翻訳してください。その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しさん@どーでもいいことだが。
とある小説家のコメントなのですが、日本語訳をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちゃっす♪○○です。
△△△CD『よくばりな×××(ハァト)』とにかくもううっとりなのにゃー(ハァト)
一撃悩殺下半身直下型ウルトラセクシーA様&最強キューツダイナマイトハニーBリンの
超ハードで超アチチならぶらぶに瞳もうるうる胸きゅんきゅん。
その上ひゃあーなCxD、ExFまで聴けちゃう。
みんなはぜひぜひ聴いてねー(ハァト)
CD買ってね
87名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 23:46 ID:6yytkuzo
無理だとは思うけどお願いします



この本は、2003年春に連載スタートの、インターネットロボット特撮
人形劇「セラフィレール」の解説本を買った人、ありがとうございました。
この作品は、1980年代に代表されるロボットアニメの内容はそのままに、
プラモデルとペーパークラフトとドールフィギュアを使用し、写真撮影しながら、
最新のCG技術を駆使するといった作品である。「エターナルディバイド」に
同じことばかり採用はそのままにしている。しかしセラフィレールは、
巨大ロボットバトルになっている。1980年代…リアルロボットアニメの
内容を継承し…1990年に…勇者ロボットの内容は、進化
することに…。リアルロボットアニメと勇者ロボのコンポーネントに
利用するため…リアルロボット特撮人形劇に…復活する。
2003年春、燃えるリアルロボットと、萌えるアンドロイド少女が、活躍する。
史上最大最強と、絶対無敵のリアルロボット特撮人形劇「セラフィレール」は、
インターネットだけにしか見られない作品である。セラフィレールをお楽しみ。
この本は、ボクが2003年春からホームページで連載・公開する予定の
ロボット特撮人形劇「セラフィレール」の設定資料をお披露目する本でつ。
買ってくれてありがとうございました!(≧∇≦)ノ
この作品は、1980年代ロボットアニメなテイストで
ボクのつくったプラモデルとペーパークラフトとドールフィギュアを並べて
ボクが写真撮影してボクがCG加工するという
ある意味ワンマンショウな(ぉ 作品でつ!
前作の「エターナルディバイド」のウケもよかったんで、
次回作も、エタディバファンを裏切らない展開で逝きたいと思いまつ。
1980年のリアルロボットアニメの流れを汲んで、
1990年は勇者ロボットアニメが格段に進化しまつた。。
だからボクはその2つをガターイさせたら、きっとこれ以上ない至高の作品になると思うんでつ。
Let'sコンポーネント!(何



2003年春──────。

燃えるリアルロボットと萌えるアンドロイド少女が活躍する────・・・。



史上最大最強絶対無敵のリアルロボット特撮人形劇「セラフィール」が読めるのは、ボクのHPだけ!(ぉ
みんな絶対に見・テ・ネ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
85をやってみる。

こんにちは、○○で御座います。
『よくばりな×××(ドキドキですの)』と申します△△△CDは、
陶酔と興奮のあまり厨国語を喋りたくなるくらい素晴しいのですわ。(モエモエですの)
それはそれは官能的且つ色っぽいA様と、これ以上ない程に可愛らしくも淫らなBリンの
激しく熱く燃え上がる愛の営みに、
目頭が熱くなって胸が締め付けられるような、甘美な時めきを感じられますわ。
そればかりでなく、思わず耳を覆ってしまいたくなるくらい破廉恥なCxD、ExFも
お聴きになることができますのよ。
皆さま、是非お買い上げになって下さいましね。(心を込めて)


―――
結構難しいもんだなぁ。職人さんは凄い。
あのー……ところで、この文章を書いた人は本当に小説家ですか?