ヤヴァイ。671さんと同じ所で描いてしまった予感。
振込先も何も聞かれないよ・・・。
他の作家さんも同じ目にあってるんだろうか。
>848
漏れも671さん(778さんもか?)と同じとこで描いたっぽいが
振込先とか聞かれてないよ。問い合わせても返答なし。
ちなみに発売から3ヶ月くらいたったが未だに献本が届いていない。
ホントにヤバイ会社あるんならここに晒しておくべきなんじゃないかね?
もしかして英文字一つと数字を組み合わせた名前の所じゃない?
852 :
849:05/01/08 12:54:02 ID:xzump+TA
んじゃ晒しとく。
会社名は笑む2(笑むはアルファベットで)ってとこ。
門川の下請けをしているらしく、鍵系(者振るも?)で何冊かアンソロを出してる。
対応は自分も概ね>688さんみたいな感じで、原稿を送ったあとの確認もお礼もなし、
発売日の連絡もなし、振込み先も聞いてこない、献本も送ってこない、
献本・振込み先についての問い合わせメールを送ってもスルー。
最初は担当者に問題があるだけだと思ってたんだが
ここまでくると会社自体に問題があるんじゃないかと思えてきたよ…。
853 :
851:05/01/08 13:05:07 ID:V2KHrk2L
うわ。やっぱそこかよ。皆同じ目にあってんのか。
>>851 >>852 同志!(・∀・)ノ
漏れの場合、振込先とかは発刊直前に聞いてきてくれたからオケーなんだけど、
ちゃんと締切前に原稿送って、かつ届いたか否かの確認メールも送ったのに、
連絡が全然来なかった時は「騙されたか!?」と正直オモタよ。
856 :
848:05/01/09 02:24:22 ID:WPM/9gSv
849さんの仰る所でした。やっぱりそうだったんだ。
対応は他の方と全く一緒。振込先聞かれないし、発売したのかも不明です。
今まで数社で描いた事が有りますが、こんな目に合わされたのは初めてです。
門川じゃなくその編プロから稿料が振り込まれるの?
門川の編集さんとの直接的なつながりがないなのら
遠慮してなかなか門川側に相談も出来ないしちょっと面倒だね。
「ないなのら」ってなんだw
ないのなら…ね。
編プロ通しの場合、振込は編プロから。
出版社にしたって直接問い合わせられてもいい迷惑だから
(だから編プロ使ってるんだから)気をつけなよ。
>>859 いや、編プロから仕事をもらう時でも
版元から振り込まれる場合もある。
今回のケースを知りたかったんで聞いてみたんだけど。
もちろん出版社としてはオーバーワークなので
外注という形にしたんだろうけど、この件みたいな場合は
版元に問い合わせるべきだろう。
じゃないといつまでたっても描き手が泣きを見るわけで
問題のあるところに任せた出版社側にも責任がある。
会社としてもマイナスイメージだし、今後のためにも版元に
何らかの対処をしてもらうのが筋かと。
M2から仕事来ても絶対受けねー
このスレを門川の編集さんに直接見てもらうほうがいいとオモ。
自社のイメージダウンにつながりかねないし何か動いてくれるでしょ。
サイト見る限り、ネットワークRPGなんて運営してるような会社なら
自社鯖だろうし、
>>809にあるようなメールが届いてない云々も
普通に考えておかしい。この手の会社としてそれが事実なら致命的だ。
単に怠慢ぶっこいてるとしか思えん。
863 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 06:33:12 ID:thX/1ucJ
いちおう上げとくか
その後の報告キボン
メールした。返事待ち。
エムU、仕事関係で詳細問い合わせをメールして全く返事なし。
締め切り1週間前に連絡来たかと思えば
「メール届いてません」
「担当、病気でした」
だった。
そんな折れも現在原稿料振り込まれてません。
MM絡みで痛い目見た奴は出版契約書をキチンと交わす癖を付けた方が良いぞ。
編集が顔見知りでも、兼業作家でも、それは同じ。
口頭での依頼は、実際何かとトラブルが多いんだからさ。
概ね「契約書くれ」ってと言たら→嫌な顔する編集はDQNだから、付き合って良いこと無いし。
つーかひどいなこれ。二年ほど、アンソロジーでかかせてもらってるけど
こんな話は初めて聞いた。
こうなるとコミケでの直接献本も、
角川から貰ってるはずの宅急便代を浮かせて
小遣いとしてせしめるためじゃないのかとさえ思えるな
描かせてもらったアンソロは発売されてた。本屋で確認した。いつ出たのかは知らん。
自分が参加したアンソロを本屋で確認なんてはじめてだ。原稿料だけはちゃんと払え。
まあ払わなきゃただの詐欺だからな。
もしそうなったらやるもんやらなきゃならんだろ。
べつに潰したいというわけじゃないが、未払いじゃ立派な犯罪だからな。
いや、遅れまくることはあっても
さすがに未払いなんてことはまずしないとは思う。
万が一の場合は角川が尻拭いしてくれるだろうし、
そこまでは心配してないんだけど
ただあまりにいろんなことが杜撰で、ウソの言い訳ばかりなのが…ねえ。
版元は制作費を編集プロダクションにおろし、
その制作費から稿料は支払われるわけで(フリーの外注編集の場合は別)、
角川がこの件で直接個々人に稿料を支払うわけがない。
まして角川は根幹になってる編集部以外のほとんどの編集部が
丸ごと契約社員で、赤字がかさんだりすると、いつでも編集部をきりはなせるようになってる版元だし。
あまり角川を当てにしてると痛い目見る罠
>>872 >赤字がかさんだりすると、いつでも編集部をきりはなせるようになってる版元
んじゃ、きりはなしてもらおうじゃないの
切り離すのは社内の契約社員編集者であって、外注ではないぞ
とりあえず内容証明郵便で請求しる。話はそれからだ。
アンソロでは珍しいかもしれんが
未払いなんて業界全体ではよくある話だよ。
カラーイラストの原稿料の相場ってどれくらいですか?
表紙なのか裏表紙なのか、折り返しか扉か口絵か
どれをききたいのだ?
裏表紙と口絵の方でお願いします。
値段聞くって事は新人さん?
なら裏5k、口絵10kぐらいしか出ないかもね
5回以上アンソロの仕事したけど、今んとこ口絵10k。
頭一つ飛びぬけて上手い人とかネームバリューある人なら
それ以上もらえるのかも。
口絵なら本文の二倍だった。
口絵20k、裏表紙15k。
駆け出しだった数年前も今も額は固定だけど、
頼まれるとかなりウレシイ・・・(´∀`)
俺は878だが、裏表紙15K、口絵20Kだ。
表紙から折り返しまで、どれも何度かやったことあるが
依頼当初から値段変わらないので、最低ラインだと思っていた。
因みに遺伝子で。
ここで出たどれよりも低いorz
ありがとうございました。
皆さんにお聞きします。
ネームはどの程度の絵で描かれるのでしょうか?
まだアンソロ3回目でよく掴めません。
最初のページのみしっかり描いて
あとはへのへのもへじ(大袈裟ですが)な感じなんでしょうか?
口絵20k…羨ましい…。
やっぱり自分かなり低料金で使われてるんだなあ。
隣のページの口絵がその値段なのかもとか考えるとすごいウツだ。
>886
自分はいつも超簡略絵で描いてる。
どんな表情でどういうシチュなのか、笑ってるのか泣いてるのか
そういうのがなんとなく分かる程度にしか描いてない。
分かりづらいところは文字で「●●してるところで〜」とか
補足いれたり。
出版社によって値段違うよ
厨>15K 蝦、遺伝子>20K とか
一番初めは口絵12kだったなぁ
ある程度名が売れてけばあがっていくんじゃない?
自分は厨でも遺伝子でも蝦でも全部一律20kだった。>口絵
仕事受ける時に「他社でいくらで描いてます?」と言われて、
その値段言ったせいだと思うんだけど。
アンソロの相場知らなかったから、ココ読んでふっかけすぎたかと冷汁。
裏表紙のカットってそんなに貰えるものなんだ。イイナー
自分は蝦で口絵16k、裏表紙や折り返しはその半額だった。
>>888 >>886です
レスどうもでした
描きすぎてたんだな 自分orz
今からネームきるの楽になりました
24Pガンガッてきます
>893
以前担当さんに聞いたら「セリフが読めてキャラが分かる程度でいいですよ」
て言われました。なので私は顔部分は丸とチョンチョン、
ツインテールなら頭から棒が二本びょんびょん、程度でネームやっとります
24Pガンガレ
アンソロの誘いってメールでくるものなんですか?
>>895 自分の場合は、即売会で直接名刺渡されたよ
HP開いてればメールで来るけど
俺は2回アンソロの仕事をやったけど、その2回ともHPでのメール経由。
即売会で名刺っつーのもあるようだけど、
仕事を貰える確率としてはこっちの方が高いんじゃないかな。
すみません、質問させてください。
ギャルゲ系アンソロって何か他のゲーム系アンソロと違う所ありますか?
今回初めてギャルゲ系アンソロに呼ばれたのですが、ギャルゲ自体全然やった事が
なく、またギャルゲ系アンソロも読んだ事ないので、何か暗黙の了解とか
タブーとかあるんじゃないかと少し気になっているのですが…
正直アンソロはその元ゲームが好きな人だけに描いてもらいたい。
>899
普段ギャルゲ系やってるけど、
特に一般ゲームと違うところは無いと思う。
安心汁。
確かに、依頼されてからゲームをプレイする時もあるけど
それでハマることもあるよ。
好きになれるポイントを探しながらプレイする。それから描く。
それが読み手への礼儀だと思って。
903 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 15:45:46 ID:XTzHS4UN
元ゲームをよく分かってなかったり、思い入れがないで描くと
アンケート葉書を出してくれる読者には総スカン喰らうだろうから、
そうなると次が無くなる可能性も大きくなるね。
それでも許されるのは、よほどネームバリューのある作家さんぐらい?
オレはイラストメインだけど、それでもとくかく元ゲーはやり込んで、
作品を好きになり、キャラを自分なりに理解してから描くようにしてる。
904 :
sage:05/01/24 15:46:28 ID:XTzHS4UN
ゴメソ
もっとゴメソ。
やっていいとか悪いとかは、担当さんに確認するのが一番いいんじゃないのかな?
もしかしたら「●●と●●だけは一緒に描かないで」とか「ピンのイラストはダメ」とか
言われるかもしれんしさ。
というか、口絵とか表紙とかなら分かるんだけど、中の漫画って、
まったくゲームやってない人にでも依頼くるものなの…?
口絵だったら資料だけでもなんとかなるレベルだけど漫画は…ムリダロ…?
依頼とともにゲームが送られてくる場合もありますからね。
私も、担当さんに「特に注意点などありますか?」って確認しました。
その版元は厳しくなかったのですんなりネームはとおったけど、
厳しいところは「髪の分け目」などもチェックするらしい。
いずれにしろ、そういう部分は指摘される前に
ミスしないように気をつけるけど。
ギャルゲの場合、キャラ指定はあるね
本全体でキャラが偏りすぎると困るから
担当よりメーカーより何より読者が一番厳しいんだよなあ……。
899です。
そんなに他と違う所はないみたいなので担当さんに少しずつ確認しながら
進めていきたいと思います。
今までも依頼と共に知らなかったゲームプレイ開始したのにそのゲームに
のめりこんでしまう程ハマった事とかもあるので今回も頑張ってプレイします。
ところで最近描かせて貰ってる所は「ソフトは自分で買ってくれ」という体勢
なんですけどこれはやっぱり珍しい?
私がプチ作家すぎるだけ(´・ω・`)なのか、同社の他の作家さんも皆同じ
なのか気になる…
パソゲーなら頂けるけど、
それ以外だとコピーしにくいから・・かなあ。実費はつらいね。
参加したアンソロは三桁台だけど、
いまだ一度も実費で買わされたことは無いです。
(PCゲームだと確かにコピーを渡されることもありますが)
ほとんどのところはもらえると思うのですが、
そういう社に当たったのならつらいところですね…
のめりこめればいいんですけど、合わなかったら悲惨かも…
グッドラック。
>899
(・ω・)ノシ
この間受けた所は、資料はもらえたけどゲームは購入したよ
元々やってみたかったゲームだから良いけど。
まあ、基本的にはゲームやっている人にだけ
声かけてたみたいだけど・・。
問題は自分がハマってしまって、関連商品を
買いだしてしまった所です。原稿料が関連商品に化け…w
愛を込めて描くよ!
ゲームもらえるなんて羨ましいな。
私はイラスト資料だけだったよ。しかも超コピーっぽいの。
口絵だし別に問題ないけど、結局自分でゲーム買っちゃいました。
てか、「以前に出てるアンソロ見本でいりますか?」って言ってきたから
お願いしたら、届いたアンソロに「要返却」って書いてあって萎えたヨー。
…私のレベルでは800円程度のものすらもらえないんですかそうですか('A`)
肝心のゲームが発売される前に依頼が来る事もあるしな。
ネット等でそのゲームやファンを貶める発言さえしなけりゃいいよ。
いつもゲームの商品(コピーに非ず)もらってるが…恵まれてるのか!? みんなそうなんじゃなくて?
まだ半年くらいしかアンソロ仕事してないけど、
こっちの○○ってゲームのも描いてみませんか?とよく聞かれる。
自分はゲームはまらないと描けないので
もともと興味があってやりたいなと思っていたゲームなら受けようと思ってる。
今の所まだそれで受けたことはないけど、
もし描いてもらえるならすぐにソフト送りますと必ず付け加えられる。
同業の友人もみんなそうみたいだから、もらえるのがデフォだと思ってた。
いろいろあるんだなぁ。参考になった。
エンター脳で描かせてもらってる…けど、他社で仕事している友人に
原稿料を話したら、素で失笑された。そんなに安かったのか…_| ̄|○
漏れもエンタ脳で描かせてもろてる。
失笑されるほど安いって…いくらなんだ?
もしかして漏れも失笑対象?
因に漏れモノクロ7k…安いとは思うけど失笑されるほどだと思ってなかった_| ̄|○
7Kで失笑される程安いんだ…_| ̄|○
俺も7Kだよ?(・∀・;)
あげてもらえるように良い作品書こうぜ!
自分も7k。
918が安すぎるのか、
918の友人が超売れっ子で原稿料高いんじゃないかな?
…もし後者ならやなやつだなそいつ。
売れっ子待遇で稿料の高い人もいるだろうけど、
出版社による基準が大きいだろうから、気にしないで良いかと。
■エニは10k以上が基準らしいし、厨もそのくらい出すときがあると聞いた。
アンソロで7kはごく普通だし、鼻で笑うってやなやつだなと923に同意。
自分も最初は6kで、今7kくらい。
でも、アンソロの手数をこなしてるのと、
アンソロ見て他の商業の仕事の声もかけられたのとで、
結果的には10kの知人より収入は多い。たくさん書けて楽しいし。
正直、ページ単価より、書く枚数や単行本の印税の付加価値が大きい気がする。
だから気にせず頑張ってくだちい。
アンソロは普通、6Kスタートが相場だって聞いてるけど。
もちろん、事情によって例外はあるだろうが。
「普通」の基準も会社によってバラバラでしょうよ。
■エニなんかはデビューしたての新人だろうが人気最下位だろうが
10kを割る事は無い。
へーそうなんだ。
スクエニてアンソロデビューして、
そこでしか仕事したことのない人が6Kスタートの他社のこと知ったら、
ピンハネしてるようにしか見えないかもしれんね。
話ぶったぎってごめんなさい。
「アンソロは商業仕事とは言わない」って言葉をたまに見かけます。
確かに半人前っぽいイメージだけど、お金を頂いている以上
「商業」だと思って、仕事と呼んでいます。
もちろんプロとは名乗っていませんが。
でもはたから見て「アンソロ頼まれてはしゃいでるよ」という風に
見られるものなんでしょうか。
人によるでしょ。
>928
アンソロにお呼ばれされたくてしょうがない人や
プロで描いてる人からはそう言われる事もあるだろうね
自分はバイトと言ってるよ。
お金もらう以上、お客さまの事考えつつ
ネタもクオリティーも真剣に詰めて詰めて提供してるけど
版権あっての仕事だから、それに乗っかる自分はバイトかなあと。
「人による」に同意。
個人的にはやっぱり半端な立場であるとは思うけど、最近は普通のマンガ雑誌の
編集さんでも、アンソロで上位クラスの作家(この人が描いてるなら買おう、って言って
貰えるような人たちね)に対してはちゃんと商業作家としての扱いしてくれる人もいるよ。
まあ自分で「プロ」を名乗るかどうかはその時どきの状況に合わせるとして、
我々としては「お金を貰う以上プロとしての気構えで」、という姿勢で頑張って
描けばいいんじゃないでしょうか。
932 :
928:05/01/25 17:56:20 ID:rfElwOL9
さっそくありがとうございます。
そうですね、アルバイトというのが近い感覚かもしれませんね。
最近はプロも描いてらっしゃったりするので千差万別なのでしょうね。
版権モノのときは、版権の人気にあやかって見てもらえてるんだって
思います。オリジナルアンソロのときは、無名だけど誰かに
チェックしてもらえたらいいなと思いつつ描いてます。
いずれにしろ、しっかりしたクオリティを身につけるべく精進します。
プロかどうかは当人の意識の問題
平気でネタパクッたり締め切り破ったり逃げても平然としてるヤツは
どんなに売れててもプロとは言えまい?
■エニの新人だろうが売れっ子だろうが10k下回ることはないって言うのは
あくまでも「4コマ」での話じゃないの?
SCGとかだと7kとかが相場だったよ。
4コマだけは単価がなぜか高いんだよ。10k固定。
>■エニ四コマ
そのかわりボツ率がすさまじく高いそうだよ。人によっては勝率1割とか。
しかもそれがかなりの部分担当編集の感性によるところだというのが
なんというかスゲエ話。
■エニ四コマはそういう話と聞いて
誘いもらったのに断ったチキンがここに(´・ω・`)
メールで初めてアンソロ依頼来たんだけど、
ネームとかコメントとか皆さんどうやって送ってますか?
添付メールは圧縮してもさすがに容量が…と思うんですが…
>937
私はFAXで送ってるけど、オンラインで送りたいなら「宅ふぁいる便」とか便利だよ。
検索したらすぐ出てくるから調べてみたらどうかな。
カラーイラストとかもこれで入稿しちゃってます。
>>937 サイトに置いて、アドレスをメールで伝える
勿論、一般の人には分からない場所にだぞ
近頃エニは新人5kと聞くが
10kだと思ってるのは古参だけだったりしてな
20ネタだして総没で数回試行錯誤した後
最初の20ネタをそのまま出したらスンナリ通ったというw
感性というか気分なのか?大層なご身分だな編集は
えむ2さんから返事来た人って・・・いる?
うちだけこないのか?
■エニの編集は書き手の意見なんて聞く気が無いからな。
こうしたほうがいいんじゃないでしょうか?などと言っても
まともに取り合ってくれなかった。
なんかいいマンガというよりも編集者好みのマンガを描かされてた思い出しかない。
今お世話になっているところでは意見を出し合ってネームつくりができるから
のびのび描けるよ。
■エニの俺様至上主義は1枚10kでは正直安いと感じるほど酷い。
味のある漫画が描ける書き手なのに、
■エニで窮屈そうに無難な漫画を描いている有様は少し可哀想だな。
笑む2から返事こねーよ。
■エニでの執筆経験があるけど
あそこは担当編集によりきりだよ。俺様主義の編集が多いのは事実だが
きちんと意見の出しあいでネーム作ってくれる編集もいた。
非常に稀だけどな
947 :
941:05/01/28 01:18:03 ID:QzUUSDVr
>945
私だけじゃないんですね・・・。
この場合どうするべきなんでしょうかね・・・。
こんなこと初めてなのでなんだかなあ。
取りあえず、このスレを読み直してみるといいと思うよ
■エニアンソロって編集系統が2つあるのかな?
メールで連絡とってる人が多いようだけど、えむ2絡みで返事もらえていない人は
HPに代表の電話番号とかのってたはずだからメールじゃなくそちらに連絡してみては?
それでも対応してくれないようだったら門川にチクってもいいと思う。
>>949 そう。
4コマとSCG(ショートストーリメイン)とで分かれている。
4コマは基本一枚10kで前述のように没率が半端無く高い。
途中で送信してしまった。
SCGは月刊誌の編集が兼任している場合がほとんど。
基本は一枚7k、SCG内で4コマを描いても10kではなく7k。
4コマのほうが単価は高いけどSCGは月刊誌編集と繋がってる分
将来オリジナルに出て行きやすい。
弁護し通して内容証明送らせてもらいますよ、いいですか?
的なこと言った人居るのか?
漫画描いてる奴は世間知らずと舐められてるかもしれないんだからハッタリでもそこまで言わなきゃ。
次の仕事来なくなるけどな
でもここ(とか他所とか)で聞くエム2の仕事振りを聞く限り、
ここで仕事するメリットってなさそうだ。
原稿料払わない会社で仕事することないだろ。
他の会社に悪い噂広まるも無いだろうな、その場合笑む2の原稿料払ってない件もばれるから。
思ったんだが、えむ2の未払いって担当か経理か、とにかく特定社員の横領じゃないのか?
会社ぐるみで払わないんなら倒産直前かもしれないが振込先も教えてないってのは
担当が架空名義の口座を経理に教えてそっちに振り込ませてるとかもあるぞ。
あくまで担当が皆同じであるなら、の可能性だが。
SCG作家って、たまに読みきり出したりするもんね
めっちゃ遅れるだけで払われて無いわけじゃないんじゃないのか?>M2
少なくとも未払いされたって書き込みはまだこのスレでは見て無いけど
ちょっとヒステリックになって仮定が事実扱いになってる気がするのだが
とか書くと俺が関係者扱いされるわけか?
>>940 信じがたいな…5kの話も20ネタの話も。
具体的に誰から聞いたの?
具体的に誰とは言えないけど、
■エニの4コマ作家で、1回の仕事で100本以上出さされた人なら
知り合いに居ますよ。
それ聞いて、■エニに紹介してもらうのやめときました。
>>959 >めっちゃ遅れるだけで払われて無いわけじゃないんじゃないのか?
それは支払いされていないってことだろ?
振り込み先の話しすらしてないって書き込みもあったのに払う気があるとは思えないけど。
擁護しているのはほっといて、
払いがまだの人は支払いが予定されている月から半年以内に内容証明出さないと
今後支払請求できなくなるよ。
ぐぐれば自分で書く方法もわかるから。
>>958 1回の仕事で100本以上なんてザラだと思われ。
ベテランでも70本総没の場合もあるらしいし。
ソースは4コマ本誌な。
某■エニ作家は今までたまった没ネタの数が4000本以上との事
ソースは本人のHP
でもその人は確かデビューしてまだ4年くらいだから単純計算で年間1000本は没を出してる
それを考えれば一回の仕事で100本以上出してるのも頷けない話じゃない
少し前までスクエニ4コマ作家と友達だったけど100本提出はどの作家でもザラらしいよ
あとギャル萌え系ネタ好きな編集がいて、そういうネタ出すと採用率が高いらしいw
まじかよ
自分、ネタの余裕ほっとんど出さない派だから
そんなの聞くだけで((((III゚Д゚))))ガクガクブルブル だな
エンター脳、原稿料も安い上に、ゲームも要返却らしいね。
他社でやれてるうちは、ここの仕事もやりたくないな。
>>967 要返却のゲーム渡されるか、
コピーの方渡されるか。
どっちがいいんだろうねえ。
やっぱ厨は今でもCD-R送ってきたりするのだろうか
ボツネタ4000本ってマジかよ…。すげえ。乙だな。
俺いつも必要な数プラス3本くらいしか出さない。
ゲーム(コンシューマ・PCでも)も攻略本・資料集も貰えるし、
ゲーム機本体も借りっぱなし。
←返せと言われるまで持ってていいと言われている
会社によって本当に違うんだな。
俺には■エニは無理だ…。
エンター脳、私はゲームソフト貰ってるよ。
返却したことないし、要求されたこともない。
担当氏によるのかな?
初めての相手に依頼のメール貰って返事出したんだけど、
その返信って大体何日くらいだろか…もう1週間近く前になるんだよね。
前に担当してくれた人は即日翌日だっただけに不安。
個人差はあるだろうけど、何日くらい待ったら再度連絡してみます?
一週間は普通に考えて長すぎ。多分相手に届いてないんじゃない?もしくは
メールの中に埋もれて読まれてないか。
あとはその人が病気・なんらかの理由でメールが見れない。
そうでなければただの怠慢な信用できない人。
2・3日たっても返事なければ「届いてますか?」と聞いたほうがよいと思う。
>974
ありがとうございます。
月曜終るまで様子を見て、再度連絡してみる事にします。
>972
同じエンター脳でも部露素コミックのほうはあんまり待遇良くないって聞くな
今はどうなのか知らんが、以前は本気級と部露素で編集が違うようだったから
そのへんの違いじゃないだろうか
980あたりで次スレの準備という事でひとつ
絵無2から返事きたって友人の作家が話していたけど、皆さんはどーですか?
979 :
941:
こないです。