■コミケ入場チケット転売情報〜その3〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
862名無しさん@どーでもいいことだが。
>>859>>860
 説明不足は承知の上で。
 事の事態そのものが2.3年前だし、そのサークルさんは今現在も活動しているんで、
むやみに名前は明かせないのだ。
(今、名前が挙がっているサークルはどうかは知らない。大体は、当日になって、
ダミーだいやそうじゃないと騒ぎになってから動くものでね)
 それと。
 基本的には「出品したオークションページのコピー」、「相手側とのメールのやり取り」
(出来れば、詳細ヘッダーつきが好ましいです)、「落札して購入したチケット」の3点が
揃わない限り、準備会は動かない。
(あくまでも、当事者の通報に限る前提で告発を受け入れている。でないと、風評被害の
対処で大童なんだ。一応、法的な問題が発生し、警察及び関係機関からの情報開示が要請
されたら、全面的に協力することになっているんで、匿名の通報は信憑性が無いんです。
2ちゃんのカキコをダミーや転売情報に採用しないのもこのため)

 これは準備会の処理のスタンスとして「オークション等に出品、及び転売の禁止を
警告して、なおかつ従わないサークルに対するペナルティ」として、最低でも次回以降の
抽選前落選対策を取るから。
 でも、最低1回、多くて3回です。それに、別名や転居、サークル名を変えた応募には対処
しきれていないのが現状ですし、又、別の意味で問題になっている複数のチケット取得に
関しては、大手サークルはご存知の通りです。
(出品の経緯は本人に聞かないとわからないし、出品時に発見しての段階で出品を
取りさげた場合、初回は目を瞑る温情と取ってもらって結構です)

 但し今回、12月10日現在でオークション、フリーマーケットその他の手段で
売買・譲渡等を目的に出品したサークルに対し、取消の警告を行なってはいませんが。
(これは、事実の確認が上記の日付現在で取れないからです)

 他に、ご質問はありますか?
 できれば当日、詰所までおいで下さると、表に出せない話はいくらでも出来るのだけど。