ナマモノ同人@マターリ井戸端会議7

このエントリーをはてなブックマークに追加
ナマモノならではの萌えや萎えをマターリ語り合いましょう。
sage進行推奨、特に必要の無いかぎり個人名は出さず
「うちの攻めは〜」「うちの受けは〜」などの表記をお願いします。

過去スレ(dat落ち中)
「ナマモノ同人@マターリ井戸端会議」
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1010562491/
「ナマモノ同人@マターリ井戸端会議」
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1032217445/
「ナマモノ同人@マターリ井戸端会議3」
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039152140/
「ナマモノ同人@マターリ井戸端会議4」
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052184595/

前スレ
「ナマモノ同人@マターリ井戸端会議6」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1069416323/

前々スレ
「ナマモノ同人@マターリ井戸端会議5」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063780553/
余裕の2ゲット。

>1
こんな時間に乙!
>1
乙。早起きなのか夜更かしなのか。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 10:18 ID:VFoy0pdD
>1
おつカレー
54:04/03/03 10:19 ID:VFoy0pdD
ごめんなさい。あげちゃった…。
>1
乙ー。

>4
気にスンナ!
>3
夜更かしが正解w
う!上げてしまった…スマソ
保守。
・・・とりあえず平和だ・・・。
平和ってスバラシイとしみじみ思う。
即死判定の基準が分からん

>1
保守ってみろゴルァ!

保守ります。あっ、調子のって済みません……保守りますからぁ
保守りますからぁ
>>11
子分キャラに萌えちまったじゃねーか( ´∀`)σ)д`)コノッ
何だい何だい、だらしないねぇ。アンタそれでも男かい!?
しょうがないねぇ、そんならアタイも保守っとくよ!
センパイが保守ってるっていうので、アタシも保守します!
これでいいですよね、センパイ!
ちょっと、あなた、生意気よ!一年のクセに保守するなんて!
コーチからも厳しく言ってやってください!
16名無しさん@どーでもいいことだが.:04/03/05 02:38 ID:zYRxVYj+
ここは同人板の割にとても体育会系なインターネットですね
やばいくだらん事でageてしまった……逝ってくる。
これこれ、仲良うするのじゃ
まろも保守に協力するでおじゃるよ
あんまネタ続けてると書き込みたい人が困ると思うんだがー
と思いながら取り敢えずホッシュ
特定団体に話題が偏りがちだった傾向が是正されたと思ったら
なぜか全体的に人がいなくなった自ジャンルスレ…
姐さんたち帰ってきて( ´・ω・`)
同ジャンルだったりして
保守保守保守ー。
愚痴なんだが。

好きだったサイトが内輪話になりすぎて、ほとんど話に入っていけない。
日記やBBSでも、他ジャンルの友人の個人的な趣味の話ばっかり・・・。
「何か文句があったら直接管理人までメール下さい。裏でこそこそ喋るなよ」
と書かれているが、本人の目の前で言えないから裏で言ったり晒したりするんだろうに・・・。
だからといって晒しが許されるジャンルではない。それはもちろんわかってるし、ルールも守ってる。
でもジャンル自体が小さいから、大手と反対意見を言うとすぐ村八分の雰囲気になる自ジャンル。
周りも大手マンセーな人ばっかりだから愚痴る所もないんだよね・・・。
なんだか疲れたよ・・・。
日記やBBSを見なければ・・・と言ってみる
日記とかBBSとか、自分もあまり関係ないな。
だいたい作品が上手くて面白い人って、極端だったりちょっとイタかったりすることが多い。
でもやっぱりヘタレよりはマシだし通ってるよ。

ナマモノは難しいけど、うちは緩いし、いい人だらけだけどヘタレばかり…よりは
イタイから日記もBBSも見ないけど、読ませてくれるものがあるサイトが多いって方がいい。
うちは傾向的に、へたれで愛島でハイテンション、ちょっと毒舌志向ナル?だけど上手い表サイト、
管理もきっちり性格も穏やか作品はどうでもいい、この3つにわかれてるな。
最初のグループは晒されたり問題起こしたりする。真ん中の人たちは個人主義で交流ナシ。
最後の人たちはオフ会やったりBBSもグループ内でにぎやかだったり。
23の好きなサイトさんは、最後のグループだったんだろうね。
久しぶりにこのスレきた…(つд`)
周りに生事情を分かってくれる人なんていないのでほっとした。

>25
ちょっとうちと似てる感じだ。
ただ真ん中と最後にもう一段階あって、そこが一番割合高いかな。
管理が緩くていい作品作る人も多く、ほのぼのしてるけど交流はそんなにない。
ジャンルの雰囲気によるんだろうな…ご本尊もほのぼのしてるから…。
マイナーなので作品がヘタレでもヲチだけはされてる・・・ウツダ。
ウチのサイトにちゃんとPASS請求してくれた人が、
哀島でサイトはじめちゃったよ…。
>>28
ババンと哀島からリンク貼られませんようお祈りいたします…。
萌えの止め方って、何か経験ある人います?
もともと仕事で関わってる相手にいきなり萌えそう。
さすがにマズイと思うし、どうすればいいのかな…ハァ。
自分の十年来の御本尊は最近前面に出てくる活動してないし、
無理やり萌えそうな二次元とかに走るのがベストなんだろうか。
3128:04/03/08 14:09 ID:pIzZsoEO
>29
リンク張られるようなことはないと思うんだけど、
ウチのサイトの請求してきた時になぜ請求制にしなくちゃいけないかを
きちんと書いてくれたヒトだったんだ。
いくらまわりで愛島でやってるヒトが多いからってさ…
HTMLわかんないんだったらいちから教えるからさあ…

自分だけ潜ってんのバカらしくなってきた。
もうサイト閉めようかな…_| ̄|○
>30
萌えって自然にわいてくるもんだと思うから、無理に二次元萌えしても
本命萌えをとめるのって難しいと思うよ。

相手に迷惑のかからない範囲でマターリと萌えてちゃダメなの?
3330:04/03/08 18:27 ID:2cvQmUM5
>32
多分ダメだと思うんですよ。
自分の仕事、プロモ一部兼務のA&Rというもので、簡単にいうと担当アーティストを
売り込むための雑用全般をやってるので、さすがにそれはまずかろうと…。
契約社員だから部署替えなんて口にできる立場じゃないしぺーぺーだし。
かといって希望した職種だしこっちを投げる気にはなれない。
元々の御本尊も、墓までつきあうつもりだったし萌えてはいるんだけど、何しろ休業状態なんで。
迷惑のかからない範囲って、この場合だとどこまでだと思います?
うちはレコ会社の方なんで事務所にはあまり来ないけど、顔は合わせます。
今ついてくれてるファンの子たちもきっと嫌だろうと思うし。
逆に自分が元の御本尊の側にそんなスタッフがいるのを知ったらやっぱり腹が立つ。
こんな業界不況の時代に何やってんだっていう。
自分にその言葉を投げてはみるんですが、何かもうヤバイんで、いい方法がないかなと。
臑毛とか見せてもらえば冷めますかね…?
>迷惑のかからない範囲って、この場合だとどこまでだと思います?

・関係者にバレない
・仕事で(それが原因で)他に迷惑をかけない

ぶっちゃけ、「ぺーぺーの契約社員」なら先方云々より「クビにならない」を
考えた方がいいんじゃないかな?(や、自分も契約とか派遣やってるからさ…)
どういう点でボロが出そうなんでしょうか?
とりあえず萌えとけば?恋愛と同じよーなもんだと思えば。
愛情表現の"好き"と"萌え"は紙一重のような気もしないでもないし。恋愛だっていわばヨコシマだ。
それを作品というカタチで綴るのもあんたの勝手だと思うな
「アテクシは御本尊のこんな身近にいるのよ!プライベード情報ウマー」とか公で言わなければ。
本当に悩んでるならその仕事降りればばいい、それが手っ取り早い。
3630:04/03/08 20:06 ID:2cvQmUM5
降りると次はない狭い業界なんで、この先やりたいならそっちは難しい選択なんですよ。
小っちゃいハコレーベルから実績と顔繋がりでようやく上ってきたとこで。
同人は元から売り子体制だし、割り切って隠れて萌えといて、他の担当も手を抜かないで、
萌えを原動力に変えて、同人業界も皮算用に入れるぐらいの気持ちでガツガツやる。
…ができれば一番いい気はするんですが、本当にそんなことができる自信もなくて。
それに、頭で考えてたうちはバレなきゃいいんじゃん?と思ってたんですが、
実際に自分のことになってみると、相手に悪いというより自分が汚い感覚が強くて。
いい加減ヲバなんですが、やっぱりどこかにヲトメ部分が残ってるというか。
放っといてもこういうのがストッパーになって止まれば一番いいんですが。

つか、何か本当に愚痴ってるだけですね。甘すぎなのでいい加減やめときます。ありがとうございました。
自分のプロ意識に自信が持てるようになったら、あらためて割り切って萌えてみます。
自慢したかったんか
微妙に>30が痛いと思うのは私だけでしょうかw
ご本人にとっては、たぶん、かなり深刻な悩みなんだろうけれどね・・・
漏れのジャンルで、最初はいい感じの小説書いてた人が、
最近、自分の名前を使ったキャラを出したりしてるのがなんだかモニョル・・・。
別に絡ませてはないけど・・・。


夢小説じゃないんだからせめて名前違うの使ってくれよ・・・。
>>40
別に良いんじゃないか?絡ませてないなら。
セキュもしっかりしてんでしょう?

ナマモノホモにしてんだから夢要素含ませようが、目くそ鼻くそを笑うだよ。
嫌ならそのサイトに行かないでおけばいい話かと。
41のいうことも分かるが、40の気持ちもわかる。
気持ちの問題なんだろうけどね…。

ご本尊のスレで微妙にこっちな話になってる(´д`)。
ぼかして言ってるのでどこか分からんが、表の板でほもの話してるみたい…。
最近変なファンが増えてきてるだけに怖い…もっと増えるのかな…。
自分の御本尊スレもそうだ。
いや確かにメディアやライブで色々しでかしたりもしたけども、
発言を見る限り何人か混ざってるとしか思えない。
やめてくれよ。大人しくしておいてくれよ……。
>30
もう去ってしまわれたようなので蛇足ですが、
仕事で接する人間が萌え対象、というのは難しいことだと思う。
クッキリ線引きをすることも両立も。
同業者ではないけど自分もナマモノ同人で業界職です。
自分の場合は、あまりご本尊とは直接的に関わらないので
大きな問題はありませんが、凄く感じるのは吐き出すところの無さ。
仕事とはいえ、そのときその場にいたからこそ知ったネタ、
というのが大きな萌えになったりするものですが(そりゃナマですもの
吐き出すところってないんですよ。
近しい人間が同人者だなんてバレる訳にはいかないし、
そうそう仕事の話は漏らせないし、下手に話すと自慢と受け取られたりもするし。
…本当に割り切って、色々隠し通す自信がついたら頑張って下さい。
いや、30の場合は多分無理だと思うよ。
ここでのレスを見ての印象だけど、状況をベラベラしゃべりすぎ。
これは今後割り切ったつもりで気を付けて活動したとしても、どこかでボロを出すとみた。
自分も基本的に割りきるのって無理だと思う。
相手が気づくでしょ、何か変だなって。
自分の場合は相手がパンピーだったけど、無理だった。
逆でも「何かこの人の視線は嫌だな」って男いるじゃない。
普通じゃないことは伝わってしまうような気がする。
ここ読んでて、自分就職は出版希望なんだけど方角扱ってるところは止めとこうと思った…。
万が一ご本尊に接触するようなことになったらと思うと…(((;゚Д゚)))
妄想しすぎ
出版も色々あるからね
>48
万が一だってば。
うちの御本尊なんて、一般人にかなり近い位置(インディー)でしょっちゅう接触しまくってるけど、それでも恋しながら萌えてるよー
キュンとしたりハァハァしたり大忙しさ!
( ´_ゝ`)
前居たジャンル、御本尊と同じ事務所所属の女性が同人屋だった。
彼女の趣味は、同じ事務所の奴等の同人誌の収集。
しかもそれを本人達に貸し出して喜んでいた。

彼女に比べれば、罪悪感持って本人達に隠してくれるなら
後は何しても構わないと思えるよ…。
そんなの嫌だぁ。そんな人いたらジャンル辞める。
どんなに好きでも耐えられない(´・ω・`)
>53
本人がラジオで同人щ(゚Д゚щ)クレーってほざいてる妖精のとこのスタッフも
ドジーン女と聞いたが。…ま、あそこはしょうがないか。
雰囲気を読めないやつの書く文章を見ると、
こいつナマのルールなんて分かってないんだろうな、という偏見が…。
>53
私も某バンドのメンバーと友人だけど、自分の本買ってきてとか
コミケ連れてけとか言われるよ。

そういう事があるから、セキュリティしっかりしなきゃいけないね。
本だともう、お客さんの手に渡っちゃったらしょうがないけど。
せめてサイトくらいは。
だって、絶対誰だって一度は自分の名前検索してるって。
ご本尊のフルネームでぐぐってみた
さぞやがっちゅんがっちゅん出てくるかと思ったがそうでもなかった

なんでガカーリしてるんだ自分...on
最近、某バンドのVoに萌えて萌えてしょうがないのだが同志のサイトがあるかどうか不明
なおかつマイナーなバンドなのでなおさら見つからなく自分でサイト作ろうかと悩んでるよ(つД`)

需要なくて一人芝居になりそうだw
>>59
あなたがやらねば誰がやる!?

わたしもオンリーワンなマイナーナマモノやってるよ
たまに自分以外の作品が見たくて見たくてたまらなくなるときはあるけどw
>>59
少し前の自分と似た状況だ…。
そういうものがあるのだとご本尊のスレで晒されましたがonz

しかし探しても見つからないのです。
セキュリティがしっかりしてるのか、探し方が下手なのか(´・ω・`)
というか晒したヤシはいったいどこで見つけたのかと…。
6259:04/03/10 20:19 ID:U4rE56kh
>60
潔い姐さんに感服……!姐さん、がんがってください!
早速萌えコソーリ普及のためにもナマモノサイト作成の色々を勉強しに行ってきまつ(`・ω・′)
パパ、オンリーワンデモガンガッチャウゾー!!


それにしても萌えサイト捜すのには骨が折れますね_| ̄|●
ナマモノ萌えのハードルやリスクの高さを改めて感じましたw
本当、皆どうやってさがしてるんたろう
萌えサイト探すのには骨が折れるよね。
うちの場合は管理人が厨だらけだからだけど…on

携帯、無料鯖、検索避け&伏せ字なし、応援と称し公式にリンク
などなどありとあらゆる厨行為をして下さる方ばかり。
…百年の恋も冷める前に恋すら出来んわ!
御本尊が同人嫌いだし、距離も近い世界だからいつか
訴えられるんじゃないかと本気で(((゚Д゚;)))ガクガクブルブルしてる…。
おかげで他人の作品で萌えた事ありません。
それでもまだまだ御本尊に萌えるから続けてるけども、
厨への対応でHP削られまくり…サイト更新させてくれよータノムヨー(つД`)
教えてチャンでスマソですが
ドラマってナマモノに該当するの?
半ナマって言われることが多いみたいだね。
役柄に萌えているって言ってもそのキャラを描写するときはどうしても
役者さんの外見や雰囲気を描写することになるし。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 11:34 ID:W0jMKXQx
半といっても芸能系には変わらないし、蛇が混じってたら危険度は一気に上がる。
うわ、ごめん。ageちゃった。
>64
二次元でもナマモノでも危険度は同じでジャンルそれぞれ、ただ種類が違うだけ。
どうしてそれが聞きたかったの?危険度の問題?
そっちなら名誉毀損が怖いか、著作権が問題なのかだけで(これはナマモノも活動によっては関係)、
どっちも親告罪だからグレーゾーンがジャンルである程度決まってくるのも同じ。
単に「ナマモノな人はお断り」の類でなら、半ナマはナマモノ嫌いな人でも可みたいだよ。
6964:04/03/13 12:58 ID:j9e/CHvX
>>68
別に危険度が聞きたかったんじゃなくて
(つかレスほとんど読まないで、ただの質問を書きました。スイマセン;;)
自分は昔ドラマの同人やってたんだけど該当するスレがないので
仲間はここにいるのか?と思って聞きました。
いたからどうするってわけでもないけど。チョト寂しいのは半ナマの宿命かな?
サイトの引越しを考えてるんですけど何処かナマモノ同人で
使うなら此処が良い!っていう鯖ないでしょうか?
探してるんだけどいまいち…
探しかたが悪いのか?;
>70
同人OK鯖総合スレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1076924384/
【18禁同人OK】有料鯖どこがいい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1062397424/
ttp://girls.tokusatu.com/

特撮の人は自爆がお好きらしい。
>72
そこは元々そんな感じの管理人だから登録なんかしてないっす。

ちゅうか感じ悪いな、72。
>71
ありがとうございます。
早速勉強してきます(´∀`)
>74
今なら、西院で鯖管の反応があるよw
いつまでかはわかんないけど
ジャンル板のスレに同人板や数字板でがいしゅつの
ネタや流行ったAAが3ヶ月遅れで流出してるのを
見るとモニョというかちょっと黒い気持ちになる。
で、それを指摘するとおまいが同人女だと(実際そう
だけど)逆切れされる。
本尊スレ、いつも荒れているわ漏れ女の自分語り
やらであまり見たくないけど、仕事情報の早さは
ダントツだから見ないわけにもいかず...
ジャンル板の上手い見方ってないですかね。
>76
見るだけにしとけば?
他板でガイシュツだろうとその板では新しいネタなんだろうし
他に突っ込みが入らないんなら空気読みなよ

しかし同人女ってバレるってことは相手もそうなんだよね?
それがなんかモニョだ
どっちかってーと、どういう指摘の仕方をしてるのか気になる。
2ちゃん内での流行なんて気にする方がどうかとオモ。
娘とかニュー速あたりの人口多い板なら常に流行最前線的な感じだけど、
それ以外は早かったり遅かったり、どっこいじゃない?
ちなみにmyジャンル板はこの板よりもアクセスが多い所だから
そっちで見慣れた流行AAを後日こっちで見る事の方が多い。
でも別にモニョるって事は無いけどな。
あ、流行にもタイムラグがあるんだなぁ〜と思うくらい。
請求メールの"サイト閲覧時のお約束"の項目では「URLが届いたら報告は必須ですね」と書いてあるくせに
実際URLを渡すと報告しないって藻前一体なんなんだYO 守れねーなら最初から書くなYO
いくらヘタレサイトでガカーリしたって「届きました」、これたったの5文字だよ。
それぐらいメルフォから送れねーってのかばかやろうこんにゃろーめ
久しぶりに来た請求メール。
「801とは?」という質問に対し「R指定のある男同士の恋愛」
という答えが書いてあって、すごく悩む。
うちはほのぼのしかないサイトですよ?
警告ページにもそう書いてありますよ?

801の定義がわからなくなっちゃった…(;´∀`)ハハハ…
うわー「微妙に違います」って差し戻したいねそれ
>>80
もちつかれよ
もしかしたら80側の送信ミスや送信エラーが原因で
相手方にURLが届いていないって可能性もあるわけだし。
逆にURLが無事向こうに届いてたとしても相手が80に宛てた報告メールが
何らかのトラブルで80に届かなかったって可能性も考えられる。
最悪の場合80のサイトにURL請求だした即日、相手方の
パソコンが壊れてしまったって可能性も無い訳じゃない。

相手に確認も取らず憶測だけで決め付けて愚痴るのはちょっと微妙だし
気になるなら相手に一度連絡をとってみては?
「801」って言うと性行為描写そのものを指したこともあったし、
あの辺は微妙に定義付けが難しい…。
他の質問(ナマモノドジーンサイトでのお約束)はちゃんとした答えがあるから書きやすいけど、
801の意味ってはっきりした答えがない(人によってバラバラ)から書きづらいよ。

あの質問があるが故に請求メール出そうか迷い続けているところがいくつもある…
>83
いやURLは無事届いているはず、アク解を見ると何回か足跡があった。
確かに報告メールが何らかのトラブルに遭って届かなかったという可能性もあるけど、
やっぱりこのままじゃヲチられてるみたいで気持ち悪い…
あと一週間ほど待って駄目だったらアク禁します。
>81
それ以外の点で厨なとこが無いなら
返信にほのぼのしか無い旨を書き添えてみては?
>86
アク解で「確かに自分が渡した人が来てる」と分かってるのにアク禁するの?

ま自分のサイトなんだから管理人が好きなようにすればいいか。
>88
「URL到着の報告必須」とお願いしているのにしてくれない
そんな人にその他のナマモノのお約束を守れるとは思えないよ
>86
とりあえずは入室できてるのが判ってるんだったら、嫌味をたっぷり込めて
「届きました〜?報告ないから不安になっちゃって〜」ってメール送ってみたら?
アク禁はそれからでもいいんじゃないの?
報告を促すってのもなあ…。ちょっと粘着っぽくていやんな感じ?
報告してない人はアク禁しますって日記やTOPに書けばどうか?
ウチも報告必須と書いているが、書き込みしない人はやっぱり居る。
でも定期的にアドレス変えて、変更後のアドレスは掲示板に
書き込みしてある人にしか教えないようにして、振り落としている。
報告しない人は弾きます。
みたいなことを請求ページに書いていれば問題ないと思うけど。
>87
「お約束」とかは正しいんですが、言葉の意味に対する答えが微妙です(;´Д`)

同人とは? に対しても
「個人的趣味、他人がどうこうではなく自分が好きか嫌いか」(要約)
という、首を捻ってしまうお答えで…。

最近このジャンルに踏み込んだらしいので言えばわかってくれそうな気はします。
厨スメルはあまりしないし。
9490:04/03/15 21:41 ID:n07XQ1Ky
>83みたいな事態になったとき、
それに管理人が対応できるように 「報告」をしてもらうんじゃないの?
だから管理人から 報告しない人への連絡メールは必須だと思ってた。
>>94に禿同。

>>86よ、もうチョトもちつけ
>確かに報告メールが何らかのトラブルに遭って届かなかったという可能性もあるけど、
>やっぱりこのままじゃヲチられてるみたいで気持ち悪い…
>あと一週間ほど待って駄目だったらアク禁します。
トラブルで届かなかった場合、一週間待っても半年待っても何の対処にもならんのがわからんのかい。
なんせ相手はもう報告した気でいるんだから。送信エラーやメール事故って意味がわかっているかい?
自分の立場になって考えて見た方がいい。何の覚えも無いのにアク禁される事になるんだよ。
だからこそ自分の今一番のお薦めは「アク禁の前に連絡を。」これだね。

ま、管理人は90なんだから好きにすりゃあいい。
でも他サイト管理人・訪問者の立場からすれば、んな管理人は正直…?(´A`;)かな。
9690=94:04/03/15 22:29 ID:cFCG++4N
>95
姐さん、そこの管理人は漏れじゃねぇ・・・
ス、スマソ90よ、番号間違いだった!(´Д`;)

ま、管理人は90なんだから好きにすりゃあいい。
        ~~~
        ↓
        86
漏れのとこも何人かいるなぁ・・・報告なし・・・
ヲチか?ヲチなのか??
そういや、コレは漏れのサイトと関係ないが、
こないだURLくれたサイトに早速行ったら、

 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ に リ ン ク つ な い で た 。

ありえねー!!おまいはナマモノサイトについて勉強したのかと小(ry
報告くれなかったら期限付けてIDパス削除するよって請求ページに書いてる。
入室したかどうかはログ見ればわかるから、初入室からその期限待って報告が
なかったら、「報告頂けましたか?」ってメールしてる。
もしかしたらメールで報告くれてるのに、届いてない場合もあるかもだしね。

今まではこのパターンで「忘れてました、すみません」が一番多いんだけど
そのメールにも何も返信なかった場合はIDとパスを削除してますよ。
部外者が横から口出して悪いけど「URLが届いたら必ず報告してください」は
そんなつもりがなくとも訪問者から見れば感想クレクレ厨と同じことになってしまう。
誉めるのが苦痛なほどヘタレの場合はちょっと悩んでしまうと思う…
いくら何でも「届きました」だけじゃ失礼だし。トラブル防止ってなら
請求ページに○月○日分までの請求はパス発行済、の表記ぐらいじゃダメなの?
届いてない方はメールしてください、とかさ。
もしメールアドレスの記入ミスで(送信アドレスとは別のアドレスにメール返信してくださいという人もいる)
請求者以外の人物へサイトURLを貼り付けたメールを送ってしまったら・・・とか、そもそもいたずらの可能性だってある。
報告ひとつくれたらそれだけでも安心できるんだよ
ナマモノ扱ってる時点でガクブルしてるんだから、頼むから管理人を安心させてください
請求ページにURL報告必須と書いてあるんだから、それが出来ないのなら最初から請求しないでほしい
>101
禿げ同。
私はサイト管理経験なしのロム(書き込み得意じゃない)だけどそう思うよ。
ヘタレサイトでもBBSがあるなら
「有り難うございます、届きました。お話はまだ拝見してないのですが〜」
とかでいいと思うんだけど、それさえも嫌なのかな?
報告必須=感想クレ厨、なんて思ったことないよ。

もし自分が管理人になったとしたら、報告なしは期限付けてパス削除すると思う。
訪問者だって危機意識がないとナマモノは大変だよ。
というか普通に考えてパス貰ったならお礼ぐらいはするだろうと…
>102
それはもう、これまでどんなサイトを巡ってきたかによると思う。
自分も請求制サイトの「報告必須」で嫌な思いをしたから、自分の所では報告必須にはしなかった。

そこはサンプルのない請求制だったが、扱ってると書いてあるジャンルが
絶滅危惧種な希少品だったので、見つけた時は喜んで請求した。
が、中に入ったらそのジャンルは壺ポエム一作しかなく、あとは全部知らないジャンルの作品。
だもんで報告の際に感想を書くことも出来ず、
仕方ないから「パス届きました、これから読ませて頂きます」みたいなことを
報告メールに書いてから数日後、日記に以下の文。

「なんのために入室後報告をって書いてあるのか分からない人がいるみたい。
普通は読んでから感想と一緒に報告するものだし、そうじゃなきゃ請求制にする意味がない」

あー、感想欲しいから請求だったわけ、と鬱になった。実際、最近はそれを請求制にする理由としてる人も多いみたい。
そんな経験があったので近頃は自給自足でサイトヒッキー化。自分とこも審査を厳しくすることで安心感キープ、報告無用で通してるよ。
事前予告3ヶ月、実際5ヶ月の単位で入室がなかったらID消して対応してる。
そういうのはウザイなあ、報告にかこつけた感想クレクレ。

でも報告必須サイトで報告しないのは自分もどうかと思うよ。
URL請求なんてほんのちょっとの信用だけで判断されてるんだから
たった一つの簡単な約束守れない人が、管理人から見て信用できないヤシと思われても当然でしょ。
ただ86がモニョなのは報告しなかった人すべてが約束守らなかった人だと
決めつけている事じゃないかな。会社によっては送受信エラーとか以外に起こるみたいだし。

こんな事言ってみたものの報告なんて結局は気休めなんだろうなーとは思うけども
それにアク禁しても串刺せば問題なく通れるしパス対処してもヘッダ変えて再度URL請求されたら一緒だし
本当にヲチ目的の人間なら逆に「ありがとうございました!!○さんの小説上手です!」とか話あわせるもんだし…

あ…鬱になってきた…w
期間を区切って報告必須+「今から見ます」の報告のみはいりません、にしてるけど
別に「作品の感想」が欲しいからじゃないなあ。
むしろ好みじゃなかった場合は黙って去れるようにという意味もある。
事務所だけでなく御本尊アンチや801アンチも粘着で怖いジャンルなので
請求ページにサンプルも置けないから、中に入ってからお試し出来る感じ。
期間内に報告なかったら即パス削除だけど、うっかりの場合やメールのエラーもあるから
そういう人は入れなくなった時点ですぐに報告してくれたら
ちゃんと再登録しますよって注意書きに書いてる。
ようは継続の意思を知りたいわけだから、報告なし=お約束破りとは思わないよ。
今後も来たいという報告をする気も起きないほど好みじゃなかったんだなと思うだけだ。
全員が建前にしてるわけじゃないだろうけど、やっぱり正体が感想クレ厨だったり、
粘着気質な人が多かったりする。>報告必須サイト
ナマモノだからこそ、個対個は避けたい感覚が自分にはあるけど、
何だかきっちり「おつきあいしましょう」な人が多かったり、
逆に必死にアク解見てんだろうなと思って、訪問しないと悪そうで、
読みもしないのにアクセスだけしたり、そういうサイトさんには気を遣うから疲れることも。
BBSで報告程度なら、まったく問題はないんだけど。
ナマモノでURL到着報告は普通だと思ってた・・・
私は「届きました。今から見ます」とか、一言でも全然構わないけど。
つーかヘタレだったり厨だったりした場合は
そこでカットアウトすりゃいいだけの話なんじゃないの
厨だけど作品は好きなのとかいうなら
ある程度そこのやり方に合わせなきゃ仕方ないだろうしさ
作品うpする度に感想書く事!とかじゃなきゃ
報告くらいしてやれよ、と思うのだが……
>期間を区切って報告必須+「今から見ます」の報告のみはいりません、にしてるけど
> 別に「作品の感想」が欲しいからじゃないなあ。
読んでからメールしろ、すなわち感想クレクレにみえるけど...?
サンプルSSが厳しいところは中身がどのくらいなのか
(短編○本、長編×本、イラスト×本とか)あると判断材料として
ありがたい。個人的な経験上、請求ページが高飛車なところほど
ヘ(ryで感想報告必須、解析忍者で読破来リンクだったりするんだよなー
>109
最後の行に加えて、ROM禁、踏み逃げ禁止!逃げたヤシにはスーパーハカーの追跡もオプションでどうぞ。
自分の見たのは黒魔術だったな・・・。
>109
( ゚Д゚)ウマーな管理人のとこには、
必須条件にしなくても感想が添えられた報告メールが来るもんね…
ヤフ奥でご本尊の名前で検索かけたら同人誌が出てきた。
本スレで話題になった…。

現在二次元ジャンルのサイト持ちだが、萌えが溢れて止まらないので
こっそりナマモノサイトを立ち上げようと思って色々準備していた。
が、ナマモノ自体初進出なので、ルールをあまりにも知らなすぎることが
わかったので、延期することにした。
オープン前にここ見てよかった…。
>>113
たぶん同ジャンルです。
今回ばっかりはサークルさんたちにダメージ大だったみたいで
バタバタ辞めてしまいそうで辛い…
>112
ヽ(´ー‘)ノ

自分とこ報告用のちっこいフォームしかないんだけど、
他に連絡の手段でも用意してみようかとオモたよ。
117112:04/03/17 00:48 ID:/1bRwdXL
>116
違うよ〜。109は別人。ちゅうか、だから何…?
とりあえず報告必須とか入室条件の話題ってジャンルによってまちまちだから
こういう合同スレでFAなんて出ないし、自分の価値観押し付けるのは厨っぽいよ。

うちのジャンルもかなり厳しい方だから
105みたいな管理人はしっかりした良心的な人だなあと思うし
それを109みたいに言う人は穿った考え方の人だなと思う。
でもそれは105や109本人がそうというわけじゃなくてあくまで自ジャンルに当てはめたらって事で
きっと109のジャンルじゃ逆で、105みたいな管理人=クレクレ厨なんだろう。
>109の疑問に自分は同意なんだけど……
>105の書き方だと、URL到着の報告に加え、
読んで好みだったかどうかの報告つまり感想必須、
というように読めるよ。
感想必須=厨だとは別に思わないから、
そうならそうとはっきり言ってくれたほうがわかりやすい。
ジャンルごとというか、その人ごとに想像する実際の参考例が違うんだろうね。
あまりどれが厨とかどれに同意とかいうのはないけど、
自分の場合は感想を書くのは好きだから送るのは別にいい。
でも返事が要らない。やりとりをどこで止めていいのかわからなくなる。
よっぽど作品の好きな人なら別だけど、おつきあいがしたいわけじゃない。
うちはジャンル緩いから見る分には必要性も低いし、そういう理由で請求をしないな。
BBSや「返信は勘弁」明記の一見失礼なメルフォの方が送りやすいぐらだ。
>>113
同ジャンル(ノд`)
近辺のジャンルにも波紋を呼んでるみたいで鬱だよ…
奥出品を止める手段って無い物かなぁ……
>>113,114,121
たぶん同ジャンル。なんだか泣きそうになってきた……
こんなことが原因で良サークルさんが潰れるのは嫌だ。
さっき屋風億のアラートメールが来た(ご本尊の名前で登録してある)
詳細は書かれてないけど、ドジンシが出品されてたよ…
しかも一番最初に書かれてるよ…(ノд`)
ガクブルしながら「ご本尊 同人誌」で検索かけたが数点しかなかった


…いや、安心してちゃまずいよなorz
流れぶったぎってごめんなさい。
請求制サイトさんで拍手付けてる方って居ますか?
DLして自分で設置するタイプのをつけてます。<拍手
到着報告とかにも使ってくれるひといるんだけど、誰かがわからないのでちょっと困る。
今のジャンルには萌えオンリ避難所しかなくてマターリ

とおもったらジャンル板に同人非同人ひっくるめたヲチスレがあった…
あっちでいいのかなー?でも芸能系は暗黙ルール?あるからこっちには
たてられないし…
>125

厨呼ばわり覚悟でつけてる。<拍手
アク解で大体入室してるかしてないかは解るので報告を必須にしていないし、
メルフォもBBSも設置してないから一言メルフォ代わりみたいな感じで。
>113

あー出てるねー。あっち今見て来た。
まあ奥出すのは言語道断だけど、堂々商業でいかにも
てのを出すのはまずかったかもね。既存のキャラとか
人物出すと「何これ!?」って反感持つ奴いるから。
つい最近の奥のも、ものすごい私怨ぽくなかった?
でも、こういう手段に出るのはどうかと思う(奥ね)

話は違うが…
113、ルールとか熟知したら是非オープンしてね。
がんがれー。
連投ゴメ。

>121

奥出品は、奥があくまで匿名なかぎり出す奴は
出すよ。いくらこっちが「出さないで!」とか
「いらないなら破って捨てるか、特定の店で
売って!」とか言ってもね。何故か。
それは「どこよりも高い値段で買う奴がいる」
からです。
では何故買う奴はバカみたいな値段を出しても買うか。
「持ってないから何としても欲しい」
からでしょう。絶対読みたいとなったら、いくら
書いてる人に「お前にだけは読んで欲しくない。
死ね」とか言われても(極端でゴメ)対面で
ない限り、買う人は買うと思います。
実際当方も「だら」で3000円出して
本買ったことがあります。元値は500円位の本。

こんな事書いてるけど、奥肯定はしてません。
まー、こっちも頭使って防衛しないといけないよねえ。
脅かすような事書いてゴメ。
しかし、普通に対策してれば一般の人には迷惑かける事には
ならないんで(環境を考える限り)必要以上に怖がる事はないと
思います。
>129-130…何だか…。
ゴメゴメゴメって なんだお前は!
ゴメス…ギャオス…ゴズィラ封印。
いかん、錯乱中だな。

うちの活動休止中のご本尊(受)、Webの近況報告の中で
完全にマルコメになってる写真があったんだが。
…ふさふさの金髪はどこやった、お前…_| ̄|○ヅラダヨナ?ヅラダトイッテクレ…
ご本尊もう片方(攻)のほうはムチムチなねーちゃん(しかも三人)とウハウハ宴会中な写真が
ご機嫌に展示されてたし、もうどうしていいのやら分からん…。

ウハウハ宴会中だった二人、攻がムチムチねーちゃんとばっかり遊んでるから
気を引こうとヅラかぶってどどんと登場してみた受、なオチを切実に希望する。
…宴会相手のねーちゃんがメンバーの一人(女)なら、少なくとも宴会自体はいつものことと流せたのに…。
>133
姐さん元気出して下さい。
うちのご本尊なんて風俗通いやらロリコンやら言われてて本スレはいつも荒れ放題です。


でも今はそんなところも萌えます_| ̄|○ソレデイイノカナァ…
>133-134
うちの受が独身時代自分の押入れに入れていたオランダ妻、最近捨てたっ
ていうネタが自ジャンル本スレに出ていたが、それがレス付きつつまたーり
と流されているのは、やっぱり珍しいのかとしみじみ思った。

そんなマイ受も、ジャンル板で単独萌えスレがある…_| ̄|○ソレモホントドウヨ
なんだかご本尊のスレが…。
本スレは常にロクでもない状況だけど…orz

しかしチラとここ覗いたら、ちょっとやる気が沸いてきた。
そろそろハラシマ…。
奥シュピーンの関連で大好きだった作家さんが続々と辞めてしまうことになった…
ナマモノで活動している事の葛藤は、自分もやってるから痛いほど解るけれども
やっぱり悲しい…(ノд`)グス
138113:04/03/18 23:56 ID:UP8euusZ
みなさんレスありがとう。
みんながみんな、同じジャンルかわかんないけどw


>>129
>まあ奥出すのは言語道断だけど、堂々商業でいかにも
>てのを出すのはまずかったかもね
すみません、意味がわかりません…
自分のとこのご本尊の奥同人は表紙見る限り上手かったので
商業デビューされている書き手、という意味かな?
それともジャンル違いかも

ルールとかサイトマナーを覚えたらひっそりオープン…するつもり
だったけど、その前にぼこぼこ上手いサイトさん見つけて
自分が書く必要無い気がしてきた  orz うう

ところで、隠したところで忍者使ってる人結構居ますね。
あれは危険性を認識してるんだろか?
解析サンプルのページ見たら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルなんだけど。
>>137
多分同ジャンル…
奥に出した奴を殴りたい。思いきり殴りたい。
このジャンルで私が好きなサークルはもはやそこだけだったので、
私もこれで同人からおさらばだ…・゚・(ノД`)・゚・ バーカバーカバーカ!
いくつかアラート設定してるアーさんがいるんだけど
最近どのアーさんでもドジンシがシュピーンされてる・・・
私怨厨が湧いてるのか単に春なのか・・・
>137-139
禿げしくお仲間のヨカン…_| ̄|○
ほんとに、ほんとに大好きだったのに!
最初のコピ本からずーっっと追っかけてたので、悲しいとかショックとかの前に
訳のわからない脱力感…。まじで立ち直れない…。

もうGW新刊の原稿もほぼ終えていらっしゃったというのに!バーヤバーヤ (つД`)
おまいの小遣い稼ぎのせいで、何百っつー読者と、何よりも御本人にどれだけ
悲しい思いをさせたか、よく考えてほしい…。
胸騒ぎがして奥を見てみたら自ジャンルも出品されてる・゚・(ノД`)・゚・
しかも複数サークルまとめて…連絡がつく方にだけでも知らせるべきですかね?
>140
自分がそのサクルさんだったら、知らせてほしい。
間違えた。
>142さん、自分がそのサークルさんだったら知らせてほしい。
どうにかなるなら自分でどうにかしたいし。

自分のジャンルの本はオクで見たことないが、
大量出品してる人をヲチしてると、
ビズアル、ロック、ポップス、アイドルにかかわらず
ナマモノ系シュピーンしてるから、いつ自ジャンル本がでるか
ビクビクしている。
142>>144
サクールにメールしました。
しかし複数サークルをまとめて出品されると全員の連絡先がわからなかったりして
大変でした。今より大事にならなければいいけど…
絶対ないと思ってた自ジャンルですらシュピーンされてた…
自ジャンルただでさえサクール数少ないのに、もうホントありえねぇよ・゚・(つД`)・゚・
しかし意気揚揚と「他ジャンル行きまーす」と言われても・・・
それ、興味無いんでようわからんのに・・・
えーと…そろそろ気が済みました?(苦
移るなら穏やかにどうぞ。
後で自分で恥ずかしくなるよ
内輪もめなのか? 二ちゃんを伝言板代わりにしないほうが
ジャンル全体の恥晒さなくてすむと思うぞ。
私怨系なんですか…?怖いな…
御本尊が映画に出演するのですが、
劇中に「同人誌即売会で売り子をする」という場面があると知り、驚愕しています…
御本尊が同人者ですか _| ̄|○

これを機にウッカリ興味を持ち、「自分の名前・自分が過去に出たドラマ 同人」
をキーワードにググられてる可能性の高さを思うと、もうどうしたらいいのか…
>>151
うわすげー!それ誰だYOー御本尊激しく気になるんですが
153151:04/03/21 00:15 ID:3W2bIHTt
訂正。売り子では無く、描き手役であるらしいです。スマソ。

>152
その人単体萌えというよりは、以前萌えていたドラマの出演者として
半ナマ萌えしてる方なのですが。
無論、万一のことがあっても「自分らのドラマのドジンサイト見つけた!」
などと関係者にあえて触れ回るような配慮に欠けた人では全く無いので、
取り越し苦労と自分に言い聞かせてます。
それでも、この世界の存在を知るきっかけとなってしまった事は確かなんだよな・゚・(ノД`)・゚・
嘆かせて...

ご本尊のイパンジン向け同盟に設置されてあるお絵かきBBSで、
猫耳(捨て猫)とそれを拾う相方、というイラストが投稿されていた。
投稿者の大半がリア消もしくはリア厨で、そのイラストを投稿したのもリア厨。
同人を狙っていないでただ単に思春期によくあるスメルの表れなのか、
それとも同人を知っていてナマモノのお約束を知らないのか、
どっちなのか年齢が年齢だけに激しく悩む。
(ノД`)アチャー
猫耳ですか…思春期スメルと無知の合わせ技1本な気がしまつ。
怒り屋長輔氏が亡くなった…
明日イベントで、それ合わせの原稿を描こうとしてたのに、もうダメだ…それどころじゃねえ…
ご本尊が何度か共演してただけに余計…
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/21 03:07 ID:bUB6wPBt
ご本尊レギュラーラジオに、 「最近皆さんのマンガを書いてます。自分達が同人誌に書かれてることをどう思いますか」 みたいな質問を送ってきた厨が。 ご本尊がそれを読んで、 「気持ち悪いよな…」とかおっしゃっていた。 わざわざ投稿するとは何がしたいんだ。
>156
冗談かと思ったけど、マジネタだったんだね…ああぁ…。・゚・(ノД`)・゚・。
>157
なんだそれは…。
そのハガキ出した人を、一発殴りたくて仕方がないよ…_| ̄|○
本人が気持ち悪いって言ってるんだから止めればいいんじゃん?
>157
勿論ハガキ出した香具師が悪いのだが番組側も何故それを採用したんだ…。
業界の人なら同人が一般的にどう思われているか知ってると思ってたんだがなぁ。
期待しすぎだったか。
いくら業界人でも一般人なんだからそこまで配慮しないよ
「気持ち悪い」てのがごく一般的な反応だよな。
まさか「面白そうだね、出来たら1冊送ってよ」
みたいな事言ってもらえるとでも思ったのかな。
工エェェェ(´д`)ェェェエ工
採用した側にしてみれば「面白そう」くらいにしか考えてなくて
同人誌の中身も深く想像してないのかもね
20年ほど前堂々とご本尊公認のソレ系商業雑誌が出ていた。
だからって今の801とは別物だし一体どう思われるんだろう・・・
「このページから公式サイトに飛ばないでね」って書いてあるのに
公式サイトのリンク貼ってるサイトってどうなんだ…
ちなみに「手裏剣使ってるけど手裏剣をクリックしないでね」ともかかれてた
>163
たまにそういう人いるから期待したんじゃネ?

>167
手裏剣は1000歩譲ってまあいいとしてもリンクしといて飛ぶなって…(゚Д゚)ポカーソ
>167
自ジャンルその手の香具師が異常に多いんだよな…
アクセス解析ってものをそもそもしらない天然ちゃんなのか、
手裏剣つけてる香具師に至っては相手が解析つけてる可能性を考えてないのか。
謎は深まるばかりですよ。

あと明らかにヲタイラスト満載の立派な同人サイトなのに
「同人サイトじゃありません」
って言い切るサイトはどういうつもりなんだろう…(;´Д`)
>169
サークル活動してなかったり、801がなければ
同人ではないと思っている…
なんてことはないか、さすがに。
>169
本人は「ヲタイラスト満載」だとは思ってない。
そうに違いない。
私はヲタイラスト満載サイト=同人サイトだとは思わないけどなあ。
つか、ループですな、コレ。
愚痴らせてください・・・

奥出されてた(つД`)・゚・。
通報してくれた(直接ではなかったけど)のは、もしかしてココの人かもしれない。
アリガトウ。でもどうすることも出来ず、さめざめと悲しいな・・・
801本でなかったのが救いということで今回は見守ります・・・
>172
個人的には、ヲタな絵柄のイラスト満載なら同人サイトじゃないと言われても「そうか」と思うが
イラストの内容が女装・コス・猫耳とかなのに「同人サイトじゃありません!」と主張されても( ´_ゝ`)フーン・・・。

>173
乙。強くイ`。
そもそも同人の定義からして確固たるもんじゃないしな
なんでもいいけど本人や一般ファンに見せていいものかどうかの
区別くらいつけてくれ。と言っても自分がイタい領域に踏み込んだ
自覚が持てないんだろうな…

自ジャンルはその辺しっちゃかめっちゃかですけどね…orz

>173
イ`
同人=801って思ってる香具師多数なのでは。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/23 15:09 ID:nhnWIwQM
>176
ナマから同人の存在を知った人は
結構そういう人多いかも。
うわ、ごめんなさい。
ご本尊スレで最近粘着によるサイト晒しが頻発してる…。
わりとマイナー気味でマターリしてるジャンルかと思ってたけど
ご本尊のメディア露出&知名度の上昇のせいもあるのかなと
思ってしまうよ。それ自体はとっても喜ばしいことなのに…なのに…。
やっぱり真剣に個別パス制に移行するべきかな、と
最近考え始めてます。
>>142=145です。蒸し返すようでスマソ。
サクールから反応が無く、シュピーンは延長されてるよ…
いっそ自分が落札して処分してしまおうか…毎日胃が痛いです。
漏まいさんは やれるだけのことをした。あとはサクールさん次第。
ヤキモキする気持ちはわかるが もうあんまり気に病むな。乙。
180>181
ありがとう(つД`)自分の原稿に集中します。
痛管スレで晒されている洋画ナマモノサイトの写真の件、
あまりにも痛すぎる…。
それとも、洋画ナマモノの世界はあんなに緩いのか?
痛管スレの住人が通報すると息巻いてるが、リンク先は
大丈夫なんだろうか。
ちょっと質問です。当方はURL請求制をとっているサイトなのですが、
先日見覚えの無いHNでの書き込みがあったので、念のため
「請求時のHNをメルフォでいいから教えてほしい」とレスをしました。
しかし書き込みをした人からはレスも連絡もありません。
書き込みのIPを解析と照合したら ある人物が特定できたのですが
接続毎にIPの変わるホストのため確信が持てません。
このまま連絡が来ないようなら アク禁も考えているのですが…
皆さんはこういう場合どうされますか?
リファラにはてなアンテナからのリンクが……!!!
リンク元を辿ってみると『プライベートモード設定』で
外部からの閲覧は出来ないようになっているようでしたが。
とりあえず放置で大丈夫ですかね。
>185
アンテナ内検索に引っかかる可能性あり。
htaccess、robots.txtではじくのが有効かと。
オンリートラブルスレに書き込もうかと思ったのですが、半ナマの微妙な件なので
ナマモノに詳しいこちらの皆様方のご意見をお聞かせ下さい。

自ジャンルである某ドラマのオンリーが開催されるのですが、その告知サイトが
ケットコムに登録されているのです。
半生とはいえナマは生ですし、そのドラマは出演者に蛇メンバーもいるので
細心の注意と危機感を持たなくてはいけない(隠れるなら徹底的に隠れなくてはいけない)と思うのですが・・・。

半ナマならケットコム登録はOKなのでしょうか?私が心配しすぎなだけなのでしょうか?



蛇ってさ、肖像権に関しては鼠ー並に厳しいけど
同人に関しては結構緩くない?
書店売り以外で取り締まられた話聞いたことないよ。
告知サイトに画像上げたりしてたらヤバいけど。
むしろ他の出演者の事務所に対して過敏になったほうが・・・
>>188
そう?蛇の同人やってた人が事務所に見つかって
ファンクラブ永久追放されたって話聞いたことがあるけど・・・。

自ジャンルは完全ナマだけどオンリーイベがケットコムに登録されてたことがある。
でも告知サイトが検索避け+クイズ制だったから良いと思ってた。
>189
それカトリーヌアヤコの話なんじゃねーの?
須磨オフィグッズのイラスト描いてたのに
そのグッズを自分の須磨スペースに飾ったりしてたらすぃ…
それがバレただかなんだかで
あの人の名前で申し込んでもチケとれなくなったって聞いたことあるよ。
>187
それ孤島ですよね?
以前ここでも話題になった。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 17:16 ID:s6mSyjX6
>>191
猫目みたいだよ・・。さっきケトコムみてきた。
>191
孤島に蛇はおらんもんな。あの島自体にはハブはいるかもしれんが。

ところで、前から柑橘系はよくケットにオンリー登録してるね。あそこ同人公認なの?
猫目オンリー、なんでこんな近い時期に2つもあるかなぁ…
いや嬉しいっちゃ嬉しんだけど
なんでみんな>>184の質問はスルーなの?
>>184
自分だったら相談するまでもなくアク禁する。
>>189
同じような内容の話をコトウミホウで聞いたことあるなー。
事務所公認マンガやってた上に関西子供グッズも描いてたから
同人はまずかったとかなんとか。
まあ蛇関係サークルの都市伝説は多いしね、板違いだけど歯様とか(w
>196
歯様の場合本人が既にレジェンドだからw
過去スレでミユキタンか誰かが蛇に睨まれた、と読んだような。
過去の大手スレだったかな?
私怨で蛇本を事務所に送られたとかも書いてあったような…?
蛇の伝説はどこまでが本当なのか部外者にはわからないが怖そうな印象。
蛇に睨まれたといえば低級大手の品/川/か/お/る/こも。
昔、巣地図本を名前以外まんま商業単行本にしたそうな。
この前何でか知らないけど平積みされてたなあ。
コトウの本の中で取材時暴露をしてるページを見たことある。
掲載してる雑誌もコトウの活動は知ってると書いてあった。
蛇事務所のガサ入れがあるとか忠告を受けたらしいが、
何事もなかったらしい。
プロや大手よりむしろ中手ピコの活動の方が睨まれ叩かれやすいと思われ。
HG時代の大手が解散後某メンの公認仕事やったりしてたもんな。
蛇ヲタが知人にいて、なんかむちゃくちゃ厳しいような話を聞いてるんだが…
芋蔓摘発されたとかなんとか。

自分がナマモノでも一番ヌルいあたりにいるので感覚麻痺してんのかな
ジャンルがぬるい、ぬるくないに関わらず
生きてる人をホモ扱いしてるんだから
ナマモノ(半ナマ含)モノは隠れるもんだと
地下活動が基本だと思ってる自分はもうオババなのかなぁ…

ホモ扱いされて嬉しい男はいないと思う
>>202
ナマモノ=ホモ前提ですか。
ゴメン。じゃあ言い換える
「個人的生活を勝手に想像され、作品にされる」だ
自分はライブレポしか描いてない。
202はちょっと間違えてないだろうか。
ナマモノにしろ、漫画にしろ、オリジナルを
>202
地下活動が基本なのはもちろんなんだけど、
事務所側に知られたら本当にヤバいのか、
すでに黙認状態なのかでやっぱり意識は違うと思う

自ジャンルの場合ホモ妄想は別に問題ではないし
あるとしたら肖像権とか名称の使用くらいかな…
>206
ナマにおいてそのようなジャンルは特殊だということを、忘れてはいかんよ。
そしていくら緩いジャンルだとしても、意識は違ってほしくない。
>>184
アク禁でいいと思うよ。
自分が書き込みしたあとってその掲示板見に来るものだろうから、気付いてないはずない。
よっぽどの事情だったら、あとで連絡取るんじゃないかな。
自ジャンルスレがとんでもないのに荒らされた…
無断リンク禁止の公式サイトにリンク張りやがったよ_| ̄|○
ご丁寧に、無断リンク禁止の注意書きを転載して添えて。
何でそんなことすんだよ。もう嫌だ・゚・(ノД`)・゚・。
>>209
すさみスレでもたぶん同じリンク見たよ。
なんかと思った。
>206
肖像権の問題が一番重いと思うんだが?

一般のファンを不快にさせない為とか
現実の男をホモ扱いしてしまってる以前に
ゲーノー人ってのはその存在自体が商品だ。

そこに踏み込んでるのをヤバイと思えないで
趣味の世界だからとか平気な人は子供か?
摘発されても名前が出ないから平気なのか?
>211
でもホモとか妄想とかは「名誉毀損」などの問題が関わって来る

どっちにしろ親告罪だから、何をどこまでファン活動として黙認するのか
判断するのはあくまで権利者。
権利者の腹一つで手が後ろに回る可能性もあることを頭に置いて
おいた方がいいのは確か。

若い子は電気ネズミ事件も知らなかったりするし…
>212
今は手は前でボカシだねw

ご当人や事務所がその気になったら裁判沙汰になる可能性があっても
親が恥かいたり懐痛ませたりするだけだからーとか、まさか思ってないよな・・・
せっかく春休みなんだからその辺りも調べたりじっくり考えたりして欲しい。

「成人してるから自己責任でやってるもん」とか思ってたら救いようないけどー。
萌えグループのメンバーの一人がエロ同人やっていたことが発覚した。
しかも絵描き。

ハハハ…
>>214
お仕事しながら同人か……想像出来ません。それとも今は現役ドジーンでは
無いのでしょうか。エロって、所謂男性向けですか?

漏れのご本尊sの元メンバー、10年前に(一応)全国誌での他メンとの対談の時、
「同人誌」という単語をサラッと言っててかなり眩暈がしたです。本だけではなくて
カプで攻とされてるメンを模したおサルのぬいぐるみを何体も送り付けられてたそうで…。
10年前にもそんな事する人(その前に、10年前にすでにそのご本尊sの本があったと
いう事に驚きです)がいたんだと思いますた。
>215
同ジャンルです。
あの発言には本当にビビりました。

前ジャンルも家の前に人形が置かれていたり、となかなか大変でした。
何はともあれ押しかけ厨、送り付け厨が一番困ります。
自ジャンルタレがテレビ番組のロケでコスプレダンパだの
メイド喫茶だのに行ってるらしい。(放送はまだ先)
この調子で同人誌即売会ロケなんかされたらどうしようと少し怖いYO…。
>217
他ジャンルには絶対行かないよう
身体を張って厳しく見張って下さいw
>215
多分今はやってないと思われます。
男性向けです。確かに素人にしてはちょっと絵うまいなと思っていたらこの始末…。
日記サイトも一年くらい前までは運営していたらしい…。
深夜テレビでコスプレダンパで某さんが踊りまくったのには眩暈がした。
タ○ノくんのコスにびびったのは笑ったが。
この番組、コミケに取材申込して断られたらしいが、スタッフはオタか?
>220
蛇タレが出てたやつか?
皆さん御本尊の言動は作品のカプの力関係、というか感情の比重に
どのくらい影響受けますか?
自分ジャンル内マイナーカプA×Bをやってて、フォモということ意外は
なるべく本人っぽく書きたい、と無謀な事思ってるんですが、
御本尊の言動を忠実にフォモ曲解すると(すでに矛盾してますが)
どうしてもA←Bに成りがちです。
同カプはBファンの人が多いせいかAがBにベタ惚れで常にAがBにハァハァしてる、
というのが非常に多く、あの人達のどこ見るとそうなるのかなぁ、とか
AはB萌えの為のティンコかよ!とかいや自分だってBファンだしB愛され話やりたい
そもそも既に恋愛感情を捏造してるんだから今更、
感情ベクトルや性格くらい変えたってB萌え優先させるのも有りか?とか
あげく御本尊AがBを好きだと思わせるような過去発言をネットで必死に探し回る、という
痛く可哀想な事やりだす始末です。変な話A→Bの裏付けが欲しい、という感じ。
(そして見つかるのはジャンル内王道C×Aの濃ゆい言動ばかりで余計にへこむという…)
決して現実と虚構の区別がつかない訳ではなく萌えと現実どこで折り合いつけるか
という問題なのですが…
豚切り長文スマソです。スルー可です。
>222
自ジャンル自カプも、
A×Bは王道でありながら、御本尊は非常にA←Bぽい空気だよ。
取り敢えず自分は、
Bの方がAに押し押しと見せかけて、
Aは照れ屋だから(実際そういう性格だし)表面に出さないだけで、
実は誰よりもBにベタ惚れなんだよ、きっと!そうそう!それだよそれ!
ってな感じで妄想してます。
やっぱり御本尊自体が自カプから逸れてたりすると辛いよね。
性格や感情のベクトルを捻じ曲げると萌えが足りないし。
・・・難しいところですな。
>222
自分の好きなA×Bを書けばいいんじゃないのか?
本人らしさを重視したいならA←Bを書けばいいし、
自分の中のB萌えを重視したいなら、A→Bな話を書けばいい。

自分がA×Bというカプのどこが好きで、どんな2人を書きたいのか。
それを考えれば、おのずと答えは出てくると思うがな。


それよりも>222は、適度に句読点を使う事を覚えた方がいい。
>223
〜と見せかけといて実は、という妄想良いですね。>A→B
自分の御本尊Aは、それ程照れ屋、という感じではないですが
そこは婦女子の想像力で、
なるべく(自分が思う)本人の性格に、矛盾が無いような萌え妄想をしてみます。

>224
本人らしさとB萌えのどちらを優先、ではなく両立させたいと思っての悩みなのです。

>自分がA×Bというカプのどこが好きで、どんな2人を書きたいのか。

これを考えるのは大事ですね。よく考えます。
句読点については、確かに真っ黒で読みにくかったです。気をつけます。


ご意見サンクスです。>223-224
前にチョト話題になった蛇禁サーチが遺体…
マイジャンルの本が奥に出された……orz
作ったの友達だし漏れもゲストしてるんだよ!
ゴルァしたいけど前にもナマシュピーンしてるやつだから無駄だろうか……
というか、こういう場合やはりこちらで落札するしかないんでしょうか?
取り下げてもらえたりしないかな……
>226
私も絶賛魚血中。生暖かく見守ろう…
遅レス失礼。
>225
両立させればいいじゃん。
BはAにベタ惚れ。Aも表現こそあまりしないがBが大好き、
てな設定にすればB愛されてる感じにならないか?
流れぶった切ってスマソ。
…自分の御本尊(攻)が結婚するらしい…
痛いのは分かってるけどやっぱりショックです…(つД`)
>230
イ`。
自分も2年前御本尊(当時攻、現在受)結婚して最近御子息誕生したよ。
今は辛いだろうけど、いつかまた楽しく萌えられる時が来るさ…ガンガレ!
>>230
マイカプの攻めも最近結婚して自分も3日間ぐらいは凹んだけど
ふっ切れるとむしろ萌えになる。
>230
自分よりご本尊(受)の方がずっと苦しんでる!

・・・と無理矢理萌えるわけにもいかんか。
いつか立ち直れる日が来ることを祈ってるよ。
ショックとか辛いとか繋がりなんだが、怪我萌えってどうしたら。・゚・(ノд`)・゚・。
萌えるんだ。見舞い話とかあれこれ萌えどころは満載なんだ。
リハビリの話にも萌えるんだ。
だけどナマモノだけに怪我萌えの後ろめたさは通常時の3倍。シャア専用。
ヤシは怪我が完治するまでしたい仕事もできないし、近い将来戻ってきたって
ポジションが確保されてるかっていうと微妙なわけだし不安にちがいなく、
そういうのをネタにする自分は鬼だと思うけど萌えずにいられない。
通常の仕事での萌えがないからそういうとこに萌えるしかないっていうのもあり。
>>231-232-233
有り難う御座います。
少し立ち直れた気がします。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>234
シャア専用ワロタよw
皆さん、ご本尊が結婚したら(既婚者なら)作品の中の奥様ってどんな扱いですか?
最近はまったご本尊(攻)は既婚者。
やたらと『奥さん居るけど一番好きなのはご本尊受』って話を見るんだが
どうも自分は一般人の奥様を話のネタにするのは気がひけるのだが。
罪悪感がさらに倍、倍率ドン!みたいな(歳がバレる)。
>234
怪我萌えしてしまう気持ちはとてもよくわかる。
モノモライで眼帯、くらいならまだいいんだけど
骨折,転倒、転落etc、入院となると後ろめたさは比でないよね…。

でも前にグループ内で怪我するメンバーが続いて
一人欠けてる彼らを見てたら、もー怪我とか病気は勘弁てなった。
ストーリーは色々浮かぶんだけどやっぱり辛いんだよね、一ファンとして。
それからは怪我ネタなんか書くもんかと思ったよ。
心で詫びて心で萌えるのみ。
>236
ジレンマですねえ…。
自分のご本尊は受攻とも奥さん持ちでして、書き方悪いかも知れま
せんが、自分はご本尊が現実にそれぞれ奥さん愛しているの分か
るだけに、奥さんをぞんざいな扱いは出来ないので、話の中で奥さ
んに出てきて貰った方がいいと思える時だけ、出すようにしています。

ご本尊の片方、もしくは両方とも奥さんがいるって事を、自分の中で
割り切れると思えるまでは、いっその事2人共独身時代だった頃の話
だけ書(描)くというのも、話の書き方の1つに入るんではないかと。
>>234
運動者なんでその辛さはよく解ります。
怪我を乗り越えようと頑張るのを影ながら支える話とかメチャクチャ萌えるんだが、
作品にするのはためらわれますよね・・・
実際私も2年近くご本尊が怪我で戦列離れてたんですが
怪我してる間は一作も作れず、復帰したところで復帰話書きました。

でも、病気だったら深刻じゃなければ(軽い風邪とか)ネタにしちゃったりしますけどね。
>234
怪我萌えかー
まぁ萌えは誰にも止められないし、萌える事自体は仕方ないのでは?
ただ公言はしない方が無難だと思うけど・・・
特にスポーシ系は船首生命そのものに関わるデリケートな問題だけに、
絶対許せないってヤシも少なからず居ると思われ。

漏れの場合はご本尊が怪我した時は正直、萌えは吹っ飛ぶクチ。
無事に復帰した後にはいつもそれをネタにして思う存分萌えてるけどなー。
進行形は無理ぽ。
>234
マイ御本尊の王道カプは、怪我・病気萌えがメインですよー。
しかも二回も開頭手術してるくらいヘビーな病気。
そして受けは既婚子持ち。
そんなジャンルもあるという一例。
怪我萌え・病気萌えは難しいよね。
でも所詮趣味の世界なんだし、命に関わるようなものでなければ
嫌な人は読むなってことでネタにするのも自由だと思う。

ただ、骨折なんかは芸能人カプだと心配ではありつつも新たな萌えネタ降臨!くらいだが
スポオシだと命には関わらなくても選手生命には関わる場合があるから難しいよね・・
>234
自分は怪我萌えどころか、ご本尊(攻)の親族がなくなったシチュで勝手に萌えを想像しました。
さすがに考えた後は後ろめたさが・・・。
やはし>237のように、心で詫びて心で萌えるのが一番の得策かと。
>>234ですがいろんなご意見産楠でした。
ご本尊の怪我は比較的に軽いので怪我萌えもしていられるけれども、
ご本尊の前に好きだった船首は復帰に3年かかって・・・。
同じナマモノでもスポオシか芸能か、怪我の程度、ご本尊の置かれている状況で
萌えにもいろいろあるんだなとあらためて思いますた。
ナマモノの鉄則、嫌がる人や傷付く人もいるから表に出さずこっそり萌えろ、を
肝に銘じて、心で詫びて心で萌えていきたいと思います。
怪我も今後の彼の進退も仕事が手に付かないほど心配で仕方がないのに、
裏腹にそのシチュエーションに萌えてしまう、腐女子の二面性が悲しい。
あまりにも現実が悲惨な状況ならともかく、ある程度までの状況なら形にしてもいいと思うけど。
治ることを前提にできるなら、心の動きをきっちり追ってる話は見てみたい。怪我は事実だし。
自分が見なきゃよかったなと思う作品は、怪我・病気の程度無視な捏造ネタに多い。
もともと仮想リスカマンセーのジャンルなだけに、耽美エッセンスのつもりなのか
攻が独占欲で受の喉潰しちゃったり(もちろんボーカル)、切断して食してしまったり、
好みは人それぞれだとしてもどうしてそれをナマモノパロで?オリジナルでやれば?
というのに当たる当たる…隠して管理してればOKってもんじゃないと思うけど。
天然ギタリストの腕を切断されたのも辛かったな。
本人や周囲の人間の心理をよく考えて書いてあれば、
耽美系じゃなくて、どろどろしたものなら自分は読めるんだけど。

失くなっちゃたのがいい、なんて理由でちゃらけた物書かないで欲しかった。
お前は彼のギタープレイがもう見られなくなってもいいのかと(ry

どんなに痛いものであっても、それなり以上の力量がある書き手が、
完全に現実と切り離せる読者にだけ、発信するならば問題ないかもしれないが、
ナマモノで普通に公開してはイカンと思ったよ。
攻が受の目を切る話読んで吐き気がした…
耽美系のジャンルじゃないので余計心の準備ができてなかった。
作品内で萎えた記憶はないけど
そのシーズン絶望と言われる程のケガをした時に
「包帯と松葉杖に萌えました…不謹慎ですいません(汗)」
とかいい大人が日記で書いてた時は流石に引いたっけ。
>248
それは確かに退く。不謹慎と思うなら書かないで欲しいよね。

スポーシの場合は本当に治る治らないだけの問題じゃないし。
復帰後にポジションはあるのかとか、このまま他国他リーグにでも
売り飛ばされるんじゃないかとか、もし売られるならせめて放送があって
アルファベット使用言語の国にお願いしますとか・・・

些細な怪我でもそんな心配が常につきまとう海外蹴球ジャンル者の呟きでした・・・
うちのご本尊…

攻にはベビー誕生・受は一親等に不幸があった。

…なんか萌えるのが申し訳なくなってきた…
>248
それは、どう考えてもひく。

自分、萌え関係ナシに大好きだった線種が亡くなられたとき、
親友である同チームの線種の動向に、掲示板で萌えまくってる奴らを見たときは、
ひくどころか殺意を覚えたな・・・不謹慎だけど、ってレベルじゃねえだろうと。
>>250
ご本尊が同じヨカーン。
一瞬萌えかけたけど、本当に本当に申し訳なくなった。
ガンガロウ _| ̄|○
>>250,525
_| ̄|○ナカーマ...
254253:04/03/29 00:49 ID:xQFe2mcs
>>252ですた...スマソ

別のご本尊ですが、受が攻に「命令して」って言いやがりました。
公共の電波使って調教の依頼をしないでください(*´д`)
遅レスですが…>>157
同ジャンルです。それ聞いた時はひたすら絶句。
どう思いますかってどうもこうもない。
考え無しの厨は本当に怖い…
ハガキ出した厨も採用した番組側もバーヤバーヤ!!

今ご本尊で奥検索したらドジンシ出品されてるし(近辺ジャンルもセットで)
なんかもう最近    。・゚・(ノД`)・゚・。



同人仲間が何人かいるが、そろいも揃って皆本尊の雑誌やレギュ番、
新曲出たときの歌番組チェックをしない。いつもこちらに見逃したー
ダビングしてー、で、なのにライヌや舞台は必死に取る…良いお話書くし
同人には影響ないけど、
時々おまいらネタがないとか忙しい言ってる割りにそんなに大量のBL本読む
時間あるならその本の半額の本尊出てる雑誌読むとか番組チェックする
とかしろよといいたくなる。ゲームやらずに設定だけで本出すヤシに対する
のと、似たようなイラつきを覚える。ファンとして少しは自分で情報収集してくれ…
グチスマソ
たまにチェックを忘れた事にしてみたらどうだろう。
>256
はげど。こっちのは都内に住んでるくせにライヌもシカトで
「行きたかったですぅ〜でもお金がぁ〜」といつもそればっかり。
もちろん本尊のスケジュールチェックもしない。その割には他のバンドの
CDや本買いまくり。本尊のアルバムはベスト盤しか持ってない。
シチュ萌えだけで本作ってる。
自分はアイドル系だから、お茶の間萌えで本作っても別にいいと思うし
それを非難するような事言う人は逆にイタタに見えるけど…
他人を頼るってのはほんと最悪だな。

自力でチェックする気がないんなら、自分がチェックしたいと思う範囲内で
いい萌えを絞り出せばいいのにね。
くだらない事で申し訳ないのですが、相談させて下さい。

私はナマモノドジン者でサクル活動もしている身なのですが、
電車内で友人とナマモノ話をすることが多々あります。(勿論表の話です
その友人は読み専のドジン者なのですが、
時折話に出て来るゲーノージンのことを「可愛いよね〜」と言うのです。

「かっこいい」はともかく「可愛い」というのは車内の会話としてやはり不適切でしょうか?
私自身最近ナマモノ同人に対して過敏になっているところが多いので、
判断がつきません。

ちなみにそのゲーノージンは30過ぎ、蛇ではありません。
男はいつまでも少年のままだから「可愛い」は許す。

と言いたいとこだが、やはり電車内はキツいかもしれない……。
「かっこいい」も個人的にはアウトラインの上ギリギリ、って所なのだが、
公の場所で例え表でも萌え話はあんまりしない方がいいんじゃないかと
個人的には思う。あくまで一意見ね。責めてる訳じゃないよ。
260です。
>261さんレスありがとうございます。

その友人は二次元ドジン者なのですが、
私の影響で最近ナマモノにも萌えているみたいです。
お約束的なものを全く知らないようなので教えたいのですが、
ナマモノの同人誌は読まないので多分「ホモ思考にとらえがちなファン」といったところだと思います。

私が「昨日の番組に○○出てたよね、面白かったね」と話すと(そのご本尊がオわらイなので
友人は「可愛かった」と言うので、やはり最初からナマモノの話を切り出さないようにすることにします。
かわいいは普通に言うがなあ。
「ライブで○○さんがマイクコードに引っかかっててわたわたしてて可愛かった!」
とか普通に男の人に対して可愛いと思うことはあるし。それが
「○○さん、言動全てが可愛いよね…ハアハア」
とか気持ち悪い口調で言ってて、見た目もオタだったらこいつ…と思う。
ゲイニソに関しては恥ずかしいエピソードをバラされたり、天然な話をしたりして
笑いを取ることもあるから、可愛いとかも平気で言ってしまうな。
自ジャンル、「可愛い」は一般ファンも普通に言ってるなぁ。
263さんと同じく、慌てふためいてたり素のリアクションしてた時によく使う。
ただ、ご本尊がこの言葉使われるのを毛嫌いしてるので、伏字推奨だったり(w
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/29 18:40 ID:gbgZD7id
>>255
同ジャンル(ノД`)・゚・。
奥、入札者がいなかったからまた再シュピーンされてるYO…
誰かあのシュピーン者を止めて…
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/29 18:50 ID:DRf0sNW7
自ジャンル、音楽だからライブのときうっかり
萌えポイント?を口走らないようにする。
普通に「○○かっこいいよね」「笑顔よかったよね」位は言うけど。
情報は、出来る限り自分の手で探していこうよ…。
可愛いって普通に言わない?
自分がご本尊より年上だからかな。違和感ないけど。
一般ファンも可愛いって言うし。蛇だから?
今時なんでも「かわいい〜」で表現されはするけど、
T.P.O.に依るんでないかい?
むしろその状況にいる者同士しか分からないことで
ここで尋ねられたところで答えようがないよ。
ま、>262で結論は出てるみたいね。
>>265
同じシュピーン者の予感…
他の半生ドジンが落札されてるから止めないっぽい。
もう3度目なんだからいい加減諦めてほしい(ノД`)・゚・。
>>260
ウチの御本尊なんか四捨五入して三十路なのに普通のファンや仕事仲間からも
可愛い可愛い言われてるよ…_| ̄|○

まぁ、そのジャンルやファンによるんだろうけど。
四捨五入しなくても三十路ですが
うちのご本尊その一も、メンバーに「可愛い」、スタッフに「可愛い」
ライター氏に「可愛い」、当然一般のファンも「可愛い」
……格好いいと思う自分の目は可怪しいのかもしれない。
そんな例もありますよって事で。
萌え人は、楽勝三十路で身の丈六尺の大男ですが、共演者(年下)に「可愛い」と
普通に呼ばれてるからな…。
間違っても本人に向かって「可愛いですねw」などとは口が裂けても言わないが。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/29 22:27 ID:IF/omGR1
うちは三十路越えてますがビズアル系なので普通に
美人だの綺麗だのかわいいだの美しいだの言ってるよ…

それが普通だとオモっていますた…_| ̄|○
メンバーやヲタの間で言われてても
一般的に広く言われてない場合に「可愛い」発言は
キモイと思われても仕方ないと思うけど。
TPOは考えるべきなんじゃないか?
ウチのご本尊の片割れは四十路リーチなのに、ジャンル板本スレや
ファンサイトでも『可愛い』がデフォルトだ…。

まあ、そういうジャンルもあるって事で。





264とご本尊が同じな予感…。蛇ですか?
>273
ビズアル系は可愛いどころか萌えも普通に言いますよね…
ジャンルによって色々だ、ということでFAでよろしい?
>278
よろしいです。

>276
自分264ですが蛇ではないです。スマソ。
公共の場では、誰の話をしているか分からない程度の声での
会話にしておきたい
近くの人に聞かれた場合、誰の話か分かった上で、「可愛いと言う表現も
アリかも」と思われる程度の話し方にしておきたい

自分の知人がすでにダメなわけでつが('・ω・)
話題がカコイイでも可愛いでも、口調が「ミャハ!」でも「ハァハァ」でも、
人が大勢いる所で迷惑考えず騒いでいる人はどっちもやだな。


ところで、聞きたい事があります。
最近ここ覗けてなかったから、答えが「過去ログ嫁」ならそう言って欲しい。泳いでくる。

全く畑違いなジャンルで起きている騒動の検証サイトのアドレスを、
日記に貼り付けたら何か問題って起こるかな?
相談する所がここしかなかったんだよ。スマン。
自分は特に問題は起こらなかった。
たぶん訪問者の半分も日記見て無いから…。

でも、スレ違いなような。
>281
私はナマ用のとは違う別サイトでやったことある。
金銭も絡んだ、かなり被害者の多かった騒動で、
何より友人が被害者のひとりだったんで個人的に身近な問題だった。

問題が起こったかと言えば他の自サイトをヲチしてたリアル友人が、
「大変な騒動か何か知らんが見ててウザいから外せ」
とかなんとか電波飛ばしてきた程度。
他は特に何もなかったけど、騒動について知りたい人が
検索でたどり着いてただけでも貼っててよかったかな、と。
レスdクス。こんな遅くにごめん。

生サイト以外を持っていたらそちらでしたんだが、
あいにく1つしかサイト持って無いんだ。
ナマ的にルール違反になるのかな、と思って無知な自分は意見を聞きたかった。
ありがとう。参考にするよ。
大した影響力も無いだろうが、私も知人が被害者なんだ。

スレ汚しでほんとに謝る。ごめんよ。
次の方ドゾー。
50過ぎ〜=もうすぐ還暦のメンを余裕で可愛いと思ってますが病気でしょうか。
三十路杉などまだまだ子供じゃないの・・・。
裏サイトで書いてる日記の内容を男言葉に直して
2ちゃんの本スレに書いてる管理人を発見。生暖かい気持ちになったよ。
>>285
マイ御本尊はもうすぐ50な所ですが
愛らしくてたまりませんよ。愛に年齢なんて。
とあるナマモノ同人を探しているのですが、検索してもイマイチ出て来ません。
最強の検索サイトってありますか?

外タレなんですが、もう長いことファソなのに見たことも聞いたこともなくて。
あってもおかしくない人なんですけどねえ…
>288
ナマモノサイトが検索して出てくるとでも思ってるのか?
>286
日記の内容を勝手に2ちゃんに書かれたことがあるので、
その可能性も考慮してやってください_| ̄|○
>272
うちのご本尊も三十路・六尺強の大男で、年下の共演者に面と向かって
「可愛いなあ」といわれてる。もしかして同じ人?w
六尺ふんどしピリリと辛い
>291
十も年下に「女子校生ばりの可愛さ」と雑誌で公言もされた、
ペットとキッスしてる写真を公開プレイ中の色白ならナカーマ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)

>292
食ったのか……
一般ファンサイトの絵板が痛々しいことになってきた……
猫は止せ。ウサギも止せ。


_| ̄|○
>294
そうか、大変だな
うちなんかたかがメイドさん、
たかがナースさんだしな
ははは、は……はぁ
厨房メール展覧会スレのありゃなんだ…
うちのカプなんて平気で801ギリギリの絵を載せるイパーンファンサイトが山ほど…

アイドル系なんで、御本尊がフォモ発言満載な上普通の似顔絵でもマンガっぽいのが多くて
同人か天然か無意識かの線引きが難しいんだよなあ。
コンビ萌えしてても801嫌いな人もいるし、
萌え話も妄想レベルにまで達してないと注意も出来ないんだよ。
うちのジャンル猫耳流行ったことあったなぁ…ハハハ。
当時ははしゃいでたが今思うと(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>272,292
ナカーマキタ━━━━━━━━━━━━ !!
漏れも仲間にいれてくだちい(*゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚*)

ご本尊専門のサイトさんは、それなりに対処してるとこが
多いみたいだけど、そのご本尊の出演番組サイトがなー・・・
危機感ってないのかなー・・・
300292:04/03/30 21:41 ID:NTyedipP
>299
待て、私はただのふんどしの人ですよ。
>298
猫耳…自分は拒絶反応が出るよ。キモイとしか思えない。
自ジャンルは半ナマですが、トラ耳ってのがあった。
確かに虎に関係する役柄なんだが激しくモニョ…
ふんどしの人からレスキターーーー(w
ごめんなさい、正しくは>291・・・
猫耳、うちの御本尊もやたら付けさせられてたなぁ…
厨多いジャンルだから仕方ないかと分かってはいても
さすがにお腹イパーイ。猫耳メイドも捨て猫シチュももうイラネ


最近オンリーが沢山決まって嬉しいやら怖いやらだ。
>301
その理屈からするとうちのご本尊は牛の角つけられそうだが、
さすがにそれはなかったな( ´∀`)

>299
制作会社自体がネットで作品公開するな(゚Д゚)ゴルァ!(厳密には、
うっとこの運営する鯖だけでの公開のみ桶)な立場なのを知ってただけに、
出演番組ジャンルの無法地帯ぶりにビックリしますた。
二次元の延長だけに伏字とか考えもつかない模様_| ̄|○
またやられた。
ご本尊がこっちの妄想のはるか高みをキリモミしながら
飛んでった _| ̄|○
今どきBLでもこんなベタな展開しないよ…
腐女子の面目丸潰れな気分。

公式その他で出てる情報を一切脚色なしで
他ジャンル友達に話すたびひかれるんです。
嘘つきか痛い妄想だと思われてるんじゃないかな _| ̄|○
違うんだ、本当に本人が…
>304
牛の角はチョトかわいいかもしれん。
でも蛇だとどーなるんだろ。しっぽか?w

一般のサイトと混合のRingがあるよね。
あれって大丈夫なもんなんだろか。
牛の角で思い出した。うちの場合は公式自ら作ったものだったんだが


30男がユ二コーンのコスプレっつうのはどうなんだろう…_| ̄|○
ありがたく萌えさせていただいたが複雑な気分だった。
>307
多分ナカーマ

先日御本尊が他国へ行った時に名前がこういう表記だったと話したんだ。
それが伏字っぽいから何気なしに検索したら一番上にドジンサイトが出た。
自分以外に興味本位で検索する人が居ませんように……
>>305
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ
別にグループでも何でも無いのにピンのトークショウでやたら相手の
名前を出したり、公式FCのBBSで相手のことを熱く語ったり…。

もしかしてコイツ確信犯なんじゃないかとそんな考えまで過ぎる程だ。
>305、>309
どこの人達か知らんが裏山しい。
自分の最萌えご本尊たちも、たまには腐女子の面目まるっと潰して欲しい。
…いーんだよ、ストイックなあの人達に萌えてるのさ!
妄想のし甲斐があるってもんさ!
>306
一般同人混合でやってて
現在休止中のサーチあるなw

・・・いや笑い事ではなかった。
>305
ナ…ナカマ…?
自分のところは、ズネ真っ青の展開の挙句
ご本尊が白痴化しちゃったよ…。
ナマか半ナマが微妙なジャンルだけに逆にどうしていいのかわからない。
聞いた話ですが、友のところのご本尊は、正月からふたりでしっぽり
温泉旅行に行ったんだそうな。
うちのご本尊は燃料の出し惜しみをするからちょっと羨ましい。
ヲタはせいぜい一緒に初詣してるといいな程度で、オンもオフも初詣ネタや
姫始めネタがあるくらいだったから、その情報が出た途端に右往左往したらしい。
事実は小説よりも奇なり・・・。
うちの御本尊がスタッフとチューした話をした夜は眠れなかった。
ナカマが居なさすぎて、常に押し殺していた自分の中の獣が
ご本尊の著書に攻が受の首筋にチューすると書いてあるとファンサイトで
知って本屋に走った。
本当に書いてあった。
ネタかどうか気になって仕方ない。
ハグするし、自分のモノ発言もあるし、踊らされまくってる自分。
うちのジャンルとも微妙に近い範囲の某ジャンルのご本尊は
まあ色々と逸話あるのだが、写真集でペアヌード(…)を披露したと
知ったときは他ジャンルながら仰天したさ。
うちの本尊達は打ち上げでキスしまくるらしい。
その昔、会報にどのカップル(バックバンド含む)でのキスが多いか早見表が掲載された。
ご丁寧に「x」表記だった(w
(1位AAxBBという風に)

そんな本尊なので、いつも同人者の妄想の斜め上をつっぱしっているので
しょっちゅう「いくら妄想しても本尊には勝てねぇ…onz」と思わされます。
さて、うちの本尊たちは、もう3年くらいまったく接点がないけど
5月も頑張って本を出すさ。今日もセコセコ原稿書くさ。





…………燃料欲しいyo(;´д`)ミナサン,ウラヤマスィ
萌え心は不滅、ガンガレー('∀`)
>313
うちの御本尊は、お仲間ががひとしきり
「一緒に初詣ネタ」や「姫始めネタ」でヘボンに盛り上がった後に
本当に二人で初詣に行ってた事が発覚したよ…
萌えよりも_| ̄|○ な気持ちになりましたが何か?(´Д`)

さてエイプリルフールだ。朝までにはがんがってネタをアプしる!
うちのご本尊は数ヶ月ぶりのオフに二人っきりで
海外旅行してくれやがりましたよ。しかもホテルはずっと同室ですよ。
「お互い妙にかしこまっちゃって寝れなかった」
「声掛けたらまだ起きてたから結局話し込んで徹夜した」
とかインタビューで答えられた日にゃあ_ト ̄|○
ヲタの間では婚前旅行派と新婚旅行派に分かれたっけなぁ。
>318
うちの御本尊が燃料投下してくれて萌えまくってたら
荒 ら し も一緒に投下されました

萌えのよりどころが閉鎖だよ_| ̄|○
>>320
萌えよりむしろ_| ̄|○になる気持ちがわかるような気がする。
待て、腐女子の妄想通りもしくは斜め上行くのは や め な い か ?
ってこう…ごちそうさまというか、こっちは妄想だしフィクションだとわかって
萌えてるのに現実に追いついてこられるとどうしたらいいかわからないというか。
ああ、羨ましいような切ないような。
ウチのご本尊なんて共演した事以外には繋がりナッシングだからさ・・・
仕事関連以外ではネタが全く無いから、まるっと捏造妄想だよw
おまけにどう考えても仲良さげではないしさ。

一回>>323姐さんみたいに_| ̄|○な気持ちになってみたいよ・・・
うちの攻は受を見てると思わずキスしたくなるとほざいてくれましたよ。

一つ不服を言うとすれば、当方男女カップリング者だが共演は高確率で攻(♂)が女装。
いや、いいんだけどさ。百合も好きだからいいんだけど、やっぱり普通のカプルぽいところ見たいよ。
萌え話に便乗。
うちの受は攻とプライベートで良く遊んでるらしいんだが、
それをとにかくひた隠す。雑誌やらラジオで
「友達とどこそこへ行って〜…」
と語っているんだが、かなりの高確率でその友達=攻なのですw
あまりに隠すのでなんか疚しいことでもしてんじゃないかと
妄想が止まらないよママン…(´Д`*)

萌えすぎて原稿が手につかない _ト ̄|●
あーもうまた奥に出てる!これのせいでサクル活動停止されたのに…ご本人に連絡したいけど、メルアドがわかんない(泣)
生や半生を奥にシュピーンする人たちって、
それによってそのサクルやジャンルが、
危険にさらされるっていう事をわかってないんだろうか・・・。
それとも、それを知っての上で捌いてしまいたいんだろうか(つД`)
奥話さえぎってスマソ

そうか、割と普通の事、よくある事なんだ。
ホワイトデーに
現在仕事上の繋がりは無いはずの攻めのサイン会の会場に、
ファンが山ほど群がるのも承知の上で
ひょっこり顔を出してお迎えに来る受けなんてゆー
アリエナイザーなご本尊も、あってもいいんだ……。

生萌え姐さん達、漏れも強く生きるよ。
普通のスレに晒されてるよサイトがorz
しかもスルーしてくれるかと思ったら絡んじゃってるし・・・(ノД`)
奥が、奥が!こわいよー!生大量出品・・・
「同人に理解のある方のみ」「御理解ください」
おまいさんが理解してくれー!

自&周辺ジャンルの好きな作家さんのなので競り落としたい悪魔の囁きが聞こえなくもない・・・。
でも買う人間がいるから出品する人間がいるんだよな・・・。
>328
自分も今同じ気持ちで涙に暮れてるよ…

シュピーンされてる本と同じものを自分も持ってたりすることがあるけど、
奥付見ながらこれだけネト厳禁、ご協力おながいしますって書いてあるのに
何故スルー出来るんだろうといつも思う。何故なんだ…
海辺のスペまでわざわざ足を運んでいるのは、このジャンルを好きだから、
憎からず思ってくれてるからじゃないのかyo ・゚・(ノД`)・゚・
>332
もしかしたら、もうこのジャンルから足を洗って、
「もう潰れてもイイワ、アテクシもう興味ないから!( `∀´)ホホホ」
とかいう意図だったら本当に悲しいし、悔しいよね(´・ω・`)
まあ、そんなコト滅多にないと思うけどさ。
>333
いや、自分も同じ可能性を考えてたよ…。
悲しいことだけど、愛が冷めた途端に自分が元いたジャンルを
叩き出したりする輩も二次元・ナマモノ問わずけっこう多いしね。
愛が冷めるのは仕方ない、せめて跡を濁さず飛び立ってくれと思う。
自ジャソルでは現役の裏サイト持ちがシュピーンしてるよ・・・(ジャソル者には既にバレバレ
自分のサイトでは「裏は危険な存在。表に漏れないように注意しる!」と言いつつ
バカスカシュピーン・・・アフォらしくてやってらんねぇ。マジ、販売拒否したい。
>335
最悪・・・ つか、馬鹿だろ、そいつ。
同じジャンルでちゃんとやってる皆さんが気の毒だ。
言い掛かりや思い込みじゃなくて間違いなくそいつだと言う証拠があるんなら
販売拒否すればいいんじゃないか?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/01 21:07 ID:6ByGz6uQ
>>332
もしやと思ったら……・゚・(ノД`)・゚・
しかもシュピーン者全部同じだし…何度も再シュピーンするし…
漏れのジャンルの御本尊が原作書いてる同人誌が、
この前のイベントで出てた…。_| ̄|○
吐き捨てさせていってください。愚痴です。

勝手に自分達の幻想で作った性格をあてはめて楽しんでいた某CP。
それが本人が色々自分の情報を流し始めた途端に幻滅しているサークル達。
ジャンルを離れていくスピードも速いこと、速いこと。
理由も、「彼に萌えられなくなった」とか、そんなのが実に多いし
サイトやペーパーで明言するサークルも結構ある。
それはわかる部分もあるし、でもだからといって オンライン、オフラインとわず
形など、残る形で明言していい部分だとは思わない。

その人だってひとりの人間でその人なりの価値観やら考え方もってるんだし
それがその人の生き方なんだから、その人をどうこういうよりも
なぜ自分がその人を受け入れられないかを考えろよ。
自分達の夢やりそうばかりをその人の上にかぶせていただけだろ?
その人は生きて生活して、その人なりに考えている人間なんだよ。
あんた達の都合の良いオ人形さんなんかじゃないんだよ。

夢と現実との間で色々と足掻いてて、
それでも少しずつ自分なりに前に進もうとしている彼を
私は同じ生き方をしたいとか、彼に共感したいとは思えないけど
そんな彼は、男前だとは思うよ。
愚痴ですが。

「好きじゃないけど萌えるし、本描きたいので○○(ナマモノ)同人続けます」
といっている人がいる。
何というか、好きじゃないのに萌えるっていうのも自分は納得できないが、
そういう人もいるんだろうな〜とは思う。でもいちいち○○に対する悪口を言わないで欲しいなあ。
「雑誌載ってるけど、○○が載ってるから買いませんでした〜
せっかく■(他のナマモノ)の写真格好いいのに〜。■のページだけ誰か譲って」
とか酷いよ…。露骨に○○に対する悪口ばっかりで、何のサイトかわからん。
しかもそういうヤツに限って、人気の日のライブのチケット取ってたりするんだよな…。

こういう人って飽きたのか飽きてないのかどっちなんだろう。

単なる設定萌えなのかな…。
しかし。
どこにでもいるんだねぇ…うちのジャンルにもいるよ、そういうの。
バンドのリーダーが嫌いなんだって。
彼が全作品の詞を書いてるし、ボーカルなのに。
彼の詞も曲も声も顔も性格も全部嫌いだけど、
他メンバー(と曲)が好きだからファンなんだって。
ライブのチケット、センター来たらキレるんだって。

でも、萌えるんだって。

自分には理解できません。
うちのジャンルにもいるよ、そういう人

私が始めて買った同人誌が、バンドのリーダーの悪口書きまくり。
あげくリーダーがバッシングされている雑誌記事の拡大コピーを
載せる始末。
おまけに「メンバーA×リーダー」だと表紙を見て思い込んだその同人誌は
「別のバンドのメンバー×メンバーA」だった…。
描き分けできてないよ!

自分、リーダーの悪口を読むためにその本買ってしまったのか…と鬱になったさ。

嫌いなのは構わないから、誰が見るかわからない所でそういうことを
書くのはやめてほしい。
345344:04/04/02 14:30 ID:SCQi8Dqz
書き忘れ。
内容を確認しなかったのは、勿論私が悪いんだけどね。

せめて値札などに内容の簡単な表記をしておいてもらえると助かる。
同人非同人問わずいるよ<ご本尊のアンチ+設定萌え厨

同人以前に普通のファンとして、そういう連中は禿げしくウザーだが、
ヤシらには
「マンセー意見だけしか言えないファソより、がんがん批判もできる
偽善者じゃないアテクシってカコイイ!」な勘違いもあるんじゃない?
>>346
そ れ だ !
本人たちは自分のことをアイドルだと勘違いしている
ような言動が多いので嫌いだけれど、同人的な観点から
見ると、そいつらのヘタレっぷりとわがままさに萌える
ということもあるぞ。


私だが
ああー、少しわかる気がする。
自分、受は普通にファンでもあるから好きだし萌えるけど
攻は受の相手としての801萌えがなかったら絶対好きにならないタイプなので
たまに本気でムカつく時やウザい時がある。

だからって攻のファンも読んでるとわかってる本やサイトで悪口垂れ流したりするのは人としてどうかと思うし
そもそもいくら9割方受に愛が偏ってると言っても、
自分が大好きな受が明らかに大好きである攻(801的妄想抜きでもお互いとても好きあっている)を
本気で嫌いになったりなんて出来ないけどなあ。
ご本尊スレでまた晒しが…。
明らかに同人者の粘着からロクオンされてる管理人さんが気の毒でならない。
それにしても何でうちのご本尊関連だけ最近こんなに荒れてるんだろう…
近隣ジャンルじゃそんな話ほとんど聞かないのに・゚・(ノД`)・゚・
>349
あなたは私でつか?

後半部分はいろいろビミョソに違いますが前半そっくりそのままあてはまりまつ

>350
イ`('・ω・)ノ(ノД`)・゚・
洩れのところのご本尊スレでも晒しがあったが、
携帯厨なので、あんまり同情もできなかった…
いやジャンル全体の問題だから、それじゃ拙いのは分かってるんだけど。

ところで萎え問題としては、
「一生歌手でやってくから!これが俺の天職!」とか言い放ってた香具師が
掌返したように、「Tシャツつくりますたアクセ作りますた、デザイナーとしてもやってこかな♪」
とされて肝心の歌手業をおざなりにされた日には、歌手の彼に萌えてた身だったら禿萎えるかもしれん…
↑特にモデルはないことにしておいて下さい_| ̄|○
ナマモノに限った事でもないけど
嫌いな人をわざわざ作品に出して酷い役にするとか止めて欲しいよ・・・
スポウシ者なんだけどさ、同チームの線種Aが気に入らないからって
Aを腹黒鬼畜にしてB(作者の贔屓線種、受け)を鬼畜レイープさせた挙句
その事を知ったC(メインの攻め)がAをぼこぼこに・・・という話を読んで凹んだ。
作者曰く、
「Aって本当にむかつくからCにやっつけてもらいました〜☆」だってさ。
何かもう、Aが不憫で仕方ない。一応C×B者なんだけどね・・・
嫌いとか思うのは勝手だが、それをその人が好きな人に見られるのを知ってて
発言したり、作品にしたりするのには注意がいるよなあ。

嫌いだったら言わなきゃ良いのに。と思うことは何回もある。
自分の周りで、嫌いなご本尊を叩く人がいるが、
「愛が無くなったら、叩くことすらなくなるので、彼を叩き続けます」と言ってたなあ…。
早く愛が無くなってくれ。
相談させて下さい。

パス請求制のナマモノサイトをやってます。
先日、ある方からパス請求のメールをいただきました。
メールの内容や、サイトを閲覧するに当たって答えて頂いている質問の答えには問題なく、
ふつうなら嬉しくて鼻息荒くパスを発行するのですが、その人のメアド(フリーメール)が少し不愉快なものなんです。
詳しく書くとアレなので、例えて書いてみるなら、メアドに「itazura」や「inchiki」などの単語が入っているような…

メールの内容や文章は特に痛さは感じず、本当に普通なので、判断に困っています。
皆さんの場合、このようなアドレスの方にパスを送りますか?
>>355
サイトのメルアドかなーとも思う。
その単語が名前のサイトとか。
しかし、自分はフリメでURL請求は非常識だと思うのだが。
ナマモノサイト持ちでは無いけど。
>356
プロバアドで家族と共有アドレスの方がもっと困るから
フリメの方がマシ。
共有アドレスを取らなきゃいけないような環境で
ナマモノサイトを見ないで欲しいと思うのだが……

まあジャンルによるだろうけどね
間違えた、フリメをだ。
>>357
フリメを使わなければいけない理由があるなら
「このような理由でフリメです。」って説明つける
ものかと思ってた。
自分が請求したジャンルが厳しいのかな?
フリメ禁止結構あった。
このスレ久々に来てログ読んだら、自分の本が奥シュピーンされてるのが分かった…オオーオオオアリガトウ
速攻警告に行ったんですが…すごい微妙すぎる気持ちだ…
どこかでは、自分の粗末な本を手に取っていってくれた数少ない理解者さんだーと大喜びでいた時もあったのに、
警告文には「不愉快」だとか「心外」だとか、悲しい気持ちになる言葉ばかり…。まさに裏切られた心境。

どうしよう、〆切決めたばかりなのに描けないよ。
胸が痛いよママン。
人の数だけ好みがあるのは仕方ない
好きカプならなおさら。
例えば藻前様にも萌えるシチュと、そうでもないシチュがあるように
昔好きで今はさめてしまったカプもあるように。

そんな奥厨のことは忘れて寝れ!
明日から自分の萌と361さんの書くものが激しくツボな人の為にがんがれ!
>>358
つかマジレスすると
共有アドレスを取らなきゃいけない環境=パソコンを共有している
ではないと思われ。
例えば家族や同居人と共有した接続方法を取っている場合
プロバイダーから配られるアドレスは1個のみという方式をとってる所がある。
この様な場合はパソコンが4台有ろうが1個しかアドレスが無い訳だから
残り三台にはプロバイダーメールが付かない訳だ。
もちろん有料でつけて貰うこともできるが、同居人や家族に
なぜ付けたいの?など聞かれた時答え辛い罠w
私もフリメだけど、プロバイダのアドレスから一回家の電話がバレたことがあったのでフリメじゃなきゃ怖くて使えない。
まぁそんなことしなくったって個人情報は漏れるんだろうが、何クッションかあった方が安心できる。

そしてフリメ禁止だなんて初めて知ったよ...ごめんなさいorz
プロバアドレスは完全仕事用設定なので使いたくないという場合もある。
自分なんだけど。

問い合わせ相手の人がウィルス感染して面倒な目にあったこともあって、
それ以来特に指定が無ければフリメにしてたよ。
でも非常識と思う人もいるんだね……気をつけよう。
半ナマ(ナマモノと一般人の中間?)萌えに落ちてしまった…_| ̄|○
今となっては情報らしい情報もないのに
やたら受だけが露出してる微妙な状態だと知り、
オンを回ってジャンル的に斜陽らしいことを知った。
なんでリアルタイムで知ってたのに萌えなかったんだ…
…それでもまだ萌えが止まらないよママン。
ナマモノ請求制サイトの管理人だけど
私もプロバのアドレス使いたくないんで
サイトにはホトメのアドしか置いてない。
自分で請求するときはプロバアドレス使うけど、
サイトで公開してないから自分トコの請求者には
プロバアド必須を強要してなかったけど。
甘かったかな…?
368356-360:04/04/03 12:04 ID:9Zo67gyh
ジャンルによって違いがあると思う。
フリメ=非常識と簡単に言ってしまってスマンかった。
人には色々事情があるとよくわかった。
自分が請求したジャンルは今不穏なので(やたら2ちゃんに晒されてる。アドレス変えてもやられてる。)
そのせいで他ジャンルより厳しいのかも。

そして、逆にプロバアドレスでしか請求しない自分が不安…
危機管理なって無いんだろうか…
>366
366を読む限り、それは半ナマではなく完全なナマモノでは…?
しかも一番微妙と思われる半素人モノでは。
自分もやったことあるんだけどね。今は本職としてデビューしてるけど。
半ナマはドラマ映画トクサシとかの、劇中の役柄のことだよ。
>366
食いしん坊とか唄って踊れたスタッフとかしか浮かばなかった。
>370
後者じゃなかろうか。受け情報からの推測だが。
結局>355の聞きたかったことからそれちゃったみたいだけど(w
その気になる単語がユーザアカウント(@より前の部分)に入ってるなら
「ここんとこ気になるんだけど、どうしてこんな単語入れてるの?」って
はっきり聞いてみればいいんでないの?
その上で納得出来なければごめんなさいっちゅーことで。
373366:04/04/03 16:50 ID:yomw17CU
歌って踊れるスタッフで正解です…カレラモカンゼンナマモノダッタノネ
蛇の友人に聞いてナマモノの雰囲気はなんとなくわかったつもりだったんですが
友人にいろいろ問題を起こした厨ジャンルだと言われてしまい、
私自身ナマモノ萌えが初めてで混乱してしまいました。申し訳ない…

「元芸能人」になったことで、ジャンルの立場はよけいまずくなってるんでしょうか?
それでも萌えちゃうとは思うんですけど。
スタッフさんはさ…一般人なんだよね…有名でもさ…。

自ジャンルはスタッフが露出度高いお陰で、スタッフさんとの絡みもあるんだ。
で、その取り扱いは、メンバー同士よりかなり厳重。
でも、そちらの事はよく知らないので解らない。ごめん。
>友人にいろいろ問題を起こした厨ジャンルだと言われてしまい、

・゚・(ノД`)・゚・

>372
垢だけじゃなくて、サブドメインも選べる場合もあるよね。
>355は取り敢えずぐぐってみて、どんなフリメなのか調べるのもいいかも。
>373さんにはきつい言い方になってしまうけど、そういうナマモノに対する
認識の甘さみたいなのがナマモノジャンルではいちばんマズーなんだと思います。
自分も昔あのジャンルにいましたが。
374さんも言っているように、今の彼らはあくまで一般人なんだから
腐女子も売上に貢献してるみたいな、彼らサイドのメリットはまったくないわけで
通常のナマモノよりも更に扱いづらいんでは、と思うのですが。

>375
丼舞・゚・(つД`)・゚・
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/03 18:47 ID:yA4IcPgM
すみませんが相談させてください。URL請求制のサイトをやっています。

やはりURL請求制のサイトからリンクの申し込みをされるのは迷惑でしょうか?
相手の管理人様に変なプレッシャーを与えてしまうのも申し訳ない…
そもそもURL請求制のサイトはリンクの申し込みは控えるべきでしょうか?
sage忘れ_| ̄|○
すみません…
>377
どんな緩いジャンルでもナマモノやってる以上「請求制サイトが
うちとリンクきぼんなんてありえねー」なんてほざく管理人は
漏れなく厨なので、寧ろ関らない方向が吉。
請求制は寧ろ常識でもいいくらい。ただ現実にはそうじゃない
界隈が多いのも事実だしなあ_| ̄|○

でもわざわざここで聞く程心配になるってことは、>377さんの
ジャンルもしくは巡回してる範囲のサイトの客に、請求制をいやがる
傾向が強いのかな?
>>377
一方通行ならいいんじゃないかな?
請求制なら妙な人が流れていく事もないだろうし。
相互だとお互い請求制同士とかでない限り、
相手がモニョる可能性はあると思う。

関係ないですがフリメで裏請求、自分もやってました…orz
やっぱりプロバメールは仕事用にしていたのと、
自分がやっているサイトとは全く別のジャンルだったので
ジャンル別でフリメを使い分けたかったのがあったからなんですが
失礼な事しちゃったんだなあ。今更ながら反省。
フリメ=失礼ってわけでもないんじゃ。
請求制にしてる理由が主に厨よけなジャンルなら別にフリメでもかまわないんじゃない?

自ジャンルの場合、ジャンル者を騙って入ってくる荒らしもいるので
簡単な身元確認の意味もあってうちはフリメ禁止にしてるけど。
だからうちの場合は、プロバアドが仕事に使用とか家族と共用などで
フリメきぼんの人は、理由を書いて最初だけプロバアドで請求してもらえれば
以降の連絡(こちらからの返信含)はフリメでもかまわないとしてる。

フリメ禁止の理由がよくわかってない人ってのは
そもそもフリメが匿名でも取れるという事を知らなかったりするよね。
>377
自分はきちんとしてるんだなーと快くOKします。
相手のほうは請求制とかじゃないんだよね?
それなら、確かにちょっとこっちが申し訳ない感じはするかもしれない。

どうでもいいけど、うちの攻が趣味のスポーシばっかりやってて、
最近の受がどうしてるのか心配になってきた。
攻のほうは横にのびてるし。
フリメやプロバイダメールについては、昔どっかで議論されてた覚えが…。
請求制のリンクと合わせて、デジャブを感じる。このスレだったかな?

>382
もしかしたら同ジャンルかもしれない。
しかしウチの攻の横伸びっぷりは、とても趣味のバスケやっているとは思えない…。
>373
今現在そこで活動している人がいて、ここを見てることも
想定出来るのに「厨ジャンル」と一言で切り捨てるのは
どうかと思うのだけど。
2ちゃんに配慮を求めても仕方ないのかもしれないけどね。

とはいえ私も○年前そのジャンルに参入する前、
2ちゃんでさんざん厨ジャンルだと書かれていたのを読んで
本出すのを迷ったクチではあるが(w
でも思い切って参入してみたら周囲もいい人ばかりだったし
楽しく過ごすことが出来た。
今となってはいい思い出だがな。
>377
自分はオープンで同人サイトやってる確信厨組だけど、
自分の場合は全部断ってきてるし、そうなるとお互いに気まずくもなってしまう。
無許可リンクフリーの立場を取ってるサイトに勝手に一方通行作るならいいのでは。
価値観が違うわけだからあまり上手くコミュニケーションは取れないし、
気を遣いながらつきあってても、こっちが一方的に神経踏みにじってしまうことが多い。
逆に表でやるなんて許せないって管理人さんたちからその人が疎まれたり。
リンクはつきあいのスタートになってしまうから、そういうこと考えると
パス請求制のサイトさんだけでリンクもつきあいもした方がいいんじゃないのかな。
うちは緩ジャンルだけどそんな感じ。厳しいとこならもっとわけなきゃマズイだろうし。
386 :04/04/04 17:09 ID:nUag1jZF
>>385
ごめんいまいち何が言いたいのかわからん……
主語と目的語の省略が多すぎて。
>386
>385は請求制でない同人サイトをやっていて、請求制の
サイトから(相互?)リンクの申し込みを受けても全部断っている。
しかし断るとどうしても気まずくなってしまう。だから(>377は)
リンクフリーの所にだまリンクをすればいいんじゃないだろうか、と思う。
請求制の同人サイトとオープンにしている同人サイトでは
価値観が違うから上手くコミュニケーションも取れないし、
気を遣いながら付き合っていても、こっち(>385)は普段オープンな
同人サイトを運営しているから、うっかりナマモノのお約束を
踏み外して相手を不快にさせてしまうことも多い。また『ナマモノなのに
請求制にしないなんて』と思っている他の請求制サイトの人から
(表同人サイトに)リンクを貼った管理人が疎まれたりもする。
リンクというのは、付き合いのきっかけになったりするから、
そう考えると、請求制のサイト同士でリンクし合った方がいいと思う。
緩いジャンルでもこの程度。厳しいところならもっと住み分けないとまずいだろう。

こんな感じ?
ナマモノで同人サイトやってる方に質問です。
お使いの鯖はSuExec対応ですか?

某鯖スレでそのことが話題になってるようで気になったもので。
自分マカーなんですが、アクセス解析でマカーの人ってやはり目立ちますか。
割り合いはどのくらいでしょう?
昔、自分からは何も言ってないのに「Mac使われてますよね」と言われたことがあります。
す ご く 気 持 ち 悪 か っ た。
あ〜…誰だよもう…
本スレに同人誌表紙上げたやつ…氏ね…
作家さん達、可哀想すぎる…゚・(ノД`)・゚
何がしたいんだよ…ひっそり楽しませてくれよ、もう…
>389
マカーあんまりいないな。
だから目立つと言えば目立つけど。
BBSに書き込んだりしていたら、誰だか見当つくし。
気持ち悪いとかいうなら請求制サイトには行かない方が
いいんじゃない?
>389
うちは個別解析してて誰が誰かわかるんだが
そんなにマメに解析見てなくても、まかーは確かに目立つ。常連だと覚える。

自ジャンルはかなり厳しい方なので個別解析当たり前でROMの人にもそれが浸透してるから
それ自体を気持ち悪がるような人は最初からサイトに来ないが
だからってわざわざ知人でもない人に解析で知った事を言ったりはしないなあ……
ま、その管理人もどうかとは思うが、
同じナマモノ管理人の立場からすれば>391の後半2行に禿同だ。
393 :04/04/04 21:22 ID:nUag1jZF
>>387
ようやくわかりますた。ありが?ォ
>389
自分もMacだけど、別に気にしないなぁ。
そんなに気になるんならiCab使えば?
自称名好きなように変えられるよ。
同人やってる人ってマカーが多いような気がするんだが。
イベント以外でも遊ぶ友人の半分はマカーだ。
だからそんなに目立たない気はするんだけどな。
まあ、人それぞれだろうけど。
今解析見てみたがうちのサイトのマカーはだいたい5%てとこだ。
そう考えると確かに少ないね。
でも自分の友達のパソコン所有者は5割がマカーだ。
>381
身元確認とか言われると正直ヒく。
それに管理人もプロバアド晒すなら話は別だけど自分は晒さないって、
客にリスクを負わせてて、作品を見せて「あげる」んだから、ROMはリスク負えよ!
て感じがしてなんか胡散臭く感じる。
自分としては、プロバイダアドは同人以外の生活で使っているので晒したくない。

長文スマソ
ジャンルは伏せますが友の出入りしてるサイトで、新アドレス発行のメールがCCで来たらしいです。
つまり、請求した客全員のアドレス(プロバアド含)をばらまいたと。
もちろんサイト管理人はフリメ使い。
友は怒ってるというより呆れてて、ウイルスメールとかそういうセキュリティ面と、
プロバアド悪用がないと言い切れないところで困ってるらしい。
プロバアド指定とかで請求受け付けるようなサイトはまずこういうミスをなくして欲しいですね。
>>398
うわぁ信じられない…。
自分もフリメは普通に禁止だろと思ってた口だけど、
一概にそれがいいとは言えないもんだね。
請求したりするときは迷いなくプロバアド使ってたけど、
指定がない場合以外はフリメのほうがいいかも。
ちょっと質問なんだけど、フリメがダメって言ってる管理人さん方、
鯖メは大丈夫なの?有料メールサービスとかも。
>398
自分もそういうメール受け取ったことあるが、どう処理していいか分からない。
自分はフリメだったんで気にしてないんだが、勿論プロバアドの人もいたし。
悪用したりする気は毛頭ないが、ずら〜っと並んだメアドにモニョリ感を隠せない。


しかし、それに関してお詫びも何もない管理人に対しては怒ってる。
ナマモノ故のマナーや審査は厳しいのに、ネットの基本すら知らんのかと小一時間・・・
>397
自分は同人サイト持ちではないけれど、プロバアドについては請求する側より
請求される側のほうが晒した場合リスクがあると思う。
管理人は請求ページにアド置くわけだし、不特定多数の目に触れるわけだ。
ナマモノの場合、FCなんかに入ってプロバアドを登録してる場合もあるだろうし、
そうなると何かあったときメアドから事務所に身元が割れてしまう。
読み専よりも書き手の方がばれた場合の危険は比べ物にならないくらい大きいから、
管理人側がフリメでもいいと思うけどな。
>>402
なるほど、そんな考え方もあるのか…。
どれもケースバイケースなのかなぁ、チョト難しい問題だよね。

ところで話は変わるけど、うろうろしてたらあるサイトに辿り着いた。
レポとかがあったからファンサイトかと思って普通に見てたんだけど、
端っこにリンクがあって、それがドジンなページへのパス請求ページだった。
パス請求だし、その請求先も情報がメインらしいけど、これってどうなの?
それ以外はオリジな絵とかが少しで、レポや日記がメインみたいだし、なんかモニョ。
管理人本人は表もドジンと思ってるかもだけど、レポは全然伏せずに書いてるし…。
>>402
プロバアドで請求、と指定してる管理人は、請求ページにはフリメアド貼ってても
請求後のメールやりとりに関してはプロバアドを使う方がいいような気もします。

自分は>>398なんですが、お詫びメールはすぐ来たそうです。
でもお詫びされても、これから気を付けて下さいねとしか言えないような。
今考えたらアレもCCだったな…某請求制サイトの管理人さんからのメール。
その時自分プロバアドだったんだよな…
お詫びのメールなんてなかったなあ…

CC話に便乗して過去のことでモニョってしまった。
毎回CCでリンク先の皆へ連絡してくる管理人が1人居る。
もりょりつつも、わざわざ指摘するのも小姑みたいでずっと言えずにいる。

レッドロフに感染してた管理人には流石に連絡したが、
しばらくしたら音沙汰無く閉鎖してた…私の文章が悪かったのだろうか。
>>403
自ジャンルでもあったよ。今はもうリンク切ってるけど。
表はミーハーお絵かきサイトと銘打ってイラストや漫画がおいていて
そこに同人情報へのパス請求ページがこっそり(でもないけど)おいてあった。
表もミーハーというより同人だと思うんだが、微妙なライン…。
管理人はご本尊に楽しく見てもらえるサイトを目指してますって言ってるんだけど。
それにその管理人マスコミ関係に就職して、ご本尊の写真を扱ったりしていると
日記に書いている。関係者の話を書いていることもあるし…。
オフではご本尊の801本出しているし、マスコミ関係者としてどうなんだろう。
厨というより信念もってやっているのでタチ悪いよ。

私、URL請求制サイトを運営しています。ホトメフリメ推奨で、萌えカプなども添えて(芸能同人の約束事も)送ってもらうようにしています。
それで、URLを返す時に相手さんの萌えカプについてのメッセージ(私も○○好きです、とか)を数行書いて送ってるんですが、それってウザいでしょうか…?
>408
なぜ?
全然ウザくないよ。
自分の萌えカプについてメッセージをつけてくれるなんて嬉しい。マメでいいと思う。
>389
遅レスだが
マカーだとばれるのは解析が原因とも限らないんじゃないか?
メールに機種依存文字を使って気付かれる場合だってある。
ハートマークなんか窓にはただの点だしな。
だとしたら「マカーですね」は解析話ではなく単なる確認だと思う。
解析見ると、ジャンルにも寄るんかしらんが、うちはマカー率高し。
私はマカーでないけど、ちと変わったIP(勿論アクセスポイントばっちり割れw)な上に
ネスケユーザで画面解像度がヘンテコだから、解析では目立つだろなと思う。
でもその程度別に気にも留めてなーい。

>397さん、「ナマモノサイトの管理人」のリスクってのも多少分かってあげてよ。
自分はフリメOKでやってるけど、そのせいで困らされたり嫌な気分にされたりする。
でもそんなんスルー出来るタチとジャンル現状なんでやってけるだけ。
(プロバイダのアドレスで申し込みされると重荷に感じるひねくれ者なんで)
ご本尊が引退することになった_| ̄|○
長文申し訳ない。

今や二次元ノーマルカプなんていうナマモノからはかけ離れた世界に浸かってますが
リアル工房の頃初めて作ったHPが
その当時一世風靡していたナマモノホモ同人ページですた。
右も左もよくわからぬまま、請求制と検索避け、解析、つけて一年ほどやってたのですが、
その時のメアドを用あって今朝久しぶりに開いたら、
昔請求してくださった方のメールや工房時代の自分の返信がたくさん残っていますた。
工房なりに頑張ってたつもりとはいえ
読み返してみると色々穴だらけで苦笑しつつ読んでいて、
そういえば、今の私のメールの書き方から、ネチケや敬語、挨拶。
その基礎のほぼすべてがオンラインナマモノ同人や、自分のところとリンクして下さった管理人様、
請求させてもらったサイト様から教えて頂いたなぁと思うとすごい泣けました。

皆さんナマモノドジーン晒しとか色々あると思いますが、
頑張ってください・゚・(ノД`)・゚・。
>412
うちも_| ̄|○

双子の最後の砦が…しかも引退&ケコーンのダブルパンチ…
>>407
誰のことかわかってしまった…。
日記に仕事先のこととか書いてるけど微妙にやばいんでないの、とは
私も思ってた。
ただ、話が通じない相手ではないと思うんだが…。

イラストとかけっこう好きなんだけどなー。
>>408
当然コピペメールが返ってくるもんだと思って請求してるけど、
自分の書いた萌えカプについて、ちょっとでも何か言って貰えるとすごく嬉しいよね。

萌えカプへの共感メッセージ以外でも
「○○はうちはあまり多くなくて申し訳ないのですが〜」とかわざわざ書いてくれる人もいる。
訪問者に気を使ってくれる管理人さんなんだなぁと思って好感が持てるよ。
もちろん、全くのテンプレメールだからって悪い感情は持たないけどね。
417408:04/04/05 19:42 ID:GJ9w6u+f
「○○少なくてすいません」も書きますね…(むしろそっちが多い) 

他のURL請求制様へ請求すると、結構最後の方に「コピペで申し訳ありません」と書いて送ってこられます。
私もそれが普通だと思ってたんですが、自分とまったく同じCP傾向持ってる人を見ると「私も!」って書きたくなりまして…。
友人にそれを話したら、「珍しいよね。でも一般的な王道CPを書いて送ってくる人もいるかもだから、もしかしたら本当にその人が好きなCPじゃないかもしれないよ」
っていわれました。それで、ちょっと気になっていたのです。

レスしてくれた皆様、有難うございました!
話ぶったぎってスマソ
半生で、まるっきりのギャグとか健全なパロやってる作家さんを追いかけてるんだが
サイトも見つからんし、通販もしてない。
それはそれで仕方ないが、メルアドもなく予定すらわからん。
完全に連絡を断ち切ってるように見える。
やっぱ半生でも、801なしでも、そこまで身をひそめてるもんなのですか?
“半”ナマって、“プチ”家出と同じで字面(語感)が軽く見えるよね。
ナマはナマだし、家出は家出に違いないのにね。
801の有り無しは関係ないと思う。

その作家さんがキチンとナマモノのルールに則って隠れているのか、
ネット環境が無いためなのかこのスレの住人にはわかりません。
半ナマはフィクションなんだから、ナマモノに違いないってのは
頷けないけど、そのへんの境界はひとそれぞれだからなあ…
「違いない」って言ったのは、ファンや事務所、本尊に対してのつもり。
確かに人やジャンルによって境界は様々だね。
言い切ったのは言い過ぎだったかな。
422418:04/04/05 21:03 ID:EQZEdcJi
たとえばドラマや映画なんかで、その作品やキャラそのものが好きでやってる
パロディの場合、(いわゆるファンアート?)
ものによっては飛翔あたりのパロより、内容的には危なくないような気がするんですが
やはり半生で問題になるのは、作品の版権とか肖像権とかそのあたりでしょうか??
(でもそうするとやっぱり普通の漫画パロの危険度とどこが違うのか…)
>422
純粋なファソの攻撃性、だとオモ
キャラが好きでもご本尊が好きでも区別してくれないと思われ
でも健全だったらその限りじゃないよね…やっぱネット環境にない
作家さんなのではなかろうか
424418:04/04/05 21:19 ID:EQZEdcJi
>>純粋なファソの攻撃性、だとオモ

目から鱗が落ちました。
しかし健全のギャグ同人とかって一般人から見てどんなものなんだろうな。
(ちなみにその作家さんはネット環境ありと聞いてるのですが…)
自分の好きな芸能人のイラストってだけで、気持ち悪がる人もいるよ。
以前二次元イラストサイトをやってた頃、ハマってたアーティスト(今の本尊)のイラストを1枚描いてうpしたら
「〇〇きもい!〇〇はこんなんじゃないです!!」と攻撃メールを頂いた…。
そのお陰でナマモノというジャンルを勉強できたわけだが。
426418:04/04/05 21:44 ID:EQZEdcJi
>>「〇〇きもい!〇〇はこんなんじゃないです!!」

なるほど。
これはさすがに漫画パロなんかじゃなさそうな攻撃
……なのかな?
>426
どっかで、ゲストで庭球の富士本に呼ばれたので頑張って描いたら、
 『富士クンの目はこんなキツネみたいな目じゃありません!
  もっとキラキラのクリクリおめめなんです!!』
と、どしかられた、というのを読んだ事があるな。
半ナマ含むナマ系と二次元系の一番大きな違いは
非同人ではあるけどネットでファンサイトを漁るようなコアなファン層に
ほんの僅かでも「自分もオタク」だという自覚があるかないかのような気がする。


ナマモノの非同人コアファンは、どんなにイタタでも自分を『一般人』だと思い込んでるから
ナマモノパロに限らずオタク文化全般を見下してるんだよ。
なので二次元ジャンルの非同人者よりも、同人に対する攻撃性が異常に高い。
弱い者いじめとか人種差別に近い感覚なんだと思う。
同人嫌いなのに同人の事を勉強して同人者のフリをして請求メールまで書き、
裏サイトに侵入して荒したり晒したりするヤシまで大袈裟じゃなくいるんだよ。
>389
終わった話かも知れないんですが、請求制サイトの請求アドにメールソフトを使って
送ったメールならば、受け取った方はメールのヘッダを見ればMacかWinかなんて、
大抵一発で分かりますyo〜・・・。
それだけならアク解は不要だし、そんな怖がる事も無いと思いますがー。
もしそれもバレるのが嫌な場合には、ヘッダ改竄して送るしかないです。

って、意外とみんなヘッダは見てないんでしょうか??
メールに付いてるヘッダ部分見るだけで相手のOSや使ってるメールソフトなんかも
分かる場合がほとんどなんですよ。
私は面白いので結構見てますがw
同人者意外の人間から、どういう目でみられるかを考慮して
隠れてるのかもしれない。自分がそうです。
チキン臭いかもしれないが、同人というものについて
誰がどういうイメージを持っているかわからんのでなあ。
どんなに痛い一般ファンでも
ナマモノ801やってる奴よりはマシ
実在する人物をホモにしてセックスさせて
その漫画や小説を売り買いしてるような奴は
どんな最低な一般ファンにだって見下されてしかるべき
なにが弱いものいじめや人種差別だ
被害者面すんなブスが

というのが非同人ナマファンの同人にたいする意識
>>431
半ナマの非801同人の話してたのに、なんでそうなるのか。
(それとも同人=801だと思い込んでる一般人の叫びを代弁してるの?)
>431
でも、実際はそれくらい思われてるって感覚を持ってた方がいいような気がする。
もし表にバレた場合言い訳なんて出来ないもん。愛情表現です、なんて言っても
理解して貰えるとは到底思えない。
だからバレないようバレないよう最大限の努力をするし、覚悟もしてる。
それこそTVの前やライブ中はごく普通のイパーンのファンだけど。
漏れは428だけど、>431は>432の後者の意味なのかと思った。でないとあまりにも見当違い過ぎる。
それはともかくとして、431の内容には禿同だけどね。
ただ、実際ナマモノで801やってる人達ってのは
大概431くらいの事覚悟してやってるとオモ。一部の厨をのぞけば。
っていうかそれが当たり前であって欲しいんだが……

一番始末に悪いのが「ホモ妄想はしないコンビ萌え」さんだ。しかもイラストとか描いてる。
801と一緒にして欲しくないわよ!って思う気持ちはわからなくはないが
『自称一般人』から見れば所詮同類扱いなんだという自覚は必要かと。
今更、始めてグラビ/デーションを読んだよ
当時、自ジャンルでやたらあの絵柄が流行ってた理由が分ったよ
ついでに、なにかやたら人口が増えたのも分ったよ。
そうか、モデルが香具師等だったんだ
ハハハ…ハハ…ソ/ニ/ーさん、勘弁してくれ_| ̄|○
>>418
自分もナマモノ系のサクール者なんだけど、

>サイトも見つからんし、通販もしてない。
>それはそれで仕方ないが、メルアドもなく予定すらわからん。
>完全に連絡を断ち切ってるように見える。

全くこの状態でやってる。
ナマモノは何が起こるかわからない怖さがあるので警戒してる面もあるし、
通販やオンは面倒(メールのやりとりすら)だし、予定は未定なのでチラシもなし。
ただひたすら萌えを形にして読んでもらいたいだけで同人やってる。
こんなヤツもいるって事で。
作品は色々だが、801でもなくコンビものですらないごくフツーの、
作品そのもののファン的な素朴な同人誌って結構あるのだが
(事実漏れはそういう本をよく買ってる・・・主に半ナマで。客には男もいる)
無断パロであることには違いないし、別に健全同人と801同人を一緒にするなとは思わないが
半ナマの健全同人のあり方ついて問いただすと必ず
「ちょっとでもぁやしぃネタありなら801と同類なんだから〜…」
という方向に話がいってしまうので、じゃあぁやしぃネタの全くない健全同人
って何がそこまで危険なんだ…??とか思ってしまうんだが。

結局は、>>425>>428>>430みたいなトラブルを回避するために
「同人」はどんな内容であろうと一般人から隠れるべき、ということだろうか。
健全だろうが、801だろうが、激エロだろうが
公式でないストーリーや絵を捏造している時点でヤバイだろ。
自分に都合よく私物化しちゃってるわけだから。

どうしょう、一般のスレで
同人サイトが晒されそうになっている。
こんなとこで言ってもしょうがないかもしれんが
みんな逃げてー!(つД`)
>>438
その理論だけでいくと、ほかの二次元パロ同人と扱いが変わらなくなってしまう。
半ナマ同人は一般人との境界線を曖昧にしてしまう危険性があるとオモタ。
そういった意味で、むしろ健全は危険なのかもな…
>437
「隠れるべき」というより、転ばぬ先の杖じゃないかな。
438みたいな考え方の人もいるんだろうけど。
スポオシの観戦記とかライヌレポとかっていうのは、健全というかファンジンとして
成立してるんじゃないでしょうか。
学生の鉄研の○○鉄道の○○型車両に付いてのレポート、みたいなものだと思います。
鉄研の会報の中に新幹線ファミリーの四コマ漫画とかが出てきたら健全同人で、
会報に載せられない「の/ぞ/みとひ/か/りの近親相姦ハァハァ」みたいなのが801萌えで。
健全だからオゲ、という人は「ご本尊にも見せられる後ろ暗くない誰憚ることもないアテクシ」な訳で
必死になって地下に潜ろうとする腐女子とは感覚が違って当然なんじゃないでしょうか。
たぶん健全同人ヲタにしてみれば、自分は恥ずかしいことはなんにもやってないのに
「同人ヲタ」であることで腐女子と一括りにされて不本意だっていうのがあるだろうし。

ただ、ナマモノに限ってはご本尊を「創作の対象」にしてる時点で、ギャグだろうと801要素がなかろうと
ビミョンではあると思うのですが。
>442
うーん、だから「不本意」だという気持ちはわかるんだけど
ジャンルによってはそうも言っていられないっていう話なんだけどね。
>鉄研の○○鉄道の○○型車両に付いてのレポート
だって人によっては「鉄オタキモッ」となる。それと同じじゃないかな。
結局一括りかそうでないかを判断するのは自分達同人者じゃなくて部外者なわけだし。

御本尊自身が漫画アニメオタだったりw、
オフィシャルが同人に好意的なジャンルだったら
一般ファンもそこまで攻撃的じゃないんだろうけどね。
うちのジャンル、オフィが同人に何も言わないし、
本尊たちはいちゃいちゃしてるから無自覚のオタが多い…。
普通のファン交流なのにこっちな話が出たり。チョト焦る。
本尊たちの仲のよさはオフィのことだし、問題ないっちゃないだろうけど…。
>>鉄研の○○鉄道の○○型車両に付いてのレポート
>だって人によっては「鉄オタキモッ」となる。それと同じじゃないかな。

なんでそうなんねん。
>445
人それぞれなんだって。
ジャンル板ではメンバーの顔文字があって、長編AAスレもある。
それはそれで面白いんだけど、AA職人の儲レスが昔の同人のノリなんだな…
昔の同人でコマ外にこの○○は私が貰った!アアーン取られたーてなやりとり。
例えばメンバー詰め合わせAAにお一つくださいレスが延々つづいて
無くなったら今度はぼやき…
スレみててデシャブ感じた。
>447
同ジャンルかな。
今年も夏の舞踏会が帝都のみのだったらとドギマギなG。
昔はスポーシパロマンガのみで一冊雑誌が出てたくらいだし、
書きようによっては激しい拒否反応を起こすとは限らないと思う
(もちろん、マンガとか小説書いてる時点でオタクの烙印は押されるにしろ)

自分も表でスポーシパロっぽいのやってましたが、読者はイパーソ人多かったです
>>449
イパーン人にどうやって本売ったの?
>>450
前半は商業誌
後半はサイトのことだと思うぞ
>450
451タソの補足の通りです
分かりにくくてスマソ
自分が今、後半部分のような感じでサイトやってます。
ドジンというよりはファンサイトに当てはまりそうな感じですが。

10年ほど前は本を出していましたが(超ピコ
現在は同人のドの字も出さず、載せているイラストや漫画は
トップや情報ページに花を添える程度の扱いで、
来てくれているお客さんは全員イパーン人。
開設して二年ほどになりますが、同人話でつっこまれた事はなし。
御本尊に邪な心を抱く人間が既に居ないせいもありますが(涙

なるべくドジンの臭いがしないようにしていますが
>442を見るとやはり隠れるべきなのかと…。
>447
>448
私も同ジャンルだ(´ρ`)ノシ
あのGは同人ヲタ多い気がするよ
ブッタギリスマソ。
誕生日絵とかあげてるサイトさんが、
自分の好きなメンバの誕生日だけ丸無視だと
裏とはいえ、ショヴォンな気分になる。
いや、人気ないメンバだけど…
>454
久々に覗きにきたら同じモニョ持ってる人達がいるなんて!
あのGは萌え板はあるけどジャンルの動向話す場所が
なくなっちゃってさみしい… 荒れてたから仕方ないけどさ
>456
ハゲドゥ。_| ̄|○
ラストの辺はすごかったよね…。


ナマモノサークルさんに質問です。
スペースにイラストPOPってどう思いますか?
サイズはA4くらいのものなのですか。
あまりスペースにイラストPOP飾ってる人って見かけないからなぁ…。
>467
その日に出た新刊の表紙で「新刊有り」とかスペースNOとかのPOPならいいかも。
イラストだけでーんとされると、自分はちょっと引くかも。
そんなに自分の絵に自信あるんだーとか思っちゃうんだよね…

否定的なレスでゴメン。
>>457
じぶん半ナマ長いもんで純ナマにはチョト疎くなってるんだけど、そんなにPOPって引くもんかな?
売ってるのは自分のイラストなんだし良いんじゃない?
逆に、ご本尊の写真で埋め尽くされたスペに発行物がちょこん・・・て方が何かやだな。
>457
あまりに馬鹿でかいポスターだったら>458みたく思ってしまうけど、
POPだったら普通じゃない?

>459
>ご本尊の写真で埋め尽くされたスペに発行物がちょこん・・・て方が何かやだな。
ハゲドウ
写真はマズイだろう…。
POPにイラストは全然いいけど、写真のみでしかも何枚もあると引く
463457:04/04/07 17:47 ID:B9ULgxEf
ID変わったけど457です。
色々な意見アリガトン!
POPは458さんのおっしゃるような当日の新刊表紙&スペNO
にしようと思ってます。

でも飛翔系みたいにA2POPドーン!はナマモノだと自分もちょっと
ひいてしまうので…矛盾してしまうけど_| ̄|○
適度な感じで行こうと思います。
そのまえにハラシマがんがってくるよ(´ρ`)
457が前半で指しているジャンルで思い切りデカイボードを島中でたててた
ヤシいたじゃないか。あめぞうの頃有名になった某サクール
いまじゃ立派にジャンル大手だ
のわーん・゚・(ノД`)・゚・
自ジャンルナマモノが奥にしゅぴーんされてるぅぅ!
随分昔の本みたいで、サークルさんも書き手さんも
自分全く知らないんですが、こーいう婆胃って
ど、ど、ど、どうしよう…。
出品リストを見る限り、ナマモノの危険性を
知らないで出品されてるみたいな感じ。

>464
アレそんなデカイかな?

自分は写真があると、1枚だろうと、どんなに小さかろうと退きがち。
モニョるわけでなく、ご本尊のニコーリ笑顔を本抱えて見てしまうと
なんか罪悪感が背中を走るので…
>466
言われて見ればほんとそうだw
イベント会場ではご本尊の写真なんか見たくないね。
相談させてください。
ナマモノサイト(URL請求制)やってるんですが
先日、名前とメールアドレスだけで本文(萌CPや約束事項など)の無い
請求メールがきました。
冷やかしか?嫌がらせか?とビクビクしつつも無視をしていました。
すると数日後、名前とメールアドレスを変えて本文ありの請求がやってきました。
的を外した約束事項が書かれていて、微妙にハイテンションな内容に…
幸運にも今までこういった困ったメールをもらった事が無くて
無視をし続けてもオッケーなのかと。
皆さんだったら返信しますか?
その2通のメールが同一人物だという確証は何?
>468
前者はスルーでいいとしても、
後者は的外れだろうが何だろうがきちんと書くこと書いてるんだから、
「きちんと書いていない方には返信いたしません」とか、
サイトに書いてないなら返信した方がいいんじゃない?


ああ・・・自ジャンルのドジンシが奥に出品されてるよ・・・_| ̄|○
前回一冊だけ出てて、誰にも落札されず終わったと思ったのに。
版権ジャンルの本をたくさん出してる所から見ると、
シュピン者にとってはナマモノなぞ
ちょっとかじった程度の一ジャンルに過ぎないんだろうなぁ・・・。
約束事が的外れなんだったら、それを理由に断ってもいいと思うけど
472468:04/04/08 01:10 ID:f7qj7Pvv
>469
請求ページのアクセス解析と
メールフォームでの請求でIPアドレスがわかるので
照らし合わせて同じ人だとわかりました。
>470
確かに請求ページには「きちんと書いていない方には返信いたしません」
などの注意書きはしていませんでした。

困った請求メールの話は聞いたことあったんですが
実際自分のところにきたら悩むものですね。
ありがとうございます。
すさみスレに行くべきかもしれないけど。

ご本尊、何て売り方する気だよ…
ただでさえ落ち目なのに、ヲタを減らしたいのか…_| ̄|○
何か急に自分が惨めになってきて、思わずサイトに
自分がちゃんと落ち着くまで更新停止、って出してしまった。
忙しい時期だからそっちのことで停止したって、お客さんが
思ってくれればいいけど…
POPってひかれるのかΣ(゚Д゚)
二次元出身なので、あってあたりまえだと思ってたよ…。
私は小説サクルなので、たてたことは無いんだけど。
>474
同意。
ノウハウ板じゃPOPは客寄せにいいって、書いてあるんだけどなあ。
自分の場合小説サクルだけど、サークル名、スペースナンバー、サークル用のロ
ゴでB4サイズのPOPを1回やった事あるけど、その時は現ジャンル初イベント
参加だったので、自分ではPOPのあるなし、どっちが本の売り上げ良かったか
判定付かない…。
>475
私だったら小説サークルがそういうPOP立ててくれるのは嬉しい。
表紙を特定の絵描きさんが描いてない場合、目印になって探しやすいし。
つーか、ミケではスペbニサークル名はちゃんと表示して欲しいよ。
お誕生席で列記号がポスターで隠れてるとか、勘弁してホスィ。ナマに限ったことじゃないけど。
イラストPOP、A4なんて全然問題ないよ。
小さすぎるくらいだよ。実際飾ってみると小さく見えるから。
でもイラストは、他人が飾ってるのはいいけど、自分の絵は何となく恥ずかしくてB5くらいのしか飾れないw
474だけど、A4くらいのは立ててる。
小さいし、絵が無いので、POPって意識は無かったけど、
これがないと、何打ってるのかわからないと思う。オンリーワンカプなので。
…つか、ナマモノ関係ないですな。スマソ。
打つな、売れ>自分
逝ってくる_| ̄|○
475だけど、>477同意。
またノウハウ板ネタ出すけど、POPやるんだったらA3推奨B4でも小さい位
らしいし、実際それをやってみた時に少し離れた所で見たら、本とにその通り
だったので、A4POPorイラストは>477の書く通り本とに小さいと思う。

それと475書き忘れ、その時のPOPはカプ名も書いてた。
自カプは元々少ない上に、ノーマル系多くて801はオンリーワンだったから
さ…。
ちわ。イベントの話が出たついでに質問いいですか?
自分ふたつサークル掛け持ちしてるんだけど、片方は多人数のよろずサークルで
飛翔系とかオリジとか、いろいろ混じったまま参加してます。
で、二次元の割合が高いのでそっちのスペースにする予定なんですが、
そこに一部三次元が混じってると不味いでしょうか。
またその逆で、三次元スペースに二次元の商品があるのってどうですか?

話ぶった切りスマソ。
>481

>二次元ジャンルにナマ
二次元専にはナマモノアンチもかなり多い。

>ナマに二次元
特に問題はなし、ただほとんど手に取ってすらもらえない。
また二次元で中堅以上の有名人だと周囲の他ナマサークルに迷惑かける可能性あり

上のは極端な例。
二次元とナマ、それぞれのジャンル特性によっても違うと思うので
最終的にはそれぞれのジャンルの客層やサークル層を参考に自己判断しかないのでは。
基本的にはナマモノ属性持ちと二次元属性持ちってどちらかに偏りがちなので
相入れにくい感じするけど
ナマでも、二次元流れの人がやたら多いジャンルとかあるしね。

ナマに二次元おくのは問題ないと思う。
ただ見てくれる人はごく少ないと思われ。

逆はやめておいた方がいいと思うよ。
二次元にナマ置いて、罵詈雑言浴びせられたのが知り合いにいます。
>>482-483さんと同様、できたら二次元スペースにはナマは置かない方が・・・。
ライヌレポ本とかならまだいいかもしれないですが、やおいだとマジで
気持ち悪がられ指さして罵られるかもしれますん。
その二次元が年齢層低めだったり旬であればあるほど危険性が高いと思われます。
・・・そうなんだ・・・281じゃないけど、漏れも二次元にナマ置く計画立ててたんだよ・・・
自分地方者だからいいかと思ったけど、やっぱりダメだよね。ちょと反省。
少し前の話になってしまうのだけど、
やっぱりイベント会場でご本尊の写真てまずい?
三毛で写真あるんで見てください☆というサークルさんがあって、
うーん…と思ったのだがこの辺は人それぞれ?
ちなみにその写真(アルバム)には同人的な一言が書き添えられつつ。
487481:04/04/08 22:38 ID:OOycwCp6
>>482-484
なるほど…普段は三次元に二次元を置くことが多いので参考になりました。
ありがとうございます。今回は見送っておこうと思います…。

>>486
自分はちょっとだめかも…。
やっぱり罪悪感もあるしwつい素通りしちゃいそう。
>486
私もだめだ。
同人誌求めてイベントへ来てるのに、
そこでご本尊の顔を見てしまうと萌えどころじゃなくなる。
>486
私は平気。
前同じことしてたサークルに行ったことあるけど、
サークルさんと一緒に盛り上がった。

自分のスペースなんだから、周りに迷惑かけない
程度で好きなことすりゃいいと思うんだけどな。
>486
自分は回線だけど、そういうサクールさん見かけると
創作物以外のもので客の目を引いてる感じがしてモニョる。
ポスターとかも同様。
>486
私もダメだ。
タレ写真は作品じゃないだろと。作品以外は他でやって欲しい。

つか、ホントに邪魔なそういうサークルがいたりするんだよ・・・人だかりできてるのに喜んでたりさ。
サークルスペースに御本尊の写真を飾るのはたしか、肖像権とかでダメだったはず。
「販売促進のPRに使う」って事がダメだったらしい、とかそういうニュアンスの事を昔聴いた記憶があります。
真偽は不明。
自分もその様に認識してる>写真は販促になるのでダメ
最近原宿の写真屋かよってな写真ディスプレイしまくりのとこ減ったのはそのせいかと

芸能では流行らないけど、グッズサークルのほうがヤオーイ本出してるサークルより
事務所的に心象悪いんじゃないかなと仕事で蛇に関わって思タ。
ファン活動じゃなくて利益追求とみなされるから。この辺は二次元とおなじだね
実際にミケでスタッフから注意(?)されてたよ、写真飾ってるサークルさん。
>485
地方者とか関係ないだろ…やめてくれよ
>495
自分、上京して始めて二次元にナマの本置くの
やらないことだって知ったYO
地元はナマだけで活動してる人自体レアで
みんな顔見知り状態だったから、あ、今日は飛翔で取ったんだー
みたいなノリだった。481や485もそんな感じかと思。

大きいイベントになると、やっぱ三次元同士のジャンル違いスペ以上に
売れない。罵倒こそされなかったけど。
>495はきっと都会育ちなんだな。
小さなイベントは、少なすぎてジャンル分けに意味がないこともあるよな…。
アダダダダダダ
出ることは絶対にないと思っていたマイナー自ジャンルの
ナマモノ本がついに奥シュピン・・・。しかも入札済み。
一応作家さんにメルしとこう・・・。トホホー
>>498
メル乙・・・
以前ミケでご本尊の写真を(POPとして)飾っていたら
スタッフに「これは売り物か?」と聞かれましたよ。
曰く「飾るのは構わないが、売ろのはいけない」とかで。
展示用ボード作って飾ってたから「売ってるのかも?」と思われたらしい。
せっかく「まったくのフィクション」「モデルにしただけ」で逃げてるのに
わざわざヤバイ方向に持ってくのはありえない…無関係ですとは言えなくなるし。
活動に肖像権の問題絡ませたら事務所チェックも事務所送付も必然になってしまう。
801者からしたら写真飾る発想そのものがビックリだよ。
模写でもファンフィクションはギリギリでグレーだけど、そのものは完全アウト。
普通のファン冊子作ってる人なら許される範囲なのかな。

>496
自分は反対で、飛翔に置いた方が売れるけど、
御本尊のキャラ自体が少女漫画的だからなんだと思う。
いくら売れたって罵倒されるぐらいなら、置かないかもね。
・・・バリナマモノで
自分が撮ったらしい生写を
本の裏表紙に・・・っ
アホかーーーーっ!!!!
合宿所に本尊と同事務所タレのナリ厨が_| ̄|○
そういえば同ジャンルのこがナリ茶ハマってるっていっててナマでもやんのかよ
とモニュりまくった覚えがある。
>503
下には下がいる。
二年ぐらい前の夏。
私のジャンルで、一般人を本人認定、「私たちが二人をくっつけるの!」
みたいな転生もどき厨集団が出ました。
その被害者さんは集団で何度も職場に押しかけられた挙句、
顔にヘアスプレーを吹きつけられたそうな。
その後、同人便箋数十枚に渡るヤオイ語りを送りつけられたそうです。

性別も違うのに捻じ曲げる電波_| ̄|○
>504
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>504
おそらく同ジャンルー…_| ̄|○ノ
その話を知った時は愕然としたよ。
>498
多分、同ジャソル鴨・・・<ヤフ奥シュピーン
あのシュピーン者に大分泣かされている姐さん方もいそうだ・・・
ナマモノ同ジン誌だらけのシュピンリスト見るだけで鬱になる_| ̄|○
自分も出されたことあるけど、奥も最終的には止めようがないからな。
でも本音での話、そんなに該当の本人は「泣いてる」のかな?
当然予想はしてることだよね。ジャンルにトラブルが起こるかどうかだけが問題で、
その心配がないなら自分が罵倒される程度のことはまー仕方ないかなって感じ。
やってる方は覚悟してるよ。もちろん、だから正しいってことにはならないけど。
>508
あなたは覚悟してたら悲しくないタチなのかも知れないが
覚悟しててもやっぱり悲しい人もいるだろうよ。
止めようがあるかないかだけでなく。
奥シュピンがショックな人は奥を見なきゃいいのに
そうゆう人程チェックしてる気がする。
他人から教えられて知ってしまう場合もあるのだろうけど
悲しい人だって、悲しくない人だっている。
悲しくない人は非難されがちなんだな…。
悲しいか悲しくないかが問題なんじゃなくてさー

・・・ま、どうでもいいや
雑談スレだしな
やや切れしつつ途中で呆れ気味に話しを切り上げるのなら書くな
514| し´Д`|っ:04/04/12 15:26 ID:9TW4jtAJ
けんかはやめて
奥に出されるのが嫌なんじゃなくて、御本尊の名前で検索して
出てくるのが嫌!!
パンピーがCD買おうとして検索したら出てくる、ってのがもう…

そんなにお金に困ってるんだったら買い取るからよこせよ、ってのが本音です。
>511
「非難されがち」ってどこで?
>515
禿同。
自ジャンルは1ヶ月近くシュピーンされ続けて…見つけた時点で落札すればよかったよ。
>515
それは奥に出される可能性のあるオフ同人誌を出す側にすでに問題があるってことだよね?
わかってるんだけど、でもどうしても出したい方を優先させちゃうからな…。

奥の話になるといつも思うんだけど、シュピーン者と発行者にはあまり差がない気がする。
ライブ会場で密録してる香具師と友達に番組ダビってあげる人とは、やってることは同じ、
ただ程度が違うだけ。海賊版グッズ作ってアイドルショップに流す香具師と
御本尊の名前使った同人誌売ってる自分とはやってることは同じ、程度が違うだけ。
でも奥に出品する香具師と、その同人誌作ってる自分とには、程度の差を感じない。
やっぱり奥出品に反対してる人はオフ同人誌そのものが嫌なわけかな。
>518
>やっぱり奥出品に反対してる人はオフ同人誌そのものが嫌なわけかな。

最後の一行が飛躍しすぎかと。
ただ言いたいことはなんとなくだけどわかる。
程度の問題ではなく、一般人の目に触れる事が問題なんですよ。
会場なら同人誌を求めてやってくる人がほとんどだからいいものの、
奥となると誰が見るかわからない→>>431→ガクブル
>>520
うん。
この話の流れ自体よくみるよ、程度の問題じゃないんだって。
ナマモノなんだからさ。
最初から転売目的のヤシもいるけど
もともとそのそのジャンルが好きだったなら
もう興味なくなったからといって
ジャンルが危うくなるようなことはやめてほしいってことでしょ。
既に萌えがなくなったジャンルの同人誌がダンボール3箱ある。
思い切りナマモノ。しかもちょい前にでてきた今は素人のスタッフ集団。
奥に出さないだけの常識はある。だらけにももちろん持って行きたくない。
かといって荼毘に付す場所もない。住宅密集地だし。
いっそゴミの日にでも出すか・・・と投げやりに思ったりして。
どうしたらいいの?皆さんどうしてる?
>523
・頑張って全部シュレッダー。
・氏んだ時に棺桶の底に敷き詰めてもらうくらいの気持ちで保管汁。

洩れは今のところ後者……。敷くどころじゃなくて棺桶が萌えの数くらい作れる予感。
>523
・郵送買取やってる同人系古本屋に送る。
>523
・明記堂とかに売る
・引き取ってくれる人を探す
>523
純粋に疑問なんだけど何故ジャンルがわかるようなことを書くの?
「ナマモノは同人系でも古本屋に売るな」って暗黙の了解じゃなかったのか…?
>>523
・茶封筒に数冊ずつ入れて根気よく少量ずつ可燃ゴミに混ぜてゆく
>>528
自分もそう思ってた。
買い手がどういう人か分からない限りは売るべきじゃないと思う。

自分は捨てるのが普通だと思ってたよ…。
それか、せめて素性が知れる信頼置ける人に売るか、譲ってほしい。
>524の後者の心意気で買うのが理想だね。
一応自分は今まではまったナマは
その気持ちでいる。
>>527
アレはナマモノの中でもグレーゾーンの特殊な部類だからじゃね?
このスレでも何回か話題に上ったし。
>532
グレーというか、基本イパーンジンなだけに
普通のナマ以上に気を使わなきゃいけないんじゃなかろうか。
どちらにしろわざわざジャンルを挙げる必要はなかったと思うが。
>>533
あー、それが言いたかったんです。
言葉足りなくてごめんなさい…。
初めてここ来たんだけど、自分のナマに対する認識がすんげぇ甘いんだなって痛感しますた…。
周りのファンのノリに流されて大事なとこ手抜いてたよ…
今からサイトいじろう…だめだあんな開けっぴろげなサイト…
>523
「破棄」とダンボールに書いて西翼に送る
>523
同ジャンルを好きだった、または現在も好きな友人はいないの?
自分は同じ様な状態だったとき、周りに声をかけてみたら、
友人の友人が、最近はまったばかりだったらしく
「本を買いたくても、旬を過ぎてて、サクール自体がない」と嘆いていたから
その人に全部まとめて譲っちゃったよ(送料のみ相手持ちで郵送)。
それがいない場合は、シュレッダーかできるかぎりビリビリに破き、
紙袋などに詰め、厳重に封をしてからゴミに混ぜた。
何十年単位で保管しておけば、
いつか誰の興味も引かない古紙になるよね。

すんげー稀少本になってる可能性もあるかw
処分に困るほどうちは本がない…
緩いのに。半公認なのに。そこそこメジャーなのに。

サークルさんに聞いてみたいんだけど、
本を出す萌え御本尊と出さない御本尊、
一番の違いは何でしょ。
.htaccessでアクセス制限してるのに、
掲示板がレンタルのサイトってどうなんだろ。
>540
.htaccessは関係ないと思うけども。
542541:04/04/13 18:44 ID:K1WA/XzN
ごめん。早とちりしてた。

サイト自体にはしっかり制限かけてるのに、
掲示板が検索避けもなしのレンタルじゃあ防御体制が中途半端でモニョるってこと?
>539
自分の実力・・・_| ̄|○
自分の認識不足を実感。
そうか、ナマモノって専門中古書店にも売っちゃいけないのか…。
最近はまったナマモノ本がダラケに無かったのはもしかしてそれが理由か?
中古屋で転売屋が買いあさるってーのもあるよね。
未だ萌え尽きない某バンドの本が
今日も何処かで破棄されてるのかと思うと泣けます。
読んだことないんだぞウワーン
オクに出る度身悶えてんだぞウワーン

愚痴スミマセン。
ちょっと聞いていただきたい事が・・・。
ナマモノサイトなので検索避けタグを入れてひっそりとやっているのですが、
アク解のリファラにググルの検索から来た方がいました。
「どんな単語でひっかかってしまったんだろう・・・つかググルロボはタグ読まないのかよ!」
と思いつつ検索単語を見ると、なんとうちのURL。
こんな事をする意味があるのでしょうか?
URL知ってるなら直に来ればいいのに。
ちなみにリファラに飛んでみたところ、

URL xxx.xxx/xxx/(←うちのURL)に関する情報は見つかりませんでした。
URLが正しい場合は、ここからxxx.xxx/xxx/を開いてみてください。
"xxx.xxx/xxx/"を含むページの検索

といった画面に。
URL自体はひっかかっていないようで安心しましたが、不思議です。
なぜログを読もうとしないのか、不思議です。
ググルで検索したURLは、次からググルの網にかかるようになるんじゃ
なかったっけ?

ロボ除けしているのなら大丈夫とは思いますが…
確かそうだとオモタ。ググルに故意に覚えさせようとしてたんじゃないか?
気をつけれよ。最終手段はヤパーリBASIC認証だと思うぞ。
>>548
すみません。一応流し読み程度には読んだのですが甘かったようです・・・

>>549,550
レスありがとうございます。
もしかしたら悪意があってやっているのかも、という事ですか(ガクブル
しかも今確認したら同じ人に3回もやられていました。
とりあえずアク禁で様子見てみます。
552540:04/04/14 00:34 ID:e6O4B/N7
>541-542
そうです。
しっかり制限かけてるだけでなく、
・2窓で他サイトとの同時閲覧をしない。
・他サイトへ飛ぶ場合にはYAHOO!やgoogleを挟む。
・ネットカフェ、会社等から閲覧しない。
と注意書きで書いておいて、何で掲示板がレンタルなんだと小一(ry。
レンタル掲示板も、今は検索避けができるものとか
自分である程度タグ打てるとことかあるよ。
>551
前スレでその状況で考えられるケースの話をしていた気がするんだけど
自分もdat読めないので思い出せる限り。もしかしたら数字板だったかな?

・リンク元を知られたくない個人用オンラインブクマでぐぐるをime.nu代わりにしている
・共用のPCかなんかでアドレス欄直打ちの履歴が大量で探して消すのがマンドクセで
 全部消すと家族に怒られるので ぐぐるツールバーかぐぐる自体を
 自分用アドレス欄としてつかっている(あとでグーグルの窓のオートコンプリートだけ消す)

悪意とは限らないとオモ。
>540
使ってる鯖が、CGI禁止にも関わらず
掲示板設置を諦めきれなかったのでは?
556551:04/04/14 01:34 ID:OhtdkBDf
>>554
それも考えられますね。
ナマモノなのでどうしても不安の方が先行してしまって・・・。
今のところ1人だけなので微妙なんですが、
複数名いたらそっちの線で考えてみます。
ふと思ったんですが
URL請求の際に記入する項目で『URL(お持ちの方は)』
というのをたまに見かけます。
自分自身ナマモノ同人サイト持ってますがこの項目に自分のURLを
記入したことはありません。
もし記入する場合は
URL請求後の中身のURLを記入するのが普通なんでしょうか…
>>557
普通に記入するときはパス請求のページを記入してる。
相手のサイトはちゃんとしてるように見えても、本人は実際どうか分からないし。
というかこれが普通なんじゃ…?
>557
請求ページでいいと思われ。
しかしあの項目は何のメリットを得ようとしているのか解らない。
>559
お仲間がホスィってことじゃないか?
メリットというか、サイト持ちを申告したい人はどうぞ〜ぐらいな気持ちかな。
請求の項目じゃないけど、うちのメルフォの場合はそう。
私もサイトやってますから見に来てください、の意思表示ができるように置いてる。
でも結局はあまり嬉しくない人しか自己申告してこないから、不要なのかも。
良サイトさんほど自分からアピールなんかしないしね…
えっ、あれって書かなきゃダメなもんなんじゃないの?
ナマモノだから下手にサイトの宣伝なんてしたくないし、ひっそり
やっていたいから本当は書きたくないんだけど、持っているのに
書かないのも卑怯かと思っていつもしぶしぶ書いてる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:37 ID:ft9rX/6K
うちは少ないジャンルなので、良かったら教えて下さい_| ̄|○
という意味を込めて作ってる<URL項目
多分、同ジャンルの人には一発でバレるとは思うんだが
自ジャンルに粘着が貼り付いてて2chにてURLやら何やらを晒される騒ぎに発展してるらしい。
それを知ったのは昨日で
必死で情報を集めたけど、ほとんど何も分からなかった…。

サイト持ちとしては、まさか自分の所も晒されたのではと思うと気が気でないよ。
HIT数は普段と変わっていないのを見ると、多分自分の所は免れたんだろうけど。
ナマの大変さを思い知った…。
>564
( ゚д゚ )人(゚д゚ )ナカーマ…かも?
あの板は流れ速すぎるからな。モレモナニモワカッテナイヨ...orz
神サイトも次々閉鎖するし、564は無事だったようだけれど
晒された事も知らずに対策しないまま
運営しているサイトもあるかと思うとガクブルだ。
検索避けしてそれなりのサーチに登録してても芋づる式にハケーンされたら…
>564
( ゚д゚ )ノシ たぶんナカーマ…かな?  ( ゚д゚ )人(゚д゚ )
どうも同ジャンルの人間がやってる、疑惑を聞いた。
ジャンル潰すなヴォケ!と思う。

一般人(特に男性)の反応が本当に怖い。
>559
携帯のサイトだとよく「サイト作ってる人はURL教えてくれたら
それだけでオッケーです(はぁと」なところがあるから
そういうつもりで書いてる人もいるのかも知れぬ。
あのURL交換システムは一体なんなのか…
>559
自分は裏請求のフォームにURL書く欄を設けている。
必須ではない。宣伝したい人はどうぞ、くらいの意味合い。

でも実際のところ、裏パス発行の判断基準に利用している。
メールの内容だけでは発行するかどうか
ボーダーライン上にいる人が結構いるので、その場合サイトを見る。
サイトがきちんとしてたらパス発行し、
携帯サイトだったり検索避けしてなかっりしたら発行しない。
>568
うちもそうだ。請求してもらう管理人側としては、
URLがあればサイトを判断材料のひとつにさせてもらっている。
逆に、請求する閲覧者側としてだと、宣伝ってより身分証明みたいなもんかな…
自ジャンルが晒されて荒れてたこともあったもんで、
URL残すことで少なくとも「荒らしではありませんよ」って
証明になるのかなー、と思って書き込んでる。
570557:04/04/15 01:17 ID:/xfL60em
色々な考え方があるんですね。
>>558の方が書かれてるようなことから記入したことなかったんですが
URL配布の判断材料にされてる方もいらっしゃるんですね。
ありがとうございました。
400番台に写真ネタがあったので
【芸能】タレント写真をネット販売=小★野★真★弓さんで40万円−警視庁 http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081762731/
自分の本が出品されてた…
ネット環境も無かった頃の昔の本が…_| ̄|○オオオー!!
ナマは論外だとは思うんだけど、半ナマの場合、
箱息子で紹介するとか同人誌専門のネット通販で売るのってどうなんだろう
>573
兄メイトで売っててもボミョウな気分になりますな。
>573
箱息子はここ2年まともに見てないんだけど、わりとナマ本が
普通に紹介されてた気がする。それこそ蛇とかノザルとか。
今はどうなんだろう、ちょっと分からないんだけど。
自分の中では 兄姪とはNG。
箱とカイテキはぎりぎりって感じかな?
ダラケで売ってるのと同じくらい。
>573
自分がやるかどうか迷ってるってこと?
やりたいならやれば。
誰かの行動を判断したいなら、×。

他人の判断にならってるつもりでやってるとトラブルになりやすいと思う。
普通に考えれば作品にしてる時点でもう確信犯決定なわけだし、
×だと思ってる、でもやる、自分勝手な判断だから他人の迷惑も含めて責任は自分に帰る。
そういう意識がないまま無自覚にやったり、ここまではOKって保証もらってるつもりになったり、
そんな姿勢でやってると結局はトラブルになっちゃうと思うよ。
初歩的な質問ですいません…
ナマモノサイトを作るに当たって、入り口をクイズ制にしたいのですが、
その場合のソースが分かりません。
私が作りたいのは、入力フォームがあってそこにクイズの答えを入力するとトップページに飛ぶ、というものです。
それらしい単語を合わせてぐぐったりしてみたんですが分かりませんでした。
クイズフォームの作り方を紹介しているサイト等ありましたら、教えていただきたく思います。
>578
一番簡単なのはJavaScriptでxxxx.html(xxxxがクイズの答え)に飛ばすヤツかな。
JavaScriptの解説サイトに行けばフリーでソース置いてあるよ。
でも578のやろうとしてる方法って、セキュリティ上は何の意味もないんだけど。
何がやりたいの?リンクさせてないだけの、メールでURL請求させる方法も同じ。
緩ジャンルで、単に訪問者の熱意をふるいにかけたいならいいだろうけど。
>>578タソ
他の板は見て廻ったのかい?
ググらなくても、2ちゃんねるの中にそういうのを話してる板があり、スレがある。

クイズを入力したら、その答え(仮にxxyとする)のファイル(xxy.htmlあるいはxxy.htm)へ
飛ぶタグなら知ってるけど、>>578タソが作りたいのが、これなのかは判らない。
それを此処へ書いてもよいのかな。まぁ自分で調べた方が身に付くけどね。偉そうでスマソ。
581580:04/04/17 12:41 ID:478jbQi8
うわっ、ノロノロ書いてたら>>579タソが同じ様な答えを_| ̄|○.....
カブッてゴメンよ。
グチ。
表に使ってるレンタル日記からリンクがあったので、
オンラインの同人即売会みたいなサイトに飛んでみた。
オンライン即売会にまさかナマはないだろう(あっても男性向かなー)と
思ったけど、念のため検索してみた。
よりによって自ジャンル・・・・・・・・・・・・・・・



本気で目眩がしてまs
>>577
違うよ。
自ジャンルの本をそういった場所で見つけたもんだからどきっとしちゃって。
私は半ナマでもアウトだと思ってたから、ここでの意見を伺ってみたかった。
584578:04/04/17 20:57 ID:xk54F4Jc
>579,580さん
素早いレスどうもありがとうございます。
お二方のおっしゃっているやり方で正解です。てっきり、HTMLで出来るものだと思ってました…。
ソースは無事Javaサイトで見つけることが出来ました。
クイズ制にしたい理由は579さんのおっしゃる通りです。

お二方、本当にありがとうございました。感謝です。
うちのサイトは請求制。
入室したら入室報告をするよう呼びかけてるんだけど、
それってやっぱり感想を強制してるみたいで訪問者さんは苦痛なのかなあ。
>585
やはりメールや掲示板だと送りづらい・言い辛いので
フォームを用意したらいいと思う。
請求制サイト開いたはいいけど請求が来ない_| ̄|○
ご本尊と一般のファンのためなんだ。と言い聞かせる毎日です。ムナシイ…
>587
最初はそんなものではないでしょうか。
サイトはひっそりと存在している上に、
請求というワンステップを踏まなきゃいけないわけですから。
私も請求制サイトやってますが、
開設日から初めてのお客様を迎えるまでの間、
サイトはWeb上でずーっと放置プレイでしたよ。
チュプちゃんにおしかけられるよりはマシだと思って、
準備万端整えて来客を待ち構えるしかないのでは。
>587
漏れは開設してもうすぐ丸3ヶ月だけど請求してくれた人も
訪問者は片手でたります。
掲示板も閑古鳥。
ご本尊がマイナー気味っていうのもあるんだろうけどね。
でも請求してくれた人にイタタなヤシがいなかったし
自分は恵まれている、今のままでいいんだ、
と言い聞かせる日々です。
超マイナーCPの請求制サイト開いて1年と3ヶ月くらい経ったいま
訪問客は20人未満。
んで日参とまではいかなくてもちょくちょく訪れてくれる人は
その1/3くらい。

こんなもんさ……マイナーだし……。
なんだか同じような境遇の人がいて、ちとほっとしました

私がやってるサイトも
マイナーつーこともあるんだろうけど
開設して2ヶ月、アド請求してくれた方は3人…

アクセス解析に自分のIPのみが残っていく〜(笑)
でも、いいんだ!自分の萌えは止まらないしね

がんがろう〜姐さん達!
大量のナマモノ同人を処分しようと思うんですが。
オクに出すのは嫌だけど、一冊一冊シュレッダーするにはキツい量
女性向け同人の買取はやっぱり「だらけ」が一番良いんでしょうか。
ググってみたりもしたんですが、男性向けが多くて・・・k/a/cとかは出てきましたが
だらけ以外を知らないんで、どこが良いとかあるんでしょうか。
K/本'sとかどうでしょう。今女性向けフロアとか
作ってるくらいだし。
たまたま、違うHP検索してたら、今回の大○の○線組のCP検索がみつかった。
「あるんだなー」と思いながら、ちょっと覗いてみてびっくり。
あの事務所がからむのに、検索よけもなしで
ナ マ モ ノ C P は よ せ !
今回の○河ではまった人がおおくて、あの事務所とかのお約束しらないのかな…
そして、ナマモノたちのファンとして、せめて彼らの性格とかつかんでから、
ナマモノ語ってくれ。あんなフレンドリーな主役の中の人いるわけねえ。
>595
前半は当然わかるんだけど、中の人の性格つかまなきゃ、半ナマやっちゃいかんってのは、
逆におかしくないかい?
あくまで中の人と、外の人は、結局別の人だと思うんだが。
いやちゃう。○河のパロならそんでいいんだけどね。
中の人×中の人のナマモノ話がね…
収録中とかその後の話とか  _| ̄|○
○河もあんまりやってほしくはないが許容範囲だが、ナマモノは…
>>596
いや、半生と並行して生もサイトにおいてるってことじゃない?
>597-598
カンチGUYスマンカッタ。
うわ、被った。スマソ597さん。
中の人の性格については、ヲタがどうこういうことじゃないと思うが。
ドラマからナマに入る香具師が中の人萌えにシフトしていくときって
たいてい、中の人ヲタからするとナゾの人になってるもんだと思う。
性格とかそういうのは個人の自由だよ。○河やるのも自由。

ただ、半ナマの場合は中の人が所属しているジャンルすべての中で
いちばんお約束が厳しいジャンルに準じてくれないと困るよな_| ̄|○
まあ、銅鑼魔とそれ柄み出演のバラエティ+だけ+見てやってる中の人どうしカプは
総じてアニメファンノリの厨くさい雰囲気が漂っているわけだが。
言っちゃ悪いけど、心のどっかで生身の人間扱いしてないっつーか。
もちろんそれも個人の自由だけどな。

半ナマ経由でも、ちゃんと本人を見てる人は作品やサイト見てもわかるしそういうのは見たいけど、
地雷を踏まない為には中の人カプ全て見ないようにするしかないんだよね。
>595
ナマお約束の部分は完全同意だが、お約束を守った上での妄想は
どんなに本物とかけ離れてようが個人の自由じゃない?
本当の性格なんて、結局ファンが知ることはできないのだし。
自分の嗜好と合わないところは見なければいいだけの話。
だからお約束のことはいいけど、サイトの中身について595が口出す
範囲ではないと思うよ。
>602
>銅鑼魔とそれ柄み出演のバラエティ+だけ+見てやってる中の人どうしカプ
いや、どんなに本人を追ってようとも完全に生身の人間として全てを知ることは
不可能なわけだしひとくくりに厨扱いもどうかと思うよ。
ドラマから入った人でもご本尊への愛溢れるものが書ける人はたくさんいるし
生だけやっててもご本尊を手軽な萌え生産の為の道具扱いする厨だってゴロゴロしてる。 
ナマ>半ナマ、ってわけじゃないんだから。
>602は、アニメファンノリも厨だと言い切ってるし、
ナマ>半ナマ>二次元ジャンルだと思ってるんだろうか。
>602
>ちゃんと本人を見てる人

それはステージ等で?
私生活圏内だとか関係者筋とかで?追っかけで?

痛くて申し訳ないけど、ご本尊とバリ面識あるヲタですが>603に同感。
そりゃ人間だし、メディア通す通さないのイメージは違う。
でも素の一部を見たからといって、皮膚感覚的に
その人が分かった気になるのも違うと思う。
色んなナマサイト見てるけど、その人間で妄想萌えしてる限り
生身萌えでなく偶像萌え。認識に濃いも薄いもないよ。
ま、半ナマだろうとナマモノだろうとお約束は守れってこった。
せめて検索よけはいれてくれ。
漏れは>595の気分わかるよ。
確かに偶像で、対象の表層を認識しているに過ぎないのも分かってる。
だけども、対象がヘビースモーカーなのに喫煙シーンが一切ないとか、
中の人はガノタのアニメスキーで有名なのに、度羅間内で堅い役だったせいで
娯楽やアニメスキーをバカにするような人間に描かれてたとか、
この辺のもにょり感は二次元でも同じだと思うんだけど。

あと対策もなしに語ってたってのが
蛇絡みゆえにジャンル者の595は('A`)な気分になったんだろ。

スマソ 今自ジャンルの半ナマも半ナマ初萌えが多いらしくて、
そのテンションの高さと中の人ネタの多さでブルーになってたからさ…_| ̄|○
中の人と役は別なんだよ…分かってくれよ…
なんで中の人が料理得意だからって、演じたキャラまでが料理上手になりますか
こう思ってしまうのは漏れが元々ナマモノ者(邦楽)だからだろうか。
二次元からの人がいきなりナマ書くと会話が違和感あったりするよね。
「〜なのだぞ」「それは〜という理由で…」とか、ご本尊がアニメ口調で
会話されるとイヤーンな気分。字書きで二次→ナマいった友はそれで苦労した。
逆に芸能のリアルな会話で二次元やるとすごくスカして萌えられない
場合もある。

個人的に小説中で具体的な番組名だされると萎える。「◯◯の収録で…」
じゃなくてバラエティ番組でいいじゃないか。番組名がマヌケだと萎え倍増。
細かいことだけど。
特にレアでもない雑誌の記事や公式HP、有名どころファンサイトなどをチェック
していればすぐ分かるようなことが間違っている(ありえないものになっている)と、
作品そのものにももにょるが、ご本尊への愛情も禿しく疑わしく思えて、苗二乗って
感じになる、と自分はオモ。
つーか、言ってることはわかっても、ものは言いようで、半ナマや二次元全体を
下に見るような言い方するから、同意されにくいんじゃないのか、595は。
>609
私はその逆のパターンだった。
元がナマ属性なのに二次元書いたら、
キャラも文章も低テンションで、
明日死ぬかもみたいな設定なのに
「やばくね?」みたいな言葉でしゃべってしまう。
がんばって直したけど力の入れ具合がわからなくて
結局二次元は続かなかった。
ナマに戻ったらやっぱりすごく書きやすい。
善し悪しじゃなく、向き不向きってあるのかと思った。
半ナマや2次元を下に見るわけではないけれど。
ジャンルがメジャーになるにつれて本人や関係者の目に触れる機会が増える
のも当然で。
ご本尊が何を見ても笑って見過ごせる大人であればいいけど、
そんなはずないしね。
最近は描写も競うように過激になっていってる所を見るとちょっと心配。
なんかポエムを読まされてる気分になってきますた。

(・∀・)イイたいことは分からないでもないが。
一行目とそれ以下のつながりがよくわからん>>613
嗜好を限定される性的趣味に萎えるのは自分だけか・・・(エスエムとかスカトロとか
脳内で御本尊の姿や言動で当て嵌めるから、申し訳ない気分になる。
メンバーの名前が仮に「NANASHI」だとして、
同人内で「ナナシ」でなく「NANASHI」と表記されると萎えるというか照れるというか、
小一時間転げまわった後に頭を床に打ちつけながらご本尊のカレンダーに向かって物凄い勢いで土下座したくなる衝動に駆られる。
あと、二人が本名で呼び合ってると首をかきむしりたくなる。
嗜好は人それぞれだから。
なんでもアリな人もいれば駄目な人も。
スマソ。@595だが、二次元萌えの方々をバカにした書き込みなどしていつもりだが。
ていうか、漏れ確かに大○の中の人萌えだけど、同人萌えはほとんど二次元の人
なんで、萌えに貴賎なし!だと思ってるぞ?
漏れが問題にしたいのは、あくまでナマモノでやってく上でのお約束なだけだ。
頼むから検索よけした上で、パスワード請求ぐらいしてくれ。マジで。

まあ、それにできれば中の人のこともちょっとは知ってあげてねーと生暖かい気持
ちになるくらいで。確かに中身については漏れが文句つけたらいかんことだった。
正直スマンかった。

>617
あなたは私ですか。

エロで「NA…NASHIぃ…」って喘いでるの見た時は軽く死にたくなった。
そこまでローマ字表記に拘る理由は一体……
>>620
ワラタ
>>620
ワロタw

一瞬、゛ノ ノ 夕゛☆ヒ口とかどう表記するんだろうとオモタよ
「☆…ヒ口ぉ…」
>622

禿藁。

と同時に「さ/い/と/う・た/か/を」もどうなるんだろうと思った。
・や☆はどっちに付くのだろうな(w
私の好きなCPの攻めは オカ●● という苗字なわけだが その手のシーンになると受けが
「…おか…ん……」とよく喘ぐ。いいから喘ぎ声と名前の間に、何か一言入れてくれ……

名前といえば、パラレル設定の作品での、
本名と芸名の取り扱いに苦心の跡が見られるな…マイジャンル。
本名が「アクタガワ リュウノスケ」だとして、芸名が「オサム」みたいな人が居るので、
「アクタガワ オサム」が本名という事にしてあったり、「オサム」の名を襲名した設定だったりw
他のジャンルの方はどうしている?
名前といえばご本尊の芸名そのものがキテレツな場合も困ると、
1人称苦手な字書きの悩み。
ビ/ー/ト/武レベルなら武でFAだけど、お/さ/るには
逃げ道がない。そんな感じ。
うちのジャンルはいちおう御本尊の本名は非公開なのだが、
マイ受け1号があちこちでべらべら喋ってしまってるのでファンなら
常識に近い感じで知られている。
そしてマイ受け2号が受け1号をプライベートで呼ぶ呼び名も
明らかに本名よりなのが最近受け1号によって暴露。
ただ、同人の書き手さんは全体的に芸名で通す傾向にある。
「(芸名)さん」の方はファンの見てる御本尊の姿であると同時に、
フィクショナルな存在という感じで、「(本名)さん」にはあまりむやみに
触れるものではない、という考えもあるのかな。
うちのご本尊は本名だから
呼び名について気にしたことないな、そういえば。
>622
一瞬心臓止まりますた。
二次元経由で若いファソが流れ込んできて、622のようなことになるほど
ご本尊はもう若くも格好よくもないさ…'`,、(´∀`) '`,、




…_| ̄|○
相談させて下さい…。
ナマモノで入り口クイズ制のサイトを運営しているのですが
最近になって、変なメールが届きました。
オンラインの同人ダウンロード販売の、サイトのDMです。

サイト入り口(クイズが書いてある)には一応メルアドは置いてあるものの
全ページメタタグ使用で検索は弾いてある筈ですし、
更に今はジャンルのサーチが閉鎖状態なので、自サイトは陸の孤島と化しているはず。
以前に二次元パロで活動していた際は
恥ずかしながら検索避けタグなど知らずに運営していたので
未だにぐぐるのキャッシュには過去の自サイト跡地が引っ掛ける状態ということもあり、
そっちの方面から来たメールなのかとも思うのですが…。
どうも現ジャンルが晒しなどで不穏な動きが続いているので、
こういうメール一つにも過敏になっている状況です。

ナマモノ運営をしていても、この手のメールってどこからともなく届いてしまうものでしょうか…。
ご経験のある方がいらっしゃったら伺いたいです。
>未だにぐぐるのキャッシュには過去の自サイト跡地が引っ掛ける状態ということもあり、
>そっちの方面から来たメールなのかとも思うのですが…。

二次元パロやってた時と同じメールアドレス使ってるってこと?
だったらそっち方面なんじゃないかな。
二次元パロやってた時はよくそういうDM届いてたよ。
コミケのカタロムに登録した時はドッと来たw
>617
微亀だけど、貴方は私ですか?
漏れはナマモノでしかも盤土ものだから、ローマ字表記はほぼ付きまとう問題。
文体が好きな感じのサイトを見つけても名前がローマ字だった瞬間萎えるしもにょる。

それとか例えばNANASHIって人がいて、ファンの一部だけが知ってる本名が
「八頭身」とかの全然別の名前だった時に、小説内でも本名使っちゃってるとか。
ただ漢字を当てはめただけならどれだけオリジナリティーがあっても許せるけど(名無し、七氏、那菜士とかな)
本名はやめてくれ……違う名前で活動してるんだから。
メンバー同士が本名(愛称など)で呼び合ってて、だけどちゃんとそれぞれステージネームがある場合、
小説とかでどうすればいいのか悩む。
雑誌のインタビューなどではステージネームで相手を言うのに、ラジオとかではばりばり本名で呼んでる。
地の文ではステージネームを使うけど、会話文では物凄い困ってる…。
>>632
漢字を当てはめるなんてことがあるのか?
自分の本尊は、カタカナ表記にしたのしか見たことない。

余談だが632、句読点がないのでちょっと読みにくい…w
635632:04/04/23 21:46 ID:+0Gyo68k
>634
おおぅ、遅レスだからって焦りすぎて、句読点忘れてたよ。スマソ。
ナマモノドジーンだと漢字を当てはめない? ガックソは楽斗、とかさ。

>633
漏れもそれ困る…。
割り切ってステージネームを使って呼びあわせるか、出来るだけ名前を出さないけど。
そもそも会話の中で相手の名前を出すことって少ないしね。
うちは>627さんと同じ状況。(ほぼ同じ事があったので単に同ジャンルかも)
一応、本名は非公開だけど、殆どのファンは漢字まで知ってる。
でも創作中では大抵、芸名の方かな。本名の使用を嫌う人も多いし。

自分は芸名を「本名のローマ字表記」にしている場合、
カタカナはいいんだけど、漢字にされると一瞬戸惑う。何故かは判らない。

>635
楽/斗は一応オフィシャルな漢字ですよ。
お化粧盤度系はカタカナ・英字の名を普通使っていても、
ご本尊自身が当て字の漢字を公開したりするんで。
でも漢字当てはめは、どっちかというとバンギャル文化のような…。
>634-635
ご当人同士は分かってらっしゃるようなので
私の読解力がないせいだとは思いますが
>632に句読点がないってどういう意味なのですか?
句読点、あるように見えるのですけれども・・・
公にしてない本名なら本で出すのは考えものだけど
本人が自ら公開してる本名なら出しても問題ないのでは?…と個人的には思うかも。

名前といえば「AがBをそんな名前で呼んでるの見たことない」って
あだ名で呼び合ってる本は少し苦手かも。

例えばBが田茂理(守田カズ良)だとすると
普段「他盛さん」と呼んでるAが、なぜか同人では「カズぅ…v v」と呼んでる
って感じの設定。
モニョりはしないけど、どうしても途中で笑って読めなくなる。
自分のご本尊は本名だから困ったことない。
ただ、ここ最近の流れのみんなの例えがおかしくて笑いが止まらないw
「カズ…」思わずカップリングを考えてしまった。
自分のジャンルはほぼ本名。(芸名もチョトだけいるらしい)
基本的には名字呼びしている彼らなんだけれども、がっちゅん時だけ
下の名前呼びになるありがちパターンが禿しく展開されまくっている。
田中タロウくんは普段は「田中」と呼ばれているのに夜だけ「タロ・・・ウ・・・」

香具師のことを下の名前で呼んでいる麺などいない!場合でも下の名前。
しかもヨシヒコならヨシちゃんとか、ありえない名前呼びも見掛ける。
ふたりっきりになると特別なの、ということなのかもしれないけれども
呼び名が?だと仕事シーンとか書いてもリアリティ的に台無しだと思うんだが・・・
そうか…捏造した徒名って引かれるのか…。
ナマモノだし芸名まんまはマズイのかと思って、隠す意味で次の本でやろうとしてた。
うちは実際に攻が受をどう呼んでるのか調べても本当にわからなくて、もう冒頭に
「二人だけのときはさ、お花ちゃんて呼ぶよ。いいね、俺のお花ちゃん…?」
「俺をニャニャシって呼んで!オマエの前ではNANASHIでいたくないんだ…」
「ああっ…オマエのバナナ凄い…っ俺これからおまえのこと…マグナムって呼ぶ…っ」
等々、要するに姑息技を挟んで以降は「お花ちゃん」「ニャニャシ」「マグナム」で
呼称を強行してしまうつもりでいたんだけど、怒られるなら考えるべきなのか?
その冒頭、面白いので書いてくれ>641
>641
小説の一行目がそれってすごくない?許されるでしょ(w

前のジャンルで読んだ、○○様総攻め本〜というのを思い出した。
攻めは各受けを二人だけのとき「あーちゃん」「うーちゃん」「おーちゃん」と呼び分けていて、
その愛称はまったくの捏造で、Hの最中の喘ぎ声のタイプで適当に呼びわけていた。
実際は芸名の名字で呼び合う仲だったけど、ベッドに入ると途端に攻め様が、
オレにはあーちゃんだけだよ。うーちゃんが好きだよ。おーちゃんはオレのものだからね…。
二次元本業の作家さんだったし、捏造の抵抗が少なかったのかもしれないけどさ、
攻め様の遊び人ぶりは有名だったから、明らかな捏造なのに妙にリアリティがあった(w
力量さえあれば、呼称ぐらいでリアリティが飛ぶこともないんだろうね。
>641
オモロ杉・・・!
出したら教えてくれ、買いに行くからw
さっきヤフオク見たら、
自ジャンルナマモノのドジーンシに入札が_| ̄|○
今、物凄く泣きたい気分だ・・・。
映画とかハン生の同人やってる人って、おくづけとかどうしてる?
漏れの友達はサイトのアドレスとか載せてるんだけど、漏れは載せてない。
でもメアドは載せてる。同じ趣味の人と知り合いたいんだけど…
>646
映画の場合はメアド載せた方がいいって聞いたけど。
版権の関係で、ゲームと映画が一番オフィからの連絡が入りやすいジャンルだと聞いた。
オフィを怒らせないためにも、とにかく連絡先だけはあった方がいいと思う。
2chと同じで、匿名ってのは一番怒らせるから。
>>版権の関係で、ゲームと映画が一番オフィからの連絡が入りやすいジャンルだと聞いた。

そうなんだ…よくアイドルの事務所から電話がきたという話を聞くけど、
ゲームとか映画もそうなんだな。
>648
ゲームの場合は逆に仕事が来ることもあるけどさ(w
自分の知ってるのは、ゲームタイトルをもじった同人CDを作ろうとして差し止め、
サイトの使用アイコンに意匠権を理由にゲーム会社からクレーム、
映画パンフのデザインを真似たドジーンシに「回収命令」が来た、そんなとこか。
とりあえずナマモノとはクレームの種類が違うね。

そういえばナマモノの緩ジャンルって、御本尊サイドが同人煽ってるとこもあるけど、
実際に「広めてください」の依頼が来たような話を知ってる人いる?
革命や学徒の件は知ってるけどさ。ビジュ系では普通なのか?道イヒ師や虹はどうなんだろう。
嫌ってるのは灰色、蛇事務所?芸人やスポォツは御本尊サイドがまだ同人知らないジャンルか?
まあとりあえずオークション禁止だけは絶対書くよね…
作品名や人名で検索したときに出てくるなんて痛すぎる!
>649
ゲイニソは今の所黙認か、なあ。

某関西系芸人なんて、ラジオで確か自分達が主役なホモエロドジン話ネ
タをラジオでしてたし、確かセミプロな下町の大手が商業誌で単独下町
が大半な案ソロ本出してたりしてるのに、関東系関西系問わずに本人達
と事務所関係者がドジン知らない訳が…無いと思うのですが。

他のゲイニソ萌えの方、すみませんがミスがあったら補足おながいしま
す。

友人からの股聞きなので詳細は違ってるやもしれないけど、
とあるゲイニソのホモーリ同人が本尊の手元に渡ってしまい、
しかもそういった物をとても嫌悪する人達だったらしく、
奥付住所から電話番号調べられて「本人達が気持ち悪がってるからヤメレ!」と
事務所から電話かかってきたというような話をきいた事があるんだが……
>651
どこで見たか忘れたが、某兄弟ゲイニソが弟×兄ホモエロ本を
ファンに送られて、半キレの座った目でその本の話をテレビで
してて怖かったって話を読んだことがある。(このスレだったカモ)
誰もが黙認では無いと思われ。
下町はテレビでチューとかしてたな…そーいや。

ゲイニソは一般のファンが物凄く怖い。
特に2ちゃん住人。
サイト晒されまくり。
さんざんガイシュツだが、ヨイコはドジーン原作の801ミニドラマを番組内で制作放送。
(もう10年くらい前だが)
ちなみにその作家自体はヨイコの「獲ったどー」受で、ウソナソの白攻だったみたいだが_| ̄|○

今時の若い者でちょっとヲタ文化知ってる人なら、知らないはずもないってことで…黙認なんだろうなぁ…
>>694
スポォシは、間違いなく御本尊サイドも同人知ってる。
しかもたぶん蛇以上に厳しいと思われる。
蹴/球はここ十年くらいで出来てきたジャンルだけど
夜久や排/球はそれこそ月/光で特集組まれてたりした訳だし。。
昔々のプロ夜久哀なんかにはファソジン紹介ページもあったしさ・・・
ナマモノはファソジンっていうものが成立しやすいジャンルでもあると思うけど
裏も書いてるヤシの健全本がそこに載ってるのを見たときはワナワナしますた。
もう15年近く前の話ですけども。
656651:04/04/25 22:55 ID:/KunJ+RK
>652-653
補足・訂正ありがとうございます。
それにしてもヨツモト絡みは…ゲイニソ事務所最大手ですし、そうなるのも
当然の結果なのでしょうね。

蛇足ついでにマイカプは世間はともかく、ドジン的にはメジャーじゃないに
も関わらず、マイカプの事務所関係者が、ジャンル板事務所関連スレでマイ
カプも含めたその手のカプ知ってると書き込んでるのを見た時は、しばらく
の間それですさみました…_| ̄|○。
ヴィジュ系が比較的緩いといわれてるのは、
・元々ご本尊側のヲタ率がかなり高く、同人文化自体に免疫がある
(事実同人イベに出没した麺も少なからずいる)
・面白がって本を秘かに集めたり、あまつさえ「送ってくれw」などと公に発言した有名麺が数人いた
・某大手事務所所属のバンドがのきなみヲタ受けが良く、
 事務所側が味をしめ黙認体勢に、あげくのはて祭りさえもプロモーションに利用

な背景があるかと。とは言え個別にみたらやはりよく思わない
ご本尊だって当然いるだろうし、事務所が黙認とはいっても
あくまで営業上の理由。それが崩れればどうなるかはわからない。
ファンだって同人嫌いの人はそれなりにいるし、やはり一歩引いて
隠れる姿勢は必要不可欠だと思う。
特殊な例だけどV系インディ盤でご本尊主催の同人即売会ならあったな。
詳細は知らないけど次回も開催されるらしい。
普段のライブでも同人提出したら音源や物販がもらえるとかで
非同人の子でも音源のために本作りがんばってたよ…
なんかトンデモな話になってきた気がする
>651
西の人々の状況はその通りだが、東の人々については本人たちは存在知らない率が高いと思う。
だから黙認という訳ではないだろう。
家族のひとりが在京の某TV局に勤めていて
仕事の関係で東のゲイニソさんたちと打ち合わせやら打ち上げやらをする立場なんだけど
特に打ち上げ等の酒の入る席では、同人誌の話題がよく出るそうだよ・・・
しかもガッチュソ系の・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今日もおまえが作ってるような本の話になったぞとけっこうな確立で言われる。
私自身はゲイニソ系じゃないけどナマモノを取り扱っているので
多分私が取り扱ってる業界でも、表面上は存在知らない感じでいるけど
こんな会話がされてるんだろーなーと思ってるよ・・・
自分達の同人があると知り、イヤンな顔してたら偉いさんから
「同人は人気のバロメーターなんだから我慢しる!」と言われた人がいる・・・
ってここで見たんだったっけ・・・?ゲイノウジソも大変だなぁと思った瞬間。
漏れが非常勤で入ってる事務所もそんな感じ。
ってか、どんな形であれ人の興味を引く材料なら本音はオールオーケーなんだよ。
表向きはイヤンな顔してても、ゴシップだって事務所側がわざと流す(漏らす)のが
常套手段だもん。(関係者によると、なんてのは大抵がそう)
「告訴シル!」とか言って騒ぐのも、ある意味ポーズだったりする事が多い。
全部がそうだとは言わないが。
でも、あくまで限度問題つーか、損か得かの世界だから
行き過ぎると途端に手の平返して攻撃に廻る事もある。
どこの業界も怖すぎるYO…

うちはスポウシだけど競技場などで読む子はまさかいないだろうな(´・ω・`)
一応書いてるけどさ。
ナマって書き手も読み手もマナーわきまえてて、
常識ないとやってけないと改めて思った。
チャンでスマソ
ビジュ系同人やってるんですけど、革命と学徒の件って何ですか?
>665
まだそんなこといってる厨チャンは↓へお帰り。
http://thebbs.jp/
個別な話は自スレでね。
蛇が厳しいのが、いまいちモニョる。
番組見てると、801狙いしてるのがありありと分かるのに、それなのに規制するの?
>668
基本的なことだが事務所が規制しているのは同人活動によって発生すると思われる
タレント(商品)の肖像権の侵害、よくないイメージの流布、個人情報漏れ
であって801萌えを規制しているわけではない(規制のしようもない)
事務所的にはタレントに萌えてくれてオフィシャルに金を貢いでくれれば801萌えだろうがなんだろうが構わないわけですよ
ただしお金のやりとりがあったりホモ扱いだったりするオンオフ同人は事務所の商売的には自分たちの商品を使った違法行為に等しいもの 
ファン活動であることや、儲けが出ていないと認めることでなんとか折り合いをつけている状態

蛇が801を煽るのと同人に厳しいのはまったく別の話です
兄弟迎任はブサイコの方だろうか、デコボコの方だろうか。
ブサイコだったら自分は所謂「コソビ外」だと聞いたような気が…。
あと、友人がそのヨヰコ同人誌事件をよく知っているのだけど
同人誌自体には、さほどやほひの匂いは無かったそうだよ。
後からスタッフが「こうした方が面白い」と、やほひ表現を付け加えたらしい。
…自分のご本尊迎任は、ラジオで物凄く嫌そうな声で同人否定をなさりました。
_| ̄|○ナンカモウ、スンマセン…

ところで蛇姐さん達にお聞きしたいことが。
ひょっとしたらガイシュツ話かも知れないんだけど、すたじお貴方の蛇イベントって
あれって蛇姐さん方の中ではどういう位置付けなんだろうか…。
自分、芸にン萌えなのですが、今日初めて知ったのでちょっと気になった。
個人的には、ないものと思ってる。
つか、一応企業なのに信じらんねえ。
私は該当CPに関係ない人のファンなんであれだが、該当CPに萌えてら
っしゃる方々の心中はお察しします…

話はかわるけど。
以前、該当ナマモノの写真をべたべたと壁にはったオンリーがあったとき
(事務所写真含む)、そこの開催者が使う蛇禁て言葉は私らの使う言葉と
意味が違うんだろうな…と思ったことがある。また、その開催者のサークル
が1P使って蛇禁のことについて語ったこともあったサークルだったから
余計に。煽りじゃなくて、素朴な疑問なんだが、蛇禁て今どういうものだと
思われてるんだろうね?
>671
質問に関するレスでなくて申し訳ないけど、ナマモノデビューがオンだった私は、
写真やらポスターやら展示しているサークルがいっぱいあるのに驚いた。
ネット上では、オフ経験者のほうが、お約束に関して厳しいように言う人が多かったのに、
もまいらなにやっとんねん!みたいな。
>670
自分、>653を書いた者ですが、本当にどこで読んだか忘れたので
(数字板か本かココか…)コンビが誰か覚えてないです。スマソ。
確か内容は
コンビ外と兄ができてるのを知った弟がどっかのトイレで
「オレじゃダメなのかー」言いながらレイープ、という内容の本を渡された
と弟が目を座らせて話していた。
だったかと。
あまりの衝撃的内容で記憶とんだんかな?
>671-672
昔(10年前くらい)は
スペースにポスターや生写真やファンレの返信飾ったりするのが
結構普通に抵抗なく行われていたんだよね。
チケットの売買掲示なども行われていた。(もちろん定価だが。)
で、蛇っていうのは結構お年を召した方が長々と続けている場合が多いので
その頃の感覚のまま切り替えられずにいる一部の人が
今もそういう事をやってるんだと思う。

ちなみに今では赤豚やミケでそういう事をやってるやつには
漏れなくスタッフが注意してくれてるみたいです。
最近サイト開いた人が、全く検索よけもしていないのに「芸能同人のマナー守れ!」ダター。
ご本尊、厳しいのに。
たまたまオフで話す機会があったので、「開設おめでd。生同人は検索よけとかしないといけないし、肖像権とかの問題もあるし、サイト作るもの大変ですよね」などと言ったら、
「そうですよね。ちゃんと考えないといけないですよね」とのこと。
そうか、分かったのかとオモテたら。

写真うPですか。そうですか。
しかもキャプチャ画像ですか。そうですか。

勉強してくれ。頼むから。
>652
>友人からの股聞きなので

股開きって読んじゃったよ
>673
自分も>653のをどこかで読んだんだけど、コソビ名出てたから
このスレじゃない気がするんだよね。
同人やってたスレとか痛厨スレとかかと思ったんだけど…。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/27 21:53 ID:eQyRKbnE
>670
どうでもいいがブサイク兄弟がようやく分かった。
糸鯉師匠、国男通るくらいしか思いつかなかった自分。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/27 21:56 ID:eQyRKbnE
「どうでもいい」ってスマンカッタ。
関係ない話だが、って意味ね。
>678-679
とりあえずメル欄にsageを入れてくれ。
ごめん、クッキー切れてたorz
>675
.htaccessで弾いてるのかもよ?

写真うぷーは……。
Myジャンルは御本尊の画像で壁紙作ってサイトにウプってる人、結構多い。
で、その壁紙の著作権主張する人々ってどうよ。
それも妙に居丈高な感じで・・・。
うーーーモニョモニョモニョ・・・・・。
>683
それは注意した方がいいんじゃないの?
肖像権以外にも、写真を撮影した人や会社にも著作権があるわけだし。
うちのジャンルにもご本尊写真使ってる香具師いるよ。
CDジャケットと自分の絵を合成して「作品」として展示してる。
(ジャケットの背景はそのまま使って、人物部分の上に絵を乗せている感じ。)
その絵も明らかに写真トレースなのに、長文で著作権主張してる。
しかも「相手側に「いいですか?」ってメールしたけど返事はなかった。
つまり『害はないと判断されたから流された』って事だ。
だから著作権侵害とか中傷メール送ってくんな」という注意文まである。
そこからリンクされてる他のサイトが芋づる式にチェックされるのが怖くて
ずっとモニョりつつスルーしてたんだけど、
こういうケースって事務所とかにチクった方がいいのかな。
事務所よりジャケットをデザイン・製作した会社とかのが
いいんじゃない?
あなたの作品を無断使用した上、自分の作品で自分に
著作権があると主張してる人がいるとか。
大きい会社ならまだしも、デザイン事務所では
あまりやっきになって追いつめたりしないと思う。
個人事務所ならなおさら。
やっぱり御本尊の事務所に通報したほうが効果は大きいかと。
豚切ります。

今、とある管理人にメール出してきた。
僕女、リスカ中のイ多さん。同ジャンル同カプで、ああ…と思いつつ今までちらちらヲチってた。
そして、昨日吃驚する事実に直面。
PCサイトから携帯サイトへ、携帯サイトからPCサイトへのリンク貼ってた。
例に漏れず哀島だよ。めちゃくちゃ自慢げに貼ってくれてるよこのひと。何の自慢だよ。
おまい、哀島カンケイでジャンルが滅亡の危機と言ってもいいほどに大きな出来事に
直面させられたことがあるのを知らないのかー!と思いつつ震える。
いやまあ○年前のことだもんね、そりゃ若い子はわかんないよね、
でもまさかまさか、と思いながらソースを確認させていただくと
おまじないすらもしていない様子。トップから何から、検索かかり放題だよママン。
アハンウフンしてるご本尊丸見えだよ!視姦プレイなんてヘヴォンポエムだけでオナカイパーイだよ!
それならいっそ無料鯖で規約違反でもしてくれてればいいものを、広告も消してない、
index.htmlからきちんとリンクは繋がってるというそんないらない素直さ。
いや、いるんだけどいっそ鯖にあぼーんしてほしい。そう思ったんだ…。

そう戦慄いたのが昨日深夜。ちょうどこの時間帯。
一気にメールを書き上げ丸1日発酵させて、中身にヘンなこと書いてないか、
ちゃんといいたいこと伝わってるか確認してから送信してきた。
送信したあとにもしやとんでもないことしてたかと自分が不安になってきたよ。
ああ、自分の小心者め。でんと胸をはってろ…!
ごめん、ちょっと時間おいてみたら自分の文章、すごく厨っぽい。
落ち着け自分。

メールだけじゃなく書き込みも多少時間を置いたほうがいいと再確認しつつ
ヘヴォンなポエムに埋もれて逝ってきます。
ナマモノでスペースにポスターを貼っている人ってかなりイパーイいますが
あれってだめなんですか…?普通だと思ってたよ…

地元のイベントだとポスター貼ってるのはデフォで、
他に御本尊が表紙の雑誌やファンクラブの会報とかも飾ってる人いたよ。
これも本当は駄目なような気がする…
駄目なような気がするじゃなくて駄目。
ドラマとか映画のポスターはどうなの?
だめじゃない?
二次元系の版権でも、オフィシャルのポスター貼ってる人なんてあんま居ないでしょ。
>>459辺りでその話題出てるよ。
696685:04/05/01 13:17 ID:1YcNBY3C
>686&687
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
そのサイトの注意文にハッキリ「アーティスト側の事務所から許可貰ってます」
という内容の文があるので、それをコピペして事務所側にチクってみようと思います。

でも事務所側が人手少ないとかで仕事雑なんで、相手してくれるか不安です。
いっそリア厨になりすまして「アタシもここのホムペみたいに写真使いたいんですけどォ、
それには許可がいるんですよね??許可ってどうしたら貰えるんですかァ?」
とか事務所に送って危機感持って欲しい今日この頃。
いや勿論そんな厨行為やりませんけども。
とにかく頑張ってメール書いてみます。
二次元ジャンルでオフィシャルなポスターを貼っている人はあんまりいないと思うけど
ナマモノジャンルはジャンル柄、オフィポスターを貼っている人が昔から多い訳で。
そういう自分もここ見なかったら超都市で飾るところだったよ…
オフ長い人の方が、「昔から皆やってるから」と飾る率高いのかも…ゴメソ
「昔から皆やってるから」だけじゃなくて
ほんの少し前までは、2ちゃんのスレですら
「ナマモノジャンルなんだから作家の絵なんか別に見たくない、御本尊のポスターの方がいい」
と言ってる人がいっぱいいたよ。
もともとナマモノがコソコソしてたのはホモ扱いしてるのが本人や関係者の目にとまらないようにであって
(だからホモじゃないファンジン出してる人は平気で本人にあげたりしていた)
イベンターも含めて肖像権や著作権の事を真剣に考えるようになったのって
ネットが普及してからの事だと思う。
漏れの神サークル、映画のポスター余裕ではってるよ。
やおいなしだから危機管理甘いっちゃ甘いかも…
個人的には気にならない。
目印として助かってるし、呼び込みにもいいだろうし。
やおいだろうがやおいじゃなかろうが同人活動ってだめなのかもしれんが
即売会に来てる人が目印として見るんだから全然気にならない。
漏れの場合ポスター貼ってあるサクルで手にとってやおいだったらチョト引くけど…
>699みたいな厨が気にするかしないかじゃないんだ。
目印にする事じたいがもう、
その肖像で不当な利益を得ている事になるんだけどな。

ひょっとして自分
釣りにマジレスした?
自分はポスターやら写真やら使ってディスプレイしてるサクルを見ると、
写真使わないとジャンルやカプのアピールできないほど描き分けできないんかい
と思ってしまう。
そういうサクルの発行物を手に取ると、髪形だけ違う同じ顔が並んでて、
脇に書いてある名前でようやく誰を描いてるか分かる。

極端な例だけども。
ちょっと混同してそうだから言うけど、同人活動というか、同人誌の頒布行為自体が
グレーゾーン認定されてるかぎりは、市販のポスターを自分のために貼っても問題にはならない。
問題になるなら同人誌の頒布が規制というか完全商流通認定された後の話。
今の状態で同人スペースに貼ってあったとしても「無断広告利用」は難しいと思う。
市販されているものは、購入した時点で有形物自体の著作権は消化されるから、
個人的に使用するのはかまわなくて、中身そのものについての著作権だけが残ってる状態。
だから複製はダメなわけで。イベント主催者が注意するのは、イベント自体は立派に商業活動だからで、
イベント主催者側が主張した場合とサークル主催者が主張した場合に、もし同じことを
言ってたとしても判断されるときは同じじゃないっていう、イベント主催者側の事情。

もちろん市販品と私作版海賊版じゃ話はぜんぜん違うよ。
海賊版や無許可の肖像使用や目的外使用は、存在した時点でオール×。
web公開も「個人的な使用です」と言えない時点で購入した画像だろうがすべてアウト。

何か混同してるなと思ったから書いたけど、別にポスター展示推奨派ではないので、念のため。
同人で「不当な利益を得る行為」は難しいのか…。

何にしてもイベント主催ならその場のルールを決められるはずだから、
見つけたら主催側にどうにかしてもらって、そうしてれば
そのうちに「貼ったらダメなんだって」って常識ができるね。
自分の部屋に張るとの、
客引きのためにイベントで張るのは別だと思うが。

>>700
釣りしたつもりはないけど…
でも半ナマで同人活動そのものがダメなことと、
スペースにポスター貼るのがダメなのが、どう違うのか。
ポスターよりむしろヤオイのほうがやばいだろって思うけど…
どれも同じ穴の狢かもしれんけど。
よほどやおいを下に見てるのかしらんが、やおいがダメってのと著作権は全く別問題。
パロディ同人誌を売って利益を得る行為が著作権的にグレーなのは内容とは関係ない。
やおいじゃない場合、その行為をオフィシャル側が
「ファン活動あるいは好意的なパロディ」として
認めてくれる確率がちょっとだけ高い、というに過ぎないよ。
やおいの場合はそれどころか名誉毀損の可能性もあるからなおさらマズいというだけ。
釣りじゃなきゃただの黄金厨…

ついでに言っておくと
有名な「ポケモソ事件」、タイーホされた人が描いてたのは
「ヤオイ」じゃなかった
のは、有名な話だよね。
関係ないけど、ネット普及前のFAXやりとり主体だった頃、コミケ前に
次のコミケで蛇の社長が※やんに案内されて蛇スペースにやってくる
というFAXがよく回ってきた。今なくなったね。

とりあえず、肖像権のなんたるかをしったほうがいいんじゃね?<705
やおいだろうと健全ネタだろうと同人誌だして、それを売ってる時点で、
本人や事務所等にとっては、「自分達を使って不当な利益をえてる」と
いう訴えはできる。
基本的には、ナマモノは全て何やってもグレーゾーンだってことは認識
してほしい。サークルでポスターはるのもチケット交換するのも。いわん
や、同人オンリーイベントで、「ご本尊の写真はるからみにきてね」とか
かいた日には、集客の宣伝行為に無断でご本尊の写真を使った!と
訴えられても文句はいえない。極端な例だけどね。
>708
あったあった
あの時はまじで焦った思い出が。
既刊や新刊を、ビニール袋に入れて封をして
販売してたサークルさんもいたよね。
>708
タイーホされる前にそのサークル見たことあるが、お下品ギャグピコピコだった。
なので、タイーホと聞いたとき驚いた。
あれで捕まるなら、ほとんどのサークル捕まる。
著作権に部数は関係ないとはいえ、コピー本で職も家も無くし前科がついたわけで
正直ガクブルものだった。
ただ、あの事件を海鮮の友人は「捕まって当たり前。子供向けアニメのキャラで
あんな本出したんだから」と言い切った。報道されたマジエロ本は別サークルの物で、
著作権で言ったらキミが買ってる本も自分が出してる本もヤバイのは同じなのだが。

買い専とサークルではまったく考え方が違うと実感した出来事だった。
>699は買い専じゃないか?
だからなんでポスターだけ肖像権が出てくるのか分からない
不当な利益っつったって同人そのものがそうなのに。
同人はやるけどポスター貼らないってことが
どんな意味をもたらすのか
あくまで同人はこっそりした態度で行うべきという考えで
そういう複雑な価値観が存在するの?
簡単すぎて泣けて来る

同人は「似てるだけ」「たまたま同じ名前なだけ」「似顔絵」
ポスターや写真は……
連投スマソ
正直、わからないなら
生や半生を語らない方がいい。
つーか、マジで怖い。
>同人は「似てるだけ」「たまたま同じ名前なだけ」「似顔絵」

普通ナマモノとか半ナマってこれでシラ切れる内容なの?
そういう逃げ方もあるってだけ<似てるだけ
「名前が偶然同じ」で「似顔絵っぽい」絵がかいてあるだけとかね。

ポスターや写真なんかは、どうやっても逃げられないわけで。
つか、マジで本当に意味わかんないなら、生とか半生やらないで。
y5U5eZp9は釣り?
>>690-
>>459-501

スレ読まないで書き込んでるの?
釣りでも、もう一度考えてみるきっかけになってるなら乗っといてもいいのでは。

>715
似てることが完全に許されないのは意匠権だよね?ちなみにこれの侵害は親告罪ですらないかと。
著作権も肖像権も名誉毀損も親告罪で、同人の話はこっちでしょ。
だからシラ切れるかどうかの問題じゃなくて、親告罪である以上、ナマはご本尊の反応予測がイコール自衛。
うちは名誉毀損方面では現状激緩いビジュだけど、逆に著作権方面はかなり厳しい。
せっかくホモエロ黙認なのに、そっちでご本尊サイド怒らせてしまったら、とばっちりで
同人自体が完全にアウトになる。やっぱそれは嫌だからポスターなんかはみんな自粛してる。
半ナマってどうなの?NG度が同人誌>海賊版グッズなら715の言いたいことはわかるよ。
うちは完全に同人誌<海賊版。それより前にダフ屋がいるんだけどさ。
でも駆逐しようと思ったら同人が一番やりやすいから、同人と海賊商売とは
別物だって、いかに主張できるかにジャンルの存続がかかってるわけで…。
>717
釣りではないと思うんだが…
ということで>715については同意。そんなのでシラ切れるわけがない。
ポスターだのなんだのがいい、とは言わないが、
それこそ「そんなのでシラ切れるとたかくくってるなら生とか半生とかやらないで」だよ。

話題転換。
ご本尊(女性)が結婚なさったので、こんなところでひっそり「おめでとうございます」。
密かにご本尊(男性)と結婚してくれないかなと思っていたので、ちょっぴり残念だったりもするんだけど
そもそも結婚自体しないようなこと言ってた人だったので、決意したってことはやっぱり凄いことだったんだろう。
ご本尊(男性)もいい加減、身を落ち着けなさいね。これ以上ふらふら遊び歩いて×増やすんじゃないよ…

しかし、これからどうするかなぁ。今まで結婚話題たくさん出ていたが、自分が経験したことなかったので
今ひとつ実感がわかなかったが、いざ自分がそういう状態になってみると一種の虚脱感に襲われますなw
>>719
自分が見てるジャンルの危険度はおそらく同人誌がもっとも危険です。
形に残るし、書き手によっては内容が。
(イベントで個人の写真置くなんてのはさすがにやってる人ほとんどいないけど
作品そのもののポスターやチラシは割とよく見かける)
同人誌が製作者側に見られてまずいような内容の人も、まずくないような内容の人も
皆でジャンルを守るために少しでも宣伝めいたことを自粛するっていうのは分かりました。
(ただ正直、自分の見てるジャンルでそこまでは意識してない人のほうが多いかも…)
>715や>720の考え方で行くと
ナマどころか、二次元の同人でさえ
そんなことでシラきれるとたかくくててるなら、やらないで。。。に
なっちゃうよ(w


つーか、そこまでしてなぜ、あきらかにヤバイポスター張りを庇うの?
ちょうどあさってSCCだから
そこでポスターをはるき満々だったサークルさん?
地方のイベはそういうのが緩い気がする。
>722
「ポスターだのなんだのがいい、とは言わないが」って書いたでしょうに。
写真掲示を庇ってるわけじゃなく、「シラを切れる」という考え方が嫌なだけだよ。
>722
自分はむしろその発展形に賛成だな。
別に722のそれは極端な例じゃなくて、正当性が主張できると思ってるなら
二次元もナマもなく同じようにヤバイ人だと思うよ。

>721
多分その認識は違ってる。映画の人だったっけ?
一番ロイヤリティにうるさいはず。知財は広告会社が絡んでくるときが一番厳しい。
721は「海賊版商品」の意味を知らないのでは。
>721
連投スマソ。見落としてたけど、721が心配されているのは「まずくない内容」のところ。
それが本当にまずくないのかどうかが、ナマの人間から見ると心配なだけ。
オフィ公認なら最初からそう書いてくれれば不要な反感買わないよ。
公認なんでしょ?その書き方なら。
シラをきれるってのは言い方悪いけど
どのみち違法と取られかねない事を趣味としてやっている以上
何がグレーで何がクロか、そしてそれは何故なのか知識として知っておくべきじゃないの?

本気でシラを切れると思ってる人に生や半生やらないでというのは同意だが
それならやおいじゃないからとかファン活動の範囲だから
オフィシャルのポスターを貼って販促してもいいなんて甘い認識の人にだってやらないで欲しいよ。
10年ぐらい前にサクルやっててポスター貼ってた身だが
(今はイベントには1・2年に一度ぐらい海鮮で行く程度)
ポスターやオフィグッズってそんなに販促効果あるか?
確かにレア物などの場合は足を止める人もいたが、
売上には関係無かった気がするなあ。
単に足を止めた人の購買意欲をそそるだけの
実力が私には無かっただけの話かもしれんがw
現在は当時と状況が違うし、このレスは掲示を推奨してる訳じゃないよ。
>723
自分元地方者なんだけど、上京して初めてイベント行ったときに
ご本尊のポスターとかパネルとか置いてあってすごく驚いた。
その時B4ぐらいの手描きボードを飾ってたんだが、めちゃめちゃ
浮いてた。地元じゃこんなことなかったのにと落ち込んだよ。
手描きボードが浮くかどうかは、地方か東京かじゃなくて、
そのジャンルが創作寄りかファン寄りかなんじゃないのかな。
下手すると「同人誌」置くと浮くジャンルがあることもある。
自分は冊子状のペーパーばかりのジャンルにいたことがある。

>727
後半すごく同意なんだけど、何が黒で何が灰色かなんて御本尊しか決められないし、
「何故なのか」なんてもっと御本尊しか知らないことだから、
ジャンルを超えて標準化するのは無理だと思うよ。
とりあえず、写真売ってるヤシは氏んでください…_| ̄|○
マジ、海賊行為だ。・゚・(ノД`)・゚・。同人活動でもファン活動でもなんでもない。
スタッフにチクったんだけど、うまいこと隠したみたいで、その後も続けてる。
買うほうも買うほうだよ、それ市販DVDのキャプチャをプリンタで出力してるだけだから、
おまえんちにもあるよ!
732723:04/05/02 00:38 ID:bspLn8Z7
>729
そうなの?!
都会の方がこういうの厳しいって思ってたよ。
地元のイベントだと、ポスターや雑誌飾ってるサークル多いからさ。
>731
私のジャンルでもいたなあ。
半ナマから役者ナマ萌えへが増えた頃かな、
中々手に入らない過去のレアモノ映像をプリントしたもので1枚200円でした。
これってライブ後に出てるマルヤ系露店と発想は変わらないわけで…。
SCCでポスター飾ってる所ヲチってみよ
基本だな。


で、何?
同人だってグレーなんだから
ポスター貼ったってイインデス!!!ってか?
私、全然蛇系と別ジャンルのナマモノ者なんですが、
蛇系のスペースまわって、展示してあるサークルさんの趣味が出てる写真見るのは
結構好き。本は買ったことない、本当見るだけ。
ただのポスターとかは確かに貼ってある意味がよくわからなかったけど。
写真とかって、販促でみんな飾ってたの?
コミュニケーションのツールだと思ってた。
ただみんなに見て欲しいんだろうなっていう。
まぁ、展示の目的はなんであれヤバイのはわかってます。
これはちょっと言いたかっただけです。

確かに同人誌買いに来てるんだから作者さんの絵が見たいし
推奨はしないけど、だからって、ポスター貼ってるサークルを
ヲチすんのは性格が悪いと思うよ・・・。
イベントでは常識になりすぎてることだから、ネット環境にない人なんか
ヤバイって気づいてないって。
責任転嫁するわけじゃないけど、本当にそんなにヤバイなら
イベントの主催の企業(個人でも)がナマ半ナマジャンルを
受け入れる限り、サークルへの注意書きに
これも加えられるべきなんじゃないのかな。
そうでもしない限りそうそう改善されないと思う。

ちなみにポスター擁護派ではないです。
手描きボード持参のサクル者です。
今もSCC用の描いてた・・・

長文スマン
>736に同意。
ヲチは香ばしいからやめた方がいいと思う。
ここであがってる厨行為と変わらなくなっちゃうよ。

ネット環境に無い知り合いにこのスレで話題にあがってる事柄話すと、
凄く驚かれるよ。
主催の方からアクション起こさない限り、
貼るサークル無くならないんじゃないの。
>730
当時はやおい同人誌が主流のV系ですた。
創作寄りだから余計驚いたんですよ。
>734-735
同意。ポスターに関してはここのスレみたいに重く捉えてる人は
まだまだ少ないと思う。
自分も最近知ったばっかりだしな…
なぜか番号がずれた…_| ̄|○
>737-738に同意です。
違う、>736-737だよ…
ポスターの件、ここでヲチするとか何とか言ってるより、自分の身の回りから
何気なく勧めていくという考えはないの?
「あんまりよくないらしいよー」程度からでもいいじゃないか。
オンでいくら警鐘を鳴らそうが何しようが聞かない香具師は聞かない。
主催にお願いするのも手だろうし。都市でラミカタワーが規制されたり、
グッヅサクルがジャンル確立したのも主催にその辺の事情がちゃんと
伝わったからじゃないか?
あのう・・・話の腰を折ってすまんが、ちょっと皆さんの意見が欲しくて。
ナマモノ百合って需要あるだろうか。
いや、同人なんだから好きなもの出せってのはわかってるんだけど・・・
全然見ないのでなんとなく不安だー
>743
当方百合薔薇4:6でオン活動(過去形ですが)。
やっぱり薔薇の方が受けはよかったけど、
百合も「可愛かった」と言ってもらえたは貰えた。
>>743
個人的にはカモーン!(AA略)だな。
百合好きなんだよ。
746743:04/05/02 23:15 ID:pVxvMezj
おお!レスありがとうございます。
ネタ元がカナーリ視聴率悪いらしいけど、萌えに従って出してみます。
でもナマモノ百合が好きな人が居るとわかってなんだかなごみ。
ナマモノで百合って煙たがられるかな?と妙な妄想をしておりました。
原稿やるぞー!・・・メインジャンルが上がったらナー_| ̄|○
自分もこっそりナマ百合サイトがブクマに入ってたりする。
基本的に特にそっちに興味あるわけじゃないんだけど、一部の子たちガナー。
つい萌えちゃうのがいるから気がつくと…w
私は「アドレス届きました!」という報告メールには基本的に返信してないのですが、
他サイトさんに報告メールを出すと返事を下さる方が多いです。
報告以外にサイトや作品の感想が書いてある場合、お返事した方が良いのでしょうか?
>>748
好きに汁。
>748
749に同意だが、自分はメールによって出したり出さなかったり。
「これから回ります!」系のメールにはまず返事を出さない。
ああお世辞なんだなと感じるメールにも返事を出さない。
嬉しい感想にはメールを出すようにしてる。
その前に自分のサイトは報告が強制じゃないので
滅多にメールを貰うことはないのだが。
751葉鍵男:04/05/03 17:58 ID:b1CwOzSe
君ら的には、今流行りのヨ○様はどちらかっていうと受なんだろ? 煎る班×ヨ○様本きぼん!
はやってないと思う。
ワロタw

あーハラシマしなきゃいけないんだけどな…いまいちやる気が。
好みの問題なんだろうが、本尊に忠実にリアルめに描くか、
それとも自分の描き易いように描くか迷ってる。
楽に描くんならロリーな感じのほうが描き易いんだけど…w
あーハラシマしなきゃいけないんだけどな…いまいちやる気が。
好みの問題なんだろうが、本尊に忠実にはっちゃけラブ★で書くか、
それとも自分の書き易いように書くか迷ってる。
楽に書くんなら友情以上恋人未満な感じのほうが書き易いんだけど…w

パクってゴメソ、753タソ。ハラシマ詰まりでウガウガしてるんだ…
超遅レスですが。

>>673
自分、実はブサイク兄弟がその話をしている番組、録画してました。未だに残ってます。
本の内容は、弟がコソビ外をトイレに呼び出し絡み合い、その後何故かコソビ外が
キレて兄の所へ行って絡み合う。最後に弟が一言、「なんで○○(兄の名前)やねん…」
とつぶやくという。
弟は単に「(こんなもの書くなんて)頭おかしな人がいるもんですねえ」みたいな感じで
ネタとして話してた感じでしたよ。相当気持ち悪がってはいましたが。
目を座らせて話していた…というのは、もともと目つきが(ry
ちなみに弟はラジオでもこの話をしていました。テレビのときよりも詳しくw

この話出てたのってゲイ二ソスレじゃなかったですかね?
>>755
その本持ってる。
皆さんに質問ですが、
ご本尊の事、サイト内では何て呼んでますか?

当方半ナマなんですが、中の人のこと呼ぶのにすごく迷うのですが。
イパーン人は大体ご本尊のことフルネームで呼ぶので
(例:「伊/東シロウ」)
中の人ヲタでもない自分も、彼は苗字と名前でフルセットだと思ってるので
例え字面だけでも「伊/東タン」とか「シロウ」とかは
何だか恥ずかしくて呼べない…
758757:04/05/04 21:31 ID:OBlr/RjY
つけたし。

かと言ってフルネームで呼ぶのは
よそよそしいかなと思ってしまう…
自分は、伊/東シロウならI東さんって普通に呼んでる、笑。
自分と年齢が近かったら君ちゃん付けだったりさまざまだけど。
自分は名字の後ろに「くん」「さん」「ちゃん」のどれかをつけて、
あだ名があればそれで呼んでる。
自分は「○○氏」。
受攻とも自分より年下でファン歴も長く、
2ch系の板ではそれがデフォなのもあって基本は名前呼び捨て。<シロー
あとはトークや日記なんかじゃたまに自分や仲間うちで勝手につけたあだ名で呼ぶ事も。
といっても姫とか伊東タンとかの痛いっぽいのではなく例えば「食卓」とかw

しかしナマモノそのものをやってる人と、基本が半ナマでそこ派生どまりのナマ萌えさんとでは
根本的にそのあたりの感覚は違うのではないか?
前者の場合(ジャンルにもよるだろうけど)大体はみんな勝手な身内意識が強いと思うし。
今年もまた夏コミとご本尊コンサートが重なった。
両方取れたら、夏コミは超早退だよ。
自ジャンル12時過ぎたら、早退者続出だろうなぁ。
伊/東シロウならイトさん。
コンサートってことは蛇さんとか?
早退者続出はもうどこでも仕方ないのかな。
>763
自分はミケの時間にかぶらないコンを申し込むよ。
去年のコンもミケと被りまくってたけど、みんな14時くらいまではいたよ。

せっかくのミケだけに超早退は避けたいと思う地方者ですた_| ̄|○
同じナマモノ者として気持ちはわかるけど、
その日しかないコンとかじゃない限りは
せめてミケの日の昼の部くらい諦めようよと去年思った。
落ちた他ジャンルの人にも失礼だよ…
>767
ところでもまいはチケットが取れなかった人のことも考えてはいるんだよな?
>768
>767はチケ取りの段階での事を言ってるんだと思うが…
早退予定組です。
地方からいくのでコミケとコンサート両方こなせてウマ-だし、
1時すぎても客がにぎわってるようなジャンルじゃないから余計…
昼の部あきらめて会場にいても、客こないと「コン行けばよかった」って思うだろうし。
>767の言いたいことは正論なんだけどね。
去年に引き続きガチンコ日程なGで合ってるかな?
申し込んだ別ジャンルは昼過ぎても混雑して早退しにくいので
今年こそ日帰りのつもりだったけど、私もお泊まりケテーイ…
地方者はそうそう何回も上京できないんだよ。
いくらオタ多いからって、毎年日程ぶつけないでください<某事務所
そー考えると、うちのご本尊には感謝だな。
ミケとコン(ライヌ)が重なったことがない。
っつうか、ツアー真っ最中だったとしても、その日にはやらない。
ありがとう、ご本尊様。…しかし、ミケには連続落選中_| ̄|○
うちは絶対ない。
だって多分その頃外国。
うちは絶賛修羅場中にコン・・・。
入稿したその足で会場に来る人もいるかも。
763です。私もコミケを優先させたいのはヤマヤマなんだけど。
コミケの日の昼の部を申し込まなければいい話なんだけど、それが困難なんだな。
なぜなら、チケが抱き合わせ販売されてるから。
地方者ゆえ、上京するならできるだけたくさん観たいので
結局コミケ早退を選ぶことになる。
>763=775
だったら便所の落書きなココでも書いていいことと悪い事の区別くらいつかないか?
吐き捨てくらいさせてというのなら、別の場所を選ぶことくらいできないか?
所構わず痰を吐きすてるオヤジと同じようなことやってんだよ、アンタ。
>776
そんなことまでいわれにゃならんほどでもないと思うけどな。

>775
そのご本尊はうちとは関係ないんだけど、パンピの友人がなげいていたよ…。
ちと、ひどい売りかただねえ。
だったらコミケ申込まなければいいんじゃないの?
絶対参加しなくちゃいけないものでもないんだし
落選したサークルからすれば「ふざけんな」だと思う

世の中にはコミケにしか参加できないサークルもあるのだよ‥
>775
午後から売り子さんでも見つけて見てもらうってのも
無理なのかな?
>778タンが言ってるようにコミケにしか参加できない人や
落選した人からみたら、やっぱり早退は気持ちのいいものではないしね。
同じナマモノサークルだけに、775タンの気持ちも解るんだが…。

まだ時間あるんだし、できる限りのことはしたほうがいいのでは?
がんがれ。
>778
感情的になってるっぽいような気がするので、マターリおながい
します。
分かっているとは思いますが、メジャー版権みたいにジャンル・
カプオンリーイベントがある所ならともかく、ここはオンリーイ
ベントがそれよりあらゆる理由で少数だと考えられるナマモノ同
人スレで、しかも自分は似たようなジャンル&サイトだから気持
ちは分かるけど…ジャンル別のサークルスペース配分は、ジャン
ル別サークル申込者の全体的な割合から出た数字でスペース配分
している筈。

例えそのサークルが>778の理由で多少サークル数が減ったとして
も、ダミースペース取りは論外として、コミケが上記のようなス
ペース配分仕方である限り、結果は大した変わらないと思うので、
マイナージャンル&カプ者がコミケで落ちる確率減らしたかった
ら、申込書の中身を正しく書く事と、サークル単位で同士を増や
して申し込みした方が、無難かつ王道なのかなあ_| ̄|○
>778
775の抱き合わせチケのお知らせが来たのは、この数日のことなんだよ。
ミケより先にコンサートの予定がわかってれば、誰だってミケは申し込まないんじゃ?
自分だけミケ行っても、ジャンルモノは総出で本尊を見に行くわけだし。
ということは、>779タソの言うように売り子さんみつけたところで、スペには誰もいないわけだけど。
ナマモノは総じて、同人<本尊な傾向なんだし、明日はわが身だ…。
半年先のラ犬チケ優先予約できる本尊なんてそうそう居ないからねえ。
毎年そのあたりの時期にツアーだって分かってはいても、
ミケと重ならないことを祈って、先にミケ申し込むしかないしなー。
因みに自分は、ミケ日程が 
一日目…萌え本尊舞台
二日目…ミケ受かればサクル参加&打ち上げ
三日目…燃え麺ラ犬
そんな怒涛の3日間。
重なってないけどさ…!!
763擁護ではないですがで。
マターリしてるからか、紺がなくても閉会時間まで残るサクルは少ないジャンルなんで
早退=普段より少し早めに帰るだけという認識の人は多いと思う。
過去に日程ぶつかって島ごともぬけの殻になったのも何度も見たし
海鮮も少ないのが目に見えてるしね。
それにしても、二年連続で紺チケ抱き合わせ販売するとは…オタ泣かせな_| ̄|○
それでも13時前はさすがに早すぎると思うが。
売り子掲示板でジャンル不問の人もいるから、
そういう人に頼んだらいいんじゃないですかね?
>>784
いや、ただでさえ人が少ないジャンルなら
本を買う側もコンに行っちゃう訳であって、
いくら売り子を置いても買う人もミケ会場に居ないんでない?
早めの撤収も、サクル側にしてみたら搬出作業が終わる時間を
コンに間に合わせるためであって、仕方ないような気もする。

そりゃあ、他の落ちたサクルには悪いなーと思うジレンマがあるかも知れないが…
ジャンル特有の事情も分かって欲しいと言うか。
そして自分が買い手側に回ったら、作家さんにはより多くのご本尊を見ていただいて
より多くの萌えを提供していただきたいとも思うし。
だね…自分はマイナージャンル海鮮なんだけど、サクールさんも買い手も
ミケとライヌ日程被ると午後はもう閑散としてるしなあ。
買う側もそれが分かってるから早めにお目当てのサクールさんで買い物は
済ませるしね。売り手も買い手もライヌ会場に揃って仲良く移動って感じだ(w
大きいジャンルで、全員が全員チケ取れるわけじゃないところは当然
そういうのを苦く思う人も多いだろうと分かってはいるんだけどね。
そして同じく、サクールさんには生でご本尊を拝んでレポやらネタやら
より多くの萌えを吸収して頂きたい。
その理屈、同人板で披露してると
だったら芸能ジャンルはまとめてミケ落選させろ、イラネになるから
気をつけたほうがいいと思う。

ライブ行きたい香具師にスペやるより、
別ジャンルでも本気で
同人やりたい香具師等にスペ譲ったほうがいいって話になる。
>785
買う人がいるとかいないとか、そういうのが問題じゃないんだって。
>787
禿同。
ここはナマモノのスレだから擁護が多いし自分も気持ちはよくわかるけど
ナマモノばかりのイベントならまだしも、オールジャンルなんだから
本来ならやばそうなら最初から申込むな、申込んだら責任とれがFAじゃないの?

特に該当ジャンルはその日しかライヌないわけじゃないよね。
自分の友人は去年、該当と思われるジャンルだったけど
交換でミケ当日ははずしてた。地方人だよ。
もちろんみんながそうすべきだなんて言わないけど、
少なくとも早退を正当化するような発言は同じナマモノ者としてどうかと思う。
>785
この場合、「ジャンル特有の事情」っていうのは、あくまでジャンル者同士の事情だよね。
当然だけど、ミケにおけるサクルは同人誌を領布して、それによって
コミュニケーション図っていく立場で、それ以上にも以下にもならないって言うか。
ジャンルによって変わってくるものじゃないよ。

ジャンル云々の前に、サクル参加者としての前提を忘れてるように思う。
踏まえた上で話してるとしたら、余計に「ジャンル特有の事情も分かって欲しい」
という意見は、ただのジャンル者の我侭だと言いきっていいと思う。
>>787
でも、本気で同人やってるからこそライブにも行きたい人が殆どなんじゃないかなあ。
とかくナマモノだから、アニメのようにあとで録画したものを見るわけにもいかないし、
描く側にしてみればネタは新鮮な方が良いわけだし。
でも787や788が言いたいことも凄く良く分かる…。
売り子を用意できるかどうかはそのサクル事情にもよるだろうけど。

ていうか今回自ジャンルはミケとラ犬被ってないのに
なんで私はこんなに悩んでるんだろう(;´Д`)
まさにナマモノ、鮮度が命だからね…。
うちのご本尊はTVでの活動が主の俳YOUさんなんでライヌ日程とか
あんまりそのへんに気を揉む必要もないんだけど、一回だけ
大学祭の講演会トークショーとイベントが被ってしまったことがあった。
なまじ舞台もライヌもないだけに生でご本尊拝めるなんてこれ逃したら
もう一生なさそうだったから前日まで迷って結局そっち行ったよ…。
自分は海鮮なんだけど、サクールさんも欠席はないにしてもお友達に
売り子頼んで来たって人がぽつぽついたなあ。
こちらで悩んでる方々にはあんまり参考にならない体験談でスマソ…。
いつ自分とこ来るかわかんない問題だしね。
同人したい気持ちとライブ行きたい気持ちは完全別物ではないし。
該当ジャンルは他の日あるとは言っても問題起こるかもしれない。
別ジャンルでも、もしその日1日限定のご本尊イベントあったら
どうなるのかな?
みなさんの意見が聞きたい。
もちろん参加者としての前提は忘れちゃだめだけどね。
一日限定なら自分はコミケ優先。
上記でた夏コミとかぶったGだけど、そんなプレミアなイベいけたとこで
紺レポの良席自慢と同じような反感買いそうだし。自分で素晴らしい
レポ本つくれる人ならいいんじゃない。自分は無理。
また、カナリ嫉妬深いんで自分の行けなかったプレミアライヌや舞台の
ネタ本は絶対買わない。行ったツアーのなら忘備録がわりに買うけど。
痛い自分語りスマソ
私は運動系ですが、以前、イベント優先させたら
萌え選手がその日は記録に残る大活躍でしたよ…トホホ
うちは音楽系ですが、ライブ優先します。
その後のイベントでレポ本を無料配布。
以前イベント優先したら、その日のライブで解散宣言されたことがあるので…。
いやだから、そんなにライブを優先させたいなら
ミケに参加するな。同人屋を名乗るな……と
他ジャンルから見たら見える訳ですよ。

そうでなくても二次元より、
法的に訴えられたりする可能性の高いジャンルだしなー
ちょっと分からないんだけど、>797の言う「他ジャンル」っていうのは
イベにライヌが重なることが多い音楽系以外のナマモノ、ってこと?
それとも完全にナマモノ以外のジャンル?
それと、ラスト2行がこの一連の話題にどう絡んでくるのか分からない…。
自分はコミケ優先ですな。一日限定であろうが。

シティとかならともかく、コミケは特別。同人屋にとっての甲子園。
どうせ同じ負ける(=人がいなくて売れない・買えない)にしても、
不戦敗よりはあえてコールド負けと分かっても、ヲタとして戦うさ(w
多分後悔するが、それも萌えに変換します。

ってそんな洩れもコミケの三日目終ったら、萌えナマの千秋楽だよ。
体力残ってるかな…
>>798
797の言う「ジャンル」ってのはもっと細かく、まさにミケ当日にライヌがぶつかってる
盤を指してるんじゃないかとオモ。同じ音楽系から見てもモニョ…みたいな。
違ったらスマソ。
法的云々はこの問題には関係ないんじゃないか、ってのは同意。
どっちを優先も何もコミケに申し込んだ後に
ライブ日程判明するのが普通だろ。
ジャンルの事情もあるのに、一概にコミケの敵みたいに言われるのは心外。
だったらもっとダミスペだらけのジャンルとか摘発した方がいいんじゃないの?
ナマ優先かイベ優先か、どっちが正しいかなんて答えの出るもんじゃない。
その人が後悔しないようにすればいい。

>そんなにライブを優先させたいなら
>ミケに参加するな。同人屋を名乗るな
と言うかもしれんが、>797の意見が他ジャンル者の総意ではなかろうが。

自分は被ったことがないので(被った時もあったが落ちたんで逝けた
どっちになるか分からんが、ただライブ逝ってることを理由にして本は
落としたくないと常々思ってる。どっちも真剣だからこそいい加減に
したくないと言うか。
答えなんて出ないよね、難しいよ…。
イベントのほう選んだとして、逆の立場から考えたら
チケット取れなかった他のファンや何よりもご本尊に
失礼になってしまうのかもなあ、とか考えてしまうし。
>801
ジャンルの事情を考慮汁!とかいわれたら
「うちのジャンルは人気ジャンルで落選率も高いので
ダミスペ申し込みは常識です」って厨返しされちゃうよ。

つかさ、ミケ早退はするもしないも
本人の判断なのはわかるんだけど
同人板でそれを大声で言うのは、やっぱりイクナイと思うのだが
どうよ?
芸能から同人入った人てミケ<本尊ライヌで何がいけないの?キョトーンな
こと多いよ。そういう価値観についていけないと思うこと多数。
あと、別に他の日に何日もライヌあるのにわざわざミケの日にチケとって忙しい
アテクシなジャンル友とかもう…
>805
そういう温度差はもう仕方ないね。今はもう芸能だからってものでもなくて、
二次元でも主にオンとオフの間でよくそんな感じのすれ違いは見る。
お互いに違いをわかってれば問題も起きないんだけど。
自分は被ったら、申し訳ないけど早退するかも…けど売り子は頼む。
売り子は他ジャンルの友人とかで、バイト代払って。
新刊は絶対出すから、それをできるだけ多くの人に見て欲しいっていうのも
あるけど、やっぱそれ以上に、落選された人や他のジャンルの人の目が。
だってここで言ってるだけでも怖いのに、ミケ当日ガラガラのスペース見て
どう思われるかと思うと。アンケでチクられたりしたら、
次からスペ取れなくなるかもしれない。
そういう目に合ってもいいっていう人は早退するもしないも
自由かもしれないけど…ジャンル全体がそう思われると困るから、
できるだけ売り子くらいは置いて欲しいな…。
>804の、下4行に同意。

どっちを優先とかはもう、答えなんぞ出ないとオモ。堂々回り。
ただ、こういう場で早退を宣言するのが、問題なのでは。
というか、ナゼわざわざ宣言するのか、その感覚が分からない。
内輪だけでこっそり早退して萌えてくればいいでないの。
ここって「このジャンルは特殊だから」を盾にして
自分の不遜な行動を省みもしない奴が多いな。
好きにさせてやれよ。何が不遜な行動だよ。
ライヌかぶると、サークルさんだけじゃなくってお客さんも一斉に
引き上げちゃう事もあるしなあ。
朝〜午前中は参加してるし、新刊もあるんなら、いんでない?
他にも理由こそ違えど、1時くらいで引き上げちゃう人って結構いるし。
家が遠いとか観光したいとか色々だけど、同人自体個人の趣味の事だからそんな責める気にもならないけど。
まあ、全員同じ価値観で考えられる問題じゃないしマタ−リ汁。
コミケじゃなければ「個人の趣味だから好きにしる!」で
終了出来る話題だけどさ…。
あまり早く撤収するサークルにもペナルティを!って
意見を他スレで結構見たから、余計になんだかなぁと。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/07 11:02 ID:Nw+r/tS3
>810
>811

厨房晒し上げ
ライブがあるからコミケ早退はジャンルの常識
他人もやってるからいいんじゃね?との事。
お前らジャンル丸ごと落選しろ!
気持ちはわからんでもないが必死すぎて萎える
ジャンルスレで「今年も早退になりそう」とボヤいただけなのに
なぜにこんなに白熱してるんだろう。

みんな実は気にしてるってこと?
それともさすがに目に余るようになってきたということ?
>808でFA
もうおなかいっぱい
>815 込みケが抽選で、倍率も高いからだと思うけど。

発端の早退レスにしてもなー、きっと同じご本尊だと思うけど
ちょっと配慮が足りないよ。
今数えたけど全部で15公演あるし(抱き合わせ含めたら23公演か)
地方はともかく帝都ならキャパがかなり大きいから他の日でもよさそう
なもんだけどな。
ちなみに去年、私の周りではそんなに早退者は目立たなかった。海鮮も
いたと思う。ジャンル全体がみんなコン優先してるみたいなこと書くのは
こういうところでは控えておくれ…
>815
ここはナマモノ全体のスレだから、ジャンルスレと言われても
ちと違うだろうという気がするのですが。

あと「今年も」ってのが引っ掛かるんだよね。ある程度予想が
ついたんじゃないのかなと思って。
でも、かぶると空いてるのも事実だーね。
コン優先しないと、逆にジャンル内から後ろ指指されるしなー。
>コン優先しないと、逆にジャンル内から後ろ指指されるしなー

どこのジャンルだよ。
役者系やってるけど、舞台優先してイベント蹴っちゃましたミャハ★なんて
云ってる香具師はジャンルスレで後ろ指指されてるぞ。
ミケとか行ったことのない自分には意味わからんし、
価値観が違うんだから話に決着つくわけないし、もうこの話はいいよ。

まぁこんな話になるのもナマというジャンル特有なんだよな…。
>820
だから、価値観も違うし結論の出ない問題なんだから
「うちのジャンルは」「うちのジャンルは」で主張してても仕方ないって。

ところで最近ご本尊のメディア露出がガクッと減って非常に辛いマイジャンル。
ネタが出ない辛さは勿論なんだけど(w ぜんぜん情報が入ってこなくて
いちファンとして心配になってきたよ…。
皆さんは最大どれくらいご本尊がメディアに姿を見せない期間が続きましたか?
これもやっぱり歌うたいとかスポーシとか役者系で差があるのかもしれないけど。
自分もオン専だから確かにようわからん。
一番理解できないのは、>819のパターンにせよ >820のパターンにせよ
それをジャンル内で「後ろ指さされる」ということ。
その感覚がもうサパーリわからん。

tu-kaきっと、そうやって問題になるほど
頻繁に本尊のイベント的なものが行なわれるんだろうね。
ある意味うらやましいよ、うちの本尊めったに露出ないから。
最後に彼らをナマで見たのはいつのことだったか・・・
もう元気でいてくれたらそれだけでいいや。
脳内で補完するのにも慣れたよ。万歳私の腐れ脳ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
>817
んん、でも地方に住んでて社会人だったり家庭の事情があったりすると
どうしてもミケの日じゃないと無理だ…って場合もあるからね。
申込の日の事はしょうがない人もいるんだと思うよ。
(だから早退もいいとか言ってはいないですよ。それはまた別。>808に同意です)

良い悪いは置いといて、ナマモノはその種類にもよるんだと思うけど
全体的に他ジャンルから比べてミケに限らず撤収は凄い早いよねw
例えその日にライブなんかがなくても何故か早い。昔からなのかなー。
ナマモノやり始めて6年になるけど、その頃からそうだったな…。なんでだろ。
>822
自分は2年くらいかなぁ…そんなに長くなかったかも。
あ、ちなみに歌うたいです。
でもFCの開放とかがあるし、全くみないってことは滅多にないな。
ちなみに最近また活発に活動してきたのでウレスィ('∀`*)

>824
人口の違いじゃないか、普通に。
>823
そりゃそれこそオン専門なら、コミケにまつわる事情やら空気はわからないと思われ。
>824
通りに人がいなくなる→周りがボチボチ撤収しはじめる→寂しくなってきたから自分も…
とりあえず午前中に撤退してるサークルはチクっていいね
コミケのスペース勿体無いし
違反サークルだと思うなら、こんなとこで許可を求める必要もなく、
好きなだけチクれば(・∀・)イイ
ただ、早退がペナになるのかどうかは知らないけど。
>822
ヲワライでレギュ番組もあるコソビだから
姐さんから見れば贅沢なこと言ってるんだろうが、
レギュ番がドコドコ減って週イチしか拝めないのはサミスィです。
特番なんかで流れると息抜きの時間がなくなってしまう…。
些細な絡みで萌えられるのは喜ばしいのかどうなのか(w
妄想脳の発育には非常によろしい状態ですorz
温泉が何えらそうに同人 コ ミ ケ 板でミケ話ウザいからヤメレていえるのか
わかりません。何でこのスレにいるの?

ナマジャンル板特有の、ウザいからもうオシマイみたいな空気を感じる…
マイご本尊は最近レギュラー番組も無くなり連投してたドラマもご無沙汰で
映画の撮影で遠征中の為、しばらく動いてる姿をブラウン管で拝むことは
なくなりそうな予感…。いや、今までが恵まれすぎてたんだろうけど(w
でも毎月何誌かでちょこちょこ記事は載るし萌え補充はバッチリです。
8月下旬には祭りのヨカーンなんですが、一気に大波が来られたらそれまで
露出の少なさに発育した妄想脳が持ち堪えられるかどうかorzウレシイナヤミ
>22
活動停止してしまい、現在ばらばらに活動しています。
テレビに出られるほど有名じゃないから、ライブが唯一ご本尊を見られる機会。
最近はライブの数もめっきりと減り、寂しいです。
それよりもなによりも、個人個人よりも集合体で見たいです…
>831
オンのみの人も普通に同人コミケ板にいるでよ。

そして>832タンのご本尊が何となく分かった。後半二行で(w
役者系はドラマ中心で雑誌露出も少なく舞台とかやってないとほんとに
数ヶ月とか半年とか何一つ情報入ってこないこともあるからねー。
個人の公式FCも無い人だとよけいに…。
っつーかまさにうちのご本尊がそんな感じだ(ナキ
なんとなくだが、うちのご本尊と832タンのご本尊とは、ついこの間まで
ドラマで共演していたような気がw …違うかな。

>834
うちのご本尊の俳YOUも個人FC無いよ。つうか本人が作りたがって
ないらしい。確実に生見れるのは映画の舞台挨拶くらいかなぁ。
でも同人のおかげで、寂しく思いつつも露出と露出の合間は
思いっきり妄想で埋めて楽しめる体質になりましたさ…
私のご本尊の場合、
5年前→爆発的露出 2年前→マターリ 今年→露出復活?
って感じで、自分がはまったのがマターリ期なので今年はついていけない。
ラジオ出演ってTVよりも、把握して掴まえるの苦労しませんか?

ナマモノはやっぱり、比較的ご本尊に振りまわされるよね…ゴシップ等も含め。
>>834
いるのは分かってるが、だったら知った顔でオフ話にクチバシ突っ込んでいい加減に汁、
みたいなことを云われる筋合いはないと言いたいのではないかと。831タンは。

ここはコミケ板だしな。一応。

本尊は最近テレビのお仕事がないよ(;´д`)アアン
雑誌で連載持ってるし、日記で近況垂れ流してくれるから生きてるのはわかるが。
ナマで「メジャー」って言われるのって今だったらなにかな。
メジャー/マイナーの線引きが特にわからんこのジャンル。
話しちゃマズイことならスルーしてください。
ひとくくりにすると蛇が最メジャーなんじゃ?
その中のグループごとの話は分からないけど…
あとはどれもマイナーな気がする、そんな自分はin方角。
蛇って括りはずるいんじゃないかなあ。ずるいっつーと変な言い方だけど。
サイト+サークル数が10未満が超マイナー
15〜10がマイナー
それ以上がメジャー

だと思ってる。
純ナマのみ?
半ナマだったら今は指輪じゃないかな。
あ、でもこれは小説か。
方角はそれ自体が大好きって人は多いけど、
本出したりする人が、蛇に比べれば少ないかもねー。
私も詳しかったりするのは方角系だけど蛇サクルです。どっちも大好きなんだよね。
方角でもV系とかだとそうでもないのかな…?
蛇だけだと巣地図が安定して多い気がするなあ。数えた事ないからハッキリわからんけど。
私の最愛のバンドはミケでも片手に入るぐらいいれば万々歳って感じだよw
二次元にいたときは思わなかったが、
ナマになってからは、自分のジャンルの数が結構多い気がしてしまう。
普通に探しても見つからないからだろうけど。
だから蛇はともかく、指輪はピンとこないな…。

自分は法学で、まぁたぶんマイナーではないと思うw
数年前が一番多かったんじゃないかな…今はもうオサーンだから…。
ちょっと前まで、蛇をヘビと読んで
ああ、ヘビメタか。と思っていました。
>845
自分も邦楽(ビジュだけど)のくせにナマモノ来てしばらくは蛇がわからなかった。
ようやくできた蛇の知り合いが口にする「コン」「乙」もわからなくて、
逆に麺だの盤だのバンギャだのが相手には?だったみたい。
二次元なら作品ごとの用語がわからなくても仕方ないけど、一般の言葉なのに、
ナマモノの世界ってそれぞれが文化なんだなあ…と妙にしみじみしたよ。
>844
普通に探しても見つからないが多い気がするってどこだろう…

蛇なら巣地図・地方名ユニット(伏字わからん)が安定ってイメージ。他はそれなり?
方角なら虹・灰色安定?
安定っていうのは、メジャーっていうのとはちょっと違うか。

841のなら、蛇はほとんどメジャー入りかな。
>845
ワロタ
>846
乙ってなんだ…?1さん乙華麗の乙しか思い浮かばないよ…
>846
乙もV系用語だと思ってたよ。

ちなみに乙=おっかけ
蛇モノだけど、言われてみれば、聞いたこともあるような無いような…<乙=おっかけ
蛇用語ではないというか、そんなには使われてない気がするなあ。
Gによっては使うのかな?
漏れんとこのジャンルは歌うたいさんで
人気的に言えば安定してる方だと思うんだけど
サクールはミケで6つあればいいほうだ…超マイナーか…

こないだのライブは演出面でけっこうな賛否両論があったらしいんだけど
妄想スキーとしてはネタの宝庫でウハウハでした。
新刊作りてぇー!
「蛇」で括ると規模が大きいジャンルなだけにいろいろあるのかも・・・。
こないだのイベで同行の蛇ジャンルの友が買った本が強烈でした。
絵柄からいってどう考えても書き手が若くない感じの本だったのがいっそう辛いのですが
「どうして自分が金払って見に行ったものについて書いてるだけで蛇禁表示が必要なんだ。
健全本なのに。言論の自由はないのか。紺レポ=密録ってことだからか」と吠えていて
不本意ながら蛇禁です、と書いてありました。なにかのレポ本でした。

なんでそんな言わずもがななことをわざわざ本に書くんだろう、というのと、
蛇って厳しいジャンルみたいなのに、同人歴長そうな人なのにそんな認識なのか、というので
ちょっともにょりました。買った友は本気で頭を抱えてへこんでいましたが。
うちのジャンルは夏祭りで15サークル前後なのかな?数で言えばマイナーだわ(w
最盛期は10数年前でジャンルできたのは20年前あたりだったから、そろそろ
長さとサクール書き手の老体化をふまえて(多分書き手の平均年齢が35位・・・)
絶滅保護ジャンルに指定してもらいたいと願う今日この頃(;´д`)

最近、数年前にメジャー他ジャンルに移動した書き手さん達が出戻ってきてくれて
すごくうれしい。
まだまだこのジャンルもがんがれそう。
うちなんか2〜3だぞコンチクショウ
貴様ら、オンリーワンの執念、思い知れ!!
ではここで1曲お聞き下さい
素魔っプで「世界に1つだけの華」
自分、10年前にイベ出た時は自ジャンル3サークルだった。
(その時点でもう斜陽だったんだと思う)
がんばりながらも社会人になり、ドジンからもすっかり足を洗う事になっ

てたんだが、先日およそ8年ぶりのイベントに行ったらやる気が。
今復帰しても確実にオンリーワンなんですが、復帰しようかと思い始めました。
オンリーワンどころか見てくれるヒトもいなさそうだよ。くー。
オンリーワンは切ないぞ。
だけど来てくれた人全員が神様に思えるぞ。
ハマるナマ、全てオンリーワンです。自動的にジャンル大手です。
誰も付いてきません。人の書いた本が読みてぇ…。

でもサクル同士の馴れ合いは嫌だ。
馴れ合いは嫌だが、一人ぐらい友達が欲しい…。
一般ファンの友達はいるけど、どうも同人関係の友達が出来ない。
いても皆ジャンルが違う。せつないな。
書いてからスレ違いなことに気付いた。ゴメソ。
>860
でもナマモノって、他ジャンルの友達とも話ができない?一応知ってるから。
自分は掛け持ちだけど、二次元の方はジャンルが違うとチンプンカンプン。
逆に仲が悪くなる可能性もあるわけだけどね…
>852
確かに「蛇」で括るとちと大雑把かもなーと思う。
もちろんん外から見たら同じだと思うけども。
二次元庭球の学校毎ぢゃないけど
G毎にビミョンに傾向違う気も。
>862
それは分かる気がする。

自分、友達とジャンルは同じで好きな相手が違うんだけど、
普通に一般ファソのように話できるしね。
二次元だと好きなキャラが違うだけでなんかもう…あれだったから。

なんか二次元と違ってナマはかきにくいなーとずっと思ってたんだけど、
やっぱり本尊の周りの人をあまり知らないせいかなー。
うちは二人きりのアーだから、他の人だそうと思うとマネとか社長しかいない。
二次元だったら、脇役までキャラが分かりきってることが多いしなぁ。
>864
>なんか二次元と違ってナマはかきにくいなーとずっと思ってたんだけど、
>やっぱり本尊の周りの人をあまり知らないせいかなー。

蛇はその点Gは違っても横つながりがあったりするので
書きやすい。他Gのこともある程度把握してないと書けないけど。
横の繋がりも多い大所帯なんだが書きやすい書きにくいはない。
ナマなだけあってやはりホモが同グループ内にそんな居ないだろ、
とか色々考えるから三角関係等も書けないし読めない。
二人だけの世界が基本。
>866
いやいやそれはあまり関係ないのでは(w
誰か一人をホモ設定にしてる時点で何でも同じだよ。つか何でもアリ。
力のない人の話は二人だけの世界だろうとリアリティないし、
逆に上手ければナルホド!と思う。そこまでいかなくても違和感がない。

…なんて書いてると自分の耳が痛いわけだけどさ。
突飛な組み合わせの方が力量が必要ってのはあるかもね。
>865
ヴィジュも結構麺同士の横繋がりがレーベルや事務所、前バンドの麺同士、
対バンやカップリングツアー、専門誌での対談企画等でよくファンに知られているので、
バンド越えカプも多いとはいえないけどちょこちょこは
ある感じかな。結構ファンも同人非同人問わず1バンドだけしか知らない人の方が少数で
(インディーだと特に)、自分の本命以外のバンドに関する知識もあって当たり前の世界だし。
864です。
二人の世界はたしかに基本なんだけど、どうしても第三者が必要って時が…。
特に長編だと、ずっと二人しか出てこないってのに違和感があるんだよね。

確かにこれも己の力量かな…orzガンガロウ
Gって今までなんのことかわからなかった。
グループのことか。
ごめんなさい、スポットかと思いました。
>>871
うそつけ!w
URL請求するまでどのカプ扱ってるのかわからないサイトって困る。
そういうサイトのURL請求の設問に「好きなカップリング」の項目があると、
自分が好きなカプをそこの管理人さんは嫌いだったらどうしようかと思うし。
取り扱ってるカプはURL請求する前にはっきりわかるように書いておいて欲しいよ・・・。
「○○受けやってます」とか「○○中心です」もわかりにくい。
>873
えっ。○○受けも厳しい?
うちはそう書くしかないからな…単品萌えで相手はスタッフ、メンバー、編集者、何でもあり。
本人がもともと筆の乾く間もありませーんってタイプだからなんだけど。
総受けって他に書きようがない…よねえ?
>874
その場合は、「総受けで色んな相手とやっちゃってます」みたいな
ニュアンスのことを最低限書いておくといいかも(直接的でスマソ)
>単品萌えで相手はスタッフ、メンバー、編集者、何でもあり。
そのものズバリでこれを載せてしまってもいいんじゃないかなあ。
>875
請求ページにそこまで書いてしまうと、パス管理にして隠してる意味がないというか、
その文章でパンピーは十分不快に思ってしまうから。
>876
請求ページ、パンピの目に触れるようにしてるの?
>876
いや、○○受けっていう表記にしたって多少の同人知識があるパンピは
不快になると思われ…。「やっちゃってます」とか直接的なのはともかく
いくら濁したところで同人サイト自体キモ!と思うパンピは多いんだから
>877の言うように請求ページをパンピから徹底的に隠してることを前提に
考えた方がいいよ。
うちそのものずばりカップリング書いてる。
受け攻め逆が嫌いな人が多いし。

請求で好きなカップリング聞いているけど
その内容で入室拒否はしません、とも書いている。
みんな何が好きなのか聞きたいだけなんだな。
880879:04/05/11 00:19 ID:ICr6pzSP
もちろん請求ページはパンピの目には
触れないようにしています。
>878
876ではないが、請求ページはなんかのはずみでうっかり一般の目に触れることが
あり得なくもないから、ということだと思うよ。
パスワードなんかで制限をかけてあるページならよほどのことがない限り漏れはしないだろうが
理論上、請求ページまでだとどこからでも誰でも来られてしまうわけだから…
非フォモ好きから言わせてもらうと、不快の度合いがかなり違うと思う…
少なくとも「○○受」と「スタッフ全員ともヤッてます」は同じではない。
もちろん自分は嫌悪感はないけどね。

というか、いつも思うんだけど、隠して「同人サイト」をやる意味って何?
会員制のメルマガの方が管理しやすいんじゃないの?
自分は同人サイトと言いつつノーマル御本尊イラだけだから、結構不思議だ。
たとえば誰かとメールで萌え話をするだけでも十分なのでは。
その「誰か」が見つからないからなの?
>882
そういうあなたはなんでわざわざカキコしてんの?
その「誰か」さんだかと話してればいいんでないの?
結構不思議だ。
884 :04/05/11 12:02 ID:ziN7+OBT
>882
つっこみどころがいっぱい杉て……
885884:04/05/11 12:03 ID:ziN7+OBT
すいません、最後一行が抜けてますた


結構不思議だ。
886879:04/05/11 19:23 ID:GFV12bOc
正直イラだけのサイトを同人サイトって言い切られてもな。
>882
こういう人もいるんだなぁ…とオモタよ。

イラだけでもイパーン人から見てどう思われてるかわからないから、
別に同人サイトって言い切ることは構わないと思うが。
ジャンルでまた違うしね。
ゲイニソサイトのヲチスレで「ゲイニソの絵を描いてサイトに上げてる奴の気持ちが理解できない」
という意見を見たことある。
イラだけでも同人と変わらないと思ってる一般人も居る。

>誰かとメールで萌え話をするだけでも十分なのでは
この意見は同人創作自体を否定していると思うのだが。
この理屈なら萌え話ができれば同人誌も出さなくていい、とも取れる。
>882こそ同人サイトをやる意味ってなに?
本当、結構不思議だ。
>888
>ゲイニソサイトのヲチスレで「ゲイニソの絵を描いてサイトに上げてる奴の気持ちが理解できない」

そのジャンル者さん方はイラだけでも請求サイトにしてるとこが多いんですか?
今度絵板を置いた海外ナマ扱いサイトを作ろうかと思ってるんだが
ミーハーな内容になりそうなので隠すかどうか悩んでるんで参考にしたい。
当方ゲイニソのカプ要素ないイラストサイトをやってるけど、請求はしてない。
検索よけして、エンターページに注意書き。
少々厨臭いが「苦手なら見るな」「見るなら自己責任」と目立つように書いてある。





理解できないって人は普通の似顔絵もNGなんだろうかと小一時間問い詰めたい
>891
ひとくちに似顔絵ってったってイロイロあるじゃん。
新聞に広告打ってる似顔絵講座みたいな絵もあれば
どっからどーみても萌えがすっけ透け〜な絵もある。
自分の胸に手を置いてみれば、どの程度対策すべきか
分かるんではないでしょうか。

素人が似顔絵サイトなんて!ぺ!と思う人もいれば
ラブラブな二人を堂々大公開えっへん!な奴もいるから
こんなスレが必要なんでしょうけれど。
前も似顔絵(カプ、がっちゅんでないもの)も同人なのか?という議論はちょっとあったけど、
こればかりはご本尊の大本のファン層によるとしかいえない。
人によってはいかにもな萌え絵でなくても、漫画調の絵というだけで
「オタクキモイ」と認定する人すらいるし、ファンにヲタが少ない
ご本尊ならそういう一般ファンも当然多くなると思う。
専門誌やFC会報にイラストコーナーが常設されてれば、そこを
見ればどの程度まで「イラスト中心の一般ファンサイト」と見なして
もらえるかという目安にはなると思う。
専門誌のイラストコーナーがヲタ絵ばかりだよ毎ジャンル。
投稿上がりでプロになった前例があるだけに、同人絵もオッケイ、
カプ、がっちゅんでない似顔絵なんだから隠れる必要なしと
自己都合解釈甚だしい連中が多い。
仕舞いには自作ヲタイラや同人誌を*ファンからの愛の篭もったプレゼント*
とご本尊に手渡すに及んでは、もういっその事ご本尊サイドから公式に
ヲタ排除一斉摘発でもして貰えないだろうかと日々呪う。
同じような話になるが、音誌で堂々と
本グッズあります☆やらペーパー交換しましょう☆
などと言ってる香具師らはなんとかならんのか…
それを掲載する音誌も音誌だが。
編集がオタクとかいうすごいオチ
こないだ攻めのライヌで、明らかに攻めと受けとわかるイチャ絵を
ボードにして、熱唱する攻めに見せつけるよーにしていたアフォが
客席にいた……
ああいうのも、本人にしたら「普通のメッセージボードと同じよ!」と
言い張るのだろうかとオモタ。
>897
うちのジャンルでもイチャ絵ではないものの、似たような香具師がいたよ。
自作イラを団扇にしてコンサートで振ってたりあまつさえそれをグッズとして
一般ファンに販売したり_| ̄|○ ウルナヨ…
うちのジャンルなんぞ一時期会場で
ドジンシ売ってる香具師らがいたよ…。・゚・(ノД`)
一部の方が、スターフになにやら売買してる人々がいると
チクったらしく注意されてそそくさといなくなったが…

取り締まってくれ・゜(つДと)゜・。
「ファンからの愛の篭もったプレゼント」を他人にやられたことがある。
ご本尊から感想をもらった。小説とはいえがっつりフォモなのにどう返事をしろと?
仕方なく「すいませんでした」とだけメルした。
今になってよくよく考えてみるとご本尊も厨だったんだと思う…スルーだろうよ、普通なら。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
豚切りスマソ
マイご本尊にもついにこの日が来てしまった
しかもデキチャッタケコーンって_| ̄|○
今まで姐さん方のケコーン萎え話を読んでもその心情がよくわからなかったが
これからはもう他人事じゃないんだな…
嫁のことは結構好きだからまだいいんだが、
記事読んだら嫁と嫁のファンに申し訳なくなってしまった

なんでもうちょっと嫁の立場気遣ってやらなかったんだ、マイ受よ_| ̄|○

ケコーンよりそっちの方に萎えたよ…
>902
ああ……どうでもいいが嫁、地元の野球やってた兄ちゃんと出来てたな……
いつ別れたんだ?と首を傾げるばかりだった。


うちも結婚した。しかも女の子で、相手も業界人(芸能人ではない)。
>902とは逆で本当に嬉しかった。
でも同人も相変わらずやると思う。罪悪感は感じつつも。
うちの御本尊が結婚したのはだいぶ前なんだけど、
事情により半別居してるせいか、嫁の影がやたら薄いんで
なんだか罪悪感が余り……やべ、膿んできてるな自分。
しかもケコーン式の模様がTVで流れ、近いのチッスまで見せつけられたというのに…自分…
(チッスを見た瞬間はさすがに愕然としたが
自分フォモやってないんでわからないんだが
結婚で_| ̄|○なのはファンとして嫌なのか?
カップリング問題で嫌なのか?
同人的に何がまずいんだろうか
うちの御本尊は愛妻家・親馬鹿で有名ですよ。
左薬指にはいつもリングがきらりと光ってますよ。


_| ̄|○ 
寧ろ罪悪感が無い事が問題ではないかと思っています、夏。
>>906
_| ̄|○ な理由は、まあ人それぞれ複雑だろうけど、
ファンとして嫌・カプ問題で嫌、どっちもあると思うよ。
ファンとして嫌だって理由は非同人ファンとそんなに変わらないと思う。
同人的には、例えば
今後、話の中でケコーンの事実をどう取り扱うか、とか…。
二つのナマモノを掛け持ちしてます。
嫁無・子有りの御本尊はほぼ毎回事実を絡めて書いてるのに
嫁がいるか微妙(発表してないので)な御本尊だと
できてないのが前提の話でしか事実に触れられない…。
申し訳なさもあるけど、どう取り扱ったらいいかわからなくて
少なくともエロでは絶対嫁のよの字、彼女のかの字も出せない。
自分は同人ものである以前にファンなので
ケコーンしたらファンをやめる、とファンになったときから
決めています。ファンとしても萌えそうもないので。
当分その様子はないけど。
自分は嫁を絡めて書かれると萎えるなあ。
「リアルさを追求してます」って言われても
それはおまいの脳内リアルだろと小一時間。
嫁の存在を無視しろとは思わないが。

あと子供をネタにされるのは本当に嫌だ。
ご本尊は名前も公表してないのに。
私の場合は、以前攻めに彼女が居た。
その頃他の人は三角関係とか書いたり、三角じゃなくても彼女を登場させたりしていた。
それを普通に受け入れている人、結構居たようです。
でも自分はホモじゃなくても同人に彼女が出るのは受け付けない。
ホモならなおさら、妄想の、ありえない話なわけで、そこに現実を持ち込まれるのはキツイ。
でもこれは人それぞれだよね。FAはない。
…この話題ループしている気がするんだけど、気のせい?
まあ、ナマモノやってると必然的にぶち当たる人も多い問題なんで
その度にループするのかな。

リアルと妄想を分けているつもりでも、
実際に現実として異性の存在を突きつけられるのは辛いんだよやはり。
漏れもご本尊がケコーンしたら多分もう801にはしない。
流れ仏陀斬りスマソ。
学校のパソコンでエロ小説書いて、しかもそれをうっかりそのまま
保存してきたらしい、なんて日記に書いた管理人がいて_| ̄|○
生じゃなく半生だったからまだ良かったとかそういう問題じゃないよ…。
どうもマイジャンル、人によって年齢層&危機感の差がどんどん
開いてきてるような気がして鬱…。わりと最近成長し始めたジャンルで、
二次元から移ってきた若い子が多いからかなあ。
915です。スマソ、5行目「人によって」はいらなかったな。
もうちょっと落ち着いて書き込むべきだった
>>903
おまえ最低だな
うちとかなり近いジャンルでは結婚直後は仕事の状況もあって発表できず、
離婚直前の状況になって妻子持ちが公表された人がいた。
しかし離婚したらそのご本尊、元嫁にはさっぱり未練なしと見えて一切語らず、
子供のことだけは口にしまくり、ライブにもその子供を呼びまくり
ライブ中に「パパー!」の声が響いたり(非同人の友が現場にいた)、あげくのはて子との写真公開したりで。
まあ他にもいろいろいきさつあった所為もあり、このジャンルでは子供ネタは
時折出ることがあるそうな。
ライブ中にパパーはあったなー。
結婚と引退を同時に報告された日にゃもう…




_| ̄|○
>920
今こそあなたの妄想力が必要とされる時だ!
あなたの胸の中でいつまでも輝かせるのだ!

……ごめん。
励ましたい気持ちだけ受け取って下さい。
>>920
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

参考までに伺いたいのですが
引退ということは一般人になってしまったということですよね?
そういう場合同人ではどういう扱いにしているのですか?

うちも実質上このまま引退になってしまいそうな悪寒がするので



そんな私は>902の嫁ジャンルだったりする……_| ̄|○
戻ると言ったからには絶対戻ってこいよコノヤロウ
このままフェードアウトなんて許さねーぞヽ(`Д´)ノウワァァン


豚切ります。ちょっと相談というか、愚痴というか。

少し困ったサイトがあります。
そこの管理人は以前哀島サイトを運営していたらしく、
PCサイトから哀島サイトへリンクを貼っています。(哀島からPCへも貼ってありました)
因みに、今も哀島サイトは動いている様です。
PCサイトは無料鯖で運営、METAタグすら書いていない様子です。
自ジャンルは以前、携帯サイトを発端に、危機に晒されたことがあるため
非常に心配というか、私もサイトを持つ身ですし飛び火されても困りますし、
やはりそんな状態で運営して欲しくないので
「哀島と相互でリンクってどういうことだ、何考えてんだ検索避けくらいしろやゴルァ」
という内容のメールをオブラートに少なくとも5枚ほどは包んで送信しました。
一応、参考までにってお役立ち(何で検索避けが必要かなど書かれている)サイトも
そのメールの中で教えたのですが。
相手からの返信には「リンクは外す、勉強する」と書かれていましたが、
その返事を頂いて早ひと月。一切改善される気配はありません。
この場合は、もう私にはうてる手立てはないのでしょうか。

そのサイトが私の相互リンクしているサイトともリンクしているので
いつかコンタクトを取られるかもしれないと考えるとガクブルです
その1月の間に、別コンテンツは更新されている?
もしそうなら、その人は勉強する気(というか聞く耳)ないんじゃないのかな。
別HNで別アドで、オブラートを3枚ほどに減らしてもう一度送ってみては?
複数人から注意されればもうちょっと真剣になるかもしれない。
良い例ではないけど、うちは前に神レベルのサイトさんが、
リンクコーナーに「〜なサイトさんはリンクはお断りしますので申請しないでください。」
という文言で哀島を入れてから、嘘のように消えていった。
あくまで緩いジャンル内での話だけど。
「ナマモノ同人サイト作成上やってはいけないこと」をまとめて知りたい。
既にここでは常識化されていて何故ダメなのかってことが殆どスルーされてるし
カコログ嫁と言われてもひとつひとつ遡るのも大変な上、大昔のスレは読めないし。
暗黙のルールも色々あったりして情報収集が自分だけでは難しい。

そういうことをまとめたサイトって無いですかね・・・探しても普通のネチケみたいのしか
出てこないっす。
どこから突っ込めばいいのやら…。

>カコログ嫁と言われてもひとつひとつ遡るのも大変な上、大昔のスレは読めないし。
「2ちゃんでは過去ログ読むの大変だから簡単に教えて」は通用しません。
過去ログ嫁

>暗黙のルールも色々あったりして情報収集が自分だけでは難しい。
皆自分で情報収集して勉強しています。考えが甘い。

>そういうことをまとめたサイトって無いですかね・・・探しても普通のネチケみたいのしか
>出てこないっす。
すでにこのスレ(過去ログ)で何度も何度も出ています。
また、見て周るサイトで紹介されている場合もよくあるはず。
もうちょっと自分で探すようにしてみては?
ttp://tokyo.cool.ne.jp/tenkuu_t/aruki/
ttp://sp999.oheya.jp/tips/
他にも請求の仕方のサイトとか色々ある。
>927はヘタレ攻
>926
てかさ、自分の頭で考えてわからない?暗黙のルールとかも
空気読む努力があったら自然にわかるはず。
自力で考えようともしない人間はナマモノに手を出して欲しくない。
2次元の、原作者が801エロパロ上等、同人誌がんがん送ってくれって
公言してるジャンルだけにしな。
>過去ログ嫁
だから、ログ化されてないスレは遡り様がないじゃないですか。
過剰なほどの暗号化の多用から余計分かりにくくされてるし
自分で調べた上でまだ手抜かりがあったら不安なので
聞いたまでです。

あと927で示されたリンク先は既に熟知済みです。
>929
>2次元の、原作者が801エロパロ上等、同人誌がんがん送ってくれって
公言してるジャンルだけにしな。
言いたいことはわかるが、これは要らないと思う。

>930
人に物を尋ねるときはもう少し言葉を選べば?
荒らしのようなものというか、ただの厨房だったんだね…釣られてゴメン。
>930
もうサイト開設準備万端〜な状態で気が焦ってるのかな。
ジャンル毎に細かい実際のラインは違うからまとめるのは無理だけど、
基本的には「ナマモノ同人サイト上でやっていいことはない」と思ってればOK。
みんな自己責任の元に確信犯をやっているだけだから。

それ以上のことは言えないや。
>930
言葉が足りないのに喧嘩腰の口調はカコワルイ。
datオチしてるスレ読みたいなら●買えばいいだけのこと。

夜釣りにつられてブーラブラ。
思いっきり釣られてみる。

「人に迷惑をかけない」
コレ基本アルネ。
何がいけないのか考えて行動できれば、道を踏み外すことは
殆どないし、もし間違ってもちゃんと反省して次に生かすことが出来る。
それすらも考えられない厨はお話になりませんね。

でも、これって別にナマモノや二次、オンやオフ、同人に限らず普通に
人と接して生きて逝く為のごく当たり前のことなんだが。
最近それすらも出来ない人間が多すぎるような気がする。
悲しいことだが。
てか、むしろお約束等をわかりやすくまとめたサイトがあったりしたら
そこ見た*理解してない*厨がそのサイトの文面をアレンジして請求しちゃって
請求制のサイトの存亡の危機かもしれない。
●買わなくても、2ちゃんねるプロバイダーを使ってビューアー機能で読んでみるってのもある。
>936
実際そういうテンプレサイトもあるらしい(実際見たことはないけど)しねえ…。
ジャンルによって厳しさもまちまちだけど、とりあえず勉強の為に色々回ってみて
一番厳しくてしっかりしたサイトを基準にして考える、くらいの勢いでいいかもしれん。
自分も開設前は悩んだもんだったけど、結局そうやって自力でジャンルの空気を
読んで学ぶしかないんだよな。
>そういうテンプレサイト
自分見たことあるよ。
ナマモノ同人についての質問はこうやって答えればOKって具体的に書かれてて、おいおいこんなことまで書くなよって思った。
その後届いた請求メールに、そのサイトの例文をほぼそのまま書いて送ってきた人がいてモニョった。
みんな情報を得るためにいろいろ調べるんじゃ?
結果、そういうサイト見つけただけのことでは。
情報操作しようったって無駄なんだから仕方ないことだと思う。
テンプレサイトを見てひいたことがある。
毒舌というか、何があったか知らないが請求するのが怖くなる文だった。
あれ見たら事務的な文面しか書けない。
あのサイトにリンク貼ってるサイトは怖くてその後行かなくなった。
請求ページがモニョモョなサイトから相互依頼があってどう断ろうかと
悩んでます。文面が勘違いネチケ厨っぽい、テンション高いような
ヒステリックなような感じで、質問が「○禁について
どうおもいますか!?」みたいに漠然としすぎていて
オマイこそわかってんのかと問いつめたくなるような質問。
アテクシマナーにはうるさくてよ☆臭がプンプンしていて断ったら
切れられそうで怖いです。
ちょい話がずれるんだけど
マイジャンル
ナマモノ同人サイトでのアドレス請求ページで
かなり高飛車というか・・・・すごく上から見たサイトが多くてびっくりする
自分は命令口調で、メル請求をしてくる人間には礼儀を請求するというのもどうなのかと
けっこうもにょりがち
>943
それも敷居高くする戦略の一つなんじゃないのかな…
緩ジャンルで請求したことないからわからないけど。
>942
具体的に問題をどう捉えて何が大切だと考えてるかを
請求メールで答えてもらいたくて、わざわざ漠然とした質問
ぶつけてるところはあるから、質問自体がそんなに
厨房だとも思わないけど、それでももっと書き方があるだろ、と
もにょることはあるね…。


アテクシは偉いのよ!防衛意識も高くて技術も持ってて
荒らしには攻撃しちゃうわよ!臭をプンプンさせた注意文を
書いてた管理人がいたんだ。それだけでも相当もにょったんだが
そこの請求ページに入るまでのクイズ、
「アテクシがジャンルと出会ったのは何年前でしょう?」
みたいなのがあってハァ?を通り越して笑ったな。お前のクイズかよ!と。
プロフィールを携帯サイトに置いてて(元はそこで運営してたらしい)
それを見てこい、ということだったらしいが…携帯サイトにつっこめばいいのか
注意文につっこんだらいいのかわからんサイトだった…
高飛車というか、傲慢にならないように気をつけようと思うんだけど
実際、ひどいメールが多いと「いい加減にして下さい」って書きたくなる。

うちはご本尊が同人歓迎派だし、中身もレポ中心のギャグ大半なので、請求はそんなに厳しくない。
それなのに、それさえ守れない人が多数いる。
だって「HNとメールアドレス(フリメでいいから自分だけしか使わないもの)と
ナマモノ同人のお約束を守れるかどうか」を本文に書いて下さいという程度の設問しかないのに
HN書いてない、メアドは明らかに父親名義、本文は「URL下さい」だけ…。
多分、厨ジャンルってことなんだろうけど請求の8割以上はお断りしなきゃならない状態で
開設半年で既に閉鎖したくなってきた……。

バイダのドメインで名義が男性だったら、家族共用のメアドってことだよね?
なんで無神経にそんなので請求して来るんだろう。
何も知らない父親に堂々と実在人物の名前入りホモエロサイト見られたりしたらどうすんの…?理解不能だ。
>946
ペンネーム・ハンドルという可能性は?
まあ、ひとりやふたりじゃないんだろうから、大半はお父様なんだろうねえ…。

うちはさほど厳しく書いてないけど、今までお断りしなきゃいけないような請求は2通しか
来たことが無い。ジャンルの空気かな?
うちは本尊達の世間的認知度が高いだけに本当なら厳しくしないといけない
にも関わらず、哀島・PC問わずオープンだらけの悲しいジャンル。
一番モニョッたのは、堂々と検索引っ掛かりまくりのへたれエロサイト作ってる管理人が
「ナマモノはぁ〜、一般人の目に触れてはけないと思いますぅ〜」とか
どの口が言うか!みたいな請求メールを寄越して来た時だった。
オブラートに包まずに「ナマモノサイトについての認識が違うので貴方にはパス教えない」と
返信しました。

自分的にパス発行をお断りするのは、一般禁にする理由とは?の設問に
「知られたら、一般人に荒らされる可能性があるから」と答えてくる人。
某サーチの掲示板でも、「最近はパンピもマナー良くなってきたし、あんまり警戒
する必要ないんじゃないか」と呼びかけてるサイト持ちがいた……
違うんだ、何か違うんだ……(ナキ
>946
いや、なんていうんだろう…実在の人物臭のする名前なんだ。
山田太郎とかじゃなくて、岡崎慎太郎(例)みたいな…こう、普通にいるんだろうなと思えるような。
PNやHNってどことなくその匂いが漂ってくるし、
「きゃー!!××のサイト初めて見つけました!!!すぐにでも見たいんです☆彡URLくださーーーい!!!」
というようなメールを書く人間が岡崎慎太郎は名乗らないだろうな、と…。
>923です。レス下さった方有難うございます。

>924
更新という更新は改めて見てみるとしていません。
日記や掲示板は毎日のように動いていましたが。
もしかしたら、忙しくて手が回らないのかもしれないですね。
もう少し様子を見て、改善されないままコンテンツだけ更新するようならば
そういった方法もとってみようかと思います。

>925
それは自分のサイトが神レベルでない場合不可能ですね、
私のサイトに書いたくらいじゃ無理だ…w
ですが彼女のこころの琴線に触れる可能性も否定は出来ないので
そういうこともやってみようかな。デキレバソンナモンニフレタクナンテナイ…
>>943
あー凄くよく分かる。自ジャンルも多いよ。
高飛車だったり予防線張りすぎで嫌味ったらしい請求ページ。
もちろん毒吐きにリンク。
本人は毅然とした態度でやってるつもりらしいけど、
見てて痛々しいんだよね。
あれじゃ逆にまともな客が寄り付かないと思うが。
>946
>バイダのドメインで名義が男性だったら、家族共用のメアドってことだよね?

うちは最初にPC買って契約したのもウチの父だけど
全く使おうとしないのでそのまま私が専有してる。
父の名前だけど父が見る確率は全く無い。

本人が契約した時、奥さんの名前利用してアドレス作ったって人もいる。
彼氏の名前って事もある。
聡かに父親名義と貴方が思っても実はそうじゃない場合もある。
やばいと思ったらまずURL教える前に再度確認を取ってみては?
Myジャンルもなんだか高飛車な人たまにいる。
でもそういう管理人さんのサイトって、たいがいヘタレなんだな。
ごくたまに上手い人もいるが。
>952
メーラーでの送り主設定が岡崎慎太郎名義(いや、この名前じゃないが)なのが嫌なのであって
別にshintaro@ドメイン.comでも、名義が山田花子に直してあるなら気にしない。
たとえ本人しか見ないメアドであっても家族の実名晒している状態で請求をしてくる無神経さが嫌とも言う。
だからもしも>952から請求貰っても、送信元名義がお父上の名前のまま直してないのなら請求はお断りすると思う。
今は個人で使ってますと説明があれば別だけれど。

送信元の名義設定の直し方も分からんままメール使うなゴルァとリア厨高だろう請求者に言いたい…。

アマゾンで貴重品のアルバムの中古品を発見、購入。
届いたら古いが、このアルバムをネタにSS書こう…。
>>954
おまいはネタのためにアルバムを買うのか…?
結婚したらファンやめるとか
(いや、本人の自由だけどさ。わざわざここに宣言するのが)
モニョってしまうレスが多いな…次スレはどうなるんだろ
>955
新たな萌え供給されるからSS書きましょvって意味じゃないの?
>955
ネタのためだけに買うとは書いてないだろ。
>954は好きな人の貴重なアルバムだから
普通に欲しくて買うんじゃないのか?
それでついでにネタにしようって感じに読めたが。
>955
自由とか言いながらそうやって
つっかかるヤシが一番タチ悪いと思う。
全然自由だと思っていないでしょ。
素直に嫌いだって言ったほうがマシ。
>>958
わかった。ごめん。
「なんか嫌な気持ちになりました」
に訂正します。
吐き出し。
最近、ご本尊の近しい方が亡くなったんだけど…それをネタに、しかも
「俺が慰めてやるよ」→エチー、な流れの小説を見つけてしまって
自分でも思ってもみないくらい凹んだ。
訃報が届いたのがちょうど仕事の忙しい時期で、周囲に決して悟らせないよう
気を配ってたって話を聞いたからなんというか、ご本尊に申し訳なかった。
このスレでたまに出る、後遺症が残るかもしれない怪我だとか身内の不幸を
ネタにするっていうのが今までマイジャンルで無かったもんだからちょっと
動揺してしまったよ…そうか、こんな気持ちになっちゃうもんなんだなあ。
まとまりのない文章でスマソ。
>942
他のサイトさんからの依頼で一度相互したんだけど、更新した時に
向こうのマナーに沿ってないという連絡がきたので
そちらのマナーを守れる自信が無いので相互は解除させてくださいと
返事しました。それで大丈夫だったけど…
>960

うちのご本尊と状況そっくりだ…一緒だったりして。

うちのご本尊の場合はその、ちょっと特殊だったと言うかなんと言うか。
あんまり詳しくは書けないけど、ただ近しい人が亡くなっただけって状況じゃなかったから…
もしうちのご本尊でそんなことやられた日にゃ私もがっつり凹むと思う。
ご本尊の気持ち考えてみろ、と。
藻舞にとってご本尊は萌え対象でしかないのか?
ご本尊の気持ちとか、周囲に悲しみを悟らせまいとしていた職業意識とか、そう言うことにまで考えが至らないのか?と。

偉そうな言い方になるかもしれないけど、萌えてるって事はご本尊への愛情もそれなりにある訳だよね?
それを、普通にネタにできてしまう神経の持ち主だとしたら…正直ご本尊への愛情を疑ってしまいそうだ。
ああ…マイ御本尊が今、丁度隠してる状態…。

ネタに出来る人って、人の気持ちがわからない人のような気がする。
御本尊の気持ちを考えたらネタになんか出来るわけがないよ…。
御本尊の気持ちを考えても同人はできる、と。
本人にとっちゃプライベートでの不幸をネタにされるのも、
たとえラブラブに描かれてようが自分をフォモにされるのも
同じくらい不快だと思う(人にもよるだろうけど)
こういう話題が出るたびに思うんだけど、あんまり自分のこと
棚に上げて人を非難しないようにな。
もうしわけない。
でも本当に亡くなられた方をネタにするのはあまりにも不謹慎だと思う。
自分は、別に非難してるようには見えないけどな。
なんかこう、心の中にモゾモゾするのが残る感じだよね、そういうの。
両方とも同じくらい、ご本尊を不快にさせるだろうけど
これの場合、フォモ+不幸のダブルパンチだからなぁ…
My受、以前は色々とあって激痩せしたり落ち込んでたりやさぐれてたが
ここ数年ケコーンして子供も出来てすごく幸せそうだ。
そうすると不思議と幸せそうな話が書きたくなる(勿論、フォモだが
ヤパーリ、ご本尊が幸せそうなのが何よりだし、言い方はヘンかもしれんが
その方が書き手のこっちも安心する。
確かに実在の人物をフォモにしてるのは失礼極まりないかもしれないが
ご本尊の幸せを心から祈ってるんだ・・・。
でもさ、実際には誰かが慰めてくれてると思うよ。
異性なのか仲間なのか家族なのかはわからないけど。
つかそういう誰かに絶対いてほしいし。

同人だからホモになっちゃってるだけで、
要するに「慰めてあげたい」の転化でしょ?
救ってあげたいと思う気持ちを攻めに代弁させてるだけで。
自分は元からあまりそういう浪漫過多な話は好きじゃないけど、
ポエム書いちゃうような夢子ちゃんがそのネタに走るのは理解はできる。
>970
なんかしみじみと優しい書き方される方ね。
マターリ癒されたよ。

つーか、次スレ時ではないかと思うのだが!
自分は立てられないんだー。
生きてる人は不快なことを不快と言う口を持っているが死者は黙して語らない。
生きている人の死にネタは許せても(それでも安易なものは嫌な気分になるけど)、
本当に亡くなった方をネタに自分の萌えだけを追求した話は読めないな、自分は。
この間、自ジャンルでそういう話を何の警告もなしに見せられ、
せめて○○さんが亡くなった時の話ですとかなんとか、事前に読める所に
一筆書いておいて欲しかった切実に思った。そしたら絶対読まなかったのに…
チャレンジしてみる<新スレ
新スレできました。移動ヨロ。

ナマモノ同人@マターリ井戸端会議8
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1084809344/
ウホッ
マターリ
オハヨ
早いね
さあて
今週の
サザエさんは〜
増夫です。お義父さんのリ亜ップに、こっそりワサビを入れてしまいました。
奴があれを使って悶え苦しむ様を想像しただけで、いやーなんだかワクワクしてきちゃいました。
死といえば、追悼本を出したことある方はいらっしゃいますか
>982-983で激しくスレ違いだが、増夫×浪平を考えてしまったじゃないか!!
>>984
解散本ならある。お知り合いの方々に厚意で寄稿してもらって
無料配布した。
海鮮のジャンル(スポーシ)で現役のまま亡くなった選手がいたけど
その当時ちょうどイベントに行けなかった。
でも悲しすぎて、追悼本あったかもと思ったのも
しばらく経ってからで、あったとしても目にすることはできなかったよ。
>980
来週じゃないのか…
>984
萌えとして見ていたわけではないが大好きだった方の
追悼本を買ったことがある。
しかし泣けて読めず本の樹海に沈んでみつからない。
命日近いし探そうかな。

連投スマソ
このスレももうすぐ終わりかぁ。
面白かったな、>>638とか
思わず一連の流れを思い出しちゃったじゃないか!w

>>638は、マイ御本尊(受)が本当に田藻さんに可愛がられてるので
なんだか別の意味でもモニョモニョしながら読んだもんだよw
プラベで田藻さんを「カズ」と読んでるマイ受をつい想像してしまったりな。
私も昔、某、世界最速の神の追悼本買いましたが、一度読んで読み返してないな…。
先日命日だったから、TVで亡くなった瞬間を何回も流してて鬱だった…。やめれ…。
こういうのがあるから車ジャンルはせつない。
普段は胸踊るT-四角だけど、4月〜5月は聞きたくない。
>>991
自分は書いた。追悼で。そのネ申のを。
当日は号泣してどうにもならなかったから何ヶ月か経ってから。
何か書かないと自分の中の整理が付かなかった。
元々そのジャンルでは801とか書いてなかったからオマージュ的なのだけど。
別のジャンルでもご本尊に死なれたことがあるけどこれも事故で
事故の第一報を聞く30分くらい前に書いてた801はつづきを書けないまま何年も報知。
これからもたぶん報知。
追悼本というわけではないんだけど便乗。遠ざかりつつあるけど、自ジャンルの本で
亡くなった攻が霊体となって受と会話する話を読んで、なんというか…やるせなくなった…。
うまく言えないけど、亡くなった方なんだから、もうそっとしておいて欲しいと思った。
本人達がラジオなんかで幽霊とかそういうのを真面目な顔で語っていたような連中だったから
そうやって描きたい気持ちは分かるんだけど、同人でそうやって受と会話したり挙げ句、
体の関係を持っていたりすると、ご都合主義的に見えて嫌で仕方ない…。
追悼本関係は、ヘタレだったら( ´_ゝ`)フーンで終わりだが
上手い人に当たってしまうと、本気で悲しくなってしまうので・・・。
上手い人の話ほど辛いという、珍しい分野だよね…
下手でもムカつくし、もちろんやりたい人はやればいいけど、難しい感じ。
自分が読んだ本で「事故は辛いから攻めにコロさせました」というのがあって、
ヘタレなら問答無用で本叩きつけて返してくるけど、
とにかく上手くて、フィクションのショックで現実のショックを覆って忘れよう逃避しよう、
そういう方向性なのが読んでてわかったけど、でもどうして同じこの人が
最後まで幸せだったという話を書いてくれなかったのかと思うと、悔しくて泣けた。
毒で毒を制さなくても、中和できる人だと思ったのに…
ナマモノは難しいね
自分は昔某漫画でキャラが死んで、現実を認めたくなくて
実は生きてて受の元に帰ってくる的な本を描いたけど、
それ描いてても原作と真逆の話では
自分が嘘描いてるの知ってたし
自分の中でもキャラが死んでしまっていたから
二度とその漫画は描けなくなった。

それ以来ナマモノしかハマッてないけど、
ナマモノだったら無理だろうなあ。
思い出すだけで動けなくなるから
とても描ける状態じゃない。

どっちにしても読む方が救われる話にしたい。
自分も救われないし。
リアルで今は亡きご本尊。
生前自分では好き放題パラレル描いてたのに
逝去後、人様の本で背中に羽根+頭の輪っかついてる絵を見て
ヒステリックに怒りまくった記憶がある。
自分の勝手さにすさむよほんと。

追悼本出したけど、ご本尊の顔を描くのが辛くて辛くて
もうやめちまえーとなってジャンル移動した。
今でも割り切れない。
マターリ