【同人コミケ】同人女容姿向上計画第35部

このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第34部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071487277/

□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います。
□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人、その他頻出の質問は
まずは>>2-5あたりのリンクを参考にして下さい。
□サイズが大きくて・・・という人はとりあえずココに
【女の子】背が高くて・大きい靴−2−(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057071016/
大きいサイズ(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1023838520/
大きいサイズリンク集
ttp://net.or.tv/b-shop/
※靴に関しては銀座ワシントン、マルイ(oioi)、WANONANO。
服に関しては東京上野ABAB、伊勢丹など。各スレを参照のこと。

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク11■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073365259/

□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。

□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になる)
・一澤帆布等帆布製のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなどのブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?)
上から中味が見えないようにハンカチ、スカーフなどを被せてガードすると(・∀・)イイ!
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論に
もつれ込む事があるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
イベント前になると定期的に鞄話が出るので、イベント前後の過去ログを読むと参考になる。
>1
乙華麗〜!
>1タソ
おつ!

色合わせ話。
自分赤着るときはジーンズかベージュくらいしか
合わせられないヘタレッコです(w

赤Pコートもってんだけど、これにジーンズ合わせると
細身できれいなジーンズ+ポインテッドトゥパンプス
くらい気合入れないとモサモサになっちゃう…
ゆるジーンズ+スニーカーなんて合わせた日にゃ
もう目もあてらんない。
かわいくてスタイルよい人ならかわいいんだろうけど。

かといってベージュのセンタープレスパンツだと
なんか合わないんだよな。
難しいものを買ってしまった。
パンツよりスカート+ブーツの方がいいんじゃないかなー。
乙でした!

コ/ス/メの魔法、実際に参考にするのは地雷でしょうか。
オケだったら集めます。こういう実用系漫画好きなので。
>1乙カレー!

今日は、友達が誕生日プレゼントとして魔女を大量に買ってくれたり
デパートの化粧品売り場で元同級生にあって
「久しぶりだけど、オシャレで可愛くなったね!」
といわれたり、なんだか良いことがいっぱいあったよ。
明日からまた脱ヲタがんばるぞー!
>6タソ
…寒がりだからスカート合わせることは毛頭考えてなかったよ…
アドバイスアリガトン

>7タソ
美容に対する気合は入るけど、
「これはダメだろ!」っていうのがわかるようになるまでは
控えたほうがいいと思うんだが。
「おいおい、そりゃないだろ」ってのがたまにあるんで。
>6 良かったねー。人に誉められるとやる気出る!!!
あたしも、先日の成人式で元クラスメイトの男の子達に可愛くなったって言われて凄く嬉しかった
ブスとかデブとか影で言われてるの知ってたからね…
ヲタ系に進むかと思った男子が、案外オサレになってて吃驚もした。
同人男容姿スレ住人かもしれん(w
あたし…('A`)
>7
全巻持ってます(w 参考にはならないかも。
この漫画よりも今月号来月号あたりから各女性誌で
春デビュー向けにメイクの基礎特集あるからそっちの方が参考になります。

あと、化粧板のはじめての化粧スレをおすすめします
>7
他の人同様、実 際 に は参考にならんとオモ。
でもモチベーション上げるのにはいいんだよな、あーゆーのは。
「エースをねらえ!」読んで、「うおおお、テニスがやりてえ!」と
思うような感じでw
>1 乙ー
こないだ行きつけの美容室行ったら、
お気に入りの美容師さんが同系列の別店舗に
配置換えになっていなかったよ。
他の美容師さんにやってもらったんだけど、
どうもその人はふわふわ系が好きらしく、
イマイチ思い通りの髪型にしてくれない。
もっと盛大に梳いてくれー。
別店舗の方、混んでるから嫌なんだけど、
そっちに行くしかないのか…。
自分に合った美容師さんには粘着にくっついて行った方がいいと思うよ。
長くやってもらってると、思い切ってやってくれたり、好みも解ってくれるし、
なにより「今日はお休みですかーお仕事何なんですかー」の繰り返しがないw
「今日はお休みですかーお仕事何なんですかー」
これ凄いヤダ。
会話は髪のことだけ、後は無言で切ってほすぃ。
>14
私も同じ経験ある。次の店舗が通うのに面倒な立地だったから迷ったけど
やっぱ美容師さんとの相性は大事だよなーと思って追いかけた。
結果、長いお付き合いになって、今では殆どお任せでやって貰って
毎回満足して帰れるのであの時の選択は正しかったんだなぁと思う。
美容師さんと馴染みになって仲良くなると良いこといっぱいあるしさ(w
私も粘着にくっついていくのオススメします。
私も美容師・店員に話し掛けられるの苦手…。雑誌読んでるのに
話し掛けてくるし、至福のシャンプーの時にまで話し掛けられると
ヽ(`Д´)ノ。シャンプーイイヨネ…
>18
ハゲドウ。
ガーゼ乗っけたシャンプーの時に話しかけてくるのウザー。
ちょっと浮気して新しい店行ったら、
シャンプーの間中話し続けられて、ビックリしたよ。
>>16
今無職なもので、その質問が辛くて辛くて…
どうせ毎日がお休みですともヽ(`Д´)ノ

ほんと、どこの美容室でも聞かれるよね。
美容界共通のマニュアルなのかと。
>>20
それでキャラ掴もうとしてるからだよー。
「金融業です」って言われたら明るい色の髪はオススメできないな
ってわかるし、「フリーターでコンビニでレジ撃ってます」って言わ
れたらちょっとぐらい髪色とかパーマとか派手目に遊んでも大丈夫
なんだなとかわかるし。
特に髪型自分で決めずにご相談だと確実に聞かれる気がするよ。
>21
うっそだ〜
本当ですか?
>22
何か厨クサ・・・ゴメソ
洋服屋さんでも今日お仕事ですか〜って聞かれるね。
突然だが、普通マル顔は童顔にチビは幼く見える定説があるけど
逆に見えるんだけどどうなんだろ
面長は置いといて、マル顔はおばさん臭く見えないか?
チビもおばさんに見える。
丸顔童顔はある程度の年齢に達すると、急激に老けるんだよ…
キレイなオネイさんの時期をすっ飛ばして、お子様→オバチャン→オバアチャン
まあ「カワイイ」オバチャン、「カワイイ」オバアチャンて感じだけど。
チビがオバサンに見えるのは、上の世代の平均身長が低いから
小さい=オバサンのイメージがあるのでは?

自分も丸顔童顔だから、そう思われてるんだろうなとは感じつつ、
顔の形や身長、年齢を重ねることも、努力で変えることはできないから、
ひとりで鬱ってるよ…。
女優やタレントさんでも丸顔タイプの老け込み方に戦々恐々。
オバチャンにならない方法を教えて欲しいくらいだ…
背が高い人は高い人で、なんか勘違いしてないって人も多いな
20代中半から以降の人は、背が高くても
顔はでかい、タンソク、胴長三拍子揃って見っとも無い。
>>26

えらい乱暴な決め付けだな。
容姿とは関係ないけど
背が高いね、といわれる一般的なのは何センチ?
170あると高いなーと思う。当方162
じゃあ「小さいね」はどうなのかな。
当方152センチ(自分の尺度では149↓からが小柄、だが)
>>16
先日、知り合いの結婚式に行くんで珍しくパーマなんぞかけたら、(指示は一応
担当の人が出してたが)忙しかったみたいでシャンプー・1液・2液はそれぞれ別の
人間だった。
人が代わるたびにみな「近くに住んでるんですか?」と聞いてきたのにはさすがに
ワラタ。
確かに今時の子と私達とはスタイルは全然違ってるね。
顔もまともな顔が多いよね。

>30
152は十分小柄だよ(当方153で29歳 47キロ)
この体重なら十分こデブだろうけど、これ以上体重を落とすと
顔の肉が削げ落ちやすいのと頬骨が張っているから
すごい老け顔になるから、落とせないのが悩み。
例えば公共のトイレで隣に立つ人と比較して横立てが半分しかない
子供の時の好き嫌いが原因かなと今にして後悔してる。

小さくてもふわふわしたような、長いくるくる髪がぴったりくる
美少女タイプは小さくて細い方がいいんだろうけど、変に目鼻がはっきりした顔だから
多分アンバランスに見えるんだろうな。私がそうだ・・・
書いてることが支離滅裂だった。スマソ
155〜160cm位じゃないか?<平均的身長

当方163cmだが、最近の高校生くらいの人たちは背の高い人多いね。ウラヤマー
美容師話に便乗。
私は美容師さんとお話するの好きだな。
普段から話してるとスタイリングで分かんないこととかすぐ聞きやすいし。
今の担当の美容師さんがかなり話し上手の聞き上手なので、
毎月美容室行くのがすごく楽しみ。
この兄さんのおかげで、「素敵な美容室恐怖症」が克服できますたw
要はバランスじゃない?
小さい人でも均整がとれてると遠くから見て
モデルみたいに見える人もいるから。
>14でつ。美容院話におつきあいサンクス。
お気に入りの美容師さんって中々見つからないよね。
やっぱり混んでるの我慢して
追っかけしまつ。
やっぱり赤は脱オタ途中では難しい色なんですね…
うっかり赤のカーディガン買っちゃった…_| ̄|○
いや、まだ赤カーディガンならいいかと。
昔、どうにも着こなせそうにないの買ったからなあ…
>38
真っ赤なら難しいかもしれないけど、ワインレッドくらいなら合わせやすいけどなぁ。
ブラウスに赤カーデとか、かわいいと思うよ。
これから春に向けてボトムを買い足すとすると、
どんなのが良いんでしょうか。
とりあえず今ヘビーローテなのは
・暗い緑のチェックのプリーツスカート、膝丈
・ユーズドもどき加工のリーバイス、ラインはストレート
・激しくブリーチした水色の古着リーバイス、オーバーサイズで腰ばき

上はターコイズのニットだったり
ドルマンスリーブのニットベストだったり
柄や色が強い…というかアクが強いものをはったりで合わせていることが多いです。
大抵下にタートルのカットソーを着込んでます。
靴はエナメル素材でハラコっぽい毛並みの生えたとんがりヒール靴を主にはいています。
これもこの一足くらいしかまともな物がないので買い足さないと…

個人的には色合い的に薄いグレーのスカート辺りが良いのかな、
と思っているのですが…(冬用のジャケットが緑系と赤茶色の二着というアレな組み合わせなので)
ただ、春先に着るつもりで封印中のジャケットが
やっぱり薄目のグレーなので色がかち合うと格好悪いかもと思案しています。
トップスと靴が個性的みたいなので、ボトムはそんなに
凝ったものはいらないと思う。
黒とか白とかのパンツ(細身)とか、カラーデニムとかどうでしょうか。
あと、ポイントにベルトをかわいいの2、3本買ってみるとか。
質問です
ピアスが欲しいのですが、どういったものが
地雷じゃなくまあいいんでない?とみえますか?
私の好きなピアスは四角の台にほくろくらいの
ピンクのラインストーンが敷き詰められてるやつと、
やはり四角の台に小さい野花らしきものが、
透明ガラスに閉じ込められているピアスです。
服装はミミックとかがすきなのですが
>>41
黒の細身のジーンズなんて着まわし効きまくりですよ。
あと、私だったらゆる感のあるパンツとか金が無いのでスパッツとかやりまくりです。
>43
今私がほしいのはごくシンプルな一粒ダイヤ…
って私の趣味なんぞきいてないってな。スマソ。

ミミックってのがどんななのかわかんないんであれだけど、
シンプルで素材のいいものならそうそう地雷でもないかと。
シルバーよりもWGとか、Ptとか。
ジルコンじゃなくてダイヤとか。
ニセパールじゃなくて本物パールとか。

別に「絶対本物つけろ!まがいものはみとめん!」
という意味ではなくて、概して素材のいいものは
デザインも上品だから。

あ、ローリーロドキンは別ね(w

白のパンツって流行ってるみたいなので欲しいけど、
w67前後な私は避けた方がいいんだろうなあ。
でも、これから春にかけて色々パステル系と合わせたらよさげなんだけど
きっと雑誌のモデルさんにみたいなスリムな人だけなんだろう。
パステル系の上には何を合わせたらいいのかな。
濃いめのブルージーンズはあるんだけど。
ミミックつったらあーた。
宝箱を開けたら襲ってくるモンスターに決まってるじゃないか。
>w67前後
太腿とオケツがかなり強調されちゃうから
このサイズで明るめパンツはやめたほうが…と思った。
オーバースカートで覆うとかすれば誤魔化せるかもだけど。
下半身太り体型の自分は恐ろしくて明るい目のパンツなんか履けない…
たまに小さなメダル落とすアレな。

今日気付いたこと。
携帯(特に着メロ)見られたら一発でヲタだってバレる。
ドリーム物語が入ってる時点でだめぽ。
>49
巫女巫女ナースが入っている自分… だめぽ
5146:04/01/16 23:58 ID:Fpups6nN
>48
そうですね。猛烈下半身太りなのでやはり避けておきます。
体型矯正下着&ガードルでぎゅうぎゅうに修復中。
ローンが終わる頃にはまともになって欲しいものだ。
もともと普段パンツはかないので、尻を隠せそうなスカートにしときます。
ウエスト66ケツ90弱だが白パンツ(ってーとなんかグンゼみたいだな)
買う気満々。
頑張ってやせる、そして履きこなす!
パステルカラーをあわせる勇気はないですが…

>47
私もそれしか思いつかんかったよ(w
白パンツは下着が透けるよ〜。
裾汚れが目立つよ〜。
ピンクとかパステルグリーンとかミルク色とか、そういう可愛い色のトップを
着たい場合、もう痩せる意外に方法はないのかな。やっぱり。
もちろん頑張ってダイエットするけど。
春色欲しい…
下の形と色でどうにかなるかしら。カーキとか??
なかなかカッコよく履きこなすのが難しいよね<白
下着も難しいし、膨張色だし。
白とかベージュのパンツって春っぽくて好きなんだけど、
難しいからついジーンズに頼ってしまう。
>>52
とりあえず背筋を伸ばして胸を張って
腰を前方斜め上に突き出す感じで立ってみましょう
意外とお尻が引き締まります。
>54
素材にもよるんじゃないかな?
ふわふわのは可愛いけど、どうしても着でぶすると思うよ。
しゃきっとしたのなら結構平気な気がする。
>54タソ
パステルカラーはシャツとかVネックニットとかで
取り入れるようにしてる。
形はしゃっきりしたもので。
シフォンとかアンゴラニットはもう絶対絶対むりぽ…

>56タソ
ぜ、前方斜め上…
難しいけどやってみるよ。アリガトン!

そいえば昔、あるあるか何かで、ハイヒールはいてると
ケツが締まる、って言ってたんだが。
確かに私、普段8cmくらいのヒールを愛用してるんだけど、
普通にデブだがケツだけは締まってる
(いや、でかいんだけどね…)。
高校時代は今よりやせてたけどケツたるんでたような気がする。

ああ、途中でおくてもた…
ちなみに高校時代はスニーカーばっかりはいてました。

外反母趾は恐いけど、(足に合った)ヒール靴、いいかもしれない。
姿勢よくしないとしんどいから自然と姿勢も良くなるしねー。
6054:04/01/17 01:06 ID:cQXgSHin
分かりました。
かっちり素材のもので挑戦してみます。
ありがとうございます。

そして、パンプスで引き締め効果も挑戦してみます。
つい低いヒールに逃げてました。
ヒール高いと親指の爪が割れたり、足の裏が腫れるのはきっと姿勢が悪かったんですね。
綺麗なヒールの素敵靴探して頑張ってみます。
色黒の人にはパステルは似合わない。
色素が薄ければ太っていようが痩せていようがパステルは似合う。
ヒール履いてケツがしまるのは、姿勢よくしてなけりゃ意味ないとオモ。
背筋伸ばして腹とケツ引っ込めて膝伸ばして歩きんしゃい。
雑誌で読んだんだけど、7cmヒールが一番脚が綺麗に見えるらしいね。
確かにある程度ヒールあるとふくらはぎが締まってよく見える気がする。
私は背高いからそんなんはくと180cm余裕で越えるが…
でも履いてまつ( ´∀`)
>56
ジョジョ立ちってやつね。
ドッギャァァーーーーン
ヒールは実際には美脚作りには向かないらしい(変な筋肉がつくので)。
運動靴で御尻をキュッと引き締めてデューク先生のウォーキングをした方が、
健康的な美脚&小尻の足しにはなるかも。
でも「にわか美脚」作りにはやっぱりヒール靴とそれを履きこなす姿勢が
効くよねー。
綺麗な髪、かわいい服、後姿はとても綺麗。
でも後ろから追い抜くときにチラッと顔を見てみると、お化粧も綺麗にしているのに
顔の産毛が(特にヒゲ)そのままで台無し…な人を見た。
あれだけ綺麗にしている人が、何で顔剃りだけは怠ったのか不思議だけど
髪より服より化粧より顔剃りだけは欠かしちゃいかんとオモタヨ…。
顔そりすると肌荒れで大変なことになる人もいるんですよ。
やっぱ毛が肌を守ってるんでしょうな。
ふふふ、今66タソのカキコミが私の頭にズギャーーンと来たよ。
顔剃り、やったあとにヒリヒリしちゃって苦手。
で、ついつい鼻の下と眉毛だけちょちょいってやって、
あとは明日にしよう明日にしようって延期する。
>>64
そうそう腕組みしてモデル立ちして
若干かかとを浮かせ目にして・・・ってちがーーーう


これが精一杯です(w
モデル立ちするときでも足だけだとかっこよく決まりません
腰をぐっと前に入れないと。
腰を前に出すことで骨盤を内側に入れるとでもいうんでしょうか
なお、やっぱり腕組みはしない方が体が伸びて気持ちいですね
私の場合は、理髪店で顔をあたってもらうと何故かヒリヒリしない。
でもお金がないから殆どはこわごわ家剃りして痒くなっちゃうんだけどね…。

ラッシュの「刃刀一本」を使うと
通常の剃り(乳液やDSで売られている顔剃り用クリーム使用時)より
翌日のむず痒さがだいぶ軽い事を、つい最近になってやっと気付いたので
当分これのお世話になる予定。
7166:04/01/17 03:09 ID:XFLuAFxD
うん、自分も顔剃りするとヒリヒリして真っ赤になるから苦手です。
間違っても出かける前になんかしちゃいけない。
腕や足でも痛くなるし…。ソイエすると真っ赤赤の血だらけ。

>70
私もそれ使ってみようかな。
ヒリヒリする原因はやっぱり剃刀が原因なのかな…?
顔そり用の剃刀使って、剃り終わったらすぐさま馬油。
これで剃刀負けしなくなりますた。
剃る前に乳液とかタプーリつけてから、剃刀を滑らすように剃る。
素肌に剃刀は荒れるよー。
剃り終わったら馬油でも何でもいいので保湿。刺激が少ないものを。
剃刀は顔用で新しいを使うべし。
でも個人的には床屋さんの顔剃りが好き…。
床屋なんて今だと着物着る前しか行かないけどなー。
パウダー(ルースパウダーね)をたっぷりつけて
かるーく滑らせるように剃るといい、らしいのだが…
(大高博幸氏曰く)

わたしはフェリエ派で超頑丈肌なのでやったことないんだけど(w
遅レスだけど
白パンツはTバックはけば透けないよ。
去年のウニ黒から(・∀・)イイ形の白出てた。
すごい足長細効果あった。今年も出るかなー
私は顔の産毛は、眉毛切るついでに小さいハサミで切ってるよ。
カミソリ負け嫌なんだよね。
シェービングジェルで合うものを見つけられると
結構いけるよね。
洗顔フォームや石鹸の泡じゃ厳しいですナ。
洗顔フォームや石鹸の泡はイクナイときいたことがあるよ。
顔そりじゃなくてボディの話だけど、顔でも一緒だろう。
面倒な時、洗顔ついでに剃ったりすると
後悔にさいなまれるよね…。
>75
ウニ黒のパンツはどれも足細長効果(・∀・)バツグン!だと思う。
あれ履くと人に「あれ、脚伸びた?」って聞かれるもの。
そんな私はブーツカットをお直し無しで履くともれなくダソディ坂野になる女…。
>ブーツカットをお直し無しで履くともれなくダソディ坂野になる

要するにどういうこと…?
あの人の足元ってどうなってたっけ。顔と指しか印象が無い…
>81
変な例え方してすんません。
「 短 足 」なんです。あの人足短いじゃないですか。
ttp://www.geocities.com/TelevisionCity/Studio/6945/retudandy.html
ここの画像見てると、なんかパンツのシルエットが似てるので…。
あのーブーツはいてもやはり
ふくらはぎの太さはわかるものですか?
>83
ロングスカートを履くとか視覚的に隠さない限り
ふくらはぎの太さはわかると思いますが。
具体的にはどういう意図の質問なんでしょうか。
>>83
ロングブーツを試着したらジッパーが上まで上がらなくて
顔から火が出そうになったことならありますが。
過去や現在進行形で運動部に入っていて逞しいふくらはぎの持ち主は要注意 _| ̄|○
ふくらはぎ周りが37cmな私はブーツ履けません…。いつか履きたい。
ウエストが58なんで、ウエストとふくらはぎの太さの差が20cmしかないという事実が辛い。
このアンバランスな下半身太りは病気なんだろうか(´Д⊂
さすがにわかるのでは?

あのですね、ずっと気になってたんだけど
自分のサイズに合わせてジーパン試着すると
必ずお直し必要なんだけど、それって普通ですか?
シルエットが微妙に違ってくる気がして悲しい。
あのまま履ける人が羨ましいよ〜。
普通じゃないのかな?
背が高いと足もそれに合わせて長くなるから
お直し必要ないときもあるけど。
長くなるからといっても足が長いわけじゃなく、
普通の身長の人よりは長いだけなんだけどさ。
以前、どこかで
『お直しが必要じゃないくらい足の長い人が来店してびっくりした』
っていう書き込みを読んだような気がするよ。
(根拠が漠然としててごめん)

大抵の足の長さに対応できるように
最初から長めに作ってあるのかと思ってた。
おお、そうなんだ〜。
ジーパンって書いちゃったけど、パンツ全般いつもお直し要るので
自分割と背が高くて(165)サイズは標準なのに、足短いのかな〜と思ってた。
いや、決して長くはないのは鏡見りゃわかりますが(´д`)
ちょっと安心したよ。ありがとう。
83です。ロングブーツはいたんですが
通りすがりに
ふてえー、でけぇーと男限定でいわれたので、、
多分ふくらはぎを見て言われてると思ったんですが
やはり確定ですね。
もう死にたくなった。

ちなみに35cmはあるんです。もしかしたらもっと太いかも
身長も155しかないです。
補足。
上半身は普通で下半身だけ太いから
よけい下半身デブが目立つかもなんですよ。
形的には深田恭子みたいです。
それに夕方は加えてむくみまであるし・・・破壊的
視覚に悪いモノは見せないほうがいいんですね。
>89
書き込んだの私かも(w
インポートジーンズ屋でちょっとだけ働いてたんですが、
丈もリバイスとかより長いんでみなさんちょんぎっておられましたよ。

しかしアールジーンでも「長さ足りない」というお客様が
いらっしゃいまして、愕然としました。
背はまあ、ちょっと高いくらいだったかな…(165〜70くらい)
ビビアンタムってヲタ魂に火をつけますね。
高くてそうそう買えないけど…。
顔の産毛ってそんなに分かるもんなの?
髭は分かるから剃るけど産毛っていまいち分からない。
適当に剃刀当ててみても大差ないしなあ。
>95
顔色一段明るくなるよ。

…もしかして私の顔毛深いのか…?
素顔は若干明るくなるかもしれんが、ファンデを塗ってしまえば変わらないのでは?
うちの姉は脚が物凄く長い。
ベルボトム履いてるとびびるくらい。
でもセルライトができやすい体質で悩んでまつ…なんかいい方法ないですかねえ。

産毛は結構わかるよー。だって毛が生えてるんだもん、ファソデがつくのは肌の方だから
その上に毛がもさってるわけで。
いくら肌が白くたって日本人の体毛は基本的には黒いから、暗く見えるのはあたりまえ。
色白さんほど産毛には気を付けて。

漏れもだが。
肌の質感が垢抜ける<顔毛
特に髭は意外と気が付くもんだよ。特に男性のチェックは厳しい。
エチケットというか、清潔感が足りない感じで
色恋沙汰抜きでも好ましく感じないというような話になった事がある。
>96 >99
それが明るくも垢抜けもしないんよ。髭は分かるけどそれ以外ね。

>98
え…これが産毛かなと思われる毛は白かったけどもしかして白髪!?
一度剃ってみたら全然生えてこないし毛根死んじゃ…イヤソ
>95
顔毛って、口毛と同じぐらい目立つよ。
特に明るいところで見ると、顔中の産毛がファッサーと自己主張し始めて
目立ちまくり。

だということを最近発見した。
インテに行く途中の電車で一緒だったお嬢さん、顔毛がフサフサだったんだ・・・。
すごく美人な子だったのに、もったいない。


ところで、顔剃り ってどれぐらいの頻度でやるものなの?
私は顔剃りで肌荒れしたりしないから、顔毛が目立たなくても
週に1回してるけど、やりすぎなのかな?
産毛ね、5倍ズーム鏡で見てみるとどきどきするほど分かるよ。
100をげとしつつ。
高い美白化粧水を一週間使うより、顔剃った方がよっぽど肌の色が明るくなる。
104103:04/01/18 00:41 ID:8+UAivIi
…………_l ̄l〇lll
_l ̄l〇〇l ̄l_)))イキロ…
みんな産毛話食いつきが良いなあ。ほぼ重婚か。
ピアノの鍵盤柄マフラーを知り合いにもらったのですが、
脱オタ段階ではやっぱりアウトでしょうか…?
視力両目1.8だけど、かなり他人の顔毛見えるよー。
鼻の下とか眉のあたりはちゃんと手入れしてても、
うっすらもみあげが出来てたりとかね…
視力0.02だから何も見えない。
>106
微妙にアウトで微妙にアウトじゃないなぁ・・・・・
アウターは極端にベージュか原色かイイと思うけど
バランス的に髪や化粧を派で目にすれば
お姉さんチョト可愛い系とかパンクッこでもいけるよ
>106
アウトでしょうか…という事は>106さん自身は
自信のあるコーディネートは思い浮かばないのかな?
だったら大事にしまっておくのが吉。
カワイイ着こなし方を思いつくようになったら付ければよいよ。
個人的にはDOに合わせられるような素朴系を想像。萌え。
ちょっとカマトト系いけそうだね。>鍵盤マフラー
>>106
かわいいと思うよ。私も欲しい。鍵盤柄とはいえマフラーの色自体は
白と黒だから、インナーアウターが無地なら何色でも合うし。原色で、
下スカート、んでブーツ。とかでも。
一年前に貰ったローション発見。
顔につけるんじゃなきゃ平気?
>113
一応パッチテストめいたことをして味噌。
>>106
クラスの普通の女子がつけてたよ。
まわりにも評判良いし
眼鏡似合うよね〜と言われてしまう自分がイヤ…
確かに似合うんだ、似合うんだけど、
眼鏡かけてると視線の動かし方とかがどうもヲタっぽさ5割り増しになる気がする。
でも外すと相当のマヌケ顔になっちゃう…。メイク上手くなってもこれだけはなあ。
>>116
思いきってコンタクトにしてみては。
眼鏡が似合うファッションと似合わないファッションがあるから。
随分と遅レスだが>>97
ファンデの乗りが違うよ、と逝ってみる。
そんな私はヒゲマユゲが1日に肉眼で分かるほど伸びる女…

ところで全然関係ないんだけど
先日80年代のドラマを見ていたら、DO!のロゴ入りスタジャンを着た
ポニーテールの女子が出てきた。
知らなかった…DO!がそんなコッテコテ80年代ファッションだったなんて…
モット アタラシイ トコロカト オモッテタヨ
>116
117さんも書いてるけど、コンタクトにすればちょっと目がハッキリする。
目が悪くて裸眼だと、眠そうに見えたり人相悪く見えたりするから。
あとは気合入れたアイメイクかな…
ちなみに自分は普段コンタクトですが、かなり目が悪く、
メガネをかけると目の大きさが0.8倍くらいになるので、逆にメガネ時の方が化粧濃い。
しかし、
>眼鏡かけてると視線の動かし方とかがどうもヲタっぽさ5割り増しになる気がする。
ってどういうことかいまいち良く分からんです。
挙動不審になるってこと?
>117
コンタクトも持ってるんですよ…。ただ本当に
眼鏡が顔の一部になっちゃってる顔なので…。

>119
確かにはっきりしますね。裸眼で奥二重がはっきり二重になるし。
これは眼鏡でもコンタクトでも一緒だけど。
自分の場合形的にザマスメガネの系統なので、かけるとバシっと目元から鼻筋通るような錯覚効果があるんですよ。
それで外すと眠そうな平べったい顔に…。

>眼鏡かけてると視線の動かし方とかがどうもヲタっぽさ5割り増しになる気がする。
あの、自分だけかも知れないけど、眼鏡かけた状態だと
嫌でも目に映るフレームを避けたりぎゃくに見据えたりするように、眼鏡を妙に意識して眼球(視線)が動いてる気がするんです。
眼鏡なしだと自由に動く視線の流れ方が眼鏡かけるとまったく違うというか…私だけかなこれは。
確かに挙動不審のうちだと思います。
うーん、人の眼球の動きなんてよっぽどじゃない限り他人はキニシナイと思うんだけど。
逆にメガネかけてるとそういう動きはフレームによって他人には見えない気もするし。
ザマスメガネってインパクト有るからメガネ=顔みたいに認識されやすいだけだと思う。
年くってきたりフォーマルな場に出たりするとそういうメガネはあまりお勧めできなくなるので、
もっとかっちり知的なフレームを1個持っておいて、それでいてコンタクト時のメイクも研究してみては。
濃ゆいフレームのメガネばっかだとメイクの幅が狭まらないかな?
私も日常生活は眼鏡無いと生活出来ない。視力0.01あるかないか。
でに外出るときは裸眼。コンタクトなし。アイメイクはパッチリめです。
逆によく見えてると、人の視線が怖くて挙動不振になってしまうので(目をそらすし)
殆ど見えてない今の状態が楽だったり…
柴崎コウもうたばんで同じこと言ってたな。

話は変わるんですが、私は無類のスカート好きで特にミニスカをよく履くんですが
この時期タイツ二枚重ね+レッグウォーマー+スニーカー(微妙にモサイか?)か
タイツ+ロングブーツの二種類しかバリエーションが無い…。
他のミニスカート好きな方は、どんな風に着こなしているのか気になります。
皮膚が薄いとめがねをかけつづけると
鼻の付け根に色素沈着がおきる。
顔の血行が良いとき、そこだけ2つまるーく浮き上がって
見っとも無いからコンタクトに変えた
無類の〜好きって書いてあるとヨシダエイサクが頭に浮かんでしまう

普段思いっきり茶ベース派なのにセールで黒のコート買ってしまったんですが
茶系小物(靴もバッグもベルトもアクセ類も)の中にコートだけ黒っておかしいでしょうか?
色小物も少しあるのでそっちで合わせてるけどワンパターンなので、
茶とも合わせたいんですが慣れてないからかどうも微妙な気がしてしまって…。
ジーパンの裾の質問
先日買ったジーンズ、試着のときにコンバースを履いていて、
すこし長めかなと思ったのですが、店員さんが見て、
かかとの地面ギリギリぐらいまでの長さだから問題ないという話でした。
なので裾きりしないでそのままなのですが、
正面から見ると足首ですこしだぶつきます。
ジーンズの長さで適当なのってどれくらいですか?
靴を脱いだ状態で裾が床に擦れるか擦れないくらい。
…というのをウチのバイト先で習いました。
>124
黒コートおかしくないと思いますよ。
むしろ茶系ばかりより黒が入ってた方が引き締まっていいかも。
私はよく茶系とモノトーン系を合わせて着てます。
臆せず試してみるべし。

とかいいつつ、私も慣れない色の組み合わせとかすると微妙な気がして
いつもワンパターンになりがちだよ_| ̄|○
未だに可愛い色とかにチャレンジできない。
春物新作の水色トレンチに激しく萌えたけど、着るのが怖い…
>122
タイツ2枚重ね、ということは122さんは寒がりなのかな?
私はミニスカ+スパッツ+レッグウォーマー+フットカバータイプの靴下に、
ミュールやバックストラップのぺたんこ靴を合わせてます。
で、スカートの下(スパッツの上)には毛糸のパンツw
結構あったかいです。それでも寒い日には貼るホッカイロ。

そろそろ春物も出始める時期だね。
秋に買わずに後悔してたサルエルパンツに手を出したい。
モサくならないように気をつけつつ着こなせたらいいなあ。
>122
しかめっ面して物を見ていると、シワが出来るよ。
自分ではしていないつもりでも、物凄く人相悪い顔しているかもよ。
>116
眼鏡似合うよね、と言うのは友達?
だったら自分も友達も眼鏡顔を見慣れてるだけじゃない?
眼鏡なし顔で一年も続けてれば、違和感なくなるかも。
一年後にはメイクの新たなテクも身に付いてるかもしれんし。
>116
なんの解決にもなってないけど、似合ってるんだから別にいいと思う。

メガネかけてると挙動不審になる、っていうけど気にしすぎだよ。
実際は 116の眼球(視線)は挙動不審な動きをしていない に1000メガーネ!


>ザマスメガネの系統
すごく欲しくて探してるのに見つからないよ・・・。
どこで買ったのか教えてくれるとありがたいです。
ザマスメガネ、ゾフやハッチみたいな廉価系のお店でもよく見るでよ。
肌が濃い人や顔のパーツが目立つ系の人がザマスメガネ掛けると
物凄く顔がくどくなる気がする
>>125
ジーンズの形によるけど、今はちょっと裾だぼつかせるのが
流行ってるし長めだとヒールにも合わせられるからそれでイイと
思うよ。なかなかピターリの長さって見つからないものだけど…
>128
3〜4月頃に着る春物は2月中に買っとかないとなくなっちゃいますよね〜。
今年こそトレンチコートを買うぞ!すごいブームになるみたいだけどいいや。
ジルの裾がフレアーになってるブリブリでバカみたいなトレンチが欲しい〜
ここ見てふと思い立ち、フェリエで顔を剃りますた。
モワモワっとしたポヨ毛がいっぱい収穫できて、すこし嬉しい気分。
>136
収穫あるとうれしいよね(w
いや喜んでちゃいかんのだろうけど…

私、薄顔でエラはりなんだけど、
セルフレームだったらざます系めがねが
一番似合ったんだ…
でもキャラ的にしゃれにならん感じがする
(「御局さん」「婦長さん」キャラなんで)ので悩み中。
13866:04/01/18 21:48 ID:jm0AQux4
>137
薄顔えら張り、自分と一緒だ〜。
自分はザマスとまではいかないけど、ちょっとつり気味のメガネが似合った。
普通のだとヲタ中学生な雰囲気になってしまって。
でもコンタクトにして、笑い方を研究してみたらメガネ時とは違って
愛嬌のある雰囲気が作れることが分かった。
使い捨てコンタクトなら気軽に導入できるから試してみては?
番号残ったままだった鬱…これだけでは何なので補足。

笑い方の研究だけど、普通は笑顔が一番だと言うけれど
自分の笑い顔はキモくて大嫌いだった。
でも、それは目が笑っていなくて口だけニヤリだから不気味なのだと気づいた。
優しい目元を作る感じを意識して控えめにニッコリ笑うといいらしい。
自分は口で笑えないからキモかろうが羨ましいよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
口角が綺麗に上がらないから唇巻き込んでて法令線くっきりか
ゴムの海賊並の「ニー」って笑顔しか作れない。

品有る笑顔が出来るようになりたい(´・ω・`)
眼鏡をかけてると、フレームで助けられちゃうから、目の表情まで
気を配ることが難しいんだよね。
かといって、裸眼では相当鏡に近づかないと顔が見えないし(w

何らかの問題があって、そう簡単にコンタクトにはできないという人は、
一度、眼鏡を外した状態で何枚か写真を撮ってみるといいよ。
自分の顔・表情の現状が、痛いほど分かります。
私はそれがあまりにもブサイクだったので一念発起した経験有り。
>141補足。できれば写真は、自分撮りでなく、誰かに撮ってもらった方がいい。
自分撮りでは距離が近すぎるし、自分でタイミングをはかれるから、無意識に
それなりの表情を作ってしまうから。連投スマソ。
無意識の時をとってもらった写真か…。
学生時代の遠足スナップみたいな感じだよね。
(飲み会なんかは「はーいとるよ〜!」ってやっちゃうので抜き)

そしたら志村ケソみたいなポケーとした表情ですた…。
私なんてTAWARAがそこにいたよ……。
無意識だと目のショボイことショボイこと。
普段鏡を見るときは意識的に目を見開いていたらしい。
メロンパンがいました
私、白髪が多いですが、白髪染めを
使うと、髪を茶髪に出来なくなっちゃい
ますか?
>146
白髪染めの明るく染まる奴を買うとか。
逆に言えば、オシャレ染めじゃ白髪はあんまり染まらないよ。
>146
美容室に行って、本職の美容師さんと相談汁
>144
無意識の調節機能で、どうしても鏡を見る時には、自分が気に入る表情を
作ってしまうんだって。
だから、意識せずに撮られた写真の方が、現状を知るにはいいのかもね。
スレ違いで申し訳ないですけど、
デザイナー同士のカプリングの同人誌を書いている人っていますか?
あったら、見てみたいんだが・・・

カール×エディスリマンとかメジャーなところを
モデルには萌えてるけど…というかそんな見つかったら訴えられそうな
危ないものに手を出す人は中々居ないんじゃなかろうか。
ブランドってデザイナーのイメージも結構大事だし。
一般的に痩せ顔より肉がついている顔の方が
若く見えますか?
一時夜をぬく無理な食事制限をして体重を一週間で落としたんですが
顔の肉が削げ落ちてゲっソリになったんです。
ですが正月に餅雑煮やお菓子の食べすぎて
普通の人レベルくらいに顔に肉がついてきてげっそりしていたときより
若々しく感じました。
痩せ顔云々より、げっそりしてやつれてると老けて見えるのではないだろうか。
肉がついててもダレてたら老けて見えるし
不健康ならどっちでも同じなんじゃない
ふっくらしてる方が若く見えるってのはおばさん世代の話だろう。
20代なら全然関係無いと思われ。
つーか夜に食事を抜くのって無理な食事制限になるの?
私なんて朝>昼>夜で食べる量が減っていって夜なんか野菜ジュース一杯の時もあるが。
夜に取るカロリーを制限する方がダイエットとしては
一番効果的なんだそうだ。
でも今まできちんと3食食べてる人が急に抜いたから
バランスがくずれて不健康な痩せ方しちゃったんじゃないかな。
155みたいに野菜ジュースの一杯でも飲んでると大分違うよ。
子供を描く時は丸く描くと子供に見えやすくなる。
丸い人は若く見える。
>155
152ですけど20代中なんですが・・・
元々若い頃から顔がゲッソリしてたんですよね。
それに普通は三食バランスよくとるのが当たり前と思うんですが。
綿矢りさみたいな子をオタ顔っていうのかな…
黒髪&何も手をかけない風(実際にノーメークかどうかは別として)の、
天然美少女(と形容されそうなポーっとした雰囲気)。
確かに可愛いと思うけど、賞取り作家でなかったら微モサな普通の子。
才能があれば並程度の容姿でも「美少女」ともてはやされるんだなーと
しみじみ思った。
>158
燃費の良い人ならたまに野菜ジュース一杯でも大丈夫だと思う。
でも一週間で無理矢理体重落とすようなダイエットしたら
老けて見えるような顔になるのは当然だよ。
一日三食取るのがあたりまえだって思ってるなら
これからはいきなりそんなダイエットしない方がいいよ。

まあ同じ目鼻のパーツでも顔がふっくらしてる子の方が
童顔に見えるのは仕方ないんじゃないかなー。

>159
個人的にそういう話は別スレでしてほしい。
最近こここんなモサい人がいたんだけどーって話多くない?
前はそういう話が出たら「そういう話は本当にキレイな人のする事じゃない」って
諌める人もいたのに。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/19 19:52 ID:DixiuQvj
オタ顔とは思わなかったが、オタが好みそうな感じだとは思った。
自分はあの子けっこう可愛いと思ったなあ。
メイクや衣装は、メディアに出るから周囲がいろいろ手を出したのかもしれないし、
普段はどうかわかんないけど。
美少女は確かに言いすぎな気がするが、
それでもそれなりじゃなきゃ、周りもそんなこと言い出さないだろう。
自分の理想は「(一見)手をかけてなさそう(に見える)美」なので、
作品内容含めて、あの受賞者二人は興味深く見ました。
うわー!レス再取得してから書き込めばよかった。
ごめんよ_| ̄|○
しかもageてるし…。
いや、別に叩いてるつもりはなんだけど…
オタ好きする「天然美少女」を、そのまま現したような人だなと。
もう若いというだけで誰もが可愛く眩しく見えるようになりますた。




_| ̄|○ワカイッテイイナ
>>164

同感。
>>159
ぇっ美少女だと思ったけど。
黒髪がすごく似合ってるし、色白いし肌もきれいで
櫻井幸子風で雰囲気がいいなと思った。
もう1人は比較されてかわいそうだなとか思ったり。
>164
禿同。
若作りせずに若々しく綺麗に見せるにはどうしたらいいんだろう。
やはり年相応にきちんとしているべきかな。

なんでもっと若いうちに容姿向上しなかったんだろう…_| ̄|○
流れぶち切りですが、ピンストライプの
ミニスカートに合わせるのは何がいいでしょうか?

当方童顔で背も低いし細いわけでもないので
カコイイ着こなしは無理そうです
でも履きたい…
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/19 21:26 ID:li7eNQoq
薄いマスタード色のスウェット生地Vネックカットソーを買ったんですけど、
初めての色なのでどう着たらいいものかと・・・。
重ね着するには何色と合わせたらいいでしょうか。


>>168
何でも合うと思うけど、どういう傾向の服が好きなの?今なら
ブーツ・レッグウォーマーorカラータイツ×パンプス等々。トップスも
それこそ何でも合うし。

>>169
からし色は合わせやすいと思うよ。緑でも紺でも白黒でも。赤とかは
反発しそうな色だが
>169
私は紺がすきだなー
カラシ色トップスに白×黒のボーダースカート合わせてスパッツ+ブーツ。
これ最強。好き。
そういや最近カジュアル系 (なのかな) のショップで
トロピカルジュースを若干薄めた色の襟ぐり開いてるヒラヒラ袖無しトップス(多分重ね着用)
見かけたんですが、中に何合わせるのか判りません(´Д`;)
今月の雑誌も一通り立ち読んだんですが、そういった服は載ってなかったです(´・ω・`)
生地はスカーフみたいな薄いものなんですが…。
姐さん方のお知恵を拝借出来ないでしょうか…可愛かったからどうにかして着たいんです。

>>172
モサのせいか白黒ボーダースカートが想像出来ない…。
水玉とか斜めストライプなら判るんだけど。
横ボーダーだと太って見えませんか?


>>173
イマイチどういう感じの服か分からないけど、自分だったらお店の人に聞いちゃうなあ。
これどういう感じで合わせたらいいですか?とかって。

普通にキャミとかじゃないのかな?
>173
甘めになってもいいなら、首周りがゆったりした薄手のタートルTシャツを中に着るとか。
長袖の先っぽがゆるくひらひらになってるのを合わせるのもかわいいと思います。
色はベージュ系で抑えめか、逆に深い青緑とか黒とか濃く暗めのにするとか。
でも目的のアイテムがそれだけだと、着回し方やボトムス、着る本人によって
印象が違ってくると思うから、いろいろ考えてみるといいと思うよ。
>173
タートルだったら無難に収まると思う。
長袖カットソーでもいいし、たぶん何でも大体合うよ。
ただ、下に着るのはピターっとしたものではなく、
ちょっとだけモコッとしたものの方が
「ダンスの先生」みたいにならないですむんじゃないかなあ。
>176
ダンスの先生ワロタ。

何年も前だが、自分に、ダンスの先生ファソンマイブームが訪れていたことを
甘苦く思い出しちゃったよ…
>175見て思い出した。
肌や目の色で、似合う服やアクセサリーの色がある程度決まってくるよね。
この間洋品屋のおばちゃんがカラーコーディネイターの資格を持っていると言うので
見てもらったのね。
そしたら、「この辺が似合いますよ」って出た色は
普段服を見て「いいな」と思うような色が多かった。
やっぱり無意識のうちに似合う色を選んでいるものなのかな。
それとも同人(絵を描いている)効果なんだろうか…w
今更ながらに自分がこれまでいかに手入れを怠っていたことに気付いた。
年をとって、髪は水分を失い、肌は不摂生がたたり毛穴開きっぱなし。
髪や肌や爪や、いろいろちゃんと大人用のケア用品を揃え手入れするようになったら、
実はきちんとメイクすれば最悪まではいかないんじゃない?と図に乗り始め、
高い化粧品も買うようになった。
髪もさらさら、肌も若くはないがまあまあ綺麗になった。

しかし、同人誌を買う金がない。
ゲームも買えない。
もう少し慣れてくると、上手い買い物の仕方とかいるものといらないものの分別が付くように
なって、オタにかける金が捻出できるようになるのかなあ。
20代後半で初心者レベルの悩みを抱える自分に涙。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 11:43 ID:yrP8xtDO
今日駅で同類臭のするいかにもなヲタ女学生を見ますた。
チョト太目だったし髪はあまり手入れされてない輪ゴム止めみたいなカンジ
だったけど服は無難に収まってた。
茶のダウンジャケットにバイアス柄のロングスカート。
体型も野太い足首以外はうまくカヴァーできてた。
ただ、ヤパーリはずしてたのが足元で、オシャレもへったくれも無い三つ折りソックスに
赤いスニーカー(汚れてよれよれ)だった。
多分服も適当に選んだんだろうなと。たまたま無難だったんだなと。
せめて色の濃いタイツにパンプス辺りにしてたら足首も細く見えたし、普通の女の子に
見えたのにな…惜しい。

自分も気をつけないとイカンと心から思ったよ…。
肌質って遺伝すると思う。
どんなに努力してもいつのまにかにきびができて
毛穴が開いたまま閉じない。

でも顔の美醜にはあまり関係ないのではないか
旗がとにかく汚ないし、もう若くもない年齢だが
小さい頃から大体の人から可愛いと思ってもらえるみたいで
ファッション関係のどこの面接でも例え遅刻しても
顔が可愛いからってわざわざ言われて落ちたことないよ。

いっちゃ悪いがブスは肌が綺麗だろうがブスだと思う。
いまどき三つ折りソックスを売ってる店を探す方が
大変だと思うんだけどヲタはどこで手に入れるんだろう…。
いや、白雪のようなモチモチお肌と
油ギッシュで毛穴が開いておまけにそこの中から黒いプツプツが(・∀・)コンニチワー
所々にシミもあってニキビ跡や赤シミも……

じゃ圧倒的に前者の方が有利だと思いますが
>いっちゃ悪いがブスは肌が綺麗だろうがブスだと思う。

うはは、まあそうですね。
でも肌も汚いブスよりは、ブスだけど肌が綺麗だな、と言われる方がマシということで。
今更生まれ変わるわけにもいかないしw
若くて美人なのは素敵なことなので、このまま頑張って美人なおばさんになって下さいね。
私は不細工だけど、肌は綺麗なおばさんになれるよう頑張ろうっと。
>181
底辺で競ってればそりゃそうだろうけど(w

肌の汚ない美形なんて、眼の悪い人にしか通用しないよ。
清潔感がなくて不潔そうだもん。
化粧でちょっとはごまかしがきくけど、クレーターとかはね…
186スペースna:04/01/20 14:01 ID:1jhjTKfu
いや、「肌きれい」なのはそれだけで武器になるよ。絶対。
この前テレビにりんかが出てて、あまりの肌のアレさにびっくりした…
美人だけど、なんていうか生活態度が顔に出てるっていうか。
まあそれでも美人>不美人なのは変わりないけど、
日ごろ手入れしといて損はないよね。
若い頃むちゃくちゃやってた(日焼けとか夜遊びとか)
ツケって絶対まわってくるから。
>>186

とりあえず誰もが言いたいと思うけど代表して言わせてもらう。

梨花は美人じゃねーだろ。
SPEEDのhiroなんかは、「顔は地味でアレだが肌の綺麗さで得
している人」の代表格って言われてるしヤパーリ肌の綺麗さって重要
だよね。
肌が綺麗だからといって美人に見えるなんてことは絶対ないと思う。
それに20代すぎて今時赤ちゃん並の肌質の人なんて全然見かけんし
同じレベルだから、やっぱり顔が良い方が何かと得。
肌綺麗でも顔が可愛くないと何とも思わんし
街でぱっと目が行くのってやっぱり顔がいい人だ
確かに+肌がよければ越したことはないが
顔立ちは変えられんが肌質は変える事もできるから。

ヒロは近年まれに見る今時いないのっぺりの不細工
ヒロスエも同類気持ち悪すぎる。
以前地元の
TV局でバイトしていた時生で近くで見たがオーラもなにもなかった。
梨花は痩せすぎなだけで顔の作りは綺麗
ハーフかクウォーター特有の顔立ちで若い頃は可愛かった。
顔の形はどうにもならん。
肌の質はケアである程度どうにかなる。
そこまで言うか…((((゚Д゚;)))
おまいらそろそろ美容板でも逝って語ってください
いやいや、美人とまで行かずとも、色白もち肌にはヤパーリ目が行くって。
それがあるだけで3割増。
同じような容姿の仲間同士で歩いているのとか見ても、白くて綺麗な肌の人は
それだけで目立つし好印象。

漏れはもう、豆腐でもマヨネーズでも白くなるならなんでも塗ってやると思いますた。
美人不美人の基準なんて主観だってそろそろ気付けばいいのに(・∀・)
もち肌ってただの白い餅にしか見えん
なぜか総じて純日本人か韓国顔なのも萎える
いい加減スレ違い
肌も顔も汚いより綺麗な方がいいにきまっとる
流れぶちきりますが

今日パルコ行ったらもう春物と入れ替わり始めててたまげました
残り僅かな冬物を見て「あ、これいいかも」と思っても、
(バーゲソで残った物ってことは…)なんて考えてしまって、結局無難なタートルしか買えずじまい

もっとオサレさんになったら、
残り物の中からいいものを選別する能力がつくものなんでしょうかねぇ…
このスレってブスばっかだから
必死に反論するんだろうが、美人が一番イイに決まってる。
ワロタ。色白もち肌or美肌はマイナス要素にはならないよ、くらいでいいじゃんw

>>198
残ったもの=ヤバイ じゃなくて、残ってようが自分にとってイイナーと思ったものを
買えばいいんじゃないかなぁ。オサレさんになったら選別できるんじゃなくて、
自信の問題だと思われ。

怖がって無難・向上なしよりも、いっぱい試行錯誤して
オサレさんになるのが良いと思いまつ。お金の問題もあるけど(´・ω・`)

まあ、ちゃんとしたものを着なきゃいけない年代の人とかはきついかもだが・・・
肌は交換できない。皮膚移植の秘術がまだ発達してない。
しかし顔は整形できる。
・肌はキレイ/顔はブス→整形で美人になれる。無問題
・肌が汚い/顔は綺麗→肌質は遺伝もあるので改善は時間がかかるし手術不可能
肌が汚くて悩んでる人は「ブス美肌」の方が良かった、と良く言ってるようです。
難しいね。化粧板の肌が汚くて悩んでる人のスレを見ると気持ちが分かるかも…
つうか、パッと見の塙かさ、持って生まれて魅力は整形ではどうにもできん。
元の造作がある程度整っていないと
整形してもブスはやっと普通レベルになる。
肌は今はいくらでも再生できるが?
それこそ全顔整形より安だろう。
フォトフェイシャル
ピーリング
サーマクールなど
ブスとか汚肌とかどうでもいいよ。
みんないい子だよ。


自分の(ヲタくささ以外の)持ち味を魅力的に見せる事に身を削る所存。
いや、完全にどうでもいい訳じゃなく
ある程度の修正は必要だが(自己補足)

自分のウイークポイントを巧く修正出来た時って達成感あるよね。
その気持ちを味わうその時がお洒落始めてよかったなと思う瞬間だよ…。
しつこい。なんでこうもループさせたり粘着チャソが多いんだここは?
顔じゃなくて全体のバランスだと思うんだよね。
頭のてっぺんから爪先までの。
服の合わせ方が上手くても頭がプリンじゃださくなっちゃうし、
体型が太めとかでも着飾ることを諦めずに頑張れば可愛く見えるし。
ニキビ痕がいっぱいの人でも全体が綺麗にまとまってれば
肌だけ見て「この人変な格好」なんて誰も言わないでしょ。
欠点なんてカバーできると思って気にしないでいればもっと楽しめるのに。
とりあえず己の知識不足を棚に上げて
他板の参考レスを持ってくるばーかだから
ブスな上にどうしようもない見た目なんだろプケラ
>205
てめぇも仕切ってんじゃないよ。オケラ
NGワードにIDを1個登録っと。
ぴりぴりせずいきましょう。
210198:04/01/20 21:06 ID:0A7gqOoM
>200
レスどうもです。

確かにいつも服を買うとき、びくびくして無難なものを選んでるのかも。
ヲタの「自分にとって」ってかなり紙一重だけど(ニガワラ
うーん、明日もっかい行ってせめて試着だけでもしてみようかな

幸いまだ学生なので、多少外してても平気…だと思っとこう
今まで靴は仕事上スニーカーが多かったのですが
バーゲンで可愛いクシュクシュブーツを見つけて即買い…
痛いよー足痛いよーでもヒールがある靴って踵が上がるからお尻の
ラインが綺麗に見えるだね。
一つ学んだよ…世のお姉さん方の努力を知ったよ…
>>209
ちょっとトキオに似てる人?w
>211
痛いよねー。
昨日は寝坊して、合わないブーツはいて飛び出してしまったので
今日は足のウラが痛いよ。休みでよかった。
合うものをちゃんと選びたいけど、はいて歩いてみないとわからない靴もあるね。
毎日ヒールの高い靴の人はすごいな。
もとの身長は150cmなんだけどいっつも15cmのピンヒール
履いてた友達がいたなあ。毎日履いてくるから走ることも楽々だったけど、
後ろから見るとさすがに「ヒール高ッ!」だった。
でも15cmピンヒールを難なく履きこなす彼女はステキですた。
私が履いたらぐらついて立てないYO
>211
昔、10センチのピンヒール履いて出かけようとして、玄関前の段差で転んで
骨折したことがある。
いくら急いでたからってマヌケすぎだよ・・・ハハハ・・・。
211も足場が悪い所では要注意な!

そして私も質問。
黒でプリーツの幅が細い(2センチぐらい)スカート と、
黒でプリーツの幅が太い(5センチぐらい)スカート を貰いました。

ためしに着てみたらお嬢さんっぽくて可愛いかったんだけど、
プリーツスカートって地雷かな?
216215:04/01/20 22:06 ID:KA7C29Nr
書き忘れ。
どちらの長さも膝丈です。
2センチはあまり見ないけど、5センチは可愛いな。
上にどんな服着てるかによるけど
ショート丈のダウンジャケットでも
膝丈コートでプリーツ裾が見えてても可愛いなーと思う。
私もプリーツスカートの人見るとカワイイな〜と思う。
でも自分にはスカート全般いまいち似合わない…(´・ω・`)
>215
いや、プリーツのスカート(特に細かいやつ)は
今まさに旬…のはず。
雑誌にも結構載ってるし、今の時期〜春にかけての新作もいっぱい出たよ。
いろんなものに合わせやすいから大好きだ。
自分もいつもと違う可愛い系の格好したくなって
先日黒プリーツのスカート買ってきたよー。
今の時期ちょっと寒いけどフワフワひらひらでカワ(・∀・)イイ!
気に入ってた服屋が今月末で完全閉店… _| ̄|○ナゼダ
173です。アドバイス下さった姐さん方ありがとうございました。
重ね着要員がクロゼットに無いことだし、服買い込んで
春物載ってる雑誌も探して着回し考えて
どうにかして着ようと思います(´Д`*)
甘々トップス+ボトムはシンプル 大好きなんで>>175さんの先ヒラに萌えです。

ところで、ミニ丈じゃなかったら、(年齢的に)お姉さん方でも
プリーツ全然着れると思います。
今黒スカート欲しいんだけど
自分の周りじゃミニ丈アシメントリーしか売ってない…。・゚・(ノД`)・゚・。
細プリーツとかフリフリも売ってるんだけど、全部くすんだ色ばっかり。
…諦めて買っちゃうかなあ。どうせ丈長スカート似合わないし(´・ω・`)
>217-219 >221
レスありがd。
明日プリーツスカート穿いて出勤してみます。

>221
>(年齢的に)お姉さん方でも
こういう優しい書き方好きだ。
ちょっと冒険してみたいのと、一目惚れなのを理由に
赤のエナメルパンプスを買ってしまいました。
これって地雷アイテム…?
赤を指し色にするとして、マフラーを赤にするとかワインレッドの上着を着るとか考えたんですが
素材が違うからちぐはぐに見えるだろうし。
ここにこの色を持ってきて組み合わせて…
というのは思いつくんですが、素材が素材なだけにカコヨク決まらないような気がして不安です。

この前非ヲタの友達がショッキングピンクのくしゅくしゅブーツを履いていたのですが
ジャケットもスカートもカーキと黒のみだったため、靴が歩いているようで違和感感じました。
>>223
エナメルパンプスは今年の秋冬大流行したから雑誌の街ファッソンスナップ
でも見ればかなり参考になるかと。ツルツルしててカワイイと思う。
>223
靴とトップス(マフラー)の色を〜って、背の高い人がジャストな分量で
持ってこないと、胴や足が短く見えるかも。

□ ■
□ □
□ □
■ ■

こんなかんじ? ズレテタラゴメン
226225:04/01/21 00:12 ID:NhGZfOEC
途中で書き込んでしまいました…。
つまり、右の人は短く見えると言いたかったの。スマソ
靴だけ赤なのも可愛いと思うよー。
ブーツより分量少ないから違和感はあまり無いと思う。

どうしても気になるならネイルやピアスあたりに赤を持ってくるとか…。
227は223へのレス
>>223
ボトムやスカートを黒や地味めな色にしてさし色として履けば可愛いよね
レッグウォーマーとかもスパッツもはけるし便利だよ〜
>223
こことか参考になるかな?
ttp://www.web-across.com/observe/d6eo3n0000006vyn.html
昔は靴とバッグとベルトの色を統一するというのが
合わせの基本だったんだが今の若い子は違うんだろうか?
最低限、靴とバッグの色を同じにすればバランスが良い。
>231
漏れはオヴァだけど、靴とバッグみたいな揃え方は地雷だとオモ。
下手すると「キメすぎ」になっちゃう。
他の人も言ってるように、全身真っ黒でエナメルパンプスちょこんが
今年っぽくてかわいげ。
>223
くしゅくしゅブーツでショッキングピンクだと、
ピンクの分量(印象)が大杉る気がする。
せめて肌馴染みするピンクだったら違和感なかったんじゃないかな。
あんまりメタメタでもおかしいねー。
きつい色だったら、ちょっと合わせているとカッコイイかも。

ていうよりも「ん、合わせているんだな」って解っちゃうとヤボだなあ。
>231さんの言う通り黒・茶・ベージュとかベーシックな色なら
やっぱり同じ色を選ぶのは基本だと思う。

でも赤とか黄とか色味の強い靴だったら、鞄の様な面積の多いアイテムまで
同じ色にするとくどくなりがちで難しいと思う(>227さんのように
マニキュアとか面積の小さいアイテムで揃えるのはカッコいいけど)。
ビビッドな色(エナメルの赤・黄とか)なら黒とかと合わせて、
スモーキーな色(艶消しの臙脂・スモーキーグリーン)だったら
グレーや茶・ベージュと合わせるとかわいいかも。
赤・エナメル・パンプスと三拍子揃ってるからな。

これで赤・革・ぺたんこ靴だとだいぶ違うんだろうけど。
要素的に総攻めな感じw <赤・エナメル・パンプス
縮毛矯正した人であの不自然な針金具合に
我慢できずにショートにした方はいないですか?

あるいはこれでショートは自爆でしょうか?

ベルト付きショートPコートを買ったんだけど、
どうやってもベルトが上手く結べない。
後でちょうちょ結びするには、生地が厚い上に短くて足りない。

手持ちの雑誌にも、ベルトの長いトレンチの結びはのってるけど短いのがない。
コート 結び方
とかでぐぐってみても分からない。

済みませんが、みなさんはどうやっているんでしょうか?
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 15:24 ID:NiBYQAII
>237
自分の経験だと、縮毛矯正はある程度長さがあるほうが収まりがいいです。
(髪の重さで下に落ちるため)
ショートとミディアムの中間くらいの長さで矯正かけたことありますが、庇状態になっちゃいますた(つд`)
今縮毛矯正がかかってて、切ってショートにすると、庇になる危険がなきにしもあらず。
私としてはもうちょっと我慢して、矯正がとれてきてから髪を切る方がいいと思います。

TVで女優さんがオススメしていたんですが、椿油でシャンプー前に温熱パックすると(・∀・)イイ!らしい。針金状態ちょと改善されるかもなので試してみては。
ジーンズの後ろポケットが尻ラインより下にはみ出るんですが、
これってケツがでかいかたれてるってことでしょうか
----
ポケ |
\/-----尻ライン
どこが尻でどこがポケなのか何がなにやら
ごめん、すごく美味く出来たと思ったNだ・・・。
ローライズのジーンズ履くと、後ろのポケットが、
自分の尻と太ももの分け目あたりまで来るんだけど、
ケツがたれてるからですか?
今のジーンズってポケットとかのデザインにしてもつき方にしても
いろんなバリエーションがあるからなんともいえないような。
下がり目につけたポケットで見た目矯正みたいなジーンズかも知れんし。
>>238
ベルトはずしちゃうってのは?
>>242
ローライズって大概ポケットが下目に付いているので普通では?
後ろポケットは内側に入っているか、いっそ無い方が足長効果は高いですよ
本当は股上深めで小さめのポケットが上目についてる方が
小尻&足長効果あるんですけど、はやりですからねぇ

漏れは昔から股上深めが好きなのでLevi'sは鬼門です
自分はケツの形が悪いので、ポケットがないとごまかしがきかなくてダメだ。
腰の横幅はあるんだけど、厚みがないのでスカートが似合わない。

そう言えば、Leeはオケツがパーンとした女性らしい体型の人に似合うというイメージがある。なんでかな。
そんな皆さんのオススメジーンズは?
私はmiss sixty。ラインが綺麗!
それと、レングス長いジーンズあったら教えてくださいませ
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 21:20 ID:pMK0biWA
ローライズなんか履いたことないよ
腹の肉がはみ出るよヽ(`Д´)ノウワアアアン
というか、確実に腹具合悪くなるからなんですけどね。
スカートも深いガードルなしじゃ履けない。夏場でも。
>237、>239
まさに昨日縮毛矯正かけたよ…
そりもまさにショートとミディアムの中間の長さなのに…
でも、夏にかけた縮毛矯正から数ヶ月…
縮毛矯正したところとくせ地毛の境目部分がちょうど
頭のハチ部分(くせ毛のうえに頭蓋骨がハチ開きなんだよ)
にかぶるもんだから、
頭が四角くみえて、顔がでかくみえて欝だったんだよ…

梳いても梳いてもおさまらない毛だよ…
しかも前髪つくったんだよ。少しでも若く見せようと…
金太郎とゆうか、
意固地な人にみえる

職場にてみんながスルーして、感想を言ってくれなかったのは悲しかったよ・゚・(ノД`)・゚・
そんなに変か?
250249:04/01/21 21:34 ID:YTAxQ5nU
連投スマソ
カタセリノみたいに年をとっていて、あのストレートヘアーを保っていることに
がんばってるな〜、えらいな〜、努力しちょるな〜
と思っていたら
あっさり男の人から
あの年で、髪型をいつまでも若いときのままの、ストレートにしてるのをみるとすごい意固地にみえる
と言われて、
ちっとショックだったんだよ。

チミはかたせリノと同年代なのかい?
なぜ悩むのかワカンネ
その男の人はその人の意見が参考になるぐらいナイスな人なの?
えーい悩むな悩むな!

ちなみに私が職場の人間ならアナタが初めて縮毛矯正かけたら
話題にするけど、二度目ならなんも言わないと思うよ。
矯正は髪が傷むからトリートメント忘れずにね。
斜陽期の女優は人気全盛期の髪型にこだわるんだって。

でも年取ってからのロングって髪に艶がないもん。
若い頃と全然違ってて幻滅。
やっぱり年齢相応の髪型がいいんだよねー。
Yaoi...
げ!
>>252
浅野ゆう子を見るとまさにそれを感じる…
>253>254
ワロタ
すみません、紫のゆるゆるスパッツを買ったのですが・・・
やっぱり合わせとして使うのは、ふんわりしたスカートが良いんでしょうか?
ていうか、やっぱり紫って鬼門ですか?すごい紫好きなんで、すぐ買ってしまって家は紫だらけ(鬱

もしよければ、合わせを教えてください。
あ、私はゆる系っていうかメンズっぽい合わせ方が好きです。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 23:21 ID:NiBYQAII
デニムスカートと合わせるのはどうでしょうか
259258:04/01/21 23:25 ID:NiBYQAII
スマソ途中で送ってしまった
デニスカと合わせて、上はファー付きブルゾン、頭にはポンポン付きニット帽かぶると
カワ(・∀・)イイ!んじゃないかな
>>246
Leeは細身だから尻の小さな少年体型の人しかはけないと思う。
尻の大きな人は尻が入らない。

>>252
歳を取ったらベリーショートにして紫に染めますか?
大仏パーマをかけますか?
>260って周りにそういうオバさんばっかりなの?
品のいい髪型の中年女性とか見たことないんだねー。
ちょっと可哀想w
>>261
主婦は鬼女板におかえり下さい。
>>259よいまどきフェイクファーにしかもニット帽ってないだろ

つーかネタか?
>>263
なにいってんの?
みんな最近どうしたんだ・・・疲れてるのか?( ´Д`)
>262
ハア?
あんたヒッキー?
いつも誰かを見下したような文章を書いている人が感じ悪い。
特徴は頭が悪そうなため口文章。
特徴2、モデルや芸能人をよく引き合いに出す。
見下されるような文章を書くのが悪いのでは?

>特徴は頭が悪そうなため口文章。
こんな風に言うとあなたの良識も疑われますよ。
気をつけたほうがいいと思います。
いや、実際「はぁ?」だの「なにいってんの?」だのという書き込みは
たとえ悪意がなくっても場をギスギスさせてしまうと思うよ。もうすこし言葉を選んでもいいんじゃないかな?
それにここは向上のための場であって、発展途上中の人を嘲うスレじゃないよ。
もうすぐ25の冬コミ敗者復活都市があるので、ピリピリしているのでしょう
>>257
紫、いいと思いますよ。モノトーンのさし色に使うと可愛いと思う。
個人的には紫スパッツ+黒ミニスカ+黒パンプス、
上はタンク+小さめニットパーカーとかだったら萌える。
でもこれは”ゆる系”じゃないか…ゴメンネ(´Д⊂
>見下されるような文章を書くのが悪いのでは?

釣りですか?
>>266
主婦は鬼女板に引きこもって出てこないで下さい。
鏡見てごらんなさい
般若が映ってますから
ウホッ!般若だらけの水泳大会?
アドバイスお願いします。
ベージュ基調チェック柄のマフラーをいただいたので早速使いたいんですが、
黒いトレンチコート(ひざよりちょい上丈)にあわせるのは地雷(…というか地味す
ぎ)でしょうか?
ボトムは白っぽいグレーのプリーツスカートで、黒いブーツをはく予定です。
もう少し華やかな雰囲気を出したいのですが、どこになにを足せば良いでしょうか。
お知恵お貸し下さい。
マニキュアや口紅をパッとした色にしたらどうだろう

女スパイ風
コートを明るめにするか・・・手袋が明るめでも良いんでない?
ベーシックなアイテムを選んでいるならどこか冒険したらどうでショ?
>>277
カバンを派手な色にしてみるとか…マフラーに大ぶりブローチを
つけてみるとかかなあ。
>279
109=229=279?
痛厨スレでメル欄に入れたままなのかな…?
はて?

はともかく、
ヒールの高い靴やブーツで足が痛くなったり底マメが出来て辛い人には
中敷きがおすすめ。例えば

ttp://shop.goo.ne.jp/store/toiletry/ctg/751502.jsp

みたいに症状にあわせて色々な物がでてる。
素材もクッションタイプから新素材の衝撃吸収タイプとか
様々な物が出てるから選んで靴に敷くといいよ。
中敷きについてはここ

ttp://www.d2.dion.ne.jp/~everyone/foot.html

の中敷きについてのコンテンツに詳しく出てる。

ttp://www.d2.dion.ne.jp/~everyone/s06.html

土踏まず用インソールとつま先用インソールを併用してるけど
かなり痛みが抑えられるし底マメも出来にくくなったよ。
おすすめです。
>>277
たしかに地味ですが、かなり上品で私は好きです。
とりあえず>>278-280の方のアドバイスをひとつずつ試していけば
バリエーションも広がるのでは?

個人的にはトレンチに赤のステッチとか入ってたら理想的
282するどいなぁ
そろそろ春物考えなきゃいかんのに今年はなんも考えてないよ・・
ツモリチサトとかオタっぽくないかな・・?
可愛いんだけどあわせが難しい
春何着ようかなあ。お金あんまりないし。
ブーツカットのジーンズはプチおばアイテムなの?
前にどこかでえらく叩かれててびびったんだけど。。
まあ自分は年齢的におばさんなのでおばアイテムでも構わないけどw
本当のところどうなんでしょう?地雷??
ブーツカットは定番だよ。
今はスリムストレートが流行っているみたいだけど。
新しい服を売らなきゃならないから流行なんてすぐに入れ替わる。

スリムストレートは足太さんには地雷だよね…。
ツモリをオタブランドみたいに言われるとモニョ…
パリコレにも進出してし、雑誌やテレビで取り上げられて旬なイメージだけど、
オタが好きなんじゃなくて、オタにも好きな人がいるというだけでは?
アナスイなんかもそうだけど、個性的でモードなデザインがオタ好きするのは、
絵やデザイン、音楽などのアート系好きが多いからであって、
オタだからではないと思うんだけど…
ヲタってチャイナ服っぽいデザインが好きだったりしない?
だからなんだって事は無いんだけど。
凝ったデザインが好きというか。

ところで、鎖骨くらいの髪なのですが
いいアレンジ方法ありませんか。知恵を下さい。
髪を結ぶのは慣れていますが案がないのです。
耳下に一つ結びってまだ有効ですか?
ブーツカットは確かに主婦がよく穿いてるからそういわれるようになったと思う
今は20代からのアイテムじゃないかなー。
10代の子は圧倒的にストレートジーンズだし
オタのチャイナ系って安っぽい生地がおおくて、微妙にダサ。
オサレな人やデザイン系な人とのチャイナとは、ぱっと見からして
違ったりするよ。
>>239遅レスだす。ありがとうございました。
やはり自分おが懸念していた通りでした。切る前に書込みして良かったです。

>>249同じくらいの長さだと思います。
私の場合、ボディパーマをかけたところ
粗悪な美容師にあたってしまい、ぐっちょんぐっちょんにされてしまったんです。
クリスマス前だから焦っちゃって縮毛かけたんです。
薬液が髪の中に入り込んだまま髪質が変わらないと知っていれば
ストレートパーマにしていました。
次に行った所はまともな所でしたけど、30なのに前髪は短く作られるし
顔がまんまるのゴムマリみたいに張った人なら似合うんでしょうが
若い頃から頬が扱けてる上に
求心顔の老け顔と合ってないから今はただ元の髪が早く生え変わるのを待つばかりだす。

ブツカはストレートやスリムに比べて確かに美脚効果があるし
綺麗めカジュアルな着回しがきくから、定番化してるとオモ。
10代でもオネエ系は履いているよ〜。
別にオバ&主婦アイテムじゃないんだけど、
オバ&主婦を叩きたい人が、
ブツカ=オバ&主婦のイメージを強調しているような…
294名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 11:21 ID:XExw3628
ブーツ履いてスカートじゃないならブーツカットしか
履けないよね? 裾をブーツの中に入れるわけにいかんし
タイトなジーンズを七分丈にロールアップしてはくとか
普通におろして、ブーツに入れるとか<乗馬ブーツみたいなやつね
結構見かけるよ。
春物の服や靴が気になる…
セールがはじまった時点でもうぼちぼち「セール除外品」として出てるんだよなあ…
( ゚д゚)ホスィ…

>>252
heilはドイツ語で「マンセー」だから、801マンセー…

>>276
ポロリもあるよ(ただし原稿の中身)
>289
うーん、ないですか髪の毛。
このくらいの長さの人どうしてるんだろう
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 14:17 ID:XExw3628
>>297
くせ毛かストレートだけでもわかると
答やすいとおもいますよ
>292
もしかして、近所の美容院とか適当なところに行った?
パーマのときは、お年を召した美容師さんが多いところだと
どうしてもお客さんもお年を召した方が多かったりして、
おばちゃんパーマの経験は豊富でもおねぇパーマには慣れてない
なんてこともあるので、街角で配ってる情報誌とかを見て
信用できそうな所、真面目に研究してそうな所を探して行くのがおすすめ。
気に入ったところに当たればそこで固定したらいいし。
資料にしたのがクーポンのついてる情報誌だと、
割引効果で普段行ってる美容院より安く綺麗になれたりして(゚д゚)ウマー

自分はこれで好きな美容院見つけたので、参考までに。
>299いえ
いずれも年齢層は関係ない所です。いつもミディアムなんですが
ギャル系の店にバイトを変えた関係上、エクステ付けてごまかしてたんですが
数ヵ月後に自分でぶちとって、ヘアも妙に癖が入ってたからいっそパーマを思い立ったことも失敗の一つでした。
ボディパーマの所は担当者がやる気がなくて
前の美容室の悪口とか下ネタばっかりとか、男の癖におしゃべりで
そっちの方ばかりに気がいってる感じでした。
>298
やわらかめのまっすぐ髪で、量が少ないのですが。
顔の横にレイヤーが入っているストレートヘアです。
ちなみに面長で前髪は短めで、つむじが頭頂部にあります。
そういえば上の方で白パンツの話題が出てたけど、
アレはやっぱりパステル系と合わせるものなんでしょうか。
自分は白パンツ見るとどうしても黒×ショッキングピンクのトップスやら
黒の胸元の空きが大きめのトップスに、ゴールド系のアクセ
(チェーンベルトとか)を合わせて…とか考えてしまうんですが、
もしかして全てが地雷だったりするんだろうか_| ̄|○
淡い綺麗な色で全体を合わせるのが苦手なんです…
どうしてもどこかにトンデモナイ色を持ってきたくなったり、
一点ポイントになる色が欲しくなってしまうのはなんでだろう。
それは季節によっても違いませんかね?
パステルに白って単に春だからでは?
今年はピンクとかライトグリーンが流行だとショップの店員さんは言ってましたが。
白に黒は今年の冬の定番じゃなかってでしたっけ?

というか、白に地雷ってどんなん?結構なんでも合わせ安そう。
下半身細くない人全般には膨張色で地雷ってのはあると思いますが。私とかw
ブーツカットについて回答ありがとうございました。
大人カジュアルの定番と考えます。
正直流行より美脚効果のほうがなんぼか有り難いのでほっとしました〜。
ツモリってかわいいよね。高くて買えないけど…(´д`;)
春はちょっとガーリーにクラシックにw逝きたい感じ。
ワンピも着たい。
306277:04/01/22 19:16 ID:vmzAkFfD
>278-280、284さん
アドバイスありがとうございました!
小物類をあまり持っていないのでアクセントになりそうな綺麗な色の小物を買い足そうと思います。
予算と着回しの関係でコートはもう買えないので(つд`)春も使えそうな、派手カワイイかばん
も探してみることにします。

以前ここに出ていた「アイテムの攻受分類」w的に言うとmy箪笥の中は見事に受け子ちゃん
ばかり…なので攻要員を増員する方向でガンガリます!

>278さん
女スパイ風…幾何学模様のスカーフをマチコ巻き、色サングラスを掛けて、口紅とネイルは真紅
プードルを連れている…とかいうのを想像して萌えw(ここまでやっちゃったらコスプレだけどw)
今までなんとなくピンクのグロス塗ってたので、赤系の口紅かグロスで似合うやつを見つけたい
と思います!
すごく基本的で漠然とした話なのですが
肌をきれいにするのには何をしたり使ったりしたら良いのでしょうか?
>307
・早寝早起き(最低8時間は寝て、23時〜26時は必ず寝てること)
・顔に髪がかからない髪形。
・家に帰ったら即座に化粧を落とし、洗顔料を丁寧に泡立て洗顔。よくすすぐ。
・化粧水は惜しみなくたっぷり使う。
・ストレスを溜めない。
・ジャンクフードをなるべく食べない。肉は控えめで、野菜・果物をたくさん取る。
・この時期は部屋の保湿も忘れずに
・水をたくさん飲む。目標一日2L。
・運動して新陳代謝を高める。

つまり、毎晩夜遅くまで2chで煽り煽られしたり、
修羅場で睡眠不足になってたりしたら無理ってこった。
つーかこんなんいちいちやってたら何も出来やしねえ…_l ̄l〇
でも野菜云々はマジでいいと思うよ。
年上の友達がすごく肌綺麗で、化粧品やらなんやら問い詰めたら野菜とかたくさん食べてるって。
夜更かししない
肌に刺激を与えない
洗うときは泡を十分たててからなでるように
適度にビタミン(C、B2、B12、B6、ナイアシンあたり)やたんぱく質を取る
油の多いもの、甘いものを控える
日に当たり過ぎない、当たらなさ過ぎない
化粧水をつけてパッティング

あたりかな? そういう自分は全部守れてないガナー
リロードし忘れてた…すみません。
>>307
・タオルは清潔なものを使う
便秘はあっちゅう間に肌が荒れる。
ンコを腸に貯めると吹き出物が出るのってどういう因果関係なんだろう。
>>312
ウンに含まれてる不純物を腸が九州しちゃうらしいよ
314313:04/01/22 21:32 ID:2/H3qSnq
九州じゃなくて吸収
九州するって何だ_| ̄|○
なるほど。
体に悪い物を食べて体を壊すのと同じ現象が起こってるわけね。
ンコこええ。
>301
誰か答えてやってよ
自分ショートだからわからん
317257:04/01/22 22:03 ID:MaFwnFT+
>>258-272
ありがとうございました。
紫が鬼門でなくて良かった・・・安心しました。

モノトーンや、ニット帽とかを取り入れてなんとか来まわししたいと思います☆
ついでに、ジャラジャラしたチェーンのベルトとかしてみようかなー・・・
ちょっと頭に浮かんだの試してみます!ありがとうございました〜♪
お姉系のバイト仲間が貸してくれたので、初めてJJを読みますた。
普段soaとかnonnoを読んでる自分には本当に未知の世界だった…(w
遠征費やら印刷代で少ない給料が消えていく自分には一生無理だと思ったけど
1つぐらいはいい鞄持っとこうかなあ、とも思った。トラベルラインホスィ…

それより何より、久しぶりに体重計乗ったら5キロも増えてたー!
ただでさえプチコニーなのに、これじゃあただのコニーじゃねえか!と
自分を一週間ぐらい問いつめたい。ナンデコンナフエテルンダヨ…
自分語りスレじゃないですよ?
>>307
最近、コレをやったら肌がすごく変化しますた。

・ローズヒップティーを飲む(実ごと)
・ハト麦茶を飲む
・アーモンドを食べる
・最近の野菜は栄養価が下がっているのでサプリで補う
 (ちなみに私は助けてサプリと葉酸を使いました)
・肉が食べたい時は牛筋、豚足、鳥(コラーゲンを取る)にする
・お風呂で飲み物を飲みながら入浴、たっぷり汗をかく

ローズヒップは一気にたくさん取るより小分けにしてとったほうが(・∀・)イイ!
毛穴が消えますよ。
ニキビ痕は毎日氷を擦りつけていると次第に消えるよ。
最近〜と書いてるけど野菜も必要。ガンガレ
ローズヒップティーは確かに感動した。
やっぱ流行るだけあるな、と…

ティーバッグタイプより、ちゃんと実のやつがいいですYO
>水をたくさん飲む。目標一日2L。

普通の緑茶とかじゃ意味ないですかね?
ローズヒップって効果あるんだ。
あの出がらしの味が昔から好きだったから、今度試してみようかな。
アレが好になれていいなー。
私はどうしてもだめだ。我慢しないと飲めない。
>324
粉状のものだと、オリゴ糖なんかといっしょにヨーグルトに混ぜるとおいしいよ。
私もあの味きらいだったんだけど、あれなら毎日でもイケール
326308:04/01/23 01:29 ID:h70dqq4E
>322
緑茶・コーヒー等は利尿作用があるのであんまりよくないそうです。
飲まないよりはいいんだろうけど。

…知識はあっても実践がともなわないよ…_l ̄l〇lll
これじゃただの美容ヲタだ……。
>325
おお!ヨーグルトに合わせたら確かにおいしそうかも!
教えてくれてありがとう ノシ
>>322
利尿作用に加えて、
2Lもお茶やコーヒーを飲んじゃうと
カフェインの摂りすぎで体によくない らしい

カフェイン中毒になってしまう可能性もあるかも
ttp://www.naoru.com/kafeinn.htm

漏れはお茶が好きなので2Lくらいは毎日飲んでいるのだけど・・・
(((((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル カル-ク パニック
>>328
(((((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 
症状は無いものの毎日コーヒー飲まないと気がすまないあたりでもう中毒なのかしら…

最近やる気がないのはカフェインのせいということにしておこう。
(((((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 

カフェインの少ないお茶ってどれだろう?麦茶??
番茶やほうじ茶はカフェイン無いって聞いたよ。
おガキの頃は夜にママンが飲ませてくれたもんさ…。
>>328
(((((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 
思い当たる症状があるので、コーヒー類は控えて
煙草でしゃっきりすることに決めました。
>331
番茶にもほうじ茶にもカフェインは含まれているよ。
上等の煎茶や紅茶、烏龍茶などに比べて含有量が少ないのは事実。
麦茶、ハト麦茶、玄米茶などは「茶」と名前がついても、
原料はチャ以外のものなので、カフェインは含まれていないよ。

>332
そういう問題か・・・?
>>333
いや、玄米茶はチャでしょう
と一応つっこんでみる。

>>332
少しワラタ
肌は精神状態が一番答えると思う
最近では丸氏亜に驚きました。

私も20で同棲して数年間、ストレスによりの重度のアトピと
一時期人の言葉や態度に過敏に反応してしまう精神崩壊状態で仕事が続けられなくなって
別れてからも、もう遅しで再生できない汚い肌になったし。

自分も気をつけているけど、ここに書かれている方法はどれも良いと思います。
ローズは確かにヒット作ですね。
小分けにするとは一日に何度かに分けて飲めばいいのでしょうか?

あと氷水で顔を洗う、氷を顔につけるは賛否両論で
感想肌、敏感肌、アトピーには逆効果のようです。

あとローズは出がらしを純正のハチ蜜をまぶして
食べてます。
これでよけい毛穴が薄くなったみたいです。
ハト麦茶に含まれるヨクイニンという成分が肌荒れに
きくらしいです。よく美容肌飲料とかにヨクイニンって書いてある。

肌というより私の場合はあたたかいハト麦茶を飲んでたら便通が
よくなって吹き出物がなくなったよー。
あと、毎日少量のヨーグルト。これ基本。

あと、一時期、腎臓病一歩手前までいったことがあって
その時、塩分が全然とれなくて野菜たっぷりのスープを食べてたら
(水で煮ただけ)半年で15キロおちますた。もとがコニーだったんですが。

でも、夕食を野菜たっぷりのスープだけにすればかなり体重は落ちると思う。
お肌もすべすべになるし。
膝上10a丈の黒コートを買いますた
形はトレンチみたいな感じ
バーゲンで安くなってたので思わず…
そのコートとあわせるボトムスはどんな感じがよいのでしょうか?
コートと同じ丈位のミニスカとかはいいと思うけど…
それより長い膝丈とか膝下丈のスカートはいけませんかね?
>337
長いスカートでも全く問題無さそう。いやむしろカコイイ
膝丈スカート×ブーツ(スカートのすそに隠れるくらいの)なんかに合わせて
ミニマムな感じで、髪型もちいさくまとめて…。

今、脳内ピーコが一所懸命コーディネイトしてるよw
>脳内ピーコ
なんか可愛いな(w
自分も脳内ピーコホスィ…。
自分一応アパレル関係の仕事してるのに、モサ過ぎて毎日仕事行きたくないよ。
もうだめぽ_l ̄l〇ピーコヲクダサイ
>335
未だに忘れられないのが10代の頃だなー。
にきびが顔中に出てて酷かったのに、
不登校になって高校行かなくなったら2ヶ月でほとんど引いた。
ストレスって身体が一番反応するんだなと思ったYO
ただいま仕事が忙しくて、その日に帰れなかったりします。
休日出勤も急に呼び出されたりしるので、美容院にかれこれ三ヶ月行ってません。
(鎖骨につくくらいのミディアムとショートの中間くらい)
みごとにドキュソです。プリンです。ぼさぼさです。

そういう時って、皆さんどうやってごまかしてますか?
なんかまとめても貧相な感じだし…。
>342
私もよくそういう状況に陥る。
私の誤魔化し方は、せめてブローは丁寧に、かな。
どうにもガマンならなかったら、
カットだけなら1時間でなんとかなるので、
行きつけの店じゃないとこでもなんでも飛び込んで、
「とりあえず毛先だけ揃える感じで」ってお願いしちゃったりもする。
それならすげー下手でもそんなにテクは出ないし、
毛先カットしてもらうと、ボサボサ感がなくなる(気がする)。
>342
私も今ぼさプリンなのでニット帽かぶってます。
仕事場にカジュアル系着ていけない場合は辛いですね。
343さんの言うように、できれば毛先をすいてもらった方がいいかも。
私は前に引っぱってこれる長さなら自分でハサミを縦に入れて細かく切ってる。
>>342
私は、忙しい時期は駅前によくある10分床屋でとにかく整えてもらう。
できる限り大きなターミナル駅の大手チェーンならそんなにはずれないし。
値段も安いし、客先打ち合わせの前日とかに寄ったりすることも多いです。
バーゲンで買った緑色のスカートの合わせ方に激しく悩んでいます。
膝丈で、カフェエプロン(?)っぽいデザイン。
パステル系の、明るい緑だったので、
これから春先に向けて着れるかな、と思って買ったんですが、
今持ってるトップスを色々合わせてみても、何かしっくりこない……
やっぱりトップスもパステル系で合わせた方が良いんですかね?
靴にも悩む……せっかく買ったし、気に入ってるので何とかして着こなしたい…!
>>346
ブラウン系とか、イエロー味のつよいベージュなんてはどうですかね?
>346
私も緑のスカート持ってるよ。パステルよりちょっと濃い目だけど。
上は白黒のストライプとか、はっきりした色合いの柄物着て上に黒のカーディガン、
とかの方がメリハリがあって好みです。
上もパステル系とか同系色にすると全体的にぼやけて見えるので。
私は丈短いカラシ色ニットの下にストライプのタンクトップを見えるように着て
その下にスカート、みたいにしてます。
靴はデニム生地のパンプスとか、白のくしゅくしゅプーツとか履いてます。
クレ・ド・ポー ボーテ(資生堂)の新しく出た(1月21日発売)ファンデ、使ってる方いますか?
お勧めだと言われたんですが、た、高い・・・(レフィルだけで9000円・・・)でも、いいファンデならこれくらいが普通なんでしょうか?
今はキオラを使ってます。
確かに使い心地はよかったので、欲しいんですが、とにかく値段が。
買う価値はあるでしょうか?>クレ・ド・ポー ボーテ 
クレド買う決心がつくなら、頑張ってラ・プレリー買った方がいいと思う。
崩れないし、仕上がりも最強、肌にもやさしい、持ちもいい。
クレド・カバマエクストラは確かに殿堂クラスだけど、あのレベルなら
ワンランク下の値段のシャネルとかアルビオンとかでも十分だと私は思った。
351350:04/01/25 11:10 ID:w96Z60Vl
あ、でも>349の肌質が分からないことには…
とりあえず参考にしる↓
使ってよかったおすすめファンデーションその23
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1071404022/l50
容姿向上はいいことだとは思いますが、好きになっちまった女性はみな
可愛く見えます。大人の女性に対しかわいいなどと差別的ないいかたで
どうも済みません、不器用な奴です…
>352
別にここにいる人は男に惚れられるためだけに可愛くなろうとしているわけではありませんが何か?

でしゃばって空気の読めないレスする男は不器用以前の問題だと思いますが。

>350
おお、即レスありがとうございます。
9000円なんて書いちゃったけど、一応10%オフにはなるんです。なので、どうかなとは思ったんですが・・・
とりあえず、351のスレをよく読んでみます。ありがとうございました。

>>352
帰れ。
>>307
↑で皆サンが答えてる事の他
あんまり信用してなかったのですが、
恋した途端、どんなお手入れするよりも
肌がキレイになりますた…片思いだけど。
それってやっぱりホルモンが分泌されてるんでしょうか。
だとしたら人間の体って本当正直だなあ。
なんでここの人って男が書き込んだだけで>>353とか>>355みたいにキーキー言うの?
だいたい、別にそれ程不快極まる事言ってる訳でもないのに、怖すぎ。
気に食わないならスルーすればいいのに。
>353
まあそんな言い方しなくても、かわいいと思うんだけど。
いいじゃんつっぱねなくても…。
>358
私も352の書き込みは特に不快じゃなかったけど、
2ちゃんで空気読めない書き込みが嫌われるのはよくあることだし。
>358ももう少し落ち着きなよ。
それこそスルーすればいいだけのことじゃない?
こえーこえー
声ー声ー?
目って真っ黒ってひとあまりいませんよね?
目が悪くなれば、茶目になりませんか?
小さい頃は黒でしたけど目が悪くなってから
普通の灯りの下で、黒目の中の黒が見えるようになりました。
まさか病気じゃないすよね
>>363
誤爆?健康板とか医者板とかいったほうがいいよ
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 20:23 ID:+mvLlfgM
スレ違い?
すんまそ。誤爆でした
>349
資生堂のクレドポーボーデはどちらかというと高級なラインです。
「とりあえず適当に買う」というよりは
「他と比べた結果良いと思ったら買う」値段のものだと思います。
お化粧好きの人はよく愛用しているようですので、
効果と値段が見合うと思ったら購入されればいいと思います。
どちらかというと、というか、資生堂の中では
最高級の部類なんでは…

春ファンデどうしようかな〜
悩むのも楽しいけど、ファンデは1日にいくつも
お試しできないから困る…
>353
口には出さずとも、男にモテたい、好きな人に可愛いと思われたい等の理由で
容姿向上に励む女子の方が一般的には多いと思うんだが…。
そして>352のような発言を、やんわりと受け流せる女子の方が高感度アップな罠。
>353みたいな過剰反応は、普段は男からまったく相手にされていないくせに、
ちょっと髪型や服装を褒められたくらいで「セクハラ」と騒ぐタイプっぽい…
私は女によく見られたいからだなぁ
>369
もう、どっちもどっちになっちゃうからやめようYO(´・ω・`)
目的は「容姿向上」で一緒なんだから、それぞれ出発点は違っても
いいじゃないか。

ちなみに私は両方とりたい欲張りサンだ(´д`*)
私は男女両方によく見られたい。
>371
(・∀・)ノシ
私も欲張りサンです
誰もお前なんかみてないちゅーに、目が合ったり電車の前とかでも目がアウト
みょうに意識する女にむかつく。
>>352
好きになった相手は誰でもかわいい、とはいうけれど、やっぱり可愛くなったほうが
好きになってもらえる確立も高いわけで。

>容姿向上はいいことだとは思いますが、好きになっちまった女性はみな
可愛く見えます。
といってもらえるのはありがたいことではあるけれど、そもそもスタートラインの
「好きになっちまった」にすら立てないのはやはり苦しいので容姿向上の話題に花を
咲かせるわけであります。

ここを見るより前に試行錯誤を繰り返してなんとか誰かの「好きになっちまった」相手
になれたわけだけど、やっぱり彼氏に今日の服(お化粧)カワ(・∀・)イイネ!!といってほし
いので研究のためにここにきています。
無論女友達に(・∀・)イイネ!!と思って欲しい気持ちも多々あります。

藻前様も彼女がカワ(・∀・)イイ!って服装をしてたらほめてあげてくださいな。

>>369
藻前もやんわりと受け流そう。
好感度ダウンしちゃうぞプニュ( ´∀`)σ)Д`)

>>371
私もー|∀・)ノシ
男に褒められるより女に褒められる方が嬉しいよね。
男じゃ苦労を共感できない。
一般男子には良く見られたいけど、ここにわざわざ乗り込んでくるような
ヲタ男なんかには良く見られたいなんて思わない。そういうヲタ男って
すっぴん黒髪眼鏡三つ折りソックスに膝下スカート女マンセーで化粧濃いの
イクナイ言ってばっかりだし。
化粧キチンとしたくて金髪ウルフ→黒髪にしてからあまり服にも化粧にも
気合いを入れてない時に限ってヲタ男にナンパされるようになったよ...
これって明らかにレベルダウンしてるってことだよね...鬱だ
ちょっと落ちつきなされ。
憎しみは人を醜い顔にしますぞ
発言が醜いってのも十分ブスの要素では。
そりゃそうだけど、ここでは精神論(?)の話はやめようよ。
ここ見たら気の弱いオタ男君はますますリアル女を敬遠するようになりそうだ。w
>>381
犯罪に繋がらなくてかえっていいでは。
一見気が弱そうに見える男が溜め込んでキレると何するかわからん
流れブッタ斬ってスマソですが

3ヶ月前にカラーリングし、そろそろ地毛が根元から数センチという有り様。
金がない、目立たない色だから、といってほおっておくわけにも行かないので
そろそろ色入れてくるかーと思っているのですが、皆様「今度はこの色にする!」
と決めている色や「次期はこの色カワイイ鴨」などの考えはありますか?

ミディアムのふわパーマ前髪アリ、20半ばのモア系女+イエベですが、何色にしたら良いか迷います。
今は赤(オレンジ?)がかった暗めの落ち着いた茶色ってとこです。
服装の自由な職場なので、冒険するも自由なのですが、逆に悩む…
皆様の好き好きな意見を聞いて、まずどんな色があるか知りたいです。
>381>382
それで幼い子に手を出されちゃたまらんよ
>383
それこそ顔の見えないここよりも、
美容院に行って粘着に打ち合わせした方がイイと思うよ。
「冒険したい」「無難にしたい」「すぐ落ちる色はやだ」くらいは方針を定めておいて、
カラーチャートを顔に当ててもらったりしてさー。

自分にまず似合わない色をおさえておいて
(イエベだったら金髪や青っぽい黒あたりは合わないぽ)
したい髪型と相談するのがいいんじゃないかなぁ。

しかし、↑こういう感じでやると
いつも同じような色になっちゃう罠。
私もいつも赤っぽい茶色ばっかり。
(383さんと似た雰囲気なのかもしれないです)
>385
それを言っちゃうとそうなんだけどね(´д`;)
ただ、前にここで聞いたときに自分では思いつかない色があったりしたので
参考になったのです。だからまた聞いてみたいなと思って。
で、それを踏まえて美容師タンにご相談したいと思ったのです。

でも、服やら何やらの都合で無難にまとめる事が多いんだけどね…
いい歳になってきたし(´・ω・`)
青っぽいのはダメなのか。この時期のイメージカラーって何だろう…?
青っぽい黒、確かにブルベのほうがより似合うとは思うけど青光り黒は
今流行ってるしイエベでもイケルと思うよ。緑系黒とかでもいいかモナー
すいません、髪について便乗質問なのですが、
プリンは何cmくらいまでなら大丈夫ですか?
放っておくとすぐ根元が黒くなって来ますが、
美容院で染め直してもらうにも頻繁に行っていては費用がかさみますし…。
それとも市販の物を使用して自分でちょくちょく染めて行った方が良いんでしょうか。
ちなみに私は暗めのブラウンにしています。
>388
「何cm」っていう明確な基準よりも
気になるかどうか、の方が重要な気も…。
暗めのブラウンだったら、毛染めが上手な美容院で
グラデっぽく染めてもらえばそのままかなり経っても
自然に毛先だけちょっと茶色っぽい感じで気にならないよ。
逆に自分で下手に染めて、茶色と黒の境目がパッキリクッキリ出てると
1、2cmでも気になる時があるし。

ファンデ話に便乗なんですが、
コーセーのルティーナってどうなんでしょう?
自分は安い割に気に入って結構長く使っているんですが
ちょっと安すぎるかな、という気もするので…。
>グラデっぽく染めてもらえば

dです。
近々美容院でそういう染め方を頼んで見ます。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 20:25 ID:N3JUEW4v
ここの住人ってオタク男が嫌いなんだね

自分たちもオタクのくせにね。同属嫌悪ですか?
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 21:02 ID:KvYOhA45
上の方に出ていた「三つ折りソックス」って、具体的にはどういうのを指すの?
白のソックス(スクールソックス)を三つ折りにして履いている状態?
中学時代に、校則で白靴下を三つ折りにして履くことになっていて、
三つ折りにする理由が分からなかったんだけど…。
>391
容姿向上済みの「オタクに見えないオタク男」は好きなんじゃない?
自分が努力して外見磨いてるからそれを怠ってる人間は許せない。。みたいな。
男女関係なく「オタな外見」が嫌いなんでしょう。そう思いたい。
>391
とりあえずペドフィリアは嫌いです。
二次元にしか興味が無い人も嫌です。
抱きまくら愛用者も嫌です。
フィギュアに(;´д`)ハァハァ する人も嫌です。
上二行同意

下二行はまあ、いいか……同類同類
(見た目)キモくないヲタ男は大好きですが何か?(w
やっぱ趣味合うほうがいいもんねー。
リアルロリとかだったらひくけどさ。

>389
ルティーナはコーセーの看板ブランドだし、
資生堂でいうところのプラウディア、
カネボウで言うところのレビュークラスだから
特にメイクマニアなわけではないけど
それなりにお化粧はする、みたいな人がよく使ってる…とオモ
決して安すぎるってことはないと思うし、肌にあってるなら
気にせずに使うよろし。
ケショ板にはスキンケアからメイクまで100円均一という
猛者だっているんだし(w
ちなみに自分はルティーナ青下地を愛用厨
透明感が出るのでお気に入り。
3000円〜4000円クラスのファンデと1万円前後のファンデでは、
何が大きく違うんでしょう?
>>397
使う年齢層
>>398
なるほど。
新しいファンデ欲しいなー。
今はイプサのスティックファンデなのですが、夕方になると崩れる崩れる。
仕上がりは激烈に綺麗なんで、惜しい…
えーと
>>400
化粧板に行くことをお勧めしては駄目ですか?
使ってよかったおすすめファンデーションその23
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1071404022/
>397
>398はターゲットの違いだから正しいけど、質も明かに違うよ。
粒子の大きさが段違いに違うかららしい。
使って差がないって言えるのはもともとの美肌の持ち主だけだろうね。
1000円クラスと3,4000円クラスはたいしてかわらんという話だが。
ていうかたいしてかわらんかった…
そのかわり、3,4000円クラスと10000円クラスは
もーーーーんのすごい違うという話だが。
…10000円クラスのファンデを買ったことがないんでわかんないんだけど(w

基礎でも同じようなことがいえるらしい。

SUQQUのファンデがキニナル〜
粒子が通常の数十「倍」ってどうよ。
早く関西にカウンターできないかな。
あ、同メーカーでの話ね>405
407397:04/01/26 23:24 ID:Egh8oy3v
>>398
>>404
>>405

ありがとうございます。
化粧があまり上手ではないので、少しでもいいものを使えば違うかも知れませんね。
化粧板でも見て、挑戦してみます。

基礎化粧品は10000万のを使いはじめたのですが、少し違う気がしますしね。
408407:04/01/26 23:25 ID:Egh8oy3v
10000万の化粧品なんて無理ですw
1万ですた。
>10000万

な、なんだってー(AA略
自分はクレド使いなんだけど、そんなに高くないような…。
12、000円のリキッドファンデが丸一年持つんだもん。
かなーり薄くのばして、パウダーで仕上げるようにしてるけど、
すごく評判はいいよ。
たとえばシセイドウだと、最新技術をまずクレ(略)ボーテに使って、
それからどんどん他に降ろしていくんだって。
BAさんに聞きますた。
ファンデ話に便乗。
エクスボー手美ジョンファンデーションていかがなんでしょうか?
よく聞くけど。
>412
あんまりファンデは数使ってないから参考にならないかもだけど。
私の場合、確かに毛穴のデコボコは全部消えました。(アクアタイプ使用)
崩れもそれほど気にならないし、使いつづけようかと思ってます。
ただ、減りが恐ろしく遅いので、変質しそうで怖いw
粒子が細かいということは毛穴に吸収されやすく
クレンジングで落とし残しになりやすいということでは。ブルブル…
高価=年輩向けということは油分が増えるってことだと思う。
年輩向けの化粧品は油分多めに作られている。
その辺はやっぱりお店の人にちゃんと話聞いて、サンプルもらって、自分で確かめねば…。
みんなやっぱりファンデ試すのってサンプル?
この間、A社で買い物したらファンデのサンプルもつけてもらって、
試してみたら(・∀・)イイ!(気がする)ので、
今のB社から乗り換えようかなー(特に不服もないけど)
と単純に思ってしまった。
が、あまりに単純な自分にハゲシク疑問。
B社の時も、たまたまぷらっと立ち寄ったカウンタで初めてお試ししてもらって
(・∀・)イイ!と思って…だったんだよね。
なんかもっとファンデ経験値上げないといけない気もするんだが…。
私はサンプル試すか、ネットとか雑誌の評判でファンデ決めるかなぁ。
ダメなら他のにすればよろし。
自分が(・∀・)イイ!!と思ったのにすればいいと思うよ。
ファンデに限らず、化粧水・乳液も一度決まると
変えるのに勇気がいるよね・・・。
今のよりもっといいものがあるかもしれない、
でも地雷踏むくらいだったらDVD買いたい、と考えてしまう(w

失敗したブツって皆さんどうしてますか?
自分の場合、友達に売れるのは1000円前後くらいまで。
あまり高いものだと迷惑かなーって。まだ学生だし。
私は体用にする。ケツがつるつるスベスベになるよ!
オサレは好きなんだ。化粧も美容院も洋服も大好きだ。

だけど、年末年始のイベントラッシュが終わった今、
髪も服もかなりどうでもいい状態…。
こんなんじゃダメだ〜!w
誰かケミカルピーリングとかフォト試された方いませんか?
各スレどうも質問してもレスがすぐ返ってこなかったり
宣伝臭かったりでやきもきするんですが
実際効果はあるんですかね?
流れを読まずに呟いてみる。

ここ一ヶ月ほどカネボウのanimaってトリートメントを使ってるんですが
(・∀・)イイヨイイヨー!!天使の輪っか出来ました。
値段はお高いけどリピートしそうだ。
今使ってるシャンプー無くなったらシリーズでそろえてしまうかも…

宣伝臭くてスマソ
値段分見返りあったので嬉しくてつい。

anima発売された頃買ったけど効果が無かったよ
そんな私は美容師との意志の疎通がいかず
カリとサオのようなシルエットの髪型になってしまった…
今年最初のSHOCK
>423がどんな髪型なのか想像つかん…
最近パソコンの使いすぎで、前にも増して目が悪くなった…
そのため、乱視が悪化してコンタクトが使えそうにない( ´・ω・)
ということで、眼鏡を買おうと思うのですが
眼鏡っ子の方々、どんな眼鏡がおすすめですか?
(ちなみに学生です)
メタルフレーム。手軽にオサレっぽく見える!

ところでメガネして写真撮ると完璧に逆光状態になってしまうのですが
これってレンズが厚いからなのか??
レンズがガラスだからとか?
メタルフレームは学生さんにはどうかと思うが…
学生さん=カジュアル、という思い込みの元に
申し上げておるのですが。
カジュアル派にはやっぱりセルだと思う。
光が反射しないように加工してあると割と反射しないはずですよ。
私がいつも行く地元のメガネやさんだと最初からオプションでついているのですが。

メガネやさんで聞いてみるといいんじゃないかな?
メガネやさんって割と親切な人多い気がするよー。
フレームのゆるんだ螺子を絞めてもらったり、買ったお店じゃなくても厭な顔せずにやってもらえるし。まぁ、それが仕事なのかもしれないけどさ。
あ、間違えますた。セルフレームだった(´д`;)

メガネやさんマルイなのですが、店員が粘着質で苦手なのでつ…
でも反射するよりはいいかな。行ってみます
メタルフレームだけど色つきだったらどう?
シルバーゴールドのたぐいじゃなくて。
めがねってよくわからないんだけど、おかしい?
レンズを■とかで。
>>422
仲間だぁ〜♪
あれ良いよね!!漏れ化粧品もカネボウなんだけど、なにか買いに行ったときに
顔馴染みのBAさんにサンプル貰ったんだよ。<お勧めと
もう次の日買いに行っちゃった!あんなに効いたの初めてだよ〜。
漏れの固くて広がり易い髪が、さらさらヘアーに。縮毛矯正の成果がより発揮した。

いつの間にかママンが使ってた(藁 ママンは薄くなった髪にハリが出て良いと嬉しげだ。
あまりに嬉しげなんで、ママン用にも買ってあげるようになった。
・・・でも娘の漏れから見ても違う。少し薄くなってたのがまったく目立たなくなった。

宣伝っぽいがお勧め!BAさんに言えばサンプル貰えると思うから
1度試してみるのをお勧めする。効く人はすぐ効果でると思いまつ。
(´д`;)
>>421
敏感肌の人だとケロイドみたいになってしまうこともあるらしいよ。
丈夫な肌の人しかできない。

肌が丈夫で不細工な人は整形すればいい。
肌が丈夫だけどニキビ痕が目立つ人はケミピすればいい。
肌が弱くて荒れている人は何もできない。

ここにも企業の宣伝部隊が来るようになったか。
いかにも同人っぽいノリだな…
いや、DQNチュプぽいノリだなとオモタよ。
とりあえず男女のはっきりわかる場所で
「漏れ」を使える神経がわからない…
「漏れ」の使用は、 同人板では 気にならないな。

他の板で「漏れ」とか「姐さん」とか言ってる奴は
アフォかと思うけど。
>425
綺麗目ならメタルフレーム、カジュアル派ならセルフレームが無難かな。
形は細めが流行。でも服がカジュアルでもメタルフレームがハマる人もいるので、
良く着る服・メイクで、実際にお店で試着するのが一番だと思う。
店に有るのを片っ端から試着するといいよ。数ミリ幅が違うだけでも
印象がガラっと変るのがメガネだし、顔の大きさ・形によっても印象が変るから。
良いメガネ見つかるといいね。
各アイテムが根本的に違うんだけど今や「ガリガリ+メガネ+黒髪+上下デニム」でも
オサレな人はオサレ。字面だけだとオタなのに(w
その各アイテムを見極められるかどうかが問題なんだと思った。
呟きスマソ。
美容院行ってきた (・∀・)
脱ヲタが出来たきたからか、なんだか美容院に行くのも
美容師さんと話すのも大好きになってきたよ。

ところで、切り抜きの渡し方がいまだにつかめないんですが…
自分の場合、ポケットに忍ばせておいて、「今日はどんな感じにしますか?」って
言われたら取り出すようにしてるんだけど、取り出すときの間がどうにも苦手です(´・ω・`)
もっとスムーズに渡せないかな。
>442
なんで初心者のくせに(敢えて「くせに」と言わせてもらう!)スムーズとか考えるかなー。
別に普通に渡せばいいじゃないかと思う。
誰も「この人切抜きの出し方がダサいわププ」なんて思ったりしないよ。
オタには、そういう自意識過剰がしみついて取れないものだと思うけど、
たまには「誰もそんなに見ちゃいない」ってチカラ抜いた方がいいよ。
>>442
沈黙したままごそごそするからむしろ気になっちゃうんじゃないかな。
思い切って「すいませーん、切り抜きあるんでみてもらえますかー?」
とかいいながら出せば若干は気がまぎれるかも。
445442:04/01/28 17:57 ID:9QQ361CG
>>443-444
ありがd。次回は開き直って元気よく行ってきます。
そういや、以前行った美容院では受け付けカウンターの時点で
「参考にしたい切り抜きなどありましたら(渡してください)」
て言われた。ちょっと驚いたけど、恥ずかしがりやさんにはいいかも。

先日、春物見てきたけど、今年はシフォンスカートが多いような。
デパートの店員さんとかもう半袖とかで、びっくりするよ。
部活の後輩がオタク丸出しの格好なので、やんわりと言ってみた。
すると
「オタクで 何 が 悪 い って思ってますから」
と笑顔で言われた…_| ̄|○ ソウイウコトジャナイヨ!!!!
部活のイメージにも関わるから変わって欲しいんだよなぁ…。

どうしたらいいですか。
それはどうしようもないと思う。
「変わりたいけど変わるのが恥ずかしい」とか
「オサレってどうすればいいのか分からない」とかだったら
アドバイス次第でどうにでもなるけど
根本的に「オタク丸出しで何が悪いの?」って言われちゃあ…。
>447
私も学生時代そんな感じの末期モサでしたよ、
人から何言われてもまーったく改善しようという気にはならなかったな
結局は本人が気づくしかないんですかね・・・
そもそもヲタ丸出しの人がいては困る部活って何だろう。
いくら先輩でも後輩の容姿にケチつける権利はないのでは?
ヲタクって綺麗目にしてても、今風のファッションしてても
街中でお仲間って何でわかるんだろー。
何人かで歩いてる人たちはほぼ100%分かる。
>451
なー。何でだろ。
とりあえず映画館や劇場で(恋愛ものでないとき)
3人以上連れ立って歩いている女性を見ると「あ、オタかな?」と思うなぁ。
しかしお芝居オタなんかは、同人女と似た匂いを感じる…。
両方やってる人が多いのかな。
>450
演劇部とかは?人前に出て顔をさらすんだし。
あとは打ち上げで、私服で一緒に歩くのがちょっとはずかしいとか。

特に学生の頃なんかは、やっぱりあからさまにオタな格好の子は
側にいたり遊んだりするときにとちょっと
他人の目が気になったりしたなあ。
>451
まず一つ思った事は、学生さんでもお仕事中でもなさそうなのにバッグがでかい。
そうじゃなくてもバッグの中身がパンパンか、それに準じている感じ>街で見かけるヲタねえさん
455451:04/01/28 19:12 ID:NHWGGgDI
モサやバックが意味無くでかいとかは問題外だが
例えばヴィトンの小さいショルダーバックを持ってる人でもわかるし
仕事帰りこの人同類かなと思った人が同じルートで同人店に入ると
やっぱりって思う。

街で見るヲタっぽい人は、オシャレでもアクセサリーのセレクトがなんか変。
具体的には表現しづらいんだけど、なんか衣装っぽいというかアイテムっぽい。
457451:04/01/28 19:20 ID:NHWGGgDI
普通のOL風でもわかるって意味なんだけど
歩くの速い人多い気がする。
目的地に向かって一直線、みたいな。
あと、目が座ってる人も。無感情な目というか。
そうそう。
なんか「ん?」って引っ掛かるものを持っていなくても
電車で漫画を読んでいなくても、
何となく、なーんとなく、わかるんだよね。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 20:05 ID:GRwhfLOU
流れブタギリですが質問です。
ttp://www.hapima.com/prd/01000021/010000212899-10443/
同僚にこんな感じのブラウスを頂きました。
色は暗めのクリーム地に写真のような花柄。
自分ではジーンズに合わせるくらいしか思い浮かばないのですが
職場(私服)がジーンズ不可なので困っています。
どんなボトムとあわせたらいいか御知恵を拝借したく。
当方27。身長155位。W64。
30・40台のご婦人が多い雑貨店で販売をしているので
あまりカジュアルすぎないようにしたいのですが。
今時、芯の入った皮ひも+紋章のようなものが刻まれた銀の玉+トップに
青とかの石が張り付いてる、いわゆるチョーカー的なアクセをつけてると
ヲタくさと思う。

非ヲタの友人が銀のチェーンの先に銀の月+青い石がついた
ペンダントをしてたときは「月の雫・・・」と思ってしまった。実際の
月の雫はもっとシンプルだったと思うが。
月の雫がわからない
甲州銘菓?
>460
自分なら無難に黒のストレッチパンツにあわせるかな。あとはスーツのパンツとか。
自己主張な柄っぽいから、暗めの色かつ無地のボトムにするべきかと。

失敗するとオバチャン臭くなるアイテムだと思うので
(背が低いなら尚更)着こなす自信がないならあまり着ない方が…。
髪や顔がバッチリきまってるなら大丈夫だと思うけど。
もうよっぽどオタくさくなければ、非オタの人にはオタっぽいって
よく分からないみたいだし、逆に過剰反応するのはオタの方
っていうのは結構多い。
私はオタなので色々内心どきどきしてしまうことでも、
一緒にいる非オタな人は全く気にしてないという事かなり多し。
>>460
 私なら深い色(焦げ茶や濃いカーキなんか)でかっちりした素材の膝丈スカートとベルト、ミュールかな。
 スカートは単なる台形より、少しフレアだったりお姉さまっぽいフリルが付いてたりするとなおいい感じ。
 というか私がよくやる服装なんですが( ´∀`)>
 かっちりした素材、深い色で形は女らしいスカートは使いやすくて重宝しますよ〜。
 
 しかし、春が近づくとふわふわの柔らかいスカートも気になる……やりすぎにならないように着こなすにはどうすればいいのか、要研究だー。
 
ヲタは男女共頬とあごのラインが似てる
10代でもタルんでるっつーか
ほうれい線がある人も多い気がする
>466
が全然想像できない・・・
去年全然見つけれなかったからシフォンが凄い楽しみだ(´∀`*)
王道だけど水玉か白のヒラヒラのやつ欲しいなあ。

>>447
丸出しの方向性でアドバイスも変わってきそう。どんなのですか?

つか気持ちがすごくわかるよ…。
部活でじゃなくてヲタ友なんだけど、眉毛周辺と髪のボンバ具合と顔毛が気になって…。
抜かせろ。梳かせろ。剃らせろ。
「どこそこに売ってるトップス可愛くてさー」「今派手目のバンプス欲しいねん」
って話振ってみたけど、2人揃って
「まん●らけ位でしかウチら都会来ないもんねー」って……(ノД`)
なんで服屋と美容院はロクに無いのにアニメイトとゲーセンとカラオケは有りますか地元。

客観的には漏れもドングリなんだろうけど
一緒に歩きにくいって考える自分が最低人間に思えてしょうがない。
470466:04/01/28 22:56 ID:OKWUYYhM
>468
あ、ごめんなさい、わかりにくかったですね。例えていうならばこういうのです↓
ttp://www.rakuten.co.jp/biverly/513846/507867/
これで色が深いもの。華やか過ぎず、でも女らしい感じになるので良いですよー。
>>470
「売り切れました」の文字が悲しいね
472425:04/01/28 23:25 ID:M9Zfr7YO
眼鏡について相談しました、425です。
さまざまなアドバイスありがとうございます!
ひとまず良く着る服を着て眼鏡屋に行ってみようと思います。
といえど、一ヶ月半後の予定ですが・・。
>470
マーメイドスカートやね。
色が深くてかっちりしたもの、という事なので、デニムではなくて
ちょっと厚地のもの…?私もそういうの良く使う。
もものあたりがぴったりしない形のが結構重宝。
>470
わざわざありがとうー
あのブラウスがちょっとカジュアルな感じだったので
ハテナ?だったのですが、これならかわいいですね。

あのブラウスにベージュのパンツとかはダメなのかな、なんて思いましたが。
OLさんみたいだけど。
>450
オタ丸出しの人がいたら、新入生勧誘はやりにくいだろう。
自分の学生時代のブカツは、特に胡散臭い目で見られやすかったんで、
第一印象は大事だったよ。
>>451
私は単純にオーラというか
ゲイの人がゲイの人を見分けられるのと同じだ!って思ってるよw
今時の流行がわかるようになってからお洒落が楽しくなってきた
前は雑誌見てもこれ可愛いか?とか思いながら見てたんだけど、半年くらい毎月同じ雑誌を買い続けてたら目が慣れたのか今時の流行に萌えだしたw
今はオタなのにオタに見られたくないコンプレックスを何とかしたい
今コンバースから出てるオールスターのニーハイのやつ、
あまりに可愛くて衝動買いしてしまいました _| ̄|○
家に帰ってから色んな雑誌やスナップサイトを巡ったけど
どう履いていいのか分からずじまい。
良かったらお知恵拝借願えませんでしょうか…?
カラーはオフホワイトで裏地がカーキです。
普段はノンノ系の格好してます。ジッパーあたりを着こなしたい願望もあります。
>478
1.ミニスカ+ハイソックスに合せる。
2.スリムジーンズをブーツ(?)インして、上を折り返して裏地を見せる。
3.ダボジーンズの裾を入れて、上を折り返して(ry
スパッツやレッグウォーマーと合せても可愛いと思う。
色はオフホワイト×カーキなら結構何でも合うかと。
春ブーツ代わりに使ってみてはいかがでしょう。
て言うか、自分も春になったら買おうと思ってるので(w
480447:04/01/29 10:08 ID:a9aFQKBf
演劇部です。
学校の性質上文化部がもともと馬鹿にされやすいんですが、
校内発表の舞台でその子が出てきただけで笑いが起きたり…(シリアスな話だったのに)。
非オタな部長の友人にも「あれはちょっといただけないよね」と言われるほど。

コニー、眼鏡(オサレメガネじゃなく)、黒髪(ツヤツヤだけど…)、オタ男みたいな服装…
と、こんな感じです。
相談させてさせてさせて下さい。
塾講のバイトをすることになったのですが、一応服装に規定があって
「スーツ、あるいは社会人と同等の格好」と言われたので、無難に
スーツを着ようかと思ったんですが、その塾には着替える場所がな
く、休みの日はいいものの、普段カジュアルな格好をしているので学校
帰りに(当方学生です)行くときはどうしたらいいのか悩んでいます。
社会人と同等っていうとJJCamcanMOREwithになるのでしょうか。
折角なのでこれを機に春物からは普段からそういう系統に変えよう
かとも考えてます。アドバイスお願いします。
>481
ある程度堅さのある格好、て意味だと思う。
シンプルなニットorシャツにストレッチ素材のパンツとかで
いいんじゃないのかな。
塾のセンセイなら、あんまりきらびやかだったり
セクシーだったりするのはさすがにマズかろ。
>480
理由を話して裏方にまわってもらうしかないんじゃない?
447で思い出した。
大学の時、友人が演劇部だったので定期公演とかよく観に行ってた。
ある演目で、3人劇だったんだけど回毎にキャストを入れ替えて演じてて、
同じ脚本でも演じる人の捕らえ方とかアドリブの入れ方とかで随分印象変わるな〜と思って見てた。
しかし、その中の1グループがすごーい違和感。
喋ってる台詞は同じはずなのに何か薄ら寒いというかむず痒い。
あとで友人に聞いたら、やはりそのグループは部内でも手におえないオタグループだったらしい。
こういう人たちって普段からして行動が芝居がかってるのに、さり気ない演技ができないんだよね。
なので480の言うように裏方に回って貰うか、
せめて舞台上では衣装+メイクにこだわって貰うしかないのでは?

演劇部、合唱部、文芸部、新聞部、軽音部あたりは一生懸命やってる人がかわいそうになるくらい
オタ集まり率が多いような希ガス…。
オタがいるだけでまわりが可哀想という表現はどうかと。
あなた本当にこの板の住人ですか。
>481
>482さんの格好で良いと思います。
シャツは第一ボタンまで閉めるか、スキッパー、
ニットならお辞儀したときに胸が見えない襟ぐりが「仕事仕様」。
友人(大学四年)は、ニット+ジーンズじゃない綺麗目パンツ+パンプスでした。
春夏ならこれに薄手のジャケットとか羽織ってもいいかも。
後は綿素材(ウール素材のスーツだときっちりしすぎるから)のセットアップかな。
>>484の発言はオタク云々以前に人としてどうかと思う
しかし、決して「その気持ち理解できない!それおかしいよ!」と思い切る事もできない。
もし隠し持ってる同人誌やこんな板みてるのばれたら
一発でそのオタグループと同じ扱いされる諸刃の剣。

何の世界でも同業者の目は厳しいね。
490460:04/01/29 17:10 ID:UTyhDiPH
亀ですが皆様アドバイスありがとうございました。
>466さんのとかツボでした!
パンツも普段穿かない(持ってない)ので
これを機会に挑戦してみたいと思います。

オバチャンっぽくならないようにガンガリ松。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 18:33 ID:N0DF79lj
>>484
マジレスすると、学芸会とかのお遊び色が強いものだと
オタの人の方が芝居がかっているからか、見てて若干引いてしまう。
けど、本気の舞台だとオタの人は役に入り込む傾向が強いから
意外と舞台栄えする ような印象がある。

舞台での衣装や化粧はこちらで強制的にやることが前提ですが
492491:04/01/29 18:35 ID:N0DF79lj
すみません
あげちゃいました。
一般人の演劇部員でも下手な人は下手だし。
自然な演技も大袈裟な演技も出し物によっては必要だし。
舞台で化粧するのは当たり前で日常のメイクとは別物だし。。
偏見イクナイ。
中学高校の演劇部なんてよほどコンクール等の実績があって
強い学校以外は、部員がオタだろうか非オタだろうが関係なく
一般生徒には退かれるもののような気が…
プロの養成学校でも練習風景は一般人には奇異だしね
その世界に興味がある人以外には、なかなか理解されない分野だとオモ
「あ゛〜、あ゛(ピョン)、あ゛(ピョン)、あ゛(ピョン)、あ゛(ピョン)」

だもんなぁ、発声練習…。しかも山彦のような声でw
別に演劇部でもそうでなくても、
一番オシャレしたい年頃の集団の中で
全くオシャレに興味が無いのは普通に浮くだろうなとは思った。

流行とか全く関係なく、大人の女性としての身だしなみとして
髪のお手入れや無駄毛の処理を(親に教わらなくても口コミで)
覚えはじめる頃だし、「私は流行をキニシナイからいいのよミャハ」っていうのは
ちょっと違うような気がする…。
497496:04/01/29 22:14 ID:mtXl4tAk
>484の友人のサークルの人が流行に興味が無い
所謂「外見がヲタク」(例え中身は一般人でも)な人と仮定した時の話です。
言動はどうだか解らないけど。
話の流れぶったぎってスマソ。
春物に淡いピンクのトレンチを買ったのですが、
どんなものとあわせればいいでしょうか?
当方身長体重ミニマムのリア高、
カジュアル系ですが最近オトナっぽい格好もしたいな〜と思ってます。
それと、明らかに春物っぽいんですけどいつごろから着ればいいんでしょう?
いまからじゃ明らかに焦りすぎですよね…
年齢に対する身だしなみの最低ラインが上がってる風潮にはあるから
どうしても浮き具合は激しくなってってると思います。

…実際内輪で蔑みあってる自分の所の現状考えると
>>484さんの発言にも頷けるんだよなあ(´Д`;)
えねっちけー深夜のミュージックボクス見てると、ほんの十年前なのに
皆やぼったい。中高生が洗練されたのって結構最近なんだなと思った。
あの頃ならまだしも今は確かに浮くかもね。。でもその分情報も
物も充実してるし本人の自覚次第なんだよね。
自分今2度目の年女だけど、リア厨のころのことを考えると
クラスで一番オサレだったコでも今のリア厨の平均くらいの
垢抜け度なんじゃないかなあ…

>498
自分なら無難だがジーンズかな。
センタープレスのジーンズとか、形はきれいだけど
色落ちはちょっと古着ちっくなやつ。でポインテッドトゥパンプス。
もっと女度上げたいならデニスカ、きちんとを狙うなら黒パンツ。
…リア工のお嬢さんにはちょっと落ち着きすぎるかな。
別に今からきてもいいと思うけど、寒かないかい?(w
パステルカラーのトレンチいいね〜、
自分はアップルグリーンのトレンチを狙ってます。
>>498淡いピンクのトレンチ私も狙ってます。
街の服屋で、ピンクトレンチに
+黒地に白い水玉プリントの、シフォンプリーツスカート
+黒いタートルネックに白のVネックセーターを重ね着
+ポイントにパールを使ったネックレス、皮ベルト(茶)
+茶ブーツ
って組み合わせを見かけたんですがきれいめカジュアル
な感じに纏まってて可愛かったですよ。

あとは細身のジーンズに綺麗な色のトップス、踵の低い
パンプスをあわせる、とかどうでしょう。

いつ頃から着るかは気候と周りの人によるので、今からじゃ
焦りすぎと思うならやめた方がよいとオモ。
>>498
同じようなの持ってるよー(・∀・)私も全面的に>>501タソに同意。
あとはラブリーなフリルデザインブラウス×ワークパンツ×
(カラータイツ×)ポインテッドトゥのパンプスに指しで赤のチェーン
ポシェットなんかだとカワイイなあ。でもまだ寒いからあと2ヶ月くらいは
待ったほうがいいかも。素材によるけど。

>>501
アップルグリーンのレザートレンチモッテルヨー(・∀・)といっても
買ったのは2年くらい前で、その頃はまだリア工で似合わないと
思ってたから今まで温存してきたけど今年は着るつもり。春らしくて
イイよね。何を合わせる予定か聞きたいでつ
>503
イイナイイナーグリーンノレザートレンチイイナー
…自分はざっくり系細身ボートネックコットン白ニット+
>501でも書いたセンタープレス古着系ジーンズ+パンプスとか、
仕事行くときは白シャツ+ベージュパンツなどで着たいと思っとります。
あと体型的に地雷ではあるけどオフホワイトのプリーツスカートとか。
部員オタ話すごくよくわかる。
私は今奇術部(手品サークル)に入ってるんだけど、やっぱり名前とイメージで
敬遠されがち。
大学の意向で最近公認サークルがバサバサ切られてるんだけど、
部員の少ないうちは次に切られる有力株。
去年の新勧の時、行事共同開催とかで仲の良い落語研究会(実質お笑いサークル)は
イメージ払拭の為に見た目爽やか系部員を勧誘要員に回し、モサ系は裏方に徹した所
みごとに部員大量ゲット。うちは1人だけ。
うちも今年こそは頑張りたいんだけど爽やか系部員不足でして…。
勧誘スペースにプロレス雑誌や漫画積んでて人が来てもモゴモゴ話してるだけの
サークルなんか誰も入らないよ…つД`)。
自分語りスマソ

>498
私だったらチャコールグレーか明るい茶色のトップス(スタンドカラーのふわふわセーターとか)に
白かベージュの膝下丈Aラインスカート、黒ブーツかな。
ボトムを明るい色にすると春っぽくなると思う。
>勧誘スペースにプロレス雑誌や漫画
手品サークルじゃなかったっけ・・・

スレ違いスマソ
暇つぶしに読む雑誌や漫画じゃないか?
>482>486
ありがとうございます。綺麗目でシンプルなら平気なんですね(*´∀`)
社会人と同等と言われて力んでましたよ。
ストレッチ素材や綺麗目パンツ、パンプス…具体的で非常に参考になりました。
なかなかよさげだし、自分の手持ちにはないので今度買いに行ってみます。

>505
そ、その気持ちよくわかります(´Д`)ノ(つД`)
私も名前もイメージもオタくさい上に、部員のモサ率が高いサークルに入ってるので…
もう自分だけでも容姿向上して爽やかになってやる勢いで頑張ってますよ_| ̄|○
パステルカラーのトレンチはかなり萌えですなぁ。
私も先日、暖かくなるまで待ちきれずに
ミントアイスみたいな色(ちょっとくすんだパステルブルー)のやつ買ってきますた。
ライナー付きで暖かいから、来月中旬あたりから着ちゃおうかと…。

>498
シフォンプリーツのスカート+白ブーツでもかわいいよー。
あと、コートの色が落ち着いた感じのピンクなら
インナーにビビッドカラーを持ってくると元気で可愛い印象になると思う。
私も淡ピンクトレンチ買ったよー。
>498タソではないがこのスレ参考にさせて頂きます(*´∀`)
春は可愛い服が多くて買い物も楽しいね。
春は紫外線との戦いが始まっているので上着は濃い色。
白や薄い色は紫外線を通すから。
>512
紫外線なんて一年中どっさり降り注いでますがな…
4、5月が最も強力ですぞ。
トレンチじゃないけど、丈が短めの
淡いピンクのジャケット買ったよー。
冬物だけどw 中綿(っていうのかなあ)が
取れるようになってたので春も使えるかな、と。
背が低くいのでトレンチとかは避けがちなんだけど
春には一枚ほしい。無難なのって何色でしょうか?
>479
ブーツ感覚で履けばオッケーそうなんですね。
履くのがとても楽しみになってきました。
ヒラヒラスカートとスパッツで可愛く、とかも挑戦してみたいなぁ
479さん即レスありがとうございました!
よせばいいのにセールのブーツ買っちゃった・・・
軽い感じに見える皮のブーツ、長さをクシュクシュと変えられる変形型。
ブーツインすりゃOKだと思ったんだけど
トップス何買えばイイのやら???
今年は淡い色合いが流行ってるっツーのに
細木○子の占いでは原色でGO-!とか書かれてるし


・・・なんで悩んでるのか途中から解らなくなってきた・・・
衝動買いは良くないってことですね
や、この際ホソキカズコは忘れろw
数年前の携帯のカタログで浜鮎が
迷彩柄・指ぬきグローブ・微妙にボサ髪
といういでたちだったがヲタ臭く見えなかった

ヲタアイテムをヲタ臭く見せない方法ってあるんですかね?
>519
プロのスタイリストに着せてもらう


つーかそれが商売の人が普段からきれいにしてきれいに化粧してきれいに服着せるんだから、
それと一般人と同じに考える方がおかしいよ
別に濱鮎ファンでも何でもないが、身に付ける人の素材そのものじゃないかと。
数年前ならそれが濱鮎的に似合ってて且つ広告的にはいけてたんだろうし。
オタルック代表格の
「どこで買ったか分かんないような犬とか花とかイタリア人の名前みたいなロゴの入ったスエット」
「足首までのロングスカートまたはくるぶしまでのジーンズ(共に刺繍がはいっていたりする)」
みたいなのだって、若めのオタが着ているからオタくさくみえるんであって、
スーパーで子供何人か連れ歩いてるオバチャンが着てたらそんなに違和感ないと思う。
522391:04/01/30 13:14 ID:suA7Qz11
遅レスだがよく勘違いしている人いるんだが、ほうれい線は皺じゃないし、22過ぎたらもう誰でも多少はあるよ。
後、小顔の人、マル顔の人なんかは、それこそ3歳位の頃からでもあるし。但し
ほうれいにも色々有り、たるみによるもの、頬の肉の厚みによる影
感想肌など様々です。
オタクだからとか関係ないし、むしろ接客業の人のほうが深いと思う。
あと職業病で風の人より深くなるケースもあります。
印刷関係、販売員、パソコンによく向かう人、スチュワーデスや看護婦とか。
私も感想肌で10代の頃から首に二本首輪みたいな皺があるんですが
同僚に変なプレイでもした?と
よくからかわれました。20も半ばになると、単なる皺と思われるんですけどね。
食べ残しの上、誤爆だよババン
どこに誤爆されたのですか?キニナルゥー
しわ関係のスレだよ524タン。
でもこのスレでも参考になると思うよ。
ついでに
後、フエササイズは筋肉の衰えによるほうれい以外には効かないよ。アトピーと
感想肌によるほうれいは逆効果だよ。

以上
インチキエステで勤務経験のある女より。
ここの391とは別人です。
へ〜。
接客業ってことは、よく笑いよく喋る人ってことなのかな。
明日コンパなのだが、何着ていったらいいか分からない。
男受けする格好云々以前に、とりあえず「げっこんなの連れてきたの
誰だよ」と思われない程度にはしていきたい・・・

今考えてる格好は、あずき色ローファー+紫と黄緑のチェックのコーデュロイパンツ+
グレー長袖シャツ+その上に黒の半袖ニットをベスト風に。コートは白のダウンで
フードに毛がついてるもの。ちょっと大き目のクロスのペンダントもする予定。

当方20代前半社会人です。くらーい茶髪、ストレート、ふちなし眼鏡着用。
耳の横にちょっと髪を残して垂らすかんじで、後ろの髪はおだんごにまとめて
うなじをだそうかと思います。

こんなかんじでどうでしょうか??助言よろしくです。
>527あれは笑い皺みたいなもんです。
いつも笑ってる人も口元にしわがよる。10代から寝れば直るけど
年々コラーゲンが減少することにより
それが戻らなくなりほうれいになる。
紙を扱う職業の人は湿気を紙が吸うからいつも乾燥状態の
部屋にいることになるし、デパートの中も飛行機の中も
乾燥してるし、化粧にも凝るから肌にダメージをより与え
結果普通の人よりしわっほ゜くなる。
>>528
とりあえずその文章見る限りでは地雷に限りなく近い様な気がする。
手持ちの服にどんなバリエがあるのかわからんが、
「げっ、こんなの(略」と思われない様な無難なコーディネートなら
・ワンピ+カーディガン+ストッキング+パンプスorブーツ
・きれいめニット+シンプル黒スカート+足元は同上
・きれいめニット+デニム+パンプス
・グレー長袖シャツ+黒の半袖ニットをベスト風+デニム+パンプス

とかだと思うけど。とりあえずクロスのペンダントとコーデュロイパンツだけは
やめた方がいいと思う。あと髪型の「耳の横にちょっと髪を残して垂らすかんじで、
後ろの髪はおだんご」もうまくやらないとオタの典型なので、普通にブローして
おろしてる方がカワイイんじゃないかな…。
>528
ネタをネタと見抜けなかったらごめんなさい。
532528:04/01/30 16:38 ID:2cJlDtaS
ネ、ネタって・・・そんな。

地雷かー。
職場が、私服の上から白衣着るようなところなので、綺麗な格好をする
機会がないのでよくわからないのです。ゆえに感覚が学生の時の「(自分なりに)
おしゃれした格好」から時が止まってる感じで。

スカートもってないや・・・とりあえず服装はそのままで、ペンダントと髪型は
やめとこうと思います。

その格好なら、トップスは黒のタートルニット(長袖)にしては?
持ってたらですが…
なんか想像した限りではガチャガチャした組み合わせな気がする。
今の時間ならまだ間に合うから、
GAP辺りに行ってキレイめニットとパンツ(もしくはスカート)だけでも
買ってきてはいかがでしょうか?
靴(パンプス)もABCマートみたいな店でも結構いろいろあります。
「無難」レベルの服ならばいくらでも安く揃えられますよ。
ガンガッテ!
535531:04/01/30 17:02 ID:0F0QD9u8
>528
ご、ごめん!
お詫びに愚考させていただきますだ。

色が多いなーという感じを受けたので、
ボトム(この黄緑×紫は難しい色だと思う)を、
きれいなラインの黒パンツ、またはピッタピタの足細見えそうなジーンズなんかにしたらどうかなー。
で、パンツにするのなら、コンパ用に(ちょっと男受けを考え)
カカトがある、もしくは華奢なかんじの靴がいいと思う。
ローファーにカカトがあるなら、それでOKだと思います。
髪をまとめるのなら、ピッとおだんご+耳のヨコをピロンと出すのではなく、
フランス人気取りのゆるーい感じにするとお姉さんっぽくて、個人的に好きだす。
ttp://www.blue-faces.co.jp/HairStyle/arrange/arrange01/holy.html
参考になるかな…こんな感じ↑
>528
友達と遊ぶときならそういうカッコでもいいだろうけど
コンパで周りもみんな社会人の中にその格好だと、ちょっと浮くかもね・・・

とりあえず、色柄物のボトムスはくなら
トップスは白か黒のシンプルなタートルあわせるほうが無難だと思う。
足元もローファーだと重い気がするので
すこしヒールのあるブーツとか、華奢感のあるもののほうがいいのでは?
>>532
まとめ髪の特集は、意外とギャル雑誌が華やか(且つ以外と簡単)なアレンジが
載ってていいですよ。
とりあえず、書店で色々見てみては?
>528
せめてとりあえずそのパンツとペンダントだけはやめとけ。
地雷どころか核弾頭だ。
大きめクロスペンダントって地雷なんですかね???
>>539
少なくとも自分はしないな…
はっ、私もこないだカードで前から欲しかった限定のクロスペンダント買ってしまいました!
542541:04/01/30 18:47 ID:GN2CaVnJ
アクセサリーのフロア見に行くと、クロスモチーフがかなり多いんですけど地雷だったんですか?
クロスはデザインにもよるよー。「大きめの」ってとこが地雷くさい。。
見てみなきゃ分からないけど、でもコンパって事意識するなら
アクセサリーは上品で控えめのものの方がいいと思うよ。
クロスは微妙に今期はやってたけど、脱オタ段階でやるのは非常に
危険だと思われます。
>535
そのサイトの他のアレンジもみてみたいんだけどどこ押したら
アレンジのページにたどり着くのか見つけられない_| ̄|○
えーっと左側にはアレンジへのリンク無いよね?
教えてくださいお願いします。
髪の毛伸びてきて大変な事になってるのです。
ちなみにあと二週間ほどきりにいけません。
結構前の喪亜だったと思うけど、
小さめのクロスならともかく、大きいのとか木素材は
クリスチャンぽくて引かれるとあったよ。
547541:04/01/30 19:05 ID:GN2CaVnJ
そうでしたか…雑誌で見て可愛かったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまったんですが、
しばらく封印して、余裕のある月に別のものを買います。
3万くらいの予算で、地雷じゃないモチーフってどんなのだろう。
キーとかクローバーもやばいですか?
>耳の横にちょっと髪を残して垂らすかんじで、 後ろの髪はおだんご

ttp://www.rasysa.com/column/20031007/special/nejiru/
↑こういう感じなら可愛いと思うなあ。
>547
もしやドルチェ&ガッバーナ?<でかい十字架
>541
キーはヤバイ。
モチーフ自体、脱オタ段階では微妙な気がする・・・。
てか、3万くらい予算があるなら
わざわざモチーフを選ぶんじゃなくて
シンプルなデザインのほうがいいと思うよ。
>>547
キーは地雷寄りです。クローバーも…モサめな気がします。
何かの「モチーフ」じゃなくて普通によく売っているアンティーク調
ネックレスとかでもかわいいと思うのですが。60’調のレトロなもの
とか、ボタンやパールのモチーフとか。
あ、私はドルチェほどどでかくないです。フォリフォリ…
かなりでかいクロス限定?<地雷
それともモチーフ全体のことなんでしょうか
553541:04/01/30 19:17 ID:GN2CaVnJ
なるほど。つい雑誌とか広告で載っているのものがいいのかな?
と思ってしまうもので。
シンプルな感じで探してみます。
ありがとうございました。
>>552
正直言ってモチーフ自体地雷だと思います…もちろんデザインにもよる
けど、脱オタ段階では微妙アイテムな気がする。でも小さくてシンプルな
ものだったらいいかもしれない
地雷ですか?といちいちここで聞いてしまう人は
避けた方が無難だと思う>モチーフ
鍵・十字架・クローバー・天然石 はガイシュツだったよね。<地雷モチーフ
あと王冠も地雷っぽい。
アクセ話に便乗してお聞きしたいのですが、アンティーク調のアクセサリって
民族系の服以外に合わせても大丈夫なんですか?
インドっぽい服じゃないと使えないと思ってたんですが(´Д`;)
>556
インドっぽい服も地雷だと思う・・・。
アンティークぽいアクセなのに民族系の服に合わせてるの?
それこそゴテゴテじゃないのかな。

受けトップスに攻めアクセな感じで
シンプルなニットやシャツに合わせるほうがデザイン引き立つ気がするよ。
>>556
んなこたぁないと思います。シンプルな服につけるのもあり。でも
個性爆発!みたいな大ぶりアクセだったりしたら、形の変わったカットソー
等のほうがいいかも。アクセだけ極めて個性的だったりしたら浮くし。
そんな私は「クレオパトラ」と周りに呼ばれる派手アクセ持ってます。
でもわりと普通の服にもアクセントとしてつけてることも多いなあ。
クロス地雷なの?
ふらっとよったセシルで店員さんがしてたのが可愛くて
買っちゃいました最近。しかも今日付けてた・・
クロスにちっこいハートがかかってるキラキラネックレス。大ぶり。
安かったし安っぽいけど、結構お気に入りだったりして形シンプルなピンクの服とかに付けてます。
お姉系ならイニシャルとか大きいハートが一段落した感じですよね。<アクセ
カジュアルなら
ttp://www.popdelic.com/
ここのアクセ使いっぽい感じが好きです。
クロスと言ってもデザインでだいぶ違うんじゃない?
フォリフォリとかのフェミニンなものなら地雷じゃないと思うんだけど
ttp://www.hapima.com/prd/02000237/02000237112/
ゴルチェとかロドキンのユニセックスで主張の激しいクロスは
初心者向けではないような…
ttp://jade.mz-n.com/branddic/cross/cross.htm

合コンならとにかく、小さめでさりげなくて、フェミニンなタイプにしておくのが無難〜
561sage:04/01/30 20:43 ID:gOkb5J8k
http://www.nojess.net/
↑こちらなんていかがでしょ?
王冠とかもありますが、繊細な感じでステキ。。
20代後半の友人が良い感じに使いこなしてて、羨ましい。
値段も手頃な方かと。
カジュアルな格好だったらモチーフもアリだと思うけどな。
逆にモチーフであえてはずすとか。
脱オタ段階では厳しそうだけれど。
当方、雑貨屋勤務でアクセ売ってますが
見るからにオタっぽいなーと思われる方は
大きめクロスとか羽根モチーフとかを買っていく人が多い気がする。
あと何故かイヤーカフ(イヤーカフス?)
ノソノにはノジェス(>561)とか良く載ってるよね。
ノソノ、モア系カジュアルにはモチーフは合うし、カワイイ。
学生だとシンプルアクセよりモチーフを持ってる人の方が多いんじゃないかな。

しかし、クラッシー、オッジみたいな綺麗目には激しく合わない。
所謂「OL通勤服」にはモチーフは地雷。
>>552
黒のタートルネックのセーターに大き目のクロス併せたら
ものすごく可愛いんじゃないかと思った
が、なんかのコスにありそうですねスマソ
小さめのピアスだとモチーフも可愛いのではないかと

>>562
イヤーカフですか
リロードされたヤツの八階?
565556:04/01/30 21:20 ID:5rlcns+7
最近行く服屋でやたら
くすんだサーモンピンクとかの服(h.Rootsを安っぽくした感じ)
見かけるんで流行の一種なのかと思ったんです<インドっぽい服

学生なんで、安可愛いアクセサリはないかと雑貨屋(ぶっちゃけると300均とかもw)日参してるんですが
初心者はある程度の出費覚悟して買い物しないと駄目ですね(´・ω・`)
地雷率が凄まじいです。1000円しないで大丈夫なのはピアス位だ。

>>564
普通にわらわらばーんの映画かと思った…。
モア3月号を買おうと思ったら
春靴「攻め」&「受け」の200足と書いてあって激しくビビッた。
もう一度良く見たら「守り」だった…(′∀`)ボボン

因みに、上記の特集では、攻めのカラフル靴と、
守りのベーシック靴がイパーイ載ってますた。
普通の記事だったよ(当たり前だが)。
もしかして>>565の言っている「インドっぽい服」って、カシュクールのことかな?
こんなやつとか
http://www.e-na.co.jp/always/product/index.asp?tenant_id=10000361&prd_id=235371

素材やテイストが違うとは言え、ピンクのカシュクールをもう2枚も買ってしまった。
まだ寒いのにさらに春用の白トレンチで出掛けたら、夕方〜が辛かったよ(´・д・`)
王冠は学生の間では特に地雷でもないような気が。
夏くらいから自分の学校では結構流行ってるんですが、
ギャル系の子なんかも王冠モチーフのペンダントなんかして来てて
小さめのキラキラしたものだと結構イイ感じだったので、参考までに。
このスレ見てると不安になってくるなあ…
とりあえずノンノとかに載ってるような服
真似してればおけ…?
王冠=地雷!とか、クロス=地雷!ってわけじゃないのよ。
あくまでもクロス≒地雷くらいに考えたほうがいいかと。

ていうかガイシュツだけど、ここで「○○って地雷ですかね〜」
なんて言ってるうちは、そのアイテムは着ない(つけない)
方がいい。間違いない。
>569
より不安にさせるようなことを言うが、
ノンノも結構ヤバいコーディネイト載ってるよ(w

でもやっぱり失敗もしないと成長もしないので、
とりあえずノンノ系が好きなんだったらノンノに載ってる
ような格好してみて、だめぽだったら次に生かせばいいんだ。
失敗もせずに向上しようなんてそんな虫のいい話はない。
えまちゃんのラヴリーベーシックなんかは普通の人がやったら
もさくなるよね。エマちゃんだから似合う…
カジュアル派ならsoupあたりから入ったほうが、実用的でチープな
ものたくさん載ってるから使えそう。流行に乗ってるって意味でも
無難だし。
528タンはとにかく髪をさらっさらになるまでブローして、
下ろした方がいいよ。前髪はパッツンでなければななめにして。

服は、他は全部そのままで、パンツだけ
美脚黒パンツにしたらずいぶん違うかも。
あと、黒のシンプルパンプスは一つ持ってたら
なにかと便利ですよ〜(葬式とか)。
>548
おー、これはかわいい。明日やってみよう。

ここで危険危険言われていて「○○で紹介されていたけどダメなの?」っていうものは、
確かににかわいいし、おしゃれなものもあるけど、
心のオタ獣を御せない段階で身につけるのは冒険だよーって意味じゃないのかな?
例えるなら、イイ脚してるけど癖のある馬みたいなもんだすな。
>567
最初に民俗調云々言ってるから歌手クール(ナンジャコレ)では
ないと思うけど。
私の中のインド風・民俗調のイメージ……テロテロした素材で絶対柄物。
>>566
仲間発見w
そういえば去年の春夏ごろ友人(ギャル男)が十字アクセしてた。
彼曰くジャスティン・ディヴィスって言うブランドが流行ったらしい。
ギャルの間で流行ったのかな?私はzipper系の格好なので全くわからないのだけど。
ttp://sadvamp.hp.infoseek.co.jp/justindavis.html
結構ごつめの王冠やら十字やらあります。
ロックテイスト好きで普段おねい系の友達が、普段買いする雑誌を
教えてほしいと言ってるのですが私はノンノとかのカジュアル系なので
どんな雑誌が無難なのかわかりません。
withとかcancanあたりかなって思ってるのですが・・・
ちなみに今18です
ジャスティンはシルバーアクセ好きな人なら知ってるブランドだとオモ。
芸能人で持ってる人とか多いよね。
私はロイヤルオーダーのほうが好きだけど(*´∀`*)
>>564
> >>552
> 黒のタートルネックのセーターに大き目のクロス併せたら
> ものすごく可愛いんじゃないかと思った
> が、なんかのコスにありそうですねスマソ

ハソター×ハソターの眼鏡っ娘…
ジャスティンって、こずえ鈴の親友の…

>>578
おねえ系ならヤパーリcancamとかあとはViviとかかな?Rayはチョト
ださめだし。withはノンノカジュアルお姉さん版だからまったく違うと
思われ
582578:04/01/31 14:22 ID:EjwpkqGv
>>581
withってカジュアルなんですか?なんか勘違いしてたみたいです。
cancamとViviですね、本屋で見比べるよういってみます。
ありがとうございました
年齢にもよりけりだとは思うのだが、20↑で
オネエ系ならクラッシーかなと思う。
アイテムやライフスタイルはものすごく
非現実的ではあるが(w

viviはちょっとカジュアル寄りだと思うなあ。
オネエていうかギャル系ぽい。
ブリトニーマンセーだし(w
>578
売れてる三大誌・WITH、MORE、Cancamの中では
Cancamが一番このスレでいう「オネエ系」に近いんじゃないかな。
三誌とも扱ってる服は大して変らないんだけど、コーディネートが微妙に違う。
カジュアル度 MORE>With>Cancam お姉さん度
って感じだと思う。間違ってたらゴメン。

まだ18なんだったらMOREとかWITHみたいなカジュアル系
(といってもOLさんが中心購買層だから綺麗目カジュアルだけど)
でも良いと思う。
>>578
立ち読みして決めれ。って友達に言っとけ。
586578:04/01/31 17:45 ID:Or/PmEBp
そうですね、大体の候補はわかったので最終的には自分で読み比べて
決めるよう言っときます。その子中学の時からずっとセブンティーンで
さすがに年齢的に移動しなきゃやばいとおもうので
18でMore・Withか……
何か自分の中の設定、激しく年齢がずれてる気がする
>587
普通はノンノ、mini、JJ、Viviとかで大丈夫だと思うよ<18歳
でも>578さんのお友だちは大人っぽい格好をしたいのかと思って
MOREとかを推してみただけだYO
ちょっと待て、オネエ系の定義が違うような気がするぞ…
自分の中ではいわゆる「神戸系」
(巻髪、ファンデこってり、まつげばちばち、
カーディガン肩掛け、タイトスカート、網タイ、
9cmピンヒール)みたいなのを想像してるんだが。
雑誌で言うならJJ(10代)、CLASSY(20代)、
25ans(25って書いてるけど…)などか?

オネエ系=お姉さん系(ただオトナっぽい格好)、
じゃないよね…?
ロックテイストが好きというのは特に考慮しなくていいのか。
>>589
このスレではクラッシーお姉さん系〜Ray・Viviオネギャルまでを
ゆるーく総称して「おねえ系」と呼ぶ傾向がある模様。
雑誌が作った流行語なので厳密な定義は雑誌によってマチマチみたい。
詳しくは前スレ参照のこと。

> 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/05 22:30 ID:756efime
> どうも、一般的なお姉系の定義がわからなくなってきた。
> 綺麗目の上品OLファッション〜ギャル卒業組のキャバ嬢スレスレ派手カワゴーまで
> 須くお姉系って言われている気がする。
> 前者は「お姉さん系」で、多分一般的に一番居る好感度高い服装だと思うけど、
> 後者の「オネエ系」はアクがあるから好き嫌いがあると思う。
> 共通項は巻き髪+スカート+ストッキング+ヒール靴くらいかも。

> 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/05 22:35 ID:FJht2XUY
> >ギャル卒業組のキャバ嬢スレスレ派手カワゴー
> これは「オネギャル」ってやつではなかろうか。

> 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/05 22:37 ID:756efime
> でも正直、JJ系がオネギャルに見える人間もいるわけで…
おねえ系=化粧ガッツリ・露出高め・巻き髪・ブランドバッグってイメージあったんだけど
ここでこれはオネギャルになるのかな。
正直JJとキャンキャンとVIVIの違いが判らないw

それはそうと、地味にやり続けてたネットアンケで図書券千円もらえた(ノ‘ー‘)ノ ワーイ
どれ買うか悩みながら、ギャル系雑誌まで読んでたんですが
最近は古典的なギャルメイクは減ってるんですね。エッグ位にしか載ってなかった。

>>570
> ていうかガイシュツだけど、ここで「○○って地雷ですかね〜」
> なんて言ってるうちは、そのアイテムは着ない(つけない)
> 方がいい。間違いない。
ファ雑誌見てもピンと来ないレベルだとその理屈でいったら何も着れなくなるよ(´Д`;)
ところで528タンはどうしたのかしら…
今まさにコンパ中ではなかろうか。
正直なはなし、センスと選別眼というのはどうやったらどうやったらつくのだろう。
雑誌を見てそのままもよくないようだし。
昨日ここで地雷と言われたフォリフォリのクロスを会社に(つけずに)持って行って、
同僚に持って行って見せたらすごく評判良かった。
一般人には素敵アイテムも、オタはつけたらやばいと言う意味なのかな。
難しいのう。そもそも、何が地雷でなにがそうでないのか、全然ピンと来ない時点で
もうなにをやっても無駄なのか…?
あなた、会社の同僚が「これってどう思う〜?」
なんていいながらもってきたやつを面と向かって
「げっ、ダサっ!」とか言えるの?(w

「これってかわいいよね?」て感じでもってきたら
絶対「えー、かわいいじゃん」としかいえないし、
「男にもらったんだけど超ださくね?」って感じでもってきたら
「そうだねー、ださいねー」としかいいようがないでしょ。

フォリフォリ自体あまり趣味に合わないので私にはわからんけどね。<フォリフォリクロス

597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 20:49 ID:rk5j9+MJ
>595
クロスというだけでデザインを説明してないから地雷と思い込んでるんだとおもう。
モノによっては地雷じゃないクロスアイテムもあるから一概にはいえないんじゃ。

最近ゴスとかロリータ系統に興味があるんだけど11号サイズで売ってるところが見つけられない_| ̄|○ノシ
がっつりじゃなくてはずした着方したいんだけど胸元大きなサイズはないものか_| ̄|○ノシ
最近といっても紐で縛りプレイできそうな服とかチェーンジャラジャラの服は
前からポツポツ着てるけど可愛い系統がみつけられない
>595
一番楽なのは、誰かの眼に頼ることかな。
皆が認める「センスのいい人」がまわりにいたら、頭さげて
色々とアドバイスもらうのがいいと思うよ。
ここでのアドバイスって、一番大事な顔とかスタイルが見えてない分、
どうしても限界があるし。
>589
しかし意外と神戸にはそんな人少なかったりする罠。
最近ファンデはマットより素肌系の人が多いように思うし
カーディガン肩掛けもあんまり見ないな…。
千鳥系モノトーンと巻き髪の多さは他の追随を許さないが(w
>>597
11号でゴスとかロリとかは見ている側がきついような…('д`lll)
601589:04/01/31 20:58 ID:uuVELNGA
>599
ええ、神戸市民なのでそのへんはよくわかっとります(w
だから「いわゆる」をつけたまで…誤解呼んでスマソ
602595:04/01/31 21:08 ID:xst1dYEt
>596
まあ確かにそりゃそうですね。
実は誰も私をオタ、やばいと面と向かって言わず、ここ数年ようやく
自分で気付いて雑誌買ったり化粧の勉強をし始めたわけだし。

>597
そうですね。でも、自分で地雷かどうかの見分けが付かないうちは、
やはり避けておくのが無難と悟りました。

>598
いくら雑誌を研究しても、モデルさんそのものはあか抜けているわけで
本人に合う合わないもありますものね。
なるべく店員さんに頼ってみます。
これって他にどんなのに合いますか?とかそのショップにないもんも
聞いても失礼にならないものなんでしょうか。

ところで、美容院で髪型を頼むときに、何もかも全部お任せします
とか言っても困られないですか?
いつも適当にはいはい言っているものの、実は納得して答えている
訳ではないので、今の髪型が自分に似合っているのか不明なのでした。

603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 21:10 ID:rk5j9+MJ
>600
胸はいらないだけだよ・゚・(ノД`)・゚・
9号はボタンがとぶんだよ
>603
上半身にボリュームがあるなら尚更やめたら?
あれ系って、スカート膨らましたりギャザーよせたり
フリル沢山で余計に体が大きく見えるけど。
11号取り扱うブランドある事にはあるが、11号の場合ゴスロリというより
「ごっついロリ」になる予感…
ちょっと質問。
今年はスカート穿きまくろうと思ってるのですが、靴下が制服用の
黒や紺のしかありません。で、明日ちょっと靴下屋に行ってこようと
思ってるのですが、皆さんどういう靴下持ってます?
>>605
どういうスカートはきたいかにもよるんじゃないかな?(´・ω・`)
>>597
細い子だったら胸が大きくても(F位までなら)9号サイズが入ると思う。
普通体系の巨乳さんはやめておいた方が無難なんじゃ…。
ていうかこのスレでゴスロリ系の話はちょっと違う気がするんだけど。
>605
身長低くて重ね着好きの自分の場合ですが、赤と黒のボーダーとか
青緑と黒のボーダーとか、グレーでもさもさしたのが気に入ってる。
あと薄いレッグウォーマーの紺地に水色の星とか。
でも最近は靴下見えなくなる長さのブーツばっかなので
靴下いろいろあっても意味ないかもですが(´・ω・`)
ブーツの上にチラ見せできる長いヤツが欲しい。
タイトなデニムを元気に履くなら、普通のソックスでいいんでないの?
大人に履くならナイロンの靴下はいてないかしら。
うちの方は田舎だからか大人に履く人はたいていナイロンの靴下が
網だったり色つきだったりするのはいてるよ。
>>606
今持ってるのはトラッド?っぽい深緑のチェックの巻スカートです。
近いうち出かけるんでそれと黒のジャケット着て行こうと思ってるんですが
何も思い付かない…
>>610
スカートが柄モノなら、それこそ手持ちの黒ソックスとかの方がいいかも。
ただ、黒ジャケ+深緑チェック+黒靴下だけだと、色が沈んでしまうから
肌(スカートの裾から靴下までの間)がちょい見える程度のバランスで。
靴は何はくんだろ?明るめブラウンとか濃いキャメルのブーツ合わせるなら
黒ストッキングとかでも良いと思うし。

デニスカとか黒のシフォンスカートとかのシンプルスカートだと、
差し色レッグウォーマーの上に、差し色部分がちょっとだけ見える様に
黒レッグウォーマー重ねて、足の甲見せとんがりローヒールパンプス…
…いう様なコーデを雑誌でお腹いっぱいなくらいに見る。
靴にもよるよねえ。
私はドウファミリーとか好きなんで綿の靴下履いたりするけど・・・
そういや、アーガイルの靴下ってもう化石アイテムなんですかね?
雑誌見ててもレッグウオーマーかタイツばっかりだ…。
>595
美容師にお任せする気だったら、
思いきって雑誌に良く出てる有名美容室を予約してみるといいいよ。
そこのマネージャーor店長クラスに切ってもらえばベスト。
行く時はできるだけお洒落して、メイクもしっかりしてね。

有名美容室は賛否両論あるけど、とりあえず一定水準はクリアして
くれると思うから。

>613
この間すごい婆さんが、もう50代はいってそうな感じの人。
デニムのスカートにジャンパー。
髪はセシルカット風で、アーガイルの靴下・コンバース。
それはそれでカッコよかった……。
50代で「すごいばあさん」なのか…

容姿向上する上でやっぱり周りの環境は激しく大きいよな。
就職して、女性の多い部署に配属されて、
私服可の職場だったしみんなすごくおしゃれ
(そりゃもう定年間近のパートのおばちゃんまで)だったので
どんどん向上していったんだが、
最近オサーンばかりの部署に配属されてどんどんおちていくよ…
>613
オリーブ系の服に合いそう。Doとか。
流行ど真ん中じゃないから
「好きな人がわざわざ選んで履く」物だと思う。
電車の中とか街で見る女の子って、イベントで見かける女の子たちとは違う
んだよね。
どこが違うのかなと思ってよく見ると、ちゃんとみんな化粧してるし髪も
セットしてたり美容院にいってますって髪で体型も細い。
イベントで見かける子は服はがんばっててもどこか抜けてる。
がんばってない人より全然いいんだけどさ。
髪ボサボサだったり眉毛ボーンだったり靴が汚れてたり太かったり。

と、この間ビックサイトでこの差はどこで生まれるのか考えてたんだけど
結論はでなかった_| ̄|○
そりゃオタが漫画やアニメやゲームや同人にまわすお金・時間・労力を
普通の子はお洒落に向けてるからだと思う。
そういえば、高校時代に友達が毎日1時間かけて無駄毛を抜いてるとか
半身浴2時間やってるとかメイクに1時間かかるとか髪の毛結ぶのに毎朝
2時間かけてるとか言ってたな。(全部別の友達)
その時間あったらゲームするか漫画描くか睡眠に当てる!と思った私は
オタなんだな…。
言えてる…

イベント会場で二万円のトレス台を買った時
「すごいもの買っちゃった!ワーワー」と喜んでいたけど、
家に帰って妹に「なんでそんなもんに二万も出せるのかわからん」と
呆れられた時…
自分もオタ趣味にハマる前は、毎日ストレッチは欠かさず、お金の使い道はほとんど
服や化粧品、交際費に消えてたよ。
今はその時間があったら1枚でも多く絵を描きたいかも…。
1枚でも多く描いて上手くなりたい気持ちの方が、オサレ向上よりも少し勝っている状態。
オタ趣味にハマったのが社会人になってからだからオサレは人並みだけど、
同人はヘタレピコなんだよね…
休日も机に向かってひたすら描き続けたら、少しは上手くなるかな〜と思いつつ、
春物を買いに出掛けちゃうんだ…(´・ω・`)
このスレの住人は同人の方はどのレベル(というと語弊がありそうですが)なのか気になる。
ガンガン本をつくりながらオサレもガンガンするのは、物理的に可能なのか?
ちょいと小ネタ。
皆さん美容にビタミンCを取ってらっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが
ほとんどカプセルに入ってるもの多いですよね?
あれはほとんどジャガイモやトウモロコシの澱粉から作っています
私:だって熱に弱いVCを粉にする事自体無謀だろ?
友:じゃあどうしてつくるん?
私:澱粉を(分子レベルに)分解してVCを再構築するんだよ〜
  VC(の分子構築)に適した材料が揃ってるんだよ
友:・・・・錬金術師みたいだね!!
私:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雰囲気だけはね・・・・・・・・

職場での(ドラックストア)のにわか知識だったけどなんだか和んだ。
でも友人よ
友:じゃあこのVCのカプセルは賢者の石と思って飲めば楽しいかも!
私:・・・・・そのネタだとヤバくない?

美白はもちろん肌の張りにもイイので毎日飲んでます
>622
ばんがれ!
欠かさないストレッチとおんなじで、
絵も毎日ちょっとずつ描いていれば上手になるよ。
それよりも、締切前ギリギリで般若面でやらない。これ大事w
>622
なんとなく、コミケでは島より壁のがオサレレベルは高い気がする。
いや、ホントなんとなくなんで気悪くした方いたらごめんなさい。
壁の同人屋さんは自分を見る余裕があるってことでしょうか
島の同人屋さんは余裕がなくて必死でオサレに気を回せない、とか。
いえ、知りませんよ、私は海鮮なので適当言ってます。
オサレも美的センスや礼儀、又自分を磨く為の一つのスキルとして考えると
面白い作品を作れる人は、そういったものも備えている場合が多いという事だろうか。
それともカワイイ売り子さんを頼める余裕があるのか。
色々だろうね。島中にも可愛い人いるし。
ただ、作品製作に対して向上心がない人は、容姿に対しても無頓着かもしれない。
それは私も不思議なんだな…。

同人って、アニメキャラやなんかが対象だとしても、
キレイに/カッコよく/かわいく描こう!キレイ(略)ものが好き!って思うでしょう。
そういうセンスはあるはずなのに、どうして自分の外見は放ってしまうのかな…。
たとえ間違った方向だとしても、
それはそれで洗練されていきそうなものだと思うんだけどなー。
お化粧なんか、絵描きの本領発揮!って感じなのに。
孤高の個性派絵描きが結婚したとたん凡庸な絵を描いたりするじゃん。
そもそも容姿に恵まれてたら同人活動なんかにはまらないでしょ。普通。
自分にないものを夢見る力が創作の源になったりするんじゃないかな。

大手の人は経済的に余裕があるのと、沢山の人に注目されるっていう
意識で見た目に気を使う人が多いんじゃないかな。
どうなんだろうね・・・。でも、ひとつ言えるのは、絵(3D含め)で見て
キレイ・カッコいい・カワイイでも、リアルにそのまま移行すると
印象が変わるということかなぁ。
>629
>そもそも容姿に恵まれてたら同人活動なんかにはまらないでしょ。普通。
普通じゃないと思う。己の美醜と憧れ・萌えは別もんだろう。
私の周りの同人さんで、おしゃれ上手や美人(本当に美人でナイスバディでモテる)は
ちゃんといるぞ、それこそ普通に(勿論私を含めモサかったり踏み外してたりするのもいるが)。
物事に対して手抜きをしない人である事が多いように思う。

>大手の人は経済的に余裕があるのと、沢山の人に注目されるっていう
>意識で見た目に気を使う人が多いんじゃないかな。
こっちは同意だけど…
>631
だったらこんなスレ存在しないと思うよ(w
いや煽りでなく、多少は容姿に難ありという人は
色々アレな目にあって、それでオタ的なものにはまり易いケースは多いと思う。
半分現実から目をそらしたくなるというか…。
そんでイイ歳になって現実に戻ると、このスレを覗きに来ると。
良かれ悪しかれ、自意識過剰なんだろうね。
単に育ってきた環境・周りの友人や親・基本的趣味(好み)の差じゃない?
そういうのによって個々のセンスとか身に付いたりするんだろうし。勿論本人の努力もあるけどね。
オサレもオタク的趣味も大好き!ってうまく両立できてる人もいれば
1つの事に真っ直ぐになっちゃう人もいるだろうし。
その辺はオタクでもパンピーでも一緒かな。オサレ一直線!か趣味一直線!かw
うまい事両立したいねーって思いがある人がこのスレ利用してるんだろうなって思ってる。
パンピでもいるよね、服装に大して興味を持ってない人って。
こういう場合は小さい頃からの環境か持って産まれた性質なんだろうなあ。
それならそうで、清潔にしていれば良いと思うけどね。強制するもんじゃないし。
大手の方の意見は>629に同意かなー。経済的余裕って結構デカイと思う(ニガワラ
三次元を二次元に移しても可愛いが
二次元のものを三次元に持ってくるとすごい事になる。
すみません、このスレで愛用してる方が
結構いらっしゃった気がしたのでお尋ねするのですが
池袋のローリーズファームってどこにありましたっけ?(´・ω・`)
久々にお買い物に出たら見つけられなかった…
>635
なぜググらないのか…。HPあります。
マルイの中ですよ。

難があるからオタになるのか、オタだから難有りになるのか。
特に男子を見てると本当にわからなくなる。

どちらにしても、オタじゃない人の欠点隠し技はほんとうにすごい。
あと、他人にどう見せたいか、見られてるかの見極めも感心する。
オタは自分のことを自分の目で見ているとオモ。
向上を始めた人は自分を客観視して気付いたということなのではないかなぁ。
小学生の頃アニメや少年漫画にはまると、
アニメ漫画関係に少ないお小遣いを当てるので
オシャレに回す金が無くなりどんどんオシャレの世界とは無縁になるとオモ。
しかも服装のセンスはアニメや漫画でコスチューム的な
変な方向に磨かれる(?)ので一般人とのズレが生まれる。
田舎だとオサレなショップも無いので、更にその傾向が強まるとオモ。
私の場合、身内が漫画・アニメ好き・途中から同人も入って・・・(ただし買い専)
という環境で、なおかつ学生時代はバイトしてなくて、服もあまり買わず、
体型は縦も横もデカい・・・という「絵に描いたようなヲタ」でつた・・・
就職してからもしばらくはそんな感じだったけど、やはり自分で稼ぐようになって、なおかつ
毎日違う服を着ていかなければならない、という環境になったことで、少しずつ変わっていったような気がする。
就職すれば変わる子もいるんじゃないかなー。
今は、「縦も横もデカいから、縦をどう活かすか」を考えてます。

しかし、身内も同人好きだが、フォモにハマったのは私だけでつた・・・
身内にも友人にも言えず、一人でコソーリ好きなジャンルのフォモサイト回ってるよ・・・

最後の方スレ違いでスマソ。
今どきの小中学生あたりなら、オシャレ自体の浸透率が高そうだから
まだヲタでも一般人並みの子多いよね。
でも田舎住んでて、オシャレに縁無い家庭の子だったら一概にそうとは言えないけど。

同じ歳で同じ度合いのヲタになったと仮定して
ヤバ具合が上なのは年嵩の方だな、って思う。
年月が一般人との差をどんどん広げてったっていうか…(´・ω・`)

自分は海鮮(イラスト程度なら絵も描く)なんだけど>>634の理論が判ってない典型的な例なんだろうなって思う。
雑誌見てても可愛いと思うのはロリ・ギャル(顔除く)服ばっかり。
自分の顔と街に溶け込むのは別の服だ、ってちゃんとわかってるんだけどさ。
そもそもの美的感覚がおかしすぎる。
二次元で表現するなら、顔もスタイルも良くて当たり前だから
あんな装飾過多でも絶対似合うんだけどさ(´・ω・`)

化粧しても眉毛増えるしなあ(つД`)


やっぱり環境じゃないかなぁ、と自分を振り返って思う。
中学のときはヲタ友達が同じクラスにもいて、いつもヲタ話をしていたけれど
高校入ったら隣の席でオサレで派手なギャルだったYO
隣で化粧してるの見たり、あの店の服がカワイイとか、最近流行ってる髪形がとか
そういうのを彼女が友達(のギャル)と話してるのを見たら何かに目覚めた気がする。

ところで質問なんですが、○井のruってジーソズメイトみたいに
無料でその場で裾のお直ししてくれるんでしょうか。
一本くらい高くて品質のいいジーンズって買ってみたいのですが
いつも値段に引いてますた(´・ω・`) 臨時収入があったので突撃しようと思う次第。
>>640
その場で無料で直してくれたよ>ru
ただ、夕方とか混んでる時間帯は少し時間がかかるかも。なので
お直し頼んでおいてから他で買い物でもするといいよ。
ストレッチが効いてて中々履き心地もよかったですよ。
642640:04/02/01 14:02 ID:K4C8b+nu
>641
ありがとうございます。気合入れて行ってきます(`・ω・´)
>>528のその後が気になる。
コンパどうだった?
楽しく過ごせたかな、528は…。
コンパに行くにしては地味めだったその服、
私はきらいじゃなかったから何となく親近感。
>643−644
楽しめてるといいねー<528

春物ガッツリ買ってしまった。
でも春の服の爽やかで柔らかな色合いって苦手なので
つい黒やグレーに逃げてしまいます。
上手いことパステルカラーを取り入れる方法ないでしょうか?
やっぱし小物とかでしょうか?
パステルカラーの春ブーツとか色物パンプスあたりいいかなと
思ってるんですが…。
皆様がもうすでに春物の話をしている中、起毛生地のカーゴパンツを買ってしまいまつた。
Lサイズ入るかな〜と思っていたら、Mサイズ入ったので調子に乗ってしまったんだ・・・
でも、今日お直ししたのを履いてみたら、結構いい感じ。
履ける期間はこれから短いが、がんばって履きこなそうかと思っています。

それで、どんな着こなし方があるのかアドバイスいただきたいのです。主にトップスについて。
ストレッチ入りのカーゴパンツで、色は濃いカーキ、センタープレス入り、
ポケットはジッパーなのであまり横には広がっていません。
お店の人には、わりときれいめにも着られるということと、大体3月くらいまで、と言われました。
靴は、白のナイキのレザースニーカー、グレーがかった白のパンプス、キャメルのローファーを考えています。
いつもは上記の靴にジーンズ、トップスはオフホワイトやカーキや黒のシンプルなニットを合わせています。
年齢は25歳で、身長165、体重は56で巨乳巨尻です。
よろしくお願いします。
>628
絵と同じで潜在的なセンスがあっても、最初から上手にメイクできる人はいないよ〜。
見て、真似て、実践して、それを繰り返して上達するんだよ。
ファッソン誌でも繰り返しメイクのハウツーやってるじゃん。
例えば今月号のJJbisで読モの普段のメイクの道具と行程を細かく紹介してたけど、
マスカラだけで4種類、下地だけで5度塗り…etc ものすごく手間をかけてるんだよね。
そういうのを見て、道具を揃えて、何度も練習すれば
ちゃんと上手にできるようになるんだとオモ

これって、コミカーズとかのプロのテクニック紹介なんかと似てるよね(W
絵描きで化粧にハマって化粧ヲタになる人は結構多いと思う。
自分もそう(w
自分は化粧ヲタ→スキンケアヲタ→美容全般ヲタになっちゃったよ…
全然キレイとかそんなんではないんだけど。

Urbっつー美容雑誌、30代からの〜とかいう売り文句だけど
こまごましたメイクのコツなんかが載ってるんで
「一通りメイクしてるんだけどいまいちだなあ…」って方にお勧め。

>645
自分も黒グレイベージュばっかり着てるんだけど、
今年ものすごい大冒険をしてパステルグリーンのカシミヤニットを買ってみた(w
冒険アイテムなのに高かったよママン…バーゲンで半額だったけど。
素材が上品なものだとニガテ色も取り入れやすいとオモ。
あと、ニガテ色は顔から遠いトコにもってくると取り入れやすいよー。
自分でも言ってるとおり、靴とか。あとカバンとか。
スカーフとかでも面積小さいから取り入れやすいっちゃ取り入れやすいんだけど
顔の極近にあるからなあ…
パステル系のピンクやグリーン水色などは1度着てみると顔色明るく見えるし癖になりますよ
しかも色の綺麗さに負けないように化粧しなきゃとつい手がのびてくし
サイアク粉だけでもつけないと色負けするし

平日でも平気なラフっぽい春らしいモノってどれかなーって定員さんと相談して買ってみれば?
それで平日じゃなくて休日とかから少しずつ試していけば会社とか学校行くときにきにならなくなるんじゃない?
せっかっく綺麗色つかうなら黒はピーコチェックはいるからお気をつけて

そんな自分は柄あり柄なしと比べてると8割の確率で派手目柄ありのほうが違和感がないと言われ
どこにいっても素直に店員さんに驚かれ、どオレンジまで勧められる始末_| ̄|○ノシ 
横のピンクの存在は?というよりピンクよりどオレンジの方が違和感ない自分って一体
>>646
カーゴパンツがわりとカジュアルだから、トップスはガーリーにしたほうが
カワイイなあと思い松。普段どんな雑誌を読んでいるかとかにもよるが、
上にはフリルのブラウス×深Vカットソーなんかはどうでそ。もしくは
カシュクール。春だから色もパステルカラーとか桃色とか白とか。
ヘンリーネック×ボートネックちら見せとかもよさげ。指し色は小物で。
アウターはトレンチで大人っぽくとか。
651650:04/02/01 20:00 ID:rG7R4tZy
…と思ったけどこれって冬の格好じゃないな…
652645:04/02/01 20:49 ID:Dzyak3HF
>648
>649

レスどうもです。
春の色、単に苦手というよりぶっちゃけ嫌いなんで
やぱし小物で取り入れてみます。メイクとかネイルとか。
同じ色物でも夏、秋、冬の色は好きなんですが
春色だけが昔から好きじゃなくて。
毎年この季節は鬱です。

>649
パステルカラー着て顔色明るくなったことないです。
ぼやけてくすむことはあっても…。
メイクは服とコーデしたり季節やTPOで変えるぐらい大好きです。
どオレンジ似合う人ってなかなか居ませんよね、
649さんは華やかなお嬢さんと見ました。ウラヤマシイ

では名無しに戻りますー。
>652
私と一緒、パステルカラーが激しく合わない肌色なんだね。
私もパステルカラー似合わないよー。イエベで色グロだからと思うのだが。
でも、パステルではないキレイ色だと似合うのがあると思う(私は青)

パステル嫌い友達にいるけど、春でも渋いモスグリーンとか着てて、
正直あか抜けない…。
655528:04/02/01 21:30 ID:xzuerveG
皆さんアドバイスありがとうございました。
服を買い足しに行く時間が無かったので、服装は結局そのままで行ってしまいました。
髪型は普通におろすだけにして、ペンダントもやめときました。

で、どうだったかというと・・・相手の方々は「大人」で、明らかにモサな私にも
普通に接してくれました。そんなかんじで最初は良かったんですが・・・一般人の
話に全然付いていけませんでした。皆がスノボ話で盛り上がっても、ブランド話で
盛り上がってもただただ合わせて微笑んでるだけで・・・辛かったです。

服装云々以前にもっと世間一般の人と同じようなことにも興味持ったほうがいいのかな。
でも何で興味ないことまで押さえなきゃいけないのかな・・・なんて色々と考えて
しまいました。

こういう出来事があって、一念発起して垢抜ける同人女と、もう別にいいや・・・って
あきらめちゃう同人女がいるんでしょうね。今は後者の気分・・・
>>655


話題は、やっぱり幅広いほうがいいと思うけど、自分だったら
「スノボ全然やったことがない」って最初に言っちゃって、
実際やるとどうなのか、とか、初心者がもし始めるとしたら
どういう風にすればいいか(始めるつもりは全く無くても)、とか
そういう感じで混ざるかな。で、さりげなく別の話に持っていく(w

スレ違い気味スマソ
>655
ちょっときついかもしれないけど、
一般の人の話題についていけるくらいの知識って
同人やってても大事だと思うよ。
あんまり後ろ向きにならないで、色々教えてもらうくらいの
気持ちでいればいいのになー。
スノボの知識を得て、やってみて、楽しかったら
萌えキャラにスノボやらせてみよう!とかできるじゃん!
興味ないこと、じゃなくて、ヲタやるための知識を
教えてもらっているんだと思いなさい(w

自分は>656パターンだな…
知ってることは知ってる、知らないことは知らないでいいとオモ
スノボなんてイパンジンでもやってない人多いしさ。
「えーそんなことしらなーい、そんな話おもしろくなーい」じゃなくて
「えーそんなことしらなーい、けどどうするの?」に持っていけば
好感度うp、知識も増えてウマー
ヲタじゃなくても男性って結構語りたがりが多いからねえ。
って合コン必勝スレじゃないってな(w スマソ。

ヲタ趣味以外のこと=イパンジン一般の趣味 じゃないんだし(w
スノボにもブランドにも興味ないイパンジンはごろごろしてるし。
(ま、例だってのはわかってるけどね)
>655
乙でした
皆が知ってることを知らなかったからって死ぬわけじゃなし、
落込まないでー
知ってて損はないけどね。
655乙ですた。
そういうことはこれからもたくさんあるよ。
でも、話し合わないからって最初からシャットアウトするのは、
オタクキモイって言って、話し掛けてくれない人と同じ思考回路だと思う。
今回、がんばってにこやかに過ごせたから、この先出会う人に
そんなことしないとは思うけど。

みんなも言ってるように、いろんな話聞いてみれば?
オタじゃない人の考え方を勉強させてもらう気持ちで。

あと場慣れもあるから、だんだん超楽しいほどではなくとも
いたたまれない気持ちはなくなっていくよ。ぜんぜん大丈夫。
連続でスマソ。
私は逆ならどうかなーって考える。
オタ集まりにイパン人一人の時「知らんわからんつまらん」って人より、
例えば「賀/集くんってカメソライダー出身なんだよね、どんな役だったの?」とか
言ってくれれば話も膨らむし、逆に今はどんなドラマにでてるの?とか
こちらからも聞けるし。

みんなの言ってるこちらから質問するって
そう言うことではないでしょうか。
なんか…いいスレだね(*´∀`)
スレ違いだとは思うんだけど、時々職場で話題に困ることがある
私としてはこの流れはすごく参考になりますた。ありがd!
>661みたいな場面で、
ヲタの集まりなら語りたくってしょうがない人がイパーイだから、
会話が途切れないだろうな……w
姐さん方、ためになるお話ありがとう……。
一念発起ついでに(655タソがんばれよ〜)
この時期新色メイクが紙面で賑わってるかと思いますが
皆さん購入考えてるのあります?
今まで貧乏で貧乏でセールの時期にやっとこさ20%で購入とかしてたんですけど
今年は小金を貯めていたのでなにか買おうとウキウキです。
ピンクものが大半を占めてますがアユーラのあのオタ心をつつくフォルムが・・・・

PS買ってきて眺めてうっとりしてますが
今月のPSはヘアアレンジも為になるのが載ってて(ロングのアレンジなど)一押しです。
PS?
>656-
うん…本当にいいスレだよ…
心温まる。いつも励まされているしがんばろうと思うよ、このスレ

>655さんがんばったねー、携帯メアドの交換くらいはしたかな?
また機会があったらじゃんじゃん参加したほうがいいよ。
そのときにいい人にめぐり合えなくても、参加者の知り合いと気が合うかもしれないじゃない?
危険かもしれないけど、さりげなくヲタ話に持っていくのもコツ
わたしの場合はヲタというのが不思議ちゃんくらいのレベルに友人に捉えられていたので、
 スノボ行くときの車から見える終夜営業のドンキホーテが悪の根城みたいに見えるよね〜
みたいに話をふって、へんなもの売っているよね〜
と自分が話しやすいものに流れを変えていくのもありだよね。
>652
セーター・スプリングコート・パンプスを白・白に近い薄グレイに
してモノトーン風にしつつ顔周りを明るくしてみるとか。
茶系姐さんなら薄グレイをベージュに脳内変換してください。
パステルカラーが顔色悪く見えがちな人でもこれなら大丈夫…だと思う。
黒スカートでも、細かく白い水玉模様が入ったものだとか柄入りにしたり、
透ける素材にして軽く見せて、パンプスやバッグもキラキラ素材にして
華やかに見せれば無理にパステルカラーにしなくても充分春スタイルだと思うよ。

>667
小学館の雑誌の事と思われる。
ttp://www.pretty-style.com/
>666(だみあーん)

考えてる、というか購入済みなんだが
シャネルのゴールデンドリーム。
化粧板や@で騒がれてるほどよいとは思わなかったけど
(まあ、シャネルは熱狂的ヲタが多いので評価は1〜2割引きくらいで
考えなきゃとは思うのだが)
夏に向けていい感じに使えそうなので愛用します。
アナスイの限定アイカラーも購入済み。
激しく薄付き。見た目萌え&かなり春っぽくてかわいいけど。

あとこれからキニナルのはテスティモのスタイリングブラッシャーと
RMKの3色チーク、チープどころではエテュセのグロスも。
OPIのオリンピックカラーも気になります。

具体的なアイテムじゃないんだけど、オレンジのリップがほしいなぁ。
グロスっぽい口紅か、口紅っぽいグロスくらいの質感で。
何かお勧めないっすか?
>655
お疲れ様。
私の場合、ネタ取材だと割り切ってから、
楽しめるようになりました。
「サーファーの生態研究」
「エリートの生き様」
「体育会の実態」
とかね。実際にネタにしたことも(笑)
そうやって一歩引いて見られるようになってから、
緊張せずに、にこにこ笑えるようになったし、
話がとぎれることもなくなり、
知らない人と話すのが怖くなくなりました。
>「サーファーの生態研究」
>「エリートの生き様」
>「体育会の実態」

何だよおい、楽しそうだな〜(w
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 00:32 ID:PPxTakTw
>671
そんな合コン逝って見たい

自分最近黒着ると顔色が悪く見える
イエベのはずなのだが_| ̄|○ ナゼダ
>666
もう購入済みなのですが、ピエヌの白いシャドウ
をボルドー&ピンク・アイライナーと併用して使ってます。
これはカウンターで色見て試して予約しました。
魔女の魔法の粉2と情熱も薄〜くこの上に重ねてます。
3色使っているのに今日あった友達には眉とマスカラだけ
してるんだと思われてました。綿棒でぼかして薄くすると
悪目立ちしなくて良いよ。目元も立体的になって。
口紅はMFの七個色より濃いローズ(BAさんに選んでもらった)
口紅塗りなおす手間が省けて化粧直しが楽でした。

>670
オレンジで気に入った色が無い時はゴールドのリップが使えるよ。
口唇にゴールド塗るとオレンジぽいニュアンスに発色します。
グロスっぽくはないのですが健康的で活発な感じになるよ。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 00:48 ID:Tu1KFYt4
相談させてください。

今度知り合いの紹介で男の人と会うことになったんですが、
初対面ではどんな服装やメークをするのがベストでしょうか?
私は25歳、相手は33歳です。

こういうの初めてのなのでスカートで行くべきなのかパンツで
行くべきなのか…それすらも分かりません。
化粧もどんなタイプのが良いのか…アドバイスお願いします。
676675:04/02/02 00:54 ID:Tu1KFYt4
連続すみません。
ちなみに自分は一応普段のスタイル的には脱ヲタできてると思います。
身なりを脱ヲタしてからやけに紹介とかが増えてびっくりしています。
いつも断ってて、今回やけに念入りに頼まれて実際会うのは初めてなんですけど。
イパン人はいつもこんな感じの生活なんでしょうかね…?
>654
イエローベースで黒っぽいのなら、
キレイな明るいサーモンピンク〜れんが色、濃いベージュなんかは似合うよ。
そこに水色や黄緑なら、春らしいコーディネイト完成!
もうね、思考錯誤の末にやっと見つけたよ…。
普段はどんな格好とか、どんな髪型なんだ?>675
>675
sageましょうや。

せめて「パンツならこういう感じ、スカートならこういう感じを
考えてます」とか、基本ラインを出してくれないと大雑把すぎて
「雑誌見れ」くらいしかアドバイスしようがないど。
>>675
どういう格好をすべきか、というより相手にどう見られたいか、自分を
どう見せたいか、によるんでは?
好意を持って欲しいのなら男受けするワンピとか着てけばいいし、
知り合いのメンツは立てなきゃならんが相手に興味が無い、とか
だったら無難にセーターとパンツとかでいいと思うし。
どういうスタンスなのかによって服やメイクも変わってくると
思うんだが。
681675:04/02/02 01:41 ID:Tu1KFYt4
ああsage忘れスマソ。(´Д`;)

髪型は上○彩に前髪をつけたような感じで、普段の服装はニットにジーパンが多いです。
一応考えてるのは、膝丈の白地に灰茶のチェック柄のツィードのマーメイドラインのスカートを
履こうか、やっぱりいつもの黒いタイトなジーンズを履こうか迷ってます。
そもそもスカートが良いのかパンツが良いのかも分からない状態なんです・・・
上のスカートで行くなら、
黒Pコート ピンクオフショルダーのニット 黒タイツ+ロングブーツ
あたりを考えてます…。
男受けなら↓

♪このメイクをして突然モテた♪26
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1072876855/l50
683675:04/02/02 01:48 ID:Tu1KFYt4
>>680,682
レス有難うございます。
そうですよね、相手にどう見られたいかですよね。
とりあえずチョットいつもより凝った普通の格好で行く事にします。
あんまり気取っても可笑しいんで…
>>681
紹介ってなるとコンパとはちょっと違うと思うけど、男性が
「コンパにパンツで来るヤシはやる気ないなと思う」と言ってたのを
聞いたことがあるので、スカートが無難なのかも。
膝丈なら「張り切ってます!」って感じにもならないと思うし。
>>684
つーことはスカートで逝くと「こいつは男に飢えてる」と思われるのか?
こんなぶっとい足コンパで出したら誰もひっかからネーヨ。
パンツでもひっかからないが(゚∀゚)アヒャ

でも、この前のコンパでもそんな話し出てたなあ。
スカートかどうかで、自分たちのコンパが重要視されてるかわかるって。
ミニタイト+ブーツ+柄タイツ、半袖orノースリのタートルネックのセーター
てのが、最強のコンパ必勝スタイル…らしい。
自分を食ってくれ〜と言わんばかりの女だと手が出しやすいということか。
なんだコイツ
単にそいつの好みじゃないのか?
やる気があるかどうかは別として、TPOにあってればいいんじゃないかなー。
パンツでもその人らしい女らしさが出せればいいと思うし。
でもたいていの男の人はあんまり深く考えてないから、
スカート=女らしいと考えがち。記号しか見てないんだねぇ。

「女はスカートの方が良い」っていうのは、
「受は白髪・攻は黒髪が良い」くらいのこだわりだと考えてます。
萌えが増すなら、ご期待に沿いましょうって感じ。
受は白髪・・・
コンパ必勝法はJJでも見とけ。男側のタイプ別必勝スタイルとか載ってるぞ。

新色ひとつくらい買っとくかな〜と適当に無難な色を選んで買った
PNのグロス口紅が大当たりだった。嬉スィ(*´∀`*)
しかし本心では新色の真赤な口紅が欲しかったり。鎮まれヲタ獣…!
ヲタ獣わらた。
でも魔女魔女の広告が可愛くて、私も赤が欲しくなったよ。

>>675
いつもの自分らしいのが一番なんじゃない?
お友達は675さんを紹介したいわけだし。
化粧もあんまり張り切りすぎずで。
カジュアルな相手だったらジーンズで、トップスを女っぽくするのもアリだと思うけど
相手が33歳ってことで、私だったらスカートでいくかな。
そんなに堅苦しく考えないで、気楽にいってきー。
私はトロ過ぎてベースメイクだけに30分かかってしまう…
ファンデも使ってないのにwアリエネー
だからベースメイクだけで出かけることが殆んど。
色物たくさん買ったのに全然使えてねぇ…
みなさんは化粧に何時間かけてますか?
私は1年前に化粧をし始めた者ですが、本当に時間がかかってしまいます。
どうにか早くしたい(つД`)
695694:04/02/02 08:30 ID:AAx7ULQY
何時間っていうか何分ですよねスマソ
>694
普段メイクで25分、フルメイクで一時間です。
普段は眉を書いて、白粉をはたいて、グロスを塗るくらいだというのに
何故こんなに時間がかかるのか自分を小一時間(ry

早くできる方は何分くらいなんでしょうね。
数字板にあったので数字板姐さんに感謝しつつ持って来てみますた。
中心購買層の参考にどうぞ
-----
『誰がこの雑誌を買っているのか?女性ファッション誌徹底分析』
DATA WATCH 2003 summerより

売れ筋ランキング:雑誌名:読者最多年齢
≪読者年齢層≫ 15〜18歳(%):19〜22歳(%):23〜26歳(%):27〜30歳(%)

1位:『non-no』:20歳
15〜18歳(21.8%):19〜22歳(47.4%):23〜26歳(22.8%):27〜30歳(8.0%)
2位:『mini』:20歳
15〜18歳(18.6%):19〜22歳(44.4%):23〜26歳(27.9%):27〜30歳(9.1%)
3位:『JJ』:22歳
15〜18歳(5.4%):19〜22歳(36.6%):23〜26歳(38.2%):27〜30歳(19.8%)
4位:『MORE』:24歳
15〜18歳(2.2%):19〜22歳(23.9%):23〜26歳(46.0%):27〜30歳(27.9%)
4位:『with』:24歳
15〜18歳(2.4%):19〜22歳(19.8%):23〜26歳(43.6%):27〜30歳(34.0%)
6位:『anan』:25歳
15〜18歳(2.7%):19〜22歳(25.1%):23〜26歳(40.1%):27〜30歳(32.1%)
7位:『Olive』:23歳
15〜18歳(8.8%):19〜22歳(34.2%):23〜26歳(36.6%):27〜30歳(20.4%)
8位:『Popteen』:17歳
15〜18歳(41.1%):19〜22歳(38.9%):23〜26歳(25.2%):27〜30歳(4.8%)
9位:『Zipper』:18歳
15〜18歳(39.3%):19〜22歳(42.6%):23〜26歳(14.0%):27〜30歳(4.1%)
10位:『CUTiE』:17歳
15〜18歳(45.0%):19〜22歳(34.7%):23〜26歳(15.2%):27〜30歳(5.1%)
>694
先日買ったキャンキャンによると、OLさんの平均メイク時間は
一位15分、二位30分、三位20分、四位40分、五位10分
だそうだ(゚∀゚) ネ申の領域でつね。

かく言う自分は髪のセット含めて1時間くらい…遅い。
>694
色々端折りまくった普段メイクで15分〜20分くらいです。
化粧水・乳液・下地・コンシーラー・ファンデ・粉・マスカラ・アイライン・アイカラー・眉・チーク・グロスで。
とりあえず見苦しくない程度にさささーってやっちゃいます。
化粧暦は5年くらい。毎日同じ事の繰り返しなので早くするコツは慣れかと。
自分の良く行く美容師さん達に化粧時間を聞いた所、20分前後で仕上げていると
聞いたので自分もそのくらいの時間を目指しました。
>694
普段メイク(下地・ファンデ・粉・マスカラ・アイライン・眉・チーク・グロス)で30分前後、
しっかりメイク(↑のコースにアイカラー・リップライナー追加)で1時間弱くらい。
ちゃんと揃える物揃えてメイクし始めて2年目なのでまだまだ修行が足りない模様。
でも、これでも昨年夏よりだいぶスピードUPしてる。
特にアイメイクを魔女中心にしてからは簡単で楽しくなってきたよ。
701694:04/02/02 13:19 ID:AAx7ULQY
みなさんレスありがとうございます。
↓見るとだいたい20〜40分ですよね。
【朝の】お前らのメイク作法教えてください【手順】
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1063904248/

スキンケア&ニキビの跡が多いから隠すのに時間かかる…
でもファンデを使うと余計に肌荒れるから使わない派。
(化粧水→乳液→下地→コンシーラー→お粉→眉→チーク)ここでだいたい30分


最近フルメイクというものを大阪のインテ以来してないです…
フルメイクすると約50分〜1時間かかります。
元々化粧下手だから時間かかるのかも。
そのわりに髪はクシでとかすだけで10秒で終わりだよ_| ̄|○
ちょっと疑問なんだけど、
どうして「お眉」「お紅」って言わないのに「お粉」なんだろー。
>702
「粉」呼ばわりだとなんか乾燥して粉ふいてる感じがする(w
超スピードメイクが、[下地→ファンデ(軽いパウダリー)→眉→ビューラー]で5分。
そこから時間に応じて、[リップクリーム→口紅(カジュアルならグロス)→
アイライン→マスカラ→チーク→アイシャドウ]の順で足してく。フルで気合い入れると30分ぐらい。
普段はマスカラ軽く1度塗りにチークまでで10分ぐらいが多いかな。

派手メガネしてるから、時間ないときはアイメイクまわりをごまかしがち。
あとスキンケアと体質改善に励んでニキビ撲滅したら、簡単にすませても見られる顔になった。
やっぱりお手入れは大事。
マスカラに余り重きを置かない人多いんだね。
自分は何はなくともマスカラだけは!派。
>705
自分もだ。ビューラー→マスカラ下地→マスカラは外せない。
当然ベースメイクもファンデも外せない。これだけで30分かかっちゃうよヽ(`Д´)ノ
睫毛はなくとも眉毛とシャドウだけはぜったい、です。
ていうか、睫毛(ビューラー等)やってる時間がない。
私は、メガネだからこそアイメイクは外せないな〜。
ちょっと変わったデザインで明るい色のセルフレーム。
ちなみに地味メガネもコンタクトもあるので体調と服と時間によって選んでる。
コンシーラー>アイメイク>ファンデが優先順位。
ファンデはどうしても気になる箇所を会社に着いてからトイレで塗る…
私はマスカラとアイラインが化粧の命だなー
二重線が入ってるけど一重のような目(微妙に腫れぼったい感じ)なので
目に気合入れないと本当に地味顔。
会社or学校へ行くときの髪はどうしてる?
ときどきつむじでパカーと割れてる人見るけど
普通の人でもあれはとっても見苦しいね・・・
つむじでパカー??
普段メイクで15分ぐらいだなあ。
お出かけ用で30分、パーティーメイク(結婚式とか)で40分。
普段メイクは
基礎お手入れ→下地(2色)→お粉→アイメイク(シャドウ、ライン、ビューラー、マスカラ)
→眉→リップ
お出かけ用はこれにコンシーラー、ファンデ、チークをプラス。あと細かく技を入れる。
パーティーはさらにハイライトが加わります。

もうパーティーは特殊メイクの域にw
有難いことに肌トラブルがほとんど無いので
地味顔を少しでも華やかにすることに心血注いでる感じです…。

>710
つむじでパカーてどんな?
つむじの所で左右に分けた髪型の事じゃない?
>>710
こないだ普段よりちょっと良い美容院行ったら、
つむじ見えないくらいに前髪重くされたんだが ソレカ(゚∀゚) !!
今までずっと真ん中つむじだったからなあ(´Д`;)

縮毛矯正勧められて逃げ腰になっちゃった(´・ω・`) タカイモン
枕の跡が寝癖になっちゃってる状態じゃないかとオモタ
つむじのところが源氏パイみたい分かれてるんじゃないかな
源氏パイワラタ
なるほどね!
源氏パイ食いたい…
>つむじでパカー
ごめん、うち語だったみたい。
いくらお顔きれいにしてもうしろが直ったつもりで、
直ってない人が割りと目につくんです。
後ろって見えないから盲点かなーと思いますた。
私はそれ(つむじパカー)が怖い+普通に寝癖が頑固なため、
朝は洗面所で一度髪を全部濡らしてます。
で、ドライヤー前にエッセンスを付けて、手早く乾かす。
めんどくさいし時間かかるんだけど、これが一番確かで安心します。
でもこれって髪にあんまり良くないのかな…
>719
髪のキューティクルは濡れた状態が一番はがれやすいので、
濡れたまま放置するのは髪には良くないと思う。
でも>719の場合はちゃんとエッセンスをつけて手早く乾かしてるから
特に問題ないかも。
ただ、急激に乾かすのはいいけど
髪の温度が上がりすぎると痛むので気を付けた方がいいのではないかと。

メイク時間、自分は「化粧水、乳液→下地→ファンデ(リキッド)→
コンシーラー→パウダリー→お粉→アイシャドウ→アイライン→マスカラ→
ホットビューラー→チーク→リップ(大抵グロス)」と
フルコースで20分くらいかな。
化粧はそれほど遅いほうではないんだろうけど、
髪作るとやたら時間がかかります…。
*つむじパカー*って、どうやったら直せるの?

私の髪は 細くて少なくてねこっ毛 の三重苦のせいか、
つむじが激しく目立つ。
隠そうと思っても上手くできないよママン・゚・(ノД`)・゚・
私はアイメイクはあまり重視しないんだよね
まつ毛が濃くて素なのに「付けまつ毛付けてる?」とか言われるから
ツムジ(・∀・)パカー!

…なんか気に入った。
「ドライヤーを頭上から当てるとよい」と美容師さんに聞きました。
下からとか、地面と水平方向から風を当てすぎると源氏パイになるのではないかと。
髪は中(地肌)から乾かせ、と、どの美容師にも言われるから
いつも下から風を入れていた。
っていうか、頭上から当ててかつ地肌から乾かすって
一体どうすればいいんだよ。難しいな。
出勤メイクは歯磨き、洗顔、毛づくろい、
基礎(化粧水・乳液・アイクリーム・リップバーム)
メイク(下地・((コンシーラー))・ファンデ・シェーディング・チーク・ハイライト・
((アイライナー))・アイシャドウ・マスカラ・(リップライナー))・リップ・眉)
で20分弱。

でもお出かけメイクは・・・
一時間かけても髪がうまく巻けないよー!
ヘアスタイリングのコツ、私も知りたいです。
ポイントはスタイリング剤?道具??技術???
私はまず下からの風で中を乾かして
(このとき半乾きぐらいで止めておく。外は濡れてる)
そのあと頭上からの風で完全に乾かす。
>725
オマイは猫か!(w <毛づくろい

自分は洗顔からプレ美容液、化粧水、乳液、
下地×3、ファンデ、コンシーラー、粉、
ハイライト、シェイド、チーク、眉…で20分くらい。
さらにアイメイク、リップメイクで10分くらい。
でも本当はもっと時間かけないと決まらない。
休日にゆっくりメイクしたときと眉の決まり具合が全然違うYO
毛づくろいは2,3分。ワックスとヘアミルクで
がーっと整える。

巻髪は、ティッシュで髪をくるんで巻くといい、ってこないだ
エネーチケーのオシャレ工房(w でやってたけど。
自分ショートなんでアイロンで癖つけるくらいだから
わかんないや…
頭のてっぺん乾かすには、
頭をお辞儀するみたいに下げて、髪を軽くワシャワシャしながら
(やりすぎるとチリチリになるので注意)乾かすといいって、
担当の美容師さんに教えてもらったよ。
これなら頭のてっぺんの毛がペッタンコにもならないし
地肌も乾かし易い。何より腕も疲れない。
729728:04/02/02 23:16 ID:MKe+GKe+
追加。
乾かす前に髪の中心や分け目を決めてからやらないと
髪型作る時大混乱になるので注意。

自分は、てっぺん周辺を↑のような姿勢で乾かしてから
サイドの髪は下からドライヤーを当てて乾かしてまつ。
>727
それって、パーマかけてもらう時みたいに、
髪をティッシュではさんでカーラーに巻き付けるってことかな。
確かに効きそう。


でも、これ以上朝に時間かけたらダメだ自分…_| ̄|○
まつげパーマかけてます。朝10分違います
(同じ仕上がりをビューラーで、となるとそのくらいかかる下向きまつげ)。
3000円なので、一日100円で時間を買ってると思ってます…。
ファッション雑誌がどの年齢層を対象ととらえているかっていうのは
その雑誌の占い特集で大体解る。
自分の生年月日を元に表とかで調べる占いがあるでしょ、
その表に示されてる生年月日の範囲がその雑誌の考える読者の年齢層。
その表に自分の生年月日が無かったら
その雑誌を丸々参考にするのはちょっと考えた方がいいかも。
732読んで小学生の時買った活字倶●部の生年月日の欄に自分の年齢が出てなかったときの事を思い出した。
……こっちにはまるのが早すぎたんだよなぁ_| ̄|○
>>733
スレ違いで申し訳だけど、ちょっと気になったもので。
カツクラに生年月日が必要な占いとかって載ってたっけ…?


つむじパカーを直すために分け目をいじっていると
だんだん訳が分からなくなって、気がつくとまた(・∀・)パカー!
精進しよう…
とりあえずお洒落な人に帽子フリークが多いのは、
髪型が決まらない時も誤魔化しが利くしお洒落アイテム
に見えるから、髪型に悩んでいる人が2、3個買えば良いと思う。
でもロイヤル・ファッションがご免な。
競馬中継のヨシコさんみたいなの…
737733:04/02/03 13:07 ID:R0gPwAvP
>743
いつのだったか書こうとしてると間に小説AS●KAだった気がしてきた……。
多分、活倶楽じゃ無いです。すみません。
738別館”管理”人:04/02/03 18:57 ID:TKEreCVZ
ご無沙汰しております。別館よりお知らせです。

放置していたら掲示板削除されてしまったので
再設置いたしました。
画像も投稿できますので、ご相談の方ドゾ。

697さんの雑誌売れ筋ランキングを雑誌一覧に転載させていただきました。
事後連絡で申し訳ありませんが問題ありそうでしたらご一報くださいませ。

春に向けてご相談が多くなってくると思います。
「これまとめといてくれるとアドバイスに便利」なものありましたら別館で承ります。

スレ汚し失礼いたしました。
管理人さま乙です。

ところで、テンプレに大きい人向けのは書いてあるけど小さい人向けのはないですね…
当方146cmなんですが、背が小さい足が小さい以外に、手が小さいのが悩みです。
手が小さい→指も細いので指輪も、腕時計もサイズが合わない・゚・(ノД`)・゚・
ピンキーリングを薬指にはめて凌いだりしているのですが、
小さいサイズを豊富に取り揃えたアクセサリー屋さんってないのかな。
http://www.s-colle.com/ を見ても指輪の情報は少ない(´・ω・`)
管理人様おつです! ありがとうございます。

あの…ケチをつけるとかでは全然ないのですが、697のデータって
「?」と思うところないですか?

一番不思議なのが、7位のOlive。
少女誌なのに平均23歳、23〜30歳の購買が57%というのも不思議だし、
そもそも売れてないから休刊(不定期刊?)になっちゃったし。
他はそんなものなのかなーというかんじですが。

たしかこのデータってツタヤかなんかでとったアンケだった気がします。
だからどうと言うわけではないのですが、雑誌は書店で実物を見て、
好きそうなコーディネートが載ってるのを買うのがいいでしょうね…。
>739
指輪は土台全部に模様があるものじゃなければ買った店でサイズ直ししてくれるよ。
デパートの中とかに入ってる店でも外の取り扱い業者に回してくれて大丈夫だったし。
専門店とかなら他店で買ったのも直しを受け付けてる所もあるよ。
>697

>一番不思議なのが、7位のOlive。
>少女誌なのに平均23歳、23〜30歳の購買が57%というのも不思議だし、
>そもそも売れてないから休刊(不定期刊?)になっちゃったし。

一応少女雑誌だけどこの雑誌が大人気の頃の世代が今の25〜30才。
雑誌の対象年齢から離れてもオリーブの次に移行する本がなくて、
そのままオリーブを読み続けたりしてたから年齢層が少女雑誌の
わりに根強い読者がいるから年齢層が高い。

現在はリアル少女よりも元少女達しか読者がつかず、休刊。
でも、それでも一時代を築いた雑誌で熱心なファンが
いるので不定期発行の道を辿っている。

まぁ、オリーブに限らずJJだって普通に30代が購入する
わけであくまでも目安として697のデーター見たらどうです?
間違えた。
740へのレスね。

最近の雑誌に比べると確かにオリーブは地味すぎで
若い読者がつかなかっただろうなと思う。
でも、人気のあった時期の誌面を見るとこの独特さが
くせになるんだろうな…リアル世代じゃないので間違いがあったらスマソ
>743
リアル世代のヲバですが、>742は正鵠を射た考察ではないかと。
あの独特の、リセエンヌマンセーな「お嬢さん」的雰囲気が、当時はすごく
素敵だと思ったものです。
ファッション、ヘアメイクは当然として、マナー、読書などなど、ある意味で
教養も視野に入れた、イイ雑誌だったよなぁ、とノスタル爺。
イイトシだけど、復刊オリーブ購読しちゃったもん。
でも、今のお嬢さんにはちょっと物足りなかったかもね。

あのデータは743さんが仰る通り、「あくまで目安」として十分足りると
思います。あとは、掲載写真のモデルさんや、インタビューページの
タレントさんの年齢から推して知るべし。
>744
懐かしいな
オザケンとか表紙になったりしてたね。
いまでもドゥファミリィ好きだ
746734:04/02/03 23:22 ID:DsgkcjrN
>>737
レスありがとうー
こっちこそすみませぬ。わざわざ。

スレ汚し失礼…名無しに戻ります。

>745
>744ですが、ごめん、私はそれ以前の読者・・・_| ̄|○トシトッタモンダ
まだクリオミエコが読者モデルで、コー練明日小山田くんが
街頭スナップに出てたよーな時代だよ・・・。ああ、昭和も遠くなりにけり(w
スレ違いスマソ、リンクルケアしつつ逝って来ます。
>Olive
懐かすぃ〜。このスレにリアルタイムのオリーブ世代が自分以外にも
いるとは思わなかった(w
>オリーブの次に移行する本がなくて
自分はananに移行したけど、なんか違うなーと思っていた時に
Cutieが創刊されて飛びついたんだよね。
いまのCutieよりも大人っぽくて、
当時はストリート系ファッソン誌は他になかったから大学生になっても
ずっと読んでたよ。
初期のキューティーは、(もう十年以上前か)
その時点でゴスロリが「おしゃれキッズw」としていたりして、
えらく独特だった気がするな…。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 03:39 ID:GhbIcwK/
当方S Cawaii!を購読してます。ちなみに20代後半に差し掛かりつつあります。
ViViよりリーズナブルな服が多いし、ヴィトンとかブランド物もそこそこ押さえてる。
メイクとかダイエットの記事もあるし、割と読みやすいと思うよ。

ところで春のヘアカラー、みなさんどうしますか?
やっぱり明るい色がいいんでしょうか。髪が痛み気味なのがちょっと鬱…。
751750:04/02/04 03:40 ID:GhbIcwK/
sage忘れましたごめんなさい…
Sカワは色んなジャンルの真ん中にいるよね。
ギャル卒業だけど、おねえよりオシャレで、Spring系よりはじけてる。B系もちょっぴり押さえてる。
型にはまってないから、読んでて楽しいけど割と上級者向きな気がするよ。
半年ぐらい前まで愛読してたけど、最近はCCたまにJJ美的Sカワって感じになった。
ついつい型にはまっちゃう、もうすぐ22歳。

髪色、最近全体的に暗め多くないですか?
私も髪痛み気味だったので、ツヤが出やすい暖色系に少しローライトって感じにしてます。
色素うすそ〜で髪も猫っ毛でゆるパーマみたいなのにも憧れるけど
系統が違うので無理があってカナシイ。

>ゴスロリが「おしゃれキッズw」
当時から同人系のイベントにはゴスロリっていたのかな?
その頃はオタじゃなかったから、ゴス系やビジュ系は服飾専門学校生か
バンド好きだと思ってたけど。
話の流れ豚切りですまそ。
最近スープを初めて買ってみて、カラータイツ+スカートが気になってます。
厚ぼったい生地じゃなければ春先でも大丈夫な格好なんでしょうか?
そろそろデニム2本はきまわしから一歩進みたいと思ってます。
スカートも、カッチリしたのとひらひらアシンメトリーと
どっちも欲しくて迷う…
>>739
小柄な上司は銀座ワシントン本店まで靴を捜しに行くと言っていた。

25aの自分の足と比べたらまるで大人と子供のようですた(・∀・)ノアヒャ
>754
カラータイツって見た目ほど厚い生地じゃないから、春でも大丈夫かと。
ビビッドカラーなんて可愛いよね。
自分も今期はスカート欲しい。雪が解けたらパンプスも挑戦したい。
しかしまだ遠い春までそのブームは続くんだろうかと考える北国住民。

髪色、今はオレンジとピンクの中間を暗めに入れてます。
でも前にカラリングしたとき失敗したのが明るすぎてなかなか暗く見えない罠。
春だから明るくというよりは、ピンク〜赤っぽい暗い色のがやっぱり多いかも?

雑誌話便乗。
自分は高校〜大学までキューティー・ジッパーっ子だったけど、
この辺の雑誌の、何でも平仮名で表記する最近の風潮についていけなくて、
社会人になってからはスープ・セダあたりに移行。時々ノンノ。
一時期ケラ!に行きかけたけどやめて良かった鴨(w
自分はminiのサッパリボーイッシュな感じが好きだったんだけど、
最近ちょっとオンナノコ気分なのでspringに移行しようかなあというところ。
23歳、比較的自由な仕事。
>749
ちと話ずれるんですが、
ある漫画で「一昔前のオリーブ少女みたいな」って描写があって、
その絵がモロ伍す路リ風だったことがありました。
私はそれを見て、首を一回点くらい捻りまくったんですが、
(そのころオリーブはもっと爽やかな印象だった)
そういうこともあったのね。。。
納得しました。
オリーブ少女はリセエンヌマンセーだから
同じ少女趣味でもゴスとは方向性が全く違う…よね?
その漫画を描いた人の勘違いじゃないのかなぁ。
初期オリーブ少女のオシャレのお手本は「なまいきシャルロット」などのフランス映画、
好きなブランドはアニエス・ベーあたりのフレンチカジュアルだったような気がする。
そういえば、アニエスベーが新宿伊勢丹の1Fにあった頃って、
アニエスベーのスナップカーディガンは
オサレな女の子の必須アイテムだったよね…(遠い目
いまってそういう「オシャレさんの必須アイテム」ってあるのかな。
ファッソン系統が細分化しすぎて思いつかないヨ…
>>749
当時はまだ「ゴスロリ」ってカテゴリがなくて「ロリータ系」って括りだったよーな?

>>753 
>当時から同人系のイベントにはゴスロリっていたのかな?
当時はイベントでロリっ子なんてほとんど見た事なかったです。エセ黒服系の人はいたけど。
どっちも芸能系のジャンルでしかお目にかかれない感じだったかな。
ロリっ子はオサレさんが多くて目の保養だなーと思ってたのに
いつの間にゴスロリ=ヲタ御用達みたいな雰囲気になったのか…
>761
そのあたりのロリっ子といえばJAMのユキちゃんが代表格なのかな?
今みたいにお姫様フリフリじゃなくて所謂ヴィヴィ子みたいな。ちょっとはすっぱな感じ。
今のようなゴスロリがオタに流行りだしたのはマリ炭ゼルが発端だったような…
その前にも居たには居たけど、それで市民権?知名度?を得たんではないかと。
>758
>ある漫画で「一昔前のオリーブ少女みたいな」って描写があって、
>その絵がモロ伍す路リ風だったことがありました。
絵は書けるけど服のことわかんなくて書いてる漫画家多いよね。
ゲーム系絵描きさんがお姫様系ロリータの絵を「ゴスロリ」と
説明し、ジッパー系をギャルと分類してたりしてた。
ファション誌じゃないから細かい分類は必要じゃないけど
微妙な勘違いが何だかと思うけど…男性の書き手にこういう間違い多い
>750
春は、全体的にピンクとかのツヤカラーにして、
顔周りとかにローライトかな。
明るい色っていっても、去年の春に流行った色よりは
落ち着いた色にする予定。

>754
プリーツスカート(黒)+カラータイツ+白のショートブーツ
っていうコーデを、愛読してる雑誌の最新号で見たよ。
自分的にかなり(・∀・)モエッ
ひらひらアシメのスカートとならば春でも全然大丈夫だと思う。
おしゃれキッズって響き懐かしいなあ…。
原宿のホコ天、もう復活しないのかな。
>>762
YUKIはロリータというよりデコラファッションの代表格だったような気がする。
ロリータ一辺倒じゃなくて、パンク系の服も古着も着てた。
ゴスロリは当時のロリータ系とは全く違う所(ヴィジュアル系バンド)から流行りだしたから、
Cutie、Zipperから流行りだしたロリータとはなんとなく別物のような気がする。
同じロリータだけど。
Olive創刊は1982。流石にその頃はまだ読んでなかったけど、私が購読してた
1986〜1990頃では、お手本はリセエンヌがベース。たまに背伸びして、
ジュリエット・ビノシュやベアトリス・ダルの仏映画路線。(やまだないとの漫画から
もろエロいところを引いた感じ?)

対して1989年にcutie創刊。こちらはロンドンのキッズ(w マンセー。
oliveでは「ちょっと冒険」的な扱いだったパンクスのスタイルがお手本。
その頃クラブブームもあって、街頭スナップもクラブで撮影されたものが多かった。
ゴスロリっぽい格好が創刊当初からブチあげられていたのは、ロンドンのカリスマ・
ヴィヴィアン様がいたからではないかな。クリノリンスタイルとか。
もともと、当時まだ音楽中心のカルチャー雑誌だった「宝島」が母胎だからね。

今よりも「○○系」で括られるおしゃれのカテゴリが未分化で、そのせいで
多少は呼称に混乱もあるかもね。
以上、婆の思い出話ですた。
懐かしい話が出とる。
最近のファッションは本当に細分化してきたよね。
どんな服着ててもサラっとしてればまあ良いんじゃないの的な。
おかげで高校の時のDCブランド物を引っ張り出してきて
何とか着られないかとあがいてしまうま

そんなことより聞いてくださいよ。
今日美容院に行ったんですが、初めて大成功ですよ。
春を待ちきれなくてボブにした(*´∀`*)デヘヘ成功したデヘヘ
768739:04/02/04 22:39 ID:XnVQioMo
>741
レスありがとうございます。
お直ししてくれそうなところで、土台に模様が入っていない品を探すとします。

>755
靴のサイズは22cm…泣きたいほど靴がないです。
現在高校生ですが、体育館履きのサイズが23.5cmからしかないのは何故かと小一時間。

去年髪をピンク系に、と思ったら美容師さんに色落ちが早いと止められました(ノД`)
今年こそは色落ちが早かろうと自己満足でピンクにしようとオモ!(`・ω・´)
「最後の侍」を見て、黒髪って素敵だなァ…と思い発作的に美容院に飛び込んだ。

数時間後、鏡の中には判で押したようなオタババがいた…。

オオオー
With・moreを立ち読みしてきたんだけど
あれ読むところが多くてファッソンのページの方が少ないね。
しかも重たい…
だから美容院の時間潰しにはもってこいなのさ。
立ち読みには向かないね。。
>時間つぶし
でも、あの黄色いページや恋愛・結婚ページを
他人の前で読むのは私はちょっと抵抗あるなあ。
それ以前に目が悪くて読めないんだけどさ。

ところで、春物のニットを買ったら、早速袖のゴムが切れました(゜∀。)アヒャ
自力でゴムを通せるような縫い目が見あたらないんですが
こういうのってお直し屋さんで対処してくれたりするのかな…。
>772
先ずは買ったお店に相談すると吉かもしれない…。
(有料でも)直してくれるところもあるし。
すみません。チョト質問させてください。
今までは近場の服屋で買ったものを着ていたのですが、
急に容姿向上を思い立ちました。隠れオタだったせいもありそこまで
ヤバい格好はしていなかったと思いますが、
(全くおされではないけれど一応身だしなみ等気は使っていて
 小綺麗かつ自分の美意識にあった服を選んで着ていました。
 雑誌で言えばノンノのような感じだと思います)
やはりおされ経験がないので自分の目に不安があります。
どんなおされがあるのか知るためにいろんな雑誌を立ち読みしたところ
mini,springが気に入ったのですがこれは相当上級むけなのでしょうか。
読者やショップスタッフやスタイリストさんの写真を見ると、
髪もメイクもラフで、服に重点を置いているように見えるのですが
あれは実はかなり計算されたものなのでしょうか?

>>774
「相当」上級向けではないけど、重ね着のバランスとか配色は気を
つかわなきゃ難しいかも。きれいめカジュアル、って特別〇〇系とかに
属さないから、ある程度経験積んでからのほうがイイと思う。
soupとかはどう?
776>768:04/02/05 00:44 ID:iK5xOI/b
22cmを扱っている靴ブランド。
卑弥呼(WANONANO/わのなの、CAMUI/かむい)マーガレットハウエル、
モルガン、ピンキーアンドダイアン、が比較的どこの靴屋でも置いてある。
ダイアナ、かねまつ、ワシントンでもスモールサイズとして取り扱っている。
共通事項なのは、高いこと。

同級生と同じような、「安くて」可愛い靴、というのはあきらめるしかない。
好きで小さい訳ではないとしても、マイノリティは人より苦労が多い。頑張ろう。

ちなみにSコレは、最近商売っ毛が出てきてイヤな感じだと思う。
最近オネエに激しく萌えてます。
「ジーンズやワークパンツばっかでスニーカーかぺたんこパンプス、髪の
毛は黒髪ボブで爪も短くてメイクも薄め」な人間がそういう系統に移行す
るにはどうしたらいいでしょうか_| ̄|○
友人はみんなカジュアル系だし、試しにCamcanJJ立ち読みしてみたけども
私には敷居が高すぎる気がするし買い物ついでにそういうっぽいショップ
を見てみたら今まで自分が買ってた所とは違う雰囲気で近寄りがたくて何
もする前から鬱になりそうです。どうにか春には変えたいのですが上手く
系統移行させるにはどうしたらいいでしょうか。
てゆか冬なのにノースリやら露出多いの多くないですか?
萌えるんだけど毛深いのでそれがちょっと嫌(つД`)
ちなみに大学生です。

前スレに似たような質問あったかも。スマソ。
>774
> 髪もメイクもラフで、服に重点を置いているように見えるのですが
> あれは実はかなり計算されたものなのでしょうか?
普通にお化粧をして、普通に髪もセットしていると思います。
普通にっていうのは。ファンデ(or粉)・チーク・アイシャドー・マスカラなど
パーティーメイク程派手じゃないけど、一応一通り化粧をして、
髪もブローしてセットしているという意味です。
眉とグロスだけって人は(雑誌に載っている人には)居ないでしょう。
でも特別な事をやる必要も無いと思います。
そういや、そういう雑誌で読モの鞄の中身チェックなんて見ると
コテやらアイロンやらがゴロゴロ出てきてビックリだ。
こちとらがドジンシやら文庫やらノベルズやら
入れてるスペースに入ってんのかなー。
鞄はそう大きいの持ってなさそうなのになー。
>777
オネエ系の冬の装いにノースリは必須だからなあ。
というか1年中ノースリアイテムを好むような気も…
とにかく最初は真似するのがいいんじゃない?
着慣れるのが一番だよ。そのうち顔や雰囲気がついてくる。
>毛深いのでそれがちょっと嫌
脱毛か抑毛すれ。みんなそうやってツルツルになってるんだよ。
何もしなくてツルツルな人は滅多にいない。
>>777
まずは髪とメイクを変えてみては?
ジーンスでも、形がよければ上にオサレなトップス着て、トレンチはおって
オサレめの鞄とか持って髪巻けばカジュアルオネエ系になるんじゃないかな…。
あと足元はサンダル必須らしい。

コンバースのが楽じゃねえか、とか思っちまう私は
永遠にオネエ系になれなさそうだ…オオオー
冬でも半そでニットとか着てる子たくさんいるよね…本気で寒くないんだろうか。
それともやっぱり、ギャルやオネエといった人種は寒さを感じないんだろうか。
>777
オネエ系めざすなら、とりあえず靴をヒール高めのサンダル・ミュールに変えてみる。
ボトムはストレッチのきいたぴったりしたラインのものを選ぶ。
トップスはやっぱり半袖・ノースリ基本。下が半袖でも、コートをしっかり着てたらけっこう
大丈夫。あと、タートルネックを選ぶようにすると寒くないと思う。
メイクはアイラインとマスカラ重視で。
髪はヤパーリちょっと巻いたほうがそれっぽく見えやすいんじゃないかと思う。ボブならいっそ、
ゆるくパーマかけたら楽かも。

以上、オネエ系で容姿向上中の自分が気をつけてるポイントですた。
私には一生オネエ系は無理そうだ…
別になりたくもないけど(´・ω・`)
オネエ系するには歳を取り過ぎた。。でもちょっと憧れるよ可愛くて。
ギャル上がりのオネエじゃなくて、
キレイなお姉さんのオネエ系なら20代後半からの方が
決まると思うけど。
ブランドバッグも身の丈な感じ。

そういう自分はオネエ系の服には萌えないから
In RedかSweetへの移行を目指す(`・ω・´)
月収より高いバッグじゃあ、まだ身の丈じゃないな…w
20代後半のかなしみ
うんうん。私ももう年的に厳しい(ニガワラ
いや、出来る女系っぽい格好が好みだからいいんだけど。
会社の後輩がオネエ系だけど、
パステルピンクのコートとか、茶髪の巻き髪にあってて凄い可愛い。
でも街中ですれ違うオネエ系の人は、妙な迫力があってちょっと恐いw
高校卒業したら何故か女子高生コワーと思い始めた感覚に似てるw

>>782
オシャレは我慢だ。ピーコがそう言ってたw
友達からは「もっとお姉っぽくすればいいのに」とか言われてるけど、
器用さE(超ニガテ)なので髪型はめんどくさそうだし靴は痛そうだし寒そうだし
…とにかく根性がないので尻込みしています。

純白のウールコートで、巻き髪がバッチリで、高いピンヒールなのに姿勢良く歩いてる
ような「隙なし!」って感じのお姉の人はホント根性あるなぁと思って見てしまう。
オネエ系と言われて思い浮かぶのはお水やニューハーフのおねえさんたち。
茶髪&巻髪、濃い顔立ち、濃いお洋服、高いヒール。
この時期に、肌色ストッキングでオープントゥ(夏用?)サンダルのようなヒール高めの靴を
履いている姉さんを何人か見かけたけど、あれはオネエ系のファソーンなんだろうか?
私的にはお水の人かと思ったんだけど(商売が室内メインだから、季節感ない感じ)
あれは寒そうに見える…
オネェ系て割かし背の高い人じゃないと嵌ってないと思う
ヒール靴で163cm以下で似合ってる人見たことない。
自分もチビだからよけいそう思うのかも知れんが。
街中とかで見ても何か滑稽だから・・・・。
顔がよほど綺麗とか目立つとかの人はまた別問題だろうが
小柄である程度の年齢の人は無難でまともた方が印象も良いと思う。
漏れなんか髪をコテで巻いてる途中に間違ってヲタの命・右手を火傷したぞう・゚・(つД`)・゚・
788タンの書いたピーコの言葉が身に沁みる…でも今年は暖冬だからノースリあんま寒くないYO

>>777
この板のギャルスレ(お姉も混在)で似たような質問があったときには、
髪と爪がお姉っぽかったら、カジュアル系でもお姉っぽく見えるって書いてあった記憶があります。

ところで、
お姉系の方々が背中出しトップスを着ているときの下着はどうなっているんでしょうか。
(ヌーブラ?あんまり評判良くないみたいだけど)
そして背中の毛の処理はどうなっているんでしょうか。自力で可能なんでしょうか。
>ヒール靴で163cm以下で似合ってる人見たことない。

オマイはいちいち測ってんのかよw
>792
○○〜な人には似合わない
よりも、
どうすれば似合うように着こなせるかという話キボン
だから似合ってないって。w
他の人もそう感じてますが、何か?
ヒールで170近くある人が一番はまってる
少なくともヲタは臭がにじみ出るのでイベントで見ても気持ち悪いですね。
ヒール靴で163cm以下で似合ってる人見たことない

>>792が見たことないだけじゃ?普通にいるでしょ。滑稽て( ´,_ゝ`)
釣られてたらIDにOLキター(゚∀゚)
なんだつりか

   つられるほうもていのうだったな

      もうしません
         
         おたくだもの
ここではあまり出てこない雑誌だけど
オッジはそこはかとなく地味というかともするとオバくさくなるので
efの方が好きだ・・・とつぶやいて見るテスト。

雑誌でミクロちゃん特集してるのをみると
努力次第ではオネエ系でもいけるでしょ。
道ですれ違って似合ってない、と感じる人は
スカートやジャケットやコートが
ちょっと長いとかちょっと大きいとか微妙にサイズが合ってない事が多い。
ジャストサイズの物を探したり
ちゃんとお直しして体に合わせるだけで違ってくるよ。
柄の大きい物はどうしても負けてしまうから細かい柄を選ぶ。
ヘアスタイルも身長とのバランスを考えた長さにする。
バッグも大きすぎない物、持ち手が長すぎない物を選ぶ。
ベルトも太すぎない物を選ぶ。
ヒール靴はヒールの太すぎない物を選ぶ。
要はバランス。
買う時は必ず試着する。
一目惚れやらなんやらいわゆる萌えで目が眩みがちだけど
冷静に客観的に見る事も必要だよ。
好きな物と似合う物は違う事もある。

あとはヒール靴を履いた時は膝を曲げない、猫背にならない。
颯爽と歩けば格好いいよ。がんばれ〜!


ピンヒールのブーツはいてる子で、ヒールの部分がグニッと曲がってる
ひとがるんだけど、それ安物だから?歩き方が悪いのかな。
__ __
 |   | 後ろから見ると普通こうですよね。でも、
__ __
/    \ こんなふうに外側にヒールが曲がってるの。
こえーよ!
折れるよ!
つーか冬込みのりんかい線でそうなってしまったモサ子みたよ!
ワラタというより、昔は自分もよくなってたので
人事とは思えなかったけど。
あれ1人の時どうしようもないんだよね。
同じような人いないか?
ずっとヒール曲がってる人いるよね。
靴のあしらいが雑な人(歩き方が汚かったり)の場合と、
歩くときに体重が真ん中に落とせてない人の場合と、
靴が安物の場合の三つだと思う。

座ってるときにヒールを曲げてる人っていない?地面にグニッと。あれやめて欲しい。
>>801の状態で歩ける方がなんか凄い。どういうバランスなんだ。
ヒールじゃなくても、靴の内側だけとか外側だけが異様に減っちゃってる人いるよね。

やっぱ格好をバリッと決めてても歩き方とか姿勢が悪いとカコワルーイんだな。
自分も猫背直さなきゃ…せめて会社に居る時だけでも。
原稿やってると棟方シコウ一歩手前だよ(つд`)
>>777
だいぶアドバイスが出てるのでもう必要なさそうだけど、
アイメイク濃いめにして、高めの靴はいて、あとは手持ちのシンプル目な服着ていけばいいと思うよ。
おねえ系の店は慣れないと入りづらいかもしれないから、混んでそうな日にいくとか。

>>791
それはお水だと思う。
この時期じゃまだまだブーツ&パンプスしか履かないよ・・いってミュール。
お水系の場合は、リップもばっちりだし髪も派手目に盛り上がってるから、似てても微妙に違うと思う。
勿論、バイト感覚でやってる人はそんなじゃないだろうけど。
最近は、髪の色もそこまで明るくなくて、巻きもだいぶ緩いよ。そんで毛束感重視。
巻きすぎはやぼったい。

>>803
疲れてるとき、やりがちかも・・
つま先のほうが痛くなるから、ヒールに体重かけたりとかして。
みっともないよね、あれ。
足癖を矯正する中敷とか売ってるよね。
わたしもグニャリだったけど、それでだいぶ治ったよ。
そういや以前、ヅャストにヅーザスデアマンテ(ギャルのようなお姉系のような店?)の店員さんが
ファッションチェックで出ていて「仕事帰りでーす」と言っているのに対して2chで
「これから出勤だろキャバ嬢が」みたいなレスがついていたのを見た。のを思い出した。
でもあの店の服とか店員さんとか可愛い。自分は着れないけど可愛い。
ジーザスディアマンテはお姉系というより姫系のような。
関西系のごてごてフリフリした感じで。

自分も「自分は着れないけど」可愛いよね、って感じ。
自分の中であれを着てどこに行くのかという想像が出来なくて現実感 がない。
で、現実感がない、自分では着れない、でも見てる分には可愛いと思う、
ってなってくるともう鑑賞物になっちゃうから異様にレベル高いものを求めてる…
どこかに理想の着こなしをしてくれる方はおらんか脳…。
>>803

靴がゆるい場合もそうなるらしいです。
かかと部分が靴の中でしっかり固定されてなくて遊んじゃうと
ヒールに負担が来るらしい。

かくいう自分もブーツのヒールがそうなっちゃって、直さなきゃと思っている一人。
オネエ系って、服がシンプルなだけにもともとの素材がよくなきゃ
マズイよね。だからオネエ系の人を見ると「キレイでいいなあ」と思う。
自分は顔が地味な上に問題があるで、個性派に走るしかない…ヘンなもの
好きだからいいけどさ。
×→あるで
〇→あるので

言葉にまで問題がヽ(`Д´)ノ
ていままでオシャレに疎かった人が急に目覚めた時に
まっ先に憧れるのって、オネエ系が多いよね。
分かりやすい華やかさがいいのかな。
オネエ系がこんなにマンセーされるのは同人板くらいだと思う。
マンセーしずぎるとオサレな人には
( ´,_ゝ`)こんな反応をされるがナ〜
オネエ系は素顔の地味派手はあまり関係ない気がする。。むしろ
睫毛とアイラインとったら素朴な顔してそうな子多くない?
無難といわれるMOREとかの綺麗目カジュアルなんかのほうが
もともとの質に大きく左右されやすそうだけど。。
>812
シンプルで、他の系統みたいに色々ゴテゴテした
重ね着の合わせとかアクセサリーとかバッグのバランスとか
考えなくていいからじゃないかな。
雑誌とか見たら初心者でもそれなりに揃えられるし、
バッグも無難な色のシンプルなブランドバッグ合わせとけば
滅多に間違いはないし。
>812
オタク的には漫画のキャラ並みに記号化された「女の子〜!」って感じが好き。w
だってスタートラインからして違うのだもの。
乗ってる馬もハルウララだもの。
いきなり凱旋門賞には出走できめえよ。
まず地方でがんばらにゃ。
判りやすく可愛いカジュアル目指してる者なのですが
裏 地 に レ ー ス 付 き の 白アシメントリースカートって
やっぱりヲタ臭漂ってますか?
ちなみに丈はミニ〜膝丈くらいっぽいです。
まず雑誌で見かけないあたり、地雷っぽいよなーとは思うんですが
古典的フリフリの誘惑に負けそうでヤバイです。

>>812
ステレオタイプの漫画しか読んでない人間でも
想像に耐えうる服だからじゃないだろうか。<オネエマンセー

初めて服に興味持ったときは重ね着なんて異世界の産物だって思えたよ(´д`;)
>817
アシメスカートは大好きだ〜
レースつきってあんまり想像つかないけど他のアイテムとあわせて
甘すぎひらひらすぎにならなければ大丈夫なのでは?
夏物冬物の区別って最近はないのだろうか。
去年の夏に買ったアシンメトリーのワンピース、
薄手でヒラヒラしてるんだけど、もう着られそう。
>819
スカートとかワンピースは大丈夫かも。
トップスは半端に薄いとビンボ臭く見える気がする。
おねぇ系って実は物凄くマニュアルが発達してるから、
初心者にはいいよね。簡単な割に出来はそれなりだし。
ブス隠しにもってこいなので、私は今日も髪を巻きます…。

>817
裏地にレースって、レースは外からみえないってこと?
裾チョロ? レースの色は? 素材は? チュール系? モチーフ系?
わからないのでなんとも言えません。
822817:04/02/05 22:48 ID:aJI3Exw8
>>818>>821
履いたらペチコートみたくレースが裾チラします。色は白×白。
チュール系、モチーフ系がイマイチ判らないんですが
スカート自体は綿っぽい白無地です。

靴下とかの店で安売りしてたからって萌えに任せて買い物してたら
えらい金額に…( ゚Д゚)マズー
おい、いくら萌えたからって脚は2本しかないだろ、私。
しかも普段バイトの関係でズボンぱっかりだってのに
「ミニスカにあわせたら可愛い!」 なんて
カラータイツやら柄スパッツやら買っちまったよ…。


次の休みいつだっけ。ミニスカはいて遊びに出かけよう。
でも来週までテストなんだよな…オオオーオオオー
チュール系
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&sa=yumegazai&pc=bn-s-245
モチーフ系
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&sa=yumegazai&pc=bn-s-3036

白に白で裾チラならかわいいと思う。
首周りがたるーんってなってる白のニット+ブーツなんか
私好みです。
>822
それこそ(ちーと前に話出てた)パステルカラーの
トレンチ合わせたら萌えじゃないか?
自分なら、色と形がきれいなトップスあわせるかな〜。
あんまりごてごてしてない感じで。
んで足元はローヒールorぺたんこのとんがりパンプス。

826817:04/02/06 00:00 ID:M6ha98WY
もう見たのが3日前なんで、うろ覚えなんですが
>>824 リンクのどっちかっていうとチラレースはモチーフ系でした。

というか差し色入れるのが前提なんでしょうが
白スカートに白トップス合わせて大丈夫なんでしょうか…?

ベージュのとんがりパンプスにカラータイツとか合わせたら(゚д゚)ウマー かも。
ぶっちゃけまだパンプス全然持ってないんですが
春の陽気に誘われて2、3足買ってみようかと思います。

うおっしゃ明日買いに行くぞー(*´∀`*) ポルァーン
アドバイス下さった姐さん方ありがとうございました。

827777:04/02/06 00:09 ID:t/LDAXm2
たくさんのアドバイスありがとうございます。
オネエ系って割とマニュアル通りにいけば出来るんですね。
近々美容院行く予定だったので美容師さんにも勇気を持って相談して、髪型から変えてみます。
春休みで収入も多いので頑張って他にも揃えられるようがんがります(`・ω・´)

>819
私も薄い素材のアシンメトリのワンピ持ってますが、重ね着用として冬でも着てますよ。
>>803
遅レススマソ。
ヒールがずっと曲がってるのは、骨格のゆがみ(O脚とか膝下O脚とか)のせいもあると思う。
この場合は大抵内側 __ __ に曲がってるけどね。
               \   /
続けて遅レススマソ。
>800
私はefよりオッジが好きだ…(ニガ
あの地味さとキャリア志向?な感じがなんとも萌えに合う。
でも確かに年齢層高めな感じはするなあ。表紙が矢田になったけど、読者層は30代主体の
イメージがある。
説明画像にトーンが出てくるこのスレが好きだ(*´∀`*)

今日は今春一着は買おうと思っていたベージュトレンチを一目惚れで (σ゜∀゜)σ ゲッツ!!
そこで1つお聞きしたいんですが、ぺたんこのとんがりエナメルパンプスを
折角なので買ったトレンチにも合わせられる感じで1つ買いたいのですが、
普段がCancam系の無難服の人間が買うとしたら何色が良いでしょうか?
若いうちに無難以外も着てみたいなと、今春はもう少し色を使うことに挑戦したいのですが
(普段はモノトーン・アースカラーにデニムが多い)
何色なら入りやすいでしょうか?
見た中では、ぱっきりした黄色・赤・青緑・白・アメコミ系のどれかがいいなーと
思ったのですが、色合わせが苦手でカラーイラストも苦手なダメ人間に救いの手を。
赤に一票。デニムに合わせやすい色だし指し色になってイイ
同じく赤に1票。てか、自分が欲しい>赤パンプス
ロールアップ&素足に履いたらカワイイ〜(*´∀`*)
エナメルは傷がつきやすいし、傷が目立つよ。
>828
足に筋力がない場合もなりやすそう。
足の外側(土踏まずと反対側)で体重支えてると、
O脚気味に立つのがクセになりそうだ。
835774:04/02/06 02:12 ID:3IrXhe94
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
>775
この雑誌の系統が気に入ったのが載っているブランドの服に萌エタ!
という理由なのでsoupは少し違うかなーと。
今の流行りの極端なアシンメトリーやドレープや生地感がイマイチ好きになれま
せんでした。miniやspringにもそういうのはあるんですが…。
でも重ね着の勉強が出来そうな雑誌なのでチェックはし続けます。
上級向けかと思ったのは、これはおされやヘアメイクを色々やり倒した
cutieやzipper系のコだけが、たどり着ける「洗練」なのかなと
思ったからです。初めのうちは単純な着こなししかしないつもりですが
やっぱり経験がものを言うなと思ったらもっと分かりやすいスタイル
から再挑戦します…。
>778
一通りヘアメイクしてることは分かるのですが↑のような理由で、
色々こなした人だけが手に入れられる「洗練」なのかなと思ったのです。
美容院逝ってますって感じの人でなく黒くてボサボサな人とかカコイイです。
「無造作を作る」のはなかなか難しいかも、と思うのですが…。
先日オネエ系の友達にメイクしてもらったのですが、あれとは目指す
完成図が根本的に違いますね。

>オネエ系目指す方々 オネエ系のメイクはめちゃくちゃ顔変わるし
あれ系の服も体系矯正力凄いですのでがんがってください。
カップルの多い温泉施設の脱衣所でよく分かります。
(プールでもイイかも)
長文すみませんでした。
>826
アシンメトリーな上にレース付きだと、色は白でもかなり「攻」ですよね。
カラータイツも攻なので下半身に攻が集中しませんか?
白×白はキレイめな着方としてありだと思います。
特に形や素材を強調したいときなんか素敵かも。
春にはそのうえにピンクやアップルグリーンのスプリングコートなんか
着たら萌えーです。
>色は白でもかなり「攻」ですよね。

これを読んだ時、
一見お行儀の良いインテリ攻めなのか、
いやもしかしたら天真爛漫だけど天然で我侭な攻めかもしれん、
とか考えて(´Д`;) ハァハァしちゃったよ…。

洋服って萌えるね…w
ナンバーナインのグランジデニムみたいなダメージ加工のデニムを
探しているんだけど、なかなかイメージ通りのが見つからないよ…
ナンバーナインて女の子でも履いてる人います? 
自分の周りは男ばっかりで、女子では見たことない。
デニムのラインは、ちゃんとレディス向けに作ってあるものの方が綺麗かなあ
>830
私も赤に一票。てか、自分がよくコートで使ってるもんで。

エナメルパンプス↓
ttp://www.rakuten.co.jp/belle-sofa/511743/514331/
かなり攻。素材によってあわせ方が難しそう…?何気に黄色もカワイイ…

エナメルでないパンプス↓
ttp://www.rakuten.co.jp/leciel/219842/224976/224714/
私は↑のような色とヒールの高さで、↓のような形のものをよく使います。同じ物のベージュx茶mixも愛幼虫。
ttp://www.rakuten.co.jp/take5/511098/510405/508598/

>838
腰が男子並みに狭ければイケル…かもしれないけれど、やはり体型差を考えると女子向けのを探したほうが
キレイに穿けるのではないかなぁ。
ちょっと鮮明じゃないが、これが一般的な素人のお姉さん系
http://upjo.com/up2/html/ccc.html

よほど変な顔じゃない限り、誰でも簡単にお姉さん系になれると思われ。
これでも何人かは綺麗目をぽつぽつ入れてるし・・

お分かり頂けると思うが、手前2人の顔レベルが違うが
この人たちはモデル。

キレイとかそうでないとかのアレはあるけど、
確かに有明であんまり見ないタイプだなす。
>有明であんまり見ないタイプ
だって、CLASSYだし、同人イベントとは明らかにメインの年齢層が違…
イベント会場は中高生〜大学生がほとんどだから、
お姉さん系が少ないのはあたり前。
違う違う。>年齢層

なんていうのかな。表情とか。
角度とか
角度w
それ懐かしい。。
別にお姉さん系目指してないからな〜
自分チビだし似合わない
846840:04/02/06 17:00 ID:EZeZDjW4
上の方でおねえさん系て?って聞いてた人にたいしてのレスでした。
だからこれがおねえさん系てな感じで。
で、840の画像の後ろの素人さんたちは特別目に付くような可愛いさん、美人さんでもないし
ここでおねえさん系目指してる人たちも、容姿に特別な問題が無い限りは
ここに載ってるレベルにはなれるのでは?
と言いたかった。
>>845
聞かれてもいないのに自分のこと語る必要はないですよ。
大丈夫。わかるよ〜>847
そして、有明には居なくても当然かもしれないが、
年齢層がもうちょっとかぶる、池袋サンシャインにも(ry。

後ろの人たちが、もし、ツジ/アヤノだったり、
トミー/フェブラリーだったりしたときのコトを考えると、
お姉はダメージが少なくていいですね。
私は背が低めですが、ハッキリ言って不細工なので
なんちゃってお姉めざしてます。
ちっちゃい頃あれだけ反発してた
「女の子なんだから女らしくしなさい」って
こういうことだったのかー!

身分不相応な個性なら追いかけるなと…
むしろ結構格好のつくようにしろと…!w
ガンダム種の主題歌歌ってた
玉置?とかいう中学生は美人な方だと思うが
顔がすげぇヲタぽい。
という事は顔の美醜関係なく、雰囲気が一番ネックなんだな。
2人ばかりものすごい破壊力のあるお方がいるような…
お姉でも格好ついてないよ!

というかやっぱりこの路線は萌えないし服も好きじゃないと悟った。
やぱしspring系を貫こう…。
840の画像が見られない…(´・ω・`)ショボーン
>>851
…そうかあ?ガンダムのイメージがあるからじゃない?
ヲタっぽくは見えなかったが。それよりZONEのほうが…ヲタというか
モサというかまあ狙ってるんだろうけどどうしようもない感じだ。。
夜空を翔けるナガレボシを〜いま〜♪
って歌うたってる人のほうがヲタっぽい。
玉置は子どもがムリしてる感じ
自分は朝娘。6期メンバーの道重って子が気になる。
なんでかヲタ顔に見えて仕方がない。
>>842
>イベント会場は中高生〜大学生がほとんどだから

ちょっと待て。どのイベントに行っているのだ、おまいは。
靴買いに街まで出たのに、スキャナ買ってしまった・・・
>858
あるある(w
>857
飛翔系だと中高生が多いんだよ…
せいぜい20代半ば。
オンリーは特に、20代後半の社会人はけっこう肩身が狭い(w
>858
渋谷に遊びに行ったのに、思わず兄メイトとか万だらけに言っちまうようなもんか。
あるある。
862498:04/02/06 23:19 ID:NZRhcMxN
遅レスですが。
ピンクトレンチにアドバイスくださった方々ありがとうございました。
とても参考になりました。今年はシフォンプリーツのスカートいい感じですね。
春が待ち遠しいです(*´▽`*)

容姿向上始めるまでは、「自分にピンクなんか似合わねぇよ…」とか
「スカートは可愛すぎて自分には合わない」とかやさぐれてましたが
開き直って今はピンクでもスカートでもバンバン着てますw
今思い返すとなんであんなに頑なだったんだろう、私。。
アユーラの角質クリア液買ったら、箱に使われてる紙に一目萌えしてしまった・・・
パール加工紙見本持ってないんだよチクショウ!!なんて名前なんだ、マイスウィート!!
今月の生活費使い切ったから紙見本の取り寄せはムリだ。
お肌はスベスベになったけど、何だか猛烈に悔しい・・・ヽ(`Д´)ノ
>863
あるあるあるw
上の写真見て思ったが、オネエ系とは「マツシマナナコをマネしてます!」な人を言うのね。
ほとんど長い前髪をサイドに流しておでこ全開。
眉毛の形が一緒。
サイドと毛先だけ部分パーマ。

一歩間違えると激しくオバサンみたいに老けて見える罠。
いや、おでこ全開は最近少ないような・・・
840の写真って少し昔じゃない?違ったらごめん。
方向性は合ってるから、そんなつっこむつもりはないけどさ。
ナナコの他だとハセキョーとか、矢田ちゃんとか、白石美帆(目指されてないけど一番リアル)とかかな。
CancamとJJパラパラって見るのが一番いいと思うよ。
>855
ディアフタァトゥモロゥね。
黒髪で長さの不揃いなボブっていう髪型がすごくヲタっぽく見える気がする。
おい>840は2003の10月じゃんw>>866はちゃんとみろよ
まぁダサ子はよくわかんないんだから仕方ないだろけど
>865今のオネェ様は
デコ全開の真ん中からサイドにふわっと分けてるか
前髪を厚めにして斜めにしている
髪明るいのは絶対止めた方が良い、ただの田舎の矢んキーか
安い服やかギャル系の一部の安っぽい販売員だけ
>865〜
オネエ系とお姉さん系が混ざってはいないか。
826です。皆様のおかげで無事買えました(´∀`) ヤター
…ちょっとウエストゆるかったけど(´・ω・`)

ここで見かけた書き込み見てsweet読んでみたけど可愛いね(´Д`*) ハァハァ
値段的には手が出ないけどさ_| ̄|● ジルスチュアートニ ハゲモエタ

>>836
なるほど…というか自分は低身長なんで下半身総攻は確実に地雷ですね(ノД`)
同じ店で白ニット合わせて(´・ω・`)ウーン…? と唸ってたのですが
なかなか難しそう…<白×白
ちょいスケの真っ白だったら持ってるんですが<首たるーんニット
しばらくは色物トップスで我慢して春っぽいジャケット買えたら是非やってみますね。

>>867
前髪作ってもらってはいるけど、今まさにその髪型です…。・゚・(ノД`)・゚・。

黒髪で格好をつけるのは難しいねー。
男性だと、ちょいボサ(意識的なボサ)短髪×黒髪はカッコイイ…。
>ほとんど長い前髪をサイドに流しておでこ全開。
何がまちがっとるの?
写真見るとみんなおでこ見えてる。

ここで、すだれ前髪にするととたんに時代遅れになりますな
>>873
ちょっと前のフジワラノリカみたいな髪型だよね。
あの頭、「絶対似合わないよな〜」って
オタ泊まり会で、みんなでネタでやってみたら、結構誰でも似合うのね。
それがきっかけで、仲間内で妙に小奇麗になっていったよ。結果オーライ。
結局無難で誰にでも似合うからはやるんだよ<斜め前髪
…自分は極端にデコがせまいので、
斜めに 流 す こ と す ら で き な い がな…
流そうと思ったら誇張でなく鼻あたりまで前髪がくる。

黒髪ボサ系を目指してるなら、ウルフが一番無難ですよ。
どんな服にも合わせやすいし。
…いや無難とかそういう問題じゃないか。
ウルフの流行がおわったらどうしよう(すでにおわりかけてるし)
と思う黒髪ショートウルフ…

エナメル靴、オレンジがほしいなー。
ジーンズにあわせたらかわいいと思う。
あまり容姿向上には関係ないですが、彼氏のいる方に質問。
彼氏に、同人の趣味ってカミングアウトしてますか?
私は読み専なんですが、どーしてもできませんでした・・・
ネットメインなので本はあまり持ってないけど、彼氏にパソコンの中身見られたらどうしよう、と
かなり怯えてました・・・

別れてから急に周りの人に「きれいになった」と言われまくられてるのって、
そういうストレスがなくなったからなのかなー。
>876
してません。
他に801感情抜きでスポーツ選手のおっかけもしてるけどそれも言ってません。

むしろ、言えねー! _| ̄|○
いないから言う余地ありませんが何か?


いけないいけない今醜い顔になってたいけないいけない
あぁー>878がいとしい。
知人の作家は、ケコーン済だがカミングアウトしてないyo
結婚後に同人始めたってのがネックかもしれないけど。
でも少ないよね、創作してんのに首つっこまない彼や亭主なんて。
>>871
白×白とか黒×黒とか、まったく同じ色を合わせるのは経験積んでから
じゃないとオタっぽくなりがちだよ。よくヲタにそういうのいるけど…
カラータートルカットソー×Vカットソーとか合わせれば無難。
>876
読み専だけど、普通にしてる。やおい好きなことも言ってる。

最初うちにある本見て「うわなんだこれ、気持ち悪っ」「何、こんなのあるの!?」的
リアクションだったけど、段々慣れると平気になってくるみたいだよ。
もちろん歓迎はしてないようだけども、「何、また買ってきたの?」くらい。
>876
彼氏の方が年季の入ったヲタですが何か?
.
.
.
.
萌え系じゃなくて特ヲタだけど。

パンピとつきあえる人ってすごいなーと思う。
>876
結婚してる人中心ですが↓

●結婚しても801●
http://www2.bbspink.com/801/kako/1003/10039/1003996523.html

数字板なので21歳以上ならドゾー
このスレに触発されて、ピンク着たくなってきたよ。
似合うとは言われてきたけど、自分では似合っていないし自分のカラーじゃないって思ってるけど、
脱ヲタをじゃましている「どうせ似合わないから」的こだわりを捨てる良い機会なんで
ピンク着たい衝動に身を任せてみるよ。
スレ住人の皆さんありがとう。

>876
彼氏になる前から、ヲタだって知られてます。
でも気にしていないみたい。
彼氏も小さい時アニメ好きだったからかもしれんけど(w
>885
ピンクと一口に言っても、青みのビビッドピンクからくすんだ渋いピンク、
淡いサーモンピンクまで色々だから、自分の顔色に合う
マイベストピンクが見つかると良いね。
>876
カミングアウト済。
一緒に暮らしてるけど、人の趣味なんかに興味を示さない人らしく、私の漫画には手を触れないので、
同人誌もBLの漫画も全部普通に置いてある。
(自分が留守の時にこっそり読んでいる可能性もなくはないが、苦情を言われたことはない)
この方、凄く美人さんだと思うんだが
http://jadore.jp/~hyene/php/up/?no=124

同人のヲタくらしい。
チン毛で有名な人だけども。
リアルではこのレベル見たことない。
>チン毛で有名な人だけども。
ハゲワロタ
どう有名なんだよ(w

美人だと思う。
んだが、私の友人このくらいの美人が多い…
自分自身は相当ブサイク(よく言って下の中くらい)でデブ、
しかもヲタの3重苦(w なので、
なんでこの人たちが私と友人でいてくれるのか
たまに疑問に思うことすらある(w
自分、引き立て役にすらなってないし。
>888
美人だねー。でも前髪スタイリングした方がいいかも。
889裏山。

遅レスだけど>840はクラッシイだから「お姉さん系」なんじゃないか?
あの雑誌は素敵だがなぜか載ってる読者のレベルが低い。
このお姉さん方もレベル低いと思う。(もちろんモデル除く)
というか「落ち着いた格好」(黒髪地味目スタイル)は
スタイルがいいとか顔がいいとかセンスがいいとか何か無いと
イモっぽくなると思う。
「そろそろ落ち着こうかな」と考えてる人は気を付けた方がいいかも。
やっぱ美人ですよね。良かった美意識は正常だた
>888
うわ、カワエエ…
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/07 18:29 ID:TEFf1NdW
美人だけど。。
すだれ黒髪がやはりドジン女・・
894891:04/02/07 18:30 ID:abwZq/fj
888さんはなんと27歳!!
すげぇ若い22かと思った。
この手の人がサークルさんだったら、地の果てまで付いていきたくなる。
やっぱ顔いい人って何かと得だと思います。
>888
頬紅もちっと真中よりの方がかわいく見えるような気がする。
でも元がよさそうだー
いいなこんな顔。
中野美奈子にチョと似てるかな?
896891:04/02/07 19:15 ID:abwZq/fj
中野美奈子てだれ?
>891
フジの女子アナ<美奈子タン

888さん華やか顔でウラヤマシイー
前髪スタイリングはしたほうがいいね。
髪が汚く見えてる。
せっかくかわいいのに!
888さんの他の写真も見たことあるよ。
他の写真も美人さんだった。
化粧板の黒髪スレかなんかで話題になって評判がかなり良かった覚えが。
同人やってたのか…ビックリだ。
888もう写真見れなくなってるんだね。見たかったかも。
900866:04/02/07 22:35 ID:PcchpFDs
あぁ、840はCLASSYなのかぁ・・
10月ならそれほど古くないね、ごめん。
おねえ系っていうにはちょっと違うかなーって思ったんだけど理由間違ってたね。
個人的に、真ん中らへんに写ってる人の生え際たちあげが、ありえないなーっと思ったので。

888サン見れなくなってるねー 見てみたかった〜
エソタの神様痛い痛い心が痛い
…関東者じゃないけど一般人でも判るくらいアキバの住人は凄いんだね。
でもまだ細部がヲタクじゃなかったw

これだけではなんなので髪の毛の話。
お姉さん、オネエだったら横分けすれば無難だけど
カジュアルで無難な前髪ってなんでしょうね? 若干短い位に薄くしてもらえば大丈夫かな。
>901
自分への戒めのためにも見るべきかと耐えていたけど
遂に居たたまれなくなってチャンネル変えてしまった…
みんなロードにいってると思ってたよ。
たしかにあれは痛かった・・・
何やってたの?
>902
厚いほうがいいんでないのかな・・・
薄い前髪じゃすだれになりません?
>902
カジュアル系でも斜め前髪いけると思うけど。
オネエ系よりはちょいと短めで。
ノンノとかの髪型特集みてみたら
割と無難カジュアル系載ってると思うよ。
フロドみたいな肌になってみたいワァ(n‘д‘n)
やっぱりすだれ前髪はいけないのかな…
イクナイ
>910
すだれ髪っていうか、前髪を普通に下ろすのもいけないのでしょうか?
眉毛あたりで切って。
>>911
その辺は美容院でやってくれた感じで保てばインジャネーノ
ここで「OK/ダメ」って言われても、保証はないでよ。
>908
が何かカワイイ
20代中半で縮毛矯正した人、前髪どうされてます?
した時はかなり短めにされてしまって、どうしてもすだれ前髪で
すごく悩んだんだけど、どうスタイリングしてもこれしかできませんよね。>短めだと


>>888さん気のせいかも知れんが売り子さんで見たことある人かも
見たことないレベルだったから並んでたとき思わず顔ずーと見てしまった。
すだれ前髪ってのは、
薄い前髪を簾のように垂らしていることだよね?
||||||||
- -
 -
>914
長めにしてもらって斜めに流してます>前髪
ネコッ毛なので、あんまりすだれ前髪にならないみたい……参考にならなかったらスマソ。
917876:04/02/08 12:09 ID:aaC8k+dP
レスありがとうございます。
やっぱ、人によって色々ですねー。
801板も参考にしつつ、殿方との付き合い方を考えてみまつ。
今は男の影すらないけど・・・
どこかに容姿向上中or向上済のヲタ男はいないかな・・・とついつい思ってしまう。
自分もさらに容姿向上がんがろう。
ありがとうございました。
>薄い前髪を簾のように垂らしている
そうだよね?
80年代アイドルやバブル期のお姉さんみたいな、
前髪をトサカのようにブローして、小分量を薄くおろしてる状態が
簾前髪だよね?

普通に前髪ありと混同してる人多くないか?

有閑倶楽部の清一郎?だっけ
このような前髪が簾じゃないのか。
タレントじゃしてる人いない気がするから思い浮かばない。
chorus.shueisha.co.jp/yukan/square/index.html

ちなみにこの人。ちょっと違うか
>920
美童、ありえねえええ〜(w
>912
ありがとうございます。
自分はデコが広いので、できればデコは隠したいのです。
でも分け目にくせがついていて美容院でやってもらっても元に戻ってしまう…
前髪が全部横にいきます。
前髪を(作る)スタイリングするにはどのようなものを使えばいいのでしょうか?
また質問してしまってごめんなさい。
パーマかけちゃえ
>922
生まれつきの生え癖なのか、分けているうちについた癖なのかによるかも。
分けているうちについた癖なら、前髪を厚めに作ってもらって
お風呂上りの濡れ髪の状態から*絶対に*前髪を分けずに
徐々に癖を抜きつつ、昼間はハードスプレーで固める一ヶ月コースが有効だと思うけど、
生まれつきの癖なら仕方ないような気もする。
>908
フロドみたいな髪になってみたいワァ。。。と読んでしまった。髪はビミョーだ。足の裏も。
今日。

(メ ゚Д゚)<アナタの嫌いなキュウリがたくさん 食べても食べても無くならないのに♪

ビリ

Σ(゚ Д゚ ;)<アッ…。

……うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

買ったばかりのシフォンスカートの裏地破っちゃいました・゚・(ノД`)・゚・。チクショォォォ
オシャレをするにはおしとやかさも大事なんですね…。
>>926
イキロ。私は太もも太すぎてシフォンスカート似合わなそうで鬱でつ。


ところで、
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11009977
雰囲気はこんな感じの赤と黒にちょっとラメの入ったミュールを戴いたので
どうにか履きたいのですが、
普段はジーンズに水玉シャツに黒カーディガンとか無難な格好しかしていないので
赤黒の攻めなミュールをどう履いていいかわかりません。
黒のコーデュロイの膝丈スカートがあるのでそれと組み合わせたいと思ってるのですが、
トップスをどうしようか考え中です。助言お願いします。
>908
確かに風呂度はお肌トゥルトゥル、
毛穴のひとつもなく、
完璧なまでのハーフマット陶器肌だったなあ…ウラヤマー
あれで(原作設定)50歳だもんな(w 
って原作厨みたいなことを言ってみる。

>927
結構攻めアイテムなので、ボトムトップとも受けアイテムで抑えた方がよさそうね。
白シャツとか、黒タートルとか?ちょっと地味になるかな。
黒スカートも、コーデュロイとかのカジュアル素材でなく、
ちょっときれいめ素材のほうがいいかもしれんと思うのだが。
>927
確かに攻め寄りではあるけど、地味にしすぎても映えないキガス。
トップにアクセかカットソーのチラ見せとかで攻めを少し取り入れるとバランス取れると思う。
>927
私だったらひらひらめのスカートにスパッツもしくはタイツに
レッグウォーマーつけて履く。
トップは落ち着いた黒と白とかなら色々あわせられそう。
ごめん、ひらひらめのスカートとかは余計だったね……

トップは黒タートルにピンクとか薄い色のカットソー重ねたり
黒のショート丈の下に無地シャツ着て、マフラーとかスカーフを派手目の色にするとかが好き。
>277
チェックだったらコーデュロイスカートは止めといたほうがいいかも。
野暮ったくなるよ。

933932:04/02/08 19:17 ID:qnGVMyLj
>927だ。スマソ。
>926
破ったのは裏地だけ?
もしすごくお気に入りで大切なスカートなら、
洋服のお直しをやっているお店で相談してみてはどうでしょう。
高くついちゃうかもしれないけど・・・。


>927
きれいめカジュアルなら、今手持ちの黒カーデ+ジーンズに、
ドレッシーめのブラウスを足すのはどうでしょうか。
胸元が深めのV字だったりする、ちょっとセクシーな感じの。
ジーンズがシルエットのきれいなものなら問題なく合うんじゃないかなあ。
あとは鎖骨がきれいに見えるダークカラーの薄手ニットと合わせるとか。

それまで着たことのない傾向の服を着るいい機会だと思います。
ちょっとうらやますぃ。
935927:04/02/08 20:09 ID:UMbmuwmn

コーデュロイというかきれいめのベロア風スカートなのでなんとかなるかなぁと思ったのですが
やっぱりそれでもきついでしょうか?というか素材の名前わからなくてスマソ。
あと、ミュ−ルもチェックではないなんとかなるかなぁと思いつつ。

とりあえず、14日は上にローズピンクのインナー+白シャツで小さめのペンダントでがんばってきます。

彼は良くも悪くも容姿とか気にしないヲタなのでこんな頑張りには気付いてくれなさそうですが…OTL
ベロアならいいんじゃないかなー。
ちょっと今ひとつ想像ができてないんだが<ミュール
話を聞く限りではわりとドレッシー系な感じがするので、
ちょっときれいめな服に合わせるか、逆に
きれい目ジーンズとかでカジュアルダウンするかのどっちかかな。

つーか14日場連帯んでしたね…
忘れてたよ。彼も卒論で会えねえしさ…ハハハハh
>936
私の彼は 法 事 に行くので会えないw

この彼に関することなんですが、近々実家に伺うことになりました。
私はジーンズしか穿いたことないような人間なので
何を着たものか困り果てています。彼母、ものすごいお洒落な人らしいし。
ベージュのステンカラーコートと黒のワイドパンツは決めてみたものの
(かっちりした感じの服をそれしか持っていない)靴とトップスが決まりません。
いっそ買ってしまうつもりではいるのですが、
何を買ったらいいのかまるでわからないので
みなさまの知恵をお借りしたく。

シルバーきらきらのピンヒールとんがりパンプス(唯一持ってるスニーカー以外の靴)
は…ヤバイかなあ…
>>937
そのパンプスは非常にまずいと思われます。ベーシックな黒のミュールか
パンプスは持っていて損はない。トップスもシンプルなものに控えめ
アクセサリーとかで、無難に行ったほうが良いのでは。
>937
いやっ、姐さんそいつぁやばい!(w
お母様がそういうのお好きだった場合は非常に
盛り上がるかと思われるが、あまりにも危険パイ過ぎる。

ので、とりあえず無難にカシミヤとかの素材がよくて色がきれいな
カーデ+シャツ&ベーシックだけどちょっとオサレな黒パンプス、
て感じがいいかなと思う。
こいつ、シンプルだがわかってんな…という感じで(w
>>937
【婚約】相手のご両親に初めて挨拶に行くとき part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063805031/

冠婚葬祭板のスレ。服装の事も話題に出てたと思います。
>937
確か前スレ(定かではない)でも「今度彼の家に正式に挨拶に行くんです」
みたいな話をした気がします。過去ログも参考にしてみてください。
>922
遅レスだけど、自分も前髪が頑固に横に分かれる人で
美容院でも苦笑されるほどなんですが、
最近前髪だけストパかけて、分け目のないように重めに前髪作ってもらったら
かなり良かったです。1ヶ月経過しても継続中。
ストパ駄目なら、アイロンでひたすら伸ばして
924さんが言うようにきちんとブローして、固めるしかないと。

とりあえず、美容師さんに相談してみては?
943937:04/02/09 01:11 ID:v/I9g32x
みなさんありがとうございました。
過去ログや冠婚葬祭板も参考に、買い物に行ってきます!
髪型のことで質問させてください。
以前はベリーショートだったのですが、最近は伸ばし始めました。
でも今、ものすごいモサさ加減で困っています。
髪はまだ一番長いところが肩につくぐらいなのに挫折しそう…。
アルバイトの都合上、黒髪厳守+前髪をしまうために
すぐに真中分けのクセがついてしまうので
雑誌を見ても美容院に持っていけそうな髪型が載っていません。
(いつも行くところは切り抜き持参推奨なので)
こういうとき、みなさんはどうやって乗り切ってますか?
とりあえず切ってしまうしかないんでしょうか
>>944
前髪しまうなら真ん中分けじゃなくてポンパっぽく真上にもってったらどうかな?
>>944
いつも行ってるところなら髪質とか好みとかもある程度分かってもらえてると思う。ので、

・今伸ばしてる最中である
・真ん中分けの癖をどうにかしたい
・とにかくこのモサ具合をどうにかしてホスィ
・その他「これはやらないでくれ」という希望(パーマは嫌、とか

を伝えるかな。
切り抜き持っていかなくても、多分こんな感じですか?とかって
それらしい写真を美容師さんが見せてくれると思う。
伸ばしてる途中は、エクステが力を発揮するよ。
くっつけたまま2〜3ヶ月で、結構髪も伸びるし、まとめ髪もできる。

ただ、エクステ部分がカユくなるのと(ガシガシ洗えない)、値段が高いのがネックなんだよね…。
便乗で質問させてください。
髪の毛伸ばしてる途中で前髪が頬骨の辺りまで伸びてます。
ひっつめにしようと思っても頭がでかいため一部長さが足りず見っとも無い事になってしまいます。
まとめるにも良い方法が見つからなくていっそ切ってしまおうかと思っているのですが
出来れば和装の時にきちんと結えるように伸ばしたいのです。
もし良い方法があればどなたか教えてください。ちなみに後ろ髪は鎖骨程度です。
今年のバレンタイン、初めて好きな人に告ります(*´д`)
パックも買ったし、新しいメイクブラシまで買ってやる気満々ですよ。

>948
私が好きでよくやってる前髪の上げ方は
1)真ん中の辺りの毛を適量取る。
2)それを何回か反時計周り(左利きなら逆方向)に捻って
  上に持っていき、ピンで止める。
3)止めた後、バランスを身ながら毛先が顔に垂れてくるようなら
  毛先のあたりもピンで止める。
って感じ。
後は頭の真上よりも前の方でおだんごにするのも可愛かった。
それくらいの長さなら結構ヘアアレンジができると思うので
雑誌を参考にしてみるのもいいと思います。
>>948
私の場合は普通に上横ピンでとめてた。
顎下まで伸びると楽だよ。
>949
がんがれ!(*´∀`)
>947エクステ・・・・絶対ばよね。
私もつけてて巻き髪とか楽しんでたけど
羽田で2人立て続けに丸わかりのエクステ使用者見て
自分も丸分かりと思ったらなんかやになって
かえって自分でブチ取った。
おしゃれ目的でちょっとつけたエクステとかならいいんだろうけど。
後コーンなんとかとか。
髪にゴミが付いてる、とおもったらエクステンション伸びたやつだった。
>950
新スレよろ。
955922:04/02/09 13:08 ID:jmj+bpWH
>924
ありがとうございます〜
前髪が金八先生みたいになってます…。
生まれつきではないような気もしますが、今はかなり癖が付いてますね。
ハードスプレーでオススメのものはないですか?
私ヘア関係には相当疎いので(;´Д`)

>お風呂上りの濡れ髪の状態から*絶対に*前髪を分けずに
とのことですが、お風呂から上がった後は、額にも化粧水つけますが
どうすれば…(;´Д`)

>942さん
ありがとうございます〜
前髪だけストパーですか!
思いつきもしませんでした(;´Д`)
前美容院さんに相談したときは「それはスタイリングして…」とだけ言われて
軽く流されたんですが、今度はしっかり相談してみようと思います。
店員さんに「重めに前髪を作ってください」と言えばいいですか?
「それだけじゃわかんねーyo!こちとら初心者なんだyo!」って食い下がった方がいいですよ。
950さんいないみたいなんで新スレ立てました。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076303776/
>>955
>>お風呂上りの濡れ髪の状態から*絶対に*前髪を分けずに
>とのことですが、お風呂から上がった後は、額にも化粧水つけますが
>どうすれば…(;´Д`)

自分は頭にタオル巻いたまま風呂上りのお手入れをして、
それから髪を乾かしてるYO
前髪につむじのある私は、>958の短い時間帯タオル巻いていても
前髪がまずいことになるので、あがったら即、ピンで留め、
手入れするときは、ピンで留めた前髪を持ち上げます。
ピンは絶対外しません。
両手でデコに触る事はできません。
癖毛の人はタオル巻かないほうがいいという話。
>955
>959さんみたいにピンでもいいし、
あとはヘアクリップ(よく美容師さんが髪を切る時に止めておくときに使うアレ)
とかも比較的よかったと思います。