同人女容姿向上計画第29部

このエントリーをはてなブックマークに追加
エフェフェ秋からはかっちりで行く!と意気込んでいたのですが
雑誌なんかを見ていると相変わらずゆるめタンクなどの重ね着が優勢な様子‥‥
そしていままでNONNOを購読してたのが、試しにVITAをのぞいてみたらそっち系の格好に激しく心惹かれてしまいました。
趣旨換えしようかなー(w しかし初心者は避けたほうが無難ですかね‥?
>919
とりあえずスパコミ以来伸びっぱなしの髪を切って、すいて、色も入れる。
いっつも暗めのオレンジブラウンにしてたけど、違う色にしたいなあ。
あとコテをかって髪型の研究に励みたいです…_l ̄l〇
>922
巻き髪って、ストレートヘアをコテで巻く場合もあるけど、
普通はゆるーい大き目のパーマをかけてるんだと思う。
それを寝ている間にカールが緩んでくるから、
毎朝カーラー(?)で巻きなおしてセットする感じ。
長めの髪で巻髪だったらやっぱり朝のセットは必須と思われ。
(「セミロングで内巻ヘア」とかならパーマかければ
ブローだけで何とかなるかもしれないけど)
>922
巻き髪はパーマだけではできないですよー。
美容院ではできてても、家帰って洗ったらただのウネウネになります。
私も不器用で時間かけられませんが、外人くせ毛風のボディパーマをかけて、
毎朝、起きたらまずカーラーで巻き巻きして、そのまま他の支度をします。
カーラーは、べルクロっぽくなってて、髪が絡み付くのが簡単で良いです。
2、30分もすれば、ホットカーラーやコテじゃなくてもゆるく癖がつきます。
髪質とカットが向いていれば、それだけで「巻き髪風」になるので、
美容師さんと相談してみつつ、頑張ってみて下さい。
ピンクブラウンにしたかったけど、自分の肌の色に合わなさそうだったので
相変わらずのオレンジブラウン…でも少し、色目を明るくして貰ったら
周りのウケが良かったです。
ついでに久々にストパかけたけど、楽! 頭にかける時間を他にかけられる…。
なんで、ストパしなかったんだ、自分。
最近ずっと緩めパーマだったので、ストレートに戻そうか、きつめのパーマをかけようか悩む。
927タソの書き込みとかみると、ストレートに惹かれるなあ。
929925:03/08/29 03:24 ID:07tjBaJT
>926
微妙にケコーン?(*´Д`)
でも私のほうが攻めとしてはヘタレてるわ…。
>>891
子どもはお化粧しないから
日焼けに関するケアをしっかりしないといけないという話しを
ちょうどはなまるマーケットかな?でやってました
>917
私がいくとこだと「気にしないでいいですよー」といってくれる。
切り終わった髪を見るたびに「小型犬一匹できそうだよなー」と思うほど落ちるけどw
雑誌にもばさばさ落ちるけど、結局切り終わった後にばさばさとはらうのも先方さんの
仕事なので気にしないでもいいかと。
つか落とさないで読むの無理だから _| ̄|○

>925
ヘタレ攻め(・∀・)モエッ
932名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/29 22:37 ID:LGCLMmTc
>>925
同じくヘタレ萌えー(・∀・)。

いい加減重ね着ブームなくなってほしいな…。
なで肩デヴだからキャミもタンクトップも大嫌いなんだよー(つД`)

そして自分は全く喋れない…(;´Д`)<美容院
雑誌も出してもらった事無かった(途中で持ってくるのもなんか変だ)し
いつも黙って鏡見てたよ…。なりたい髪型も無いから指定も「梳いて」って言う位。

早く縮毛矯正かけてロン毛にしたいなー。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/29 23:14 ID:ogo48Tfh
出撃前、「脇にシュッシュッとファブリーズ」
934917:03/08/29 23:36 ID:3vsN4EGw
レスありがとうございました。今度からは髪を気にせず雑誌読むぞ〜〜

私も今のだるっとした重ね着は、私みたいな初心者には
おされとダサいの境界線が判別がしにくくて困ります
私が着るとただだらしなく見えてしまうし…難しい。。
遅レスですが、コミケ行きました。
テクニックはそう間違いを犯しているわけじゃないのに、
持っているアイテムがよくないっていう人が多いなとおもた。
きれいにマニキュアしていても、色がやばいとか。
オタッ子たちがどこか垢抜けないのは、間違ってはいないが
何か違うアイテムを使用しているせいなのかなって。
今日デパートの鏡をみて、あまりにも自分の顔がもっさりしててびっくり。
やっぱり、ちゃんとお化粧しないといけないと思いました・・・
それで相談なんですが、「ちゃんとメイクしてる顔」ってどうやったら出来ますか?
マスカラとか塗っても、あんまり変わらないんですよ。
アイラインは、左右の目の形が違うので(左のみ二重)余計に違いが強調されるので苦手で。
あと、メガネかけることが多いんですが(フレームと縦幅の細いインテリみたいなメガネ)
メガネかけてる時でもアイメイクはやっぱりしたほうがいいでしょうか?
>>936
【どうしてる?】めがねっ子のアイメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1033573884/

アイラインをひくとか、口紅もラインをとるとか、線を意識して描くようにするかなあ…
あと、はっきりした色を使うとか。
でも、最初はナチュラルなくらいがいいんじゃないですか?
ケバくなっちゃうのも考え物だし。
あ、↑のスレ結構煽り多いですね…
内容見たことなかったもので、スマソ
>935
逆に一つ一つバラして見るとカワイイアイテムなのに
組み合わせ方がヤバイというのもありませんか?






自分がまさにそれなんですが(つД`)
もっとコーディネート上手くなりたい…_| ̄|○
買った服や小物の良さを殺しまくってるYO
>938
めがね系スレは大体あんなもんさ…。
でもそのスレは貴重な意見もあるよ。
941メイク大好きっ子☆:03/08/30 01:02 ID:TILVg/30
936さんへ。
下地ーコントロールカラーーコンシーラーーファンデーハイライト(お粉)でカナリ肌にメリハリが生まれます!
左右の目が違うということですが、アイプチで調節してみては?ラインのひき方一つでたれ目・つり目・丸い目など変えられます。マスカラしてもわからない・・これは私も言われます。カールをつけてひじきにならないように気を付けてます。下睫にもつけると目ヂカラアップ!
チークとか入れたら健康的でいいですよー☆
あとはシャドウかな・・ブルジョワとテスティモが使いやすいです。
リップライン→口紅→グロスで唇に立体感出ます。真ん中につけて端は伸ばすかんじ。
メガネも知的でいいですがコンタクトはしないのですか?
>936
左右の目の形が違う場合、マスカラは二重でない目のまつ毛を強調した方が良いかも。
ロングマスカラでまつ毛を長く見せるとか、カールをきつめにするとか…。
私は奥二重で左がスッキリ、右が腫れぼったい感じなのですが、右のまつ毛を心持ち濃く塗ってます。
それでも気になってしまうなら、マスカラやアイラインで目元を強調するのではなく、
アイシャドーで強調するようにしたら、それほど違和感なくメイクできるんじゃないかな。

ベースをきちんと作りこむ(ハイライトやシェードを入れたり)と、ポイントメイクは薄めでも
きちんと顔になりますよ、チークをブラウン系にすると大人っぽさが出て良いかも。
メイクの質問させてください。
一重なんですが、まぶたがえらく分厚くて困ってます。
まつげを上げてもまぶたがのしかかってくる感じで全然目立たないし、
まつげ自体がそう長くも濃くもないので、
すだれにしてみてもいまいち効果がわからない・・・。

雑誌に載ってる一重用メイクはまぶたが薄い、きりっとした目の方用のばかりで
参考にしていいのかどうかもわかりません。
アイプチも試したけどまぶた厚すぎて微妙なことになるし・・・。

とりあえず、はれぼったさを抑えるのと
まつげを目立たせるためにはどうすればいいでしょうか?
>943
あ き ら め る



ともに諦めて生きようぜ…。
>943
まぶたがはれぼったい場合、メイクでカバーは難しいと思う。
色を使うと結局そこに注目されちゃうから逆効果だし。

引き締め系クリーム(ロス○ロットとか)をじっくり使うと
効果があるんじゃないかな。
(目の周囲のつぼを押して、血液循環を良くする感じで)
まぶたの脂肪吸引とかがあるぐらいだから、その部分の脂肪を移動(w
させられれば、かなり印象が変わるはずなんだよね。

あと、マスカラは絶対黒がいい。
マスカラ下地で予め土台を長くしておくと効果あると思う。
>>943
ttp://www.ispot.jp/make/make_report1.php

こんなんあったけど、参考になるかな…
947名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/30 01:44 ID:m09xGiHC
ビューティーコロシアムにでなさい。全国に醜い顔をさらすのです。
>943
私の先輩が同じタイプの瞼です。で、どんなにビューラーであげても、
睫毛がすぐ下向いてしまうという二重苦だったそうです。
それで、一念発起して、睫毛パーマをかけてみたそうです。
施術してくれた人が言うには、睫毛の根元が常に瞼で隠れて、
長さ半減の、とてももったいない状態になっていたらしい。
パーマが効を奏して、可愛らしい目許になってました。
しかも、朝ビューラーかける手間が省けてなお吉。

ちなみに、先輩はいつもナチュラルメイク(普通のOLさん風)なのですが、
濃い色、特に暖色系を目許に使っているのは見たことないです。
どちらかというと、水色や淡いグリーンの、しかも粒子の細かいパール感の
あるものをいつもつけています。
見てる私は一度もはれぼったいなと思ったことないんで、彼女の目には
合っているんだと思います。

あ、あと、むくみで瞼がはれぼったい場合は、メイク前に
目尻の下→目頭の下→瞼に上がって目頭→目尻→頬骨 
の順で、9の字を書くようにマッサージすると、全然目の大きさが変わります。
↑こんな説明で伝わらなかったらスマソ。長くなりましたが、ご参考まで。
>>935
禿同。私が特に気になったのは、
マニキュア(透明感のない濃い色)
足元(トングやミュールでなくサンダル)
頭(安っぽいバレッタ)
ですた。
>>943 根元のしっかりしたカールの強い付け睫毛とか使ってみたらどうだろう。
自分は、瞼が持ち上げられて二重になったよ!
瞼が本当にずっしりしてたら無理かもしれないけど、
アイプチも使ってみたら上手くいくんじゃないかな。
>948さんみたいなマッサージを朝夜続けていたら、ぽったり一重が
すっきりしてきましたよ。一重で目が小さいと言われていたのに、
親にも「そんなに目大きかったっけ?」と言われました。
むくんでる時だけじゃなくやってみるといいかも。
漏れもぽってり小さな一重です。モンゴル顔。
まつげは、目立たないような気がしても、とりあえず上げること。
目に落ちる陰が減るだけでも印象が変わります。
繊維入りのマスカラをして、アイラインも忘れずに。
自分で正面から見た時に見えないと不安になるかもしれないけど、人からはちゃんと見えてるから大丈夫。

シャドウはパールの強いものや、ハイライトになる明るい色と色のつくものの組み合わせなどで
立体感の出る塗りをすること。ぺったり塗るのはダメ。
目の形やシャドウの色によりけりだけど、黒目の上のあたりをぽんと明るくするのが万能。

色は使いようだと思うけどな。どんな色でも、顔のパーツによって使えないなんてことはないと思う。
それよりも、顔全体や、ファッションや、なりたいイメージと合わせるほうがよっぽど大事だよ。

あとぽってり一重さんって、ほっぺがふっくらしてることが多いから、
ふんわりチークでかわいさを強調するといいかも。眼鏡さんならなおさら。
目力だけでは二重の人と比べるとどうしても弱いけど、
その分、他のパーツを強調してもくどくならないという長所がある。
目元をやるだけやったら、肌やチークや口もとなどで勝負。
親しみやすいほんわか笑顔は一重の人の特権だと思うよ。
がんがれ。
同人の子は、シャドウやマスカラのテク、口紅に気を使う人は多いけど
眉やチークに気を使わない子が割と多い。特に眉。「私は濃いから平気」ではない。
形と長さを整えて、間を埋めるように描いてぼかす、これだけで顔が一気に締まるよ。
眉に手をかけるだけで顔の印象が全然違う。
服も、服だけは流行の物だけど髪(髪型はよくてもバサバサだったり)や小物に気を使ってなかったり
全体のバランスを考えてないのか、流行物の寄せ集めで逆にチグハグで野暮ったくなってたり。
流行のアイテムで固めれば大丈夫と過信してはいけない。
あと、たしかにゆるい重ね着が流行ってるけど、テンプレコーディネートだけが流行じゃないよ。
素材や色、柄にも流行がある。それをベーシックな所にポイントで取り入れても綺麗に見える。
その場合、流行ラインやアイテムで誤魔化せないから、本当に頭の上からつま先まで気を使わないと
ダサイ人になってしまうが。
メイクもファッションも、細かい所の手を抜かず、且つ、全体も見る。これ大事。
ぽってり奥二重の対策は・・・(´;ω;`)

睫毛あがらないし
アイラインの引き方よくわからない

目が小さいのでなんとかしたいのですが
下手にいじって滑稽になるのもなあ。。。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/30 12:36 ID:iOY+sdNL
     

      どう頑張ろうが容姿ばかりはどうにもならんでしょ。 
  
        <人 間  諦 め が 肝 心 !>
      
  
>954
睫上がらないってことは奥二重+下向き直毛なのかな?
まつげに関しては>948さんの言う通り最終的にはまつげパーマが最強。
下向き直毛睫はやっぱりマスカラじゃ限界がある…。
気合入れて上げても下向きが水平になるだけ(w
奥二重のコに聞いてみたら睫パーマかけてるラスィ。かなりパッチリするって。

ただ、これの欠点は値段だと思う。大体一回3000円前後だけど、
初回はかかりにくいので一ヶ月持てば良い方。二回目からは一ヶ月ちょっと。
マスカラ+電熱ビューラーにかなりお金つぎ込んでいる人だったら
「同じくらいの値段でできるからOK」と思えるかもしれないけど…。
>>954 私もモターリ奥二重だよ…。癖毛体質なせいか、素で95度位までは上がってくれてるけど 肉で埋まってるから睫短く見えるわ、アイプチも無駄だわで散々。 …ライン引いても目立たないし(つд`)
>>956
ありがd

やっぱり睫毛パーマに行き着くのかな
学生なんで年中化粧しているわけではないのですが
チョット検討してみます

>>957
(´・ω・`)人(´・ω・`)
「小物まで手が回ってない」「眉手抜き」まさに私です。
なんか顔がもっさいなーと思ったら眉毛長かったり爪伸びてたり
気づいたら髪がボッサボサに崩れてたり。こういうことに気づくのが遅い。
なんだろ、日常的に美容に向ける気持ちが足りていないのかな…
眉毛が伸びてるのはかなりマイナスポイントだと思う。
専用のハサミでマメに切って形を整えるべし。
これだけで随分印象違うと思うよ。
友達が伸びきった眉毛の上から眉描いてて、20代前半なのに、バブル期の人かとオモタ。
新スレどーします?立てちゃっていいかな?
>961
>950さん居ないみたいだから
お願いできますか?
963961:03/08/30 17:22 ID:I7yV+BO8
ごめん。書き込んだ後にバタバタしてて忘れてました。しばしお待ちを。
964961:03/08/30 17:28 ID:I7yV+BO8
遅くなってごめんなさい。次スレたてました。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1062232029/l50
943です。
結構同じような目の方いるんですね。
マッサージとかまつげパーマとか、
今まで考えたことがなかったので試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
ガーリー系を目指しているのですが、、
バッグはどのようなものを合わせればよいのでしょうか?
ちなみにリア工です。
どうかアドバイスよろしくお願いしますつД`)
967名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/02 11:06 ID:ogpJ1ZEV
age
968名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/02 11:25 ID:ssMxWgq8
埋め
970名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 08:53 ID:msJcUaKs
>4
見るに耐えられない‥。うげれええええええぇえええ
【同人コミケ】同人女容姿向上計画第35部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074177779/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ