3時までに撤収したサークルは次回落選にして欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
もちろん完売して、売る物が何も無くなったサークルは除いた場合での話。

コミケの開催時間は10:00〜4:00。

早めに撤収しないと宅配便の依頼が大変だというのはわかるが、
午後の2時前後に撤退するのは、さすがにやる気が無いと思われても仕方が無いのではないだろうか。

昔の友人と馴れ合いがしたいだけなのなら、他のイベントでやって欲しい。
コミケに出たくても出れない人達は山ほどいるのだから。
さて、次スレのテンプレを考えなければいかんわけだが
3地方民:02/12/29 19:07 ID:p37/ewtz
新幹線の時間に間に合いません
ちみはサークル側のスケジュールの都合というのを念頭に置かないのかい?
5名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:09 ID:YOppRKeQ
>>4
買う側の時間の都合というのも考えて欲しいね。
販売種類が多いので「会場から5時撤去」に間に合いません
売れなくて惨めだから撤収、というサークルは逝かせてやれよ。
8地方民:02/12/29 19:14 ID:p37/ewtz
早くどこでもドアを開発してください
アホな1が立てたスレはここでつか
;;:;!l;:;:;:;''             .,.,.;:;:;:;:' ,.,:;:;:,:;:;:;;/   l;:l:;:;:,.  :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,ヽ
';:;:;:゙i;! .;:'   .,,     .,:;:,.;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;/   ゙!;l;:;:;:;:;., ;:;:;:;:;:;:;:i:;:;:;:;:;i`:、゙;
`';:',:;l.;;l  ,:;.;;:'  .:: ,.,:;:;:;:;:;:;:;;:,ィ'::::::;::;ィ゙,;;;;'';;r'     !l゙i;:;:;:;:;:,.,:;i;:;:;;:;:;:l';;:;:;:;:;!
;:;:;>',!;l.l ,:;:;:;' .: .:: ,:;:;:;:;:;:;;ィ''/.::;;ィ/r'゙/,;;;'i';;'   ; __,ィサ_,,!;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;l;:;:| i;:;:;;リ
:;:i f'i'll'゙! :;:;:;i .;:,.;: ,.;:;:;:;:;r' 7;;ィ=-':-v';;;;'f;;' _ ,イべ;チソ'゙|:;i:;:;:;:;:;:;l:;:;:l;:,l,ノ;r'
;:;゙:、ヽ'、\:::l ;:i:;: ,:;:;;:',:ヘ"゙,i;;くでヌ'ンi;;;'"|;'  ''": :`':'ソ : : iリi:;:;:;:;:;:;!;;;;;リ' "´
:;:;:;:゙;、`  l`:!;:;l;:;:;:;:;l;';゙! ::i/ : : :f゙''" !;i .ll   ,;;. ' : : : ;ノ'ノ,:;:;:;:;/,l;;;/
;:;:'^;:;:;`t:、! ゙':;;ト、:;:;:!;:i;i,  !.   |.  |l  ゙;   ゙i;;; : : : 'ノ.;:;:;:r'゙l ノ'′
'' ..;:;:;:;:;:) ゙!i ゙':、゙::;;゙:;:':゙i, '    '  ゙':,  '    ゙'、: : :',ァ':':"::' l        >>1!!
.;:;:;;;、-'゙  ゙!.i  ':;:;:゙':;゙'、ミ:、      '     ,:ィ': ;ィ'゙,:;:;     |         あんた東京に住んでるから、地方の人間を
''"、>-─''''""´ ̄```''‐-ヒ`ゝ   ,r'=ニニ==;ァ ,.ィ'゙.l:;:;:;  : : |     ,/  ヽ、 __ 本気でバカにしてるんでしょう!?
               `''-、 (、_   _)y'/  !;:;:;: . : : :|.  /   ,.、-'"´ `'ヽ
            . . . : : : . ヽ `ー-─'''"/   l:i:;:;:;: : :  :| /  _,、-'゙     _,r''
         . : : : : : : : : : : . .゙i   "´/    ,li;l:;:;:;:, : : l |  ,.      _,r''"
      . . : : : : : : : : : : : : : : ::.゙i`ー-‐''゙    ,リ.l:;:;:;:; :; .;. ;{. ! r'゙  ..  ,r''゙
   . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.;゙:、   ____;リ_l::i:;:;:; ;: :/ | | .l  ,;;;''    ..::::::


11名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:19 ID:YOppRKeQ
>>8
午後3時にはほとんど撤収しているジャンルと、全く撤収していないジャンルがある。
移動時間の問題はわかるが、全てのサークルが地方民なわけが無い。
>11
周りが撤収してる中、自分の所だけぽつんと
残っているのは寂しすぎるので帰ったりもする。
だからジャンル云々になるんでは?
13名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:28 ID:YOppRKeQ
>>12
つまりは「馴れ合い」ってことでしょ。西館の惨々足る状況はわかるけども。

東→西と移動するパターンの人が多いので、西館のサークルが早々に徹底して
買いそびれるという状況を多く見かけるように思う。
14地方民:02/12/29 19:29 ID:p37/ewtz
一度沖縄か北海道ででも開催すればいいんですよ。
そしたら1も帰りの路線確保のたいへんさが分かるから。

で、1はどこの本が買えなくて怒ってるんだ?
16名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:33 ID:YOppRKeQ
>>14
なら地方から遠征してきたサークルは、適用除外でもいいよ。
ようは「やる気のないサークル」が排除されればいいわけだから。
>14
沖縄では一応やりましたね。
>14
スレとはあまり関係ないですが
3年ほど前、沖縄でリゾコミという名でコミケが開催されたことが
あったんですよ。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:36 ID:YOppRKeQ
>>15
自分は全サークル回りを目標にしているので、西館に1:30到着しても
既に撤退してるサークルがあることに紛糾している。
    
.  .    _      ∧∧   ( (       
┌──┴┴──(つ,,゚д゚)  )ノ
│ しゃべり場  |ヽ   つ━       
└──┬┬──┘(  ノ〜
      ││      `(ノ)         
      ゛゛'゛'゛
21単なる売り子:02/12/29 19:45 ID:HIHasGOz
うちのサークルは一応撤収はしないけど12時前には完売して
しまってます。私個人的には完売の札を見てがっかりされる人には
大変申し訳無く思うんですが、
やっぱり一般参加者に申し訳無いのは開場前に既に大きな列が
出来てるサークルも有る訳で、あれはどうなんかな〜難しいなぁ〜・・・
私の所属するサークルでは取りあえず救済策として後日虎穴に
委託販売する事にしてますが・・・”
22名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:50 ID:6s91gStS
>>1
                     ___
                    /     \
                   /  /=ヽ   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |    ・  ・     |  < カントリー娘。とロリペドヲタなめんなぶっ頃すぞおめー。
                 |   )●(     |   \________
                  \   ー    ノ
                   \_   _/
           .__/ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄)__
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_.| | _________ | ||      |
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
   | ||    (_/    ./ i      .      .  | ||    | ||
   |_||         / .ノ.                |_||    |_||
             (_/
23名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 19:53 ID:YOppRKeQ
>>21
大手はむしろ早く撤収した方がいい。

残念だが、作品の内容よりヤフオクや大手ショップの値段が
そのサークルの価値を決める現在では。
>>23
矛盾してねーか?
7に同意。中身のない、見るに耐えない同人誌並べたまま、えんえん4時まで
だべってられるのも、それはそれでスペースの無駄遣いじゃない?

それはそれとして、朝一からいないダミーサークルは論外としても、サークル
参加者だって本は買いたいだろうし、だとしたら、売り場ほったらかして買い
に行かれるよりも、キリのいいとこできっちり片付けた上で出かける方がむし
ろ潔いと思うけど。売り子を確保できない個人の零細は、16:00までスペースに
貼りついて動くな、ってこと?ああ、そうか、ちゃんと売り子もそろえて、部数
もそろえて、商売する気ありありの大手中堅だけあればいいってことなんだ?

だから「お客さん」はこまるんだよねぇ。
25が最後の1行でいいこと言った!!
27名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:05 ID:YOppRKeQ
>>24
大手の場合は、他に手に入れる手段や本を見る手段は多くあるが、
小手ではそうはいかない。小手はコミケが新規の固定客を掴むチャンスなのに
それをミスミス逃すような行為には、失望の念を感じる。

もちろん本心では、大手も長く売ってくれるのが1番いいと思っているが
価値の低下はサークル側にとって致命的であることも有り、難しい問題だと思う。
25のほうがなんかお客さんっぽく見えるんだが
29名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:09 ID:YOppRKeQ
>>25
ジャンルによっては、個人の零細でも4時まで残って売ってるけど?
それに早期撤退するサークルの多くは、売り子も多くいて撤退後もだべっている
ような状況だが。自分は弱者に対して無理を言いたいわけじゃないよ。
じゃあ、そこまでして全部回って、どのくらい買ってるのよ。
31単なる売り子:02/12/29 20:18 ID:HIHasGOz
>>23
確かに。言われる事ごもっともです。しかし早い時間に撤退しても
遅い時間に撤退してもサークルとしての価値ってのはあまり
変わらないか、若しくはやっぱり閉会宣言迄残って拍手して帰るのは
参加したサークルの義務みたいな所もある気がします。(うちの場合)
・・・って良く考えたら完売後は私ら売り子の買う時間でも
あるんだわ・・・”
32名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:20 ID:YOppRKeQ
自分が言いたいのは、半分のサークルが落選しているような状況で
単純に「抽選」で当落を決めるのはあまり望ましいことでは無いということ。

同じサークル数が出てくるなら、上手いサークルがたくさん出てきた方が
当然いいわけで。自分のように小手捜索をする人間にとってはなおさら。

>>30
中・小手中心で買う基準もかなり厳格にしているので、1日1万がせいぜい。
ただし大手は後で手に入れるので、そのお金はまた別(だいたい20万程度)
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:22 ID:7XYgRCbr
一概には言わないで欲しいよ。
自分はいつも2時ごろ撤収してしまうが、
殆ど休めない職種のため
仕事で致し方なく、なんだ。
趣味を完全に優先にはできない。

ちなみに、撤収するときは
周りの方にもお詫びをし、
担当コミケスタッフさんにも
お詫び&事情説明をして帰っています。

35名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:23 ID:YOppRKeQ
>>34
事情で撤退するのは仕方が無い。
芸能ジャンルっていつも早く撤収するよね。
コンサートあるなしに関わらず。

3725:02/12/29 20:30 ID:UQPtwoCa
>>YOppRKeQ
>小手はコミケが新規の固定客を掴むチャンスなのにそれをミスミス逃すような
>行為には、失望の念を感じる。
別にキミがそんなサークルのマーケティングの心配してあげることないじゃない。
逃がした魚は大きい、と考えるヒマで、現に今残ってる(キミのいうところの)
やる気のあるサークルの吟味に注力した方が建設的だと思われ。

うまい、といっても人によって違いがあるだろう。
絵がうまい人だけを評価する?話もうまくなきゃだめ?そもそも評価するのは
どこのだれなの?準備会だとしたら、その担当者は刺されるか、御大尽になる
かどっちかだろうね。
児童ポルノの問題もそうだけど、主観の介在するものを人の手で選別するのは
コミケの趣旨にも反することじゃないの?
"完全に"履行される、という前提において、抽選以上に公平なやり方って結局
ないと思うんだけど。
そもそも即売会はコミケだけじゃないんだからさ。

>>28
アタマの2行のことを言ってるなら、確かに漏れもちょっと言い過ぎたかもしらん。
あの……なんで誰も>>19

『紛糾』

に突っ込んであげないのでしょうか……?
>>38
それは言わない約束。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:42 ID:YOppRKeQ
>>38
「憤慨」ですね。単純な間違いです。

>>37
だからやる気を評価基準にしよう、と言っているのだが。
絵の上手さや内容を評価することには多くの異論が出ると思うので。
>>32
じゃああんたがビックサイトを12館に増設してください。
ついでに無能なコミケスタッフなんかは無視してよりいい即売会を開催してください。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:46 ID:RY/s5ZiA
売る物が全て無くなってもスペースに居るのは、
はっきりいって苦痛だが。
…ぴ、ピコだからさ、部数少ないんだよ。
大体何時に撤退しようとサークルの勝手だろうが。
やる気を評価基準って・・・・
どうやって?? 不可能だと思われ。
やる気なさげなサークルは準備会に通報すればどうでしょうか。
個人的には早期撤収にはそんなに腹立ちませんけど・・・
44名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:48 ID:YOppRKeQ
>>41
不可能なことを言っても仕方が無い。
まずは、現状をより良く変えようと議論することが重要。
ではそのやる気というのをどのような基準で?
早めに撤収しただけで決めても意味がない可能性があるぞ。
それに初参加をしようとしているサークルの評価基準というのもないだろうよ。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:49 ID:vT4CBNZJ
一つの結論として

「議論系スレは夏・冬の風物詩」

ってのがあるな。
>>44
>>1がそもそも不可能

以上。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:52 ID:YOppRKeQ
>>42
>>1

>>45
少なくとも特別な事情が無いのに、早期に撤収するのは問題だと思う。
イベントの種類は違うが、デザインフェスタとかで時間まで残ってないサークルなんてほとんど無いし。
4925:02/12/29 20:55 ID:UQPtwoCa
>YOppRKeQ
>だからやる気を評価基準にしよう
32での発言と矛盾するじゃない。
残ってるとこはみんなうまいとは限らないでしょ?
じゃあ、あえて言うわ。準備会に進言しる。
それかスタッフにでもなって経験積んで上層部に上りつめた上で実行でもしたら?
51名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 20:58 ID:YOppRKeQ
>>49
上手いとは限らないが、少なくとも多くの客に売りたいという意志はある。
5225:02/12/29 21:01 ID:UQPtwoCa
>48
「参加者」であるなら最後まできっちり付き合ってこそ、というのは
理想としては理解できる。それは商売とか作品の内容云々以前の問題
として。

でもそうすると一般参加も「参加者」だからつきあうのか?って話に
なる罠。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 21:04 ID:mPJMuIn3
女性の場合、体力的な問題も結構あるからねぇ。
あとそこまで言うんだったら自分でサークル参加して本売ってくれ。
すでにサークル参加してるんだったら申し訳無いけど
しかし
>>19 全サークル回って (いるのに)
>>32 基準が厳格で (ということは立ち読みはしてて)
>>32 でも1日1万しか使わなくて (っていうと10〜30冊)
>>1 知り合いの馴れ合い禁止
ってな人はサークル側にはかなり迷惑だな。
正直来てくれない方がありがたいです。
5625:02/12/29 21:06 ID:UQPtwoCa
>YOppRKeQ
>少なくとも多くの客に売りたいという意志はある。
答えになってない。多くの客に売りたいという意志と、よい作品か、
ってのはイコールじゃない。

結局、あなたは「売れる」商品を青田買いしたいだけなんじゃないの?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
て言うか東館の全サークル回って13:30に西館、と言うのは不可能だろう。
厳格、と言ってる割には好きなジャンルと好みの絵柄だけしか目に入れて
いないのが見え見え。
>YOppRKeQ

コミケの開催時間は10:00〜4:00。

厳格に見てまわって人様の本に手垢をつけて回らない自意識が満足できないというのはわかるが、
午後の1時30分に西館というのは、さすがにやる気が無いと思われても仕方が無いのではないだろうか。

将来売れそうな本を青田買いしたいだけなのなら、他のイベントでやって欲しい。
コミケはあなたのためのものではないのだから。
>59
ほかのイベントでもメイワクだと思われ。
ダミーサークルは最後まで残ってるから次も当選していいということですね?
とりあえず>YOppRKeQ は
人が100人いれば、100通りの(見た目だけでは判断できない)事情を抱えてる
という事を想像できるほどの知恵をつけましょう。

>48
>少なくとも特別な事情が無いのに、早期に撤収するのは問題だと思う。
つっても赤の他人が、事情が有るか無いかなんて判断できないと思う。
見ため早期撤収して、だべってる人がいるサークルでも、
本人→都合で帰った、売り子→ヒマを持て余してマッタリ
って可能性もあるかもしれない。
同人への取り組み方っていっても、全身全霊かけてる人もいれば、趣味でやってる人もいるわけで。
それを第三者にとやかく言われてもね…

やる気のあるサークルを…って、申込書に原稿用紙でも付けて意気込みでも書いてもらうか?
63名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 21:26 ID:TEbZQs8M
三日間開催ならむしろ早期撤収組ホール(委託もここだ)つくって
空いた後二時間ほどダンパ&カラオケやって騒ぎたい客を引き止めてほしい。
その間に初参加や騒ぎが御免な人、本のみのヲタが帰って、撤収するサークルが帰って、
テンション残ってると騒いで迷惑掛ける厨のエネルギーは二時間で消費させてお帰りいただく。
混雑緩和も見込めていいと思うがね。
三日間じゃ妙に余裕有るしさ・・
6425:02/12/29 21:27 ID:UQPtwoCa
>62
まあまあ。48をフォローした立場としては、あくまで本人の心がけの
問題として、という意味で漏れは理解したんだけど。
>>63
それ、コスプレ関連だけど、夏の2日目のあとにディファであった、オールナイトで(笑)
>63
>二時間で消費させてお帰りいただく
消費されてなくなると思う?
激しく拡大再生産な気がするが。
67>65:02/12/29 21:38 ID:81MJtM7q
うわあ。本当かよ。
やるべきだと思わないか?なんであんな余裕或る配置
してんだと思ったからさ。二日目あたり検討してほすぃ
68名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 21:42 ID:sWiJ2K17
>66
女ならいける。
ただでも帰りぐったり眠るみたいだから。
盗撮厨を黙認するにしてやるといい。
ところで、YOppRKeQはどうした?
集中攻撃くらってにげたね。逃げてないというなら反論しる〜
>YOppRKeQ
明日も大手買いするために徹夜で並びに行きますた(w
あーなんだ、スレ立ててまでなんでこんな世迷い言を主張してるのかよく判らんが、
つまり>>1の本心は
「俺に納得できない理由で閉場前に帰る事は俺が許さん。つーか俺が目的サークルの
本全部買うまで該当サークルは勿論、サークルは全員残ってろ。」
ってジャイアニズムな内容でOK?
宅急便が並ばずに送れて、バスも待たずに乗れたら
閉場までいるよ。
>>73
その通り
地方参加者が多いイベントだと言う事を理解しろ1よ
やる気を見せたサークルは当選。
なんの事情もなさげに3時前に撤収したサークルを見たら準備会に報告。

もし万が一にでもそうなったとしたら、
えこひいきのまかり通る密告社会になるなw
76名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 03:36 ID:tlPvlsh/
どうも>>1は同人がどういったものか理解していない様だ。

すいませんね。こんな時間までコピー誌つくってて。
もちろんオフセットは入稿済みだけど。

早くに完売しちゃったらとっとと帰って寝ちゃおう
かと思っている3日目参加の漏れは>>1に言わせると
「やる気のないサークル」なんですね。

もう阿呆かと馬鹿かと…(以下省略)
77名無しさん@どーでもいいことだが:02/12/30 03:44 ID:h6wcHlN+
>>76
「もちろん完売して、売る物が何も無くなったサークルは除いた場合での話。」

・・って>1はちゃんと書いてるよ。ゴリュア!!
>>1
君は永遠に落選してほしいね。コミケは。
最後までいる≠やる気がある
だよ。上にもあったが個人の都合なんか人それぞれ。
1はお気に入りのサークルの本が買えなかっただけだろ
79名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 04:25 ID:uqOOk8EK
1を排除
80:02/12/30 04:32 ID:F3nmyPam
>>72
別にジャイアニズムで言ってるわけじゃないんだが。
ただ、買う側の立場からはこういう視点もあるというのを示しただけ。

>>79
お気に入りサークル狙いだったら、全サークル回りなんてしてない。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 04:33 ID:F3nmyPam
下は>>78の間違いです、スマソ。
>1 の気持ちはわかるけどまぁしょうがない点はあるかと。
 それに、疲れ果ててブースで半死体化してるような人たちはやっぱり
早く帰って寝たほうがよいと思うし。見てて。

 自分は閉場間にぎりぎりまで残ってるサークルさんの本を買って、
意外と当たりだった、というので次から常連買い、というのが結構あるので
閉場までやっていてほしいその方がサークルさんにもいいんじゃないか、とは
思うけど。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 04:40 ID:tgO13fZI
>>80
祭りキタ−?
>>80
>ただ、買う側の立場からはこういう視点もあるというのを示しただけ。

そして自分の視点がいかに矮小で自己中心的かを確認したかったのか?
85名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 05:24 ID:hH0vzD+t
隣りがもう壁の列。
外側に客を並ばせるためにシャッター全開
室内なのに寒風吹きさらし。
完全防備にも関わらず容赦なく冷える身体。


体力の限界を感じて2時に撤収しました。
買い手が思ってるよりサークル参加って楽じゃ無いんだよ。
新刊出すためにそれまで無理したりしてるしね。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 05:50 ID:F3nmyPam
>>84
自分の意見は「提案」であって「主張」では無い。
否定意見が多く出るだろうとも思っていた。

このスレッドによってサークル側の早期撤退に関する
意見・理由が聞けたのは有意義だったと思う。

ただし、女性向けのサークルの方が男性向けサークルより
撤収が早い場合が多いというのも、傾向ではあることを付け足しておく。
別にさ、1は早く撤収する「やる気の無いサークル」に憤慨してるわけでしょ?
事情があってやむをえず早く帰る人らが顔を真っ赤にしてからむ必要はないでしょ。
やましいところがなければ堂々としてればいいだけ。
単に「お客サマ」気分の、他人の事情が分からないバカだろ、1は。

社会経験も短くて、オフでの対人関係も「他人の気持ちが判らない」から引かれ気味だろう。
あらかじめカタログかなんかに各々の撤収時刻を
記載しておくのじゃ駄目なのかい?
>87
だから、1にはやる気がないように見えるであろうサークルのほとんどに
それぞれの事情があるだけの話。
真にやる気のないダミーはスペースを荷物置き場にして最後まで居る、と。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 09:26 ID:lTQXxYsp
>>1

なかにはあんたの言ったようなサークルがあるんだろうが、人それぞれ用事があるんだし、やむをえない事情があって帰っている人もいるだろ。

第一、そういう細かいことでいちいち規制をかけるとコミケの衰退を招くと思うぞ。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 09:49 ID:UY5A44kd
>>91
衰退するのは悪いことじゃないなぁと思ったりもするな。
>86
>自分の意見は「提案」であって「主張」では無い。
で、こんな「便所の落書き」で提案してどうするというのだ。
本気で改善したいなら準備会へどうぞ。

個人的には、「イベントへの取り組み方」まで
ルールで規制されるコミケなんてまっぴらゴメンぷ。
>86
>ただし、女性向けのサークルの方が男性向けサークルより
>撤収が早い場合が多いというのも、傾向ではあることを付け足しておく。
女性の場合は身体がかなり冷えるんだよ。冷え性の人とかも居るし。
夏の場合も、いくらずっと座ってるからといって暑さが軽減されるワケじゃない。
体力的に結構辛いんだって。
それに午後2時過ぎからは上の様な理由で買い手の人も結構少なくなるし。
9594:02/12/30 19:12 ID:4Y03CMYy
あぁ、因みに私は3時過ぎまで居ましたよ?
>>80
>お気に入りサークル狙いだったら、全サークル回りなんてしてない。

ちょと計算してみたYo!

1日の参加サークル約11500サークル
コミケの開催時間10時〜16時。6*60*60で21600秒
全サークル回ると21600/11500で1サークルあたりの
所要時間約1.9秒(移動時間含まず)

1は加速装置でも付いてるのかな?(w

>86
>ただし、女性向けのサークルの方が男性向けサークルより
>撤収が早い場合が多いというのも、傾向ではあることを付け足しておく。

あえて、この文言を最後に(最後だよね?"いろいろな"意見が出されてよかっ
た、こんな"大きな"議論になるような問題提起をした自分は立派だ、という
ことにして終了にしたいんだよね?)"わざわざ"付け足しておく意図って
なんなのよ?

イコール、女性向けサークルは「やる気がない」"傾向にある"、と言外に
匂わせてるといわれても仕方ないと思うけど?

どう考えても効率が悪いと分かってるやり方を好きでやっていて、待ってて
くれないサークルさんは「やる気がない、落ちろ」と切って捨てるのだけ
でも、随分と手前勝手なのに、あえて意味ありげな捨て台詞おいて遠まわし
にジャンル叩きなわけ?
98名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 06:09 ID:uOUuZ+9+
サークル側だって、居たいのは山々なんだよ
でも 地方じゃねー・・・・

運転大変なの わからないでしょ
やってみな 40時間続けて起きた後の長距離をさ
疲れている状態で運転してはイケマセン
そんな状態で帰らなくてはいけないなら元から参加しないでくれ
「いっそのこと地方でもコミケを」
いいかもね。
年六回ぐらい開催日増やして。
九州とか名古屋とか大阪とかで。
んで、夏冬は「本場所」とか。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 07:19 ID:8R2ZWabJ
つーかこいつらキモイんだけどデブ
1の「提案」が叩かれてるのは、早期撤収の理由が他人には(1には)通用しないものでしかないと1が思いこんでるってことが発言からにじみ出てること。

早期撤収って、ひとつは体力的な問題が大きいからなんだよね。
仕事もってて、コミケ当日だけ無理やり休みもぎ取って飛行機乗って、翌日から仕事だからさっさと空港行って飛行機乗らなきゃならないとか。
直前までコピー本だのなんだの、仕事終わった後にせこせこ作ったりもして、コミケ前は体力的にも限界直前。
しかも夏は暑さ、冬は寒さで体力削られてく。万全の準備してってもね。
だから体力的な問題はサークル参加者には切実。そんな無理するならコミケくるな、で片付けられない。体力削って準備して、ようやくサークル参加できる状態になるんだから。

それに女性向けは2時過ぎたら人の流れもぱったり止まってしまうことが多いし。
そしたら2,3人のお客さんのために2時間スペースに座ってるより、身体の方優先させてもらうよ…。公共交通機関の中で吐いたり倒れたりしても洒落にならんしさ。
程度の差はあれど、私の周囲のサークル参加者は同じようなこと言ってるよ?

1は1日目の東館の二時過ぎの状態見て、「こんな時間に帰るヤシよりオレが買いたい男性向けを増やせゴルア!」とか思ってるんでしょ?
それまでにみんな、買い込むだけ買い込んでるんだよ。充分コミケの機能は果たしてるの。
交通費かけて、印刷代かけて、宿代かけて参加してるんだよ。
楽しみたいのは皆同じ。ただ事情が違うだけ。そうじゃないのかな?
103名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 08:49 ID:Y13Om+V0
まあ、1冊も売れないで一般で入った俺に店番頼んで大手の本かって喜んでいた友人は最悪だなと思ったが
>>102
激しく胴衣!

レスも100越したことだし
そろそろ謝っちゃいなよ>1
105名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 09:01 ID:Y13Om+V0
、「こんな時間に帰るヤシよりフル参加デキルサークルを増やせゴルア!」ダトオモウ
13時で島中総入れ替えでもやるか?無理に決まってるが。
時間的にってのなら判るけど、体力的にってのはどうかと思うよ
108名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 09:53 ID:65Fou1Mi
やる気の有無なんざ誰がどうやって判断するんだ?
そしてそれを処断してかつ、皆の納得を得られる方法なんかあるとでも?
スカウターでも開発してくれ。>>1
地方がとか社会人がとか言ってる人多いけど、
だったら閉会までいられないのに無理して参加することないと思うんだけど…。

特に、現在の抽選倍率を考えると。
なんかなぁ・・・
>>1の真意はよくわかんねーけど、気持ちはわからんではないよ。
老人の繰言になるが、昔とは会場の一体感、コミケが好きという
気持ちの共有は薄れたね。その象徴のひとつがこういうことでさ。
名残を惜しむ気持ちはないのだろうなと感じる。感傷抜きにして、
自分の都合優先で帰れてしまうのだろう。理屈はわかるけどね。
コミケにとりたてて愛着はないのだろうなと。
やっぱり、コミケは変わったと思うよ。
>>110
地方だからコミケなの。
地方にろくな即売会ないの知ってる?
社会人だからコミケなの。
毎月毎月細かい即売会に参加してられないの。
コミケでしか得られないものがあるの。おわかり?

流して見ると、なーんか落選サークルの僻みがチラホラと…。
>110
東京近郊在住の無職、フリーター、学生、専業同人だけ。
朝8時くらいから午後4時まで体力ありまくりのサークルのみ
のコミケか…やってみたら、一度
普通のイベントで撤収が早くてもなんとも思わないけどコミケだとむかつく。
シャッター全部締めてくれたら閉会までいられた。
前面と横から吹き抜ける風がつらかったよ・・・。
でも確かに遅刻はご法度なのに早退はよし、ってのはなんだかなー。
たった10分20分の遅刻でもペナルティーがつくのに、
2時間くらい早く撤収するのはOKって妙じゃないですか?
仕事や飛行機の関係で早めに撤収はよくて、天候や人身事故で遅刻はペナ?
>>1
言いたいことはわからんでもない。
わからんでも。












し か し こ ん な 糞 ス レ 立 て て ま で 言 う こ と か ウ ゙ ォ ケ !
110だけど、いやだから。別にそんな嫌味にとらなくていいじゃん。

関東限定のプーしか来るなっていってんじゃなくて。
仕方ないとか体力もたないとかやたら辛そうな都合を主張してる人多いから、
そんなに大変なら無理して来なくていいのにと思っただけだよ。

好きで来てるんじゃないの?
なのになんかいかにも「自分はこんなに苦労してわざわざ来てやってる」みたいな
やむを得ず早退すること自体に引け目を一切出していないレスがやたら多いのが目についたのがさ…
>>120

斜めに読みすぎ。というか引け目も何も、
個人的には2時を過ぎれば「早退」意識はないな。撤収。
2時前だとなんとなく「早退」な気分でもう少し居ようと思うんだけどね。
小中学生専用スレはここですか?
>121 フルで参加するつもりのサークルが落ちていても?
そういう引け目を感じさせないレスばかりなのが嫌なんだよ。120じゃないけど。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 11:07 ID:DBXNHVEZ
昨日の反省会での米やん発言「コミケスペシャル案。東12借りて24時間3交代制ってどうよ?」
そもそも閉会までいなければならない理由て何?
インテしか行ったことないからわからないけど
寂しいといわれているインテですら、帰りの交通手段を確保するために
早めに帰る人がいるんだから、別にどうも思わない。
(冬に一度閉場近くまで残ってて、雨の中タクシーを1時間待った事がある。
駅への道も人が列を作ってて、どうにもならなかった)
実際、全サークルが4時までいると
翌日の準備とかコミケ自体の撤収が不可能じゃないか?

帰りの北駐車場出口渋滞の酷さを体感してみて欲しいもんじゃの。
3日目壁の外周並びサークルの方がすごく進みが速く感じられる。
15時に会場を出れば16時には大黒パーキングには居るだろうが、
16時に会場を出ると18時になっても湾岸線13号地インター入れないってこともある。

まぁ、自家用車で搬入搬出をするようなサークルは来るなって事だな>>1よ
日本は東京23区だけと思ってるのなら御目出た過ぎだわ。
要するにコミケが特別じゃないんだよな。

やっぱコミケの将来は暗い。
>125
閉会までいなければならないと言うかさ、閉会までいるのが
美徳と思う香具師がいるってことなんでしょ、例えば>1とか>120みたいな。
それが美徳に感じられるかどうかは完全に個人の主観によるので、
漏れやのように「(゚Д゚)ハァ?何いってんの?」と感じる香具師も一方ではいる訳で。
このスレのヒステリ同人女共はもんとにキモいですね。
なんでそんなに必死なの?w生理?
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 11:59 ID:PrFrTepy
>>25
うんうん、で、「きっちり片付けた上で出かけたサークル参加者」が
買いに行った先が「きっちり片付けた上で出かけるサークル」
だったらどうなるのか、結果が予測できない?

っつーか、俺がそうなんだよ。俺は4時までいるがな。
2時とか3時ごろ、ちょっと自分のスペース離れて弱小サークルへ
買いに行けば、もういない。
完売するサークルじゃないから、途中で帰ったのは明白。

「売れない」って言う弱小サークルのキミ!
売れないのではなく、買い手が来る前にキミが帰っているだけなのだよ…
書き(描き)手と買い手が4時まできっちりいたとしたら(有り得ないけど)
帰り道はどのルートもすごいことになるだろうな。
フレックスよろしく、渋滞緩和のためにもバラバラの時間で帰ったほうが、
実際いいような気もするけどね。

完売していなくて2時前に帰るサークルはちょっと早いかなとも思うけど、
地方の人はもちろん、首都圏の人だって疲れてるから早く帰りたいでしょ。
3時までに撤収したサークルはペナ、なんて行き過ぎ。

3時前に帰る=やる気ゼロというなら、3時前に買いに行かない買い手=本当に
買う気あったのか?ということにならんかね。どっちにも事情があるだろ。
サークル参加で買い手に文句垂れてるクソ女共は、じゃあ逆に
買い手の気持ち考えたことあんのかよ。なんか自分の都合押し付けてるだけですね。おまえら、>>1と五十歩百歩。
>>133
一般参加の場合、どうしても入場は11時頃になってしまうわけで。場合によっては午後。
今冬は早く入れたようですけど。たとえ大手に並ばなくても、少し丁寧に
見て回っていれば、あっという間に時間が経ってしまう。
10時ちょうどには始発列車で行ってもまず絶対に入場できない、という絶望的な
事情を無視しているのではないでしょうか。時間の都合は一般参加者にもあるわけで、
16時までとなっているのは都合で朝から来られなかった参加者への配慮もあるはず。

「16時まで」と案内にあれば、それに近い時間まで居てくれると期待するのは
理に適っています。
これほど>>1さんが袋だたきされる状況ならば、「都合により早退するサークル参加者がたくさん居る」
状況をカタログで周知徹底させるよう意見書を出した方がよいのでしょうか?
あれでは遅刻厳禁としかわかりませんから。
>>135
そう思っている人がすればいいことなのでは?>意見書
>>133がどう思ってるのかわからないよ。
137132:02/12/31 12:19 ID:PrFrTepy
ちなみに、「宅配便の待ち」に関しては、2〜5冊だけ在庫を残して、
それ以外を2〜3時ごろに宅配便に持っていけばいい。
一種につき2〜5冊なら、売れなくて手で持ちかえっても
それほど負担じゃないはず。

>>87に同意。
>>90
あのな、実際に2〜3時ごろの島を見てみろよ。
アレだけのサークル全部に「それぞれの事情がある」わけないだろ。
ちょっと売れなかっただけでシビレを切らして帰ったのがほとんどだろう。
>>91
>>1は「規制しろ」とは言っていないが?
単にサークルへの「あなたたちは自分で売れなくしているんですよ」
ってメッセージだろ。

>>93
その「便所の落書き」を読むサークルがいるからだろ?
あなたは一般のみ? スタッフのみ?
>>136
私は実際にするつもりです。

>>134
残念ながら同意。10時現在待っている全員が開始直後に入場できるのならまだしも。
規模の大きさを考えれば、足並みがそろわないのはわかるが、こうも大勢に引き揚げ
られては16時という時間設定の意義まで怪しくなる。
早く帰る、そこのお前!
またーりと買い物をした後、挨拶しに来る奴だっているんだよ
140132:02/12/31 12:34 ID:PrFrTepy
>>96
 >1サークルあたりの所要時間約1.9秒(移動時間含まず)
 >1は加速装置でも付いてるのかな?(w
俺、一般参加の時は じゅうたん爆撃よくやるよ。
「好みのジャンルか?」「好みの絵柄か?」「販売物は何か?」
を判断するのに1.9秒も必要無いよ。
いないところはその判断すら必要無いし。
まあ、男だから可能なんだろうけど。

ちなみに、じゅうたん爆撃をする最大の理由は、サークルカットにも
書いていないけど、好みのジャンルの本を出している
(または委託されている)サークルを発見出来るから。
買い手が、サークルに最後まで残れという事が出来るなら
売り手が、最後まで残れと押し付けるなと主張することも出来る。
あれだけの人数が集まるイベントで、閉場までの動きを一律にするなんて無理。

20も30も好きなサークルがあるわけじゃないから
いえるのかもしれないけど。
帰りの交通を考慮して早く帰ることも自由に出来る海鮮だから
同じような理由で早く撤収するサークルさんを責めるつもりはナイ。
まぁ、連続抽選落ちた身としては、さっさと撤退しちゃうのを見ると
「せっかく受かったのに勿体ねぇじゃねぇかよ!」と言いたくなる気
持ちはちょっとあるなぁ。

売り物なくなっちゃったとか、地方の人ならしょうがないだろうけど。
143スペースNo.な-74:02/12/31 12:49 ID:IJH3TSPX
そもそもオフであれコピーであれ、新刊が出るってだけでも
「やる気が無い」の定義からは外れると思う。
事前に何日も何十日もかけて作るわけだし、そんな事は好きじゃなきゃ出来ん。
自分も閉会時まで居たい気はあるが、現状、デメリットの方が多すぎる。
144132:02/12/31 12:50 ID:PrFrTepy
あ〜、スマン、タイトルを見ると>>1は「落選にして欲しい」と言ってるね。
でも、タイトル以外では ごく当たり前の「提案」をしているだけだと思うが?
ID:YOppRKeQ の言っている事は論外だけど。

>>135 そうだよな。
「早く帰るサークルは一般参加したことがあるのかな?」と思ってしまう。
今回は早かったが、普段は「国際展示場駅に10時に着いても
入場できるのは12時」ってのが当たり前だもの。

>>141
 >買い手が、サークルに最後まで残れという事が出来るなら
 >売り手が、最後まで残れと押し付けるなと主張することも出来る。
出来ません。サークルは「表現をしに来た」はずでしょう?
何をしに来たのですか?
 >帰りの交通を考慮して早く帰ることも自由に出来る海鮮だから
 >同じような理由で早く撤収するサークルさんを責めるつもりはナイ。
だから、実際に2〜3時ごろの島を見てよ。
どう考えても、あれ全部が「交通事情で撤収」なんてありえないよ。
1時過ぎには、ぱったり売れなくなった。
2時過ぎには、同ジャンルで撤収する人が目立ち始めた。
3時ごろには、3分の2以上、撤収していた。

こんな状態では、4時までいてもムダ、と判断するって。
私も3時ごろ撤収させていただいたよ。
    
.  .    _      ∧∧   ( (       
┌──┴┴──(つ,,゚д゚)  )ノ
│ しゃべり場  |ヽ   つ━       
└──┬┬──┘(  ノ〜
      ││      `(ノ)         
      ゛゛'゛'゛
やる気も何も、マスゲームとか軍隊じゃないんだからさあ。
人それぞれ。
何息巻いて他人を規制しようとしてんだ?
帰る人は帰るし、居たい人は居る。

ちなみにうちのスペース(マイナージャンル)は、2時にもなると通路にいる人も
まばらなんで、帰り支度を始める人も多いです。
ぼーっとしてても冬場なんかすごい寒いし。
最近のコミケって昔より撤収時間が早まっているよね。
十年ぐらい前は三時には結構残っていたんだけどな。
お客様気分の奴は、同人誌専門店にでも行ってなさいってこった。
最近のコミケしか参加したことないんだが
昔のコミケを語られてもなあ…
10年前っつったらバブルじゃん。
そういえばウチの新刊売れ出すの、3時ごろから30分くらいだから
そのくらいまでは残ってるYo!(w
3時撤収サークル次回落選、やってみるといいかも。
人員と費用の問題はさておき、それから撤収理由も
ゲートでチェックが大変だろうから一律ばっさり落選。
西館分は落選だろうね。連続落選サークルも助かり、
買い手も4時までまったり買い物。







そして13時半までにはいつも購入のお気に入りのあのサークルも
3時撤収組だったという罠
大晦日の日ぐらいマターリしようよ
ダミーに飽き足らず、今度は閉場前の撤収にまで噛み付く同人女。
ギスギスしてて最高に可愛らしいですね。
最近のコミケしか参加したことないんだが
昔のコミケを語られてもなあ…
10年前っつったらバブルじゃん。
>154
可愛らしがってるとこすまんが、男だと思うよ、疥癬の。
2時には通路に誰もいなかったよ……。
15825:02/12/31 15:19 ID:TAHM2Q4T
>132
>2時とか3時ごろ、ちょっと自分のスペース離れて弱小サークルへ
>買いに行けば、もういない。
少なくともキミは自分がスペースを離れてる間に買いに来た人が「なんだい、
せっかくよい本があるから買おうと思ったのにいないのかよー」と憤慨して
かえっちゃうかも、ということは予測できないわけだ。買いたけりゃほかを
回らずにそこで待ってろ、とでも?
代わりの売り子をおいてあるからいい、という問題でもないだろう。企業じゃ
あるまいし、サポート要員用意できなきゃ参加するな、というのは少々業腹に
すぎやしないか。…なるほど、個人サークルは不要か、まともに"商売"する気
がないなら"売りたいヤツに売らせろ"、と。

>出来ません。サークルは「表現をしに来た」はずでしょう?
>何をしに来たのですか?
そもそも買い手と売り手をそんなに厳密に分けなきゃいけないのか。
キリのいいところで一般参加に切り替わる、という選択肢は一切排除されな
きゃいかんのかね。漏れは都内在住の疥癬だが、イベントに恵まれない地方
からの参加者は交通事情以外にも考慮してやるべきことはあるんじゃないかね。

141に同意、双方に様々事情がある以上、全員が100%満足できる即売会は
ありえない。結論など出ようもないくだらない泥仕合をえんえんやってる
ヒマで、ある程度、ネットやカタログで目星をつける、回り方を変えてみる
等、今ある条件下で最大の効果が得られる方法論を模索するする方がよほど
カシコイと思うがどうかね。

零細サークルに出物を見出すのは、基本的にラッキーの産物なのだと思うが。
いつ帰ろうと自由というのなら11時にサークルたたんでもOKなのかな。
このスレには2時を勝手に早退OKラインにしてる人が多く見られるけど。
つか、2時には客もほとんどいなくなってるジャンルなんでなー。

11時に居なくなってたらダミー認定されそうだが。
ラインとしては入場列が解消される12時じゃないかと思うんだが?
少なくとも、自分のサークルを目当てに来た(一番に来てくれる)人には
ちゃんと売ることが出来る。

理想は閉会まで居ることだろうけど、まぁ色々事情はあるわな(;´Д`)
まずは2時に帰るサークルのひとは11時にたたむサークルを見てどう思うか、ってのを聞いてみたいな。
帰る時間は本当に何時でも自由という主張をとおしきるのか、
それとも自分ラインを適用して○時より前はダメ、と言い出すのか。
「常識の範囲内で」という言葉を使い、とりあえず自分が含まれる2時は常識内にいれてしまうのか。
>162
>2時に帰るサークルのひとは11時にたたむサークルを見てどう思うか
見たことないけど、本当に事情がある&本当に帰宅するなら何時でもかまわんよ。
スペースは片付けたが、人間は会場内に残って買い物とかしてるなら
氏ねと言うが。
まぁ普通はそんなことになりそうだったら売り子手配したりするんだろうけど、
急に仕事が入ったりしたらどうもならんし。
>162
急な不幸でもあったのかと心配する。
>>162
よほどのことがあったのかorそんなに無理を押してコミケに参加したかったのかと思う。
>>163
少なくともこのスレには「2時にはたたんで買い物をする」というサークル参加者がちらほらいるよ。
そういう人は氏ななくてよいのですか?
>166
サークルとしての売り子と買い物、どちらに多く時間を割くかの割合の差では?
自分も、11時に片付けて2時まで買い物してる奴がいるなら氏ねと言いたくなるし、
11時に片付けて20分買い物して帰るなら大変だなと思う。
それとも個人参加者は買い物するなと?
>>167
>それとも個人参加者は買い物するなと?
買い物をしてまた帰ってくるということはできないの?
別に買い物すんななんて一言も言ってないのに。
>168
ここは撤収するサークルの話をするスレでなかったの?
戻ってくるなら単なる一時休憩では?
あと、自分が162で聞いてるのは
「早退の理由なんてわからないんだから、いつだれが何時に早退しようと自由」という人に
「じゃあ早退とよべるラインは何時なの? 誰が決めた基準なの?」ってことだけなんだけどな。
>>169
そうそう。だから余計に
>それとも個人参加者は買い物するなと?
は勘違い返答でしょ。
>170
そもそも早退を問いつめる気がない人達になんで無理矢理基準を決めさせようとしてるの?
何時だろうと理由があるならどうしようもないのに。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 16:26 ID:d/kbUc1T
7年前、個人サークルでしたが
万一に備えてサークルブースで背広着てた。
……で、それの事態は起こって横浜まで戻りました。


その時は10:20分。
折れだって、新館(古っ)いきたかったよ。
それ以来Netwareが嫌いに成りました/w
>>172
このスレってそもそも特に理由もないのに早く帰る人に対するスレじゃなかったの?
電車に間に合わないって人にそれでも帰るなんて言ってる人そんなにいたっけ?
ごめん、帰るなんて言ってる人→帰るななんていってる人
>170
自分の基準としては、「客がほとんど通らなくなったら撤収時間」だな〜。
だからジャンルによって違うんじゃない?11時っつーのはまずないと
思うけど。当方女性向けだが、2〜3時ならもう島中は閑散としてるので
残っていても意味がないというのもうなずける。
島のうち2、3のサークルが立って帰る準備をしだすと
それをみた人たちが机をみないで通り過ぎてしまうね
撤収してる人たちにまぎれちゃって売ってるのが見えないんだよな
周りがみんな座ってればいいけど皆が早く帰る日に当たると
もう午後2時過ぎたら悲惨だね…
自分の島が座ってても周りの島の撤収で見えなくなっちゃって
人通りがなくなることもあるし
配置って運が関係するなあと思うよ

ところで買い専の人、どれだけの人が午後3時以降に本買いに巡ってますか?
>173
お疲れさまでした。

>174-175
帰るなと言ってる人は居ないが、そんなやつは参加するなと言ってる人は居るね。
>>178
少なくとも1本人の意思としては>>16でそういう人は除外といってるけどね。
地方の人間はくるななんていってるのはただの煽りでしょ。
そういう煽りを一意見として取り上げるのはよしてほしいな。
>>179
君の意見自体が、それぞれの事情があって早めに撤収する人を
煽ってると思われ。
事情がある人は除外といっても見分けついてないだろ?ほとんどの人には事情があるんだよ。
>177
漏れは残って回ってるよ。まぁさすがにしんどいときは帰るけど。
零細でよさげなところ探すときは、むしろ間引かれて閑散としてから
が勝負だからね。
だから強制するようなことじゃねーんだよ。

ただな。
冷たい打算で自分の都合だけ考えて早退できるような香具師は
自分自身にしか愛情がなく、コミケという共有空間には
なんの関心も愛着も持ち合わせていない香具師だってことだ。
そんな香具師はコミケを利用するだけで、コミケの主旨を支持し、
参加者の一人として支えている自覚も間違いなく無いってことだ。
そういう消極的参加者が増えてることがコミケの深刻な危機なのさ。

数年後には間違いなく、企業イベントになるだろうな。
参加者の平等理念、自主性なんて消し飛んでることだろうよ。
そのときになって、甘い汁を吸ってる一部の連中に文句を言うなよ。
自覚無しでも、お前らのやる気の無い態度が招いた結果だからな。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 16:45 ID:Rp6OjuEd
コミケって楽天みたいなもんっしょ?
スラムダンク全盛のころなんか13時半には閑散としてたよ。
参加者の平均年齢が上がってるからなぁ。
以前はコミケの方を優先できたが、今は仕事の方を優先しないと生活に関わるのよ。
扶養家族もいるし。

>183
釣り師乙。
>182
そういうアンタは冷たい打算で自分の都合だけ考えてとにかく最後までのこってろ
という香具師じゃないのか?

文句言うなよって言葉、そっくりかえしてやるよ。w
>>180
それはもう被害妄想というしかないかなあ。
そういう事を言い出したら一部の人に対する意見がすべていえなくなってしまう。
「ほとんどのひとはちゃんとしてるんだから、真面目にやってる人に失礼」
でどんな意見も封じ込めてしまえる。違うかな?

そして182の人の2行目以降に同意。1だってつきつめればこういうことが言いたいんだろうけど。
「冷たい打算」
パンチのある響きがいいね
>137
>ちなみに、「宅配便の待ち」に関しては、2〜5冊だけ在庫を残して、
>それ以外を2〜3時ごろに宅配便に持っていけばいい。

目から鱗が落ちました! 確かにそうすればいいですね。
地方者ゆえ、それでも3時過ぎがリミットですが、夏受かればそうしてみます。
やっぱり他の皆さんは残ってるのに、早く片付けるのって心苦しかった…
2時〜3時に宅急便出しに行って閉会まで
宅急便列があったらどーすんだ…。
とにかく宅急便をもっと手際よくさせてよー。
>>188
本の名前としても使われてそうだな。
時代の変化を受け入れろと言いたい
コミケの理念とか冷たい打算とか今更持ち出しても、1の初期主張が
「本が買えない」だからなぁ。冷たい打算はお互い様だわな。

>190
少部数残して宅配便出しに行っても、スペース等によってはなかなか戻って
こられないだろうね。遠くまで出しに行ったら戻ってくるのも大変だし。
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦辛旦旦旦旦旦毒旦旦旦旦毒旦旦旦
じゃあ一般参加者は欲しい本を買い尽くそうが歩き疲れてクタクタだろうが
地方からの参加だろうが、朝一で並んで4時まで会場に居ろ。


ってサークルに言われたらどう思う?
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめーら
  |     )●(  |   \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
>194    ∬
イタダキマス 辛⊂(´∀` )
>194 いただきまつ(*´∀`)辛

そりゃ最後までいたいけど、宅配がなー、帰りの交通がなー…
だけどどこもぎりぎりで上手くまわそうとがんばった結果
こういう形になってるんだよな。

>>1の主張はね、正しい側面もあるんだけどね、視点が一方方向しか向いて無いから
主張がいびつになってるのよ。
そんなんじゃ他人の共感を呼び起こせるわきゃない。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 18:42 ID:REYIlXI3
うんこちんこまんこ
かなり共感を呼んだご様子。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 20:06 ID:IIK68evq
じじじじじ、ジークさだp!!!(゚皿゚)/
203名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 21:22 ID:SfDgIrmE
>>195
はげど

「4時ぎりぎりまで、客(って言い方も疑問だがあえて)が
来るかしれないのだからサークルは残っていろ!」

というなら、

「4時ぎりぎりまでサークルは頒布しているのだから
客もきちんと4時まで、会場を探索してろ」

と、

どっちも、「参加者」でしかないのだから
204名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 21:25 ID:jpUDRV+5
その主張だと遅刻も許されるな
205名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 21:31 ID:SfDgIrmE
>>204
サークルの遅刻は、青紙発行されるけどなー
アピールにゃ、ペナルティつくってあるし。
>>177
うちの先輩はオリジナルとかが好みなので、空いた2〜3時くらいから回ってるよ。
それまで売り子してもらってるので……

その後僕は撤収準備さ(・▽<)b
>203 ・・・じゃあスタッフも参加者だから、サークルが早退OKならスタッフも早退OKってか?
仮にスタッフ間で了解されるとしても、何時でも誰でも自由に出来るわけではないのは分かるだろう?
それぞれにそれぞれの苦労や喜びがある一方、それぞれにそれぞれが守るべきルールやマナーがある。
それは、イベントで担うべき役割・立場が異なり、それによって負うべき責任や義務も異なるからだ。

その妙な義務を本気で主張しているのであれば、
それに対応すべき役割(それに伴う権利)が一般参加者には無い。
一方、サークル参加者の場合、スペースを得る事で落選した他のサークルに対して、
そのイベントに参加すると(カタログなどを通じて)告知した一般参加者に対して、
参加するイベントの開催に尽力したスタッフに対して、それぞれ責任があるはずだ。

開催時間の間はなるべくそのスペースにいる責任が、基本的にはあるんだよ。
その責任をもし全く感じないのであれば、厨と呼ぶより他は無い。
義務ではない、責任なんだ。だから罰は受けずとも、責められるのだよ。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 00:48 ID:SLN6eMPc
>>207
事情があるなら、スタッフの早退はOKされてるよ。
それが、「移動機関」の問題やら「仕事があるから」とかでもね。
サークル参加はさぁ、7時半〜9時には始まってるには始まってるわけですよ。
7時半から準備はじめてたら、14時ははじめてから6時間30分たってる訳ですよ。
疲れてても勘弁してもらえませんか?
>>209
自分のサークルのレベルを見極めて、
2時ごろ看板できるようにもってくるとか。
>207
あんた正義厨だな。
早期撤収するサークルさんに文句言っている人でサークル参加をした
経験のある方、どんだけいるんだろうか…(自分も今回サークル参加2回目の
コピ手なんでそんなに偉そうなことも言えないけど。ちなみに落選経験2回)

自分は最後の拍手したさに参加した2回とも16時まで残っていたけど、早く帰る人に
文句は言うつもりはないなー
確かに15時を過ぎても買っていかれる方が自分のようなコピ手でも3、4人はいるし、
早退される方の中であまりよろしくない理由で帰る人もいるのだろうが(実際に
そのように見える方はいるし、その行為がよいと言うつもりもないが)、
だからといってそのような一部のための規制を作る必要もないと思う。それを
作るのなら、徹夜組やダミーサークルへの対策の方が先だと思うが。

>>207
サークル参加者は参加費として7000円(次回は7500円か)を負担しているわけだが、
それについてはどう思うよ。
1、2サークルが居なくなると後を追うように
その列のサークルがバタバタバタっと店仕舞いして・・・・
結果2時過ぎくらいにガラ〜ンとしてしまうのは

最後まで残ってる自分が諦めの悪い奴、という気持ちになって 少し惨め(´・ω・`)

特に用がない人はなるべく残って、少しでも列の活気を維持してほしいんだが
一人がやると(その後ダベッたりして暇そうな人まで)一斉に店畳むよね
何でなんだろう・・・
>>213
疲れて惰性でだらだらと駄弁っていたが、もっと暖かいところで温かいもの食いつつ
駄弁ろうと我に帰るんだろう(笑)
215207:03/01/01 08:41 ID:KVBdepDj
>208 サークルとスタッフで条件(状況)が違うのを認めるわけね。
>211 まあ、そうだね。

>212 それを言う馬鹿が居るとは正直思ってなかった。サークルはお客様か?
金払って手に入れたモノ(権利)をどう扱おうが自分の勝手だとでも言うつもりか?
216208:03/01/01 09:26 ID:SLN6eMPc
>>215
はて?
俺は
「どんな参加者であれ、事情があれば、帰ってもいいよ」
って意見なんだけど?
どんな参加者だって基本はみんな同じなのだから。

ゆえ、
「サークルは残っていろ。残らんやつにはペナルティ」
という馬鹿がいるなら、その馬鹿に対してだけは、
「一般も残っていろ」
と言いたいだけ。それが203の発言内容な。
217132:03/01/01 09:38 ID:R2ZvSUWW
>>158 :25
悪いけど、意味不明。
っつーか、こちらの文意を理解できているのかも疑問。

>>177
そうそう。で、なぜか立ったままで帰らないの。
撤収するならさっさと逝ってくれ。壁にならないでくれ。

>>180
だ か ら 実際に2〜3時ごろの島を見てよ。
どう考えても、あれ全部が「何かの事情で撤収」なんてありえないよ。
218212:03/01/01 09:42 ID:7YqSZYzO
>>215
>それを言う馬鹿が居るとは正直思ってなかった。サークルはお客様か?
う〜ん、>>212でどう思うよ?と聞いたくらいで馬鹿扱いですか(w
そういうつもりで書いたわけではない。ただ素直にどう思うのか、聞きたかっただけだよ。
負担している参加費の差も一応、一般参加者とサークル参加者の「違い」の一つで
あるんだからさ。>>207でサークル参加者と一般参加者の「違い」について
語りたかったようだから、聞いてみただけ。

まあ…何というか、あなたこそ「一般参加者=お客様」的考え方が見え見えなんだが、
自覚して書いているの?それについても聞いておきたい。
219132:03/01/01 09:52 ID:R2ZvSUWW
>>190
別に、1〜2時ごろでもいいんだよ。状況に合わせて。
まさか、1時の段階で宅配列は出来ていないでしょう?

>>195>>203
それは以下の2点で間違っている。
1)サークル参加者は「表現のため」にスペースにいる。
「表現」はスペースにいないと出来ない。
一般参加者は「表現を受け取るため」にコミケ会場に来ている。
「表現を受け取った」あとはコミケ会場にいる必要はない。
2) >歩き疲れてクタクタだろうが地方からの参加だろうが〜
そういう「事情」については上でとっくに結論が出ているだろう?
「事情があってもダメだ」と言っているのは ひとりのキティだけ。

>>211 あんたが無責任厨なだけ。
220132:03/01/01 10:01 ID:R2ZvSUWW
>>212
なぜここで参加費の話が出てくるのか わかりませんが…
 >サークル参加者は参加費として7000円(次回は7500円か)を
 >負担しているわけだが、それについてはどう思うよ。
負担は強制ではありませんが?
負担がイヤならサークル参加しなければいい。
まさか、「サークル参加する場合は7000円負担しなければいけない。
これは強制だ!」と おっしゃるつもりはないでしょう?
「7000円負担して、表現する」という選択を“自分の意志で”行ったはずですが…。
自分のサークルの周りにはコピ本10部くらいしか持ってこないで、13時30分頃に
完売して帰った方もいるんだが、それは>>1的にはOKなのだろうか。
>>217
>撤収するならさっさと逝ってくれ。壁にならないでくれ。
確かに。撤収の段階だけとは限らんが、知人ばかりでスペースの前に
たむろっていられるのは確かに迷惑。売る気がないのならむしろ早く
撤収してくれと思う(そういうのがまた最後までいるんだよ…)
>>219
>1)サークル参加者は「表現のため」にスペースにいる。
これをサークルが早く撤収してはいけないという理由の一つにはすべきではないと
思うが。売れ残りがあろうがその「表現」が十分実現された、「表現」し終えた
と感じたのなら13時だろうが、14時だろうが帰ればいいと思う。
まあそんなサークルはほとんどないんだろうが、どこまで「表現」できたかなんて、
それこそ主観でしかないのだから。
>220
>「7000円負担して、表現する」という選択を“自分の意志で”行ったはずですが…。
その通り。だからこそ、いつ撤収しようが、サクール側の自由意志のはずだ。

こういう海鮮側の勝手な論理がサクールのモチベーションを著しく削いでいることに
気づかないのかねぇ。
コミケ参加サクールの大多数はプロ(企業)じゃない。
それぞれに事情を抱える一般人。
ここにいる数人(いや、一人なのかもしれないが)の持つ「お客様」意識には本当に
うんざりさせられるよ。
身勝手な意見で悪いけど、一般参加者の多くが早々に帰ってしまうことも
サークルが閉場まで残らない原因の一つだと思う。
勿論買い物が終わった一般参加者に無理して残れと言う気は無いんだけどね。
219の言葉を借りるけど、「表現を受け取る人」がいないと
「表現する人」がいる意味が無いよ。
224208:03/01/01 10:55 ID:SLN6eMPc
>一般参加者は「表現を受け取るため」にコミケ会場に来ている。
>「表現を受け取った」あとはコミケ会場にいる必要はない。
「表現を受け取取りきった」と判断するのは誰?
 一般参加者が個人で判断していいのなら
 サークルが「自分が表現したいことを表現を発表しきった」と判断した時点で
 帰っていいだろ?
 その判断基準は、
「売り切れ」ということもあれば、
「もう、自分のいるジャンルスペースには、人がまわってこないなー」
 ってのでも。
 あと、
『自分も受け取る側になりたいから、撤収して買いにいく』
 ってのもあるな。
  
「一般参加にはまだ受け取って無い人がいるかもしれない。だから限界まで待て」
 というのなら、
「まだ受け取りきってないサークルがあるかもしれない。
 委託で別のところにあるかもしれない。だから最後の一歩までまわれ」
 といえる。
 限界まで表現しろというなら、「受け取る側」も限界まで受け取れ
225132:03/01/01 11:16 ID:Az8vyfmG
>>222
だ か ら 「ちゃんと事情がある」場合はいいんだよ。
で、「周りが撤収してるから…」とかは「それぞれの事情」と言えるのか?
ただの権利放棄じゃん。

>>223 しかし、ゼロではないはずだが…。
226132:03/01/01 11:16 ID:Az8vyfmG
>>224 :208
 >サークルが「自分が表現したいことを表現を発表しきった」と
 >判断した時点で帰っていいだろ?
その通り。
で、上で2〜3時に撤収している人が言っている「周りが
撤収してるから帰ろう」は「表現を受け取取りきったと判断」と
全く違うと思うが?

 >『自分も受け取る側になりたいから、撤収して買いにいく』
上でも書いたが、それでも俺は4時までいる。
あくまでも「x時xx分に帰ってきます」と紙を置いて、時間までには
帰ってくるし、撤収はしない。

 >「一般参加にはまだ受け取って無い人がいるかもしれない。
 >だから限界まで待て」というのなら、
 >「まだ受け取りきってないサークルがあるかもしれない。
 >委託で別のところにあるかもしれない。だから最後の一歩までまわれ」
 >といえる。
 >限界まで表現しろというなら、「受け取る側」も限界まで受け取れ
その通り。上記の通り、俺は限界まで受け取ろうとしている。
227207:03/01/01 11:19 ID:KVBdepDj
>215 うん。だからその後半が間違いだと言っている。それが207の発言内容。

>218 ほぅ。じゃあ、その違いを根拠に一体何が示せるのか具体的に書いてくれよ。
その違いはスペースを用意されるかされないかなどの参加形態の違いに繋がるだけのこと。
俺が指摘したのは、そこで選択した参加形態によってそれぞれ責任などが違ってくるということだ。

それと、俺の批判のどこがお客様的なんだ?イベントに参加すると告知しておいて、
開催時間内にスペースに居ないことを、本来的にどのようにしたら当然の権利と解せるんだ?
サイト持ちのサークルなどが、欠席したり早退したりすることが事前に分かっている場合に
それを告知するなどの行為は、全くそのサークルの好意に基いたものであって、
そのサークル目当ての一般参加者に対する責任の内には全く入らないと言うのだな?

繰り返すが、義務ではない。責任だ。責めは当然負うべきなんだよ。

何か深刻に考えられているとアレだから例示すると、
一般「〜〜時に行ったら居なかったです。残念でした。」
サクール「都合があって帰らなければいけなかったの。事前に告知も出来なくて、ゴメンナサイ。」
っていうような話よ。責任って言っても。これを、
サクール「ハァ?当日行くか行かないか、何時に撤収するかも俺様の自由だ。金払ってんだからな。ケチ付けんな、ゴルァ!」
ってやるのが無責任(金払っているから自由だと考えるお客様)だって言っているんだよ。OK? ついでに、
一般「〜〜時に行ったのに居なかった。キチンと義務を果たせ、ゴルァ!」
ってのが一般参加者的お客様だろうよ。


しかしまあ、一般参加者のお客様意識にウルサイ割には、
自分達のお客様意識には鈍感なサークル参加者が多くてウンザリだね。
できるかぎり閉会の拍手までいるようにしてるので
一般参加の方も閉会まで本みて廻ってね
空いてて見易いですよ
それこそ地方のイベントみたいに
ジャンルを全部見るのとかも可能ですよ

閉会まで残ってる時でも3時以降はほとんど売れなくなるんだけどね
>226
「周りが撤収したから帰る」というのは、周りが撤収してしまったことによって
スペースが閑散としてしまい、結果、人がほとんど通りかからなくなるので
これ以上いても売れない=「表現し終わった」と判断、ということだと
思うんだが。(「受け取りきった」といってるのは書き間違いと受け取っておく)

買う側についていうと、限界まで受け取れといわれても自分の興味ある
ジャンルの規模やサークル数によっては、どんなに丁寧に回っても
2時には飽和状態な人もいるので、
226の理念は立派だが4時までいることを全員には押し付けないで欲しいと思う。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 12:02 ID:SLN6eMPc
>>226
>で、上で2〜3時に撤収している人が言っている「周りが
>撤収してるから帰ろう」は「表現を受け取取りきったと判断」と
>全く違うと思うが?
 いんや?
周りが撤収するってことは、
「自分のいるジャンルは、そろそろ終わり」って判断基準になるだろ。
 周りに流されるってことじゃなくて、
 周りの人の状況も判断基準の一つだってこと。

 人垣ができれてれば、興味を引かれることだってあるだろ?
 逆に、人がいなければ、興味もそがれる。
 回っている人が減れば、サークルは「終わり」を感じる
 サークルが帰れば、別のサークルも終わりを感じる
 これらをすべて否定するのはいくらなんでも、キティ

>その通り。上記の通り、俺は限界まで受け取ろうとしている。  
 なら、それをほかの一般参加者にも強制してくれ。
 サークル側に要求するならば。
要するに子供なんだよ、他人が自分の考えの範疇に居ないからって逆ギレして
スレまで立てるんだから。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 12:12 ID:SLN6eMPc
>>226
ところで・・・
>あくまでも「x時xx分に帰ってきます」と紙を置いて、時間までには
>帰ってくるし、撤収はしない。
 その抜けている時間内に来た人たちはどうするの?
 その人たちの中には、
 指定された時間までいられない「それぞれの事情」があるかもしれないのだが・・・?

>その通り。上記の通り、俺は限界まで受け取ろうとしている。
 それにしちゃ、限界まで「表現しよう」ってわけじゃないみたいだが・・・
 だって、買いにいっちゃうんだろ?
 
「サークルは…」
「一般は…」

そういう立場からの意見しか見られない。

共同体幻想が跡形もなく崩壊してるのがよくわかるスレだ。
>>227
>繰り返すが、義務ではない。責任だ。責めは当然負うべきなんだよ。
えーっとさ、 「義務」と「責任」・・・どう分けているのだ?

大辞林より
「責任」
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%C0%D5%C7%A4&oq=
(1)自分が引き受けて行わなければならない任務。義務。 ←(ここ注目)
「―を果たす」「保護者としての―」

「義務」
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%B5%C1%CC%B3&oq=
(1)人が人として、あるいは立場上、身分上当然しなければならないこと。責務。

国語辞典によれば、ほぼ同義なのだが、
あなたの言う「義務」と「責任」の違いってなんだ?教えてくれ
使用している言葉の定義がはっきりしないと、あんたの言いたいことが全然伝わらん

まさか・・・揚げ足取りとかいって誤魔化したりはしないと思うが・・・
あ、しまった
230と232で同じところにレスしちゃってる。
232はおまけのつもりだったのだが。
236207:03/01/01 12:51 ID:KVBdepDj
>234 ワザワザそこまで調べるのは感心だが、結果が出ないのが不憫だな。
まあ、それの(2)は分かりづらいようだから、分かりやすく書いてみよう。

(学研の国語大辞典)【[ある事を行って生じた悪い結果に対して]負わなければならない責め。
償いとしてしなければならないつとめ。また、それを自分が引き受けなければならないという意識。】
http://dic.lycos.co.jp/djs/result.html?query=%90%D3%94C&id=10328600&encoding=shift-jis
2 自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。「事故の―をとる」「―転嫁」

で、「義務」には「責任」とは違ってこのような意味は含まれないと思うのだが、
当然異なるものとして書いているのに、何故ワザワザ同じ意味「だけ」を取り上げて書いたのだね?
本気で揚げ足取りで無いのだとしたら・・・、まあ勘違いということにしておこうか。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 13:02 ID:bb9vpbw5
サークルの事情は分かる。私も地方だし。
けどまあ・・・売れ残った本を捨てて早期撤収(別スレ立ってる
くらいだから相当いるだろう)ってのは流石にどうかと思うね。
捨てるくらいなら無料配布にして、スペースに置いておけばいいのに。
どうせ捨てたの拾う奴はいるんだし。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 13:09 ID:6qur5wLz
すれ違いかもしれませんが愚痴らせてください。

今回初めて地上げをくらいました。
午後早めと三時頃の二回。

閉会時間を過ぎていつまでもバックスペースを開けないでいるなら
「何時に空きますか?」と地上げをされてもしょうがないと思うけど
開催時間中の地上げなんて初めてみたよ。
しかも理由が「(今日の配置は)非常口前で寒いから(さっさと移動
して帰りたい)」だそうです。
>>236
えーっと?インフォの責任の2番目ににも
(2)自分がかかわった事柄や行為から生じた結果に対して負う義務や償い。
「―をとって辞職する」「だれの―でもない」「―の所在」「―転嫁」
って「義務」が入っているし
あなたの出したライコスでも、類語に「義務」が入っている。
つまり、日本語として「似通った言葉である」であるのは否定しないよね?
そんなものを説明も無しに「違うもの」として扱うのはやめましょうよ。

できれば、日本人が類語として扱っているものではなく
確実に違う言葉をつかってほしい。そのくらいの知識はあるだろうから
ここは、文字でしかコミュニケーションできない場なのだから。

>何故ワザワザ同じ意味「だけ」を取り上げて書いたのだね?
 あ、知らないのか・・・
 普通の辞書では一番目に書いてあるのが一番利用される意味として書かれているんだよ。
 んだから、一番目をコピペした。全文コピペは長いからね。
 一応2以降もわかるようにリンクも貼った。

 まー、言いたいことはわかった
 ようするに、
 せめ【責め】 
1精神的、肉体的に苦痛を与えてこらしめること。せめること。「―を食う」
 を与えたい
 ってことなのね。
>>238
それって、2スペとっているってこと? 地上げしてきた相手って。
ペナなんじゃないのー?
まあ、開催時間中に言ってきているなんて、元々常識無い人たちなんだろね。
>>238
「今日のスペースは寒いから明日の分の搬入をして帰りたい
 そのために238さんのスペースが空くのを待っている」
ってことか
 閉会前の搬入はルール違反だったような・・・

 どんな風に言われたの?
>捨てるくらいなら無料配布にして、スペースに置いておけばいいのに。

その無料配布が全部掃けるとは限らない。
残った場合誰が処理すると思ってるんだ?
初めから無料配布で配れば解決
244207:03/01/01 13:46 ID:KVBdepDj
>239 否定はしない。但し、説明も要らない。

何故なら、似ている部分はあっても、日本人なら誰でも
違う意味を有する言葉だという認識を明確に持っているはずだから。
(分からない人が出るような、そんなマイナーな意味では使っていない。)
そういう言葉を文脈上明らかに別の意味を有する言葉として使っているのだから、
無理矢理同じ意味に解する方がどうかしている。それくらいの知識は当然あって然るべきだろう。

誤読を招くような表現は避けるべきであるという指摘は一般的には頷けるが、>239 否定はしない。但し、説明も要らない。

何故なら、似ている部分はあっても、日本人なら誰でも
違う意味を有する言葉だという認識を明確に持っているはずだから。
(分からない人が出るような、そんなマイナーな意味では使っていない。)
そういう言葉を文脈上明らかに別の意味を有する言葉として使っているのだから、
無理矢理同じ意味に解する方がどうかしている。それくらいの知識は当然あって然るべきだろう。

誤読を招くような表現は避けるべきであるという指摘は一般的には頷けるが、
今回のケースはそれには当たらないだろう。繰り返しになるが、
「責任」にはあって「義務」には無い意味が、決してマイナーな意味ではなく、
且つ、それぞれの言葉が文脈上別の意味を有して用いられているということが明確だからだ。

残りは、悪いが返答するに値しないな。
まあ、文字でしかコミュニケーションできない場なのだからと言うのであれば、
表現に気を使うだけではなく解釈にも気を使うべきだと、アドバイスしておこうか。
今回のケースはそれには当たらないだろう。繰り返しになるが、
「責任」にはあって「義務」には無い意味が、決してマイナーな意味ではなく、
且つ、それぞれの言葉が文脈上別の意味を有して用いられているということが明確だからだ。

残りは、悪いが返答するに値しないな。
まあ、文字でしかコミュニケーションできない場なのだからと言うのであれば、
表現に気を使うだけではなく、解釈にも気を使うべきだとアドバイスしておこう。
245207:03/01/01 13:51 ID:KVBdepDj
ぐおっ。ミスった。推敲が混じっちゃったので再掲。スマソ>ALL


>239 否定はしない。但し、説明も要らない。

何故なら、似ている部分はあっても、日本人なら誰でも
違う意味を有する言葉だという認識を明確に持っているはずだから。
(分からない人が出るような、そんなマイナーな意味では使っていない。)
そういう言葉を文脈上明らかに別の意味を有する言葉として使っているのだから、
無理矢理同じ意味に解する方がどうかしている。それくらいの知識は当然あって然るべきだろう。

誤読を招くような表現は避けるべきであるという指摘は一般的には頷けるが、
今回のケースはそれには当たらないだろう。繰り返しになるが、
「責任」にはあって「義務」には無い意味が、決してマイナーな意味ではなく、
且つ、それぞれの言葉が文脈上別の意味を有して用いられているということが明確だからだ。

残りは、悪いが返答するに値しないな。
まあ、文字でしかコミュニケーションできない場なのだからと言うのであれば、
表現に気を使うだけではなく解釈にも気を使うべきだと、アドバイスしておこうか。
まあ責任でも義務でもどっちでもいいけど、
残ってても売れなかったらいる意味ないじゃん。
売りに来てるんだから。サークルはさ。
またループしてます
>246 そう卑屈にならずに、自分の可能性を信じましょうよ。
>207
言いたいことはわからんでもないが、なんだかな〜。
申し訳ないが「買ってやってる」意識が見え隠れするんだ。
「買わせていただいてる」と思えば、カタログチェックした
サークルが2時頃に帰ったとしても縁がないとあきらめるか、
次回は胃の一番に駆けつけるかするんじゃない?
それと「寒くて帰った」も無責任? だとしたらあやまる。
耐えられず3時で帰りました・・・(いつもはラストまでいるよ)。
サークルはなるべく長く居る努力を、一般はなるべく早く買いに行く努力を
するってことでいいんじゃなかろうか。
>248
229=246だけど、ごめん。卑屈になってるわけじゃないんですよ。
(自分は今回は幸運にも2時過ぎに完売しました。)
自分が言いたいのは、229でも書いたとおり、自分の販売能力いっぱいまで
売り切ったといえる時間まで売ったら(つまりもうお客がほとんど来なく
なったら)、貴方の言う落選したサークルや買いに来てくれる一般参加者、
あるいは開催の為に働いてくれるスタッフへの責任は果たした事になるんじゃ
ないかということ。
その時間が何時になるかはジャンルや日によって微妙に変わってくると
思うんだけど。

コミケは参加者全員でつくりあげるものだという理念は素晴らしいことだと
思うんだけど、現実問題として、残っていてももうほぼ売れる見込みはなく、
周りのサークルも撤収してしまったら、自分だけ残っている事がどの程度
その理念に貢献することになるのかはちょっと疑問。
さんざんガイシュツだけど、もし全員が4時まで残っていたら帰りの混雑がどれほど
のものになるかという問題もあるし、現実的に考えてそれは不可能だと思う。

確かに明らかに売る気がないダミーサークルとかはどうかと思うけどね。
自分はいつもは3時ぐらいまでは残るようにはしているけど、(撤収準備
も含めての時間なので、販売終了はもうちょっと早い)とりあえず
毎回本は出すことと、最低限のマナー(周りのサークルに迷惑かけない
ように気をつけるとか、ゴミはきちんとかたづけるとか)は守ってるつもり。
それじゃダメですか?

252名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 15:36 ID:ggJTR0A7
亀レスだが21よ、12時前に完売・撤収は早すぎだろ

初参加とかジャンル変えて初だと出る数予測できないだろうからしょうがないけど、
虎穴おくくらい作ってるんだったらある程度持つだけの数を持ってくべきだと思うぞ。
ふつーそうすると思うんだが>サークル諸氏
予算というものを無視してるワナ

売れる=大量に刷れるとは限らんし、売れ残ったら買い取ってくれるのか?
別に客相手の商売じゃないんだから、頒布したいだけの数をまきゃいいだけだが
理由がある人には除外、と何度も何度もいっているのに、
理由がある自分には困るから反対。というレスが多すぎな気がする。

それってAの人にだけ適用です。Bの人には除外ですっていってるのに
「私はBです。だから適用されたくないので反対です」って返答してるのと同じで、
すこしうんざりする。
分かった。予定表提出して調整できない奴は
全員落選。
てゆーか基準なんて決められるわけないじゃん…。
地方の人は除外なんて言ってるけど年末なんて帰省する関東者も
いるわけだし理由なんていくらでもあるっしょ。
だから人それぞれでいいんだって。
ただ寂しいねと。コミケも長くないねと。
コミケだけが年間最大のお祭りの人は確実に減っていると。
>255
理由なんて誰にでもあるだろ。
早く撤収して余所を見て回りたい、も、立派な理由の一つ。

俺様を納得させられる理由のみ許可する?お前誰だよ。キャプテントンボーグか?
261212:03/01/01 16:08 ID:7YqSZYzO
>>227
今回は馬鹿呼ばわりせず、まともにレスを返してくれたようでどうも。
あなたこそオレのレスを深読みしてそんなに深刻に受け取らないでくれ。
>>218で書いた通り、ただ聞いてみただけなんだから。

ただ、やはりお客様意識全開ではあるよ、あなたは。
自覚的でないのが何ともな…
つーかサークルと一般参加者、という考え方がもう既にオキャクサマ。
>>262
激しく同意。
こいつら自分たちがお客様気分って自覚無しに
熱くなってるから見てて失笑。
まぁ万一、完売でなければ撤収不可で違反者はペナとかなっても、
安全圏を見越して持ち込み数が減って、全体が衰退するだけなワケだが
>>217:132
漏れが>>158でいいたかったのは、>>232もいってるとおり。

トイレやお昼なら仕方ないけど、本買いに行く為に売り場(=せっかく目に
止めてくれた人=自分)放置で出ていかれるくらいなら、いっそ売り場畳ん
ですっきり一般参加側になる、っていう選択肢も「一定の配慮があるなら」
理解してあげてもいいんじゃないの?、という話。

特定のジャンルで参加してるサークルさんなら、当然その参加日は買う側として
欲しい本もいっぱいあるわけで(10分や20分くらいで見て回れる?東から西へ、
なんてどうするの?)。ハナから買うことだけが目的のダミーサークルは論外
だけど、まぁ固定客がひととおり来て終わってまったりする2時以降くらいだった
ら(何時じゃなきゃいけない、ってことじゃなくてね…まぁ午前中のみという
のはさすがにつらいけど)サークルさん側にある程度、一般参加化する人たちが
でてきても、それは疥癬として寛容であってもいいんじゃない?といいたいんだ
けど。

残っててくれるサークルさんには敬意を表すし、そういうところでいいな、って
思うところは次、その次と本を買わせてもらってフォローしていくことで、努力
に応える、ってことでいいんじゃないの?

>>227が言ってる理屈はよく分かるんだけどね。疥癬側として"ある程度は"
サークルさん側の人情に寛容であってもいいんじゃないかと思う。
それこそ、商業イベントじゃないんだから。
>>207
>違う意味を有する言葉だという認識を明確に持っているはずだから。
>(分からない人が出るような、そんなマイナーな意味では使っていない。)
 一番メジャーな意味だと2つの言葉は同義だったから聞いたまで。

>表現に気を使うだけではなく解釈にも気を使うべきだと、アドバイスしておこうか。
 すまん。わからなかったから聞いたのだ。
 >>234みてくれ、「二つの言葉の分け方がわからん」ということしか書いてないはず。
 何故そこまでトゲトゲして返してくるのだ?
 
 
>>255
>理由がある人には除外、と何度も何度もいっているのに、
理由ってどんな理由が認められて、どれが認められないの?
それを提示してくれ。
それを提示されないと、あなたの都合で
「認められる理由」と「認めたくない理由」ってのを
コロコロ変えられそうだ。
 
「理由」なんて抽象的な言葉ではなく


 
>>264
>まぁ万一、完売でなければ撤収不可で違反者はペナとかなっても、 
 その場合、判断する館内担当スタッフも大変だろうな。
 1サークルに対して、「ペナルティ」を与えるって相当責任が重いよ。
 
 サークル側だって、ある程度責任と判断力のある立場の人じゃないと
 怖いだろうし・・・、

 
268207:03/01/01 18:22 ID:KVBdepDj
>249 今読み返したけど、偉そうに書いたからそうも見えるわな。
アレは議論のすり替えを糾弾しているので、ああいう雰囲気なだけよ。
(そもそも一般参加者の価値の低下が云々されている今のご時世で、)
(「確実に買わせろ」ならともかく「買ってやってる」などとは到底考えられないと思うのだが。)
理由が妥当かどうかは自分で考えて下さい。撤収した後に来てくれた人に説明すると考えて、
恥ずかしくないかどうか。(考えれば分かるだろという意味ではなくて、
自分が納得して説明できるかどうかの問題であるという意味です。)

>251 お察しの通り207=248なのだが229とは気が付かなかった。
ポジティブな話題にしようと思って言ってみただけなのだ。こちらこそスマソ。
まあなんだ、実際に、行ったけど居なくて残念だったって話でも聞いた際に、
「ハァ?当日行くか行かないか、何時に撤収するかも俺様の自由だ。金払ってんだからな。ケチ付けんな、ゴルァ!」
ってな感じで息巻くのでなければ何でも良いですよ。

>261 いや、暗に、思っていた以上に、と書いたつもりだったのだが、気が付かなかった?
それと、説明の無い決め付けは、文字でしかコミュニケーションできない場で相応しいの?
コミュニケーションを拒否する文章の、まさに典型なのだけれど、自覚できてる?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 18:44 ID:ggJTR0A7
>予算というものを無視してるワナ
>売れる=大量に刷れるとは限らんし、売れ残ったら買い取ってくれるのか?
それは折込ずみ
「虎穴おくくらい(余分に作ってる)なら」とことわってるが?
完売するほどの実力の持ち主なら、多少余ってもそれこそ虎穴が喜んで買い取ってくれるだろ
それ考えると以前よりはリスク少なくなった
ここでサークルに文句いう香具師はみんな始発で来るくらいの努力はしてるんだろーな?
271207:03/01/01 19:18 ID:KVBdepDj
>266 っと忘れてた。スマソ。

> 一番メジャーな意味だと2つの言葉は同義だったから聞いたまで。
・・・ひょっとして調べるまでそのメジャーな意味すら分からなかったの?
まあ、それは良いとしても、一番メジャーな意味で同義だったら、
何で他の意味で上手く当てはまるのが無いか検討してみなかったの?

> 何故そこまでトゲトゲして返してくるのだ?
ん〜?分かっててやってると思ったから。239も含めてね。
234を見てくれと言っているが、ありゃなんだ?
伝わらん、教えてくれ、と書きつつ、
揚げ足取りとかいって誤魔化したりはしないと思うが、とも書いてあるぞ。
んで、結局どうだ? 二つ目以降の意味を検討すらしていない、立派な揚げ足取りだろうが。
からかわれているようにしか思えんし、未だに釣られ続けているような気がするよ。
272212:03/01/01 19:34 ID:7YqSZYzO
>>268
>コミュニケーションを拒否する文章の、まさに典型なのだけれど、自覚できてる?
>>261については自覚しているよ。あえてそういう言葉使いをしますた。

>>261の前後の書き込みを見た上であなたが自分の書き込みを省み、
まだ自分はオキャクサマではないと思ったのなら、おそらくこの先、
こっちの主張を言ったところで多分議論の行き違いにしかならないと思ったんでね。
ゆえに書き込み後、>>261のフォローを入れようかと思ったが、あえて
コミュニケーションを切断するかのような書き方のままにしておきました。
イジワルな書き方をしたことは謝りたい。スマソ。

あと、これは老婆心からの忠告なんで無視してくれていいが、あなたが
先にコミュニケーションを拒否するような書き込みをしているのに(>>215とかね)
ここでそのことを持ち出すようなことをするべきじゃないよ。説得性が全然ない。
どうもあなたの書き込みは自分の書き込みに対してはあまり省みていない(甘い)のに、
他人の書き込みには敏感に反応しすぎるきらいがあるんだが。
相手とまともな議論をしようとするなら、もちっとそこら辺のことも考えてね(煽りなら別だけどw)
>>271
わかった。俺が悪かったよ。謝る。
わざわざ思い出して粘着しなくてもいいよ
一回は売り切れてしまって早々に撤収しても仕方ないんじゃないのかな
次からは大目に刷ってくることを考慮しなくてはならないと思うよ
うちはそれで売れ残っちゃって閉会までいるんだけどね
部数が大きく動くジャンルだと搬出が大変なのかな

ところでもしコミケの開催時間を10時〜17時にしたら
みんな16時までいるのかなあ
それでもやっぱり早く帰ってしまいそうだね
結局朝早目に来て本を手に入れて後は会場以外で
って人が多いんだろうな
273も相当な粘着に見えたり見えなかったり
276207:03/01/01 21:02 ID:KVBdepDj
>272 ん? あ、悪ぃ。別の人間の書き込みと混同してたわ。あちゃー。
コミュニケーション云々ってのと、暗に馬鹿である云々ってのはそっち向けだったわ。うひー。
全然皮肉にならないし。こいつぁ、全くもって申し訳無い。いや、ホントに。m(_ _)m

ただ、215と同じと言われるのは納得できないね。
確かに、単純な質問ではなくて反語調であると決め付けてはいるが、
一応、サークル参加者としてのお客様意識というのも説明はしていて、
反論の余地を残している(反論を誘っている)表現ではあると思うからね。
一方、そちらは一方的な決め付けである上に何ら具体的な説明も無く、
こちらが有効な反論をするには非常に厄介な状態になっている。違うかな?
(これを自分に甘いと言うのであれば、具体的に反論してくれよな。)

と言うか、そちらの具体的な指摘を論破したくて(或いは論破されたくて)
ウズウズしていたのだから、とっととして欲しかったのだがね。

んで、と。柔らかい表現を使えば良いってもんじゃないよ。
要するに、俺には理解できないだろうから説明しないってだけの話だろ?
自分にもあることだから、その判断自体を駄目だと言うつもりは無いがね。
ただまあ結局のところ、人を散々馬鹿にしただけでオシマイってなわけだ。質問もしたって? 
アレはそちらから見れば、馬鹿さ加減の確認をしたってだけの話だろ? 良い性格してるよ。全く。


>273 いやまあ、常識の違いならしょうがないでしょ。
ただ、ワザとやってんのかな〜、って俺が疑っていただけで。
>サークル参加者としてのお客様意識というのも説明はしていて、
そもそもサークル参加者と一般参加者と言う考え方が既にオキャクサマだと何度(略
278207:03/01/01 21:54 ID:KVBdepDj
>>277 考え方の認識が間違っているよ。分類ってのは便宜上行われることだもの。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 22:02 ID:zewmdFlO
3前に帰る地方の貧民層は東京にこなくていいから地方で本売ってろ。
売りたいなら通販でやれよ。
3時前に帰る首都圏在住は次回より参加禁止すべし
あーこれってアレだ、何回か前のコミケんときにいた、
「サークルは売りに来たんだから本を買いに行くな!」厨と似ているな。
コミケというのは人と人の交流の場でもあるわけ。
早く撤収して滅多に逢えない人とオフしたりすることによって新たな意欲が
湧いて、次回の本につながることも多い。
買いにも行くよ。サークルだってよその本読んで、エネルギー補給したいんだよ…。

お客様にはわからんのだろうな。
撤収が早いサクールは昔から一杯いたよ。今に始まった事じゃない。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 22:06 ID:JrWi9Lsw
つーか本を買いに来るだけのヤシにとってコミケは最早「でかい本屋」。
だから自分が手に入れるまではそこにいろ(自分が手に入れられるようにしろ)
とか平気でいうんだろうな。
実際に参加者が全員16時までいて皆で拍手の後
公共交通機関で帰るのは無理なんで出来る範囲で残ればいいんだよきっと
でもサークルを持ってるものとしたら
午後1時くらいの混雑が午後4時まであったらいいのにとは思うね
ちょっとだけね
>>281
冊数増やしたりね。
そんなに刷れないっつの。
まぁ、ここのスレの1がそういうことを言ってるワケじゃないのは
わかる。でも、そういう意見多すぎる。「持ち込み少なすぎだゴルァ!」無理だっつの。
金かかんだからよ。買う奴ぁ自分が買う分しか金かけなくていいけど、
刷るほうは何十冊も何百冊もすらにゃならん。それであまった日にゃぁ。
2時すぎてまだ売ってたらラッキーくらいに思ってほしいね。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 22:14 ID:bb9vpbw5
ところで、別スレで議論されてるけど、
今回は朝の列が減って参加者が分散したらしいね。
午後から行く人が増えたとか。
これからは、急がない人は結構午後に来るんでは?
特に冬は。始発は暗くて寒いし。
そういうのも含めて、撤収時間の問題は考えた方がいいと思う。
言わんとすることはわかるが、個人的には3時に来るサークルの方が嫌だ。
欲しいんだけど来るのか来ないのかわからないので諦めて帰ったら
3時に来てコピー本売ってた、ってナメンなボケェ!!モウカワネェヨ!!
286名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 22:41 ID:zewmdFlO
正直、本がなくても買いに来た人に対して
申し訳ないとか思わないんだろうな。

自分達のやりたいように小部数の本を出し
すぐに無くなった本を見て達成感を味わい
遅れて買いに来た人をあざ笑い、
すぐに椅子をたたんで、机には完売の殴り書き。
その後自分達のやりたいように仲間とじゃれあうわけだ。
どう考えても同じ参加者同士のやり取りじゃないよな。

>>278
「参加形態」が違うことだけをあらわすために分類したとも考えられるぞ(あくまで可能性)
あなたの言う「責めがあったりなかったり」をあらわすための分類であるという根拠は?

>>285
遅刻などもありえるぞ。
>>278
やっぱ、まるでわかってないねえ…(プ

厨房参加者が増えたな。
つーか、サクールが2時位で撤収したって漏れは別に気にせんがな。

だったらもっと早く会場に来いよと小一時間・・・。
290207:03/01/01 23:09 ID:KVBdepDj
>287 いや、そういう風に複数の解釈の可能性を示してくれるのであれば、
取り敢えず何も言うことは無いよ。サークル参加者と一般参加者という表記が
一意にある考え方を意味しているわけではないということになるわけだから。

貴方の話はその先の話なので、悪いけど今は>277の返事待ち。
まあ、まともな説明は何一つなされない方に、いくらでも賭けられるような感じではあるけどね。
>289
禿同。
誰が何時に来て何時に帰ろうが自由だろ
(サークル側に遅刻のペナルティがあるにしても、
 遅刻するのはサークル側の自由)。
大多数の人間が趣味で参加してるんだし。
何でこんなめくじら立てて論議してるのかさっぱりわからん
どうしようもないお客様+おぼっちゃまが
ボクタンの欲しい本が手に入らないヨー!と叫んでるから。
>292
286の心境を暴露してしまいましたね。
>>290
そうですね。
互いに「分類の根拠」が提示されてから続きですな

>>291
遅刻は、「確実」にスタッフに迷惑がかかるが・・・

・「ぎりぎりに来る人がいるかもしれない」という可能性のために4時まで残らなくちゃいけない
ということと、
・「確実」に迷惑のかかる相手がいる
ことを一緒にして考えるのはどうかと?
>290
うわ。いちいち返事待ちなんかすんなよ。オマエの占有スレかよココは。
占有ついでに、だんだん周囲にツッコまれた痛い点を言葉巧みに誤魔化すスレにもなってるぞ。
解釈の可能性とか次のレスに繋がる言葉選びとか、
ツッコまれたポイント以外の点でしか応答しなくなったアンタには最早価値はゼロだけどな。

コミケの参加者には客は居ない。一般もサークルも全員参加者であり対等だ。
サークルは売りたくない奴には売らなくてもいいし、本が切れたら撤収してもいいし、
都合が悪くなったら参加を見合わせてもいいんだ。責任もへったくれも無いよ。
小難しい意味の通らない言葉の羅列で煙に巻こうとしてるけど、
アンタの言ってることはつまり『目当ての参加者が居なかった⇒サークルは責任取れ』だろ?
自分が期待したとおりにならなかったから責任取れなんていうのはキチガイ。
落馬したジョッキーに自分の負け分の責任を取れっつってるようなもんだ。
契約金払ってるわけでもあるまいに。なんだよ責って
どうでもいい話で盛り上がっている連中はなんなんだ?
おまえらのカキコはおまえらしか読んでないぞ。もう止めろ。

好きな時間に来て好きな時間に帰れ。
お互い様ってことで目を瞑れ。
意見を言うのもいいけどもうちょっと短めにしてほしい…
>>296
「お互い様」って・・・
スタッフが抜けているよう
>>287
いや、確かに遅刻して遅れるサークルもあると思うよ。
でも3時は無いだろ、と思ったわけです。コピー本製作は理由にならないと思うし。
地方の人は買えないで帰る可能性もある訳だし。
HPで前日にでも何か書いといてくれれば待ったかも知れないのに、ファンとしては結構キツイ。
でもわざわざ愚痴にレス付けてくれてありがとう。
てゆーか3時に来て果たしてどのぐらい売れるもんなんだろ…
客いないよもう。
301291:03/01/01 23:41 ID:NHPz2hmZ
>294
いや、だから遅刻するのは自由だろ?
その自由の行使の結果、スタッフに迷惑を掛け遅刻者が
ペナルティを食らうのもまた自業自得ってもんでさ。

遅刻するなって言ったってするヤツはするし、
早退するなって早退するヤツはする、それだけの話だろ
150部売れたらシィ・・・
3時に来てそんなに売れるのか…う、うらやまスィ
>>301
おいおいおい、常識的に考えてペナルティのつく行為は「自由」とはいわない。
それじゃ徹夜、割り込み、万引き、なんだって自由といえるじゃないか。
もうすこし日本語の勉強をしてくれ。
>>304
言いたいことはわかるが「もうすこし日本語の勉強をしてくれ」は余計だぞ。
「自由」は301の使い方で問題無い。ペナルティ云々や他人の迷惑は関係ない。
「思うがままに振るまう様」を「自由」という。日本語として正しい。
それに301は
>その自由の行使の結果、スタッフに迷惑を掛け遅刻者が
>ペナルティを食らうのもまた自業自得ってもんでさ。
と言っているのだからペナルティのつく行為を推奨しているわけではないでしょ?
>>305
>「思うがままに振るまう様」を「自由」という。日本語として正しい。
そういった意味での「自由」の意味だった場合
「自由を行使する」と使うのはおかしい

 ペナルティがあるってことはコミケットという場においては
 与えられていない権利・手段なのだから
 それを「行使する」という表現を使うのは変。
307306:03/01/02 01:56 ID:VzQzsdh1
ごめん、306はくどかった。>ALL
>>305
「自由を行使する」などという言葉の使い方をしている時点でやっぱり
日本語に対する理解が足りないと思うがね。自由は「行使する」ものじゃない。

「遅刻するのは自由」じゃなく
「遅刻するのは勝手」と言う方が普通の表現じゃない?
309名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 02:15 ID:F5QpcJxx
>>286
お前すごい輝いてる
女性向けは見栄張ってるような気もする>一斉にいなくなる

お客さんをあと一人待とう、なんてみみっちくて恥ずかしい。
スペース代だって2時間くらい損することになるけど、
最後まで店開いてると未練がましくてみっともないから片づけちゃえ。

みたいな感じ。そんなことないのかな?
少なくとも私は周りがガランとしちゃうと、ポツリポツリと最後まで
残ってるサークル(自分含む)が無駄なあがきをしているようで
居たたまれない気持ちになってしまう

もちろん用事があって急いで撤収していくサークルに異論はないんだけど、
それに釣られて、ただ店仕舞いしてしまうサークルも多すぎるような気がする。
本来、本を売るべき販売スペースなのにお菓子と戦利品広げてひたすら
読みふけってたりすると……なんだかダミーみたいでモニョ
311名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 03:20 ID:v1BdPwnY
>310
後半のモニョには禿堂。

今回私は3時前に撤収したけどどちらかというと体力的
にもう無理だと思ったから帰った、ってのが理由。
防寒していたのだけど寒さに体が凍った
以外と「体力的」な問題で帰る人も沢山いるんじゃないかと
思ってるんだけど、どうなのかな?
もういいじゃん。残りたい香具師は残って
帰りたい香具師は帰るで。
コミケの決まりごとに一言も書いてないしそんなこと。
皆自分の意見押し付けすぎ。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 04:52 ID:y3avcUHF
不毛な論争が続いているね
不毛だと気付かない奴が約一名頑張ってるからな
315どーでもいいことだが。:03/01/02 06:15 ID:CskgHoZi
いつ帰ろうと参加費払ったサークルの勝手
臭オタに我慢して、本を売らさせてやってんだから有り難く思え
316名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 06:20 ID:58+tj+jc
ダミー以外はいつ帰ってもそいつの都合だけど
ダミーは参加する事自体が不毛
>>315
おまいはサークルの味方なのか敵なのかw
売ってやるならサークル側だがw
まーどーでもいいことだが。
さらにどーでもいいが参加費払おうが払わなかろうがいつ帰ろうが勝手だとは
思うけどね。一般だろうがサークルだろうが。まーあんま早く帰る(午前中とか)
サークルに意味があるのかないのかという問題はともかく。
318207:03/01/02 08:07 ID:KcofvigF
>295 いや、ワザワザ長文ありがとう。言いたかったことは、よく分かったよ。
買う側を"お客"として書いてるサークル厨がいるが、お客様意識がどうこう言ってるわりに自分らも客として扱ってますねw
あと商売丸出しのコメントが多いのも痛い。

ああそっか!貴様らテニプリ厨か!(禿藁
320305:03/01/02 09:21 ID:KrL0Cy8l
>>306
>>308
たしかに「自由を行使する」は変だね。そこも指摘すべきでした。

本題に戻して、サークルやジャンルによって事情が異なるのだから一概に
非難するわけにもいかない。結局、各々の参加者が各々の責任において
行動するのが一番なのでは?こういう事にペナルティを適用するのは
「同人」イベントに相応しくないような気がするし。(コミケのスペースは
デパートのテナントじゃないのだから…)
本を買えなかったのは早く来なかった買い手の方にも責任があるわけだし。
>>250が言ってるようなことをお互い心がけるだけでよいのでは?
暑いも寒いもひもじいも、重たい荷物を抱えて来る&帰るつらさも
2時間並んで目の前で売り切れるくやしさも、新刊が早々に売り切れる
うれしさも、行ってみたら撤収後だったむかつきも、満員御礼のバス内の
お子さまたちのうるささも、懐かしい友人にばったり会った驚きも、
3時半頃の撤収サークルの多い会場のむなしさも、隣のスペースの人との
語らいも、すべてひっくるめたのがコミケ。
参加する側にある責任は「無事に閉会を迎えるよう行動すること」

こういった議論は時代の流れなんだろうけれど、余裕のない人が
増えたんだろうな。マイナス(スレタイのような)部分も楽しめないとは。
あ、迷惑行為に関しては怒って当然ね。ゴミくらい片づけろや。
>迷惑行為に関しては怒って当然

テメェがもにょること=みんなの迷惑行為 だと思ってるのが厨
>310
女性向で一斉にいなくなるのが多いのは、マイナージャンルだとオフ会とかやってる
とかが多いと思うよ。
私はコミケでも10サークルに満たないマイナーばっかりやってるけど、そういう
ジャンルって普段はお仲間のいない地方の人が多いんだよ。だからコミケみたいな
皆が集まる機会がある時には、だいたい誰かしらオフ会を企画して、サークルさん
はだいたい参加している場合が多い。特に買い専の人も参加しているようなオフ会は
始まりが早い。買い専の人は用事が終わるのが早いから、なるべく待たせないように
配慮すると、どうしても早くなりがちです。お店の予約時間に遅れないようにと思うと
どうしても余裕見て会場でなければいけないし。
私が今いるジャンルはお泊りオフとか、余裕のある大阪でオフ会やる事が多いから
だいたい終了の拍手をして帰るけど、友人のジャンルなんかは2時にサークルが
一斉にいなくなったりすることが多いみたいです。
否定する方も多いかもしれませんが、前にも言ってた人がいるけど、こういうオフ会が
次に本を出せる活力に繋がってるのも事実です。
自分も個人サークルなので買い物が遅くにしか出られないから、サークルさんがいなく
なってるのは寂しいけど、1時ぐらいには買い専の友人にちょっとサークル見てもらったり
マイナーゆえにいつもお隣はいっしょなので(藁、ご近所どうし助け合ったりしてます。
じゃああれだ、一般参加者も全員朝9:00集合で、16:00まで撤収不可、と。
買う側・売る側の論理の二律背反で来てるけど、お客様でない、「参加者」とし
ての究極の形をいうなら、スタッフはもちろん、サークルも一般参加も、開会前
の前日設営から閉会後の最終片付まで全部参加しなきゃ、本来はだめなんじゃない?

もちろんそんなの、中・大規模の即売会じゃ現実的にはムリだけどさ。

でも、原理原則、教条主義にこだわるなら、いきつくところはそうなるでしょ?
だとしたら、仮に16:00の閉会まで残ってたとしてもそこで結局帰っちゃうなら、
表現し終えた、というサークルも、表現を受け取り終えた、という一般も「参加者」
としての義務は厳密には果たされてないってことだよね?
>311

だよね〜。自分もやべ〜もたないぞと思ったら3時前に出るよ。
3時前撤収組すべてに理由があってのことだとは思えん、
とか言ってるアフォがいたけど
女性サクール早退撤収の圧倒的な理由は
さ む い ・あ つ い ・ 体 が も た な い でつがなにか?

私は今回は厚着・カイロで無事でしたが
産後まもない相方がきつそうだたのでやはり2時半撤収。
結果的にそれが明暗わけ
私らはネコ搬出20分で列抜けられたが3時撤収の友人は45分並び…
昨年あたりから、ネコも早め撤収に一役かってまつ。
閉会後にスペースに荷物とりにきて搬出してくれるなら体調がゆるすかぎり4時までいるよ。
べつにいたくないわけじゃないんだ。
ただ、無 理 なんだよ。10年もやってりゃもうそう若くもないわけなんで。
今年の東の猫、レールがあったから楽だったけど実は時間は短縮されてなかったのね…
楽だったからあまり時間たってないと思ったら1時間ぐらいかかってたと
待っていた売り子さんに言われました。
でもちょっと前は1時間半まちだったから早くなったのかな?
コミケでは初売り子の人だったので待ち時間にびびっていました。

これだけではすれ違いなので。
私は最後までいるつもりでしたが回りが撤収し始めたとたんに、
帰りに打ち上げするサークルさんも片付け始めたので
結局3時過ぎに片付け始めました。
でも撤収中でも2,3人身に来てくれた人がいたので
ピコとしては最後までいたかったです。
>327
夏が本当に酷かったから、みんな警戒して早めに撤収してた気配もあるよね…
1週間後の搬入のせいでネコしか使えないのにアレじゃあなぁ
シャッター脇牛歩サークルがシャッターを閉めさせないのも島サークルの
撤収を早めてない?
2日目女性向は早めの撤収サークル続出したけど、あの強風と寒さには
本当に耐えられなかった。
設営して 売り子して 知り合いに挨拶して
スケブ描いてるうちに疲れと眠気で意識がとんで
気付いたらもうすぐ3時 ヤバイ!
一段落したのを見計らって買いに出ると もう撤収でつかΣ(´Д`;)
焦っているうちにドンドン段ボールにしまわれていく本たち
マッテ モウチョット見セテ〜!。゚(゚´Д`゚)゚。オロローン

という経験をここ3年ほどしてるのでまぁ気持ちはわかる。
自分の段取りが悪いんだけどね。
宅配便で並ぶ人は、>>137のようにしてくれると非常にありがたい。
>330
そのようにしたいのは山々なんですが、個人サクルにどーしろと……・゜・(ノД`)・゜・ 。


などとつい、さまざまな事情によりいろんな要望を実現出来ない自分を愚痴りたくなるスレだ。
>331
客の要望にも応えられない個人がサークルなんてやって
迷惑かけてんじゃねえよ

ということでひとつ。
>昨年あたりから、ネコも早め撤収に一役かってまつ。

それは確かにそう思う。鳥と早さが段違いに違うもの……うち宛て先控えてくるのを
忘れたせいもあったけど、猫使うのが嫌で(藁 ウェストウィング使っちゃったよ。
1000円で時間短縮できて、スペースまで届けてくれるならそれでもいいかなと。
猫のおかげで確実に、搬出が今まで以上に大変になった。早く進化してくれよ、猫。
>>332
コミケには「客」はいないというのがタテマエですが…(プ
>>332
客じゃねえし。
>>332
はた迷惑な買い専だな。
一般「参加者」もサークル「参加者」も何時に帰ろうと自由じゃねーか。
なんでサークル参加側だけが居残り強制させられんじゃ。
>332
サークル側の事情も考えられないお客サマとやらも
コミケに参加するなということでひとつ
>337
禿激しく同意。そんなにお客サマになりたければ、
書店で商業誌でも同人誌でも購入してくれ
>>337
「お客様」な「一般参加者」が増えたからでしょうねー。ハゲシクガイシュツだけど。
私も今は一般参加者だけど、お目当てのサークル帰っていたら残念には思うけど、
諸処の事情があるんだし諦めますが。
>>332
こういう奴って普通のバザーとかフリマでも同じ事言ってんのかな?
だったら本当のバカだな。
あと普通の商店やイベントなんかでの「個数限定販売」とかな。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
>343
氏ね
>323
マイナージャンルでオフやってるんだったら
それこそ時間を考慮すべきかと
コミケに本を出しに来てるわけだし
ジャンルで本を買う人の範囲を狭めてどうすんのさみたいなのが
サークルに分からないのかなあ?と思っちゃうね
私のやってる所も有名ジャンルではないですが
せいぜいオフがあっても午後7時からくらいですよ
もしも、サークルは閉会まで販売を続けることが義務になったら
(「できなければ 次 回 落 選 」なら 義 務 だよね)
撤収サークルの混雑対応・場内整理の関係から
閉会時間自体が15時とかに早まるんじゃないかな・・・実際問題ね。

いつも閉会ギリギリまで売って混雑にハマる関東者なので。
オフピークに協力してくださってる早期撤収組が、あの混雑に加算となると
・・・想像するだけでおそろしいんですが・・・

自分も買う側でもあるから、なるべく遅くまで販売してて欲しいけどさ。
>>346
スタッフは、最後までいることを確認するのか?
大変な作業だろうな。

それに、順番に回るから、最初と最後では2〜30分はずれる。
それが不公平だって文句もでるだろうに・・・
どうせ1日では全サークル見られないんだから(物理的に)早期撤収
したところは、縁が無かったとでも思って諦めることだよ。


昔から「このサークル買えないと死んじゃう病」の人間は居たけど、
最近、その数が増えてきてるようだね。
>このサークル買えないと死んじゃう・・
一度で良いから言われてみたい(w
323>345
私もサークルだけのオフ会なら、だいたい7時以降くらいです。
それでもホテルに一回チェックインすることを考えれば、余裕を見て4時くらいには会場を
出たいなと思います。だから片付けは3時すぎくらいからかな?
ただ先の書き込みにも書いたとおり買い手さんも入るオフだと、私が今まで参加したオフは
だいたい6時始まりが多かったです。
やってるジャンルとは別のジャンルのオフ会ばかりなので、たまたまなのかは解りませんが。
幸い私のジャンルはオフ会の時間が余裕のあるものばかりですが、ジャンルごとの風潮も
あるでしょうね。もちろんなるべく遅くまで会場にいられるように、余裕を持った開始時間に
した方が良いのでしょうが、それこそ各々の事情もあると私は思います。
ウチは拍手したいし、急がないから最後までいるけど、
3時まで残ってるのって半数くらいじゃないかなぁ。
あとは撤収or前に仲間ずらーり。
ちなみに撤収してるならともかく、前にずらーりの場合、
隣にそれやられるとスゲー邪魔。
前に侵入してるなら言うまでもなく、自分らのスペの前でも
人の流れを遮られて、見ようとしてる人が向かいへ迂回して通過してっちまう。
これ、すげー腹たつのな。こっちはまだ、ばりばりスペース展開中だっての。
んなことやられるくらいなら、さっさと撤収してくれた方がマシ。
シャッター前なのに、11:00過ぎにきて、コピー誌100部売って消える。
そんなところもありますが・・・。(今回の男屋)
>351
そうそう、仲間ずらーりって無茶苦茶邪魔
午後2時過ぎれば机の前にずらーりしていいと思ってるんだろうか
まだまだ人の流れがあったのにあの集団のせいで
人の流れがとなりの島に行ってしまった時はちょっと殺意が湧いた
頼むからスペース前じゃなくて外で喋って来てよ
つまり1は平の小唄は落選しろ、というわけですね。
>352
そういうことだったのですか…
期待して行ってみたのですが何も無かったのはそういうことですか…
356名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 03:05 ID:ssTWOidz
>>352
200部らしい。
でも今回は一部100円で、完全にお客様サービスに徹したと聞いたけどホントだろうか?
ヒラコーがhpの掲示板でキレタのはそういうことだったのか。
夏はガンガレヒラコー
>>352
嘘書くなよ。男屋は今回は一人一限で一冊100円で、徹夜組やチケット組にじゃなく一般参加者に売るために
開場前列が散って無くなった12時ごろから売り出して5分で速攻完売した後も閉会までキッチリいて、
迷惑かけたっつって対応スタッフに挨拶に来たぞ。

ていうか前の冬のコピーのときに速攻完売したときも同じ様なデマ流して叩いてた奴がいたが。
まあ敵が多いサークルなので仕方が無いかもしれんが、デマで貶めるのは卑怯だ。
>>シャッター前なのに、11:00過ぎにきて、コピー誌100部売って消える。

しかもシャッター前ですらないし(外周端)部数も違う(200部)>男屋
>358
自分>352ではないけど、>358の内容が真実なら>352は嘘を書いてないような?
(11時過ぎ→12:00はその通り。消えたかどうだかはヒラコーの顔を知ってないと
解らないし)
100部というのが嘘だったらスマソ。しかし、そこまで知ってたら関係者か(w
「3時までに撤収したサークルは次回から落選にしてほしい」
ってスレッドに閉会までちゃんといたサークルを書く事が「嘘」じゃないのかい?
ちなみに朝9時前には来ていたよ男屋は。
販売を見合わせるためにスタッフと打ち合わせをしに本部に来ていただけだ。
要するに、352の言う
>シャッター前なのに、11:00過ぎにきて、コピー誌100部売って消える。
って文の内、本当の部分は何一つ無いと言う事だ。 これは嘘じゃないのかい?

大手はいいですねえ。遅刻してもペナにならなくて。
>>360
対応していた(つか後ろで見てた)準備会スタッフの一人だっただけだよ。関係者なんて大層なもんじゃない。
364360:03/01/04 03:56 ID:CKctVt2u
>363
おお。それはすまなんだ。詫びさせて貰おう。
しかし、ちゃんとそういう風に遅刻もせずにサークル入りして、閉会までいたサークル
ですら>352のように一部には取られてしまうわけだ。
所詮、閉会まで在席しているかどうかの確認なんぞできるはずが無い、という事で
ペナルティ加味は不可でファイナルアンサーだと思うが、どうか。


(個人的には時限コピーはもってのほかだと思うが。ちゃんと大手には時限規制
の通達がでているはず。まぁ、これはスレ違いだな)
最後の閉会までいるサークルだったとしても、島角とかで
3時くらいに来てサークル内で製本とか初めて、
疲れきって誰も彼も緩慢になってる時に大行列作る時限コピーのサークル
とかの方が勘弁してほしい。
もう逆に来るなよ、そんなんしてまで、て感じで
366名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 04:59 ID:EwilcSpm
二日目の西、一人で参加しました。
友人を車で送る予定があり、閉会コールで撤収準備開始。
その時の周りの流れ

1時半頃から片付け始めるサークルがちらほら
2時頃には同じ列の半分くらいが撤収、のこり半分くらいが片付けに入る
2時半頃には、一ブロックで片手で足りサークルしか残っていない
3時頃は一ブロックで2サークルしかいない
3時半頃、当サークル以外撤収、片付け。スタッフが机の上に椅子を置いていく

このように、3時半の時点でスタッフに邪魔がられていました。
帰りたかった。予定さえなければ私も3時には撤収したかった。
一般の流れは2時の時点で既になし

これでも閉会まで残れというのは酷なのでは?
邪魔がったとしたらそのスタッフはただのDQNでは?
そこはちょっと創作くさいな。
ジャンルは創作に近いけど(オリジナル)書き込みは創作じゃないよ
最初は私の両隣は避けて椅子を机に上げていたが
3時半頃には私の両隣まで椅子を上げ始めました

辺りを見まわしても私以外机の上に本がでているサークルはなし
大手も片付け作業をしていた。
4時までいちゃだめなのか?4時完全撤収なのか?
などとおもったよ
売れなかったので三時に帰った。次回は申し込まないので安心してちょ。
男屋だったら、部数200ってのがが100でも300でもかわらんだろ。
欲しいと思ってても手に入らないヤシの方が圧倒的に多くなる、ってこと考えたら。

いや、分かってますよ、部数なんて作る側の自由ってのは。
5部だっていいし、肉筆1部のみだってOKってのはね。
>368
たとえ隣が販売中でも帰る時にイスを机に上げるのは
サークルの義務だと思ってましたが、違うのですか?
イスを上げるのはスタッフの仕事じゃないと思います。
>>371
隣にサークルがいる場合は、たたんで立てておけばOKだよ。
そもそも、イスをあげるのがスタッフの仕事うんぬんはあんまり関係ないな。
西って、そんな酷い状態だったかなあ。
>>366
えーっとね
椅子を上げるのには意味があるだ。

椅子を2脚も机に立てかけてると、机が倒れやすくなる。
便利社の机・椅子も大分ガタがきているのが多いんでね。
それを回避するために、スタッフには
「使ってない椅子は上に乗せておくように」
と指示がでることがある。
とくに、人が減り始めた3時以降にこの指示が出ることがほとんど。
このときにあなたの周りまで「徹底」されちゃったんだと思う。


>>372
机には立てかけないでねー。
机の下に置いておくぐらいがベストかと。
まぁ、何だ
このスレ見ていると、現状では、サークル参加しないのが一番いいみたいですね。

次回からは、友達への挨拶回りと疥癬に徹します。
発行数もコミケ友達に配る分だけですみますし。
販売数100冊程度の弱小ですから(苦藁
椅子は机に立てかけておくと何かの拍子に倒れるよ
前にやってしまったから早退する時は出来るだけ上げて帰る
90cm以内には収まるはずだよ
>366は、イスを机の上に置く=邪魔がられてる と認識しちゃったのか…。
ガイシュツのとおり、イス上げはそういう意味じゃないから、次回からはキニスンナ!

ウチも2日目西で、4時までいたけど、たしかに周りはみんな帰っちゃってたなあ。
私ら2人は地方からの上京組で、その日のうちに飛行機に乗らなきゃならなかったんだけど
時間に余裕見て便取ってたからゆっくりとしてた。
わざわざ飛行機代つかって上京して、終了までいないともったいないしね。
同じ島の知り合い達は、東京在住者や都内ホテル宿泊者なのに、3時頃に片付けて
打ち上げに行っちゃったさ……。両隣いなくなって寂しかった。
378377:03/01/04 22:21 ID:PteZ3wgL
でも、ここ何回かウチのジャンルは最終日になることが多かったので、
4時になっても机の撤収が始まらなかったのは、すごくありがたかった。
気分的にゆとりを持って片付けができました。
最終日に4時近くまでいたら、すぐに机の撤収作業が始まって焦るんで。
宅配出しもぜんぜん待たなかったし(3時頃出しに行った友達も並ばなかったとのこと)。
でもこれが、全員一斉に4時に宅配出すと、メッチャ並ぶんだろうな……とも思う。
>19に亀レスだが、
全サークル回るのって、
10:00〜16:00の6時間=360分=21600秒で約11000サークルだから、
1サークルあたり約2秒で回らなければならない。
しかも、東と西の移動やら、開場入場待ちやら、外周列を含めて。
久品仏大志でもない限り無理。
>379
あの肉津波の中をその速度で移動するのは確実に無理だな。
>379-380
もう、判ってて言ってんでしょ? >19のYOppRKeQが、お客さま気分の
「俺が買いたいサークルは最後まで残ってなきゃ嫌じゃん」厨房だって
ことは(w 東ホールでさえ、全部「観て」廻るのは不可能に近いもの。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 13:02 ID:pK6FDjFw
事情がある人は除外と言っているが、その事情のあるなしを一般参加者はどうやっ
て判断するんだ?そしてサークル側が主張する事情が事実か否かを誰が判断す
るんだ?
あれだけの規模のイベントなら、全てに共通してあてはめることのできる基準を設
定しなければ、意味がない。
疥癬の人間には、コミケ側やサークル側のありとあらゆる事情のうち、ごくごくわずか
しか知識がないってのがよくわかる。自分が日常でお友達とあれこれやってるような
ごく小さい集合体の中でしか通用しないような話が50万人参加のイベントでも同じ
ように通用すると思ってるだなんて、想像力が欠落してるね。

都合で帰るのは自由だし買いに行った先がすでに撤収済みでも残念に思うだけだけど
4時までが開催時間なんだから「本来は4時までいるもの」なんじゃないの?
実際問題無理なのは分かるよ。
でも、都合が悪いんだから帰って当然なんだよばーかとでも言いたげな態度はどうかと思うよ。
毎回、都合で早退するやつは参加申込みをご遠慮いただきたい。
お前らの都合より前に、「コミケは4時まで開催」という前提があることをまず知れ。
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
               
じゃあ一般参加者もサークルと同じく参加者なので最低でも朝9時までに来て午後4時まで居てくだちい。
>4時までが開催時間なんだから「本来は4時までいるもの」なんじゃないの?
んなーこたーない。「4時まで開催」と「4時に閉店(サークルを畳む)=4時まで開店」とは
同一ではない。
実際8割くらいのサークルがきっかり4時までいて
4時から撤収を始められるって感じだったら
もっと昼から来る人も増えるだろうね
今日の私みたいに寝坊した人もとりあえず行こうかって気になるよな
サークル側に一律4時まで会場にいて、その間買える状態にしておいて…というやり方をしろというの
なら、一般参加者が一律ルール遵守しなければね。徹夜組だって一般参加者なので、まずそのあた
りからルール遵守を徹底して欲しいものだ。
早い時間の撤退についてはルール違反などと明示されてはいないが、徹夜についてははっきりとルー
ル違反とされている。そっちの是正の方が先なのは、当然のことだろう。
自分は徹夜組じゃない、なんてのは言い訳だ。サークルの個々を認めずに一般参加者の個々だけは
認めろだなんてのは、利己的すぎる。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 14:42 ID:/j/HyyRj
既出かもしれんが、新刊とか欲しいんだったら、サークル参加する香具師と
同様、もっと早起きして会場に早く着くようにしろよな。

平気で寝坊する香具師は、同人誌やらソフトやら欲しくないのかと
小一時間問い詰めるぞ。

>>383
つーか、4時ってーのは、居なければいけない時間じゃなくて
売ることが可能な時間と考えておけよ。
>>389
いくらなんでもそれはあまりにも情けないレスだ……
まるで4時前に帰る事と徹夜が同等みたいじゃないか。下手な返答はやめてくれ。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 17:05 ID:HU6dMnWR
要するに、特に事情がない限り、4時までサークルに居ろってことでしょ。
かつ、「事情」がどんなものであるのかは、サークル個々の判断にまかすんでしょ。

現状と変わりないじゃん。
>>391
より「悪く」「明確なルール違反」を是正してから「ルール違反とされていない」ことに対して
文句を言うんだね、と言っているだけ。
個々の問題というのなら、サークルについても個々のサークルの問題なだけ。
お前ら自分の都合さえ良きゃあとはどうでも良いのかよ。
今まで早退するサークル見ても何とも思わなかったけど印象悪くなった。
>394
おいおい…仕事やバイトが休めなくて早退って人や、
具合が悪くなって早退、家族に不幸があって早退、飛行機のチケットが
早い時間帯しかとれなくて早退と色々あるんだからさ。
そんな極端な…。
客意識丸出しの様に思えて他ならないが・・・・
>仕事やバイトが休めなくて早退
休日返上でコミケなんて来てる場合カヨ(´,_ゝ`)
>具合が悪くなって早退
テメーの体調管理も満足にできないのカヨ(´,_ゝ`)
>家族に不幸があって早退
「家族がヲタ」以上の不幸なんてあるのカヨ(´,_ゝ`)
>飛行機のチケットが早い時間帯しかとれなくて早退
ホテルに一泊する金すら削ってエロ同人誌カヨ(´,_ゝ`)
>お前ら自分の都合さえ良きゃあとはどうでも良いのかよ。
4時まで撤収するな云々とか言ってるヤシも同じだろ(w
399名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 18:50 ID:+r7+LTCe
取りあえず、上の方であった「打ち上げ目的の早退」は
「事情があっての早退」とは認めがたいな。
夜には地方に帰るとしても、会場から直行すれば間に合うはずなんだから。

飛行機(交通機関)のチケットは、普通は早い時間からなくなる傾向にある
と聞いたんだが・・・最近は違うのか?
もともと早い時間しか運行してない地方なら仕方ないし、それは
準備会の方で把握出来るから考慮されると思われるけども。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
サークル参加せずに疥癬参加
自分の本は、気に入った奴、お仲間サークルのみに手渡し

これ最強!(w
どこまでいっても

机 上 の 空 論
ところでなんで疥癬のために撤退時間を設定すべきなのか、というのが最大の疑問なんだが。
別に疥癬のために本出してるわけじゃないサークルがいたってかまわないだろう。
>ところでなんで疥癬のために撤退時間を設定すべきなのか、というのが最大の疑問なんだが。
そりゃ決まってる。疥癬が

俺 が 何 時 に コ ミ ケ に 逝 っ て も 本 を 買 え る よ う に し と け

ってことだよ。
何度もループしてるんだが。 
405名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 19:37 ID:kjS8r75r
>399
バカか?
ガッコの修学旅行とかと勘違いしてねえ?
>俺 が 何 時 に コ ミ ケ に 逝 っ て も 本 を 買 え る よ う に し と け


どーせ3時までに帰るサークルのスペースを他の大手に回せって事だろ?
3時までに帰るサークルに用がある奴はいるのか?
いますが何か?
3時までに一冊でも誰かに買われたサークルに対しては、誰かが用があったに違いないなw
こういう現状について
ミサトちゃんのサイトのイワエモンのページで
イワエモンが長老らしい意見を述べてるね。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 20:17 ID:C0YbNbAx
>>399
馬鹿決定(プ
結局サークルの事情のあるなしより、自分の買いたい本が
手に入るかどうかが問題っぽいね。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 20:28 ID:BCn4vHGc
痛い399がいるスレはここですか?
>>409
どこっすか?<ミサトちゃんのサイト
414名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 20:58 ID:KtgEFxfN
2時過ぎに会場に来るなんて
いくらなんでも遅すぎ。
>413
ミサトちゃんの正式なPNでぐぐると一番上に出てきます。
>413
ごめん、サトミちゃんだった。ナチュラルに間違えた。
サンクリとかだと閉会までまったりして、飯食いにいけるのにね。
コミケって特殊だよなぁ。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 22:53 ID:phBRUYOH
てゆうか、こんな連中に売る必要ない
>>415-416
>正式なPN

ナチュラルに知らないんですよ。差し支えなければ教えてくだされ。
同じ早退でも
「どうしても最後まではいられない、この後来た人いたらごめんね」と
「いつ帰ろうと俺の勝手、遅くに来た奴の事なんか知るかよ」じゃ
えらい違いだよな。
全く同じ。
>>421
その違いが一体どれだけの人間にわかるっての(w
「どうしても最後まではいられない、この後来た人いたらごめんね」
「大変ですねぇ。お気の毒ですけど次回落選ね」

「いつ帰ろうと俺の勝手、遅くに来た奴の事なんか知るかよ」
「そうかよ!じゃあ次回落選になるのもお前の勝手だ」
つまりまた同じ話になるわけだ

「開催時間内はきっちりいなければならないというルールがどこにある?」
なんか、
「全員買えるように部数刷ってこいよ!」
「そんなのはサークルの義務じゃない!」
とかいう会話とにてるな。
>424
なんで落選になるねん

>425
全く禿同
お客さん 増えたねぇ……
>426
本質は同じだからね。
仮に全部のサークルが閉場までいるようになったとしても、次は
「開催中に完売するぐらいしか刷らない奴は次回落選」
とか言う人が出そうだけど。

単純に疑問なんだけど、どうして買いたかったサークルが早退したら
次回落選にして欲しいんだろう。尚更買う機会が少なくなるんじゃ?
>>1
自分の意見が通らなかったら
皆死んでしまえ的なアレじゃないの?
>どうして買いたかったサークルが早退したら次回落選に
>して欲しいんだろう。尚更買う機会が少なくなるんじゃ?
まさしく、海鮮の八つ当たりだね。

>自分の意見が通らなかったら皆死んでしまえ的
それこそが>1が「お客様」な証拠。全く情けない。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 14:54 ID:350gVOFY
真面目な話、早く帰る人は一冊でも多く売りたいとは思わないのかな。
確かにいつ帰ろうとサークルの自由だけど、それを見た買い手が
どう解釈しようと、それは買い手側の自由なわけで。
熱意がないと思われても仕方ない、程度には覚悟すべきだろう。

完売したところとか病気・交通などのちゃんとした事情があればともかく、
そうでないところが早期撤退して売り上げについて愚痴るのは、
何をかいわんやだ。
>熱意がないと思われても仕方ない

それが当人に伝わるかどうか、伝えてるかどうかだろ。
ここで愚痴ったところで藁いモノにされるのがオチ
>432
あんた早めに帰るサークル1つ1つに「何で帰るのか」って聞くわけ?
「事情があればともかく」とか言ってるけど、見た目じゃわからんだろ。
家族に不慮の事故があって早退せざるを得なくても「熱意なし」か。
勝手に解釈しててくれ。
熱意、だってさ。

( ´,_ゝ`)
あんた、地方から出てきてる奴らの事も考えたれや。
>432
>病気・交通などのちゃんとした事情

これ以上居たら病気になりそうだ〜という事情は理解できないのかい?
交通ラッシュを避けたいのは交通の事情とは違うのかい?
転ばぬ先の杖を信条に生きてる人間を君はどうして理解しない?
>>432
っつか現実的に一定の時間を過ぎると「売れなくなる」ので
1冊2冊売れるメリットとリスクを考えると撤退するサークルがあっても
仕方ないと思う。

ただし、ウチは3時から30分くらいで売れる冊数が多少あるので、
居残っている。これはどうも撤退サークルがまだやってるサークルを
微妙に見ながら買える時に買ってくれるみたいだ。
でもこれ、ウチがもう少し遠かったらできないね。名古屋あたりだと
難しいんじゃないかな。その日に帰ろうとするなら。
俺だって最寄り駅に帰り着いてからはタクシーだもん。
そういう金銭リスクを犯さないっつのは正常な思考だと思うですよ。
近県在住だけど3時には完全撤収してまつよ。
最後まで残ってスタッフにせかされながら撤収するのやなんだよ。
宴会に参加する買い専の友人たちを延々と待たせるのも気が引けるし…

以前ピコだったときはね、最後の最後まで居残って
駆け込みの買い手に残り物で悪いな…と思いながらもたった1部でも売れると嬉しかったよ。
でもある程度売上を確保できるようになるとそこまでしてたった1部を売りたいとは思わなくなるんだ。
3時撤収が定着すると次のイベントでは3時前に見にきてくれるようになるしね。

パラパラと人が帰り始めてマターリした時間帯というのもコミケにはあってほしいよ。
そういう時間に歩き回ると思わぬ本をハケーンできたりする。
でもそれは2時〜3時の間なのね。
3時以降はパラパラどころかすでにがら〜んてカンジだもの。
残っている人のほうがなんか事情でもあるんじゃないのかと思うほどだ。
コミケの開催時間は10:00〜4:00。
コミケの開催時間は家を出てから家に帰るまで。
遠方地方参加者どころか、北関東者の自分ですら交通の便の関係でいつも三時撤収。
地元駅からのバスを逃すと、タクシー代がえらい事になるので勘弁してくだちい。
読み違いと言われてしまえばそれまでなんだが、極小ジャンル・ピコ手なのに
今回、新刊が昼前に無くなってしまって(絶対余る、と泣きそうだった位作った)
在庫も全部1時前にはなくなってしまった。
何も売る物がない状態でダラダラ喋ってたりするのはみっともない気がしてね…。
ので、宅配に出す物も当然なく、2時前には両隣にご挨拶して撤収。
次回、今回の倍作っていって、今回のが瞬間最大風速で無かったら良いんだけども…
やっぱりリスクは負いたくないよう…。
俺が3時過ぎに回るんだからサークルの奴らは売り物を用意して待っているべきだ。
リスクとか言ってる奴はやる気を疑われても仕方が無い。
>俺が3時過ぎに回るんだからサークルの奴らは売り物を用意して待っているべきだ。
3時までは壁に行列してそれから中の島を回ると言いたいわけですな
開催時間って言うのは限度だろう?
4時以降の販売ダメゼタイってやつ。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 23:13 ID:WCCDWit0
お前ら、そんなに釣られるな。
こんな馬鹿なこと言う疥癬が居る訳ないだろ?









ハトコミスレ以外に。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 23:16 ID:Qd1Sl+vm
全く、疥癬は疥癬らしくおとなしく家畜のように大手に並んでればいいのにね。
島中の漏れたちはあなた方のようなアフォに相手にしてもらわなくて結構ですよ。
449クソスレを:03/01/06 23:18 ID:AXGXPlBu
煽りを装って必死に盛り上げようとしなくてもいいんだよ…。・゚・(つД`)・゚・。
どっかで、個々人の事情があるから仕方ないが
出来れば開催時間終了までサークルにいてほしいっていう
主催のコメントを見た気がする。
コミケだったかどうかまでは自信ないけど。
無理してまで残る必要はないけど残れるんだったら残るべきだろ。
逆につまらないならとっとと帰るという選択肢もありだよな。
4時まで残るのが辛い…という理由が
「交通機関・宅配便の並びがキツくなるから」だとゆー人、
逆に今は割と多くの人が早め撤収をしてしまうためか
実は4時から帰り支度を始めてもそれほどひどくは待たなくなってきてるという現実もあるぞよ。

ちなみにオレは地方参加者もいいところの北海道モンで、
毎回その日のうちに地元に帰らなきゃいけない用事もあるけど、
一度も閉会の拍手を欠かしたことがない。
でもTWR経路が楽になったおかげで今回なんか夜9時半には札幌の自宅に着いてたぞ。
ホント、やってみればそんなに辛くないって。

で、何でオレが本そのものはショップでもっと楽に捌けるというのに毎回最後まで残ってるのかというと、
「どんな人が自分の本を読んでくれてるのか」…それを1サンプルでも多く自分の目で見たいから。

もちろん早く帰る人をオレは悪いとまでは思わない。
ただ「ああ、あの人たちは"疲れたくない・他の用事を優先したい"という欲求が"本を買いたい・売りたい(見せたい)"という欲求
より強い人たちなのね」と思うだけ。ただ強いて本音をいえば…ちょっと淋しいかな、そういうのは。
たいてい3時までに撤収してますが、疲れたくないからでも、他の用事を優先したいわけでもないですよ。
イベントは終了時間までですが、書き手としては次もあるわけで…。
本を見てほしい、買ってほしいっていうのも活動の一部でしかないと思うんですけど。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 01:25 ID:r8N8qGiz
やっぱ、サークル参加している以上は完売とか遠方からの参加を除いたら閉会まで
居るべきだと思うけど。会場までには必死こいてくるくせに、閉会まで居ることもなく
撤収だなんてやっぱり変だよ。
因みにウチのサークルはマイナージャンルで販売部数500前後のサークルだけど
必ず閉会まで居るようにしてます。たとえ撤収時にスターフに急かされようが閉会後30分以内に
撤収すれば問題ないだろうしね。
しかし、ジャンルによってさっさと帰る傾向があるんですかね?
>454
芸能ジャンルは撤収が早い。コミケとコンサートなどが重なるとその傾向が
顕著。
しかし、無理もないとも思う。芸能ジャンルだと、サークルだけではなく
買い専の読者も、要はそのナマモノの「ファン」。だから、まず買い専が
さっさと帰ってしまって、スペ周辺が閑散としてしまう。(ヘタすると
買い専はコミケ自体に来ない。本はまた次の機会にも買えるかもしれないが
コンサートはその1回限りしかないから)
昔、某バンドの解散ライブとコミケが重なった日。1時半頃にはそのジャンル
周辺の人通りが異様に少なくなり、大多数のサークルも撤収開始。残っている
のはチケットを入手できず諦めたサークルのみだった…ということが。
あと、いつぞやのSCCがナマモノ本人の葬式と重なった時もあったが、
その時もイベント欠席して寺に駆けつけたサークルや買い専が多かったと聞く。
芸能はご本尊をナマで見ることで萌えのネタを得るから
2次元ジャンルが雑誌やアニメ、単行本でネタを得るのと基本は同じ
ただ定期的に見れない分バッティングした時のスケ調整が大変なんです
私は早期撤収をしたくない人間なんだけど、
今回は、寒さのせいで周り中のサクールが3時前に撤収してしまい
何本もの机に自分のサクールだけぽつんとある
状況に耐えきれず、なんとか15分頃までがんばって撤収しました。
いたたまれない気持ちになるんでつ…まわりにサクール無いと。

4時までいるようにしているけど、以前に
時間になったとたん、机畳まれそうになったので
それはやめてもらいたいなあ。
>>452
札幌は遠いけど、実は交通の便(飛行機の本数、出発時間)が凄く(・∀・)イイって事に
気が付いていないでしょう。
ホント札幌って、東京から日帰り出張出来ちゃうんだよね(∀`lll)宿泊出張させて〜
中途半端な所の人達は、帰路が大変ってことに気が付いてあげようや。
>458
羽田−千歳間はj箱路線だからね。

漏れは10時50分には完売したのですが、それでもだらだらと1時半くらいまで粘りますた。
完売した後だとほんと時間の無駄って感じでつらいものがあります。、おそらく来るであろう
ネットの知人を待ってただけなんですがね。

でもやっぱ、周りはまだ売ってるサークルも多かったのでちょっとは気兼ねしたなあ。
椅子は机の上に載せちゃったんですが、この場合下に置いた方が良かったんでしょうか?
隣のサークルさんの手を煩わせるのもアレだし、と上にしたんですが、前の方のレスにも
あるように島全体に「終わった感」を蔓延させかねないわけで、結構悩みますたよ。
3時までに撤収した一般参加者は次回出禁にして欲しい

もちろん買う金が何も無くなった一般参加者は除いた場合での話。

コミケの開催時間は10:00〜4:00。

早めに撤収しないと帰宅が大変だというのはわかるが、
午後の2時前後に撤退するのは、さすがにやる気が無いと思われても仕方が無いのではないだろうか。

昔の友人と馴れ合いがしたいだけなのなら、他のイベントでやって欲しい。
コミケに来たくても来られない人達は山ほどいるのだから。
最後二行はもうすこしひねれなかったものか。
自分は近隣から来てるから帰りの足は気にならないんだけど、
なにが辛いって宅配の列なのさ。
今回早めに撤収したから15分と並ばなかったけど、夏は一時間オーバー。
あれさえなければマターリ売るんだけど。
宅配受付、せめて東館は四箇所にして欲しいよ。
売れる物がないのにいてもなあ。
コミケの開催時間は10:00〜4:00だからって、撤収時間まで
どうこう言われても困るべ。
大体、サクール参加の人間が一斉に帰ったら、それこそカモメ止まるぞ?
>>458
>中途半端な所の人達は、帰路が大変ってことに気が付いてあげようや。

なんで「気付いてない」ってことになるのやら。
どっかに「距離と大変さは正比例」とか「オレよか大変なヤツはいねえ」とか書いてるか?
更に言えば「早く帰ってるからって悪いとまでは思わない」とすら書いてるのに。
>>463
そうそう(w
今は見事に段階撤収になってるよね。
4時まで全部サークルがいて、それにつられてもし買い専まで残っちゃったり
したりしたら、そこで起こる大混乱は(苦笑)
朝もバラけるんだから夕方もバラけりゃいいじゃん。ただでさえ買い専より
サークルは朝「絶対にこなきゃいけないリミットタイム」があってキツいんだから。
買い専は遅れたって買えないくらい(しかも「たかが」大手)だけど、サークルは
朝遅れるとペナルティなんだからさ。帰りくらい自由に帰らせてくれ。
4時から片付けた組だけど今回の宅急便は待ち時間数分だったよ。
早く帰る人が増えたからかえって空いたのかも。

>465
自由に帰るのは勝手だけど朝のタイムリミットがきついなんて言ってどうするよ。
そこまでいったらただのエゴじゃん。
>昔の友人と馴れ合いがしたいだけなのなら、他のイベントでやって欲しい。
>コミケに来たくても来られない人達は山ほどいるのだから。

大いなる矛盾
帰りの乗物事情が改善されれば、もっとなんとかなるんだろうけどね〜。
一度でも「○時間待ち」を味わうと、そら嫌にもなるわな。
(私は逆に終了までいて、その後有明周辺で時間つぶして遅く帰るようにしてるけどね)
晴海のころはまだ豊洲 or 東銀座まで「歩く」という選択肢があったからな〜。

宅配出しは、ガイシュツだが随分改善されてきてるよね。
>>466
エゴかぁ?
買い手はいつ来ていつ帰ってもいい。
サークル側は朝のタイムリミットがある。だから帰るのくらい自由にしたい。
これってエゴかなぁ。普通にそう思わないかい?
何時までいなかったって理由でもペナくらうのは勘弁だぜ。
早退ってのは事情があるから許されてるだけで本来イレギュラーなもんじゃないのか?

>469
ただ買いに来るだけの買い手と違って事前に場所を取ってものを売ってるんだから
朝のタイムリミットがあるのは当たり前。
んなことはない。
最後までいなさいなんて、誰も言わないだろ。
頒布物なくなってもいろなんて、んな無茶な話はない。
朝のタイムリミットはどっちかというとサークルチェックのためだろ。
そそ、サークルが朝のタイムリミットがあるのは、頒布準備の為
なのであって、それが「大変だから」帰るのくらい自由にしろ、と
いうのはおかしい。

もともと、帰る時間は自由でいいんだから。
474609鉄道ジャンル住人:03/01/07 21:56 ID:WjQHxQSu
一部では知られてると思うけどうちのジャンルでは早期撤収するサークルってほとんど無い。
ほとんどのサークルが16時の閉会まで残ってる。
買い手vsサークルという構造でしか語られてないのはなぜだ?
個々のサークルの事情をせめてもしょうがないだろ。

コミケ全体を俯瞰した視点を誰も持ってないのか?
これはどちらかというと、参加者の一体感や参加意欲、
参加者の自覚、モラルの問題だと思うぞ。
>471
完売しても残ってろなんて誰も言ってないと思うが。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 22:27 ID:PTRQYy6b
今回は遅刻してPM3:59にスペースに着いたよ。

まあ買いたい本は全部買えたからいいか。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 22:41 ID:i67iIXwM
なんで同じ「参加者」なのに一方には最初から最後までいろといい、一方は用がなければ好きに
していいだなんて思えるかなぁ。
サークルvs一般参加者じゃないんだぞ。どっちも「参加者」なんだ。
一般参加者には参加する以上自分たちもコミケを支える義務があるという意識はないのか?
そして疥癬は疥癬にすぎないが、サークル側は買う側でもあるということがどうして理解できない
のか。サークル側の人間の殆どは「一般参加者でもある」んだけどね。
つーか何で「〜は辛い」とか「〜じゃなきゃいけないのか」とかいう類いの言葉が出てくるんだろーね。
好きモノが好きで集まってるはずなのにね。
好きモノが好きで集まってる場のはずなのに、人の行動に制限をつけようとする
やからが存在するからではないかね。>480

や、別に早く帰るのを推奨するわけじゃないけど(自分はギリまでいるし
人の行動に制限かけてまで残れとは言わんよ。趣味の場なんだし、自由にさせてやれや。
>481
それが結論かな。他人の行動に制約つけようとするヤツは「お客様」なんだ。
決してコミケ参加者じゃないから、無視するしかないね。
>>480-482
上のほうでリンク張ってあったけど、イワエモンもそのなかの一人だからなあ。
好きでやってこそ同人のはずなんだが……

http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/iwatadoc1.html#kakite
これね。
昔からこうだっけなあ? 好きなものを描くことを駄目になるとか、楽な道とか……
>483
昔はなんも言わなくてもみんな漫画や小説描いてたからな。
物語の部分がない鉛筆落書き本が蔓延すればそれは嘆きたくもなるだろうさ。
自分はイラスト本より愛と情熱のこもりまくった分厚い漫画や小説が好きだからかも知れないが
たまにそういう本とグッズの違いってなんだろうなと思う。
二次パロとかだとさサイドストーリーとしての物語りがついてるから
著作権的に多少見逃して貰えてる部分もあるのかなと思ったりするからさ。
いや、つまりそれも「コミケはこうあるべき」「同人はこうあるべき」の押し付けの見本でしょ?
なによりもまず優先されなければいけない「好きな事をやるべき」のうえに、それをかぶせようとしている。
違うかな?
それじゃ根本的な部分で1とかわらない。
人は人、自分は自分で好きなものを作ればいい。
人が好きで作ってるものを駄目なもの、楽なものというのはヤボだと、わからないものかな。
あ、上二つは自作自演じゃなくて続き物として読んでね。
でもまぁ、運営側が考える「同人とはこうあるべき」という形から外れたものを
排除することに関しては、運営側の自由だと思うが。
サークルや一般参加者は、運営側の提示する条件(勿論、みんな参加者で
す、ということも含めて)に納得した上で参加するわけだからね。
そもそもチケット目的で適当なものを出してるところも存在するわけだから、
前段階での常時手抜き、常時楽を警戒されるのは仕方ないだろうね。
>488
運営側がするのならね。参加側が排除論を振り回すのは馬鹿くさいとしか思えない。

そして、「あらゆる面でリベラルでありたい(希望)」というコミケットが、
そんなショーもないこと(4時までに撤退するのは「禁止」、出来ない人は参加認めない)を
言うとも思えませーん。
好き「だから」やってる事と、好き「に」やる事を混同してる
ヤツが多い気がするね。前者が参加者で、後者がお客様。
売るものがなくなったら帰宅オケ、つってもさ〜
もしもコミケで目標数売りきれなくても1〜2週間後のインテにそのまま持ってくだけだし
ギリギリまでいて何百何十何部、とか箱半分とかの区切りの悪いとこよりは
すっぱりした数字や箱数残ったとこできりあげさせてもらいたい。
そんなのサクールで自由に決めさせてよ。
搬入・搬出や在庫管理のの苦労をわかってないイパーンの身勝手意見なんて
バカ正直にきいたらイタイ目みるだけだよ。

2時半過ぎて未開封の箱は私ならもう開けないよ。
3時までに撤収した一般参加者は次回参加不可にして欲しい
> 搬入・搬出や在庫管理のの苦労をわかってないイパーンの身勝手意見なんて
> バカ正直にきいたらイタイ目みるだけだよ。

禿げ上がるほど同意。
苦労とは思わないけど、撤収や搬入・搬出に手間がかかることは確かだよね。
俺は東京だから良いけど、遠方の人に時間的なこともあって
強要する気にはとてもなれん。
>494
同意。
後、大部数持ってこいってのも海戦の我がままだよね。
おまいら余った時の在庫買い取ってくれるんかとか、印刷費が高いんじゃ!といつも思う。
イワエモンが言ってるように海戦はその辺も含めてリスク負担がないからなあ。
だから意識がお客様化してる人が増えたのかね。
昔は読み手=買い手だったからね。
買えなかったり帰ってたりしたら諦める、次からはもっと早く逝くようにするでいいじゃんね。
一度もサークル参加したことのない人間にはサークル側の抱える問題はなかなか
わからないよ。シャットアウトするんではなく、やったことないんだからわからないの
は仕方ないことだとは思う。でもだからって何も考えずに状況の違う人間の事をあ
れこれ言うのはいかがなものか。
わかろうとしている人も勿論いるだろうけど、ここでよほどの用件がない限り4時ま
で残っているべきだ、と言っている人間がそうだとは思えない。
関係無い話になるかも試練が、数年前のあの時限発火物事件以来、
搬入とか撤収できる時間が結構キツくなったんだよなぁ。



あれも、海鮮の妄想ホモ野郎が引き起こしたことだしな。
>494
>搬入・搬出や在庫管理のの苦労をわかってないイパーンの身勝手意見なんて

…「苦労」と思ってるんだ?
一般参加者の中には自分の苦労をわかってくれない身勝手な連中がいて困る、と?
…ふーん。

なあ、>491よ。イヤミで言うんじゃないぞ。
「同人からちょっと離れてみたらどうだ?」
ごめん、>494じゃなくて>491だ。
>>499
読解力つけなさい……
立場が違えば違うなりの事情があるんだという、単純な話をどうしても呑み込みたく
ないんだ……
>499
IDは「人情」なのになぁ…
自分もサークル者だからサークル側の事情はすごく良く分かるんだけど
残っててほしいなんて全部身勝手な意見って態度はちょっとどうかと思うなぁ。
このスレで何がなんでも残ってろなんて言ってるヤシは少ないじゃん。

早く帰るサークルが増えれば増えるほど事実上のコミケの開催時間って短くなるんだよね。
一般参加者は本売ってるサークルがいなきゃ本を選ぶ事も出来ないんだからさ。
個人の事情を優先するのは悪くないと思うよ。
でもコミケ全体の事を少しくらい考えてみても良いんじゃない?


それとこれは揚げ足取りになるかもしれないけど
宅配の待ち時間とかで早めに撤収する人は午後からくる一般を責められないだろ。逆もそうだけど。
どっちも行列に並んで待ちたくない心理は同じだから。
>>503
確かに残ってろとは言わないな。
次回から来るなって言ってるだけだよな。
まぁ>>1に賛同してる奴は捨てメアドでもいいから
コミケ準備会にそういう趣旨のメールでも出せよ。
鼻で笑われてゴミ箱行きだろうが(w
それは1を含めたごく少数だろう。

正直言って、午後のすいた時間帯の感覚だと、
午前中の混み具合が想像出来ない香具師も出てくるだろうな。
初参加組は午後にしろと言うが、現状では午後と午前の落差が
かなりあるから。これ以上サークルの撤収が早まったらヤバかろう。
そのうち二回目か三回目くらいの一般参加者の中から、
脱水症状で死ぬ奴が出てくるんでないかい?
>501

読解力もなにも…。

「自分の書いた本を欲しがってくれる人がいるということがどういうことか
ちょっと間を置いて考え直してみようよ」という以上のことも以下のことも
言ったつもりはないが…。

個人個人の事情ももちろん大切で無視はできないことだけど、
少なくとも>499に書いたこととは別の話。
>507
ごめん。
足りないのは読解力じゃなくて文章力だったんだね…
509名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 01:46 ID:z+T1vujm
            ___           実  強  ふ  き  >>1
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
ただ煽りたいだけの人がいるね
511名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 06:29 ID:xs/l/EoQ
それはそうと、なんで、売り始めが遅れると、ペナルティなんだろう?
昼からぼちぼち来て夕方まで売るというのは認められてなくて、来るのは朝から来て
1時間で帰ろうが昼までだろうが追い出しかかるまで売っていようが文句ナシという
ところがおかしいよなぁ。
>>511
売り始めるまでにスタッフのチェックを入れなければならない。
スタッフだってボランティアだ。そして人が余っているわけでもない。個々のサー
クルの都合にスタッフが合わせられるわけもない。一般参加者個々の都合に
サークルが合わせられるわけがないのと同様。
また、手搬入の分が(あれだけ人間が集まるのに)ごちゃごちゃごちゃごちゃば
らけて入ってきたら大変。一般入場者とサークル入場者が混じって入場する
状態では、入場フリーになるまでの間の管理が大変。
ざっと出てくるだけでもこれだけある。スタッフに聞けばもっとたくさん出てくる
だろうな。

…このスレ、言ってから考える・言ってるだけで考えないヤシ、多すぎ。
最も一連の動きを思い出せば、サークル参加経験がある人間には考えるまで
もなくわかりそうな事柄だけれど。
>>511
開店時間に開店しないのは、「○時開店」という約束を破ったという
ことだからじゃないの?
ペナがあるとかないとか以前の話だよな。

>>512
このスレだけじゃないぞ〜
2ちゃんに限らず、カタログのQ&Aやまんレポでも
結果だけを期待して過程を考えていない意見はよくあるぞ〜
>511
はあ?おかしくないよ、と書こうとして既に512でガイシュツだったか。
>507
>「自分の書いた本を欲しがってくれる人がいるということがどういうことか
ちょっと間を置いて考え直してみようよ」という以上のことも以下のことも
言ったつもりはないが…。

私は本を読んでもらえる喜びと、
現状のコミケで閉会まで残ることによる体力・時間・精神的負担を天秤にかけた上で
3時完全撤収ということにしている。
1時間で10冊も売れない時間帯にひとりぽつんと居残って
果たして楽しいかというとたいして楽しくないしね。
同人て、趣味で楽しみながらやるもんだよ。
いくら自分の本を欲しがってくれる人がほんの数人いる*かもしれない*からって
自分が楽しくもないのにやりたくなんかないよ。

しかし、あくまで現状の我がジャンルに対しての天秤なので
周囲がほとんど4時まで残っているような他ジャンルに移ったら
自分も残るだろうと思うよ。
実際数年前ゲームジャンルにいたときまでは早くて3時半撤収だったし。
ジャンルごとの風習の差・客足の差があるからね。
いまの私のいるジャンルは3時以降残っているメリットはないジャンルなんだ。
正直、そんなに早く帰りたかったら、コミケ自体三時終了にするように
事務局に訴えればいい、と思うんだが。
何でそういう話にならないんだ? 逆に。
四時だと間に合わない地方の人も、体力ない人も、これなら何ら未練なく
帰れると思う。混雑のピークが繰り上がるだけ。
加えてスタッフの負担も減るし。拘束時間が短くなるから。
そう言われてみればそうだなぁ。
閉会四時なのは昔の入場規制解除が三時までずれ込んだりした名残だろうし…

ただ、今も企業ブースは3時過ぎまで行列解消しなかったりするし
今でも企業だけは五時閉会だし、2時間も差があるのは無理くさい気がする。
↑言うだけの考えなしが、また一人参入。
>>516-517
3時に帰りたい人も居るけど、4時まで居たい人も居る。
3時に帰りたい人は(当然サークル参加者なので)、自分の事情を全体に押し付けるほど
厨じゃないんだよ。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 12:09 ID:xs/l/EoQ
>>512
なんでスタッフがチェック入れんにゃあならんの?
チェックが大儀なら、チェックのやり方変えたり、チェックしなければいいんではないの?
一段落ついてからぼちぼち売りに来ることを否定する理由にはならんがな。
チェックはスタッフが入れにゃあかんやろ(w
>>520
アピール読め。これで判らないなら帰れ。
>>520
カエレ
やっぱ、直ぐ噛み付くヤツは考え無しなんだねえ。
>>520
お子様にもわかりやすいように説明させていただければ、
1、ダミーサークル防止
 朝その場にいることでダミーサークルを判別しペナを課すことができる。
 これは新刊の有無をチェックすることでも可能。
2、違法・危険本チェック
 局部やあまりにひどい版権侵害などのチェック。局部だけでなく、電源不要ジャンルなどでは
 無許可のゲームシステム翻訳出版が販売停止措置を受けていた。

1,2をある一定の時間に集中することによる業務の効率化を行わないと、
スタッフへの負荷はものすごいことになる。また、朝いることを確認しないでも
良いことになれば本は一応あるけどダミー、という状態を助長することになる
(先に大手買ってから販売開始とかね)つかまぁ今だってほめられた状態じゃないが
それよりひどくなるのは目に見えている。

いずれにしろこれ以上スタッフに負担をかけられないわけで。
>>519
あんまり早期撤退が増えると、逆に運営側が「三時終了にします」と
言い出しかねないと思う。今、全体で三時以前に撤退するサークルが
どの程度いるのか不明だけど、(ジャンルによってばらつきもあるし)
例えば半分以上が撤退するような事態になった場合、可能性としては
否定出来ない。
このスレ的には、別にそれでもいいみたいだけど。

企業ブースのみ、一時間遅れで四時撤退にすればいいと思う。
行列が三時過ぎに終わるなら、別にいいんでは?
527名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 19:06 ID:lGaIHPTX
ログ読んだ。
問題はさ、買い手にもあるんだよね。個人の問題じゃないけど。
俺は疥癬だけど、友達(ピコ〜中堅あたり)もやっぱり3時過ぎには帰り支度してた。
「もう買い手の人も少なくなってきたから」って事だった。

今起こってる現象をちょっと考えてみた。

大手買いしかしない疥癬多数>大手に人だかり>
2時3時ぐらいで大手完売、大手買いしかしない疥癬が多数去る>
会場が閑散としてくる>中堅どころも「ああ、もう終りかな」と思う>帰る準備>スペも閑散

大手とかプロとかの本が欲しいって気持ちはわかるんだけど、
それだけ買ってハイサヨナラヨ〜ってのは寂しいよね。
大手に興味無い現場発掘が好きな人も、好きなジャンルをぐるっと周り終えるのが
だいたいそれぐらいの時間じゃないのかな(俺がそうなもんで…)
というか、俺自身も今回早めに帰ってる…。

で、何が悪いのか考えてみた。

確かに昔は4時までいて、4時になっても時間が全然足りなかった。
それぐらい買い手も描き手も元気があった。有り余ってた。
それは「最後まで残れ」とか「もっと刷れ」とかじゃない、別次元のパワーだった気がする。
それが答えな気がする。
つまりこの「なんか皆帰るのはやくね?」現象は
「すんげえ作品が不在」って事に尽きるんじゃないだろうか?<アニメマンガゲーム生物等の
同人やる原動力なんて、買い手も描き手も「その作品が好き」って事に尽きると思うんですよ。
で、個人は兎も角、全体でみるとそのパワーが落ちてない?って事

こればっかりはどうしようも無いのかなぁ、業界にいるわけじゃないし
でも結構大変な問題だよねえ。今の「美少年美少女出しとけブーム」は…。
そういう商業作品を認める(買う)のがダメなんだろうけどね。結局結論ねーや。長文ごめんよう。
>>526
電波飛ばさないでください(w
赤豚のイベントってGW以外は10:30〜15:00。
コミケより開始は遅く、終了が早い。
これに慣れる(コミケより回数多いから体に染み付く)と
コミケの6時間は長いのでは?

ちなみに赤豚でも最後の1時間は閑散としている気がする。
全員一緒にはい、何時で終わりなんてやらなくていいじゃん。
過去ログにもあるが、んなことになったら交通機関が破綻する。
>527
なんとなくわかるよ。
晴海の時はずっと買手だったけどいつも最後までいたな。
自分が年寄りになっただけかもしれないが、何か会場が近代的ででかくなった分
有象無象の熱いパワーがどこかにいってしまったような気がするんだ。
コミケ一体の高揚感というか…。
雲ができたという新館2Fのぎゅうぎゅうづめや、A館への大行列、企業もなかったし
転売屋も今ほどいなかった。
買手と書き手の垣根が低くて、お客様然とした人が少なかったような。
バブル時代だったからか、どこもいい本、厚い読みごたえのある本がより取りみどり、
すごい刊行ペースででてたしな。
交通もいざとなったら最寄り駅まで徒歩って方法があったから
有明ほど一極集中してなかったのも原因かな。
(でも当時から搬出は結構並んでたよね)
「昔は良かった。今のやつらはダメね。愛が無い。」

今さらそれを言ってどうなります?
今のほとんどの買い手にとってコミケは「単なるでかい本屋」
>515
…あのさ、あんた>491の人だよな?
自分の記述と、それに対するオレのレス(>499、>507)を
もいっぺんだけでいいから読み返してみてくれ。

オレはただの一言だってあんたが「早く撤収すること」そのものに対して
文句はつけてないってことがわかると思う。

わかるよな?>491の、
「搬入・搬出や在庫管理のの苦労をわかってないイパーンの身勝手意見なんて
バカ正直にきいたらイタイ目みるだけだよ」
っていう記述の部分にオイオイって突っ込みを入れただけだってのが。

「搬入・搬出や在庫管理の苦労」?
…そういう体力・時間・金銭その他の犠牲は自分ですすんで払ってることだろ?
ひょっとして誰かから強制されて嫌々同人やってるのか?

「わかってないイパーンの身勝手意見なんてバカ正直に〜」?
…まあ過去にとんでもないことを言い出す買い手がいたんだろうなということは想像がつくが…
買い手に「本を買って読んで楽しんでもらえること」以外に何を期待してるんだ?
上記の苦労をわかってもらうことか?
読者との間に自分で勝手に「蔑み」という名の深い溝を掘ってどうする?


…というような基本的なことを考え直してみて欲しかったから、おせっかいなことは承知の上で
>499「同人からちょっと離れてみたらどうだ?」と書いたんだ。

まあここは「早期撤収」に関してのスレだから、
厳密にはスレ違いのことを書いてるということでオレも悪いといえば悪いんだが。
帰宅して>>520を見て笑った。
結局コミケについて「でかい本屋」としか思っていない上に、知ろうともしていない
「お客さん=コミケには不要品」がつまらないことのたまってただけだったわけか。
>526
それ、終了時間の1時間前に帰る人への対策が皆無。
一言疥癬に言っておく

サークルがいれば即売会は可能だが
疥癬だけで即売会はできない

サークルだけいれば同人は成り立つが
疥癬だけではなりたたない

>537
言ってる事は間違っちゃいないが、変な選民意識に染まっているようにも見え
>>537
しかし同人誌を読んで「本を作ろう」と思い実行する疥癬もいるだろうし、
昔本を作ってたが現在はなんらかの事情で疥癬の奴もいるだろう。

誰だってサークルになれるし疥癬にもなれる。
両者の敷居は低いしまたそうであってこそ同人誌。
>>539
サークル者としてはそれは否定しないのでは?

しかし疥癬という人種は自分は同じ土俵(作り手)に上がらず
場外から批評家ぶって自ら壁を作っていると思われ。
今回14時で撤収したけど、冬は飛行機の時間が遅い便なくなってるんだよ…。
終了が15時になれば、13時半には撤収するでしょう。宅配1時間並んで、
バス1時間並んで、それで飛行機乗れなくなったら困るもの。
物理的に可能な人と可能でない人もいる、という事実だけ知っててください。
ピコだからいないと思うけど、14時以降に来てくれた人いたらゴメソ…。
>>538
選民意識も何も、同人誌即売会は有志の作り手が中心になって
作ったものでしょ。コミケが三者平等とかいって、その原点が
忘れられているから、今のいろんなゆがみを生んでいるわけで。
回線を完全に排除したら、1年もたずに今の同人文化は消滅する気がする。
"今の"同人文化は消滅するだろうね。
でも同人文化は消滅しない。
>543
商業主義に汚染される前の昔ながらの好きな人たちだけでまったりやる頃に戻るだけじゃない?
>>538

自分が好きで疥癬やってるのは自由だけど、結局一方のスタンスにしか存在
しえないんだってこと。
サークル側の人間は同人の範疇にいる以上、どうしたって「作る側」と「買う側」
の双方の立場に立つ。
一方のスタンスにしか立ちえない疥癬中心に物事が回るわけがない。
そういうこと。
疥癬は口でどうこういうだけで、本がなければ行動はしないが、
サークルとは本を作り流通させたいという意志と行動がその定義だ。
その具現したものが同人誌であり即売会だろう。同人文化は疥癬の
有無に関わらず、サークルの意思と行動がある限り絶対に消滅しない。

そう考えてみれば疥癬やスタッフとサークルが対等なわけがない。
サークルが行動しなければ他の両者は存在しえない。全ての参加者は
サークルとして即売会に関わるべきだといっても過言じゃない。

これは選民意識でもなんでもない。
同人界に身を置く人間全ての共通認識としてあるべき事実だろう。
ま、でもスタッフは無償で労働力提供してるわな。
>>548
無償でもないけどね。

しかも歴史的には有志サークルがスタッフの起源。
昔ながらの規模になれば今のサークルをやらない専門スタッフという
存在は無用。それは現在の中小オンリー即売会を見れば明らかだ。
>>547
アナタ、全共闘時代の生き残り?
反論できないならつまらないレスしないほうが面目保てるよ
一回、実験的イベントとして
サークルオンリーの配布物交換専門イベントでもやってみたいもんだな。
同好の士と、マターリ作品の交換なぞやって、一日だべって…。



…何だか…問題山積みかも知れないが、…楽しそうではあるな。
553550:03/01/09 23:41 ID:qxnX3YTb
>>551
まあまあ。
例え正論であったとしても、色々伝え方を工夫した方がいいんじゃないかなって思ったんだよ。
少し、深呼吸を。

皮肉っぽくなったのはすまなかったよ。
じゃあ言い方を変えようか。疥癬という形でどれだけの間、
どれだけの深度で同人誌界に関われるかという問題がある。

疥癬という状態はそう長く続かないんじゃないか?
サークル参加者なら10年、20年組はゴロゴロいるが、
疥癬で10年というのはそう多くはない。
スタッフも同じ。大多数は数年で入れ替わると聞く。

同人が好きなら、いずれサークルという形をとらなければ、
同人文化に長く関わることはできない。これも事実と思うがな。
正直皆取るに足らない駄スレだと思っているであろうに、それなりに熱くなってしまうのは何故だろう。
いっそ申し込み時に10時から4時まで参加するフルと
1時を境にサークルが入れ替わるハーフに分けて募集したらどうか(w
そうすれば閉会まで残るサークルは寂しくない
地方人や都合悪い人は早く帰れる&遅くから来れる
ハーフの午後は設営時間ないし人気なさそうだから落選サークルの第2希望申し込みも
受け付ければ落選サークルも減って良い事づくめ(w
絶対無理だと思うけどな。

ところで4時まで残らない一般が増えたのと早退サークルが増えたのはどっちが先だろうな。
あくまで感覚だがサークルの早退のが先な気がするよ。
残るサークルが減ってくればそりゃ買い物する為に来てる買い手が残るはずもなく。
>>552
創作ジャンルは、いまだにその状態に近いですよ。
海鮮は1割もいないんじゃないかな?売りに来て、ついでに買いにまわる。
近隣のスペの人とは本交換、お菓子交換する。
マターリしてまつ。

…これを勘違いして声高に創作マンセーを叫ぶキティ婆もいますが、
ああいうのは無視してくだちい。
>>555
熱くなれるウチが華。
たまにはくだらない議論でも楽しまないとな。
勝てるとわかってる会話は楽しかろう。
>>557
コミティアとかにわざわざ来る買い専の人たちを
買い専と呼んで区別するのはなんか悪い気がする。
「買い専」と呼ぶのは別に構わないんじゃない? 蔑称は「疥癬」なんだし。

コミティアとかに来る「買い専」の人は、早期撤退なんてしないだろうし。
また海鮮議論か。ゲェェェェ―――――――――――――――――――――――――ップ
>>1が海鮮なんだから海鮮議論になるのも普通の流れだろ?
海鮮がサクルに向かって「俺がいくまで残ってろ!」っつ
ったのが始まりなんだから議論してりゃ「海鮮とは」って
話が出ても普通じゃねぇの?
563あのー:03/01/10 10:47 ID:UZQKeC0J
これって、>1が海線というのは決定なの?
よく「サークルの気持ちも分からない疥癬=1」みたいな書かれ方をしてるけど
(昔のコミケを知ってる)サークルの愚痴のようにも読めるんだが。

>コミケに出たくても出れない人達は山ほどいるのだから。
特にこのへんが落選経験者かなと。あと
>昔の友人と馴れ合いがしたいだけなのなら、他のイベントでやって欲しい。
このへんからリアルなサクールの確執(私怨)ぽいのが香るんですが
>>534
はいな>491=515でつよ。スレ違いな話をしようとしてるとはそりゃー気づかなくてスマンね。

>「搬入・搬出や在庫管理の苦労」?
…そういう体力・時間・金銭その他の犠牲は自分ですすんで払ってることだろ?
ひょっとして誰かから強制されて嫌々同人やってるのか?

あのねぇ、好きでやってたって苦労は苦労だよ。
ぶっちゃけ同人活動って苦労苦労の連続よ。でもそれ以上に楽しいからオケなわけ。
趣味なんだから総合的に楽しさが勝たなければやらないよ。
搬入出に関しても、苦労した分だけ楽しければ厭わないし、コミケ最後まで残ってるほうが楽しければ残るよ。
でもこれ以上は楽しさでは補えんというラインを越えてまであえて苦労する気は私にゃないって言ったのよ。
サクールの苦労なんて体験しなければ本当のところはわからんよ。
コミケきたことないヤシにコミケがわかんないのと同じ。だからそれはしょうがない。
でもな、サクールの楽しむ権利は尊重しろワ カ レ ! 
ってこと。>534、オケ?


ここの買い専ってさ
サクールも *おまいらと同様に* 趣味で自分の楽しみの為に
コミケ来てるんだってことをわかってなくね?
つかもしかして、コミケの苦労は楽しさのうち〜なんてのをすべてにおいて真にうけてる?
何にだって限界ってあるだろ…
楽しさで相殺できないほどの苦労やリスクなんてだれも負いたくないって。
サクールは商売でもボランティアでも接待係でもねぇんだから。

他人が娯楽としてやってることに
なにも負担のないヤシが安全なとこから要求突っ込むっておかしいよ…
なにかやりたいなら他人に要求しないで自分が率先してなんらかの行動とりなよ。
同人界でなにかを楽しみたいならまずそれなりの労力を払わなきゃ。基本でそ?
>>565
まぁ、落ち着け。
>>565
ほんとおちつけ。
565のサークルは普段からそんなに疥癬からおかしな要求をうけてるのかね?
実際はそんなことないだろ?
別にそんなに被害者ぶらなくていいよ。いやならこのスレをみなければいい。
それだけで解決なんだから(w
「買い専はサクールより下」って主張してる人が一人いるみたいだけど、
自分はサクール者としてそんなこと思わない。
だって買ってくれる人がいなかったら自分は本出さないもん。
サクールの人しか入れない即売会なんて自分は絶対出ない。
費用対効果としてばからしい。参加費じゃなくて、一日潰して参加して、
何人の人に本を渡せるかという、むしろ時間対効果かな。
たくさんの人に自分の本を「欲しいな、買いたいな」って思ってもらえるのが
嬉しいから即売会に出てる。それが評価だと思ってるから。

だから、コミケで早く帰るのも、自分的には時間対効果が問題。
四時まで残っていて売れそうな数と、早めに搬出する楽さを天秤にかけて判断してる。
買い専さんが四時までみっしりいたら無論帰るなんて思わない。
サクールは四時までいろ、と主張するなら、そう言うあなたもいてくれないとっていう話。
自分にはただそれだけ。
それで、サクールはそれから搬出して、その間に買い専が帰ればいいんじゃない?
ただし、準備会が搬出をせかさなければだけどね。
昔晴海時代は搬出の列が終らないからスペース片付けられないのに、
早く帰れコールがウザかった。無理だっつの。
サクールやってたとしても、気分は「お客様」だわな、>1は。
他のサクールに変な要望したり命令している点で。
別にサークルと一般参加者は立場が違うんだから意見が合う必要ないんでないの?

参加者が「最後まで残って欲しい」と思うのも自由だし、
サークル参加者が「早めに切り上げたい」と思うのも自由だろ。
強要するんじゃなくて、早く居なくなるサークルが多いと買いたい本が
買えず残念だとか、サークル側にも早く切り上げたい事情とかの
意見を交換すればこのスレもいいスレになるんでないの?

次回落選にしろとか逝ってる>1が単にバカつー事で。
(でも、ダミーサークルは落選させて欲しいな)
ダミーサークル=悪質な疥癬なんだから
落選させて当然だろう。ただ判別が面倒なんだよな…
サークル>買い専  いいんじゃないの、それで?
江戸時代の士農工商と同じさ、生産者の方がとりあえず「階級は」上ってことで。

…実際どっちが偉そうだったかとかいい暮らしをしてたとかってことは考えないでおいてさ(笑
とりあえず差別云々はしないにしても
一般とサークルじゃ確かに事情は違う罠。
「パンが無いならお菓子を云々」の論理を押し付けられるとやっぱり、困るよ。

んで、サークルの方も考えるべきだとは思う。
「趣味でやってるんだYO!意見スンナ」と言うのはやっぱ極端すぎ。

「まあー、できる範囲で要望に答えてみっか」
「まあー、話だけでも聞いてみっか」
くらいの余裕は持っていこうや。
この話題に限らないけど。
好きでやってることだろ、とか言ってるヤツもいるけど
それなら、好きな時間に帰らせてくれ。
そんなルールがない以上。
甘やかされて育ったヤングなんじゃないの?1は。
常に享受することでしか生きてこなかったから、
「自分が」何か不当な待遇を受ける事や、不満に思う事に慣れてなくて、
ついブーブー言ってみるけど、「なぜそうなってるか」を考える事しないから浮きまくり。
何か求めるなら自分も貢献する、ってのを理解しないで、
文句つけることはイッチョマエなんだよねー。
576-_-:03/01/11 01:09 ID:pDGNTS6j
やる気が無い奴には何言っても無駄だな。
まあ売る気がある奴にとっては書店委託なり、他のイベントなり
いくらでも代替手段はあるだろう。
そういうほうに目を向けたほうがいいよ
>576=>1ですか? 少なくとも考え方は同じようだけど。

やる気が無い=早く帰るという単純思考は如何なものかと。
「過ぎたるは及ばざるが如し」って言葉も有るよ?
>>576
別にそう思う人がいてもいいけれど、生憎コミケは現在までそれを拒むイベントではないので
そうしたいのなら別にイベント立ち上げて主催でもしたらいいでしょう。
「やる気」=「売る気」なのか、そうか…
同人ってそういうものなのか…
ここの人はもし帰りの交通手段とか搬出とか事情が解決したら最後まで残るの?
それとも事情なんか関係なくそこそこ売れたら帰っちゃうの?
ひ と に は そ れ ぞ れ 違 っ た 事 情 が あ る ん で す よ 。
>580
何割かはそういう人もいると思うよ。
ほかは、581の言うとおり。
>580
事情が解決して買い手が最後まで沢山残ってたら、居残る人も増えるんじゃないか?
ちなみに私の場合
1 宅配待ちが20分以内になる
2 会場から目的地(東京駅とか浜松町駅とか、1交通機関での会場〜α←ここね)
まで1時間半以内
3 当日に他の目的(萌え対象関連のイベントや知人友人と会うなど)がない
4 翌日にもスケジュール的に余裕がある
のなら閉会まで残ります。
でも社会人なんで4ですら殆ど有り得ないし、地方人なので関東地区の知人友人と
顔を合わせる機会だって滅多にない。コミケやシティにとき以外に上京できるほどの
金銭的余裕も時間的余裕もないので相手に合わせてもらう。
もしも私がコミケやシティ合わせのために有給をとれるのなら、多少の金銭的負担は
厭いませんが、一回につき二日ないし三日の休みを合わせるのですら精一杯です。
夏冬のコミケに、確実に、かつ余裕を持って休みをとれる社会人は殆どいないと思い
ます。
商売ではなく、趣味なんですから
「やる気」=自分の表現意欲を満たす行為なんですがね…自分的には。

約一名にもよく分かるように噛み砕いて説明すると
描く事、書く事、創る事、作る事、なんです。

イベントでの配布、パフォーマンスなどは、
それに付随する「おまけ」みたいな物ではないかと…
584みたいな人はいいんだけど売る気のない人はむかつくな。
シティとかならどうでもいいけどコミケは落選サークルが多いから。
>>584
>夏冬のコミケに、確実に、かつ余裕を持って休みをとれる社会人は殆どいな
>いと思います。

漏れの場合、夏は同意。必ず部署に一人はいないと問題がある業界だし、今
は大勢後輩がいるので堂々と休んでいるが、自分が一番下っ端の職場だとち
と厳しいかも。あと、「台風来ないで〜」って言うのもあるかな。
逆に、冬は不同意。もう前日で仕事納めしちゃうので、その後はコミケ終了
まで普段しないような早起きをして心置きなく有明で過ごさせていただいて
ます(w
そういう意味では、有明ワシントン勤務の同人者なんぞ、生き地獄もいいと
ころだな。

>>586
ダミー・遅刻・早退が一番反感を買ってしまうのはそのせいかもね。
100%参加可なら、本来サークルで参加したかった一般の怨念を受ける謂れも
ないからね。
最後まで居る事が「=やる気」とは限らない訳で。

本来なら、遅刻・早退よりもダミーを糾弾するべきで
あろう。ヤツらはハナから「(サークルとして)やる気」は
無いからね。

589名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 03:20 ID:HyE1LS7s
age
いや、でもダミーはどっちにしても1に本を供給しないので、買い逃した本は氏ねの
1の怒りには触れないと思われ(w
なるほど。つまりダミーより、3時まで居ないサークルの方が
>1にとっては「悪」なのだな! さすがは御客様ですなあ。
夏コミでは家族でサークル参加してましたが、
母があの臭いで気分が悪くなり、残念ながら1時には撤収しました。
寒くて暑いコミケット、サークル・一般関係なく
体調崩す人も多いので倒れる前に早めに帰る事を奨励していたと思います。
勿論、中には後から来る一般の人の為に無理して閉会まで居るサークルさんもあります。
撤収作業に30分以上掛かるサークルさんも実際あり、体調を崩す、
突然仕事に呼び出される(5年前に体験済み)、家族にトラブルが起こる等…
様々な事情があって早退するサークルさんがあるわけですが、
当然一般参加者も同様に突然早退しなくてはならない事もある筈です。
目的のサークルだけ回って12時位には帰る一般さんも結構多いのです。
もしもサークルさん総べてに4時まで領布を強要するならば、
一般さんにも4時まで居て貰う事を強要しろとなるのは当然でしょう。
書き手も読み手も同じ立場なのです。
昔は最後まで残るサークルも多かった様に感じますが、
今程参加者が多くなく、また買い専の参加者自体少なかった事、
帰りの交通事情も未だマシでしたから
参加者総べてに余裕が在ったのだと思います。
今は御覧の様に余裕どころか時間に追われまくってますものね(^^;

全サークル縦断爆撃が出来たのは横浜参貿ホールくらいまででしょう(苦笑)
今後、お目当てのジャンルが早目に引き上げたなら、次は早めにそのジャンルを回ろうとか…
ちょっと時間配分を考えると随分回れるサークルも増えると思いますよ。
私は一般の時はそうやって回ってます。
まとまり在りませんが長文にて失礼しましたm(__)m
みんな休む時期、みんな出かける時期だからこそ、出かけるのに制限がついて
しまう職業だってあるワケで……休める=自由に出かけられるというわけじゃな
いんだよな……
俺はむしろ「>1みたいな勘違い野郎はコミケに来ないで欲しい」に
した方がスレが盛り上がると思う。
年に2回だけ上京してきて、そこでしか会えない友達がいる人って沢山いると思う。
仕事で飛ばされたり、田舎に戻ったり、事情はそれぞれだろうけど。

そんな数少ない機会に、少しくらい早くあがって友達と一時を楽しんだって、
それはそれで構わないと思うけどなぁ。

俺は家近いし、いつも拍手して終わらねば気が済まないタチだが。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 12:19 ID:HIlY5yLt
閉会まで必ずいる&完売した場合はその場で予約開始

例外は認めません



というのがいずれ規定にのるといいと思う人はたくさんいます。
>596
サークルを店や企業と勘違いしているようなそんなアフォは
(・∀・)カエレ!、ウソコ食って家で寝てろとしか言えないな。
気のふれた方の言われることに対し、一番してはならないことがあります。
それは「否定すること」です。
精神病院などで患者の言われることが意味不明で事実とは到底結びつかないことでも
絶対に否定しません。
こういった気の触れた方々は自分の思想と世界の区別がついておられません。
否定されるとその方の中での世界を否定することとなり
現実と思想の世界が狂い、発狂するなどの強い興奮状態に陥られることもあります。
このような気の触れた方々は現実世界での生活に疲れられたかで
現実を受け止めようとは一切されず、すべての物事がご自分の思想の中で決定されます。
理屈もなにも通用しません、気の触れた方々は理屈よりもなによりもまず第一に
自分に都合のよい結果を妄想され、その後の会話は全てその妄想をベースとして行われるからです。
一般の方々のようにあらゆる情報によって物事を判断するということはまず不可能です。

みなさん、どうかおねがいですので彼(彼女)を否定されず
暖かく「へ〜、そうなんですか〜」と相づちを打ってあげてはいただけないでしょうか?

彼(彼女)の今後の治療のためにも、今の段階では彼にとって心地よい環境というのは
非常に重要です。
見ていてとても痛々しく感じてしまい、ついつい書き込みをしてしまいました・・
へ〜、そうなんですか〜
600名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 12:35 ID:HIlY5yLt
>597
そんなこといったってねぇ・・・
行列できて、次々とロボットのように注文聞いて本渡して金受け取って
ありがとうございました〜
こんなの傍から見りゃ夕方のスーパーのレジとなんらかわらんよ。

そういう意見は、同人誌を作っている人同士のあいだでしか
交換しないような人が言わない限り説得力ないと思うよ。
>ID:HIlY5yLt
つまり遠回しに「疥癬は来るな」とおっしゃりたい訳ですな。
素直じゃありませんなあ(w

スーパーのレジは、レジで品物を物色できませんよ(w 似てたら
全て同じですか? 貴方、見た目が似ているからってパスネットで
JR乗り込もうとしたりしてませんか?
>そういう意見は、同人誌を作っている人同士のあいだでしか
>交換しないような人が言わない限り説得力ないと思うよ。

えーと。素で言ってるのかネタなのか知らんが、もっぺんカタログ読め。
結論:なんだかよく判ってないご様子のHIlY5yLtがコミケに行かなきゃいいだけの話。
買い専でも友達感覚でも作家でもなんでもいいから
俺のスペース来て本買ってくれるなら大喜びだ。
基本的な「知っておかなければならないこと」すら知らずに(理解できずに?)、したり
顔で物を言ったところで多くの人がかなりの経験者なのだから速攻つっこまれるのが
オチ。
だいたいコミケのカタログ読んでもいないのに口だせる内容のスレじゃないんだよ。
>>547>>572のように差別するサクールは
海鮮をお客様扱いせよ
>>606
客のほうが立場が下なのか……?
妙なことになったもんだな。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 19:38 ID:hV+EeVD3
ばーか、客じゃねぇから作り手じゃないようなアフォは最下層なんだよ。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 19:39 ID:Fe9aB3cy
>>525
ひどい版権侵害もなにも、コミケの中身、過半どころか9割は、他人のキャラで
エロ加工しただけのものじゃんよ。
この程度ならひどくない、このくらいは許されるレベルと、思っているのは同人
連中だけ。局部にしても、版権にしても。
ひどいのを差し止めた例とあげているけれど、公正でもなければ、一般社会の基準
に則ってのことでもないだろう。
>>609
でもそれが一次か二次かってのは重要な問題ではあると思うけど。
>>609
もっともだけど、版権で制御して著作権違反はダメって言った場合、
実は一番困るのって、エロなくせとかエロいらないとか言ってる婦女子たちなんだよね。
なぜなら、パソゲ系のメーカーのほとんどは同人を容認する旨を公表してるから。
エロ書くだけでキャラに愛着なきゃ、漫画やアニメの書いてる人はそっち書けばいいだけだし。
版権で制御するならオリジナルやってない奴はみんな困るだろ。
一番困るのは〜なんて議論は無意味じゃ?
>>612
パソゲメーカー系は今更金取ろうなんて思うわけないし、
(つーかエロゲ会社のスタッフ大半がやってるんだから。コミケ出展してるし)
仮に版権制御になっても、エロゲ系は大して変わらずなんじゃない?
書店委託は別として。

ダメージでかいのは婦女子系の漫画・アニメ・RPG系だろ。
しかし、実際は企業側にお布施をしてくれるのは婦女子。
小学生の男子より高校生の女子の方が金持ってるし散財してくれる。
その大事な金ずるを切る事は出来ないから今現在に至る。
ただ、婦女子などアウトオブな企業やジャンルは規制してるよね
ポケモソとか小学姦とか
今じゃ高校生どころか成人・社会人がお金使うから。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 23:51 ID:hV+EeVD3
創作だからその辺の議論どーでも良いですわ、正直なところ。
何とかそこそこファンも描き手のつながりも維持してるし…
まぁ、調子良ければ4時までいるけどな。夏はとにかく風呂に
入りたかったんで、ちょっと早めに抜けて銭湯行っちゃったけど。
てっきり三時半閉会だと思って「あれー?みんな閉会の拍手とかしないのかなー」
なんて思いながら撤収しちまった。そうだよ、四時なんだよな…。
同じく創作エロなしなんで、この議論不毛…。
創作ジャンルの過半数は、漫画・小説をかきたい・読んでほしいけど、
プロにはなれないから同人やってる人たちで、売ることには無関心な
人が多いです。(もちろん、同人プロ魂持ってる人もいます)
>>1をはじめとして、「売る気がない=やる気がない」と言われても、
ふ〜んパロって創作活動より商売活動が大事なのか〜としか思えないです。
そうじゃないんですよね?

その少女創作ジャンルは比較的最後まで残ってる人多いかな?
晴海までは最後まで残ってましたが、有明以降の人の多さと交通の不便さに
最後まで残ると自宅に帰りつけないと気付いて、早期撤収に変えました。
サークルの撤収時間については参加手引き・カタログのどちらにも載っていない。
だからいつ帰ろうが自由。
まああまりにも早い撤退はペナがあるかもしれんが。
カタログに書いてないから自由、という理論で攻めるのはやめたほうがいいかもね。
あまりカタログを盾にするといずれなんらかの形で明記されることになる。
「書いてないから何しても自由ととられるのは困る」といって。
>>620
少なくとも禁止事項はカタログに明記するのがコミケのやり方。
将来明記されたのなら、それに従うのが参加者の義務。
明記されてなにが悪い?新しいルールが一つ増えるだけのこと。
言っている意味がよくわからないね(w
なんつーか、このスレ、もう結論出ちゃってるのになんでこんなに長引いてるのかね。




3時までに撤収した一般参加者は次回出入禁止にして欲しい。
つってるのと同じだ、ってね。
>>620
カタログにい書いてあるのは 最 低 限 守らなければいけないこと。
コミケに限らず一般常識やモラルは明記されてなくても守るのが当たり前だよ。
わざわざ書かれないと守れないってのは愚かすぎるよ。

あっ、時間前の撤収が悪いと言ってるわけではありませんから。
別にかまわないと思ってます。
>>621
最近の代表の言葉、読んでない?
>622
当初の議論の結論はもう出てるんだけどね。
いま話題になってるのはいわば「なんであんなことが議論になったのか」とゆーこと、じゃないかと思う。
>>623
だから、それを元に「カタログに書いてないから自由」とは言わない方がいいっていったんだが…
相手間違えてないか?
627623:03/01/13 02:58 ID:iy329ngV
>>621の間違い。
>>620=>>626さん、スマソ。
みんなが、できるだけ閉会まで長くいるように、またいられるように
全ての局面で努力しましょうってことで。
みんなで閉会まで残っていたら、帰りの交通機関が非道いことになるだろーが。
適当に残りたい人は残り、早く帰りたい人は帰る。それでいいじゃないか。
そうだよね。昨日の都市でも思ったよ。
勿論、人が増えれば臨時便を出すんだろうけど、バスが少なくて困った。
やっぱり、開始時間は合わせるべきだと思うけど、
帰るのはその人の都合で、別に何時でもいいと思う。
(あんまり早すぎるのは、さみしいか)

あと、冬コミは、入り口に近い側だったけど、
シャッターの延長線上だったため、常に風が吹いていて、
寒いのなんのって、大変だった。
頑張って居たけど、2時過ぎて3時までの売り上げ1冊。
マイナージャンルだから最後まで居たかったけど、さすがに帰った。
いいじゃん、年に2回くらい、交通機関で困ることがあったって。


…なんてな。
>>631
困り方が半端じゃないからねぇ。
ほどほどならそれもよしなんだけど、バスに乗るまで2時間、乗ってから1時間半なんてことになったら
救急車がどんどんやってくるぞ。
夏コミ花火大会の日4時過ぎにゆりかもめで帰って酷い目に遭いました。
車組みはもっと大変だったそうです。
普通は家まで1時間なのに6時間かかったと言ってました。
今年からは花火の日でも、りんかい線開業と臨海トンネル開通で
だいぶ楽になると思われ。
ま、ありえない話を続けるのは、このスレだけにしましょうね。


3時までに撤収したかどうか、誰が正確に調べられるというのか。
>635
とりあえずは閉会まで残っていた近所のサークルとかな。
偽りOKって感じだな。
肩身の狭いカップリングの人とか、ハブにされそう。
>>636-7
うわ、同人暗黒時代って感じですな(笑)
隣のサークルが1cmはみだしたのを怨みに虚偽申請とかもりもりありそうだ。
>636は海鮮なのか?
サークルものだったら天然記念物なみのヴァカだな。
>638
いやいや、はみ出しを注意された方が逆恨みして・・・・の可能性も高い。

>639
これほど容易に内ゲバが想像できる案も珍しいな。M-1主催者の初期
計画レベルの杜撰さだ。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 19:25 ID:7ZBC+9o5
下手したら自分の所より売れてたから…とかな。
一冊も売れなかった隣のサークルのオバ厨に聞こえよがしに嫌味言われた事あるよ。
幼いスレだこと。
日本野鳥の会の皆様に出動してもらいましょう
>>641
あーあるある。古参オバ厨は怖い。ちょっと新参者が売れただけでビーチクバーチク。
文句いうなら70年代少女漫画の絵はヤメロと。
まあ実際そんなんあったら申告しちゃいそうだなw
なんか801くさいな、このスレ。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 20:59 ID:G4lo/6bF
>>645
どんな臭いだよ、それ
647山崎渉:03/01/15 23:33 ID:xhrtQigf
(^^)
648名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 12:31 ID:qw/xmD1t
>646が正気で尋ねているのか、そうでないのか・・・
どっちか判断しにくいな。
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
ま、なんですな。
いつまでものこってもしゃーないし
でも残るなら残るで。どっちでも。
要するに>1が言いたい事は

「俺様が大手サークル、中手の買い物を終えて、最後にピコを見て回って
やろうってのに、居なくなってるとは何事だ?次からサークル参加するな!!」

って言ってんだろ?
親に甘やかされて育った一人っ子の発想だな。
ダミーサークルで無い限り早い時間に行けばちゃんと居るんだよ彼等は。
一人っ子とは限らない、末っ子かも知れん。

>「俺様が大手サークル、中手の買い物を終えて、最後にピコを見て回って
>やろうってのに居なくなってるとは何事だ? ピコの分際で生意気だぞ!
>次からサークル参加するんじゃねえ、このヘタレが!」

 >1が↑こんな風に思っている、という部分には同意するけどね。
サンクリなら、全サークル落選だな(w>3時までに撤収
昨日のサンクリ、このスレを思い出して最後まで居たけど、3時から3時半まで
全然売れなかったよ。
まぁ、メインのは完売してジャンル違いの委託物しか無かったってのはあるけど。
人も居ないし、さびしいねぇ〜

交通機関の問題は無いけど、一般参加者が適当に切り上げて虎とかに行って
しまうからあんなに早仕舞になってしまうのかねぇ。
俺もサンクリで最後まで残ってた。別にこのスレのせいじゃないけどさ。
それに、売れないならいてもしょうがないって思ってるわけでもないし。

それにサンクリはニュースとか作って努力してる方だと思うし。
誰か閉会後の反省会までいた?
(スマン俺は行ってない)
以前売り子で参加した時、3時過ぎに翌日の(自分のいたスペースを使う)
サークルさんがやってきて「さっさと撤収しろや、ゴラァ!」と言いたげに
睨まれますた……。
「4時まで帰らないよ〜〜〜ん」って言ってやれば良かったのに(w
抽選漏れしたけど、返金がこない。
必要書類そろえて問い合わせしても返事が無い。
もしかして、このまま返金されないんだろうか・・・。それって詐欺では。
交通機関が不便……ね。
バスは、2時間に1本で、普段なら所要時間30分位なのに
ゴールデンウィークかだと2時間ぐらいかかる。
こんなところに住んでいると、コミケの混雑ごときで、
「ガタガタ抜かすな。」
と言いたいが……

あー、渋滞の定義は、前に車が3台見えたら渋滞です。
660山崎渉:03/01/28 19:23 ID:HV28ao0D
(^^)
>>659
コミケも3〜4時にバスとかの列並ぶと、乗るのに2時間くらいかかるよ。
過疎で不便なのと、混雑で不便なのを一緒にされても・・・・・・。
GWに混雑して車で進めないのって、どっこも同じじゃないの。
東京だって地方都市だって田舎だって混む。

バスが二時間に一本なのは、何言っても仕方ないでしょ?自分が30分前に出ても
1時間前に出ても変わらないんだから。
でもコミケの混雑は参加者の動き次第で変化するの。
工夫の余地があるところと、ないところを同じ土俵にのせること自体がナンセンス。
北国の者としてはコミケ後、ただちに帰らなければならない場合
飛行機の関係で早々に引き上げなくちゃならないよ。
いや、ちゃんと泊まってから帰るけれど……。
>661-663
帰宅のために頭を使えと、言うだけ。
参考までに、
今回の3日目に最後までいたが、発送手続き・待ち合わせ・移動込みで
1時間かからなかったが?電車に乗るまで。
あらかじめ、切符や、パスネット・スイカを購入しておけば
ロスタイムは減るし、急な(行き先の)変更にも対応できる後者は
持つべきだと思うが?
それとも、卿らは、現在ある道具すら使えぬとでも言うのかね。
自分のケースでしか考えられない奴は話に入ってくんな
自分が体験したこと以外は「なかったこと」なんだよ>>665の脳内では。
たまたまスムーズにいく人間もいるだろうけど、それは配置、時間、人間の動きの
運が良かっただけ。
人が動きを変えれば665が全ての作業を終えるのに数倍の時間がかかるように
簡単になってしまう。
一日10万人の人間が、買い物を(カメコやコスプレ目的のみがいるにしても)しに、
あの狭いスペースに群がるというのはそういうことだ。

…仕事で混雑対策(即売会に非ず)やってるけど、「たまたまうまくいった」ケースや
時間帯しか見ないでいると、対策が甘くなる。より厳しく、より危険に、より混雑する
と想定して悪いことはない。W杯なんかは良い実例。
>今回の3日目に最後までいたが、発送手続き・待ち合わせ・移動込みで
>1時間かからなかったが? 電車に乗るまで。

 3時までに帰るヤツらが最後まで「残っていたら」1時間で帰れたと思うのかね?
試しに、来た人間を全員4時まで残して一斉に帰したらどうなるかシュミレート
してみれば如何?
669名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 22:08 ID:dLPWaT3q
一般の大半は4時まで残らないから大差なし。
今、669が良いこと言ったね。
>一般の大半は4時まで残らないから

おいおい、サークルには閉会まで居残りを強要する煽りしといて、一般は
帰らせるのかよ? それじゃー>665の意見は何の意味もないぞ。
客(一般参加)がいないからサークルも帰ると思う。
>671
>669はイパーンも早く帰るから帰りの混雑は3時でも4時でも大差なし
って言い鯛んじゃないのか?しかも669の発言だけじゃなにもサクール
に4時までの居残りを強要してるようには読めないが。

あ、漏れもしかして釣られちゃった?
>>673
そう考えたのだとしたら、根本的に間違ってる。
4時までいる一般参加者もサークルも現実にいるのだから、分散されているのは
間違いないわけだから。
読んでてふと思ったんだけど。
サークルの遅刻は如何なる理由もとりあえず認められてないよね。
だから渋滞や事故に備えて前泊したり始発で来たりするし、
準備会もそれを要求してるわけだ。
してないつもりかもしれんが結果的にはしてるのと一緒だと思ってる。
ってことは、
参加者が帰る際に突発的な延滞等の予防の一環として早退するのは
コミケに限っては責められることではない気がするんだけど、どうだろう。
コミケは自由参加なので、極端な話どんな要求を出そうと責められるいわれはないと思う
どんな要求を出そうと責められるいわれはないと思うが、
それが通らないといって文句を言う筋合いもないと思う。
>677
うむ、至言だ。つまり>1はスジ違いであるな。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 00:36 ID:SvdOrBO1
>>678
バカだな。責められないんだから>>1はOK
文句も要求の内。
言うだけならタダだからね
うん、で、それみて何か言うのも自由。
何ら反映しないけどね。
>1がアフォと言うコンセンサスが出来たまま、よくここまで話題がもつものだなぁ
定期的に1に反論する奴がいる様子
>>1-684
もう、どうでもいいじゃん。
俺、サークル参加より、言いたい放題の疥癬に転向るよ
>685
ダミー参加を諦めるんですか? それは朗報♪
687名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 11:51 ID:3JLQfIct
結論:JUNE、芸能、創作少女の参加サークルは、全て遠地からの田舎モノばかり。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 18:58 ID:FVK4so6s
yes
終ったクソスレをしつこくageるなよ、見苦しい。
sage
691 :03/03/21 06:04 ID:7N7O3WQo
692名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/21 12:56 ID:Rs7ztekT
685
負け犬
693名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/21 12:57 ID:Td2A+kK8
689
ガタガタうるせえ!!

ブタ!!!
694名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/21 20:49 ID:bIi9l/go
もはやコミケが表現の場だということさえ知らずに
何時に帰ろうと勝手だとかほざくヴァカがでるようになったのだな…。

何しにコミケにサークル参加してるんだろう…。
少しでも長い時間、たくさんの人に見てもらいたいとか全然おもわないのだろうか…
午前中で帰るヴァカの為に涙をのんだサークルがいくつあるのか考えたことすらないんだろうな…

自己中、ここにきわまれり

同人オタって偽善者と視野が極小で周りが何も見えないくせに思い込みだけは100人前の愚か者しかいないね。
まともなヤツをみたことない。
>同人オタって偽善者と視野が極小で周りが何も見えないくせに思い込みだけは100人前の愚か者しかいないね。

確かに視野狭窄だな(w
696名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 22:30 ID:W7qUGQHn
ほしゅあげ。
>1の頭の悪さは置いておくとして、一体誰がそれを調べて廻るのか。
チクリか?周りのサークルとか、買い手が監視しあうってか。
嫌なイベントだな、おい。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/06 19:01 ID:d22V4oG9
昼過ぎ(12時過ぎ)に来て、ペラいコピー本かペーパーらしきものを2つ並べて
姿を消し、戻ってきたと思ったら2時前に消えるってのは訴えていいですか?
目撃したのがコミケなら、準備会にチクれ。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/08 10:17 ID:3H8aPMgg
ほっしゅほっしゅ。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 20:43 ID:FHgRU2Xf
>>697
現在もそうなってますが、何か?
702山崎渉:03/04/17 15:28 ID:MXO4tm6F
(^^)
703山崎渉:03/04/20 02:54 ID:nZTXX0vl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
704山崎渉:03/04/20 07:04 ID:nZTXX0vl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
706名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/10 01:07 ID:bcUE4Ran
私たち極悪非道のアストラルバスターズ。
ネタもないのに、メンテするわよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _       _ ノ   >>¥<<
   , '´   ヽ     '´ `´ ヽ   . ´ ̄ ヽ
  〈 从リハ))〉   !iノリノ)))〉   ! 从ノリ)〉
   `(l‐O_0ノ  ((∩し^ヮ゚ノァ  ノli(! ゚ ‐゚ノ
 (( ⊂)水∩ ))  ヽ)i水!つ))  ((つ水!つ))
    く」」_〉     く/_|〉     くノ_ハ〉
    しヽ.)      (./し'      しヽ.)  
いっせいに撤収されたら迷惑。
708山崎渉:03/05/22 04:48 ID:lfGY7nFl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
709山崎渉:03/05/28 12:21 ID:3Um7VvpH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
同人趣味でやっているもんだからさぁ…
気まぐれで動くよ、結構。売っている立場上、売り買い通販については
ちゃんとしているけど、コミケで気まぐれで動くことなんて結構あるなぁ。

やる気ないというより「気分が乗らない(売れないとかつまらないとか思ったりとか)」だけ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/15 02:11 ID:mwL861pO
さて、時期的にageてみますか
すまん、毎回遅刻で1130販売開始、1500引き揚げ。
だけど会場敷地には0130から1900までいる。許せ。
>>712
スターフとサクールの掛け持ち?
714名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/01 00:18 ID:wsJJCLRa
一本ageとく?
715山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:PzD83oHt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
716山崎 渉:03/07/15 13:26 ID:PzD83oHt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:kCcdXoEr
(^^)
720山崎 渉:03/08/15 16:39 ID:7HjMMV0D
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
721名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 18:43 ID:zm5qabwE
隣のスペースのサークル3人組。
朝8:30に登場、机の上のチラシを片付け椅子を設置すると
「今回落としたので撤収します。椅子とかご自由に使ってください」
と言って去っていった。早いにも程があるyo!つか、新記録?
>721
そりゃダミーサークルじゃないのか?
スペース番号晒せ
723名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 18:51 ID:+fYFlonL
2ちゃん専用FTP割れずサーバー(排便鯖) 
開放中
ftp://buzamanihaiben.dyndns.org/
ID:katsuji
http://cgi-bin.spaceports.com/~haiben/shitbbs.cgi
サポート掲示板
現在落とし放題  
パスはメアド
かもーん
C64関係大量開放CHU!
  
第2サポート掲示板@みらい稼動中
http://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
>>1
それを言うなら落としたサークルはどうなる
725名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 20:09 ID:JU8Azbkx
本を出すのが前提で申し込んでいるってことを考えると、
落としたら、少しぐらいペナルティが必要だと思うのですが・・。
多くのサークルでは既刊出したりして対処してるわけですし。

でも現状では難しいかな。
大手のなんか、2スペース取りならまだしも、当選率100%なんてのも平然と
実現してるしね。3日連続参加とか・・・。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 21:26 ID:nylcl7fj
>1は地元の奴なんだろうな(呆
>>725
ひょっとしたら再来週も
ウレシイナ
ご ば ぁ く !スマソ
729名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/19 00:14 ID:4rpM9eWo
>>721
せめて荷物置き場に使え、と言いたい。
たしかに前回も今回も落として、
本もそんなに刷らないから既存本もなく、
何もない机の上に菓子を広げ知り合いとおしゃべりしていて、
12時前に帰ったサークルにはプロだからヤル気ないのか?
とは思ったけど、本が間に合うかどうかはわからねーじゃん。こればっかりは。
>>730
罰金を支払わせるべきだ。
みんなのためになる。
うちらのサークル全部無料配布だったから在庫100冊はけ
瞬く間に撤収したよ
>>732
正直そうだとしてもその旨を書いた紙とかおいといて欲しいなーと思うが、
それやるとかえれねーしな。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/25 23:20 ID:teB0B4l0
揚げとく
736名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/26 01:37 ID:8heHfgmi
漏れは売れても売れなくても、13時には引き上げる。
糖尿の注射撃たなきゃなんねーの。
文句悪化?
>>736
そんなに重い糖尿で、イベント最中に気を失ったりしたらどうするんだ?
同人誌をイベントで売るよりも治療に専念するほうが先では?
と、「文句悪化?」と言われたのでマジレスしてみる。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/01 19:41 ID:kevxNAor
>>737
糖尿病は確か治らないんじゃなかったかな。
治療というより、悪化させずうまく付き合って
生きていく術を身につけるくらいしか。
インスリン打ってればある程度普通に生活もできる。
温かい目で見てあげるのがいいのでは。
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 01:15 ID:/CDq/4L+
冬の参加者はどうだったよ?
漏れのいるジャンルでは、3時前には撤収を始めるのがデフォルトになってるようだ……。
(大手ピコ問わず)
島中でぽつーんとひとつだけ残ってても、もはや通る人も近寄りがたいし、周囲に合わせて帰らざるを得ない。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 04:03 ID:qqT+oc3c
そういえば、女性向けジャンルの撤収はそろいもそろって異常〜に早いが、あれ、何故なんだ?
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 10:22 ID:8LK7VytS
はて、大戦中のナチの耐寒人体実験では女性の方が長持ちした筈だが…。
我侭なだけでわ。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 10:30 ID:AFQ9ZyYO
血行が悪くなりやすいが
脂肪は普通女のほうが付いているので

死ぬか生きるかになると女のほうが長持ち。と予想
>742
お腹が空いたから早く打ち上げにしたい。と
売り子たちが思ってるから
あまり遅くまでは粘れないのです
周囲も2時には片付けてるようだし。
あと、知ってる壁大手のサークルは
朝列を作ってもらいたいという作戦のために
いつも1時には撤収してます
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 16:03 ID:mgLHuV1g
売り切る大手は良いとして、まだ在庫が大量に残ってる小手ピコ手が早々と帰るのはヴァカかと、アフォかと。
落ちた人に申し訳ないとは(r
>736
俺も糖尿だけど注射器持ち歩いてるからどこででも打てるし
閉会までいるよ。人目が気になればトイレもあるし慣れれば大丈夫。
自分ピコ手だから最後まで粘るよ。
ミケは新刊完売、既刊もあと数冊って時でも最後までいる。
地元も完売しても、スケブ描かせてくれる人いるから最後までいる。
スペース代もったいない。
だから凄く売れなくても粘る。
結局のところ、人の流れ(もしくは、目の前で足を止めてくれるかどうか)と本の残り具合によるだろ
できればみんな3時までスペースに居て貰いたいよ。
ブロックノートなくなってから撤収早い。
正直な話、周囲みんな撤収してしまうと1時半でも辛い。
拍手したいので、自分は必ず4時までいるけどな。

前にあった問題は翌日が人気ジャンルで同じスペで
4時と同時に籠台車で来られた。
周囲が撤収してたので、横に敷布&荷物引きずってズレたけど…
その後、宅急便で並んで時間かかったっけ。

自分含め売り子3名がスペースに居るのも、
まわりには結構な迷惑扱いだったりする。
周囲は皆2名体制…空気読めてない奴扱いなんだろうな。
正直3名はすまんかったと思う。
>>752
人数が余ってるな〜と思ったら、いつまでも現場にはりついてないで、
ローテで外を回ってくりゃいいんだよ。
>753
それで個人サクールの責任者が
仕方なく喫煙所に出たきり同人ですが何か?
個人サークル責任者が出たきり?
委託ショップの営業が挨拶回りに来たりしたら困るんちゃうか?
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/10 00:17 ID:Q1AMA80k
上げ。
>>744
いきなりなんつー例を出すねん、キミわ。
>>742
実質有明抜けられるのは、2時に撤収し始めて3時
3時以降に撤収すると6時かもっと遅くなるからねー。
体力的に辛い上に、女性向けはほとんどの人がジャンル別にに回る
(=3日目のように全サークル回る人はほとんどいない)から
買い手の撤収も早いんだよ。

そういうバランスを考えたらピコでも
疲労(翌日も参加ならなおさら)+遠来の友人とのアフターイベントに割く時間>
残った数冊の売り上げ+来るかもしれないし、来ないかもしれないお客さんとのふれ合い
になってしまう。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/26 20:38 ID:/A5gInw3
結論:女のサークル参加は無駄。男性向け優先にすべし。
今回は親が売り子なので早め(多分2時くらい)に撤収します。
年金貰っているくらいの老人だから最後まで残るのは無理ぽ(;´Д`)
御免なさい。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 23:26 ID:gDp7O75P
さて、そろそろ時期だし揚げておこう
激しく今更だが、>1は疥癬じゃなく落選したサークルっぽいな。



 ま た J U N E か ! ! ! ! ! ! 



 連中が撤収を手伝っているのを見たことが無い。
スタッフ側の意見としては、運営の手間を増やし事故や救患の可能性が増える
一般列を減らす・混雑を減らすことになるオフピーク入場を推奨したい本音が有る以上、
できれば遅い期間まで残って売ってくれるのが望ましいです。

実際1時には半数以上撤収って状態だと、
まともな買い物をするために否が応でも並ばないといけない状態に追い込まれるわけで
そうなるとその列作成、管理、入場、混雑対応とかの手間が増大しますしね。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/28 14:36 ID:d0wCnQ00
ベルさんの閉会の挨拶まで展示・即売してくれるサクールは、ネ申!
自分もサークルだし、一人参加だしで「二時までいろ!」と強くは言わないが
(無理な人は無理。交通の関係も搬出の関係もあるでそ)
例えば自分が東配置で、やっと西のお目当てサークルさんに逝ける!と走って(比喩)、
居なかったときの徒労感は辛いもんがあるなあ。
あるいは1時すぎてもコピー製本延々として、いつ行っても買えないとか。

978 名前:977 投稿日:04/07/21(水) 12:26 ID:bJE/v6PB
あともう1つ。同人界は、昔のアマチュア的マーケット関係が崩壊して普通の市場と同じに
なってしまったってことがあるな。昔は、同人界にお客という存在はなかった。10数年以上
この世界にいるヤツは、けっこう判るんじゃないかな。

そこにあるのは 描き手と読み手であって、コンテンツを頒布(この言葉も大事だ。昔は販売
とは決して言わなかった)する際の必要経費を、描き手と読み手が供出する意味で 本に
値段をつけていたんだ。描き手も決して儲けというレベルの純益は出さない値段に設定して
いたし、読み手もわずかな金額でも自分が読める本以外は決して買わなかった。

だから描き手と読み手は対等なのが当たり前。描き手が好き勝手を描くことができる代わりに、
読み手は好き勝手に批評・批判をするのが常識の世界だったんだよ。

ところが、同人界はいつの間にか普通の経済市場と全く同じになってしまった。描き手読み手
でなく、売り手と買い手という関係が根付いてしまってから、両者の確執が始まったんだ。
売り手(描き手)曰く「こっちが好きなように描いているものを買い手ふぜいにゴタゴタ言われ
たくない。イヤなら買うな」
買い手(読み手)曰く「こっちは金を払っているんだ。サークルは客に対しての態度がなってない」

さらに、それが現状なのは明らかなのに、昔のような感覚で描き手と読み手の関係を主張し
続ける売り手や買い手も未だにいるから、もう何が何だかわからなくなっちまったんだよ。
海鮮キモオタに何言われてもな。笑っちゃうね
>>768
サクールによっては、、会場がまたーりして自サクールも売り子まかせにしても大丈夫な頃、
すなわち、2時〜3時になってからでないと、なかなか他のサクール回りができない、
っていうサクールの責任者もいるぜ?
ずっと前に>>102氏が

>仕事もってて、コミケ当日だけ無理やり休みもぎ取って飛行機乗って、翌日から仕事だからさっさと空港行って飛行機乗らなきゃならないとか。
>直前までコピー本だのなんだの、仕事終わった後にせこせこ作ったりもして、

ということを言っていたが…

いまの日本において、給与労働者の年次有給休暇取得実績は*年間平均*8.8日――しかも毎年減り
つづけているらすぃ、というデータがある。
ちなみに企業が付与している日数の平均は18.2日。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/03/3.html

その主な原因は「仕事が多すぎる」「休むと上司・同僚・部下・取引先etc.に迷惑をかける」「勤務評価
に影響する」etc.といったところだが、昨今では給与・昇進体系に「成果主義」を採用する企業が増え
ており、ますます休みを取りにくい環境ができている罠。
だんだんと日本は住みにくくなっていくなぁ…_| ̄|○
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 23:12 ID:5jlj8z5V
だから帰るなよ。本買えないじゃん
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 23:55 ID:EgGA2fS9
時間ないなら参加せずに時間あるときに参加すりゃいんだよな。
午前中だけでるアフォのために、涙をのんだサークルがたくさんあるのに。

今はインターネットに気軽に接続できるんだからさ、
ネット上にアップすりゃいい。

え?金儲けできないって?
同人活動でもうけようとするんじゃねーよ。
774(-_-)さん:04/08/14 00:07 ID:yPyScO4V
>1
まずはテニスの王子様みたいに一つのジャンルで数千サークルになるような
大きいジャンルを別会場でやるとか主催者側の対策も必要
>>774
それはonlyイベントじゃないのか?
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 07:46 ID:wDBpSktP
体調不良で初めて一時に撤収
いままではちゃんと最後までいたから悔しいかも
>>776
去年の冬コミで、自分も風邪をひいてて頭がものすごく痛かったのに
終了の拍手をしたくて、終わりまで残っていて
終わったら、あとでインフルエンザと判明(泣
コミケ楽しかったけど、最悪の年越しだたよ・・・。
とりあえずさ、漏れは自サークルでどの本が何時何分にどんな人に
何冊売れたか、それを全て記録して分析して売れ方の予測がほぼ正確に
できてるからこそ一時間早期撤収してるんだよね。
そんなデータが何年分も蓄積されてると(小イベント含む)、
最後の一時間残った所で本を手に取る人すら碌に居ない事が判るから。
>>777
頑張ったんだね。
でもね、頑張りの方向が違うと思うの。
そーゆー場合は素直に帰ってくれ。しかもインフルエンザって(泣
780早退は仕方ないけど:04/08/16 12:03 ID:RMP+kSmG
前回も今回も一時間遅刻の、コピー4P一冊のみのダミーサークルが、なぜ毎回お誕生日席なのですか??
むしろそっちが問題だろ。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 12:43 ID:ztJdN9LX
>>778のような手合いは、撤収を手伝ったりしよう、なんて発想は微塵も無い罠。
年2回分以上のモチベーションが無くジャンル複合のうちは
コミケ以外に出たためしがない……

私は売り子かコスプレイヤーでしか参加した事が無いので
14時とかに撤退されてしまうサークルさんの本は基本的に見れない。
まあ、それはそれでもいいと思ってる。

私は今回16時きっかりまで居た。
もしかしたら撤収後のサークルさんやコスプレイヤーさんが
来るかもなと思ったので(あまり来なかったがw)。
でも3時前後は結構いた。弱小にとってはチャンスでもある。

自分が見に行った時にいたサークルさんの本だけ見て、
誰かが見に来てくれたときに自分含む幾つかのサークルさんが居て。
それでいいんじゃない?見るのも居るのも帰るのも、個々の自由。
>>781
そういうのは主催者がやることであってボランティアはともかく
参加者に強要することではない。
>>781
設営には参加してる1・2日目ジャンルのサークルの人間に撤収手伝い要求されてもな…。
これだけサークル参加費が値上がりを続けてると
参加費を払ってカタログ買ったら、「もう十分貢献した」気分になってしまうのも事実・・・

>>782
私も常にサークル参加で、買い物時間はどうしても売り子ちゃん優先しちゃうから
自分が買えるのは2時以降。
でも祭りの終わりはそういうもんだと思ってるし、
3時以降まで残ってくれてるサークルがあると嬉しいけど
早く帰ったからって恨むことはないな
786名無しさん@Linuxザウルス:04/08/17 11:06 ID:tFWiQXL2
3時ならまあわかるが

1時半や2時に撤収は、早過ぎだろう。
来てくれようとした人達の期待を
いたづらに裏切ってよいものなのだろうか?

早終いするサークルの存在自体が、徹夜組発生の
一因となり間接的に迷惑をかけているのだよ。

また君達の陰には多くの落選者がいるのだよ。
その中には、可能な限り残って自分の作品を
見てもらいたいと思っている、情熱に萌えた作家
もいるのだよ。

自分のことだけでなく、買ってくれる人のこと
を思いやれる、人としての基本が出来ている作家
が増えるように、早終いのサークルに対してなんらかの
ペナルティを検討するということも有りなんじゃないかな?

せっかくいいこと言ってそうなのにいたづらで台無しだ。
人としての基本も大事だが、文章の基本も勉強してくれ。
本が完売してサークル閉めたのにペナルティ扱いじゃたまったもんじゃないよな
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 11:22 ID:sjdspGox
>>787
たぶん舌足らずだとおもわれ
完売なら仕方ないと思うけど、在庫もたくさんあるのに1時ではやじまいはあんまりだとは思うね
>>787-788
あげあし取りうざい。
荒らし君は帰れ!
>>789
厨房は帰れ
何があげあしとりだ何が嵐だ
お前は5年ROMれ初心者のカスが
夏休みの宿題でもやってろゴミ
>1の文には遠方参加や仕事の都合の人のことも書いてりゃよかったのに。
落選で涙を飲んだサークルの中にも事情で三時前に撤収する人もいるだろうに。
買い専だって二時から来れる人もいれば、一時までしかいられない人もいるんだから。
ダミーや知人に顔見せにスペ取って、適当なコピ本でお茶濁しして
開催中スペースに殆ど不在なヤシのが腹立たしいよ。
何時に帰ろうと勝手だろうが。
俺は一応大手の買い物終わったお客さん待つ意味で1時30まで残ったが
1時くらいに撤収でもいいんじゃない?
サークル側の都合も考えて発言しる
早期撤収のサークルは、
仕事や交通の便でなくなく帰る人も大勢いるはず。
誰も彼もが事前事後にホテルとかでお泊りできるわけでもないし。
早期撤収組みを失くすよりも、
ダミーサークルや同ジャンル複数申し込みを無くしたほうがいいと思う。
もしくは、欠席届と同様に早退届を作るとか?
本部で許可貰って、早期撤収後にスペースにそれを貼るとかどうかな?
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/>>786
 (_フ彡
>>793
それいいな
事情があれば誰も文句は言うまい<早退届
それならそれで適当に理由をでっちあげるまでで。
毎年おじいちゃんおばあちゃんが大量に死にますよ。
>>796
でっちあげなくても、
「疲れた」「売り上げが見込めない」「他所が見たい」等は
れっきとした理由になる気がする

と、言いたかった……
>>796
本当の早退理由なんて、結局は本人や身近なひとにしか分からないものなのだから、
たとえでっちあげだったとしても、準備会が許可を出しているのだから、いいかなと。
それに、いっさい理由が分からず色々悪い方へ考えていってしまうよりも、
それなりに理由が分かった方が少しでもイライラがおさまると思うし。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 00:21 ID:XMzzWmiz
>>791
>>792
>>793
開催中スペースに殆ど不在なのも
早期撤収するのも
ダミーサークル作るのも
同ジャンル複数申し込みするのも

どれも、 サークル側の都合な訳で

買う側も参加者なのに、売るサークル側の都合ばかり
優先されているようにみえる。

買う側の都合も考慮するように
早期撤収も含めて、少しは規制を考えてもいいんじゃないか?
3日目の3時頃JUNE辺りをプラプラ回っていたが
全然人がいなかったね(一般・サークル含めて)
なんていうか、サークル甘やかしすぎたところあるのよね、運営側も。
特に大手とかだとなにやっても落とされないだろとタカくくってるところあるからなあ。
お近づきになりたかったり限定本欲しさでなあなあにしちゃうスタッフもスタッフだとおもうがねえ・・・
>>799
同ジャンル複数申し込みもダミーだよ
束、明確に違反とされてるダミーと早退を一緒にするな。

買う側も参加者で対等だから、サークルの都合ばかり考えるなと言うなら
サークルに早退違反を課すのと同時に、
一般にも何時から何時までは会場内にいろって
時間制限をかけなければいけないのが、議論の道筋だよな。
そうすると混雑がひどくなって余計に一般参加者が迷惑を被るわけだが。

大手サークルへの対応はまた別として・・・
どんな零細だろうと全サークル、安いとは言えない参加費を払っての参加だし、
朝、規定時間までには入場しなければペナルティが課せられる。
まったくの無料入場が可能で
いつ来てもいつ帰ってもいい一般参加者に
なんで「甘やかされてる」とまで言われなきゃならんの。
売る側の都合ばかりというけれど、だったら買い手側も
徹夜したり、ダミーサークル作ってまで会場前に並んだりとかしないで、
ルールを守るべきだと思う。ってか守って当然なんだけどさ。

802の言うとおり、サークル側は厳しい条件のなかで
参加してる人が大勢いるし、
サークルの参加費でも会場費が賄われてるんだから、
入場無料で好きな時間に来れて休むのも自由な人に
「甘やかされてる」なんて言われるのは、納得できない。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 15:02 ID:el0vD8ao
>>802
すんません、サークルとスタッフやってます。
一般も大概贅沢だし、お子様やおかしい人の比率も多いけど、それを隠れ蓑にしたサークルの横暴も最近増えてきて結構凹むよ。
サークルの場合は限定本と「お友達化」という切り札があるから抑え込まれてるけどね。
なんていうか、本来は列は自分のサークルで処理するものだし(そのために追加チケットがある)
スタッフは本来なら開催の危険にならない程度に手助けするために存在してる。

でもさいきんはなんかスタッフそのものを当てにしてたり、中には手足のようにこき使ったりする人もいるしなあ
シャッターサークルだけど別に好きなところじゃないからあえて言わせてくれ。
漏れ等は藻前様の奴隷じゃねーんだよ。
結論:JUNEは無駄ジャンル。規模を縮小せよ。SF位に。
JUNEにはパロでも参加してるダミーサークル沢山いるよな
大手でもなんでもないようなところが
>>804
いや、だからそれはサークル全般より
大手サークルに対する文句なんじゃないの?

スタッフさんの目にはどう映っているか知らないが、大手=サークルなわけじゃない。
スタッフの手を借りなきゃいけないほど列ができるサークルなんて
数から言えば全体の1%にも満たないだろう。
普通のサークルから言えばむしろ
「当選確実で、チケットを何枚ももらい、少々のペナは見過ごされ、列整理にもスタッフの手を借りる」
そこまで大手に偏って面倒を見てやってるなら、馴れ合ってないで大手の管理を厳しくするか
大手にも相応の対価を払わせろと言いたくなる。
せめてサークル管理だけは商業主義に偏りたくないって気持ちも分かるが
実際、一般-サークル間以上にサークル間の扱いは不平等なわけだし。

不平等って言えば、少々の見返りで寒暑の中重労働のスタッフが一番
割を食ってるだろうから、そういう愚痴も分かるけど
スタッフで大手関係の面倒事はガッチリ押さえてくれよ、頼むよ。
海鮮デブオタどもの都合ばかりでコミケが動くとでも思ってんのかね。
文句言いたいならお前らも参加費を負担しろよなクソデブども。
カタログを、サークル→購入は本人の自由かつ割引
一般参加者→全員購入制にするってのはどうかな

スタッフさんの苦労も解るけど、ボランティアで好きでやってるんだろうし
一部上層部の噂聞くとあまり同情できない
一般参加者に全員カタログ購入させるのはいいとして
あの人を殺せそうな厚さはどうする? あれをもって歩くのは無理だ。
カタログについているカードで出入り確認とかならいいけど
そういう管理の仕方って実際実行可能なのかな。
只でさえ人手が足りないって聞くけど。
どっかでカタログ購入はカンパの意味合いもあるって読んだよ
重くて苦労するのも捨てるのも本人の自由でいいかなって思った
出入りに関してまでは思い至らなかったけど・・・

どっちにしろサークル負担多すぎだと思う
それで撤収にまで口出されたらタマランって気持ちも解る
ともかく、華火の無い日は4時までとは言わんが3時過ぎまではサークルスペースは開いているべきだな。
華火のある日は、2時半まではサークルスペースを開いているべきだと思うが。
買う側も4時まで帰るなよ
>813 その通りだな。
当然、会場前に居るのは純粋にサークル関係者のみ。
大手列も10時になってからの形成。
サークルに求めるなら買い手も当然このくらいしないとね。

東エロサークルで参加してましたが
初めは田舎住まいなもんで3時で撤収を考えていたのに
客足が途切れないので結局最後までいました。

ピコだから少しでもお客さんがいると粘ってしまうんだよ。
今回は4時の閉会どころか搬出に手間取って5時半くらいまでビッグサイト内にいたが
近所の様子を見ると隣は2時半〜3時ごろには店畳んでたな。とは言え、スペース内で
30分ほどダラダラたむろってたが。ああいうのはむしろ早く帰れよと言いたくなるね。

そういえば友人のサークルも秋葉に行きたいが為に2時には撤収してたな……。
このスレの>>1的には許せないんだろうけど、地方の人間はなかなか秋葉行けないんだよね。
もっとも、俺はコミケ後に秋葉に行くなんて無駄に疲れることしたくないけど。
文句があるならコミケに来なくていいよ。
誰も来てくれと頼んでいるわけじゃないんでね。
>>1はいざ受かったら13時で帰るにビスケット3枚
長くいる=やる気あるという思考回路が意味不明。
>>812
何様のつもりだよキモデブが。
>>813
当然撤収も手伝えよ
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 12:11 ID:WhGRllj1
何だか、意識が疥癬並のサークル参加者が集ってるな。
いつもは16時までしっかりいるんだがなぁ。
この夏は2日目で15時半前に撤収。
確かに、その時間以降に来てくれる人の事は頭に無かった。激しく反省。
それなりにリピーターもついて結構経つから、ちょっと天狗になり気味だったかも知れん。
水上バスの大混雑はバチが当たったのかもなぁ。

このスレ見て目が覚めたよ。ありがとう。
冬受かったら閉会までいることにしよう。

>>1
>早めに撤収しないと宅配便の依頼が大変だというのはわかるが、
ちなみにこれは工夫次第。
13時か14時くらいに、頒布状況等を見ながら先行で送り込む。
カートくらいあるだろうから最後1箱くらいは持って帰ればいい。
そうすれば最混雑時に宅配便列に並ばなくて済むからな。
ちなみに閉会後まで撤収作業を始めないのは、それ以降にも作業が残るスタッフの皆さんの迷惑にもなると思う。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 18:06 ID:AHaGFF61
>>808
売り鮮ナルオタ(サークル)どもの都合ばかりでコミケが動いているから問題な訳で。
これ以上文句言いたいなら参加すんなよ、クソデブども。
参加費も出さずにただ乗りして楽しんでいる以上
海鮮キモオタの負けだよ。糞して寝ろ。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 18:21 ID:AHaGFF61
>>802
なあ、コミケってマーケットなんだよ、市場だよ
市場、売ってるものが本なだけの本の市場だよ。

港の朝市とかで入場料とるか?

何万円もかけて、10ページ程度の薄い本を
しかも1000円とか1200円とかぼったくり値段が
付いている本を買っていってくれる鴨客の群れ。

おまいらは、客の事も考えない悪徳業者か?
いくらおいしい鴨客が多いからって

早期撤収して本のレア度を上げて、さりげなく
ヤフオクとかで少しづつ放出してもうけようなんて
考えてるんじゃないのか?
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 18:30 ID:AHaGFF61
>>819
本を販売すれば、もう商人の仲間入りだ。

商人にとっての「やる気」とは、いかに多くの本を
売るかだ。

多く売るためには、できるだけ商品の本を多くの人に見てもらうようにする事。
その為に看板を作り、前を通る客に声をかける。
それからできるだけ「展示販売時間」長くして
多くの人が買えるように努力する。

目立つ努力、長く居る=やる気ある
ごくあたりまえの事だ。

24時間営業のコンビニが出来たのも売るのに必死だったからだ。

社会にでたことの無い厨房には理解できんか?
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 18:37 ID:ZHCvKXZ4
>>825
参加費を出せだとぉ。

もまいら、サークルはペラペラの本を高い値段で
売りつけて、もうけてるじゃねえか。

普通、店の開店資金とかは自分で集めるだろ。
なんでコミケで店を開くときだけ例外なんだ?

これだから一般常識の無いロリ絵師は・・・。
>>828
嫌なら無理に来るなよキモオタ
>>820
お客様のつもりだろう。
>24時間営業のコンビニが出来たのも売るのに必死だったからだ。

効率を考えない時間延長は無駄なだけだ。
客の見込めないコンビニは営業時間短縮するところもあるんだよ。
おまえ本当に社会人かよ。笑わせんなキモオタ。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 18:51 ID:c/WzB2cL
>>825
なにが、「ただ乗り」だ。
その海鮮キモオタから暴利をむさぼる悪徳サークルが、何をえらそうに。

ただな訳ないだろ、何万円もサークルの売上に
貢献してるのに、そんないわれようはひどくないか?
>その海鮮キモオタから暴利をむさぼる悪徳サークル

具体的に名前をあげてみろよ。
そしてそれが全体の中のどれだけを占めるのかもな。

そんな悪徳サークルの本を喜んで買ってるのはどこの誰なんだよw
>ただな訳ないだろ、何万円もサークルの売上に貢献してるのに

お前らが貢献してるのは転売目的で並ぶ大手の売上くらいだろ。
大多数の参加サークルから見れば海鮮キモオタなんぞは
自分勝手な薄汚い寄生虫。
お前らの都合だけでコミケが動くわけねえだろ。
早く帰ってレア度上げるとかって大手の話だよね
ペラ本を暴利で売るのも大手
牛歩するのも大手
限定やらで徹夜組誘発させてるのも大手

そーゆー悪徳大手をのさばらせてるのは海鮮じゃないのかと

とにかく今の仕組みで大手以外のサークルさんや海鮮まで一緒くたに
語るのは無理じゃないかなー。
まあみなさん落ち着け、と。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 19:43 ID:cYbvlj1C
>>802
> 明確に違反とされてるダミーと早退を一緒にするな。
コミケの1回目からダミーが違反だったのか?
早退も現在違反になってないだけで、人に迷惑をかける行為には変わり無いだろ。

> 一般にも何時から何時までは会場内にいろって
>時間制限をかけなければいけないのが、議論の道筋だよな。
そういうのを屁理屈というんだ。
買うやつの為に売る側が長くいるなら、
売るやつの為に買う側は5分以上同じサークルに
とどまらないようにしろと、そうして客の回転率を
上げて、たくさんのやつがその店の本を手にとれる
ようにしろというのが、議論の筋道だろう。

買う気もないのにいつまでもたち読みしてるやつがいると、他の客の迷惑だからな。

> 安いとは言えない参加費を払っての参加だし、
高い参加費を払っているんだから、その参加費の元をとれるだけの努力をしようとは思わんのか?

> 朝、規定時間までには入場しなければペナルティが課せられる。
あたり前だ、遅刻がまずいのは学生も社会人も一緒、社会の常識だろ。
こういう事言う時点で、甘えすぎだろ。
早く帰られると買えないと言ってる人は、一番最初にそのサークルに行けばいいじゃない。
そういうサークルがあるなら、分身の術でも使って分裂でもすればいいじゃない。
ようするに、ピコ手は午前中暇なんで、遊びにきて下さい。
ピコ手ってなに?
大手にしたって全部が悪徳なサークルばかりじゃないし。
暴利むさぼってるところばかりじゃないだろ。
全部一緒くたにまとめてるかのように書くから
意見の食い違いが起きてんじゃねえの。

つか買い手も売り手も、特に社会人なら
お互いにどうしようもない事情があるってことで譲歩できないのか。
叩くならそれ以外の場合を挙げて言えばいいのに。
結局、まとめてみると、

早退理由として、
○地方遠征の交通事情。完売。体調不良(?)
×面倒くさい。自分も買いに行きたい。やる気なし。本のレア度を上げるため。

こんな感じ?
まあここでどうこう議論しようが帰るヤシは帰るし残りたいヤシは残ると。
本当に何とかしたいなら準備会に言うしかないんじゃないの。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 01:36 ID:ntIwraIC
と言うか、サークル側だってタダで本作れるわけじゃないし、参加費も結構するし。
コミケって皆で楽しむための場所じゃないの?
サークル側はそれをやってて楽しいから参加してるはずだし
買い手もそれを楽しみで来てんでしょ?
早く店畳むとかそんな細かいこと気にして来るとこじゃない気がするんだけど。
閉まるまで回らんといかんほど目当てのサークルもないだろうし。
好きジャンルだけ回ってりゃそんなに時間はかからんとおもうしね。
オタクは自己中が多いからこの問題は解決不可能かと。
グッズ目当てに子供突き飛ばすような連中の集まりにルール言ったところで聞くわけ無い。
うちも午後の方が来て下さる一般参加者さんが多いのですが、
遠方からの参加の為、後ろ髪引かれながらも泣く泣く撤収してます。
翌日仕事が控えているとどうしようも無いのです。
後から来て下さった方には本当に申し訳ないと思いますが、
なるべくチラシやサイトなどでも撤収予定時間を明記して、
早めに来て頂ける様に配慮はしてます。
出来るものなら学生時代の様に設営から撤収まで残って、
コミケットを堪能したいと常々思ってますよぉ…(T-T)
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 05:38 ID:6Pj7YLDS
>>836
有明に移転してからの冬コミで一度だけ学生を対象にした特例措置があった。
その時は終業式に重なる学校が多く、無断欠席防止として学生証があれば
遅刻しても一般入場列に並ぶこと無く入ることが出来た。従って、現在も準備会が
その気になればサークル参加者の過失・故意による遅刻を除いた不可抗力による
場合(人身事故、天災などによる交通機関の遅延)は救済措置をとることが
出来る筈だ。
>845
撤収に関係無いから、それ。

買いたい奴は早く来い。
売りたい奴は最後まで残れ。

売切れで買えないのも、サークルが帰って買えないのも一緒。
買い手が先に大手に行くのは、そっちの方が大切だからだろう?
早退してるサークルに先に行けば
そのサークルの本は買えていた訳なのだから
買えなかったのは自業自得としか言い様が無い。

サークルにしてみても大手流れの客が遅い時間に来るのだから、
それを見込んで最後まで販売して売れればラッキーだし、
販売しない覚悟で早退するのなら、それも納得のうちだろう。

コミケは強制ではなく、飽く迄自由参加だから
ルールに沿った上では、各々参加している奴が
自分が一番という状態な訳だから、相手に強要はできない。

ようは自分で何とかしろと言う事だ。
>>846
正論だな。

それと、サークル=一律ぼったくりと決め付けてるような椰子が多いが
原価の倍乗せで売ってるようなサークル、全体の10%もないから。
サークル参加費+印刷代+遠征費で赤字になる方が黒字サークルより多いんだよ。
企業スペを買うノリでサークルに買い物に来るな。
サークルは店じゃない。
商売だったらこんな割の合わないこと誰がするもんか。
原稿描いてる時間使ってバイトした方がよっぽど割りいいよ
>原価の倍乗せで売ってるようなサークル、全体の10%もないから。
>サークル参加費+印刷代+遠征費で赤字になる方が黒字サークルより多いんだよ。

脳内ソース、乙。
>>848
海鮮蛆虫、乙。
表紙フルカラー&40P  300円(印刷代ギリギリ)とかでやってるウチからしてみたら、
一律ぼったくりと思われるのはつらいな。
漏れも他はもっとぼってる印象を強く持っていたが、
今は結構下限ギリギリとか原価割れとかやってるサークル多いぜ。

CG集CD-ROM 1000円とかはすげー許せない気がするが。
あー、もし1000部とか刷ったら300円でも原価倍だな。
ウチは200だからいっぱいいっぱい。しかも余る。w
大手しか回らない、という人で半分くらい占めてるんじゃないかという希ガスよ。
だから考える基準も大手になる……。
漏れらの事じゃないのね。じゃあいいや。(藁)

ぼったくられてると思ったら買わなきゃいいのになぁ、と考えるのは甘いですか?
それでも買いつづけるというなら、ちゃんとそれだけの価値を認めてるんだ。払っとけ。
>>1は海鮮で、サクルの事情はマタークわからんお人のようです。
1はサークル者で
「早退するくらいなら(4時まで売り続ける)アテクシにスペース譲りやがれ!キーっ!!」
ってことでしょ?
>>852
スタッフも買い手も大手しか目に入ってないようだしなぁ。
実際、コミケで大幅な黒字
売り上げ>>>>参加費+印刷代+交通費+雑費
(画材への投資や当日の自分や売り子の食費スペースの展示など)
になるサークルって、壁〜流行ジャンルの中堅以上・マイナージャンルの数サークルぐらいだと思うんだが。
もちろん黒字になるサークルが皆無のジャンルも多い。
原稿にかけてる時間を時間給に換算したら、はたしてどの程度のサークルが
黒字になるものやら。
好きじゃなきゃできないよ。
サークル=全員商売人扱いされる筋合いはない。
3時まで会場に残ることによってサークル運営者に発生する全ての損害に対し、
>>1が金銭的、その他の全ての責任を取る

という証書でも作れば、みんな喜んで残ってくれると思うよ。
とりあえず帰りの交通手段の確保、宅配便提出が滞りなくできるように手配、
体調不良の人に対する医療費の支払い、ぐらいのことはやらなきゃいけないだろうけど。
>857
あと渋滞に巻き込まれる車参加の人達の
余計に掛かるガソリン代も忘れずに!
あの人数が一度に駐車場出ると
壮絶な物があるからな。
更に花火と重なる日は高速も閉鎖されるのも計算に入れてくれ。
ここは普通のサークルの人々が不満をぶつけるスレになりますた。

いや、同感だがね。
このスレ自体無意味だしな。
>>855
> 1はサークル者で
> 「早退するくらいなら(4時まで売り続ける)アテクシにスペース譲りやがれ!キーっ!!」
> ってことでしょ?

1の最後の1行からするとそうでしょうね。

事前に「2時までに早退する」と報告のあったサークルのスペースを競売にかけて、
落札者が3時から使えるようにするとか…無理か。
無理でしょ。チケ転売に近いし。

1時・2時ぐらいで撤収することが事前に分かってるサークルは
落ちたサークルから委託者募集して、
後の時間、自分の本の売り子をすることを条件にスペース譲ればいいのに。
こうすれば後ろめたさなしに早期撤収できるし
落選サークルも自分の本出せるし
サークルカットを見て来た買い手の期待も裏切らないし
沢山のサークルを一度に見られてウマー
てか、普通に委託すればいい話に思えてきた。
>862
責任問題が絡むからそう簡単にいかんと思う・・・。
見ず知らずの人に在庫と金銭の管理まかせるのは怖いと思うよ。
委託詐欺だって出てるくらいだし、だらしない人なんていくらでもいるし。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/24 19:37 ID:oHbug6ga
キモオタアゲ
>>850
漏れ回線だけどすごい安いね。大丈夫か?
コンスタンツに売れればペイは出来るらしいけど……?

こんなヤシも多い訳で>>>表紙フルカラー&40P  600〜800円
スペース代とか画材・制作費もある程度は織り込んで当然とおもうけど、
あきらかに交通費とか一切合財を盛りあわせてウツ

漫画とか、普段から落書きとかしてないと上達しないけど、織り込むなよと
記念本なら漏れもわかるけど、いつも出してる本の素材がいつも豪華だから高いのよ!
とか、実際問題として作り手の金銭感覚の方がズレていると思えるサークルさんも多い。
バブルもはじけて10年以上がたったんだから、質素でも良いとオモ。


本題の撤退話ですが、せめて3時まで残っていただけると嬉しいです。
入場解除が12時だとしても、東と西の移動だけで30分は消費します。(往復で1時間)
目的だけ買って終わり……即売会なのにちょっとサミシイ。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/26 07:02 ID:uHlIvfC5
>850

846嫁
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/26 07:27 ID:uHlIvfC5
スマソ、↑850にあらず
>866だった。

>866は>846嫁

しかし、いつから本の値段スレになったんだ?
P40/表紙フルカラー/¥300
うちじゃ絶対無理やなぁ…
50〜100部じゃどんなに頑張っても
原価¥400以上になる…
850だけど

>>866
漏れはそもそも同人でペイしたいとは思っていないしな。
まぁ、考え方の違いだな。これはポリシーの問題だから。
他所様のキャラクター使ってアニパロやってるわけですよ。
著作権的にも禿しくグレーゾーンなわけだし、そんなんで儲けていいのか?って思うわけさ。漏れはな。
いいんだよ。同人は道楽なんだから。
でも斜陽ジャンル・健全だからこれからつらくなるかもなぁ。orz

>>869
100部以下だとそうなるな。漏れは100部の頃は表紙単色だった。当時はもっとフルカラー高かったし。
ちなみに今漏れのところは200。
印刷所によって違うだろうが、1万まで積まなくても100→200にできるからね。
案外200刷るハードルは低い。


…あと、できるかぎり3時まではいる努力をしよう。
871869:04/08/26 11:41 ID:M3y30lVI
200作っても150は残ってしまうから…_/ ̄|○
>871
うちもだよ…
もう50しか刷らなくなったさ。
でも逆に少部数だから赤でても気にならないんで安くしてる。
できあがりを見て、値段をつけるのが楽しい。
で、どこのスレの誤爆だ?>866-872
うわ
まだこのくだらないスレ有ったんだ…
スレが消える前に結論を出しときますね。

>1は氏ね。
>>875
禿しく同意しておく。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/07 23:37 ID:RX/fqoW5
一概に>1が悪いとは言えない。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 23:16:50 ID:YOSrETee
ミケ当落発送1ヶ月前age
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 10:44:46 ID:/Y4LxDdf
こんな一月もカキコ無いスレいらねーよ
あげんな
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 04:18:12 ID:yGaKDFPM
みんな楽しめたらそれでいい。
でも覚えておいて、
すべてが自分の思い通りに運ぶなんてありえない。
それより、新しい出会いで心を満たそう。。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 01:46:29 ID:ltLrgRjq
イベントが3時までなんですが、その場合はどうしろと?
882名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 06:01:48 ID:ECSsr/5p
>1さんへ
3時までに撤収するサークルを落選にするよりも、
3時まで残っているのに3時までに撤収したサークルよりも
売れた部数が少ないサークルを落選にするべきだと思う。
『コミケ当日に数十分人よりも多くスペースに座っているか』
よりも、
『コミケまでにどれだけの時間と手間をかけて売れるような良い本を作ったか』
のほうが重要で優先事項だとおもう。
いくらコミケ当日に終了までスペースに居座っていようとも、
クソみたいな売れない本しか作っていないサークルには参加する価値はない
わかったか>1

だからクソスレあげんな>>881
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 21:01:52 ID:H/2BzQaJ
早期撤収は感じ悪いのはわかるけどね
交通の混雑がバカにならんのよ
3時まで残ってると結構混んじゃうんだ
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 14:08:37 ID:myLcsXXY
>>882が気に入らないのでage
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 14:21:42 ID:aJOU9Trq
家まで遠いサークルは仕方ないと思う。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 15:18:26 ID:4XNJNWTH
スペシャルのような二部体制にしたらどうだ。
一部:9時〜1時
二部:3時〜7時
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 02:51:01 ID:kpdHXmlR
なんでサークル側が疥癬キモオタの都合にあわせなくちゃならんのだ?
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 00:29:28 ID:x+OkN7vl
>882   釣 り ag e る ネ! ウホッ!
>売れた部数が少ないサークルを落選にするべきだと
>コミケまでにどれだけの時間と手間をかけて売れるような良い本を作ったか
>クソみたいな売れない本しか作っていないサークルには参加する価値はない
 誰の為の誰への客観?
 自分でサークル参加してこの条件を満たせるのか? 君は?
 しかも前回販売部数は連続当選でなければ書く必要は無い。

 もう一度問う! 上に書いた「客観」と云う皮肉でなく、一体誰が公正に判断するのだ?
 だったらあんたが一冊も本すら買わずに、決められたブースを監視するのか?
 しかも組織的にか? ボランティア集団を作ってか?
 組織的じゃなければあれだけのブースを監視できないからな。

 買い専や原稿書いたこと無い香具師に限って、凶悪な勘違いをする!
 あんたがたの買った同人誌とやらが一番な訳だな。
 あなたはコミケを総括する卓抜した手腕を持っているらしい。
 是非ともスタッフになって、上申し、採用されるまでの雑兵にでもなれば?

 ご苦労様、三日間全てのサークルを見ていてくれよw プゲラ
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 17:53:31 ID:13s2FrKm
メンサロにこんなスレ立てられて迷惑。
やっぱ腐女子って頭たりてねぇな。
【コミケ】 同人やってるメンヘラさん2 【レヴォ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1118839720/
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 22:52:56 ID:NwalHmOm
>>888
転売厨なんかにマジレスせんでいいよ
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 01:11:48 ID:GcwLtrG6
コミケカタログの米やんの発言を読んだ香具師はいないのか?
いやネタスレだからそんなの関係ないというならアレだが
892891:2005/08/26(金) 22:21:45 ID:GcwLtrG6
あ、場所は33頁ね。一応
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 23:23:58 ID:ojcM3a5H
>>887
今や即売会も「お客様は神様」的妄想厨激増の時代ですので
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 01:05:54 ID:vQIHrWm+
893で一月止まってた記念age
895名無しさん@どーでもいいことだが。
age