原作(版権)者が激怒した同人誌・ジャンル

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>904
そいや風呂が出してた某脱衣麻雀アンソロの表紙が
某商業エロ漫画コミックの表紙と酷似してるっつー事があったな。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/11 22:41 ID:J5YLefjp
保守age
914名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/14 02:27 ID:Y37RJyQC
>902-903
林檎パイ、家族ソフト、 あたりかな?この二つの関係よく知らないんだけど
保守
916キャロット出版で何か描かねーかな:03/10/31 17:35 ID:o531/i9P
>ま、結局版元が「ダメ!」ってことは
>何がどーでも全部ダメなのでスパっと全て諦める位の気心でいましょうネ

>(なので、でじこの18禁はやらんといてね。
>何も言ってこなくても、版元は結構知ってるものですヨ)

>しかし、こういう事書くと
>アホみたいに2chとかに文章丸写しするヤツが出るのかしらねん。

>ハッキリいってやめてほしいワン

by コゲどんぼ
917名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/01 01:53 ID:TE1+7FAr
>>916
↑これっていつ頃の日記?
コゲとんぼはよく知らないけど
殺意を覚える文章だな…
というか、なりきり注意(?)は痛々しくて見てられない…(ノд`)
この作者おっさんだったよな…?
昔は漫画家はもっと漫画の発展の為に活動してくれたものなんだが。
それがたとえエロ漫画であったり同人漫画であったりしても。

いまは、急先鋒であった作家はみな天国逝きで、後に残ったのは利権の亡者ばかり。
漫画の発展よりも、現在の規模内の自分のエリアの発展にご執心。
音楽業界やゲーム業界とかもそうだよね。
んで、当然のように業界は斜陽になるんだけど、
それに対して利権者はバブルが弾けたとか携帯電話のせいとかP2Pが悪いとか
どうしても自業界の急進力が失われたせいにはしない。
なぜって、急進力を削ることで私腹を肥やしてる奴がトップだから。

あー、成人漫画の為に業界と闘ってくれた石ノ森先生は偉かったなぁ。
真っ先に叩いた日本漫画家協会みたいな糞組織はまだ残ってるってのに。
>>910
知り合いのが掲載されてました。なつかしい。。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/01 12:37 ID:TE1+7FAr
>>920
>>921
激しく読み辛い
>>919
女だよね?>こげ
>>924
女だったの?
あまりに画面処理が淡白なんでオッサンかと…スマソ(;´д`)
927あぼーん:あぼーん
あぼーん
>926
太ったおばさんと言う噂を聞いたが、本当かどうかは知らん。
関係ないのでsage
どっかにテレビにでたときの画像があったと思うよ。
女だよ。
ファソロードで座談会に出てた。
当時大学生だったか
ホシュ
金岡は大丈夫かなあ
933名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/25 05:22 ID:5sHDPSy0
作者の激怒よりモチベ−ションが下がって作品に影響が出る方が心配だ>金岡
金岡…は作者が元同人畑で、知人の金岡同人も黙認している。
また、立場上は同人を公認扱いはしていない。あくまで黙認。
801に関しては嫌いというより「理解できない」とのこと。

まぁ、どのみちあの雑誌で連載する以上は腹くくってるだろうし、
そんなに気にしてないんじゃなかろうかというのがもっぱらの見解。
ガソガソだしな。
オタク死ね!なんて言えない雑誌だ。
金岡の主人公も癌ダムWの死神の人みたいだしな。
文句は言えんだろう
>まぁ、どのみちあの雑誌で連載する以上は腹くくってるだろうし
原作者は公募雑誌だかで漫画賞の募集見て、少年誌だからって応募して。
んで投稿してから初めてガソガソ読んであまりの絵の綺麗な漫画のラインナップに
驚いて「こりゃー髭筋肉てんこ盛りな自分の漫画は賞に入りそうもねー」って思ってた
…と聞いたが本当かいなw
>>937
作者そんなこと言ってたんだ。
まるで厨の自己陶酔自分語りを聞いてるようだ。
「美形ばっか描いてるそこらの厨と違って女なのに筋肉と髭好きなアタシカコイイ!」
自信満々な自意識が見えかくれする卑下ってやだなあ。髭だけに?
「自分の漫画は賞に入りそうもねー」
と本気で思ってる奴ならその雑誌に投稿しないだろ。
言葉より実行してる行動の方が真実
入賞する自信があったから送ったんだな。
それをそういう言い方してるところがなんかやらしいな。

お怒りはよくわかりますが、スレの趣旨から外れてませんか?
単純に少年漫画が描きたいから少年誌に送ったというだけの話では。
#しかしその少年誌は既に路線変更していたと
自分が投稿する雑誌の下調べくらいするだろう、普通。
しかも、飛翔、拳銃、日曜に投稿しないでガソガソ選んでる時点で確信犯だろう。
…あったんだよ。ガソガソが熱い少年漫画雑誌だった時代が。
創刊号当時とは、別物になっちゃったね。ガソガソ。

創刊時は サンデーとかに似てたよ。
でも三大少年誌じゃ歯牙にもかけられないことが分かってたから
賞の取れそうなガソガソに投稿したんだろうね。
スレ違いなのに、いつまで作家叩きをしてんの。
やりたきゃヨソいってよ。
つーか作者女だったのか……。知らんかった……。
昔は日本一熱い少年漫画誌だったのが
今じゃ日本一厚い同人誌に…
意義あり!
日本一厚い同人誌の座、この電撃大王をもって挑戦してくれる!!

……あっちはゲームのコミカライズばっかだから、
本気で同人誌っぽいのが嫌だ……
数少ないオリジナルには良作があるのに、
それが表紙になったことがありゃしねえ……
×意義あり
○異議あり
話それるが。
SDで超大手だった羽海○さんが少女漫画家として「講●社漫画賞」を取った時凄く衝撃をうけた。
過去にあんな活動してても講●社漫画賞が取れるんだ…と。
・・・何かジャンルで問題でも起こしてたの?
アニパロ同人あがりの作家なら最近はごろごろしてるし
今の掲載誌だって持込みして取ってもらったそうだし
真面目に描いてるならいいんじゃない?

まあ自分もあの人の絵を電車の吊り広告で見たときはびっくりしたけれど
あ〜がんばってるんだな〜とオモタ
嫉妬
素羅段だからじゃない?

原作者は同人を嫌っていた
→原作者は講○社の稼ぎ頭
→素羅段ドジーン作家なのに講○社はよく使ってるなー

…とかか?

でも女豹様は集○社で(以下略
原作者にとっても過ぎたことだからじゃない?
バ○ボンドに同人層が群がったらまたヤな顔しそうではあるけど、
そういうこともないし。
>950
それを言うなら、ボーイズ上がりでスラダン大手だった
よし●がさんの漫画だって、ドラマ化してるし。
ヤパーリ 同人上がりの原作者は、同人に寛容だとオモ。

前の話だけど、
芳樹タソはハードな801でなきゃオケなんだよね? 多分…。
ハードだろうがソフトだろうが801はNGなんじゃないの。
801スキーはぬるく考えがちですが、普通の801嫌いな作家は801を
全 く 理 解 出 来 な い と考えていると思ってください。
同人知ってたり、やってたりしたから容認してるというのは 気 の せ い です。
日陰の存在なのだということを忘れてはいかんです。
もっと同人誌読みたいので代金と送料払うから送ってくれと
あとがきで駄々こねてたラノベ作家もいたな。
>956
アニメ銀A伝ガイドラインの存在を知らない?
801に関しては「小説及びアニメ「銀河A雄伝説」のキャラクターを用いた同性愛表現。
上記の行為は行わないよう、特にご注意下さい。」と明記されてるのでハードだろうが
ヌルかろうがすべてNG。

更に「アニメ銀A伝≒原作銀A伝」と解釈したら、1999年6月以降に開設した
二次創作サイトは健全801問わず全てNGになるような表記がある。
あと、「So竜伝」みたいに巷談社が版権握ってる作品に関しては
(まずないだろうけど)作者サイドの許可があっても、巷談社側のガイドラインに引っかかる可能性大。

今のところは特にお咎めなしだけど、本気出して規制にかかってきたらガクブルかも。
そろそろ埋まりそうなので、新スレを立てました

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1072021072/l50
原作(版権)者が激怒した同人誌・ジャンル★2冊目