コミックマーケット総合スレ(25)

このエントリーをはてなブックマークに追加
891 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/07/20 19:04 ID:2HTVCwtD
海鮮なんだけど、今日みたいな暑さだったら行かないかもしれん・・・
死ぬって・・・この気温で甲冑並んだら確実に死ぬ

って書いてあるとうり、行かないかもしれないってば
素人ねえ・・・さすがコミケだな5年以上でもまだまだ素人か
まぁ甲冑のヤバイのは列の遅さなんだけどな
精神的イライラはかなりのものがある
香ばしいのがいるな
>>907
だれも「かもしれない」って部分には反応してないような。
「今日みたいな暑さで大手に並んで苦労するのは自己責任」
って言ってるだけでしょ、皆。
反応するべきポイント間違えてる気がするよ。
どうせシャター前の動線なんて最初から決まってるんだから
日よけテントでも立てたらどうだ?
経費?並ぶ時に100円徴収するとかすればいいだろ
宅配便の引き渡しみたいに
何年か前のパワグラ事件に比べれば、2〜3時間くらいどってことないだろ。
まああれは炎天ではなく豪雨だったが。
まぁミケの主義として便利快適を金で買わせるような真似はしないか・・・
>>911
じゃあぜひ甲冑娘に並んでみてください
どってことない?今の大手はどこも並んで30分〜1時間で終わるって
('A`)
>2HTVCwtD
藻前が反応するのはどうでもいいところばかりなんだな
藻前がどう苦労しようが氏のうがそれが嫌でやめようが
何年モノの厨だろうが
どうでもいいよ
海鮮はいつもこんなんだな。
今日のような風すらも熱い気候だと、どこ行っても大変だよな。
館内はどんどん熱気と湿気が溜まるし、外は直射日光で40℃以上だ。

せめて、湿度だけでも低くなって欲しいものだが。
やっべぇ暑さ対策本気で立てないとな。
今年はそういうスレもうできてそうだけど、
どっかにある?
>>916
こんなのを海鮮とひとくくりにして語られても困ります。
マターリとのんびり本を漁るおとなしい海鮮もたくさんいます。

>>917
今日は暑い代わりに湿度はかなり低かったはず。
だから汗が乾いてべたつかないから、
20分程度なら多少歩いても汗が疲労に変わることは少ない。
ただし同じような日差しが照り付けるなか何時間も立ちつくすのは・・・。

それと、立地を考えると・・・ねえ。
潮風のほうが大気より湿度が低ければ、
風が吹くほど湿気と熱は持ち去ってくれるわけだけれども。
>919
海鮮と一般は違うよー。
海鮮て卑称ですから。。。
夏だなぁ・・・。



5年物の夏厨とは、また大物だね(w
暑さ対策のお話のところ、非常に申し訳ないのですが、
ひとつ教えてください。
委託コーナーに納品するのは、どのくらいの冊数が良い
のでしょうか?
地方で細々と動してて他地域も知らなければ、コミケなど
の大規模イベントの様子がさっぱり分かりません・・・
芸能ジャンル(お笑い)で、コピー本なんですけど、地元
では出ても2、3冊。全く出ない時もアリ。
一概には言えないと思いますが、参考程度にでも教えて
いただけたらと思います。よろしくおねがいします
>>922
こちらで聞きなはれ

【最終】委託ブース【手段】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040222097/
924922:04/07/21 00:37 ID:vfPcSJXi
>923
ありがとうございます、早速いってきます!
帽子と日焼け止め、並ぶなら日傘も持ってった方がいいよ
あと、団扇や扇子であおぐだけでも体温の温度上昇がかなり違うらしい。

もう、昔の気候と明らかに違う。
昔は35度ですげーとか言ってたのに
今じゃ毎日が35度で39度ですげーだもんなぁー
本当にここは東京ですか?と聞きたい気分。
日傘はだめ。周りに迷惑は掛けるなよ
行列の日傘は以外と凶器になるので注意が必要
まぁ行き帰りにさすなら安全に使えるだろうけど
ルフィのコスプレ最強かも
この際マジでかぶるカサ買ってくか。田植えとかで使うやつ。
楽そう・・・。
首も守れるし。
しかし一般で並んでいる時はできないという罠<ルヒーコス
>>929
麦藁帽子のほうがお手軽だよん。
100均で売ってるようなヤツじゃなくホームセンターで4〜500円で売ってるやつ。
作りがしっかりしてるしツバも大きいのでマジおすすめ。
日傘はやめとけ

   初めての夏コミ   
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088603281/

292 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:04/07/20 11:29 ID:8jylFlK4
去年、どこかのスレで見た覚えがあるのだが、
以下の条件を満たすと最凶のコンボ

1)日傘(とくに待機列や移動時)
2)カートでの買い物(とくに開場時)
3)喫煙所以外での喫煙(とくに行列中や移動時)
4)子連れで野放し状態
ああ、子供は絶対連れてくるなと声を大にして言いたい
今日みたい日なら赤子は死ねるな。
ベビーカーの高さならアスファルトの照り返しもあって
温度は50度くらいになってるだろう。
こんがり焼けた赤ん坊、ほとんどグロの世界だな。

2年前は駐車場のスタッフが1度の火傷で次々倒れたらしいが
赤子なら冗談誇張抜きで死にそう。
今年はC42「ジェノサイドコミケ」の再来となるのだろうか?
熱射病でコミケ初の「会場内での人死に」が出ない事を祈りたい。









あ、徹夜組は人間じゃないからナンボでも真で(w
徹夜組が真でもコミケは中止になるだろうなー。
しかも臭いし。

結局奴らは生きてても真でも迷惑ってこった。
昨日みたいに日中39度、
夜でも30度以上なら夜中でも熱中症で死ねる。
>>934
昨日の測定だと60度だと言ってた。もちろん摂氏だ。
華氏だと140度だな。
摂氏60度は人間が居るべき外気温じゃないぞー!
大人でも危険なのに脱水おこしやすい赤ん坊は尚のことだ。
小学生とかでもよく脱水おこすよな?
安全を考えるならば引率が必要な年代の子供はコミケには
連れてきちゃいかんよなあ。
前回の夏は最悪だったな(前日からコミケ中雨)。
一昨年も3日目に雨降ったし(確か)。

夏対策するなら以下の物はやめた方がいい(既出だが)
・日傘
・ビニール傘&折り畳みでない傘(雨天時)

夏対策で持ってきたほうがいいもの(by♀視点)
・日焼け止め
・タオル
・ペットボトルを保冷する袋
・薄手の長袖(日焼け予防・雨の場合は寒さ対策)
・団扇・扇子
・つば付帽子
・ひえピタ

以下雨対策
・百均の合羽(使い捨てできて便利)
・折り畳み傘(雨天時)
・ごみ袋

後やめて欲しいのが、人が密集してる場所での、
静感スプレー…(´・ω・`)ムセマス
うちわや扇子でのあおぎ方だけど、バタバタと勢いよくあおいでも冷えないよ。
むしろゆっくり風を送って、汗をゆっくり乾かす感じがいい。

制汗剤を多用するのは好ましくないので、ウェットティシュータイプのを
わきの下など特に気になる部分に限定して使うように汁。
汗はかいたらすぐに乾かす、これが冷却と防臭の重要なポイント。

バッグ類も、学生カバンのようなたすき掛けのショルダーバッグがいいと思う。
身体に密着すると汗が渇かないし、かといって手提げだと持ち運びに不便。
トートバッグタイプ(コミケバッグ等)は、ずり落ちるのでNG。

あと、見栄えは悪いけど首にタオルをかけておく。
首筋はウィークポイントで、直射日光に晒さない方がいい。
たすきがけは身体に貼りついて最悪だよ
トートダッグがいいよ持ってりゃずり落ちないし
子供と言えば、児童虐待スレは落ちてるんだな
あれは必要なスレだったのに
体に貼りつくバッグならリュックサックタイプが最悪だと思う。背中全面だし。
手に重い荷物持つよりは楽なのかも知れんが、巨漢が大きなつづら背負って
その場で方向転換すると絶対他人巻き込むし、安全面からもオススメできない。
他人からみても邪魔ことこの上ないし、
使う側からしても本を買うたびわざわざ背中から下ろして背負いなおして…
と言うのが又あの環境では激しく時間の無駄。
襷がけにするかどうかは置いておくとして、肩にかけるタイプのバッグがやっぱ良い。
漏れは数年前に無印良品で五千円以上も出してコミケのためだけに肩かけバッグを買った(w
キャンバス地で出来ててムチャクチャ強いし、出し入れのアクセス性も最高。雨も弾くし言う事ナス。
リュックは日常生活でもアクセス性最悪だと思う。使ってる人がなんであんなに多いのか理解出来ん。

性感スプレーは以前使った事あるけどあんまし効かないね。
それより男性向けのトニックっぽい薬品(?)が染みこませてあるウェットタオル。コレ最強。
大きさも30a×30aぐらいのもあるし、拭くと一気に涼しくなる。これまた言う事ナス。
ただし顔を拭くとやたらとヒリヒリするという諸刃の剣。素人には(ry
948名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/07/21 13:45 ID:g6GwKpcW
まぁトートバッグだろうがなんだろうが、キャパ最大限に詰め込んでると邪魔なことこの上ない。
バッグを2つ持つ等で積載を分割させるのがいいかと。

……つっても閉場頃には気づいたら大量な荷物になってるんだけどorz
949名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/07/21 13:47 ID:g6GwKpcW
>>947
性感?

……いや、わかってるねん、わかってるねんけど……
コミケ行くときは某スーパーで売ってたエコトート使ってる。
丈夫な布製でガバーっと開けてポケットもそれなりについててしかもでかい。
凄いお気に入り。

問題なのは、もうそのバッグ売って無いので壊れても買い換えられない事。
今売っているのはエセサテンみたいないかにも弱そうなペラペラ袋だけ…。
買いだめしとけば良かった。
帆布とかの頑丈な素材じゃないと、本の重さに耐えるのは難しいね。
まあある程度買い込んだら宅配便使ったりして、極力荷物少なめにして
帰りたいものだが。
こんな時こそ、準備会販売のコミケバッグを推薦してみる。
前回から布製になって耐久力が増しました。
たまに薬局とかでパック売りみたいにされてる、リポD2ケース入りとかの袋は頑丈。
ただそんな重さの袋を腕にひっかけるとSM痕のような有様に。

余談だけど日焼け止めはコミケの時に初使用する人は、その前に試し塗りしたほうがいいよ。
人によっては合わなくてかぶれるから。
>949
そこは静観してやれよ。

>952
おまけに防水性の素材だしな。
でも、実際のところ肩にかけると微妙に使いづらいんだわ。
本を出し入れする時に片方を方から外してやるんだが……
サクールなら見本誌回収でスターフのを見てる筈だ。

襷がけは長さを適切に調節すれば超便利。
すいてる時は体側に、混んでる時&出し入れ時は前にもってくる。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/21 15:30 ID:FLoVQzGj
>947
デオドラントペーパーってやつな。あれキモチイイ。
サークル参加してる時の目覚ましにもオススメ。
ただ、皮膚の弱い人はちょっと痒くなるかもしれないので注意だ!

バッグなー。
帆布のトートとかいいよな。ハンズで売ってるやつとか。
買おうかどうか迷うんだけど、当日の天気次第かな。
やはり雨だとトートはキツい。
上からかけるビニールカバーでもありゃいいんだけど。
ゴミ袋に穴あければモーマンタイ
上からかぶせるの。