相方と愛の行方■その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
おお…リロードしてなかったスマソ
スレ違いかもしれませんが私も複数名サークルでの折半について悩んでいます
発行物は毎回参加している数名のみで折半している状況です

イベントへは私が複数名サークルで申し込んで直参しているのですが
私が個人的に参加している他の合同誌も一緒に販売することもあり
他の仲間に折半を申し立てるのに気が引けて参加費全額負担しています
イベント参加では好き勝手させてもらっているので全額負担に関しては不満はありません
ただ発行物を折半している仲間の1人から
「漏前だけが負担して好き勝手するなら漏前個人のサクール名で参加汁!」というようなことを言われました
私は個人サクールを持っておらず個人誌を作る予定は今のところありません
他の仲間からは私に申し訳ないので参加費折半したいと言われているのですが
この仲間は別サークルでイベント参加しているため折半はしたくないように思われます

こんな場合はどうしたらいいのでしょうか・・・
形だけの個人サクールを作って委託販売のような形で参加すれば
他の仲間もこの仲間も折半を気にすることなく丸くおさまるものなのでしょうか
私としてはサークル名を認知してもらうためにも複数名の方で参加継続したいのですが・・・

長文スマソでした
>863
「サクール名分家」みたいな名前にすればよいのでは?
そうすれば本家の名を残したままで気兼ねなく活動できるかと。
それにしても勝手な香具師だ・・・

>863がそこまでサークル名に固執する理由がわからん。
仲間のいう「好き勝手」ってどんなことをしてるの?

>865
>私が個人的に参加している他の合同誌も一緒に販売することもあり
好き勝手ってこれのことじゃないか?。
あとはペーパーとかスペースのレイアウトとかだろうが。

でも個人サークルの名でもいいんじゃないかと思うよ。
相手の言い分もなんかよくわからんが、別に変えたところで困りはしないよ?
そこで複数サークルの本を販売するなら名前だってちゃんとアピールできるんだし。
>>863
>864の案が妥当かなあ…でも本当勝手だなその人。
何人のサークルなのかしらんけど、3人以上はいるわけでしょ。折半たって
一人当りの金額は微々たるもんだろうに…。

>865
サークル名変更ってかなりデメリットあるよ。ある程度リピーターが
ついてれば特に。折半したくない仲間の人、その辺の事は気にならないんだろうか。
自分の参加してるサークルの知名度にかかわることなのに。

ところで>>846はもう来ないのだろうか。補足説明してほしいゾー
うん、補足説明欲しいな>846

この際どのくらい利益が出てるかはあまり関係ない気がする。
売上げを折半しているなら、846は自分でも書いている通り守銭奴だと思う。
つか、いったい何をどう勘違いしたらそんな考え(雑費折半)が出てくるのか知りたい。
社会人ていっても、そんなに大金稼いでるわけじゃないんだよ。
売上げはすべて相方が…というのなら、一度お互いの支出を全部報告して
話し合いをしたほうがいいんじゃないかな。

どちらにしろ一度個人で活動してみてはどうか。苦労も楽しさも全部味わえるぞ。
>868
いや846は
>補足;売上は全て相方に還元
と書いてあるから。
私は売上は全部相方が取ってると認識してレスしましたが…違うの?
>869
おおお、すまん。読み落としていた_| ̄|○|||
書き込む前に読み返したはずなのに、とんだゴミレスしてしまった。
申し訳ない。指摘ありがとう>869

というわけで。868は最後の一行以外は脳内アボーンしていただければさいわい。
スペース代も売上も相方って、なんか活動の楽しみ半減している気がする。
私だったら、二人サークルなら黒字も赤字も全部折半がいいなぁ。
とにかく>846もいくらなんでも部数くらい判るでしょ?
何ページでカラーか白黒か、印刷所はどこか(これはマズいか)とか
教えてくれれば計算してみてもいいけど…
>863
でも、私はちょっとその文句を言った人の気持ちがわかる
気がするなぁ。なんか、そうやってスペース代を全額持って
もらっちゃうと、自分たちのスペースって気がしなくて、
嫌だな、私は。私たちのスペースなら、ちゃんと代金払いたい。
でないと、それこそ色々な事を言えないしさ。(レイアウトとか
色々…)
>846が印刷代&スペース代負担で売上全額もらうことにして
相方がポップ&ペーパー代負担してみてはどうか。
>>837
それが(・∀・)イイ!
875874:03/09/27 15:20 ID:5nLvd7Kc
>>873宛ですた(;´Д`)
>863
872の意見に同意。
>形だけの個人サクールを作って委託販売のような形で参加すれば
>他の仲間もこの仲間も折半を気にすることなく丸くおさまるものなのでしょうか
たぶんスペース上のことで意見を言う権利みたいなのが欲しいんだと思うから、
名義上の体裁だけ整えても実質的に863の采配でスペースが運営されている状態が
続くのなら、相手の不満は解消しないと思うよ。
全員に平等に負担させる代わりに、意見を聞くようにしたら?
その結果、個人的に他の人と組んで出した合同誌を今まで通りに置くってことは
難しくなる可能性もあるけど、それは863の都合であって、他のメンバーが気に
しなきゃいけない問題ではないんじゃないのかな。
つーか、>846が担当しているペーパーの内容ってどうなんですか?
二人の合同誌の宣伝とかで「二人の情報が均等に載ってる合同サークルの宣伝チラシ」なの?
だったら請求は正当だけど、コピー程度でお遊び感覚だったらもにょる。

ポップは紙代とかかかってるかもしれないけど、お客さんの目を引くための看板類は
販売物ではないからお金かかるのが嫌なら描かなきゃいいじゃん。
自分の絵を見てもらうより、出費の方が嫌ならね。
ポップを相方さんに描いてと言われるならそれくらいやってあげてもいいのでは?
SP代全額負担してくれてるんでしょう?
大問題は846の画力レベルだけど、これはここで言っても仕方ないし。

なんだか学生という立場を盾に甘えてるだけのような気がするなあ。
仮定として作家としての人気も相方さんの方が上なら

相 方 は ど れ だ け 年 上 で も あ な た の マ マ ン で は な い

としか言えませんな。

私にも相方いるけど、スペースの装飾品は、自分の絵を飾る場合は全部自分負担です。
絵描きは絵見てもらってナンボだろ。
877の結論。
ペーパー代は内容と役割によっては(インフォメをきっちりしてて、発行物の売上とサークルの
宣伝にきっちり役立っているのが最低ライン)請求オケーだけど、ポップの原材料費を請求されると
絵描き&絵描きのサークルだと片方を嫌な気分にさせる事確実。

そんな事言われるくらいだったら自分で描く。上手い下手関係無い。
>846の一番の問題点は、

そのサークルでどんな仕様で何部刷ってどれだけ捌けるかという情報を、
一切乗せずに愚痴ってることだな。

まあ、初版で500・一年くらいで完売レベル以上の場合は、最初からそれを
言って「自分は提供だけ、儲けは相方が全部もっていっている」とやるだろう
から、多分多くても200部くらいだと思うが。

>846も書いているが、ペーパーはともかく、ポップ作るお金が負担なら、やめ
てしまえばいいんじゃない?
とりあえず846さんのサークルには、すべての経費(原稿を印刷所に持っていくなら
その交通費、宅急便搬入なら送料などにいたるまで)をふたりとも洗いざらいオープンに
することをお勧めする。それからだろう。

あと、以前私の友達2人でサークルやってた時の会計方法。
サークル用の通帳をつくって、お互いに同額を入金。すべての経費をそこから出す。
もちろん売上げの入金もその通帳へ。これで結構うまくやってたようだよ。
ぱるるで口座作ってたようだから、よく日曜とかのイベントの帰りにふたりで入金してた。
傍からみてると微笑ましかった。
まあ売上数がすごく多くてあからさまに黒が出てるのに、
846は描くだけ描かされて、もうけをもっていかれてるって
パターンを一応考えてあげてる人もあるが

そんなにあからさまに儲かってそうなら846の性格なら
言いそうだなあ。

まず、元手をかけずに漫画か気分になれてる自分のことを省みろってことで。
元手をかけずに本作って売る楽しさを味あわせてもらってるだけの
気がする。
本当に文句有るなら全部折半しなさい。
ポップやらは数百、数千円の世界だけど、ン万の印刷費には
びびってんだろ?ただで楽しい思いが出来ると思うな。
相方の絵柄がどうしても好きになれない。
生理的に受け付けない。
そんなヤツと組んだ理由がわからん。
884882:03/09/29 17:03 ID:X+LXp60z
理由は・・・忘れた・・
885882:03/09/29 17:10 ID:2UnQouLv
組んだのは何年前の話だろう。その時は
好きで組んだのだがここまで作風が変わるものだろうか。
好きになれない、というか好きでなくなった。
解消するタイミング見計らい中。
でも少し辛いのでここで愚痴ったまで。すまん。
>882
最初はそう思って無かったけど時間とともに普通→苦手→受け付けない
にシフトチェンジしたのでは?
…ってかそれは私。相方の絵が気持ち悪いんです。
目つきと口元がもの凄く独特で…でも、そう感じ始めたのは
相方と組んでしばらくして、相方が無理(わがまま)を言い始めて
だんだん強制し始めて最近では見下すような態度を取り始めたから。
最初のころと比べて絵もかなり変わったんですけど…。
今は精神的にかなり距離おいてます。
ヒトハカワッテユクノネ……。
ソシテジブンモネ・・・・
仲良し〜だった友達がいつの間にか別人に見えたり
大好きな彼氏がいつしか一緒の空気を吸うのも気持ち悪い男になったり
相方だけが免れるわけはない。

精一杯今を大事にしようぜ。
自分が相方に不信感を持ち出した時には
かなりの高確率で向こうも自分に不信感を持っているものだ。
結局はお互い様というか。
相方フィルターってあると思う。仲がいい時は実際よりもうまく感じるというか
欠点が見えないと言うか。相手と合わなくなった途端に作品にも不満が出てくる。
これって女の子独特かな?
もう解消したいのでこちらで一気に吐かせてください。

相方の「本当は私の意見を尊重して欲しいのよ〜」って言う、
回りくどい誘い受けな言い方が腹立つ。
製本の方法とか、例えば「お金がないけど××したいな・・・」って
コチラが「じゃあ奢るよ」って言うのを待ってるとか。(奢りません)
私が「うんいいよorどっちでもいいよ」って言うまで
伏し目がちにずっと「○○したいなぁ」と、私に聞こえるような一人事言ってるし。
でも「たまには私の意見も聞いてよ」ってなると
「じゃあいいよ、どうぞご自由に」っていうきれちゃった感じで
結局やりにくいから相方の希望どおりになってるし。
毎回ペーパー出す時は私に絵描かせて後の文章は自分の紹介と萌え話ばかりだし。

他に合同誌の製本作業はお互い均等にっていう事で、私が(コピーなので)
製本作業を先に半分済ましてから(その時は相方は自分の個人誌つくってました)、
自分の個人誌の作業やってる時に、相方から「何で私がやらなくちゃいけないの」オーラが漂ってたので、何となく私も「ごめんね?手伝えなくて」って言ったら、
「別にいいよ、レイアウトも表紙もやってくれてるし。」
やっぱり怒ってたんだ、でも別にイイなら聞こえよがしにため息つくなよ・・・

普段、萌え話する分にはいいんですが、
一緒にサークル活動するのが全然楽しくなくなっちゃって。
私もこんなだし、相方もイヤかなぁと思い、バラバラでやろうか?と聞いてみました。
「え〜、そんな事したらスペース代高いじゃない(いつもワリカン)」
・・・そんなアホな。

もうこういう吐き出すって行為が出た時点で関係終わってるんだろうな。
でももう二人でやるのはイヤだし相方とは今後別の意味の修羅場を迎えなければならないです・・・
>>892
逆恨みされないように気を付けろよ。
周りにあることないこと言いふらして悪者にされることもあるから。

嫌々オーラ構ってオーラを出すやつは好きにはなれんもんね。
そういうタイプは俺も我慢できんわ。
>>892
>お金がないけど××したいな・・・」って
>コチラが「じゃあ奢るよ」って言うのを待ってる

>私が「うんいいよorどっちでもいいよ」って言うまで
>伏し目がちにずっと「○○したいなぁ」と、私に聞こえるような一人事言ってる

>「たまには私の意見も聞いてよ」ってなると
>「じゃあいいよ、どうぞご自由に」っていうきれちゃった感じで

> 毎回ペーパー出す時は私に絵描かせて後の文章は自分の紹介と萌え話ばかり

>私もこんなだし、相方もイヤかなぁと思い、バラバラでやろうか?と聞いてみました。
>「え〜、そんな事したらスペース代高いじゃない(いつもワリカン)」

(;´Д`)ウヘェ
子供っぽくて我侭で自己中杉。まだ若いのかな?
でもこういう性格が治るのには(治らないかも知れないし)数年かかると思うので
サークル解散していいと思うよ。その方が相方も目が覚めるかも知れないし
>891
恋愛の時と同じだよね。
周りの見えてないときは全てがいい方向に変換されるんだけど
ある日ふと気付いて、顔を見るのも嫌なくらいになる。
漏れ、相方の漫画に萌えなくなって久しい…。

絵は好きなんだ。
でも、漫画はどこが面白いのかさっぱりワカラン。
キスシーンもエッチシーンも決め台詞もさっぱり萌えない。

萌えツボが違ってきちゃったってことなのかなあ。
てことは、相方も漏れの小説読んで萎えてんのかなあ。
コンビ組む前にファン時代があった相手なだけに
切ないというか寂しいというか。

相方・・・と言っても自分は個人サークルで、今回から売り子やら雑事をお願いすることにした裏方なのですが。
こないだのオンリーで10冊しか売り上げがなくて少なからずヘコんでたら、
同人にあまり詳しくない彼女が心底うれしそうな笑顔でこう言った。
「●●(私)ちゃん、すごいねー。ズブの素人が書いた小説、お金出してまで欲しいって人が10人もいたんだよ。
いっぱい売れてよかったね、おめでとう!」
ズブの素人・・・言われてみりゃその通りだ、プロ作家でもなんでもない、ズブの素人なんだよな私。
その素人作品を金出してまで買ってくれる人がいるってことのありがたみを、近頃の私は部数にばっかこだわって忘れてたかもしれない。
初心を思い出させてくれてありがとう、相方。
漏れ、もっともっと頑張るよ、ズブの素人なりに。
そんで次のイベントでもし11冊売れたら、またあの笑顔で「すごいね、売り上げ増えたよ!」って褒めてくれよな。
>897
あなた、心広いな・・・
私はへこんでる時にそんな言い方されたらちょっとムッとするな。
「ズブの素人」って、自分で言うのはいいけど言われると
たとえ真実でもちょっと嫌だ。
素人なら気にならないんぽになぜだ?ズブって響きのせいだろうか。
899898:03/10/02 02:41 ID:rq3yzHsw
ああ・・・いんぽってなんだよいんぽって!!!!
ミスタイプですスマソ_| ̄|○
>898
言った人がどれだけ同人に詳しいかだな。
あまり知らなくて、同人誌も売り買いしない人が言ったなら素直に受け取るよ。
憧れてた存在から相方になると、漫画に萌えられなくなったって
意見が多いけど、私もそうだ。
でもそれは無理のないことかも知れない。
作品しか知らなくて本人と接点がないとまんま作品だけで
評価できて感情移入もできるけど、本人と知り合って
しょっちゅう合うようになると、本人の人間性や良い点も悪い点も
全部見えてしまって、作品を見ても本人を思い出してしまうから
エチーなものだと特に萌えるより先に照れくさい。
漫画でも小説でもそう。

ちょっと違うかも知れないけど、夫婦になったら
男と女というよりも「家族」になってしまうので
セックスレスになる夫婦のような感じというか…

だから私は作品が好きな人とは出来るだけ知り合いになりたくないなあ。
知り合いになってもイベントで挨拶する程度の仲にとどめるとか。
>>901
激しく激しく心から同意。
だから好きな作家さんのサイトの日記は読まないようにしてるし、
多少挨拶する仲にはなるけど、それ以上親しくなろうとは思わない。

エチーシーン読むのも萌えるより照れくさいってのも同意w
これは平気な方もいるだろうけどね。
>897とほぼ同じ書き込みを数週間前にどこかで見たけど、
やっぱりそういう考え方は大事だよね。
ちょっと違うかもしれないけど。

正に憧れの存在だった人が相方になってくれた立場だったりする。
相方の作品がもの凄く好きで、ファンメールを出してしまうほど好きだった。
既に組んでから数年経つけれど今も相変わらず萌える。大好き。
でも、ただのファンだった頃には感じなかった「悔しい」って感情が出てきた。
素直に本人に「これ好きだよ」って言えなくなってきた。
特に琴線に触れたものほど、それを認めるのが悔しいというか。

仲良くなったことで相方のレベルが落ちるわけでもなし、
好きだったものが急に嫌いになるわけでもないんだから
相方の作品が私のツボに入ることなんて考えてみれば至極当たり前のことなんだよね。
なのに悔しいと思うなんて、なんだか相方を見下すようになってしまった気がして…。
いい身分になったものだな自分、とたまに気が付いては凹んでしまう。

相方が良い本を出す度に、嬉しさと悔しさが混在するのが嫌だ。
そういう時にただの一ファンでいた方が楽しかったのかな、と思う。


でも相方といると楽しいし、解散したいわけでもない。
相方として、でも時には一ファンとしてバランス良く相方を愛せたらいいなあ。
>904
手の届かない人だった相方さんが、一緒に活動するような近い人になったから
同じ目線の高さで作品を見られるようになったんじゃないかな。
近くにいる人だからこそ、素敵なものを見せられた時に「悔しい」って現実的な感覚がある。
見下してるなんてことないと思うよ。いい意味でライバルとしてお互いを高められたらいいでつね。

私も相方の描く絵が大好き。ツボなものを持って来られると「負けるもんか!」と自分も気合い入る。
…でもその前に思いっきり萌える(*´д`)
吐き出させて下さい。

昨日、相方と喧嘩してしまいました。
相方は絵描き。
もう4年も一緒に活動しているのにも関わらず、一度も〆切りの日に原稿が
上がっていたためしがなかったのです。良い時で〆切りの日にトーン仕上げ。
下手すると下書きすら出来ていない(しかもコピー前日)
〆切り直前になり、「描けない」「描いても2ページ」と言われてしまい、
穴埋めに必死。編集は二人でやるのですが、コピー、製本は私がやっています。
当方字書きゆえに、穴埋めと言ってももう一本話を書くか、トークしか出来ないんだよ…。
出来上がりは自分の小説が大半になってしまう。
それにとうとう我慢が出来なくなり、描くの無理なら相方探ししようかなと言った所、
「私とはもう本を作りたくないのか」と逆切れ。
〆切り間に合わない貴方が悪いんじゃないんですか?
最終的に作業に追われるのは私なんだよ…。
絵とかネタとかは好きなんだけど、ネタが先行して、肥大してしまい、描けないという状態が続いていて…。
待てば描けるんだったら私は待てるし、待つよ。
でもイベントはその日だけなんだよ…。
まだ解消するかは決定していません。


>906
一人で出すと言われるならともかく、他に相方探すと言われると嫌な感じがするかも。
本が出せれば誰でもいいのかよ、相方は本を出すための手段かよ、と。
相方さんがそこに引っかかったのかどうかは知らんけども。

相方がきちんと〆切までに出来るのが理想ではあるが、〆切を破る人は直らないと思っておいた方がいい。
ページを埋めるのが負担であることを伝えて、それでも改善が見られないなら
我慢するか、間に合わないなら個人誌を出すくらいの気持ちでいるか、
解消するかしかないような気がするが。
「他に相方探そうかな」ってのは言い方がいやらしいよね。
相手の感情をわざと逆撫でてると思う。906がそこまで相方を嫌いになってるのかもしれんけど
極端に言えば、冷めてきた彼氏に向かって「あーあ。あなたが構ってくれないから、別の
彼氏でも見つけようかなー?」とか、ねちねちした誘い受みたいな感じ。
なぜ「別れましょう」か「他に彼氏ができたの」と言えないのか、と。
>906が不満を持つ気持ちはわかるけど、自分の感情のままに相手の気持ちを考えずに
わざわざ傷つけていいってことにはならいないだろう。

まずは普通に「締め切りを守ってもらえないなら、もう本は一緒に作れない」と言って
守る努力をしてもらうか、無理なら個人活動にするから、とか、相方に選択をさせて
あげればいいのに。いきなり「別の相方探そうかな」じゃ、相手は「なんなのそれ?」と
不愉快になって当然だろうに…
相方の行いに心当たりがあるでしょ、とか、だから怒る資格はない、とか思ってたら
それは問題が別。ちゃんと自分が筋を通してから、それでも聞き入れなかったなら
初めて向こうが悪い、と思ってもいいけど。
まあ、ずっと締め切りないがしろにされ続けた事に腹を立てる、というのは尤もだと思うので、
そこまで厳しく言わずともいいのでは。
906は、怒り方で方向違いしているとは思うけど。やっぱり順番としては
いきなり「別の相方」と言うより先に、締め切りを破られた際
「今回は体調が悪いから、穴埋めやきつい作業は勘弁して」とかなんとか方便を言って
個人誌にしてしまう、くらいの手段からはじめるべきじゃないのかな。
相方にしてみれば、今までおおまかに甘えてきた相手が(自分がどこを
反省すればいいのかも判らないうちに)別の相方を探す、とか言い出したら、
多分906が腹を立てた問題点に気が付かないまま「906は心変わりした」としか、
受けとめられないと思うよ。
何事も、話し合う姿勢を持つことから始めたほうがいいんじゃないかな。
>>906の再登場キボン。
おい相方よ。
今通販のお客さんに謝りメールを書きながら禿げしく怒りがこみ上げた。
おまいにはもう愛想がつきたわ!
おまいが理由もなくただ一カ月も二カ月も放置した通販はな、
漏れが「少しでも需要が増えますように…」とwebサイト作って更新して
コツコツ努力した結果やっと申込んでいただけたものなんだYO!
それを意味もなく放置しまくったあと投げてよこしやがって、
お客さんに「すいません、相方がただ放置してて…」とか言い訳しろってのか!?
漏れの努力をもまいが無にしてんだYO!
責めるとすぐ逆ギレしやがって、わかったよ、もうもまえには何も頼まねえ!
もう、もう、シラネ!!!!!!