【同人コミケ】同人女容姿向上計画第37部

このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第36部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076303776/

□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います。
□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人、その他頻出の質問は
まずは>>2-5あたりのリンクを参考にして下さい。
□サイズが大きくて・・・という人はとりあえずココに
【女の子】背が高くて・大きい靴−2−(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057071016/
大きいサイズ(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1023838520/
大きいサイズリンク集
ttp://net.or.tv/b-shop/
※靴に関しては銀座ワシントン、マルイ(oioi)、WANONANO。
服に関しては東京上野ABAB、伊勢丹など。各スレを参照のこと。

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク12■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078450915/

□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。

□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になる)
・一澤帆布等帆布製のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなどのブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?)
上から中味が見えないようにハンカチ、スカーフなどを被せてガードすると(・∀・)イイ!
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論に
もつれ込む事があるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
イベント前になると定期的に鞄話が出るので、イベント前後の過去ログを読むと参考になる。
>1 
モツカレー
オツカレチャーン!!
>>2
大きいサイズスレは新スレになった模様。
大きいサイズ 2号
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1074926900/
28になって今更容姿向上に目覚めたヲタなんですが、
どの方向へ行ったらいいのか悩み中です。
年相応と思われる雑誌(バイラ、クラッシィ、オッジ等)読んでみたんですが
どうもピンとこないというか、難しい・・・。

ちょっと前まではsoup等読んで、駅ビル系ショップで買い物してたのですが、
そろそろ落ち着いた方がいいのかも、と悩んでいます。
しかし経済的にも裕福とは言えないので、いきなりガラリと系統を変えるということもできません。
(特に固い格好をしなくても良い職場な上、自転車通勤なので、普段はカットソーにジーンズ、スニーカーという格好ばかりです。)

まずはどこから手をつけたら良いものでしょうか?
また、参考になる雑誌やショップなどありましたら教えてください。
もう考えすぎて頭がフットーしそうです。
>7
自分ならトップスから手をつけるかな。
大人系キレイ目カジュアルのカットソーやら春ニット、あとシンプルなアクセ?
靴は今ならパンプスも安めのがあるかと。
手持ちのジーンズやパンツがストレートorブーツカットならそれに合わせちゃう。
でもsoup.系が好きなら無理して路線変更する必要もないかと思うんだけども。
職場もうるさくないなら余計に。
下手に年相応に落ち着こうとすると一気に老け込んで見える気がしないでもない。
若い頃から大人系オネエ系の人は慣れてるから(着こなしも周りの目も)そうでもないんだろうけど。

あー決して大人系オネエ系が老けて見えるわけではないんですが。
ごめんなさいうまい言い方が分からない…OTZ
>7
同い年+職場が少々ヨゴレ仕事なので
>7さんとほとんど同じような格好ですが、こんな点に気をつけています。
参考になれば…。
年相応っぽく、細身ジーンズに細身ニット(胸元がちょっと開いてるもの)
靴をちょっと無理して、スニーカーでなくペタンコやちょっとヒールの華奢靴
もうエエ歳なので、無地や飾りの少ない服を心がけています。
あと髪型をコンサバ〜お姉さんっぽくすれば、
ちょっとくらい菜っ葉服でもそれらしく見えるみたいです。
そのかわり、ネックレスやピアス、腕時計に多少オタ獣を放してやってますw
雑誌はalやGINZAなんかを参考にしています。

正直高価なものの方が、やっぱり形がいいのだけど、
GAPのカットソーなんかはシンプルで色数が多いので重宝しています。
追記
>8さんが言っているように、
>下手に年相応に落ち着こうとすると一気に老け込んで見える
ので、色は綺麗なものを選ぶようにしてます。
カーキやベージュ、黒もいいんだけど、
今の季節ならピンクや水色、若草色という
かわいい色を黒やベージュに挟むよう…。
>>7
若輩者ながら進言させていただくと、
差し色に極端にビビットな色は使わない方がいいと思います…。
あ、でも28だったらまだ大丈夫かな。
顔の雰囲気が幾つに見えるかでも違ってくるとは思いますが
もし老け顔だったら凄いアンバランスに見える…。
127:04/03/06 16:30 ID:I9Z9iyNT
>8〜11さん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
まずは、今よりシンプルできれい目なトップスを探しに行こうと思います。
差し色についても参考になりました。
奥二重で小さめの目で、どちらかと言えば老け顔寄りだと思うので。

目的がはっきりすると、買い物も楽しくなりますね。
ありがとうございました!
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 18:42 ID:2lW+CtJl
800円のアイプチでもダメだったのに、
百均のシールだとうまくいった。最初失敗したけど・・・。
でもって、ちょっとシールが見えるけど・・・。

二重のコツ知りたい人いる?
一目ぼれした若草色の春用コート
お値段も5900円と手ごろなんだが流行り物だと思うと今一歩が踏み出せない。
来年も着れそうなピンクや白にするか
流行に乗って若草色にトライしてみるか・・・。
このスレの方ならどうしますか?
>14
お手頃な値段だから若草色でトライして良いと思う、がんがれ!
同じ流行色の黄色やラベンダー色よりは着まわしできる。
例えばパンツ派ならデニムとかベージュや白・ライトグレーのパンツにあわせられる。

現在25歳(もうすぐ26)で、仕事場にも履いていける
スニーカーが欲しいと思っています。
当方凄い甲高、幅広で、ファッション誌に載っているような
お洒落スニーカーはまず入りません。
それに近いものを、と思ってさがすのですが、本当にスポーツ用
といった派手目のデザインしか見つけられず。
お洒落な、というか砕けた印象を与えない色、デザインのコツ
みたいなのアドバイスいただけませんか?
>7
小泉今日子あたりを見ているとカジュアルに定年はない気がする。
28だからって無理にコンサバにする必要ないのじゃないかな。
むしろ年齢以外で、モサかどうかは左右されるかと。

某大手セレクトショップの友人(20代後半・カジュアル上手)
をみていてポイントかな?と思ったのは

1.素肌風化粧がうまい(OL系とは違うけれど、意外としっかりメイクしている)
2.スタイルが良い。細くて、お尻がたれたりしていない。少年のよう。
  (逆にグラマーである必要はない)
3.ジーンズにはお金をかけている。
4.髪のまとめ方が上手。ラフにまとめても、ぼさぼさに見えない。
5.良い意味での不良っぽさ?
 (LEEとかにでている、おしゃれな主婦系の「きちんとカジュアル」ではない)
6.定番だけで固めない。流行りはかならず取り入れる。

ちなみに彼女が読んでいるのはIN REDとspring 
>16
同じく甲高幅広な私はコソバとプーマのスニーカーを愛用しています。
形もベーシックだし、色も黒や紺なら無難だと思うんだけど、
それじゃカジュアル過ぎるのかな?
制服のある職場通いなんであんまり参考にならないかも。ゴメソ。
>17
2だけはお金で買えない、一番大変なものだ…!
逆に言えば
2を持っていない妙齢の女性は
カジュアルは避けた方がいいって事ですね。
ラバーのスニーカーなんてどうですか?
イメージじゃないかな。

質問
この季節、首元が寒いんですが、
毛糸のマフラーじゃモタモタするので、
パシュミナ以外に首に巻くものってなんですか?
春物にまったく毛糸がそぐわないので困ってます。
>>21
一つはっきり言える。スカーフは止めたほうがいいですよ。
慣れない人がすると相当モサく見えます。

一番良いのは、タートルネックのカットソーを着ることだと思うけど…
仕事上そうも行かない方かもしれないしなぁ。
すいません、質問させて下さい。
当方男っぽい外人顔、肩幅広、背丈ある20歳なんですが、洋服の事で困っています。
VIVI等に載っている可愛らしい格好をしたいと前から思っていたのですが、
どうしても似合わなくてどうしたらいいのか解りません。
ギャル・大人目・オネギャル等色々試してみたのですが、
結局似合わず、今の格好(HYS等のボーイッシュなロック系)に戻ってしまいます。
髪型が悪いのかと思って伸ばしてみるも、ロング自体似合わないようで余計に違和感が。
シンプル系ならいいのかな、と思って所謂ストカジ系・裏原系に走った事もありましたが、
顔が浮いてしまってどうにも似合いません。何かお勧めがあったらご教授下さい(;´Д`)人
2423:04/03/07 13:49 ID:2ubcR/WY
読み返してみたら支離滅裂でした…御免なさい。
女らしくなりたいのでご教授下さい、です。すいません_| ̄|○
>23
いわゆる「ミネラーゼ」ちっくなのはいかがか?
露出度高め・タイトめ・オトナめで女度の高い格好。
ヴィヴィっぽくはないかもしれないけど、
顔も体もある程度しっかりしていないと似合わないと思うので、
一番似合う格好だと思うのだが…
ヴィヴィ系て、骨から細くて肉はチチにしかありません、
みたいなタイプにしか似合わないと思うんだよな…
髪型はどーしてもロングが似合わないというなら、
ショートでもゆるパーマだと比較的女らしくなると思います。
カラーは肌色にもよるけど赤っぽいのとか。
ストカジ・裏原系は骨格しっかりした人には似合わないと思いますよ。

>18
自分も幅広甲高ですが、正直コンバスはちょっとキツい…
しかし自分の仕事用スニーカーもコンバス(去年の夏に出た
キャンバス×ヌメ革)なんですが(w

>16
カンペールとかいかがですか?
同じく幅広甲高の姉が気に入って愛用しています。
形も、カジュアルですけどレザーなので職場でもそう浮かないかと。

>21
ザクッとしたかんじのストールとか?
>>23
自分も似たような体型だけど、正直解りやすい「可愛らしい」は諦めた方が良いかと。
…色々試してみたんですが、こてこての女の子らしさというのはどうやっても無理でした。
で、現在落ち着いてるのがSpring系の辛口めシンプルカジュアル。
基本的にシンプルめな服を選んで、柄物のインナーや小物でポイントをつける感じです。
折角タッパがあるので、奇麗なシルエットの出るパンツやアウターを選ぶと良いのでは。
お姉系ほど前面に女らしさは出ない分、色、柄や襟ぐりなんかの
ちょっとしたところで女らしさを小出しw にしてるつもり。
本当に上手くいってるかはあんまり自信ないけどな…_| ̄|○
>17
その人はあまり参考にならないような気がする。
だってその人は社割りで良いアイテムを買える上に
お洒落していることがある意味仕事のうちなんだから
それに裂くお金も時間もたっぷり。
社割なんて実際たいしたことな(ry
まあ、オシャレ=職業、な人にはかなわないのは同意ですが
だからといって「自分には無理ぽ」なんて言ってたら
一生向上しないわけで。

ところで、自分今までバイラとか読んでたんだけど
最近クラッシイを読み始めました。
オネエ系&コンサバ&男受け命&バブリー、という
イメージで敬遠してたんだけど、ハウツーが
結構充実してて、意外と実用系の雑誌かも?と思いました。
ジャケット+カプリパンツの組み合わせなら、
こういうパターンがあってこういう靴を合わせるといい、
みたいなバリエがたくさん載っててよかった。
アイテムや生活スタイルはかなり非現実的ですが(w
オネエ系が取り入れやすいってのはこういう
雑誌のハウツー的記事が充実してるってとこもあるのかなあ。
バイラやクラッシィ、フィガロはある意味ドリーム小説

休日は彼(脳内彼・外人)とタヒチ、週明けは午後から商談のみ
夕方からヌーベルシノワのお店で彼(脳ry)と食事よ・・・
>>21
ストールが(・∀・)イイ!ヨ くるっと巻いてたらすだけでもおされに
見えるし。
ミネラーゼって何かと思った。ミラネーゼ(Milanese)だよな。

男っぽい外人顔ならかえってゴージャスなロングが映える気もするけど>23
ガタイが良くて上背あって外人顔となると、だからこそ
普通ならインパクト負けするような色柄物でも迫力で着こなせる可能性大有。
それこそイタリアンマダム全開なヤツ。これ制覇したら最強に女っぽいと思う。
がんがれ。
男受けは激しく悪そうだな。外人男には受けるかもしれんが。
>22 >25 >21ありがとうございます。
カジュアル志向なんですが、ストールってどんなものですか?
まったっくまったくまったく想像できなくて。

てゆーか、ストールって何?ていう所からはじまる……
綺麗めのすトールなら何となく想像できるんですが。
ストールでぐぐる事から始めてみては?>33
_| ̄|○

>31
指摘アリガトン…アミラーゼじゃないっつうの。
くーだらない相談なんですが、皆さん白いシャツ(orブラウス。普通のコットンの)を
着る時って、インナーはどうしてます?
ニットみたいに如実にラインが出るわけではないから、シームレスでなくても
大丈夫でしょうが、どうしても透けますよね。
透けても嫌らしさ最小限になるインナーって、何でしょう。
当方、思春期真っ只中のお子様を相手にする職業なので、なるべくブラ線バーン!
っていうのは避けたいのです。っていうか、白シャツはやめとけって話かしらん。
良き案をお持ちの方、いらっしゃったら是非ご教示願います。
>>36
スポーティなキャミかタンクトップ着用。
または上に何か羽織る。
>>29
ドリームなのはバイラじゃなくて25ansでは…

>>23
他の方も言うとおり、「可愛い」は形じゃなくて色や柄で取り入れた方がいいと思う。
もしくは、タイトスカートにちょっとフリルのあるトップスを合わせるとかして、辛口の中に
ちょっぴり甘口を加えてみる、と。

髪は肩下5〜10cm位でゆるパーマをあてるのがいいかも。
あと、真ん中分けのミディアムストレート…はどうかな?
>36
自分が健康的?に白シャツを着たいときは、
モカ茶透けない系キャミorセクシー度ゼロのキャミ
(コットンだとなんか下着っぽくなるので
化繊のちょっとツヤのある感じ)をあわせます。
モカ茶ブラでもいいんだろうけど、腹が冷えるんで(w
それともすけること前提の、かなり透け感のあるシャツなんでしょうか?
だったら職場には難しそうな気がするけど…
>36
下着の色は肌色より濃いベージュなんかが目立ちにくいらしいよ。
キャミ着用で。
>37, >39-40 お三方、アドバイスありがとうございます。>36です。
やっぱり、シンプルキャミ&モカ茶やベージュ、というのが王道かつ確実ですね。
>39さんの仰る、「コットンよりツヤ感のある化繊」というのは目ウロコです。
特別透けるようなシャツを着るわけではないのですが、要らない刺激(というより
公害w)は与えたくないなと思いまして。
スポーティな感じのキャミ、物色しに逝って来ます。
シャツの選び方も重要だよね<白シャツ
コットンでも薄手のものだともろにラインが…。
私も>>39と同じく下着としてのキャミソール
(スリップとかシュミーズとも言うようなやつね)で
レースの無いものを使用してます。
白シャツって結構下着のレースも透けて見える気がします。
コンタクト使用者は爪を短くしなくちゃならないですよね。
つーことは魔女のような爪のおねえさんは目がいいのですね。
羨ましい。
>>43
慣れたら長くても平気だよ。
最初コンタクトセンターでキレながら「切れ!」って言われて切ったけど、結局短く
したところから徐々に伸びてく間毎日使ってたら長くても直接爪をコンタクトに触れ
ずにきちんと装着したり外したりできるようになった。

でも最初はやっぱり一度短くして練習するのがいいね。
4521:04/03/08 09:37 ID:uY0JYvcR
ストールについて質問したものですが、
自分はスカートに重ね着などのカジュアル物が好きです。
ストール検索かけましたら、パシュミナもどきの綺麗目カジュアル向けの
ものしか見つからなかったのですが、
私のようなダラダラした格好でもおかしいこと無いんでしょうか。
>>45
裏原系って感じですか?
なら結構ハデ目なストールとか似合うと思いますよ。旬な色なら紫とか。
>>21さん
民族柄のストールなんかをコンパクトに巻いてみるのは?
カジュアルに一個だけアクセントみたいな感じで。
雑貨屋とかに行けば結構色・柄も有ると思います。
シルク混のやつとか、巻きやすくて暖かい。
髪はコンパクトにまとめて、バランスを取るとか。
大体の目安として、一週間服を着まわすにはどれくらいの数の服が必要なのでしょうか?
一先ずパンツ三本(スカートはあまり履かない、パンツ派です)、トップス五パターン、バッグ・靴二つずつくらいを
用意しておけば大丈夫でしょうか?今度から大学に通うのですが、今までずっと学校へは制服を着て行けば良かったので
私服で通うのにどれくらいの服がいるか、さっぱりわからなくなってしまって…。
まったく初歩の初歩的な質問で申し訳ないのですが、もしよろしければご助言お願いいたします。
靴はあればあるだけいい…w

その組み合わせに、上に着るジャケットやカーディガンがあれば
余裕で着まわせると思いますよ。
姐さんがたはジャケットコート類と靴はどれくらいもってるの?
5148:04/03/08 15:27 ID:GMjs6qth
>>49さん
レスありがとうございます。
かなりワードローブが少ないので不安なのですが、とりあえずそれだけを目安に
頂いた入学祝握り締めて、早速明日にでも買い物に行って来ます(`・ω・´)

立て続けで申し訳ないのですが、もう一つ質問と言うか、ご相談させて頂いてもよろしいでしょうか?
大学の入学式の服装についてなのですが、やっぱりスーツを揃えておいた方が良いでしょうか?
就職活動もまだまだ先ですし、お金もあまりないので、できれば手持ちの服で間に合わせたいと思い、
別珍の黒いジャケット・灰色のセンタープレスのパンツ・白いシャツ・バックストラップのパンプス(ヒールは高めです)
で行こうかな、と考えているのですが…ちょっと入学式にはそぐわない気がしないでもなくて。
大学の校風によっても変わってくるとは思いますが、このような格好で行っても大丈夫なものか、ご意見頂ければ幸いです。
>51
それくらいだったら問題ないと思うよ。
大学なんだし、何着ていかなきゃなんないっていう規則は無い。
ジャケットにセンタープレスのパンツなら割合きちんとした感じでしょ?
まあ、スーツが一着あると便利なのは事実だけど。


そんな私は入学式に買ったのがライトベージュ(白に近い)で
就活に来て行っていいもんかと悩んでいるところだったり
>51
大学にも寄りけりって感じだけど、
これから先にゼミ面接とか色々でスーツ着用の機会増えると思うから
安いものでも一着持っていて損はないと思うYO
>51
自分は就職活動の他に教育実習もあったから、入学式はスーツ買った派。
でもいざ実習始まったら足りなくなって2着ばかり買い足した。
就職活動のときはさらに1着買い足し。
あと、学部や専攻によっては、ゼミはスーツ着用義務なところも有るかと思う。
その辺は入学してから先輩にでも聞いてみよう。
入学式は1回こっきりだしそれでオケかな。
大学入ると案外きっちりした格好求められることもあるので、スーツ一式は持ってて損はないよ。
入学後にでも必要なら買っておくがよろしいかと。

着まわしについては、>48くらいあれば充分。
あとは生活していけばそれなりに増えていくと思うし。
せっかくの入学祝、いい買い物ができるよう応援しとります(´∀`)<ニュウガクオメデトン!!
容姿もあれだけど、
勉強はしっかりしすぎるくらいにしておきなされ…。

オオオー
>51
きちんとした「式服」なら何でもOK。
私はリクルートスーツ+ピンク色スキッパーシャツを買いました。
式当日も同じような格好の人が多かったです(都内共学私立)。
あんまり「平服」っぽい「平服」だと浮いちゃうかも。

スーツ自体はアルバイトや就職活動、教育実習など
色々活用する機会は多かったので「あると便利」という感じです。
>51
その格好で全然問題ないと思うよ。
私の大学(都内共学私立)はピンクや白とかの派手なスーツを着ていた人もいたし、人それぞれ。
でも他の姐さん方の言うように、スーツは持っておいて損は無い。

>50
今着ても&履いても大丈夫なものなら
ジャケット・コート…3(ピンク・ベージュ・紺)
靴…スニーカー3(黒・白・柄物)・ブーツ1(白)・パンプス4(黒・ピンク・ベージュ・水色)
まだまだ買う予定だけどね _| ̄|○<カネガ…
あ、そうだ。
脱オタ系サークルに勧誘されたいのなら、
髪型や靴で女っぽい雰囲気を出すことをおすすめするw

やっぱ人間、中身知らないうちは外見っすよ
5948=51:04/03/08 16:54 ID:GMjs6qth
ご親切なレスをたくさん、本当にありがとうございます。
大学生ともなると、思っていたよりもずっとあらたまった格好が求められる機会が多いんですね。
スーツが必要となる機会なんて就職活動くらいにしか思っていなかったので、とても勉強になりました。
せっかくの機会なので、お財布と相談しながらスーツを揃えることも検討してみようと思います。
着まわしの質問の方にもご助言頂きありがとうございます、張り切って買い物して来ます( `・ω・)=3

この度は本当にありがとうございました。
悩んでいたところ、ためになるご助言を頂けて気が楽になりました。
少しでもおしゃれになってより大学生活を楽しめるよう、容姿向上に努めて行きたいと思います。
もちろん勉強は第一に頑張って行きます!それでは、名無しに戻らせて頂きます。
>>59
さすがに黒の別珍は春には重いから、パンツと合うようなジャケットだけを買うのも
いいかもね。今のうちは。
親に買ってもらえるならいいけど、スーツって高いもんね。
でも、法事の時に困らないように、黒か濃いグレーのスーツ買っておくのも良いかも…。
で、入学式には中に着るシャツやスカーフで春っぽさを出したり。

入学や就職って容姿向上のすごく良い機会だよ。がんばれ!
すみません、化粧下地について質問です。
今のところ
下地にもなる日焼け止め→毛穴消し→クマ消し→魔女の化粧下地→フェイスパウダー→他アイメイク等
の順で化粧してるのですが、最近くすみが気になってきたのでレイシャスのコントロールカラーの購入を考えています。
やっぱりコントロールカラーは魔女を抜いてそこで使えばいいのでしょうか。
>61
その「魔女の化粧下地」を何の為に塗っているのかがポイントだと思う。
下地と毛穴消しとクマ消しは既にやっているという事はコントロールカラー代わり?
それなら魔女を省いてレイシャスだと思うけど…。何れにせよ、
質問内容がハッキリしているなら化粧板のスレの方が詳しいと思います。ドゾー

・メイク初心者も玄人もメイクの仕方についての質問や相談は
 【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
・化粧に関する疑問・質問などは
 ●●素朴な疑問・質問スレッド その22●●
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1075301392/
魔女の下地ってUVにしろODにしろ色つかないよなぁ…
レイシャス足す云々の前に魔女の下地入れなくていいような気がするな、他の下地塗ってるんだし。
あ、でもODで保湿しときたいっていうんだったらいいと思います。
連続スマソ
>63
同意
てか、ODで保湿なら日焼け止めの前じゃないか?

今日友人と話してて「まだまだババシャツ手放せないよ〜」って
言ったら有り得ない扱いされたよ…_| ̄|○
どうせババシャツの上にニット2枚重ねてるよ…
モコモコ着膨れがパンパン鞄と同じくらいダサイのはわかってるが
家の標高が高いんだ!寒いんだ!!
スプリングコートと薄手のニットでデコルテ出して歩いている
お姉さん、気合が違うよ…
ジャケット買っちゃった……アヘヘ
でも春なのにグレーだよ……
>>66
私もグレーの買っちゃった…アハハ
しかも中途半端な色なのであわせるパンツに困ってます。
黒いひらひらしたスカートとGパン重ねたりしてごまかしてる状態(w
脱オタは遠いなぁ…・゜・(つд`)・゜・
>67
粘着ですが、私も黒いヒラヒラスカートとパンツ合わせてはいてます
明るい小物かバッグでごまかそう・・・。黄色いパンプスが欲しいな。
容姿向上を志し色んな服屋を除いてる最中です。
この店(ttp://www.arw.jp/)が気に入ったのですが、
客観的に見てどういった評価でしょうか?
年齢は21、雑誌ではminiやsoup.やzipper辺りのカジュアルを
目指しています。
かなり安めなのに作りも安っぽくないしデザインや色使いも可愛いけど
そんなにコーデが難しくなさそう、という理由で気に入ったのですが…。
サイトの作りがショボンですし東京にはないみたいなので、
答え辛い質問だったらすみません。
>>69
あ、アローだ。サイト初めてみた。
サイトの写真のコーデはイマイチだなーと思ったけど、
私もジッパー系で、この店の服は好きです。やっぱり安いしw
そっち系の流行追いたいならここの服は(・∀・)イイ!!と思う。
ええやんええやん
安いし
>>69
わあ…なんか…懐かしさすらおぼえたよ。
駅ビルなんかには必ず入ってるイメージだなあ。あと、ヨーカドーとか。
田舎の中学〜高校生が、安くて分かりやすい流行りモノが多いから、
とりあえずココで買っとけ、って感じのお店かと。東京にないの?
20過ぎてるなら、ここでトータル揃えるのはやめといたほうがいい。
20代前後の、代表的なカジュアル雑誌&ブランドってどこらへんですか?
今までJJとかCancam読んでたんだけど
最近、シンプルなのに飽きてきて
手始めにMORE読んでみて結構可愛いなーっと思ったのですが
もうちょっと女っぽいカジュアルな感じってありますか?

それと、重ね着とかしてる感じの子だと、高いヒール靴ってアンバランスですか?
デザインが 凝ってる靴って、低いヒールのものが多い気がするけど
足の長さを考えるとやっぱり高めのでしゃりしゃり歩きたい・・

7461:04/03/09 07:38 ID:qdPI7saP
>62,23
アドバイスありがとうございました。
魔女はとりあえず買ったんですがSPF・PAが低く、心配だったので下に強めの日焼け止めを塗ってました。
日焼けしやすいのか少しのことですぐ真っ黒になるので…
何を使えばいいのかよくわからなくていろいろ塗ったくってたんですがちゃんと勉強した方がよさそうですね。
休みの内に紹介してくださったスレと化粧板をしっかり読んできます。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/09 09:56 ID:WnsBfJWD
突然ですがどなたか教えてくださいませ。
安物のパンプスを買ってそれはそれでかなり気に入ったのですが
たった一日履いただけでブッカブカのカパカパになってしまいました。
試着したときはちょっときついくらいだったのに・・。
歩くと踵がパカッとはずれてしまうほどゆるくなってしまったのです。
中敷を敷いても効果ありません。
もう諦めるしかないのでしょうか・・・?
あわわわ。
ごめんなさい。ageちゃいました。
>76
多少かっこ悪いんですが、
皮ひもで結んでました。
この靴はストラップつきなんだと言い聞かせて
JJとかって、あの雑誌の通り大学生はどんなバイトをしているのか…。
もしくはやっぱり、天は人の上に人を作ったのか…。
>>73
>20代前後のJJ等より女っぽいカジュアルな雑誌

通販雑誌でも良ければ、「Ryu-Ryu」とかどうでしょうか。
少し凝った、甘めのデティールの服が多いです。
ttp://www.hapima.com/sh/ryuryu/shop/
>78
そりゃもちろんオミうわやめろtなにをsjこ;lkさf
色香の振りまき方を磨きに磨いて、男に買って貰うんだよきっと。
>>73
MORE好きならLUCIもいいかも。
>80
そっかあ。
次に生まれてくるときは、そういう女に生まれてきたいです。
>75
経験あります。
パンプスなんかは履いているうちに皮が慣らされてちょっと伸びるんですよね…。
私も中敷をつま先に敷いたんですが、階段や坂道で踵がカパカパするので
結局二枚重ねてしきました。
何枚か中敷を重ねてみるのはどうでしょう…?
それも駄目ならつま先に詰め物をする、とか…。
爪が割れる、とにかく割れやすい
仕事も作業とかするわけでもないし、カルシウムもコラーゲンも
鉄もマグネシウムもサプリで取ってるのに
体のどこか悪いんだろうか・・爪に横に白い変な線も入ってるし
>84
その横線が深い溝っぽくなってるなら内臓の病気の可能性が無くはない。
まあ、大体大丈夫なんだけど、心配なら春の健康診断など受けてみては。
錠剤のサプリメントの取りすぎは肝臓に悪かったりするよ。
ネイルアートを頻繁にしていたり、あとストレスでも爪はもろくなる。
即レスどうも。
何か波打ってるような白い線です。
内臓は確かに悪いかも。
>150
爪、外側からマッサージしたら強くなったyo
甘皮のところをハンドクリームで10回くらいもみもみこすった。
>>87
誤爆かな…
ツメが甘いぞ
相談です。ケツでかモモ超太い体系にあう
オフィスに大丈夫な素材のラインきれいパンツで
おすすめメーカーありますか?デニムだとシマロンが
 全 然 合わない体型です。奇麗めパンツって
なかなか探さなかったんでいまいちカンが働きません。
89さんに便乗。
自分もふとももは大根通り越して丸太。お尻も大尻。
ストレッチのパンツはまず×。
もう何が入っているのかといわんばかりのはちきれよう。
W63でH97('A`) なので、
入るの発見!!と思ったらウエストがぶかぶかなのです。

JJやCanCan系の綺麗なラインのパンツが欲しいです。
白パンツがホスィ。
どうかよろしくお願いします。
あー私も知りたいかも…
雑誌ででてる「ラインキレイパンツ」って
イマドキ体型(華奢でよくも悪くもメリハリがあまりない)
に対して「ラインがキレイ」なんだよね…
メリハリ体型(たんなる下半身デヴともいうのだが・w)
な自分には合わないのが多くて。
今は無理矢理ヒプハングのをはいてますが、
結構動きまわる仕事なので、もちっと股上深いのがホスィ…
綺麗パンツというか、私はデニムについて知りたい。
ブーツカット履きたくないけど、下半身デヴの人間には
やっぱりブーツカットしか合わないの?
デニムを選ぶときには尻でえらべといいますが、
それでウエストがガバガバの人はどういう対処してるんですか。
おしえてプリーズ
>92
私は下半身LLサイズデブですが、ブーツカットは余計に太って
見えるのでやや細身のストレートしか履きません。
美脚で有名なブーツカットも全ての体型に合うとは限らないので、
そこは試着の鬼になるしか…。
私はユニの美脚ストレッチが気になる。
塾講のバイトやっててジーンズ禁止だけど私服オッケーなとこなんですが、
あんまり汚れないなら思い切ってイイのを買うんだけど、小学生相手だし思っ
た以上に汚れるから安くてもそれなりのパンツが欲しくてたまらん。今は無
名セレクトショップ(駅ビル系)で何とか済ませてますが普段使わない割に
高いのがネック…
デパートでお尻回りだけ+2cmとゆーパンツのシリーズがある。
ウエストは9号だけど尻と太ももだけ11号くらいとか。
特にラインが綺麗と言うことも無いけど、自分の体型にはピッタリ
合っているので、きちんとした印象になるようだ。
他の人にも合うか分からないけど。
しかも、自分が見たのは天神の岩田屋なため、全国にあるのかも分からない。
ジーンズメイトやたろーずハウスで買っても、
ジーンズはジーンズですよね?
>96
顔漫画なへたれ本もやっつけ仕事なコピ本も
同人誌は同人誌です。
西村トーシャドーで刷ってもヘタクソはヘタクソです。

ぶっちゃけスタイルがいいのは最大のオサレ
自分に合うか合わないか。
それだけ。
自分の体型に合わなければどんなに商品の評判が良くても駄目。
>89
mangoとかH&Mがいいよ。
今時の綺麗めストレッチパンツやスカートやトップス出してるとこだけど
サイズ展開が半端じゃない。
EUR32(ウェスト60位で7号〜9号)からEUR38(ウェスト79位11号〜13号)まである。
ただH&Mは確かまだ日本未発売だったような気がするから
オウ頼みなのがちょっと辛いんだけどね。
どちらも欧州で展開してるせいか丈が半端じゃなく長いので
背の高い子にもおすすめ。

mango
ttp://search2.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=mango&auccat=23288&alocale=0jp&acc=jp

H&M
ttp://search2.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=H%26M&auccat=23288&alocale=0jp&acc=jp

mangoはサイトあったはずなので興味ある方はググってみて。
mangoって渋谷パルコの近くにあるやつだね。一度友に連れられて入った。
確かスエット素材のカジュアル目とかもあったけど、パーティーですか?
夜のお店で着るんですか?的なお姉さん系の服もあったので、入るとき
尻込みするかも。渋谷という土地柄のせいだったのかな?

HPで見たら、本土の北〜南に点在してるので興味のある人は行きやすいかも。
>パーティーですか?
>夜のお店で着るんですか?的な

それはどこの洋服やにでも結構ある、フォーマル(?)のコーナーではなくですか
>102
フォーマルと言えばフォーマルかもしれないけど…
ボールチェーンがじゃらっとついてたりしたのもあったので微妙にそう感じたのかもしれない。
まぁきっと私がそういう系統に慣れていないせいだよ…チープカジュアルな自分では普段絶対に
行けないお店だから…店頭のマネキンに(・∀・)カエレ!と言われそう(w
>84
遅レスだけど亜鉛が足らないさ
春から大学生なので服を買おうと思うのですが、どこから手をつけていいか分かりません。
体型は、お尻・太ももが太く胸が少し大きめです。
今まではジーンズにシャツ、というラフな格好だったんですが、もうちょっと女の子らしい
格好をしてみたいなと思っています。
黒っぽい、プリーツのたくさん入った軽いスカートが可愛くて買ったんですが、
例えばこれにだと、どんなトップ?を着たらいいんでしょうか?
それに、足元(ストッキング?ヒール?)とかも分からなくて…

今まで服装に全く気を使っていなかったから、全く初心者でどうしていいか分からない
んです。着こなしとか、組み合わせとか。
大学だと、何パターンくらいの着こなしがあればいいんだろう?一週間、全く違う格好を
しなきゃならないんだろうか…

初めて書き込むので緊張しています。分かりにくかったらすみません、どうか
アドバイスを頂けないでしょうか。
>105
普通に白いニットでいいんじゃないの?
今の時期だったら可愛いデザインのが出回ってます。
足下は、普通のパンプス履けばいいんじゃないかな。ストッキングはご自由に。

つかこんなとこでアドバイス求めるより、雑誌見て実際の写真見て
参考にした方がいいとオモ。
って自分もこの春から大学生・・。偉そうなことも言えない立場なのですが。

>大学だと、何パターンくらいの着こなしがあればいいんだろう?一週間、全く違う格好を
>しなきゃならないんだろうか…
私もこのことで悩んでます。
大学生のお姉様方、アドバイスお願い致します。
>105
ジーンズにシャツだって女の子らしくなると思うよ。
小物とか工夫すれば。
いきなり、よくわからん格好にチャレンジしても
浮いてしまうような気がする。
ジーンズ禁止とかの女子大なら仕方ないけど。
レスの感じからして、メイクとか髪とかあんまり
気にしてないみたいだし。

106さんの言うように雑誌とか見て研究する方がいいかも。
今の時期は着回し特集とか載ってるよ。
ジャケット、ボトム×2購入に手持ちアイテムみたいな感じで。
>105
そのスカートがどんな系統のか分からないけど、私はパステル系の
ピンクやグリーンのニットでも可愛いとオモ。
ちなみに大学のことですが、そこの大学によりけりかも。
女子大、共学、単科大なのか総合大なのか、学部や学科によっても違う。
でもそんな気張らなくても何とかなると思うよ。
とりあえず狭いキャンパスなら派手なアウターはやめといた方がいいかとw
ジーンズ禁止の女子大って…あるの?すごいな
「今まで服装に全く気を使っていなかった」
というなら、髪型も気を使っていなかったおそれがあるね…。
服よりも髪が先だと思うぞ!
付け焼刃とはいえお金かけて服そろえても、
髪がダメだと台無しになっちゃう予感。

ていうか、休日友達と遊びに行く程度の格好でインジャネーノ
大学にファッションショーしに行くわけじゃなし
最初は何着てったらいいのか悩むけど、共学の大学だったら
それこそ色んな格好の人がいるから割と気楽だよー。女子大は大変そうだが…
うちの大学が地味な人多いだけかな。奇抜な人目立つし。
岸/田/劉/生の麗/子/像みたいなゴスロリ姉ちゃんは有名人でした…
共学の方がカジュアルで気楽だよね。
共学でも男女比によってかなり変わるよなあ…。
114105:04/03/10 17:54 ID:Lf1eB2kr
姐さん方、レスありがとうございました。
そうですね、まずは雑誌を買ってみます…本屋にいって、可愛いなと思うような
ものを。
髪も、雑誌見て考えます。確かにあんまり気をつかってなかった・゚・(ノД`)
大学は共学だから、カジュアルでいいのかな?
とにかく、あと三週間くらいで何とかしたいと思います(`・ω・´)
ありがとうございました!
3週間だと、しっくりくるのにはチョッと短いと思うけど、頑張れ。

髪は美容院で美容師さんと相談して決めるといいと思うよ。
自分だけで考えてると、妄想力の限界があるから。
メイクはマスカラやビューラー・グロス・チークとか、目立つ所から揃えて
ファンデや下地は、ゆっくり考えてみるといいと思う。
あと、カジュ系はジーパンを1つだけ良いやつ持ってると、それだけでかなり違ってくるよ。
ユーズド風のストレートか細身を持ってると便利。
靴はコンバースとかの有名メーカーで派手すぎないのを選んで履くといいよ。
慣れないうちは、地味な型で土台色+さし色1色にするだけでもだいぶ違います。
ワイシャツを持ってたら、それにカーディガンを重ね着とかで良いと思うよ。

カジュ系しかアドバイスできない工房だけど、↑のことしてると、だいぶ一般人にまぎれます。
レスが遅くなってしまってすみません。>69です。
アドバイスありがとうございます。

ここで「全身」だとトップボトムアクセ全てカラフルだったり柄もの
になってしまうと思うんですが、それは20過ぎてるとマズいですかね…。
たしかにお店には制服の学生さんが結構居たんですが…。
黒グレーカーキなどのベーシックなスタイルにここの服をポイント的に
取り入れるくらいがいいのでしょうか。
20歳位からのカジュアルはどのあたりの服屋が一般的なのでしょうか?
雑誌に載ってるようなセレクトショップはちょっと敷居が高いなと
思ってるのですが皆さんそういう所で買ってらっしゃるんでしょうか?
また質問になってしまって申し訳ありません。
凄く寒い時、または暖房や日差しでちょっと暑いと
すぐに顔が真っ赤になってしまうんですが、化粧で誤魔化せるものでしょうか。
どんなに髪やファッションや姿勢に気をつけていても
顔がりんご状態で恥ずかしいし、鏡で見ると更に赤面してしまいます。

思いっきり顔のサイドに髪を流せば誤魔化せるかな_| ̄|●
日焼けしてガングロになればいいのかな…
>117
ニナリッチのバーズオパラサン(アイボリー色のコントロールカラー)
を使うようになってから大分ましになった…と自分では思う。
はたからみたらダメダメなのかもしれないけど。
ちなみに、飲んだりして顔まっかっかになったらさすがに無理です…

>116
23歳カジュ派ですが、ビムスやUAとかでも買うし、駅ビル系ショップでも買います。
意外と、「雑誌とかにのってるようなセレクトショップ」だと
店員さんに放置されるので(w 意外と入りやすい。
逆に駅ビル系ショップだと店員さんがべったりはりついてきて正直うz(ry


旅先でヲタ男女のグループに遭遇した。
男女共に黙ってればヲタとは思わなかったけど(モサい一般人て感じ)、
会話が…会話が…!

自分も気をつけようと思った_| ̄|○
ヲタ特有の下品さってあるよね…明るくて元気な人たちだったんだけども…。

スレ違いぎみでスマソ

>>105
三週間じゃ無理かもと思ったら、無理に慌てて服を揃えずに
学校にいって様子をみてみるのも良いと思います。
皆さんの言う通り、学校や学科によっても随分雰囲気は違いますし。
「髪型→最低限のお化粧→最低限の服」の順番でOK。
最初の一ヶ月は>>48の量の服があれば全然大丈夫だし、
多分毎日服を着まわすうちに靴や鞄、ストールやはおりもの、
体育のジャージとか服以外の小物も欲しくなるとおもうから、
お金をとっておくのも良いと思うよ。
ジーンズを購入しているお店を具体的に教えてもらうこと出来ますか?
都内の百貨店などに入っているジーンズのお店で買ってるの?
ruとか。
>122
カクタスというカジュアルショップで買ってます。
ポイントつくんで(w
インポートもおいてるし、店員さんも感じよくてお気に入り。

ところで、相談なのですが、緑の瑪瑙のペンダント
(直径2cmほどの円形モチーフにシルバーチェーン)を
いただきました。
なかなかつけこなしが難しくてお蔵入りしてたんですが、
こんどそれをくださった方に会うので付けていきたいのです。
どういう風につけたらオサレになりますかねえ…
ちなみに23歳できれいめカジュアルが好きです。
会う場は普通に飲み会なんで、とくにきちんとキレイに
しなければならないとかいうこともないです。
こんな服に合わせるとイイとか、こんなネックレスと
重ねつけするとよいとか、なんでもいいんでアドヴァイスおながいします…
>>123
瑪瑙がピンとこなかったのでぐぐってみたけど、かなり萌え(;´Д`)キレイ…
自分だったらこなれ感のある古着っぽい素材か、シフォンみたいな素材のトップに合わせるかな。
これひとつで存在感があるから、負けない様にさらっと重ね着するとしっくりくると思う。
チェーンが長めならこれひとつだけで、チェーンが短めなら
ビーズとかのロングネックレスと重ねづけするといいかもです。
修羅場中。
下地+カラーコントロール+目元用コンシーラー+カバー力のあるファンデ
+カバー力のある仕上げパウダー+目元にくま隠しパウダー
をやっても、目のしたが真っ黒。
疲れ切った姉さん達は、どうやってくまを隠してますか?
それとも、高価なコンシーラーが必要なのかな。
(今使用しているのはレイシャスの目元用)
もう10日ほど、恐ろしい顔です。
後白目が充血治らないよ…
>125
メイク前に「蒸しタオル→冷やす」をやってます。
多少はクマが薄くなる気がするし、すっきりして気持ちいい。
>>125
睡眠を取れるスケジュールを組む。
>125
クマの上か頬骨の一番高いところとクマの間ぐらいに、細かくラメの入ったベージュ系(ピンクが微妙に混じった感じの色だと尚よし)
アイシャドー入れると意外と目立たなくなるよ。
顔にメリハリも出るし、オススメかも。
コンシーラーその他諸々で厚塗りして隠そうとすると、更に血行が悪くなってどす黒さが増すと思う。
あとは蒸しタオルで血行をよくしてから、軽めのテクスチャのクリームなんかで目元をマッサージするといいみたい。
クマの原因は老廃物や血行の悪さだったりするから。
それから修羅場中で睡眠不足とは思うけど、せめて仮眠時に寝る時に枕を調節して出来るだけ頭の位置を低めに保つとかは?
時々頭部も心臓と同じ高さぐらいにして血流が行き渡る様にするといいのではないかと。
充血は…バイシソぐらいしか思いつかないけど…
寝不足は万物の大敵。
集中力も気力も体力も落ちるし、ちゃんと寝て食べて、短期集中型でガンガレ(*´∀`)ノシ


クマに縁の無い人間だからアドバイスできないよ、ゴメン。

それにしても今日はぬくかったーよ、外!上から下まで春物で街を闊歩してきました。
目的のウニクロ美脚ストレッチ白を購入したのはいいのですが、
ベージュの下着が一枚も無かったことに気づきました、たった今。
オタ獣を発散させる手段が下着だったのが裏目に出た・・・('A` )           
>125
バイシンのオレンジ色目薬(バイシンプラス)は
白目がちゃんと白くなりますよー。

つか原稿するならネット断ちしるw
131125:04/03/11 08:19 ID:KYmWTWit
ありがとうございます。
さっそく蒸しタオルとマッサージをしてみました。
厚塗りは良くないのですね。
隠すのではなく、元を改善する方が確かにいいですよね。
なるべく少しでも睡眠も取れるよう調整します。

バイシンは今日会社帰りに買ってきてみます。

いろいろ参考になりました。
一番いいのはさっさと入稿して毎日寝ることなんでしょうけどもw
>>131
バイシンプラスもそうだけど、充血とる目薬には血管収縮剤が入ってるから、
常用しない方がいいですよ。一時的に血管収縮させて充血が収まっても、
その後拡張してしまうから、常用するとかえって症状が酷くなります。
酷いのなら、本当は眼科で処方してもらうのが一番なんだけど
市販の目薬買う時はお気をつけて…

血管収縮剤の代表的な成分は塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン。
>122
ショップ内の店で買ってしまう。
いわゆるジーンズ専門店にはいったことない。
ハラシマ中の原稿程度の充血で
いちいちお医者さんに行くのも正直恥ずかしいです…w
135134:04/03/11 10:14 ID:vJ6qWzSJ
ハラシマ原稿って何じゃー
ユニで買い物するなら出来るだけ3/26まで待った方がイイかも。
総額表示方式に移行して微妙に値下げするyo
私も美脚欲しいけどそれまで我慢(*´Д`)ハァハァ

これだけではあれなので質問させていただきます。
ポイントメイクは工房時代からしていたのですが、大学生の今になっても
(日焼け止めは塗ってましたが)ファンデも下地もしたことがなく、する勇
気もなく過ごしていたのですが、新学期を気に一発奮起してみようと思い
とりあえず下地+お粉から始めてみようと思うんですが、どうせならしっか
りコンシーラーやらファンデやらしちゃった方がいいですか?
あとオススメの下地とかお粉があったら教えて下さい。
>>122
マルイのruのとこが一番多い。
種類豊富だし、インポートものも良いの置いてあるし。
定番の形や、長く使うものは↑で買うのをオススメ。
お金ない時や流行りの形を買うときは、普通のショップ。
>>136
まずお店に行って相談してサンプルもらってくるのが一番いいと思われ
なんではじめにシロトばっかりオタばっかりの同人板で聞くのさー!w

どうでもいいけどなんで「お粉」だけ「お粉」なんだろう。
昔から疑問
>136
ノーファンデだったのなら、最初は下地+粉でもいいと思うよ。
少しして慣れてきたら、他に気になるところを補うためにカウンターに行って、
ファンデやコンシーラーを試してもらうといい。

余り変わらないなら無理に買うこともないし、見違えるようなら買ってつけてみれ。
しばらくするとだんだん他のものも欲しくなってくるだろうから、その都度試して
レベルアップさせればよいと思う。

私は今はRMKのリキッド状の下地&ファンデを使っています。
冬場にパウダーファンデ使ったら粉吹いたので…そろそろなくなりかけてきたので
同じリキッドものと、更にもう1つ手軽なパウダーファンデを買いたい。
ベースメイクは断然ソニアリキエルがお薦め。下地なんか本当に魔法かかったみたいに肌が変わるよ
カウンターに相談すれば、下地から仕上げまで完璧にやってくれるうえに、サンプルも気前良くくれます。
コンシーラーは、染みや隈で悩んでいないのなら必要ないと思うよ。
>136
お肌の状態なんかによって、ぴったりくるものって人によって全然変わって
来るから、人のオススメはあまりあてにしたらだめ。
138の言うようにサンプルを掻き集めるといいですよ。
それで「あれ?変だな」と感じない物を使って行くといいと思います。
ベース(ファンデまで)は全部同じメーカーで揃えた方がいいですよ。
あと急にがっつりファンデつけるよりは、薄めにつけていって様子を見た方
がいいと個人的には思います。
質問させて下さい。
今まであまり髪型を気にしてなかったのですが、高校も卒業したので
心を入れ替えて初めて近所のではない美容院にいってこようと思います。
それで、縮毛矯正を試してみようと思うのですがちょっと高くて悩んで
います (´Д`;)
カットだけで済めばそれにこした事はないのですが……。
ちなみに私は155cmのコニーで髪の色は黒で量は多いですw
今の髪の長さは肩にかかる位の長さです。
どうかアドバイスお願いします。
>>142
縮毛矯正イイヨー
一度くらいやってみて様子をみるヨロシ
したい髪型がストレート型なら縮毛矯正だけど、
あんまり強烈な癖毛じゃないなら、
癖毛をいかした可愛い髪型ができそう。
春っぽい色にしてピョコタンピョコタンした髪型なんかも
カタログに載っているのを見ましたよ。

初めての美容院なら
・これだけはしないでくれ!(眉上前髪や、ドキュソ色など)
・カラーリングするなら、好き(したい)色の系統
・長さは変えてもいい/変えたくない
そこいらへんをしっかり伝えておくと(:゚∀゚)ナンジャコリャー!には
ならないで済むと思います。
145116:04/03/11 17:19 ID:kkhBOfu5
>118
レスありがとうございます。
色々とりまぜて着るのが良さそうですね。
雑誌のスナップをよく見ると結構安めの(ブランドというよりメーカーの)
服を着てる人多いですね。miniにはアローの靴履いてる人も出てました。
勇気を出してそういうお店に入ってみようと思います。
とはいえ地元にはないのでHARUコミの上京時になりますが…。
>142

縮毛矯正はつまんないよ。
楽っちゃ楽だけど、伸びかけのときはみっともないし。
一度やってみて二度とやるもんかと思った。
どうにもならない癖毛ならともかく
それほどじゃないならカットやカラーで変化つけたほうが楽しいと思う。
癖が強めでも、腕のいい美容師さんならそれを生かして可愛く切ってくれるよ。
ブローやスタイリングのアドバイスもしてくれる。

あとはまめにカットに行くのを心がければ高い矯正はいらないと思います。
どうしても一度やってみたいならトライするのもアリだけどね。
個人的に、前髪とかもまっすぐすぎてカッパみたいになってる子とか見ると
矯正がイイとはどうしても思えない…。
>>142
縮毛矯正(・∀・)イイ!!
高い値段に見合うだけの効果はありましたよ。半年くらいもつし。
上手い(やり慣れてる?)美容師さんに相談しながらやれば
146に書いてあるようなカッパ状態にならないようにしてくれるよ。
最近も矯正用の液だか何だかが進化してるらしいから
より自然なサラサラストレートが出来つつあるらすぃ。

と、ここまで勧めておいて私は毎日コテで巻き巻きしていますが。
148142:04/03/11 18:49 ID:apy2THRu
姐さん方、様々なアドバイスありがとうございました!
とても参考になりました。
縮毛矯正も場合によるんですね。
結局、お金もあまりないので今回はカットだけにしようと思います。
はじめてなので美容室に予約の電話を入れようと四苦八苦してますw

それでは、ありがとうございました。
今春の進学・就職をきっかけに脱モサしたいって人たちに。
黒のカーディガンは必需品です。
これだけは、ちゃんと自分の体型に合った、質の良いシンプルな
デザインの物を買ったほうが良い。
一着あるとものすごく便利だよ。カジュアルにもお姉系にも使える。
今からの季節、大活躍。秋にも大活躍。夏にも使える。冬でもはおれる。
カーデでも、試着は絶対。腕周りとか、少し余裕があったほうが着まわしはきく。

当たり前のことなんだけど、案外忘れがちなんじゃないかと…
黒のカーディガン
それは一歩間違えると事務のおばちゃん風になってしまう
諸刃の剣・・・
この季節には便利なんだけどね
しいて言えば、深いVネックのものを選ぶといいと思う
流れぶったぎりスマソ。
ミケは私は常に変装していってる。万が一知り合いに見つかったらと
思うと恐ろしいので。周囲の人誰にも同人趣味のこと話してないし。
同人誌とかってあるらしいよー的話題には、全く知らない風装うし。
周りを気にせず普段どおりの格好して楽しく本買いたいけどね・・・・

おしゃれも好きで同人も好きな、言動のオタ臭くないオタ友がほしい。
ここにいる姐さん達は普通におしゃれしつつオタ友もいつつって感じなのかね。
オタ友といるところを普通友に見られたらやばい!とかってないのかな。
ベーシック色のカーディガンは難しいですね
細身でキレイなの選ばないと…

>124さん
レスアリガトウございます。
チェーンは短めなのですが、
ロングチェーンに取り替えてもいいかな?
と思いました。
ビーズネクレスは思いつきませんでした!
カワイイの探してみます。
古着っぽいトップスはかなりたくさんあるので
あわせるトップスだけはよりどりみどりかも(w

今期は本当に萌えな色モノが多いですね。
いつも地味色の受けアイテムばかり買ってしまう自分ですら
色物ばっかりに手が出てしまう…
今日の戦利品:オレンジのパンプス・イエローグリーンのブラウス

質問させてください。
シンプルな服ばかり買うので、ブローチのようなものを買ってみたのですが
(パールやリボンなどがついた2000円ぐらいの安いものです)、
針がぶっとい上に、先が安全のためかあまり尖ってなくて
これからの時期の薄手トップスに刺していいのか禿しく不安です。
これはハズレを引いたか、安物買いの…と思って諦めるしかないんでしょうか
何かよい工夫などありましたらおながいします
>153
裏側に当て布してみたらどうだろう。
136です。レスありがとうございました。
とりあえず下地とお粉から始めます ノ

>151
>オタ友といるところを普通友に見られたらやばい!とかってないのかな。
ずっと読み専ロム専でオタ友なんていない私からしたら羨ましい悩み(つД`)
この世界に導いてくれたジャンル違いの友人しかいません。
みんなどうやってオタ友を作っているのかしら…
>>153
やすりで削るか(w、Gジャン・Gパンにつけてみる、とか。
トップスに着けるならニットの網目につけるとか…。
スマソ、わかんない…
どんなのかあんまり想像できないけど、
派手目なブローチなら、カーディガンの前をブローチで止めてみるとかどうかな?
ブローチの種類にもよるけど、アタリだと結構可愛くなります。
縮毛矯正、美容師やってる友人に聞いたんだけど、
髪の毛の細胞を一度全部殺してから整列させてストレートにするらしい。
見た目は綺麗なストレートになるけど髪に与えるダメージはハンパじゃないので
(そら、細胞殺すんだからダメージ食うわな…)
ひどい癖毛の人以外はストパー程度にした方がいいらしい。
勿論ストパーでも痛むけど、ダメージの度合いが全然違うそうです。

でも憧れるんだよな、シャキーンとしたサラサラストレート。
自分は一部に外側にハネる癖があるだけのほぼストレート者なので
ストパーかける程でもないかな…と思ってしまってイマイチ手が出ない。
でも地毛じゃあそこまでシャキーンとはならないよ…
それとも私のブローが下手なのか…_| ̄|○
私も癖毛だったんだけど一回いつもより高くてイイ(とはいえカット5500円ですが)
美容院に行って相談したら癖毛を抑える為のブローの仕方を教えてくれました。
そしたらかなり癖毛抑えられたし、今までの自分の方法とは違ったので目からウ
ロコー。それ以来ずっとその方法でブローしてます。一度教えてもらうといいのかも。

ところで姐さん方は美容院ではいつもどのくらいかかってます?
私はいつも4000円程度のところをジプシーしてます。5500円のとこに通いたい
んだけど高すぎなのかなぁと思って…
行くときはカラーリングとカット両方やるから安くても12000円とか。
お洒落な街でもなく商店街から外れた所にあるけど有名人も来る
穴場でもちろん腕は確かなので文句はないよ。
>>158
アイロン使ってもだめ?
多少の癖はアイロンでどうにかなると思うよ。
ちょっと田舎の美容院(notパーマ屋)だと矯正ストパー+カット1万弱でできますよ
後かけた後店で注意されるとは思いますが、一週間は髪を束ねたりしない、
髪を完全に乾かす。←を守ればかなり長続きして6ヶ月はもちます。
友達が守らないで高い金払ったのが元のもくあみだったのを思い出しました…。

あと肌の状態が気になるのであれば、肌水をこまめにかけて目の下を重点的に
マッサージすればクマもだんだん良くなりますよ。
肌水は化粧前に一吹きするとノリが違います!(安いし)
>151
ルイトモルイトモ。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 06:48 ID:8tRH5+e1
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  
   |::|        -二二二二-        |::|     <  ジタンのセクースシーンが見たァ〜〜〜い!
   |::::\                   /::::|       もちろんガーネトみたいな超ブス女なんかが相手じゃなくて、
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/           クジャ様が相手vvv でもって当然ジタンが攻めvv
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|               ハァハァ…ジタンのかわいいオチンチンが見たァ〜〜い!
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 07:46 ID:gQp8i4lY
同人娘。のコスプレは
股間の食い込み度がマジスゴだよね。
やばすぎ!

目のやり場に困るよ。ドーテーには辛すぎる(笑)。
でもそうゆうベーシックなものってどこで買えばいいのですか?
案外ブランドショップだと売ってなくて困っています。
最近見かけるのは七部袖が多く、私は長袖を探しています。

今のところ深Vの黒カーデ見つけたのは
・ユニクロ(コットン素材なのでオネエには無理。)
・indio(安いしボタン取れそう。)
・ナチュラルビューティベーシック(ノースリとのアンサンブルで20000円位。
 ちょっと高いしカーデだけ欲しいのに・・・)
・ヨーカドーに入ってるカジュアルショップ(大きさ揃ってて良いけど
 袖口が薄くてピロピロしてる。)

ここで売ってるよ、みたいな情報お持ちの方是非教えてください。
>>166は、黒カーデについてのレスです。すみません。
どこで買えばいいですかって、店だ!w


ホントこのスレの人は、ネットを捨てて街に出ようよ…。
>166
言っちゃ悪いが店のセレクトが極端。
新しいお店をガンガン開拓するのもオシャレの楽しみと思う。
上記であげてる中ならナチュラルビューティベーシックがいいでは?
アンサンブルはそれこそオネエの得意分野でノースリなら
初夏まで着まわせるから多少値段はっても買いだと思うけど。

安く流行りのものをなら駅ビルを使うとういう手があると思います。
黒Vならどこにでもあるものだからあとは166が色々こだわってる
みたいだからひたすら歩いてこれと言うものを探すしかないのでは?
>>166
私はシンプルイズベストなものは大抵ナチュラルビューティーベーシックで買うYO
>166
お姉系ならJJでもCanCamでも見れば沢山載ってるでしょうに…
関係ないけどJJって「女性自身(JoseiJishin)」のJJなんだってね。
なんかもうオサレが信用できなくなってくる…w
indioで買ってボタン補強でどうだ!
来週の春都市に着ていく服で悩み中。
この季節は気温が読みづらいので。

その前にハラシマを…_| ̄|○ノ□
>173
同意。大抵の店の既製服はボタンが適当にくっついてるからとれやすくなってる。
面倒だけど自分で付け直す方がいいみたいだよ。
全部やるのが嫌だったら、取れやすい部位だけでもやったほうがいいかも。
今、スタンドカラーの部分のボタンがプラプラしてますよ…(´Д`;)タハー
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 12:22 ID:uBTsmwD+
女だけど足のサイズが27.5センチでメンズの靴しか
履けません。オーダーなんてする金はないです。
普段は専らスニーカー。もうどうしたものか。
>176
だから女らしい格好ができないというのは、単なる言い訳にすぎない。
>176
カジュアルならいけると思う。
176が25以上なら辛そうだけど…
non-noとかsoupとかそのあたり結構スニーカー使ったコーデ
出てますよ。
もう少ししたらサンダルとかミュールの時期だから多少サイズが
小さくてもなんとかなるし。
179176:04/03/12 12:49 ID:uBTsmwD+
>>177
女らしい格好=おされ とは思ってませんが、
そういうものなんですか?

>>178
歳は18です。じゃあ今から新しいスニーカー買いに行くんで
ついでに雑誌立ち読みしてきますぇ。
サンダル・ミュールは厳しいかも…むぅぅ。まじきついんだ…
>179
>女らしい格好=おされ とは思ってませんが

それはそう思うんだけど、カジュアルでもどこかに女らしい物を入れると
オトコ女に見られないから、結果的に印象は良くなると思うよ。
あとこれドゾー
ttp://shoes-ten.com/
ttp://www.tulsatime.co.jp/
タルサは深キョンも通っているらしいよ。
足がでかい=おとこ女なのか
男物のスニーカーしか履かない人は、おとこ女?
足がでかい= 男物のスニーカーしか履けない=オトコ女

脳内イメージで和田アキコあたりが浮かんでいるのではないかと。
>>176
正直気持ち分かる。自分は足のサイズ26で、歳も同じ18。
これだけ大きくてしかも甲高幅広だと、サンダルやミュールも辛い。アシハミダシテルヨ…
おしゃれは足元から、っていうけどその通りだと思うからかなり悩む。
自分はカジュアルだけど女の子っぽいのが好きだし。
やっぱり大きいサイズのお店で探すか、
スニーカーでもシンプルなのや色がきれいなのを選べば色々使えると思います。
ベタですが私はオールスターを色違いで愛用しています。
あとは研究あるのみ。お互い楽しんでおしゃれしましょう。
長文スマソ
>>176
デパートとかにたまに入ってる、足の大きい人や小さい人や幅広すぎな人用の靴屋さんで
何回も試着しながら探してみるといいよ。
日本にあるのかどうかは解らないけど、ドラッグクィーンさん御用達のお店とかは?
ニューハーフの人だって穿いてるんだから、あるはずだと思います。
今日電車で、ピンクのコンバースをはいている人を見た。
コンバースっていまいちヲタくさいイメージがあったんだけど、
それを覆すかわいさ。

しかし私が上手くはけるかというとボミョウ
186名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 16:02 ID:xuDBbzOZ
>179
女性らしいカッコがしたいけど、足が大きいので可愛い靴が無いと
言ってるんじゃないのですか?
だったら、男物の靴をはいて、メンズノンノでも、スマートでも読んで
男子のカジュアルを研究したらどうでしょうか。
>25のカンペール取扱店はどこでしょう
新宿伊勢丹辺りかな
次から大学生なんですが、通学鞄をインデックスとかで安めのバッグを二つ買う
かサマンサ、ちょいと背伸びしてエルメスを一つ買うのとではどっちがいい
でしょうか?やっぱりこういうのは人それぞれでしょうか。バイト代を貯め
てそれなりに買える位のお金は持ってます。
あとローファーってまだオッケーですかね?やたら安売りしてるのを見るんですが
これから夏まで使えないんだろうか…
>>188
おまい様のお金だ。おまい様の好きにしる。
>>186>>177
>176のどこにも「女らしいカッコがしたい」とは書いてないじゃん。
「大きい足でも入る女性用の靴を教えてくれ」ってことでしょ?
女らしい靴以外は全部男物の靴だとでも言わんばかりの貴方にモニョ。

まあなんだ。へんにつっかかる様な言い方はやめて、文もよく読んで
まったりいきましょうや。
せっかく同じ同人と言う趣味を持ってる同士なんだからw。
次ドゾー。
>>188
エルメスはバイト代で買うような物ではないよ。
学生なら学生の時にしかできないオサレをしなされ。勿体ない。
193180:04/03/12 18:05 ID:owJYG0lH
179サン、スマソ。
>177のレスにつられてオトコ女なんて言葉使ってしまいました。
サンダルとか好きなら探してチャレンジした方が、ファショーンの幅も広がって楽しいよ。
がんがれ

>188
いきなりエルメスに行かずに、もう少し学生らしいものにしたらどうかな?
様子見ってことで。
それに学生生活が始まったら沢山出費すると思うよ。
多少お金には余裕を持たせて望んだほうがいいと思う。
ストッキングについて質問なんですが、皆さんは何歳ぐらいから穿き出しましたか?
私は今まで制服でしかスカートを穿くことがなかったのですが、
春から大学生になるので私服でもスカートにチャレンジしてみたいと思っています。
ミニでも膝丈でもやはりストッキングは穿くべきでしょうか?
高校生でもストッキングを穿く子はいると思うので、あまり年齢は関係ない気もするのですが、
自分の中ではスーツなどのタイトスカートに合わせる印象が強く、
カジュアルな格好をしている女の子もストッキングを穿いているのかが気になります。
私の友人は普段着のミニでも生足ですが、親はストッキングを穿けと言います。世間一般ではどうなんでしょうか?
またスニーカーで踝丈のソックスを穿いていてもストッキングは穿くべきですか?
以前テレビでピーコがミュールの時にはストッキング穿くなと言っていましたが、穿いている靴にも寄るのでしょうか?
いろいろ質問攻めしてすいません(´Д` ;)
>>194
綺麗目の格好してる時は、年齢に関係なく履いてるほうがいいと思う。
私(22歳)は18歳ぐらいから網タイ履くことが多かったけど、
今年はそういう気分ではなかったので、よくストッキング履いてました。
合わせるならブーツかパンプス。ローファーも?
履いたらアウトなのは、スニーカー、ミュール。
サンダルに合わせるのは個人的になしだけど、合わせるならつま先が透明なもの。

カジュアルな格好には正直似合わないと思う。
ましてや、ソックス×ストッキングはおかしい。
寒がりな人がしてるときもあるけど、やっぱりおかしい。

基本的に、足の化粧って考えるのが良くないかな?
きちっとした場や、会社では必要なもの。
スーツの時ははくけど、
普段着の時ははかないなあ。
まだ若いんだし、生足の手入れに気合を入れて、
はかなくてもきれいに見える足にしたほうがいいと思います。
ちなみにカジュアルです>普段着
>194
カジュアル服でストッキングはあんまり見ないかも。
スニーカーで穿くことはまずない。
社会人でも職種によってはストッキングを日常的に穿くことがない人もいるし、
学生さんなら尚更ストッキングを日常的に穿いてる人は少ないのでは?
まずはパンツスタイルで周りの様子を伺って、
自分のしたい格好の人のストッキング着用率を見てみてはいかがでしょう?

必須なのはフォーマルな場や就活、会社など(職場によりローカルルールはあると思われますが一般的に。
カジュアルな服でも大丈夫な職業は除きます)などきちんとした格好を求められる時。
それ以外はあんまり必要ないと思います。
199188:04/03/12 19:34 ID:GF+f5dWk
バッグはとりあえず入学してから一時は様子を見ようかと思います。
それまではなんとか手持ちので乗り切ろうかと。
あとストッキング話に便乗します。バックストラップ付きパンプスをストッ
キング穿いて歩くとツルツル滑って歩きにくいので素足に穿いてましたが
195さんの言うようにスカートの時はやっぱりストッキング穿いた方が
いいんですかね?でもそしたら上手く歩けないし…どうしたらよいのやら。
ミュールとかの靴底に貼る滑り止めを買ってはどうかな?
>>195さん、>>196さん、レスありがとうございました!
足の化粧、なるほどと思いました。
TPOを考えられるように気をつけようと思います。
新しい生活をオシャレして楽しめるように足の手入れ頑張りますね(`・ω・´)
202194:04/03/12 19:44 ID:E6ltrTW5
>>198さんもありがとうございます!
これから街に出る時も周りの人のファッションを気をつけて見てみます。

あと慌てて名前欄間違えてしまいましたが
>>194=>>201です(´Д` ;)
203195:04/03/12 20:14 ID:AA1R2kNJ
>>199 >>201
他の方も言われてるように、若いうちはストッキングなしで全然OKだと思いますよ。
あと、夏場なんかは暑いので私もスーツ系の服以外では履かないです。
足の化粧なんてかっこつけて言ってみたものの、
冬場は正直防寒な意味のが強かったりして。
>>151
友達を見られてヤバイって・・・失礼な人がいっぱいいるスレですね
オタ友を自分より下に見てませんか?
>>204
たぶん意味が全く違います。
皆けっこうぼかして言ってるけど、スーツ以外では 絶 対 やめたほうがいいよ…>ストッキング
脚が妙につややかになるから、すごく滑稽だよ。
ああ、オシャレ慣れしてないんだな、って思える。
そんなつやつやになるストッキングってすっごく安いんじゃあ…
うん、普段着のスカートにストッキングあわせるか否かで悩んでる子が
めちゃ素足っぽく見えるストッキングを一発で選べるとは思えないから。
街で見かける、スーツでもないスカートにストッキング履いてる子で
「うわちゃあ…」って思っちゃうのは、大抵妙につややかで白っぽい足になってるしさ。
上手く履ければそれに越したことはないけど、その自信がないなら、
地雷踏みたくないならやめておいたほうがいいよ。
そうかー。寒いけどタイツほどじゃないかなってときに
黒いストッキングはいてるんだが。
柄タイツと柄ストッキングを同列に考えてちゃだめなんかな?
あのー、今話されているのは肌色ストッキングでしょ?
黒ストッキングはまた別の話じゃない?
>151
>204

正直私もかなりモニョった。
オタ友はあなたの萌えのはけ口でしかないのかと(;´Д`)
その書き方じゃそういう風に取られてもおかしくないと思うよ。

カラダの相性はいいがモサな彼女を持った自称イケメン君が
見栄張って友達に紹介できないでいるのと同レベルじゃない?
ほんとに友達だと思ってるなら気にしないなり、
ちょっとアドバイスしてみるなりすればいいのにと思ってしまったよ。
普段着にもストッキング合わせてるや。
特に夏場は汗でべたつかないから好き。
>211
私は別にそうとらなかったけど…
ダサイオタ友と歩くの恥ずかしい!って事じゃなくて
一般人の友達にたいしては151も一般人のフリしてるもんだから
オタであることがばれちゃマズイ!ってことでしょ。

ホモが大好きな彼氏と歩いてるときに
自分がホモであることを必死で隠してるため一般人の友達には会いたくないってレベルだ。
>211にも>213にも納得がいく
>188
サマンサも可愛いけど、通学用ならエルメスのエールラインか
フールトゥあたりが汎用性が高くていいとオモ

あれって、エルメスだと分かってなきゃ百貨店のエコバックか
そこらで2980円で売ってそうに見えるんだけど、
とりあえず押さえておけば、一般人には紛れこめそうだ(w
>>215
でも、容姿向上の時点でフールトゥは危険じゃないか?
モサさ倍増になるおそれが。
わたしは、おしゃれにとんと疎いのでそれがお洒落なのか
モサなのかは分からないんだが、
膝丈スカートにハイソックス型のストッキング(柄物とか網タイツ)
を合わせているお嬢さんは良く見かける。
今月たまたま買ったモアにもそういう格好が載っていたので
ストッキングではなく靴下の感覚で履いているのか?

親御さんがストッキングを履け、というのはおそらく若い娘が
肌を露出するのはみっともない、という考えからのように思う。
>207
いや、ごっつ高いストッキングも(サポートしっかり!みたいなのを売りにしてる)
ツヤツヤなのはツヤツヤだよ〜。
足が化膿姉妹の胸元になっちゃうんだよねw

>194
おかーさまの時代には「女がなま足なんて」とか
「足腰冷やすのは女には大敵」という常識があったので、
穿けと言います。
健康面を心配しての言葉はともかく、ファッションの常識は
おかーさまより友達や街の人々を参考にしたほうがいいでしょう。
>217
うーんとね、おされな人がやってたらお洒落でやってることで、
ダサイ人がやってたらモサ。

正直、ファッションてそういうものなのだよね……。
質問です。
私は今20歳なのですが、初対面の人に40代に見られる顔をしています。
友達と買い物に行ったら店員に母親扱いされる始末です。
non-noなどを参考にしながら服を選んでいるのですが、
どう見てもおばちゃんが無理して若い服着ちゃってるよ って感じに・・・。
服の年齢をあげてみたら、余計に20歳に見えなくなって凹みました。
服を選ぶときの何かよいポイントは無いでしょうか?

今日店員に似合うって進められて小さい花柄のブラウス買ってきたら妹に顔と合ってないって大爆笑されました(´・ω・`)
エルメスのエールラインとフールトゥ、名前だけは知っていたけど
検索してみたら…

たっけえーっ!

しかしこの間「エルメスの道」という漫画を読んで
エルメスの値段に重々納得はいっている…。
>>220
二十歳なのに40代!?
正直どんな顔だちなのか想像つかないので的外れなアドバイスかもしれないけど、
それは服よりもまず髪型とかメイクを見直してみてはどうだろう…
パンプスで冬中ウロウロしてたら
足の親指がずきずき痛むようになってしまいますた。骨から。
二日くらい何も履かないかスニーカーで過ごせばなんとなく痛くなくなる様なので
なにかしらスニーカーやその系統の足に優しい靴を買おうと思っているのですが、
コンバースやアディダスなど、好きなのですが今している系統からすると微妙な取り合わせになってしまいます。

振る義兄で比較的かっちりした格好
(膝丈プリーツスカート鎖骨見せトップスさらにスカーフ!みたいな。)
の足元で比較的浮かないスニーカー系統の靴だとどんな物があるでしょうか。
出来れば「こんな感じ」程度で良いのでブランドなどの具体名を上げていただけると嬉しいです。
あ、後一万円以内に納まるのだったらより嬉しい、です…orn

それどころかいつもカラータイツ+パンプスで誤魔化していたからそれ以外のあしらいが全然思いつかないや…だめぴ。
ワタスはルコックが好きですだ。
地雷もそりゃたくさんあるけど、値段もお手ごろだし地道なのは可愛いよ。
さすがに、夏にデニムミニスカに合わせたりはしないけど、
結構履いちゃうけどなあ、スーツ以外にストッキング。
年齢はギリギリ十代だけど、生足は晒せない。
割と所謂キレイ系の服装だからいいのかな?
今ここを見てて初めて、おかしいと言われる事を知った。
というか、おかしいの?
肌色ストッキング、実のところ履いているお嬢さんを見かけると
ちょっと「おや?」と目がいくことは有ります。
もちろん、社会人で有ろう雰囲気のお姉さんが履いていても全然違和感無いですが。

まあ元々私の住んでいるのが、いわゆるキレイ系の
絶対数が少ない地域だから余計にそう感じるのかと思うのですが。
伊達のお膝元のギャルは大体B系かジッパーですYO。
227223:04/03/13 01:57 ID:9mB7UDTH
ルコックはおらも好きですだ>224の旦那。
でもナイロン素材や体育館シューズっぽい革(?)
なんかの素材感が引っ掛かっていまいち萌えきれないですだ…。
>>227
かっちりした格好ならスリッポンとかどうですかね
パンプスに比べたら楽だと思う
http://www.rakuten.co.jp/hips-s/541019/541108/
>220
それは、お化粧しなくても40代に見られるってことかな?
顔だちうんぬんではなく、メイクの仕方がまずいと若い娘さん
でも老けて見えますよ。
むかし、ためしてガッテンでも検証してたけど、ファンデの塗り方がまずいと
簡単に10歳は老けて見える。
また、眉毛がぼさぼさとか、猫背とか身なりに気を使ってない風に見えるところが、
主婦(ジャージにサンダルで買い物にいくような人種)に見える

おばさん(40代)って言われている可能性もあると思う
いや、自分がそうだったから
学生時代30代、2人の子持ちだと思われてた女より

>>220
老けて見える人は、基本的に「元気が無い」ように見えます。
裏を返せば、「落ち着いている」という印象にもなるのですが…。
元気が無く見える理由は、顔色がくすんだように悪くみえる。
目に力が無い。唇が薄い。っていうあたりが想像できます。
全体的に肉が薄い印象だったり、肌にややたるみが見える感じ。
これを補うのは服じゃなくて私も化粧なんじゃないかなーと思います。
化粧の仕方を変えてみるとかどうでしょう。
>>223
スニーカーではないけど↓はどうでしょう

ttp://www.himiko.co.jp/brand/camui/camuitop.html

商品写真は載っていませんが、
実際の商品はかたちもそこそこ小洒落ているし、履き心地はかなり楽です。
働く女性向けに開発されたコンフォートシューズなので、スーツにも当然OK。
足の形が悪くてどこの靴を履いても半日で歩くのが億劫になるくらいなのですが、
ここのサンダルは1日中イベント会場を歩いてても何のトラブルも起きませんでした。
……お店紹介のページを見つけたので参考までに↓ こんな雰囲気です。

ttp://www.ekipara.com/asp-bin/Indication/shop_in.asp?BuildingKey=65&ShopKey=266
ストッキング話、ちょっと乗り遅れたけれど、思い出した。
そーいえば大学の頃に、友達の家に遊びに行こうとして、
ナマ足にサンダルで出かけようとしたら、ウチのママンに、
「ひとさまのお家にあがるのに、裸足はないでしょ」と
たしなめられたことがあったなぁ。
確かに、と思ったんで、靴下+スニーカーに履き替えましたが。
一種の礼儀でストッキングを履く場合もあるかもね。
あれ一枚でも、かなりぺたぺた度(?)は軽減するから。
ミュールの流行からじゃないかな? ストッキングがNGになったの。
今でも見かけるけどね。オープントゥなのにストッキングはいてる人。

海外話だけど、イタリア人に肉色ストッキングは変って言われたことがある。
でも私は、フランス人のスネ毛とわき毛のほうが気になるよ!
文化の違いか…。流行も文化の一つだけどね。
自分、ミュールとかパンプス素足で履くときは靴下持ち歩いてる…
ちょい質問です。
今ねらっている春用パンプスなんですが、色展開が緑(原色ぽい)・黒・シルバーの3色展開。
履いてみた感じでは、足にもぴったりで普段使いウマー!だったんですが、色で悩んでいます。
黒は春っぽくないし、緑はあわせにくそうな感じ…。姐さん方だったらどの色を選びますか?
ちなみに形はとんがりが多少丸くなったようなつま先、甲浅タイプでぺたんこに近い
ちょいヒール。黒・緑はエナメルでシルバーはエンボス梨地みたいな生地ですた。
アドバイスお願いします。長文スマソ。
今まで靴下+パンプスの組み合わせしかしたことがないので
ストッキング+パンプスも生足+パンプスも気持ち悪いのですが
こんなもんなのでしょうか。
足の裏が汗っかきなんです…。
>235
値段がそこそこ安かったら緑。で、靴に合わせて春夏の服を買う…かなあ。
持ってる靴並べてみて無難な色しかなければ思い切って緑か銀もいいんじゃ
ないかと…。

>236
レースのアンクルソックスとかは駄目ですか?
ちらっと見えたらかわいいと思いますがあんまり自信ないから他の方の
意見待ちで
>>220
もしかしてどこかに持病とかないですか?
自分も腰と背中に持病があるから
立ち仕事や歩き続けると背中から腰にかけいつも痛みが走り
何をしてもやる気が出なかった。元気がでるはずもなく覇気もなくなり
若い頃からいつも老けて見られてた。
病院行ったけど直らないといわれた。

今はなるべく>>230の書いてる通り
メイクでカバーしつつ
いつも目にある程度力を入れてるようにしてる>コンタクト派だから疲れるけど
とりあえずアイメイクしても随分印象が変わると思いまつ。
239237:04/03/13 10:06 ID:lBxFhTNU
>236
ごめんなさい勘違いしてました。
ストッキングははかないけど素足はまあそうかな…
自分は足の裏あんまり汗かかないので多分。
>220
痩せ過ぎていたり太りすぎていたりしない?
顔だけじゃなくて体型やファッソンも合わせて
全体的な雰囲気がオバチャンぽいのか…
普通体型ならMAX&COとかセオリーとかの
キャリア系お姉さんな服装を選べば、
年齢は上に見られても、オカンには見られないんじゃないかなー。
>236
中敷を入れてカバーするのはどうですか?
靴下履いていても入るパンプスなら、
中敷を入れてもあまりきつくならないんじゃないかな。
何枚か中敷を買って、ローテーションwで使うといいと思う。
>236
自分はやったこと無いんだけど、足の裏にベビーパウダーを
はたいてストッキングを履くというのを読んだことがある。

あと、靴を履くと痛い方々、部分タイプのインソールを入れてみるといいかもですよ。
土踏まずのところとか、湧泉(土踏まずの付け根)のところとか。
>220
20歳の小娘にMAX&CO着せるの?
244220:04/03/13 12:03 ID:6hbDqqm7
アドバイスありがとうございます。
一重で目が細い。
昔太ってたことがあって顔に肉がついてる。
小、中学生のころひどいアトピーがあって、それを高校になるまでまったくかまわなかったので
皮膚がキズだらけ、張り、つや、きめがなく色がくすんでいる。
よくひっかいていたせいで首と額にしわが・・・。
という感じです。今現在は皮膚科に通院中。
とりあえずメイクをいっそう頑張ってみようと思います。
おばちゃんが若作りしてるような見苦しい感じにならないように頑張ります(>_<)
>244
凄くよくわかる。
アトピの人いつも肌が乾燥している
しわっぽい、くすみ、ざらつきだよね
私も20才の時突然発症して給料は全部肌のためにつぎ込んだよ
発症してからは突然おばちゃん、おばあさんぽいと言われるようになって
自殺しようと思った。
直すためにウン百万使ったかしれない
それでも元のつるつる顔には戻んない。
今も高額治療を受けてやっと人並みの肌になり
ネットで皮膚晒しても綺麗と言われるまでになった。
まだ若いし大変だと思うけど
水分補給ととにかく化粧水を肌身離さず持ち歩き
寝るときに加湿器使用するとかでも違うと思う。
アトピーの子に美肌水(自分で作るやつね)薦めたら、
症状が軽くなったって言ってました。
ただ、これって人によって差があるからなんともいえないけどね。
尿素は肌を薄くします
生足+靴は自分も無理だ…
生足+ミュールで一夏すごしたら
(もちろんそればっかりはいてたわけではない)
ミュールがアホほど臭くなったことがある脂足女です。
…ボディショップのミントのフットスクラブはなかなかよかったですよ。


>235
私ならシルバーかなー。
色がないから黒パンプス感覚(あくまでも感覚だが)であわせやすい
と思います。
>247
というのもあるんで使うなら自己責任でね、ということで。
私は合いましたけど。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/13 13:35 ID:O04E/uy8
>>246
作り方おしえて下さい!
アトピさんは軽い方なのですが、場所が顔なので
なかなか治らない・・・
色々なものをためしてます
>244
首に皺があるとてきめんに老けて見えるよね
もうアトピーは治ってるんだよね?
化粧水とかスキンケアは普通にしてるなら、顔にする
のと同じケアを首にもしてあげてください。
あと、直射日光に当てないとか。
まだ、20才なら回復できそうな気がする。
化粧板の敏感肌スレ、しわ、タルミスレあたりも参考になるかも。
>250
美肌水でぐぐると一発で出てくる。
あとこんなスレもある。

手作りコスメ(その9)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074246686/
首のしわが老け原因のひとつなら、タートルネックのものとか着ているのかな?
それか深Vなどで鎖骨を見せていても、スカーフ等を巻いて首だけは隠すとか。

髪型でも大分かわると思うんだけどね。顔の肌をだしたくないからといって
顔を隠すような暗い感じの髪型だと、疲れた風に見えるだろうし。

あと無意識にうつむき加減になってるとかはないかな?
自信もって元気良く顔あげて、颯爽とした感じだと若く見えると思うよ。
アトピーも乾燥肌じゃなくとも
16の頃から首に皺ができてた

若いときは首輪プレイしてたん程度の冗談しか言われなかった
20代も半ばになるとただの皺と思われる。
私もある!<首しわ
23歳、アトピーでも敏感肌でもないですが。
座りながら下を向いて寝ていたからかと…
(電車の中でオサンが寝てる体勢)
>243
MaxMaraだったら大人過ぎるけど、coなら20代で着てもOKかと。
老け顔の人は可愛い服よりも、
シンプルで大人っぽい服(オバ服ではない)の方が若く見える。
来週大阪に行くんですが、
この時期コーデュロイのパンツはもう季節外れですか?
東北はまだ雪が降ったりして侮れないんですが
近畿の皆さんはもう春の装い?
来週の春コミ。
都内はもうさすがにブーツの人はいませんか?
うちの方は今日も結構皮ブーツみかけたのですが。

>258
いま半端丈パンツにブーツ履いてるけど、明るいキャメル色だからいけるかな?と
勝手に思ってます。風が強いので温度に合わせた格好してます。

今後は気温が高くなるようなので、パンプスの方がいいと思う。
ただ曇りや風が強い恐れがあるので、素足は寒いかも。
ストッキングや膝下ソックスは履くべきかと。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/13 18:10 ID:JSlv4+ef
春コミに黒のテーラード着て行こうと思ってるんですが
帝都では黒はもう危険…ですか?
ボトムは淡ピンクのデニスカでインはまだ未定。
10代半ばにしか見えない21歳です。
黒のテーラードにデニムのミニスカ…??
テーラードにデニムかあ・・・
テーラードってどんなの?
素材とか知りたいな。
テーラードってわりときっちり目のジャケットを想像しちゃうんだけど。

テーラード
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45497488
>258

渋谷はブーツの人だらけでした。
黒ブーツの人も多かった。
気温にもよるけどまだ大丈夫じゃないかな。
画像みたいな感じのだったら、デニスカは微妙…つーか、私なら着ない。
黒だとかなんだとか、色の問題ではないと思うが。
私はベロア素材っぽいテーラードを想像してた。

でも、別に黒い服自体は春でも着ていていいと思う。
ボトムや靴・小物を華やかにしたりで春っぽくできると思うし。
>260
黒のテーラードジャケット自体はよく見るし大丈夫だと思う。
ウールや化繊素材のだとお仕事用っぽいので、
それとデニムというのがなんか不思議な感じ。
綿・デニム素材の若者向けのカジュアルなものなら合うと思う。
中に着るカットソーや巻物を明るくして軽い感じにすれば(・∀・)イイ!
関西の方に質問です。

急な出張が決まり、明日から大阪に行くことになりました。
外回りの仕事になると思うのですが、春コート・春服ではまだ寒いですか?
私の住んでいる地方はもう暖かいので、少し心配です。
提案なのですが、
ケショ板のアイメイク掲示板のようなものが
あったら便利じゃないですか?
言葉で書くよりも分かりやすいと思ったんですけど。

私はマン喫から書き込んでるので管理はちょっと無理なのですが、
もし管理してくれるかたがいれば、是非。

http://w3.oekakies.com/p/eyecolor/p.cgi
画像up掲示板ならあったよね。
>269
明日からは暖かいらしいので、
春コートでもそう問題ないとおもいます。
今日は自分は薄手のニット+トレンチで
外出しましたが、そう寒くありませんでしたよ

>260
黒は危険とはどういう意味なんだろ?
春だから黒はダメポと思ってらっしゃるのだろうか…?
やっと今年の春コートをゲットしてきたんですが
ちょっと強い色のを買ったんであわせるものに困ってます。
全体がピーコックグリーン?で白のパイピング。
形は比翼で低めのスタンドカラーでちょっと長めの丈でレトロっぽい感じです。
春らしくピンクのシフォン系のふわふわスカートがいいかなあと思うんですが
合わせる靴がわかりません…
ジーンズ+カラーパンプスもかわいいかなあと思うんですが
コートの主張が強いからカラーパンプスだと共に攻め攻めな気が…
コートを主役にするならどんな組み合わせが良いでしょうか?
274名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/13 21:04 ID:+IEFDMe0
最近パンツがきつくなってることに気づきました。
泣きたい気分です(ノД`)
☆踏み台昇降DEダイエット Part11☆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1078155973/
よさそう
準備する台はジャソプなどの雑誌で作れる。
ここの人向けだとおも
>273
いいなあと思うのがあるんならそれに汁
明日ディトに行くんだけど、ちょっと服装に悩んでます。

アオのホルターネックに白のノースリをあわせて、その上に色薄めのジージャン。
ベージュに細く白のストライプの入った少しダボめのパンツに黒のレッグウォーマーを重ね穿きして
足元はくすんだ金のパンプス。コートは暗めの紺のトレンチ。
アクセは大きめハートの金のネックレスと、パールの長めのネックレスの重ねつけ。

こんな感じで行こうと思っているんですが、少し暗すぎでしょうか?
>277
デイトなら、もう少し「(いわゆる)女の子らしいカッコ」がいいと思う。
パンツにレッグウォーマーの重ね履きとかは、好まない人が多い。
スカートにした方がいいよ。
>273
今年は色×色の組み合わせも多いから、
カラーパンプスもありだとおもいますよ。
さすがにコートもボトムも靴もバッグも色物!
だときついかもしれんが…
コートを主役にするなら、コート+ジーンズ+ベージュパンプス
とかでもかわいいと思います。
ピンクのシフォンスカート合わせるなら、
足元は無難に白かなあ(パイピングにあわせて)。

>277
デイトの相手が、長く付き合ってる彼氏とかで
「おまえの好きな格好しろや!HAHAHA!」ってタイプなら
その格好でもいいと思いますが、
彼女の服装にウルサイとか、ずっと狙っててやっとデートにこぎつけた人が
相手ならちょっとアヴァンギャルドすぎるかもしれませんね。
先日プリーツスカートを買ったのですが、何を思ったかこの時期に
黒で膝丈。後で雑誌を読んでヤッチマッターと…。
しかも手持ちのパンプスもラインストーンつきの黒のみ。
少しでも春らしく見せられるコーディネイトってありますか?
似た画像を見つけたので別館にうpしようと思ったのですが、
自己削除できないようなので…。

ちなみにこれとよく似たものを今日近所のスーパーでハケーン。
3900円也。
1マソエソしなかったものですが、自分が着るとスーパーブランドに見えそうで
それも打つです。
でも普通に黒のプリーツ売ってるし、なにをヤッチマッターなのかわかんない。
中にグレーのスパッツとか薄い色のジーンズ合わせて
トップスは明るい色にするとか。
明るい色の靴買うとか…

どの雑誌か忘れたけど春の黒カジュアルコーデみたいな
特集の見出しを見た気がするので探してみたら…

てか、なんでみんな春=薄色、って決め付けてるの?
確かに春「らしく」はないかもしれないけど、
黒なんて超ベーシックカラーなんだし、夏でも普通に着るし…
284269:04/03/13 23:20 ID:7zltOKZq
>272
レスありがd。
明日から暖かいんですか。よかった。
冬物クリーニング済みなので助かります。・・・貧乏ってつらい。
やっと春コート買った。ベージュのPコート、ベルト付き(;´Д`)ハァハァ

自分で買ったのはベージュなんだけど、今日買物しながら回り見てたら
3分の1くらいは黒やカーキの濃い色のコートでしたよ。
ふわふわスカートやジーンズにも合わせやすいし、いいんじゃないかな…。
>>277
人に服装を相談するほどだから、初めてのデートかな?
相手の趣味が、カジュアルで元気系な娘萌え!ならそれでいいと思うけど
女の子はスカートでフェミニンに!っていう古風なヤシなら、考えたほうが良いかも。
服装でフられても、所詮その程度の男だけどね。

「スカートだとどこ連れてっていいか、気を使うからチョト困る」と言う男もいます。
でも逆に「可愛い格好してほしい」という男もいるわけで、ほんと相手次第…。
287286:04/03/13 23:37 ID:9YTqr/8l
>>277
(゚д゚;)
…もしかして「春っぽくするか否か」で悩んでるんだったらごめん…
>220さん
>230さんのを読んで昔読んだのを探してきたけど短いですがもしよければどうぞ。
ttp://www.elle.co.jp/home/beauty/tips/0311/data/show_tips.php?request_day=2003/11/25
ttp://www.elle.co.jp/home/beauty/tips/0310/data/show_tips.php?request_day=2003/10/31
自分も同じ年で顔にもアトピでてる人間だから人事じゃないし。
目元に出てくると年齢がものすごく上がって見えるので万が一出てしまったらすぐに皮膚科へ。
自分は片方だけ出てしまったためお岩さん状態で大変でした。
うちの姉もアトピーだった。あれで確実に人生変わった。
近所で一番いい温泉に毎日毎日通って、その温泉のお湯をもらって帰って
我が家の風呂に入れて、朝も入ってた。
で、すごく高いイオンのクリームを使っててそれがすっごくよかったらしいんだが
今検索しても出てこないなー。パッケージ真っ黒なやつ。
あと杜仲茶も飲んでた。
ホントに今ではつるつるな肌だけど、辛い物食べたり
生活が不規則になると途端に痒くなるらしくて、大変だよね。
いろいろ試すと思うけど、ステロイドだけはやめとけ。ということです。
>280
スカートが黒ならトップやアウターに明るい色もってくればいいんでは?
パンプスとか小物でもいいし。
つか自分も欲しいよ黒の春スカート。
ピンクのトレンチ買ったからそれに合わせたい。
漏れも今トレンチゲトしようと思って(遅)、色で悩んでるから、
今日外出のついでに街の人々をじっくり観察してきた(都内)。
黒スカート、黒ロングブーツの人も、上が真っ白とかでコーデしてたら、
ばっちり春らしさは出てたよ。
冬→春の時期ってのもあるかな…。

それにしてもコート、ちょっと変わった色味、しかも薄めとなると、
なかなかないもんですな…
着ちゃえばこっちのもの、ってのもありますよ。黒いスカート買った>>280
前向きに考えれば、秋に入ってからも使えるじゃないですか。
白のパンプスやミュールを買い足して合わせれば春夏っぽくなるし。
ジェリービーンズの靴なら、6000円くらいで可愛いの揃ってるし。
黒なんて一番着回しがきくから、きっと大活躍ですよ。ベーシックマンセーですよ。

私も、もう社会人だしちょい大人目でいってみよっかーと、イエナで玉虫色(カーキ)の
トレンチを買った、まさかここまでトレンチ流行るとは思っていなかった去年の初秋。
濃い色だけど、買っておいて本当にヨカッタと思う。
流行らなくてもトレンチなんてもはや定番だから、濃い色でも春秋着るつもりだったし。

でも、トレンチで一番使えそうなのはベージュかな、と思う。
ロングのなら、雑誌の真冬の街角スナップなんかでも着てる人多いよね。
>服装でフられても、所詮その程度の男だけどね

ヴァカッ!おまえはなんて贅沢なんだ!それでもオタクか!
おまえは何だ、マリーアントワネットか?
おまえは・・・おまえは…!

おまえはーっ!

号泣
>293
イ キ ロ

まりあんとわねっと、はげしくワロタ。
>服装でフられても、所詮その程度の男だけどね

言いたい事は何となく分かる気はするけど服装って重要だと思うが。
だから容姿向上スレなんかに来てんじゃないの?
からし色に近い春コート購入。冬はずっとカーキのコートだったから、
明るい色が無性に嬉しい。まだ寒いから着れないけど〜。
HARUはどうだろ?もう春の装いでも寒くなかったらいいなぁ。

靴はやっぱりコートに合わせてベージュ系がいいだろうか。
黒だと変かな?
でも、「おまえダサくてモサくてクサイから嫌」って言われて
振られるならまだしも、「おまえセンスはいいけど
オレの趣味の服着ないから嫌」って振る男は
やっぱり願い下げでは?
流れぶった切って質問です

ヲタでアニメファンなら一度はアニメビデオをレンタルしに行ったことも
あるかと思いますが、
そのような場合何か気をつけていることはありますか?
私は一応ちゃんとしているときにしか行かないようにしているんですが。
無駄な行為とは思いつつ。
服装ガンガル+メイクバッチリ+あくまで「アニメはついでor頼まれ物なのよ」的に他のCDや
ビデオをどっさり借りる

たいてい、この三連コンボですが、最近は最後のがなくなってきました。
店員よりも、店内で知り合いに会わないかビクビクしてます…。
>>299
自意識過剰 ばかじゃないの?
普段通りに近所仕様のカジュアルでいきます。
ビデオ屋になんてオタクとばれても別にいいじゃん。
知り合いにさえ会わなければ。。。
地元民なんだもん。
私の場合、バッチリにして行くとかえって緊張してしまう。
最初から、ヲタクと思われていた方がなんだか気が楽なんだけど、
この思考は容姿向上中としては危険だなぁ…
304277:04/03/14 13:17 ID:77qKIVyp
姐さんたちアリガdございました!
初ディトなので、ちょっと女の子らしめで行ってきます。

青のホルターネックに白のガーゼ2枚重ねベビードールに、ユーズド風ジーパンとナイキのダンク(白)履いて
ピンクと黒のカーディガンの重ね着で行ってきます。
お気に入りのメッシュ帽も被っちゃうぞぉ。
メイクも女の子っぽくしたし・・・・待っててくれMy sweetheart。
ありがとうございました。行ってきます!
自分は芸能ヲタなんだけど
自分のせいでヲタ対象がプッと思われるのは心苦しいので
(ex.あのバンドってダサくてイタいファンばっかりね、プ、みたいな)
その関係の買い物する時には
一応普段の通勤着より2割増程度頑張った格好で行ってしまう。
自意識過剰なのは自覚済みです。
ビデオ屋の店員は
アレなエロビを借りる男性も、893映画を借りるドキュソも
またアニメを借りるオタ女も見なれているよ…。
というよりもう、「お客さん」という塊になっているので安心汁。
どうせオタクなんだから、別にオタクと思われてもいいじゃん。
阿呆か
307の言う通りなんだけど、305はオタクと認めた上での行動なんだし
いいんじゃないか?実際自分もそうだよ、見苦しいと思われたらやだ。
まあオタクに関わらずだけど、自分がオタクなだけに余計にちゃんとし
ようと思うよ。これって心構えの問題なんじゃないの?

>304
行ってらっしゃい!
あのさ・・・
それって、自分が他のオタクを見て
「なにアイツ見苦しいわプ」と思ったことがあるから
他人から自分がそう思われたくないってことだよね…
なんか恐ろしい
それが自意識過剰とか、精神的に歪んでるとかじゃなくて。
はじめからオタクを貶めようとして、あら探しをしてるのとは別で。

どう見ても20過ぎなのに、すっぴんで髭&眉ぼうぼう。
髪は櫛を通してるのか分からないようなぼさぼさロングをゴム縛り。
靴は薄汚れたいつ洗ったのか分からないスニーカー。
という人を、コミケ前の電車で本当に本当に何人も見る。
きっと世間のオタク女のイメージは、あれなんだと思う。
それを見て、ああ私も一緒一緒、とは思いたくない精神が働いてし
まうのは仕方ない。
自分が同じオタクという属性に当てはまるのを自覚してるからこそ、
違うところを見せたくて過剰に装飾してしまうことってある。

それともそんな風に思ってしまう時点でもう恐ろしい人間なのかな。
>>309
それが嫌だからこのスレがあるんじゃないのか。
なりふり構わない見苦しいオタクを見て「見苦しい」と思わないことのほうが
やばいんじゃないの。
ただでさえ「オタク」なんてある意味一種の性癖で、それだけでキモがる人もいるんだから
せめて見た目だけでもちゃんとしようと思うのは良い心がけだと思うよ。

髪の毛ダラダラ長くてぼさぼさで、化粧もせずに、指先のない革のグローブはめてるような
20代の女を、見苦しくないとは言えないよ私は。(これは例えだけどさ)
長い事ヲタやってると、たかがレンタル屋店員に「アニメヲタか〜」と
思われても気にならなくなるんだけど。
そんなこと気にしてたら漫画も買えない。
服装が普通に身綺麗なら、あとは挙動不審にならずに堂々とやってればいいと思う。

結局はヲタでも何でも、近所のコンビニ行くにしても、アニメビデオ借りに行くにしても
女なら常に身だしなみが綺麗で見苦しくないに越した事はない。
あきらかに女捨てた外見の人を見つけた時、わざわざ上げつらって嘲笑うのは
人間としてどうかと思うけど、反面教師として「ああはなるまい」って思うのは
恐ろしい事でも何でもないよ。
アニメとか見る事をやっきになって隠そうとするのはアレだ。
見た目をやっきになって整えとするのはいいんじゃない?
了解しますた。

あんまり気張らんようにね…
>>296
からし色自分も好き。
ベージュ系に合わせるより
紺とか、ちょっと渋めのグリーン系、ブルー系に合わせたほうがはえると思う。
黒でももちろんいいと思う。
レンタルビデオ屋勤務ですが、全く気にならないですよ>アニメ借りる人
そもそも人数が多過ぎるから覚えることはほとんどないですし。
893も子供アニメと一緒にアダルト借りる父親さんもDQNもエロオヤジも、
たくさんいるからヲタなんて全然目立ちません。ヘーキヘーキ。

それより99.9%の人が無言で返却袋をダン、とカウンターに置く中で、
ごくたまに「お願いします」なんて言ってくれる人がいると、
いい人だなぁ、と内心すごく嬉しいです。
そういう人はほとんどが男女共アニメ物返却の人だったりするんですよね。
漏れもレンタルビデオ屋勤務だけど、>316とは違って
地方のレンタルビデオ屋勤務。
なので来るお客さんの顔は大抵顔馴染み。
298の言いたいことも何となくわかるよ。
あきらかにヲタ臭のする人(特に男)が、アニメビデオ借りていくの見ると
私以外の(一般人の)店員とかは「うわっ、キモイ」って言うけど
外見が普通(清潔感ある)な人だと、そうゆう反応はない。

316の言うように、「お願いします」とか
「ありがとう」とか言うようなお客さんなら、アニメ借りようが
エロビ借りてようが好印象で凄く嬉しいよ。
問題は人間性だということでしょうか。

以前ストッキングの話題出てましたが、
皆さんお勧めのストッキングのブランドとかあります?
ふっつーのナチュストで、はいてるってわからないくらい
なのがほしいんですけども…
あんまり高くないほうがうれしいです(w
通常のストッキングくらいの値段で。(500円くらい)
漏れもレンタルビデオ屋勤務だけど、>316とは違って
地方のレンタルビデオ屋勤務。
なので来るお客さんの顔は大抵顔馴染み。
298の言いたいことも何となくわかるよ。
あきらかにヲタ臭のする人(特に男)が、アニメビデオ借りていくの見ると
私以外の(一般人の)店員とかは「うわっ、キモイ」って言うけど
外見が普通(清潔感ある)な人だと、そうゆう反応はない。

316の言うように、「お願いします」とか
「ありがとう」とか言うようなお客さんなら、アニメ借りようが
エロビ借りてようが好印象で凄く嬉しいよ。
素材も大事だけど色合わせも大事だよね、ストッキングって。
はいてるの分からないぐらいの色って結構難しい。
遠くから見たら白っぽく見えたり、濃過ぎたりして凹むこと多々。
最近ははくことがないのでお勧めがない、スマソ。
>318
私は「満足」が好きです。
割と丈夫だし、よく下着屋やドラッグストアで、3足1000円で売ってるし(w
「満足」に限らず、ゾッキサポートタイプなら、変にツヤツヤしないで、
マットな見た目になるはず。
パッケージの状態で見て、「自分の肌色よりちょっと濃いかな?」くらいの
色味のものを選ぶと失敗が少ないと思いますよ。
参考に、普段使ってるのの色番見ようと思ったんだけど、パッケージが
残ってなくてわからなかった。スマソ。
面と向かって付き合う分には絶対細かい挨拶まで出来る方が好感持てるよね(´∀`)
エレガントなひとになれますように。
……と思って日々行動してるけど、周りには笑われてばっかり(´・ω・`)

ところで質問なんですが、この時期に
黒ストッキング+ブーツって(見た目的に)暑苦しいですか?
格好は、無理に分類するならノンノ+ギャル系です。
明日大好きなナマモノのライブなんでオシャレしよう(`・ω・´) ときばってコーデ考えてたんですが
今日付けで足に、原因不明の腫れ物が…_| ̄|○i||i イタイヨー
ミニスカ止めてズボンにしようにも靴が黒スニーカー位しかないんで微妙になっちゃうし…。

気にせず堂々としとくべきなのかな(´・ω・`)
>>318
カンダウノのストッキングが一日で破れました
>316

ということは、オタに見られたくなければ
>無言で返却袋をダン、とカウンターに置く
これをやればいいってことか!w

なんだろうね、オタの人ってお店やさんに優しい人が多いよね。
昔有明の飲食店でアルバイトしていたけど、
イベントの日に来るお客さんは「ごちそう様」とか「お願いします」とか
声をかけてくれる人が多かった。うれしかった。
ただし底辺もスゴかった・・・w
>322
黒ストッキングでも、ちょっと柄の入ってるタイプはどうですか?
ピンクの小花柄のを友だちが履いてたけど、可愛かったですYO。
なんだろうね、
自分に自信がなくて小心者だから強い態度に出れないっていうのもあるし
基本的に優しいっていうのもある気がする。

ちょっとずれるけど、服とか外見って、結構気分に関わってこない?
攻めな服装のときは自分もふんふ〜ん♪って感じで歩いちゃうし
可愛い服のときはおしとやかになる。
あほっぽいし極端な話だけどさ。
このスレで勉強する事はや一年近く、
たまに行ってたショップで働きませんかとのお声が・・・
やっと人間の女に近づいたとみていいのか?
一年前はモロヲタ丸出しだったのに、このスレの姐さん方が
やさしくアドバイスしてくれたお陰ですよ。アリガトン!
やっと人間の女に近づいたとみていいのか?
>324
よその板では「明らかにオタク、って客は感じ悪いタイプが多いし、
店内でのマナーもなってない」ってレス見たことあります。
まあ、結局のところは人によるんだろうけど…

その「すごい底辺」のインパクトが強烈なだけ?(w
>316&324
私がバイトしてるレンタル屋は、無言でダン!なヲタも多いので
ちょっぴり悲しいです。容姿向上以前な人によく見受けられる光景。
やっぱヲタでも一般人でも物腰柔らかなことに越したことはないような。

私はたとえどんなにアレな風貌の人がアレなビデオ大量に借りてっても、
「お願いします」とか「どうもですー」とか言われると嬉しくなって
超笑顔で出来うる限りを尽くしてバカ丁寧な接客しちゃうもんで…。
萌えトークしてるうちにだんだん声がデカくなっていって
他のお客さんが迷惑そうな顔してるのにも全然気付かない…とかありそう。
331330:04/03/14 23:31 ID:iFubM3Gv
>>328の「マナーがなってないヲタ」のことね。
>318
去年、「PURE CLEA」というナマ脚に見えるストッキングがありますた。
百貨店レベルのお店以外ではあまり見かけなかったので知らない人も多いかと。
今年も売り出してくれるとすごく嬉しい一品でつ…
今の季節着るるジャケットを探しているのですが、カーキ色って今の季節には暗すぎでしょうか?
ボトムが黒やグレーのような暗い色が多いので、ベージュのような明るい色のものが欲しかったんですが、
サイズ、値段で折り合うものが黒とカーキしか見つからなかったので、購入せずに帰ってきてしまいました。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/15 00:19 ID:QnCllPZw
カーキはちょっと春らしさがないかも
それならいっそ、ボトムで明るいのを買ったらどうかと
ジーパンでもライトブルーとか
パンツでも白とかよいと思いますけど
ボトムを明るくすると膨張しやすいですけど靴で遊べるのでオススメー
まゆ毛と髪の毛でだいぶヲタっぽさはなくなりますね。
ですが、どちらも一度整えてもらったからと言って呑気に構えてたら
また元の姿に逆戻りです。
毛は生き物(?)なので、手を抜かずお手入れしてあげてください。

(アイブロウ編)
眉をいじる時は、なりたい眉のガイドラインを必ず描きましょう。
その後は、大きな鏡で眉と顔のバランスがとれているかを必ず確認して下さい!
コームで毛の流れを整える→眉用ハサミでカット→毛抜きでボツボツをカット。
髪をカラーリングしている人は、髪の色に応じて眉用マスカラを使う事をお薦めします。
黒々立派な眉毛の存在が薄くなります。

(ヘアスタイル編)
過去にも書かれている方が多いのですが、ボリュームはブローでなんとかなります。
シャンプー後に髪を乾かさないのは論外。
ヘアサロンで、美容師さんのブローの仕方を観察するといいですよ。質問もしましょう。
軽く髪全体を乾かしてから(←重要)くせを伸ばすように根元からしっかりブロー。
ドライヤーと髪との距離が近すぎないようにしてください。
(コーム付きドライヤーの場合は、ブラシ部分を外して使って下さい)
急がず、ゆっくりマターリと、愛情込めて整えるのがポイントです。

脱ヲタ計画が中途半端で悩んでいる人は、そういった過程をめんどくさがって
すっとばしてはいませんか?
洋服はユニクロやGAP、無印で十分いけます。
高い服を買うより、まずは自分自身を整える事から初めてください。

あと、個人的には鏡は大きい方がいいと思います。大は小を兼ねます(マジ)
336335:04/03/15 00:36 ID:M0NwGgse
過去に私自身、ものすごくイケてない容姿だったので、つい熱くなって
長文で書き込んでしまいました…このスレの住人の皆さん、ごめんなさい。
元ゲーム&芸能系同人作家です(;´Д`)
>>318
> ふっつーのナチュストで、はいてるってわからないくらい
> なのがほしいんですけども…
履いているのが解らないストッキングといえば
(色がジャストなものを選ぶ以外では)
薄手ストッキングに限るんじゃないかな。
>>318
ストッキングは好みもあるからねぇ…
私は横じまが見えて色が白すぎるのが苦手。
500円くらいのだったらどのメーカーでも大体大丈夫だと思う。

色は見本があるだろうから、きっちり太ももサイズに
伸ばして観察するといいよ。
少しだけ肌より濃い色を選ぶと締まって見えるよ(これも好みだけどね)
>>335
>高い服を買うより、まずは自分自身を整える事から初めてください。
その通りですね。
ダイエットもガンガロー。
可愛い子がちょっとくらいモサ(?)な服着てても、
ちゃんとしてるように見えるもんね。ウラヤマシイ
意をけっして、ジーンズ屋さんへ行ってみたけど、
店員は忙しそうだし、何より種類がありすぎてワケワカランだった…
タイトストレートとストレート
タイトブーツカットとブーツカットの違いは言葉どおり
タイトかタイトじゃないかということなんでしょうか。
道行く人が履いているちょっとだぼっとしたジーンズはストレートですか?
ここでオタに聞くよりお店で店員に質問汁

忙しくてもそれが仕事、他の服見つつ待って聞けばいいよ。
眉毛用はさみ、刃に櫛が嵌めてあるやつを買ってみたらかなり使いやすかった。
毛が長くなっちゃう人おすすめ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/15 11:52 ID:Yi3MjtcA
眉毛がどうしても上手く整えられなくて
今はほぼ全剃り状態(;´Д`)
生えてきたら今度こそ毛と共存したいんだが
どうやったら上手く整えられるものやら・・・
週末、何着て行こうか迷う…
去年はもちっと暖かかったような気もしたんだけど。

店頭に同じ春服でもトップスばっかり豊富に並んでる時期があったり
スカートばかり豊富に並んでる時期があったりすると思うんだけど
そういうのって何か順番あるんでしょうか。
いっつも自分のスカート欲しい気持ちがムクムクする頃って
そういうのとズレてる気がします。
今はミニがブームぽい。
つか、ヲタでもおなごはオサレだと思うヨ。
俺はたまたま周りにオサレな香具師等がいたからヲタファッション
にならなかっただけで、ヲタファッションに囲まれ続けてたら
生粋のヲタコレクション2004だったに違いない。
友達もオサレさせるといい刺激になるヨ。マジおすすめ。
>346
誤爆?
どこが?
男によくあるいきなりアドバイスじゃん。
>>344サン

>>335参照
カミソリ一発剃り一番(・A・)イクナイ!
眉頭は長さを調整程度で(・∀・)イイ!!

メイク初心者サンは1からメイクスタジオ(15ミニッツビューズ)とかで
教えてもらうのもアリかも?道具やコスメはDSで買うと安いヨ。
気づけばボビーブラウソでメイク講座をやっている
あそこんち、年中やってるよね。
なので季節の変わり目によくやってもらってます。
おすすめ。
>348
イヤミのつもりだったんだが…
私は眉がかなりしっかり生えてるので、
薄眉が流行った時には脱色してて、でもすぐ生えてきちゃうので
ナショナルのフェリエ買ったんだけど、お気に入りだよ。
長さ4段階ぐらい決められるけど、一番短いので刈ってる。
薄くなるけど形はキープ出来るし、昔はそれに明るい色のアイブロウパウダー載せてて
最近は格好も綺麗目なったので暗めにふわっと。
眉マスカラもイイ!と思うんだけど、付けるの下手くそで時間ないときじゃないと辛かったの・・・。
割とお勧めだー。
眉毛は率直な意見言ってくれる友達とか家族に聞くといいかも
鏡だけ見つめているとヤリスギちゃうこともあるので…

うちの妹が最近化粧に目覚めて、毎朝家族(総勢六人)で眉毛チェックしてるよー
洋服とか髪型によって、少し色や形かえるとオサレさんぽくてイイ!
絵が上手い人は化粧上手くなるよーな気がする。
すみません、質問させてください。
ジーンズをロールアップして穿きたいんですが、
あれってストレートやタイトストレートじゃないと不恰好になったりするんでしょうか?
私が持ってるのはタイトブーツカット(AGのエンジェル)です。
ブーツカットでロールアップは止めた方が良いと思います。
「あ、丈が長すぎましたかぁ?」系になっちゃう確立が高いです。
できればストレート系でをおすすめします。
>>354
とりあえず、自分でやってみてないことはよく解りますたw
>353の一家ほのぼのしてて可愛いな

フェリエの眉整えるパーツのついてるやつ持ってるけど
イマイチ使いこなせないや。
はさみでチマチマ整えるほうが楽。

色はマスカラ使うより髪染めるときに眉毛も一緒に染めてもらうと本当に楽でイイよ。
肌弱い人には薦められないけど。
>>340
> タイトかタイトじゃないかということなんでしょうか。
そうだと思います。そういう名前はお店によって定義が違うので
(タイトストレートをスリムストレートと呼ぶお店もあるし、呼び方がマチマチ)
お店の人に尋ねるのが一番だと思います。
「ダボっとしている」という表現もちょっと抽象的で
そうですと断定のお返事はできません。ゆるくてだぼっとしているのか
細くてだぼっとしているのかにもよると思いますし。
すみませんアドバイスお願いしたいんですが…。
今度、会社の送別会があるんですが何を着ていけばよいのかわかりません。
スーツは着なくていいけれどきれいめな格好で、と言われたんですが
職場は、普段はジーパンOKで動きやすさ重視の格好。
自分の私服は古着好きなので、きれいめとはちょっとかけ離れた感じなので
どうしようか困っています。
同僚と相談できればいいんですが
職場内でいちばん歳の近い人女の人が30後半の方なので
20代前半の自分とはやはり感覚が違うかなあ…と。
モサくならず場違いな感じにならない為には
どんな服を着ていくのがベストでしょうか?
そもそもロールアップってまだありなの?
うちの近所じゃ、おばちゃんがやってるのたまーに
見かけるくらいなんだけど・・・
>360
今年の春の流行みたいですよ。
ナチュストにレスありがとんございます。
メモって店に走ります。
色選びはファンデの色選びと同じくらい難しいっすよね…
よく失敗してる(w

>360
以前はやってたロールアプとは違って、くるぶし丈のかなり細い
ジーンズをさらにロールアプしてふくらはぎちょい↓あたりに
裾をもってくるのがはやりのようですよ。
火付け役はヴィクトリア(ベッカムの嫁)。
363360:04/03/15 22:08 ID:lvD/uW1A
>361-362
ありがとう。今雑誌見ました。
あーいう形で今っぽいアイテムと組み合わせるとカワイイですね〜
>359
の職場の人や雰囲気がどういう感じなのかとか
どういう立場の人の送別会なのかとかもわからないから
モサくならず場違いな感じにならないための服、って言っても難しい鴨。

個人的にはあんまり普段のテイストと違う服装をしても身につかなくて浮くから、
古着でもシンプルめのスカートやワンピがあるなら
そういうのを着てくのがいいんじゃないかと思うんだけど。
靴やバッグ、アクセが上品な感じなら服に多少個性があってもきれいにまとまるんでは。

参考にならないレスですまそ。
>359の好みもいまいちわからないので何とも。
古着好きにも色々テイストがあるしなー。
春コミに何を着ていけばいいんだー!!
とりあえず晴れるそうなので、質問です。
売り子をやるのですが、どれが一番可愛くて機動力がありますかね?

・ベアトップのワンピース+Gジャン+サンダル(+レッグウォーマー)
・グレイのパーカー(?)+白ロンT+デニムのプリーツミニスカ+コンバース
・黒のひらっとしたトップス+裾がアシメントリーな黒のミニスカ+黒パンプス(+ハイソか網タイ)
真中がいいなー
てか、幾つですか?ずいぶんかわいらしいね。
>>365
一番上が好きだな。一番下の全身黒は春なのに重そうだし難しそう
売り子さんでしょ?ダンボール下げたりするかもしれないんだから、スカートはそもそも
機動力があるとはいえないんじゃない?しかもミニじゃ論外。スパッツ履くんじゃなきゃ、
ぱんつ見えちゃうよ。

顔や体型がわかんないし、ワンピがどんな感じか、ひらっとしたって具体的に
どんな状態かとか、よくわからんからなんとも言えないけど…そん中のどれかがいいなら
自分が一番好きな格好をするのが良いと思うよ。
パンツぐらい見せとけって勢いのある若い人かと思った。
ミニスカやワンピがジーンズと重ね着OKだったらそれもいいかも。
晴れると言っても屋外+日陰だから冷えそうな予感するし、
機動力(とパンツのこと考えたら)考えたらミニスカはお勧めできない。
もし、きれい目のジーンズを持っていたら、3番目アレンジで
・黒のひらっとしたトップス+ジーンズ+黒パンプス(素足) が
売り子機動力もありつつ、そこそこ可愛いい(女っぽい)気がするんだけど
自分もミニスカはどうかと…
パンツ?見せるためにはいとるんじゃい!
隠し撮りをネットでうp?ばっちこーい!
てな勢いなんだったらいいんだけど(w

ところで、自分オン専同人なんでよくわからんのですが、
こういうトコで当日の服装とか(要するに本人特定できるような)
書き込みするのって大丈夫なんでしょうかねえ…
危ないご時世だし…ちょい心配。
オタクなんて星の数ほど居るから大丈夫だyo!
天気予報によると、週末はちょっと気温低めだそうだよ。

>372
スペースで「容姿向上スレの365さんですか?」って特定してどうすんのさw
>372
サッカーボール柄のコート(背中に雌豹様命の刺繍あり)と、
魚屋さんのようなゴム長靴を履いて行こうと思っています。
インナーの全身タイツはショッキングピンクとシースルー、どちらがいいと思いますか?

だったらさすがにわかるけど、普通の質問だったら大丈夫。
>374
そういうと緊張感がないけど、
「あのスペースのヤシ、ちゃねらーだぜニヤニヤ(AAry」
って書くと、ちょっと怖くないか?
いや、実際はそんなのいねーと思ってますぜ。
>375
ワラ
そういえば、ブーツの代わりに丈の短い長靴を履いてる人もいますよね。
上級者アイテムだとは思うけど、安上がりで動きやすそうなので
試してみたいなあ。
昔あった「ゴム長の摩擦」という天下取りゲーのネタを思い出します
今度二泊三日の旅行に行くのですが、靴に悩んでいます。
ほとんど旅行なんてしないもので、どういうのがいいのかあまり…
ベージュのスプリングコート(丈長め)とスカートに合わせるのですが。
パンプスは足が疲れるから(日帰りなら履いていっちゃいますけど)無理だなぁ…とか
色々考えてしまって、まとまりません。
手持ちの靴はバレエシューズ・ブーツ(冬用なので使えない)・先の丸いパンプスです。
いっそのこと新しく買おうとも思っているんですが…よろしくお願いします。

…支離滅裂で申し訳ない。
底の薄い靴って長時間だと疲れるよね。
というわけでバレエシューズに中敷をしくか
近所で安い運動靴を買うか(投げやり)
どういう旅行かによるのでは?歩きまくる旅行なら運動靴のほうがいい
だろうし、たいして歩かないようだったら履きなれてるパンプス(ローヒール)
でも構わないだろうし。
ハイヤーのりまくりの旅行ならパンプスで行く。
>380
たくさん歩くことを前提に安い運動靴買うなら、
コンバースのALLSTARは止めとき。
足が痛くなるから買う意味が無い。
足が疲れないのは、ニューバランスがいいんだけどね。
中敷き
http://homepage2.nifty.com/mfa/explanation.htm#insole
コストパフォーマンスを追求
http://www.rakuten.co.jp/okumura/480565/501240/
参考資料
http://www.shoex.com/asp/index.asp
385365:04/03/16 09:10 ID:Zxxz9MIv
みなさん色々ありがとうございます。
ぱんつ問題は、デカパンみたいな形の0分丈のスパッツを持っているので大丈夫です。
重ね着は思い付かなかったです。色々考えてみますね。
会場でそれらしき人を見掛けたら(・∀・)ニヤニヤしてやって下さい(w
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/16 12:44 ID:QGpqnrjz
>375
シースルーで春っぽく

って真剣になやんだ_| ̄|○ノシ
勿論色はピンクで囃子ペー・パーを彷彿させてくださいって

春都市ホントなに着て逝こう
下見に行ったとき目を付けてたスプリングコート、
買いに行った時にはなかった…_| ̄|○
春都市に着てくつもりだったのに
春都市に履いていこうと思ってパンプスを購入。
ポインテッドトゥ、ローヒール、甲が広く開くタイプ。
春都市行くまでに慣れておこうかなーと、昨日小一時間履いて歩いてみた。
結果。
つま先イテー!踵靴擦れ!?何か小指に水ぶくれできてるよ!!(゚д゚lll;)
素足で履いたのが駄目だったのか…
しかも歩いてる途中脱げることしばしば。
歩いてると、踵からすっぽぬける感じなんです。
踵が滑るのが気になって歩いてると変に足に力が入って上記のような症状がでる様で。
合わせて履こうと思ってるのはジーンズなんですが、
滑り止めも兼ねて踵までのレッグウォーマーとか
カラータイツもしくはソックスを履いてパンプスってのは変ですか?
甲が結構広く開くのでその辺の分量もボミョウかなと。
潔く春都市に履いていくのはあきらめた方が良いんでしょうか…カタチトイロハモエナノニ…○| ̄|_
>>388
私もこないだ買った靴が、かかとすっぽ抜けるよ(w
バックストラップとかもよく脱げる。
踵が足りないのか、足が前方へ滑ってしまっているのか…

つま先の方に貼れる滑り止めをつけたら、変に前に押されずに履けるかな?と
思って靴屋で探してこようと思ってるよ。
んで、いけるようなら靴擦れ防止に、足だけに履くレースソックスみたいなのを
合わせると良いかも。結構可愛いよ。
・真ん中からちょい右寄りの分け目
・分け目近くが少し短くしてあって、横が少し長めの前髪(美容室でカットしてもらいました)
・前髪以外はナチュラルなストレートロング(胸辺りまで)。毛先背中側から見るとソフトなV字に見える感じ。
・髪色は暗めのピンクベージュ。


…この髪型はモサに入りますか…??
単なるストレートロングはモサく見えがちのようなので、なんだか不安になってきました。
18歳で学生です。
服はお姉系カジュアルです。
>385
>0分丈のスパッツを持っているので大丈夫です。
本気で言ってる?
0分丈ってことは、ハタから見たらパンツにしか見えんということだ。気をつけれ。
自分伸ばしかけのショートだから的確なことは言えんが、
「単なる」ストレートロングはモサくもオサレにもどっちにも見える。
綺麗に梳かし付けて、あとは服装ではないでしょうか。

ていうか、上の書き込みじゃあまりに普通すぎて……。

個人的にピンクベージュてのが気になる。
いや、私もやってみたい色ではあるんだが、難しそうで。
いつも無難な茶色にしてしまう。
393392:04/03/16 15:28 ID:qGT9whR4
あ、上のは>390さんへのレスです。
>>390
モサくはないかと。
でも、お姉カジュアルって結構シンプル目だと思うから
ストレートロングだと、単なる地味な人を想像するかも。
派手顔だったら丁度いいかもしれないけどね。

>>392
ピンクぺージュは最近定番な気がします。
女の子らしいけどもっさりみえない色。
私はピンク系はすぐ退色しちゃったので、もうちょっと暖かみのある色が好きだけど・・
>390
手入れ次第だと思います。
ツヤツヤさらさら〜だったら、色も明るいし
そんなに重く見えないのでは?
逆に痛んでボサボサだったら…モサの原因にもなるかも。
手入れより何より顔立ちの良し悪しが大きく作用しそう<ロング
欄是ちゃんヘアーにあこがれてやってみたら、
デヴには似合いませんでした……
ベリーショートにしたら、
つむじ周辺にアンテナが立つようになってしまいました・・・
仕方ないので全部ツンツンに立ててしまおうかしら。
>>391
ちょい厚手のしっかりしたスパッツでそれなりの色ならパンツには見えんけど。
>>398
固めのワックスで軽く抑えてもアンテナたっちゃうかな?

あんまりペッタリするよりも、少し動かしたほうが今風なのかも
しかし短さにもよるよね
今日は受けアイテムをたくさん買ったので
明日からが楽しみです
ピンクのレースつきキャミソールや、黒の七分カットソー、
ベージュ×黒のボーダータンクが
色んな服にリンカーソされる予定であります。
>398
トップの毛をワックスでワシャワシャと無造作風にしてみては?
ヒヨコみたいでカワ(・∀・)イイ!かも。

春コミの防寒レベルで迷ってます。マッタリ一般ですが
カーデ一枚の下に長袖カットソーだけでは寒いですか?
いつも三月イベは迷います。
>>403
カーデ一枚だとさすがに寒いと思うよ。
薄手のジャケットくらいはいると思う。天気良くないみたいだし。
みんなパンプス買ってすぐはだしではけるの?
自分には無理だ…
なじむまでバンドエイド+ストッキングで必死でガードですよ。
みっともないけど痛いよりはましだー!
ま、ストッキングにあわせるようなパンプスしか持ってないけど…


ところで質問です、二択ですがお答えいただければありがたいです。

スカート:黒ベースに細かい模様入りの膝丈アコーディオンプリーツ
トップス:ベージュニット
靴:ポインテッドトゥの黒セパレートパンプスヒール5cm程度

↑には↓のどちらがいいと思いますか?

1.生足もしくはナチュスト
2.柄入り黒ストッキング
>399
いや、問題は素材がどうであろうと、「スカートの中が見える」ということにあると思う。
たとえばチアガールのスカートの中身が見せパンだっていうのは誰だって知ってるが、
だからって一般の公共の場で思いっきりめくったりひらひらさせてれば、普通は気まずいだろう。

まあ所詮はオバのたわごとなわけで、気に留めるか留めないかはおまいさん次第なわけだが
周囲の目の害にならんようにせいぜいがんがってくれ。
ま、見えないようにがんがれ。

>>405
わたしだったらナチュストかな
パンツ見えの害って、実は本人じゃなくって見ちゃった人が被るんだよね。
「うわっあの子パンツ見えてるよちょっとー注意したほうがいいのかなーヤバイってマジで」
とかいらんこと考えさせられるから。マナーだよ。誰が見ても、不快に感じない格好を心掛けよう。オレモナー

>>405
ちょっと重さを残したいなら黒ストで、春めいてみたいなら生脚かなあ。
かかとには靴擦れ防止シールをお忘れなく。
405です。みなさま即レスアリガトン
春めいてみたいので生もしくはナチュストで逝きたいと思います。

今シーズン初めての毛抜きをやりました。
もさもさでした。
>>388,389
甲が浅い靴は前に足が滑るので、脱げやすいです。
どうしても脱げるのが嫌なら、足首をストラップで固定するデザインを選ぶか、
甲が深いデザインを選ぶしかないので(´・ω・`)

滑り止め、自分としてはつま先よりも土踏まずに貼る方が楽だったよ。
「ナチュスト」ってなんかオクラのお浸しみたいな食感がしそうです
春に向けて、膝上までのスプリングコートを買いました。
白いダブルのコートなんですが……、今まで黒いコート+上から下まで黒い服で
合わせてきた自分には、コーディネートが思いつかない。

自分はプチコニーの領域に入るので、どうしたものか。
高校生で、いつもの服装は前述の通り、黒い服ばかり。髪も校則のおかげで、
真ん中わけの黒髪です。

ご意見、よろしくおねがいします。
>>413
黒い服ばかりでも、白アウター会わせればモノトーンスタイルになるから
むしろそっちのほうがイイのでは。でも春だし小物で指し色取り入れるとか
(インナーとか小物とかパンプスとかベルトとかタイツとかで)したほうが
よさげ
すみません、チョト質問させて下さい。
パンプスで汎用性のある色は黒に並んでシルバーといわれてますが、
ゴールドってどうなんでしょう?好みとしてはシルバーより
断然ゴールドなんですが…(因にツヤ消しタイプです)
雑誌でもあまり見ないし(サンダルならよく見るけど)街でも
履いてる人をあまり見かけないのですが地雷に陥りやすいポイントでも
あるのでしょうか。単にあまり売ってないからということもありますか?
つや消し金なら使い勝手はいっぱいあるよ。
ジーンズにあわせてもいいし、ちょっとフォーマルな場(結婚式系)にも大丈夫。

あんまり売っていないというのはあるかもねー。
去年は銀の靴が流行ったし…。
>415
漏れも銀より金派だ。
でも、売ってるアクセは圧倒的に銀が多いんで、それに合わせること考えたり、
金で一歩間違えて、時代にそぐわない派手さになっちまう(このへんが地雷)よりは、
銀のほうがいま受けるのはわかる気がする。
おばちゃんの豹柄みたいな感じにだけはならんようにしないとな。
金派かな
古着屋さんとか見てるとパンプスもバッグもアクセも
金がわりと多いよ。
私は茶色が好きだ。
イメージ浮かばなかったので
「ゴールド・パンプス」でぐぐってみたよ。
抑えた色味&つや消しだと上品な感じでいいねー
ベージュより華やかだし春の洋服に似合いそうだと思った。
421390:04/03/17 08:43 ID:1pFqyrmm
ご意見ありがとうございました。
やっぱり丁寧な手入れをすることが肝心なんですね。
がんがって枝毛ゼロなつやつや髪にしてみます。

>>415
金の靴を履いてるだけで、なんとなくオシャレに思ってしまいます。
流行モノだけど、なかなか手を出しにくいって印象があるので。
黄色の靴を買ったので、黄色のバッグがほしいのですが、
同系色のこれだ!というバッグが古着で、セカンドポーチでした。
手芸店で、何かショルダーに成りそうなヒモを見繕って、
穴あけてショルダーにして使ったら、と思ったのですが…
想像してみてどう思いますか?
両脇にわっかをくくりつけて、紐を通すと考えてます。
>>422
私だったら、紐よりもちょっと凝ったチェーンを付けるな。
紐だとポーチとの素材感を合わせるのが難しいし。
最近は、ショルダー部分がチェーンのポーチも多いしね。
ビーズやアクセサリーパーツの品揃えが豊富な、大きめの手芸屋さんに行けば
ポーチに使ってもおかしくないようなチェーンが売ってると思う。

…と、これは私の好みなので聞き流してくれて構わないんですが、
ポーチに紐を付けてショルダーにするって言うこと自体はアリだと思います。
服装の傾向にもよるけど、リボンを組み合わせて付けるのも良いかも。
>>403
遅レススマソ。
私もちょうどその格好で行こうかと考えてました>カットソー+カーデ
でもやっぱり寒そうですね今日くらいの気温だったらよさ毛ですが…
上か下に一枚着る事にしようと思ってます。
今日って東京は最高23度もあるんだ!?煤i゚Д゚;)ヒャー
でも週末(HARU)は曇りで気温も15度くらいになるみたいですね。
しかしそろそろ化粧下地もUVカット高めのに変えたほうがいいかなー。
遅い!<UV

>423
チェーンは思いつきませんでした
昔風にチェーンにリボンからませたらおもしろそう
ありがd
遅いと言われても、
地元じゃ明日は雪の予報なんだ。

HARUから帰ってきたら気温差で風邪引きそうな悪寒。
UVものは、夏じゃなくても一年通して使ったほうがいいみたいだよ。

私も昔は外で「やけちゃう〜」っとか言ってる女にペッ(゚Д゚)、と思っていたけど、
最近手の甲(ここはあまり気を使っていなかった!)に
そばかすみたいなのが出て、あわててUVケア中です。
曇りの日でも紫外線はしっかり影響するらしいからね〜。
といいつつ、今使ってる下地があとちょっとでなくなるので
使い切ってから…!と思ってしまい、未だUV対策下地使ってない…。
意外ともつんだもんな、いつなくなるんだよ。
冬からあとちょっとと思っていたような(;´∀`)
でも「やけちゃう〜」はやりたくないんだよなあ!w
金パンプスの質問した>415です。
なる程、恐らくアクセと同じ考え方(間違えるとオバ度up、シルバーの
方が見た目軽いので時代に合うetc…)でシルバーの方が人気なんで
しょうね。
そのへん地雷にならないように気を付けて履いてみようと思います。
どうもありがとうございました!
>427
雪でもUVは乱反射だ。
曇りだってあなどれないぞー。
「やけちゃう〜」はやらないけどw
がっつり日焼け止めは塗ってるよ。
一年中!家にいても!

だけど手は水仕事で荒れまくり。ウツ。
433398:04/03/17 17:29 ID:NUydgrq+
>400,402
アドバイスありがとうございます。
ムースもワックスも効かないのでヒヨコ風でいってみます(・e・)意外と可愛い鴨。
美容師さんが「トップかなり短くなりますよ」と言って確認したのは、
こういう事が起こるからだったのか○| ̄|_
425=427です。
UV対策、一応今もSPF低め(15くらい)の下地使ってますが、
HARUで上京するならもちょっとSPF高いの買おうかなと思ってたので。
去年秋口に魔女のUVシャッター使ってて、肌の状態も良かったので
また買おうと思ってます。

しかしこの時期SPFってどのくらいのものが良いんでしょう。
魔女のは25なんですけど。
チョト質問させてください…
履きまわせるスニーカーってどんなのがいいでしょうか?

今日スニーカー買うために街に出たんですが、
いろいろありすぎて結局決めれずに帰ってきてしまいました…orz
定番っぽいコンバースのオールスターにしようかと思ってたんですが
店員が異様にVANS?とかを勧めてくるもんで頭こんがらがりました(´・ω・`)イマイチピントコナカッタシ
コンバースのハイカット(白×カーキ)にハァハァ(´д`*)してたんですが、普段使いできないかも、と思って。
私服校に通う工房で、服装はカジュアルです。どなたか助言お願いします…。
>>434
ELLEに載ってた紫外線表によるとSPF20〜30くらいがいいみたいだよ
今日、お台場に行ってきたんだが、風がすごい強い…
すごく吹き荒れていて、髪の毛ボサボサだったよ。スカートも危険っぽい。
ビックサイト周りって風強かったけ…?
もしそうならば、予定の服装を変えなきゃいけないよ_| ̄|○
むちゃむちゃ強いよ>有明風
なんか東京は、全体的に風が強い気がする。
海沿いでは海風、街ではビル風、地下鉄でも暴風…。
>>438
そっかー。春にはあまり行ったことなかったもんで…
東京の春風をなめちゃいかんね。
いまから、また服装考え直しです。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 18:21 ID:++ok3Ub9
春に限らず一年中風強いようなきがする。
風ネタで便乗。

今日は脱稿記念に春物買いに散財してきました(´д`*)ハァハァ
おニューの口紅とグロスを早速試してお出かけ。


……く、唇に砂が付くよ……。

し、新触感リーップ!ヽ(`ε´;)ノってことで……(ゴマシオ ダケド)

春の有明にグロスこってりは危険かもしれないと思った。
>>435
ナイキとかはどう?
ダンクとかだったら色もたくさんあって選びやすいよ。
ちょっと高いけど、使い勝手はかなりいいです。
確かにメチャメチャ強風が吹くね。春に限らずだけど、特に最近は風が強いです。
公園を見たら砂漠の砂嵐ように砂塵が舞っていた(w
ビルや通りによっては、風が強く吹き込んで「あれースカートが!」ってこともしばしばです。
有明の隣の区の話でした。皆さん気をつけてね。
まずセレクトショップ系に行って置いてあるスポーツメーカーの
スニーカーから気に入ったのを見つけ、よく覚えて帰る。
(かってにカワイイの選んで置いてくれてるから「これださいんじゃ」とか
考えなくて済む)

今度は安売りの靴屋に行って覚えてきたのを片っ端から履いてみる。
そして買う。

※くれぐれも最初の所で試着してはいけません
高額で買わされてしまいます
チェーンもうつけたかな?
バックの両サイドに大きめのマルカンつけて、チェーン両サイドにはカギフック
つければ斜めがけやショルダー両方ウマーなバッグができるよ。わかりづらくてスマソ
そういうバッグが売っててナルホド!とオモタ

>>435
迷わずコンバース買ってもいいと思う。白とグレーは履き潰すぐらい重宝したよ。
でもローカットのが履き回しは利くから
まずはそっちを買って、2足目3足目ぐらいにハイカットにしても良いのでは?
>>435
446さんに同意。少し高いけどコンバースならジャックパーセルの
レザーもいいですよ。最初は重く感じるかもしれないけど慣れると
すごくなじむ。まあ生地はともかく履きまわしを考えるのなら
ローカットの方がいいよ(ハイカットは時間無い時は履くのも大変)
流れ無視してすみません。
明日、急遽パーティーに出ることになりました。
暗い青のベロアのワンピースに白のショールで出席しようと思って居るのですが、
時期的にベロアはもうNGでしょうか?
パーティファッションについてたずねるのは、ここじゃなくて
ファショ板の方がいいと思うよ。
コンバース話に便乗します。
すでに白のハイカットを一足持っているのですが、
通学用にもう一足買い足したいと思っています。
今日何店か見てきたのですが、迷いに迷った挙句買ってきませんでした…
候補は黒のハイカットか、↓のようなニーハイカットなのですが、
ttp://www.ma-mart.com/cgi-bin/detail.cgi?listno=3292
ストレートデニム(ブリーチ加工の薄い色か、ブラックデニム)に合わせるなら
どちらがいいと思いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
結婚式とか2次会とかなら、冠婚葬祭板でもいいかもしれぬ。>>448
>445
dクス
バッグをもう一度見に行ったのですが、
古着に3900円出して買うほどじゃないような気がしてきて
帰ってきてしまいました。
微妙に汚れてたりして…いや、古着が汚れているのは判るんですが、
それにしても3900円?という・・・悩む。
ヨーロピアン買わないか?
ttp://www.z-craft.jp/shopping/ph/552.html
449さん、451さん、ありがとうございます。
ファッション板で相談してみました。
今までグロスや色付きリップしか使ったことが無かったんだけど、
就職活動で初めて口紅をつけた。
口紅って印象変わるね。
色選びが重要だと実感した。
最近、化粧が楽しくなってきますた。
>>455
オメデd。
メイクは楽しいディスネ。
>>450
パンツに合わせる事が多いなら、黒のハイカットに一票
ニーハイはスカートに合わせてこそ活きる気がする。
コンバースのハイカットは20年前頃のオタクアイテムだったので
私から見るとオタクなイメージが強いんだけど、今は普通の人に流行ってるんですか?
冬頃からスレ読み出して勉強はじめました。
春の服にばかり気を取られていてすっかり普通の春服を忘れてた…
雑誌や、お店の店員さん・マネキンの服ってオシャレですが
私は移動手段が自転車なので参考になりません。
というか、普段のおしゃれってどの程度したらいいんでしょうか。
ジーパンなら流行の色のカーディガン+カットソーとかで十分ですか?
コンバースの赤っていうと、どうしてもガロウのあの兄ちゃんを思い出してしまう。

オタクだから。
今まで地味なオタクとして生きてきて若者らしく遊んだりしたことが
ないので、同年代の子達との感覚が違いすぎて悩みます。(因に20歳)
今って美容師さんにも店員さんにもタメ口ですよね。年上でも。
知らない人とイキナリフランクに話が出来ないのでこういう時の会話に困る。
ウターダみたく、敬意のこもったタメ口もあるんだろうけど…。
ああ私浮いてるなあって分かって辛いです。空気読めてないというか。
そんな喋り方の人他にいないし相手もちょっと不自然な表情したりして。
ドジンイベントなんかは皆独特のオタテンション(早口敬語)で喋れるんだけど。
(普段はオタしゃべりはしませんが…でも丁寧な敬語自体オタくさいかも)
皆さんはそんなことないですか?
>458
今は完全に定番化しているようで、おしゃれな人なんかは色違いで
たくさん持ってる人が多いみたいです。
カジュアル系の雑誌を見てみると分かりますよ。
>>461
そんなことないと思うが<いきなりタメ口
いきなりタメ口なのは相当頭悪いか天真爛漫な人か、じゃないかと
ウタダが敬意のこもったタメ口、ねえ…
店員さん相手でも普通に敬語で喋るけどな…。
行く店の系統による気もするが。
tu-ka、店員が年上の場合でも、こっちに対して
溜め口きかれるとカチンとくるのは私の心が狭いのか…_| ̄|○
住んでるとこにもよりそうだ。
九州出身ですが、最初に名古屋に行ったときとかタメ口の人が多くて
(店員、客ともに)びっくりした。
466461:04/03/18 01:36 ID:1MITzXvd
名古屋ではないですが、近いです。地域によるんでしょうか?
母親が一緒にいた時もタメ口で驚きました。
良く行く店の系統は若い子向けのカジュアルなんですが、10代っぽい子だと
さらにマナー悪かったり。(生活板見ていたらわざと今風になるために
そう振る舞う場合もあるらしい…です。)
相手が馴れ馴れしくタメ口なのにこっちはずっと敬語…というのは
辛いものがあります。
>463
世間ではウタダのタメ口は「敬意が感じられるから許される」みたいな
評価をされてたような気がするんですが…。
私自身はウタダのしゃべりはかなりオタくさいと思います。

ウタダのは、「世間がウタダというキャラをわりとざっくばらん・傍若無人系と思ってるが、
本人はそんなんじゃなく、テレビ出演なんかではがっちがちに緊張してるのを
なんとか誤摩化すため」のタメぐちだと思ってる。
そういう意味では無礼なタメぐちには見えないし、
盛り上がってくると逆にポロッと敬語が出るのがいっそ微笑ましい。
私感だが。

店員さんは、今風になるためというより、「お友達感覚で接客」が
今の流行なのでそうしてるのだよ。
敬語で話すことを気にして挙動不審になったり、
無理にタメ口にしようとしてぎこちなくなるほうがミトモナイ。
461タソは、堂々と敬語で「親しくなるつもりはございませんことよ」くらいの
意気込みでいたほうがエエンじゃねーの?
自分も店員さんのタメ口はちょっとひっかかる派かなぁ。
馴染みの美容院の担当の人とかならともかく、
(当たり前だが)会ったばかりで見ず知らずの店員さんに
「うん、似合う似合う〜!これ一着持ってるとホント便利だよ〜♪」
とかいきなりわざとらしく話しかけられてもいまいち説得力ないというか。
いや、中にはタメ口なのに全然感じ悪くない人もいたりするんだけどね。

そういえば自分自身店員さんにタメ口聞いたことなんて一度もないなあ。
別にそれが変なことだとは思ったことないよ。
岐阜、愛知あたりは明らかに年上の店員にも「ありがとう」って言うね。
バス降りるときに運転手さんに「ありがとー」みたいな感じ。
最初は違和感あったなあ。

タメ口接客は一時期当たり前みたいに多かったけど、最近は随分減ってきたよね。
まだやってる店とかあるけど…
>岐阜、愛知あたりは明らかに年上の店員にも「ありがとう」
当方愛知県民ですが、確かにそれまで敬語でしゃべってても
商品もらうときは「ありがとう」って言ってるなー。
フレンドリー接客が地域性だったとは思いませんでした。
自分もタメ口接客は嫌い。
そういう接客をする店員ほど、親しみやすさと不躾の区別がついてないし、
買わないと分かると態度を豹変させることが多い。
タメ口でなきゃ親しくなれないなんて、接客スキルが低いだけ。
なので、タメ口接客をする店では買わないし、2度と行かない。
そんな店は避けても、いくらでも他にショップはあるので問題ナシ。
>459私も同じ状況です。同じような人がいて安心しますた。
明らかに気合入った服 と 明らかにヲタな服 しかなくて
例えば「ちょっと駅前の本屋まで」くらいの時に着るような中間の服がないです。
週末にでも買いに行こう…orz
>>459>>472
私も…春から私服の学校に通うことになったんだけど、
今まで着まわしとか考えずに良いと思った服ばっかり買ってたもんだから
気合入りすぎず、入らなさすぎずな服が少ないYO…。
春からの学校生活が非常に不安です(´・ω・`)
私もタメ口接客は客に失礼だと思う派だなあ。というか、昔のギャル店じゃ
あるまいしそんな失礼な接客するところって最近あまりないと思うけどイン関東

>>473
私も私服校出身だけど、入学時はどんなにかわいくてもおされめでも
やっぱりモサいよ。オタとか関係なく。そこから2年目→三年目とみんな
だんだん変身していくものだから大丈夫
私服校(とくに高校)は
初めのうちのキバりっぷりから
どんどんダラッとしていくさまが物凄いよ…w
はじめのうちは、別に格好がどうだからって
プとか言われないと思うので、
たくさん失敗して学んでいってください。
そのうち手ごろで使い勝手のいい服を見つけられるようになるよ。
スニーカーが欲しいって言ってた人はもう買ってしまったのかな?
スニーカーは白のほうが女らしくって良いと思うんですが

という私はナイキ・エアフォースの真っ白を探しているところです

あと、もう少し温かくなったらトングサンダルもしくはヒール付きビーチサンダルに
切り替えようかと考え中。
(よく歩き回る場合ならジューシーのビーサンにするかも)
>>469
> 岐阜、愛知あたりは明らかに年上の店員にも「ありがとう」って言うね。
一応、客>店員なのだから、不必要にへりくだる必要はない。
「ありがとうございます」ではなく「ありがとう」で充分。
的なことを書いてある本もあったので、むずかしいね。
店員としては、お礼を言ってくれるだけで嬉しいなー。

ところで「お世話様でした」はおばちゃんぽいだろうか。
>>435
白×ベージュ、私も欲しいんだ!
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

そういえば昔カラフルにモヤモヤ〜となったコンバースが流行ってたけど
アレをヲタが履くとますますヲタっぽくなる気がして買えなかった…。
コンバースは甲が薄いから大人っぽく履けて良いよね。
ルコックも好きだな。質感と色のラインナップが好きだ。軽いし。
タメ口店員はギャルショップに多い気がする…。
タメ口接客嫌なんだけど、安さに負けてしまいそうになる…。
バックストラップのパンプスを知り合いから頂いたのですが、
4月から工房のリア厨にはまだ大人っぽすぎるでしょうか?
ちなみにパンプスのデザインは黄緑色のヒール1cmです。
どうかアドバイスお願いします。
>480
ジーンズと合わせてカジュアルな感じで履いたり、モノトーンの
コーディネイトの刺し色として使ってみては?

バックストラップだと、スカートと合わせると大人っぽくなってしまうっぽいので、
パンツと合わせてみるとか。
>480
可愛いソックスなんかと合わせられれば、そんなに大人っぽくならないかも。
色はともかく形は?
484480:04/03/18 15:55 ID:e11oJo6/
>>483
形はよくあるとんがり形で、甲の部分にリボンがついています。
あと全体的にドット模様のような感じで穴が開いています。
>>480
カラフルな色のソックスとビビットな感じにあわせると良いと思うよ。
靴下専門店なんかで、三つ折できるソックス買ってきて、穿いてみると可愛いと思う。
それに、デニムのスカートとか、ショート丈のパンツとかどうかな?
配色をしっかりしておけば、ビタミンカラーのスカートorパンツでもいけると思うよ。
知恵を貸して下さい
おでこを出すとスッキリ見えて前髪が邪魔にならないので気に入っているのですが、
ポンパドールくらいしか前髪アレンジが思いつきません。
他に何かないでしょうか。
真ん中分けの長め前髪・ゆるいパーマヘアです。
普段カジュアルしか着ないから、きちんとした場面で
(とは言っても、学生なので親戚の家を訪問とか、
家族でちょっといいレストランとか行く程度ですけど)
何を着ていいかわからない・・・。
いきなり日曜に親戚の家に行くとか言い出さないでくれよ父。

明日服を買いに行くつもりなのですが、
普段カジュアルな格好が多い方に質問させてください。
きちんと服はどんなものを選ばれてますか?
綺麗めな形のワンピースとかいいと思う。
上にジャケットかカーディガンでも羽織ればかなりきちんとした感じになる。
スカートの短すぎないベーシックな形を選べばかなり着まわし効くよ。

私も姉貴の結婚相手の家族と会うのに死ぬほど頭を悩ませた…
結局デニムのワンピースにベージュのジャケット(といってもスーツの上着)
それじゃなかったらドレス着せられて浮くところだった。
ワンピース、便利です。
親戚程度なら、きれいめの(花柄とかの)スカートにかっちりシャツとかでも
いいんじゃ。ベーシックなもので色を淡色で揃えるとかくらいで十分だと
思う
490461:04/03/18 22:19 ID:1MITzXvd
> 店員さんは、今風になるためというより、「お友達感覚で接客」が
今の流行なのでそうしてるのだよ。
ああ、なる程。金銭からむ間柄&初対面で友達感覚っていうのも
不自然ですよね…。店はたくさんあるんだしこれからはそういう店は
避けていこうと思います。お騒がせしました。

>459
いわゆる「普段着」は日頃のお手入れができていればカットソー+
デニム+ラフな一つ結びでも「おしゃれ感」は出るんじゃないで
しょうか。
デニムのワンピースかドレスを着せられそうになって浮くところだった…だよね?

ワンピースは体型によっては微妙だと思うので春先だし
どの店もかわいー感じのきちんと服が売ってるんでは?
>>487
ワイシャツ+カーディガン(重ね着OK)+ショート丈パンツ
とかどうかな?
普段カジュアルなら、むりしてフェミニンにするよりも、ガーリーな感じのカジュアルにするといいよ。
なんか最近タートルネックな半袖やノースリが気分なのですが
お店で売ってるニットはVネックが主流な感じ。
重ね着用の薄い物ではなく、がっつり一枚で着られるタイプのものは
今年っぽくないって事でしょうか?
>>487
私もワンピースを推します。
普段着よりちょっとオシャレしたいけど、ドレスやフォーマルウェア、
リクスー着るほどの場面でもないっていうの良くあるよね。
・普段親戚の家に遊びに行く→(好感度高そうなおとなしめの)綺麗目カジュアル
・お正月に親戚の家に挨拶に行く→ワンピースやツーピース
って言う風に分けています。あと、靴とか小物も重要かも。
同じシャツ+パンツの格好でもパンプスを履くかスニーカーを履くかで
印象が随分変るので。
はー。親戚のうちに行くのに色々考えてる人も多いんだねー。
私は親戚ん家ぐらいなら普段着か日常街に出る時のカッコだなー。
(前者は交流が良くある家。後者はあまりない家。
でも出掛けついでに行く事が多いから、結果的には後者が多いのかも…)
まあ用事や年齢にもよるだろうね。
ただ遊びに行くだけなら>492さんの提案ぐらいがちょうどいいんじゃないかな。
ジーンズでもあんまり色落ちしてないキレイ目なのなら良いと思うよー。
私は一応黒とベージュのパンツと黒のカーデ、
キレイめのジャケット、黒のパンプスは最低用意してる。
私はスカートは穿かないけど、穿く派ならワンピはあるとすっごい便利だと思うよ。
親戚って行っても色々あるし。
うちは互いに二十代だけど物心ついてから二度しか会った事無い従兄弟とか居る。
そこの親は私にとって伯母なのに両手で足りる程度しか会った事無いから
会う時ってものすごく緊張する。…今、気がついたけど伯父と話した事無いな。
二十代で学生で同じフォーマル何度も着回すのって失礼になる?
来年二ヶ月違いで二件身内の結婚式があるけど別々に買った方がやっぱり良いよね?
そうすると今から貯めないといけないんだけど。
身内ってことはメンツもほとんど同じになるんだろうけど、
学生さんだったら別にいいんじゃないか?
自分の親戚の子だったら、それくらいの年で
結婚式用のフォーマル2着も持ってるほうに驚きそうだw
下手すると、服だけじゃなく靴もバッグもアクセも
2パターンそろえなきゃいけなくなっちゃうし。
靴服バッグアクセのほうを基準にして服を選ぶのですw
でないと下手したら半年でパンクだす>結婚式服
ごめん、話かわるし遅れて話かもなんですが、
最近は女子高生?向けの商品ってあるんですね。
百貨店内で、学生向けのプリーツスカートとか、
ブレザーや胸のリボンなんてのが学校指定じゃなく、
メーカーが売っているのにびっくり。
しかも全然容姿向上に関係ないな。
亀ですが、前スニーカーの相談をした435です。
レスしてくださった皆さん、ありがとうございました!
今日、コンバースの白を狩ってこようかと思います。

>>499
EASTBOYとかの制服ブランド、結構ありますよね。
私服校とか、制服着用自由の高校の生徒が着るみたいですYO。
でもチョトコスプレっぽいと思うのは私だけでしょうか(w
でもプリーツミニは(対象年齢の子なら)何かとはき回せるんで
浮かれて買っちゃうのもアリかなとは思う。

>>499
すいません…私服の向上度合いはたいしたことないのに
買っちゃった馬鹿者がここに_| ̄|○ノ i||i カワイカッタンダモン
ちなみに客層は>500さんの言 +漏れみたいに、指定制服のダサさに嘆いてる香具師です。

でもあんな判りやすい格好でもセンスって出てくるから不思議。
フェチのせいで細かいアイテム選びに凄く違和感が出ます(´・ω・`)
>>486
スマソ、普段髪の毛いじらないんでよくわからないのですが
ttp://www.e-colle.com/ch/ch_beauty.html
ttp://www.kamiing.com/okiraku1.htm
このへんとか見て自分なりに考えてみたらどうだろう?

>>503
ウ・・・ださ
>>502
486です、わざわざありがとうございます。
編み込みとか小さいお団子とか良さそうですね、参考になりました。
上のアドレスのページは正しい姿勢や頭皮マッサージなんかものってて(゚д゚)ウマ-
どーでもいいことだが、502のヘアアレンジの絵があんまり上手くないね
>>476
白フォースは再入荷してるとこ多いみたいだからもっと安いとこあるかもね
おまけ
ttp://www.rakuten.co.jp/smt/519338/
>>504
これなら文句無いか?
ttp://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?genre_id=00000037

姉さん方、つなぎを売ってるお店を知らないでしょうか?
中にブラトップかタンクトップを着て前を全開にして、うほっ!って感じで着たいんですが。
なかなかつなぎって売ってなくて…。
大貧民なので、一万円前半↓のを探してます。


ネタじゃなくてマジです(w
西新宿の何だか安い作業服店に絶対あるんだけど
そういうつなぎじゃなくて?
>508
こんなのあったよ
ttp://www.rakuten.co.jp/sigoto/102588/
たぶん違うんじゃないかなあ…
女の子がファッションで着れるつなぎでしょ。
私は見たことないや。あってもオーバーオールくらいだったな。
ごめん、511は>509
>510
女の子用ツナギあったね
一時期ギャルショップとかにあったような。>ツナギ
オールインワンとかジャンプスーツって名称で。
まだあるとしたら、BLACK系のギャルショップとかに置いてるような気がする。
PLAYBOYとかそのへん?
しかしかなりボディラインピッタリのデザインだった気が…。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65483037
こんなの?

安いじゃん!!(w
コスしたいのかと思った。
つなぎって何年に1度くらいの割合で流行るよね。
ストリート系のブランドで出てたりとか。
自分も何年か前にブランドでユニセックスで出してたの
持ってるよ…2万位したけど。
古着屋にも安いのが常にあるし。

ところでどっかで鼻毛(カレカノスレかな…)が話題になってたんですが、
この年(23)でまだどこまで手入れしなきゃならないのかわかりません。
ちょっとうつむいて鏡見たときにはみ出てたらやばいのはわかるんですが、
見事なキタジマ三郎鼻のため、常に鼻の穴の中丸見えで、見えるところ
切っても切ってもやっぱり鼻毛はあるんですよね…
「鼻毛出てるよ」といわれたことないので気にしてなかったんですが、
みんないい辛かっただけかもと思うと急に心配になってきました…
516508:04/03/19 15:37 ID:vqPcVOB3
説明がたりなくてすみません。探してるのは女の子用つなぎです。
今出先なので、帰ったらチェックしてみますね。
ネット通販は盲点でした。ありがとうございました〜!
つなぎというと、キルビルっぽいのならカコイイと思う
まああんなツナギ着こなせるのはブルースリ−とユマサーマンだけだが。。
あと阪神ファンか?
金岡金東ヒロインのコスに使うのかと思ったよ。
ジャンプスーツは胸毛をチラッと見せるのがいいよ。
思い切ってギャランドゥまで行っちゃってもいいけど、
初心者には地雷かも…。
あくまで綺麗目に着こなしてね。
髪型さえちゃんと剃りこんでおけばそれなりに見える。

ジャンプスーツというと、フレディマーキュリーも思い出すなぁ。
>508
今手元のギャル雑誌を見たところVENCE(109とかに入っている)に
4900円で売っているそうですが。
シティのために(w、美容院に予約の電話をしたら
担当の美容師さんは退社しました、と言われてしまいました。
もう時間がないのでとりあえず他の方で予約をとったんですが、
やっぱりその人に今までの担当の方はどこに行ったのか
きくのはマズイですか?
私の髪質とかわかってくれてて、安心して任せられる人だったのになあ(´・ω・`)
聞いてもいいんでないの?
ナチュラルなビューティーでベーシックのVニットを色に萌えて買ったのはいいんだけど
あまりの透け具合にビックリ…このままスケスケさせたまま街に出てもいいの?
ベージュのブラやらキャミを着ても余裕で透ける…
店員さんに聞かなかったのかい…
私ならスケスケでは着ない。容姿向上以前に人として着ない。
鼻毛無視w
487です。買い物行って来ました。

母にも相談してみたところ、今回は本家に行くわけではないので
そこまで気張らなくていいと言われました。
なので、シフォンのオサレトップス+カーディガン+
きれいめなジーンズ+パンプスで行くことにします。

アドバイス頂いたワンピースもいいなぁと思ったのですが、
当方体型に自信がないため、今回は諦めます(;´∀`)タハー
ダイエットしてぽっこりとしたおなかをすらりとさせたあかつきには、
絶対ワンピースにリベンジしてやろうと思います。

アドバイスありがとうございました。
たいへんなおうちなんだなー。ガンバレ
うちは「おばーちゃんちいくだけなのになんでそんな気合入れていくの?」
(別に気合入れてるわけでなく、普通にシャツ+カーディガン+パンツみたいな
いつも会社にいってるよな格好なのに)とかいわれるよ(w

タメ口接客、不快なんだけど、最近多いってことは
イマドキの若い人達は平気なのかなー、年取ったなーとか思ってたんですよ。
したらこないだショッピングモール?のお手洗いで、
「さっきの店員かなりびびるわー。なんでいきなりタメ口なん?」
とか言ってキレてる女子高生がいて、若い人達にも結構不評なんだなと思いますた。
眉毛が濃くて太くて、石原さとみぐらいあるんですが、
これはやっぱり短く切りそろえるべきなんでしょうか。
こんなに立派な眉毛なのに切っちゃうの勿体ない、とか思ってしまって…
抜いて形を整えるだけで充分きりっとした眉毛なんですが、
丁寧に切ってそろえてないとモサいでしょうか。
当方就職活動のおかげで化粧が楽しくなってきた女子大生です。
>>529
それこそ、実際にあなたの凛々しい眉を見たことのある
ご学友に訊いてみたらいいと思われ。
>524
NBBってサイトあるからチェックしてみては?
Vネックならシャツを中に着ればいいと思うのだが…
(会社にカタログ置いてきたから正しい着方がワカンネ)
>524
ふつーに見せキャミとかではいかんのけ?
色あわせてかわいいの選んで。
>524
もともと重ね着用の服じゃないのかな?
今たくさん売ってる「透ける服」は皆重ね着用だと思います。
(分かっていたらゴメソ…自分も始めて見た時「シースルーのワンピ
なんてどうやって着るんだ…?」とマジで思ってしまったので…。)
色だけ、デザインだけで選ぶのはかなりキケンだと思うyo!
>>528
私は女子高生ですが、タメ口のほうが落ち着きます。
私のほうが明らかに年下だし、気を使わなくていいので。

・服と関係ない話で盛り上がれる。
・買った服の合わせ方を気軽に聞ける。
・セールの情報など聞きだせる。
・似合わないなどの意見も友達並に率直に言ってくれる。
・買わなくても断りやすい(「ごめん今日お金ないんだー。」と言える。)
レスありがd。
雑誌でそのまま一枚で着たのを見たんですけどね…
まぁ雑誌なんて妄想の世界か(´・ω・`)
手持ちに綺麗目なシャツがなかったので見せキャミを着ることにします。

ところで髪色も髪型も春らしくするために来週美容院を予約したんですが
帝都は冬に近い気温との予報ですが、やっぱり頑張って春物着ていった方
がいいですよね?
オタクの人って話し方に異常にこだわるのなんで?
自分に自身がないから馬鹿にされたように感じるの?
タメだろうがどーでもいいじゃん
西日本者だが銀行員のおじさんから
タメきかれても私はなんとも思わない

あら、オタじゃない方かしら?お暇なのね…
私は基本的に年下と思われる人からタメ口は駄目。これはたぶん性格的なもの。
あと変になれなれしいのも嫌だけどな。
人それぞれじゃないの?
>537あっそ
妙に揚げ足取るのがすきなのもオタクの特徴だねw
一般人の友達はタメきかれても全然普通なんだけど
オタクの知り合いはタメ本当に異常に嫌がってる。コンプレックスひどいと
過剰反応するからその辺りかなーと思ったんだけど?
今日、寒いねぇ…。明日暖かいといいんだけど、やっぱり海っぺりだから
上着はしっかり着ないとだめみたい?中は熱気ムンムンだから厚着不要だろうけど。
銀行員のおじさんにタメきかれても平気だが、
服の販売員にタメきかれるとカチンとくる西日本モノです(w
おじさんはそーいうもん(若いオンナノコにはどんな口をきいてもいいと
思っている)だというあきらめ?があるのかもしれん。
関西人は特にナー

ところでデニムのジャケットかGジャンかがほしいんですが、
今年は流行りでないんでしょうかね。全然おいてないよー
街で着てる人はよく見かけるし、定番だと思うんだけど。
2年ほど前にGジャン×花柄ヒラヒラスカートが流行ったときには
腐るほどおいてたのに(w
行く店にないのかすでに売り切れてんじゃ?
ものすごく主流ではないんじゃない?
一月前のspringがここにあるけど、水野某嬢がGジャン着ています。
初対面の人にタメ口は普通に失礼。失礼を流すかどうかはそれぞれだけど。
しかしそんなことも親は教えてないのか。西日本者が頭悪そうに見えるのでやめろ。
オタク以前の問題だ。

この季節は寒かったり暑かったりだから、上着の着脱で温度調節出来る服装の方がよさげ?
>541
そっか、売り切れという可能性が…時期的にもそうかもしれん…
>>538
コンプレックス?過剰反応?( ´,_ゝ`)プッ
ヲタ云々以前に軽々しくタメ口使ってくる輩はヴァカだろ。

私は接客業バイトしてるせいか、タメ口は
「お客様に向かってそんな口きいてんじゃねえゴルァ」と思う。
マジでコンプレックスの塊みたいなスレだな・・・
自分に自身がないから他人が自分をどう判断しているか
異常な程気になるでしょ?
タメ→馬鹿にされた??
なんだろうなー
あと関西人は異常な程タメを嫌う人種
批判例レスも殆ど関西人ぽい
まあ若いうちはタメでもいいんでない?
社会に出てまでその持論を持ち続けてたら、ちょっと問題というかやばいけど。
真の美人とは心も綺麗なものですよ。
心も容姿向上していきましょう・・・
某板メッセスレで最初からタメ口なのは「馴れ馴れしくてむかつく」か「親しみやすくていい」か
もめていたのと激しくデジャヴ。

>540
スプリングコートから薄手のジャケットに移行したら出始めると予想してます。
今の冬が終わったのか終わってないのかわからない時期に着るのは
まだ寒いんじゃないかなぁ。
言葉遣いや物腰が綺麗な人に最近とても憧れています
でも一朝一夕では身につかないね

明日はババシャツ着ていこうかな…
お前ラ!
明日春もので来たりなんかしたら、死 ぬ ぞ !
スプリングコートで普通にうろうろしてるホカイドー民もいるけどね(私とか)
でもこの前の強風&雪はさすがに寒かったけど…w
前のレスにもあったけど、やっぱり北国に住んでると寒さに強くなるんだろうか。
>>553
去年の12月あたまくらいに東京遊びに行ったときは、東北人と関東人の体感温度は違うな〜と思ったよ。
一緒に天気予報見ても、
「明日最高で10度しかないの?寒!」(関東人)
「明日気温2ケタもあんの?暑!」(東北人)
のリアクションの差(w

でも寒暖差に対応できる格好がいいとは思うけどね。
トレンチのライナー、一応持っていくか…
啓蟄が過ぎたからか、こんなに寒いのに湧いてるのね。
春ですね(w
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/20 15:34 ID:LhKD8Jmv
ヤフで明日の最高気温は13度だったかな。これは寒いのかあついのか
悩む
巻物が一つあると大分違うよね。
マフラーじゃちょっと冬っぽいから、スカーフ用意しとこっと。

16、7度は越えてくれないと、春物じゃ寒いだす。
つか今も雨が降っててかなりガクブルしながら…。
今日は雪になったり雨になったりしてた。@都内
寒いね。
あー、明日何着ていくか悩む。
寒がりなんだよね…。
ウールのショートコートじゃだめかな。
せっかく春色パンプス買ったけどこう寒いとブーツ履いていきたくなるなぁ。
暗い茶系ブーツなんですがさすがに都内で履いてるとまだ冬仕様プて
かんじですか?こちら都内と同じ位の気温ですが、街ゆくヒトは三日前の
暖かさにあわせた春物を凍えながら着ているひと多数です。
東京寒いですよ・・・今日は吹雪いてました。
ファーつきのジャンバー着てる子も多いし、
「春っぽい=オシャレ」じゃないんだから
防寒&服全体のバランスを考えた方がいいと思います。

ところで容姿向上中の皆さんは自分の部屋も
オシャレにしていますか?
この間非ヲタの子が遊びに来たとき
フィギアコレクションにひかれてしまいますた_| ̄|○
あとの九割クローゼットに隠してよかった・・・w
>>561
私は、リキャスト大好きなため、部屋に置いてあったキャスト缶やシリコン缶や各色トナーなんかで
かなり引かれた・・・_| ̄|○
あの棚以外は、普通の女の子の部屋なのに。
いくらヌイグルミやディズニーのフィギュアや可愛い机やチェストやベッドでも、そんなの置いてたらバレバレだわな・・・_| ̄|○

部屋はお洒落云々以前に汚部屋です。
可視床率10%。
容姿向上したおかげで彼氏ができたのに部屋に呼べません。
今日、明日の都市の為に洋服屋巡りしたんだけど、ノースリの店員さんが
目にしみたよ…見てるだけで寒いよ…。
明日は半端丈ジーンズにサンダル、と思ってたんだけどもうダメだ。
防寒第一でブーツにします。どうせスペース入っちゃえば下の方は
見えんしな。
>>559
私も明日のコート悩む。
白に近い薄いグレーの春物コート買ったからそれ着ていこう
と思うんだけど、寒いかな。
去年あたりから体温調整がおかしくなって、極端に寒くなくても
一度冷えると体温が下がったままでず〜と寒さで震えるという症状?
に悩んでます。食事しにお店入ってもコートを脱げない。
帝都在住者ですが、明日も今日と同じくらいの天気・気温なら、
寒さ慣れしていない人は、
ババシャツなり腹巻なり毛糸パンツなりで寒さ対策したほうが良さそうです。
ストールなどで首を保護するのもおすすめ。
スプリングコートがだめってことはないけど、
その下はきちんと着込んだほうがいいかも。
自分は冬の残りのホッカイロも持ってく予定です。
明日の服に悩んでココにきてみたんですが。
帝都はかなり寒いんでしょうか?
春用にと白のショートトレンチ買ってたんですが、それじゃダメかな…
半袖ニットにスカートも春っぽくシフォンでとか思ったけれど、
季節間違えてるよ感ありありに思えてきた…。
でもあと綺麗目の服といったら思いっきり冬用しかないので更に悩み。
パジャマかよそいきしかない自分のワードローブが哀しい。
帝都、明日は今日よりは暖かくなるみたいですよ。
まあ今日は午後2時に約3℃だったらしいですが…
13℃、素足にパンプスじゃ寒いですかね。
13度くらいなら我慢できるんじゃないかなぁ
太陽が当たってる場所なら。
でも海辺は風が強いよ。
>568
通りで寒かったわけだ…

皆、コートは春物で行くの?
572566:04/03/20 21:53 ID:ShJRC8O6
冬物しまっちゃったので、今日も春物コート着てました。手が寒かった。

どの程度の防寒対策が必要かは人それぞれだとは思いますが一応。
・素足にパンプスは十分丈のボトムでも冷える。(2年前の春都市で経験済み)
・風があると実際の気温よりも体感温度は下がる。

>567さんへ
スカート+パンツの重ね着はどうですか?
半袖ニットがぴったりしたシルエットでなければ、
ブラウスやカットソーをその下に着てもいいと思います。
風の侵入口を防げば、ある程度防寒はできるので、
首にストールを巻く・手袋をする、でも寒さは多少軽減されるのでは。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/20 21:56 ID:hNt1arha
んー迷ってるYO>コート
今日よりは暖かそうだけど、建物の中入っちゃえばジャマだけど・・・
やっぱ寒いの駄目なので明るめブルーの冬コートで出陣するかな。
私は今日買ったパステルピンクのコート来て行く気満々です。
裏地ついてるし大丈夫…だと思いたい…
季節的にはもう春なんだから春服でも全然おかしくはない、むしろ当たり前…寒いけど
見た目を取るか実益を取るかだね
>575
この季節はそれで悩むんだよねー
今日外歩いていたら冬のコート多かったけど、流石に明日はどうかね
>565
スレ違いだけど、それ、冷え性ですよー。
気をつけて。わたしもそんな感じでした。
寒い日は、腰(ウェストの一番細いとこよりちょっと下くらい)とか
お腹にカイロ貼るといいです。
私は春服かな…
でも下にはババシャツ着てタートルネックかストールで首防寒します

>見た目を取るか実益を取るか
この点でギャルの人とかはすごいなーといつも思う真冬でもかなり薄着な気がする
ギャルは若いもん
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/20 23:19 ID:/WY0PTbq
同僚で、細くて綺麗な子がいるんだけど、いつもすごい薄着。
しかも本人いわく風邪まったくひかない丈夫な体らしい。

休み明けに、昨日一日伏せってたとかたまに言うから、ホントは丈夫までは
いかない普通の健康体だと思うけど、次の日はいつもどおりの薄着で
ピンピンして出勤。体調管理とか、肌身せ服とか、気合いはかなりあると思う。
これが漢気なのかなと最近彼女を見て思うようになった。
>>580
それが容姿向上と何の関係が?
オサレは根性だという事では。
つまり気を張ってれば姿勢を常に良くする事も寒さに耐えることも
辛くても涼しげな笑顔を絶やさずにいることも出来るってこった。
派遣先との面談が来週に決まったので
2X才にして初めてスーツを買いますた…リクルートスーツスラモッテナカッタンダヨ
予想外の出費でスパコミ用に残しておいた印刷代が吹っ飛んだ…。

けっこう身だしなみに厳しい業種で、出勤時もカジュアルな服装は禁止らしく
足下だけは手持ちの物では無理なので買ってくるしかないんですが
バックストラップの黒パンプス(シンプルなヒールのあるもの)や
ほぼ定番?のドライビングシューズなんかはカジュアルの部類に入るんでしょうか?
今までカジュアル一辺倒だったので、非カジュアルの基準がわかりません。
というか、こういう靴をスーツに合わせること自体無理なんでしょうか…?

>584
結構固い職種というなら、ドライビングシューズはや紐靴はまずダメと考えたほうがいい。
黒パンプスは大丈夫そうだけど、場合によっては、つま先やかかとが
出ているものはダメと言われることもある。
接客か、事務職か、専門系か、でも違うし。
多分、面談の時に服装や靴の規定について向こうから言って来るから、
職場の女性陣の足元もチェックしてそれから買った方がいいと思う。

スニーカーの履きこなし方について質問させてください。
Tシャツorカットソー+ジーンズ+スニーカーという格好で、モサくならないコツとかありますか?

当方、普段はニットorカットソー+ブーツカットジーンズ+パンプスという、
雑誌で言うならwithのジーンズページに載っているような格好をしているんですが、
動きやすい格好(両手を使える+歩き回る)をしなければならない用事が出来ました。
カバンについては、無印の黒のナイロンショルダーを買ったんですが、
服をどう合わせていいのかがよく分かりません。
一応、スニーカーのよく出てくる雑誌を読んでみたものの、重ね着コーデばかりで・・・
普段重ね着をしない上に、体型的に巨乳巨尻なため、重ね着は自分的に危険なのです。

ジーンズは、ブーツカットでもOKでしょうか?
ジーンズの選び方とか、スニーカーの選び方とか、もしあればアドバイスよろしくお願いします。
あー、補足。
デパートの店員さんとか、就職活動の靴てのが
大体フォーマルだと思う
黒パンプス一足持ってりゃとりあえずどうにかなると思うよ。
バックストラップじゃなくていかにもパンプス!ってやつ。
デパートの店員はだいたいみんなローファーみたいなパンプスを履いてたな。
サンダルとスニーカーは禁止だしな。
仕事に個性なんか必要ないでよ。
会社の言う「個性」なんて信用しないが吉。
591584:04/03/21 01:52 ID:fid6b7zY
>584>588
レスありがとうございます。
選んでいる時間もあまりないので、プレーンパンプスを一足買おうと思います。
この場合、やはりヒールの低めなラウンドトウが無難でしょうか?

業種はカウンターでの接客がメインになる販売職です。
実は今もまったく同じ業種でバイトしてるんですが
派遣先とは会社の系統が違って規則が緩い上、年中ナースシューズなので
「革靴で」と言われて混乱してしまいました。
様子を見て、バックストラップでよさそうなら踵がない方が楽なので
改めていい物をじっくり探したいと思います。
もう安い派手パンプスとスニーカーだけで何とかなる年でもないんだなあ…_| ̄|○
592584:04/03/21 01:57 ID:fid6b7zY
自分にレスしてどーする…
>585>588でした。
スプリングコートはスパコミまで愛用できますか?
通常6月位までは着れると思っていました。
去年はどうでしたか?
会場までは着てても中ではやはり脱ぐべき?
>593
変な質問だね
誰かスプリングコートは6月になったら着てはいけないって言ったの?
去年は確か着て行ったよ。ただし、今の季節みたいに中も長袖ではなく、
かなり薄着だった。
中で脱ぐか脱がないかは自分の身体に聞けや。
寒ければ上着着ればいいし、暑ければ脱げばいいし。
なんでここの人っていちいち他人に聞くんだろうね。
596480:04/03/21 11:09 ID:62aFCMf5
>>595
そういうスレだからです
>>586
機能を重視しすぎてTシャツorカットソーを地味な色にし過ぎると、味気なく見えるみたいです
なのでトップスはぱっと目を引く色や柄でいくと良いかと。
重ね着無しなら、全体にジャストサイズのすっきりしたシルエットを目指すと良いと思います。
めりはりある体型みたいなので、どカジュアルならLAっぽいイメージとか似合いそうかな?
ジーンズはブーツカットでもオケ。ただ手持ちのものを着るなら、
スニーカーを合わせた時に極端に裾を引き摺る丈じゃないかチェック。
スニーカーは個人的には、白が全身軽く見えて扱いやすくて良かったですよー。
>>593
腰丈で薄手のテーラードやステンカラーならその時期まで使えますけど
膝丈で厚手のトレンチとかだと、暑がりの人は使えないですね。
私はどちらかというと寒がりなので、六月までトレンチ着ちゃう方ですが。
「○月頃って気温何度だっけ?どんな格好してたっけ?」というのは
去年の雑誌を図書館で借りて街角スナップを見たり、
街角スナップサイト(ストリートファッションレポートとか)を
参考にするのもいいと思います。
>586
tp://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?genre_id=00000037
これの白とかいいなあ…とこのスレみて思ったけどどうですか。
>>586
トップスはいかにもな安物でなく、ちょっと高くても
体のラインがきれいに見えるジャストサイズのものにすると
Tシャツにジーンズ、スニーカーでもダサモサに見えないと思うよ。
ジーンズは、スニーカーに合わせるなら
今はラフな感じのストレートの方が主流なのかな?
でもブーツカットでも全然OKだと思います。
スニーカーは、ゴテッとした重量感のある形のものより
シンプルな形のものの方がいいかと。
>586
レスについているような、ジャストサイズ(ウエストのラインが
綺麗に出る)のTシャツに、ちょっと主張のあるシルバーアクセ、
ジーンズにもラインストーンのベルトや
ジーンズアクセをつけるとけっこう華やかになるとオモ。
キラキラしたTシャツ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17461748
と、ジーンズアクセ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49636742
とか…
ちょい質問させてください。
ちょっときちんとした格好をしなければいけない機会があるんですが
スーツを着るほどでもないので、何を着ようか迷ってます。
過去ログ見ると、ワンピース+カーデと言う意見があったので
ワンピースを探してみたんですが、行く店が悪いのかあまり置いてありません。
カーデ+カットソー(シャツ)+スカートでも大丈夫でしょうか?
どうも綺麗めの格好=オネエ系、フォーマルっぽい=黒という認識が抜けなくて
常時カジュアルでめったにスカートもはかないので
買い足すにしてもどんなものを買ったらいいのか…
このままだと地雷踏みそうなものを買いそうなので、
アドバイスありましたらお願いします。
>602
602が言ってるコーディネートでもイイと思うよー。
それかきれいな形で素材のいいパンツ+シャツ+かっちりすぎないジャケットとか。
かっちりすぎないジャケットがあるとコート着るほどでもないけど肌寒い日に
アウターとして着たりできるし、カジュアルをちょっときれいめに見せたいときにも
使えて便利だよ。
皆が容姿向上しようと思ったきっかけは何だろう。

私は、第一段階は、本屋の漫画コーナーとか漫画専門店にいても「あの子いかにもね」って
思われないようにしようってのがきっかけだった。自衛のためというか。せめて普通に
なりたかった。

そして今、まあ普通にはなれたかと思ってる第二段階は、自分の好きなキャラ(女好き)と
会えたときに(すみません。頭が痛くてすみません)目をハートにしてもらえますように!!
ってのが頑張りの原動力。

今週は有給取ったから服買いに行ってこよー。
>604
あなたが好きな人はコックさんですか?
>604
キャラにオサレな服着せてやりたいと思って
全く興味なかったファソン雑誌買ってみたら
意外と面白くて…という感じです、自分の場合(w
私も>606と同じだ…w
女の子キャラが好きなので、雑誌見て「この服を○○タンが着てたら…(*´Д`)ハァハァ」と
思ってるうちに自分もオサレするのがだんだん楽しくなってきたよ。
>>604
私は好きになったサークルさんがおしゃれな作風で
キャラの絵を見て「こんなかっこしたい」と思ったのが半分、
勝手にママンが買ってくる服だと体形にあわなくて
着心地が悪いから自分で買いに行こうと思ったのが半分。

今日のシティは思いっきり冬使用で行ったんで途中ちょっと暑かった。
春にも着れるコート+マフラー、ブーツetcの人が多かったかなあ。
609604:04/03/21 22:56 ID:4PPevjU6
>605 そです。ああ何か恥ずかしい。
ちょっと質問よろしいでしょうか。
みなさん美容室に行くとき、予約は前日までに入れてますか?
私はいつも当日(行きたい時間の3時間ぐらい前)に予約の電話をかけるんですが
友人に「当日じゃ予約の意味ないよ。店の人、困ってると思う」と言われてしまいました。
友人は遅くても前日予約、土日に行きたいときは2・3日前に予約するそうです。
私は一応いつも予約の時点で「今日の●時ごろ大丈夫ですか?」と確認してて
店の人に「大丈夫ですよ」とOKしてもらってるので、当日でもいいと思ってたんですが
そういえばカット中に何気なく「今日はこれからどこか行かれるんですか?」とか
“急に来たけど何か用事でもできたの?”的なことを聞かれたことあったなあと
今更気付いて、やっぱり迷惑がられてたのかなと…。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 01:13 ID:J6ZW2Qgg
今日(昨日)のシティで、友人のところに売り子に行ったら
隣のスペースの方が私と同じコートを着てた。
形は違う(向こうがトレンチ、私はダブル)んですがびっくりした…
美容院は別に当日の予約でも大丈夫だよ。
いっぱいだったら断られるから。
でも前日以前に予約を入れる人の方が多いから
美容師さんは単純に気を利かせるつもりで
どこかにお出かけですか?と振っただけだと思う。
気になるなら前日にでも予約しとけばいいさ。
613586:04/03/22 01:34 ID:tZzdyW9F
>597,600,601
レスありがとうございます。
トップスは、やっぱりジャストサイズがよさげですね。
自分、肩幅も広いので苦労しますが、だからこそデカい服だと危険なので、色々見ます。
スニーカーは、シンプルなものを探してみます。
ありがとうございました。

>611
私の行ってる美容室には、「10分前に『今から行くよ』とかでもいいよー」と言われました。
地元で、必ず要予約!という店だからではないからだと思いますが。
中心都市の大きな店とかだと絶対予約いるのかな。

>そういえばカット中に何気なく「今日はこれからどこか行かれるんですか?」とか

これ毎回聞かれるけど、多分こちらの予定の時間までに終わるかどうか
気を利かせてくれてるんだと思う。
まあこっちも予定を計算に入れて予約してるけども、自分の担当さんは
時間に余裕のある時はトリートメントとかマッサージ勧めてくれるし
逆にあんまり余裕ない時は急いでくれたりもする。
最近マッサージ好きなんで、時間たっぷりある時に予約するようにしてるけどね。
ジャケットを一つも持ってないのですが、とりあえず一着買うなら
どんなのを選べばいいですか?
形とか色目とか教えて下さい。
ちなみに下はブーツカットのパンツばかりでスカートはロングのしか持っていません。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 09:05 ID:ReHiyZ1Z
こんばんわ。
私は青山で美容師をしている23歳の女です。
去年の話になるんですが、忘年会で秋葉原系のコスプレをすることになったので、
インターン生の子と衣装揃えとウォッチを兼ねて、秋葉にいってきたんですよ。
さすが電気街だけあって、火曜日でも人で賑わっていましたが
大通りから外れた路地に入ったことろで、Sちゃんが急に泣き出しちゃったんです。
「先輩〜、もう私この匂いに耐えられません、、」と。
私は普段からカラー剤やパーマ液などで化学系の香りには慣れてはいたのですが、
なんとも言えない異臭に、頭が重くなっていました。
「じゃあ、Sちゃん。お茶でも飲んで少し休もうか?」ということになり、
すぐ近くに珈琲の看板が出ていた、地下1Fの「エヴァン」というお店に入ることにしました。
私は場所が場所だけにモサイ男がウェイターで出てくるんじゃないかと
正直不安でしたが、ドアを開けたところでかわいい女性の声。(二人、ホッ)
「いらっしゃいませーエヴァンへようこそ!」
私、鼻血でそうになりました。 出迎えてくれたのは、身長2mありそうな女性!
よくみたら、銀河鉄道999に出てくるメーテルの様な高い帽子を被っていました。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 09:07 ID:ReHiyZ1Z
嫌々席に通されメニューを見ていると、なにやら後輩が、下っ!下っと目線を送っています。
私の足にも「コツっ♪コツっ♪」となにやら当たるので恐る恐る視線を下にやると、
そこには明らかに模造品のAIBOが2匹も私の足にアタックしてるではありませんか! 
対角の席に座るオタクがコートのポッケに手を深々と差し入れて、
なにやらゴニョゴニョリモート操作していることは、すぐ見て取れました。
わたし、思いっきりギャルソンのスタッズ靴で、その犬ロボット蹴飛ばしてやりました。
通常でしたらそんな荒々しい事はしないのですが、秋葉原の空気自体が
合法にさせてくれる、そんな空気を感じていまいたので、、。
こっちは2人だし、なにかあればいつでもやってやろうと思ってました。
(たまたまバッグに、シザーが入っていたので強気。って冗談だけど)
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 09:07 ID:ReHiyZ1Z
そこへオタクの連れがトイレから戻ってきたようです。
いま思い出しても吐きたくなるんですが、色落ちたチノパンになにやら飛び散ってます。
めちゃくちゃ吸収性よさそうな、ガーゼのハンカチで手を拭きながら戻ってきたので
トイレからだと察しました。
その連れは椅子の横に倒れた偽AIBOを見て奇声を発しました。
「キーーーーッ、キーーーーッ。」口から泡を吹いてるひと初めて見ました。
「猫男爵っ!これは一体どうしたと言うのですかっ!!!誠意ある説明を求むっ!!!」
そう言うと、そのオタは片足を椅子に乗せて手を翼のようにバタバタと。
「あわわわ、孔雀王DXさん、こ、これはですね、アセアセ、、。」
「これ出させないでっ!これ出させないでっ!もーっ、出させないでって言ってるでしょ!?」
かなりの勢いでバタバタと扇いでお怒りの様です。
これは一触即発だなと思っていたところ、背後から声が!
「荒ぶる神々よ〜、孔雀王を鎮めたま〜ぇ〜★」
さきほどの帽子を被った店員です。なぜか背より更に高い杖を持っていました。
私はもう限界だと感じました、、。
21日の都市は普通にかわいい洋服の人が結構いたりして、目の保養になりました。

でも
あまりにもよれよれの半そでミニ丈メイド(ヘッドドレスもエプロンも無いけど)の3人組を
見た時は、あまりのことにわが目を疑いました。
しかも一人はファスナー壊れてるのか、
背中の途中までしかしまってなくて下着(キャミかも)見えてるし、もう、何がなんだか。

何かの罰ゲームだったのでしょうかね・・・。
きのうの都市ではみんな、みんな、みんなトレンチでおどろいた。
ここはドラえもん工場か〜?と思うほどに…。
去年のスパコミ、連日真夏レベルで暑くて日が暮れる前に帰ってくる前提で
上着無しノースリで行った覚えがある。夏は夏で寒かったし…

ところで痛んだ髪に春らしくパーマかけたらチンゲになりました。
黒いから余計チンゲ…
622チン毛:04/03/22 11:17 ID:Kl35i38C
チン毛チン毛チン毛チン毛
確かにトレンチ多かった>春都市

会場内はやっぱりかなりムンムンしていましたね
「この場所と雰囲気の中でなかったらオタには見えないだろうなあ」と思われる人も結構いて
みんな容姿向上進んでるなーと励みになりますた
>>604
私は工房の頃初めて女性キャラにハマった時から。
コスプレしたいと思ったけど、そのキャラが美人で品のある大人の女性だった為、
今のままの自分では絶対コスしちゃいけない、と思い服装やメイクや行動に気をつけるようになりました。
あと、同時期に好きになった小説の中の女性に憧れたのもありました。結局動機もヲタっぽいですが(w


いくら容姿向上しても、オタ喋りと内容で台無しになるケースも…
昨日は一般で入場前ちょっと並んでたんだけど
後ろに並んでた人がバカでかい声で
「報告報告!可愛い○○受けのサークルがあるであります!」
「オマエはそういう受け好きな〜。清い僕にはわからないよ」
「解ってくれなくていいのさっ!一生この嗜好とともに生きていくんだ、シクシク」
みたいな会話が聞こえてきて、どんなモロオタ女が喋っているのかと思ったら
全然普通の(でもやっぱトレンチ)女性で
却ってビックリした。
>625
普段はオタク口調じゃないのに、
オタ友と一緒にイベント会場に居ると(気が緩んでるのか)
そういう口調になる人もいるから、そのタイプの人なのかも。
自分も良くも悪くもイベント会場に行くとオタク全開になりがちなので反省(w
そうなんだよ。
一人で並んでいたから、その時は「うええ〜」と思ったけど
後で打ち上げで喋っている自分が
モロオタ喋りになっていたことに気がついて、ガーンとしたw

でもたぶんね、「普段はオタ口調じゃない」ってのは
(電話や接客はそれ用だと思うけど)
自分で思っているより10倍くらいはオタ口調だと思うんだよ…w
>「報告報告!可愛い○○受けのサークルがあるであります!」
>「オマエはそういう受け好きな〜。清い僕にはわからないよ」
>「解ってくれなくていいのさっ!一生この嗜好とともに生きていくんだ、シクシク」

オオオーオオオー
オタ会場でくらいオタ喋り許してよ。。
>623
久し振りにイベントに行った。
知り合いに頼まれて低級の大手に並んだ
いつもマータリジャンルだったからカルチャーショックだった
おばさんは昔見ていたタイプが多かったけど
若い子お洒落な子大杉。ファッションセンスだけなら
雑誌に載ってそうな子も見たし
スラーとしてるし細いし、顔も可愛い子増えたナーという印象。
栄養状態がいいのね・・・。
並んでる途中少し話しもしたけど、普通だった
外で見たらオタには見えないだろうな。

>>615
無難なのは黒・ベージュあたりの細身なものかな?
あと丈が重要だと思う。
良く履くタイプのジーンズと靴・インナーでお店に行って、
全身写る鏡の前で沢山試着してみてね。
腕をぐるぐるしたり、背中も見てもらうといいかも。

個人的には
・前ボタンを閉めた時背中や襟元が浮かない
・全身を見た時バランスがいい丈
かどうかは買うまえにしつこくチェックするよー。
(チビなのに胸があるもんだからサイズ選びが難しいさ)
参考にならない意見でゴメン。
>625
ワラタ。眼に浮かぶよう。
昨日行かれた方の感想もっと聞きたいです。
昨日の話しじゃないんだけど、
同人っ子らは体に触れる回数が多いです。
「そうなんだよー」といいつつ、肩を抱くとか、
「そゆこと言うのは君だけさ」とかいいつつ、正面から肩をポンとするとか。
抱きつきもあるし、異様なくらい服髪の毛をほめるとかも。
>>633
それは初対面や、会って間もなかったり、
あんまり親しくない人に対してだよね?
「きゃ〜○○さん頭蓋から目玉が飛び出すほど可愛かったですう〜!」

は、「とりあえず人並みの顔と格好でしたね」という意味
地方者なんだけど、
その地方の方言とも違う訛り方をしている・話し方が独特、とよく言われる。。
もしかして遠まわしにオタ喋りを指摘されていたのかな…
と今ガクブルしてます。
気をつけなきゃな…。
>634
それはわかんないけど、普通やらないでしょ。
真正面から肩をポンと両手で叩くって。漫画かっつーの。

いや、もしかしたら自分のパーソナルスペースが広すぎなのかもですが。
何もかもが大袈裟なのがオタクなのだな。
なにも自分の行動までディフォルメせんでもいいのに。
あとオタには、テンション高くてやたら元気な人と
いつみても死にそうな人と両極端が多い気がする。
会社でやられるけど。

>真正面から肩をポンと両手で叩くって。漫画かっつーの。
そうですか。
じゃあその話は見なかったことにして下さい。
申し訳ない。
自分はふつうの人と比べるとやはり擬音語・擬態語がヲタ臭い。
「ぐはっ」なんて普通の人は絶対言わない…
気をつけてるんだけど。
>>638
>あとオタには、テンション高くてやたら元気な人と
>いつみても死にそうな人と両極端が多い気がする。

オタクどもは“対等な関係”というものを嫌うから。
それ以前に“対等な関係”という概念自体が欠如している。
相手が自分に合わせてくれると調子に乗り続け、
相手が自分に合わせてくれないと離れていく。
閉鎖的になるか、やたら押し付けがましくなるかのどちらか。
ようするに一方的なんだよ。
オタクは喧嘩も恐れるしね。喧嘩=終わり、という発想。
友達を作るにしても、嫌われたら傷つくかもしれないので、最初から作らない。
作ろうとしても、自分に合わせてくれる人にしか近づかない。
恋愛にしても振られて傷つきたくないから恋人を作れない。
それ以前に、女(異性)に話しかけたら自分は嫌われるかもしれない、傷つくかもしれない、だから最初から女とも話せない。
しかも普通に女と話すことになったらなったで、それだけで勘違いして聞いてもいないのに自分をアピールしまくる。
しまいにはストーカーになるということもある。
こんなだから、いつまでたってもコミュニケーション能力が育たない。
何でも思い通りにならないと気が済まないんだよ。
これこれ、決め付けるような言い方はいかんよ

コミュニケーションを円滑にしようとか
オタに対する悪いイメージを拭おうとしてる男性諸君も多いんだよ。
そうゆう努力をする人たちも沢山いるんだからさ。
オタ男性に言いたいことがあるならスレ違いだよ。
スプリングコートが見つからなーい。
街中のファッションビルは制覇したけど見つからなーい…。
古着屋にはジャケットしか置いてなーい。
デパートは多分高ーい……

どこに行けば会えるの膝丈グレー〜チャコールグレーの
ステンカラーorシンプルなラインのトレンチ!

そういうのが欲しいってだけで雑誌を見たとかじゃないんだけど
そんなに有り得ないタイプなんだろうか。
もしや地r(ry
でもベージュだと顔色が死人になって黒だと強そうに見えるんよ。
黄色だと病人になって緑だとへタすりゃ全身緑でカエルになるんだよ。
着せ替えカメラが、欲しい。(どらいもんのひみつ道具)
645名無し:04/03/22 20:37 ID:IsyTkI+7
この前あざやかな真グリーンのスプリングコート着てる子がいて
似合ってて超かわいかった…!
似合ってるかそうじゃないかはかなり重要だよね。
私が真緑なんか来た日にゃ濃いガチャピンだろうな〜 鬱。
色白は原色もステンカラーも無難に似合ってうらやましい。
カラシ色とかもおたくとして心ひかれるものがあるけど
元が元だからとても着れない…
>>644
ジーンズショップとかあたってみた?ライトオンとか。(全国展開してるのかな…)
デパートでも多分1万円〜あると思うよ。
ないない言うのは、しらみつぶしにあたってからにしなさーい。
>644
GAPとかミッシェルクランやオフオン(中の人はミッシェルクランか…)でも出してるし
たしかうにとか無印でも出してたよ。
グレーはあるかどうかわかんないけど。トレンチは結構どこにでも売ってると思うよ。
ラインにこだわらなければスーパーでも売ってるんじゃないかな。
>644 ロペピクニックも安かったよ。色目は覚えてないけど。。
スプリングコートってグレーって確かに見ないねえ。
今期は特にパステルカラーの流行のせいか
ベージュが圧倒的多数だし。

いくらくらいの予算なんだろう?
デパでも2マソ出せばコート買えるよ。
いわゆる「ヤング」ゾーンになるけどね…

そういえば、秋に、647タソも言ってるMKで
グレーのトレンチを見た、ような気がする…
すみません、知恵をください

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65932667
こんな黒のフレアスカートを買ったのですが、上に何をあわせたら
いいのか皆目見当つきません。
店の人に聞いたところ「何でも合いますよー」と言われ、すごすご帰ってきました。
足元は黄色のパンプスをどうしても履きたいのですが、
フレアスカートに合わせる上半身は、どうしたらよいのでしょうか。
今までスカートをはいたことがなく焦っています。
>650タソ
私もこういう感じのほしい〜カワイイよね。
650タソの好みの格好がわからないんで自分の趣味でいくけど、
黄色パンプス=攻めアイテムをあわせるなら、
トップスはシンプルでちょっとどこかにアクセントがあるような
白いニットorカットソーとかで受け受けしくまとめてもいいと思うし、
デニムのジャケットとかも合うんじゃないかな。
もちろん今年ヲタの間でも大流行(w のベージュトレンチも
いけると思う。
かっちり&細身なジャケットにベアトップ合わせて
キャリー風ってのもありなんじゃない?(w

…ということで結局店のネーサンが言うように「なんでもあう」
と思う…のだが。
ただ、ルーズなシルエットのとか、カジュアルすぎるもの
(スウェットのパーカーとか)は難しいと思うけど…
カジュアルアイテムなら細身で女っぽいデザインを選べばいいと
おもいますよ。
>>650
 写真で見る限り素材も柔らかそうなので、トップスは固い素材のものを
持ってくるといいのではないでしょうか?
私も黒のヒラヒラスカートを買ったんだけど、Gジャンを合わせようかと
思っております。

足下が黄色のパンプスなら、上は主張しない方がいいかもしれない。
パンプスに他を合わせるってのも一つの手だと思われ。
コートがないとぼやいていた644だす。
皆様どうも有り難うごぜえますだ。
ヤング(ギャル?)系ショップとジーンズショップは盲点でした。
いつもうろついている系統の店は本当に
虱潰しと言って良いくらい回っていたので諦めかけていました。

MKは…回ったっけ?アレ?もう一回言ってみます。
ロペピクニックとGAPはショップの場所を検索してみます。

>デパでも2マソ出せばコート買えるよ。
なんと。予算ギリギリです…(二万以内)。行くか三○。あと藤○。
>651、652タソありがとう!
雑誌を見ていたら色×色も今年は(・∀・)イイ!!みたいなことも
書いてあって頭抱えてます。
したがヒラヒラしているので上はキッチリ固めた方がいいんでしょうか。
スモッグみたいにダランとしたのではなくて、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17058756
こんなのとかどうかななんて今見てて気がつきました。
知恵ありがとうございます!
>653
DGRACEで観たような気がしないでもないです
今日の東京は寒かったねー
昨日の暖かさはHARUの神様の気まぐれだったのか…

グレーのコートって何年か前(五年くらい?)に
流行して、その頃はあらゆるグレー服が出てたな。
古着屋さんに流れてそうだけど、どうなんだろ
DGRACEが出たところで、質問させて下さい〜。
普段は職場(ほんのりカジュアルOK)で
DGRACEのかっちりめストレッチパンツを多く履いてます。

でもチョト私には値段が高めでして…<平均11000円。

もう少し安めで、かつ質のよさげなパンツを売ってる
メーカー(ブランド)ってどんなとこがあるでしょうか?
色は黒・グレー・チャコール系・キャメル、
形はストレート〜ややブーツカットを探してマス。

どうかどうか、アドバイスしてやってください…。
658652:04/03/22 22:46 ID:qj/XvqSW
>>654
 P子さんが「やわらかい素材には固い素材を合わせるのが吉」的な事を
言ってたよ。確かに柔らかい素材×柔らかい素材ってカップリングは
受×受って気もする…。

とはいえ、アドレスの画像のトップスが合わないってことは
無いと思う。何せスカートが黒だから色は何でも合うよね。
ただこのトップスと黄色のパンプスを合わせるとしたら
うるさい感じになりそうかなあ。
アウター次第なのかな?

色×色って難しいし、また黄色って色味が強いから、個人的には
先ずパンプスを目立たせるコーデを一押ししたい。
どうしても黄色のパンプスが履きたいとのことなので、ここは一つ
靴を主役にコーデを作ってみて、何か違うって思ったら手持ちの服を
色々合わせてみたり、買い足したりしては如何でしょう?
靴からコーデを考えるのも一興ですよ。

長文スマソ。
>657タソ
自分は試したことないんだけど、
オフオンのパンツが結構優秀だときいたことがあります。
MOREとかによくのってる。
5900円でこんなに優秀!みたいな特集が組まれていた(w
色的には657タソの求めているのに近い色が主流でしたよ。

もうちょい↑めの価格帯なら、個人的にスウィートキャメル
お勧めなんですけども…
まあ8900円とかなんでそう高くもないんですが。

逆に自分がDGRACEのパンツ気になってきた。
こんど試しに行ってみよう…
657です。
>>659
早速のレスありがとうございます〜!
オフオンは試したことがありませんでした。
週末にいってみます!

ちなみにワタシは9〜11号を彷徨いつつ
太ももとお尻がしっかりあるタイプです。
そんな私にはDGRACEの6サイズ展開のパンツがとっても合いました。
ストレート(ややブーツカット)とブーツカットがあり
季節ごとに素材も弱冠違って大変重宝してます。
ホント、高いのを除けば…。

更にお勧めがありましたら皆様よろしゅう。。
>657
ナチュラルビューティベーシックのパンツも結構優秀だと友人に聞きました。
自分で試したことがないので詳しい事はわかりませんが、
値段は確か9800円くらいだったような。
そして659タンが言ってるオフオンのパンツ、持ってます。
黒と薄いベージュがあるのは確かですが、グレーもあったような。
一応ブーツカットらしいですが、ストレートに近い。
私はチビ・ガリ・棒の貧弱体型なので、657タンの参考になるかどうかはわからないけど…
家で洗濯できる事もあって、とても重宝しています。が、
結構縮んでくるので、裾を切る時は長めに仕上げた方がいいです。
すみません、ちょっとお聞きしたいんですが
当方チビのわりに変に胸だけデカくてキャミとかタンクとか着ても何と言うか…。
胸が主張してるわ、なんやで普通の店で売ってるのじゃあんまり着れません。
なのでローリーズとか重宝してるのですが、胸を小さく見せたり上手に着こなす方法が
あったら教えて下さい。それだけじゃなくて重ね着で使用してるんですが
普通にトップスとか着ててもそうなるんですよ…。
>>662
多分同じような体形です。
(ちなみに>>631もわたし…)
キャミとかニットが好きなんですけど、
胸が悪目立ちしてるようで気になるんですよね。
結局上着を着てごまかしちゃうので上手い方法があれば私もしりたいです。

解決にはならないかもだけど
ブラを脇から前へ突き出すタイプにすると、
横に広がって見えないから少しすっきり見える気がする…
下着しだいで同じ服でも見た目変わるかも。
マヌケな質問なんですが、ストレッチの入ったジーンズを愛用
しているのですが、かかんでばかりいたら生地が伸びてしまった
ようで、かなりだぶだぶになってしまいました。
洗ったら、縮むんでしょうか…それとももっと酷くなるのかな。
>664
デニムは洗うと縮むよー。
>665
サンクス!明日洗ってみます。
晴れるといいなあ。
便乗質問。
確かに洗ったら縮む。
でも1、2回はいたら元通り。

…これはもう寿命と思ってあきらめて、さようならしたほうが
いいんでしょうか。
>>667
ストレッチ入りというのはそういうものです。
ストレッチのパンツを選ぶ時はワンランク下を選ぶといい。
>>668
ワンランク下→サイズ
ストレッチに使われているポリウレタンは数年で劣化するので
長くはいてるとストレッチじゃなくなるよ。
今までお世話になっていた渋谷のサロンの美容師さんが
代官山に新しくできるサロンに移ることになりますた。
前スレあたりで「担当の人が店移ったら追いかけた方が吉」というのを見て
追いかけようかと思ってるんですが、
サロンの場所が代官山ってのにちょっとビビってます…
脱ヲタ志して1年弱、なんとか普通レベルにはなれたと思いますが
渋谷に行くのもまだちょっとドキドキしているので
オサレな街と名高い代官山に行くのが正直怖いです。
代官山って、やっぱりオサレをしてないと浮いちゃうような街なんでしょうか…?
また、どんな傾向の服装の人が多いんでしょうか?
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/23 05:43 ID:LOa2hNs+
666>
ジーンズ洗うときは穿いて洗うのがいいよ。
>>670
代官山街角スナップ有のサイト
ttp://www.kyoritsu-wu.ac.jp/seikatu/jo/street.htm

(`・ω・´)シャキーンとして行くのもお初の美容室なら有効、というか
かつてカリスマがもてはやされた頃(wはみなさま気合入れまくった格好で
美容室に行っておられたようで。
馴染みの美容師さんを追いかけるんなら今までと同じ程度で構わないと思いますが、
気になるようならオサレ度を1ランク上げて行くのもイイんじゃないでしょか。
>662
ブラを選ぶときに、1/2カップとかじゃなくて、ttp://www.rakuten.co.jp/gb/473419/447851/
こういう感じのフルカップで、生地薄めのやつ選ぶと大分違いますよ。
>>670

代官山の方がチカラ抜けてますよ。
なんか偏見だけど、ヘボい格好で行くと
渋谷だと聞こえよがしに「キモーイ!」って言われてもおかしくないけど
代官山だと初めっから気にされてない感じ。
657です。
>>661
ナチュラルビューティーベーシックですね。
「カッチョイィ…」といつも眺めつつ素通りしてました。
オフオンとともにチャレンジしてきます!
裾上げのことも参考になりました。ありがとうございます〜。
676662:04/03/23 11:03 ID:h+VDOCr8
>>663
おぉ!同じような体形ですか!?私も胸が悪目立ちしてるようなのが
凄く気になるんです…。
解決にはならないかもだけど
アドバイスありがとうございます!下着選び重要って事ですね。

>>673
ありがとうございます。サイト見させてもらいました。
何と言うかアンダーは大丈夫なんですがサイズがありませんでしたー(ノД`)
普段からサイズがなくて…通販は避けたいし…。
>>676
大きい胸のためのブラ探し◆3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1056119103/

大きいサイズのメーカーとか、色々情報ありますYO
678663:04/03/23 13:20 ID:dvHV45yJ
>>662
背が低い分、余計に目立つ気がするんだよね…
身長があれば胸バーン!って出すのもカコイイんだろうけどバランス悪くて。

677のスレとっても役立ちだねー
少しだけど洋服の話題も出てたよ。

/////
> :おかいものさん :03/08/22 18:15
わたしも服を選ぶとき、胸の目立たないようなものを探すなぁ。
カットソーは、横にちゃんと伸びて、胸のとこにしわが出ないようなものとか。
えりは、スクエアとかボートネックで着痩せして見えるもの。
Tシャツは、大きすぎず小さすぎず・丈は短すぎずのもの。
胸の中央のところに一点大きな柄があると、意外と着痩せ。
乳が目立たない。
(学生のときたまに買ってたリップスターっていうお店のTシャツは、
胸が目立たなくてよく買ってたなぁ。)
ワンピースのときは、はおりもので着痩せ狙ってます。
そうでもしなくちゃまるでマタニティ・・・
/////
私も参考にさせてもらいます。
ナチュラルビューティは実際店舗で見るとあまり素材は宜しくない
まぁ安いしなぁ
それと七号サイズもあるけど、ノーブランドの九号サイズなんだよな。
標準サイズのどこのブランドもそうだけど。
え、そうなの?
店構えがキレイだからいつも敬遠してたよ
こぎれいで使いやすい
ム印やユニ黒のパワーアップ版、って印象だす>NB
重宝してます。
682670:04/03/23 17:02 ID:ux6rduvO
>672
>674
レスどうもです。
672さんのリンクの写真や、代官山関連のサイトを巡ってみました。
たしかにオサレなショップが沢山ある街ではあるようですが
渋谷・原宿あたりに比べると、まったりとしたお散歩にも最適な街のようですね。
あまりガクガク(((( ;゚д゚)))ブルブルせずに、
でもいつもよりちょっとだけ大人目カジュアルな感じでお出かけしたいと思います。
アドバイス有難うございました!
カフェでのバイトが決まったのですが、制服がなく私服です。
だから動きやすいスニーカーをはきたいのですが、今まで一回も私服でスニーカーをはいたことがありません。
わたしはガーリーなのが好きで、スカートをよくはくのですが、
スニーカー初心者はどんなものを選んだらブナンでしょうか。
スカート×スニーカーのあわせかたもイマイチわからないので、何かアドバイスを下さると嬉しいです。
カフェでバイトとしたこと無いんで適当に言ってしまうけど
レザーやナイロンなどの、汚れを落としやすいものがいいような。
ニューバランスとかルコックとかアディダスとか、いろいろあるから見てごらん。
いかになスポーツ系だけじゃなくてスタイリッシュなのも出てるから。
余り奇抜な色は避けて、白・黒など無難な色のほうがいいと思う。

スカートはそのままだと動きづらそうだから、スパッツとかと合わせられるなら
そうした方がいいかもしれない。
ジーンズ(パンツ)を履いた方がいいとは思うけど、スカートに合わせるとすると、
素足とか(くるぶし丈のソックスを履くとムレない)ハイソックスだと思う。
ソックスの素材次第で服装とマッチした印象にはできると思うよ。
散々既出だけど、コンバースのオールスターとかは?
どんな感じのスカートをいつも穿いてるか分からないから、何とも言えないけどね。
値段もそんなに高いわけじゃないから、買いやすいんじゃないかな。
定番中の定番だけど、かわいいよ。スカートにも合わせやすいと思う。
何時ものスカートで靴屋に行ってみるといいんじゃない?
店員さんにもアドバイス貰いやすいし。
オールスターとアディダスが個人的に大好きだw
バイト中以外はやっぱり殆んどスニーカー穿かない気がする…とか思うなら
バイト先に一足置いておくのも便利だよ。バイト中は機動力だと割り切ってね。
置いておけるならの話だけど。聞いて見るといいよー。
私も学生の時カフェでバイトしてた時あったけど、
バイト先に靴一足置いてて、便利だったよー。
>684さんも言ってるけど、バイト中はジーンズがやっぱり一番気を使わなくて良かった。
特に忙しい時はねー。(閉店後、軽く掃除とかもあったせいもあるけど)
>>683
ごつめじゃない、シンプルな形のを選べば無難だと思います。
底が薄い感じの。



容姿改造で重要なのは、やはり顔と髪だと思う。
美人である必要はなく、「綺麗にしてる」「流行も(ある程度)気にしてる」
てことが伝わるようにしておけば、Tシャツ+ジーパン+スニーカーでもかっこよく見えると思います。
髪は特に重要だよね〜。

>679
ハゲドゥ
クレドソルとかとたいしてかわんなうわなにすんだやめ(ry
684、685、686
レスありがとうございます!
「コンバースのオールスター」見てみました。
よくみかける有名なものですね。でもかわいいし便利そう

バイト先におけると便利そうですね。明日からはじまるので、買ってバイトだけで
しかはかないと思ったら、言ってみようと思います。

・・・ソックスの素材次第  っていうのが難しいところです。
ひざうえくらいのちょっとミニのスカーのト(ローリーズファーム)がいつもの
スカートです。ソックス選び・・うーん。雑誌を参考にしてみます。
でもやぱり、パンツをかいたすのがいいかもしれませんね。

カフェでバイト→おされさん
というイメージなんだけど。
わざわざここで聞く必要のあるレベルの人とは思えないよ。
>689
カフェもピンきり。
本当に洗練されてるカフェは制服あるだろうし。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/24 00:24 ID:gIA5nmSB
>本当に洗練されてるカフェは制服あるだろうし。

いや、それはそうでもないと思うよ。
・・・って洗練されてるって高級で上品なって意味かな?原宿とか
代官山のカフェは私服多いような。そしてやぱーりカフェバイトは
おされなイメージ。
うちの彼氏は正直モ(ry だが、
一時期準私服?でカフェバイトしてましたよ。
Tシャツ+ジーンズが制服、みたいな店。
神戸だけど。
東京のオサレカフェはやっぱりオサレさんが
いっぱいなのかな?


しかしカフェでバイトのオサレさ云々はおいといて、
683タソはただスカート派でスニーカーになじみがないってだけで
普通にオサレさんなんだと思うけどな。
でも別にこのスレで聞いたっていいじゃないか。
同人女の容姿に関わる話なんだから(w
ROMってる人にだって参考になるかもしれないし。
667>668-669
レスありが?ォ。
やっばりそろそろさようならします……ぐすん。
今までカジュアルな服ばっかりだったんですが、
就活でスーツを着てたらキレイ系の格好がしたくなってきました。
MOREを買ってみたらかなり好みな感じだったんですが、
ただでさえ就活で金がないうえに結構なお値段で…
上のほうで出てきたオフオンとかのほかに、安くてお勧めのお店があったら教えて下さい。
ちょっとカジュアルだけどルクールブランとかSM2とかが
スピック&スパンやイエナの廉価版ぽいかも。
>694
MKとか…
適度に流行をおさえつつ、
カジュアルにもキレイめにも着られる無難な服が安い。
たしかにそこまで来ると
「なんで同人板ですまそうとするんだろ?」とは思うけどね…
698683:04/03/24 11:02 ID:New9Kxbd
カフェといっても、夫婦のやっている本当に小さなところで。
ちなみに私はもと同人女です。なので、いつもここをロムって参考にさせて
もらっていました。全然おしゃれさんじゃないので向上したくて書き込みさせてもらいました。
それでいいレスがもらえてありがたかったです。
ちょっと聞くの恥ずかしいんですけど、
ブーツカットのジーンズって、
靴はパンプスとかヒールのあるものがお約束でしょうか?
雑誌見てみると、どれもそうだったのですが
コンバースの白茶と黒しか持ってないんです・・・_| ̄|○
普通にスニーカー合わせてるよ。
>694  あ、思い出した。ザジーも綺麗目服が安いかも。
>699
トップスによるんじゃなかろうか。
ひらひらしたのとかきれい目系ならパンプスでいいだろうし、
カジュアルなものならスニーカーがいいだろうし。

コンバースはやっぱ便利だ。
前に持ってた黒コンバース、ボロボロになるまで履き潰したよ。
今はいてるのはヒラキの180円(wだけど、黒はもう汚くなっちゃってるんで、
次はレザーのコンバースにしようと思ってる。
ちょっと夏は暑いかも知れないが。
春に向けてトップスを買おうと思うのですが
何を買っていいか困ってます。
色などアドバイスをもらいたいです…

冬はブラウンのタートルネックの上にピンクのモヘアのセーター、
ボトムはジーンズか、千鳥格子のミニスカートにブーツを愛用してました。

20歳前後に見られたいです…
中高生か主婦に見られるのはもう脱出したい…(´・ω・`)ショボーン
>>703さんが実際何歳なのかわからないけど
ある程度大人っぽく見せたいんだよね?
とりあえず着まわせるカーディガンを買うのが良いと思うよ。
ロングカーディガンとかじゃなくて細身のもの。
インナーをざっと見て、色物が多いなら黒、
地味色が多いなら春色(流行にこだわらず自分に合う色)。

個人的にはこの微妙な季節、七部袖のトップスをおすすめする。
無地のTシャツやニットでも、手首がチラリと見えると大人っぽく見えるよ。
>703
主婦に見られるって事は冬にはいてたジーンズが合ってないんじゃない?
ジーンズだけはいいもの買ったほうがいいよ。
カジュアルにも綺麗目にも着れるから。
今はたいていどんな雑誌でも体型に合ったデニムの紹介してるから、
それ見て狙い定めて買いに行ったらいいんじゃないかなー。
足元はとんがりパンプスで。そしたら少なくとも中高生・主婦には見えないとオモ。
…ってトップスの相談でしたね…
読み逃してた、ごめんよ…orz
中高生や主婦に見えるってことは
もしかしたら髪型を変えるといいかもよん。
向上資金(萌え代も含むけどw)稼ぐためにバイトはじめたら
2日で体重が2キロ位落ちてました…この調子でがんがれますように。

ところで昨日、はじめて袖通した春物トップスが
裂 け ま し た 。…。・゚・(ノД`)・゚・。
服とか靴は、ある程度良い物買った方が良いですね(´・ω・`)
今までスズタンとかで今時チックなの買ってたけどいい加減ランクうpした方がいいのかなあ(´Д`;)
709703:04/03/24 20:07 ID:Vung8Vjg
レスさんくすです。

>704
7分丈研究してみます!
手が短いので油断すると9分丈になってしまいますがw
カーディガンは何故かおばさんくさくなってしまう…
でもチャレンジしてみます!

>705
手足が短いのにお尻が大きくて
ジーンズを探すのは本当に一苦労です(´・ω・`)
ブーツカットを買うとブーツカット部分を切るハメに…

とんがりパンプスは足が幅広すぎて
はくとパンプスが変形しますw

下半身だけでも取り替えたい…

>707
就活中で髪が染められないのが一番イタイ…
髪が茶色いうちはそれほど言われなかったのに…
雑誌みつつ研究します〜!
カーディガンは慎重に選ばないとオバサンになるよねえ。
便利だけど難しいアイテムだと思う。
とりあえず、明るい色で薄すぎない色、かつ細身のを選べば
大丈夫かな?
明るすぎるパステルはダーク色よりさらにオバさんぽく
なるような気がする。
今自分が着てるカーディガンはかんなり薄いグリーン…
ジーンズ&スニーカーに合わせると、まるで公園で
子ども遊ばせつつ井戸端会議中のママさんですよ_| ̄|○
もうちょっと濃い色のがほしかったかも。

蛇足ながら、パンプスについて。
卑弥呼のは幅広足でもはきやすいですよ。
あとはモード・エ・ジャコモのカリーノも結構はきやすいと思う。
はじめはどれもキツいけど、なじめばかっぱかっぱになります(w
見た目みっともないほど変形もしません。
多少ゆがむけど、許容範囲。
逆にお勧めできないのがダイアナとかプールサイドとかの
やや安めオネエ系御用達ショップ。
足囲=Dって、細すぎだろ!
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/24 23:43 ID:OckIVfgg
去年→今年と20キロ痩せて、現在、箪笥の中に全然服がない状態です。
春物を一式揃えたいのですが、全部買うにはお金がちょっと足りません。
靴、インナー、パンツの中でどれに重点を置けばいいでしょうか。

今21歳なのですが、ちょっと…いや、かなり老けてます。
どんな色のインナーを買ったらいいかも教えていただきたいです。
白、ベージュ、黒が好きなのでそんな色ばかり集めがちで…。

取り敢えず、先週末に諭吉さん一枚叩いて
スプリングコート(白)を買ってきました。(´∀`)
あげちゃいましたスマソ…_| ̄|○
自分もカーディガン、特にラウンドネックのやつが苦手。
あれってホント難しくないですか?
なのでいつも深Vにしてます。
もしくは、いまならカシュクール(ベタかもしれないけどインにキャミソール)とかのほうが
あわせやすい気がします。>>709
>>710タソ
カリーノよりmosaique per A-bombの方が履きやすい_| ̄|○

あとはNINE WEST…むしろ同系列のEnzo Angioliniの方が木型が広いので
楽だったりしまつ。
>711
どうせなら春物!ってんじゃなくて夏にも着れるやつを買った方がいいのでは?
かわいいキャミと色の違うカーデのアンサンブル(あの通販でよくあるようなw)とか
靴は今までのを履いてちゃだめなの?
20キロも痩せると足のサイズまで変わるのか・・・?!
>>711
20キロすげー!おめでd

自分だったら、まず形の(・∀・)イイジーンズと、もう一本何にでも合いそうなパンツ買うかなぁ。
トップスはあんまり金かけずに枚数重視で、余裕があったらワンピースとか。
時期柄着まわし特集載せてる雑誌ありそうだし、そういうのも参考にしてみては?
>711
ボトム買ったほうがいいんじゃないかなぁ。
カジュアルかキレイ目か分からないけど。
形のいいジーンズなんか買うと、スニーカーにもパンプスにも合うし。
トップスは安いところでも、可愛らしいデザインのものもあると思うよ。
まだ21だし、そんなに値の張るものを買わなくてもいいと思う、てか分相応にすべし。

色は、ウニにとかに行っていろんな色を合わせてみて、自分に似合うのを探すのも
いいんじゃないかな?友人に見てもらいながらというのもいいと思う。
キャミとかなら、色ものでもインに着られるしとっつきやすいのでは?
>>711
靴とパンツ(かスカート)に重点を置いてみたらどうでしょう。
それぞれ一万円二千円前後目標で、ちょっと高くても
ライン・形が今風で素材が安っぽく見えなくてカコ(・∀・)イイ!
と思えるものを揃えて(受け)、トップスに安いパンチアイテム(攻め)を加える。
多分、これが一番「安く」収まるかなと思います。

> どんな色のインナーを買ったらいいかも教えていただきたいです。
大人っぽい感じの人が無理に原色・蛍光色を着ても、顔色と馴染まないかも。
パステルカラーが好きなら明るいグレーのような水色、ベージュのようなピンク、
スモーキーなミントグリーンなどちょっと渋めのニュアンスカラー。
淡い色が似合わない場合は、黄みの強いオレンジ、少しくすんだターコイズブルー、
ライラックパープルなんかも基本色とあわせやすいです。
719711:04/03/25 00:23 ID:0SUfDuxG
みなさん有難うございます。
靴のサイズも変わりました。w
マイナス一センチなのでまだ履ける範囲ですが、
去年の自分のセンスを小一時間(ryな感じなので、
パンプスを一足買っておこうと思います。エナメルが気になる。

今までの自分は、トップスにお金をかけてパンツはユニ系ばかりだったので、
パンツに重点を置くというのは目から鱗でした。
目指してるのはカジュアルよりはキレイ目だと思います。
下半身デブなので、ブーツカットのジーンズがいいのかな。

ベージュのようなピンク可愛い! 今度捜してみます。
今までワンピースやキャミみたいなのは鬼門だったんですが、
今年は頑張ってみようかなあ。(´∀`;)ドキドキ
>719
ウキウキ感が伝わってくるなぁ。ガンガレ!

私もせめて5kgは痩せないとな…見習って水泳でもするか…(・ω・)
トップスでイメージ変えたいなら、とにかく色んな服を試着してみることだと思う。
片っ端から着まくる、もしくは合わせてみる。今まで着たことない色や柄もね。

私は黒ニット着ると何故か年より下に見られ、ピンク系のニット着るととたんに老け顔に
なる…わからないもんです。
722721:04/03/25 00:51 ID:7M1JO6Oj
あ、追加。
ユニクロの色は、「なんでこんな色を…」と思うくらい安っぽくダサめな色あいだと私は思う。
へんにくすんでるというか、ぱっとしない感じ。
ユニ物の色合いに重点を置いたファッションは、よほどセンス良くないとモサく見えると思うよ。
>683
ちょっと待て!!バイトでコンバースは止めておけ!!
バイトって事は動き回るんだよね?コンバースは底が薄くて逆に辛いよ。
歩き回るのには向かない靴だと思う…。
ずっと立ちっぱなしの仕事をしてる人も口を揃えて「コンバースはマジ辛い」って言ってるし。
あんまりいかちくなくて、底がある程度厚いスニーカーの方がいいと思うよー。
店員さんに「バイトで履くのにオススメってどれですか?」って聞いたほうがいいと思う。
今日買い物に行って他の買い物客を観察して思ったこと。
首から下がいくらおしゃれでも髪型とメイクがちゃんとしてないともう台無し。
その逆で、髪型とメイクを今時にしてたら服装がニットにGパンでもそれなりに見える。
・・・散々言い尽くされたことかもしれんが再認識しました。

垢抜けてない女子四人組がいた。
皆、白トレンチ+Gパン+ビトン斜めがけ+先尖りパンプスという普通の格好してるのに
なぜ・・・?と思ってよく観察したら、パンツのサイズが大きかったり髪の毛が痛んでたり
はいてるソックスがパンプスに合わせるには分厚かったり・・・と、各箇所「少しずつ」
はずしてるのだと判明。
容姿向上頑張っててそれなりにアイテムそろえてるのになぜか垢抜けないという壁に
ぶつかってる人はもう一度各アイテムをじっくり見直すのもいいかもと思った。
いけてる人のトレンチといけてない自分のトレンチは一見同じでも「何かが」違う
って気付いたりするかも。
>724
髪の毛傷んでると垢抜けないって、すごくよくわかる。
同人女は髪の毛傷んでる人が多いよね。
もちろん自分もめちゃ傷んでる…
普通の人がゆっくりトリートメントして丁寧に乾かしてる間
自分は半乾きの髪を束ねてせっせと原稿やってきたんだから当然の結果だが
今更だけど髪の毛綺麗にしたくて
せっせとコラーゲン取ってせっせとトリートメントしてるけど
なかなか効果は出ません…
春になったし、髪型を変えようかなと思ったのですが、
どんな感じにしていいか悩んでます。
ヘアカタログとか買って「あ、いいな」と思っても自分に合わないかもしれないし…。
なるべくスッキリした可愛い髪形ってないでしょうか?
今現在、前髪ぱっつんセミロングで暗い茶色です。
顔は下膨れ(…。)でベースと丸な感じの形をしています。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
一度傷んだ髪は、切ってしまうのが一番いいと思ってきたんだが、どうなんだろう。
もともと丈夫な髪で、トリートメントともずいぶんご無沙汰なので、
最近のトリートメントの優秀さは知らないのだが。
>>726
そこで美容師さんにご相談ですよ。
やってみたい髪型の切抜きあれば持ってって、こんな感じにしたいって伝える。
写真の髪型と全く同じじゃ似合わないかもしれないけど、
似たような雰囲気でより自分に似合う髪型にしてくれますよ。

>>727
多少の痛みは美容室でトリートメントしてごまかすけど、
禿しく痛んでくるともう切るしかない…
やってみたい髪型がない…だって雑誌見るとみんなカワイイ子ばかり。
>726
>723さんの言う通り、相談しながら試行錯誤っていうのが
正統派のやり方なんだと思う。雑誌に忠実にやっても生え癖とかで
思い通りに行かない事もよくあるし、プロの意見は重要(○○が跳ね易いとか)。

雑誌の「向いている髪質・顔型」っていうのを参考にする以外には、
前髪の長さとかは、実際に後ろ髪を無理やり前に持ってきて
どの長さがいいか考える事はしてる。
今ふと思ったけど写メールで自分を撮影して、
同人女らしく自分で新しい髪を書き足してみるとかどうだろう(w
731730:04/03/25 03:27 ID:LVYe1MNn
>723さんの言う通り、→>728さんの言う通り、
です。>723さん、>728さんスマソ
水のみまくればすこしは痩せるかね
帝都住まいの大学生です。
金〜土に、ご本尊イベのために大阪・京都に行く事になりました。
こちらは気温が2ケタでも、雨や風のせいで寒いんですが
近畿の方は今どんな感じの気候でしょうか?春トレンチだとまだ寒いんでしょうか…?

また、京都で一泊するんですが、
事情によりシャワー付きのネカフェで一晩明かすことになりました。
その場合、着替えなどはどの程度持って行ったらいいんでしょうか?
ホテル宿泊ではない遠征は始めてなので、どうしたらいいのかまったく分かりません。
アドバイスよろしくお願いします…
着替えのことくらい自分で考えたら?
>733
真冬のものを一か月分程度、スーツケースに入れていくといい。
きちんとしたレストランに入ることを考えて
最低でもワンピース+オサレパンプスはあった方がいいね。
それと、30度を越える猛暑になるかもしれないから、
水着とビーサンがあるといいかもしれない。

着替えは、ネットカフェの受けつけ兄ちゃんに
「更衣室出してください」って頼むと
テントを出してくれるので、そこで。
あくまでガサガサ音を立てないようにネ!
とりあえずパンツ(下着の方)さえあればなんとかなるんでは。
トップスを一枚と靴下・パンツでいいんじゃない?
ボトムは荷物になるし、旅行中なら一日くらい続けてはいてもいいと思うよ。
てゆーか、近畿地方の天気と気温をしりたいんでしょ。
素直にだれか教えてやれよ
そうだね。意地悪いってゴメン


http://weather.yahoo.co.jp/weather/
持ってくトップスは皺にならないのがいいよね。
嵩張るのが気になるなら衣類圧縮袋で潰すとよろし。
遠征がんがれ。

この間Ozz Onで一目惚れしたチュニックっぽいワンピを買ったら、
女友達には評判良かったが男友達には受けが最悪だった。
やっぱりイベント専用服になるのか…orz
男にはチュニックとかシフォンワンピのような腰周りのラインが
隠れてる服は評判悪いとなんかの雑誌で読んだよ。
>739
帝都のイベントのときはみんなこぞって着ていく服のことおしえてるのに、
意地糞悪いね。
天気予報くらい見れ。って事じゃない?
「着替えなどはどの程度」っていうから
下着やらを何枚持って行けばいいのか訊いてるんだと素で思ってたよ。
髪の毛話が出てたので遅れて便乗。

「髪の毛が傷んでる」って、
枝毛が出来てたり、パサついたりってことですよね?
アホみたいな質問ですいません本気で訊いてます…。

今まで自分の髪の毛を「傷んでる」と思ったことはないのですが、
もしかして、人から見たら傷んでるのかもと気になってしまって。
ホテルしか泊まったことないからシャワー付きのネカフェってどのくらいのもん?
って聞きたいのかと思ったんだが。
着替えって、パジャマとかそういうのかなあと。
自分は田舎なんでよくわかんないが、寝る時はジャージでいいんじゃね?とオモタ。
>>745
見た目でぼさぼさだったり、明らかに毛先の色が抜けていて
ツヤがない髪だと痛んでるな…って思う。
実際はブローの仕方で、ある程度誤魔化せてしまう気がするなぁ

気になるなら美容院に行った時に聞いてみるといいかも。
言われたことないくらいなら、健康な髪なんでないか?
>745
そうそう。あと切れ毛が多かったりツヤが無かったりとか。
カラーやパーマしてたり、ロングにしてたりすると
やっぱどうしても傷むものだから、心配だったら美容院に行った時の
会話の途中なんかにどのくらい傷んでるか尋ねてみればいいと思う。
>747
ケコーンシタワァ・゜゚・:.。.゜(n‘∀‘)η゚・:.。.・゜
>748
ケコーンはじめてだw
ふつつかものですがヨロシクネ(´∀`)
美容院で聞こうにも、トリートメントさせるために
痛んでますねーって言われるんじゃって考える自分は
人間的に腐ってるんじゃと思う今日この頃。

縮毛強制も勧められたけど、お金なかったし断っちゃった(´・ω・`)
>724
おばさんやおたくってなんでジーンズのことジーパンっていうの?
どーでもいいことだけど
かなり気になるんだけど
>>724あと
ニット×ジーンズ
別に普通のファッションなんだけど?
Rayとかcanとかクラッシィとか目を通した方が良いと思う

ここ読んでて前から不思議だったので
書くけど、年齢が上の人ほど、ジーンズという黄金アイテムを
なぜかダサと思ってる気がした。
最近はまたジーパンって言う人がまたでてきたって、どこかで出てなかった?
>752-753
日本語がわかる歳になってから来たほうがいいよ?
春らしくてほほえましい。
>>752
おたくじゃないなら、何で同人板なんか覗いてしかも書き込みまでしてんの?
>>751
実際どうなんだろうねー
でも美容院のトリートメントって
効く気がして行くたびに頼んじゃうよ。
毎日家でもやってるんだけどね…
>752
春休みいいねぇニヤ(・∀・)ニヤ
ジーンズがダサ?ここでは寧ろ使いやすいとお勧めしてる。
スーパー系のジーンズやケミカルウォシュが地雷と言われてるけどね。
ちゃんとよく読んで文章を理解してね。

752のようなお洒落さん(wにはファ板の方がオススメ☆
752さんまた出てきてくれないかしら?(ニヤ
752は、「ジーパン」という言い方がオタくさいと言いたいだけじゃないの?
なんか>>752をネチネチかまう奴のほうが見てて「春だねえ」と思う
スルーしとけや。

ttp://jinbunweb.sgu.ac.jp/~nakamura/zemiron02-8.html
そういえば、最近知って目からウロコだったのは
髪の毛洗ったあとは念入りに乾かすのが当然って事…(´Д`;)
自分が使ってるのは100均モノだけど、ヘアクリーム付けてドライヤー(・∀・)ンゴー でだいぶ違うね。

ところで質問なんですが
美容院のオプションである眉カットって、だいたいどの位までいじられますか?
セルフで剃ったり抜いたりしてて、正直不恰好なんですが(´Д`;)
プロに整えてもらえれば変わるものかなって思って…。

……サジ投げられたらどうしよう…。・゚・(ノД`)・゚・。

>>758
ちょっと前行ってた美容院は来月から有効のトリートメント無料券くれてたよw
今時カットはしてくれなかったんで行かなくなっちゃったけど(´・ω・`)
764745:04/03/25 23:23 ID:XPYMnKgm
レスありがとうございました。

今度美容院行った時訊いてみます。
前に一度美容院でトリートメントの話題になった時、
私もした方がいいですかと訊いたら、大丈夫でしょーと
軽く流された事はあります…。
相手の商売ッ気にもよりそうなので、その辺の見極めも気をつけます(`・ω・´)
キャンキャン系を目指してるんですが、まだ学生なので雑誌に出てるようなブランドの
服が買えません。似たようなので安いのを買うにはどこのショップがオススメですか?
やはり渋谷なのでしょうか…
ちなみに帝都在住です。
ジーンズの上に黒のプリーツスカートを重ねてはきたいんですが、
細身のブルージーンズと合わせないとおかしいんでしょうか?
今、黒がくすんだような色のブーツカットしか持ってないんですが…(´・ω・`)
>>766
ジーンズにスカートを合わせる場合、かなりタイトなジーンズじゃないと
難しそう。別々に履いたほうがいいんじゃないの、って言いたくなるような。
ブラックジーンズに合わせても黒のプリーツなら大丈夫だと思うけど、
問題はスカートの長さとジーンズのシルエットだと思うよ。
768683:04/03/26 00:38 ID:4Wv9gpVk
723さん
ありがとうございます。コンバースでたちっぱなしはしんどいんですか(゜□゜)
なるほど。薄さとかそういうのも考えながらスニーカー選んでみようと思います。
>>763
眉カットってするのに資格がいるんだってねー
ちゃんとオプションで値段設定してある
(ちゃんとメイクを勉強した人がいる)
美容院だったら相談しながら整えてくれるんじゃないかな。
眉毛の太さや形が好きな女優さんの切り抜きとか持っていくといいかも。

美容部員している友達が言ってたんだけど
化粧品メーカーによっても基本の形が違うんだって。
デパートで化粧品買う時、自分の好みの化粧してる
美容部員さんに相談すると眉の整え方も教えてくれると思うよ。
眉カット含め、顔面に刃物をあてる場合は「理容師」資格が必要。
美容院で顔剃りとか、眉カットしてる人は美容師+理容師資格持ってる人だよ。
行った先の美容院で眉カットなどをしてくれるかどうか相談してみてね。

あ、でもハサミだけだったら理容師なくても大丈夫なのかな…
書いてて自信なくなってきた。
カミソリをあてるなら確実に理容師資格が必要です。
>>763
美容院で眉カット頼んだことあります。
私はセルフカットだと左右で微妙に形が違ってしまうのが
悩みだったので(絵描きなのに・・・)、その旨を伝えたら
ちゃんと合せてくれました。自分で言ってりゃ世話ないですが
一歩垢抜けたと思います。上にも細かい所の積み重ねが
オタとオサレの分かれ目だって出てたし。

だから、こんな感じにしたいっていう希望があれば
美容師さんに相談してみたら(・∀・)イイ!と思うよ。
769さんの言うように切り抜き持ってくのも一つの手だよね。

>765
Cancamって買えない程高い服ばっかでもないと思うけどな…
まぁそれは個人の収支事情によると思うので何とも言えないか。
でも個人的にはCancamは無難で面白味のない服装が主なので
似たような安いの、でシルエットがいまいちだと微妙なんじゃないかと思う。
そのCDで重要なアイテムをそのまま指名買いして、誤魔化せそうな所で
安アイテムを混ぜて…みたいな感じなら問題ないと思うけど。
CancamでもGAPやZARAなんかはよく紹介されてるけど、あの位の値段でも駄目なのかな…
もし、ノーチェックならGAP・ZARAは推しときます。
外国のうにみたいなもんかなーと思うけどw
美容院行くには、ばっちりメイク&おしゃれしていくのがいいと聞いたのですが、
眉カットを頼むときもそれで大丈夫なんでしょうか?

思い切りアホな質問で済みません…
>773
いつもと同じ格好をしないと、服と髪の雰囲気が
合わなくなるのでオシャレして云々って事なんだと思います。
眉カットのときも同様なんじゃないかなぁ。
コンサバ系の人とギャル系の人じゃ似合う眉の形も変ってくるし。
ちょっと前にスプリングコートが見つからないと吠えていた者です。
やりました!やりましたよ。
とうとう見つけました顔色の悪くならない、
今持っている服と違和感なく合わせられるコート。

ここでのアドバイスに有った通り、少しお姉さん系のブランドでした。
妥協しないで良かった…値段的にもギリギリ予算内に収まったし
今回始めて明確な希望を持ってその通りに買い物が出来た気がします。
容姿向上を志し早五年。思えば長い道のりでした。

しかし一目惚れして衝動買いするときの「あんたウチの子におなりー!」って勢いも良いですが
探しに探して見つかったときのあの「運命ー!いとしいしとー!」というカタルシスもなんかすごい物がありますね。

先日の皆さんのレスがなかったらあそこの店舗へ
立ち寄ってみようって気は起きなかったかも知れません。
本当に感謝です。
>752じゃないが、文章はともかくも、言ってること自体は正しいと思う。
通常は今時ジーパンなんて言わないよw
聞いたこと無い。
言ってるのは、年取ってる人か、
オバサン、おじさん、同人ヲタ女・男位だ。

>724みたいな人は、きっと自分自身が、
ゲロダ(ryの癖に、それを気付いてなくて
歩いてる人を見下したり、人を卑下してるんだろうなー。
この方のレスからも、加齢とゲロダ(ryが滲み出てる。
勘違いする前に、もう少しファッションを勉強した方が良い。

>一目惚れして衝動買いするときの「あんたウチの子におなりー!」って勢い
>探しに探して見つかったときのあの「運命ー!いとしいしとー!」

微ワロタ。確かにそんな感じだw
>>776
スマン、男なんだけどマルイで
若い店員のあんちゃんが
「ジーパン」って言ってたよ。
オタじゃない、普通のオサレさんの
一般人の彼女も言ってた。

ジーパンって言い方がダサい、
って思う人もいるだろうけど、
最近の若い人にはあんま
気にしてない人もいるみたい。
そういう人って良い意味で力が抜けてるのかな、
って思った。
私の友達(非オタク)はみんなジーパンって言ってるけどなあ・・・来年高校生ですが。
なんかジーンズってカッコつけてるみたいで嫌なんだって。
呼び方なんか別にどーでもいいじゃねーの。
っていうか釣りか。
リロードすれば良かった。スマソ。
>ジーパン
ジーパンと言うのに微妙に抵抗があるのは、
むしろ20代後半以上のような気もするが、
そのうち「デニム」とか「ジーンス」と言う方が
ダサく聞こえるようになるのかな…。

呼び方と言えば、
自ジャンルの本で、キャラの服装描写に「スラックス」とい単語が登場した時は、
さすがに最近は使わないだろー(しかも中高生が)と、オモタ。
書き手は妙齢、サイトの日記から察するに職場は年齢層が高めらすい。
単語1つでこんなにも古臭く感じるとはビックリ。
>768
カフェの人ですか?
キッチンとか入ったら水で滑るかもね、コンバース。
今日、雨上がりのタイル道路で見事に滑りました。
素で普通にジーパンって言ってるけど、そんなにおかしいものなの?
ジーンズとかデニムは布の素材の意味で使うことが多いんだけど…。
もしもほんとにそうなら改めないといけないし。
会社の人もみんな普通にジーパンって言ってるから、
それが古いとか考えたこともなかったよ。まあ年令いってるんですけどね。
軽くショックだ…
もう、ジーパンでもジーンズでもどっちでもいいよ
意味が通じれば。
そうそう。
ジーパンでもチョッキでもチャックでもコールテンでも意味が分かればいい。
とっくりセーターでもいい!
「ナチュスト」はオタしか使わないよ!







ってことにしよう。
チュ。チュが。
ナとチュとストの組み合わせがクチに絡んで気持ちよくないから…。
788766:04/03/26 11:36 ID:GmNQAm3X
>767
レスありがとうございました。
やっぱりタイトなものじゃないときついですか…。
細身なパンツが入るほど足が細くないので、とりあえず
今は別々にはいておこうと思います。
ダイエットしてから挑戦するぞー(;´Д`)
>768
782でも言われてるけど、コンバースは水で滑るよ。
昔ガソリンスタンドでバイトしてたとき最初はコンバース履いてたんだけど
私が運痴なせいもあってか走り回ってるうちに何度か転びました_| ̄|○
コンクリート+水のコンボはヤバイ。マジヤバイ。

スポーツ系メーカーのスニーカーにした方が動きやすくていいかも
(私はナイキに替えたら滑らなくなったよ)。
カフェで全力ダッシュしたら客にぶつかるだろうから走り回ることはないと思うし(w
そこまで気にしなくても大丈夫とは思うけど、参考までに。
>>768
上のレスで思い出したけど、長時間立ちっぱなしならナイキお勧め。
自分はエアプレスト持ってるけど、買い物で散々歩き回ったり軽くウォーキングしても足が全然疲れなかった。
プロパーだとちょいとお高めだから、セールや奥で探してみては?
もう終わった話題蒸し返すけど、
ジーンズなんて最近は、今風ぶってる香具師しか使わない。
みんなジーパンと呼んでいる。
でもこんな事言っといてなんだが、呼び方にこだわる香具師が一番ヲタくさい。
                                    by現役工房
どうでもいい
スタッズ入りの黒パンプスと白バレエシューズ、どっちが重宝しますか?
普段はパンツばっかりで、たまに穿くスカートは、黒の細プリーツです。
現在持ってるのは、太いベルトがアクセントのパンチングパンプスなんですが。
なんで厨って自分の年齢を主張したがるんだろー(´p`)
>794

         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) | 
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  
          ヽ .´―‐´  ノ |  <知ったことか!ぼくは忙しいんだ!
           ヽ____/ /|、     >791も黙りたまえ!君に用はない!
生協で椿油スプレーというものを発見。
今まで椿油は手がべたべたしてイヤだったんだけど、
これはべたべたせずに、髪の毛がしっとりさらさらになる。
矯正した私の髪の毛がこんなにまとまるんだから、
カラーリングで痛んだ程度の髪の毛ならかなり有効じゃないかと思った。
椿油って高くておばさんなイメージだけど、
スプレーになるとかなり手軽に使えるな・・・椿油100%だし。
>>793
黒パンプスは1足持ってて損はないと思うよ。
特にエナメルは。後は自分の感性だと思う。
どっちを履きたいかとか。自分は持ってる服や買いたい服に合わせて選ぶよ。
>>796
椿油は@コスメでも大賞とってたし、実際かなり髪によろしい感じするよね。
私も愛幼虫。ただしつけすぎると途端に数日間洗っていないかのような
髪になる諸刃の剣
今日はジーンズ買いに行ったけど、2店とも店員は
ジーンズと言ってたけど?>ユニクロとかはほかんないけどw

それにしても、若い子ホントに足が細くて羨ましい。
今日、パステルカラーのプリーツスカートをはいて
出勤したのだが、異様に男受けがよかった
(ただしおっさんしか居ない罠)。
自分的には、もともとデカイケツがさらにでかく見えるし、
丈もビミョンでもともと太い足がさらに(ry で、正直失敗アイテムだと
思っていたのでかなり意外。
おっさんとはいえ、デザイナーもしくはデザイン関連の
営業マンなので、それなりにセンスはあると
思っていたのだが…

というか、 服 ひ と つ で扱いが変わるということを
はじめて体験しましたよ!
「見た目でちやほやされるなんて、もとからかわいい人
だけでしょー」なんて思っててごめんなさい。

容姿向上、恐るべし。
…向上とはちょっと違うか。
でも、服ひとつでこれだけ扱いかわるんだったら、
がんばらなきゃ損だなあと思いました。
下着が丸見えだったりしてないよね?
または太股まで透けてるとか。

色の薄いスカートはくときに下着が透けるの気にしない人多くてきになった有明の夏、2003。
>801ゲトオメデトン
それは大丈夫!
ベージュ下着だったし、出かける前に
おかんチェックも受けましたので(w
>>800
おめ。
コンパとか第一印象勝負の場ならともかく
(それでも、めかしたほうがやっぱりもてるけど)
ある程度自分を知ってる人が相手なら
当社比の容姿向上でも効果アリだよー。がんがれ。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/26 23:07 ID:Jp2V3xHH
4月から社会人の者です。
会社が私服出勤なんですが、ラフすぎるのは駄目だそうです。
この場合、ジーンズやスニーカーは履いていってもいいものなんでしょうか?
あと、社会人の人はどういう服装で出勤しているか教えてもらえませんか?


>>804
ラフすぎるのはダメだったらジーンズとかスニーカーはダメじゃないかなあ。

まあ、最初はツインニットにきれい目パンツとかで出社、周りの人の服装を
チェックしてどの程度までならOKか探るとか、先輩に聞いてみるとかするのが
確実なような。
>804
「ラフ過ぎ」の境界線が、会社によって違うからねぇ。
まずは実際にそこで働いている人の服装をチェックしてごらん。

キレイ系推奨だとジーンズ&スニーカーはやばかろうから、最初は
スカートとシャツとかで出勤して様子見たほうがよさげ。
相談させてください…。
事情で、外に出る(特定の人目に触れる)回数が増えたのですが
私服のバリエーションの少なさに困ってます…。・゚・(ノД`)・゚・。

今までは出かけても週に1回、都会への買い物程度だったので
気にする必要も無かったんですが、
最近は下手すると週3回、同じ相手に私服を晒しています…。

向上はじめてから買った服をとっかえひっかえして2週間強…もう限界です(ノД`)
手っ取り早く、同じ服ばっかり着てないって思わせる術は有りませんか?
該当誌の着まわし特集見れ!って言われるのは承知ですが
あれを揃える程のお金は無いです…。
髪型でイメチェンとか?
同じスカートでも、ソックス履いて可愛らしくしたり、ストッキング+パンプスで大人っぽくしたり。
とりあえず今持っている服を全部出す。
そんで、色別に分けてみる。
その後アイテム別に分けてみる。
持ってなかった(今までの服とも調和する)色で、
持ってなかった系統の服を何か一枚買ってみる。

ストールとか今は雑貨屋さんとかでも安いのがあるし、
そういうのを取り入れてみるのもいいのでは?

でも正直、「この服前にも着てたよな」ってのは別に悪い印象じゃないよ。
それよりも「この人いつも違う服だけどいつもしわくちゃ・・・」
とか思われる方がよっぽどまずい。
消極的対処として特徴のない無難なもの(黒や無地のもの)
を揃える。なかったらそれくらいは買え。柄に特徴があるとまた着てるプ
と覚えられやすい。自分もついイベント用勝負服買う感覚がぬけなくて
派手なガラモンばかり買ってしまう…
>804
自分の会社は、たまに肉体労働?があったりする関係で
男女問わずかなりカジュアルな格好おkなんですが、
それでもジーンズだけは×です。
カジュアル大丈夫なうちの会社ですらこれなので、
他の会社なら…ってとこですかね。
807です。皆さんレスありがとうございました…(´Д`;)
アウター2着
トップス<イン物5着・外側の2着>
ボトム5着<スカート3着・パンツ2着>
靴3足

…と、数自体は少なく無いと思うんですが、いかんせん系統とか色が被ってる
(もしくは他に組み合わせが思いつかない) ものが多すぎて…。
なんなら、『クローゼットはオヤジ受ばっかり』 って感じです…柄物すらロクに無い (´Д`;)

ブーツは2足有るのに、パンプス持ってなかったり
重ね着系トップス買ったはいいけど黒のハイネックを長袖・ノースリと持ってたり
真っ白・オフホワイトのニットしか持ってなかったり…_| ̄|○i||i ムダ オオスギ
しかも、スカートは着ていくに好ましくなさそうで…。

似合うもの、気に入ったものを買おうと吟味してた結果がコレって笑えないですよね…。
メイクとか髪型で雰囲気変えるのも考えたんですが
髪は短くてアレンジするほど無いし、出先の都合上メイクもベース位しか出来ない…。

とりあえずは一番人目につくだろうニットの洗濯して、色の違う服買うことを考えます…。
>ジーンズだけは×

これはブルージーンズは駄目ってことですか?
カラージーンズも駄目ですか?
ジーンズにもいろんな素材があるので、パンツとの境界線が
よくわかりません。
つか社会人てことはおじさま世代と交流するわけで。
彼らの思い浮かべる「ラフな服」といったら、まず真っ先にジーンズだろ。
カラージーンズもやめとけ。
しばらく別の服着てて、カラージーンズ・チノパンくらいなら
大丈夫だなと思えたら穿いていけばいいじゃないの。
カラージーンズしか持ってないってわけではないよね?
自分の会社の規則くらい自分で社の人に訊けよ。
どの服がよくてどの服が駄目かなんて、そこの社の人間でもないのにわからん。
デニム素材は全て×と考えておけばまず間違いは無い。
となれば、カラージーンズだろうと、きれい目ジーンズだろうと
カラージーンズであろうと、全てダメ。
817816:04/03/27 01:38 ID:bpRBfWR7
ブラックジーンズと書いたつもりでカラージーンズを
激しく強調してしまった…スマンOTL
うちの会社の場合は私服なんだけど、私服OK=スーツじゃなくてもOKていう程度の認識。
一応、そのままお客さんにも会える程度の格好をしてこいっていう感じかなぁ。
まあ、会社にスーツを最低1着はおいておくことという規則があったりしするんだけどね。
あと、人によってはパンツスーツですらカジュアル過ぎとか言うやついるから(特にオヤヂ)、
難しいよ・・・。
そう言うのが上司についたりするとものすごく服装に気を遣わなくちゃならないけど、
全然気にしない人もいたりするから、やっぱり少しずつ手探りで慣れてきたら
崩していくのがいいとおも。
>パンツスーツですらカジュアル過ぎ

じゃあ、男はみんなカジュアルですか
というか何故ここで会社の服装規定について聞くのか・・・
外に出ましょうよ。
>812
数は少なくない…かな。
出かける機会の少なかった807さんと、私服の会社勤めの自分とを
比べるのもなんたけど、漏れの手持ち服や靴、ざっと数えたら倍〜三倍はあるぞ。
でも809さんの言う通り、そんなに会うたび着替える必要性は感じない。
804=813?
ラフではない服装って、まったく想像できないかな?
それなら今時期なら雑誌でも新社会人向けの特集なんかも組まれてるだろうし
そういうの見て、仕事場向けの服装の傾向をざっとつかんだほうがいいと思う。

繰り返しになるけど、ジーンズと呼ばれるものはどんな素材、色でも止めた方が
いいです。スニーカーも×。
自分、今の会社も前の所も私服通勤だけど、ジーンズでもスニーカーでも何も言われなかったよ。
でも勿論最初からそういうカジュアルな格好だったわけでなく、入社当初は綺麗目パンツに
ニット・パンプスとかで様子見ました。
綺麗な形の良いフォーマルにも使えそうな黒パンツ等は通勤以外にも着るだろうし、
とりあえず買っておいて損はないと思うし。
最初のうちは様子みとけに同意。

だけど、色落ち加工とかしてないブラックジーンズはオヤジ連中にはジーンズとして
認識されてないような…。
今雑誌で、新社会人向けの一週間着まわしアイテム!とか特集してんじゃんね。
それみとけば間違いないんじゃないかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私服の境界線は仕事内容にもよると思うけれど
カジュアルすぎて怒られることがあっても
きっちりしすぎて怒られることはあんまりないんじゃないかな。
(激しく動き回る、汚れる仕事にスーツとかなら場違いかもだが)
実際見てみるのが一番だと思うから
勤務開始までに時間があるならば
通勤時間あたりに駅などで人間観察してみたら?
何スレか前に、服装はなんとかしたもののメイクを見落としていたと書いた者です。
二十歳にもなるのに全く化粧をしていなかったことを反省し、ここ数ヶ月化粧板に常駐して修行してまいりました。

今さら何言ってんだって感じですが、化粧ってスゴイ。化粧品の力を思い知らされました。

自分顔色悪くてそばかすだらけの顔なんですが、優秀なファンデやら粉やら頑張って勉強した結果、念願の美肌に……!
ビューラーするだけで、チークするだけでこんなに違うんだ、と毎日が発見の連続。
成人式で久しぶりに会った知人にすごい綺麗になったねーと言われてしまった…。・゚・(ノ▽`)・゚・。
どうして今まで気づかなかったんだろう。服装も髪型も大事だけど、化粧も侮れないです、ほんとに。
今はアイメイクがもっと上手く出来るように頑張り中です(`・ω・´)




ええ話や…。

漏れもこのスレのおかげで、肌の乾燥と毛穴が改善。
ただいまニキビ痕と奮闘中ですだ。
にがり化粧水が効いてくれますように…ナムナム
828683:04/03/27 04:22 ID:24f4/K8A
789 782
レスありがとうです。そうですかースポーツ系のスニーカーのほうが動きやすいんですね。
動きやすい・たちっぱなしオッケーで、普段でかけるときにはけるような見た目の
スニーカーができたらほしいな。探してみます。
スニーカー売ってるとこの店員さん男がおおくてきんちょーするけど。。
>>804
雑誌を参考にするならMOREとWITHの4月号(2月下旬刊)がオススメ。
そろそろ次号が出るので、図書館等でチェックしてください。
新入社員向けの記事が載っていました。

ジーンズは本来的には戸外での作業着なので、
オフィスにはラフ過ぎて向かないでしょう。
社会人とかは関係なく。
そもそもパンツとジーンズの違いがわかんないんですが。
ジーンズ地じゃなければジーパンじゃないの?
それともダボッとしたスラックスみたいなのだけがパンツ?
お尻のポケットがある物がジーンズで無いものがパンツ?
>830
一般的にデニム地で作ったパンツをジーンズって言うんだと思います。
デニム地っていうのは、細い綾織をした丈夫な綿製の布の事です。
つまり、カラーもブルーズも、5つポケットもノーポケットも、
色落ち加工もノンウォッシュもデニム生地のズボンなら全てジーンズです。

パンツやスラックスっていうのはズボン一般のこと全てを指します。
ウール製パンツスーツのズボンも、ジーンズも、化繊のズボンも、
尻ポケットがあるのもないのも、太いのも細いのも、ズボンならパンツと呼べるでしょう。
832831:04/03/27 06:48 ID:i2vyNj12
補足。
最近は加工の技術が向上して、
「一見デニム素材には見えないカラージーンズ」や、
「一見カラージーンズに見える厚手のストレッチパンツ」も売られていますが、
ジーンズNGの場ならどっちも避けた方が無難だと思います。
それが本当にジーンズであるかどうかというよりも、
ジーンズ(遊び着・作業着)のように*見えるか見えないか*という点が重要だからです。
萌え本尊(男)が出演している番組の公式サイトに、
私服(私服風の衣装?)を着た写真が掲載されることがある。
その私服ががセンス良くて好きなんだけど、
異性の服装を参考にするのってあり?
男性物をそのまま着るんじゃなくて、女性物で似た感じの物を着る感じで。
>833
それがユニセックスなものだったらいいんじゃないかと思うけど、
いかにも男服を真似するのは私は好きじゃない。
男性でも女性服を着てる人はいるけど似合うからイイんだし。
ご本尊がどなかたにもよる。
ナイキのスニーカー買ったんですが、26歳で白のレザーにパステルイエローのラインで底の厚めのは
やっぱり可愛すぎるかな・・・
スニーカーが必要なので、疲れにくいものを選んだんだけど色は失敗かも・・・
この色若い子向けだよなあ・・・と思ってしまう。
もし違和感なく履けるコーディネートがあれば、教えてください・・・

買う時は「色が可愛い」と思ったんだが、可愛すぎて困った罠。
次からは気を付けよう・・・

>833
正直ヲタ的発想だと思う。コスプレ感覚に近いような。
ただ着たい理由が萌えご本尊の服だから萌えたのか
服に萌えたのかで違うけどね…。
>33
いいんじゃないの?
私も道行く専門学生風の男の人の格好とか参考にしてるよ。
メンズファッション誌買ってる友達もいるし。
まんま取り入れるんじゃなくて一部参考にするくらいならいいと思う。
>>797
793です。遅くなりましたが、レスありがとう。
エナメル持ってないので、靴屋でにらめっこしてきます。
長袖カットソーの上に半袖のTシャツとかスウェットを
重ね着するのっていいと思いますか?
840トダナツコ:04/03/27 16:18 ID:m7fhtYej
>>839
なにも問題など!
>>839
 個人的には半袖Tシャツの柄(プリント)によると思うんだが…。
よくちょいヤンキーが着てるようなトライバル柄のTシャツと
長袖カットソーの組み合わせはアキバにいるヲタが着てるような。
この重ね着は定着した感があるのだけれど、どうでしょうか。
>>840
>>841
レスありがとうございます。
某所で、「重ね着はダサい」というレスを見て、気になったので聞いてみました。
「トライバル柄」というのが分からなくて、ググってみましたが
私が持ってるのはこういうのじゃなくて、前面に英語のロゴが入っているものです。
>804
最初はおとなしすぎるかな?位にしといた方がいいんじゃんばいだろうか。
とりあえず、ノースリーブ、ブーツ、ミュール、ジーンズ、スニーカー…
あたりは要注意アイテムになりがちだから、避けておいた方がよさそう。
今日送別会で寿司屋に行くんだが、ものすごく悩んでコーディネートを決めた!
と思ったら黒いカーデには部屋に漂う猫の毛がペタペタ張り付いて
その辺にほったらかしておいたズボンにはしわが〜〜〜〜〜!
ああ・・・「清潔感のあるきちんとした人」って、
「きちんと整頓された部屋」に住んでるんだろうな、と反省した。
容姿向上って、まさに自分を見つめなおすことだね。
>884
床が見えないくらい汚い部屋に住んでるけど
そんな服着たこと無いよ…
動物の毛は部屋を綺麗にしててもある程度は仕方ないんじゃない?
出かける前にガムテとかで取ればいいことだし。
容姿向上とは別問題の気がするぞ。
私も整理された部屋には住んでないが、(ry)

「ちょっと皺ついてる、でも、まいっかー」
と着ていけるかどうかが容姿向上って気もする。
しばらく前にも出てたけど、ちょっとだけ合わないスカート丈、
ちょとだけ合わない靴と靴下…みたいなのを妥協するかどうかと同じで。
汚部屋住人、匂いの事を忘れてるよ。
それと、つくべきじゃない所にある皺はきちんと感を著しく損なう。

ベーシックな服装をしている時は特に、ちょっとの皺とか汚れとか
微妙な匂いでだらしなさ満点になるから、気を付けて。
短大生とか大学生で、普段から口紅付けてる人ってどれぐらいいるんだろう。
グロスとか色付きリップが多いのかな。

就職活動のセミナーで、ブラウスやスーツの皺、綺麗に磨けていない靴、
濃すぎたりはみ出している口紅、アホ毛立ちまくりの髪の毛、
この辺はイメージが下がると、しつこいぐらいに言われたん。
これって容姿向上にも大切だよね。
グロスはカジュアル感が強い気がするから、使い分けています。
ガジュアル→グロス ガーリー→リップ(つや無し) みたいな感じです。
あんまりしませんが、フェミニンに格好の時は、口紅を使用しています。
850804:04/03/27 21:45 ID:LZC0DgZn
レスをくれた皆様ありがとうございます。
やっぱしジーンズやスニーカーは無理なんですね。
デニム関連もか…カジュアル(オタっぽい?)服ばっか着てたので
結構買い足す事になりそうです。
とりあえずMOREとWITH買って、明日通勤電車の見学行ってきます。
ちょっとお聞きしたいのですが
INGNI ってひょっとして、系統的にはオネエ寄りですか?
地元に新しく出来たのが気になって、覗いてきたんですが
置いてあったのは蛍光色・白・黒 ばっかり…。
形はシンプルだったんでカジュアルにも使えるかなって思ったんですけど(´・ω・`)
色選べば兵器かな…値段は手ごろだし。
>>851
モロにお姉よりで、お値段見ればわかるけど、あんまり生地もよくない。
ただ、色とモノによってはお得な買い物も出来る。
フッツーの、黒のボートネットにニット3000円くらいで買ったけど重宝しまくり。
カジュアルでも、地味〜でベーシックなアイテム使うと思うから、
そういうの探すといいんじゃないかな。
×ボートネットにニット
○ボートネックのニット

_| ̄|○
     ○  ヨシヨシ  
     ノ|) 
_| ̄|○ 「L
>848
色付きリップってドラッグストアで売ってるリップクリームのメーカーが
出してるやつの事だよね?
あれは小中高生向けで大人は使わないんじゃないかなあ…
結構ムラになるし安っぽい発色になると思うんですが。
それとも最近は使える物もあるのかな。

容姿向上始めてしばらく経ちますが、一番重要かもしれない「姿見」
(スタンドミラー)を持っていませんでした。
(今までは玄関の作り付けのかなり小さいのを使っていました… _| ̄|○ )
早速購入したいのですが、こういうのがいいよというオススメポイントが
あったら教えて下さい。
ホームセンターに見に行ったのですが、よく売ってる幅の狭い
(40cm弱)のものは実物大より小さく映るので一番必要だと思われる
「ありのままを映し出して自分を客観視する」のが難しそうでした。
できれば大きさはあればある程いいのでしょうか?
一刻も早く買いたいのですが、何度も買い替えるものではないし、
「こういうのがイイ」というのがあれば何とか時間を作ってでも
遠くまで足を運ぼうと考えているのですが…。
読売新聞のサイトで、ビッグサイトで開催された東京国際アニメフェアの様子が
写真で出てたんだけど、なんかヲタスメル臭わす女性2人が写ってたんだよね。
ちゃんと濃いグレーのパンツスーツ着て、スタッフ証みたいなの首から下げてたから
関係者もしくは出展してる企業の社員だったと思う。
体型はコニーでもなく普通でパンツスーツも体型にあってて、体だけ見れば
カッコいい「働く女性」って感じだったんだけど、髪の毛が……どうにもモサくて台無し
だったよ。中学生みたいなショートボブっていうか。
脱モサに髪型は大事なんだなあ、と改めて思った。
>>855
普通に、高校生〜大学生ぐらいで、大人でもじゅうぶん使えるリップが出てるよ。
リップクリームっていうよりも、口紅とリップクリームの中間みたいな感じなんだけど
マットな感じになるから結構いけます。
そこまで色はつかないから、自分で調整する必要がある場合もあるけど、グロスよりも顔が締まります。
>>855
個人的に、見ている鏡の大きさは自身に対する自信の大きさの表れに
思える。自分に自信があるなら大きいものを!
859858:04/03/28 00:04 ID:Knv90UOB
ってあれ、携帯用のものじゃないのか・・・部屋に置くのだったら
全身が見えるやつがイイヨ
>858=859
>855をもう一回読め。
>>858
そういう問題じゃないでしょ…
大きくて全身を映し出せる鏡は、全体のバランスチェックに絶対必要。
腰より上しか写せない洗面台の鏡みても、足元が移らないから
ボトムスとトップスとが合ってないとか、そういうのがわかんない。

>>858
私は壁に掛けられるものを使ってるけど、移動ができるもののほうが便利だよ。
862848:04/03/28 00:15 ID:WqPKsw7z
 私は今年卒業した者ですが、色付きリップ、常にポーチに
入れてるよ。アイメイクに力入ってる時とかは色付きリップにして
口元は抑えめにしてる。
あと休みの日とか、薄化粧で近所しかフラフラしないときにも
使ってます。
私が持ってるのは、グロスほどじゃないけどシアーな感じになるよ。
 862ですが名前欄に間違えて書いちゃいました…
正しくは>>848
ハズカシイ… 

              _| ̄|○  
864861:04/03/28 00:20 ID:S0+FRGlJ
途中で送ってしまった…

キャスター付のが便利なんじゃないかと思う。
斜めにできるスタンド付のやつって、細く見えるんだっけ。
そして携帯用の鏡でも、大きいものの方が便利だよ。
>>855
細い物を持っていないので、それについては良く解りませんが、
実際に大きな姿見を使っていて以下の点をクリアしたものが欲しくなりました。
・太っている痩せているで随分印象が変る為、
 自分の横幅がよく解る物の方が縦横のバランスがわかって良い。
・全身のバランスが頭の先から靴下まで把握できると良い。
・あまり遠くに離れなくても全身映る(遠くに離れると細かい部分が良く見えない)。
キャミソールはいっぱい持ってた方ががいいですかね?
>姿見
でも大きい物はそれなりの値段がしてしまうから
高くて二の足を踏むよりは、
細くても3千円くらいの安い姿見を買うという手もアリじゃないかな。
姿見はなかなか捨てるわけにはいかないけどさ…。
>>866
キャミやタンクは上手く使えば1年中使いまわせる物だから
持ってて損はないと思うよ。ただし色とデザインにもよる。
>>866
カラフルなのがいっぱいあると
重ね着できてけっこう便利ですよ。
キャミじゃなくてタンクトップでもいいんだけど。
カジュアル限定ですが。
着映えするように、服屋の鏡は実際より細く写る物が使われています。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/28 02:13 ID:KWsmY44Y
最近にゅー速にいたんですが、メイドスレがなぜかありまして。
見てるうちにメイドもいいかも、と思い始めました。
メイド服には普段着にしてもそんなにおかしくなさそうなものもありますが、
実際メイド服ってどうでしょう。
男のメイドは美少年のみ可。
うちはクローゼットに大きな鏡がついているんだけど、
部屋によって太ったり痩せたり見える。
普段は太って見える方に合わせているけど、
落ち込んでいるときは細く見える方に行きます。
キャスターつきの鏡持ってるんだが、
気をつけないと両脇の支え部分が緩んじゃって、
鏡が斜めになるのね。
(ぐるんと縦に一回転できる仕様)
斜めになるとまた、ずいぶんうつりが違うのよ…って、
購入の役に立つポイントじゃなくてスマソ。
でもやっぱりキャスター付きが便利だよ。
いざとなったら玄関先まで持ってきて、
靴も入れたコーデが見られる。
キャスター付きじゃなくても、床に新聞紙でも敷けば
靴も入れたコーデチェックできるよ。私はそうしてる。
姿見は玄関の物入れ扉についてる
かなりでかい(全身写る)で代用してる。
でも部屋にもほしいんだよなぁ…
鏡、ちょっと恐いんだけどね(w
迷信じみた恐さもあるけど、主に地震が恐い…

色付きリップについてはこんなスレがあります
〜懐かしい色付きリップクリーム〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073800467/
思い出話がメイン(w だけど、たまに
使用感なんかもあったり。
個人的にはカネボウリップスリップのピーチベージュなんかは
結構使えると思います。こいつをぐりぐり塗ってベージュ系の
リップライナーで輪郭とってやれば、そんなに固くない仕事なら
OKくらいな感じですよ〜

確かに夜は見えないようにしとかないと怖いねw>鏡

ちっちゃい鏡を見ながら化粧して、服を着て、大きな鏡で見てみると、
化粧と服のバランスが(;゚∀゚)ナンジャコリャーだったことに気づく時もある…。
マクスファクターのアクアリップシルクスシリーズを使うたびに
懐かしい気持ちになってたんだけど、
高校時代使ってた色つきリップに似てる…今気づいたよ…

>878
夜の鏡が怖いのでウチでは布をかけてまふ
私も同じ失敗したので、気合入れるときは姿見の前に
化粧BOX置いて手鏡と交互に見ながら化粧してるよー
アイメイクがすごく楽に細かくできて感激したのを鏡の話で思い出したけど
以前、海外旅行に行った時洗面所に顔が五倍くらいのサイズで写る丸鏡が取り付けてあった。
但し、日本の普通の店で売っているかは解らない。
あと、自分が普段携帯している鏡はサン○オの白猫の折りたたみミラー。
拡大鏡と通常の鏡が向かい合わせについている。重いけど便利。人前で出すのに少し抵抗あるけど。
>879を読んで時代物では姿見って必ず布掛けてるのは何故かってのが気になってきたので調べに行ってきます。
埃避け?迷信?火事防止?
>>880
母や祖母が持っていた鏡台(机と鏡と椅子がセットの花嫁道具?)には
きれいな刺繍が入った布が掛かってたよ。
鏡は隠すものだと思ってたから…もしかして迷信も関係あるのかな?

三面鏡の一面が拡大鏡になってるのも見たことがある。
コンパクト型のも母の時代に流行ったらしいよー
でも五倍って大きいね!
目とか10センチくらいに見えるのでは!?
布をかけるのは
ふと夜起きちゃって鏡を見たら
映ってはならんものが映ってたら怖いから…
寝ている間に浮腫んだすっぴんて
暗い中で見ると恐いよね・・
884名無し:04/03/28 16:17 ID:IpTKW8ix
おたく友達3人と遊んだんだけどさ、
黒インナーに白Vニットの上にカーキブラウンのトレンチ、
黒ジーンズ+白いスリッパ形?とんがりパンプスで行ったら
一人に「なんか格好が変。全体が合ってない」
言われ何も返せずにいたら
もう一人の子が「えっこんな格好の子いっぱいみかけるよ?いまどきは」
とフォローしてくれた。
指摘した方の子は「自分はいまどきなんてわからん」といってたが、
なんかいちいち真に受けるべきなのかどうなのか…
流行でもお洒落に興味ない子にとっては本当に「変」と感じるのかも
しれないし、なんかへこんだ…w
ちなみにその子は服に無頓着で、久しぶりに会ったと思ったら
自分でやったんだろうと思われる
キンパツに近いショートで毛先だけうっすらパーマ。
いっつもシルバーの変なアクセサリーしてて、あきらかにおたく!って感じ…
ちょっとでも外見のこと指摘するとわかりやすく機嫌悪くなるから言わないし、
おたく同士で遊ぶ時は相手がどんなにおた臭かろうと
所詮は自分も同じ穴のむじなだし割り切ってるけど、
自覚が無いのは嫌だな、と思った。ようするに反面教師。
こんなとこでしか吐き出せない自分も痛いけど。長文スマソ。
そんな格好の子はよくいるが、>884の服の合わせ方は
全体によく合ってなかったのかも試練
と嫌なことを言ってみるw
>884
わかった、わかったから今日はもうご飯して寝よまい。
相談があります。
今まで靴はスニーカーしか持ってなかったんで、パンプスを買おうと思い、
雑誌やお店で色々見てみたんです。でも、結構カラフルなものが多くて、
素材や形も様々で、どういうのを買えばいいのかさっぱり…。
はじめてのパンプスってどんなもの(色・素材・形)がいいんでしょうか。
ちなみに読んでいる雑誌はノンノです。ジーンズを履いてることが多いです。
>>887
既出かもだが、色なら黒・白・ベージュあたり。
スニーカー慣れしてると先のとんがったのは履きづらいのでラウンドトゥで、
甲のあまり浅くないのがいいと思う。
自分の持ってる服の雰囲気や色で素材とかは違ってくるかも。
ちょっと抵抗があるならスニーカーっぽいデザインのパンプスもあるから
いろいろ靴屋をはしごするのをお勧めする。
あ、あと私も普段スニーカーばっかなんで、パンプス買うときに気をつけたことは、
・靴底が柔らかいかどうか。
・裏が滑りやすくないかどうか。
この2点かな。
靴屋の店員も相談に乗ってくれたり、いい中敷や滑り止め教えてくれた。
>>887
前スレ340・880番台が参考になります。
ちょっと前の過去ログなので過去ログチェックしてホスィ(´・ω・`)
好きなのを買え! としかいえないのだが、気回し等を考えると、
黒か茶・ベージュ系がいいんじゃないの?
形はプレーンなもので。
ただ黒は必ず一足は持ってたほうがいいと思うけどね。冠婚葬祭の
必需品だし。
891887:04/03/28 17:26 ID:EZwcME7b
>888
とても参考になります。
少し足が幅広なので(だからスニーカーばかりだった)
先のとんがったのは避けてラウンドトゥのものを探してみます。
履きごごちも重要ですね。

>889
ありがとうございます。
最近このスレ見るようになったので過去ログもチェックしてみます。

>890
春だからとんでもない色を買ってしまいそうになりそうだったんですが、
着回しを考えて黒や茶色のものを探してみます。
 普 段 使 い パンプスなら、カジュアル派さんには
あまりダークな色はあまりむいてないと思うんだけどなあ。
個人的には白かベージュを推す。

あ、幅広なら素材は革のほうがいいと思います。
合皮だと伸びないのでキツイかも…
>>884をみたわけではないからなんともいえんが
おたくの人と、普通のこの感覚は全然違うので
まともな子から何もいわれない限りは安心していいと思う。
おたくの人の感覚は多分おばちゃんの感覚と同じではないかと思う。
色の組み合わせでも今アル物でもオタクから見ると
センスねーに見えるらしいし。
894887:04/03/28 20:08 ID:EZwcME7b
>892
なるほど、白かベージュですか。丁度春らしい色でいいですね。
合皮は確かにキツそうですよね…。革のものを中心に探してみます。
>893
>色の組み合わせでも今アル物でもオタクから見ると
>センスねーに見えるらしいし。

半オタの彼氏から見ると、60年代風白丸ボタンのコートやコントラストの効いた
モンドリアン風スカートなどは、本当に古臭く見えてしまうラスィ…
がま口のような形のバッグなども、オバチャン臭くて変、とのこと。
下手するとトレンチもオサーン臭いと言われそうな感覚を持ってそう。
そういう人ってキッパリ断言するから、一瞬こっちの自信が揺らぎそうになる(w
でも他の人は意見が違うし、無理に分かってもらおうとも思わないんで
「こういうのが好きだから!」で通すことにしてます。

>894
赤もいいYO!何気に何でも合います。
白などで慣れたら買ってみてもいいかも。
896887:04/03/28 21:06 ID:EZwcME7b
>895
私赤好きなんですよー。
だから2足目、3足目には是非買いたいです。
何でも合うと聞いて余計に欲しくなりました。
私も赤ほしいー
二足目は安いのにしよう……オサレは金欠になる
763です。
サジは投げられず、無事眉カットはしていただけました。
フェリエ+ハサミでちゃきちゃきと(´∀`*) ちなみにお値段は+千円。
…が、眉毛が上手く描けないせいで、結果垢抜けてなさは変わらないまま… orz

しかも今日バイト先で、
「アニメオタクっぽい」 と,
このスレ的には大問題の感想を他人様にもらってしまいました…(ノД`)

…やっぱ今日日、髪染めてなくてスッピンっていくら学生でも問題ありますか…(´・ω・`)?
>>898
「学生」って、高校?大学?
髪染めてなくてスッピンが問題ではないんじゃない?
一般の人でも、学生さんならそんな人いくらでもいるし。
思うに…。
○話し方(オタク特有の早口とか)
○持ち物(微妙にズレたものもってない?)
○話のネタ(オタクっぽい話してない?)
あたりで、バイト先の方に言われたのでは…。

>763
学生と言っても、学年によると思うよ。
高校生までだったら非ヲタでもスピーンの子は結構いるからいいけど
大学生にもなったらメイクはした方がいい。
してない子は浮いてるよ、やっぱ。(天然スピーン美人除く)
髪については黒髪でも手入れをちゃんとして、
今風の髪型にしていればモサくはならない、はず。
763タンがまだ高校生だとしたら
眉毛が綺麗になってるのに「オタクっぽい」と言われるってことは
髪型に問題ありか、それとも言動や行動がヲタ臭ムンムンなのかどっちかだな。
まあ言う相手の性格や嗜好にもよるからたまたまかもしれんよ。
>898さん
オタ組合の組合員は、組合の方を何となく察知出来るよね。
だけどその場合は場合はいきなり「オタクっぽい」とは言わないだろうから、
>900さんの言うような面があるのでは?
他にも、何度かこのスレで話題になったような、
オタっぽい言動も含めてやっているとか。

自分が就活で髪を黒く染めて気付いたんだけど、
黒髪でアホ毛が立ってると、カラーリングした髪のアホ毛よりもモサく感じる。
>>880
それ、555ってラブホにあるのと同じかも?
丸鏡で、片面が普通で片面が拡大で、にょきにょきって長さ調節出来るやつだよね?
フロントに言えば売ってくれるって書いてあって、3000円位だったかな?正確な値段は失念
便利だったから、買うの迷った覚えアリだよ〜。
違う店舗に行った時もあったから、多分全店ついてそう。
微妙にどうでもいいかもだけど、調べたらHPあったから良かったら↓
ttp://www.hotel555.net/new_hp/link/press.html
余談だけど、全体的に良質&モーテル仕様で楽だし
友達同士とか、団体で利用するのもOKだからオススメ。

>>881
三面鏡の一面が拡大になってるの、持ち歩き用サイズで持ってたよー。
地元のダイエーで買って凄い気に入ってたんだけど、
踏んで割っちゃって、買いに行ったらもうなかった・・・
今は、ナショナルのキラミラってやつ使ってるよ。
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/kiramira/
電気付いてるから、夜の車の中とかでまじ便利ー。
デカイ鏡に慣れてたから、小さいかな?って思ったけど鞄小さめでも入るから愛用してます。

なんか鏡についてばっかり長文ごめん。
905903:04/03/29 00:02 ID:v+Vjh9Yp
「場合は」がかぶってた…。
すげー!明かりがつく鏡!便利!
世の中は進歩してんだなあ
世の中には拡大鏡なるものが存在していたのか!!
激しく視力が弱いので探してみるよ。
いいのが見つかるといいな。
>>898
正直言って、顔立ちによるのでは・・・と思う。派手顔ならメイクしなくても
全然いけるだろうし。高校生までならスピーンで十分だと思うけど、それでも
眉毛は描いたほうが。もしまったく描けないんだったら眉毛は出さないほうが
いいかも・・・
>>904
ラブホじゃなくても結構見かけますが…釣り?
拡大鏡付きでにょきにょき、というとこういうやつだろうか。
ttp://www.very-good.net/katarogu/room/kgrm032.html
スタンドタイプもある
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=377241
別に釣りって訳でもなかろうよ>909
え?拡大鏡付きのって昔からあるよ。
今35歳の従姉が高校生の時使ってたやつ譲って貰って家にある。
便利だよー。特にアイメイクの時に大活躍だ。オススメです。
別にオタだと思われてもいいかなーと思うこともあるなー。
「いいオタ」だったら…。
いいオタ・・・やまだごろうとか?(何か違う気もする)
>>909
わ、結構メジャーな鏡だったんですね。
微妙に丸い部分との接続部分が違うけどそんな感じです。
張り切ってURLまで書き込んでしまっただけに赤面!!
釣りだなんてイワナイデ・・・( ´Д⊂
>>914
釣りだとは思わなかったけど、具体的なホテル名を出さない方がいいかもねー
都市部だとファミリータイプのブティックホテルもあるし
終電後に女性同士でお泊りってのもよく聞くけど
ヤパーリ少し恥じらって欲しいところではあると思う…

鏡のURLは、これから購入しようと思ったひともいるかもしれんし
いいんでない?
友人が「好きな人ができたから」って脱オタファッションを実行した。
頼まれてお手伝いをしてたんだけど、努力の甲斐あってオタ全開の外見からOL風に変身。
そして無事恋愛も成就して、その友人の彼氏と三人で会ってみたら…

…その彼氏ってゆーのが、絵に描いたようなオタだった…外見も、言動も、行動も…。
別に良いんです。恋愛は自由だし…でもこのモニョモニョ感は何…。

ライトオタな自分には刺激が強すぎました…。目の前でべっ噛む夫妻以上にベッタリされましても……。
自分の彼氏じゃないんだから放っとこまい
>>916
いい話じゃないか(´∀` )
ていうか今の私がまさにそれ。OL風になろうとしてる・・・
相手は絵に描いたようなヲタだしな_| ̄|○
お付き合いできたら、ユニクロでデートするのが夢です。
919916:04/03/29 13:03 ID:jXEna4bA
いや、さらに問題なのは、二人がべたべたしすぎて周囲の人々が引きはじめている事なんだよ…。
「怖い」とか言われちゃってさ…。相手はオタ全開だから余計に…。

オタってカレカノできると周り見えなくなるんでしょか…。

スレ違い申し訳ない…。
>919
よく言われるけど、ヲタというか今まであんまり付き合ったことがない人とか、
そういうことに不慣れな人が人前でもベタベタするんじゃない?
恋愛に関するデータが漫画とか映画とかしかないから、そのまま真似しちゃうというか。
もうちっとしたら目が覚めて「オオオー」となるので
それをじっと忍んで待つしかない…。
ちょっと釘さすくらいはいいと思うよ。

扉開けたら、彼女をひざの上に乗せてイチャイチャしてたカップル思い出しちゃったな。
教室でやるなよ、と。
>>922
しかしそういうタイプには「またまた、羨ましいからって僻んじゃって〜☆」と
脳内変換される罠(w
付き合い始めは仕方なかろう。オタでもそうじゃなくてもそんなもんだよ。
生温かく見守ったれ。
しかし、オタな外見の男って、相手もちょいオタっぽいのがイイのかと思ってた。
おとなしめの黒髪ロングの子とかちょいロリ目の子とか。
OL風じゃ引くんじゃないかなーと。
そうでもないもんなんだね。偏見スマンカッタ。
925916:04/03/29 14:17 ID:jXEna4bA
皆さんの暖かいお言葉ありがとうございます。
私は生暖かく見守る覚悟はあります。
…その友人の友達が減らないことを祈るばかり…。
>924
その人が、「お姉タマ属性」だったのかもしれないよ(w

私の知っている人は大体924のイメージ通りだ。
つーか彼氏がそうだ…微妙に垢抜けない、愛嬌ある顔、黒髪、大人しめ、ちょいロリ…オグラU子タンとかが好き。
そんな私はオーガラデブ子タンだ…くそぅ垢抜けてやるっ!(つД`)
小倉U子タンは黒髪、ロリ以外は当てはまらないでしょ・・・
オタでなくてもイパーン人の男でも好きな人いそう。
拡大鏡、ダイソーに折りたたみで片面普通、片面拡大の売ってたよ。
>927
U子タンは好きな芸能人の一例であって、彼の好み条件に
全て当てはまってるわけじゃないです。
まぎらわしくてゴメソね。
極普通の一般人よりもオタの方がチェックが厳しい気がする。
他人がそこまで気になるのかい?
というか、それはもうファッションオタというジャンルのオタですよ…

>930
もとが壊滅的だから、気になって気になって仕方ないですよ。
私は。
>930己の醜さは忘れたかのごとく
同性の悪口言ったり、卑下する奴をよく見かける
一般的に可愛い人の事でも平気でぼろ糞言ってるが
顔もファッションに関しても
もしかしてオタクの人の好みと、一般人の好みは激しく違わないか?

私は元々非オタで好みも一般寄りなので、○○さん顔可愛いvvv
服萌えvvvなどの萌え話が理解できなくてついていけない。
人の好みはそれぞれであって、
オタだイパーンだっていうのは関係ないような肝
>私は元々非オタで好みも一般寄りなので、○○さん顔可愛いvvv
>服萌えvvvなどの萌え話が理解できなくてついていけない。

ヲタじゃない一般の友達や同僚は普通に○○さん可愛いとか
服萌えしてますが?
へぇ〜彼女らは隠れヲタだったのか、知らなかったな。
つか、誰もが元々は非オタだろうよ…
生まれつきオタな香具師なんておらんだろ。
なんだか変なのに食いつきすぎだぞー。

マイナスイオンスチーマーが欲しくて買いに出かけようとしたんだが
うっかりセール中の某指輪DVDBOXを買い、萌えナマモノ番組保存用のための
DVD-RAM30枚を購入…これが正しいオタの姿とは言え財布が軽くなって悲しい。
ナソナルのイオンスチーマーってどんなもんでしょう?
毛穴の汚れが落ちるなら欲しいのだが。
そんなもん買わなくても毛穴・コメドスレみて手軽に
毛穴掃除したほうがいいと思うよ。
>>936
† イオンスチーマー Part2 †
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074102905/
>936
◎コメド&毛穴の悩みと解決方法【其の十七】◎
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074090227/
ミルククレンジングするようになってから、毛穴が前より目立たなくなりましたよ。
私の場合、洗いすぎが毛穴を開いて→皮脂分泌過剰→黒ずみって状態みたいですが…。
898です。
私は現在17の工房で、言われた相手は三十路の男性(店長)なんですが
実際ヲタにも関わらず、かなりショックでした _| ̄|○i||
ちなみに服はOLIVEdesOLIVEとか着てます。
…アニメ(2次元系) ヲタクではないにせよ、なんでばれたんだろう(´Д`;)

確かに、他の女性バイトに比べたら、髪色含め<染髪規定は無し>明らかに地味なんですが
(+極度の近視で縁太目の極厚眼鏡)
仕事は厨房オンリーに近いので、化粧してなくても問題は無いし
(というか、下手+落ち易いのでうかつに化粧出来ない)
私学生でハナから染めれないのは、向こうも知ってるだろうし。

…ただ、行動その他では恐ろしく思い当たる点があります。

・休憩中MD聴いてて、中身<TV出たら子供ひきつけ起こして苦情出た某バンド>を正直に言ってしまった。
・他人(身内以外)と接する時のクセで声が裏返る
・舌足らず+職種のせいか見た目の怖い男性多い(女子高通いです)ので若干挙動不振。
・目が合ったら5秒ぐらい固まる
・敬語過剰。
・朝一で(萌え本尊ライブの)チケット買いに行った、って笑い話ノリで話した(遠まわしに引かれた)。

自身ではヲタである事を別に恥だとは思ってないのですが
一般人の言う「ヲタ臭い」=雰囲気が垢抜けてない・少々の蔑称 と受け取れたので
これからは萌え出費控えめにして容姿向上に努め…たいです(´・ω・`)

とりあえずは弁慶じゃない眉書けるようにFFのパウダー買ってきます…。
ベルトって高いのから1000円代の安いものまであるけど、お金かけたほうが
いいのかなぁ。数か、質か・・。こういうアイテムって使いまわすからやっぱり
いいものを買ったほうが良いのでしょうか。
ちなみに、OZOKの白い真珠(?)みたいなチェーンで、それにリボンつきというやつが
ほしいのですが、、どの季節でもつかえるかなぁ。

もうひとつ、、ひねり運動をはじめてウエストが細くなったのはいいけど、前買った
スカートが、ちょうどいい長さだったのに、下がって微妙な長さになります。
どうしたらいいのか。。。。
>>941
>>941がホントにオタっぽい可能性もあるけど
その店長とやらが単にアホですぐそういうことを言う人間である可能性もある。
ので、そう気を落とさずガンガレ。
>941
あなたオタというよりもバンギャな匂いがする。
某バンドって灰銀?
>898
学生さんじゃお金も思うように使えないだろうから
ちょっと難しいかもしれないけど、
眼鏡をコンタクトにするかオサレなものに変えるだけで
ずいぶん印象違ってくと思うよ。
いや、すでにオサレ眼鏡使ってるのならアレだけども…。
ちなみに縁太目ってトミーフェブラリー系?アラレちゃん系?(w
後者だったら変えた方が吉だとオモ。
>>941
うん、厚い眼鏡がそれっぽさに貢献してるんじゃないだろうか・・・。
厚いのって目の大きさとか変わって不自然なイメージがあるし。
高校生なら、髪が黒くスッピンという容貌は珍しくない。
まぁ、地味かなーと思うけど。

>>942
私は毎シーズンに大体1、2本欲しくなるから
大体五千円前後で手を打ってるよ。
安くてちゃちいのは重ね付けしたりする。
良く使う白黒茶ベルトはその倍ぐらいで。
パールは一応流行扱いだけど、寝かせておくと使えるようになったりするし
そこまで高くないならいいのではー。
私も昔かったパールベルト、たまに復活させてるよ。
スカート緩くなるの難しいね、トップスのシルエットが大きめのやつなら
折ってはいちゃったりするけど。不自然な皺がよるからなぁ・・
きょう にくを よんひゃくぐらむも くった

しあわせだけど しにたい
>>948
イキロ
950942:04/03/30 01:26 ID:ak2O2//Q
レスありがとうです

946>
ベルト五千円(゜□゜);私は学生なんですがパールベルト
3500円くらいです。それでも高いとおもってました;
なるほどーー今度買おうかなとおもいます!
947>
スカート折ると、変になっちゃいますねやっぱり。ウエスト部分も太く見えるし。

またベルトの事なんですが、去年買った茶色の5千円くらいの細めベルト(今思い出した)
ずっと使っていないんです。というのも、まいてもただまいてるってかんじで、
余計お腹が大きく見えてしまって。難しい。
>>948
かゆい うま
>950
それは、巻く位置と、巻き方が悪いんじゃなかろうか?
ウエストの太さピッタリに巻くのではなく、ゆるめに腰に引っ掛けるように
巻くといいと思うんだけど、どうだろう?
自分も、ベルト欲しいけどそれなりのを買おうと思うと、スカート一枚とさして
値段が変わらないので迷い中。
>>950
ベルトは単品を見て「カワイイ」よりも、合わせ方を考えて「いい」やつが良いよ。
基本にベーシックなのを1個。多少高くても使い勝手の良いもの。
あとは各種、さし色になるやつを数個。安くて、色を揃えれるもの。
て買っていくと、けっこうハズレが少ないです。
(↑土台色多めだったら)

パール系は通年では使えるけど、単品ではどうかな?
どういうのか見たことないから微妙だけど、どちらかと言うと「持ってると便利なアイテム」じゃないかな。
基本を揃え終わった後で、ジックリと。みたいな感じの。
つまり、靴と同じような感覚で選べばいいのかな?
956942:04/03/31 01:47 ID:girGDTeJ
レスありがとうです
953>ベルト今日参考にしながらまいてみたらいいかんじでした(茶の
これからも使っていこうと思います

954>パール系は通年では使えるけど、単品ではどうかな?
とはどういう意味でしょうか?(>_<)
基本というと茶色とかですかね?あわせやすいブナンな。



957954:04/03/31 17:55 ID:IKZ+a71P
>>955
はい。そんな感覚で私は選んでいます。

>>956
言い方は悪くてごめんなさい。
パール系って、1年中使えるけど、それだけで乗り越えるのは難しい。って言おうとしてました。
茶色でも、こげ茶だとさらに合わせやすいと思います。
編みこんだやつだと、無難だけどモサくなりにくくて重宝してます。
あと、ベルトの太さとジーパンの形を合わせるといいです。
細めベルトだったら、ストレートの細身ジーンズが合うんじゃないかな?持ってないから何とも言いがたいけど。
長々と偉そうに講釈しつれいしました。
ベルトって春夏だと白のほうが良くないですか

あと、合皮って結構バレるから革のほうがいいかも。
あくまでJJ・vivi系の服装の人は・・・ですけど。。。
959942:04/04/01 02:31 ID:s8MLyH6z
>957
なるほどーーアドバイスありがとうございました(*´∀`)
チョト前に某バンド云々の話があったので便乗したいんですが、
*ビジュヲタくささ*ってどうやったら抜けるでしょうか…
「ビジュ系好きそう」「リンゴとか好きそう」と言われるのですが
別に黒い服を着てもいなければ奇抜なヘアメイクでもないのに(´Д`;)
スレ違いのような気もしますが、一般人に紛れ込むためにもお教え下さい(´・ω・`)
私が「あ、ビジュくさい」って思うのは
・毎日ほぼパンツ着てる
・シャツにネクタイ
・シルバーアクセをいっぱいつけてる
・革靴
・肌がやけに白い

くらいかなぁ?
アクセを見てみるといいんじゃないかな?


あんまり参考にならなくてごめん('A`)
あと、黒・タータンチェック(赤)の組み合わせが異様に多い
ってのもあるよね>ビジュくさい
黒い服、しかも地味系じゃなくて、なんかしらんけど個性主張したい系な服装も
ビジュくさい。
>「リンゴとか好きそう」
一人称が『あたし』とか『ここ』を『此処』と書いたり
『そこ』を『其処』とか書いたりする?
もしくはアイメイクにのみ力が入りすぎてるとか。
たぶん次スレ見てる人がほとんどだと思うけど、
バンギャの話題は次スレで続いてるよー
版ぎゃ
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
どしたん?
最近ギンガムチェックの服なんて見かけないね
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
ありがd
_| ̄|○
オンラインスキャンができるところ

シマンテック (セキュリティ検査機能有り)
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
ウイルスバスター
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ハウリジャパン
ttp://www.haurijapan.com/04_support/support_livecall.html
IWI ウイルスチェイサー
ttp://www.iwi.co.jp/japanese/cons/info/vc/vc_online.htm
Panda ActiveScan(駆除、削除機能有り)
ttp://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm
ウイルスやだね〜
ヤダ
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
関東?
アースクェイク
monyo