百合か違うか作り手売り手さん表示の徹底を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたの愛読者
食品業界では遺伝子組み替え食品不当表示問題があいかわらず
立ち込めています。ピーナッツ大豆とうもろこし小麦牛乳卵そば等
の表示が義務付けと言っていいぐらい完備されかけています。
そんな中、委託店ではあいかわらずビニールに保護され見本もチョロッと
同人誌確認し難い同人即売会では、見た目は女の子同士でも中身は
そうじゃないものが「男性キャラが大活躍」や、それにも増して「遺伝子組替え生物」があまりにも多すぎるのです。
「ふ当表示」を止めてアダルトオンリーの様に
「ふ×1作品、ヘテロン×1後は、百合」「百合好きも安心」と表記してください。
そうすれば「タイトルや表紙に惹かれるけどフだったら怖いし・・・・」と足踏みしていた人が
購入に踏み切るチャンス到来ですよ。逆に一つでもフがあれば嫌って買わない人がいればピンチですが
百合への好奇心愛好心が負に負けずに勝って買う人のほうが多いはずです。
だから検討即実断して下さい。フ好きな人たちにはひょっとしたら
好きなキャラクターがまったく違う性別にさせれていたショックはわからないかもしれませんが
好きなキャラクターがまったく違うキャラ性格 絵柄にされていたショックを思い出してください。
書き手さん売り手さんが一番苦手な物を想像してください。

2get!
>>1
言ってる意味はよく分からんが、なんだかすごい自信だ
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 16:35 ID:DHwPrZWD
良スレハッケン中身が見れないことはよくないことだ
>>1がふたなり属性に目覚めればいいだけのこと。
クソスレ立てんな。
良スレハッケン中身が見れないことはよくないことだ(棒読み)
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 22:25 ID:bdkFoVcb
>>4>>6
意味が分からないんだが。
1にあぼーんワードでも含まれてるのか?
8関連スレより:04/03/07 22:52 ID:DHwPrZWD

やっぱ見本誌あった方が売れると思うよ。
店のイメージにも繋がると思うし。
立読み客が集客力うプになっていることも知らんのか!!!
見ることが出来なくなって客足遠のいて採算が合わなくなったのか
中身確認を言ってからさせてもらえばいいというけど、時間の無いなかで、且つどれどれがいいとか事前の情報がない自分としてはその場で出来るだけ多くのサンプルを確認したいわけです。
場合によっては並んでるやつの半分くらいは高速で見ます。でもそれはもう無理でしょう?
つーか、表紙だけ見て買える訳ないだろう。
週刊誌に連載してるコミックならタイトルだけで買えるかもしれんが。

「中身が判らないと買えない」人口と、 「中身が判ったので買わない」人口の比率は、
かなり微妙な数字だと思うぞ。

思考時間が長くなってしまい指名買い以外のブツはなかなか買う気になれません。

「クオリティ確認できない=買う気起きない」は サイフ事情厳しい最近のマニアのfaです。

既に知ってる作家とか作品はカバー付の店でもゴンゴン買うけど。
逆に言うと、未知の作家の作品はカバー付きの店で買うことは絶対無い。





9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 22:58 ID:DHwPrZWD
age
>>5
別に 事はふたなりか百合かの問題じゃないだろう。
1冊の本にどんな作品がどれだけの割合を占めているか表示しようっていうのは、
意味があることだ。売り手・買い手双方にとってな。

分かり易くて簡潔な表示とレイアウトのガイドラインが決まれば、オレなんか
すぐにでも実践したいと思うが、同人者って案外結束しないからムリじゃないかなー。(´д`;)
同人誌ってこんなところが分かりにくい!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1049607303/
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 15:24 ID:kGj+CEFq
age
>>5
>1冊の本にどんな作品がどれだけの割合を占めているか表示しようっていうのは、
>意味があることだ。売り手・買い手双方にとってな。

そこで食品の様に表示くっきりはっきり書いて欲しいよね
こういう意見もある

良くして欲しいな。都会のある所では
発売日の書いた見本誌を1冊ずつ置いてくれるサービスっぷりだった のに、地方のコミック店はサービス不足が顕著だ。
もっと客が気軽にどんどん袋を空けさせるべきだと思う ビニールを被せることで表紙買いを強要し
どうせ客の大半は中身を確認しないと決め付けられ詐欺まがいの商法がまかり通っている状況なので、
消費者はこれに断固として抵抗すべきである
具体的には、過剰な量の確認要求

つまり、買う前に中身を確認するのは当然として、
さらにその数倍の量のダミーの本のビニールを
開けさせることをお勧めする

ビニール取って読む時は恐らく売り場じゃなくてレジの
横とかだろうから、そんなに長時間は立ち読みできない
だからたとえ一冊も買わなかったとしても、
店のダメージは大したことない

よほど作者が気に入っていて指名買いできる本以外は、
デフォルトで中身を確認するくらいに、
確認という作業を当然の習慣化していく努力が必要である

>>1はエロ同人板で2つも糞スレを立てて

百合かフタか頼みます!作り手売り手さん表示を!
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1078418978/   (5レスで即死)

頼みますから「百合かフタナ」の表示の徹底を!
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1078068277/   (4レスで即死)

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1077564159/
での旗色も悪いと見るや
今度は同人板で同様のスレを立てるという
真性キチガイの百合厨ですので放置してあげて下さいネ☆
何だよ、ホントに百合かふたか解れば他のことはどうでもいいっていう
単なる百合バカだったのか‥ (´・ω・`;)
百合ジャンルはこの手の痛い人が以外と多いからな・・・
>>15は真性百合たたきですので放置してあげて下さいネ☆

ほら来たよ。
俺も百合は好きだけど>>18みたいなのは本当に痛々しくて…ねえ。
>>19
もちろん>>18もミラーして痛々しい人かもしれませんが
人の悪鬼雑言を書く諸悪の根源>>15は痛々しくないとでも?
差別をしたほうがいけないに決まってる法律憲法でも決まっているです。
ならいませんでしたか?
>>17
痛い人ってむろん>>15ですよね

>>16
どうでもよくないですよ
>「ふ×1作品、ヘテロン×1後は、百合」「男性キャラが大活躍」とあるでしょう?

諸悪の根源はこういう痛いスレをマルチしまくってる>>1だろ。
なかなか面白いスレだな。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/18 21:41 ID:xRCYpQEc
なんか最近見本誌が徐々に減ってるなとは思っていたが… この本屋を頼りにしてた自分としてはたまりゃん。
立読み客が集客力うプになっていることも知らないんですかっ!!!

あそこのA店閉店は内容確認出来なくなって客足遠のいて採算が合わなくなったのか
やっぱ見本誌あった方が売れると思うよ。 店のイメージにも繋がると思うし。

中身確認を言ってからさせてもらえばいいというけど、時間の無いなかで、且つどれどれがいいとか事前の情報がない自分としてはその場で出来るだけ多くのサンプルを確認したいわけです。
場合によっては並んでるやつの半分くらいは高速で見ます。でもそれはもう無理でしょう?
店員に見せればいいって 書いてあるのに、あそこのB店同人側のレジの店員は見本の中身見せるの嫌がる
そればかりか、買う気になっても見本誌を買ってと言う
小さい見本だけじゃ、ジャンルの判別つかないこともあるので中見せは今までどおり行って欲しい

某大型一般書店はオープンしたて立ち読み自由で 椅子まで用意してくれるみたいだったけど最近はどうなのかな?

元々某大型一般書店は専門書の揃えが「売り」の本屋なので、
「値段の張るもんですし、ゆっくり内容を吟味して選んでから買うてください」というコンセプトで椅子が置かれている、と聞いた。
したがって、買う前にそこに座って本を読んでも構わないはず。
ただ、某支店は場所柄、とても本を買うとは思えないDQNやプーが座っていたりすることもあるけどね。(苦藁

つーか、表紙だけ見て買える訳ないだろう。
週刊誌に連載してるコミックならタイトルだけで買えるかもしれんが。
「中身が判らないと買えない」人口と、 「中身が判ったので買わない」人口の比率は、かなり微妙な数字だと思うぞ。

あそこのB店行ってきた。空いていた。
マニアはいたが、みな単独行動。
ひとり、変なのが同人誌抱えて「中身みたい」と店員に強い口調。 店員、中身空けていた。
案外真剣に店舗の決まりを学んだ店員だったのかな?それともスレてないだけだったりして

思考時間が長くなってしまい指名買い以外のブツはなかなか買う気になれません
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/18 21:42 ID:xRCYpQEc
「クオリティ確認できない=買う気起きない」は サイフ事情厳しい最近のマニアのゴールデンルールです

既に知ってる作家とか作品はカバー付の店でもゴンゴン買うけど。 逆に言うと、未知の作家の作品はカバー付きの店で買うことは絶対無い。

良くして欲しいな。東京のマニア街とかは
発売日の書いた見本誌を1冊ずつ置いてくれるサービスっぷりだったのに、地方のコミック店はサービス不足が顕著だ。
もっと客が気軽にどんどん袋を空けさせるべきだと思う

ビニールを被せることで表紙買いを強要し、どうせ客の大半は中身を確認しないと決め付けられ
詐欺まがいの商法がまかり通っている状況なので、消費者はこれに断固として抵抗すべきである
具体的には、過剰な量の確認要求 つまり、買う前に中身を確認するのは当然として、
さらにその数倍の量のダミーの本のビニールを 開けさせることをお勧めする
ビニール取って読む時は恐らく売り場じゃなくてレジの横とかだろうから、そんなに長時間は立ち読みできない
だからたとえ一冊も買わなかったとしても、店のダメージは大したことない
よほど作者が気に入っていて指名買いできる本以外は、デフォルトで中身を確認するくらいに、
確認という作業を当然の習慣化していく努力が必要である 今は中身を確認する客が来ると変な客という風に
思われがちな風潮があるので、 少なくともそれは正す必要がある
ガイドラインとしては、10冊確認して3冊も買えば十分上客

まー今時ビニールかけてない書店の方がめずらしいけどな。
某A店に勤めてたけど、売る側としては本当に買うかどうかの吟味をして頂けるなら喜んで開封するよ。

確認を求められたらいつでも応じるという名目で 堂々とビニールをかけているのなら、
実際に確認を求められた時に客に不自由を強いることなく 確認ができるだけの体勢を整えるのは店の義務である
そうでないなら、ビニールを被せるべきでない
・本の保護(汚れたら売れない)
・立ち読みuzeeee(客が寄り付かない)
・中身の秘匿(つまらないのがバレから売れない)
ビニールを被せる店側の理由としてはこんなもんだろうけど、
それぞれの比率はどれくらいだろう。

シュリンクしたら売上が伸びたというのは、
中身の秘匿効果が大きかったという可能性を考慮すべきだな
つまり、望まない物を売りつけている店になってしまっている

あそこのB店コミックの見本が置かれるようになったね
良い傾向だ

お、見本が無いのに見本を置くようになる、という逆行も在り得るのか つーことはやっぱり中身が判らないと買えない、という層が
相当数いたということか

漏れは大体買いたいものがあって店に行くけど、 それでも立ち読みして良さそうなのがあったら追加で買うだろうし


今気づいたけど、「部分見本」って結局その本のキモ(クライマックス)をコピーしてるじゃない。
だったら
>・未成年者の成人向け同人誌閲覧
これ理由になってないと思うんだけど・・・
>「クオリティ確認できない=買う気起きない」は サイフ事情厳しい最近のマニアのゴールデンルールです 。

そんな半端者にマニアを名乗る資格はないな。
地雷上等。死して屍拾うもの無し。
>>20
俺、お前の事をよく見かけるな。
同人板の複数のスレでデムパ混じりの百合カキコして、好きな作家のBBSにもメチャクチャな事を書いて、そこの売り子さんとかにやんわり注意されてるイタタだろ?
文章に特徴有り過ぎるぞ。

あと、真っ当なスレに此処のリンク貼って誘導しようとすんなよ。
お前みたいな香具師を『厨房』って言うんだよ。