年言われてる一種の都市伝説だよなあ。
俺は現物見てないけど、この夏の「さいと」にそういう記述があったらしいよ。
少なくとも規制強化するのは間違いないだろうと。
コスプレ広場でAV撮影してたアホ野郎どもいたからな。
それ所為なのか?
一気にコスプレ禁止まで行くかもしれないんだけどね
いまや一般>>>>徹夜組>>レイヤー>>>カメコという認識
>>286 オイオイ、それはホント? 正に都市伝説って感じだが。
>>289 余り推奨しないがそれこそN○の力でも借りれば転がってる。
あの人ゴミの中で軽くタッチプレイした後に近くのHOTELへ場所を移す、って感じだった。
現場押さえたわけじゃないからナントモ言えないが…。
実際に見てみると、あの人ゴミの風景がコミケなのは間違いないワケで…。
誰か、ホームビデオで撮影隊してる連中を目撃した香具師はおらんのか?
…まぁ、明らかにバックに仕込んでるんだけど。
コスプレ広場でAV女優の広末奈緒見たことあるけど、それとはちがうだろ?
>>288 徹夜は本買うから。
スタッフの手を煩わせてるのは徹夜もレイヤーカメコも同じだし。
コミケ「会場内」で揉め事起こすのは圧倒的にレイヤーカメコだし。
>>292 カタログは買うから、のほうがしっくりくるな。
どっちにしろ50歩百歩だけど。
徹夜組もレイヤーもカメコも逝け
で本題に戻る
「実は毎回(というか3回に2回くらい)死人は出ているが、死亡確認が病院だから
"コミケで"死んだやつはいない」ということになっている。
>>289 インディーズもおいてるようなレンタルビデオに行けば
絡みはともかく盗撮モノは腐るほどあるよ。
>>294 友達とか病院関係者が書き込んでもよさそうな気がするけぢ
将棋倒しで押しつぶされたとか逆カプ信者に刺されたとかじゃなければ、
心臓発作とかで亡くなる人は普通にいそうだが。
それを「コミケで」というかどうかだけでしょ。
確率統計的には三日で40万人来れば死人が出ても不思議じゃない数字のマジック。
…まぁ「今だけは死ねない」っつーみんなの執念の賜物とゆー話もある。
>>106に死んでるって書いてる香具師いるじゃん。
根性が足りん。こんなトコで死んだら親がマジ泣きするぞ…。
>>298 アニメ店長の紙袋に
「同人誌在中。今は死ねない」
とデカデカと書いてあった。
定期
、ゞヾ'""''ソ;μ,
ヾ 彡 <ほっしゅほっしゅ!
ミ ・д・ ミ 、ヾ''""ツノ, <ホッシュホッシュ!
彡 ミ ミ ・д・ 彡 ,,,,.,.,,,
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` "ミ,, , ; ;;::ヾ ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ!
"'"'''''" "'''''"" "''''''"
>302
コミケマリモ?
保守
保守しかねーのかこのスレは。
実話らしいしガイシュツかもしれないけど、
あるオタクが同人誌がいっぱいつまった紙袋を両手に持って歩いてたら
その紙袋が破れちゃって道路上に同人誌が散乱しちゃったらしい。
>>307 散乱まではいかなかったが、同人誌買いすぎて仕方なく
企業ブースででかい紙袋買ってそれに入れて歩いてたら
取っ手がちぎれたことがある。
コミケで買った大手の同人誌は当日のうちに同人屋に売ると定価より高く買い取ってくれるらしい。
結局転売みたいな事だからお勧めできないけど…
>309
みたいなことというか、まんま転売だと思うんだけど……
同人屋の店員が徹夜で並んで買ってるっていうよね。
当日でなくても定価より高く買うと思うけどな・・・。場合によるけど。
なんでイベントで300円の本が中古だと600円になるのか、メカニズムを考えれ309。
>>312 だ/ら/けの社員に鑑定眼がないからというメカニズム?
>>313 ワラタw
見る目が無いなら安い本ももっと増やせよ
>>307 リアルで私の事ですか。
<紙袋が破れちゃって道路上に同人誌が散乱
しかも私が散乱させたのは、地下鉄梅田駅構内。
電車が到着する寸前だったよ。その日バリバリのギャル系ファッションだったのに
セシルの紙袋の中から大量のホモ本散乱させたので回りが引いてた引いてた。
一緒にいた友達は皆、他人のフリして電車に乗っていってしまった
取り残された私は一人で好奇の目に晒されながら拾い集めたよ…
5年も前の懐かしい思い出だ。思い出したくもないが。
>>315 もしそれが自分だったら友達のこと怨んだかもしれない
>>315 しかし友達、他人のふりをするにしても
電車に乗らなくてもいいんじゃないか……と思ったが
そこでホームに残ったら明らかに関係者だなw
ばらまくと言えば、会場へ向かっていた印刷所のトラックが事故って
高速の路上で同人誌をばらまいたというのを聞いたことがあるが
あれは本当のことだったんだろうか。
事故って搬入できなかったという話はまんレポにあった。晴海時代だっけ?
ばらまいたというのは尾ひれのような気がするけどなあ。
ばらまくというほどではないが事故ったのは本当。
その本の中にうちの本もあったから確かさ…………
ん?
コミケ帰りの中○本線車内でエロ同人ばら撒きましたが、何か?
疲れて眠って、抱えた袋が大きく揺れた瞬間に手から外れて地面へ。
そのまま、バラララララララ…。
あー、周りが「同類」だらけで助かりましたよ。orz
>320
お、貴重な生き証人が。とりあえずお気の毒様です。
そのときの本は、ちゃんと届きましたか?(コミケの搬入は遅れたにしろ)
ばらまかれたなら納入できる状態ではなかったと思うので、
伝説の真偽を判定する材料になるかと。
323 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:02:45 ID:O+LtJRjR
羽田発大阪行きのJAL123便が御巣鷹山に墜落したのは夏のコミケ
28開催翌日の8/12夕刻。当時はまだ宅配による同人誌の搬入、
搬出が認められていなかった(搬出開始が29から)ため、どれだけ
の同人誌が機内に持ち込まれたのかは全く不明ですが、この事故で
関西方面の描き手が亡くなったとは聞いた事が有ります。
点描画のネ申ですか…
なんかつい最近よそのスレでもお名前を拝見したような。
2003年の大雨の夏コミでの事。
傘で防ぎきれない雨に濡れて脆くなった紙袋の底が、とある大手に並んでいる時
べりっと底が抜け、床にどざーっ!と戦利品を流し出してしまった私。
するとすかさず隣に並んでいた男性が、「宜しければこれを」と新品の紙袋を差し出してくれた。
…が、私はそれを受け取る事が出来ず、曖昧な笑みを浮かべて固辞し、
本を抱えて紙袋を購入する為に物品販売スペースへと走った。
ご免なさい、親切な人。
いくら何でも、『幼女が股間から何かの汁を垂らしてる絵柄の紙袋』をぶら下げて歩く事は
女の端くれとして出来ませんでした…
ええ話や( ´Д⊂
いろんな意味で。
327 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 23:32:51 ID:7lHif3/F
デカい荷物はクロネコに頼め
金をケチるな
>>325 >いくら何でも、『幼女が股間から何かの汁を垂らしてる絵柄の紙袋』をぶら下げて歩く事は
女の端くれとして出来ませんでした…
その「恥じらい」を捨ててしまわれたのが漏れの姉者ですわ…。
エロゲ袋で東海道線乗り込むと言う…。
801アタリマエ、ロリからショタまで楽しめるその精神は一体何ぞやと。
最近は幼女やら幼少年に手を出しはしまいかと(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。
エロプリントの袋を持ち歩くのは猥褻物陳列にならないのだろうか
猥褻物の基準ってのは曖昧。
街中には普通に女性が裸体になってる銅像があったりするし。
どんなエロい絵柄の紙袋でも、一応下着までの露出のはず。
「股間から液体が…」「あ、汗ですよ汗」で誤魔化せる。
>>330 とはいえ、その紙袋で町中を歩くのはどうだろう?(w
>330
女性の場合、上半身裸までは大丈夫らしいぞ。
誰かやってくれないか?w
333ゲトー(n`・ω・´)n
昔テレビに出てた、裸の上半身に絵の具で服を描いて
街をうろついてた女の人を思いだした…
って
>>332タンが言ってるのは紙袋の話か
>333すごいね。見てみたい
336 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 22:03:19 ID:f5JG3py+
保守
冬コミ、徹夜で凍死した奴がいたらしい
将棋倒しになって死人がでたらしい
夏コミ、熱中症で死人が1.2人毎年出る
どう??
>>337 > 冬コミ、徹夜で凍死した奴がいたらしい
いたら続くわけが無い
> 将棋倒しになって死人がでたらしい
それが起きたら新聞なりで記事になる。
っつか起きた時点でスタッフに問題ありってことでコミケ開催中止。
> 夏コミ、熱中症で死人が1.2人毎年出る
同上、三面記事にはなる希ガス
> どう??
どう??って言われてもなー…殆ど既出だし。
熱中症の死人はいそうだけどね。
コミケ会場だと死亡認定できないから、
書類上は「コミケで死んだ」とはならないけど。
伝説でもなんでもないが、
遥かな昔のマンレポで
「これだけ人がいれば、一人くらいは宇宙人がいるかもしれない」
とゆーのを読んで以来、
淡い期待が捨てられない…。
50万人中1人でもいたら大事だぞ。(´Д`;)
SHINJOみたいな人ならいるかもしれんが。
とか野球ファンにしかわからないことを書いてみるテスd。
コミケ主催者は訳あって何度か裁判沙汰になっているそうな…
何かひろゆきみたいだ。
あれだけお金に関わらずに人が動いてるからね。
金だってそれなりに動いているはず。
あれだけ巨大なイベントなら尚更では?
それと同時にトラブルがあるのは当然かと。
そういえば、原稿の徹夜がたたって過労で氏んだ(と思われる)作家なら
1人思い当たるが・・・。
347 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 21:23:31 ID:hKmuFThD
コミケでは何かトラブル(サッカーやバッテリー)があるたび
に規制が追加されている。コミケ39の諸注意マンガでは初めて
「男は狼なのよ」というペンギンのカットが載った(何故?)
所がそれ以後性犯罪への注意を促すものは載らない(何故?)
コミケで熱中症で死人がでたら、マスコミに大きく取り上げられそうなキガス。
そういうの叩きたい連中じゃん。
集団自殺だってネットで集まったからってネット叩き未だにしてるし。
まあ、死人は出なくても倒れてるのはかなり居るだろうな。
落ちない封筒は青封筒なのか・・・
晴海時代、一部ではピンク封筒とかっていってたけどピンクの時期もあったんかな。
ピンク封筒は普通だと思うが・・・。少なくとも今は。
あれ? 晴海時代は一般の封筒は茶色だったかも。
晴海の終わり頃は茶色、黄色だったような記憶が・・・
一般封筒も水色だった時期があるような・・・
あげてみる
352 :
亀レスだが:04/10/16 09:03:51 ID:qDR4kaVg
>352
ワンフェスらしい。どーでもいいが。
354 :
352:04/10/16 20:24:25 ID:qDR4kaVg
355 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 15:51:02 ID:GfeL4AJo
…
356 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 00:04:04 ID:g7wAshDY
hosyu
ほしゅーーーー
>>337 冬は今まで何度か死んでる。夏は多分、少なくとも朝の行列で死んだ奴はいないと思う。
夏に死ぬ奴は、いても大体午後ぐらいだと思う。日差しになれてない人は熱中症を大げさに怖がるが、
実際のところ、今、俺の血煮えてるんじゃないか・・・って心配になるぐらい、炎天下でハードな運動しても、
なかなか倒れない。無論、徹夜とか飯ぬきとかして倒れる奴はいるが、それは熱中症とはいえないし。
運動不足外出不足の集団行動苦手な人が集まるのに、今のところ犠牲者は少ないと思う。
一般の40万人規模のイベントだったらもっと出るでしょ。
参加者が平均的に若い&今だけは死ぬわけにいかないw特殊な事情があるから今までやってこれたのかも。
ヲタクもこれから高齢化していくし、参加者ひとりひとりの自覚をうながさないとね。
40万人規模の祭が年に2回も行われている割りには
死人も出ないし、ニュースになるような騒ぎも何年か前の火炎瓶そうぞうぐらいじゃないの?
もうコミケも30年ぐらいやってるんでそ?もっとか?
みんな「今は死ねない!!」とか思ってるんかな。
帰宅後に死んだ香具師は居るかも・・・。
俺既にあの世から書き込んでいます。
あの世の回線はどんなのなんだ?
やっぱり光?
あの世にもコミケはありますか?
イワ○モンが仕切る会場でク○ルぴ○ぽん便の新刊が買える・・・
帰宅後はいそう、真面目に。
363はいいな。きっとやってそうな気がする。
英雄が伝説になって神話になる過程は案外こんな感じかもね。
和歌山カレー事件で林真須美に殺された女の子も同人やってたんだよな…
なんてこった
>>366 ニュースかワイドショーで絵を描くのが趣味だったと紹介されて
最終幻想7の瓶のイラストを映されてた。
あれ見て二重の意味で可哀想に思えて泣けたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
うわあ
親も何も知らないから見せちゃったんだろうなあ
ほしゅ〜
で、当落っていつだっけ?
370 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 04:16:45 ID:2aEewoh4
漏れだけの都市伝説。
うちに届く書類は全て「郵便事故」。
夏もやられて去年の冬もやられた。
送り直してもらうという形で何とかなったものの…。
…郵政省じゃなくてクロネコメールとか指定できないのかなぁ…。
>371
郵政省じゃなくて郵政公社にお願いするとか。
>>371 事件だから郵便局にクレームつけないとイカンよ。
改善されないなら監査室や警察にも連絡したれ。
ポストが家の外にあって誰でもアクセス出来る構造なら
貴公にも改善すべき点がありますが。
374 :
371:04/11/15 01:50:46 ID:xacWkYMM
>>372 だね。もう公社なんだよね。
…小泉しか実感してなさそうだけど。
>>373 当選通知ならまだしも受理通知も、だからなぁ…。
今回は直接受け取ることが出来たので事故にはならず。
と言うか月曜投函で木曜到着とはこれいかに…。
東京までそんなに時間かかるものなのだろうか?
一応、ポストにゃ鍵掛かってるんでアクセスできないとは思うけど…。
鳥餅とかやられたら勘弁。(´Д`;)
>>374 合い鍵作られてたら終わりですやん。
というのはともかく、南京錠なんて鍵のうちに入りませんよ昨今
番号合わせもダメなの?
>>376 番号がばれてたら終わりですやん。
キャッシュカードの盗難とかには気を付けた方がいい!
>376
関係ないけどうちのママンは開けられるよ…
手応えで番号分かるらしい
ふるいキャッシュカードはカード自体に番号が入ってるから気をつけろ。
で、本題のコミケの都市伝説だが
「準備会事故スペース」の机に貼るシールには「濡れ手に粟」と書いてある
で、もうすぐ冬コミだが?
雪のコミケ
382 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 19:43:51 ID:JYbmH7Ay
やっぱり起きてしまいましたね。
>>42の法則。
インド洋大津波と埼玉アニメーター殺害事件
地震は間違いなく大事件だな
ママンがアニメーターの方見て
原作者が死んだのかって言ってたよ
原作者が殺されたら(((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
385 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 19:29:07 ID:4INyQ2MG
ついでに奈良での誘拐殺人事件犯人タイーホも追加
386 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 21:32:27 ID:DMjLwaFE
数年前にあんまり知らない同人作家も殺された。ジャンルは801で
しかもそのヒトが描いてた801本が(がんだむ翼3×4本)だと鮮明に
わかるくらいにはっきりと画面上に映し出されてブラウン管にて放送されていた・・。
犯人逮捕のニュースは聞いていない。やはり日本中で何十万人もこういうヒトが
集まる祭典があるくらいだからこういう事件沙汰に巻き込まれたり、トラブった
挙句に事件に発展したりするような事を経験してしまうヒトもいる・・ということ
ですか・・
>386で思い出したけど、超能力者が解決するやつ、アレは進展あったのかな
それは紀宮婚約発表黄禍ですから、残念!
389 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 22:29:26 ID:RK3skNw6
そういえばサーヤ様も、同人に何かとゆかりがあったせい(?)か
婚約発表が、コミケ最終日まで延期になったってのも、何かの因縁かな?
>>386 それって、同人誌が紹介されていて、
「漫画家」と報道されていたやつかな?
杉崎くうるじゃない?
>382
えーとさ、>139嫁。
>42は「毎年夏と冬には、世界のどこかで大事件や大事故が起こる」と同じ意味だぞ・・・。
災害はともかく
盆と年末で、なにかと事故や事件が起こりやすい時期ではあるかもな。
>392=>139ですか? アンカーは半角で。
そういや、エキストラバイト募集サイトで、
昨日、杉崎くうるさんのファンを募集してた。
…また何かテレビでやんのなか…。
396 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 18:00:46 ID:BW08CRv1
>391
確かそんなPNだったよーな・・初めて同人絡みの方が殺されたんで
驚いたので記憶に残る事件でした。でもアニメ部所属の過去やら同じ学校で
彼女をよく知る元生徒とかが「絵はクラスで一番うまかった」とかなんか
この人死んでまでこんな晒されて・・みたいな・・オタは死んでも辱められると
この事件で感じた・・アニメ部所属の過去は消せない・・・_| ̄|○
卒業文集に「漫画家になりたい」とか書いてしまった
リア消時代の自分を消したい。_| ̄|○
398 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 23:39:05 ID:XNhmPcHc
>>382 埼玉に住むアニメーターの姉の所へ28日に新潟から
出て来る…。
マジに翌日の出撃拠点8前進集積所)だと思った。
399 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 23:44:08 ID:XNhmPcHc
>>385 Tutomuクンがコミケ36開催の2週間前に新聞1面を飾った…。
今回は最終日の朝刊。
年内解決に、奈良県警の努力を湛えます。
>>389 > そういえばサーヤ様も、同人に何かとゆかりがあったせい(?)か
たまにこういう話が出てくるけど、本当なのかな?詳細キボンヌ。
>>400 中学か高校で友達の同人誌にゲストしたらすぃ。
402 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:31:04 ID:8/1kPO8J
>144
(((((;゚Д゚))))ガクガク ブルブル
サーヤ様は漫画が好きで同人にも少し縁があるという話をどこかで聞いたんだけど・・・
確かにゲストで絵も少し描いてらっしゃったとかも聞いた事がある
405 :
400:05/01/02 19:40:34 ID:tBgxKNn5
目からウロコ。初めて知った。
俺も漫研だったからサーヤに親近感。ご成婚オメデトウ。
>>363 遅レスだけど、いいなあそれ…
何かこう…
ヴァルハラみたいで。
29、31に東京に雪が降ったのに、2日目の快晴…
まだ伝説は生きているのかもなぁ。
トルーパーって801が中心だったよなぁ…
…でも、たとえそうであったとしても、
恐れ多くて「腐女子」とは言えんよなぁ…
腐女様とでも?
腐乙女とか、腐皇女(ふめみこ)とか。
サーヤ様スレでは貴腐人と称されてた
貴腐人か・・・
ふむ。貴腐ワインみたいでサ-ヤ様を称するにはいいかも。
>>333 去年の冬コミ帰りに池袋の街中を、
DQNっぽい男数人にニヤニヤされながら亀甲縛りさせられて歩かされている
すごく気の弱そうな兄ちゃんなら見た。…勿論全裸で、粗末なあれも見えた。
コミケとはすごく関係ないんだけど日本も落ちぶれましたな
>414
それフラグだぞ?
>406
亀レスですけど、白玉楼中の人ですか?
>>414 お前、レアイベントスルーしちゃったよかよ!?
なんだかな。
ここは存在しないエロゲについて語るスレですかw
ホモゲースキーは帰れ。
彼のいじめられ仲間の女の子フラグ
彼の妹フラグ
ホモエンドフラグが消滅しました
423 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 23:43:45 ID:bPwkN9L7
ほしゅ
>>413 (゚Д゚)フォルツァ!
って言うか無駄にcrankyの曲使ってるflashが多いなあ。
>>43 いまさらだが、
そのネタは「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」の第二話あたり
「ビックサイトロン」というネタでそのまんま出ていたような気がするぞ。
そのネタをふまえて小麦ちゃんで使ったんだろ。
ていうか>43は都市伝説でもなんでもないな。本気で信じてる香具師はおらん。
申し込み関係の都市伝説はけっこうありそうなんだが、もう出尽くしたかな。
まんレポ入れないと落ちるとか。
>>426 真面目な話マンレポ入れてないけど取れてるし。ピコだが。
ポワトリン(本物)がこっそり紛れてた説ってのはガイシュツ?
そういえば、今回のプレスで明らかになったわけだが、
「人気ジャンルは当選率が下がる」ってのは、結局都市伝説だったんだな。
A/E/R/A今週号に載ってたんだが、つい最近、警察の偉い人が
幼稚園で講演して「TDLの誘拐団」の話をいかにも本当のように語り
パニックになったそうだから、ネタが割れた都市伝説でも
まだ語られ続けるんだろうけどね。
>>429 質の悪いサークルやダミーが多くなって、結果的に当選率が下がるってのはあるかも知れないけどな。
「多様性」が重視されるから、
1ジャンル1サークルだったりする場合は確率が大幅に上がるのは事実。
あと、急激に人気が爆発した場合、
振り分けられたスペースに対して申し込みの数が予想以上に多い、という事態も十分考えられる。
結局「人気ジャンルは当選率が下がる」はデマとは断言できない。
>431
プレスちゃんと読んだか?
申込数が確定してからスペースを割り振ってるんだよ。
予想とか関係ない。
そんな話、最新のプレスに載ってなかった。
それ、前回〈20〉の話じゃない?
どっちにしろ、1つ目は事実なわけで。
どっちかといえば「マイナージャンルは受かりやすい」と言った方が正確だが。
>>433 それは同意だな。
MMORPGで申し込んだが、ゲームがドマイナーなお陰で受かった漏れがいる。
>435
自ジャンルが自分一人なら当選率0or100で、
ジャンル消滅はマズーなのでちょっと優遇される…かも
サーヤ様のゲスト原稿が載ってる本って、今いくらで捌けるのかな?
オクに出せば天井知らずの値がつく。
…宮内庁が必死で買い戻すから。
宮内庁必死だなwwwwwwwwwwwwwww
宮内庁が高額で買い取ってくれればいいが、
オク取り消しさせられたりしそう。
その上、ニュースとかでも取り上げられたり。
オク取り消し程度で済めば良いが、黒い服の男達に…
>441
皇○警察の者ですが少しお時間宜しいでしょうか?
ニュースになって世界配信されそうw
>442
J○SR○Cご訪問のAAを思い出した。
>443
「先のヴェネチア・ビエンナーレ展示でも見られたように
OTAKU文化は日本に浸透しており、国民統合の象徴として
親しまれているプリンセスも自らMANGAを描くOTAKUであることが
知られて、いっそうの敬愛を集めています」
「OTAKUはすでにインターナショナルな広がりを見せているのだから、
OTAKU文化の普及による平和的な国際貢献こそが、
世界市民の一員としての日本人の義務と呼ぶにふさわしい」
とサーヤに宣言してもらいたいなぁ…
>>446 そうなるとエロや801などのジャンルは
真っ先に排除されそうだな。
暗黒時代の再来か
コミックが今の文学のようになって神格化されれば
きっとライトコミックとかいうジャンルが出てくるよ
>442
出てくるなら内閣○査室あたり。
ホットコーラ。
452 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :05/03/13 14:28:21 ID:gVixuByj
晴海時代
地方の印刷会社のトラックが同人誌があまりに重く
足柄山を越えられなかった・・・
とゆー噂を聞いた
晴海時代
コミケ会場に向かう犬のトラックが首都高で横転して
印刷物を撒き散らしたという噂を聞いた。
>453
犬じゃなく印刷所のトラックだったら
その噂はマジなんだが。
みさくら御大のことかー!
>>454 まじっすかー!
そういえば、印刷所のトラックがこけたとか
マンレポにあったような、なかったような。
このスレを<<トラック>>で検索してみたわけだが。
で、今回のSP4で伝説達成はでましたか?
漏れはお仕事でしたが。(´・ω・`)
やっぱり今回のコミケでも、前日に地震(福岡)が起こったな。
人口の移動で、地盤を押さえる付ける重量が足りなくなるから起きる
らしい
そんなにヲタクはデブばっかりなのか?
米やんの体に触れると次回のコミケで当選しやすくなる。
>463
飛脚運輸のフンドシ伝説のようだなw
この前の「おっぱい!おっぱい!」は?
伝説になるんじゃないか?伝説のアホ。
>465
詳しく
>>466 スペシャル4
当初予定より1時間遅れ、4時前後に企画開会
参加者が西アトリウムから西4へあがっていく
やがてエスカレーター搭乗者から下の者どもへメッセージが送られ始める
開会のアナウンス
そしてエスカレーターではじまったおっぱいコール
鈴なりのエスカレーターからおっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
下も負けずにおっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
午前4時のビッグサイトに響き渡るおっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
たぶん当事者以外にはウソ話に聞こえるであろう
何でそのとき俺は山梨に居るんだよぉおおお!!! orz
SP4はほんといろいろ楽しい思い出ができた。
おっぱいもそうだし、ちゃぶ台とかFMとか甲冑バトルとか。
今まで年寄りの昔話ウザイとか思ってたけど、昔のコミケがああいうのだったのなら語りたくもなるわなぁ。
事前情報では海鮮としてはいまいちと思ってたんだけど、都合つけて行ってよかった。
470 :
469:2005/03/28(月) 02:16:03 ID:2XUAczvG
上のは、「SP4」自体がそのうちに伝説の一つになるだろうな、ということで。
サービスパック4
言って見たかっただけ。('A`)
写真屋の次はCS2になるらしいのでいずれCS4も
473 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 21:59:20 ID:z6eu9Q9M
最近地震大杉
南関東に来るのだけは勘弁な。
コミケは大き過ぎて潰ると影響が多いので潰されない。
同人印刷所と製紙関係と流通関係が打撃
まあ大地震あったらみんな打撃受けるけど
それでもコミケに行くやつはいるかもな
コミケが潰れるとりんかいせんの収益が25%ダウンする
25%もかよ!!
少し前が20%だからもう25%いってるだろう
コミケは現在ご婚約中のやんごとなき宮様が
「いつかいってみたい」と切望されてるのでなくならない
同じく部数の思わしくない「兄メー寿」もこのお方の愛読書なので
休刊にはならない。
・・・と某大人板のおねえさんたちが言ってました。
>>475 阪神淡路大震災の後、現地の同人屋が
マンガレポート本を多数出してました。
マスコミでは決して取り上げないネタ
多数でした。
>481
くわしく!!
483 :
クリスマス・ピポ:2005/04/12(火) 22:25:24 ID:NyX27JFX
>>482 今、掘り出して来ました(何年ぶりだ?)
取り敢えずタイトルを列記しますと
5:46Am/1/17/95
あの日の私 阪神震災体験本
あの日のわしら 阪神震災体験本
なんとかなるさでやってます
被災地の空の下 被災民便り同人誌編第二弾
今日も神戸で元気です
今日も神戸で元気です2
震 阪神大震災被災者体験記録
あの日から、565日「震」後日談本「余震」
「余震」の余信
神災
阪神・淡路大震災もうすぐ4年
あの日から 週末ボランティア
被災者の住宅訪問 レクチャー資料(これは実物)
西館入り口の広場に降りるエスカレーターが
壊れたのは、コミケの時だけだという。
都民ですので、後学のためにと当時買い集めましたが、今でも
数冊開くと正視に耐えない表現が…。
甥や姪が学校の総合学習などで「地震の体験資料を」なんて
言って来たら提供しようと思ってましたが、そんなの、無いですね。
>>485 例えば?
トイレや食べ物など、生活に関することですか?
それとも、剥き出しになった人間性の怖さとか?
どうなんでしょう。
>>485 それ、大事に取っといて欲しいです。
多分、公の広報出版物のどれよりリアルなんだろうな。
自分は一冊しか持ってない(震災の後始末に借り出された広島?の製油会社員の本)けど
やっぱり読み返すと背筋が伸びるよ。
生きてるのも被災するのも私と同じような人なんだって。
>>487 それは「東京猿人改」発行の「神戸のひみつ」ですね(私も持ってます)。
あれはまだスタンスがギャグ漫画ですし、域外から要員が送り込まれて
(彼らには帰る家がある)作業エリアも、製油所内という「業務報告」
でしたが、一市民の生活が突如根底から崩壊した時の色々は…
1:生活必需品で言うと「水洗トイレのタンクの水は飲める」
2:不謹慎者への怒り「震災による死者数でカケをやった人○人ども
キサマらいつかばちかぶるぞ」
3:震災本出版に対し「すごいわね…。私らまだ震災の事、口にする
事も出来へんよ…」にこやかで優しい態度の後ろに、ダイヤモンド
ダストが舞っていた〜震災本を購入したのは被災地以外の人〜震災を
受けた方々の返答は無い〜あの冷たい視線こそが唯一の返答…
丸っきり、オブラート無しの剥き出しだらけです。
被害のひどかった地域の方と震災後にお話ししたことがあるけど、
無理に元気にしてらっしゃって余計に「辛いんだな……」と思ったな。
原稿で書いたり話したりするのも一種のカタルシスだったのかな……
これだけでは何なのでネタ投下。
大手でなくても、配置担当がファンであるサークルは不備があっても落ちない
本当なのかなこれ。
メジャージャンルのマイナーカプ者から。
ミケではマイカプは4サークル参加。
2つは商業もやっている人で1つは厭離主催。
だから純粋な参加者は1席しかない。
>489
ホント。
逆に嫌われてるサークル落とされる。
建前は「書類不備」とか。
うちのジャンルがそうだ。
ほほほ、本当なのか……!
ある意味都市伝説より怖い……
主催者控え室で会期中にセクースした阿呆がいる。
特定は出来んが状況証拠でスタッフなのはほぼ確実。
でなけりゃ会場の職員w
後片付けする人間の身にもなってやれ。
…もちろん都市伝説ですよ?
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
コミケスタッフっつっても下っ端はほとんど有志だから
中にはろくでもない奴もいる
些細ないざこざで一人を多人数で囲んで無理矢理酒飲ませて急性アル中にしかけたとかなんとか
有明に移って間もない頃、早朝東京駅で始発バス待ってたら、
前に並んでた男3人がスタッフらしかった。
曰く
「拡大集会には行かなかった」「設営にも行ってない」
「今日も遅刻」「中はいったらカードゲームしよう」「スタッフは3食昼寝付き」
最後に
「腕 章 さ え 貰 っ た ら こ っ ち の も の」
だとさ。
友達が大手ドジン作家(女性向)の売り子やってて聞いた話。
作家+某大手御用達印刷所で花見中に準備会上層部合流。
作家は配置担当者に媚びる。そのままお持ち帰りもあるとか無いとか。
準備会幹部が取り置き〜転売しようとした男性向大手が急遽、書店卸。
値崩れに激怒した某幹部は以降その大手を参加停止に。
関係した某書店にも嫌がらせを…
えぇ、都市伝説ですとも。
>>496 何処のスタッフだかしらんが、そんな甘くないぞ。スタッフやりゃそんなの嘘なのは良く判る。
こーゆ〜ヨタ話を書かれて
「こんなのを真に受けたら、レベルの低いスタッフ志望者ばかり来て迷惑だ」
と思うか
「これを撒き餌に、何も知らずに来る連中を片っ端からスタッフにして
抜け出せなくしてやれ」
と思うのか・・・
ネタだとは思うが、今年から入る新人スタッフさんだそうです。
901 名前:
>>1 ◆UbwZiLD2q6 投稿日: 05/04/15 13:22 ID:/br8ElLU
オイッス!
久々だなお前ら!
いよいよ拡大会のお知らせが着ちゃったぜ!
ゴールデンルーキーとして才能発揮は準備会の熱意ある指導と思ってる所存だから
しっかりご指導してくれたまえや!
今回は駐車場と自主合宿費用を賄ってもらうからそこんとこもヨロ
まぁ米沢及び各スタッフよ
会うのを楽しみにしてるからたのんだぜ
903 名前:
>>1 ◆UbwZiLD2q6 投稿日: 05/04/15 23:57 ID:/br8ElLU
所で徹夜組とガチで戦う部署はどこだ?
闇スタよ、お前の部署か?
まぁ何でもいいんだが、とりあえず9時30分までには上がらせてくれよ!!
こんな部署に行きたいんだよな!!
905 名前:
>>1 ◆UbwZiLD2q6 投稿日: 05/04/24 00:37 ID:ezxZMMSA
お前ら最近元気ないな!
コミケのない12月〜8月はそんなに鬱か?プーWW
外に出て真面目にしてたら月日のたつのが早すぎてこまっちゃう!
まぁ、無碍に一日中ゴロゴロすんなってこと。
さぁて、夏の徹夜は誰だ?俺が1日目と3日目にゲート入るつもりだからお覚悟をW
2日目は見逃してやるから自由にしろや
後、今回はスタッフの特典を軽く遣わしてもらうぜ!
今年の新人は生きがイイな。
俺がじっくりしごいて泣いたり笑ったり出来なくしてやろう。
>502
し、しごいちゃうんですか? それも、精の果てまで搾り出してヌケガラになるほど?
東京ビッグサイト……まるでそびえ立つクソだ!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 PT!PT!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
今年のスタッフには見も心も完全に染まった「ハートマン軍曹」がいると言う…
そんな都市伝説。
>>509 スペシャルのカタログP174-175のかッ!?
てっきり、ステージ上であのネタをやると思ってたんだが・・・。
最近、工事現場でよく見るようになった電光式の警備員画像が旗を振る映像装置。
レンタル業者から借りればコストも安いしレベルの低いアルバイト警備員などの
誘導事故による責任問題なども遥かに低くなるので使用する工事業者が増えている。
工事現場の警備員といえば大学生やフリーター、リストラされた中年男性の
つなぎの仕事としてよく知られているが彼らの小使い稼ぎの手段がこの機材の出現により
減少している。
ところでこの機材に纏わる奇妙な話がある。
公団等で良く見る3色程度の発光ダイオード式の警備員が旗を振ってる実写映像を映す電光看板。
実はコレ、95年に実在の交通誘導警備員をキャプチャーし作成されたもの。
しかしモデルとなった警備員は神奈川で交通誘導中にミキサー車に轢かれ他界した。
この人の遺影が全国の工事現場で旗を振り続けるのかと思うと不気味な話である。
皆さんもこの「電光警備員」を町で見かけたら黙祷してあげてほしい。
「コミケの」
いや、俺たちは都市伝説の誕生に立ち会ってるのかも知れん。
どっちにしてもかなりいまさら感の高いネタのような。
ありがちネタでも、たとえば「ビッグサイトのどこそこに幽霊が出る」とかだと
(BSを知ってる人なら)共通理解を得られる話題として盛り上がる。
逆に、運転しない人だと交通誘導の電光看板を見たことがないから
>513のネタはピンと来なくて面白くない。車板で書いた方がいい。
スタッフを電光掲示板化。
イワエモンで希望。
おじさんといいところへ逝こうね
質問。これはネタですか?真実ですか?
64 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 19:26:12 ID:8BQM1ipN
昔、当時流行ってた○○というジャンルで、カプ論争が発端の喧嘩で相手を刺し殺して、
刑務所送りになった殺人犯がいました。
当時私は同人をあまり知らない小学生でしたが、当時大学生だった姉は同じジャンルにいて、
噂をいろいろ教えてくれたものです。
2年ほど前、その殺人厨が出所して今は関西のほうで暮らしているそうですが
聞いた話ですと、呆れた事に、PNと絵柄を変えて同人活動を再開しているそうです。
姉は「罪は償ったんだから許してあげて」などと言いますが、償ってないですよ。
単に国が機械的に身柄を拘束していた期間があるというだけ。そんなの被害者の方になんの慰めとなりますか?
償ってない上にまた同人。反省もしてない証拠ですよ。よっぽど遺族の方に言ってやろうかと思いました。
>520
その書き込みしかソースがないから現時点では「真実とは認められない」
としか言えんだろう。
まさか、昨日登板してたりしたか?
田村ゆ○りスレに野球選手っぽい投稿があったが……
>>520 刑期を終えて出所したなら法的に罪は償っているんだが
日本の刑法をなんだと思ってるんだろうねソイツは。
佐々木のは正直趣味のレベルだと思うんだが
いや、活動しててもおかしくはないけども
イラストは描いてるけどストーリーものは描いてないんじゃなかろうか。
ただ、「投げる同人作家」という煽りは
自分なら「職場」でそんな掛け声でもかけられたら泣きたくなるな
まぁ笑い話で流してくれる職場ならいいがな
野球選手ってあんまり気にしない気がするなぁ
井川はゲーオタ,ラジコンオタだし
山本昌もラジコン大好きだし
娘に詩織ってつけたのも野球選手じゃなかったか?
同人作家じゃないけどつんくが昔アニヲタだったとか聞いたことある。
八口プ口の面々見りゃすげー納得だがw>元アニヲタ
アニオタというか、ガノタなら腐るほどいるとおもう。
ときにマルチ(ToHeart)萌えなサッカー選手って誰だっけ?
アイドルだとナッキーとか書庫タンとかもガチだね。
免疫が無い連中は行くときゃコロッと逝くからなぁ。
映画版場と露和の女子陸上部エース役の子もヲタだな
ついでに彼女を自分の映画に起用した足らんチーノ監督も筋金入り
ウォゥシャウスキー兄弟はガチ
ソニンがアニプリ好きってのも有名か
野球選手名鑑で好みの女性に藤崎詩織の名前を見た気もするが
>536
それは先輩選手にハメられた、鯉球団の杜傘だな。
ハメたのは、今は移籍してア二キと慕われる鐘元らしいが。
>537
アニキ何やってんだ…
何てひどい奴なんだアニキw
少なくとも野球選手にはその程度のオタ知識を持ってる奴が結構居ると言うことだな
野球選手だって人の子ですから
ちなみにその次の年は新井だか誰かが西山(現巨人)の嫁って書いたんだよな。
>541
お兄ちゃん伏せて、そいつ頃せない!
男性は基本的に伏せませんから・・・。
こういうネタのスレだったら伏せなくてもいいんじゃね?
あげ
合体封筒だと必ず片方は受かると聞いた。
これは都市伝説?
>545
迷信です。
>545
確率だけならおかしくないだろ
単純に当落を1/2とするなら、両方とも落ちる確率は1/4になるしな。
よく聞く都市伝説だな。
単純に、自分が受かる確率ではなく「片方だけ」受かる確率なら
両方受かるか、片方受かる、両方落ちるの3パターンだから、3分の1ずつか。
そして片方だけ受かるパターンには、サークルが二つあって
受かった方も落ちた方も気まずいので印象が強いからそういわれる事が多いのでは?
両方落ちたときと、両方受かったときのことは忘れがちw
自分は3回合体申し込んで、3回とも両方受かったよ。
うわーつっこみてー!
あせらないで、ゆっくり来て…
> 両方受かるか、片方受かる、両方落ちるの3パターンだから、3分の1ずつか。
確率・統計を「場合の数」から勉強し直したほうがいいんじゃね?
でないと、ギャンブルに一生勝てないよ
>551
この脳内おピンクがーっ!!
>脳内おピンク
…このフレーズ、確かに聞き覚えがあるんだが…ど忘れしてしまった。
A,Bと仮定
A,B受かる
Aだけ受かる
Bだけ受かる
A,B落ちる
でおk?
岩田さんが来るらしい。
とりあえず今日のうちで、自転車乗ってる人を見かけましたか
>>557 設営部の金令木氏なら、設営日も初日も会場内で自転車乗ってたような…
そっちじゃねーよw
三日目のJUNEスペースの知人に挨拶に行くと
その友人スペースで必ずと言っていいほど岩田さんと遭遇できた。
今年は会えないんだな…
コミケ前後には重大事件が起こるというの
今年も、か?
今年なんかあったっけ。郵政解散?
J○Lが墜落20年目の日に飛行機部品バラバラ落下させたのは
びっくりしたが、そっちは違うか。
転売ヤーの予想以上の豪雨で
買った本がずぶ濡れとか?→重大事件
>>563 ちなみに、その20年前に墜落したJ○Lには
前日のコミケ帰りの客もけっこう乗っていたので、
墜落現場に四散した乗客荷物の中には
エロパロ本ややおい本があったのだろうなぁ。
>>564 たしか大阪発羽田行きだから多分それはないと思う
帝都でアニメ誌のイベントがあって
招待されてたたこやき国の作家さんが巻き込まれたってのを聞いた事がある
コミケではないのでちょっとスレ違いか
566 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 19:09:19 ID:RyU12L7T
>>565 >たしか大阪発羽田行きだから
逆だ、逆!
先週、あちこちの局で事故の検証やら犠牲者遺族の再現ドラマやら
やっていただろう。それなのになんでそんな誤解をするかなぁ?
緋本こ○んさんが亡くなったっつー記憶ならある@J○L事故
点描画の神がお亡くなりになったとどこかで聞いた>J○L
それなら昨日かおとついくらいの
ギリシャの飛行機事故も入るんじゃない?<大事故
ファンロードの何かの賞の授賞式に向かう途中か
その帰りかに事故にあった人がいたらしいね。
その賞を貰わなかったら今も生きていたかも知れないと思うと、
酷だね。
その記事の載った号は記念館に飾ってあるよ。
あれに乗ってた坂本9ってJ○Lの安全性に疑問を持ってて
普段A×Aに乗ってたのにあの時だけマネの手配ミスで他社は満席
仕方なくJ○Lに乗ったんだよね。
未だに怖くてJ○L乗れない。
9…orz
>574
ん?>573は、9氏を偲んでorzってるんじゃないのか?
とりあえず、しめやかにスキヤキ喰うか。
今はすき焼きも安心して食えないからなorz
じゃあ上を向いて歩こうか
山に突っ込むところ見れるかもな、このご時世。
>579
やめろよ。あまりにも不謹慎だ。
15日夜の都内は雷光がすごかったな。
16日の地震もちょっと怖かったな。
これが2日づつずれていたら完璧だったのに。
582 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 10:41:49 ID:hgavHngR
>581
多分それらもヲタパワーのおかげで当日回避か
俺自転車でコミケ行ってたからホントになくてよかったと思う
有明までチャリ走らせる気力なんてもうないや。
片道30分だけど東雲の橋渡るだけで体力が…。orz
会場で、とびきりの都市伝説を仕入れて「えー?マジ?!」
これはこのスレに投下せねば!と意気揚々と帰宅し
3日後。申し込み済ませたらすっぱり記憶から消えてる
なぜだ?!
なので提案。
「コミケのあとは不要な記憶は飛ぶ。気をつけろ。
大事なことはメモに残すべし」
全然 都市伝説じゃないか
不要な記憶は飛ぶ。気をつけろ。
大事なことはメモに残すべし
矛盾してるぞ
不要なのか大事なのか、はっきりしろ
実はビッグサイトは風水的に考えられて作られた建物で、
コミケ参加者の怨念を吸い取って、そのパワーで日本の安寧を
図るために設置されたんだよ!!それまではコミケ参加者の
パワーで悪天候とかが退けられてたけど、ビッグサイトに移ってからは
それがむしろ利用されてて、天候を変えるようなパワーはなくなってしまった
(というよりは、利用されている)んだよ!!!
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
コミケに限った話ではないが、湾岸地区開発で
東京の龍脈(水の流れに関係するらしい)が断ち切られ
それがバブル崩壊→不況の原因になったという説は聞いたことがある。
湾岸の施設を利用するイベントにも呪いがかかるのかもしれない。
つまりコミケで雨が降るのは
呪いとコミケ参加者のパワーがせめぎあって前線化してるからという事か
良い地脈の使い方…ビックサイト
悪い地脈の使い方…汐留
ってか?
あのノコギリの下に串刺しになったミッドガルズオルムが。
会議棟が逆ピラミッド型なので(嫌な)エーテルを都内に発散させてしまっている。
東西間の通路をゴキブリホイホイ化することによってピザを集中させ地軸をも狂わせる重力異常を引き起こしている。
西屋外展示場裏の大階段が大きすぎるため海で死んだヲタが天国への階段と間違えて迷い込んできてしまう。
592 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 19:43:01 ID:HWgoFZoQ
ここはオカ板だったっけ?
売り上げでマンション買った大手の話聞いた
ホンマかいな
マンションどころか一軒家建てた人だっているぞ
十年くらい前の同人バブル期にはそんなの珍しくも無かったな。
廃れてきたのはもりまん商店の徴税事件以降か。
都内に一軒家買えるだけの金額を同人誌に突っ込んだ御仁ならいるが。
サ─ヤが同人誌出したってのはガチ?
都市伝説?
ゲストならガチ。
本人が一冊丸々は都市伝説。
でも真相は宮内庁のみぞ知る。
とるーぱー本だよね。
ゲストしてたの。
実物は見たことないんだよね。うp希望。
スターシップトルーパーズ本?
スゲーモンのゲストしてるな。
…違う?
全裸コスプレが居たってのは伝説?
>>601 あれだけ流行ったジャンルなのに都市伝説扱いなのか……
黒服サングラスの強面のおじさま達がとるーぱー本買いあさってて
アレは絶対宮様のSPだ、って噂だった
サムライトルーパーってもう過去の遺物扱いなのかよ!
>>604 超伝導のご時世に、超弾道は流行りませんよ?
>>604 「舞-HiME」見てると、同じ会社の作品とは思えなくなるもんなー。
>>597 そしてこの夏も、冥府から同人誌を求めてあの御仁が…
最近公式申し込み関連で不備多いのは
(宅配搬入の鳥〒とか、短冊のPN/PN書き方例の間違いとか)
やっぱりその方の(ry
油性極太サインペン使って書いたら「ボールペン使用」と言う注意書きが来た。
そんな都市伝説。
>608
いや、それは犬の怨念だろ。
1日目に、東1,3を眺めていたら、雲出てた気がした。
あつかったからなぁ。
晴海で室内に雲出たことあるよね。
なんか本も湿ってる気がするしなぁ…
あんだけ大量の紙が置いてあるのに吸収しきれない湿気ってすごいな。
冬は火災予防になるかもしれんが。
>613
大量のペットボトルのごみをみて、
「これが体内に吸収されて、ほとんどは汗になったんだ」
と思ったら、湿気がありすぎても納得できたよ。
この夏、ペットボトル2本空けて1度もトイレに行かなかったもんなぁ・・・
>615
夏コミなら普通じゃね?俺も3本飲んでトイレは朝帰りのみ。
まだ500ペット無かったころ、MRで某大手サークルのレポ
「1.5lペットをひとり1本ラッパ飲みしてだれもトイレに行かなかった」
話があった
しかし年頃の女性が1.5lぺっと・・・・・
>617
ガメラ館じゃなかったっけ
向こう側が白く霞んで見えた思い出があるよ
朦朧として視界が霞んでたんじゃない・・・と思う
>617
新館2Fは電導ヅタが繁殖する温度…。
>619
11(万)人いる!
…すいませんごめんなさい言ってみただけです_| ̄|○
十
一
人
い
る
↓
土
人
い
る
って誤植は有名だな
11人いる!(笑)
>620
11万人は多すぎw
えー…じゃあ本当に試験受ける人は10万9999人?
公式発表では入場者数10万人なのに11万人いる!
晴海時代から人数の逆鯖読んでたのかな?
ああ、コミケ参加者数の推定は、実際より少なく公表してるとかいう話か。
この流れは…ここの住人は「11人いる!」を知ってる世代ではないという事か…_| ̄|○
タイトルは知ってるが、趣味じゃない分野の本なんかよまねえよ。
王様がいたりブンブンなんちゃらとかいう名前のキャラがいるとは聞いてるけど。
「Xの悲劇」とかみたく読んでないのに結末だけは知っているという状態。
ブンブンなんちゃらは違う漫画だった…orz
>630
個人的には、あのアニメはなかったことにしたい。
もっとも大昔、実写ドラマになったことがあるらしく
日本人の役者が金髪カツラで(ry
>625
これもある意味都市伝説で、ちゃんとした形で(2ちゃんソースとかでなく)
裏をとった人は誰もいないと思う。
>>631 代表自ら語っていたような?
最近聞いた気がするんだけどなぁ・・・どこでだったろ。
>>632 最近の反省会では毎回言ってるな
ビッグサイトのカウンターによると・・・と言うことだが。
実際の数字知ってるのは準備会以外だとビッグサイト
と官公庁だけだから裏はとりにくいだろうね。
>626
や、知ってるからこその流れだと思っていたがw
えぬえっちけの実写ドラマをリアルタイムで見て
幼心にひっくり返った婆が通りますよ……
>636
その頃既に幼心じゃなかった婆が通ってもいいですか……。
11人いる!のアニメ、リア厨の時、学校で見たよ
その後しばらくの間クラスで流行ってたんだが、そうかあれは黒歴史だったのか_| ̄|○
何となく面白かった記憶があるんだが、見返したりせずに思い出のままにしておくべきなのか……
あれの影響で手がすべってスプーン落としたときに「出る赤飯病になった」と言ったら
ヲタじゃない妹に白い目で見られた私が来ましたよ。
11匹のネコならしっているが・・・。
641 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 13:37:35 ID:Z4ofOqGl
11人いる!(笑)
テラナツカシス
やあ、しのぶセンセじゃありませんか。
643 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 21:05:28 ID:ajri4Cwo
サバダバサバダバ
サバダバサバダバ サバダバダ ウーサバダバ サバダバダ ウーサバダバ ...
ちょwwwスレちだが懐かしい話してるな漏れも混ぜろ!w
テラ系ナツカシスからきますた
テラへ(笑)
>>645 主役の中の人はアンパンマンの現亭主だったな。
コスプレアフレコがなつかすぃ
晴海時代にスタッフとコスプレのラムちゃんが開催中に本番しちゃったてのは
ウソホント??
まあ、表ではそんな事は起きていないと思う。
裏で何かあってもわからなきゃわからんしな。
650 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 17:12:28 ID:m8olg8OL
なかいゆき
651 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 05:00:36 ID:Bzi/DC6g
>>648 そんなもん、カメコが「ハイめくって」って言ったら
モモコスの子が嬉々としてスカートめくってた時代だぞ?
コミケに限らずそんな話はちょいちょいあったさ
「トイレにゴム製品」は今でもちょくちょく見るなーw
どう見ても(ry
晴海のホールにアスベスト
使ってたような気が駿河
なあに、かえって(ry
たまにホールで子供を見かけるけどアレって以外に目に入るよナ?
↓これってどこまで本当なんだ?
コミケ開催中会場内で死者は一名も出ていない……これは本当
だが、実際はコミケ会場外に搬出され、病院で死亡が確認される例は結構存在する。
毎回平均で2,3名の「コミケ死」がでているのが現状。
最近のカタログでも体調管理についてかなりのスペースを割いているのも
死者の数がコンスタントに出ていることによる準備会の危機感の現れ。
>655
なにが言いたいのか微妙にわからないけど、
俺の感覚では生きてる子供しか見かけたことはない。
つまり
>>655はビッグサイトが建つ前あそこは墓場だったと言いたいわけだな?
おもしれーよ
>>658 ビッグサイトの辺りは90年当時は海だったから、墓場を立てる地面が無いよw
>>659 船の墓場だったり、
コンクリートと一緒に水葬された人は居たりするかもしれない(w
死者の魂は安らいで無いんだろうなー。
・・・風水的にはビッグサイトってどーなんだろう?
悪かったら、死者の呪いでキョンシーとかが発生しそうだw
水周りや人が多いところって「集まってくる」らしいしな
生きてる人間だって水周りや人が多いところに集まりがちだしな。
つか、こんなに住人がいたのに驚きだ。
今まで静かだったのにw
コミケで発表される一般参加者数は「集まってきた」ものものもカウントしているのだろうか。
>661
風水的にはNGな建物だと聞いたような…
イベント前の深夜に会場を横切るヒールの足音の幽霊が出るってのは聞いた事あるな。
晴海時代にはホテル浦島が一番出るスポットとして知られていた。
しく しく しく
あたしと 遊んで……
それじゃおじちゃんといいところへいこうね
↑某マヌアルのイワ○モン思い出した
ID変わってますが>668です。
天/野/小/夜/子のつもりだったのに……_| ̄|○
>>672 それじゃおぢちゃんとあ〜るスレへいこうね
有明に移ってからの話だが、
家まで我慢しきれずに会場内のトイレで白濁液を撒き散らしていった香具師がいるって話
>674
そのまんまの内容のMRが掲載されていた
ああ、トイレ個室の壁に散ってたって話な…
どんな勢いだよ((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
すげー。
どんな本をオカズにしたのか気になるw
俺は、コミケ終了後の♂トイレ個室で、801同人誌をハケーンしたことがある。
表紙から判断した限りだが、種の矢的受けっぽかった。
まぁ、単に収穫物の整理をしていて置き忘れていっただけかもしれないし、
自家発電用の実用書として使ったのかどうかはわからんけどね。
コミケ前になると大事件・大事故が起こるというレスがあったが、
今回に関しては、
姉歯設計事務所耐震偽装事件(→予約していたホテルが営業休止)
山形の特急事故(→羽越線沿線在住の参加予定者が足止め)
これは、結構痛手だと思う。
680 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 20:48:37 ID:siL1UtMs
「ここに10万人の電車男が居ます!」
682 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 21:25:11 ID:GzPeQGfd
「この中に栃木女児殺害事件の真犯人が居ます!」
「この中に若手お笑い芸人が居ます!」
「この中にやんごとなきお方が居ます!」
とかのほうがあり得そう。
いたところで何をどーしようもないわけだが
あの中で、著名人にちやほやするヒマなんて無いだろう。
アニメ声優やアニメ作家ならともかく。
声優や作家がいても
>>684だと思う。本人達だって買い物に来てるならよけいな暇無いだろうし。
たまに「特別扱いされたい」「ちやほやされたい」でサークルやジャンルに絡みに来る半端な奴が居たりするけど。
某ジャンルで、その作品でデビューした♂声優がそのキャラの本出してるサークル(not知り合い)
に来て長々と居座り、買いに来るお客さんの悪口言ったり散々やった事があったらしい。
ずっと後になって当のサークルさんが漫画にしてたけど。勿論その♂声優は他の番組に出る事も無く消えていったそうだ。
柴田由美子が
「スーパーリアル麻雀」のサークルを訪ねると喜ばれたのに、
「聖闘士星矢」の所は、自分の役が紫龍の彼女なのであまり喜ばれなかった、
とスーパーリアル麻雀のムックだかでコメントしたことある。
>>661 すごい遅レスだけど。
ビッグサイトの場所自体は龍脈上ですごいいい場所らしい。
東京では今一番大事な場所とか。
でも建物は風水的にはすごい駄目な建物らしいw
建築的にも駄目バブル建造物に入ってるしねw
全く普通の風水系の本でも読んだし、オカ板もだけど、占術系の板
のまとめでも見たんで合ってんじゃないかなーと思う。
(当然同人板じゃないのでビッグサイトに思いいれのない人も龍脈に
関しては太鼓判押してたのでスゲーなーと思った。「そういう場所だ
からあんな危ないイベントも何とか隆盛してる」と言ってる人も居た)
>>688 >建築的にも駄目バブル建造物に入ってるしねw
なんとなく同意。
つーか、ビッグサイトに移ってから何かと事件(爆弾騒ぎとか)が
続いたからなぁ・・・。
>>688 なんか納得できるなぁ、その解説w
場としては最良なんだろうけど、とかw
最高な場所に最低なハコモノを作っちゃったわけか。
プラマイゼロ??
ピラミッドを逆さにしちゃあいけませんて、
なんかすごい納得する流れだ
まあ、地脈だ風水だってのは納得しかねるが、
「駄目バブル建築」ってのには物凄い勢いで首を立てに振ろう。
どっちも東京都の第三セクターの癖に、
ゆりかもめと調整するの忘れていて、東ホールと西ホールの接続部分が
ごきぶりホイホイになっちゃったしなあ。
(本当はクリスタルラウンジとガレリアがそのままくっつくはずだった、
形も同じだし)
今回自分が発見したもの。
同人誌がいっぱい詰まった袋
着替えとか任天堂DSが入ったバッグ
着替えとかPSPが入ったバッグ
企業販売物が大量に入った袋
この国が貧乏とは思えないよ^^
だってその他の物買わないで貯めてるから
服とか食い物とか
>>695 池袋駅構内には、ピンクのGBA持ってるルンペンがいるけどね。
携帯ゲーム機も電池も、どこで入手してるやら何のソフト遊んでるやら
気になる。
>>695 イベント板で買ったものそのまま忘れてきたって人いたけど
もしかしてその人の荷物かも。
あぼーん
>>694 東京ビッグサイトはまだマシな方かもな。
他所の地域・会場では、同人関係のイベントをやると必ずコケると
恐れられている会場だってあるんだし
sage
ここでイベントをやるとコケる?(と思われる)イベント会場
・さいたまスーパーアリーナ
・幕張メッセ
・新大阪センイシティ
・ATCホール
・名古屋市中小企業センター
・博多スターレーン
・マリンメッセ福岡
・名古屋国際会議場(白鳥センチュリーホール)
例:追放後に(いろいろな意味で)迷走することになったメンコミ
・東京ビッグサイト
例:西ホールシャッター前事件(フライング並び厨が本当にコケた)
・かたばみ会館@サンシャインの隣
例:パックレ(≒バックレ)妹姫イベント
>>703 スーパーアリーナかぁ、1回だけ行ったなぁ
どこかのサークルが時限始めるたびに
一般サークル問わずみんな一斉にそのサークルに移動するのが楽しかったwww
707 :
オカ板より:2006/01/17(火) 17:01:21 ID:05iPT6ja
都市伝説なのかは微妙だけどコピペ。
30歳を過ぎて無職だったU君は、無類のアニメおたくだった。
とくにCCさくらのファンで、さくらタン、ハアハアというのが口癖だったが、
ある日自宅でひっそりと死んでいるのが発見された。
武蔵丸事件で世をはかなんで自殺したのでは?
とも言われたが、真相は、寝食も犠牲にしてひたすらアニメグッズを買いまくったための
栄養失調死だった。
相当現世に思いが強かったらしく、その後、彼の幽霊を見たという者が何人も現れた。
幽霊ならば、夜中に自分が住んでいた部屋にでも現れればいいものを、
U君の幽霊は事もあろうに真昼間の有明・コミケ会場に現れた。
最も目撃情報が多かったのは、コスプレ広場の近くの、
ホールの日陰になるあたりで、疲れきって休息する一般参加者に混じって、
痩せこけたU君がボーッと立っていたのを、友人が見かけたというものである。
声をかけようとすると、人ごみに紛れて見えなくなったという。
西館のブースで、オカルト本を売るスタッフの中に紛れ込んで、
うらめしそうな顔をしてこちらを見ていた、という情報もあるが、
これはどうも眉唾くさい。
708 :
オカ板より:2006/01/17(火) 17:02:04 ID:05iPT6ja
U君を目撃した者によると、彼は生前好きだったCCさくらのプリントTシャツを、
はじめは着ていたというのだが、奇妙なことに、コミケが回を重ねるにつれて
(U君の幽霊は継続して、夏にも冬にも現れた)
シャツの柄は、その時代に合わせて、「まじかる☆アンティーク」だったり、
「彼氏彼女の事情」だったり、「NOIR」だったりした。
果たしてU君が、新しいキャラクターグッズを買う術を心得ていたのかどうかは定かではないが、
CCさくらはともかく、U君の着るシャツのキャラは、
どうも今ひとつ大ヒットには結びつかないようだということが評判になり、
製作会社のスタッフは、次にU君がいかなるキャラのグッズを身に着けて現れるか、
恐怖におののいたという。
709 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 17:44:48 ID:NWEMx+s5
きもーい、うざーい。
ヲタは一生アキバに居ろ。出てくんな。
こっちもアキバなんかにいかねーからさ。
はい!協定が結ばれました!お前らはアキバから出ない、こっちはアキバに
行かない。嫌な気持ちにならずにお互い平和。
昨日、26,7歳の男が母親から人形買ってもらえなくて放火したけど、
お前らもそうなんだろ。
たかが漫画の人形で放火されたくねーよな、親も。
子供がヲタになる時点で教育間違えてるよ。
そう思わん?
>707-708
ほほう。
しかしコミケ会場では、知り合いに似た別人を大量に見かけるからなあ。
なんかパターンがあるというか、オーラが同じというか・・・。
711 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 18:44:21 ID:NWEMx+s5
ヲタは存在するな。
誰もお前らは相手にされていない。
ヲタの手はなんであんなに汗まみれなんでしょう。
ぬるぬるしてそうなんでしょう。
なんでこの世の中に存在しない物に性的興奮を覚えるんでしょう。
なんで最近ヲタのキモイ犯罪が増えてきたんでしょう。
なんでヲタは切れるんでしょう。
大学の卒論テーマ決定!
「なぜヲタクは生まれるのでしょうか」
・・・やーめた。考えるだけで吐き気が・・・。
可愛そうな人達。
現実に適応できないなんて、病気?
病気なら、ごめんね。はやく病院いって。
会場前の華盛頓にも「出る」という話を聞いた事があるが、
もし本当に出るなら、そして非オタな人の霊だったら、きっとその場所を選んでしまった事を
後悔している事だろう。
713 :
オカ板より:2006/01/17(火) 18:51:13 ID:VL5hdI+p
温泉なのでよく知らないんだけど、
後半のU君のシャツのくだりは噂とかで聞いたことある人いる?
まったくないんだったらただの創作なのかね。
ビッグサイトの辺りがが90年代始めまで海だったのは確かだが、あの辺は自殺の名所だった。
だから幽霊が多いわけ。
あと、8○3がドラム缶にコンクリ詰めて沈めたり試射したり…
イベント会場に出る幽霊と言えば
サンシャイン近辺の巣鴨プリズン跡が有名だな。
群れを成すヲタ男に脅えた戦犯の霊たちが
隅っこにまとまって小さくなってるのを見た
と言う人もいるらしいw
そりゃあそこに集まるオタはいわば精鋭だからなあ。
>715
サンクリの日にはサンシャイン隣の公園に移動しているという話を聞いたことがある
>>703 スーパーアリーナは開場直後にライブ1回開催しただけだが、
ただ単にそこでやる意味がないからだろう。
会場規模的にはオールジャンルでないと割に合わないが、
メッセやビッグサイトほどのキャパシティは無い。
ただそれだけのことだと思われ。
まあサンシャインは幽霊の名所だからな。
慰霊碑立ってから大分減ったそうだが。
ヲタの群れに怯える東条英機…萌え
晴海時代には幽霊話なかったのかね
イメージとしては明るい有明よりも
建物古くて館内なんとなく薄暗かった
晴海の方がいそうな気がするんだけど…
あったよ>722
ガメラ館の上には浮遊霊がうようよ集まっていて
上を見上げると霊感強い人はめまいを起こして倒れるっていうのが
しかし、コミケ中の体調(寝不足、熱気、重い荷物持って歩き回る)で
急に上を見上げたりしたらめまいを起こすのも道理のような気もするな
霊がいるってのは気のせいってことで。
この板って、意外にオカルト好き(下手するとbeliever?)多いのな…
ネタとして楽しんでるだけとちゃう?
>>718 埼玉というか浦和近辺(特に)は、あの蘭ババ様の負のオーラの
影響が強いですから・・・。
晴海の時はカタログに幽霊出没マップが掲載されたほど出てたらしい。
ビッグサイトでは無人の開場を横切る足音の話と深夜に子供のがどっかに出るってのを聞いたなあ。
まぁ、霊は水場や娯楽施設(人の集まりやすい所)とかをよく好む
っていう話があるからなぁ・・・。
夏コミの開催時期がお盆の時期なので尚更、多く集まりやすいしな。
ちなみに浦安のあの遊園地では、有明や晴海とは比べ物にならないくらい
心霊現象&怪奇現象が数多く報告されているとの事。(心霊写真、その他諸々)
詳しくは、オカ板もしくは遊園地板などで
>晴海の時はカタログに幽霊出没マップが掲載されたほど出てたらしい。
これについて知ってる人kwsk
本当なら見てみたい
都市伝説というかネタであって欲しい
死刑判決出たあの幼女誘拐殺人犯は
コミケカタログ入手して塀の中でチェックしてる
コミケット70に申込をすませた
>>732 カタログに関しては、ココ最近面会をしている心理士の人に頼んで、
というのがアカ日の記事で書いてあったのでガチ。
それには申込なんて書いてはなかったが…
…まあ、カタログと同じ方法とって主催を別に立てれば出来なくはないよな。
それにしても、何の注釈もなく記事中にコミックマーケットって
単語を入れるのはどうなのかとオモタ。流石アカ日クオリティ。
アカPとナベシネ新聞は、いつもヲタ関連記事を書いてるガチヲタ記者がいるからなぁ
>>732 本当だとしたらフライング申し込みで落選…
冷静な突っ込みワロス
>>734 ナベシネ新聞の有名なガチヲタ記者は最近、ドキュソな同人作家に
肩入れしているためマイナスイメージが持たれつつある。
sage
739 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 18:51:35 ID:d24+3+Sz
>>737 kwsk
ヽ(`Д´)ノ ボッキage
人の多いところに集まってくるとよく言うけど
霊はエロ話が苦手らしいw
並んでいる最中にエロガチュ話する香具師もいるから
実はあんまりいなかったりしてw
といってみるテスト
>>740 > 霊はエロ話が苦手らしい
妖艶な亡霊に、干からびるまで搾り取られて逝ってしまった。
みたいな、不幸なのか幸福なのかわからない男の話は、
古今東西なんぼでもあるわけだけど、そうなのか?
>>740
コミケ会場、霊だってキモくて逃げ出しそうなラスボス級キモデブ異臭汚物的ニートがたくさん現れるじゃん。
普段、街中で絶対見かけないような連中が。あれ、普段どこに潜んでるんだろうな。
男女のナニは醜いものであるから逆に魔を払う力があるって聞いたがね。
エロは「本来なら」生命力とか生に関係するもんでもあるし。
まあエロと死の関係もいろいろあるみたいだけど。
746 :
739:2006/01/23(月) 05:38:31 ID:ptyHBOkJ
コミケの存在自体が都市伝説
>733
・「創」の編集(長だったかも)にC68のカタログ頼んだ
・手紙でC69の話題をした
From 週刊朝日
もともとCMに出てくるアイドルのデータベース本とか出してたらしいが
アニメ・マンガ系の一般的にイメージされるオタクではなかったみたいだけどね
>>748 それは事実。
そういえば、死刑判決を食らったM君はコミケに関心を示しているらしいけど、最近のアニメやコミックには全然興味がないそうです。
それに、「萌え」とか「電車男」とかのような最近のオタク用語は全く知らないそうな(まあ、東京拘置所という情報から隔離された環境にいるから当然か)。
ついでに、M君自身は事件が発覚した段階では「オタク」(当時はおたく族?)という言葉は知らなかったそうな。
こんなことをこのスレで尋ねるようで申し訳ありませんが、M君事件の折に、コミケのリポートで「みなさん、ここに10万人の宮崎勤がいます」って叫んで伝説となったTBSの女子アナって誰ですかね。
女子アナはリポーターしなさそうだけど
録画してないし、そもそも三次の顔は覚えられないしな
とりみきなら録画してるんじゃないかと期待したいが
>>750 宮崎が最後に行ったのは89年の、晴海でやっていた春コミだから
もし、今度のコミケに行ったとしたら現在の有明会場のシステムと、
当時より肥大した混雑ぶりに戸惑いまくるだろうな。
>>754 大丈夫、やつが来たらみんなモーセの如く道を開けるから。近寄らないから。
80年代前半生まれの自分はM氏の(獄中?拘置所?で)描いた絵しか知らないよ。
顔も知らない人はミケ参加者でもかなりいるんじゃないかな。
あと、お宝本探すのに必死になってるときに
そんなのがひとり紛れ込んでても気付く人どのくらいいるかな。
誰かが狼少年みたいに「Mが来たぞー」って叫べば話は別だが。
>>756 いやすまんがそんなまじなシミュしてねーから・・・
758 :
750:2006/02/05(日) 10:41:58 ID:AJpVwcb1
>>754 確かに、M君が仮に今のコミケに行ったとしても、あの人の多さに愕然とするでしょうね。
>>758 企業ブース、が出来ているのに愕然としたりしてw
同人誌の表紙がカラーが当たり前なのも
多分驚くと思うぞw
761 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 22:57:07 ID:2XlGO4xc
M氏の描いた同人誌って実在する?
>761
どこかのスレで、買ったけど捨てちゃったって人の話を読んだ事がある
>>763 いや、こないだの冬コミに比べれば晴海時代は全然“空いて”るよw
島と島の間の通路は「狭いホームの駅の朝」状態になんてならなかったし、
硬いリュック背負った奴やカート引きずってる奴なんてほとんどいなかった。
宮崎死刑囚は、現在のCGバリバリの特撮を見てどう思うか興味あるな。
あと、井上敏樹や武上純希、荒川稔久といったアニメ界から延びてきた
脚本家の、クセのある作風とかも。
・・・ほとんど浦島太郎へのインタビューだねw
幼女殺してオタクの地位を一気に落とした宮崎なんて
どうでもいい
早く消えればいいのに
消えたところで、世間からヲタに付いたダーティーなイメージは払拭されん。
世界に飛び立ち、絶賛されたヲタが
次々と輩出されれば払拭されるはずだ
宮崎(ジブリのほう)だけではまだまだ足りん
ラピュ夕か何かを金曜口ードツョーで録画して、ビデオテープのラベルに
「宮崎アニメ」と書いておいたらママンに不審の目で見られた。
M崎コミケカタログ入手できたとしても
見る前にチェック入ってお目当ての男性向けエロの
サークルカット殆ど黒塗りでつぶされてるんではw
三日目の東1、3、4、6ホールのページなんて、丸々切り取られてありそうだねw
771 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 19:34:01 ID:Rg0qaYjy
昔々、だけど本当にあった話。
今から約7〜8年前、ある一人の人物が捕まった。
個人の詳細は伏せておくが、罪状は、「著作権侵害」。そう、捕まったのは同人活動をしていた人物だった。
当時の「コ○ックボ○クスジュ○ア」でも常連で、不思議な同人誌を描くその人に、ファンも多かった。
逮捕の原因は、とあるゲームの15禁本を描いた事。著作元の会社から直々に訴えられたというのだ。
もちろんそんなことは前代未聞。当時同人作家の間では「同人活動の規制化」が噂された。
現在同人誌で、「関係者に見せないでください」「廃棄する場合は転売せず、捨ててください」という注意書きがしてある同人誌を目にすることがあるだろう。
その注意書きがされるようになったのはその頃からである。
後にも先にも、同人誌を描いて逮捕されたのはこの一件だけだろう。
改めて、自分たちが「法を犯している」と考えさせられた瞬間だった。
その話も今や都市伝説扱いか
でんきねずみだっけ?
同人誌関係で逮捕された例なんかいくらでもあるんだが。
>>774 この話のポイントは、罪状が「著作権侵害」
776 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/11(土) 15:06:31 ID:jzu+VLSj
夏、館内放送からあってはならない男の館内放送が・・・とかか?
あれは会社側の弁護士や警察が同人を知らずヤの人関係だと思った、っていうのは都市伝説?
あの逮捕のきっかけは確か、やくざかなんかの悪徳業者が、
他人の作った同人誌数冊をまとめて1冊の分厚い本にして、
エロビデオショップなどを中心に売りさばき利益を上げていた件から、
「同人」というものをまったく知らない世界の人たちが、書いた人も
ヤクザの一味だと思って逮捕したという話だったと思うが。
そんで、誤解からの逮捕というのを公表するのを警察がよしとせず、
脱税の容疑で逮捕しなおしたのだと、そう噂で聞いている。
>751
それ舛添良市だよ
>>777-778 いわゆる「海賊版同人誌」ブームの頃だね。
秋葉原でも、ヤマギワで売られてたなぁ。どういう入荷経路だったんだろう。
>779
ヨーイチじゃないのか?
東海林のり子じゃなかったか?
783 :
とろとろチーズの串揚げ:2006/02/12(日) 02:54:27 ID:aC8Jewkf
>>769 今月の「創」(創出版)という月刊誌にM崎との手紙のやりとりがのっていたんですか、M崎曰くコミケカタログを読んで「コミケの参加者も増えましたね」らしい。
>784
拘置所の係官は検閲無しで見せたのかね?
サークルカットだけでも随分と刺激的なものもあるのだが。
>>785 検閲するにも大変そうだな…
あんな何千何万のコマをチェックするの
絶対漏れがありそうな気がする
検閲した係官が同人に興味を持った悪寒。
昔、水利小説ジャンルで本を買った後に「原作者です」と名乗り
そのジャンルの人たちを恐怖のどん底にたたき落とした人がいると言う話。
いや、別に原作者の人は悪気があってやったんじゃないらしいけど。
海外の話だが、ホラー映画で殺人鬼の役の人がお忍びで自分の映画を見に行き、
上映終了後に前の席でガクガクブルブルしてた女性二人の背後から顔を出し
「楽しんでくれたかな?」と言ったら気絶させてしまった。
という逸話を思い出すな。
じぇいそんかふれでぃーか?
ふれでぃー役の人は別の作品ですっごいお人好しで
冴えない感じの役を演じてて違和感ありまくりだったような気がするが。
>>791 ロバート・イングランドだね。TVシリーズの「V」?
>>792 正解
エイリアンだけど優しくてすごくお人好しのおじさんって役だったので
ギャップがあった。でもホラー中心に出てる役者さんなんだってね。
>>793 そうなんだよね。
日本の映画配給会社が「ダイハード2」と、“同じ監督の作品だから”と抱き合わせで
買わされた「フォード・フェアレーンの冒険」の真犯人役とか、
昨年公開されたリメイク版の前に映画化された「オペラ座の怪人」の怪人役とかね。
悪役が多い人なんだよなぁw
>788
それって原作者が同人やったり、アンソロに寄稿したり、商業でBL小説書いた人?
その人とは違うかな?
あのお方は、自分作品の気に入らないカプサークルを片っ端から潰していったという
噂があるんだよね…
当時自分もその作品で活動してて、
しかも気に入られてない方のカプだったからガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
本当だったらある意味都市伝説かも。
>>788はモリヒロシかと思ってた。
日記本に、コミケ行ってサイカワの同人誌買ってきたとか
書いてあったような…
>788
建築の人か助教授の人か米国在住の人のどれかっぽいと思った。
このうちふたりはけっこう外見とか知られてるから、>795のいう人かもしれない。
>788
私は妖怪の人かとおもってた。
今日極は見ただけで本人とわかるからw
>>795 商業でBL小説が当てはまらないんだが(もしくは自分が知らないだけかも知れん)、お前が
言ってるのって今続編描いてるあの人か?美容に気を使いまくってる、犬ブログとかやってる。
ビンゴだったらあの当時の伝説詳しく知りたいんだが
>800
建築の人のことだよ。>アンソロに短編寄稿したり、同人誌出したり。
同人で出したオリジナルのBLを、その後商業のティーンズレーベルで出しなおししてた。
>801
森/博/嗣も本業が建築学科だから
建築「探偵」のまで入れないと紛らわしい
>800
その人は本の中で普通に顔バレしてたから、震撼はなかったんじゃないかな。
ついでに推理ですらない漫画家じゃないかw
アシといっしょに同人誌書いてたのは事実だし、
2,3年前もオンリーなんかに顔出したりしてたようだけど。
>>801-803 >>800だが、ありがとうwちょっとあの人の伝説聞きたくてがっついちゃったw
なんでだったか判らないんだが、イベでサークルに特攻した?らしいからさ、この作家
原因はなんだったのかな、と
>804
自分推奨カプと逆のところに特攻したんじゃなかったけ?
>805
おっかねぇwww
807 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 22:52:23 ID:ZqC2WtOw
特攻は18歳未満なのに18禁本作ってたサークルにお説教したって話のことじゃないの?
詳しい経緯はしらないけど。
逆カプがどうこうってのは、完全に噂が一人歩きしてる例だな。
作者と知り合いの人が「このカプで本作ってるのはあなたのところだけだった」と
からかわれた話が、巡り巡って逆カプを攻撃したって内容に変貌してしまった。
規制多杉るな。そのうち仏のように若者の暴動が起きるかも。
810 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 19:37:46 ID:4X1/0Ibw
>>751 それを、言ったのはTBSの女性アナウンサーである東海林のり子さんだよ。
811 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 20:57:46 ID:DPBTU5mK
もっと若い女子アナじゃなかった?
あのころは若かったんじゃね?
東海林さんがそんな軽率なこと言うかなあ…?
商事さんは元ニポーン放送アナですが
TBSなら誰だって言いそうだよな
オウムに協力して坂本弁護士一家皆殺しさせたのと同時期じゃね?
ミヤザキタイーホ→1989年7月23日
坂本弁護士殺害→1989年11月4日
あれ、意外と同時期だった。ちょっと認識を新たにしたよ。
もう17年も前の事なのか…
事件を知らない子も出るわけだよな…
ていうかあの坊やが元気だったら、もう高校三年なのか。
同い年の子は普通にコミケに来てるなあ。
切ないなあ。 連投スマソ
建築探偵の人は別ジャンルの人を日記か何かで攻撃してなかったか?
どこかで見た記憶があるんだが
>819
kwsk
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>824
つーか、またスクリプト攻撃っぽいね。
いろんなスレにある。
826 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 11:25:59 ID:fgPlQEpO
嫌いカプスレの叩き理由って
どのカプにでもあてはまりそうな事を
あげつらいすぎてて
あんたの好きなカプはどーなんだよwと思ってしまうw
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
828 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 09:50:56 ID:d9YActZL
「吐き気がするほど」系のスレ。
言いたいのはわかるんだけど、厨房の悪口レベルの言い様を見ているとなんだかなあと。
829 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 18:38:35 ID:mgnEoHl7
闇スレ
根性ドブ色のすくつ
830 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 21:08:15 ID:iZka7oia
きらいな信者スレ
こわい。ひたすらこわい。
831 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 17:08:06 ID:sLMzWdtR
嫌いなアンチスレ
お前らもアンチのアンチ
難民の同人スレ
うげ
832 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 19:28:39 ID:YiyQIGWC
同人サイトの日記についてスレ
見てみたらただの晒しスレだった
アホか
これもスクリプト爆撃か?
834 :
都市伝説:2006/06/10(土) 01:44:49 ID:3rfz6yud
ほしゅ
835 :
伝説:2006/06/14(水) 10:32:42 ID:E1qdz510
ほsh
836 :
保守伝説:2006/06/19(月) 19:49:56 ID:mgzae8YN
かなり遅レスだが
M崎がいまのコミケに行ったら
何このキモイやつら
と思うんじゃねえかと
>>836 あいつが行っていた頃から、かなり参加者の傾向が変わっているもんな。
838 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/23(金) 22:25:54 ID:HYqEqS/8
東館と西館を結ぶ連絡通路がくの字型になっているのは、
都の中のゆりかもめを作った局とビッグサイトを作った局との間で
全くといって連携が取れておらず、
建設しはじめて始めて通路とゆりかもめの引込み線が干渉することが発覚し、
(力関係の弱い)ビッグサイト側が折れて通路の設計を変更し建設した。
って話を吹聴して回るやつがいるんだけどこれってホント?
そういえばその話のソースは見たことないな。
しかしあきらかに異常だろう、あのゴキブリホイホイは。
840 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/24(土) 16:15:19 ID:UGu5O+N4
まだまだweb上には存在しない情報の方が多いよな、この世の中。
あの変通路の真偽は怪しいけどw
>>840 「真偽不明」でいいんじゃね?
当時の設計図とか議事録入手できるなら一発だろうけど。
843 :
都市電鉄:2006/06/26(月) 13:11:39 ID:OzSF2HQT
でも、あのクリスタルラウンジとガレリアみれば「くっつくはずの予定で作った」
ようにしか見えないよ。
確かにそれはいえる。
845 :
名無し:2006/06/30(金) 03:44:47 ID:r9U2SjC/
くの字の原因は
ゆりかもめ説と商業エリア説の二つだけかね
風水説とかないのかね
846 :
都市伝説:2006/07/17(月) 21:34:21 ID:MlLDUhZL
巨大ロボに変形するために必要なパーツなんだよ
ゆりかもめが豊洲まで延びたから、有明駅が始発じゃなくなった。
コミケ帰りに有明で乗っても座れないかなぁ。
>>847 犯罪はやめような
一旦降りて改札抜けて乗車ならいいけど。
>>848 豊洲まで乗っていって、そこからの新橋行き始発に座って乗れってことか?
850 :
都市伝説:2006/07/27(木) 02:10:52 ID:1t6v1Rki
>849
848じゃないけど、それが正規の乗り方。
それでなければ、有明→豊洲と豊洲→有明は無賃乗車扱いですよ。
851 :
伝説:2006/07/27(木) 04:38:19 ID:xgOdrksw
ん?
>>847のは有明まで歩いて行って乗る・・・って言ってるんじゃないのか?
853 :
都市伝説:2006/07/27(木) 23:49:14 ID:XcB9I58G
851じゃないが、私も有明まで歩いて行って乗ってる
としか読み取れなかったが。
基本的に自分がそういう乗り方してるからか?
854 :
851:2006/07/28(金) 00:48:36 ID:XFL9G2Yv
ん〜、やっぱりそうとしか理解できないな。
・・・ああ、スレ違いってことか。
座りたいがために豊洲まで歩いていく、
ぐらいのバカしないとこのスレに沿わないと。
昨年までは有明駅が始発駅だったから、ビッグサイトからそこまで歩いて
始発で座ってゆったりと新橋まで帰っていたんだが、
(会場からの距離はりんかい線の駅舎までと変わらないし)
路線が豊洲まで延びている現在では、
有明駅まで歩いて、そこから新橋行きに乗っても
席はもう埋まっているんじゃないか、と懸念しているのだ。
>>848は、有明駅なり展示場正門駅なりから豊洲までの切符を買って豊洲に行き、
一度改札を出てから改めて新橋までの切符を買って、始発に乗って新橋まで
座って帰れ、と言ってるのだと解釈している。
856 :
都市伝説:2006/07/28(金) 20:52:49 ID:5QaNDMl6
まああれだ
犯罪やめようって言ってるやつほど
経験者
毎年コミケを運営してる知人から聞いたのですが
ある夏の炎天下で銀河鉄道999の車掌さんのコスプレをしてる人が熱中症で倒れ救急車を呼ばれたけど
彼は救急車に乗るまで絶対にあの衣装を脱がなかったそうです
真のコスプレイヤーの魂というものを知った気がします。今年も来るかな?
858 :
年電:2006/08/12(土) 16:02:37 ID:bHzYhj4s
>857
コスプレイヤーとしては見上げたものだが、ミケ参加者としては迷惑極まりないな。
真のコスプレイヤーなら、倒れて迷惑を掛けるような行為をしないんじゃね?
860 :
一日券あれば:2006/08/18(金) 12:36:34 ID:wG1+Vs+7
>>847の場合豊洲行きで有明テニスの森駅あたりまで逆行したら何とかならない?
有明テニスの森駅まで歩いてもいいし。
一日券あれば逆行しても不正にはならない。
861 :
:2006/08/18(金) 13:37:56 ID:Is7CvoM5
>>838-845 かもめとの力関係がどうこう、という話の真偽は不明ですが
設計段階では間違いなく、ガレリア2F西端←→エントランスホール で
一直線に結ばれる事を想定してました。
予定通りなら北コンコース2Fに現在のクリスタルラウンジが存在し、
北コンコースが丸ごと飲食用エリアになってたのでした。
会議棟から直にホイホイを見下ろすか、あるいは会場のマップを見れば
繋がってない方がおかしい構造になってるのがお解り頂けると思います…。
862 :
有明10周年:2006/08/19(土) 21:28:09 ID:BnsGoRbr
>>861 北コンコースとはホイホイへの通路で1Fがレストラン街の所ですね
何故レストランへの入り口があそこにあるのかやっと分かりました
863 :
伝説:2006/08/26(土) 10:35:22 ID:GzSDP7lw
864 :
イイナー:2006/09/06(水) 12:18:56 ID:FGuT4ymF
これなら囲まれたいよ!
865 :
伝説:2006/09/09(土) 16:20:02 ID:wemkrpf2
>>861 東西間連絡通路の折れ曲がる所から
外に出て池を見下ろせる2Fのテラス部分
(今は休憩用のベンチが多数置いてある場所)が
オープンカフェっぽくなる予定だった、という話は聞いたことがあるな。
866 :
でんせーつ:2006/09/10(日) 01:49:24 ID:gEQVgqvO
Google mapで見た、確かに繋がってしかるべきだなw
867 :
名無しさん:2006/09/10(日) 11:30:06 ID:LTYfcoLG
868 :
でんせーつ:2006/09/10(日) 23:48:51 ID:6nupbtLV
会期中限定でスタッフ移動用ロープウェイでも張って欲しいところだw
869 :
:2006/09/11(月) 03:31:05 ID:CBBlhwHb
すげー
870 :
伝説:2006/11/13(月) 13:46:50 ID:umPeqNDV
ほす
871 :
詳しいことは知らんが・・:2006/11/14(火) 18:50:17 ID:XdQ8yRSo
872 :
年:2006/11/15(水) 23:54:29 ID:OMFzn9Nr
細野晴○がミケに来ていたという噂
代兄へ講師で来てたらしいから全くありえなくも無い。
873 :
都市伝説:2006/11/16(木) 01:17:30 ID:p1nUEOPi
ローリーが来るぐらいだからな
874 :
都市:2006/11/24(金) 07:20:54 ID:L8iRZ9J/
保守
875 :
歳:2006/12/06(水) 14:53:52 ID:GIxdbMRm
干し
876 :
都市:2006/12/19(火) 16:26:10 ID:YeY9LCBp
ほっしゅ
877 :
:2006/12/26(火) 04:19:34 ID:7XysfdFa0
ビッグサイトでノロウイルス大流行
878 :
どじん:2006/12/26(火) 09:44:13 ID:hG1dyL09O
コミケに鮫島現る
879 :
orz:2006/12/26(火) 11:55:10 ID:lSj485Ye0
AV女優の広末奈緒がコスプレ広場にいたの見たよ。
写真も撮った
880 :
伝説:2006/12/26(火) 12:46:22 ID:CnKrF9gz0
いわゆるコミケ物のAVて素人と銘打っててもまず役者さんの仕込みだってよ
素人のレイヤーはあまりにも微妙すぎて使い物にならんらしい。
881 :
orz:2006/12/26(火) 13:45:16 ID:lSj485Ye0
882 :
奈々氏:2006/12/30(土) 18:33:37 ID:DF8i66+l0
黒猫が沈んだって言う伝説は聞いたことあるけど・・・。
そのときの込みかスタッフが漢気出したって話も。
マンレポには、その話題ばっかりだった。
883 :
シティ:2007/01/05(金) 12:13:13 ID:NKjzK5BI0
いわゆるコミケ物のAVで盗撮と銘打ってる場合、更衣室内の撮影者は素人のレイヤーだってよ。
製作会社には女が少ないのである程度キャラとか有名レイヤーに知識のある外の人間を雇うんだと。
さすがにAVとはいえ、プロの女優にカメラ仕掛けさせて一石二鳥なんてリスクは背負わないらしいが。
884 :
伝説:2007/01/06(土) 13:36:11 ID:kSgmOljn0
更衣室でレイヤーの着替え?
自分性別♀なんだが、トイレやそのヘンの道端で着替えてるの見たけど
ほとんどが物凄い人ばかりだったよ。そのままスモウレスラーになれるような人とか
肩から背中にかけて剛毛とかさ、お顔の方もまあ…。
あんなのでも売れるの?
885 :
名無しさん:
更衣室を使わずトイレやそのヘンの道端で
着替えられる神経を持つ人間だからそんなのばっかなんだろう。