まあ、なんつーの?
同人誌を「作ってる」立場の一意見としては
「プレミアがつくから再版しないでくれ」
って言う意見より
「読みたいから再版してくれ」
って言う意見の方に重きを置くよね。
だってさ、自分達が作ってる同人誌にくっついて嬉しい
評価は「稀少価値がある」じゃなくて「内容が好き」
だもの。
>>1は否定されて悔しくてセンズリこいてんだろ(w。
>>173 ご自慢のプレミア同人誌でか? ・・・笑えねぇ( ´,_ゝ`)
再販するってことは元から買いに来てくれた
人に対する背信行為にもなりかねるから
サ-クル的には諸刃の剣だな。
( ´,_ゝ`)プッ
また低脳が一人現れた。
>>175 どちらかとゆーと、
中古同人誌屋やヤフオクでボッタくられた奴に逆恨みされる諸刃の剣。
つーか、値が下がった転売屋が逆恨みしてるだけだろう?
>171
そうだよね。
書き手としては読みたいって言ってくれる人が
いるってのは嬉しいもんだ
どうでもいいがアンドリュー・フォークなんて言われても
よっぽどのガイエヲタじゃないとわからんだろうに
漏れは嬉しくなってこうして書き込んでるガイエヲタだが
おっかしいなあ
183 :
182:03/11/13 18:40 ID:p+/29Eb1
スマソ誤爆…
184 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/17 11:10 ID:9tDvYVPb
あげ
くそすれあげんなよ
まだあったのか、このスレ。
187 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/12 02:15 ID:9j2Q5ku0
再販は同人誌の商業誌に対する数少ないアドヴァンテージであるところの
「希少性」をドブに捨てる愚行。
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 14:37 ID:FZ4stzcX
晒しage
あぼーん
191 :
名無し:04/02/16 23:19 ID:d5jGog6O
>>1さん
あんた最高だよ
高値転売
プレミア
てんばい
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 17:17:05 ID:xH3HMb7N
あ
再販より総集本出された時の方が痛い。
今までの買った苦労は何だったんだと・・・
再販は有難い時もあるけど。
新刊出ないからと何度も同じ本再販する場合のはなんかなぁ…
スペに本無いから再販します〜って貴方もう×回目だよと思ったことがある
需要と供給のバランスがとれてるのがいちばん
200 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 12:03:53 ID:Btq+ShCn
あ
ほっす
「一度に沢山作れないから、地味に作り続けます。」
つー、サークルなら見た事がある。
>>1 私はまだ高校生だから、イベントとかそうそう行けないんです。
だからショップで売ってる再販本の恩恵に浴する事が多いです。
そりゃ、貴方みたいにコミケに行ってる方に比べたら惰弱な読者かもしれません。
ですが、再販するサークルさんは私みたいにイベントにいけない人のために再販してる場合も多いと思うんです。
再販をするサークルさんって、一人でも多くの人に自分の作品を読んで欲しいという理由もあるんじゃないですか?
それに、レアな本を持ってる事だけを自分のアイデンティティにするなんて、悲しい事とは思われないんですか?
ほす
中身の無い人間ほど出し惜しみするよな。
引出しが少ないから仕方ないんだろうけど。
207 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 12:20:15 ID:eI3bQXtl
イベントで徹夜できる身軽さとか、
イベントに行くことができる、という有難さを分かってますか?
通販、再販、総集編、何でも有難いです。
「完売しました」「再販しません」
ど田舎で家族もちの自分には世にも恐ろしい言葉ですが。
>>207 >通販、再販、総集編、何でも有難いです。
まるっきし同意。
隠れ同人にとっても、イベントはそもそも行けないし、
情報も遅れがちだから新規開拓とかはもちろん出来ない。
後追っかけする場合が多いんだが、
そんな人にとっても「通販、再販、総集編」は、
本っ当に本気でありがたいなあと感謝しとります。
209 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 18:41:01 ID:GxgObDmS
同意。再販はほんとにありがたいです。
そうちょくちょくイベントには行けないので、再販してもらえると
安心できます。
たとえば小部数刷った5月新刊に少しページ数を水増して8月再版。
これサイアクと思うが如何?
>211
好きな作家さんの本だから買うんでしょう?
自分なら懐と相談しても多分涙を呑んで諦めることになりそうだけど、
大好きな作家さんが納得いくように加筆したんだろうし、
自由に納得行くまで書く(描く)ことができるのが同人の根本なんでは?
買えなくて残念に思うことはあってもサイアクとは絶対思わない。
ついでに言うなら自分の買ったものが再販、再録、総集編になってても、
売れると判断したから出すんだろうし、
それだけ要望があるんだろうなと、作家さんのために何となく嬉しい気持ちになるけど。
自分はそれが読めて嬉しかったから、
他の沢山の人が手にするかと思うとそれだけでやっぱ嬉しいよ。
自分の買えた本は自分のために出版されたんじゃないから
水増し再販って怒るのは見当はずれじゃあるまいか。
213 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/08/17(水) 22:44:44 ID:HCVbKtOc
たとえば改訂版という名の再販でも表紙が違ったり口絵が増えてたりすると
マムガは一緒でもついつい買ってしまう…orz
ファン心理を上手く掴んでると思うけど怒るヒトもいるんだろうなあ
ただの再販なら許せるけど再録は腹が立つなぁ。
手に入らなくて「再録しろよ!」とまくしたてる海鮮もいる
刷り部数少なくて完売から半年は経過してるなら
再録本にまとめるのも有りだと思う
普通に初版と同じ装丁で同じ値段のままで再版するなら文句は言わんが。
それよりも辛いのは再録に書き下ろしが入ること。
ページ合わせのために3、4Pの小説でも
ファン心理としてはその作家さんの小説なら読みたいわけで。
結果、再録買って再録に収録されてる分は処分、というパターンが多い。
いくら一人部屋だからって言っても、置き場には限度があるんだ・・・。
mo
220 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
age