冬の行列時の防寒対策を語り合おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
徹夜始発は当たり前という行列好きの皆さん、
防寒対策はどうしてますか?
できれば入場時には荷物にならない、コンパクトで優秀な防寒方法があれば嬉しいですよね?
みなさんお勧めの防寒対策を語り合いましょう!
2をとりつつ、徹夜はよくないと思いつつ。
焼き芋はカイロとしてかなり優秀。
3−4時間くらい余裕であつあつ。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 01:35 ID:RG5TXljy
今までの経験からのお勧めはタイツ2枚履き、下着2枚重ね。
中に入ると熱いのはこまりものですが、場所をとらないのでスムーズに買い物できてよかったです。
41:03/12/06 01:36 ID:RG5TXljy
>>2
徹夜はしないんですが、この時分普通に始発で行くだけで凍え死にそうになりますよね・・・
手が冷えるんで焼き芋カイロいいですね。
51:03/12/06 01:37 ID:RG5TXljy
今考えているのは下着の上にサランラップぐるぐる巻きです。
昔ダイエットで汗をだすのに流行ったくらいだから、保温効果を期待しているのですがどうでしょうね。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 01:47 ID:gdaAWO3m
去年、あったかいだろうと思って、ヤフオクでサーフィン用のウエットスーツを落札して着ていった
なんと!ぜんぜん寒くないではないか!こいつは(゚д゚)ウマーだな!
と思っていたところ、トイレに行きたくなり、トイレへ行って気が付いたこと・・・
全裸にならないと便が出来ない・・・(´・ω・`)ショボーン
こりゃあったかいけど使えないと思い、初日に買った物と一緒に鳥で自宅へ送ってしまった

これに懲りて、今年は、上半身だけのウエットスーツを落札した

いや、マジで全然寒くなかったですよ
東からコンビニへ行くために歩いたときは、逆に暑くなったぐらいで・・・
ちなみに、エットスーツの上に着ていたのは、厚めのフリース1枚と、薄めのナイロン製ジャンバー1枚だけ
補足としては、やはり一本丸々が最強。
おととしの経験からすると、7時に並び始めて11時に入場するまで、
ガタガタ震える体を温めてくれた。
さめた芋も好きなんで昼食にもなった。

ただ、去年は半分でしか買えなかった…。
これだと保温能力結構落ちます。それでも2時間くらいは余裕。
腹巻は必需品。
これも参考にしたってよ

冬コミ参加の予備知識
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060785057/
とりあえずハクキン懐炉ははずせない。
24時間持つし。
1110:03/12/06 03:13 ID:tSCF8Amo
つーてもスターフなんで徹夜組じゃないですよん。
121:03/12/06 05:06 ID:RG5TXljy
>>6
それよさげですね!
安く買えたら、思い切って股間に穴を開けた専用ウェットスーツを作るのもいいかも。

>>7
ならぶ時間に焼きたての芋が換えるかどうかが鍵ですね。

>>9
行ってきました。
なんかナサの開発したエマージェンシーシートがいいみたいですね。
銀のホイルに包まってる姿はちょっと見ため怖そうだけど。。。

131:03/12/06 05:08 ID:RG5TXljy
ウェットスーツがいいならスキー用スーツも使えるかも!?
家にあるので明日掘り出して試してみます。

ちなみにラップ巻き巻きはさっき試しましたが、なぜか痒くなるのとずれるので撃沈。
服の上からなのになぜ痒くなるんでしょーね。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 13:07 ID:iIwUvpma
動かずにじっとしてると、とにかく足と手の指先が冷えるので、
靴に入れるタイプのカイロと、ふつーのカイロをコートのポケットに入れて、
暖めるべし。(どっちも100円ショップで売ってる)

あと、体の冷えには、首すじにカイロを貼り付けてその上からマフラーを巻くと効果大。
(ちなみに、夏の暑いときには、首すじを冷やすと効果大。)
15名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 13:12 ID:iIwUvpma
>服の上からなのになぜ痒くなるんでしょーね。

湿気がたまって蒸れるから。
たとえ寒い時期でも、体表からは驚くほどの蒸気が放出されてます。
ラップやホイルでぐるぐる巻きにして1時間もじっとしてれば、
内側にものすごい量の結露が発生して、服が濡れ濡れになる。
濡れた生地の防寒性は極端に低下する。絶対やっちゃだめ。

同じ理由で、ウェットスーツやエマージェンシーシートもダメ。
あれはあくまで海の中、非常時に使うもの。
ラップやホイルは頷けるけど、エマージェンシーブランケットは
そうでもないんじゃないか。(毎回使ってる)
結露なんてそうしないし、なにより中が蒸れてきたら(蒸れたという
記憶もないけど)、普通は前開けたりして空気入れ替えるのでは?
心配なら、足に巻くだけにしときゃいいし。

・・・何が言いたいかというと、エマージェンシーブランケットは
たいへん素晴らしいので、もうちょっと仲間が増えて欲しいなぁ、と。
みんなで巻けばこわくない>銀のホイル
(ウェットスーツは解りません)
基本的に>>3の上下下着重ね着が一番じゃないか?特に下!全然違うぞ。
重ねで苦しいと思うなら、山用の下着もいいぞ。薄くてあったか。発汗対策もされてるし。
あと、汗かきは風邪の元だから、厚手の上着じゃなくて、下着やセーターで重ねて、
薄手の上着のほうが、温度調整もしやすくていいぞ。

あと、ここまでで語られていないのが、地面。冷たいしどんどん熱を取られる。一番いいのが
椅子だけども、小型でもかさばる。コンビニ売りのピクニックシートは、この場合ないよりは
マシ程度なので、せめて新聞ぐらいは敷け。キャンプなどの小型マットをよく見かけるけど、
あとでかさばるんだよなぁ。あったかいけど。
御勧めは、エアクッション。口で吹き込む程度のいす用くらいのものでOK。
靴も気をつけろ。歩きやすい柔らかいのもいいけど、底が薄いと、意外と足が冷たいぞ。
>>14さんのように何か考えたほうがいいよ。ただし、靴下の中にカイロは駄目。低温妬けど
もありえるし。邪魔で、痛くなったら出しにくいぞ。

でも一番困るのは、自分の汗が冷えるのと、当日の雨だよ。(あと、睡眠含めた体力な。)

こんだけカキコしたけど、日程上今回行けないので、みんな頑張れ。 で、あげ。
1817:03/12/06 16:39 ID:CJoHLOoy
みんな頑張れて↑かきこみしたけど、徹夜は駄目。ぜって―駄目。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 17:00 ID:iIwUvpma
登山や冬のライダーには常識だが、
一枚で対応しようとせず、重ね着をすること。

肌着は木綿などの天然素材は厳禁。水分をじっとり含んで冷たくなる。
登山用・・とまではいかなくてもいいから、ユニクロなどの化繊100%のシャツを着ること。
これ山屋の常識。

つぎに化繊のトレーナーなど。その上にフリース。最後に一番表面に、風を防ぐ革やナイロンのジャケット。
これは、開場後に歩き回って熱くなったときに脱いでリュックに押し込めるよう、
ウインドブレーカーのようにナイロン一枚だけで中に綿など入っていないものがいい。
とにかく、少ない枚数で対応しようとすると、開場後に暑くなったときに地獄を見るので、着る枚数で調整できるよう
重ね着して防寒すること。
首周りもの冷えを防ぐのも重要。ちょっと長めのフリースマフラーを買って、
鼻から下にぐるぐるまきにして冷えを防ぐ。足下にも登山用の薄い化繊靴下とフリースっぽい靴下を重ねてはく。
靴は緩めのブーツとかがよい。(合成革は湿気を通さなくて蒸れまくるので、天然革にすること。)

下も同じく。化繊のももひきの上にジーパン、その上にオーバーパンツ(裾が閉まるやつにすること)をはいて、
開場後は脱ぐ。ユニクロのエアテックパンツなんかがかさばらなくて良い。安いから邪魔になったら捨てられる。
手袋も用意すること。あと、ニットの帽子も。耳がとにかく冷えるので。これは100円ショップでも売ってる。
ブランデーを飲む。
靴に唐辛子を仕込む。
腋の下に手をいれる。
>>20
酒持ち込みイクナイ!
22名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 22:50 ID:RvBcqQYv
みんなよく考えてるんだね。
私なんか、行列中は下着>カットソー>ダウンコートで耐えて、屋内に入ったら下着>ダウンコートだよ……。
早速参考にします。
コートの下は下着だけ(´д`*)ハァハァ
バイク乗りなんで、普通の冬ジャン+チノパン+マフラーにバイク用の雨合羽(冬は脚を冷
やさないように普段も下だけ履いてる)上下+帽子+手袋で概ね我慢できる寒さになる。
さらに、靴下2枚履きで完璧。
一番上が雨合羽なんで、あとは荷物の防水用具(ゴミ袋とか)を用意すれば雨雪でも何とか
なる。
会場に入ったら、合羽だけ収納。あとは会場の状況に応じて脱着してる。
北海道、東北、北陸の方から来てる人間にはどこが寒いのかいまいちピンと来ないのだが…
寒がりでなくてもケツの下に敷くものだけは必要だよ
便意対策にもなる
俺の場合カタログがそれだが、傷付けたくないからビニールかぶせてその上から座る
27ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/07 19:42 ID:uvquiJzb
東北からだが足をだしていて寒いのでホッカイロを上半身にガッチリと
毎回冬でも半袖の奴見るんだがあれはなんなんだ?
>>25
冬の朝に外で数時間もじっとしている機会なんて普通は無いし、やはり寒くなるでしょう。
実際、去年の同人板でも北海道の人が同じようなことを言っていた。

自分は寒さに慣れているから、とあまりナメてかからないほうが良いかと。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/08 00:56 ID:eHXHPJi8
椅子必須。
で、金あったらエマージェンシーシートを買え、と。
トイレ行列に並ぶのはつらいから前日から水を飲むな、と。
冬の乾燥は侮れないから、適当な水分補給は怠らないこと。
トイレは早めに並ぶようにして、ちょっとは飲んでおいた方がいい。
ホテル宿泊組は部屋も乾燥してるし、前日から取らないのはNG
32参考までに:03/12/16 01:09 ID:FZleDCqP
冬コミ生きたいんですが、予備知識教えて
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029184941/

944 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:03/10/10 11:26 ID:iwHKWY5D
開場前の待機列での寒さ対策は、パンツ一丁になって乾布摩擦!
これ最強!

945 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/10/11 05:36 ID:Qf/BHYf/
>>944
周りの参加者の気力を下げる効果もありそうだw

946 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:03/10/12 03:34 ID:rv92SBXF
なんか、以前にも似たような書き込みを見たような気がするが、
そのときについたレスを思い出して書いてみるテスト・・・

>>944
それではまだ素人!
玄人なら全裸で冷水摩擦!
これこそ最強!

947 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/10/12 03:52 ID:Swbc4Fb0
頼むから救護の仕事を増やさないでくれ…。

950 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:03/10/13 04:04 ID:GisWMhu1
>>947
救護より何より、警察が介入して面倒なことになる前に排除and/or隔離しなきゃ!<全裸で冷水摩擦
貼るカイロってどのタイミングでつけてるの?
行く前か現地か
34名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 00:43 ID:i3lXUPwQ
age
酒を飲んで駐車場で寝ると
朝手足が動かなくなります
36名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 08:22 ID:YlIsrd8a
会場周辺のコンビニ関係者です。こんにちわ。
徹夜で並んでいる時店に置いてあったらいいなと思うものは何ですか?
参考にしたいですよろしく。
普段コンビニに無いもので!
>>36
とんじる
38名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 11:34 ID:YlIsrd8a
ちなみに店内非常に混む為、危険なのでお湯撤去ケテイしました
39名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 14:08 ID:WaiZeZqR
>>36
肉まんを100円で売るな!!!!!!!1
アウトドア用の上着を普段から愛用。
ナイロンのジャケットにダウンやフリースのライナーが付いてるやつ。
中に入ったらライナーを外してジャケットだけにして調節。
ポケットも多いし便利だよ。
セットじゃなくても、ナイロンジャケットにフリースを重ねてもいいね。
サクール者なんだけど、風の吹き込み具合によって暖かさ調節をしないと
中でも凍える。マフラー巻いたりイスにフリース敷いたり。
100均のひざ掛けは小さくて貧弱だけど、イスに敷くにはちょうどいい。

>17
>キャンプなどの小型マットをよく見かけるけど、あとでかさばるんだよなぁ。
100均で折りたたみ式のを売ってた。それならどうだろう?
折りたためない奴も、カッターで切れ目を入れてガムテで止めれば使えないかな。
座り心地は良くなさそうだけど、無いよりマシだと思う。
41NO! 綿棒。:03/12/19 21:49 ID:K6l2tnSV
実際そこまで寒くないぞ。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 22:16 ID:wNsaZo4b
ここの連中は大げさだ。
去年の冬はひざ掛け1枚で十分暖かかった。(暑いくらいだったが・・・)
貧乏人は暑さ寒さに強いと聞く
そうでもないよ。漏れ貧乏人だけどメッチャ寒がり。
>>38
マジですか?
カップラーメンが食えませんよ。
dgtghf
47名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/23 15:27 ID:O+MhZzf7
夏は寒かったな。FMではd汁売ってたぞ?お湯不要、レンジだけでできるやつ
サークル入場する
49名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/23 16:26 ID:mMuKBCfn
週末に寒波が来るみたいだね…
腰痛持ちなので腰に温湿布+タイツ+靴下2枚履きで行きます。
100均で、エアクッション買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!よ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
降水確率は10%、20%、30%か……。
まあ、当たらんけどね。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/13108/44136.html
江東区ピンポイント。コロコロ変わるので注意。
>>51
ゆ・雪!?
53名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 23:27 ID:N4TFCHfC
気温と数時間後の天気から考えて、
みぞれっぽい雨がパラついてすぐあがるんじゃないかな。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 23:31 ID:lDfQc97k
   (  そんな事より1さん、ちょっと聞いてよ。スレと関係有るんだけど。
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (  このあいだ、東京ビッグサイトへ行ったんですの。東京ビッグサイト。
        _....._{{ 〃 \  そしたらなんか人がいっぱい集っていて。
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、ー――V―――――――――――――――
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、   ( で、話を聞いたら新刊の同人誌を買うために
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.`ー―V―徹夜していたデブヲタが凍死したんですって。
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),.....`_―
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、  ________∧_____
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  !  (  もうね、アホかと。馬鹿かと‥
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1044015866/16-
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
あんまり寒くねぇな。今回は。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 00:14 ID:OdXxl1hE
>>25
おまえは関東人(w
ホカイドー人は物理的に我慢のならない寒い
環境に生きているため、暖房した部屋に慣れて
いて、単純な耐寒能力は関東人以下なのだ。
>>57
北海道出身の友人が家に来たとき
実家より寒いって言ってたな・・・
群馬の赤城山から吹く風(からっ風って言ってるけど)
がかなり冷たいらしい。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 00:42 ID:+xWA3mNB
>>57
昔夏に北海道の親戚の所行ったらストーブ点けてた。
上半身と下半身の防寒は万全だったのだが、足の裏の
防寒はおざなりだった・・

寒いを通り越して痛かったw
>>60
待機中は足元にダンボールだ。
シールじゃなくて、シートの足ほっかいろって便利だよね。
そんなに熱くならず、心地よい温度を保ってくれる。
ただ、これ、12時間以上穿いてるとぼろぼろになるんだが。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 05:48 ID:F2/J8GXH
椅子を忘れるな。必要、極小の折り畳みが最高。
冷えがかなり違う。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 06:50 ID:R9ohdZZH
>>58 北海道人だが昨日は失敗したので、今日は完全防備。でも寒
65名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 17:13 ID:k/w+MNhz
結論:徹夜組には北海道出身者が多い。さすが流刑地の罪人の末裔だな。
(寒さを)無視する。というか諦める。
どこにいても冬は寒がりな私が出した結論。
>>66
寒いを通り越して痛くならないか?
使い捨てカイロについてのデータというわけでは
ありませんが、「貼るタイプ」のカイロは持続時間が
短いことが分かりました。
痛みも夏の熱さも何もかも無視する。とにかく悟りを啓くのでつ。
過酷な季節のイベントへの参加は、暑さ寒さを一々意識していては、
とてもやっとられません。
夏の炎天下は心頭滅却すれば涼しくなるが、寒さはどうしようもないな。
冬は夏が大したことない様に思える
夏は冬が大したことない様に思える
そんなもんだ。

どっちも辛い事に変わりはないね・・・。
今回、カイロを15枚全部貼ったら
開場までの待ち時間は良かったが
開場してからは汗がダラダラ、暑くて死にそう
やっぱり寒さを少し我慢した方がよかった
73ARES ◆QCuj8gGVNE :04/01/01 10:18 ID:PGlJzu2H
ヘタに薄着の夏よりも今回のほうが普通に我慢できたな
風ふくとちょっときつかったけどなんとか

それよりブーツのかかと壊れててそれが足に響いて痛かった
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 02:33:21 ID:S10gXRBP
  閑散としたスレに救世主が!!

       廃墟
       ヽ|・∀・|ノ  <ハイーキョマン
       |=◎=|
         | |
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 17:54:50 ID:fO5nHPwy
まだ時期じゃないからだよ。
もう少しすれば、きっとと賑わうから。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 06:34:43 ID:2kVKgCCa
去年は始発で行ったけどTシャツとコートで平気だった。腰にカイロ貼ったくらい。
折りたたみ椅子に座ってマターリGBSPやってたらいつの間にか9時になってたよ(´д`*)
ちなみに体型はヒョロ長です。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 04:15:09 ID:3jUawFkI
被災対策/防寒 - 新潟中越地震 被災者救援本部@2ch
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C8%EF%BA%D2%C2%D0%BA%F6%2F%CB%C9%B4%A8
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 13:28:40 ID:VXhqLRjJ
作業着屋で、つなぎの下に着る、つなぎのインナーウェアが売ってる。
ズボンとベストが一体化したようなデザインで、2kぐらい。
コーナンとかの、日曜大工の店でも売ってるかな。

用足しも問題無し。

熱が逃げにくいので、かなり有効。
あと、首周りを保護するため、マフラー持っててもいいかな。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 13:39:48 ID:VXhqLRjJ
あと、足のつま先の冷え対策は、有名だけど「たかのつめ」を布にくるんでつま先に入れとく。
靴下に、スキー用の靴下とかを選ぶという手もある。暑くなってくるとたまらんけど。

手袋もあったほうがいいかな。
座るためには、空気いれたら膨れるクッションも有効。ダンボールでもいいが、ゴミになるのでイクナイ。





81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 00:48:19 ID:277Rgbcr
今日いきなり冷えてきた。
年の瀬に雪なんて振ったら嫌だな。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:48:07 ID:thTrC8dg
役に立つのでage
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:49:56 ID:n3l1y1Y5
>>81
今のところ一日目は雪の予報が……
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:53:04 ID:wptBUYIP
マスクが暖かいうえに、にやけててもバレないぜっ!
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:08:01 ID:QceRrXxw
来たね、雪!こりゃ面白くなるぞー
やっと登山用靴下にも出番が( ゚∀゚)=3

一般行列はウインドブレーカーの上にレインコート羽織るのがgood
傘は他人の邪魔だし自分も動きづらい。何時間も傘持ってるのタルイし。
どーせ場内は暑いんだからコートを着ていく必要はない。
ウインドブレーカーで十分。
大手買いで外に長時間に並ぶ人にはおすすめできないけど。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:16:46 ID:/RMDgUEw
どこかにデカいレインコート売ってるところ無いかな。
LL以上の。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:54:22 ID:QceRrXxw
3Lが欲しいの?
それは……無理っぽい。
外国製のLLをネット通販で手に入れるくらいしか方法ないんじゃ。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 04:45:07 ID:e3ZrnAha
ジーパン直穿きは冷たいからな
今回もタイツを下に装備しよう
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 17:41:40 ID:kUldezUc
去年ジーパンの下にタイツ穿いていったら、開場後は暑くて具合悪くなりかけた。
タイツは途中で脱げないので今年は上下のウインドブレーカーを用意した。一般
参加なので、列が動き出す直前にでもウインドブレーカーを脱いでバッグに仕舞う
つもり。たたむと、意外とがさばらないよ。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 00:14:37 ID:Ti+LZftG
ホシュ
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/16(木) 22:15:03 ID:iLbxa7w7
ホッシュ
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 01:34:30 ID:G38AsDWD
冬までホシュ
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 22:21:46 ID:/MaAFUkl
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 06:47:21 ID:io1dsi+H
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 06:50:56 ID:vyM1DzKx
e
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 04:41:38 ID:pAY5XSla
  
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 17:37:42 ID:SSmcDMxA
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 17:47:31 ID:SSmcDMxA
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 14:00:32 ID:8Dw9rFeG
te
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 15:34:45 ID:RKEb0uAy
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 21:43:45 ID:gAxk+r/Z
あひ
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 00:16:00 ID:b9O2sCQF
テスト
103 ◆xbItXSHtGk :2005/07/10(日) 02:51:42 ID:CkcLoV+u
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 01:52:03 ID:LVgricVX
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 16:13:33 ID:x125AtqI
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:34:33 ID:N+/b30Q2
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 14:14:15 ID:fF2lzgH5
sage
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 16:17:14 ID:sbUXF8qA
test
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 22:28:20 ID:hs0cWaAd
w
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:25:45 ID:dN0J+fjA
tese
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:41:03 ID:nP8WV+Rw
今、冬の事なんて考えるの難しい。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 15:56:20 ID:nEwIh+a9
.
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:16:34 ID:ruigfhEC
tet
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:16:34 ID:mp3Rk/zh
test
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:14:01 ID:nvivstze
ここは最下荘
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 18:57:01 ID:X6Kg99A7
ここが1000に達するときが俺の再生のとき
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 21:29:15 ID:vryTcylx
 
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:21:45 ID:XxJAUUFj
冬は寒いですよね><
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 14:43:16 ID:GzHlnsqW
ageてぇ…
ティムポがウズウズする…
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 17:02:25 ID:kIly9bEL
あふがにすタンのマルチポストってスクリプトなのか?
下層のスレに結構貼られてて笑えるw
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:42:52 ID:ggDTovBZ
qq
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 18:56:53 ID:y1OOtHjb
 
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:20:37 ID:78F+Ay49
記念下記子
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:52:22 ID:mBmqUX0X
熱くてしにそう
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:28:56 ID:FpSfTBFU
test
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:56:27 ID:A5THv9Wl
test
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:40:48 ID:mDJYPxvw
hosyu
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:17:50 ID:Eek5ekqq
てすと
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 14:58:03 ID:lhghcbXO
来たる冬に向けて保守
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 20:32:14 ID:0JbsZOnk
はじまれば歩いてホカホカだったから
この冬はあまり重くないコートにしよう。
131ガイシュツだろうけど:2005/10/04(火) 16:51:34 ID:oTi+9AIp
厚手のコートよりも、フリースとかの軽いブルゾン+ウインドブレーカー(裏地が防水加工なら合羽の代わりになる)のほうが、
外で待機中と館内で買い物中との温度(+風)調節がしやすい。
ウインドブレーカーなら、脱いだあと小さく折りたためて軽いので、
脱いでも荷物にならないからね。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 04:42:00 ID:k+IydSPu
時事ネタなのであげ!
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 00:02:08 ID:ZgQiGSR6
雪、降らなきゃいいなぁ。
寒くなってきたのであげ!!
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 22:08:56 ID:SbU/mBdD
すみません。いまの東京死ぬほど寒いんですが。
12月末になったら東京人全滅しちゃうよ?
ま、私はいつも通り下着にコートで行くけど。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 09:50:53 ID:nSTxWXA9
おまえが寒がってるのは気温のせいだけじゃないだろ(゚д゚)
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 16:12:57 ID:ydEHunpR
去年、どこかのスレで見た冬コミ行列時の防寒対策は、
乾布摩擦だったな。もちろん全裸で。
確かにこれ最強!
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 22:43:52 ID:nSTxWXA9
雨のときはコートを着ないでレインコート。
屋内用にウインドブレーカーも持参していく。
始発組なら折りたたみ椅子も。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 01:21:09 ID:8RyjuPtd
>>137
前半は、すでに>>131に煮たようなことが書いてある罠
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 01:57:32 ID:GBIeob1m
手提げ袋に二段底(というか底面積と同じ大きさのダンボール片)を作っておくと便利。
レインコートを畳んで敷いた上にダンボール片を置いて、その上から本を積む。
ここ数年の雨はこれで乗り切ってる。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 07:58:58 ID:XaENEP7L
あげ
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 11:30:12 ID:55jr7Ha7
男ならニット帽+ニット+モンクレダウン+コーデュロイのボトムをインナーに着て
肌着に高い全身タイツ(雪山でも大丈夫みたいな)を着れば徹夜でも凌げるような。

高い全身タイツって凄く暑いのね
肌着だからと馬鹿にしてたけど
安い肌着+高いタイツ+Yシャツ+スーツで暖かく出勤出来るとはおもわなかた
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 18:40:33 ID:neiVLtgY
靴用のホッカイロがマジおすすめ。
足が冷えるのが結構辛いからね。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 18:41:26 ID:1NYvH+VR
トイレで苦労しそう。
あと、仮設トイレに上着やカバンをひっかけるフックはないよ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 19:32:05 ID:Uw400C8v
しかも地面汚いからな…。
できるだけ水分取らずに、ホテルor家でトイレを済ませておくのも必須。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:28:48 ID:P5SIfCDm
防水対策で軍用のポンチョを使ってる。
安物だと水を通すけど、ゴムびきの軍用は見た目がアレかもしれないし重めだけど、十分な大きさと防水性能があるので装備一式を背負ったまま雨や雪を防げるのが強い。去年の夏コミも雪の冬コミも、靴を除いて耐え切った。
問題は、トイレの時と屋内に入るときとか脱ぐのに一寸手間取る事か。
あと、防寒具も同様に軍用ジャケットを安く調達している。状況にあわせてライナーを着脱する事で、冬コミの会場なら一通り耐えられる。
ちなみに、このあたりはほとんどアメ横の店で必要にあわせての現地調達だったりする。
なんせ、会場での出費を考えないといけない状態で、冬用ジャケットと帽子のセットで\3500なら、追加装備としてもあまり懐は痛まないし。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 08:16:41 ID:wvZz45n6
東京、昨晩初雪だよ。
平年よりだいぶ早かったみたい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051212k0000m040054000c.html
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 10:25:21 ID:1yl4HDZb
最近CMで冷えない靴下っていうのがあるらしいと知った。
使えそう。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 20:48:45 ID:tCCwkyOT
足の 冷えな い不思議 な靴下だな。
あれ、妙に分厚いんだ。
そして足が暖かいウチにはかないと
暖かくないんだ…orz
カイロのほうがよかったよ。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 22:00:05 ID:00pwViYi
エマージェンシーブランケットとやらを買ってみた
でっかいアルミホイルみたいだな
これにくるまってれば寒くないの?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 23:30:38 ID:QRQZowxL
>>149
熱反射率が80%あるので、くるまっていれば熱が外に逃げない。風が入らないようにしていれば悪くはないと思う。
または、ジャケットなどの下に入れてインナー代わりにするのも手。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 23:14:44 ID:8oNezSJR
>>150
俺も持ってるけどあんまし使えるとは思えんな
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 23:38:09 ID:Eme5X0Yk
会場での待ち時間に使うのは一寸ね。
あれは、使用例の写真のようにしておかないといけないから。
いかにして熱を逃がさないようにするかがポイント。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:00:41 ID:3HXGOVkc
>>149
却って暑かった……
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 19:02:09 ID:dvTon/a/
ナショナルから発売されていたコードレス暖房ベスト(定価38,000円)
のOEM(発熱ユニット本体はナショナル製)がヤフオクに約8,000円であった。
マジでお勧め。
防風性の良いジャケットは必須だけど"高"設定したら
外気温2℃の山の中でも平気だった。

触媒発熱式(化学反応)なので火事の心配もないし
"高中低切"のリモートスイッチ付きで"高"でも余裕で6時間持つ。
"低"なら10時間。
休憩の際にこまめに切れば当然もっと持つ。

念の為、単3乾電池の予備も準備してるけど、
こちらの消耗は、ほとんど無いみたいでまだ使った事無い。

念の為書いておくけど出品者ではないよ。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 22:41:56 ID:CqRSYEfN
待ち時間中と館内との温度差ってどのくらいでしょうか?

一応今のところ、保温肌着+薄手のニット二枚+貼るカイロを背中と腹に
+上着+タイツ+スパッツ+靴下+ウールのボトム+靴内カイロ+手袋
+ロングブーツ+マフラーを耳まで巻き くらいの格好を考えてますが、
上着を普通のウールのコートにするか、ダウンジャケット系の
分厚いのにするかで迷ってます。

館内で暑くなって上着を脱がなきゃいけなくなりそうなら
あまりかさばらないものにしたほうがいいんだろうかと。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 23:21:49 ID:dvTon/a/
一度使うと、手放せなくなるよ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/7939.html
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 00:08:54 ID:wNQ81qD/
>>155
凄い重装備ですね・・・
何時から並ぶんですか?
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:59:43 ID:T/3ez4/u
東京なら冬の最低気温は普通なら3〜4度ぐらい
昼間の最高気温は外でも10度越えるし、人ごみ&動き回るので暑くなるよ。
動かないサークルさんならともかく朝の防寒対策と同時にその後のことも考えないとね。
ニット二枚とかタイツ+スパッツは着込みすぎだと思う。 カイロ類はおそらく途中で外したくなるよ。
159155:2005/12/26(月) 03:44:57 ID:AxPFu7Ix
>>157
よほど天気が悪くなければとりあえず始発で行ってみようかと思ってます。

>>158
とても寒いらしいという話をいろいろなところで見かけたので、
東京で普段暮らしてる服装に上下一枚ずつ足してカイロ増やすくらいで
例を書いてみたのですが、そこまでしなくても大丈夫みたいですね…。

やはり中で着込むより上着の脱ぎ着で調節する方が良さそうなので、
当日朝の様子も見つつ普段の服装+厚めの上着で行くことにしようと思います。

レスありがとうございます。参考になりました。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 04:39:38 ID:0AzdSHAl
朝方は死ぬかと思う寒さ。
開場後はTシャツ1枚で快適。
マジ異空間。

>>159
コートの下で調整したほうがいいかも。
上着は脱いでも邪魔になるだけ。
ユニクロの安いやつ着込んで行って、中に入ったらトイレ直行→ユニクロ脱ぐ。
カネと根性があるなら脱いだユニクロは燃えるゴミにすてちゃえw
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 05:14:13 ID:rpuzeaZW
>>160
なるべくゴミは持ち帰れって、カタログに書いてなかったか?
それをマジメに実行するかどうかはともかく、
出すゴミを少しでも減らすように努めなきゃ。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 10:26:59 ID:dCdaKEpE
>>154
もこもこ着込むのはみっともないので、それ買う事にした。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:25:12 ID:/sTTt9Qq
以前は勇んで朝一で待機列に並んだものだが、寒さ、トイレの心配等で精神的肉体的に
消耗しパフォーマンスを十分発揮できないと思ったので開場後に行くようにした。
体調も整えやすいし、余計な荷物も減るのでこれで良いと思った。
164名無しさん@どーでもいいことだが。
行列スレだったな。すれ違いスマン