【これは】ヲタ界のトレンドファッション【一体】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
よく電車でいわゆるヲタ風のヤシを見かけるのですがその場合
必ずと言ってイイ!(゚∀゚)イイ!ほど同じファッションで統一されて
いるのですが、やはりあれはその筋では流行ってるのでしょうか?
ちなみに昨日見たヤシは、伸びた長髪を後ろでゴムで結ぶ。
アンド、バンダナをはちまきみたいに額に巻き、銀縁メガネ。
メーカー不明黄色のトレーナーにゴルフジャンパー風ナイロンジャケ。
ツータックのチノパンを丈が更に折り曲げ短くして履きこなす。
スニーカーは白いアシックス。背中にはリュックを
片方だけ肩にかけていた。
大概これと遠くないファッションをしていらっしゃるが
その理由は果たして?
彼等の世界なりにトレンドがあるのか誰か教えたもう!
2ゲット!
余裕の3ゲット
1さんがぼくらのファッション★リーダーでつ。
5年くらい前には、ほぼ絶滅した気がするが。
希少種なので、見つけたら保護してやってくれ。
>>5
コミケ会場や秋葉原では普通に見かけるような・・・
ゴスロリ
縦横のつがいはそれに輪をかけて貴重ですw
9 1:02/12/27 02:03 ID:ATyY7gTB
なかなか貴重な意見が聞けませんね(-.-)ボソッ
1さんのファッションは?
フケも必須
ヲタクが増殖した80年代の服装が、そのまま固定化したのでは?
男性は
>>1で書いてあるのが多い気がしますが、赤いキャップに赤いジャンバー、白いTシャツ、Gパンな男性は眼堕無やプラモ好きによくいませんか?
女性は最近ゴスロリ系というか、黒平和今(英語直訳)etc
のシャツやスカートなど、やや黒系が多い。(非ヲタの若者はあまり好んで着てないブランドなど)
ちょっと黒系なアタシカコイイ!!みたいな感じでしょうか?
14名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 06:21 ID:qYgOKV3N
なんでヲタクって髪長いの?
15名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 06:37 ID:Ilwd2k2q
>>14
美しいから
俺、オタクだけど坊主だぜ
キモイってよく言われる(つД`)
17名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 07:16 ID:Ilwd2k2q
今使っているパソコンを見せてもらおうか
いいからブラウザの履歴を見せてみろ
ハンドルは何だ?大声で叫べ

もう何日風呂に入っていない
コンビニの店員と目が合わなかったか?
合ったところでサッとそらされなかったか?
釣り銭を手渡すときの手つきがぞんざいじゃなかったか?

会話が途絶えたとき意味なく「はふーん」だの、
驚いたときわざとらしく「ギ、ギク」だの擬音で会話をつなぐのはやめろ

指なしグローブだのポケットがごてごて付いたベストだのパンパンにふくれあがったベルトポーチだの
その愉快なファッションはどこで購入した?

その腹を何とかしろ
今更メアドを聞きまくってどうするつもりだ

ふー・・・・・・・その歳で・・・・・・・・まだか?

何だ・・・泣いているのか?
おまえがどんな人間であろうとグゥは許す

おまえはそのままで・・・・・・・


        い ろ

>会話が途絶えたとき意味なく「はふーん」

やべ。ため息はよくつく。
最近ため息が
はにゃーん
だ。
流行、というものがあるならなぜ何年も同じ格好をしているのだ。
流行なんかないよ。ああいう服しかもってないんだよあいつらは。

せめてジーンズの形とか色とかを変えたらいいのにね。
服買う金はないけど
漫画や同人誌やアニメのDVDや
プレステのソフトやエロゲーを買う金はあるのです。

…服?


…ぱんつならこないだ買ったよ。




こんな感じではないかと思われ。

漏れモナー。

来年は服買いに行きたいです。
いやその前に靴だ。
>>13
>黒平和今(英語直訳)etc
あはは…それ私だ……しばらく同人から離れていても
根底に流れるヲタの血は変わらないという事だ……(つД`)
23 1:02/12/28 06:17 ID:91UoiQis
>>20 そこなんですよ。僕が聞きたいところは!
普通に服を買いに行って適当に買うにしてもどうしてみんな似たような服なのか?
ジーンズにしてもあてずっぽに買ってたまには偶然リーバイス501
とか今風な股上の浅いスリムとか買って履いてる人がいてもいいと思うんですよ。
しかしみな見事に統一されてるからひょっとしてトレンドなのか?と思った次第で。
たまには適当選んだスニーカーがニューバランスやナイキやパトリックでも
いいはずなのに必ずアシックス、ジャガーシグマ、ダンロップなんですよね。
僕からするとその服を店頭にて見つける事が困難なぐらいの服を必ずまとって
いらっしゃるんで。。。
そら自分で服買いにいってないからでしょ。
親のセンスなんだよ、だから何年経っても変わらないんじゃネーノ?
髪染めて欲しい、
真っ黒な髪は天使の輪が出来る綺麗な髪の人にしか許された特権です。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 06:48 ID:r64x+Faw
スレタイとはチョット違うかも知れないが、コミケに逝くときの服装は
一言で言えば「機能美」なのではないかと思う。

オレ今年の夏初めて参加したんだけどそこそこオシャレしていったら
大変だったんだよね。長時間の並び(座り)でGパン(高いヤツ)は擦れて
穴空くし、シルバーのアクセとかは邪魔だし、Tシャツ(ブランド物)は
汗臭くなるし、靴(ローテクスニーカー)は足痛くなったしで大変だった。

その点安いノンブランドのTシャツやGパンなら多少汚れても気にならない
し、アシックスとかのスポーツシューズなら歩いても疲れにくいし、バッグ
だってナイロンのショルダーやリュックが一番使いやすいし盗難の心配も
少ないだろうから一番ベストなんだよ。あと企業ブースで貰える紙袋もね(w
バンダナだって汗拭きとかいろいろ使える。

ヲタの格好は一見ダサいようでちゃんと意味があるのだと思うよ。
しかもお金も掛からないから一石二鳥。
オレも次にコミケ逝くときは>>1の言ったような格好で逝くよ。
長文スマソ。
2726:02/12/28 06:55 ID:r64x+Faw
>>23
個人的にはジャガーシグマは渋くて(゚∀゚)イイ!!と思う。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 07:23 ID:TOgm+GYj
>>26
いい訳見苦しいよ(藁
多分、まず「安い」のが大前提だからじゃないかなあ。
それと「流行に流されない」のが格好いいと思ってるんじゃない?
あとは「流行の服、漏れには似合わないから着られないyp!」かな。

しかし、何より大きな理由は「マンガ・ゲームのキャラがそういう格好でステキ」だから。
と思う。
はっきり言って、マンガのキャラの服は危険な物が多い。
ただのTシャツにジーンズ、もしくは黒ハイネック。
ゴスロリもしかり。


と考えました。
どうかな?>>1さん。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 08:00 ID:TSKqMgT9
>>29
エロゲーを何本も買うよりもある程度の服買った方が安いけどね。
ヲタ優先度はエロゲー>>>>>>>>>>>>>>>>>服

キモいねヲタは
漫画キャラが似合ってるから〜って言ってその服を真似する香具師。
根本的に顔が違う。

>26
企業ブースで貰う紙袋を恥ずかしげも無く使う香具師痛い。
他のエロ絵がついてる紙袋も・・・
東京駅で見かけたとき、どうしようかと思ったよ。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 08:07 ID:6zDwO3pv
バンダナなんかよくするよなー。
彼らなりのおしゃれのつもりなんだろうか
黒とか紺とかそういう色が多いね。暖色系はほとんど見ない。
34 :02/12/28 08:59 ID:IdpeAxiC
実際問題、夏は最悪だけどな。
わきの汗じみが気になるから、スプレー使ったうえで
ドライTシャツの上に半袖シャツって格好で行くけど、
襟はかなり汚れるから家かえると手洗いしなきゃだし、
服装考えないヤツらにすりつぶされそうなくらい密着されるし、
ほんとにあの環境はどうなってんだよ・・・。

というわけでコミケはおしゃれさんでも2軍服で来るんじゃないかな。
革靴なんて踏まれたら泣けるので必ずスニーカー。
けどわりとしっかりしてるヤツね。はきなれたルーディックライターのとか。

冬はどうなんだろ。ロングコート便利なんで着てるけど。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 09:23 ID:EOmpJ7wL
>>34
@ふぁ?
36名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 09:42 ID:Mj17DALe
>>34
「おしゃれしたいのはわかるがコミケなんだから動きやすい服装で来い!」
とカタログにも書いてあるしね。
3726:02/12/28 09:45 ID:/OKZ+Lep
>>28
言い訳じゃなくて経験談なんですけど。つーか、もっと言うなら
オレは一般人です。ヲタではありません。

>>31
企業ブースの紙袋が恥ずかしい?有り得ない。オレは恥ずかしいという
いうよりむしろ誇らしげに持ち歩いていたよ。東京駅の中も普通に持ち歩いて
いたしね。
まぁ、あの袋が似合うのは秋葉原駅だけかも知れんが(w
38名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 09:54 ID:dGNpN5c4
人のファッションをきにするのはどうかと思うが
>紙袋
誇らしげに思う人もいるのか、世の中いろんな人がいるんだね・・・
40名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:01 ID:TSKqMgT9
>オレは一般人です。ヲタではありません。
>企業ブースの紙袋が恥ずかしい?有り得ない。オレは恥ずかしいという
いうよりむしろ誇らしげに持ち歩いていたよ。東京駅の中も普通に持ち歩いて
いたしね。

素でワロタよ
羞恥のない香具師のどこがヲタじゃないのか(藁
ヲタキショい
GAP、EXPLESSを服では愛用。暖色、派手色LOVE、靴はナイキの
ヲタです……。
私の行くイベントで見るカメコは
大抵がボサ頭&バンダナ(ヘアバンド?)薄汚いシャツにジーパンだな
キショイよ
43名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:29 ID:qnbtjWud
服・・・結構金使うけどなぁ。意外と高いよね。普段着でもコート合わせたら全身12万くらい。
ま、それでも色は黒系という罠・・・所詮ヲタ、というわけか
44名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:33 ID:dGNpN5c4
服の事でもめるなんて日本人て本当に馬鹿だよ。寒さをしのげればそれでいいじゃん。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:38 ID:3aSKAYN1
>>44
ヲタ黙れ
46名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:40 ID:ihiOHIqI
真性ヲタは服にお金をかけてる人を見るとバカにしてる
47名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:42 ID:RVipbvt0
>>24が真理だと思う。
で、いきなし服に目覚めた奴はやっぱりヲタ感性が抜け切れて無いから
奇抜なデザインのものや一般ウケしにくい、>>31のようなブランドに
ハマる、と。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 12:15 ID:bOLCCWBC
オタ系の板で服装の話が出ると、必ずと言っていい程
「オレは高い服を着ている」って言い出すヤシが出てくるが
問題は高い安いじゃない。
ましてやブランドでもない。
自 分 が よ り よ く 見 え る か 否 か
だ。
服に全く気を使わないヤシもどうかと思うが
服に着られているヤシもどうかと思う。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 12:23 ID:dGNpN5c4
48さんの意見に賛成。自分がどう思うかが大事ですね。45みたいに人を黙らせるだけで自分の意見を言わないのは最低ですね。どうよ?
もともと黒とか灰色みたいな色が大好きなんだが・・・。







ヤパーリオタに見えるのかのう・・・。
別に45が最低ってこともないだろうに
で、実際1の言うような服装してる人って2ちゃんでも結構居そうだけど、
そんなご本人は降臨しないんでつか?
あれらの服はどこで購入されるのか…
ヲタファッションはどうでも良いけど
不潔なのとエロ紙袋堂々と持ち歩くような奴は確実に痛い
54名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 13:22 ID:TOgm+GYj
>>48
>自 分 が よ り よ く 見 え る か 否 か
その定義は否。
他 人 に ど う 見 ら れ る か
意識するとだんたんとおしゃれさんになる傾向。
自己満足ではいかんのよ?
>>49
最低かい?
いかにもなオタファッションして渋谷とかに行けば奇異の目で見られると思うがね。
せめて差し障りない格好できねーのかい?
>54
ハゲドウ。
自分が好きで着ている服が、周囲からどう思われているか
自分で分からなければ危険だと思う。
周囲に不快感を与える服装は、視界の暴力以外の何者でもないよ。
(例・デブスの桃色家)
56名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 13:47 ID:TOgm+GYj
付け加えるなら
いかにもなオタファッションで秋葉原にいても
みてしまうと不快なんだけどな(w
57名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 14:11 ID:S2oX4ol8
TommyGirlが好きなんですが、コレもオタ的な嗜好なんでしょうか?
コミケ帰りにはぜひそのままの格好で
原宿を闊歩してやりましょう
流行の街をヲタファッション&紙袋を持った連中で
埋め尽くすのです!
59名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 14:56 ID:YpZ77rbQ
裸が一番です。
6048:02/12/28 14:58 ID:uNP0rY8r
>>54>>55
自分は君たちと同意見のつもりで書きました。
よりよく見える、というのは他人の目を気にしろということ。
高い服でも、それを生かせるかどうかはその人次第。
と書きたかった。
自己満足推奨したつもりはなかった。
そう読めたならゴメソ。
6148:02/12/28 14:58 ID:hVqtJ9go
>>54>>55
自分は君たちと同意見のつもりで書きました。
よりよく見える、というのは他人の目を気にしろということ。
高い服でも、それを生かせるかどうかはその人次第。
と書きたかった。
自己満足推奨したつもりはなかった。
そう読めたならゴメソ。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 15:00 ID:KsVl/WBi
2つもコピペスマソ。。こっちのスレの方が合ってるね。
この掲示板。マジワロタ。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5795/geobook.html
6348:02/12/28 15:00 ID:U+tzsMKt
二重すまんです。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 15:02 ID:KsVl/WBi
ちょっとナル入ってるカンチガイヲタは放っておいて愉しく進化するのを見守りましょう。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 15:11 ID:4zrMMFh7
>>62
最高藁
66まるてつ:02/12/28 15:26 ID:WJXtTmQt
1、2、3日目どれかうちらのグループ入れる方いませんか?
3日前から徹夜して並んでるから前のほうです。
90番台か300番台だと思います。

9時までに(できれば始発で)来て、うちらの場所とってるグループに入ればOK
寒い徹夜しなくていいからコミケ初心者とか、女性の方、一人の方
特に大手の同人誌がほしい人にお勧め、皆楽しい人たちです。
カタログもこちらで用意します。

買ってきてもらう同人誌もちょっと有るけどそこはメールでよろ〜
基本的にはあなたの買いたい大手サークルに余分に買ってもらって
自分の分以外を渡してもらうだけでOKです。

女性の方(現在20名)もいますから安心してください。
友達と一緒や、1人でもいいのでおながいします!

始発で普通に並ぶより絶対お得だと思います!
ネタじゃないのでマジでメール待ってます。
よろしくです(^.^)/~~~
                              
67名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 15:27 ID:TSKqMgT9
また荒らしが来たよ(藁
6826:02/12/28 15:31 ID:9kWA++3W
>>62
ワロタ

http://www.geocities.co.jp/Stylish/4596/
↑このサイトも面白いよ
6926:02/12/28 15:33 ID:9kWA++3W
>>66
マジレス。
フリーメアドじゃ信用無い。プロバの実メアドを教えろ。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 15:36 ID:LYfkra3R
何処にでも売ってる
安い服って事だよ
結局
71名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 15:47 ID:4zrMMFh7
>>26
ありがとうマジワロタ!
秋葉系イイネ!!
72名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 16:59 ID:pQu4PXbJ
とりあえず痩せないとなぁ・・・30Kぐらいw
73名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 17:07 ID:EfGjBcjV
>>1がいわゆるヲタ系ファッションの奴を見かけたときにのみ「あ、ヲタだ」と認識しているだけで、
それ以外の服装のヲタには気づいていないというだけだろ。
だから、ヲタは必ずそういう格好をしている、というのにそもそも無理がある。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 17:11 ID:YkEvTBfP
1とは違うが、ユニクロの水色のリュックが多過ぎると思うんだが
75名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 17:19 ID:6zDwO3pv
俺はあいつらと違っておしゃれだよって奴の服装が見てみたい。
>>75
禿同。
>>73
結構いい線ついてると思うけど、コミケの一般待機列見てたらなあ・・・
別に他人の服がダサかろうがヘンだろうが
どうでも良い。そんな事言い出したらヲタクうんぬんの話じゃなくなってくるし。
でも、明らかに汚い格好というのはなあ・・・
汚れた服にフケだらけのベットリ頭とかはなあ・・・
79 1:02/12/29 01:52 ID:saszrqXT
>>73 ヲタに見えないヲタもいるにはいるでしょう。
現にアメトイとかアナログレコードとか古着(ヴィンテージ)とかに
異常な執着をみせてもヲタとは言われず逆にオシャレなぐらいですから。
やっぱルックスが問題では?大概ヲタ風の人って怪しい雰囲気ですし
アニメとかゲームとかマンガとかアイドルとかのマニアはヲタで
おしゃれなヲタはコレクターとかマニアと呼ばれるのではないかと。

>>77 コミケの一般列ってのがどんな物かわかりませんがヤパーリそうですか。。
ファッションはゲームキャラやアニメキャラの真似をしてるんですかね?
機能性のみなんですかね?バンダナ巻いていいのは浜省だけですよね(W
80名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 01:59 ID:XxbDudYp
「普通でいいじゃん」という人がいるが、
普段身なりに気を使ってる人と
そうでない人の「フツー」は違うからね〜。
前に同人オフ逝ったんだけど、こんな格好の男ばかりだった。
しかも、本人たちはこれが「一般的に見て普通の格好」なんだとさ。

http://www.geocities.co.jp/Stylish/5795/fukusou.html
81どーでもいいことだが。:02/12/29 02:02 ID:BQYWxWPf
>>80
着こなしがなってないな。俺ならもっと上手く着こなす。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 02:08 ID:adWG2j50
>ユニクロの水色のリュック・・・
おれは水色のエアテックなのであせった。
(´Д`;)セーフ
83名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 02:12 ID:DovDBRDr
>>80
もしや同人関西オフですか?
あれは荒れましたね。
男の服装がオタルック丸出しで、女はそれなりにお洒落してきたんだから
そら女性陣が怒るのも無理もないなーと思いましたわ
84名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 02:15 ID:4aMbM2x7
>>80
うーむ、この格好は罰ゲーム並にきっついな。
>>83
なんか今日のコミケ会場そのままのような・・
女性はそれなりに気を使ってる人が多いけど、男性は・・・
まあ、もちろん例外もいっぱいあるわけですが
86名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 02:42 ID:ZeLP+Fic
ヲタは、内面が穢れてるから、外見も穢れるのだと思う。
ヤンキーとかは、外見で、判断できんけどヲタはそのままだな。
自分では、わりと普通の服装をしているつもりだったけど
傍から見たら、やっぱりヲタっぽく見えるんだろうな。

どうすれば、「普通」になれるだろう・・・
>>87
男性ですか?
とりあえずファッション誌や、同年代の人達を見ればいいと思います。
男だったら「smart」あたりが定番ですかねー・・
89名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 02:59 ID:4aMbM2x7
どんなおしゃれな人でも自分の服装に危機感は持ってると思う。
危機感のない開き直ったオタは公害です。
ヲタ風ファッションの人には、大概「余所目」ってものを気にする習慣が
ないんじゃないかと思う。
行動からしてそうじゃない?所構わず大声で、明らかにイパーン人とは
違ったヲタ口調で喋ったり。
だから、自分の服装も客観視できないんではなかろうか。
社会性もないんだろーなー、なんて疑いすら持ってしまうよ。

どうでもいいけど、特に男子ヲタよ、せめて服の臭いだけはどうにかして
くだちい。取り敢えず見た目が整っていても、近づくと異臭がする人が
多すぎ>コミケ会場 何で冬なのにあんなに臭うのか・・・。
何年もクリーニングすら出さずに着てるって、バレバレ。
初めて行った冬コミで、会場から出る時やゆりかもめのホームで
並んでる時、あまりの臭いで倒れるかと思いますた。
>>80
あー、昔の俺をみているようで、なんか懐かしいというか
香ばしいというか、涙がとまりませんよ。
ハタチぐらいまでこんな格好してたんだよなー。

でも、今でもクローゼットの奥には水色ジーンズとか
チェックのヨレヨレシャツとかがあったりします。
着ないけど、なんか捨てるのもったいなくて。
ネタに使えるかしら?むしろコスプレ?
どうせ着ないなら捨てたほうがいいと思うけど。
ま、俺もヲタ服いっぱいとってあるから人のこと言えないが、邪魔じゃない?
とっといたっていいことないしなー
9334:02/12/29 08:20 ID:IXrxagMz
いっそみんなで服装アップ大会でもするか。
といっても俺の持ってるデジカメ35万画素のオモチャみたいなのだけど・・・。
とりあえず、異臭ヲタはカンベンだな。
特に「風呂入ってないから」「服洗ってないから」で臭いヤシ。
95世直し一揆:02/12/29 18:23 ID:9sgDm0OI
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
サウスパークのキャラにさ、厚着してて、顔が隠れてて目しか出てない奴いるじゃん。
あの、ンーンー唸ってる奴。

あれと同じような恰好してる集団がいたんだけど、
まあ、ナンダ。アレでナニだっから、チョット、ソレな気分になった。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 18:45 ID:yAlNaxLE
ヲタク界の流行といえば半端なゴス、ロリ、パンクなんかが見てて気持ち悪い。
ヲタ男ウケを狙ってるのかメイド系ワンピにニーソックス。顔はすっぴんに眼鏡。
で鞄は普通の肩掛けだったりトートだったり。
まんレポでもこの手の投降見たけど
>>96
ケニー
99名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 21:50 ID:SI37ap11
原宿なんかは子供連れでゴスロリ上から下まで完璧なすごい椰子もいるから
確かに見劣りはするな。あれがヲタになると子連れでコミケのDQN親になるわけだが。
竹下通りの大混雑だってコミケよかずっと安全だよ、避難場所がいくらでもあるからな!・・
街中で、大きな音出して騒いでいる香具師がいたら、騒音公害だって訴えるだろ?それと一緒。
オタクのひどい服装も、不可抗力で目につく&目に余るほどウザイのなら、公害認定。

どんな服着てもいいけど、他人を不愉快にさせないようにしようと心がけてくだちい。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 03:18 ID:zvm6Is8r
>100
( ´Д `;)<………
>>100
そんな香具師いっぱい居たなw
104名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 05:09 ID:lW3yyEfa
先日、街中で髭面の大人(男性)が大量のアニメ柄の紙袋下げているのを見た。
中高生ならまだ許せるが、いい年こいた大人が羞恥心もなくあのような格好
するのは精神異常者以外何者と言えるだろうか?
>>100
秋葉原ファッションスナップですか‥‥(;´Д`)
その雑誌なんでつか?
10626:02/12/30 10:19 ID:QEWpEzMQ
>>100
ワロタ その雑誌名是非教えて下さい!
あと、その記事の15歳と言ってる香具師は絶対ウソですよね?
あの顔(←失礼)で15は有り得ねぇ…。
同人女で、おしゃれ気取ってゴスとかロリータとかやって
「私はおしゃれでオタクくさくないのよー」と思ってる人いるけど
メイク完璧だろーが細くて着こなせてようが、
ゴスとかロリなだけどオタクくせーんだよ!と言いたい。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 11:06 ID:cDHhZi1r
アニヲタやめてファッションヲタになればいいのに
何ヲタだろうが生活費削るようになれば叩かれる、それが理
>>105-106
確か、エロ雑誌になる前の「GON!」だったと思う。
見て腹かかえて笑った後、ちょっぴり鬱になった記憶がある。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 15:45 ID:1P6hL60c
マジレス。
オレ達ヲタにとって服はオシャレ(ファッション)ではなくて
単なる耐久消費財なんだよ。
服なんて着れりゃいいんだよ、着れりゃ!
112名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 17:02 ID:rpZ9NEHe
>>111
それ言い出しちゃうと
「住めればいい、寝れればいい、俺の勝手だ何が悪い」のゴミ屋敷住人とか
「食えればいい」のゲテモノ食い自慢や
「誰にも迷惑かけてねー」のヤンキーDQNとあんまり変わらなくなる気がするんだよな・・・。

単なる耐久消費財としてなら
上から下までユニクロとかなら、まだここまで叩かれないのにな・・・。

113名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 19:27 ID:MOm27Tyi
>111の言う事もわからないでもないんだけどね...。
一年前くらいまでは人並みか人一倍、て位ファッションに関心もあったけど禿しく同人に足突っ込んでる今、前程気を使わなくなったような...(゚Д゚;)
毎月服買いに渋谷行ってたのが今やまん〇らけだよ......
長レススマソ。。。
私は小学生の頃同人に足突っ込んで
現在26才で相変わらず同人女ですが
趣味は化粧品と服で、職業販売員やってます。
でも、締め切りが近付いた時や
自分の書いている世界に没頭している時などは
いつもよりメイクが微妙におろそかになったり(マスカラ省略したり)
着る服も(販売員として大丈夫な程度ですが)ややラフになったりします。


だから、オタでおしゃれじゃなくても
凄く不潔だー、とかでなければ別に構わないんじゃないかと思います。
あんまり小洒落た男も鬱陶しいからイヤ。
冬はあまりヲタを感じない服装が多いような気がする
重ね着してるからそんなに悪い印象を受けないのかな

夏はその代わり酷いけどね
何がオタ臭くて何がオタ臭くないのかの判別は
同類故のアンテナって気がする。

私はイパン人にはいつもお洒落と言われるし
気付かれたことがないが、
オタ友には『お洒落だけどやっぱりわかるよ〜』と言われているよ。

イパン人はそれほどお洒落に興味が無いよね。
(;´Д`)<・・・・・・>116
118名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 23:30 ID:MaJ/bZUM
>>114
ババア何様かね(藁
とりあえずダイエーやヨーカドーで買うのやめようね・・・。
チェックのシャツやうっすい色のペラペラしたジーンズ
アディダスとかのデカイリュック・・・・
それほどブッ飛んだコーディネイトじゃないんだが、
アクセサリなど小物の選び具合がオタクだ!って思うことってあるんだけど
これは気のせいなんだろうか…
ピアスなんかでも一般の人よりごく僅かながらセンスがずれてると思う。
今時誰も買わないだろう、って物じゃない。でも垢抜けない。
あと髪の毛染めてたりコンタクトだったりピアスバインダー状態だからって
それだけじゃ脱オタしてるようには見えないよ、お嬢ちゃん
>>120
そうなのよ、オサレしてるようでもどっかベクトルがずれてる
>>121
全身黒とかね。
オタ男にも全身黒尽くめって多いんですが。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 18:07 ID:VjQuZYZ+
>122
全身黒ずくめでもさセンスのある
黒ずくめんら良いよね。
そんな事言ってたらきりが無いか
124名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 19:15 ID:/XQDTW+u
紺バースの靴に巣束のナイロンバッグの
組み合わせも多くない?
>>122
黒づくめはトーンはる手間が省けるので、絵描き系ヲタは本能的にそうしてしまうんですよ。
黒を選ぶのは色を選ぶセンスがないことを自覚してるせいもある。

と思いきや

自分はちょっとワルっぽいぜとかビジュアル系だぜとか
元ヤンキーだから(120%ウソ)とか
どうもカンチガイしてるよなってのはすぐわかる。
なおかつ連中の自意識では
「俺は皆を怖がらせちゃってるかな」らしい。
ああ恐いね別の意味で。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 22:46 ID:161L2JiN
モードっぽさというかシンプルなモノトーンが好きなだけと思われ。
目が痛くなるような色馬鹿の方がヤンキーっぽいだろ。
>>126
友達に自称元ヤンが居るが、オタクにしか見えない。
全身黒ってヲタくさ〜
これに十字架のチョーカーも入ったら・・・
130名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 01:26 ID:Ivgze38M
黒づくめでも靴下が白ソックスだったりするとダサいよね(w
紺バースってヲタ御用達のスニーカーなの?
可愛いし履きやすいから好きなのになあ…。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 02:07 ID:ALzMVycq
>>129
黒づくめで十字架のチョーカー男、リアルで見たよ。ワラタ
髪型はダサい、黒縁メガネで、どう見てもオタクなのに
十字架のチョーカーしてナル入っててフンと気取りながら歩いてた。
本人ガクトでも意識してたんだろうね。
そのチョーカー、いかにもジャンプの裏通販で買いましたみたいな
チープなもんだったので激しくワラタよ。
何より服がスーパーで買ったようなものを着てたのが痛かった…
>>131
別にオタ御用達じゃないと思うけど・・・
普通な人が履いてるの見る
>>131
ヲタ御用達はアシックスに決まってるだろ。
スーパーで安売りしてるハイテクスニーカーに決まっておろう
136名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 21:07 ID:VPtRkzsV
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…とんち出るっ、とんち出ますうっ!!
ポッ、ポクッ、ポクポクポクチーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!とんち見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
将軍様っ!義満ーーーーーーっっっ…金閣っ!
屏風の虎ぁああああーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
新右衛門んんーーーーっっっ!!!わっ、割れっ、割れアゴォォォッッ!!!
桔梗屋っっ!!桔梗屋っっ、さよちゃんっっ!!!
おおっ!橋っ!!この橋っ、わたっ、渡るべからずっっ!!!
真ん中歩くの見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!母上様ーーーーっっっ!!!
水飴ぇっ!掛け軸!和尚様の水飴掛け軸水飴ぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!一休、こんなにいっぱいとんち出してるゥゥッ!
137136:03/01/01 21:08 ID:VPtRkzsV
すまん、【一休】じゃなくて【一体】だった。
2日目、チーマーみたいな奴がいて
紛れ込んだのか?!と思いきや
手にはサモンナイトの同人誌持ってた。

・・・まぁ違う意味でういてた。
139しゅうねんさん:03/01/01 23:03 ID:NSKMtyeo
とんちが出るところくらい見たって良いじゃねえか
減るもんじゃなし
アニ○イト店内は異臭がスゴイ...
人とすれ違う度に体臭が鼻をつく(ニガワラ
この際服装なんてダサくてもイイ!
取り合えず清潔感だよ!!
>>140
何処のアニ○イトの事?オレの地元(A県)のアニ○イトでは
そんな事無いけど。
141
東海地方のアニ○イト
リックの殿方とすれ違うと酸っぱい香りが・・・
リック×→リュック
144名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 20:27 ID:KGNgb57e
アニメ、漫画のキャラがフリフリな服着てて可愛かったとか、
ロリ系のキャラ見て萌えたからとかの理由での半端なロリとかはマジやめて欲スィ…

普通にゴスロリやってる私からすれば眉毛ぼさぼさ、スピーン、手入れしてないしお洒落でもない黒髪で
サテン生地のロリ服(ヲタでは無いロリからするとかなり厨なブランド)
着てる香具師が大量発生してコミケ会場を闊歩してる姿見た日にゃ胃が痛くて速攻帰りたかったぞ。私は。
>>144
ロリのことはよく分からんが、ひらひらの服を着ている香具師の
ほとんどがすっぴんなので驚いた。というよりそういう香具師しか
見かけなかった。
服はひらひらひらひらなのに、髪の毛洗ってないような
ボサボサで顔はすっぴん土気色、唇の色は紫色。
もしや新しいムーヴメントか?
146名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 20:35 ID:ILQE8jQt
>144
じゃあ帰れよ。そのほうが人少なくなっていい。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 20:36 ID:oOMyE5na
>>143
リックで良いよ。リックDQN
148名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 20:53 ID:sHIJVylx
>>144
お前はアレだな、「自分だけは違う」と勘違いしてる典型的な痛いオタクだな
とりあえず、人と目を合わせることから始めて下さい。
つーかゴスロリに違いなんてあんのか・・・
どれも同じジャン
皆引くだけだぞ
そのうちオタク御用達ファッションとなって
世間に白目向けられると着る人居なくなって良いだろうから
ゴスロリオタは今のままでいいや(w
いや待て皆。確かに>>144は、ちょっと勘違いをしちゃっているが
ゴス服の部分を、普通の服に当てはめて読んでみてくれよ。
確かにな、オタクは化粧しないよな!?
服だけ頑張っても、顔はそのまま…
それは何だ?アレか?自然体がカコイイのか?
アタシ可愛いから化粧いらないのか?お肌が弱いの〜ってやつか?
海は死にますか?山は死にますか?
キリンさんよりぞうさんが好きですか?
俺は何が言いたかったんだっけ?







あ、そうそう。バランスって大事だねって。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 17:23 ID:rXPiHTyP
>>144
お前好きなアーティストはGackt様だろ?( ´,_ゝ`) プッ
155名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 17:37 ID:44i0/gqM
まあ、おまえらクソオタ同志なんだから、あんま喧嘩すんな
ゴスロリとロリータ好きの奴って
大体ビジュ系が好きだよな…

ゴス服とロリ服の何処が良いのか、正直わからん。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 17:47 ID:44i0/gqM
ガンダムとかロボアニメ好きな奴って服装ヤバイのが多いと思う。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 19:12 ID:veZf5v3+
もうね、服装がどうとか化粧がどうとか。
そんな話じゃないんだよ。

  オ タ は 心 が オ タ な ん だ よ

もう身の内から染み出るオタ。
服や化粧では隠し切れない、それがオタ。
心の病なんだよ。オタは。
159コルベロン:03/01/04 19:42 ID:VkAJImva
でも、不治の病ってわけじゃないさ。
>>154
ワロタ
161名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 21:00 ID:bkdgJTO3
いっそのことコミケ参加者全員
白Tにケミカルウォッシュのジーパン、ノーブランドのスニーカー
に真っ赤なバンダナを頭に巻くというスタイルで統一して
ビッグサイトを「オタクコスプレ」会場にしてしまえ
>>161
現状とそれほど変わらないような・・
163名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 23:31 ID:Q1Pidl8a
<161タン
インテックスの場合コスプレーヤー用の更衣室がないのでつが、家から
着て行ったらいいでつか
>>144
気になったんだけど、「普通にゴスロリをやっている私」って何?
「ヲタではないゴスロリ」って何?
日常生活でゴスロリってアリなの?
ゴスロリってそれ自体が一種ヲタ的なものがあると思ってたんだけど。
>>164
最近見ないけど、ちょっと前までは結構普通に見かけたよ、ゴスロリ。
きちんとやっている子はカワイイ。人形みたいに。
髪の毛もサラサラストレートで。
イベントだと、その場ゴスロリって感じな子が多い……。
>165
そうだったのか…無知でスマソ
んにしてもゴスロリって何度も言ってると意味分からなくなるな
ゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリ
ゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリ
ゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリ
ゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリゴスロリ
カタログで殴るとそんな音しそうだな
169名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 02:12 ID:c76kKcR3
「俺の方が垢抜けている」と豪語しているヤツと
「俺の方が絵が上手い」と豪語しているヤツ
痛いのはどっち?

ちょっと絵が上手くても絵が上手いって豪語すると叩かれるんだけど、
服装でも同じだと思うんだがなーちょっとオシャレでもね
自称オシャレさんって威張っているだけなように見えるのは気のせいなのか?
170名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 03:06 ID:CDOLqcjF
まあ、有名サイトなわけなんだけども、

コヨーテ

ここのコンテンツで「オタク専門学校」っていうのがサ、
キミたちのハートをガッチリ POPに掴んじゃうと思うわけ。

tp://www.246.ne.jp/~supercar/otasen.html ←オタ専
171名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 03:40 ID:2KqZd+p5
札幌に八階建てのアルタができたんですが、
コンセプトは18〜22歳の若者向けファッション。
人気のあるファッション、アクセサリーブランドや雑貨屋がつめ込んである。
開店当時、すでに行って来た人々から一番上(最上階)行った?
見てみな、行かない方がいいよ、などなど聞いていたので何があるんだろう、と。
行ってみると八階(最上階)にはゴスロリ系の服屋がずらり。
しかもなぜかその階にはドールフィギュア屋も。
明らかに違う空気に驚きました。
用がなくては絶対行かない、通りすがりに目にすることも無い最上階に
これらがつめこまれている事がさもありなん。
その辺に歩いてる、普段着としてゴスロリな方々、漏れなくヲタだと思ってた。
通俗的に801なり同人誌なりゲーム好きなりでないとしても、
趣味や考え方のベクトルがモロヲタという感じです。
「私は他の人とは違ってる」
「他の人と違うからといって非難して、無理矢理『違う私(社会的にまともな姿)』に変えようとする大人達」
「迷惑をかけていないんだから、構わないでください」
みたいな薄っぺらい主張が、ヲタのそれと全く同じ。
構いたくねぇよ!でも見た目とその主張内容から構ってほしさが匂い立つ。

こういった主張を、私はゴツック&口リータバイブルとかいう雑誌を読んで知りました。
その辺のギャグ漫画よりよっぽど読み応えがあるので、思わず買ってしまいました。
ヲタ女子の制服レパートリーの1,ゴスロリのことが知りたい香具師は読んでみれ。
ゴスロリ女ってほとんどがヲタだったのか。
てっきり俺は
 4 :    3    : 3
ビジュ:たけもと野ばらファソ?:ヲタ
だと思ってたので。
まー>>172のいう通り本質は変わらないんだろうが。
っつうか、ヲタか非ヲタかとかそれよりも、


ど う し て 彼 女 等 は 皆 顔 が で か い の か


可愛い子は2年前に1人しか見たことないなあ。
メーカーさんはサイズ制限などなさらないのか。
見てて可哀想に思えてくるのは俺だけ?
ゴスロリなんて所詮西洋の物、日本人に合うはずがない
日本人でどんなに可愛い子でもほんまもんの西洋人が着た方が1000倍しっくりくるんだよ

オタがゴスロリを着るのは正に豚に真珠
ファッションのゴスロリだろうがヲタの上下迷彩だろうが変わらんよ。
そのカッコで街をあるけば両者とも異端。

ゴスロリに限っていえば俺はあの服は好きだし、
世間では、まぁ流行のひとつになってるってのも知っている。
それでも小田急線の田舎駅からアレで乗ってこられたらヒキます。場違いすぎ。
現地で着替えるとかできないんですかね?コスプレみたいに。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 09:59 ID:otecpwMd
服の更新を頻繁に行っていないから>>1のようなファッションになる。
オタの基本は、趣味以外の事に煩わされたくない、だ。
事務中心に使われているパソコンに未だにWin95がインストールされてるようなもの。
たしかにWin95だと、USBが使えない、ネットで不都合など色々問題があるかも知れないが、
回線にもつながず、古い一太郎を使いつづけるだけのマシンにXPは要らないってこった。
むしろ重くなるだけ不都合。
わかったか>>1
>173
ビジュとヲタにどれほどの違いが…
非ヲタの人から見ればどれもヲタだよ。
嶽本野ばらファンはよく知らないけど
ゴスロリ女の8割がヲタ(=ビジュ)だと思うよ。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 10:15 ID:2OIlIteD
漏れの住んでるド田舎(北東北)でゴスロリ女が歩いていると、
じいさまばあさまがビビリまくっている(w

場違いにもほどがあるんじゃーヽ(`Д´)ノ
せめて町中では普通の服を着ろ。
「ロリ服で外に出ちゃった〜アハハ」とか得意げに話すな。
痛いのがわからんのか、この女。

やっぱロリ服を着てる香具師らって
「自分カコイイ!!」なんだろうなー
所詮、ヲタしか着ねぇよあんな服。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 10:18 ID:ByI2idq5
>>175
〉現地でお着替え
してるよ。原宿に行ったら、地下鉄の駅構内で着替えと化粧してた。
怖かったyp!

あとあれだ、サイズは自分で作るから無問題なんじゃね?
コスプレイヤーと兼業のヤシが多い気もするし。
たとえ自作しなくても、オーダーするからやっぱり無問題。とか。
ゴスロリとは違うが、桃色家屋はウエストサイズのお直しが
  + 3 1 セ ン チ
まで可能らしい。
サイズ展開が多いのか知らないが、Lサイズから
+31センチされたらと思うと…
180名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 10:24 ID:cm5TTjqB
ゴスロリなんざ絵で十分でつ。
絵でもロクなのが居ないんだが
182名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 12:47 ID:sK7XN7ic
ゴスロリってよう、日本独自のモノ??
ゴスならなんとなくわかる。マリリン 万村やガービッジをこよなく愛して
黒系のファッションで統一した子達で、女の子はガービッジのボーカルの娘みたいな
のを目指してんだよな、たぶん。もとがアメリカさんで生まれたファッションだから
流行すたりなんか関係なく着たいもの着てんだよな。
…ああ!そうか!わかったぞ、>>1よ、
アメの一般人はボロボロのTシャツに「散弾銃で撃たれたんですか?」と
質問したくなるようなジーンズをホームパーティに平気で着てくると聞いたことがあるぞ!
「まい ふぇいばりっと(お気に入りなのさ)!」と誇らしげに……。
オタクのファッションもそうやってアメナイズされたモノなのだ!


そう考えると、まだ救いようが…………ねぇな、まったくよ。
アメカジ、それは愛ゆえに
ヲタカジ、それは愛無きゆえに
まんレポでも時々見るが、なんでゴスロリとかピンクって
こう、ナワバリ意識が極端に強いというか
「何、あの子!似合ってない!着こなしてないわ!やめて!」
「あれじゃゴスロリがわかってないわ!着ないで!」
「私達みたいに気合い入れてくれないと困るわけ!」
「最近のメイドブームとかでハンパなのが増えるのやめて!」
とか、そうなるのか。端から見れば皆大差ないのに。
ゴスロリのまんこにバックからブチ込みたいわけだが。
>>184
>端から見れば皆大差ないのに。

兄貴!言ってやってください、群をなして肉フリルと化した奴らに、
正面キッテ言ってやってください!!!
  義を見てせざるは由紀さおり  ナンカチガウナ…
187名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 14:01 ID:5FFAICl2
3年B組ゴスロリ先生
188どーでもいいことだが。:03/01/05 14:08 ID:/FmCpWYy
ロリータ服を着てるやつが
人から「そのゴスロリかわいいですね」といわれて、
「これはゴスロリじゃねぇ全然違うもんだ。すっごい失礼」と
同人誌で怒ったトークを書いていたが、そういうのは
アニメを漫画と呼ばれて「アニメと漫画は違うものだ。殺す」
と怒るアニオタの心理と似たようなものなんだろうな
(確かに両方とも別のものだし)
ゴスロリちゃんと話した事の或る奴居る?
どういう喋り方すんの?
マリスミゼルのマナ様みたいにしゃべらないの?(藁
ジーンズとかは量販店に出回るブランドジーンズ(セカンドクラス)が
ほとんど同じものが出回るからじゃないかと
型は悪いけど丈夫だもの そりゃ買っちゃうさ
安いけど丈夫なもの探しは上手いよ
191名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 15:05 ID:1DgiFBdf
漏れからしたらゴスロリは衣装、コスプレにしか見えない。
これ一体どこで買った?みたいなヲタの格好は、
一般人が近所のコンビニに行くのと同じ感覚で周りを気にしないんだろうな。
自分はオシャレだと思ってるヲタ女の特徴は必ずと言っていいほど個性派。
パンク、サイバー、裏原系のできそこないなど。
私は金にものを言わした男受けやブランドもん着てればいいって女と違うんだと、
(実は単なるコンプレックスの裏返し)
有名ブランドのパチモンみたいなのとか明らかに安っぽいアクセサリーとかで
リーズナブルに拘りを持って着こなししてるのよ、と思ってそう。
個性とただ奇抜なだけの区別もつかない。
パンク・サイバー系もオタに多いね。ヒスグラとか。
オタ系のサブカル誌のライターとかそんな格好多い気がする。
いい歳して俺つっぱってますっていう自己主張が見え隠れして
正直、面白い。
オタってファッション批判好きだよねぇ〜
元々何かを突っ込んで研究するのがオタじゃないのかなあと

ゴスロリは心斎橋のお店の店員はすごくカッコイイとは思う
でもあの店を出て外を歩いてたらやっぱり目立つと思う
>192
ヒスグラってパンクなの?
パンクってあの、とげとげのついた首輪みたいのをする感じだと思ってたよ。
矢沢あ○が描く最近の漫画がヲタの妄想の集大成という感じがする。
まさにパンクゴスロリなんでもあり。
しかもあれが漫然と流行に流され個性のない
一般人にはわからない高尚な世界と思ってそう。
ゴスロリタンてうんこするの?
まあ、ゴスロリとかピンクハウスは通常の「ファッション」じゃないから
コミケ会場でハジけてる方々はどうぞ御自由に、とも思うが
秋葉とか歩いている連中の
「シャア専用」
シャツってなんだ。シャア専用なに?シャア専用デブ?
三倍デブなの?
ゴスロリやピン○ハウスがイメージだけで語られる様になってしまったなー…。
中途半端者が増えたせいなんでしょうが。

各自、自分が属したい社会のファッションをすればいいと思いますよ。
オタクっぽいのがイヤなら、そうじゃないものを。
こうじゃなきゃイカン!ってのはないでしょうし……ただ、不潔っぽいのはイヤだけど。
>199

こうじゃないとイカン!なんて誰もいってないだろ。
藻前からゴスロリのにおいがするぞ(゚∀゚)
>中途半端者
ってなんだ?そしてその閉鎖的なこだわりがまず疑問。
B系のヤシの、なんちゃってしやがってB-MUSICも聴かないくせに…て主張は
服は服、音楽は音楽だろってのはありつつも「まだ」わかるが…。
ゴスロリか。
池袋あたり歩いてると、たまーに見かけるな。
綺麗な子はお人形さんみたいで「凄いなあ」と思うけど
不細工な子は重モビルアーマーみたいで「凄いなあ」と思います。
中途半端者…
199じゃないけどノーメイクとか靴がローファーとか?
204名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 21:34 ID:F8Y4gg4C
>>203
そりゃ半端だな。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 22:11 ID:rFJo884h
ま、てめえでヤヴァさがわからねえカッコしてんのは
ヲタ以外にも色々なところで見るわけだからな。
究極なのはデブのゴスロリ風の何かだと思うが。
醜い。ひたすら。心でクレ。頼む。
>198
シャア専用は別に秋葉オンリーじゃないですよ
あれはバカTシャツの一部です
オタというかサブカルなお方がそういうのを好んで着てます
ゴスロリやってるヤシってどんな形であれその服装にこだわりがあるんだよな。
世間から白い目や好奇の目で見られても貫いてるんだから。
だったら、そのこだわりがあるんだったらなぜ
痩 せ な い?
その方が似合うし着れる服のバリエーションも増えるだろうに。
太ってて目立つのが嫌だったらゴスロリなんてしないだろうしな。
コミケは全員スーツで!
ヲタ用語もビジネス用語全て偽装汁!
もちろん風呂入って清潔に!
ゴスロリってわけじゃないけど全身黒で爪もマニキュアで真っ黒
口紅も真っ黒って様相で歩いている某お人は
ストレスで太って、痩せたいんだけどすぐには痩せられない
毎日の生活はあるわけで外に出なくちゃならないから
そういう目立つ恰好をやって
「私が人から見られるのはデブだからじゃなくて全身黒のせいだ」×∞
と自分の心を救出してると言っていたよ

まあコミケのゴスロリは意味合いが違うだろうけど
ライブとコミケはある意味なんでもアリだと思うしね
>208
それいいかも。
紺・黒・グレーのみで。
赤とか白とか着られるとどうもならないのでw
>208
会場内で(;*´Д`*)ハァハァするからやめてくれ!
オタでもスーツ着ると5割増に見てしまうよ…ナサケナ
ttp://www13.xdsl.ne.jp/~techle/mirror/2003/01/04/Image5s.jpg
ttp://www13.xdsl.ne.jp/~techle/mirror/2003/01/04/Image6s.jpg
ttp://www13.xdsl.ne.jp/~techle/mirror/2003/01/04/Image7s.jpg

もう画像消えてるからなんだが、>100のリンク先の画像の続き。
俺ニュさんとこでハケーン

このスレ内ではガイシュツぽくなかったので見てない人のために
一応はっとく。
つーか。痛すぎ、コイツラ(藁
コミケでスーツってヲタくさ〜と思う。
コミケってなぜかスーツの人いるよね。あれなんで?
就職活動でもするようなスーツ着てるし、男女とも。
ブランド物のスーツならまだいいけど、紳士服の〇〇で買ったような
安物のスーツだし。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 10:05 ID:K/XRQD66
>>206
痩せてて、それなりの顔ならサブカル
デブで、不細工ならオタク
ってことだぁな。
何をどう着ても必ずどの筋からかは「イタい」と言われる昨今。
勘違いした洒落っ気出すくらいならまだしも実用に徹した方がマシだと思うようになった。
つうわけでDQNジャージ最強
>>212
ワロタ
UKファックキター

>>213
何かのコスプレじゃね〜の?
218名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 11:57 ID:BrFgWS9J
>>195
遅レスだが、パンクは一昔前のヴィヴィアン ウエストウッドを参照されたし。
>>212
キモイヨー!ヽ(`Д´*)ノ
220名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 12:30 ID:uAMds7hp
>>212
ネ…ネタだろ??そうだと言え!!!
正視できん…>212
>>213
それはまさしく就職活動中の人たちだと思われ
実際いるらしいですよ、就職活動の途中で立ち寄る人達。
>>212を見て思ったんだけど
バンダナ系、ゴスロリ系についてはなんとなくわかったが、
ヲタが汚らしく髪を伸ばすのはなぜ?
美容院に行かないから?ヒッキーだからとか美容師と会話するのが苦痛とか。
なにかの長髪キャラに似せる為?
夏行って思った。
イベントではまだ 「バレッタ」 ってアリなんだね。
就職活動の時のスーツとかも着てくるよね。(どう見ても就職活動やってないようなオバサンなのに)
あと、いまどき結婚披露宴でも見ないようなケバイ原色のワンピやスーツ。
大きいリボン・レース・ボタンがついててl肩とか丈とかフォルムも古臭い奴。
これって一番早く結婚した友人の披露宴(10年位前?)用だったり。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 13:02 ID:p/0M7I4f
いるいる。原色のスーツの人。w
バブル時代の遺産みたいな感じの。水商売に間違えられちゃったよ!とか
嬉しそうに言ってたりする。
それは誉め言葉なのか?
映画「指輪物語」を見られた方も多いと思います。
作中のヴィゴ・モーテンセン、非常にカッコ良かったですね、
ナチュラルに伸ばして撫でつけただけの髪、男くさい無精髭、全体の雰囲気とマッチしたグローブ。
彼だけに限らず、所謂「ヒーロー」は長髪だったり、指抜きグローブをつけたり、
バンダナを付けていたりします。(これが何故かはわかりませんが)

オタさんたちは自分の姿を彼らに重ねて喜んでいるのです。
彼らの中では自分たちはヴィゴ・モーテンセンだったりフィリップ・キャンデロロだったりするのです。
もしかすると封神の楊ゼンだったり最遊記の悟浄だったりする人もいるかもしれませんが。
所謂ヒーローがカッコいいのを小物&局所だけ真似てるんです、言わば部分的コスです。
その表れが212なのです。
斯く言う私も、昔は長髪バンダナでした。(しかもベストに指抜きグローブ)
お願いです忘れさせて下さい。
ああいうのは画面の中だからカッコイイんだよね
実際にやるとカッコ悪い。それに気付かないとああなってしまう

というわけで>>227は自分の長髪バンダナ時代の写真をうpしる!
229ヲタの漏れからみた普通の基準:03/01/06 16:00 ID:ouP3yjxE
 【普通の並】

上:ユニクロ〜GAP

下:リーバイス501

靴:コンバース
230ヲタの漏れからみた普通の基準:03/01/06 16:09 ID:Pk6j5lYb
ただし、
「安物のアクセサリーを(本人はカコイイつもりで)している」
「ジーンズがすっかり水色」
「靴が小汚い」
「眼鏡を触ると指紋が付くくらい油っぽい」「綺麗に丸めたポスターがチラリ」
に一つでも当てはまる場合は普通には入らない。
231羽美ちゃん:03/01/06 16:18 ID:ucbbtYm1
ヲタクいいじゃんか。あたしはJAZZ聞くし、うpライトベースもひくし、エレキもひくし、友達からいつも服買いに行こうよって
いつも誘われるくらいのおしゃれ泥棒ですが、ヲタクです。一日ネットも6時間してるし。
ヲタクだから木もイのではないとおもう4。ダメ人間に見えるからきもいんだきっと。
正直下手な大学いって、クラブ通ってる奴といっしょでしょ。もはやフジ69より来場者を稼ぐような産業なんだし。
ヲタをたって騒ぐ奴のほうがガキ臭い。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 16:37 ID:/5CuAgK6
異臭をべつとすりゃ
漏れ的には
バンダナ
さえしてなきゃ許せるな(w
あれはいい加減氏にアイテムだと気付いて欲しい。
いや、ほんと、マジで、お願いだから...
電波の匂い
バンダナ自体売ってる所が少ないような。
おしゃれになれとは言わないよ。いっそバンダナしてたって許す。
だが風呂に入らず外出するのはやめて(;´Д`)クレ!!
きしょい人がいる
バンダナなどしている人たちについて
>>227
うすうす勘付いてはいたけど、やはりそうだったのか。
ヒーローの気分。なるほどねえ。教えてくれてありがとう。

てことはもしもヒーロー達が昔から、ファッション雑誌にのってるような普通の現代的な
装いだったら今頃おたくはオサレになってるってことかしら。
オサレだが、臭い。

しかしたしかにゲームやアニメに出てくる人たちってあり得ない格好してたりするね。
と○○モ(特にシオリタソ)とかあと色々。
まあ他のキャラと区別つける為だったりするから仕方ない罠。

私は>>212のような人とかには、むしろ生き残っててほしいです。
絶滅したら寂しいな。
私がそういう人たちをあまり見慣れてないからそう思うのかもしれないが。
まあ他人事だしねえ。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 23:29 ID:c4X30IHD
っていうか
>>231 :羽美ちゃん :03/01/06 16:18 ID:ucbbtYm1
もっとしゃべって!
>>231
その友達は、きっと、あなたを憐れんで、
服屋にさそってるんでは・・・
ジャズなんてはげたおっさんでも聴きますよ
コミケの日に限って、この日の為にオシャレしましたっていう
新品のカルバンクラインシャツ(真ん中にでっかくCK)とか
無理して買いましたっていう紫ポンプフューリ−はどうですか。
今でこそ20kで買えるが、それ見た時はまだ入手困難で
思わず狩ろうかと。オメエ靴に履かれてんだよっていう。
今年の冬、女でもアイタタタタな香具師いたよ。
野球帽(キャップとかいんじゃなく、マジで小学生が被りそうな野球帽)に
自作で角らしきものをくっつけててさ
スーパーで売ってそうなオバちゃんジーンズに裾を折りまげて(長いから)
白のデッキシューズに何時の時代だ?!っていうポーチ、赤のカラーソックス
決め手に毛玉だらけのスタジャン。
俺は一気に80年代にタイムスリップしたのかと…
242名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:27 ID:6p4SYrfg
>>231
ジャズはどんなのを聴くんですか?例えば、何年くらいのがお好きですか?
好きな奏者は?
ジャズ以外ではどんな音楽がお好きですか?
ベースやエレキ(って、エレキギターのことですか?)は何年くらい
弾いていらっしゃるんですか?
また、>あたしはJAZZ聞くし、うpライトベースもひくし、エレキもひくし、友達からいつも服買いに行こうよって
とのことですが、音楽とファッションの関係についてのお話が聞きたいです。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:28 ID:qOa8AV9r
>>231 :羽美ちゃん :03/01/06 16:18 ID:ucbbtYm1

降臨期待age
244名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:31 ID:6p4SYrfg
はみちゃんも気になるけど
>>241
すげー不思議。角つけてたってことは、何かのコスプレですかね。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:52 ID:Hvx1YC+c
羽美=うみ じゃないの?
違ったらゴメソ
246名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:54 ID:7CwQgbZR
>>212 この本なんて本?ホシイヨ!
>242
>例えば、何年くらいのがお好きですか?
って質問は変じゃないか?
聞くなら、どのレーベルが好きかとか、
どの種類(フュージョンとかビバップとか、そういう区分)が好きかとか、聞いてみないと。

ってことで、
>231
ジャズでは、どういったレーベルがお好きで?
種類はどんなの?
最近、誰のライブに行きました?

ジャズファンなら、これくらいは当たり前だけど、答えられるでしょう。
ttp://home.att.ne.jp/zeta/chrysler/kurachin-image/01.jpg
ttp://home.att.ne.jp/zeta/chrysler/kurachin-image/02.jpg

>100の画像。アドレスが変わってただけだった。
ここのサイトも拾い物をあげてるだけのようなので
出所は不明だなぁ。
誰か知らないのかね。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 01:21 ID:3xnIlrOb
>>241
「今年」の冬コミが、まず不思議・・・
250名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 02:14 ID:0yHUUbqH
べーシストならM・ミラーだべさ!ジャコだべや!
羽美>>うpライトはTOKIEおねぇさましか相応しくない!
ただちに弾くの止めれ!!!!!!
コミケ初参加だったんだが・・・。今のところ
ゴスロリ姉さん、新宿渋谷で二人、コミケ外で三人、コミケ会場で五人見た。
うち、ヤバイのは一名。


漏れって幸運?新宿の人なんかすげえ可愛かったんだが。
いつもと同じメンバーと再会
羽美ちゃんはレスを見て(・∀・)ニヤニヤしているに69ポンド
254名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 06:30 ID:6JtApsxz
まぁ顔がよければ多少のセンスの悪さなど吹っ飛ぶってこった。



漏れ?んな野暮なことは聞かないでおくれよ・・・
どうせ(ry
友よ。以前にも一度言ったが
ぶかぶかトレーナー(からし色)に裾絞りのケミカルウォッシュ(黒)、
やけに目立つペンダント(ハート型にリボンがついている。ロケットになってるっぽ)
は、妙齢女性としてどうかと思います。
ちょっとスレ違うっぽいのでsage
おしゃれ泥棒という言葉を違和感無く使える人に初めて会った気がする。
この間NHKでモントルージャズフェスティバルやってたらしいな
コーネリアス見たかった・・・

すれ違いsage
258名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 15:01 ID:9wRkYPrL
インディーズは水なんじゃ!

スレ違いでもage
>>254
顔がよけりゃってのは違うでしょ。
255であげられてるよーな人の顔、わざわざ見ないもん。
>>257 去年BSでやった時ビデオとったよー ヽ(・∀・)ノその部分だけ。

    スレ違いsugi
でもね、
どこぞのジャージをずり下げてはいて、裾こすりまくりで既にビリビリ…
その解れた糸に絡まってるのは、もしや吐き捨てられたガムじゃないですか?
さらに羽織ってるKANIだのFUBUのフィールドコートが迷彩柄っぽく見えるのは
道ばたに座り込むから汚れが擦れてこびりついたんじゃありませんか?
ってな格好するくらいなら

 誇 り を 持 っ て ヲタファッション道突き進むよ、漏れは。
↑どっちも臭い。そんな誇りは捨てて普通の格好しる!
>>261
ヲタ以外のヤシはみんな腐れヤンキーみたいな
その格好しかないような言い方はやめれw
最低限衛生的って言っても、おしゃれは 義務だと思うから
不衛生ではなくてもそういう人は少し、引いちゃうよ。
アメリカで太ってる人は自己管理ができないとみなされるのと一緒で、
そういう人は義務を果たしてない人として見ちゃう。あまり信用がおけない。

別に押し付けてるわけじゃないけど、
おしゃれしたくないなら好きにすればいいと思うけど、そういう人達は
蔑視されてもしょうがない事をしてるってこと、わかっててほしいと思う。
義務を果たしてないんなら権利も求めちゃだめだよ。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 16:58 ID:2n9tSrwD
アメリカでは太ってる人は自己管理ができないとみなされるけど
かわいそうだよね。
病気やホルモン以上で太りやすい体質になってしまうという人もいるのにね。
>>264
ネタか?
なんでおしゃれが義務なんだ?
見た目にばっか金かけて働いてもいないボンボンと
家庭の借金なんかで貧乏でろくに服も買えないようなヤシだが
一生懸命働いて社会に貢献してる人間となら
どっちが義務を果たしてると言えるんだろうな。
そもそも264の言う「義務」が何に対してのものなんだかわからんがな。
267264:03/01/07 17:00 ID:fuTvhHG6
付けたし。
不潔でないにしろ、上記のような理由無しに服がヤバイもんだったら
嫌なの自体には同意だが。
268266:03/01/07 17:02 ID:fuTvhHG6
266だった。芯で来る
>家庭の借金なんかで貧乏でろくに服も買えないようなヤシだが
>一生懸命働いて社会に貢献してる人間

ホワァ?
おしゃれは義務ではないが義務化しているのであります。
現に多くの人々が付き合う相手に最低限のオサレを要求するし、
ダサイ奴は何かしらのかたちで不利益をうけるのであります。
マイノリティーでありたくないと思うのであればオサレはやはり必要なものであり、
一種の義務となっていると言うことは可能なのであります。
271266:03/01/07 17:09 ID:fuTvhHG6
>>269
世の中には「普段の」おしゃれに金なんかかけてられない事情のある人間もいるって事。
それでも最低限TPOに合わせた服(スーツ等)は必要だが。
わかりにくかったか、スマソ
>>248の画像さ、撮られてる人かわいそう。
雑誌に載せるんで撮らせてください〜と頼まれて、
思ってもいないのに「かっこいいですねーどこで買ったんですか?」
とかその気にさせる質問浴びせて、初めは遠慮しててもだんだん
まんざらでなくなって俺ってカコイイかも?と勘違いした状態で
撮ったってかんじ。
しかもこんなとこに晒されて・・・
雑誌作ったヤシそれが本気でカコイイ思ってるか聞きたいよ。
こんなきもいヤシがいるぞと面白ろ半分に晒したいだけなんじゃ。
じゃなきゃあんなもの恐ろしくて作れない
いい笑いもんにさせられて哀れだ

義務ってのはいいすぎにしても、ルックスの要素の一つなわけだから、
学歴、収入らと並んで人との差別化する項目の一つだとは思う。
特に今の時代、おしゃれの比重が高くなってきている気がしますね。
今時はおしゃれはあたりまえで、それすら出来ない奴は楽しい人生なんて歩めないのでしょう。
そう考えると、ヲタにはヲタ同士の世界があるわけだ。
ダサい、キモい、ブスブサイクなど(もちろん全員ではないが)の。
それは当然一般の華やかな世界である
おしゃれ、かわいい、美人、かっこいいとは別の…。
心の底ではヲタもそれに加わってみたいと思ってる奴もいるんだろうか。
それともヲタ世界の中での「楽しい人生」で満足してるのかな。
「ヲタの世界」ってのもえらく閉鎖的だな。
普通に生活してれば一般の華やかな世界(?)で
自分もくらしてると思うんだがなー。
引きこもりとか?「ヲタの世界」の住人は。
276274:03/01/07 17:43 ID:dTaKb/ME
自分もそのつもりだが、このスレに来てる人間も例え内面はヲタだったとしても
多分華やかな世界(語弊あったな…以後普通の世界にする)で暮らしてる側だと思う。
ヲタ世界の住人は、ここで批判されてるような、
>>248でウプされてるような人間を指して言ってみた。
>>270
>現に多くの人々が付き合う相手に最低限のオサレを要求する
から言ってもその人間が普通の世界で相手にされるとは思えんし(;´Д`)
見た目から明らかにアレな真性ヲタ=ヲタ世界
隠れヲタ、普通の人=普通の世界
って感じだろうか。
オタの世界にも階級がありそうだな。
一般人から見ればどうみてもキモイ奴が
それ以下のを見つけてあいつよりは俺はオシャレだぜ、みたいな。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 17:51 ID:TRveasvV
まあ高学歴理系とかはヲタ属性皆無でもここでいうとこのヲタふぁっしょんで溢れてるわけだが。
正直言ってどういう環境だったら身なりに気を使わない生活を送ることになるんだろうか…
学生やってれば普通に気を使うようになるし
社会人だと収入も増えて良いもの買えるようになるだろうし。
彼氏彼女作ろうと思えば自然と気を使うようになると思うんだけど。
オタってヒキコモリや上で言われてた家庭の事情が…などの特殊な環境の人が多いのだろうか。
ヒッキー、不潔、>>248系の服装、髪型=ヲタ世界でも最低ランク
ダサイヲタ=ヲタ世界中堅
おしゃれなつもりがちょっとズレてるヲタ=ヲタ世界上位ランク
普通かおしゃれな隠れヲタ(見た目がいくら良くても
ヲタな言動や行動を全面に出してると一般世界での認知は難しい?)、
全くの一般人=普通世界
ダサイヲタ=http://www.geocities.co.jp/Stylish/5795/fukusou.html

おしゃれなつもりがちょっとズレてるヲタ=全身黒の勘違いビジュアル系

てところ?
>>281
>>191
>自分はオシャレだと思ってるヲタ女の特徴は必ずと言っていいほど個性派。
>パンク、サイバー、裏原系のできそこないなど。
>私は金にものを言わした男受けやブランドもん着てればいいって女と違うんだと、
>(実は単なるコンプレックスの裏返し)
>有名ブランドのパチモンみたいなのとか明らかに安っぽいアクセサリーとかで
>リーズナブルに拘りを持って着こなししてるのよ、と思ってそう。
>個性とただ奇抜なだけの区別もつかない。
この辺がそれっぽい。
市民権を得てる一般人の格好って何?
雑誌でいえば、女だったらJJやViViで男だったらFINEBOYSやRIDEとかそのへん?
284名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 18:15 ID:SbKTAmXS
そんな他人の目ばっかり気にしてて、楽しい?
不幸な人たちだねぇ・・・

「あ!今この服が流行ってる!もうこれまでの服はきれねーや!
 流行、流行、流行・・・
誰かが作り出した”カッコイイモノ”を追いかけるばっかり。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 18:17 ID:oBqSRje/
匂ったり不潔で人に迷惑かけない服装なら、別に個人の自由って感じ。
服よりも原作愛さず流行だけで参入する馬鹿の方が腹立つが。
経験から言えば、身なりにかまけてない人は社交性のない人が多かった。
外見だけじゃなく色んな面で自分を客観視出きてない人が多かった。
だから>224みたいなすっとんきょんな格好ができるんだろうな
288名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 18:31 ID:lmyrK2jb
すっとんきょん?
素っ頓狂だろ。
こういう間違いは社会人として恥ずかしいぞ。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 18:35 ID:x+78Kb/2
洋服は買いに行かなくてもいいから
クリーニング屋には年に1〜2回行ってホシイ……
雰囲気をふいんきと読み違えるような・・・

まともな神経してたらバブル時期のボディコンや
バレッタなどしないだろ。
個人的には成人してスッピン晒す女もちょっとどうかと思うが。
>バブル時期のボディコンやバレッタ

こういった方達は普段どこで生息してらっしゃるの?
バレッタはパート働きしてるようなオバサンによく見るけど
294:03/01/07 18:47 ID:EXfYIKuc
炉動画(無料)
http://ro-tengoku.issweet.net/       
295名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 18:47 ID:TRveasvV
>>287 >すっとんきょん
むしろカワイイじゃねーか。語感だけ。
>>293
まともな感覚の人だったら、10代の頃のおしゃれが化石&笑いモノってことは
わかってると思うんだけどなー。
電車の中とかでちょっと周りの人の服見るだけで、傾向わかるじゃん。
Smartにコーネリアス出てた
又すれ違いでsage
とりあえずシャツの裾をボトムにしまうのはどうかと思います。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 19:22 ID:TRveasvV
最近はまたラウンドテイルのシャツも多くなってきたなあ。
インしなくてもいいようなデザインだけど
300 :03/01/07 19:23 ID:XA95lkma
301名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 19:44 ID:gY+JGo2E
渋谷や新宿でたまに見るゴスロリやロリ、
またはそれらを少し加えた格好の子(ロマ系に似てる)は
可愛い子が多いんだけど何故?
気のせいじゃね?同じアンパンでもコギレイなコンビニにあるのと
うらぶれた駄菓子屋にあんのじゃ印象変わるじゃん
>>298
四十歳のオヤジはあのシャツの裾が西部開拓時代にパンツの代用部分と
して使われて来たと言うインプリンティングがあるので出せません。
というか出さなくてもそういう事情を勘案してやって下さい。
お若い皆さんが出している事をとやこうは言いませんから。
304303:03/01/07 19:58 ID:5Erz5TYy
微妙に意味不明ですまぬ。
×というか出さなくてもそういう事情を勘案してやって下さい。
○というか出さずにいるのにはそういう事情があるので勘案してやって下さい。
保守的で済まんね。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 20:14 ID:gY+JGo2E
>>302そっか。それもあるかもな。
格好にレースとか女の子女の子してるのがあるから
余計可愛く見えるのかもね。
あとコミケ会場で見るようなノーメイク&ボサボサ頭じゃないってのも
あるのかなあ。

中年のひとが裾をパンツ(ズボン)の中にいれるのはしょうがないというか
当たり前だと思うけどな。
若い頃はそれが主流だったんだし
あ・・・また下げ忘れてしまった
ごめんなさい。
それなりにお年を召した方が裾を入れてるのは気にならないのですが、
10代20代の所謂若者の場合だとなんかこう…
おしゃれな人(または顔の造形が整っている人)がやってると、
シャツのタックインだろうがケミカルウォッシュだろうが
他の人がやらないスタイルを狙ってやってる
→なんだかださい格好のはずが、着こなしてる!→凄いおしゃれ、に見える。
ところが全体的にもさい人が同じ事をやると、やっぱりダメにしか見えない。

制服姿の女の子。ほとんどの人がスカートをむちゃくちゃ短くしてるけど、
この前(だいぶ前かも)大阪で見た女子高生達は、
おしゃれそうな子はほとんど膝上丈にしてた。
パターン通り短いよりも、なんだか女の子達自身がとてもかわいくおしゃれに気を遣っているように思えた。

シャツをズボンの中に入れるものだとか、スカートの丈は短くするものだとか、
定説になってるルールをひたすら守るだけでは「最低限のおしゃれ」とも言えないんじゃなかろか。
それは思考停止に思われ。
「これやってたらとりあえずおしゃれ」ってわけじゃないんだし……。

かといっていいと思ってやってたらモロオタワッキーがいいわけじゃない。
他人に迷惑をかけなければ何をしてもいいとかって場違いな場所でゴスロル輩は個人的に理解不能!
要はやっぱり清潔を保ちつつ、周りを参考に、それでも自分がおしゃれだと思うことを他人に迷惑をかけない範囲でやるのがベストかと。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 20:39 ID:0LTkNVBG
http://momolin.fc2web.com/
お疲れ様 今年も気分転換にいろいろ探し物してみて
結婚相手を求めて相談所へ足を運んだのは過去の話、これからはネットで出会いを. . .
Helloからはじまる素敵な出会い体験してみて あなたの気持ちわかってあげる 私に教えてみて!
私の部屋を覗いて見て、あなただけにそっと教えてあげる。
秘密の部屋覗いて見て 秘密のチャットで待ってます。
あなたの心をキャッチ出来るかも ウキウキ気分に浸ってみて、あなたの愛し方どんな仕方? 一度、見てみない愛が見付かるかも
素敵な出会い方してみない? きっとあなたが探している物見られるよ
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国    やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています     結婚・出会い・メル友のカテゴリから探してね
「結婚・出会い・メル友」「コミュニケーション」で探してね

上記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]にて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介 
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行 
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい

チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね   桃花
素敵なあなたとお話してみたい メル友しようよ 
無料登録から始めてみて 女の子も待ってます   直美

         
>>284
流行に「流されない」のと「ついていけない」のとには大きな隔たりがあるよな。
個性を上手く演出できるのは素晴らしい。
しかしなんにせよ、いかに雑誌から抜け出てきたような流行まんまだろうが
>>248みたいなのや個性を履き違えた>>191みたいなのよりはマシだと思う。
清潔感があるだけで身なりに気を使う人にみえるよな。
ファッションセンスは人それぞれなので口汚く罵ったりはしないが、
風呂場との間に地球半周ほどの距離感があることが一発で分かるレベルのヲタは
周りに不快感与え過ぎだよ。今日もなんか黒一色の女性を電車で見かけたけど
脂ぎって頭髪がガビガビの子だったからもう堪らなく不快だったよ。
とりあえずニタニタしながらマンガ読むな。
お前にぶつかった人はお前の大事なマンガ本を曲げる為じゃねえよ。
満員の車内から下車しようとしただけだ。
そんなに恐ろしい目で睨みながらブツブツ言うな。

自分さえよければいい・他人なんていないも同然なんだろうなあ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 23:26 ID:Quk/KBdY
>「これやってたらとりあえずおしゃれ」ってわけじゃないんだし……。

ここでヲタがダサいとか言ってるヤツらのほとんどは
上記のような考え方だと思われ。
過去ログ読んでみたら、「●●を着てればいいよ。」とかそういうレスばっかり。
他人の真似してマニュアル通り。
そんなのおしゃれじゃないよね。
>自分さえよければいい・他人なんていないも同然なんだろうなあ。
これがここで語られてるヲタの真理を突いてるな。
二次元住人だから現実世界の事物はシャットアウトしてるのかもな…。
>312
絵が上達したい初心者にとりあえず模写をすすめるようなものです。
心配せずとも、力がつけば次第に自分の表現を覚えていきます。
>>312
そういう考えのヤシもいるだろうが、そうではなくて
今でさえダサいヲタが、自分なりの個性をおしゃれに追求できると思うか?
まずほとんど無理。それは二の次なんだよ。
>「●●を着てればいいよ。」
ってのも自分がそうなんでなくてダサいヲタに向けた言葉だろう。
大衆に埋もれてもいいから、まず今よりもっとマシな格好しろと。
>>314と意見がかぶってしまった。スマソ
その表現の方がわかりやすくて(・∀・)イイ!
おしゃれ泥棒さんはもう来ないんですか?


いっそ、明和電気みたいに作業服はどうよ?それかつなぎ

そういえばさー幕張時代のカタログにファッションコーナーとかあったよな
あの時代、今以上に酷かったから。(後ろ髪長い、ケミカル、バンダナ、指なしグローブ全盛期)
準備会や回りが見るに見兼ねて特集をくんだんだろうけど
あれから少しづつマトモになったけど、その数年後からまた止まってるんだよな…
とくに理由もなくスーツ着てるのってそれのなごりだと思う。
(その時のカタログに男性はスーツを着ると無難…みたいな事が書いてあった)
ttp://www.oxiare.net/fashion/f-otaku-list.html

ファッションのみならず、言動・行動にまで説明があります。
己を振り返りつつ、当てはまる箇所がないか探してみるといいかも。
こんなところでクゼ信者発見。
おしゃれ泥棒さん、>319になんとか言ってやってください。
夏コミの格好質問スレ 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027352706/


100 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/25 23:26 ID:Sdghuhve
シャツをズボンに入れるか入れないか・・・

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/25 23:36 ID:TLojANeq
>>100
普通:入れる=身だしなみ
ファッション:入れない=だらしない
>>318
その当時すでに流行遅れだったDCブランドマンセー・カールヘルム
マンセーとかやっていたなぁ。
販売価格やコミケの作業環境、啓蒙対象者の平均オサレレベルを
ほぼ無視した痛い読み物だった・・・。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 18:40 ID:lDPXpjeo
か・かーるへるむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだか耳に痛い発言が多いな…。
かくいう漏れも、以前は全く身なりに気を使わない人間だった。
類に漏れず、さくらたんに(;´Д`)ハァハァしていたね。

なんていうかね、心底女性を好きになった事が無かったからだと思う。
好きなヒトができたとき、「なんとかして○○さんの気を引こう」と思って
美容室へ行き、服屋へ行き、関西ウォーカーを読み、映画に誘ったりしたものです。
・・・まあ結果はうまくいかなかったわけですが。

オタ世界にいると女性との交流も全くないし、外見によって評価が下がる場合が
滅多にないからその重要性に気付かないのかも。
学校は制服だったし・・・。
2次元の女性は自分を見て態度を変えたりしないからね。

それにしてもどうしてオタの人は自分を変えようとはしないんだろう。
「女に媚びへつらうくらいなら女なんていらん!」とか上の方にも書いて
あったけど、自分は「男性好みな女性」が好きだということに気付いてい
ないのか。
女性に好かれようと思うなら、自分も女性好みな男にならないといけないのに・・・

長文、乱文すみません・・・
326名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 19:58 ID:xK/bpBBr
一つの判定方法として
駅前なんかで美容院のビラ配ってる何日も連続でお兄ちゃんやお姉ちゃんに
スルーされたら今一度自分を見直してみる必要があるかも。
今日スルーされて思った。
ビラ受け取ってやるからよこせって!
逆にキャッチセールスが寄り付いてくるようなら
かなり垢抜けてない証拠。
(カモをみつけるマニュアルに描かれてるルックスってこと)
しかも「かっこいいファッションですね」等と言われたら
「プッ。コイツこの程度でカッコイイと思ってるよ」
と思われてると思って間違いない。

俺がそうだからよくわかる。
ブサイクとかデブであることを隠れみのにしてる香具師を見ると
ぶっとばしたくなる。男も女も
よのなかそんな顔の整ったやつなんていないんだ
みんな努力して今のビジュアルを勝ち取ってる訳だよ
ブサイクな女の子の努力の仕方といったら半端じゃ無いよ。
可愛く見せよう、可愛くなろうって
そーゆー努力もまた顔にでてくるわけよ。
おまえ頑張ってるんだなぁ〜可愛いなぁ〜とか思う。
徒労ってやつか。
身だしなみって気を使えばその分ちゃんと結果(容姿とか)として出てくるから
普通におもしろいものだと思うんだが。ゲーム感覚でやると特に
ゲーム感覚でオサレするのはやめてね。
>331

なんで? ゲーム感覚でもお洒落になるならいいじゃないのよ。
ゲーム感覚で犯罪するよりはよほど素敵よ!
ポジティブシンキングだわ。
それとも何か、何か危険があるの?
ゲーム感覚でお洒落をすると! 
ゲーム感覚ったってゲームのコスプレするのとは、ワケが違うのよ!?ワケが!!
あなた!上からモノを言うの、やめなさい!
>>332
もてぃつけ
一回ね、こういう書き方がしてみたかったのよ。
>>332
ピーコ…(゚д゚)ポカーン
容姿向上スレの人々は遊びでオサレをしてるんじゃない。
命を懸けてるんだ。まさにオサレこそが人生そのものなんだ!
そんな彼らを尻目に>>330は半ば鼻歌交じりでオサレになってしまう・・・
そんな事が許されてもいいのですか?神は平等に愛を与えてはくれないのですか?
私はこの世にはびこる不条理を少しでも取り除いてあげたい・・・
ただ、それだけなんです。
だから・・>>330さんも遊び半分でオサレをするのはやめてください。
オサレに命を懸けてください。
それが私から>>330さんに守って欲しい、たった一つのお願いなんです。
父さん、不細工が居るからこそ美人が引立つわけで…

ヲタが居るからコミケでは冴えないねーちゃんも目立てるわけで…
「ゲーム感覚」をはやらせよう。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 08:28 ID:7S6AmHMY
黒髪不可の意見が多いけど、自分は着物が好きで良く着るので
やはり黒髪が良いです。なにより調理師見習いだし。
手入れしてる黒髪は許してください。

黒髪不可の意見ってある?
ちゃんとすいてる綺麗な髪形ならいいよ。
茶髪にしろと言う人がいたとしたら、髪を軽くしろの意で言ってると思う。
だってオタクの髪型って重くて汚くてダサい髪形が多いもの…男女共に
そのクセやたら髪自慢する人いるよねー。特に長い人。
>>340
ロン○ヘアマガ○ン……

あのサイトに行ったときは就活のために染めた髪を金髪にしてやりたくなった
三次元のロングはショート以上に手入れをしないといけないと(ry
342名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 12:40 ID:AhAj7Q/J
顔や身長は本人の意思ではどうしようもないけど、服装や髪型はその人が
周囲に「こう見られたい」っていう自己主張でしょ?
どうでも良い格好をしてる人は、やっぱり「端からどう思われてもいい」って
看板掲げて歩いてるようなもんだと思うし、そういう扱い(264の言うところの蔑視)を受けても仕方ないと思う。
>342
そうそう。
義務を果たさず権利だけ要求する姿勢が一番カッコ悪いね。
芸能人でもそうだけど、周りからカッコいいと思われてる人は
カッコよく見られるため相応の努力をしてるんだから。
見た目で差別とか言ってるのは、ヘタレ作家が自分の本が売れないのを
買わない人のせいにしてるようなもんなんだよ。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 15:31 ID:Em5FojWt
ださい格好してるのに服装に気をつけるなんて暇人のやることだ、なんて言うのはださいと思うが、
ださい格好してる人を蔑視する言い訳に義務だとか権利だとか詭弁つかう人もださいと思う。
↑だれか要約しる!
346名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 16:25 ID:a4nWW9Dk
>>345
裸になれってこった
↑了解!
348名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 01:11 ID:08ABkgDx
332おもろいんでコテハン化キボン
349名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 01:17 ID:DbqrB4jQ
夏コミの時、髪にラメ入れた、チンピラみたいな男が
売り子してましたが・・・あれって流行なんでしょうか?
あんなのがいると、恐くて買いに行けません。
髪に「ラメ」??チンピラ?
漏れはイベントに行った事がないのでよくわからんが、
とにかくそんなヤシは見た事無いので流行ってたとしてもヲタの中でなんだろうな…
それともコスプレ?
オタの一部には怖がられる事で俺は他のヤツとはひと味違うぜ的な
満足を求める人もいるから。自称ヤンキーって卒業アルバム見ると
絶対おとなしそーな顔して写ってるよね。
まあ、別の意味で怖がられてるんだけど。
352350:03/01/12 19:39 ID:lL0dU9bG
髪にラメ、見た事ないと言ったが成人式で今日見ますたw
ツヤツヤなオールバックにラメ。
噂をすればなんとやら…噂通りチンピラのよう。
ちなみに成人式に「バンダナ」の猛者もいた…。
こちらも初めて見た。
ある意味天然記念物だな。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 19:04 ID:bYUXYwEQ
それってラメじゃなくてポマード(wかなんかのツヤじゃないの?
354名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 21:06 ID:nqrIEE2Z
>352
私は地元の成人式にてツーテールの野郎をみました…
ピンク色の髪ゴムで死た……

も う だ め ぽ
髪にラメって言えば
先日のイベントで赤スプレーとか青スプレーを頭にかけた姉ちゃん何人か見たよ。
一日だけ髪の毛がお好きなメタリックカラーになってしまうスプレー…


まだ売ってたんだね、あれ
356名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 07:11 ID:BNgyslqs
最近着物に凝ってるらしく、イベントに毎回着物で来るヤシが居るよ。
月に2,3回プライベートで着物着るのがノルマとか言って
美術館に着物で行ったり外出したりしてるとか日記に書いてある。
イタすぎ(藁 
まあ絵は上手いが、25キロ根性で痩せたとかほざいてるけどつまり元はコニーだし。

コスプレは家の中だけでやってください(藁
もとコニーが頑張ってやせたのなら誉めてあげて良いのではないかと思う。
着物も、普通の着物なら別に気にならないが…

イベントだとちょっと目立つかもしれないけど、普段は別にいいんじゃ?
友達にも、京都の呉服屋の娘でデートとかにも着物を着て出掛ける子いるわ。
美人だし、素敵だ。でも彼女もヲタクで元コニー(w
今はモデルになれたぐらい頑張ってたし、見習いたいもんだ。
目立つのが気持ちいいって言ってたからコスプレ心理とは似てるかもね。
着物を着る自体はだらしない着こなしや行動をしなければいい事なんじゃないかな、
着付けがわかる若人も今は少ないし。
>356
っていうか、着物は別に良いだろう
それが晴着だとか十二単とかっていうのならまだしも
普段着用の着物なら問題ないだろ
職業や家柄、着物が普段着の人もいるんだがな
アンタちょっとアメリカに犯され過ぎ。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 20:53 ID:7ZBC+9o5
356だけど、よく知らないけど小紋がどうとか言ってるよ。
着付け出来て痩せたからって良い気になってる所がムカツクんだって。
本の売り上げで旅行行ったとかなんとか自慢げに言ってるのもムカツク。
他スレで何回か晒してやったのに外面が良いせいで叩かれないし。
あのタイプは絶対正確悪いはずなのになんで皆気付かずに付き合ってるのか不思議だわ。
所詮元コニーのオタクのクセに化粧がどうとか服がどうとか言って良い気になってるのが超イタイ。
外面良すぎてこっちが私怨認定されるからもう晒さないけどほんとに性格悪いに決まってるんだって!

>361
私怨つーか妬み・僻みだと思う。
ネタの可能性→20%
>356=361が真性電波の可能性=80%w
>356=361の方が超イタくて、「正確悪」く見えるのは、私の目の錯覚でしょうか。
>361
>絶対正確悪いはずなのに
>ほんとに性格悪いに決まってるんだって!
推測ですか?(藁
その人が性格悪いかはわからないけど、>361の性格の悪さは良くわかった。
女って怖いなぁ〜
367名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 22:48 ID:5lXF0sSL
晒しage
368山崎渉:03/01/15 23:12 ID:A/Y47661
(^^)
>>361
その作家さんなんだかすてきですね。生活を愛でているというか。うらやましい。
着物なんて、粋な趣味じゃないですか。
私もそんなふうに質の善い生活をしたいなー‥‥と思いつつ家でゴロゴロ2ちゃんみる夜。
ヲタファッションを普通の人とは違うということで、ある意味叩いてきたこのスレで
普通の感覚ではハレの日くらいしか着ない着物が叩かれないのはちょっと不思議。
356はもっと落ち着くべきだけど。
しかし自分の見たことのある限りだけど、
サークルさんで「晴れ着」の人はいないよ。汚れたら大変だしね。
見かけるのは和服でも普段着のものばかりだから、
着付けや立ち居振る舞いがちゃんとしてれば問題ないと思う。
一月十五日成人式時代のインテじゃ海鮮に晴れ着の人いたけど、
あれはあれで日がかぶってたのもあって見る分には楽しかったが
着てる方は大変だったろうな。
リア工時代オタファッション&コニーで内心馬鹿にしてた女が、
久々に会ったら、えらい垢抜けててビク-リ。
少し痩せたのもあるんだろうが、化粧とファッションは人を変えるんだなあと思いますた。

でもまだ同人やってるらしい(w
着物の人といい>372といい、文面から察するにまだお若い方なのかと
思いますが、若さ故の性格の悪さと申しましょうか、酷いものですな。

その内顔にもその性格の悪さが滲み出るようになりますので、
お気を付け下さい。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 01:13 ID:hqktzor+
「オタファッション&コニー」を馬鹿にしてるのを「性格が悪い!」ととるのなら
世の女たちはみんな性格が悪い人間ってことになるよ。
>374
実際そうじゃねえの?w
でも服装に気を使ってない人間、太ってる人間は
自分を高める事をしない、自己管理ができてない(病気でない限り)って事だろう。
ただ見た目だけで蔑んでるのではなく
そういう見た目、体型になった原因である内面の事を考えるとバカにしたくもなる。
デヴがよく「病気で太っている人もいる」ということを書き連ねるが、
実際に「病気で太っている人」というのはデヴの何%なんだろうか?
>>377
実際そんなにいないだろうな。
376のように自己管理ができてない、太っているのを笑われたくないから
ストレスだ不可抗力だのといいわけしてるだけだと思う。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 12:20 ID:gC9AMnYx
化粧しない女の言い訳は
「あたし肌弱いから…」
「男に媚びるようなバカ女にはなりたくない」
「自然体、ありのままの私でいたい」

アトピー肌の人だってアレルギーのある人だって余程症状がひどくない限り
自分に合うもの探して化粧してるのにね。
380debuota:03/01/17 14:52 ID:hi/3l3H8
ブスを化粧で塗り固めてもしょうがないって気もするけどね。
高校時代、文化祭で恐ろしく厚化粧したブスがいて引いた
多少の化粧は必要だが、それだけで変われると思ったら大間違いだ
382名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 15:51 ID:BDWhnyS5
>381
ナチュラルメイクは一番難度高いよー…
洗顔化粧水乳液から始まって、ベースにコントロールカラーにコンシーラーにファンデ三色、
シャドウパウダーにハイライトにチーク、フェイスパウダー。
更に眉ペンシルとパウダーこれまた濃淡二色。
アイシャドウはベース用と目頭と目尻と下瞼で濃淡さまざま4色。
アイラインも上下二色。
マスカラはベースとマスカラで二種類。リップにリップグロス。
そしてそれらをぼかしたり塗りこんだりする道具が用途別で各種。
これを上手く使いこなしてこそのナチュラルメイク。手間と技術の集積。
初心者はうまく加減が出来ずについ厚塗り風になる罠。

女のメイクポーチがあれだけ膨らんでるのにはちゃんと理由あり。
一見素肌風薄化粧の陰には時間と努力がたっぷりかかってるの。
>>382
どこを縦読みするんですか?といいたいところだ

いや、手間とかの問題じゃなくて
お前化粧だけで自己満足してるんとちゃうかってこった
不潔じゃない限り他人がどんな服装だろうがどうでも良いが
最近の若い子やテレビに出てるタレントさんなんかを見て
「ああいう安っぽい女にはなりたくない」とか言ってる真性ヲタの知人には失笑したな。
>>382
そのコピペ見飽きた。自分の言葉で書こうよ。

とんでもメイクならしてない方がましなこともないではないね。
眉整えてて髭、産毛の処理もちゃんとしてて、髪もサラサラで見苦しくない場合
限定だけど。
自分は自信がないのでコンビニ行くにもメイクするが…。
>384
その人には実際に安っぽく見えてるんだろうし、
本人が主観的に今の自分がいいってなら、
清潔感さえクリアしてくれればOK。
主観っていきなりガラッと変わったりもするし。
387384:03/01/17 19:30 ID:ss0+bprk
少なくとも「お前は自分がそれで安っぽくないつもりなのか・・・そうか・・・」
という感じの人だったから・・・。
勿論他の部分でも痛さ炸裂の人(大声でヲタ話・公式男女カプ非難など迷惑極まりない)
だったから余計に痛かった。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 23:06 ID:/k4InHAD
そういう人って大抵が、綺麗に着飾ってる人に対する妬み根性から言ってるだけだよなー
ヒガミ根性あるんだろうな、ヲタって。
と、自分ヲタだが思うよ。
悪口とかめっちゃ気合入れて話したりしてない?
ウチの知ってる方々がそうなんだが、気合の入り方が面白い。

ところで一部の事だが普段スッピンよれよれなのに、
イベントの時に化粧バリバリな方、
もう少しだけ普段にも気を使って頂けませんか。
>378
ただ太ってて痩せられないのを病気というなら病気なんだろうな。
一部の病院には肥満専門に窓口開いてる所もあるらしいしな。
391山崎渉:03/01/18 00:04 ID:lCjgrsan
(^^)
>389
ニュー速なんかでオタク系板の異様さが時々語られてるけど
傍目から見ればああこう見えてるんだろうなあと気付かされることも度々あるよな
オタだから罵ってんだろ、なんて思えないよ。
>379
化粧しようとしないヲタ女の知人がまるっきり同じ言い訳使ってたのを思い
出してワロタ。
どこからどう見ても皮の厚いニキビも特に見当たらない皮膚なのに。

そのヲタ知人は「普段は清楚なワタシ、でもイザという時は華麗に変身☆」
と一昔前の少女マンガのキャラのようなシチュエーションを妄想していた
らしく「メガネを取って化粧したら皆にスッゴク驚かれちゃった〜」
と自慢していたが、共通の友人だった相方に聞くと「ネグリジェだかなんだか
よくわからないワンピースに白壁ファンデ、真っ赤に塗ったくった口(しかし
ボサ眉ボサ髪のまま)でコンパに現れたのでそりゃ皆びっくりしてたよ」と
言っていた。
394debuota:03/01/18 00:19 ID:gvhc9PF9
>>393
よくあるコピペネタ
眼鏡をとったら美人〜ってのってさ
まだ、眼鏡をかけてるのが珍しい時代(クラスに2〜3人くらい)の話だよな
今や小学校でさえ教室の3分の1は目がねッ子な時代
ありえんシュチュエーションだ。
っていうか、眼鏡萌なんてジャンルも出来てしまってるし。
小中学の時メガネでも、高校にあがってオシャレに目覚めて
コンタクトに変える人ってのも結構いるよ。
漏れは自分もヲタだし、
内面が変態性癖だろうが、2ちゃんねらだろうが二次元萌えだろうがw
思考がどんなにヲタでも構わないが、
周囲を憚らず上で言った内面の会話をしたりギャーギャーうるさいなどや、
見た目に気を使わなすぎな
周りの見えない、見ないような現実に目を向けないヲタだけは絶対に嫌だ。
ブランドものを持ってるとオタ友人から差別されます
なんでよ?
>>398
過去レスでも誰かが書いてたなぁ。
ヲタは自分がダサかったり、そういう原因から異性から相手にされないのを
別に彼氏(彼女)に依存したくないしいらない、
異性にこびるような服装なんかしたくない、
ブランドを持ってればいいなんて個性がない、
と逆手にとって言い訳して
蔑まれてる自分をその相手に嘲り返して安定を保とうとしてる気がする。
確かに言ってる事は間違いではないんだけどね。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 08:27 ID:AbHJ7StR
20まで、服装には気を使うものの眉ボサすっぴんのコニーだったよ。
勿論メガネ。20のときそれまで75キロだったのが一気に82まで増えてようやく
危機感を感じて死に物狂いの減量。
20〜22の間で30キロ体重を減らして、ようやく人並に。
それからはコンタクトに変え、化粧を覚え、服も全て買い換えて今に至る。
小さい時から丸かったんだけど、この目覚めをせめて中学の時に迎えてたら、と今も悔やまれる。
20になってからじゃ遅すぎる。
ごめん、ageちゃった…。
>>400
今に至る=今もオタク
>400
確かに20からは遅いよね・・・。だってなんの制限も受けずに
おしゃれできるってのは学生のときぐらいだってすごく痛感した。
まあ4大いっている人は、まだいいと思うけど、それでもあと
2年だしね。一番おしゃれが楽しい中高生ぐらいにオタだったら
そりゃかわいそうだわ。
>403
女は22才越えたら人生終りみたいな…君は男かな?

20才からでも十分間に合ってるかと、
っていうより20才から25才にかけては一番色々試せる時期よ
子供っぽさから大人っぽさ、流行派から個性派まで色々と
25才こえると(まぁ童顔なら別だが)
顔つきが大人になってくるから子供っぽい演出(化粧や服装)出来ないんだよね。
社会人になってそれなりになるとファッションの冒険も出来なくなるし
で反対に10代だと、どうしても顔が子供だから
大人びた格好してもマセてるようにしか見えない。似合って無い。
ブランド物持ってても、身なりがそれに見合って無いと微笑ましいを通り越して失笑。
本人達はそう思ってないだろうけど年上の人間から見るとアラアラって感じになる。

気付けりゃ上等さ>400
何歳になっても、年齢相応の美しさ・お洒落ってもんがあるさ。
自分を磨くのに遅すぎることはないよ。
>>405
なんか泣けた
いい言葉だ!
>>404
どう見ても近所に買い物に来たとしか思えない格好で
バッグだけヴィトンのおばちゃんにも言えるな…
あれはすごい。
こう考えるとヲタってもうオッサン、オバちゃんと変わらないのかもしれん。
彼等はもう既婚だし心は枯れてるから異性(どころか他人全般)の目なんて気にならない。
>>405
その言葉を胸にがんばります。
幸い30台で年齢進行が恐ろしくゆっくりになる家系なので、
自分に合ったスタイルを探します。


>>402
40越えてもオタクで居たいです。痛くはならないように努力します。
>405に同意。
私は厨・工生時代はオサレに感心がない上、アイタタな性格だった。
大学に入ってからオサレに目覚めたが、金がないので服が買えなかった。
社会人になって、初めてお金を気にせずしたいファショーンが出来るようになった。
そしてそれと同時に、今までじゃ考えられないぐらいモテ始めた。
オサレに金かけられるのも原因かもしれんが、
性格に落ち着きが出てきたこと、顔がフケてたので年齢に合う様になったことが原因か。

人生いつ花が開くかなんてわからん。
オサレに遅いも早いもないよ。
>>409
オメデトーヽ( ´∀`)丿
そうなると中高時代の顔見知りなどには会いたくなかったりしないんだろうか。
単純にきれいになったなーと感心される部分もあるだろうけど
昔はひどかったんだよな( ´,_ゝ`) プッと思われたりもする。
きっとそれもこれも年数が経つにつれいい思い出になってくんだろうが…。
>409
オメデト−

ところで、オタク仲間の一人に超!うらやましいこがいる。
すっぴん、いつも1着2000円以下の服に靴(バーゲンではなくおばちゃん御用達の店のヤングコーナー)
ひっつめ黒髪。

…なのに小奇麗に見えるんだ…というかすごい美人さんなんだ…しかも某有名大学院生22才。
性格もいいし、変なしゃべり方(俺女とか猫語とか)もしない。
でもなぜか男にはモテないんだよなあ…不思議。
>>409
おめでとう!みんなアンタみたいに気付いて変われるといいんだけどな。
自分で気付けて変われる人は、少なそうだからな。オタクには、

>>411
単純に男はスピーンなのと、安い服を着ているのに気付いてるからじゃないか?
大学院生だろ?
その年令になりゃ、いくら顔が良くても連れて歩くにはキツイだろ〉スピーン・安物服
相手の顔しか気にならん若者か、素質を見いだして育ててくれるオヤジを探せ。
>409です。
>410-412、レスしてくれてどうもありがとう。嬉しいよ(つД`)
実際のところ、同窓会に行った時、褒め言葉も男女問わず沢山もらえたけど、
「誰かわからなかった」「全然別人になってる」という言葉も同じぐらい言われた。
よほどあの頃は酷かったんだな・・・。
でも当時のオタ友達も、みんなキレイに脱皮してて嬉しかった。
全員、いまだにで同人してるけどね(w
>411
女に好かれる女と男に好かれる女って違うからね。
女に好かれる→オサレ 頭いい 性格はサバサーバ格好イイ!女
男に好かれる→ちょいダサ保守的 甘える可愛可愛イイ!女
絶対こうなわけじゃないけど、こういう傾向はあるよ。


人ごとだが>412は何様なんだろう、と気になってたり。ピーコ様?
コミケに取材来るのは嫌だけど、ピーコのファッションチェックだけは
やって欲しい。オンエア見るの恐いが。
ピーコのファッションチェックをクリアするのは
パンピーのオサレさんでも難しいのに…
特に女は難関だぞ(藁
クリアなんて目的じゃないさ。
とりあえずベコベコにダメ出ししてもらって、
自分がNGである事に気づき、アドバイスをもらうんだw
全然オサレに興味のない奴はピーコのファッションチェックは
アウトオブ眼中じゃないかね。
安手のゴスロリ風とか勘違いビズアル系あたりの「逆上がった
オサレさん」がベコベコにダメ出しされる方が観てみたい。
よく人から「コスプレイヤーっぽい」って言われるがなぜなんだ。
「コスプレしてません」と答えると、「すればいいよ」と勧められる。
コスプレには興味ない…というか苦手なので、言われると微妙な気分になる。
第一、レイヤーっぽい人ってどういう人?
周りにレイヤーがいないのでよくわからんよ。
服装がアニメっぽいということだろうか。
一応、見た目パンピとそう変わらないつもりでいるのに・・・。
声と顔とスタイルが伴ってるとかでないの?
服作るのが上手いとか、あとはオーラ?
>419
ビジュアル系好きそう(アイメイクだけが妙に濃いとか)だったり、
ゴス系、ロリ系の服が好きだったり
高い厚底靴はいてたり
妙に自己アピールして闊歩(顔がいつも斜め〜度!とかモデル歩きとか)してたり
誰も見てないのに芝居がかった態度とってたり
するとレイヤーぽいなあとは思う。
単にスタイルいいだけならモデルっぽいって言うだろうから、やっぱ服装か態度ではないかと思うのだがどうよ。
422419:03/01/25 00:31 ID:G1/Dt5Ir
>421
ビジュ系興味ゼロだし、ゴスロリ系なんて・・・。
見た目はオリーブ系を心がけてるんだけど。
>420の言うとおり、コスプレっぽいオーラとか出てるのかもしれない。
胸はデカいけど、中肉中背だからスタイルいいってほどでもないしね。

で、レイヤっぽい人というのは、
「声と顔と態度がアニメ?っぽくて、アイメイク濃くてゴスロリ好きで態度がDQNな人」
というタイプが多いってことなのかな。
さすがにそこまで濃い人間ではないんだが・・・そう見えるってことなのか。鬱・・・
>419
DQNかどうかは置いといて、とにかく人から見られたい!注目されたい!誉められたい!っていうがレイヤーの特徴だよ。
まあ実際のレイヤーはピンきりだが、ああこの人レイヤーだなあと思うのはたいてい
なんだか目立つのが好きらしい
自己をキャラや芸能人などに投影している節がある
やたら自分はこうである!こういうキャラ!という自己の理想像を主張をする(現実はどうであれ)
自意識過剰気味
口先だけは卑屈だが自信は多大にもっていそうな印象を受ける
のうちのどれかだな。
でもひょっとしたら、胸大きい=アニメキャラっぽいと思われただけかもしれないよ(w
なんにせよ一言で言うと「キャラ立ってる」ってことだと思うので
この没個性の時代、419は喜ぶべし・・w
単に>>419は顔が並以上に可愛く、実はスタイルもイイってことじゃないんか。
もしくは結構オシャレさんだとか。
知り合いに2人ほどレイヤーがいるけど(♂と♀1人ずつ)、
♂は並以上にカコよくてモテるし、♀は外見並でも普通のオタよりオシャレ。
2人とも自己陶酔してないしな。
どちらにしても、>>419を実際に見てないから憶測しか立てられん。
オリーブ派が好きなら、多分アニキャラではないだろうから気にするな。
>>425は他人を批評しようとするまえに
自分を省みたほうがいいかもしれない。

他人を語るその言葉の中に、自己弁護が含まれてませんか。
>>425
>単に>>419は顔が並以上に可愛く、実はスタイルもイイってことじゃないんか。
>もしくは結構オシャレさんだとか。
これだけだったら>>421の言う通り普通「モデルっぽいね」って言うのでは。
「モデルっぽい」の意をヲタがヲタに向かって言うと
「レイヤーっぽい」になるんだろうかw
428名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/26 05:40 ID:xanLQK5C
単に>>419は釣り師なんじゃないだろうか。
モデルは胸大きいの駄目だし、一般的なスタイルのよさ=モデルみたいってのは成り立たないよ。
顔もおしゃれも一般で可愛い言われるのとモデルじゃズレると思うんだが。
モデル=身長高い スレンダー 姿勢がいい
ってとこか。
私、>>212の画像の女の人とそっくりだ。
目の細さやモゴモゴした笑い方、写真の曖昧なポーズ、肩丸めてる感じが。
レースのカーディガンや、あんまり足を出さないところまで一致するよ・・・
鏡を見るってこういうことなんだな。激痛。
よく人違いされるのは何故か疑問だったけど、
こういうテンプレ通りの奴だからなんだな。やっとわかった。
取りあえず、眼鏡をやめる事から始めよう。
眼鏡じゃないと駄目なら、金かねてレンズ薄くして
時代にあったオサレなフレームに、
自分の顔にあったサイズ、デザインを選ぶ事
中学、高校時代の自分。麻呂なのに眉毛すらいじってない、
ダイエーとかで買った服装ばっかり。しかもエセB系。
オサレな弟に未だに「あの時はやばかった」とネタにされるしまつ。
大学に入って服に目覚めたのはいいが、反動でキューティ系の
奇抜服オタに。しかも普通のサイズが入らずスカート等自作。
「自作系ファッションカコイイ!」本気で思っていました。

今は当時のアイタタぶりに気付いたよ……。
当時の写真、何一つ見れません。
>432 麻呂は笑った。
オタクってのは極端な一点集中型の人のことだからね。
いろんな物事にバランスとれている一般人のように、ファッションにまでエネルギーをまわそうって気にならないんでしょ。
財政的にも、趣味になるべく多くのお金を費やしたいために、服に金をかけるのが惜しくて、安くてやばいアイテムを選んでいくと。
こうやって典型的オタと呼ばれるものができあがっていくわけだ。
>>433
おお、ものすごい上手くまとまってる!
なぜヲタがああであるか、ああなってしまうかが簡潔かつわかりやすいです。
私は中学の時にこのままではやばいと危機感を感じ今に至ります。
ヲタだけれどももともとおしゃれが好きだったのと、
普通の友達がいた事に救われた感じでした。
唯一の心残りは「普通の」女の子の青春を取る変わりに
ヲタ友達が一人もいなくなってしまったことでしょうか。
しかし芯の部分の趣味は変えられません。
むしろ年々外面と内面のギャップが反比例を続けています(;´Д`)
>>433
うーん。そういう人もいると思うけど(男の人なんか特に)
私(昔キモヲタ)は自分の容姿にコンプレックスがあるあまり、
「ファッション雑誌買って同じような服着てるあんたらより、
内面的に高尚(wな私の方がマシ」みたいに思い込んでた
時期があったからな。現実逃避ですなある意味。
もちろん、まったく色気づいてなかったため、普通の友達が
着てくるものと自分の服がどうも違うことに気付かなかったってのも
ある。
ところで、スレタイにある『ヲタ界のトレンドファッション』って
今は黒のダウンジャケットだったりしてないですかね?
先日のイベントでよく見たような……。 かく言う僕もそう。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 23:49 ID:kIaCmErg
そもそもさあ、いくら元はよくともちゃんと肌のケアをしてなきゃ荒れてゆくし
服はその人の社会観を写す鏡ってよくいういけど、
はっきし言って、化粧もせず、髪もとかさず、数十年前の服を平気で着れてしまう人は
社会的にどうなの?と思って引いてしまう。少なくとも女は引くでしょ。
もてるためだけの為におしゃれするわけじゃなし。
実際そういう人って考え方や喋り方とかどこかずれてることが多い。
ちょっとおしゃれするだけでもてるかはともかく周りの態度は確実に変わるんだから、
そんな頑なにおしゃれしない人の考えがわからん。
心のが大事だよ。でも外見があんまりだと見てすらもらえない。
>>437以外の書き込みとか、ネット以外でもよく言われてる意見やけど、
その「数十年前の服を平気で着れるのはどうか」というやつ。
何かそれだけは、どうも納得いかんし、感慨ももよおさない。
まだ着られる服なら着るだろ。実際たんすの中いっぱいで、
新しい服なんかどこにしまえというの?
「不潔な身なり」を攻撃するのは当たり前だと思うが。
>>437
同意。あまりにも身だしなみに気を使わない、服に無頓着な人って
やっぱり世間から隔絶したところで生きている感じがする。
例え流行は追わなくても、「ちゃんとした格好でいないと」と
思うものなんじゃないかな。外に意識を向けている人なら。
まとめると、オタクファッションには基本的に二つの系統があると考えられる。

一つは、自分の趣味に全精力、財力をつぎ込む一点集中型で、ファッションを中心に言うならば無関心型。
このタイプは、オタク定番アイテムのケミカルウォッシュのジーンズや手入れをしていない黒髪の人が分類される。

もう一つは、流行を追いかけている人を馬鹿にして、世間と違う格好をしている自分はかっこいいと考える、自己陶酔型。
このタイプは、全身黒および銀の十字架のチョーカー、ゴスロリなど格好に代表される。

以下、アニメの登場人物の服装を参考にするタイプなどの亜種の生存も確認される。
そのへんは各自補足をよろしく。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 02:07 ID:TXwQVsc2
久々にイベント行ったんだけど、ジャンルにもよるのかも知れないけど
自分も含めて一応オシャレもメイクもして身嗜み整えてはいる
地味OLクラスが一番多かったような…。
街中じゃ見られないどこで売ってるのか謎のウニ以下の服着てる人や、
枝毛だらけの黒い綱のような禿しく長い三つ編みとかもいたけどね。
あれはあれで普段の生活では見られないから存在してて欲しかったり…。
見ててオモロい通り越してキモかったのは、眉毛ぼーぼースッピン顔で
バブル時代に流行ったようなボディコンセクシーツーピース着てた勘違いな人。
高いヒールの靴は普段履きなれてないらしくよろよろ足ひねりそうだった。
オオオーオオオー
>バブル時代に流行ったようなボディコンセクシーツーピース
街中でもたまに見かける。30代後半位に多し。
バブル時に買った高い服だから着ないと勿体無い、のも分らんではないが
見た目結構ツライものがある…。今時ああいうスーツ、キャバーレの姉さん
位しか着てないって。
その格好で>眉毛ぼーぼースッピン
って辺りがイベントテイストだな(ワラ
ヲタってある意味、ヲタと対極に位置するホストやキャバ錠みたいな
水商売風の格好をする人って結構いるよね、男女共に。
ヲタのほうは垢抜けてなくて目も当てられない感じ。
知人の男性にもいるよ、垢抜けないホスト風。
(今時黒髪長髪センター分けでお決まりの全身黒。服はいかにも安っぽいチーフさが漂う。)
本人それでいて悦に入ってるのが怖いよー・・・
444名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 05:26 ID:VsD+fmap
この刷れってゆーか板おもしれぇぇよぉぉぉぉ!!!!
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /   お前ら、
             Y ト、  ト-:=┘i    人の振り見て我が振り直せ!
              l ! \__j'.l    
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
>>440
後者はつまりアレだな。
ジャンプでやってる「ブラックキャット」みたいな系統の服装。
447sage:03/01/28 12:56 ID:4nazZWeD
オイラの友人…
お金も持ってて、いちおう服に気を使おうという努力は見えるんだけど…
いかんせんセンスが追いついてなくて会うたびに泣けてくる。
ピンハのカットソーにユニクロの紺カーディってどうなのよ(号泣
同じお金を使うならもっとコーディネートとかも考えてくれ。

もちろんスッピンにボサボサ黒髪は必須アイテム。頼む…眉毛くらいは整えて!
sage書く欄間違えますた(´Д`;)
私もバブル期からタイムトリップしたような、肩パットがっしり入ってソバージヘアにフェンディのバレッタ大根足に柄タイツってのを○−BOOKSで見た事があります。
その当時の流行を知らない私にとっては面白い生命体ではあったんですけど漁ってた同人誌が自分と同じジャンルだったんで気分は最悪に。
こんな奴と同じジャンルで活動してるなんて嫌だ!
450山崎渉:03/01/28 19:11 ID:7SBeA4km
(^^)
オタのファッションって常に10年前を走ってるよなぁ
普通にかわいい人もいるんだけどね。
知り合いにオタクっぽくないオタク女性がいる。
ピッタリしたブーツカットのボトムが好きらしく
それにヒールの高い靴を合わせててとても似合ってる。
バストとヒップと太腿にボニュームがあってくびればっちり。むっちりボディ。
色白のせいか黒がとても似合ってて靴以外全身黒のコーデでもとても垢抜けてる。
鈴木京香似のやさしそうな顔に流れるようなブルネット。
近くに寄ると香水かなにかのいい匂い…ハアハア

何が違うのかなあ。色白ポチャ黒髪黒服ってとこはかわらないのに・藁
好きな作品はルパンとシティーハンター、京極堂らしい
違いはこの辺かなあ?↑厨ジャンルは見向きもしてない…
>452
なんか竿竹屋みたいだ。
何年たっても20年前
age
456名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 08:00 ID:9reDq0D3
黒って似合う人とそうじゃない人と残酷なぐらいわけちゃうから1番難しいよね。
特に全身黒でスキーリオサレに見せるのはかなりの上級者テクだ。JJ,ViViとかでもたまに特集してるけど。
なんで1番無難だと勘違う人がいるのかね…。
全身黒はお嬢様にしか似合わないと思います。
あ、お嬢様と言ってもアニメに出てくるような
病弱でか弱くて大人しくてヒキコモリのご令嬢…
ってやつじゃないからね。
全身黒…多いよね。男も女も勘違いが沢山いる。
冬コミで知り合いの男が突然スペースに訪ねて来て、それにも驚いたけど
全身黒ずくめにびっくり。黒のロングコート、黒のセーター(毛玉付き)
黒のジーンズ、黒のスニーカー。極めつけが黒の帽子。それもダウジングで
ちょっと有名なロン毛の人が被ってるようなやつ。
普段は普通のカッコしてるのに何故…と思わずにいられなかった。
コスプレかとオモターヨ。
コミケってこういう普通の男の子って絶対いないよなー。
女でJJ系だとかのギャルは、極少数だったけど見ることは見る。
(こういった方の中にはコミケでは汚れてもいいカジュアルで動きやすい服を着てくる人もいる)
でも男でこういう(裏原チック?)のは100%見ないよ。ほんと何で?

ttp://mordor.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021129130620.jpg
>459
そんなさわやかな感じの人はいないよね。
こーゆーホスト崩れみたいのしかいないのは
何かマニュアルでもあるのか?とオモタ
彼顔は悪くないと思うけどセンスが・・・

ttp://homepage1.nifty.com/up/alloflinkpictures/cut2sian.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/up/alloflinkpictures/toriicut1111.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/up/alloflinkpictures/image10-1.jpg
>459
こーゆー人見たよ。
今年の冬。一人だけ。
>459
顔だけ、なら知り合いにこれに近いのいる。
ただし生息地は秋葉だが(w

ファッションセンスもそいつは良くて、どこで買ってんだろうなあと常々思ってたんだが、
聞いたらなんと、オタな弟を見かねたお姉たま(美容師)が服買ってきて、髪まで切ってくれてるらしい。
とてもうらやましいが(wちょとオイオイと思ったよ。
美容師のお姉タマ(;´Д`)ハアハア
当方男ヲタやけど、>>459こんなんが普通なんか? と、正直思た。
話が合わん。
465プオタ:03/01/30 23:37 ID:QSrNvN7v
>>459
眉毛ここまでやるのは逆にひくなあ。
極まれに普通っぽい男の人を見ると
「何でこの人ここにいるんだろう…?」
と思ってしまう悲しい現実。
467453:03/01/31 06:46 ID:1wxwYtIT
466は女性にも言える。なんで彼女はイベント会場にいるんだろう…
普通にナンパもされてるし、口説かれてるのに…<カタギ男から
>467
男が彼女できてもAV買うようなもんじゃないか?(w
それにナンパされるために行くわけじゃないしなあ。
>464
ヲタにとってはこれが普通だったりするからね
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010719/ffx02.jpg
470名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 17:26 ID:y1zOGtew
>>469、うむ、普通やなぁ(笑)
471名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 17:31 ID:vHEOxj54
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
皮とジーンズというのはダメ?
漏れ、ジーンズと皮か、ストリート系のハデなシャツが中心なんだが。
ジーンズは501が色合い好きなんだが、たけーよ。つか、人気商品だったのか。
あ、足下はウエスタンブーツな。
ただし、激しく170以下なので似合わない。自分でもわかってるよ。

しかし、イイと感じた服や靴はどーして高いのだ。
つか、安いのはデザイン悪いのかと・・・装簡単に1〜2万越える衣類は買えない。
妙な格好でもそれが似合う人っているよね
ロリ系がバッチリハマってるとか
ホストみたいな格好なのにその人にはバッチリ似合ってるみたいな
まぁ、マレな特異体質なんだけどね
似合ってれば変な格好でも良いんだよ、なんていうかそれが自然に見えれば
なのにどうしてオタというのは似合っても無い変な服を着るのか…
結局、自分を客観的に見ることができないからなんだと思う>自戒も含め。

ただ、男ヲタのセルフ・イメージが
「威圧的」な、「イパーン人を威嚇するような俺」ムードと言う思い込みだけは
何とかしろと、真剣な目で、大きな声で言いたい。
「異様」「不気味」という本音が、自分を見る目に込められていると自覚した方がいい。
「ガタイがいい」も、阿部寛やサップ以外は自分からそう言うな。
オタが言うガタイがイイ!は、ぽよんぽよんに近いことが多いでつしね・・・
あと、俺女でよく男に見られるって自称してるヤシは、肉なのか胸なのかわからないのが多い罠。
模様入りのジーンズってどうよ?全体じゃなくて片足だけとかに柄入ってる奴。
街中でもたまに見かけるけど。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 14:41 ID:gZ5kw1yB
>>459
このクラスの男に見合う女なんて同人界でみたことないぞw
478名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 14:57 ID:8uIL7YOH
>>476
模様にもよる
479名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 14:58 ID:8uIL7YOH
どうでもいいけど一瞬>>459の写真が死体画像かと思った
480名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 16:21 ID:gZ5kw1yB
>>476
ふつうじゃないの? 街中ではあまり見かけないけど。
最近また流行り始めた>模様入りジーンズ
ただし、女性ものだけどな
男の場合、ビジュ系はOK。
たまたまゲットバッカーズ(ハッカーズ?)
それに出てくるキャラクターの格好がオタそのものだ…
つか、漫画の格好は皆コスプレをた
484453:03/02/01 19:41 ID:A5EDesoN
>457
彼女もお嬢様系です。穏やかーでエロっぽい顔…ハアハア
ゴウジャスで高級娼婦みたいでハアハア
私女なのにw
私も彼女みたいになりてーウワアアン<ムリぽ

そういやオタクで色っぽい人ってあんまりいないですよね
レイヤーにたまーにいるけど、こう知性のある色気っていうか
そういう人はあんまりいない気がする
485名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 22:55 ID:gZ5kw1yB
>>457 深窓のお嬢様も、病弱でか弱くて大人しくてヒキコモリとまで言われるとは心外だろうなw
>>482
剥げ同
>>484
ドール系とかでたまに見かけるよ。たまに。
ま、他はほとんどが重モビルスーツなブスロリの博覧会だがな。
>487
ひらひらのレースを着たザクが闊歩する姿が思い浮かんだわけで。
>>459
俺を晒すな。



と思ったら目から下は他人だった。
しかし、俺は裏腹の人だったのか。
悲しいけどこれ、現実なのよね〜
>>488
ザクは重MSじゃねえだろ、ひらひらレースのドムにしとけ。
>491
そか。ガンダム詳しくないのに知ったかカキコすまない。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 02:20 ID:WyRLYFWY
ゴスロリは一部の人にしかオサレと思われない訳で。
一般人から見ると太かろーが細かろうがヲタ服でしよ?
>>491さんが言いたい事を変わりに言ってくれた。サンクス。
ドムならまだイイ方で、ゾックやジオとかザメルもいるんだなこれが。
見たかったらドールのイベント行ってみるといいです。
お嬢様っつーのは神戸嬢とかあんなんを指して言ってるんでしょ?
2、3年前になるかな
コミケに来て、本も買わずに入り口付近に座り込み
サラサラの金髪を
ファサーッ ファッッサーーーー
と手櫛でなびかせてるナルシーな男性を見た事がある。
いや、かなりルックスは良かったしホスト見習いの様な雰囲気はあったけど

…コミケ会場なんで、やっぱその、ダメなわけよ。
頑張っちゃったのねー、ていうのが伝わってきてしまって。
どうだ俺は他のやつと違うぜっていう。
本も買わずに入り口付近に座り込んでいる時点で、ここに何しに
来ているのかと小一時間・・・。
ヲタ女→モテない→かっこいい自分がナンパすればついてくる
→元手無しで(゚Д゚)ウマー

ってかんじじゃないのか?そいつの思考は。
>>459
正直、その男優しそうには見えるがカッコイイとは思わない。
当然>>469だってカッコ良くは無いが、そちらの方が自然体でイイと思う。
>>459だって努力して今の状態になったのかもしれん。
ヲタであることを免罪符に、何もファッション向上心を持ってなさそうな
>>469なんぞが自然体でイイと言われるのは腑に落ちません。

人の好みは好き好きだけどね
501名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 00:01 ID:CO5KSpyr
>>493
ゴスロリ,ロリをオタ服と思ってるのはあなたのような一部のオタだけなわけで。
一般人はビジュアル系仕様だと認識してますが。
一般人は ビジュアル系=オタ と認識してますが。
>501
一般人は、バンドやってるわけでもないのに平気で
ビジュ系の格好をする人をヲタだと認識していますが。
ビジュ系と判断されようがオタ系と判断されようが、
一般人から見ればどっちもイタイです。
あれって仮装でしょ?
なんかのライブでもあるのかな、と思う。
おもしろ半分で見られるところも、ある。
ビジュ系yロリのファッションをどう取るかは
住んでる場所にもよるだろうなぁ
都内に住んでると別に珍しいもんじゃないから
バンド系の子かぁ〜くらいで終る

そうなんだよね。街中でヴィジュ系なのはまだいいんだよ。
都会は自称オシャレっ子ちゃん達で混沌としてる部分もあるから。
でもドが付く田舎に住んでる私の家に、その格好で来ようとしないで下さい。
田舎は排他的なんだよ…大事な友達だから、悪く言われたくないんだよ…
508名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 11:30 ID:fiBV1rj1
マジレス
オタに見えないオタはオタだと思われないので、オタファッションのオタだけが
目に付き、オタはいつまでもオタファッションだと思われます。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 11:58 ID:wc/yXBvk
まだすそ出しファッションが流行る前の中学生時代、オチこぼれの俺は、
学生服のワイシャツのすそを普段から全開に出して、かったるそうに歩いていました。
あれは先端行ってたのでしょうか?
>509
最先端を通り過ぎて
一周ぐるりとまわって最後尾です
511名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 19:58 ID:PujeN8gd
同じ全身黒でも、こんな感じだったらいいのにね。

http://event.rakuten.co.jp/style/no001/04/index.html
512名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 20:00 ID:PujeN8gd
これも。微妙にグレーだがな

http://event.rakuten.co.jp/style/no001/01/index.html
星柄のストッキングはいただけないな…。
下のは全然全身黒じゃないし(w
モノトーンなだけでは。
だがその星が有効なアクセントになっているのも事実。髪のオレンジもか。
確かに星がなきゃ本当にただのずんぐりした黒ずくめになっちゃうわけだけど
このストッキング普通に変だって
516名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 22:50 ID:oy/uC7LK
頭ごなしにこんなこと言うのもなんだけど
やっぱりロリはオタにしか見えない。
ロリに限らずビジュ系もオタくさ。
好きな人には申し訳ないけどラフォーレの地下にあるブランドはオタ臭がムンムンで…
よく独身でカネがない、面倒くさいって言って毎日似たようなもん食べて同じ服着て、家畜みたいな生活してる人いるけど密かな楽しみでもあるのかなあ?
つか30過ぎて一年中性欲処理をオナーニだけに頼るのってすごく悲惨。人生において発展性ゼロに近いね。最近ではネットの普及で女なんかいらないって香具師増えてるし。
札束持参でアイデアに投資する番組で、エロゲーのキャラクターだかの抱き枕考えたメガネデブのアニオタ見たけど、あれには恐怖を覚えたな。
この抱き枕が家にいてくれるだけで帰宅が楽しみになるだって。ケコーンすると確かに苦労が多くなるけど、子孫を残せない生き物じゃ生きる最後の目的失ってる。
オレの感覚が狂っているだけかも知れんが、(客観的に見ても)>>459の何処が
カッコイイのか全く理解できない。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 00:16 ID:I4iwFHIT
>518
カッコイイっつーよりこれが普通だとみんな言ってるわけなんだが…。
>469は論外だが>459は客観的に見ても女にもてるタイプだろう。
あんたの感覚狂ってる。
どういうタイプがカッコイイのか、画像でも挙げていただきたいです。
男のピアスはキモい。
>459
この人って某美容室で美容師の助手(アシスタント)やってる
人だよね。
実際私の担当についてて話したことあるけど
礼儀もよくて爽やかな好青年だったよ。
女の子からももてまくりだった。
顔も申し分ないと思うし、
ヲタから「どこがカッコイイのか全く理解出来ない」
と言われるのは脱帽だな
522名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 01:20 ID:WKH7HExM
静かに必死なスレですねー

ageちゃおう
>と言われるのは脱帽だな

脱帽なのか…。

オタそのものの美的感覚がパンピーと違うという事か
元々の美的感覚が違えばファッションも何もかも違ってくるわけで
もう、それはどうにもならないのでは?
オタがカッコイイと思うものって何?
ヴィオラ奏者
527名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 01:48 ID:LYUFWJT5
ハカセタロウ
プリュスのハリケンジャーもの。
>506-507
都内でもロリ系・ビジュ系は思いっきり浮いてますが……原宿竹下とかならともかく。
たまに新宿駅にいるんだよね。丸井帰りのブスロリ達が…。
香具師らの周りには常に違う風が吹いている。

環七自動車道沿いを歩くゴスロリ集団を見かけた時は自転車から転げ落ちそうになったよ。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 09:39 ID:qKsiaizv
ゴスロリよりは眼鏡くたくたシャツのヲタのが(ただし臭くない)ちょっとマシとか思ってしまうな。
531518:03/02/07 10:25 ID:+SFcQc6X
>>519>>521
少々言葉足らずだったな。スマソ。確かに>>459は「女性にモテるタイプ」
だとは思う。優しそうな顔してるしね。でも、カッコイイかと聞かれたら
「?」だな。
オレの思うカッコイイ男は一言で言えば「漢」なんだよね。>>459は「オトコ」
ではあるけど「漢」というイメージでは無いもんね。
客観的なんて言ったけど主観入りまくりだったね。スマソ。
>>531
「漢」のイメージってジョニー・ザ・バイパーみたいな感じ?
もっとほりが深くて、髭みたいな
ジョニーというよりもブランキーのベースとかドラムの人とか?
俺は照井さんが好きです。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 13:17 ID:JBG9WtmS
私はユース毛サンタマリアくらいな漢がいちばん安心しまつがのう。
>>534
「漢」かもしれないけど、服着てないじゃん !
アニメ、漫画で言うと「漢」って、最近じゃストレイト・クーガーとか?
俺がクーガー好きなだけなんですけどね。
漢は服装というよりも生き様に括られるんじゃないか?
まぁー、とにかく服は着ようぜ !
ソレ漢チガウ。アニキ。
漢といえばやっぱり俺の中ではアナベル=ガトーだなあ…。
漢といえば塾長だな。やっぱり。
>>533
ヒソヤカニ、ドウイ
ガトーよりスレッガーがいいなー。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 23:48 ID:SxJ605jr
漢といえば漢民族だな
花山薫はどうだ?
最近の女性ヲタの皆さんは、ビズヲタに憧れる傾向があるらしいね。やっぱり最近キャラなんかがよくゴスロリ着てるからでしょうか?
しかしビズヲタ自体ヲタが多いのもまた事実。ジャンプ系にはわりといるよね。
しかしゴスロリは必ずしもビズヲタがしてるわけじゃない。単純にその服が好きで着てる子もいるよ。

漏れもヲタ女だが、流行りものはあまり着ないもののパンピ友にオサレ言われるくらいの服装はしてまつ。学校以外ではメイクもしてまつ。ゴスロリはしてません。
でもやっぱり雰囲気は独特らしい(藁
それは大抵のヲタの宿命だし別にかまわんが。長文スマソ
ビジュオタでしかも漢であればモテモテという結論が導き出せるわけだが・・・・
無理だな!
あと、現役バンギャ(=ビズヲタ)の漏れから見て、ビジュアル系と呼べるかどうかもわからない微妙な位置にいるwyseというバンドがいるんだが、
奴等のファンは大抵ヲタとそう大差ないよ。スッピンに服装に気を使って無さそうなコミケにいそうな奴いっぱい。
痛いことでも定評。もし自分の街に奴等が来たら会場行ってみなよ。本当にいっぱいいるから。


連続スマソ。そんな漏れも痛いwyseヲタです。同人はしてないがな。
あ、今みたら連続じゃなかったね、スマソ。
あと543のレスは、女性ヲタがビズヲタになりたがるのが多いらしいっていう話だよ。だから544がビズヲタになってももてはしないと思われ(藁。
>>544
無理矢理合成すると…こんな感じか?
http://www.infocutie.com/~mistress/joyful2/img/71.jpg
グロを貼るな!グロを。
>>547
惜しいっ!惜しすぎて俺も固くなってきたぁっ!
なんと言いましょうか・・・
我々ヲタの美的センスというか、モテモテに対する姿勢というものが
一般人のそれと著しく異なっている、別方向のベクトルを持っていることが証明されました。
漢とかビジュとか・・・・オナニーした回数だけかっこよくなれば苦労しないのになぁ。
カッコよくなくてもいいからさ
普通の格好ができないのか、普通の
ユニクロとか無印で無難な服選べば良いのに
でも由仁黒は一般女性からすると蔑の対象だぞい。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/09 01:04 ID:difR1qHi
別にユニクロが軽蔑なんではないと思われ。定番服(黒ニットとか)はユニクロ着てても無問題。
ただユニクロ独特の安っぽくてヤバイ色&デザを平気で着てる椰子が軽蔑なだけ。

<545
Vo.カコイーよね。椰子もオタなはずなのにね。
>>552-553
自称一般人キタァッ!!
>>554
湯に黒愛用者キタァッ!!
おばんでがすー!
557屑野郎:03/02/10 14:31 ID:TJYIwgRN
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョドキョド
汚れたバッシュはやめてよ あなたが誰より一番
オタク オタク オタク オタク オタク オタク
オタク オタク オタク オタク オタク オタク
オタ達が輝くコミケ 並ぶのが あなたのすべて
話してもあなたは知らんぷりで 今ごろは新刊に夢中
オタクの人って 幾つも変を持っているのね
あちこちにばらまいて みんなを悩ませるわ
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョドキョド
よそ見をするのはやめてよ あなたが誰より一番
オタクの人って 何人萌えるキャラが欲しいの 
友達を作ってよ いつでもひとりぼっち
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョドキョド
バンダナ巻くのはやめてよ あなたが誰より一番
あなたがいつでも一番 あなたのすべてが
きしょい きしょい きしょい きしょい きしょい きしょい
きしょい 一番好きしょい
558名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 16:37 ID:L1MJJfln
屑野郎最高!禿ワロタよ。
ラムタンに歌われたら改めてくれる人もいるでしょうかね。改めてくでよぅ。
湯に黒は100均みたいなもの
たまに使えるものもある

そもそも100均なんかで買わないという人と
どうでもいいものなら100均で済ませるという人と
どちらもアリなんではないでしょうか
560屑野郎:03/02/10 17:35 ID:TJYIwgRN
>>558
あ、ドモ。
自分も多少当てはまらない事もないが(何人萌えるキャラが欲しいの辺り…)
さすがにバンダナやバッシュ(汚)、ケミカルウォッシュジーンズなど
そゆのは無いです。
俺の同期に当てはまるのがいて、いつもキョドってたよ。
入社して5年経つけど(25歳)あまり変わらん(涙

由仁苦炉とかマクハウスの3〜4本で1000円の靴下って
すぐ穴あかない?もったいないから仕事で使ってるけどさ・・・。
結構汚れる現場だからねぇ。
まめにつめ切ろうや。ブーツとか安全靴はいてると爪伸びるのが早いような気がする。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 14:49 ID:yp9zp5Eu
>>557
激しくワラタ!
思わず手持ちのCDに合わせて歌ってしまった。
でも、ヲタってそんなにキショイのかなぁ…。
563:03/02/11 14:54 ID:37DLrDjb
やはりヲタといってもピンキリでしょう。
>>562
あなたの行為は十分キショイですよ。
565562:03/02/11 18:53 ID:P7+7350r
>>564
(゚Д゚)ハァ? オレが何をしたんだ?
替え歌を歌うのがキショイというのか?
気軽に気軽に。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 19:23 ID:2Le5jQXl
スッパイにおひがする・服が垢じみている・髪が油ぽくてフケが浮いてる…など不潔感漂う服装
常にキョドっている・内弁慶で身内じゃないとしゃべれない・仲間認定した相手には慣れ慣れしい・
社会性に欠け自分の世界にひたりきっている…
極端な例ですがイパーン人はオタをこう思っています。こんな椰子いたらキモいでしょ。
私もオタクだよと言ってもあまり信じてもらえないし、あんたはなんか違うって言われるから
同人趣味あっても上記にあてはまらないやつはオタクとは見られないみたいよ。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 21:26 ID:miqa62Xs
>>567
>極端な例ですがイパーン人はオタをこう思っています。
そんな統計でもあるの?
そこまで具体的かつ極度にネガティブなイメージ持ってる人は
むしろ近親憎悪に燃えるオタクしかいないように思うが。

ふつう、「アニメやゲームが好きな、ちょっとあか抜けない人」程度の
漠然としたイメージしかもってないと思う。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 21:35 ID:c+gMn5et
しかし、やつらはなぜ風呂に入らないんだろう
フケだらけの髪は、もう見ててゲロが出そう。
男ならず女までもな。ぶっとい三つ編みの間からこぼれるフケ最悪。
まぁ、パンピーでも汚ギャルなんて輩もいるが
少なくともやつらはその汚さをメイクや香水で誤魔化してる
汚いって自覚があるんだろうな。オタクには自覚がないのだろうか?
570名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 21:49 ID:08pjkZcm
>>568
>「アニメやゲームが好きな、ちょっとあか抜けない人」程度
そんな温かい目で見てくれてないよ。
かなり冷ややかだよ。世間の目は・・・。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 21:50 ID:rLmOAfV3
なによ                   
>>565
キショイです
573名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 23:08 ID:xPk8qM/U
おたくというものをまじまじと見てきた、または同じ時間を過ごしてきた人たちなら
そう思うんじゃない?
というか、ほとんどの人が通る学生時代の
クラスメイトや同じ学年には必ず何人かいたと思う。
あんまりそういうおたくさんたちとは関わらなかった(嫌で関わらないんじゃなくて、
気にもとめなかった、という意味で)のならそんなネガティブなイメージは
もたないと思うけど・・・
って、>>567の例のようにそんなとこまで思ってるかどうかはわからないけど(w
「キモイ」

これが世間が思うオタクに対してのイメージだよ。
クラスでの話も同じ。
オタクグループは必ず迫害されてたよ。
どのクラスでもそんな感じだった。
「ヤバイよね」「暗〜い」「気持ち悪いね」「匂ってきそう」
特にオタ女は男子に罰ゲームの的にされてたなぁ。
気にもとめなかった、なんてことはありえないよ。
例え赤の他人でも同じクラスの人間なんだし。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 23:49 ID:miqa62Xs
だからさぁ、何でそう、自分のクラスの事例を一般化できるわけ?
だいだい、「キモイ」とからかって見せることと、
実際に気持ち悪く思うこととは違うわけだし。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 23:59 ID:dHzNReOW
>>574
そういうクラスは進学状況悪いよね(プ
可哀想に・・・
現実を見れないヲタって、やっぱり自分を客観視する能力に欠けてるんだな
ヲタでもパンピーでもキモい奴はキモい、キモくない奴はキモくない、これ常識。
ヲタ=キモいと云う通念があろうがキモくない奴はそもそもヲタだと思われない。
通念が浸透する事による被害者は居ないのに誰もがその立場に在りたがり
見えない敵と罵り合う。これほど無意味かつ不毛な事があるだろうか。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 18:04 ID:R5VG0NO2
前半はともかく、後半はどうかな。
その通念が現実と離れたマイナスのものである以上、その通念は差別と呼ばれるわけで。
漫画アニメが好き=オタク=キモい と思われている限り、オタ趣味ということだけ解った時点で、
本人の人間性を知らなくてもキモいというレッテルを貼られ、その情報だけが独り歩きする。
これは充分被害と呼べるでしょう。
だからこそ、一般人に見られて恥ずかしくない程度には身嗜みをととのえたりしてくれよぅ
と思うんじゃないの。でなきゃ放置すればいいだけのこと。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 18:09 ID:OGIDbst1
そんなことはないだろう。
例えばブラッド・ピットが「さくらタソのぱんちゅ萌え〜」と言い出したら、
「さくらタソ」も「ぱんちゅ」も「萌え〜」もカッコいい趣味になる。
そういうもんだ。
>ブラッド・ピットが「さくらタソのぱんちゅ萌え〜」と言い出したら、
>「さくらタソ」も「ぱんちゅ」も「萌え〜」もカッコいい趣味になる。

たしかに半分は
「見かけによらずそんな趣味があったのね!かわいい!んもぅ、ブラピったら!」
と、なるだろうけど
あとの半分は「え?そんな趣味が………えっと、それは…いくらなんでも引くよ…」
となって、去っていくような気がする…
っていうか、他の例えならまだ大丈夫だろうけどさ(w
金城とゲームの関係が良い例じゃないかね。
一般的にネガティブなイメージで語られる
趣味も金城と云う人間によって昇華される。
そもそもこの板にはキモイ奴以外存在しないので
そういう議論は意味がない。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 23:08 ID:R5VG0NO2
って優香どんどん話がズレていってるね。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 23:34 ID:+ez2UpJ6
そもそもこの板にはキモイ奴以外存在しない、
と思いたいわけでしょ。

これはズレているようでいて、結構本質的な問題を示してる。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 14:37 ID:QwptdlZK
最初の話題からズレてるねと言いたいのであって、この板にいる椰子はキモくなんかないぞ
と言いたいのではないと思うが。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/14 19:02 ID:2ZpXcM35
世間が見るオタクに対してのイメージ

>>113 :禁断の名無しさん :03/02/14 11:44 ID:Cm1iIbzz
>>やおいかどうかはわからないけど同人女は中学とか高校で
>>クラスに二、三人はいる。決まって暗くて身なりに気を遣ってない感じで
>>キモ系に分類される。ゲイだろうがノンケだろうが男は机離したり(相手の
>>目の前でね)、嫌ってますよ〜オーラ出す。目はそらす。絶対合わさない。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/14 19:07 ID:WG3yOEg1
>588
申し訳ないけど、同性愛板住人は「世間一般」とは微妙に外れてると思う。
あと、やたら同人・801女とゲイを争わせようとする奴が頑張ってるので、
本物の板住人が書いたのか信用出来ない。
591あぼーん:03/02/14 21:47 ID:FU62/GwL
あぼーん
?
593名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 00:20 ID:3q53GFSF
争わせてどうするんだろうね…>同性愛板と801板
争わせようとしてる椰子が何者なのか気になるよ。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 00:26 ID:dwrqCPXd
>593
「両方キモい」って思ってるやつらが、
争いを見て「ほらやっぱキモいって」と
嘲笑いたいだけなんじゃない?
595名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 01:21 ID:iUlKC83t
>>501
久しぶりに激イタな奴ハケーン(wゴスロリやってる人ですか?
すでに>>502-505にレスついてるけどさ、一般人は
ゴスロリヲタ服だろーがビジュ服だろーがそんなことは
どっちでもいいって。

こういうヤシって、普通に町歩いてて自分がどれだけ
周囲から浮きまくってるか全然気づいてないんだろうね。
浮いてる自分を楽しめる様になれば新たな世界が広がる…。
> 周囲から浮きまくってるか全然気づいてないんだろうね。

アフォですか?気が付いてるの気まってるじゃん。
それが目的な奴ばっかなんだから
様は目立ちたがり、他人とは違う自分に酔ってるんだろ

しかし、首都圏だとそんな格好してても見向きもされない罠。
ビジュ系の服など軟派な職業の普段着だしな
598名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 03:25 ID:Uia3tYCO
今日まさに>>1に書いてある典型的ヲタファッションの人見た!
初めて見たからちと感動してしばらくウォッチング。
何か20年くらい前のジャニーズみたいなもしゃもしゃ髪、
バンダナ、上下安っぽいデニムで裾を折り、パンパンに詰まった
リュックにでかい紙袋を提げていたよ。
まだいたのねこういう人
599名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 08:40 ID:j48Vxxn7
>ビジュ系の服など軟派な職業の普段着だしな

例えば?
>599
男の場合、駅前に立っていたら『キャッチかスカウトだな』。

オタクオーラを発散しているビジュ系男なら、『虎穴で参考資料を
漁ってきたレイヤーだな』。
マジで虎穴の攻略本コーナー辺りでの遭遇率が高い。
>599
デザ、服飾、美容、ゲーノー業界、代理店、飲食関係
など、サラリー以外と言えば良いかな
とくに、東京はそーゆーのが集中してるから
仕事先の人の格好など多種多様だよ。年齢に関わらずね
営業とかになるとまた違うけど
ところで、ここに出てきたオタ女ファッションをしてるヤツ、
どれも一通り友人として付き合ったことあるな、と思って書きこんでみた。

ロリ服着てたヤツ→一般人にも溶け込んでいたが、はっきり言って
自意識過剰、自分は頭も顔もイイと思いこんでる、バカにされるのが何よりも嫌い
確かに顔は普通よりいい方、でもね、アンタの顔はロリに向く顔じゃないんだよ…。
と言ってやりたかった。他の人が可愛いー!とか言われてると、あからさまに機嫌悪そうだったしナーw
あとは家が金持ちのヤツしかいなかったような。あとは鬱自慢が特徴ダタ。

湯に黒系、長すぎる髪、眼鏡、スッピン→
朝娘。系を毛嫌いしている。2ch用語を普通に使う。
ぎく、ごにょごにょ、等の擬音を普通の会話の中で使う。
それでも自分はモテると思ってるらしい…。長い髪は自慢。
…自慢なら洗えよ、髪を。キモイ。早く関係切りたい…。

地味系社会人、オリーブ系学生→まともな人が多いと思った。女性向サークルの描き手、ヤオラーに多い。

普通に可愛い子→すごく可愛くても、何でか性格に難有りの我侭娘しか会った事無い。

…偉そうでスマソ。でも実際そうだったんだよ。
ついでに自分は元チープ系ブランド厨ですた。あの頃はイベント会場で同じブランドの服着てるヤツをみては内心喜んでた…。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 22:25 ID:X0P6G78z
全くの非ヲタですがオタクの女好きなんスけど。(まともな格好してれば)
なぜなら漫画にしか興味が無いから。(俺はゲームやら漫画は好き、ただしコミケにも
行かないし同人誌も買わない。)
趣味の全く無いギャルとか裏腹女なんかよりはよっぽど好き。
基本的に眼鏡フェチだからなのかもしれんが。
まぁ、確かに一般の女より金はかからないが
一般常識にかける部分や人間として成長のない(幼稚)だからなぁ
それが許せるならいいが、
例えば仕事の愚痴や悩みなども言えいない様な相手とは付き合えんよ
セフレであるならセックスに抵抗ない普通な娘の方がいいし。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 01:07 ID:Pny+IJfo
セックスフレンドになるような女が「普通」で有り得るという
あんたの感覚こそ一般常識に欠けるような。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 05:05 ID:rg9HCNuF
>604
セフレがどうとか言う椰子に人間的成長語られたくないよ。
だったら幼稚なままでいいや、私。

オタ女がキレてしまいました。
こう言っては何なのだが、ここに書き込みしている時点で
同人に興味があったり、知っていたり、やっている人だと思うのだが
その人達が「オタク」はキモイとそれだけ自覚しているのだから
一昔前や全くの無自覚な奴などは最近は随分減ったのではないかと思う。

個人的な感覚だが、気を使わないキモイ服装の人も居るが
社会人っぽい無難でしっかりした服・メイクの人も居るし
コス並みに派手な人も居るしギャル系の女の子も居る。

最近はオタク内にも格差があるように思う。

というか、自分の周りの人間から抽出したデータを何の疑問も無く
一般化して語るような604の発想の貧困さは如何なものか。
オタであろうが幼稚である人はいるし、オタでも普通に
社会的なバランス感覚の有る人も居ると思うのだが。
友人は普段普通の社会人だけど、
イベントある時は遊びの一環として普段と全く違う格好してるよ。
イベントで見る服装を全員が毎日してるとは限らないと思うが。
行く場所に寄ってそれに合った格好に変えられるなら
どんな格好してても良いんじゃない?
人間全員同じ系統の格好してたらなんか国民服とか人民服とかみたいで
気持ち悪いと思う。
臭かったり見た目が不衛生だったり肉で服がはちきれてたりしなければ良いんでは。
オタクの話題だろうと他の話題だろうと、「類は友を呼ぶ・ハエはゴミに集まる」って
ことをすっかり忘れて他人をあしざまに言う人は寒いne
611名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 09:49 ID:MAPJGhIz
革命的オタク誕生の兆しです。
612屑野郎:03/02/16 10:37 ID:xeffbCY6
会話しても心地よく会話できない人ってヤだね。
暗いのも嫌いだが
明るくてもネジ2,3本すっとんでるような人もヤ。
別に服のセンス悪くても普通に話せる人なら俺は構わないけどなぁ

こんだけ言ってるが俺はナニサマだ?と思う・・・。
スレの趣旨ともビミョーに違うし アハハーー
613名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 22:00 ID:rg9HCNuF
>608
基本的に同意なんだが、ファショーンの違いを*格差*というのはやめて。
どんな相手でも人間の中に上下を作るのは嫌いです。

614名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 22:48 ID:Rny0e0OA
>603は突っ込み所満載なのだが、誰も突っ込まないのね(ワラ
>614
んじゃ早速…

>全くの非ヲタですがオタクの女好きなんスけど。(まともな格好してれば)

ゲームやら漫画が好きな時点でオタク。
「非ヲタ」なんて言い方はこの板特有でオタクしか使わないよ。


>趣味の全く無いギャルとか裏腹女なんかよりはよっぽど好き。

これには失笑。ネタ?
ギャルや裏原女が無趣味だと思ってる時点で
女友達がいないことを露呈してるよ。
ついでに「ギャル」と「裏腹女」の違いも分かってないとオモワレ(ワラ
ちなみに知人に裏原女が何人かいるのだが、
その子たちはオタクの私より何倍も趣味を持っている。
うん、裏原女なんてむしろ多趣味だろ。
サブカルな趣味持ってる人たくさんいるよ。
617名無しさん@どーでもいーことだが。:03/02/17 00:33 ID:5gJkfDCu
っていうか、おたくも趣味の一種でしょ。
まともな社会生活が送れて、人間関係築けててれば、そう言える。
618屑野郎:03/02/17 01:08 ID:cTy/z0lB
>>615
オイ、俺にもツッコませれ。

>基本的に眼鏡フェチだからなのかもしれんが。
ゲームやら漫画やら読んでてメガネキャラが出てきて「いいなぁ・・・」と
思ったはずのオマイは、その時点でヲタ。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 02:11 ID:dkuPnGSy
サブカルって何?
620名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 06:14 ID:kCIpueAZ
サブカルチャー
621名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 06:43 ID:00dacEhQ
★☆キラキラお星様★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
>>618
「眼鏡フェチ」はオタクの「眼鏡萌え」とは違うような。
「眼鏡フェチ」っていうのは、モノとしての眼鏡に性的興奮をおぼえることでしょう。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 14:51 ID:1ad3hbA0
眼鏡萌→眼鏡っ娘にハアハア
眼鏡フェチ→眼鏡にハアハア

ってことか。フェチのほうが変態だな藁
>623
でもそれなら人に迷惑はかからんな、と思った。
「フェチ」って性的なものとは限らないんだけど…
626名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 18:59 ID:1ad3hbA0
お付き合いの相手の話から始まったんだからハアハアでいいんじゃないか。
マンセー相手と付き合いたい相手と一致しないことも多いし…。
即身仏フェチ→ミイラにハァハァ
>>625
いや、フェティシズムは異常性愛のことを指すよ。
よく「マニア」と混同して軽く使いがちだけど。
>>606.613
えらく感情的というか頭悪そうな反射的レスしてるな。
これが駄目なオタ女の例か。
IDとか良く見てるんだねぇ
でも萌えキャラの女の子って、たいていダメでへたれでセンチだよ。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 16:23 ID:IXB8CkUc
>>629
当たり前のこと言ってると思うけど。
>>632
ゴフォンニ(ry
age
バンダナをしていいのはマーシーと浜省だけです
マーシーって↑↓ズのマシマさんでしょ?
ここでマーシーっていうとタシロになるぞ(笑)
watara
638名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 14:22 ID:OwXceGVH
理工系、とくに情報系の学科はヲタファッソンのすくつです。

建築やら化学やら情報やらいろいろある総合理工系の学部に勤めて、
いろんな学科の学生に教えているのですが、情報系のヲタファッソン度は頭一つ抜けてます。
おねがいだから頭は洗ってくれよ……。
どうして口をぽかーんと開けたままで授業受けるんだよ……。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 16:27 ID:R2FC+0oC
口をずっと開けたままだと、そのうち出っ歯になるらしいから、
みんな注意しろよ!
640 :03/03/02 19:59 ID:OUicYTRq
そういうヲタファッションの奴らは店頭とかで
必ず腕組みしてる。
あと何人かで談笑中手叩きながら笑ってる奴も多いな。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 01:17 ID:phcW7TSO
周りを見回してみれば
自分が違う格好してることに
なぜ気が付かないんだろう。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 01:51 ID:rIOXRna9
オタクにとっての周りは、オタ仲間くらいだからじゃない?
そのオタ仲間がキモイ格好してればそれが普通だと
思い込むようになるのも道理
643名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 02:35 ID:VBMVLXVQ
脱オタ容姿向上中の人
ttp://utsu-s.hp.infoseek.co.jp/text/text01.html
>643
町中で避けられる程の酷い格好ではないけど
ナチュラルオタの定番なスタイルだね。

最近はイベントでもそんなキツクない女子が増えたと思った・・が、
かわりに何処にでもそこそこ可愛い服が手に入る世の中で、
あえてどこから入手したのか疑問に思われる服の子の方が
逆に目立ってきたような気がします
野郎のヲタ状況は、判らないが・・でも、顔がガキんちょなのにイベントでスーツ着てる人みかける・・
あれは、何かのコスなのかな?(大きめの黒いサングラスかけてたりする)
646名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 07:03 ID:QMULm1t4
>>641
さすがに気付いてると思われ。
外見じゃなく中味重視。流行にながされないオレ(・∀・)イイ!
そこらの一般人と違うオレ(・∀・)イイ!特別なオレ(・∀・)サイコー!
オレマンセー!

って感じかと。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 12:23 ID:ZPkpxkrg
今年の春はオタファッショーンがフトレンドだYO☆
648名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 15:45 ID:JC2nv2Tf
>643の場合、例えば
靴を茶系統に、腕時計は正しい位置に、
白シャツは着ないで、肩をすぼめず、あごを引く。
これだけで随分違うかと。
しかし顔の作りや体格からして
綺麗目な格好は似合わんと思うがなあ・・・
>643は、まだ良いよ。
イベントでとなりのサークルの女?みたいな感じの人、
中途半端な白衣。髪はばさばさ。・・・ここまでは別に気にしなければ済む。
しばらくしてから・・もわーーんと、臭いんだぁ、最初は相方と何の臭いだ?って
顔を見合わせていたのだけれど、そのスペースにひいてある布を彼女がバサバサ動かす
たびに・・再びもわーーんと・・・まさに公害です。
途中でその中にいるのがおかしくなって笑ってしまった・・・相方と。
笑いが止まらなくて大変になったから早めに切り上げたが・・。
臭いのだけはなんとかして欲しい物だよな
つーかさ、自分が臭いとか
臭い事が公害だとかって気が付かないものか?
流石に臭いのがカッコイイなんて思うアフォはいないだろ
最近ゲーセンに通い始めたんだけど、
どうしてポップソに801萌え(使用キャラと会話で推測)してる女って
「その歳でニコラ読んでるのか?」みたいな格好してるんだろ。
653屑野郎:03/03/06 19:03 ID:LEv5OHkO
>>604
>仕事の愚痴や悩みなども言えいない様な相手とは付き合えんよ
まあ、この文章にだけは、そこはかとなく同意なんだが
ある意味、友達だったら愚痴って困らせないのも友達
愚痴を聞いてやるのも友達。っつ〜事が理解できればもう少し大人になれるかと・・・。

あんたは友人に愚痴ばっか溢してるたちか?

ところで、前にオフ会ってやつ行ったんですよ・・・アニメのね。(コミケ後)
まあ普通にファッションに気を使ってる人もボチボチいて安心
>643みたいに素朴な服の人多数でボチボチ安心
だがしかし!
途中で参加してきた奴がやべーのなんのって・・・
白衣ですよ、白衣! タースケテェーーーー
誰かが「ネタで着たの?」って聞いたら
「いやビックサイトからココまで着てきたよ、普段も着るし」みたいな事言って・・・アーア…
その後のカラオケで俺の隣に座り鬱な気分になりましたとさ。

余談ですがコミケの時、ぼちぼちシャレた服で挑んだんだけど
ふいに携帯の着メロ(ミュウミュウOP)が鳴って恥ずかしい想いをしました。
なかなか携帯取れなくてアワアワしてた。その間流れっぱなし。
>「いやビックサイトからココまで着てきたよ、普段も着るし」みたいな事言って・・・アーア…

もう、アボガドバナナかと…
なんで恥ずかしく無いんだろう
白衣って実験で着るような奴の事?
全身白づくめって事?
>655 実験で着るようなやつ。製薬会社勤務か?!
ゴミ捨てに行く時に使うようなおばちゃん御用達なつっかけで
オシャレスポットにお出かけするぐらい恥ずかしいよう、町中白衣。

ここ笑いがとまらんね(w
そりゃまあ、漫画・アニメ・ギャルゲーでは科学者キャラや医者キャラが
白衣を普段着にして街中に出ているが・・・。
鉢巻きバンダナやドライビンググローブ並の痛さだな。
町中で女の子をキャッチしてるホストの格好が
黒髪のストレートなロンゲに黒のロングコート、中はスーツという出立ち
ホストだけに遊び人風なファッションに見える。
その後、ソフマにいったら、黒の長髪、黒のロングコート、中はスーツ
という、ホストとまったく同じ格好なのに
どっからどうみてもオタクにしか見えない男を発見。
っていうか寧ろ痛いオタクの定番の様な風体
顔はどちらも普通だったのに、この違い。
靴や鞄、着こなしや、アクセ、ファッションに対する
ほんの些細な気遣いがこうも差をつけるのか…
町中で女の子をキャッチしてるホストの格好が
黒髪のストレートなロンゲに黒のロングコート、中はスーツという出立ち
ホストだけに遊び人風なファッションに見える。
その後、ソフマにいったら、黒の長髪、黒のロングコート、中はスーツ
という、ホストとまったく同じ格好なのに
どっからどうみてもオタクにしか見えない男を発見。
っていうか寧ろ痛いオタクの定番の様な風体
顔はどちらも普通だったのに、この違い。
靴や鞄、着こなしや、アクセ、ファッションに対する
ほんの些細な気遣いがこうも差をつけるのか…
ぬお、何上二重…失礼しました。
663屑野郎:03/03/10 01:36 ID:jkRRUWLL
>>654
オフ会メンバー全員ひいてた
その台詞聞いた瞬間、部屋の空気が変わったっつー話。(w

>>655
素朴な服の上から白衣を着てますた。
たしかメガネかけてたっけかなぁ〜・・・

>>659
たぶん奴の脳内ではそーゆーキャラになってたに違いない。
俺って知的だろ?カッコイイだろぅ?みたいな
怖いっスね・・・ハハハ(乾き
>660
いるいる・・・謎なスーツの人。イベントでも見かける。
鬼のように長い髪を束ねている・・とか(野郎で)。
ちびっこ金髪黒服の変に自信ありげなメンパプ野郎も、
何だかな〜とは思いますが・・何が違うのだろう・・と、
並べて比較してみたい。

>653の、隣にいて鬱になる気持に同感。
私は逆にツボに入って藁ってしまうのですがネ。

ネットカフェなんてオタクファッションの宝庫だね。
長髪バンダナがいたのには驚いた。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/11 21:08 ID:15THgiVm
ロリの中でも色々なジャンルがあるんだYO!
お姫様みたいなのだけがロリじゃない。

ゴテゴテレースもおわんみたいな形に膨らんだスカートも
厚底もヘッドドレスもないロリータ服だってあるんです。

ちなみに私のロリータしてる友達・知り合いは
例外なく美人です。(お世辞抜きで)
お人形みたいです。
>>666
でもイパーンジンはみなひく罠

テレビで見る分にはいいけど、リアルで目の前に来られると困るよね。
>>667
うん。ひかれるわかってる。
自分でも
「何でこういう服を好きになってしまったんだろうか…
まだロマ系の方がひかれないだろうに…」と
思うときあるし。

でもバンダナ巻いててきとーなスラックスを履いてる
ボサ髪女とは一緒にしてほしくない。

ヤシらは頑張ってないけど
私らはメイクの研究や服を買う為にバイトなり何なりして
めいっぱいがんがってるので。
(一部例外もいるけど)
長々とスマソ。
分かってないね
>>668
別に自分が世間一般から外見で「うわ、ヲタクだよ」って思われても
いいんならそれでいいんじゃん?

ベクトルが違ってもイパーンジンから見ればヲタク。
皆一緒。
671668:03/03/12 03:15 ID:4sBTNUHp
>>669-670
うん。
ヲタクに見えるとかはどーでもーいー。
けど、服というか身だしなみ自体を捨ててるわけじゃないんだよー、
と言いたかっただけなのです。
別に認めてくれ、とは言いませんが、
そういうこともあるんだよ、と言いたかった。

あと、余談ですが、
ロリの人たちの多くは、ヲタに強烈な嫌悪感を持っています。
(ファ板のスレに行って見ればわかる)
スレ内「漫画」の文字を見ただけで「キモヲタ」と叩きます。

では去ります。
672屑野郎:03/03/12 04:49 ID:sK0VIOM5
まあまあ、そんな焦って去りなや。
も少しゆっくりしてきー。

ロリ系の服っつーの?
そーゆーのって渋谷とか原宿とかならば変に目立たないんじゃないの?
おれ餃子の町の田舎もんだから、よく知らないけど。
まあ、なんだろねー・・・着るのめんどくさそーとは思うけどね

あと自分、コスプレしてるんだけど。地方ですよ地方・・・。
会場とかで勘違いしてるのは見るね、太っててロリ系の服着てヤシ
いや、ポチャーリなら良いんだけど「うおっ!?」って感じの。
あれは遺憾ともし難い。
それに似たような服で会場から去って駅まで歩いてくし・・・。
やっぱ自分を見失っちゃ駄目ですね。

>>664
隣に座って、女声でミュウミュウのOPを歌われたら
そーも言ってられない罠・・・。アウー・・・
ロリ系の何が痛いかって、服もそうだがそれよりも
自意識過剰スメルというか自分マンセーオーラというか、雰囲気が痛いことが多い。
おそらく服以外でも*ロリィタ*を演出してるんだろうが…
街中だっていうのに無表情で小首傾げてたり、わざとらしく上目遣いとかされると引く。
あと、こっちは真面目に聞いてるのに「年齢は1023歳…魔界からきた王女なの…」とか言われると(しかもデブスだと)ドタマかち割りたくなるよ。
マジで。
>街中だっていうのに無表情で小首傾げてたり、わざとらしく上目遣いとかされると引く。
ハゲドウ
さらに内股で立ちながら、何故か携帯(電話)を祈りポーズで持ってる椰子は
傍目で見ても虫唾が走る。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 22:57 ID:abILx2cH
>>657
そいつ、俺のトモダチかもしれない
目撃場所はどこだった?
□リってピンクハウスみたいなのですか?
アレって中京ではよく販売店見ますが、関東だとありませんね。
かわいいな人が着ると本当にかわいいです。あくまでもかわいいい人限定ですが。
ピンハはロリ系ではあるんだけど、ターゲットが20代後半〜とやや年齢が高め。
または〜10才ぐらい。

ピンハを本当に可愛く着こなしてる人を見たときは感動だったよ。
学生ターゲットのロリ服より*可愛くオサレ*に着こなすのは難しいからね。
ロリ、良いんだけど23区外から抜け出すときどうするの。
自分関東下町に住んでますが、ローカル列車(下り)にロリ乗ってたら
ビビリます。着替えてんのかね〜
ファ板のロリスレって隔離スレじゃん・・・
680名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 00:21 ID:BT35JQaW
みんな勿体無いなー、とは思う。
そりゃあ顔があまりに醜いやつは論外だが、
オタクでも、きちんとファッションを整えて、清潔にすれば、
女に持てそうなタイプなやつはたくさんいるし。
男って、女性と違ってファッションに気を使えば、
結構あかぬけた感じは出るから、ファッション誌とか読んでみて自分なりに試すのも手かと。
あと、「流行に流されてる尻軽なやつらめ」と思ってるオタクってけっこういると思うけど、
流行には流された方が絶対美味しい思いをします。
私も前は流行という言葉を毛嫌いしてましたが、今ではすかーり流行のとりこです。
今は友達が持ってたガルニのネックレスがほすぃ…その前にバッグ買わんと。ビバ流行!
基本的に男はファッションに無頓着かと…
若いときは女にモテたい、とか流行に敏感でカッコイイと思われたい
他人と違う格好をしたくない(仲間はずれになりたくない)
などの理由でそこそこお洒落をするが、
結婚もすると、と途端に服選びは奥さん任せになる。

結局は自分の身なりに気づかうのって異性の目、仲間の目、他人の目なんだよ
オタクは結局、異性や他人の目から逃げてるし、仲間の目は同じだし
どうにもならないじゃない。

変な文章になってるな。
漏れこそ人の目を気にしろよ。逝ってくる。
揚げ足を取るようで悪いけど、他人と違う格好をしたいからこそ
ファッションに興味がいくんだと思う。
それにファッションはある程度のレベルを過ぎれば自己満足だよ。
他人の目ばかり気にしてオシャレしてるうちはファッションは楽しめないと思う。
684屑野郎:03/03/15 02:54 ID:fHf53ex8
おれは、どぉ〜も流行ってのが嫌い。
まあ、あんまし関係ないけど学生時代か・・・
ミサンガ(ナツカシー)とか大半の奴してたけど「何が良いの?」とか思ってやんなかったし(だから?
ナイキのシューズ大流行した時もアホクサと思って買わなかったし(←高くて買えなかった?
流行ってるから飛び付くって行為自体に嫌悪を感じるんスよ。変な話だけど・・・

で、服の話になると、気に入れば買うって感じです
どこどこのブランドだから良い。とかじゃなく
マックハウスとか行っても「ん?カッケー!おっ?安っ!!→速買い」みたいな
ふんぱつして高いブーツと、それに合うズボン(w)買ったり
でもユニクロは嫌いなんです なんでだか知らないけど
あと馬鹿みたいにルイヴィトンの物もってる奴とか大嫌い

なんか突っ走りましたね、俺・・・
もうすぐ春だから春物の服買いたいなぁ〜
典型的なパターンですね。
でも、流行りが嫌い=ダサイとは限らないよ。
そりゃ極論かもしれないけどさ
私が見てきた「流行に流されるなんて!」と言ってる人たちは
例外なくダサかったりしたんだよな。
ある程度流行に沿った格好するのも大事だと思った。
あー知り合いにいるわ・・・黒髪ボサ長髪の女性。
お尻位まであるんだけど、アニメかなんかのノリっぽい。
擬音大好きで、「ビクッ」とか「なんとかなんだにゃ〜」とか平気で使う。
で、例に洩れず私ってモテると思ってる・・・。
でも実際おタク男とのネット恋愛の噂は尽きないから、
やはりモテているといえばモテているのだろうか。
そして相手もやっぱりキモオタ系なので、お似合いといえばお似合いなのです。
別に流行嫌いじゃないけどどうしてもヴィトン好きになれない。。。
いや、嫌いじゃないんだけど今さら持つ気にもなれない。
とかいってる間に流行が去ってしまう時があります。
この葛藤ってオタだから?
690名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 16:09 ID:jIHRA6wb
ヴィトンは流行じゃなく定番だから
自分の好きなものを突き詰めて逝く感じなんだろう本当の所は
好きなブランドとかさ。ヴィトンもそうだけど<流行に流されない。

音楽と一緒なかんじで
692名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 18:16 ID:uMmaszYk
>>673
>あと、こっちは真面目に聞いてるのに「年齢は1023歳…魔界からきた王女なの…」とか言われると

それは単に、『年齢?なんでそんなプライベートなこと藻前に教えなきゃなんないんだよ』
って意思表示じゃないの。別にそのロリ痛を庇うわけじゃないけど。
答えたくない聞かれるのもイヤってこともあるし、そう答えられたら更につっこんで聞く気も失せるわな。
相手限定でうまい答えかもしれん。
>>673
私の友達にロリ服好きな人が何人かいて、
顔は人形みたいに可愛いけど、
別にそんな仕草や言動は微塵もないよ。
ふつーの女子高生と一緒です。
自分マンセーでも何でもないし。

まあ、中には高貴(または自分がお人形)だと思って
そういう仕草や言動のロリもいるかもしれないけど…
どんな服装であれ、本人に似合っていて
明らかに、他と違う格好であっても
それを微塵にも感じさせないナチュラルさ
また、他者の誰が見ても違和感がなければいいんだよ
ただ、そんな逸材は百万分の一にも満たない訳で…
大抵が勘違いだから痛いのさ
695名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 22:24 ID:uMmaszYk
明らかに他から逸脱した服装なんだから、叩かれてもしかたないだろ>ロリ
奇天烈な恰好で街中歩いてるんだから、はたから見りゃ、その精神のありかたやらなんやら不気味だろうし。
理解もしにくいわな。そんなの当然だろ。
白眼視がいやならロリなんか着るなってことだ。
何年前だったかなぁもう10年くらい前かな
都内ではロリが流行った時期がある。
渋谷系とか吉祥寺系とか都内の一部的なファッションが
各々の流行として認識されてた時代があった。
ロリは原宿系。ゴスロリも裏原もない時代の話だがな
でも、都内近県だけの話で地方に飛び火する事もなく
知ってる人なんてあの時代の若者しかおらんだろうな
697名無しさん@どーでもいいことだが:03/03/16 09:55 ID:UgYRuZ2R
GUCCIのストローハット           23000円
GUCCIのコットンペイントミリタリーシャツ  177000円
GUCCIのブラックホーンペンダント      89000円
ドルチェアンドガッバーナのカーゴパンツ   123000円
ディオールオムのシルクロングジャケット   199000円

こういうブランドが速攻完売するからな。
いわゆるHF系(ハイファッション系)というのが存在する
ファッション板の奴らは最強ですよ。
ディオールオムの初直営店が出た時は徹夜組もでたよ。
俺もならんだけど、店入るのに7時間待ちだった。 
はー、お金持ちなんだな。何がどう最強かは分からないけど。
ボーナスはたいてDVDBOX買ったり、徹夜で並んでゲーム買う人種と
どう違うのかもわからん。。。あ、見た目か。
>>698
そこまで行くと中身は変わらなそうだよね。

ゴスロリ系はどんなに似合っていようがお人形さんみたいだろうが
気持ち悪くて嫌いです。コスプレみたい。
ゴスロリはコスみたいなものだと・・・嫌いじゃないが。
いいじゃないか、可愛い子を見るとお姫さま・・と思っているよ。
ただ時々、こってこてにつま先から頭までゴスロリなのに、顔だけ
メークしてなくて本気メガネの子を見かける事がある。
顔だけアラレちゃんだ。

・・・何故か、それだけは許せないものがある。
>>697
徹夜で並んで買ってるようなヤツはダメだろ。
顧客になれば予約や先行販売で買えるだろうに。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/20 14:12 ID:W5xR43vF
お店に行ったら支店長か担当者がでてきて、個室に通されるぐらいにならないとしてくれないよ。
*顧客*にもランクあるから。
イベントで着るなら別に文句は言わんよ。>ゴスロリ
コスプレと同じ感覚で、仮に似合ってなかろうが別にいいんじゃないかと思う。
ただ、それを普段着にするのは勘弁…
普通の感覚からすると、オタファッションもゴスロリも似たようなもんなんだからさあ。
ゴスロリ*ちっく*とか、ロリっ*ぽい*とか、そういう服ならいいんだが、なぜ極めるんだ君達は(w
>>703
禿げ同。漏れもイベントで見る分には平気。
以前違うスレで、ロリも一つのファッションだの。友達にもいるだの
擁護派の意見が聞かれたが、「ロリの子と連れ立って街中歩けるか?」
と聞いたところ急に静かになったよ。
少し前ならちよっと流行ったかもしれないが、今ロリの子を街で見ると、
間違えなくヲタだと思ってしまうよ。
ロリと桃色家屋(WW・KIも入れる。IBは…デザインにもよるかな)は、
もはや私の脳内でコスプレと同列化している。
あまり一緒には歩きたくないな…。
イベント会場で遠目で見ている分には、可愛い格好と思えなくも無いんだが。
普通に街中だと、チト引く。
>>703
ロリータは女の子らしい可愛さを追究したファッションでゴスは生と死の恐怖と快楽をファッションで表すする
というのがテーマ。
究めなきゃ意味ないわな。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/22 17:37 ID:GMVkaAeR
この前秋葉で見かけたオタ
癖の強い長髪を二つに分けて三つ編み、根本はプリンの茶髪
服は黒っぽいロングコートに安っぽいジーンズ、勿論小太り
そして男

(;´Д`)ミツアミ?
708名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/22 17:47 ID:liZM134D
三つ編み…しかも男…すげえな。
そいつはそれがカッコいいとマジで思ってるのかな…
「俺・僕女」の性別逆転版?

(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
なんで長髪にするんだろうなぁ
しかもダサくて汚い。
ストレートとかサラサラなら分かるが
>710はサラサラストレートの長髪です。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/23 02:01 ID:eOD5yUmP
彼氏がギャルが好きなんだけど、私はどっちかって言うとコンサバ系なんです。
こんな彼氏に合わせてギャル系を目指してみようかと思うんだけど、
やっぱりメイクは上にあるようなものかな?
手軽にギャルっぽくなれるポイントがあれば教えてください。
一昨年位までロリータファッション好きでよく着てたけど(エミリーとか)
最近ゴスロリとか変に流行っちゃって着られなくなっちゃったなあ…
着てる人はどうでもいいです。眼帯とか(゜Д゜)ハァ?って思うけどね。
桃家や亜主例とかならともかく…
ロリータブランド出されたところで興味ない人間にゃわからんし、どうでもいいことだったりする罠。


プチネタですが↓
薄ピンクの毛足が長くていかにも冬!なタートルニット。パンクチックな赤チェックのライダースジャケット。
黄色っぽいチェックのオールプリーツミニスカート。真っ黒タイツはいて黒ローファー(学校指定っぽい)
髪は前髪ごと2つに分けて編み込みおさげ。もちろんスピーン眉ボサボサ変な眼鏡。
715続き:03/03/23 20:40 ID:g8b+uItr
彼氏ぽい男は
くたびれたスリムタイプの黒デニム、鼠色としか表現できないジャケット(肩幅等サイズがあってない…)
アクセサリーは安っぽい銀色のイヤーカフ。
…始めて見たよ、イヤーカフしてる人……。
すごくお似合いカポーでした。
長文スマソ。
イ、い、イヤーカフ++!?
まだ有るのか…
20年くらい前に流行った代物じゃねぇか…
チェッカーズがやってて流行ったっつー…おおぉぉおおぉ
目に痛い服装の人を見たときは



コスプレだと思おう。
ありえねぇ!ってくらいの格好をする人は
オタクというより、ビジュ系、原宿系、服飾系、パフォーマーな人とかで
ここでいわれるオタファッションとは微妙に違うと思われ
普通の服なのに微妙な具合がオタクファッションに見せるみたいな
なんつーか、うまく説明できんのだが
>718
「オーラ」とか「気」とか?
だから,
  背筋を伸ばす
  顎を引く
  しっかりと前を見据える
これだけやってりゃ少なくともオタクといいきれんだろう.
ダサい香具師止まり.
>720
それを実行していたとしても
脂ぎった天パの長髪を後ろでちょこんと懐かしいイカリングで束ねて
頭には赤いバンダナ、分厚い黄ばんだレンズの銀縁オッサンメガネで
首がヨレヨレの白いTシャツにヨレヨレのブルーのシャツに黄ばんだジージャン
ウエストのサイズがあっていないくるぶしの出るジーンズを
白のマジックベルトできゅーっとしばり、余ったベルトはブラブラ
アウトドアの人が良く使うプラスチックの蛍光鍵ホルダーに
何でそんなに?って程の鍵と折り畳みの万能ナイフ
学生がはくような白い靴下に汚れたノーブランドのスニーカー
パンパンのリュックサックにアニキャラのアクセ等

一見すれば、上下ジーンズで普通の格好だが…どうよ?
こんな嘘みたいな格好をした奴が秋葉原にいますた。
この時ばかりはカメラつき携帯が欲しいと…
>712
★ ギャルで同人やってる人いますか? ★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1044372766/

こちらで聞くといいですよ
>>707
すいません昔、三つ編みでした……(;´Д`)
ガソダムWのデュオに憧れ(?)ていた、という単純な動機です。
(コスプレ経験はないですが)
>>718が言いたいのは物自体は悪くなくてもコーディネイトがヤバかったり、小物使いや姿勢とか、
ちょっとしたとこからオタ臭がただよってるってことなんじゃないかと思ったが、どうよ?>718


>>721が言うようなキモオタはオタ全体から見れば少数でしょ。
極端な例を持ってこられても…>718>719は一般的なオタのことを話してんだろうし。
725屑野郎:03/03/27 11:43 ID:Uxhup/dk
ところで・・・
なんで重度のオタって髪の毛シットリしてんの?
ウチの会社にもいんだけど暗い、同じ職場の人達からあんま相手にされてないし
ほんと暗い・・・。まあ、仮にH先輩としましょうや。
仕事できない・つかえない・すっとろい・オモロイ事言わない・中番だといつも夕メシ菓子パン
なんか半分愚痴ですか?(w
しかも本人に聞けっつー話だよね。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 12:10 ID:NmsTO6Ju
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
わかってるなら書くな。

「髪洗ってないからじゃん?やだよねー、キモオタ!相手されなくて当然」
とか言ってほしいんだろうけど、ここにわざわざ書くあたりウザくてしかたない。
しかし、なんで風呂に入らないんだろう。
自分で自分の事臭くないのかなぁ
自分の臭いはわからないだろ
でも、何日も風呂に入らなくても平気になったら末期状態だな
お風呂はきもちいいのになぁ
731名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/28 02:11 ID:9eaU++NM
風呂にはいらない理由を考えてみた
1,単に面倒臭い。ヒッキーで人に会う予定も特にないので無問題。
2,俺様の体臭は高貴な芳香。風呂で流すなんてとんでもない!しっかき嗅ぎやがれ愚民ども。
3,実は中世ヨーロッパの時代から生きている(風呂は万病の元という考えもあったんだとか)
4,風呂場は四次元に通じているので恐くて入れない。

ごめん。バイトとハラシマでめちゃめちゃ忙しかったとき
何日か風呂入れなかった。髪と顔は何とか洗ったけど
あの時は自分でもちょっと臭いと思った。
さすがに好きこのんではできないよ。くさいもん。
733応援してます。:03/03/28 05:52 ID:o6+gkDzr
私は真性オタのファッションイイと思うよ。
なんかかわいいと思うよ。
そもそもアニメとかの女の子が好きで好きでしょうがないとかなんかうけるし。
私は突き抜けてるってかんじでもっと見せろ!って思いまス。
私自身小学校の時だけど遊白にはまった事もあったし、今でもマンガは一般的
とは言えないくらいは読むっていう事もあるんだろうけど、そう思うよ。
みなさんが笑う所のサブカル系が多くなってきててちょい恥ずかしいけどね。
コミケも一回だけ行った事ある。今度の春コミも行くよ。
でもそれはあの空間がおもしーからってのが一番で、同人はあんま興味ない。
私からすれば、私のようななんかものすごく中途半端なやつよりも
真性オタのほうがイケテルと思いまス。
だからもっと突き抜けちゃってください!がんばって!

(ちなみに、意外とギャルとかは面白がるだけでキモがラない人多いよ。
それもガングロとか突き抜けたギャルが。ちょいギャルはダメ。キモがル。)
>733
よかねえだろw
つか女の真性オタファッションってどんなの?
ゴスロリとか桃色家とかか?
あんまり見た事無いんだけど…

身長が170近くある自分はトールサイズしか選択の余地がないよ
リア工なのにオネェっぽくなっちゃうし…
可愛い服着たい(ノД`)
735733:03/03/28 09:15 ID:o6+gkDzr
私から見て女の子はやっぱりあんまりもっさーい人は少ないと感じます。
逆に「ああ。あんなオネギャルが!すっげー!」
っていうのが面白いです。
男性は髪の毛腰まであると後付けたくなります。
なにより、もしsmart読んでるくらいの普通の格好の人だらけのコミケとか
あんまり面白くないし。

736bloom:03/03/28 09:24 ID:Rh1JS4G9
女のオタファッションかぁ…

デニムロングスカートは定番だね。
これに眉ボサすっぴんの重い黒髪ロングだとオタファッションの王道。
>737
見た。前行ったイベントで見た。
正に絵に描いたようなヲタ女でキモ通り越して逆に清清しい程だった。
連れの人はオサレだったのになー。
黒髪ストレートもアリたが、癖毛黒髪セミロングも多い。
福岡の真性ヲタ女は無地のトップスに無地のスカート、大きめ斜め掛けバックって多いかも。それか数年前の流行モノ
女のオタファッション・・・
数年前に流行った型のジーンズとか(どこで買ったのかと小1時間ほど)
数年前に流行った型のブーツとか(同上)
明らかにオモチャだと見てとれるアクセサリーを恥ずかしげもなくしてるとか。
流行り物でもダイ○ーで買っただろソレって雰囲気漂う服だったりとか。
ボサ眉+カットして貰った時はそれなりだったんだろうなー、セットしなきゃ意味ないけどって感じの頭。
自分的王道はこれ。
先天的な病気で肌が弱くて薬用の化粧品しかつけれない.・゚・(ノД`)・゚・
いつもほぼすっぴん状態
オタくさいと思われてるのだろうか…
かわいいコスメつけたい…
742屑野郎:03/03/28 13:16 ID:pBNBaQ+R
>>727
ちゃうねん。
いやマジでわからんのよ
頭洗わず脂でベターっとするのからってのは気付いたんだけど
パサパサのボサボサってのもいるでしょ。
退室の違いなんかな?
>742
男は体質的に脂性が多いから脂でぺたーん つやつや→若いのに禿げ
になっていくわけで。
女だったら手入れ不足で乾燥ぱさぱさ爆発ぼさー、なロングヘアーという…
先日見ました。オフ会でつД`)
>741-742
どっちもぐぐってみれ。
敏感肌用の化粧品(基礎化粧品〜メイクラインまで)も、
頭皮が油っぽいが頭髪自体はパサパサの髪質の人に合うものも沢山出てる筈。
体質だね。
夕飯が菓子パンみたいな荒れた食生活だと髪質も荒れるよ。

俺の友人が色気づいて「女性を紹介しろ」とか言いだした。
ダンロップのスニーカーに霜降りジーンズ、水色のボタンダウンシャツを
タックインに分厚いオヤジ眼鏡と、典型的なオタファッションの奴だ。
それはまだいい。着る物はユニなりMujiなりをすぐ買えるから。

だが、虫歯で歯が6割方逝っちゃってる。

学生時代からゲロ甘好みでジャンクフードを食うだけ食ってケア
しなかった不摂生の報いだが、その歯ではなんぼ女性を紹介したって
無駄だっつーの。いや、虫歯は身体の事だから不可抗力的な
ところもあるかもしれんが、それならばせめてファッションを
改善する努力くらいはして欲しい・・・。
オナホールを贈るのが御互いの為だろう
747741:03/03/28 18:53 ID:tGKum39S
>744
助言アリガトウ(ノД`)デモ敏感肌ジャナインダ…
血管の異常で何度も手術してるけど治らないんだ
しかも医者のミスでクレーターできちゃったし
薬用ファンデで手術跡を隠すのが精一杯.・゚・(ノД`)・゚・

スレ違い愚痴カキコゴメソ
いくらオシャレしても顔がすっぴんなんて寒い…
>741

本気でどうにかしたいなら、こんなとこで愚痴ってないで化粧板で検索・相談することをお薦めする。
親切なお姉さんがいろいろ考えてくれると思われます。
少なくともここでは同情も引けない罠。
敏感肌だから、アトピーだからとかいうのも逃げだろ。
実際に敏感肌の人だってアトピーの人だって
工夫して色々調べてちゃんと化粧してる人はいる。
結局は調べる労力、お洒落に注ぎ込む労力が面倒なだけだろ
化粧板、美容板にはそんな人がゴロゴロいる。
簡単にかわる2chの板、それすら覗かないのだから
所詮、何もしないキモオタと同じだ。
ウソか本当かは知らんが、オタクにはなぜか敏感肌やらアトピーやらの割合が多いやね。
アトピーだからオタクに逃げるのか、オタク生活をしているとアトピーになるのか・・・
化粧しまくっててスッピンになったら別人って香具師もどうかと思うがな
顔が整ってる人はそんなに化粧しなくてもきれいだ
さすがに高校出たら少しは化粧した方がいいと思うけど
>751
整ってないからメイクで人並み〜可愛いにまで持っていくのだよ。
何もしてないよりは努力と根性かけてる分全然ましだと思うがどうか。
まあ不自然な圧塗りはアレだけどもさ。

肌弱いからアタシというオタクの女の子達はせめて眉毛位
整えるなりカットするなりすればいいのになあ。
それだけでもかなり見違えるのに…勿体ないと思う
ファンデは塗れなくても、眉とかマスカラとかはどうにか
なるのでは?素人目ではあるがそう思うよ。
特に眉は絶対なんとかしろと言いたい。

肌弱いからメイクできないから脱オタなんてできないの〜

喪前は逃げてるだけだろ、アフォ
というやりとりは脱オタ関係スレで何度も見たな
>751
顔が整っている=綺麗とは、必ずしも言えないんだよ…。
日常的にそれを維持する努力をしなければ、整っているかどうか
判断すら出来ない状態になる、簡単に。
美ューティーコロシアムなんか見てると
整形しなくてもメイクでかなり綺麗になると
実験体を使って実践されてるじゃねぇか

結局は努力なんだよな。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 05:54 ID:gIZZ6BqP
二次元の世界にどっぷり浸かっちゃってるから
現実の世界で努力して何かしらの恩恵を受けても
あんまり意味がないと思ってしまうのかな…
でも「人間を外見で判断するなんてともんでもない!人間中身!」と
言い張るオタクを見ると張り倒したくなるよ。
男だと黒髪中分けの髪型が多いよね。それ10年前の髪型?と言いたくなるような。
地味に伸びるなこのスレも。

>>757
何もせず伸ばしたままだと必然の末路ですな
リア工でそんな化粧とかしてないっておかしいのかな?
朝時間ないし化粧してる余裕もないし…
休日遊びに逝く時は睫毛くらいいじるけど。
周りみんな厚化粧してるけど…まだ若いのに肌傷まないのかな
普通の子がメイクしたら可愛くなるっていうのはわかるけど
ブスがメイクしても大して意味があるように見えないんですが。
上で美ューティーコロシアムとか出てるけどあれ見てると
やっぱりブスは整形しなきゃブスのままだなって思うよ
大して変わらん

あとメイク念入りにする前に歯をどうにかしろよって感じの香具師とかな
「不細工は何しても無駄」


こう思ってるのが一番不細工になる原因だよ。
>760みたいなタイプは「私は化粧なんかしなくてもキレイだわ〜」と素で勘違いしてるか
「どうせブスだから…」と身なりを取り繕うことを諦めてしまった不細工キモヲタかのどちらかだな。
>>759
マズイ餌をたらすな!

>>761
大体は後者のような人間が世を疎んで
「素はあの子と殆ど同じブスなのに鼻の形も悪いのに持てはやされて!」と
嫉妬心に怒り狂った指先で必死にネガティブな訴えかけをしているのだと思います。
まあまあブスの皆さん落ち着いて。
男でアトピーひどかったりするヤシも、ちゃんと対策しる!
やっぱりね、病気だからといってもぱっと見た目で人に不快感を与えるような顔はイカンよ。
敏感肌用の化粧石鹸や、乳液なんかで対策すればけっこう変わるもんだよ。
病気の人もできる努力はした方が(・∀・)イイって事ですね
化粧板美容板に行くよろし

さあおまいらおたくのファッションについて語れ!
カバンにたまごっち
>766
ある意味微笑ましい。

むしろ、アニメの缶バッチだなヤバイのは
キーホルダーやストラップはセーフ。
最近はゲーセンやコンビニキャッチャーの普及で
普通の人もアニメのキャラのストラップやキーホルダーつけてるので

とりあえずさーメガネかけてるやつ。
お洒落メガネにしろ。レンズ薄くしろ
それだけ違う。

なぜ香具師等は時代遅れのフレームに
黄色く褪せてしまった分厚いレンズなんだ。
でもって脂ぎってるし。
メガネは日常品なんだからマメに洗いましょう
知り合ったときは白衣を着ていたので
服装センスがよく分からなかった医師のAさん(♂)。
ヲタなのはお互い充分承知のうえだったんだけど………
プライベートで会ったときは、いわゆるヲタファッションで
ピカチウの肩掛けバッグ持ってました………。
>>767
うっわー禿同。
缶バッチはチョト勘弁……
格好はそこそこ普通(口を開かなければヲタだって解らない程度)なのに
鞄みたらデカい缶バッチついてた香具師が居て萎えた。
ぴかちゅうの鞄、ほほえましいよね。
幼稚園くらいの子が使ってたら。
俺は一昔前迄ヲタでは無いけどヲタっぽかったんだよね。
ユニクロのフリースに肩掛けカバンやダッフルコート,
靴は変なゴツイの履いてデート行ってた。
今思うとかなり痛い。
デートに行けるだけマシです
ユニクロのフリースが流行ってた時期なら問題ないじゃない
3年くらい前か、あの時は猫も杓子もフリースだったからな
ダッフルコートも同様、年齢と時代的にハマってれば問題なし。
今、その格好をしてたら野暮だけどね。
フリースにスニーカーならともかく、変なごつい靴はどうよ?
フリースはやってたからってフリース着てりゃいいってもんでもないと思うが。
まぁ『○○はやってるから○○着てればオゲ!』って感じの奴よく見るけどね、イベントで。
へんなゴツい靴はどんなのか分からんのでパス。

春コミにいってきたんだが
女に人ばかりなので、へんなのも少なく、
見かけた野郎達も今風なアンちゃんだった。
それ程目立ったのに出くわさなかったが
駅にひとり、上から下まで黒…なのはいいんだけど
皮の黒のロングコートはどうよ?今はロングも皮も流行ってねぇよ
しかも、もう春だよ!気温14度だよ!
でもってお約束通り脂ぎってって後ろで束ねてる長髪

なんつーか、上から下まで黒って難しいんだよ。
無難に見えて、実はいちばん善し悪しがハッキリするというか
まぁ、ようするにセンスの無いやつは黒族になってはイカンよ
女なのに足が異様にでかいから男ものの靴はいてる(´・ω・`)
凄く骨張ってるので幅が狭い女ものは入らない…
流行りものなんて遠い世界の話だ。
夏だってミュールなんて履けないからスニーカーさ!泣きたい。
>>776
マルイモデルはどう?
ttp://www.0101.co.jp/brands/oimodel/
以前バーゲン終わりかけに行ったとき、普通サイズの売り場よりかわいい靴が残ってたよー
778776:03/03/30 18:52 ID:Zv0NJXcf
>777
ありがとう(・∀・)!
でも足の幅が広いから女性もの自体が入らないんだ…
幅に合わせるとかかとが余っちゃうし…最悪でつ(ノД`)
>776
オーダーメードや自作というテもあるかも
靴の作り方教えてくれるところがあるらしい

・・・ま、金とヒマがあればね。
>776
和田明男の様な悩みだな。たしか28cmらしい。
でも、和田明男が普通のヒールや靴を履いてる所みると
どこかに大きなサイズの靴が売ってるんじゃないか
あとは外国製品、輸入ものとか。
深田恭子も和田並のデカ足だってよ
そいや、ニューハーフのおねぃさん達もキレイな靴履いてるよね。
やっぱ、オーダーメードとか海外旅行でまとめ買い?
銀座に、ちゃんと木型を作ってくれる靴屋さんがあるはず…。
初回はちょっと高いけど、一度作ってしまえばその次からは
一万円から作ってくれるって、前にTVでやってたよー。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/31 12:51 ID:Lomcp2OV
漏れも足が大きいので気持ちは判るよ。
サイズ大きい上に、幅もあるから目も当てられないのさ。
私も幅広で靴が合わない。
サイズも25よりの24,5だし。サイズがあっても踵があまる。
吉祥寺や渋谷に24、5cm以上の婦人靴の店があるので
探してみるとよろし。渋谷の井の頭線〜山の手線に行く通路の
INDEXの斜め前あたりの柱に確か広告が貼ってあるはず。

あと、マルイにも大きい靴の店あるよ。
足サイズだけじゃなくてブーツの太い奴もある。
バケツみたいなブーツが置いてあった。

でも大きい靴はどうも割高になる。
23cmくらいの小さい足に生まれたかったなぁ。
22cmになるとまた靴が無くなるけど。(母は22cm)
おいらは24cmよりの23.5cmなんだが、足の親指が先天的に異常に長いので
普通の靴だと指が当たって痛い…スニーカーならなんとかいけるんだがフォーマルな時とか困るのよ…
ミュールなら履ける(先があいてるから)んだが、冬とかは変だし。
オサレガンガってた若いころはヒールとか痛いの我慢して履いてたものの、なんと疲労骨折してしまった(鬱
大人になってお金ためてからはオーダーメイドを年2回くらいして作ってもらってる。
でも学生時代はマジ困ったよ〜デートも冬はスニーカー決定だった。
秘密スレに書くべきかとも思ったが、実はいま
コテコテのオタファッションしてみたくて仕方がない。
イベントで「これだからオタクは。はっ!」「オタカエ(・∀・)レ!」とか言われてみたい。
さすがに風呂入らないとか垢じみた服はキツくて無理なんでダサオタ着たい。
うちの親も相方もいやがるだろう…なによりどこで買えばいいのかわからんし…と必死
に理性を保っている。
>787
商店街にあるブティックみたいな所とか
スーパーの洋服売り場で地味目な服を買えば
とりあえず、今どきの地味オタにはなれるかと
時代錯誤な服装オタは調達は難しいね
10年くらい前の服とか知合いや親戚に貰うとかしないと
>787
アタマにバンダナを巻き
ドライバーグローブはめて
コートの代わりに白衣
とりあえず他の細かいところはこのスレの過去ログ見て、と。

でも、「気」と体つきをどうにかしないと
にわかヲタがバレるかな

逆に、「気」と体つきがヲタならば
オシャレにちょっと頑張っても
「どこから見てもヲタ」だと思う
790屑野郎:03/04/02 00:59 ID:3CmFbpy8
そう考えるとオタってのも奥が深いな。(いや俺もオタだけどさ・・・

しっかし、本屋とかで独りでブツブツ言ってるのはマジ勘弁して欲しい
なんなんだお前は?ああん?
・・・とはならないがっ、一定の距離置くよねやっぱ。怖インダモソ
最近、オッサン系のオタファッションもあるという事に気が付いた。

パターンとしては
紺のブレザー(金ボタン)かグレーか茶系の地味なチェック柄
オッサンズボン、色は紺かグレーかグレー系のチェック
白いシャツか淡いブルーのシャツ、ピンクやクリーム色もあり
でもって、Vネックセーターかベストかカーティガン、色は紺かグレー
黒のオッサン靴

一見コンサバ系のファッションなんだが
全体的にヨレヨレしてるのと汚い。ジャケットの肩なんかフケだらけ


>>787
青系列のチェック柄のシャツ
ジーンズ
白のスニーカ
やたらポケットがついてる鞄
(パンパンにふくらんでたり,缶バッチが付いてるとなおそれっぽい)

で,シャツとジーンズはわざとヨレヨレにする

寒いようなら上にトレーナを着る
(片方だけ襟を出す)

長髪なら後ろをゴムで縛る
短髪なら後ろに寝癖をつける

こんな感じで?
>>787
デカイ斜め掛けショルダーバッグ。
いかにもスーパーで買ったような1980円のね
それに適当なポスターとか突き刺してるとなお良し
>793
アニメの缶バッチをつけると最強
こんだけ努力しなけりゃ、ならないなんて、
彼らは実は、めっさオサレに対して敏感な気がしてきたw
髪はもちろん伸ばして一回ぐちゃぐちゃに掻き回してワックスで固定してから
背中に一本の三つ編みだよね。
ちょっと脂ぎった感じをだすにはポマードも必要かな。
床屋で気弱に「短くしてください・・・」と言うこともお忘れなく
要は顔



終了




>>793
それもヨレて持ち手が手垢で変色していたり
底を地面に置いて黒くなったりしてると良いですね。

フィギュアタイプのキーホルダーも欠かせないですか?
>>800
ああそうそう、油モノと炭水化物を多めに取ることによって
肌をワザと荒れさせるのもいいかも
>>790
> しっかし、本屋とかで独りでブツブツ言ってる
この前ウチの近所の本屋で↑の様な香具師がいて思わず
「うわ…キモっ」
って言っちゃったよ。
その時の兄ちゃん(振り向いてたから恐らく気が付いたんだろ)
スマヌ…
速攻で立ち去ったので許してくらさい。
804787:03/04/03 16:26 ID:M9/GaiZC
アドバイスありがとう。
せっかくだが当方女。男オタ服は着れない。
ダサオタ服をきたいのであってキモオタはマジ勘弁ってことも伝えておこう。
気持ちだけは本当にありがとう。
しかしいろいろ詳しいな。
>>804
「オタクの服装・女性」
ttp://pinkred.jp/~nyunyu/otaku/02.html
>>804
そりゃちょっと前の自分を振り返れば・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヲタっぽい格好を探してみた。

下はカジュアルなスカートなら↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30321069
上もカジュアルなら↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33819608
もしくは↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33921928

難しい!どうやったらヲタっぽくなれるんだ?(w
このギャザースカートはいいかも。白い三つ折りソックスと
あわせてみる??
>803
外見だけではなく、中身も少しは磨こうね。
そいつは言われても仕方ないだろ。
>808
ムダ毛処理しないのが重要だよね。
そうそう、眉毛ボサボサは必須事項ね。
髪の毛も重っくるしい梳いてない黒髪で
モミアゲのところをダラーンと垂らして後ろは一本締まり。
髪は梳かずにお姫様カット。
眉毛ボサ〜ですっぴん、にもかかわらずなぜか服は高そうなゴスロリ。
でもオタっぽいと思うのだがどうか。

あと、髪そめてるのに妙にどぎつい色(青とかピンクとか)でプリン頭はどうよ。
もちろんすっぴんで。
ライダー服とか、何かを間違ったような男物の服着てる俺女だとなお最強。
オヤジフレームに一番安くて厚いレンズの眼鏡。
経年変化で黄ばんだレンズをさらにていねいに曇らせて、
アクセントに指紋もバッチリ。
そうでなければ、セットで1,000円の真っ黒レンズサングラス。
男だとターミネーター風ミラーガーゴイルやエアガン用シューティング
ゴーグルも。

男女とも、ゴスロリなりビズアル系なりで揃えて一見キメているようでも
靴だけはハズレアイテムの率が高い。
顔が良いと何を着ても無駄な訳だが…

それを隠す為に太い黒フレームのメガネに牛乳瓶レンズ。
でも牛乳瓶レンズって乱視か遠視じゃないと不可能なんだよな
最近のレンズは安くても薄いから、近視程度じゃ牛乳瓶にならない。
>813
ゴスロリ、「高そう」ではなく「安そう」なものがお薦め。
地味系でいくならスーパーでうっている
オバチャンジーンズ(ウエストがゴムなの)とシューズは必須かと
818屑野郎:03/04/05 06:11 ID:vo2xL7wS
確かにカキコんだはずなんだが誤爆ったぽいんで今一度。

>>803
祈りなさい、神は許されるでしょう。
でもその兄ちゃんは許すかどうか・・・
そこの本屋で立ち読みしてると後から
「ボソッ お前この前俺にキモイって言っただろ・・・ボソッ許さないからな。ボソボソッ」
ヒィィィィィ〜 
>818
ワロタ。俺→僕にするともっとヒィイィィィ〜。

薄い黄色のトレーナーやチェックモノも、着かたによってはヲタっぽくなるよな。
ていうか、服じゃなくてやっぱり人間そのものなのかもしんないね。
チェックもスタンダードにみえて
その年の流行がある罠。
っていうか今、チェックは流行って無いよな。
売ってるのあまり見かけん。
Σ(゚Д゚;)ガーン
ヲタファッション脱却中なのに買っちまったよ…
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22273388
こんな感じの色なのだが、オタっぽいかな?




当然だけど、俺3歳じゃないから。
>821
オタクの鏡ですね。
>821
残念ながら今どきの若人はそんなチェックのシャツは…
子連れのパパとかなら着てそうだけど

チェックは流行でないときはオッサーン御用達服だよ。
824821:03/04/07 02:23 ID:euEMEyPL
封印します_| ̄|○
女子ならこんな風に着れない事もないんだが・・・どーしてもアレ系だね。
ttp://www.yfl.co.jp/homepage1/01255.jpg
>825
その女の格好も微妙だなぁ。
化粧が派手なのと他のアイテムが今どきだから助かってるって感じ。
これでオタ女がノーメイクでメガネッ子だったらオタ服決定だよ。
>821
そうそう、野郎だったらTAKA-Qでそろえれば?
TAKA-Qブランドなら当たり障りないし、値段も手頃。
取りあえず今時の服は揃えてくれてる。
ウニクロなんかよりはマシかと
>826
だよなぁ・・・だからどーしてもアレ系。化粧と他の組み合わせって大切だね。
さんざん言われてきた眉毛だけど、整えるだけで大分マシになるし。髪型とか。
スレを最初から読んでても、やっぱ自分自身だなーって思うよ。センスとかも含めて。
うーん、普通ファッションもヲタファッソンも、ナカナカ奥が深いな。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 21:09 ID:qLgJ6E7U
女でもヒゲが生えている凝れ最強!
>>827
昨日、久々にタカキュウ覗いてみたんだが、びっくりするほど服の質が上がってるね。
かなり驚愕した。あれなら、オタファッションだと思われることはないだろう。
ただ、ジャケットの生地は少し微妙だったから、それだけは他のきちんとしたことろで買った方がいいかもしれない。
デザイン的には問題ないけど。
>830
TAKAQはロゴが変わってから変わったな。
一応、ターゲット年代ごとにブランドが別れてるっぽい。
店ごとによって、おいてる服が違うんだよな。
近所の4件くらいタカキューあるんだが、
20代前半向け(ちょっと派手目&流行系)
後半向け(シンプルで落ち着いた感じ)
30代向け(スタンダードなカジュアル)
って感じになってる。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/09 19:39 ID:Qos+LF9m
そろそろ秋葉原にも春物の季節がやってきますね。
今期はどんなファッションが流行るのか楽しみです。
関東の深夜番組でハネルノトビラ(平仮名)という番組をやってるんだが
その中でアイドルオタクのコントがあって
そのオタクらの格好や会話の仕方がオタそのもので
面白い。研究してるなぁ〜って感じ

ちなみに格好は
ヨレヨレのTシャツにバンダナ、ケミカルオッシュのジーンズ
834名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/09 20:11 ID:6i58hVHN
835名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/09 20:21 ID:5enBBUA7
オタ系の女の子は今風なのが結構いるね。
コミケじゃ裏原系20% ちょいギャル10% 小中学生分岐点30%
完全オタ40%て感じ。
男はさすがにヤバイね、、。今時意識10% オタ90%
836名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/09 20:23 ID:5enBBUA7
男がんばれ!!!!顔なんてだいたい似たり寄ったりだから!!
髪切れ!!靴変えろ!!今持ってる服で使えるのとそうでないの分けたり
組み合わせを推敲しな!!
837名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/10 22:58 ID:iyNl7tUr
私の彼女なんですが、友人の事を「相方」って呼ぶんですがオタでしょうか?
ハンター×ハンターと遊戯王の主人公とコナン君ってのが好きらしいんですが
これってアニメと漫画のキャラクターですよね?
アニメの時間に電話すると怒るんですが、やっぱりオタクさんでしょうか?
微妙にスレ違いですいません。
>837
彼女はばっちりヲタさんだね。
好きなキャラはすべてアニメになってますし、
友人を相方なんていうのはヲタくらいだし
もしかすると同人さんなのかもね。
でも彼女がヲタはイヤ?
レスありがとうございます。やっぱりオタクさんだったんですね。
オタクじゃイヤとかじゃなくって、「相方」とか「すはらしい」とか
日常で滅多に聞かない言葉使いが気になってたんです。
いや、相方ってオタじゃなくても使うよ。
でも、その彼女はオタだね。
「相方」って言葉は良く使われるものなんですか。
アニメや漫画の話は殆どしないんですが
ネットゲームの事は熱く語るんですよね。
>841
男はどうかしらないけど一般の女で
「同性の友人」をさして「相方」とは普通言わないね。
あぁ、関西はどうか知らないけどね。
ゲームなら大人の男性でもアニメよりは引かれなくてすむから、
と彼女なりに会話に気を使ってくれてるんですよ。
貴方もゲーム好きなら特にそうかと。
男だろうが関西だろうが言わないよw
うん言わないね。
オタクはなぜ「相方」と言うのか未だに謎なんですが。
漫才師とかでコンビの人がそう言うじゃないですか。
相方って。
で、同人やってる人とかで2人サークルの人が
コンビ組んでる人の事を「相方」って呼び始めたから、
じゃないですかね。
あいかた(アヒカタ)【相方】
1 
(1) 漫才をする相棒。〔一方を「突っこみ」、一方を「ぼけ」という〕
(2) 〔くるわで〕遊興の相手の遊女など。
2 
(1) 〔歌舞伎(カブキ)で〕芝居の せりふの間に入れる三味線。
(2) 能の謡の囃子方(ハヤシカタ)。

・・・だそうですが。同人2人サークルとかで使うのは漫才からかもな。
つーかその前にファッソンじゃねーじゃんか!(w
847debuota:03/04/11 23:40 ID:lFPBvZxT
BS@もてもてラジ袋(4/5)
http://bs-radio.cside.com/

SIDE:A
【野球】片岡ええかげんにせえよ
【科学】エロ博士ええかげんにせえよ

SIDE:B
【オタ】同人女の私生活を検証してみる
【アニメ】らいむいろ戦奇譚を叩いてみる
【映画】マイケル・ムーアに共感してみる
こないだイベントで見かけたすごい人。
見た目20代後半〜30代前半くらいの女性でガリガリちゃんですた。
すっぴん眉ぼさアレなファッションでそう見えただけの可能性もあるんでつが…

真冬におばちゃんが着るような灰色のコート(明らかに若者向けではない型)
よれよれの赤系チェックのシャツと濃い紫ラメ入りTシャツ
デニムの子供服のようなミニスカートと白タイツ
多分10年くらい前に買ったであろう型遅れのショートブーツ(編み上げタイプ)
首にはロザリオと数珠みたいなネックレス
全部の指に安っぽい指輪
髪は黒髪にピンクのメッシュ、ふけと脂ぎとぎとなロングヘアに
細いみつ編みと馬鹿でかい赤のリボンが左右ぶらさがっているという、子供でもなければ普通は出来ない髪形。

…精一杯のオサレだったんだろうか…?
>848
すげーつわもの。
つーか、外に出て恥ずかしく無いのかね
今どきメッシュかよしかもピンクってオイオイオイオ。
コミケ(晴海)に初めて逝った時、A館の外でアイス食ってたコニー(多分女)はスネ毛ボーボーだった。
あれは今でも瞼に焼き付いている。
今日、見ました、つわものを!総武線の車内

髪は剛毛、癖毛、黒くて脂ぎってフケ満載、
のびっぱなしを後ろで括ってるだけ。もちろんカラーゴム。
色褪せた黒の変な絵の書いてあるTシャツに
ケミカルウオッシュのジージャン
ヨレヨレのトレーナー生地のズボン(っていうかスエット、寝間着か?)
服は全部汚れてます。コニーで黒ぶちオッサンメガネ、でかい鞄。
ニヤニヤしながら狩人×狩人を読みふけっていた。

女ですよ。年齢はもう不明。40前後にみえるけど、実際は若いんだろうなぁ
いやーマジびっくりした。なんでそんなんで電車のれるの?!と
>851
女で不潔感漂ってるのって最悪だな。キモイ(;´Д`)
太いカラーゴムってそういうのが使ってるとヤバ感が高いんだけど、
オサレな裏原系の子が使ってるとかわいく見えたりするんだよなー。
そう思うと服装って不思議だなぁとしみじみ…
今日前を歩いて居た椰子、パっと見はトラッド系っつーか、まあ
普通っぽかったけど何か近い物を感じて手荷物を見たら兄メイトの袋が。
ゴスロリとかもヲタのすくつだけどああいうのにも多いのかな、と
少し打つになった。

それとも長髪後ろ結びのニキビ眼鏡四重苦だったからヲタに
見えたのだろうか。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 02:10 ID:G8b/R7CZ
>854
間違えてないから大丈夫なわけで。
このスレのヤシラは真似しちゃいかんぞ〜
>>854
これも一種のオタクでは・・・
関係ないけど、この前テレビの特番で男性が失踪したことを呼びかけてた。
身体的特徴や服装がまんまオタクルックだったので不謹慎だが思わず吹いてしまいそうになった。
「黒のTシャツ(夏なのに)にジーンズ、頭にはバンダナを巻いて長髪を後ろで結んでます。
 歩き方に特徴があって、背を丸めて歩くクセがあります」
これを聞いた時のゲスト女性陣(山口もえとか)の顔と言ったら・・・(w
>858の*夏なのに*はどこにかかってるんだろう。黒いTシャツだろうか、ジーパンだろうか。
どっちも季節問わずな気がするのだが>858が住んでいる地域では厳密に季節による服装が定められているのだろうか。
黒いTシャツとジーパンなんて定番だろうに、それだけでオタ認定は、毒されすぎだよ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 17:08 ID:ZM02FUGQ
>>859の*それだけで*はどこにかかってるんだろう。
頭にバンダナを巻いていて背中を丸めている奴を、オタじゃないと言いはるつもりなのだろうか。
フツーの人は夏に黒のTシャツなんて着ない。
着るのは勘違いビジュアル系か無頓着なオタクかのどちらか。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 17:42 ID:KKE6UZvG
黒は紫外線カットするんだよ。
昔は黒は熱吸収するから駄目って言ってたみたい。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 20:04 ID:tB4YtniT
>>829
亀レスで申し訳ないが。
バカやらう! オンナにだってヒゲのひとつやふたつ生えてるんだぜ!
お風呂入った後に「うう、痛いよー」と我慢しながら抜いてんだぜ!(泣
1本ずつ抜くのはめんどくさいんだぜ!イライラするぜ!? 
そのうえ日をずらしてニコ毛も剃らなきゃいけないんだぜ!
普通にかわいく&かこよくするためには日々の努力が必要だよね……
> フツーの人は夏に黒のTシャツなんて着ない。

オタクバレバレ。
ここ10年服屋いってないだろ?
ファッション誌くらい立ち読みすれば?(藁
865名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 20:26 ID:nxVm2cYe
ViViとRayを読んでますが、何か?
861は放置推奨…

862の言う通り、黒は日焼けしにくいしな
「アテクシの親って、すんごいセンスいいんだよね〜」と言って
いつまでも親の選んだ服を着ている奴は、もれなくオタ臭いな。
社会人になってもいるから驚きだ。

更に「いつまでも親が選んだ服を着ているのはイタイ」とわかってはいても
アテクシだ・けは例外!だってアテクシの親は(ry
と思い込みが激しい。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/16 00:44 ID:i9OayEjL
ここに書き込んでいる連中が実際にどんくらい
いけてる格好してるのか、
蓋をあけてみたいと思わないか?
869屑野郎:03/04/16 00:54 ID:4VGR7dTe
昔はスゴかったっスよ・・・俺。 もー思い出したくない。キャー
まあ、今は少しはマシになったかな〜?って感じ。
スタイル的には「私立探偵 濱マイク」チックなファッションが好きなのさ〜

ファッション用語も全然知らないしね。○○系とか言われてもサッパリです
870名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/16 01:20 ID:0ffl5tOt
>>866せっかくのアドバイスを放置してたらオサレにはなれませんよー。
>スタイル的には「私立探偵 濱マイク」チックなファッションが好きなのさ〜

すっげー難しいよ、あの系統は、素人何処ろか玄人にもお勧めできない服装だな。
お洒落に見えるかダサくみえるかすっげーギリギリな所を歩いてるファッション。
あーゆー系統の元祖は忌野キヨシロウ。ロックテイストがあるのがポイントかな。
何かこだわりがありつつ、男臭さがないと似合わない、ついでに痩せて無いと駄目。

>>870
普通に黒のTシャツ着ると思うんだけど…。
夏に黒Tなんて暑苦しい
夏に黒のTシャツを上手に着こなすのは、難しい思う。
とりあえず、見ただけで安物とわかる生地使ったやつとか、
ヨレて色褪せているのを着るのはやめたほうがいいと思う。
安物は黒だと目立つんだよね。
街ゆく若者が、みんな夏に白T着てるか…?
つーか、白の方がオタ的には着こなしムズイだろ。汚れの首輪もすぐ目立つし(w

極初心者向けなら、黒・紺などの暗色系で、普段よりワンサイズ上(MのヤツはL、LのヤツはXL)をゆったり着ろ。多少の体型のマズさ(オタ的バランスの悪さ)はカバーしてくれるはず。
ただ、ウニクロとかの国産・中国製のものはダメ。布もシルエットも悪い。
最初にとっつきやすいのは米国の大学Tシャツとかかな。ハーバードとかはダサイけど(w
米国やふで検索して、大学一覧からでも回ってみれば、かっちょいいプリントデザインが色々見つかるハズ。
よくよく読めば、大した英語なんか使ってないし、カードさえあれば簡単にオンラインショッピングできます。


そういう漏れは、大学Tなど買ったことないのだが(w
876名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/16 04:48 ID:rExToP/r
まあ、とりあえずポー○スミスとかア○エスとか、丸井系とか中途半端に服に金使って
髪とかカバンとか靴とかが駄目な奴。
特に髪な。ワックス付けただけとか中わけとか。いまどき5分わけかよ
実はこんな中途半端な奴が一番人から突っ込まれる格好じゃないのか。
むしろ完全おたふぁなんてあんまりみなくなったし、
見ても自ら「おたです」って宣言してるんだから突っ込む気力もないわけで。

むしろ人波に溶け込んでると思ってる脱オタやろうの方がよっぽど問題だろ。
とりあえずにやけた口元と変にぎらついた眼光で一発でオタクってわかるんだけどな。
実際。
まるであれだ。日本人になりすましたチョンか在日みたいだなおまえら。
ワンサイズ上のって、B系とかスト系じゃないと、それこそオタ丸出し
っていうか。
肩が落ちてたりってみっともないと思うけど。
ピッチピチのがかっこワリー
つーか男はファッションより体だろ
シャツのサイズ気にしてる暇があるなら
筋肉付けろ
カコイイ体ならTシャツGパンでも見れる
それ言い出すと「顔が全て、完」となるのだが。
>>875
煽りじゃないんだけど、今あんまり米国の大学Tシャツ着てる人見かけないよ。

ダボダボでもピチピチでもなく、自分の体にちょうどいいサイズ着てるのが、一番スタイルよく見える。
色も白とか明るい色の方が爽やかな感じで良いと思う。
首周りのよれが気になるなら、少し厚めの生地の物を選べばよれにくいし、生地の重さで張りが出てシワになりにくいよ。
でも正直ガリガリorデブオタが変に洒落た
格好しててもキモイもんはキモイし
「顔」は生まれつきだが体は努力で
なんとかなる・・・とオモ
いや、顔だってちょっとは何とかなるぞー。
オタ(ブサ)だってことを自覚してマシになるようがんがるとメールくれた友達がいて、
久しぶりに会ったら随分印象違ってたよ。雰囲気だけでも変わるモンだと思った。
洗濯の時に首周りをまとめてゴムで軽く結ぶと、首周りが伸びないらしい。伊藤家の食卓で
言ってた。
干すときもゴムとらなかったとオモ。
Tシャツ干す時
吊るさない。ハンガーにかけない。
だけでも違うよ。

で、よくありがちな背中が丸いってやつだが
背筋強制ベルトなんかどうよ?
とりあえず髭とつながった眉は剃れ。
髪は黒くてもいいからこざっぱりと。
風呂は毎日入れ。
まずは清潔感からだとオモ。
>>880
“自分の体にちょうどいいサイズ”のハズが、着てみるとなぜかスタイルよくみえない…、
というのがオタ的体型の宿命。デブ・ガリ関係なく、一般人と比べどこかバランスを欠いた感じがする。
だから、そこから一歩踏み出す一手段として、ワンサイズ上の米国製Tというのをすすめてみた。
やっぱ、ゆったりめの着こなしは七難隠すよ(w
別にB系にダボダボ着ろといったワケではないし(アレをカッコよく着るのもセンスがいる)。

米国大学Tは、初心者が素材ヨシ&価格ヨシのTシャツを購入する選択肢の一案として書いてみただけ。
裏原でエテ公のプリントTに1万出すよりは、よっぽどマシっしょ。
自分の見た目の年齢にみあった格好というのも大事だよな
オタ男に言える事は年齢が若くてもオッサン臭い格好をする所かな
ありがちなブルージーンズにブルーのシャツor白Tシャツって
これは20代半ばから後半の人のセンスだよ。
>887
そういえば知り合いのオタ男(ハタチ)がそんな感じの格好してて
「よく大人っぽいですねと言われるんです」と話してたな。
言ってた人はきっと皮肉を込めて言ってたのだろうけど
本人は動作や雰囲気が落ち着いてるって意味で言われたんだと勘違いしてた。
やたら挙動不審で暗くてボソボソ小声の人に「大人っぽいですね」なんて
言うかな?
見る人によっては「いつも何者かに狙われている無口でクールな人」になるかもしれないのです。
眼鏡ひとつとっても不思議と違ってくるんだよな。
銀縁でデカいレンズの眼鏡と、フチなしで小さめレンズの眼鏡。
自分の場合は都合でコンタクトが使えないから凄く気を遣ってるんだけど、
一歩間違えれば眼鏡だけでヲタファッションだもんなー。後者でもそうなる…。
なんでだろう。ヲタファッションの神器?
>885 眉と髭がつながった人がいるのかと思ってしまったよ藁
ある意味、いたら見てみたいな。
892山崎渉:03/04/17 15:16 ID:FEmIHsGj
(^^)
893名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 20:50 ID:sWe5JBoz
男でも眉は整えろよ
でも、一昔前の武田信治みたいな眉毛はかっこ悪いよね。
よく高校球児がしてるけど。
こめかみと瞼の上の毛をカットするだけでも、大分スッキリする。
制服組で茶パツ禁止の学校だったりすると
髪型と眉くらいしか主張出来るとこが無いからな。
アタマが坊主だと眉だけっつーことになるから手を入れ過ぎてしまうんだろ
おじさんとしては、眉毛いじる男はどーもなぁ。
まぁ、そう言わず。
長い眉毛をほんの少しカットするだけで顔の印象だいぶ違うよ。
でも普通の工作用ハサミで切るとジョッキリ切りすぎるから注意。
いや、三十路も過ぎたいいおやじが、鏡に向かって眉毛をチョキチョキって、
こー空しいというか寂しいというかさもしいというか、やな感じしないですか。
>898
だから、そーゆー持たなくていいプライドが…
多少は世間に流されとこうYO!
女だって、空しくも寂しい気持ちで深夜にムダ毛の処理とかしてんのよ?
どんな美女だって放っておいたら、脇毛どころか足毛も腕毛もボーボーなのよ?
オサレってそんなもん。ダカラ(・ε・)キニシナイ!!
900名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 00:32 ID:v0+Be9ym
なにもビジュ系のような眉にしろというわけでなく
一文字眉にならないように眉間を剃るとか
眉尻や眉の上(おデコ部分)の無駄な数本を剃るとかいう事さ
901名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 00:35 ID:qCV7D27l
>898
抵抗あるのもわかるな。
でもほんのちょっとのいじるだけで、(文字通り)目に見えて顔の印象変わるからやってみる価値あると思うよ。
作業中は「ちまちましててなんだかな〜」と思っても、上手くいった時は「結構いいじゃん」て嬉しくなるしさ。
眉なんか誰も気にしないだろ
「眉なんか気にする程じゃない」と思ってる人は
勝手にそうしてれば?ってことでしょ。
その代わり大多数の人はまゆげボーボーの人を見て
「無神経な人なんだな」って勝手に思ってるから。
そう思われても気にしないんでしょ?
だったら好きにしててくれよ。
眉より、体にあってない服を着てたりするのは気になる。
いや、何もしてないからといって眉毛ぼーぼーって訳じゃないし、
何もしない事でおじさんの事そんなにいじめないでよ……。およよ。
>906はオヤジを装ったネナベだろう。
でなかったらファッション以前の問題だな。
いや、無神経だなんて思わないけど。
別にやりたくない人はやらなきゃいいだけ。
もったいないなとは思うけど。
ちょっといじるだけでいいのにな。
一般的にヲタって言われる人は、手先器用だから眉カットなんて上手く出来そうだしさ。
まぁ、デブオタや禿げオヤジがいくら眉を弄った所で
それ以前の問題なわけだが
一人の意見としては、逆に私は眉毛をいじり過ぎてる男はどうも…。
モードっぽい綺麗めな人よりもBやストリートっぽいいかついのが好きなので、
そのへんは趣味になってしまうのかも。
ほんとに身だしなみ、整える程度ならいいけども、
チマチマ気にして鏡に向かってるのって、うーん。
だから…誰もいじり過ぎたビジュアル系みたいな眉を推奨なんてしてないよw
それにもとから整った形の眉の生え方ならそんなに気にしなくてもいいんだってば

いなかっぺ大将みたいに眉と眉がつながってたり、村山元首相みたいだったり
まぶたのところにぼーぼーと生えてるって人は
ちょこっと処理してみればだいぶ違うんじゃない?って話でしょー
髭剃ったり整えたりするのとおんなじ様なもんだよ。
まあ同人の世界では
男に限らず女でも眉の手入れをしないのが一般的ですから。
それは「同人の世界」での話だろ。
一般の女は大抵眉いじってるし、男だって結構やってるよ。
>>911
そんなに必死にならんでも
910は
>ほんとに身だしなみ、整える程度ならいいけども
ってきちんと言ってるが。
ここで書いてる奴の90%以上は「口ばっかり君」なんだろうな・・・
>>913
皮肉だったんだが・・・
ヲタにも非ヲタにも質問

「1年間を通して服装(鞄,小物,その他身につけるものを含む)に
 どれだけお金をかけていますか?」
小物とかも入れたら20万くらいは余裕で超えるかと。
当方ヲタ女。

化粧品も「身につけるもの」だと思いますがそのへんはどうなの?(藁
それも入れるなら金額さらに跳ね上がるけど。
ここで非オタに質問しても意味ないのでは。

俺は50万強くらいかな。美容院代も含めて。
非オタに比べると劣るかも。
バッグ一つで10万飛ぶからな。
一般の女の子だと軽く100万はいくだろうね。
私は40万〜50万ぐらいかな。化粧品、美容院代も入れて。
だいたい月平均3万に、たまに少し高い買い物で、そんぐらい。
多分、非ヲタの女友達と比べたら少ない方かと。
なんかキショクワルイことになってるな。
金さえかけてりゃとりあえずおしゃれした気になって安心するって事?

金をかければいいというものではない罠。
めちゃくちゃおしゃれで可愛い女の子に同じような質問をして
あまりの低予算にビックリするのはよくある話し。
>922はどれに対するレス?
人のことより自分のこと話せば?
リア工でバイトしてるワケでも無いんで、8〜9万かそこら(一応美容院代込み)。
最初のうち(土台作りっつーかなんというか)はしっかり金掛けないといけないんだろうけどね。
着回し重視で買ってるせいで勝負服少ない…(´д` )
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ノノノノメノナノノ)
  (ミ ノ ー□-□-|リ なんかキショクワルイことになってるな。
  川)  ∴)`_´(∴)ゝ   金さえかけてりゃとりあえずおしゃれした気になって安心するって事?
  / \___/\
  |_|      |__| 金をかければいいというものではない罠。
   | | ヨーカドー | | めちゃくちゃおしゃれで可愛い女の子に同じような質問をして
   | |.       | | あまりの低予算にビックリするのはよくある話し。
  (__),_____,|__)
 /  \:::::::Y::::::/
| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::::|
|ユニクロ .|::::|:::::|
|____|;;;;|;;;;;|
    (__)__)
926924:03/04/18 20:41 ID:WqGXkVIw
>>922
>金をかければいいというものではない罠。
まあ、そうなんだけどさ。
その娘はシッカリした下積みがあるから、「低予算でおしゃれ」を出来てるんじゃないかな。
漏れらにそれと同じ物を求めるのはちょっと酷じゃないか?
やっぱり若い頃の下積みって大事だよね。
知り合いの30のお姉さんで元スッチーって人がいるんだけど、
全身ノーブランドの安物なのにすごくおしゃれに見える服装を
いつもしているけど、本人も「昔は贅沢してたよ」って言ってるし。
やっぱりちゃんと脱オタファッションするんだったら結構時間かけて
見る目養って体感もしないとなぁって思いました。
オネエ系ファッションだったら金かけたほうがいいと思うな。
ギャル上がりの人でエルメスリボンTのパチモンを着た人をよく見かけたけど
本物のリボンTとではやっぱり見た目の違いが歴然だったもの。
年単位で話すから現実味の無い話しに聞こえるんじゃないかね?
夏は安く、冬は高くなるだろうが月平均で話した方が良い気がする

ちなみに俺はたいして掛けてない。
930922:03/04/18 21:58 ID:blJr77al
まぁまぁそう熱くならんと。

自分は月平均3万以内に押さえるようにしてるよ。
だから一年で言えば30万そこそこなんじゃないの?
コスメの占める割合が多い。
服や靴に気に入った大物があれば増えるし、なきゃないで少なくなるだろうね。
それより一年でおしゃれにいくらかけるっての、
当人のおしゃれ具合にそんなに関係あるんかな?

少なくとも金かける=おしゃれになる、じゃないだろう。
非ヲタの女子はもっとお金かけるだろうとかっていう理論が卑屈というか、
金かかってる事すなわちオシャレ、みたいな気持ち悪さを感じますた。

オネエ系はかわゴーとかセレブとか言うだけあって、
金かけるほどいいんじゃないかしら。それ系雑誌見てると思います。
もひとつ。数ヶ月前にやってたランク王国の
街頭アンケートでは、1ヶ月にファッションに掛ける金額は
平均15000円という結果になってた。

調査地は渋谷なもんで、答えてたのも今風の服装した連中だった。
これを見る限り、一般人も毎月そんなにバカ高い金額を割いてる訳じゃ
ないってことが分かると思うでよ
>非ヲタの女子はもっとお金かけるだろうとかっていう理論が卑屈というか、

別に卑屈になってるわけじゃなく、事実を言ってるだけなんだけど。
ヲタじゃない子は、イベント費用とか本代とかゲーム代の分を服や化粧品にまわしてる。
無趣味の女の子は、ある意味「メイクヲタ」だったり「服ヲタ」だったりするし。

>金かかってる事すなわちオシャレ
誰もそんな事言ってないし、思ってもないでしょ…
>>931
それ見たことあるけどギャルばっかりだったよ。
ギャルだったら安く済むからそのくらいが妥当じゃないのー
オタに限って「俺はオタじゃないよ」・・・・・・・・・・・・って言うんだよなあ・・・・・・・・・・・・
>>933
そう思うならそれ以上何も言わないわ
服を安くあげれば「安っぽいチャチな服でも着てるんだろ」
金をかければ「ウソだ。金かければいいってもんじゃない」
私は俺は見た目はヲタじゃなくきちんとしてると言えば
口だけだろ。などなど

確かにここは匿名だし実際の顔も服もわからないからなんとでも言える。
流行やブランド、ファッションも知識だけで語れる部分もあるもんね。
もし言う事が本当だったとしても証明できないし、
2ちゃんの同人板に来てる事自体で説得力がなくなってしまうしw

難しいもんですね…
うそをうそと(略
938936:03/04/19 09:28 ID:Oa1JIiZ5
>>937
そうそうw
本当の事を言ってる方もウソついてる方もウソだって指摘する方も
確固たる証拠がないから水掛け論になるというか。不毛。
だからどうしたと言うわけではないが…
あれだけ煽り荒らしが激しいファ板のオフでも
会うと半馴れ合いのようになってしまい、当然ながら
お互いのファッションに付いてはあまり指摘されることも無く
雑談がメインになるようです
かと言って相手が見えないネット上だと>>936・938のようになってしまう罠

やっぱ一番参考になるのは、それなりにファッションセンスがあり
何でも言ってくれる友人のアドバイスだったりするわけで
なんか同人女で服装に気を使ってるのって大概若い女が裏原系で
オヴァの場合は中途半端なコンサバ(化粧濃い)のばっかりって印象がある
最近電車や町中でそういう格好の人見るとオタなんじゃ???と疑ってしまう(w
普通におしゃれな女っていないんか…こうナチュラルなファッションの人(;´Д`)
ナチュラルなファッションっていうとなんだろ…
川原亜矢子…の普段着とか?w(それじゃ年代すこし高いか…)
それとも本上まなみみたいなの?
OL的なコンサバ系とかになるんでしょかね
同人に関わりある女性のタイプとしては一番割合が少ないらしいけど。
ひとつ思うのは、普段は一般人らしくそういう格好で通勤してる人が
イベントに行く際には、息抜きとばかりに比較的趣味に走った格好を
したりするんじゃないかと思うんだが
これをどう思う?
雑誌で言えばwithとかMOREにあるような格好のことかな?
確かに少ないね。
>942
ゴスロリとかの人は気合入ってなさそう(w なのは息抜きかなと思う。
OLの人は普通であっても仕事で来て行く服、化粧、アクセなどに金がかかる
オタクOLは更にオタク業に金がかかる
(同人誌作る、買うなど、地方ものなら上京とか)

だから普段着、私服に金がかけられないんじゃないか?
ただでさえOLの給料は安いからな
普通のOLは大抵男いるから色んな副収入があるんだよ。
>>940
オバの気持ちはわらないけど、ヲタにしろ普通の人にしろ
若い頃はシンプルで洗練されてるものよりも、
やっぱコチャコチャした派手なのに惹かれるんじゃないかな。
若い頃しか着れないってのもあるし。
947山崎渉:03/04/20 02:41 ID:nZTXX0vl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
948山崎渉:03/04/20 06:49 ID:nZTXX0vl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>945ドラマの見すぎ…いや、漫画の読みすぎ?
それとも、そんな一部少数のOLから貢がされ利用された経験だけ豊富な
気の毒な方なんだろうか。ご愁傷様でつ。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 14:46 ID:3Dn5ALU4
オタの脳内では、OL=上司との不倫 がデフォルトです。これ定説。
まー、彼氏からアクセサリーやバッグを頂くのは普通だね。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 15:42 ID:H/yPhGM+
>>951、うん、私も普通だな。
誕生日とかクリスマスとかのことでしょ?

暮らしてけるような物イパーイ貰ってるようなそうそういるか、ゴルァ!
953::03/04/21 19:01 ID:N/6XzEaI
☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
954名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 21:08 ID:/OgHDL6z
ヲタファッション夏のお勧め。
服屋でロンTを一着購入。好きな柄選んでな。
サイズはダボーっとした自分にしては少し大き過ぎるかなぁ〜ってくらいの買い。
下はジーパン。持ってるのでもいいし。奇麗なの。

奇麗に洗濯して同じのでもいいから着ればこれで十分やよ。
>954
あと背筋を伸ばして顎をひいたらいいと思う
巨漢デブなら意味がないけどな
>955
うんうん。そういう態度とか服とか髪、髭が重要だと思うな。

意味なくなーーい。
こんなショボイしみったれた青いデニム着ててみ。
太ってようが痩せだろうが一緒やて。
服ってそれくら印象強い。
赤の他人が、対象をヲタか一般人かどうか見分けるのは
男前とか女前とかじゃないと思うよ。

デブだろうが、そんなの着てる奴が
皺も無い、真っ白いろんてぃー着てるの想像してみーや。
むしろデブはダボったシャツ似合うと思うなー。
カコイイ。

金もかからないしお勧めだよ。2980円でグチグチいわレンで済む!
めっけもんやで
>デブだろうが、そんなの着てる奴が
>皺も無い、真っ白いろんてぃー着てるの想像してみーや。

三瓶とオオスミが出て来ますた
>954はオタファッションを勧めてるんだよね?
ごめんなさい、自分にはそうとしか思えないので。
中途半端にサイズが合ってなかったりするのはオタファッションの基本だし
その格好じゃ野暮ったいと思います。
>954は自分ではオタク見られてないと思い込んでるタイプかも。
いや自分も>>954が素で言ってるのなら
典型的なオタファだろうなと思うよ。
でも関西弁だから何かネタっぽいけど。
オタク男性がよくサイズ合わない服を着てるのは、意図的なものだったのですね(´・ω・`)
B系ファッションとは違うワケ分からない感じですね。
隠れオタクオフで叩かれたタイプってこういう微妙な感じの人なんだろうな。
不潔ではないけどいまいち垢抜けきれなくてやっぱりオタクルックという。
ブランドにこだわらないで
サイズの大きい紳士物なら
大手スーパーに行くとけっこーあるよ。
(家の方じゃヨーかどウとか、ほすフール?)

そういう店には5Lまであるからサイズは選べる。
趣味にお金のかかるオタにも
バーゲンとかもあるので値段はお手頃。

服の枚数増やして清潔にしてたら
だいぶ印象変わると思う。
店員もうるさくない。

…と身近なオタにおすすめしてる。
とりあえずエリの黄色いジーンズ生地のシャツはヨセ。
( ゚д゚)
965名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/22 10:06 ID:SFfx2GRD
>>964
放っといてやれ、彼は病気なんだ。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/22 10:28 ID:wd6btKUJ
ヲタの人がここぞ!という時に着ているらしいデニムシャツは
なぜかほとんど胸にバドワイザーの文字が、、、。
967名無しさん@どーでもいいことだが。
チャンス of LOVE