読み手は別になんも考えずに楽しく読めばいいだろう
書き手はいろいろ考えとけ
>938
同意。逆に萌えカプでも文章マズーなら読まずにスルーだな。
私はこの間感想をメールで送った返信が凄く丁寧で、
テンプレじゃなくてきちんと文章を書いてくれていて、
感想送ったの喜んでくれたんだなぁ、と嬉しくなったよ。
>935みたいに思われてたらちょっとショックだな。本当にその人の文章が好きなだけに。
>933
それ凄く良く分かるし、ガキの頃から感想文とか書く時にも思ってたんだけど、
評価を書かないと文章長くできないのよね。逆かな? 長く書こうとすると
分析的になって評価っぽくなってしまうと言うか。あんまり短いと体裁悪いし。
だから評価が書いてあっても感想を送りたいと思うくらい感動したって事で勘弁してやってよ。
流れブッタ切ってゴメソ
コミケが終わった
新刊安全部数に押さえて完売した
感想が気になる;
イベント直後は凝った長い感想は要らない
(そりゃもらえれば嬉しいに決まってるけど)
面白かったとか期待外れだったとかこんなのが読みたいとか
ひとことでいいから
迅速な反応が欲しいと思うわがままな書き手の意見
毎回参加してリピ−タ−さんがついててくれても
期待して買ってくれてるのか、惰性で買われているのかは
感想をいただかない事にはわからないんだ、、、
スケブを頼まれなかったイベントも今回が初めてなので
激しく不安だよ
逆に次の原稿にかかる頃に届く丁寧な感想はプレッシャーになる罠
すごい誉めてくれてるけどゴメン今書き始めてるやつはそれとは毛色が違うんだ
>942
ごめん、気を悪くするだろうけど
ものすごく我が儘にしか見えないよ。
気持ちは判らなくもないけど
この時期は欲しいとかいらないとか、
この時期は長文が良いとか短くて良いとか
そんな都合の良い感想なんてあるの?
本が沢山売れたり感想を沢山貰えるようになると
ここまで我が儘になれるものなのかな。
だとしたら、自分は今のまま売れない方が幸せなのかも、なんと思っちゃったよ
>942
>次の原稿にかかる頃に届く丁寧な感想はプレッシャーになる罠
気持ちにゆとりができる時期まで<開封せずに置いておけば?
それか、942をそのままサイトのTOPと本のあとがきに書いてみるとかw
945 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/31 01:17 ID:kzPZCc7t
age
最近知った商業誌で描かれているサークルさん(十八禁メイン)に初めて行って、
「○○(雑誌の名前)で描かれたのを見てきました。
自分の好きな絵柄なので、がんばってください」と作者の方に話しました。
このスレ見て、ちょっとまずかったのかなぁと思い始めた・・・。
同人だけでやってたころにはまったく気付かずに、商業誌に載っているのを見て
初めて話しかけるってのは、やっぱり痛いんでしょうか・・・。
>>942 自分の好きなサークルさん(もう三年くらいになるか)に、新刊が出た後に便箋五枚の
感想を送ったことあります。そうしたら、次の新刊が出た後に、便箋七枚の返事が来たことがあった。
正直言って感動した。活動のスタンスは人それぞれだと思いますが・・・。
>946
別にまずくはないのでは。どの媒体で知らなくてはならないなんて決まりはないんだし
作者さんは喜んでるんじゃ?
>942
前者は良くも悪くもとにかく反応が欲しいってことで、後者は期待されすぎると方向性を変え辛くなるっちゅーことかな?
944も書いてるけど、素直にこうして欲しいと意思表示すれば読者さんは結構気を使ってくれると思うよ。
何ていうか・・・サイトのどっかに
『こういう感想が欲しい』『こういう感想にモニョる』
っていう表示が欲しいなぁって思った。
そうしたら好きな作家さんをモニョらせる事もないんだろうし。
自分のつたない言葉で迂闊な感想書いて、
作家さんの気分を害してしまうのがイヤなんだよな。
感想を送って欲しい時期も、できればサイトに書いておいて欲しいと思う。
自分、ここで挙げられてる言葉を感想に一回は使っていたから、
相当モニョられてたのかもしれない。
そういう場合って、やっぱり謝りのメールとかした方がいいんだろうか。
↓次スレよろ
やなこった
なんてこった
>>948 気持ちは分かるけど、さすがにそれは書けない…
>>948さんが何て感想を送ったのか分からないけど、
結局のところ、モニョるか喜ぶかはそれを受け取る人それぞれ。
「上手」という言葉にモニョる人もいれば
>>923さんみたいに
喜んでくれる人もいるわけだし。
謝られたら相手も困るだろうし、次回から気をつければ大丈夫だと思う。
「上手い」には、絵なら線や塗り、話ならその組立などの
「技術」の部分に対しての評価なら喜べないかな。
同人なんで創作する側もネタや感性とかに重きを置きがち
かもしれないけど、技術を蔑ろにしてる訳じゃないよね?
上手いと言われたんなら、技術に対しての評価と受け取って
もうちょっと素直に喜んでも良いんじゃないかと。
技術しか誉めて貰えないなんて、と思うなら次はネタの方も
評価して貰えるようにがんばろう。
上手といわれてもにょっている人の大半は、技術ばかりを褒められる
ことにもにょっているのではなくて、>911の言うように「お上手」という
ような感じで見下されている気がするからなんじゃないだろうか。
違う?
私も上手いと言われること事態はすごく嬉しいが、そういうニュアンスを
感じるとさすがにもにょるなぁ。
言葉通りに受け取って欲しい。
958 :
955:03/12/31 17:50 ID:4qC5AZUD
>>956 >違う?
ごめん、最後の二行の頭に「それでも」を追加させて下さい。
で、あきらかに「お上手」と言われてるならモニョるのも解るよ。
その辺の判断つかないようなら、という事で。
技術しかない事、例えば「車の運転が上手いね」と言われても
モニョらないでしょ?
私の場合、自分の理想とするものがなかなかかけなくて自分の技量に
自信がないから、人様の「上手」という言葉に素直に喜べなかったりする。
絵柄や絵の雰囲気が好き、萌えたとか言ってもらえるのがめちゃくちゃ嬉しい。
「頑張ってください」って感想をもらった。おいおい、何で漏れがお前の
萌えの為に頑張らなきゃいけないんだよ。
萌えを発散させたいなら、人に頼らないで自分で何とかしろ。
こっちは描きたいものを描いているだけだ。お前に頑張れ何て言われる
筋合いはねーよ( ´,_ゝ`) プッ
あえて釣られてみる(w
かなり発行ペースの早い、骨子のしっかりした作品を書く人で
オンオフ共に活動してる人が居るんだけど、
「頑張ってください」という感想に対して、わざわざ自サイトの日記で
「頑張ってる人に『頑張れ』って言うのはとても失礼だし、プレッシャーにもなる。
これ以上、一体どう頑張れって言うんですか!」とか
「身内や、私のことをよく分かってくれている読者さんなら、
頑張りすぎないでね、とやさしい言葉を掛けてくださいますよ」と吼えていた人を知っている。
「私が新刊出すのを、みんな当然だと思ってる。
私だって書くのは早いけど苦労せずに書いてる訳じゃないわ」とも。
感想が来ない、と嘆いてサイト閉鎖→再開を繰り返す人なんだけど、
そんな風にキレてるのを見ると、そりゃ感想送りたくもなくなるだろうよ…と思ったり。
嬉しい感想をもらったら、日記で「こんなところが嬉しかった」と紹介したりするし。
名前は出されないにしろ、余計に送りづらく思う人も居そう。
自分の意図したのでない読み取り方をした感想をもらったら
「〜という感想を頂いたんですが、ここはそういうつもりではなくて〜」と
いちいち解説・ダメ出しする人とか。
「そう読み取って頂けなかったということは、自分の力が足りなかったんですね」と書いてあっても
なんだかなぁ、と思うよ。
その人とほとんど変わらないペースで出してる自分なんかは、
頑張れと言われるとむしろすごく嬉しいんだけどね…。
「うん、もっと頑張るよ!!力尽きるまでオレはやるぜ!!」と思う。
頂く感想は大抵かなりの長文なので
嬉しいながらに、返事の文面を考えすぎるあまり、
つい滞りがちになってしまうというのはよくあるんだけど。
962 :
961:04/01/01 02:15 ID:V65Lk0rn
なんかモニョり感が溜まっていたので、
つい叩きっぽい文になってしまった。スマソ。
じゃ、俺もあえて釣られてみようっ
>>960 >こっちは描きたいものを描いているだけだ。お前に頑張れ何て言われる
>筋合いはねーよ( ´,_ゝ`) プッ
だったら作品の公開なんてしなきゃいいのに。
さて、ただ「頑張って下さい」だと「これ以上どうしろと…」と思う人も居るわけだ。
そこで「これからも頑張って下さい」と言うのはどうだろう。
これなら角も立たないんじゃないかな。
まあ、これでも960みたいなのにとっちゃ「お前に言われなくても」てトコなんだろうが。
小学校の頃、マラソンで体育教師に「頑張れ!」って言われて
「頑張ってんだよクソが!」ってキレそうになったことがあるから、
「頑張れ」が重いのは、ちょっと分かる。大体なんで命令口調なんだよ体育教師って。
「応援してます」とか、無難でよくないか?
>964
おいおいそれは今の話題からズレ杉ですよw
「頑張ってください」の受け取り方は人それぞれだろうが
「頑張れ」についてわざわざ否定的な見解を示しているサイトには感想送りにくいな。
なんか地雷がたくさんありそうだもん。
頑張れっていい言葉だと思うけどな。
いつから悪い意味に取るようになったのかな。
というか、それ以外言い用がないよな。
「頑張れ」と言う方も
そう深い意味や強いプレッシャーをかけてるつもりはないだろうから、
それを汲み取ってこちらも「頑張ります」と返せばいいだけの話。
一種の社交辞令。
>966
禿同。
「頑張って下さい」とかまでNGワードにされたら
もう感想いらんって言ってるのと同じだよな。
体調悪そうな人に自分がどーにか出来るワケでもないのに
「大丈夫?」と心配するのと似てるなぁ。
「大丈夫じゃない」とか「大丈夫なわけねぇだろ!」って
言われたり(言われることはまずないが)思われると困るから
心配でも「大丈夫?」って聞けないんだよなぁ…
大体つらい思いをしてる人に頑張れというのと、
ファンレターで頑張ってくださいというのでは意味がちがうよね。
>968に同意で、
後者は「ますますのご活躍をお祈りしています」的な社交辞令だと
思う。
基本的には>966に同意かな。
「大丈夫?」という言葉にしたって、
言われる側は、心配して言ってくれてるというのが分かるから、
大丈夫じゃなくても「うん大丈夫」とか応えてしまう。
本当にヤバくて、「大丈夫じゃないの」と応える場合でも
「でも心配してくれてありがとう」的なフォローはつける。
そこで「これが大丈夫に見えんのかよ!」とでも返されたら
それ以降、その人には何も言えなくなってしまいそうだ。
普通の人なら、社交辞令を普通に受け止められる。
「頑張れ」が辛いのは鬱気味の人。
鬱気味の人は頑張れ以外にも地雷がたくさんありそうなので、
「いま鬱なので感想いりません」と表示しておくが吉。
(そんなオープンな鬱の人はまずいないだろうが)
鬱気味の人の場合は、ある程度仕方ない気がするけど、
>961の例に出て来る人みたいに
「こんなに頑張ってるアテクシ。仕事だってバリバリのキャリアなのよ!
忙しい中、こうして作品を書いて読ませてあげてるんだから、
みんなもっとアテクシを誉め崇め讃え労いなさいな。
アテクシの心の琴線に触れる感想が少なくってよ!」的な
オーラを発してる人も居るね。
自ジャンルにも、居るんだよ…。
「私は読者を選びます。私の作品の真意を
きちんと読み取ってくださる人だけでいいんです。
プロなら、誰にでも受ける作品を書かなきゃならないだろうけど
同人だから、自由に読者を選ばせてもらいます」とか言う人がさ。
いい作品だな、と思っても、そういうトークを読むと感想送りたくなくなるよ。
975 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/01 20:10 ID:fcvZfkoM
>>974 その人には
「私の作品の真意をきちんと読み取って」もらえるような技術を付けろよボケ、と言いたい。
>964の「応援してます」って良いと思うな。
同じ励ましでも「頑張れ」ほど相手にプレッシャーがないように思う。
でもやっぱり大事なのは「感想をくれる」ってことだなぁ。
書き方はともかく、メールとか書き込みってけっこう勇気いるし、
その手間と時間をかけてくれたってことが嬉しいな、私は。
自分が欲しくないプレゼントでも、お祝いをしてくれようとしたその気持ちが嬉しいのに似てる。
とにかく「ファンです、応援してます」ってことを伝えたいけど良い言葉が見つからず
無難そうな言葉を選んでる人も多そうだしね。
自分は(特に小説の感想もらうときは)
「すごい」とか「上手」って簡単に褒めて貰うよりも
具体的に「ここが良かった、悪かった、わかりにくかった」みたいに
言ってもらった方が嬉しいな。
ちゃんと読んでくれているんだな、って感じがするし
べた褒めよりも今後の参考になる。
自分の苦手なところなんかも見えてくるし。
それに加えて「頑張ってください!」なんて言葉がついていたら
躍り上がって喜ぶと思うな。
自分はこの言葉、素直で良いと思う。元気が出るし。
正直あんまり褒められた事ないから
上手でも頑張れでもなんでも嬉しい・・・_| ̄|○
自分の中では完全に完結したつもりの作品に
「続きを楽しみにしています!読みたいです!」って感想を頂いてしまった。
それだけ作品を気に入ってくれたんだ、と思って嬉しかったんだけど、
続きも何も考えてないので、申し訳ないというか…複雑です。
>>979 「続きが読みたい」は送ってしまった。やっぱりマズイかなと思ったんだけど、
真剣に読みたかったんだよ。結構な長編で離しに広がりがあったからなおさら。
あの世界観があの話だけで終わるのはもったいないなあ、と今でも思ってる。
今さらな話題でスマンが
「○○(有名イラストレーター)みたいで気に入りました」だってさ。
藻前は…_| ̄|○
漏れも「原作そっくりで良いですね。」とか
言われたことが……。しかもチャットだったので
返事に窮したよ。
ぶっちゃけ、カワイイ系の絵以外共通点ないよ、原作と漏れの絵。
お世辞で褒めてるつもりなんだろうけど、同人で「そっくり」は
褒め言葉じゃないんだよ、お嬢ちゃん。
そうかなぁ。
982がイヤなだけじゃないのか?<「そっくり」
原作者の絵にそっくりって言われたら、俺は嬉しいけどなあ
絵の系統と本人の姿勢によるんじゃない?
>982の場合、自分で全然思っていないのに言われたから困ったんだろうし
近づけるつもりがある絵師なら言われて嬉しいだろうし。
必ずしも原作の絵(文)に近づけている人ばかりじゃないからね、同人は
ジャンルが庭球だの翼だのだったら微妙かもしれない
そっくりを目指していない人がそっくりといわれていやなのは分かる。
だけど「同人ではそっくりは褒め言葉じゃない」までは納得いかなかったんだよね。
んー、ジャンルによるんじゃない?
どっかのスレで「うちのジャンル(最●記)はミネクラ絵に似せてナンボのとこがあるから」ってレスをみかけて
絵に特徴のある原作ジャンルならそうかもなーと思った。
だからこそ専用パクスレが立つほどトレスやコピーが多いんだろう。