>935
写真まで載せるなんて余程彼氏が出来たことが嬉しいんじゃないの?
今まで彼氏ができなかったからそういうことしてるとしか思えない。
私のところは会員さんに旦那がいたり彼氏がいたりしても、
原稿などと一緒に添えられている手紙にそんな内容に触れることはあっても
原稿などには一切そんな話題を出すような人はいませんよ。
でも他所では居るんですかね?彼氏自慢みたいなのしてる人。w
937 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 16:47:15 ID:UYVG7RMJ
>935
編集してた会長もどう思ったんだろ…
フリートークコーナーとかよくあるけど、
そこに出してたとしても作品じゃないよね
938 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 18:10:01 ID:UYVG7RMJ
以前入っていたサークルで、某バンドのイラストを描いたら
会長があたしの描いたイラストに対して他の会員さんにメッセージを
宛てていてすごく寂しかったです。
『そういえば、○○さん。このバンドの切り抜きあげますね』という
内容で。そりゃ上手くはないけど、あたし宛にメッセージくれても
いいのにと思いました。1号しか参加しないで退会しました。
>938
あんまりにも独りよがりな絵だったとかで
会長もどうコメントつけていいかわかんなかったんじゃないか?
公募ガイドでの募集って、「仲間求む」のコーナーでかな?
>>939 せめて絵に触れなくとも「このバンド私も知ってますよー」
くらいコメント付ければ良いのに。
>>938の会長さん、描いた人無視で他会員さんにコメント付けるのは
感じ悪い気がするなぁ。
942 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 11:52:33 ID:DfimfPeU
今会員制のよろずサークルに入っています。
新設のときに入って1年経つか経たないかのところで生活環境がかわり
忙しくなったので会長に手紙をかいて退会しました。半年後に新しい
環境にもなれたので、「前入ってたサークル楽しかったからまた入会
したいな」と思い会長に連絡をとってまた入会させてもらえました。
でも最近会員さんとジャンルがかみあわず、やめようかなと考えています。
(初期に入っていた会員さんでやめていった方もいてWJ系やGG系の
会員さんが増えたような…私はマイナー系です)1度やめてるのにまた
やめたら会長さんに失礼かと思い悩んでいます。でも会員さんと交流が
あまりとれなくて、1度サークルで人気のある漫画も手にとってみたのですが、
自分にはあってなかったので読んでません。
943 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 11:55:36 ID:DfimfPeU
942です。途中で終わったぽくなってすみません。会員制サークル
の会長さんはやっぱり2度やめられたら嫌な気持ちになりますか?
2度目じゃなくても基本的にやめられたら嫌な…というか悲しい気持ちになるものだから。
会長さんの気持ちなんか気にしだしたら辞められませんよw
辞めたいと思うんだったら自由に辞めていいと思うよ。連絡をちゃんとしてくれればね。
945 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 15:30:43 ID:t411rFlG
>944
942です。944さんありがとうございました。
そうですよね、1度とか2度とかじゃなく会長さんは悲しい気持ちに
なりますよね。連絡は1回目やめた時のように手紙で出そうと思います。
ありがとうございました。
>>942 ていうか一回帰ってきてくれただけでも嬉しいですが
あとsageようね
ところで、会長さんにとって自分より年の離れた会員さんには結構気を遣うのでしょうか。
特に会員さんが自分より年上だった場合は抵抗とかありますか?
>947
特別気遣いはしていないし抵抗もない。
ただ、年齢が離れているからという気遣いよりも
原稿にコメントの付け難いようなイラストを描かれる方に
気を遣うというか毎回悩んでおります…。ある意味気遣い。
949 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 08:04:55 ID:QMqH1AdK
会員ではないが、目上の人間からの寄稿を改竄し、そのことについてやんわりと一言言われたら逆ギレし「自分がタメ口きける立場にない人間は認めない。自分が楽しければ何やってもいいんだ。」とほざいたサークル主宰なら知ってる。
950 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 09:57:28 ID:uGRFxXqb
「タメ口きける立場にない人間は認めない」って…。
じゃあ最初から年下限定でやればいいのに…。
会費500円返しておくれ…
携帯サイト(哀島)で募集かけてたのに入ったのがいかんかったのか。
偶然同じ種類の柄トーンを使用した原稿が載ったときに相手に
「○○さん、パクりはやめてください」と言われて困った
同じ会報に載った原稿のどこをパクれるというのだw
私がリア厨の頃入っていたサークルは
会長の家庭の事情で自然消滅したんだけど
兄が入っていたところは、会長も企画等もしっかりしてて
いつの間にやら100名越える会員数。
オフ会(?)もやったりで
傍目にも楽しそうだった。
ただ
「ヲタだけどファッションにも気遣うオサレなアテクシカコイイ!」
「周りのヲタとは違うのよ!」
な意識な会長(とその友人達)でちょっと('A`)
954 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 16:41:28 ID:7r4dXCGP
>953
「周りのヲタとは違うのよ!」
…所詮ヲタなのにウザいよね
会費もだが、預かった金を返さないのはよくあるな。これが会員で対等もしくは下の立場ならまだしも、会員でも友人でもなく自ら招いた客人で、しかも年上だというのに、預かった金は返却しないで黙殺した体育会系部活出身会長もいるし。
956 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 12:07:30 ID:eP/tncdn
なにげにもうすぐ1000だね、ここのスレ好きだなぁ。
今月末締切、頑張ろうっと。
会長さんがしっかりした方で、安心して参加出来ます。
さあ、次は何を描こうかな。
958 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 18:18:35 ID:U2Co3cEb
さて、すごい話を一つ。某SF作家の巨匠が、以前オフィシャルFCを設立。その運営のために個人事務所を開設しました。
スタッフは秘書を除いてはファンがボランティア参加していましたが、このボランティアが凄かった。他のスタッフが席を外しているときに金庫を開け、作家の未発表原稿を盗みました。
その後、当然原稿盗難は発覚。調査の結果、ボランティアが盗んだことがばれました。
詰問されたボランティアが答えたことが凄すぎた。盗んだ原稿は、サークルで未発表原稿だと自慢して回し読みした。発覚したので、原稿は焼き捨てた。だから手元にはなく、返却はできない。
凄すぎるでしょう。実話ですよ、これ。
なにしろ原稿は手書きでバックアップなんてないので、完全に証拠隠滅されたわけです。焼却したというのが本当なら。
いくら詰問しても焼却したの一点張りで、もし親に話したところで話にはならず、話し合いが長引くことが容易に予想されたのでやむなく出入り禁止で収めたようです。
過去の出版社による改竄事件で、話し合いが長引き半年経っても話が進まず、その間創作活動が完全に停止した経験があったからだと思われます。
その後、原稿はワープロで書き、フロッピーにバックアップするようになりました。
次号の会報の表紙描く順番が回ってきました
どんなの描いたらいいんだろうか悩む
でもがんばります。
とある事情で退会を言い渡した会員さんから、留守中に電話が来たらしい・・・。
泥沼の悪寒。掛け直したくないなぁ…。
ハッピーネットワークは宗教まがいのシステムで会員の才能を潰したり、ファインドアウトの読者にダイレクトメールを送りつけたりと悪行三昧のサークルです
女性限定サークルなんですが、どうも男性らしい人から入会申込が来たんですけど
どうしたら??
名前がビミョーなんで、女性だったら悪いかな・・・と思い聞けません。
変に逆恨みされても怖いし・・・。
幸せネットワークってまだあんの?
>964
すっぱりドライに聞いた方がいいと思う。
あくまでも事務的に。
「これこれこういう理由で、当方は女性限定サークルとなっております。
大変失礼かとは思いますが、お名前からはどちらとも取れるように思いますので、あらためてお聞きします。
○○さんは女性でいらっしゃいますでしょうか。
申し訳ありませんが、上記のような理由ですので、ご了承下さい」
とか何とか。
しっかりした理由があってガードが堅いなら、
女性ならむしろ好感持つと思う。
>>965 FOやコミックテクノに載った人には片っ端から手紙を送り続けてる。毎月の切手代もすごいと思うんだが。
968 :
962:05/03/03 13:44:12 ID:y91PrA2t
その(元)会員さんから、ぶ厚い封筒が届きました。
何かと思ったら、便箋8枚に渡る抗議文?+雑誌のコピー。
うわぁ…。
>>968 うわぁご愁傷様
デムパは無視汁
>>967 そうでつかまだ生きてるんでつか・・・
漏れの住所、何回かコミテクとかFO載ったことあるけど
幸せネットのDM一度も来なかったな〜
漏れはクビになった香具師やからな〜(w
あそこは、会長の気に食わない会員は即クビ。
定期購読が切れるときに「更新をお願いしないことにしました」という手紙が来る。
気に食わない理由ってのが、原稿と一緒に挨拶の手紙を同封しないとかその程度。
漏れの場合は、投稿のときにちょっとした提案を手紙に書いてみたら「運営への過干渉」でクビ。
970 :
964:05/03/03 17:15:34 ID:bDyb/zcp
>>966 アドバイス有難うです。
やってみます。
以前入っていたところは秋に発行予定の会報が届かなかった。
月に一回のペースで切手同封し、電話番号兼FAX番号明記で「手紙でも電話で
もFAXでもいいから連絡ください」問い合わせをしたがずっと返事がなかった。
会員から会費集めてトンズラかと思ったら翌年3月に会報が届いた。
手紙には「遅れてごめんなさい!今までの切手返します」と今まで問い合わせ
で同封していた切手の返却。
会報を読んだら、発行が遅れたのは会長の大学受験と判明。
しかし会長は個人サークルもやってて会長の地元の即売会も出てるが、会報を
見ると仲の良い会員とは連絡を取り合い、「会長!祝○○大学芸術学部合格!」
とか「この間の○○のイベントでは〜」と明らかに締め切り後の投稿は載って
いるわ、秋からずっと即売会に何度も参加してるのが分かる。
次の原稿を送るときに「一部の会員さんとはこまめに連絡を取り、即売会にも
出ていてどうして私の連絡を下さいという問い合わせには一切応じてくれなかっ
たのでしょうか?一言連絡するくらい5分あれば出来ませんか?会長さんはFAX
お持ちですよね(3月に届いた会報に明記)?私の方は24時間受信可能と手紙
に書いていたし、「受験で遅れています」の一言でも返事をどうしてくれなかっ
たんでしょう。会報が届くまで詐欺にあったと思っていました」と苦言を手紙
に書いた。
次の会報では私の原稿の横のコメントは「貴方の手紙を読んで大変私はショッ
クを受けました」。他の人の原稿にはその原稿に対するコメントを付けてるの
に。手紙の同封はなし。
私が悪者ですか・・・。
手紙の返信は私個人へ手紙を書けばいいのに、他の会員に「この人、会長を酷
く傷つけるような事をしたのね」とでも思わせたいのか、晒すような真似です
か・・・と思いそのサークルは辞めました。
>971
これはひどい…災難だったね971タン
見限って正解だよそんなサークル
会長が女王様気分なサークルは入ってロクなことがない
こっちがご機嫌伺うようなサークルはイヤだ
対等に楽しめるようなサークルはないもんかね。
>>973を読んで思い出したけれど、会長と個人的に仲のいい会員が取り巻きみたいになっていたり
その人達だけで実際に会って遊んだ報告や内輪な内容の会報上での私信も読んでいてちょっと…と感じた。
仲良しなのは個人の自由だけど、それをわざわざ会報に載せられても楽しいのは名前が出ている人達だけだし
仲間に入っていない人にとっては疎外感に近いものを感じ、それが嫌で退会したことがある。
974は自分かと思った。
今まさにそういうところから抜けようか悩んでいるよ。
最初の頃から参加してきて愛着あるサークルだけど、
会長さんが会員のテンションが下がってることに気づかないんだものなあ・・・
会員同士が仲良しなのはいいけど
編集中の落書きとやらで二ページも埋まった会報はもいらないよ・・
しかもリアルタイムで見てないと意味不明な落書きでなければまだいいのに。
ページあわせとはいえ、そういうのはちょっとなー。
すみません、突然ですが相談させて下さい。
3年程前、会長をやってました。
ある時、二人の会員さん(ご友人同士)と深刻なトラブルを起こしてしまい
それが原因で心因性の病気を患ってしまいました。
暫く入退院を繰り返していたのですが、正式に退院してからも
サークルに関するものを見るだけで辛く、会員さんからの問い合わせや
お手紙にもずっと答えることが出来ませんでした。
今になって、あの頃発送出来なかった会報が出てきました。
過去の自分の判断が申し訳なく、会員さん達に謝りたい気持ちで一杯です。
本当に今更だとは思うのですが、この会報をきちんと発送して
会員さん達にきちんと経過を話すべきでしょうか。
それとも、もしかしたらもう同人に興味のない会員さんもいらっしゃると思うので
会報を発送するより返金という形を取った方が良いでしょうか…
長文失礼致しました。宜しければご意見をお聞かせ下さい。
>>976 大変だったようですね…。
とにかく、今更と思わず経過をお伝えするべきだと思います。
遅くなっても、ちゃんと説明されるだけで会員さんも納得されるでしょうし。
このままにしていたら、976さんと会員さんがたの両方にしこりが残ってしまいますからね。
自分の原稿を見たい会員さんが大半だと思うので、とにかく会報は発送すべきだと思います。
それにプラスして、返金もする。迷惑料みたいなつもりで。
そうすれば、誠意のある対応だと感じてもらえそうに思うのですが、どうでしょう?
>976
概ね>977に同意です。
加えて、経緯の説明は概要をさらりと述べるに留めるといいと思います。
ああ、確かに。
976さんは大変な思いをしたのでしょうけど、それを延々と
書き連ねすぎると会員さんも困るから「さらり」と述べたほ
うがいいかも。
雑誌の会員募集で気になるサークルがあったんだけど、ウェブサイトがあって
たまたま見たら、日記でやたら原稿出来てないとかこれからやるとか
体調悪いみたいなことばかり羅列してて信用ゼロになった。
前からペーパー作成が遅れてるとか?愚痴ってばっかだったんだけど。
そういう会長だと信用出来ない・・・。
勿論入るのパスしました。
>980
うちへこないか。
>980
うちにも寄ってみないか?
こっちこっち!
>980モテモテだなw