コミックマーケット総合スレ(23)

このエントリーをはてなブックマークに追加
三拡に出たのでまとめでも。もし他で既出なら失礼。

* 北1駐車場関連
消防の出初め式の関係で工事中断。今冬は夏と同じ体制。
それ以降も、全部なくなるわけではなく半分残ることになった。

* M1グランプリが28日開催。

* ビッグサイト〜国際展示場駅に屋根ができる。年明けから工事開始。夏は利用できるだろう。

* ビッグサイトに吉野家ができるというはなしがあったが、つぶれた。

* 今回は、会場内に消防・警察の詰所ができる。有事の際は便利だろう。

* コミケ30周年記念の一環でサークル対象の大規模な無記名アンケートを実施。次回申込用紙に同封。
集計はどこかの研究所がやってくれるらしい。
* ジャンル分け
今は抽選率が同じくらいになるようにということでわけているが、
分類が実体と合わない点も見られるようで、近いうちに大規模な改変をやるかもしれない。

* 来年のベネチア・ビエンナーレでおたく文化関係をやるらしく、海洋堂と準備会に話がきているらしい。

* レッシグ教授・Creative Commons関係の話

* 都条例関係
いろいろとよろしくない動きが急に進みつつある。
(長いので詳細略。詳しくはhttp://www.savemanga.com/あたりで)
署名活動もある。


特に都条例改正の動きに強い危機感を抱いているようでした。
質疑応答。大体の要旨のみ。これ以外にも質問はありました。補足訂正などあったらお願いします。

* 岩田氏(イワエモン)が亡くなったと聞いたが本当か?
→入院はしているが、生きている。

* 冬は3日開催を続けるという覚悟ができたのか?
→曜日の並びの問題もあり、今後どうなるかは未定。
 今年は土・日・月で開催することも考えたが、設営日も含めて考えると
 スタッフが参加のための休みを取れないので日・月・火にした。

* チラシ箱を置こうとしたら、あるホールでだけスタッフから止められたが?
→全ての事柄を前もって内規で決めておくのは無理で、
 個別スタッフによる見解の違いというのはどうしても出てしまう。
 個人的には中が見えるような形であれば構わないと思う。

* 見本提出に関連するが、グッズと同人誌の境は?
→どちらともいえないような表現物が次々と出て難しいが、
 カード類は、同人誌に準ずるものとして見本を出してもらっている。

* コスプレ撮影用カメラの登録制は考えていないのか?
→どのような方法を取ればよいかという問題があったが、
 いい方法が考案されたという話もあり、実施するかもしれない。
 ただ、どこまでがカメラかという問題もある。
* サークル入場で、東に向かわされて時間がかかったが?
→前倒し入場の関係上、西は早く閉める必要がある。
 スタッフ間の情報伝達の不備もあった。

* 「コミックマーケット」の商標関係
→アメリカの商標は取った。
 ドイツの同人誌即売会から「ドイツコミックマーケット」と名乗らせてくれという話があり、
 どうしたものかと悩んでいる。イタリアからも来た。

* 米澤代表に不慮の事故があったら、コミケはどうなるか?
→困ることはあるかもしれないが、行き詰まることはないだろう。
* 企業通行証が名刺代わりに使われているようだが?
→目的外使用を見つけたら告発してほしい。

* あきらかに似たサークルカットがあるが?
→混雑整理の都合上、非常口サークルには机1本使ってもらう場合もある。

* 今回の都条例関係の署名は、以前のものとは別か?
→以前のものは国会に提出したもので、今回は都に出すものであり、別。

* 準備会のNPO化は考えていないか?
→以前考えたことはあったが、その時はハードルが高くてやらなかった。
 今では緩和されたようだが、制度等が流動的なこともあり、現在移行は考えていない。


大体こんな感じだったと思いますが、誤りなどあったら指摘してください。