ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様方に質問です。
私は二次創作サイトの管理人をやっていて、いくつかの
同人系総合検索サイトさんに登録させてもらってます。
ところが、とある検索サイトさんだけが、いつまでたっ
ても仮登録のままなのです。仮登録完了通知ももらって、
そのメールには「数日中に本登録します」とあったので
すが、もうかれこれ2ヶ月そのまま放置されています。
何度かメールで問い合わせしてみたのですが、返事も
ありません(開封済み通知は来るので開封はされてる
ようですが)。
他の検索サイトさんでは問題なく登録されているのに、
理由がわからずすっきりしません。
どんなところに問題があると考えられるでしょうか?

長文スマソ…
339名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 22:18 ID:fEWSUHRz
>>338
どんな問題があるにせよ「放置」はマズイな。検索サイトの管理人として。
ダメなとこがあるならメールで知らせるべきだと思うし・・・DQN管理人なの?

ていうかいちいち開封確認してんのかYO
>>339
エロサイトの宣伝や明らかにFAQを読んでいない、ジャンル違いは黙って消す。
そう、登録ページに書いてある。
以前、ジャンル違いにお間違えではないですかとメールしたら、
そんな所に登録した覚えはないと逆ギレされたんでね。
その検索の規約にひっかかってるんじゃないの?

検索も、リングも管理人それぞれの考えで運営されているので、
他で登録できても、そこでは登録できない内容を含んでいるのでは?
>>338
メールで連絡しても返事が来ないと言うのは、登録云々より、その検索サイト「登録について返事はしない」と言うような事はないのでしょうか?
そういう検索サイトを見た事があるので。
「数日中に登録します」と書いてあったとしても、検索サイトの規約に沿っていなければ>>341さんが仰っているように登録出来ない理由があるのかも知れないですね。
そういう時は、自分の所(当方も検索管理人です)でも連絡無しで削除します。理由は>>339さんと同じく第三者が登録している可能性があるので。

> 他の検索サイトさんでは問題なく登録されているのに
検索サイトがみんな同じだとは思わないで欲しいですね。:
各々管理している管理人も同じ考えを持っているわけではありません。

・・・何にしろ開封確認をされるのは管理人としてでなくとも個人的にちょっとモニョ。
343342:03/03/12 22:58 ID:0sIS+Hug
× 理由は>>339さんと同じく第三者が登録している可能性があるので。
○ 理由は>>340さんと同じく第三者が登録している可能性があるので。

スマン・・・
多いのがナビバは1クリック以内の場所って規約。
これ本当に守られてないからやめようかな…と思ったけど
本当に分かり難い所に貼ってる人多すぎるから
これ以外のボーダー添え書きが見つからない。
>338は違うかもしれないけど、ちょっと愚痴ってみた。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 01:49 ID:P+6xgy3c
>>344
そうそう。私もリング管理人だけど、「ナビバーはわかりやすい場所に」って一言書いておけば安心かなーと思ってたけど、
現実的にはそうもいかないみたいね。
お前それどこ張っとるねん!みたいな例が多すぎる(w
いやマジで…
346338:03/03/13 06:57 ID:plliR1g4
規約はちゃんと読んだし、同ジャンルで同じような
サイトは登録されてるし、「仮登録完了通知後3日
経っても本登録されない場合は連絡ください」と書
いてあるのに…。

開封確認は3度目の問い合わせメールで初めて使い
ました。2通送ってスルーだったので、ひょっとして
届いてないのかと思って。普段は使ってないYO
自分と似たサイトが登録可能なのに、登録されてないってことは
やっぱり規約に沿ってないんだよ。

他 の 検 索 では登録できた、 他 の サ イ ト は登録出来てる、
そんなことを理由にされてもねえ。

同じようなサイトであっても、管理人が違えば
サイトの内容は同一ではないでしょう。
あそこが登録できたのにウチはなんで?というのはちょっと間違い。
あそこはあそこ、ウチはウチ。個別に考えて下さいYO。
何度もここで管理人さん達が書いているように、
「他の検索サイトでは登録してるんだから、ここも登録して当たり前だ」
と言う考えは捨てた方がいいですよ?
検索サイトだってまったく同じ考えの管理人に管理されているわけじゃありません。
普段使用していなくとも開封確認メールを送られる事自体、嫌ですね。
「仲が良い」「企業」ってわけじゃなく、非営利なわけですから。
「同じゆうなサイトが登録されている」っても、登録されるとは限りません。
個人のサイトだって同じく、すべての人が同じ考え持っているわけではありせんから。
意外とサイトって管理している人を反映していたりしますしね。
この頃、サーバー規約に敏感な検索サイトもチラホラと出てきているんで、サイト内容だけとは限りませんよ?

連続書き込みスマン。
>338の「同じような〜」発言はともかく、それじゃ
「仮登録完了通知後3日経っても本登録されない場合は連絡ください」
の方はどうなってるんだろう?
>350
たしかにおかしいよね……。
「数日中に本登録します」
って返事も一回きてるんだよね?
サーチ側からのメールが事故ってるのかも。
「数日中に本登録します」って、機械的な自動送信メールなんでは?
その検索サイトが、どういうCGIを使ってるかはわからないけど、
たとえばヨミサチだと、「仮登録通知メールを送る」という設定が可能だし。
SENDMAIL機能での、システム的な送信してるだけかも。

とは言っても、「本登録されない場合は連絡ください」への疑問が残るね。
これについては、仮登録通知メール以外で、触れてる箇所はないのかな?
その検索サイトの登録規約なんかのところで。
理由はどうあれ、お問い合わせに対して返信しないような
カス検索には登録しない方が良い!
354338:03/03/13 21:38 ID:plliR1g4
規約は何度も読んだんだがなー。そんなに特殊なコンテンツは
ないし、鯖もドジーン系ではポピュラーなところを使ってる。

ヨミサチ使用されてるので、確かに「仮登録通知メール」は
自動送信だと思われる。
「本登録されない場合は連絡ください」は、通知メールの
中ではなく、検索サイトの登録要領のところに書いてある
んですよ。

4回も問い合わせした粘着ぶりに、管理人さんに嫌われて
しまったのだろうか…。それならそれでしょうがないん
だが、理由がわからないのがモニョ。
とにかく今は登録されなくてもいいからスキーリしたい!
メールアドレスやサイト、バナーアドレスを間違えて登録していたりしませんか?
サイト内にオフィシャル画像や無断画像の使用、怪しいところへのリンクは無いですか?
また、メールを管理人に送る時にちゃんとサイト名、名前を書いていますか?
ウイルスにかかっていたりメールをHTMLで送ったりしてはないですか?
あと、登録時に御自分のサイトが重複登録されていないか確認しましたか?

上記該当していないならCGIのバグで登録前に消えたのかもしれません。もう一度登録申請してみては?
私もヨミ使用の管理人の端くれですが、サーバーとの相性があるらしく以前のサーバーでは
登録前に消えたりデータが飛んだりすることがよくあったもので… 。
356338:03/03/14 06:40 ID:se9otHy5
もちろん、そういう基本的なことは確認済み。

再登録も試みましたが、
「二重登録・そのサイトは登録申請中です」
と出て弾かれます。
こういう状態は管理人さんサイドではどうなってる
んでしょうかね?
>356=338
大穴で検索サイト管理人の環境では>338のサイトが表示されないとか。
最新の作成ソフトで作ると、ブラウザの種類やブラウザのバージョンによって
正常に表示されない場合あるから。

それと、ヨミ利用のサーチ管理人としてのコメントは355と一緒。
あとは管理人が知らない間に、レン鯖側でデータが巻き戻った可能性…かな。
登録処理した直後に、サーバ障害が発生して登録処理前のデータに戻ると
完了通知だけが届くから。

ちなみにそのサイト、サポート掲示板みたいなものはないの?
今、検索サイトというか情報サイトを作りたいと考えていて
朝から過去ログ読んでました。
色々と参考になることがたくさんあって助かりました。

ところで、読み手側の者が(サイト持ちでない者)
いきなりサーチを立ち上げるのは無謀でしょうか。
斜陽ジャンルでさらにマイナーカプ(801)オンリーの情報に絞ったものを
作りたいと考えているのですが。
実際に自分で創作ができないぶん、なにかジャンルの役に立てることを
してみたいと思って考えが行きついたところが検索&情報サイトでした。
愛だけはもうこぼれまくるほどあるのですが、
以前にイベントサイトもやっていて、愛だけじゃ足りないことも実感してます。
とりあえずあせらずやっていこうかとは思いますが
登録が少ないと利用も少ない悪循環に陥るかもと不安もいっぱい。

すみません、質問にもならないのでsageで。
これからもこのスレ参考にしていきたいです。
>338
登録されてないけど、却下もされてない保留状態ですね。
一応考えられる管理側状態としては、
・登録申請サイトがとっても多いので、登録作業が追いついてない。
・338のサイトを登録しようかしまいか迷ってる。
・登録作業をしていない。
のどれかかと思われ。

>358
がんばれー。
>358
がんがれ。
サイト持ちでないと、ジャンルに人脈が全然ない
状態からスタートすることになるから、
最初の宣伝段階は気分的に辛いかもね。
自分だけでできる情報部分をしっかり整えてから
登録してもらえそうなサイトさんに
登録願いメールを出してはどうだろう。

サーチだけでなく、情報部分も併設するというのは
いいと思うよ。がんがれ!
愛が無くなっても最後まで続けていったり管理していく自信と覚悟があるならサイト持ち
じゃなくても検索や情報サイトを立ち上げてもいいと思う。
最近気軽に立ち上げたり安易に閉じたりしているところをよくみかけるけれど
本当ならば利用者が最後の一人になるまで辞めてはいけない責任があるのを忘れちゃいけない。
忙しくなったから、愛が冷めたという理由や利用者のワガママに腹が立つから辞めるというのは、
利用者には理由として通用しません。管理人は利用者にとって道具のようにしか見られない事もしばしばあります。
縁の下の誰にも認められない仕事を例え苦労が報われなくても、続けていく自信はありますか?
あるのなら自信を持って胸をはり、がんばって開いてください。

あと、経験談ですが人寄せの為に立てるサイドの企画に足元をすくわれないように。
企画によっては利用者が増えると本体の管理がおざなりになるほどサイドに時間を取られる
事もあるから、企画内容決めるのは慎重に。
358です。
>359さん、>360さん、>361さん、ありがとうございました。
書いてるうちにまとまらなくなってしまった書き込みにこんなに考えていただけて
すごく嬉しいです。
>360さん
登録お願いメール、検討してみます。何人かは何度かメール交わしている方もいるので
そのあたりからぼちぼちと。まずは自分でできる部分はきっちりやろうと思います。
>361さん
>縁の下の誰にも認められない仕事を例え苦労が報われなくても、続けていく自信はありますか?
これは以前やったイベントサイトで身にしみて感じました。
それも踏まえてやるかやらないか、自分にできるのかどうか、
3ヶ月以上悩んで考えて、このスレも最初から読み直しました。
厳しい激励、ありがとうです。おかげで覚悟決まりました。
胸を張ってがんばっていきます。不安は仕方ない、飲みこんで行く。
経験談、そういうこともあるんですね。いろいろ考えてみます。

全レスうざかったらごめんなさい。でもほんとうにありがとうございました。
363338:03/03/16 14:33 ID:IhYAr1Js
これで最後にしようと、昨夜また問い合わせメール送ってみましたが、
やはりスルーのようです。
新着サイトは毎日更新されてるので放置理由は>357の大穴だと
思っておきます。掲示板もないしもうどうしようもないです。
いろいろ考えてくださった方、どうもありがdでした。
801カプ限定のリング管理人している方、
登録サイト管理人の年齢については、なにか制限してますか?
今まで多分無かったから大丈夫だろうと思って特に制限してなかったのですが
12歳だなんて…十二支一周しちゃう(つД`)
>364
801自体に年齢制限はもうけてない(そんなの無駄だから)。
でも、未成年の利用者が成人向内容のサイトにゴバークしないように
年齢制限サイトと年齢制限なしサイトでリング分けはしてる。
年齢制限サイトの方は管理人も(自称)成人という条件を出して
日記等から未成年だとわかるようであればメールで確認して
未成年であればばっさり切ってる。
>>364
元々年齢制限をしているリングでしょうか?
不安に感じるのであれば(ひとつの提案ですが)もし出来るなら今回の事を機会にして年齢制限をされてはいかがでしょう。
今後登録をされる方への抑制となり、元々参加されていらっしゃる方、貴方のリングを回る方々には安心だと思います。



つぶやきですいません。
五年やってるジャンルのわりにうちのサイトは
カウンターまわりがしょぼい。
リングたちあげて管理人やってるがリンク切れないかと
チェックしにいくたびに
私みたいなしょぼサイトが管理していいのだろうか
とへこんでしまいます。
管理はきちんとやってるし
仮登録がきても二日以内には条件にあえば登録する。

へたれサイトがすいません…。
こういうとこってやはり登録したくないですか。
自サイトは最低週一で更新もしてるけど。
>367
利用者の立場として、私個人としては
香ばしかったり厨だったり自サイトのアクセスアップに利用してるのミエミエな
管理人でないならあまり気にしない。
リングへの参加方法とかの説明がわかりやすく書いてあったり
参加者・利用者から管理人への連絡方法がきっちりしていて、
対応もちゃんとしているならグッジョブ! と思いますが。

自分の参加しているリングの管理人はリングを放置していたり
微妙に香ばしかったりするので鬱なんだ・・・。

369367:03/03/17 18:14 ID:RqqYquJT
>368
ご意見どうもありがとうございます。
そうですね、参加者利用者ともにわかりやすく使いやすい、
管理がしっかりしていればいいって事ですよね。

自ジャンルのリングあったらいいなあ
と思ってだいぶ前にたちあげて
リングのトップページも自サイトとはまったく別につくってあるのですが
へたれページがアクセスアップ狙ってか?
と思われてるかも…と思っていたのですが。

これからも管理頑張ります。
ありがとうございました。
370361:03/03/17 22:36 ID:wtQy5mRl
>358
もう、見ていらっしゃらないかも知れませんが、厳しい言葉を言われてもそれでもやりたいと思う
覚悟を決めたのであればきっと358さんの検索、情報サイトは大丈夫だと思います。

管理していく間にいろいろ大変なこともあるかと思います。また理不尽な事も言われるかもしれません。
苦しいことや辛いこと、腹のたつ事を微塵も外に出さずに飲みこんでいかなければならない場合もあります。
でも管理をしていくというのは苦労などばかりだけではありません。
例えば新しくできたサイトが早くに見れる等いろいろそれなりの楽しみはあります。そういう特権を本当の
楽しみとして感じ、○○の為に管理しなくてはいけない…ではなく、自分は知らないサイトにめぐり合うのが
楽しみで管理するのだ…と考え方を変えていけば、辛さや苦しさはきっと思う以上に軽減されますよ。

私は3年ほど検索管理していて4000件近いサイトの登録や削除を繰り返し、サイトの移り変わりを見てきて
いますが、そんな私も最初は周囲のネットの知り合いは皆無で自分のサイトは別のジャンルで関係無く、
そのジャンルのサイトは持っておらず、今の358さんと似た状況で検索サイトを立ち上げた一人です。
358さん以上に何も考えずにただ突っ走って立ち上げた為、最初の頃はすること成すこと全て手探りで、
利用者も少なく不安でいっぱいでしたが、そんな私でもなんとかここまで続けることができています。

358さんはそんな私よりいろいろ考えていらっしゃる様子なので、きっと上手くいくと思います。
…どうか、立ち上げたなら頑張って続けていって下さい。影ながらではありますが応援しております。

長々と失礼しました。
371364:03/03/17 23:35 ID:oaMdmhyO
>364です。
誤爆しないように、年齢制限のあるサイトは「サイトの説明」と登録ページに明記、としてます。
利用については制限していませんが、リングはPG(13歳以上)で登録してあります。
個人的に、中学生が(微笑ましい内容であっても)801サイトを運営する、ということに
なんともいえないもにょり感があって…;
リングの性質上、として制限する方向で、もう少し検討します。
ご意見ありがとうございました。
遅レスも甚だしいからレス番号は返さず呟くけど
仮登録後本登録がされない理由の一つとして、
サイトでインラインフレームを使ってあると
ネスケじゃ見られないこともあるからそういう可能性もあるかなーとふと思った。
ありがd。呟き返し。
フレームは使ってないでつ…・゚・(ノД`)・゚・。
スタイルシートもジャヴァスクリプトも使ってない
シンプルサイトなんでつ…・゚・(ノД`)・゚・。
>361&>370さん
358です。
重くて嬉しい言葉をありがとう。本当に涙出ました。
ここで覚悟決めたと書き込みしてから、早速いろいろと動きだしたのだけれど、
たった2日ばかりの間でいくつも壁にぶちあたって、正直泣きそうになっていた次第です。
早過ぎだっていうの(ニガワラ
いただいた言葉を胸に刻みこんで、立ち上げに向けて、そして運営を頑張っていきます。

苦労は多いかもしれないけれど、やっぱり嬉しい、楽しいこともあるからやっていけるんですよね。
以前イベントサイトを立ち上げたとき、イチバン見て欲しかった方が見てくれて、
そして良いサイトだと言ってくれたということを人づてですが聞きまして
それだけでもう嬉しくて30分以上もおいおいと声をあげて泣きました。
辛いことも多かったけど、そういうときはそれを思い出して乗り切ってました。
今回は本当に腰をすえてのサイトになり、辛さもその比ではないかもしれませんが、
きっとまた嬉しいことに出逢えることを信じて行きたいです。

361さんのようなしっかりした管理人さんがいるジャンルは幸せですね。
いつか自分もそうなれるように頑張ります。
長文失礼しました。
以前、当人の環境じゃ普通に見えるらしいけど何故かうちの環境では
スクロールバーをずいずい下げないとナビバが表示されないサイトがあって
どうしようかと悩んでいた303です。
その件ではご相談に乗っていただいてありがとうございました。

あの後改装好きな管理人によってサイトが部分改装され、
ナビバもまあ不自然じゃないレベルまで下げれば見える…という風になったので
安心していたのですが、また改装され以前と同様の症状に戻ってました(´Д`;)
どこが悪いんだろうとタグをチェックして1時間後、原因判明。
ヘッダに書き込まれているスタイルシートの一部分、
テキストエリアの色指定に「#」がついてないだけでした。

border-top:2px dotted 334D99←色指定の頭に#が無い

これがないだけでテキストエリアの上下左右に何故か400ピクセルほど余白ができてました。
更にテキストエリアが二つ並んでいるので1500ピクセルほど余白が発生中(汗)
無駄にスクロールバーを下げなければならなくなった理由はその余白のせいです。
ただし相変わらず、他の人には普通に見えているのかどうかは分からない始末です。
頼み込んで知人に表示を見てもらおう…。
当方よみさーち使用のサーチ管理人です。
最近、自分が削除した覚えが全くないのに、
登録サイトのデータが消えていたという事がありました。

勿論そのサイト管理人が削除した可能性もあるのですが、
でもかなり前にも同じ事があって、その時は管理人さんから
「削除した覚えがないのにうちの登録サイトが無くなっている」と
メールが来たのでもしかしたら今回もそれと同じなのかな、と。

データが消える事自体も気になりますが、
たった1サイトだけ消えるというのも不可解です。
よみさーちを使っている方で、こんな現象が起こった方はおりますでしょうか?
よみさーち、古いバージョンには登録データ数が一定値を超えると
新規登録分が古いデータに上書きされるバグがあったらしいよ。
でも、>376の情報だけじゃなんとも。設置鯖との相性もあるし。

配布元のサポートBBSの方が有志の人から答が返ってきそうだけど
ひょっとしてあっちではスルーされてるの?
>>376
当方もヨミサーチですが、そんな現象は経験した事がありません。
ただちょっと気になる事を述べてしまうのですが、登録者さんのパスワードは
どうだったでしょうか?
サーチではありませんでしたが、パスワードを破られてしまい勝手に削除され
てしまったと言う事件がありました(すでに捕まっています)
不穏な事を言ってしまいごめんなさい。

あとCGIの不具合で起こる可能性があるらしいのですが・・・
経験、話を実際聞いた事がないので、そこのところどうなんでしょうか?
ああ、すみません。返答どこか質問しているし(;´д‘)
>>376
あーあります。
最新でも最古でもない一サイトだけのログがとんだりします。
登録者本人からの「何で削除したんだゴルァ」メールで初めて気付いて
あたふたしながらバックアップから復旧した経験があります。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/21 01:09 ID:Ubc78f0y
まいっちゃったよ。
私が登録してたリングいつのまにか消されてんの。
ただフォルダ整理しただけで鯖アドは変わってないのにさ。
トップページからコンテンツにリンク貼ってあるんだから
変わったんだって判断してくれてもいいのにね。
いつのまにか閉鎖扱いされてさ。

こんなウェブリングこっちから願い下げだよ!
>380
+ 激しくスレ違い + だよ、春厨。
>381
○書き
当方、創作系ウェブリング管理人。

規約に該当しないサイトが何度も掲示板に登録されてませんと書いてくる。
メールできっちり三度も送ってるにもかかわらず。

どのみち、あなたのサイトはコンテンツ一つしかないし、
メールでの連絡が不可能と言うことでリング参加資格ないんですけど。

リングにはいることに固執する前にてめぇのサイト、充実させろってんだ!

書き込むたびに書き込み消してメール送るの疲れたんで、
あんたのところにゃメールで返事した、
これ以降書いても答えないと掲示板にとうとう書き込んだ・・・
やりたくなかったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

相手に掲示板があればいいんだけどないんだもんなあ。
そのくせメールも読まないとくら。
届いてないならどっちゃにしてもお断りだってーの!

こーゆーやついるからリングの規約が増えるんだよな・・・

利用してくれる人がいるし、喜んでくれる人がいるから頑張ってるけど。
ちょっと疲れたよ、ママン(´・ω・`)
>383
規約に従って登録を見送ったサイトが、
登録催促を掲示板に書いてきたら、
自分だったら、それにレスしておしまいにするけどなあ。
どうして、毎回相手の書き込みを消して
わざわざ水面下でメールを?
言葉は悪いが、相手をさらしものにすることによって、
多数に向かってルール説明の念押しをすることができるのに。
掲示板上でおわりにすれば。
>384
大体同意だけど、最初はこっそり注意、というのは別にいいと思う。
最初からさらしものにするのが当然とは思わないな。
一回削除して注意して、それでもまた書いてきたらメール読んでない、って事で
掲示板返答で良いと思うけど。
ゴメ。質問ですがT-ブクマのデータログは何バイトくらいまで
快適に使えますか?
最近、登録数が増えてきたので、ちょっと心配……
教えてちゃんで申し訳ないけど、教えてください。

データが増えても快適に使えるCGIってどれなのかしら…
>386
自ジャンルのサーチがTB+を利用してます。
そこは登録数が1400件程度だけど、そこそこ快適。
ランキング機能を付けていても何とかなっているようです。

鯖への負担や表示速度が気になるなら、
必要最小限の機能に絞れば多少は違うんじゃないかなあ。

ところで、TB+の配布元のサイトはどうなってしまったんだろう?
>>387
あ、ホントだ。配布元さんのサイトが消えてる・・・
TBオリジナルとTB+では何処が違ったの?
TBオリジナルは、チェックボックス式の検索じゃない。
検索小窓にキーワードを入れるだけのタイプ。
+には、さらにA+というものもあって、
こっちはiモードにも対応。
チェックボックスで絞り込むのは、+とA+が持ってた機能。

今見たら、A+の配布サイトさんもなくなってた。
どちらも、もしオリジナルの作者に迷惑をかける人がいたら
即刻配布中止をうたってたから、
何かあったのかな。
そんなんだ…オリジナルの作者に迷惑かけた輩がいたのかな?
でも、TBはたしか著作権を放棄しているのだから、最初から自分のCGIとして
公開すれば、作者に絶対迷惑かからないのに…
TBに限った話じゃないんだろうけど、
改造版である+のサポート問題なのに
オリジナル配布元の方に人が流れていたし、
バグやセキュリティ弱いところがあると
とにかく最優先で直せと要求したり
叩いたりする輩がいたのが原因かも。
結局、厨にまとわりつかれてたと言う事なんだね。
良いCGI配布サイトさんが無くなると悲しくなるよ。
復活は・・・もし大元さんに迷惑がかかってと言うことだったら無理かなぁ。
頼むから登録条件くらいは読んでほしい。と望むのは望みすぎだろうか。
登録条件クリアしてるか、延々逆カプのCG&SSを眺めるのは辛いんです。
うちはA受けオンリーなんです。A攻めは登録受け付けてません。

ところで、サーバー規約違反のサイトってどうしてます?
塩で裏とか、塩で通販案内とか。
なんでみんなそんなに塩が好きなんだ。
>394
……( ´_ゝ`)
>394
A受リング(サーチ?)なのに、A攻サイト(A受一切なし)が
登録してきたってこと?
それとも、A受もA攻もあつかってるサイトは登録できない、
A受のみのサイトだけ登録可っていう参加条件ってことなのかな?
どっちにしろ、参加条件読まない管理人さんは困るね。
なんだか、大事なお知らせのメールとか送ってもちゃんと読んでくれなさそうだ。

複数カプ扱ってるのに、カプ表記してないとこもなー。
その十数個のSSを全部読んで、該当カプ作品を探し出せと…?って遠い目になる。
厨臭いといわれようが、苦手なカプのは見たくないし。

>規約違反
394はどうしてるの?
394じゃないが
A攻・A受両方扱ってるサイトが受リングに登録してきても問題はない。
ただ、イラストやss等作品へのリンクに何も注釈がなく、
見たり読んだりしないとカップリングが分からないのが辛いです。
ファイル名でもステータスバーでもALTやTITLEでもjavascriptでもいいから
とにかく分かるようにしてくれと思う。

うちはサーバ規約違反は問題にしない。激しくもにょるけど。
違反すんなゴルァ!って思うけど、全部の鯖の規約をチェックしてられない。
うちはサーチですが、サーバー規約違反はチェックしてないですね。
というか、以前は調べてチェックしてメールして連絡していたけど
1800件越えた辺りからしんどくなってきて辞めたクチ。
ほっとけ馬鹿、とかどこが違反?とかひたすらごめんなさいとか
悪いところを御指導ください的なメールに返信するのが疲れたのもある。
さすがにウイルス付きとかオフィシャル使用はチェックして連絡
するけど、一日に3〜20件登録されたり消えたりするジャンルサーチで
そこまで面倒は一人では見きれませぬ。
一日にくるメール30件ほどを返すだけで自分は精一杯ですわ。
真面目に対処されている方を本気で尊敬します。
疲れた。激しく疲れたよ、ママン。
なんでこんなに日本語読めない人間がいるんだ…
あんたウチのサーチの規約違反4回目…
>399
管理設定で、その人だけ登録を弾くようにはできないの?
401394:03/03/26 19:37 ID:r7nQ15Wz
>395
つい厨くさい書き込みになってたらすみません。

>396 397 398
当方A受リングなんですが、A受の作品が規定数あれば
A攻めメインでも他がメインでも登録受け付けてはいるんですが
ここのところA攻としか見受けられないサイトの申請が
重なってて、ちょっと愚痴になりました。
サイト説明がB×A、C×Aとあるのに、
50以上あるCG(1部分のサムネイルのみ。カプ表記無し)も該当無し、
タイトル表記のみのSSも該当無し。しかも鬼畜攻めエロ。A攻しかない。
おまえは何考えて登録してきたんだと小一時間(ry
疲れました…。

サーバー規約違反サイトは今まで無かったのでどうしようかと
考えてたんですが、そうですね。
一々は面倒見られないので問題にしないことにします。
レスありがとうございました。

登録者の立場からの質問です。
登録しているサーチ、CGIのインデックスに蓋をしていなくて、
生ログに普通にアクセス出来て、登録者のIPやメアドが見えるんですが、
使い勝手の良いサーチなので、登録は外したくないし
管理人さんにどう連絡したものか悩んでいます。

斜陽じゃんるだけどそれなりの大きさのサーチなので
今まで誰も指摘していないってのが不思議なんですが、
そういうものなんでしょうか。

>402
メールでこっそり連絡してあげてください。
その方が管理人さんと、そして利用者の為ですから(汗)
初めてリングを立ち上げました。
登録があるとしみじみと嬉しいです。

のんびりまたーり大きくなってくれ〜。

皆さんの検索サイトってどうやって認知されていきましたか?
新しく立ち上げたのですが、リンク貼ってーなんてメール送りまくったら相互リンク厨になってしまうし…
既存の同ジャンルの検索エンジンにリンクをお願いするのは厚かましいですよね。

今のところ自分のサイトからひっそり貼るしか方法がない…( ´Д⊂)
既存の同ジャンル検索にリンクをお願いするのではなくて、
サイトの1つとしてデータ登録を申請すればいいのでは?
全く同じ主旨の検索サイトというわけではないのでしょ?
まるで同じ主旨で、先発があるのに立てたならモニョられると思うが、
切り口が違うなら、そういうことはないと思うし。

検索だろうがリングだろうが、
他の誰かに知ってもらいたいという点では
個人サイトと変わらないんじゃないかな。
リンク頼みまくったら、そりゃ厨認定されるだろうというのも。
検索サイトなんだよね?
それなら、良さげなサイト(個人HPの意味ね)さんに登録お願いメールを出してみるとか。
漏れの友人は立ち上げたばかりの頃、がんがってメール出してましたよ。
無視されることも多かったみたいでつが。
しつこく度々出すのでなければ良いと思うのだけど。
文面が事務的でドライであればあまり厨っぽくもない・・・とも思うのだがどうだろう?

>405
リングだったけど。
利用者が増えてくれたら嬉しいので、普段良く行くサイトさんに
メールを出しています。都合が良ければご利用頂けると嬉しいです、
って感じのメールが来たことはある。別にもにょりはしなかった。
お知らせ程度でリンク張って〜という感じではなかったからかも。
知らない名前だったけど、感想書いてくれてたし。
普段感想メールなんかこないから便乗でも嬉しかったんだー。
数ヶ月見て管理がきちんとしてたから登録した。
登録好きでサーチにリンクも張ってくれるサイトさん探すと良いかも。
地道に増えるとイイね。がんがれー。
409405:03/03/28 20:58 ID:8XBHcCrB
ご意見ありがとうございます。
他の検索サイト様とは内容は被っていませんが、登録基準から少し外れているので登録できません。
親しい友人などに紹介するなどして少しずつ広めていくのがいいですよね…。
あとは普段書き込んでいるBBSにさりげなくURLを残していくか。
まだ立ち上げてそう日はたってないので、一ヶ月しても閑古鳥だったら考えてみます。
>405
遅レスの上>406に微妙に被っててスマソだが、
例えばゲームのジャンル検索サイトなら、
ゲーム全般の検索サイトに登録するとか、
飛翔のマンガの検索サイトなら、飛翔全般の検索サイトに
登録するとかがいいと思う…
私は自分と同ジャンルの検索サイトには登録しなかったけど、
もう一回り大きいくくりで当てはまる検索サイトには登録しまくったよ。
最初の月はそれこそ10hit/dayだったけど、今では500hit越える。

自分からリンクしてと頼むのはちょっと…慎重に選ばないと、
登録いただけても相手に優越感を抱かせた挙句、
無理難題を吹っかけられることがあるらしい。と、どこかのスレで聞いた。
少し長文スマソ。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 22:48 ID:DzltOLn2
保守age
412402:03/03/29 23:59 ID:YjFYDSqg
>403
レス有り難うございます。
ここに書き込んですぐに連絡するのもなんなので、
もうすこし日を置いてからメールで連絡してみます。
よみさーち使用のサーチ管理人です。

先日「サイトの登録情報を更新しようとしたら、バナーのアドレスを入力したところ、
『「記入ミス」タイトルバナーのURLの入力が正しくありません』
と表示されてしまう」という問い合わせを頂きました。

でもそのバナーのアドレスの拡張子はgifだったらしいのですが、
拡張子jpgのバナーに変えてみたところ、スムーズに更新出来たそうです。

そしてもう一つ、「URL変更の為、更新しようとしたらエラーが出て更新出来ませんでした」という問い合わせも頂きました。

どちらも登録更新画面には入れるらしいのですが、
更新が利用者側からは出来ないらしいのです。

もう1年以上運営してるサーチですが、
このような問い合わせは今まででこの2つしか来ておらず、
管理人側からは問題なく更新出来ます。

ちなみに最初はよみさーちのサポート掲示板に書き込もうとしたら
何度送信してもエラーが出て投稿出来ませんでした……私だけ?
ノートン・インターネット・セキュリティー使ってないか聞いてみそ…
415名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/02 21:59 ID:fZUJgIBE
ウェブリング管理人です。
先日「メルマガサイト」にて小説を配信しているという方から仮登録が…
参加同盟などは発行する最新のメルマガ内に載せているようですが
ウェブリング参加としてはちょっとコレ成り立ちませんよね…?
いくら条件に「サイトを持っている」「作品が○つ以上ある」とあっても
こういったのは「サイト」というよりもただのメルマガですし
どうも義務教育終えたばかりでよく分かってないのかなーと思います。
勘違いされる前に早々仮登録から削除してあげたいのですが
なんてメールを出せば…
>>415
不特定多数の方が、特別の手続きなしに閲覧できる、
WEB上に広く公開された作品

このあたりの語を適当に見繕って組み合わせてはどう?
>415
メルマガのバックナンバーが公開してあればいいんじゃないの?
しかし問題はナビバだ罠。
しかしそんなサイトがあるのか・・・
うちにも来たらなるべく放置したいけれど(;´Д`)
419409 :03/04/07 21:38 ID:F8poigxs
メルフォームから、HNリターンアドレス明記で連絡しましたが、
一週間経っても、返事も来ないし、対処も無しです。
メールが届かなかったのか、ウザがられいてるのか。
このまま、対処して貰えなかったら、どうすればいんでしょうねえ。
自分だけ登録削除するってのもアレだし、晒したくはないし。

もう諦めれ。
多分おまいウザがられている。
>419=>409で良いの?
409の内容(開いたばかりのサーチにどうやって登録者を集めるか)と
419の書き込みは、ちょっと繋がってない気がするんだけど・・・

>419は自分の以前のレス番号間違ってない?
422419 :03/04/07 22:31 ID:F8poigxs
>421
402=412でした。クッキ食い残しです。失礼しました。
で、改めて質問ですが、検索サイト管理者の皆様方、
ディレクトリに蓋しろゴラァってメールが来たら、ウザイものでしょうか?
ウザイとは思わないけど、
先方は、メルが来ても意味がわからないかもしれないとは思った。
ディレクトリが丸見えでつよと言われて対処できるぐらいなら、
最初から対処済みなんでは?
424422:03/04/07 23:16 ID:F8poigxs
>423
一応、相手が初心者という可能性を考えて、
問題のディレクトリを明記した上で、対策サイトのURL付きで、
「登録者のメアドゃ管理者宛のメッセージが閲覧できてしまうので、
インデックスファイルを入れるなどして対処してください」
ってメールしましたが、どんなもんでしょうね。
インデックスファイルを入れる〜でわかるだろか。
わかってなさそうな気がするな。
いや、>424さんの書き方が悪いということじゃなくて。
CGIディレクトリにふたをしてないなんて、初心者だと思うが。
丸見え? それなんですか?状態なんでは。
だけど、CGIを動かしてるディレクトリって、INDEXファイルがなくても、
URL削って覗こうとしない限り見えないほうが普通だと思うから、
今まで問題が起きてなかったのかもね。
424さんがそれでモニョるなら、
その検索からは撤退するのも1つの手という気はするけど。
426422:03/04/09 21:28 ID:9JS70Vx4
自分が撤退しても、削除済みのサイトの情報が残る可能性もあるし、
(そこまでは確認していませんが)
他の登録サイトや利用者のこともあるし、
どうにかして、インデックスに蓋をしてもらいたいんだけど、
管理人さんに上手く伝える方法ってないでしょうか。
管理人さんの立場で、どんな風に言われたら対処しようと思いますか?
何のリアクションもないので、
嫌がらせか何かだと思われているのではないかと思うと不安です。
掲示板に書き込むわけにもいかないし、どうしたものか。
ちなみに、私が出したメールには
・アクセスしたらディレクトリの一覧が見えるURLを記述。
・一覧表示しないための対策が書いてあるサイトのURLを記述。
したので、初心者でも、何のことだかわからないってことは無いと思うのですが…。
わからないものなのかなあ。
>426
できることは全てやったと思う。
あとはもう、心配だろうけど放置するしかないんじゃないかな…
考えられる可能性。

1,丸見えの意味がよくわからないので調べ中。
2,丸見えのどこに問題があるのかよくわかっていない。
3,実はメールフォームが死んでいた。
4,私生活が忙しかったりネット環境やPCの不調でそれどころじゃない。
5,質問とか問い合わせが多すぎてさばききれていない。
6,「URL削ってディレクトリ覗くなんてキモッ!」という思想の持ち主だった。
7,もともと422に思うところがあったのでスルーした。

…他になんかあるかな?
でもマジな話、サーチといえども所詮他人の個人サイトなんだから、
自分の思い通りにしようなんてのは無理なんだと、
ある程度で妥協したほうが精神衛生上いいと思うよ。
422の言ってる事は何一つ間違ってないとは思うけどね。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 21:00 ID:R1Hyzt9U
ジャンル検索やってまつ。
登録基準を設けるってのも難しいものでつね。

あまりにも内容の薄いサイト(イラスト1枚とか)に登録されても
ジャンル検索として意味がないので
イラスト小説合わせて○本以上等決めているんだけど、
数がギリギリ達した途端に登録してくる人の多いこと多いこと。

まぁ基準に達してるんだからそれはいい。
ヘタレだとかいう以前に何の絵だからわからない10秒で描けそうな線画、
(しかも他ジャンルとごちゃ混ぜになってるから最初場所すらわからなかった)
それでどう認めろと?
その人の実力がそれなら仕方ないけど勿論そうではない。

他にも連載小説をページ毎に一本だとカウントしろだとか、
(1ページじゃ話が繋がってないってば!)
常識的に考えてわからんのかと言いたい。

どうしてそんなに無理に急いで登録したがるんだろう?
ある程度内容が伴ってから登録した方が効果的なのに。
なぜHPを始めたのかを考えれば解ると思うけど…
>429
お疲れ・・・

>ヘタレだとかいう以前に何の絵だからわからない10秒で描けそうな線画
>連載小説をページ毎に一本だとカウントしろ

そんな香具師らを登録してやっても、今度は
「全然カウンタ回りません。
サーチ登録したのになぜ? キーッ」
と逆ギレされそうな予感。

>ある程度内容が伴ってから登録した方が効果的なのに。
それがわかっている位なら・・・

432山崎渉:03/04/17 15:28 ID:vmfxoamt
(^^)
激しくガイシュツだろうけど、サイトIDに書き換えろっつってんのに
パスワードにする人たまにいない?
仮登録後に送られてくるメールにも明記してあんだろーが。
日本語読めんのかヽ(`Д´)ノ
…と愚痴りたくなる日もあるさね…。
パスワードの他にURLにする人もいたっけな…。
明らかに原作絵の模写・トレス絵だらけのサイトを、リングに本登録するのってどうなんだろう…。

今非常に登録を迷っているサイトがあります。この問題自身がグレーゾーンだからすごくモニョモニョ。
今リング・リンク集管理されてる方で、こういうケースに当たったことある方いますか?
435名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 11:15 ID:Wq5hgEGp
>429
当方もジャンル検索やってまつ。
へ(ryなサイトほどオエビで描いたイラスト1枚でも登録したがり
良いサイトさんほど恐縮して作品数にゆとりをもって登録する傾向がありまつね。

登録基準や説明読めゴルァ!と言いたくなったのも一度や二度じゃナイヨ

>434
自分は転載やトレースだったらスルーしてるよ。明らかに自分の実力じゃないしね。
模写は自分のノートの中だけで汁!と思いつつ登録してるかな。
何故なら自分も通って来た道だから(;´Д`)

最近検証サイト発足までいったサイトもある・・・鵜津。
改めて435読み返してみると何様だと・・・。
気を悪くしたサイト持ちの方がいたら申し訳ない。
が。わー!○○がある!と思ってクリックした利用者のことを考えるとどうにも。
>トレス絵
非常にもにょもにょしつつうちも登録しちゃうかも。
転載はダメ。返り討ち。

便乗で聞きます。
着メロの制作配布を専門にしているサイトの登録を迷っています。
うちのリングは、取り扱いは二次創作に限らないのでその点はOKなのですが、
着メロ制作というもののグレー度が二次創作より黒に近いような
気がするんですけど、どれほどのものなんでしょうか。
>434
トレス・模写を自分の作品とはしない(明記してあったら心情的には似顔絵ファンアートの
一種と思えるんだけど)、というのはまず大前提としているので
やってそうだな、と思っても掲げているリングの規定に反してなかったら登録してしまう。
ここはもう相手サイトを信用するしかない。

でも今はそういう事をいちいち例に上げて解説してやらないと解らない人が多くなって
きたよね…
どんどん増え続けるリングの規定の中に
「明らかなトレスや模写を自分の作品としてアップしてあるサイトは
登録をご遠慮させていただきます」
とか書く日も近いんだろうなー
>437
JASRAC扱いなら許諾番号が無ければ黒。
>438
でも読んで欲しい人に限って一行も読まないのが世の常。
読みやすい規定・説明を書く必要があるのか。ウトゥだ。
441437:03/04/19 20:34 ID:XtF8E976
>439
ああ、そうか、そうですよね。MIDIと同じで扱いでいいんだ・・・
ありがd。
442山崎渉:03/04/20 02:35 ID:Sgp5pKVj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
443434:03/04/20 04:37 ID:pVGwZqXH
皆さんレス・ご意見ありがとうございました。やっぱりスルーされる方が多いですよね(;´д`)
…で、自分もスルーしようと思っていたのですが、どうしてもあまりにモニョるのばかりだったので
友人にも相談した結果、メールにて指摘するという形にしました。
びびえすとかで祭りにだけはならないことを祈ってます…。伝わるとイイナー(´・ω・`)

そのうち>>438に同じく、原作トレス・模写禁止〜は注意事項に載せるハメになりそうだよ。
多いんだよ。うちのジャンル。 ウワァァァアンヽ(`Д´)ノ

ヘタな方向行ったらリング閉鎖しかねない勢いでつが…。がんがります。
444山崎渉:03/04/20 06:40 ID:+jPxYMRN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>434
一利用者としては模写・トレスサイトは登録されてない方が嬉しいです。
純粋に二次創作を楽しみたい者としては、
劣化コピー陳列されても楽しめないんです。
434と同じく自ジャンルは模写が多数を占める。
というか恐らく「本物に近付けないといけない」という気持ちが根底にあるんじゃないかな。
(もちろんお上手ですね!とか○○そっくりですね!とか言われたいという人もいると思うが)
それだけに作品に自分のオリジナリティを出してるサイトを見ると感服する。
禿しくガイシュツだと思いますが質問させて下さい。
確認している際に稀に見れないサイトがありまして。真っ白だったり読み込みが終わらなかったり強制終了するはめになったり。
こういう場合は登録しちゃってもオケーなのでしょうか。
利用者の中にはマカーな上にネスケだったり、ゲーム機でネットやってる人もいるみたいなんで悩。
でもそういうサイトってその人の環境ではきちんと見れているんですよね。きっと。
>447
今は無き、ゲーマーズターミナルの登録条件に
「ネスケでも見られる」というのがあったと思います。
私は旧式のマカーなので、ソースにそれらしきものが書いてあれば
白紙ではないと判断して登録しています。

・・・・管理人の環境でも見られるようにしろなんていえませんから。

449447:03/04/20 13:56 ID:0Tq9m48T
>448
ご意見どうもありがとうございました。
当方も古めのマカーなのですが、確かに他人や管理人に合わせろというのも何ですよね・・・。
ネスケで確認しつつ作業やりたいと思います。
リングの利用者でつ
ありがちなんですが。
自分の入ってるリングの管理人さんがラグナにはまってから
新規登録以外の作業をしてくれなくなりました・・・
まあ、新規登録してくれるだけいいんですが。
最近リング切れもおおくなってきたんだよなあ・・・
>>450
管理人さんに直接メールしてみてはどうでしょう。
私の加入しているリングも、新規登録してないようです。ネトゲじゃなく別ジャンルに
移行したからみたいですが…。
別ジャンルに移ってリング運営がままならなくなるくらいなら、TOPで新管理人を募集すれば
いいのにね。まぁ、そのようなことを促してみては…と思うのです。
他の登録者さんも迷惑してるだろうし、誰かが動かないと始まらないからね(;´д`)

ちなみに当方キャラリング運営中。個人サイトは別ジャンルメインですが、今でもキャラへの
愛は一番強いので、ちゃんとリングも運営してます。
今まで好きになった中で一番好きなキャラなんで、他の人には死んでも譲りたくなかったんだよ…
>>451
禿堂!
私の運営しているリングはマイナージャンルのカプリングだけど
この先も絶対愛が薄れない自信があったし
誰にも譲りたくなかったからリング作った。

何年も前の作品だからリング利用者はやっぱり少ないし
登録サイトも少ないから簡単に一周できるくらい小さいリングだけど
作ってよかったと思ってる。
登録者を増やしたい気持ちもあって
その作品全般リングにしようかと思ったときもあったけど
「この二人がやっぱり最高!」という感想を頂くと、カプ限定でよかったな、と。
好きカプサイト巡りなのでリンク切れチェックが一番楽しい。

微妙に板違いスマソ
453450:03/04/23 22:48 ID:YF6fFbpk
>>451
そうですよね、やっぱり困ってることは伝えたほうがいいですよね。
とりあえずリンク切れのリストでもつくってメールしてみます
454名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 05:44 ID:MpgubYrr
とりあえず上昇。
質問です。
某ゲームのジャンルサーチやってます。

ゲーム音楽でもJASRACが管理している楽曲であれば
非営利の個人サイトであってもMIDIを流すだけでもJASRACの許可が必要ですよね?
その場合許可バナーや許可番号をサイト上に掲載すると
認識しているのですが、間違いないでしょうか?
ご存知の方があればよろしくお願いします。

もう一つ質問があるので次に。
456455:03/04/29 11:39 ID:BA42g2Zt
もう一つの質問です。

これも著作権絡みの問題なのです。
ゲームのパッケージ画像やロゴなど、メーカーが転載を許可していない限り個人サイトでの使用は不可だと考えています。

うちのサーチではそういう画像を掲載しているサイトの
登録をお断りしているのですが、
同ジャンルの別サーチやリングでは本登録されているという苦情が来ました。

苦情を送って来た方には
うちのサーチでは許可していませんと連絡はしたのですが、
この件に関して別サーチやリングの管理人さんに
著作権に引っ掛かることを伝えた方がいいのでしょうか?

その管理人さんの考えで運営されているので
ウザがられるだけなのでしょうか?
作曲者名、作品名でJASRACの検索に引っかかるタイトルのMIDI(同名で別の曲でなければ)は不可です
使用料を払ってJASRACの(ちょっとイケてない)バナーを貼る必要が出てきます
ですが、MIDIに関してはそういうことを「知らずに使っている」場合もありますので
サーチの登録ページあたりにでも注意書きなどを加えてみると良いかもしれませんね。

パッケージ画像などについてですが、黒とする見方のほうが強いかと思われます。
ですが引用などで使用している場合には著作権法である程度は認められてしまう(可能性がある)ので
場合によってはグレーゾーンの扱いになるかもしれません(詳しいことはわかりませんが)。
雑誌やコミックと同様、インターネットショップで画像が載せられてるのはほとんど許可を取ってないようですし。

他のサーチの管理人さんに伝える、ということはしなくてもいいかと思われます。
何かあればその人の責任が問われることにはなりますが。
ついでに457さんに補足。
JASRACの検索に引っかからなくても、著作権の切れていない曲は
著作権者の許可を取る必要があるらしいです。

音楽については、JASRACのサイトのFAQを見るのが一番早いと思うよ。
459455:03/04/30 20:18 ID:z7eXiAFP
457さん、458さん。
色々と参考になりました。有り難うございます。
JASRACのサイトは一通り見たのですが、
理解できているか自信がなかったのでご意見いただけて
助かりました。

>>457さん

確かにJASRACの規約等を知っている方は少ないと思います。
登録の説明ページに一言添えてみようと思います。

パッケージ画像は難しい問題ですね。
ネットショップで使用している画像はほとんど無許可なんですね。
黒あるいはグレーゾーンならば避けた方が無難だと思うので、
従来通りうちのサーチでは許可しないようにしますが。
旬ジャンルのマイナーカプリングやってます。

マイナーカプ故か参加者も少なく、規模の小さいリングですが細々運営してました。
この前久々に新規の登録者さんが現れてくれたのですがHPにはリングのバナーしか貼ってくれていない。
ちゃんとリスト等のナビバーも設置して欲しいのですがどうもリア厨らしくリングを理解してない様子。
ソースもリングのホームにコピベ用に載せてあるのでまさかこんな事になるとは思ってなかったです。
仕方なくメールで簡単な注釈とソースを載せて送ってみたが返事は無かったです。
一週間後に同じような内容に加え『要返信』を念を打ってみたのを送ったがやはり来ない。
ちなみに更新は頻繁にされてるのでオフが忙しいわけでもなさそうです。

こうなったらもう潔く削除するしか無いと思うんですが、ちゃんと小説はあるしHPの所々でそのカプ主張。
それを見て余程好きなんだよなぁと思うと私としても少し躊躇してしまいます。
単にメルチェックを怠ってるのかと思い掲示板に直接カキコしてみて様子を伺おうともしました。
流石にこれはしつこ過ぎるでしょうか?(;´д`)
リングと検索エンジンの違いを理解せずに
集客目的のみでリングに登録してくる人は
サイト運営初心者でなくてもかなり多い罠。

という事で460はリングと検索エンジンの違いと
ナビ設置の重要性を簡潔に説明したメールを送り、
相手から反応があるまで仮登録に戻すことをお勧めする。
それで駄目ならスパっと切れ。
参加同盟というページに同盟のバナーが大量に貼られている中
漏れのリングのナビゲーターの 画像だけ が置いてある

よくある話さ(つ∀T)
>>462
きっとアクセスアップに協力してくれて居るんだよ。
>>460

せっかくのお仲間を取り逃がすのは辛いと思うけど
(マイナーなら尚更)

仮登録状態でしばらく様子見ても改善されないのなら
削除するしかないと思いまつ。
気持ちはわかるけれど、線引きするとことはしっかりしないと。

その人が理解してくれてメールくれるといいでつね。
話が少々逸れるのだが
どこかのリングの説明文で
サーチに登録するような軽い感覚で登録するのはヤメレ
という説明文見てちょっとモニョッた。

漏れはサーチもリングもやってるから
ナビバの重要性等、言いたいことはわかるけど
もうちょっと他の書き方あると思う

サーチもちゃんと規約決めて
リンクチェックも同じように怠りなくやってるので
サーチも軽い感覚で登録してもらったら困る
466名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 16:10 ID:sUEuXT+l
ウェブリングの鯖はまた障害発生か…

昨日の4時〜今日の12時の間に行われた登録・修正・削除は
無効になってるみたい。
>>466
ちょうど今日の12時前あたりにリングの作業したんだ。
移転したり、カスタマイズしたり・・・したり・・・・゚・(ノД`)・゚・キエタヨコンチクショウ
管理人ではなく利用者なのですが、失礼します。

自分も登録してるウェブリングが
定期巡回で不備のあったサイトのIDを一覧で表示したんですが、
その行為を「公開処刑」と表現してました。
普通に「以下はナビバーのタグなどに不備があるサイトの登録ID一覧です」
って書けばいいのにと小一時間…。
香ばしさが拭えませぬ(;´Д`)
469460:03/05/02 19:46 ID:VV9ODnrP
はい。では最後の望みとして今度はナビバーの重要性を注釈しつつもう一度送ってみます。
これでダメなら本当にスパーっと諦めるしかないですね。
皆様有り難う御座いました。
>>468
そんなイタタな管理人のリングからはオサラバした方がよろしいかと
参加しているリングを回っていたら、デッドリンクを発見。
気になったんでリングをずーっと回ってみたら、十件ぐらいがデッドリンク。
他にも閉鎖したり移転したりがそのまんまになってるのが幾つか。
お節介かなーと思いつつリングマスターにメール出して知らせておいた。
それから二十日近く経過してるんですが……何で音沙汰ないの?
いや返事は別にいらないんですけど、デッドリンクがそのままになってるんですよ。
新規の登録は受け付けてるんで、放置されてるわけじゃないんですが、
なんかモニョってます。
>471
閉鎖や移転についてまとめてメール処理とか、HP更新お知らせとかかけようとしてるのかもしれない。
→移転については、リングの登録変更をお願いしますーとかいう系統のメール。
新規登録は簡単にできるので、とりあえずそれをやって平行して作業を進めてるのかも。
今管理人が忙しい時期なだけかもしれないから、もうちょっと様子見てみては?
まぁ20日間メール放置っていうのはちょっとどうかと思うが…。
473471:03/05/07 01:18 ID:/SKc4UML
>472
そうですね、もうちょっと様子見てみます。
正直、ちゃんと管理されてるのかすごく不安なんですよ。
リングマスターのサイトの日記、ネットゲームの話ばかりだし。
もうジャンルに対する愛薄れちゃったのかなあって……。

話脇道にそれますが、
閉鎖したにも関わらずナビバー貼りっぱなしとか、
移転した後手続もせず新サイトの方にナビバーだけ貼ってるのってどうなんでしょうね。
リング回ってる間に見かけてこれまたモニョってたんですが。
>473
一行目はいいと思う。二行目からモニョる。
そこまで言うのなら471=473は自分でリング作ってみたら?
そんなにそのジャンルに愛情があるのなら。
その管理人が特定出来そうな事をここに書くのは止めた方がいいぞ。

そんなリングいっぱいあるからとても特定できないでつよ(涙
たった一行、しかも一番初めに目に入る位置に書いてあるのに。
な ん で 注意書きを読んでくれないんだ!
ジャンル作品がねえじゃねーか( ゚Д゚)ゴルァ!
閉鎖・移転は自分で削除・修正しろヽ(*`Д´)ノゴルァ !
定期的に登録内容を変更して欲しいな、利用者のためにも(σ´Д`)σ

はあ・・・リンク確認巡回の旅に逝ってまいります・・・。
       >476
        ↓
             」´ ̄`l
        、    T¨L |
      巛r'⌒ヽ~⌒ >イ ::\  同士よ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
     /  l、__,/}::\  レ\;;_.\   ガンガレ!
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」::..   y  )
       ! `''ァ、. \__}::: ヘ/ /
     〈`^`¬ノ . :〔::::::::(ヽ- ´ )
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ \ ヽ-"
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉  Y >
    └-'´  '.-"      Lノ
登録しようと思った検索サイト
BBSからhomeボタンでへんな場所に飛ばされるので登録を躊躇していたら、
それに対する質問がBBSにあり、管理人が
「ばれたか! 実は、PWなくしちゃったんですよvvv!」
(大意)と答えていた。ちなみにCGI少年のBBSです。

この検索サイトは登録検討サイトからヲチポイントに変化しました。
>477
ありがとう( *´∀`*)
477さんも無理せず運営を続けてね。


規定やぶりもいれば、ちゃんと読んでくれる人も当然いるわけで
登録申請時に一言でも頑張れ〜とか書いてあると
やっぱ嬉しいもの。その一言で救われるのです。
某ゲームのキャラAの作品があるサイトのみ登録可なリングの管理人をやっています。

現在まで登録してきたサイトのそのキャラに関する作品は
全部SSかイラストだったのですが、今回コスプレサイトが仮登録してきました。
そのゲームのキャラ達のコスプレチームのサイトで、コンテンツは写真展示のみ。
コスプレ写真は登録条件の「二次創作作品」とは少し離れているような気がするうえに、
うちのゲームジャンルはとある理由によりコスプレ嫌いな人が結構います。
ちなみに登録条件に「作品数三つ以上」がありますが、
そのAに関する写真は単体が1枚、集合写真に混じっているが5枚程でした。

登録を許可するかどうか微妙なラインですので、
皆様のご意見を参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
コスプレサイトの登録は受け付けていませんと言ってみるのはどうでしょう?
実際にコスプレサイトを好まないファンもいるわけで
リングを回る時はナビをクリックするだけで前もって説明も何もないので
いきなりコスプレ嫌いの人がコスプレサイトに飛ばされたら…と考えるとガクガクブルブル
>>480
コス写真が作品になるかどうかって事ですね?
自分はサーチ管理しているけど、コスだけでは登録許可していないですね。
うまく言えないけど、コスプレは作品ではなくただの表現だと思っているから。
コス衣装だけを掲載しているんだったら、作品(素材類)だと思うかも知れないけど
小説、イラストと同等には考えられない。
コスサイトはころころメインジャンルが変るから要注意だが
たとえばそのジャンルのコス衣装を作るための
型紙が公開されているとか、作業工程が載っているとか
ジャンルに関するコラムがあるとかであるならば許可するかな。
写真の枚数はべつに関係ないとオモ。
一度着て100枚とれば100作品か?そんなのイヤ駄・・・。
>>478
でどこのサイト?
先頭URLのhを抜いてさらし希望
ここは晒しスレじゃな(ry
私怨はほどほどになw
ひとつでもコスのサイトをリングに入れると、後々大変なので慎重に
対処した方がいい。
うちは、ジャンルがジャンルだったので最初は大目にみていたが、
最近はコス関係のサイトの登録が多く、ルールを守ってくれないので
悩んでいる。いっそのこと初めから登録しない方が良い。
488480:03/05/11 23:37 ID:z5VlkjMt
皆様ご意見ありがとうございました。
やっぱりコスはちょっと方向性が違うかなと、丁重にお断りする文面を考え中です。
SSやイラストは「そのキャラを題材にした作品を展示」だけど、
コス写真は「そのキャラの衣装を着た自分を展示」って風に思えてしまいますし。
ちなみにコスプレ写真以外はメンバーリストと掲示板とイベント参加予定のみで、
型紙の公開やコラム等他のコンテンツはありませんでした。

あとは「●●リングは登録してくれたのに」とか、
「これだからコスプレ嫌いは…」などと言われないよう頑張ります。
レイヤーと非レイヤーの溝がちょっと深いので言われそうな気がする…鬱。
リングの管理人でつ。この間移転した際お知らせメールを配信。
が、一つ韓国からの登録があり、登録しているメルアドもサイトのメルアドも
死んでいる上に、掲示板に書き込むにもゲストブックしかなく
連絡だけ書くのが物凄く失礼な気がして迷い中。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも漏れその人の絵凄く好きなので連絡ついでの感想が書き辛い…(多分プロ…)

こんな風に悩まねばイカンのも規約違反してないのに突然アカウント削除して
問い合わせしても無視な無料鯖のせいだーバカヤロー!!(つД`)
ほっとくと移転した事すら分からないんだよね…ハァ。
ゲストブックに書きこむしかないでつか…。
> 489
その無料鯖がどこなのか気になりまつ・・・
バーのタグに、リングサイトへのリンクがあるなら
最悪移転したことは分かると思います。
新しいサイトのトップには「突然前サーバのアカウントが削除されました」と
お詫びの注意書き記入。無かったら…ご愁傷様です…
某少年漫画のリングの管理人をしています。

最近、利用者の中に仮登録をしてはこちらが登録をする前に(1日たたないくらいです)
仮登録を取り消す…ということを2、3日置きに繰り返している方がいらっしゃいます。
最初はシステム障害にひっかかってもう一度登録してくれたのかと思ったのですが何度も続くので。
こちらから連絡を差し上げた方がよいのか、放置した方がいいのか計りかねています。
よろしければ、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいのです。お願いします。
>492
どんなCGI使ってるの?

自動登録CGI以外は、管理人が本登録前するまでは
仮登録データはいじれない状態だと思ってたんだけど>登録者
>493
と思ったら、リングって書いてあったよ(恥
早とちり&見落としごめん。


特に問題がないなら、そのまま様子見しておく、のがいいかな。
登録者の意図は測りかねるけど、こちらから連絡して
いらん問題(逆切れされたり)が起こると面倒だし。
気がすんだら本当の登録作業をするなり、どっかに消えるんじゃない。
495492:03/05/14 02:35 ID:ZgagiOw1
>493
ご意見ありがとうございます。

そうですね…本当にただ>492に書いた事をしているだけなんでしばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
496489:03/05/14 18:51 ID:DzhailHP
>490
よく落ちてて、バナー広告の下に一本<hr>がつく鯖ですわ…
分かり易く書いて良いのかアレなんでなんでつが。

>491
・・・・・・・ご愁傷様でつか(ノД`)
今回からナビバーにはリングのhome入れるようにしますた。
良いサイトさんとこれで切れるのは悲しいが…漏れは小心者なんだyo!
ご意見ありがとん。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/16 11:38 ID:ROA/WOeh
質問なのでageさせてください。
リングとサーチを両方運営してらっしゃる方はいらっしゃいますか?
現在マイナーなカプオンリーサーチ始めたばかりなのですが
その中でリングの運営も、という声があってちょっと考えています。
サーチ始める前にリングを作ることも考えたことはあり、
もともとやってみたい気はあるのですが
両方を同じ者がやると囲い込みともとられないか、と余計な心配も少々。
また、サーチとリングの登録条件をどう分けているか、など
実際に両方運営しておられる方のお話を聞いてみたいので
どうかよろしくお願いします。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/16 15:07 ID:FJyNIHXJ
サーチエンジン系の管理人さんに質問です。

雑食なんで、いろんなジャンルのサーチを利用します。
集中して検索して読んで行くのですが、検索につかったカテゴリと違う内容のものを良く見掛けます。
例えば、サーチでの登録は「SS」「イラスト」と二つで登録しているので訪ねてみたら、
実は「SS」は全くなかったり、ABOUTでも「イラストサイトです」と表示されている場合などは、
サーチ管理人に連絡して修正してもらうべきなんでしょうか?
デッドや間違いなく違反のサイトは連絡するべきなんでしょうが、こういったただのカテゴリ違いも違反なのでしょうか?
訪問者としては、検索して訪問した時に内容が違っていた場合には、ちょっと嫌な気分にはなるのですが。

それから、REDLOFなどのウィルスに感染しているHPがあった時は、
該当HPだけでなく、サーチやリング管理人にもその報告は送った方がいいのでしょうか?
>498
管理人がマメにデッドリンクチェックや修正をかけているところなら
カテゴリ違いを報告すると反映される場合もあるから
気になるなら匿名でもいいから報告してみるといい。
(ただ、反映されるかどうかは別の話だって事は踏まえておいてね)

それとウイルス感染サイトに関しては、見つけ次第
サーチやリング管理者にも連絡を入れておいた方がいいよ。
リングの管理人はまだしもサーチの管理人は
問題がない限り登録サイトを巡回することは滅多にないから
利用者から教えてもらわないと放置状態になりやすい。
>498
リング管理者です
ウィルスは知らせて貰えるととても助かります。
一月一回集中的に巡回してるので、その時期以外には偶然でもないと気づかない。
>>498
おお。まさに今、ジャンルが違いますという報告を頂いた。

管理している側から見れば報告は本気で有り難い。
決して管理を怠けているわけじゃなくて、マメにチェックしてても手が届かない部分も出て来てしまう。
きっとその管理者の人も感謝していると思うよ。

でもたま〜に報告してくれる人が見落としている場合があるから注意してな。
漏れの場合も該当サイトにSSがないと指摘されたが、チェックしてみるとSSがあったので。
あと、登録した時点では扱っていたけどたまたまその時は下げていた‥とかいうのも考えられる。
連投スマソ。
>>497

もし今そういう声があがっているなら、もうじきリングを運営する人が出てくる筈。
自ジャンルも初期はそんな感じだったが今となっては幾つものリング・サーチが乱立している状態。
正直言ってリングとサーチ両方管理するのはキツいと思うぞ。
リング管理人じゃないんですが、管理人さんに質問いいでしょうか?

一度登録されたリングから消されてしまいました。
登録数は30サイト程度の小規模なリングです。
登録してから1年経ちましたが、消えたのは2ヶ月くらい前だと思います。
更新ミスかもしれないと管理人さんにメールで連絡したんですが、返事は
いまだになく、登録が元に戻る気配もありません。
サイト更新はちゃんとしていたし、規約違反もしていませんでした。
消された理由が気になるんですが、こういう場合って管理人さんはどう
考えているのでしょう?
>>503
改装などでナビゲーターを別ページに移動したのに
登録URL(普通はナビを設置したページのURLのこと)を修正しなかったり
別ページにナビゲーターを設置したときに
そのページから入口(indexなど)にいけるリンクがなかったりすると
ナビゲーター設置不備と見なされ仮登録に戻されることがある

というか私は戻す。連絡もしない。注意事項に書いてあるもん。
>503
リングでなくサーチ管理人ですが、御自分で自覚されていなくともサーチの主旨
とズレてきたサイトは警告無しで削除してます。(規約に表記済み)
マイナージャンル故、サーチの信頼性を保つ上とお考えいただきたいのですが、
どうしても納得できなければそのリング管理人さんに問い合わせてみては如何で
すか?
>504さん、さっそくの解答ありがとうございました。

登録URLもメールも一切変更していないし、リングの設置場所も
ずっとTOPのままで、変更・不備等はなかったと思います。
動き確認(次ページにいける。とか)も月ごとに確認しました。
リングには移転・削除サイトがそのまま登録してある状態なので、
私のサイトだけがチェックを受け消された気がします・・・
リロードしてから書き込めばよかった・・・

そうですね、管理人さんにまたメールする事にします。
主旨はずれてないつもりですが、それは個人的見解ですから
リング管理人さんから見ればアウトだったのかも知れません。
これでダメなら縁がなかったと諦めます。
508498:03/05/17 02:20 ID:cD67uNsz
レスありがとうです。

実は質問したのは、実際にREDLOF感染しているサイトがあったので、
HP管理人にも連絡し、その後該当検索サイトにも連絡しました。
ですが、ある検索サイトだけが、それはHP管理者に言ってくれこちらでは対応しない、というお返事でした。
他の検索サイト管理者さんは、TOPページなどに過去訪問した人向けに感染を知らせる書込みと、
REDOLOFの説明並びに無料チェックサイトへのリンクを張られていました。
その時に通常そういう事は別に検索サイト管理者やリング管理者には通報しないものなのかと、
小一時間首をひねった事があったからです。
通報しても良かったんですね。

素材屋さんのHPの自動リンク集(利用報告用)の中で、REDLOF感染サイトがあった時は、
連絡しても素材屋さんに無視されてそのままになってましたが。
それから考えると、まぁ、返事が返ってきた事だけでも良いのかもしれないのですが。

検索サイトの違反については出来るだけお知らせするようにします。
ただし、あまりにもかわいいカテゴリ違いなんかの時には、スルーするかもしれませんが。

みなさん、お返事ありがとうございました。
509497:03/05/17 03:02 ID:PLkqP5nL
>502
ありがとうございました。
やっぱり両方運営していくのは厳しそうですよね。
自ジャンルは斜陽なので、これからの立ち上げはあまり無いかもなのですが・・・
とりあえず今やってるサーチにしっかり集中していきます。
>499
>リングの管理人はまだしもサーチの管理人は
>問題がない限り登録サイトを巡回することは滅多にないから
巡回してデッドリンクや閉鎖サイトチェックはしないの?
サーチ管理してますが、片っ端から削除しているけどな。
>510
漏れもサーチ管理人。1〜2ヶ月毎のペースで巡回してるよ。
それだけやっても毎回削除対象がイッパーイ(藁
リングでもやらない管理人はやらならないし、
サーチだから、リングだからってことはないと思う。
512499:03/05/17 17:21 ID:BgQeHv/W
漏れはデッドリンクはWWWCで一括チェック。
カテゴリ・内容違反やウィルス感染サイトを見つけた場合には
利用者のタレコミ募集をかけてるから個別訪問はしてない。

4000以上のサイトを毎月自力で巡回なんてしてられません。
WWWCってデッドになってても検出されないサイトってない?
使ってもひっかからないサイトもあるんだよね、だからとりあえず、月一回るようには努力してる。
だけど、なんか上手く作動するのってないかなぁ・・・。
今のところ2000くらいだから、なんとか頑張ってる^^。
サーチ管理人です。
自分はWWWCがなんか使えないっぽなので一つ一つ回ってる。
ちなみに全体を3等分にして、巡回は月に3回くらい(実質1回)
登録数が1500ぐらいだからできる芸当かも。
こんなに粘着にやっているのもひとえにデッドリンクが嫌いだから。
あとサーチの利用者のことを考えつつ。

リングだからサーチだからというのは>511に同意。ヤパーリ管理人次第だと思うよ。


ところでちょっと疑問なんだが、自分の所の検索あるいはリングを使っている人っているのかな?(スレ違い?
515名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/18 03:23 ID:qLasI8Kz
自分が使う気マンマンでリング立ち上げたよ(w
大好きジャンルの小説リングだから、巡るのが楽しくてしょうがない。
516503:03/05/18 11:09 ID:/p51sY1g
ココに書きこんだ後日、リングを見たら何時の間にか復帰してました。
(偶然だったのか、管理人さんがここを見ていたのか・・・)
ただ、閉鎖サイトやデッドリンクのサイトは登録されたままなのに、
なぜ私のサイト1つだけが消されてしまったのか?
という疑問に解答も何もなかったのが腑に落ちなかったのですが
ここを読んでいたらリング管理人さんの大変さがよく分かりました。
「たった30サイトなのに」と怒っていた自分に反省・・・。

同じネタで何度も書きこみ失礼いたしました。
>514
利用者時代、サイトを仮閉鎖するときにリングの管理人さんにメールしたら
返事で作品の感想までもろたことあった。
見てくれてるとは思わなかったから、お世辞でもすげー嬉しかったなあ・・・
そして慌ててたからお礼も大して言えなかった。
あの時の管理人さんごめん(´・ω・`)そしてありがとう。

今は私もリング管理人やってるけど、利用してると言えばしてる
でも好きサイトは結局ブクマしてしまうから、してないと言えばしてないのかもw
登録数3500程度のサーチ管理してます。
削除対象ってデッドリンクだけじゃなくてジャンル移動とかもあるから
やっぱりこれだけ増えても一つづつ確認してます。
あとサイト名変えたり移転したりしてるのに連絡くれなかったり変更しなかったり
する方がとても多いので、情報を修正したりもしてるから大変なのは大変…
利用者の方に協力求めてるけど実際はあんまりこないしね。

あと困り者なのが、若い人が多いジャンルだからか、何度も同じサイトを
転送アド取ってサイト名を微妙に変えて別サイトのふりして新規登録する
タチの悪い人が意外に多かったりするのでそのチェックも大変だったりする。

毎回ここまで多いと自分の記憶力を試されてる気がするよ…
そんなやついるんだ。<転送アドで登録
サイトの評判落とすだけの気がするんだけど・・・
サイトの名前も覚えてもらえなさそうだし。
そういうのわかんないのかね。
厨多いジャンルって、カウンター回したいのかなんか知らないけど、
何でもかんでもカテゴリ登録する管理人多くない?
イベントってカテゴリがあるんだけど、それはイベント主催さんが登録するカテゴリなんだ。
同人活動(サークル)している人向けには同人っていうカテゴリを作ってるにもかわらず、
主催もしてないのにそれに登録する奴いるんだよね。
そうのに限って、チェックすると自サイトと関係のないカテゴリをガンガン登録してたりする。
ヤフオクの検索用語じゃないんだからさぁ、いい加減にして欲しいよ。
>520
ゴメソ、イベントって参加型コンテンツの総称だと思ってた。
オフのイベントのことだったんだね…(´・ω・`)ショボーン
でも、全然その要素が無いのにSMとか鬼畜とかにチェックする人は多い。
見に行くとガカーリするから。
>>492
遅レスだけど、リングのキューを新着がわりに見る人がいるから、
常に新着にのり続けようとするのが目的の行動だと思う
523520:03/05/19 23:15 ID:wLvuH6t1
>521
うちは一応オフのイベントとしてのカテゴリなんだけどね。
登録のカテゴリのところにもそう注意書きしてる。
まぁ、参加型コンテンツとして期間限定イベントとかしてるのならOKも出すかも知れないんだけど、
間違いなくそういう物もなく(リンクもなく)、普通のサークル活動しかしてないサイトなんだよ。
一応確認取るとサークル活動してイベントに参加しているからチェック入れたって言われる。
何の為に注意書き添えてるのかわかんねぇよ(オヨヨ)。
>523
カテゴリ名をオンリー主催にしてみては
>524
520ではないが、目から鱗がぽろぽろ。
うちは単に「イベント」とは書いていない(詳しく書くと身元が割れそうなのでスマソ)のにそれでも間違える人が絶えないからそういう風な記述の方がいいのかも。
前のページやカテゴリの横に説明書いても、結局読まない人は読まないしね。

ちなみにもし期間限定とか祭りサイトのカテゴリを作る場合は*作品の連載期間内*とか注釈入れないとチェック入れるヤシが増える。
あと「100の質問」関係とかも要注意。質問を*配布*するのではなくて*回答*してるだけというのがよくある。
なんか最近こういうのばっかでホトホト疲れ果てたよ・・・ママン。

ところで広告消しサイトってのがどうにも好きになれないので、うちではスルーしてます。申込数の内、3割くらいこれで登録してない。
使ってるとこの規約ぐらい守ろうよ・・(;´Д`)
>515,517

おお!レスありが?ォ。←窓でも見えるのかな?
なるほど、結構自分のとこ使ってる人いるんですね。
自分は負荷が気になってなかなかゆっくり巡れない。
転送量無制限だからといってもいつか何か言われそうな気がしてガクブル。
なのでお気に入りはブクマしてますw

雑談スマソ。
527526:03/05/20 10:48 ID:emUQyfTm
526=514です

3行目,正しくは負荷と転送量、でした。
どうやら何か課金制度があるみたいなので払える額だとイイナ。
528520:03/05/20 18:51 ID:etBCpfLW
>524
表記変えてみる。ありがとう。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 23:43 ID:J/Repm6e
検索サイト&ランキングサイトのトップページのカウンタって
かなりのアクセス数のとこあるんだけど
あれってトップの数だけじゃないよね?
>>529
結構大きいところだと2000〜5000ならTOPのみのアクセス
同じようなところでも10000〜20000になってると全体のアクセスと思われ
(検索で内部ページが引っかかることが多いのでそれもカウントしてる場合もあり)
531名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 23:52 ID:J/Repm6e
>>530

>>同じようなところでも10000〜20000になってると全体のアクセスと思われ
>>(検索で内部ページが引っかかることが多いのでそれもカウントしてる場合もあり)

なるほど。。
それっていいの?トップに表示して
トップだけみるとすごいアクセス数に感じるんだけど、
>531
TOPだけでもアクセス数がものすごい所はある。
だから>530はあくまで一つの目安として考えるべし。
全てをそうだと思わんでほしい…。
>>529
そんなのソースを見れば分かるだろ?
リングや検索でも登録数やジャンルによると思います。
総合や18禁を中心に活動をしていたりアクセスランキングを
やってるサイトは特にクリック率も多いと思います。
アクセス数を増やしたかったら18禁サイトの登録依頼すれば?
>534
検索&ランキンサイトが18禁サイトとして登録?
意味わかんねぇ・・・。
>534は検索、ランキングサイトからのアクセス数と間違えているのだと思われ。

まあ、18禁サイトでもないのにアクセスアップ目的のみで18禁サイトに登
録されると検索サイトの管理人としては非常に困るわけだが。
【質問】
リングでの話、メアドを管理HPに載せないのって普通ですか?
この間、リング使って訪問してたら404になってるサイトあったんで
リング管理人にお知らせしようと管理HPでいったんですけど、連絡用のメアドがないンですよ。
申込み用フォームなんかはあるんだけど、それに書く訳にもいかないでしょう。
そういうのって普通ですか?

>537
その申し込み用フォームでその他の連絡も受けてるんじゃ?
それとも申し込み以外の使用は不可とか明記されてんの?
申し込み用フォームに記入なんかしたらキューに入ってしまうんじゃないか?
>537
そのリングのサイト、掲示板はないの?
それか管理人のサイトが分かるならそこに行ってみるとか。

そういえば確かリングの機能でリングマスターのメールアドレスを表示できるみたいだね。
たまに表示してる所をみかける。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 17:06 ID:IQ3IXnTO

検索サイトってヤフーとかに登録されるんですかね?

>541
うちは別に申請してないけど登録されてたみたいです。
って>541の意図がわからんからなんとも答えがたいが、まあ、ヤフーについてはスレ違いということで。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 17:15 ID:IQ3IXnTO
>542
スレ違いでした。すみません。
544_:03/05/21 17:22 ID:Z6it8Tjc
545動画直リン:03/05/21 17:27 ID:/oOhODun
実写系断ってるけど、最近出会い系サイトの登録ばかりでUzeeeeeeeeeeeeeeeee!!
即登録できるタイプだからなのかな。
ちょっと質問があるのですが、よろしいでしょうか。
当方、ジャンルの二次創作を扱っている検索サイトを細々とやっているので
すが、時折コスプレ支援サイトが登録を申し込んできます。
(作品の●●学園のワッペン作ります、とかそういうの)
個人でやっているものだから、企業とみなさなくていいんだろうけど同人誌
に比べて高額(1桁ぐらい違う)だから非常に悩みます。
でもレイヤーさん達(うちはコスプレOKの所)にはお役立ちな情報だと思う
んですよね。
>>547
で?
549547:03/05/21 23:34 ID:u5+lq+6Q
は。しまった。
>547の文にそういうサイトの登録って普通に見てOKでしょうか?と付け加えまつ…。
微妙に「二次創作」とはズレてる気がしたので聞いてみたかったんです。
>>547
うちなら関連があるってことで登録する。サーチだからね。
コスプレサイトの次はコスプレ私怨・・・もとい支援サイトでつか・・・。

コスプレサイトなら拒否したほうがいい、と結論が上のほうにでてるけど
支援サイトはどうだろうか、コスプレ関連お断りしてしまうとか
ああ、検索サイトですたか
553547:03/05/21 23:48 ID:u5+lq+6Q
>547
なるほど。確かに関連はありますよね。
551さんもご意見どうもありがとうございました。
554537:03/05/22 01:42 ID:Eph8VBPd
>538
どういう仕組みなのか定かではないですが、申込みフォームでは連絡出来ないようです。
明記されてました。

>540
掲示板もないんです。サポ掲示板さえ。
もちろん自サイトの表示もないです。
もしかしたら、登録申込みをしたら、連絡用のメアドなどは教えてもらってるんじゃないかとも思うのですが、
そんなの訪問者には分からないですよね。

そこのリングで404が多いのも、
そう言った連絡を入れる方法が無い為なんじゃないかって思ってます。
管理人はリング運営にそんなに力入れてないんだろうな。
そういう風に結論を出したので報告はしないでおきます。

ただ、他のリング管理者さんは
そういったような連絡先がわからないような事をしているのだろうか、
この管理者が変わっているのだろうかと不思議に思ったのです。
>554
そのリング、ひょっとして管理人不在の放置プレイ状態なんじゃ…
質問とかではないんですが、少々気になる文章があったので書かせて下さい。

当方サーチやっていますが、相互リンクは強制ではありません。
でもやっぱり相互してくれると嬉しいんですよね。
登録して下さるサイトが
「相互してもらいたいならば、連絡下さい。けれど人間性を重視しています」
とサイト上に書かれ、尚且つ相互して頂けない場合、サーチと言えど悲しいなと・・・



・・・心の奥底で「こっちも人間性を見てから登録したい」と叫ぶ声が(TДT)
相互リンク推奨というか、それを条件にしてみては。
サイトを登録してるのにそのサイトからサーチへのリンクがない、ってなんか変ではない?

個人的にはサーチは「登録させてもらう」って意識だから
「登録してやってる」という意識はわからないのでなんともいえず
>556
サーチに登録しまくってることがわかると、
はずかしいなんて考えてリンクしてないだけかもよ?
そのコメントは、普通の個人サイト宛に限ってのつもりで
書かれたものなんでは。
サーチの管理人に人間性を求める人なんていなんいんじゃ?
わからないけどなー。

自分もサーチ運営者だけど、
サーチへ相互リンクしてくれる人が増えれば
サーチの知名度が上がる→結果として個々のサイトへのビジターも増える
つー考え方をしてもらえればなとは思ってまつ。
ジャンルサーチなせいか、強制ではないが、相互率はほぼ10割ではある。
サーチ者です。うちは相互リンク必須です。
登録者が規約を読んでるか読んでないかが判別できて結構おもしろい。

大手と呼ばれるサイトはその点もしっかりしてるところが多い。
丁寧な挨拶や激励メッセージを添えてくれたりして
上手い下手だけじゃなくてそういう所でも差が出るんじゃないかと思った。
>>559
> 登録者が規約を読んでるか読んでないかが判別できて結構おもしろい。
参考になりました。でも相互リンク必須だとアンチも現れるんだよな。
>556
ウチだったらそんなサイト即却下だな…。
アンチがでようが相互必須にした方が気が楽だぞ。
相互リンクについてはうちは登録者の好意に任せてる。
貼ってくれる人は貼ってくれるし、貼ってくれない人はそのまま。それでOK。

…でも同ジャンルで他の検索にはリンク貼っててうちには貼ってくれないのは何でだろう…
とかたまに寂しくなるよ。この考えちょっとウザいかもしれないけど。
>562
正直ウザイかもしれないが気持ちは理解できるよ。
悲しくなるよね。
リンクで思い出したんだけど、ある同盟さんでの話。
「リンクはフリーです。リンクしたら絶対知らせてください。知らせない人多くって困ります。」って・・・・。
>>562
禿げ上がるほど同意。
登録したことすら忘れちゃってる人もいるんだろうなあ。
いつかはデッドリンクになると悟っちゃって鬱。
うちは相互必須じゃないからリンクしてくれなくても別にモニョらない。
ただ、相互してくれたサイトや自主的にうちを宣伝してくれるサイトを
優先表示していることを外部で愚痴られるとさすがにモニョ。
登録時の規約に「相互およびお気に入りサイトから上位表示」と
書いてあるの理解して登録してんじゃないのかと小一時間(ry
>>562さんに禿げ同。すごく悲しいですね。
うちも登録すらした事も忘れ去られていると思われるサイトがかなりあります。
一年以上更新がない場合は削除対象にしようかと。

この頃、悪質なサーバー規約違反をするサイト登録が多いなと思いました。
やはり、サーバー違反をする人は、自分ん所の規約を読んでくれていない人が
ほとんどだなとも。


568名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 18:55 ID:3pnoBtmA
>555を読んで思い出しました。

ある同盟の管理人さんが突然、予告もなくサイトを閉鎖。
そして閉鎖日に別サイトの掲示板でコメントを残していました。
「もう○○あきちゃったんだよね、別の物に興味でちゃってさ。
だからサイトは閉鎖!同盟はもう知らないー・・・つか放置決定!」

なんだか悲しくなって同盟バナーをはずしました
下がりすぎだったので、あげました。
>>568
それ酷くないか?
某リング、二ヶ月以上経っても本登録されず……
今日仮登録を削除して、トップのナビバを剥がしました。
忙しいなら、「本登録は確認作業後になりますので、一週間くらい
かかります」なんて書かないでほしい。

ナビバはきちんと貼っていたのですが……
ちなみに、現在キューには自分以降に仮登録されたと思われる方の
サイトが9個も放置されています。

愚痴スマソ
572名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 22:49 ID:7Ym2sa52
自分が本登録待ちしてる某リングは、
仮登録に200以上溜まってるよ…。
リング運営厨、仮登録から1週間ほどと登録ページには書いてある

その実態は月末に1度、まとめて処理。

忙しいんだよー・゚・(ノД`)・゚・セイシキナカンリニンジャナイカラカッテニブンショウカエラレナイシ
>573
本来の管理人さんが留守にしてるとかで、代理の人なのかな。

勝手にリングの規約を変えてしまったりするのは駄目だろうけど
現時点での登録速度はきちんと書いておくべきだよ。
本来の速度で登録できるようになったら、また書き直せばいいじゃない。
>>574
2年ほど前から管理人代理やってまつ
その管理人さんとは連絡が取れず(ネット自体やってないらしい)

一応トップページあたりに「作業が遅れ気味」とかそんな感じのコメントは置いてあるけど
先日「登録まだですか?」という質問メルを受け取ってしまったのでつい愚痴ってしまいますた

あとできちんとしたかたちで登録の状況を書いておこうと思いまつ
>>576
ガンバレ(・∀・) つ旦~

というか…レスの内容をみてあなたがどなたか分かってしまった…。
同じジャンル者で、且つ自分のサイトの一つ、そのリングに登録しているので…。

これだけでは何なので。
某ジャンルのウェブリング管理をしてまつ。
リングに関する問い合わせメールで
「これからこのジャンルに手を出す予定なので
まだジャンルもの作ってないけど登録してもいいですか」というメールが来た。

「完成した作品があること」と注意書きしてあるはずですが?

注意書き、よく無視される。
(ナビ設置後、簡単な連絡をくださいといってもくれない人がいたりとか)
どうしてこんなことに悩まなければいけないのか。・゚・(ノД`)・゚・



577576:03/05/27 02:32 ID:gtwM1fSh
スマソ
↑は>>575にー。
先月頭、仮登録後不備があって修正されないままだったサイトが自動削除された。
少し前、見覚えのあるサイトが登録してきた。
メールアドレスに見覚えがあったので調べたら、自動削除されたサイトのひとつだった。
確認に行ったら、また不備がある。
規定通りの不備連絡をして一週間経った。まだ対応はして貰えない。
……また自動削除されたらもう一度登録してくるんだろうか。
なんて思ったらちょっと疲労を感じた。吐き出しゴメン。
>571
ひょっとして同じところ……?
私が本登録待ちしてるところも同じような状況ですよ。
ちゃんとナビバー貼ってるけどいつまでたっても登録されない。
問い合わせメール送っても帰って来るし。
掲示板には問い合わせの書きこみが何件が放置されてるし。
……ハァ。
相談ですが

仮登録したリング、ナビバー設置後にメールで連絡してくださいとあるので、
送ろうとしたらメアド(hot)があぼーん。
試しにランダムで跳んだら、12回連続で、閉鎖・移転・別ジャンルのページでした。
仮登録からまだ数日だけど、諦めようか、もう少し待とうかと悩み中です。

これはやっぱり、放置されてると思った方がいいでしょうか?
>580
それは放置の可能性が限りなく高いと思われ…。

とりあえずリングとかサーチとか、登録の前にきちんと動いているかどうか
確かめた方が良いかと。勿論、管理人もしっかりしなきゃならんですが。
>582

ありがとうございました。
2年位前にも登録していたリングで、しばらく休止してから新しい
サイトで再登録したのですが、やっぱり放置ですかね…。
あの時、お世話になったリングがまだ続いてる!と思って
嬉しかったのに・゚・(ノД`)・゚・
当方リング管理人。本日「○○さんのサイトが私のURLと
間違っている。困るんで修正してくれ」というメールが来た。
塩サイトだったから、○○をやってた管理人がリングの
登録を削除しないままサイト閉鎖。それを知らず新しい
入居者さんが来たのでそうなったんだろうと思うけど。
めぼしいサーチみてみたらやっぱり登録放置のままだし。

リングからはサイト削除して、問題起こした厨には
注意メールは書いたんだが、むーかーつーくー。
終るところまで含めてサイト管理だろうが!!

愚痴でスマソ。ちゃぶ台の方が良かったかな。
先月チェックしたときは普通にサイトあったし、
こっちからは改善しようのないことで正直凹み。
584山崎渉:03/05/28 12:03 ID:Ec9p2r9y
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
なんかもう、メールアドレスが無効になってるのは全部削除したい。
仮登録じゃなくて完全削除。くっそー。
一括で送信した後ちらほら戻ってくるのって物凄いストレス…
>585
ストレスになるなら規約を変えてしまってはどう?
宛先不明のアドレス発覚次第、サイト情報削除。
んでざくざく削除しちゃうと。

当方もリングの管理人やってますが、
一度送って帰ってきたアドレスは
もう一度送って届かなかったら一応サイトまで出向き、
アドレス変わっていたらそっちに送り、変更を促してます。
その間はキューに戻してしまいますが。

それでも反応無い場合には自動削除まで放置してます。

酷いのは速攻削除しちゃうけどね。

っていうか、そんくらいやれと心の底から思うが。
管理しきれないなら入らないで欲しい。

585さんもガンガれー!
587名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 16:18 ID:0HqyHR2r
ずいぶん下がってるんで、上げて質問させていただきます。

最近、某リング(ウェブリングジャパン利用)を引き継いだ新米管理人です。

リングのジャンルのコンテンツがなく(というより全然関係ないサイト)
本登録できないサイトが、仮登録の状態のまま残っていて困っています。
(仮登録からの自動削除はしていません。)
サイトにナビバーが貼られてしまっており、
サイト管理者にいくら頼んでも外してもらえない状況です。
無視されてます。
どうやら、ちょっと気に入った?リングや同盟に
やたら入りまくる人のようです。

削除するのは簡単ですが、新規で仮登録してきた人に
この困ったチャンが使っているIDが割り当てられて本登録すると、
困ったチャンのサイトのナビバーも動くようになってしまいます。
それはなんか、すっごく悔しいんですが。
かといって、仮登録にずっと残しておくのもむかつきます。

みなさん、こういう場合には、どう対処されていますか?
気にせずどんどん削除してしまいます?
>587
連絡しても外してもらえないならほっとくしかない…かな。
例え今後、他のサイトにIDが割り振られて困ったチャンサイトのバーも動くようになっても、
そのサイトに他のサイトからジャンプしてくる訪問者は現れないんだけどね。
(困ったチャンサイトから飛ぶことはできるけど来ることは無理)

あと、今削除しなくてもキューの自動削除期限が来たら否応なしに削除はされます。
ちなみに削除される日付は毎月1日、期限を経過したサイトのみです。
30日とかに登録されたサイトは翌々月の1日に消えます。


ところでウェブリソグジャパソって、昔はキュー登録のID発行が

・空き番号に関係なく順番に発行
・空いた番号がある場合はそれを割り振り

の二種類あったような気がしたんだけど…。
うちも不備があって登録しなかったサイトにバー貼られっぱなしということがあり、
新しいIDが発行されてそっちを登録した時に
これじゃ新しいサイトさんに迷惑だと設定を変えに行ったら無くなってたんだけど…
勘違いかな(´Д`;)
589587:03/05/29 18:28 ID:0HqyHR2r
>>588
レスありがとうございます。

>例え今後、他のサイトにIDが割り振られて困ったチャンサイトのバーも動くようになっても、
>そのサイトに他のサイトからジャンプしてくる訪問者は現れないんだけどね。

確かにそうなのですが、ヤツのサイトでナビバーが使えるようになるのが
ちょっとシャクです。うまうまとヤツの思い通りになったかと思うと…鬱。

うちでは仮登録(キュー)の自動削除は設定してませんので、
鯖が生きてる限り永遠に残ります。
前管理人も同じ理由で、ずいぶん長い間、削除を躊躇っていたようです。

>ところでウェブリソグジャパソって、昔はキュー登録のID発行が
>・空き番号に関係なく順番に発行
>・空いた番号がある場合はそれを割り振り
>の二種類あったような気がしたんだけど…。

本当ですか! 今はないですよね。
その機能欲しいです(泣)
それがあれば悩みが軽くなるのに…。
590587:03/05/29 18:29 ID:0HqyHR2r
すみません下げ忘れました。陳謝。
>>576
びくびく…たった2レスで正体わかってしまったでつかΣ(゚д゚)
がんがります(´ー`)旦~

>>589
自動削除を30日とか設定してみるのはどうでしょ。
作業を放置してると翌月1日に一気に削除されたりしますが(苦笑
最近毎月15日にも自動削除あるよ。確か4月から。
うちは状況によってはキューから削除されないように取り計らうこともあるので
うっかり油断してて慌てた。
お詫びのメール送ったけど反応なしだから、結局登録放置だったみたいなんだが。

>587
嫌がらせのようにしつこく削除して欲しいってメール送るしか…;
そういうこと考えたら自動削除設定するの考え直すなあ。
IDが含まれないリンクだけなら歓迎なんですが、と言ってみるのはどう?
全部ダメって言うより、もしかして効果あるかも…なんて単純かな。
というか、新しく仮登録してきたサイトを本登録する時に
「ID指定」で別のIDにして本登録してしまえばそのサイトと同じIDにはならないのでは。
相手にID変更という手間を掛けさせることになるけど
594587:03/05/29 23:05 ID:OqDPzmlZ
皆さんありがとうです。

>591
これを機に自動削除の導入を考えてます。

>592
ナビバーじゃなく、リンク用バナー画像にしてくれと
再度頼んでみます。
そもそも返事もしてもらえていないので、望み薄なんですが。
うちの他にも、複数のリングのナビバーが貼られっぱなし…。

>593
>新しく仮登録してきたサイトを本登録する時に
>「ID指定」で別のIDにして本登録してしまえばそのサイトと同じIDにはならないのでは。

これって可能なんでしょうか?
うちではできないように思うんですが。
まずは「リングマネージャー」のページを開いて
「キューの管理」をクリックして移動、
仮登録サイトが一覧で表示されるので、本登録したいサイトの「本登録」をクリック
「リングにサイトを本登録する」というページに移動するので・・・

と自分で辿ってきたところでカンチガイに気付く

ゴメンネ、ボクはウソつきです旦~
リング運営してますが、たまにナビゲーションバーの文字色が
すごく見難かったり、背景と同色に設定されていたりする。
わざとなのかうっかりさんなのか知らないが、後者の場合、
ナビゲーションバー設置後に確認とかしないのかなぁ。
あと、ナビゲーションバー設置しました、っていう連絡受けて
確認に行ってもナビゲーションバーはどこにも無く、
それをまた知らせると「ファイルのアップロード忘れてました」
…確認、しないのかい…?
リング設置後に限らず、
ファイルをアップしただけで仕事が終わった気になって、
ブラウザから表示確認しない人って結構いるみたいだね。


・・・でなかったら「img src=files:...」なんてタグつけたままの
ページがあがってるわけないもん・・・
ウェブリング運営。

閉鎖しても自分で削除しない登録者の多いこと多いこと…
移転しても自分で修正しない登録者の多いこと多いこと…
>598
サーチエンジン運営。

以下同文
>597
禿同。
しかし自分のブラウザからだとしっかり見える罠。
それとなく登録の時に言ってみるものの、気付く人はごく僅か。
それににしてもそのサイトの訪問者は見えてるのか、それとも見ていないのかと禿しく悩む。

>598
これまた禿同。
さっき一掃してきました(つД`)
そういう人って登録してそれっきり忘れてしまってるんだろうなあ…と思う。
サーチやウェブリングからのアクセス数が少ないと判断したら容赦なく切り捨てる人がいるみたいだけど
切り捨てるんだったらそれはそれでちゃんと始末してホスィ。
うちも変更・削除してくれない人多かった。
ちゃんと変更してくれたりする人はほんの少し。
一度リングのサイトを引越ししたのでそれを機に問題サイトをすっかり全部片付けて
「こうこうこういう理由でしたので削除しました」とメールしても
その後一切連絡ない管理人ばっか。
「お世話になりました(これは言ってくれなくてもいいけど)」も
「削除できてなくてすみません」も無しですか。・゚・(ノД`)・゚・。

あ、今日月末だ。リングのメンテしなきゃ…問題サイトありませんように。
602587:03/05/31 21:36 ID:7vtqlnnP
どうやら悩んでも仕方ないことのようですね。

考えてみれば、悪意があれば、すでに本登録済みの適当なIDを使って
勝手にナビバーを置くことだってできるわけですし。
こちらからの連絡にまったく応答のないサイト管理者に、
ナビバーを撤去してもらう手段なんてありませんね。
削除して、気持ちよく忘れることにします。

キューの中に、困ったチャンサイトがいくつも残っててうっとおしいので、
来月から自動削除を導入しようと思います。
自動削除は60日以上なので2ヶ月以上は消えないわけだけど
本登録できないサイトが15前後ひしめいてる現状
「ページが見つからない」はバッサリ切るべきなんだろうけど晒し者みたいに残ってる
うち、キューにたくさんサイトが入ってるんで、
管理放棄と思われてるかもしれませんが、
そうじゃありません。

本登録できないサイトがたくさんあって、
今までは自動削除の設定をしてなかっただけ。
前管理人がそういう設定にされてましたので、踏襲してましたが、
しかししかし、いいかげんガマンの限界です。

5年以上前の人気ジャンルなのに、最近人気が再燃?なのか、
妙にリアル厨・工の登録者が多いです。

どうしてコンテンツがないのに登録してくるんでしょうか。
MARQUEEタグ使って「○○中心サイトです」ってデカ字で流してもダメ!
画像直リン禁止だとさんざん注意書きしてるのに、直リンしてくるし。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 23:27 ID:9X8pieSc
質問でふ・・・

当方、某SRPGの検索サイトを3ヶ月ほど前から開いています。
最初、ドリームオンリーサイトは登録お断りしてたんだけど
なんか逆に痛い、とか偉そうだとか色々言われるんですTT

やっぱり今のご時世ドリームお断りってのはダメなのでしょうか・・・
606直リン:03/05/31 23:28 ID:75I/WZ3L
>605
ドリームお断りな所はみかけないこともないし、ダメってことはないかと。
恐らく痛い、偉そうというのはドリーム好きな側の意見では?
ドリーム苦手な人もいっぱいいるわけだし、そういう人にとって>605さんの検索
が望みの綱…なのかもしれない。
気持ちを強く持つべし。
>605
ドリーム好きな人はいいかも知れないけど苦手な人には(恐らく)痛い。
サイトの登録条件に「ドリームお断り」とはっきり明記しそれでも登録してくるなら
きちんと対応するべし。ガンガレ。
>>605
「ドリームお断りの検索サイト」なのであって、
それが参加条件なのですから、かまわないでしょう。

気に入らないなら登録しなければいいわけですから。
痛いとか偉そうなんて、余計なお世話でしょう。

気を強く持って管理して下さいね。
夢嫌いな人も入れば夢を探しに検索に来る人もいると思う。
絞込み検索、あるいは検索除外項目を設定して対応するのがいいのでは。
>>605
ドリームカテゴリーを作って隔離したら?
検索ならそれができると思うし。
>605
気にするな、それはケチつけるドリものが痛いよ。
ノーマルカプ好きとしてはドリお断りサーチの存在は有り難い。
わけてあってもドリは堂々とノーマルに登録するからなあ…。
ドリはドリのサーチでも使って下さいってことで、住み分けしてほしいよ。
ドリお断りの理由って何?
喧嘩売ってるんじゃないよ。自分もドリ嫌いだから。
何か良いお断り理由があれば知りたいと思って。
同盟サイト管理人スレって需要あるだろうか?
需要はあるだろうけど管理人に不満をもつ参加者のほうが多そうだ…<同盟
>615
たしかに…
メルアドも乗っけてなくて、BBSアボーンしちゃって
やめたいけど、やめ方がわからんってサイトが結構ある…
仕方ないから、バナーはがして知らん顔してるけど、
そこから飛んでくる人に対して胸が痛い。
もうそのジャンルしてなかったりするし。
ネットはじめたてのころ、浮かれてて同盟入りすぎたツケが…
たてますた

同人系同盟サイト管理人スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054453889/l50
>614
私も気になってます。
嫌いだからというのじゃ理由にならないだろうし、
かと言って嫌いな理由を書き連ねるのも逆上されそうだし。


619618:03/06/01 20:25 ID:E/a+uFpP
ごめんなさい。
>614ではなくて>613でした。

>>613

私自身は801?ドリーム?なんでもこい!の雑食動物なので
ドリーム嫌いというわけではないのですが、
昔別ジャンルの検索サイトしてて、
ドリ関係のトラブル多かったんですよ・・・
それが原因でつぶれちゃったのでそれが一番の理由です。
それと今のジャンルは特にドリームが多いジャンルで専用のサーチエンジンも
多くあるんです。それも理由の一つです。
621605:03/06/01 22:59 ID:oBtLyYnN
620=605でふ・・・

それとあまりにドリームの要望多いので
カテゴリ作りました・・・

敗北・・・です・・・
リング管理人です。
リングの加入サイトのチェックしていたら消えているサイトがありました。
ぐぐってみるとどうやらここ1ヶ月以内に引越ししたらしく、新サイト発見。
そっちにはナビバーは貼られています。登録情報の変更だけがされていません。

こういう場合、皆さんはさくっとリング自体から削除しますか?
それとも仮登録に戻し、新サイトのメールアドレスに
「引越ししたようですが情報修正お願いします。直ったら本登録に戻します」と連絡しますか?
引越ししたら情報変更してくださいと注意書きには書いていますが、
移転してリンク切れになっていた場合は削除する等は書いていませんでした。

検索すればすぐに出てきて新URLが分かっているのに
知らん顔で削除するのは忍びないと思う一方、
一般的なマナーを守れない管理人のことなんて知るかとも思ってしまいます。
結構な数のサイトが加入しているなら作業の煩雑さを理由に削除してしまうところですが、
あいにくうちは登録数50未満でチェックも簡単なピコリングです…
漏れも同じような小規模リングを運営しているよ。
うちの場合は、ナビバーがあったので
リングの継続意思があると勝手に判断して
引っ越したサイトの管理人に聞かずに
リング管理モードからURLを変更してしまった。
>>622
新サイトを見つけたんだったら、仏心で、メールを出してあげれば
どうでしょうか。
たいていは、謝罪があると思いますよ。たいていは…。

うちは登録数200ほどのリングなんですが、
まあリンク切れやら無断閉鎖やらの多いこと多いこと。
登録情報の変更を怠ってるサイトもすごく多いです。

私は、ぐぐって新サイトを探すことまではしていません。
私の場合、そこまでしていたら、リングの全体的な管理が
行き届かなくなるからです。
そこまでしなくちゃダメかな?...今日も疲れたよ〜。
(参加要件には、リンク切れの場合には削除するよ、と入れてあります。)

キューに戻し、登録メールアドレス宛にメールを出して、様子見。
しばらくおいて返事がなければ削除しちゃいます。
メールがエラーで戻ってくる場合は、もう即削除。
キューからの自動削除を設定しているんだったら、
消えるまでほっといてもいいかもですね。
愚痴でごめんなさい
リングの管理人さんに、リンク切れのチェックをして欲しいと
お願いのメールをだして早一ヶ月。
新規登録はされるけどそれ以外の変化がまるでないよ・・・

結構メール出すのに勇気がいったから、反応ないとさびしい
メールが届かなかったのかも、と思うようにしてみる
626622:03/06/02 03:34 ID:hQWuzXGu
お返事ありがとうございます。
考えて、今回はキューに戻してメールし、変更をお願いすることにしました。
これを機にもっと分かりやすく参加要項を載せる為にリングサイトも改装します。

以前は閉鎖やサイト情報変更についての注意書きを大してしておらず、
去年これじゃ駄目だと注意ページを作り、
「要項変更したので今度から従ってください。今回は管理人が手動で変更しました」と掲載。

・閉鎖、リンク切れサイト(この時は検索しても出なかった)→削除してメール
・旧サイトに移転連絡を残して移転していたサイト→手動で変更してメール

結果は10件ぐらい出したメールで返事があったのが1件という寂しいものでした。
タノムヨミンナ… ⊃Д`;)
>605
うちもドリームの要望が多かったよ。
3ヶ月検討中です、とかでお茶濁したけど結局多くて同じく敗北。
本当は結構トラブル多いので嫌だったんだけどね…(´Д`;)
うちはキライじゃないけどキライな人多いし。
そしてなんでドリーム作ったんですか見損ないました!とメールが来た。
いや、そう言われてもねえ。
>627
まあ二次パロにおいて原作キャラのみ萌えな人とオリキャラも萌えな人では
かなり趣向に差がある気がするからなあ…。
両方扱う場合はトラブル覚悟でやるしかないだろうね。
>>625
掲示板は?
参加者なら抜けることをお勧めするけどね。
630625:03/06/04 20:56 ID:iPJRHI+V
>629
リングのホームにはないんですよ。
管理人さんの個人サイトにはあるんですけどさすがにためらってしまって。
でも管理人への私信・連絡につかってOKって書いてあるから思い切って書き込んでみようかな。

ゲームピコジャンルなので今入ってるとろ以外にリングや検索サイトがないのが痛いところです。
登録しようとおもったらゲーマーズターミナルも閉まっちゃったし。

ああ・・・暇そうな管理人の日記が肉い
>>630
個人サイトの掲示板の方に書き込んでしまってOKだと思いますよ。
書き込まれるのが嫌だと思ったら、管理人たるご本人が削除するでしょうから。

いたちごっこなのはわかりますが、リング運営やってるんなら、
指摘されたときくらい、すぐにリンク切れのチェックをするべきです。

私は、リンク切れの指摘大歓迎ですよ。
どんどん教えて欲しいw
>625
なんか全く同じ状況なんで、何だか親近感が。
私もリンク切れ報告メール出したけど、やっぱり一月近く音沙汰ありません。
忙しいのかな……。
>>632
そういうサイトに限って本サイトのイラスト更新や
デザイン変更目的の改装には熱心だったりしてね。
その間ネットにまったく現れないというのは事故の可能性もあるから別にして、
数カ月単位での放置は忙しいというより飽きたんだろう。
634632:03/06/06 20:32 ID:ryniHuxj
新規登録だけは受け付けているので
事故やPC破損の可能性はないと思います。
ただ、管理人さんの個人サイトは一年以上前から
日記以外の更新が止まっていて
日記も二ヶ月ぐらい前から更新されてません。
多分本気で忙しいんだと思います。

……でも、ちょっとサミシィ。
>>634
別の名でサイトを立ち上げている可能性はあるよ。
私も別ハンドルの別ジャンルのサイトを秘密裏に立ち上げて、
本サイトはまったり更新。

でもリングの場合は新規登録を停止して、リンク切れをなくす方が
ちゃんと機能しているリングと言えると思うんだけど、どうだろう?
636名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/11 17:42 ID:iT/Lce4h
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>636
何がよ?

リング管理人を引き継いで、リング内の確認作業を始めた。
・・・リンク切れサイト多数。そのうち10件中9件は音信不通。
登録数200くらいあるけど、全部回ったら半減しそうな予感。

いいけどね。管理楽になるし。
ちょっとサーチ管理の方にお聞きしたいんですが。
登録変更をする時に、サーチの先頭にくるようにするか、そのままの位置の
ままか、選択できますよね。それを使って、イラスト一枚更新ごとに
先頭に来るようにするのって普通のことなんですか?
自分が利用しているサーチで、大したことない更新なのに毎回毎回
一番上に来てるサイトがあっていい加減鬱陶しく思ってるんですけど…。
大抵は1週間〜2週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月などの制限を設けてると思う
それに抵触して注意されても直らなければ登録を削除するサーチもある

イラスト1枚でも更新とかはよくあると思う。
1度登録しただけで閉鎖しても削除しないとか、いつまでも放置されることもよくあるけど
マイジャンルの一番大きなサーチは新着と更新が同じページで、
638の例のような更新サイト群に押し流されて、新着サイトがあっというまに埋もれて行く…。
たま〜に上がってくる更新サイトは「おっ」とか思って見に行くけど、
常に上にいるところには行かない。大概へ(ryだし。
新着と更新が別ページだったらなぁと思う一利用者でした。
>640
新着と更新を分けられるのはスクリプトによるかと。

ちなみにうちのは分けられない方。
しかも更新期間は短かめに設定しているから余計沈むのが早い。
‥‥利用者の方ごめんなさい(;´Д`)
利用者です。
同時期に同ジャンルの検索が複数パンクすることってありえるのでしょうか?
自ジャンルのある検索でデータが壊れた途端に他の検索(レンタル含)が
次々とそういった状態になっているので・・・。
>>642
偶々とか、鯖の設置場所が近かったという事もあると思うけど、
同ジャンルの検索だけというのなら、そのジャンル好きの厨房が、
糞タレなネット環境で次々と渡り歩いて知らずに落して行った可能性もある。
検索スクリプトがYSとかだと、鯖の設定にもよるけれど、ブロードバンド回線と
某ソフトがあれば、鯖を落したりデータを破壊するのはとても簡単だし…
サーチ運営してます。
以前提携している相手が教えてチャンで困ってまつ…。
最初はまぁ、CGIの改造は結構面倒だしわからない部分もあるだろうしなあと
アドバイス程度をしていたらランダムバナーの設置方法、
CGIの改造、果ては自サイトで使ってないCGIの設置方法まで。
ウザイよー、うちの管轄外だよー。鯖違うから設定も違うっての。
最近はなんでも人に聞く厨管理人が増えてきたなあ、としみじみ思う。
「こちら(URL記載)に詳しく載っています」で、きりかえしたら?
もしくはサイト上に「サイト内容以外についてはお答えしかねます」の文句でも。
ひとりひとりに返事していたらキリがないし、疲れるよ。
うちもサーチ管理してまつが、CGIとかについての質問とは一切答えないようにしてまつ。
何かあった時に責任は取れないしね。

> 最近はなんでも人に聞く厨管理人が増えてきたなあ、としみじみ思う。
じゃなくて、そんな体制にしてしまったのにも問題あると思われ。
キツイ言葉で申し訳ないが。

管理大変かと思うが、ガンガレー。
マイナージャンルのサーチを運営しています。
仕事で自宅に帰れない日々が続き、先日1ヶ月ぶりに
リンクチェックしてみたら…ウイルス感染したサイトが
3つも見つかりました(ノД`)
そのうち2つは閉鎖していたので即行リンクを切りましたが、
残りの1つが管理人多忙という理由で2ヶ月ほど放置されて
連絡がとれません。
急遽サーチTOPや掲示板にウイルス感染注意を呼びかけ、
そのサイトへのリンクは現在一時的に切っています。
管理人へもメールを送っていますが、まったく応答がありません。
今月末まで待ってみて、それでも改善がみられない場合は
削除しようと思っていますが、厳しすぎるでしょうか?
でも何も知らない利用者がもし感染してしまったら、と思うと
安易にリンクを戻すのも躊躇われるのですが。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/17 05:42 ID:QQjBWD5f
>646
質問ならageていいんじゃない?

私ならメールで連絡したあと、問答無用で削除するけどな。
管理人も多忙で放置中ということは、メールチェックはもとより
ネット自体、接続してないんじゃないかと。
ウィルスを完全に除去したら、再度登録ください。
ってなメールを最後に、削除をおすすめする。

>安易にリンクを戻すのも躊躇われるのですが
感染中のサイトをリンクに戻すなんて問題外だよ…。
呟き。

管理継いでくれる人がいない。
所用でネット出来ない間の代行をやってくれる人もいない。
これは、もうリング壊してもいいってことか。つうか壊すしかない。
放置はしたくないんで、皆さんゴメン。
>>648
リングなら仮登録(キュー)の期間を90日(3ヶ月)くらいに設定して
新規登録は自動削除されないように
そしてトップページなりで告知を出せば無問題かと
それで管理がなってない!とかカンチガイ苦情でもきたら壊してしまへ
>>648
リンク切れチェックが定期的にできないのでしたら、
壊して下さい。お願いします。
>649
どれくらいネット落ちするのかにもよるだろうけど、
自分がもし参加者だったら、
3ヶ月も登録作業をしてくれないようなリングは
壊して欲しいよ。いくらお知らせが出てたとしてもね。

>648
募った時には引き継ぎしてくれる人がいなくても、
リングが壊された後には、新たに作る人が出るかもよ?
652名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/23 23:46 ID:3fCWNYVN
>649
参加者側の人間です。告知があれば3月位
新規登録+リンク切れチェック休まれても
気にしません自分は。嫌な人は抜けるでしょうけど。
リングは1周まわれないものだと思ってます。むしろ
確実に3月ごとチェックしていただけるほうが重要かと。

壊してほしい場合もありますが。
リングのホームが管理人個人サイトになり、新規申請はおろか
;edit への道まで閉ざされた某リング・・。URL直打ちで脱退しました。
削除できない人が多いのかほとんどリンク切れでした。
サーチを始めて数年。
当初ファン同士の楽しい交流の場になればとサイドの企画を立ち上げたまでは
良かったが、年々利用者が増える度に注意書きを読んでくれないサイド利用者が
増え、そちらの後始末に時間を取られてサーチの管理がだんだん辛くなってきた。

サーチを作った理由がまめに更新してくれるサーチがなかったから という理由だし、
やっぱり大好きなジャンルだし、サイドコンテンツも楽しく使ってくれる方も
まだまだたくさんいるので、サーチ更新もサイドコンテンツもできるだけまめに、
これからも長く続けていきたいと思っているけれど、少しだけ愚痴らせて…



好きな作品のファン同士で互いを貶め合うのを中立の立場で見てるのは辛い…辛いよう…。
>>653
うちは逆に慣れ合いで厨房の巣窟になってピンチなのだが・・・逆も逆で辛いね。

そういう場合には管理人が少しでしゃばってもいいんじゃないかな。
サーチだリングだ言っても個人サイトだから管理人としては場を
収めたほうがいいと思うけど。メールで裏から連絡を取るとかね。

趣味が悩みの種になっちゃ本末転倒だし。
企画ってことは何かCGIを使ったゲームだろうと想像してみる。

1・関係無いお客さんにも楽しんでもらえるために注意書きを厳しく
2・守れない人にはメール警告
3・それでもだめならアク禁

でいいと思うよ…
>653
企画(サイドコンテンツ)利用者に厨が湧いたり
企画がいさかいの元になってて
サーチそのものの運営が辛くなっているのなら
企画利用者の厨に厳しく注意、それでも改善されなかったら
企画を一時的に止めるというのはどうでしょうか?(゚Д゚)

ある老舗ウェブリング&検索サイトで
併設されてた参加型コンテンツのほうに厨が湧いて
まともな常連さんの殆どが去っていったのに
管理人さんが疲れて、
その検索サイト+併設コンテンツ
全部丸ごとあぼーんしてしまったのを見て
「もったいないなぁ。参加型コンテンツのほうだけを休止して
様子を見ればよかったのに」と通りすがりながら思ったことがあるので。
管理人ではないのですが質問させてください

現在、某リングへの登録を躊躇っているのですが、その理由が、
その某リングにはやたら落点のサイトが登録してあるのです。
ナビゲーションバーが設置していないサイト(ブクマにホームへの
リンクが貼ってあるだけ)がとても多く、
これだと上手くサイトを巡ることが出来ません。
ナビバーが設置していなくても登録ができるリングは普通なのでしょうか?
(ちなみに登録時の注意書きにはナビバー設置必須と書いてあります)
>657
リングの管理人に問い合わせてみれば?
>>657
そういういいかげんなリングもしばしばある。
それでもリストだけの利用者はいない訳でもなく。

そういうのに入るかどうかは657の考え次第だが
ただ、同ジャンルでもっとまともなモノがあれば、普通はそっちに入るよね。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/06 18:20 ID:SP+ADWhq
サーチ利用者です。管理人さんにお尋ねしたいのでage。

私はとある検索サイトに登録してるのですが、
最近になって検索ページにアクセス制限をかけたみたいです。
私には関係ないだろうと思っていつもの通りTOPから検索ページに行こうとしたら、
アクセス制限ではねられてしまいました。
荒らした覚えもないし、普通に検索利用したかったのに・・・。
そのサイトのTOPには
『アクセス制限テスト中。不具合のある方はメールかBBSで。
もし「キープアウト」の画面が出ても、それは不具合ではありません』
と、書かれてあって、私は「キープアウト」の画面が出ました。
アクセス制限の理由も書いてないし、サイト修正しようと思ってもそのページにすら行けません。
こういう例って、よくある事なんですか?
毎日のように登録を更新する厨や
ランキング制の場合はアクセス数を稼いで上位に出ようとクリックしまくる厨がいる

それらを制限したのかも知れない
見に覚えがなければ巻き添えを食らったと考えたほうがいいかも
662660:03/07/06 18:56 ID:SP+ADWhq
>661
レス有難うございます。
そこのサイトはランキングをやってます(まだ未稼働)。
更新は新規登録以降一回もやってませんし、
この検索サイトは普通に「お気に入り」に登録して、自サイトのランクには影響させてません。

やはり、巻き添えを食らったという事でしょうか・・・。同じ状態が続くようであれば、
そこのサーチから自サイトを削除しようと思います。(メールで直接になりますが)
なかなかない分野で気に入っていただけに少し残念ですが、
検索が利用出来なきゃ意味ないですもんねえ。
ノートン先生他、インターネット関連のセキュリティソフト入れてない?
セキュリティソフトのデフォ設定はリファラ(参照元)返さない設定になっていて
そのサイトで「外部アクセス不許可」というアクセス制限をかけられると
セキュリティソフト使っているだけの人間まで外部アクセス扱いにされて弾かれる罠。

…という情報を与えずただ弾いているだけだとしたら
セキュリティソフト入れているネット初心者にはやさしくねーサイトだよ。
あとセキュリティソフト使用に関して問い合わせたら
「セキュリティソフト切れ」と答えるサイトは生暖かく見守るべし…
>>660
先読みソフトの方だろ。
>660

サーチ管理人です。
自分もちょっと前にそういう動きをするスクリプトを様子見で入れてました。
負荷がかかりすぎてスクリプトの実行速度が極端に落ちた為でした。
苦情があって元に戻したものの、閉鎖寸前。

ちなみにその時に取っていたログ(CGIの外部呼び出し)を覗いてみれば
9割がアクセス解析。残り1割が2chとIEの誤爆という状況でした。辛。
666660:03/07/06 20:02 ID:SP+ADWhq
>663
ノートン先生を入れてます。設定あまりいじった事なかったのですが、
試しにセキュリティを切ってみたら検索ページに入る事が出来ました。
セキュリティソフトの事は頭になかったので、勉強になりました!
確かに初心者には優しくないですよね・・・。何の説明もありませんし。
>664
先読みソフトとはなんでしょうか?
667660:03/07/06 20:14 ID:SP+ADWhq
>665
サーチはCGI負荷が高いので、どこの鯖も検索系CGIには厳しいですよね・・・。
アクセス数が高いと物凄そうですね。
管理大変だと思いますが、頑張って下さい!!
>660
もしかしたら、自ジャンルかも。
私は管理人さんに問い合わせたら、このページ教えてもらったYO
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021020160209947
669660:03/07/06 21:11 ID:SP+ADWhq
>668
情報有難うございます!
このページの通りに設定を変えたら、セキュリティを切らなくても見れました。
私はまだまだ勉強不足でした・・・。
670668:03/07/06 21:31 ID:Wxe5b3l2
>660
上手くいってよかった!

実は接続できなかった時、私は厨な態度で管理人様にメールしたんだけど、
管理人様はこんなヘボ初心者にも丁寧な文面で返信してくれた…
2chは見てないかもしれないけど、あの時は管理人様ごめんなさい…
サーチの管理は大変かと思うけど、皆もガンガッテください
リング管理人です。このスレでも何度か出ている
「1クリック以内でたどりつく所にナビバを貼る」という規定を
設けて運営していたのですが、運営当初から
これを読まない人の多い事多い事・・・
仮登録前の注意書きや仮登録メールにも追記しているのですが
相変わらず3回に1回は守られていません。
もう「見やすい場所に」だけにしてしまおうかと思ったのですが
時々リンクページ自体見つからなくて、全ページ巡って
ようやくナビバを見つけたなんてサイトもあります・・・

今の所は放置してあるのですが、規定を変えるべきか
この1クリックを守ってないだけのサイトなら通してしまうか、
どうすべきでしょうか・・・

しかしあれだけ書いて守ってくれないなら
閉鎖・移転の時の修正さえしてくれなさそうなヨカーン。

>>671
ウチの場合、登録依頼があったときに、条件が満たされてない場合は
メールのフラグを立てておく。(旗マークね)
で、満たしたサイトはフラグを外す。満たさないサイトには
定期的にメールを出して対応してるね。
「規約を読んで下さい」みたいな感じで。何回も無視するようなら削除。

それとこういうサイトに限って…
リンクページ見つからなくて、手当たり次第に見つけてると
ダミーリンクに引っかかってもの凄く罵倒される罠(´Д⊂

なんで自分の権利主張だけもの凄く激しいんだろう…
忙しすぎて不備サイトにはメールで指摘してない

いや忙しいなんて口実なんだよね、こうやってここに書いてる時間があるんだもん
>671
>この1クリックを守ってないだけのサイトなら通してしまうか、
規定を守ってないサイトを本登録にするくらいなら、
そもそもの規定を変えた方がいいと思うけど。
なんの為の規定かわからんよ。

私は規定に反するサイトは本登録せずにメールで警告。
一定期間経っても改善されなかったらそのまま削除。
自分はアドレスの不備の場合のみ連絡しています。分かる場合は直しますが。
それ以外の不備は規定を読んでないとしか思えない。
違反サイトは問題外。

検索と違ってウェブリングはきちんとバーが貼られてこそ意味があると思うので、
大変だと思いますがここはビシッと決めるべきだと思います。

リンクの数の多さを競うよりはリンク切れの数の少なさを競うべきですよね。
そもそも競うようなことじゃないですが。
>671
自分も同じ規定を設けてるけど、逐一メールで注意を
促しても、そのうち半分に無視された過去が…
_| ̄|○アノ、ホントウロクスルキナインデスカ…?

あなたが*規定をちゃんと読んでから登録してくれ*と
明記しているのなら、それは読まなかった登録者が悪いとオモ。
うちはとりあえず不備として登録を見合わせて
しばらく様子を見るけど、そのほとんどが自動削除になる罠。
日記あぼーんキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ご、誤爆った…スマソ_| ̄|○
>>677さんは某スレの方ですね。IDが同じだった。
>676
禿堂。

悪いけどダミーエンターなんかと違って
「罠にかける」つもりで規約置いてる訳じゃないんだしさ・…
そしてそういう変な仕掛けをしてるサイトに
ナビバのID部分書き換えをしてないとか多いんだよ。
警告や規約を置く意味をまともに考えて欲しいと思った。
好きでやってる管理だ。ジャンルも大好きだしCPもこよなく愛している。
……だけど、血塗れ壁紙血しぶきぬいぐるみアイコンに埋もれたサイトの中を
ナビバー探してうろつくのはちょっと辛い。

赤黒のコントラストがきつくて目がチカチカするyo!
>681
なんかその様が目に浮かぶ…。
ガンガッテ(;´Д`)
すみません、検索サイトの管理人さんに質問させてください。

移転前のURLからひんぱんに人が来るので、不思議に思ってそちらにも解析を入れてみたところ、
ある検索サイトから飛んできていることがわかりました。
はじめただの誤リンクと思い、そちらの管理人さんにメールで確認と修正のお願いをしたのですが、
そのすぐ後、今度は新着サイトからリンクされていました。
それをまたメールでお知らせした後、解析をチェックしてみると、
さらに3つ4つ5つ……と次々と誤リンクが。
表示されているバナーのアドレスから辿ると、
どれもちゃんと運営されている現役サイトさんのようでした。

ちょっと数が多すぎるし、他の検索さんからはこういうことはないので、
何か問題があるとは思うのですが、何なのか見当が付きません。
CGIの不具合などで、こういった誤リンク(誤登録?)がおきることはあるでしょうか。
ご意見お聞かせ下さい。
>>683
すまそ…
「新着サイトからリンク」までは解るんだけれど、
そこから、「3つ4つ5つ〜現役サイト…」までが意味が良く解らん。
多分、他のサイトのURL部分が自分の前のHPのURLになっている
という意味という事で良いのかな?
使っているCGIが解らないと何ともいえないけれど、登録変更のCGI
にバグがあればそうなると思う。
データの書替え時の条件判定をミスっているのではと…
ログがdでる可能性もある
ゲーム系だと1日に何度もログ飛びしてる検索サイトもあるし
>683
一つの検索サイトで問題が発生してるの?
それとも複数の検索サイト?
そして登録した憶えのない検索から人が来てる?

この辺がわかりにくい。
登録した憶えのない検索から人が来てるなら、
検索運営側の問題ではなく、
他人が勝手に登録してるって可能性が大。
>683
気になるなら、その検索CGIプログラムの配布元に行って
似たトラブルがFAQやサポートBBSにないか見てみたら?

クッキー食わせるタイプのCGIだとPCに残った古いクッキーが
有効になって違うURLのサイトに飛んでしまう現象があったような…
連続スマソ
>PCに残った古いクッキー
これが原因なのはバナーエクスチェンジCGIだった…
689683:03/07/12 16:39 ID:7B1WKi6q
レスありがとうございます。
説明が下手ですみません。
問題がおこっているのは一つの検索サイトだけで、
そこには登録したことがありません。
登録されているサイト(本来飛ぶ先)は、
閉鎖・放置サイトではなくて、普通に運営中のサイトでした。
検索CGIはYomiサーチです。

最初はいたずらかな、と思ったのですが、他の登録内容はちゃんとしているみたいで、
バナーURLもあってるし、紹介文も変なところはないんです。
検索の管理人さんからなかなかお返事が来ないので、
登録サイトの方に連絡すべきか迷っています。

とりあえず、Yomiサーチのサポート見にいってみます。
いろいろありがとうございました。
690山崎 渉:03/07/15 10:34 ID:PzD83oHt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
691山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:5qW+ESpW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
692名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/18 22:35 ID:j+a8nnQG
たまにはage
作品数が足りないこと&オフィシャル画像の流用を理由に
登録を断ったサイトが、3度も4度も登録申請してくるよ…
登録できない理由はメールで説明したはずなのに、
何も改善されてないよ…
(ただしメール連絡は3度目まで。4度目からは無言で削除…)

仕方ないからそのサイトのURLとメールアドレスを登録禁止ワードに
設定したら、転送URLとフリーのメアドで登録してきたよ…

第三者の悪戯で勝手に登録申請出されてるのか?とも考えたけど
日記で「某サーチに登録されない」と愚痴ってた。
メールアドレスはサイトで公開されている物と合ってる。
他に連絡手段はない模様。

もう疲れた…_| ̄|○
悪戯か嫌がらせなんだろうか…
これから厨の季節、大量にそんなのが湧いてくる恐れが(ガタピシブルブル
>>693
その気持ち、よくわかる。よくわかるぞ!!
うちも似たようなのに一定期間毎に申請してくるのがいる。
連続でないから気が付いたら削除している。

最後の手段として、相手の掲示板に書き込み・・・なんてのは無理かい?
登録を断られたからといって日記で愚痴るのはどうなのか。。。
漏れの知ってるサイトも日記で愚痴った上に、
断られたリングのナビバーを嫌がらせのようにずっと貼っていた。
今はもうやめさせたけど。

うちは逆・・・リンクフリーってあったからとある漫画家(工房)の
サイトを登録したら「私の裏活動を健全な読者の皆様に見せるつもりですか!」
と罵られた上に日記で晒しage・・・(´Д⊂

リンクフリーの意味勘違いしてるサイトが多いと感じる今日この頃。
>>697
誰だかわかったような気がする(*・ω・*ノ



とか言ってみるテスd
なんとなく、厨の季節なんだなあと。

キャラカテゴリの選択は、
必ずサイト内に作品のあるものと書いてあるのに。
全キャラチェックって、
あんた、好きキャラ投票じゃないんだからと思った夕方。

これから40日、リングマスター&サーチ管理人のみなさん、
がんがろうね。
>>698
(゜д゜)<あらやだ!
お知りあいかな・・・同人系検索の世間は狭いもんですねぇ。

>>699
あれは嫌だなぁ。せめてCGとかで扱ってるキャラにしてホスィ。
規約とかってあまり読んでもらえないよね。
>>699
> これから40日、リングマスター&サーチ管理人のみなさん、
> がんがろうね。

もうその言葉を見るだけで疲れがドっと・・・
漏れは社会人だけど、学生さんにとっては休みなんだよね。
長い攻防戦って感じかな(;´д`)ハア
>699
そうですね。頑張りましょう。
夏は長いですね。
うちのサーチ・・・ジャンルがジャンルなだけに厨登録が多い。
バナーが表示されてないところがめちゃくちゃ多くて困ってます。
リンク切れも増えてきて・・・どうしよ(;´д`)ハア
701タソ同様社会人なんでいちいち不正サイト巡って注意する暇もないよ
さくっとさくじょしてくだたたい
>くだたたい

(′∀`)ボボーン

リンク切れはサクっと削除
バナー切れは難しいね
うちも厨ジャンル‥。

バナー切れは、そのまま表示を切ることが多いかな。
暇があれば追跡するけど、さすがにそこまで時間がないしなぁ。
リンク切れを定期的にチェックしてても全てをカバーしきれない。
ネットサーフのついでにでも報告貰えれば嬉しいなぁと思うのは管理人の怠慢なのか…(´・ω・`)
>>699
>キャラカテゴリの選択は、
>必ずサイト内に作品のあるものと書いてあるのに。
>全キャラチェックって、
>あんた、好きキャラ投票じゃないんだからと思った夕方。

わかるわかる。
こういう香具師が増えるからとカテゴリの規定作って
「守らなかったら管理人がカテゴリ変更するから覚悟しろ」って脅しの意味で書いといたら
あそこの管理人そんなこと言ってるのに何もやらないよと叩かれてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
悔し紛れに提出寸前のレポート放り出してサイトチェックしてしまった。

最近急速に自ジャンルの厨ジャンル化が進んでしまって
対処が大変になってきて困惑してまつ。
前は殆ど何もしてなくても運営できたのに、これから40日気が重い・・・。
今サーチ作っているんだけど、この季節に立ち上げるのはヤヴァイかな…。
世間は夏休みってことすっかり忘れてた(;´Д`)
>>708
ものによっては早い者勝ちだから
同じようなサーチ作られたら無駄になっちゃうよ
立ち上げるだけ立ち上げといたほうがいいかも
新しいサーチなら厨が来てもまだ対処可能だと思われ
>>708
あー、そうだね。
このジャンルにはまだサーチがないから本当に早い者勝ちで。
この連休を活かしてちゃっちゃと立ち上げるよ。
>>710
がんがれ〜。
その 早い者勝ち という考えがわからない
そういう気持ちでサーチやると後で疲れるよ
特に厨が多いジャンルだと

でも管理は大変だけど楽しいこともある
ガンバレ
早速厨くんの洗礼を受けてしまった。
昨日20時登録で11分後には「必要がなくなった」とか言って削除…だって。
何考えてるんだか…
714名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/21 10:35 ID:byTeDmrz
サイト巡回してたらアク禁くらったことあるよ。
巻き込まれたにしても理不尽な気分。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/21 15:02 ID:d6WWLh/I
>>699
禿同。

コラコラ、おまいさん。選びすぎだぞ( ´∀`)σд゚)

とか書き込みたくなる衝動に駆られるな。
‥‥やらんが。
ある検索で違反、リンク切れを発見、暇だったので報告してみた。
すると、その日の夜には修正されてた。
感動したので、できる範囲だけだが違反やリンク切れを探して回って報告した。
管理人の余計な仕事を増やしただけかもしれんが、
なんか手伝いがしたかったので…。
しかし疲れた。全部見回ってる管理人は尊敬する。

でもふと思ったのだが、管理人にしてみたら、一度にこんな報告されても迷惑?
熱心な管理人だったらこっちが報告した様な奴にはもう注意メール送り済みだったりして
「知ってるよ!わかってんだよ!チクリ厨uzeee」と思われるかも?_| ̄|○
だいたい1日に何か所以上知らせたらuzeeレベルでしょうか。
やりすぎだったらもう自粛するんで教えてください
717名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/21 15:09 ID:z/zOvnOC
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★                       
★☆  送料激安!!  送料激安!!       
★★       http://www.get-dvd.com
★☆  激安アダルトDVDショップ          
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
★☆    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!!  
★☆       http://www.get-dvd.com
★☆         スピード発送        
★☆       http://www.get-dvd.com  
★☆         在庫が豊富!!       
★☆       http://www.get-dvd.com  
☆★                       
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
718名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/21 15:11 ID:GvYS8o+k
http://benri.gaiax.com/home/holmes←ここのサイト俺の学校のやつが
やってます。かなりハブかれです。荒らすととても面白い反応してくれるので
みんながんばって! ウィルス流してもいいっす!


ageてた…すまない

_| ̄|○
720名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/21 15:17 ID:zlT0b4Yv
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
>716
私だったらすごくありがたい。
パソコンの画面に向かって手を合わせてしまいそうだ。

定期的に確認するように心がけているんだけど、
どうしても手が回りきらないんだよね。
ジャンル変更やサイト閉鎖は当たり前だけど、
休止中でも作品までさげてるんなら削除してくれって言ってるのに…。
日記と掲示板しかないサイトを登録しっぱなしにしてて、
一体なにがやりたいんだお前は。
>>716
私もサーチ者だけど、すごくありがたいですよ。
ああ、協力してくれる人がいるんだぁと、素で涙がにじんでくる事がありまつ。
>>716
デッドリンクなら自動でチェックできるんだけど、移転、閉鎖は
そういった報告頼みの場合が多い。大きくなれば大きくなるほど、
報告に頼るものだと思うよ。

ただ、「このサイトにアクセス禁止されました」とか
「同盟へ入る方法がわかりません」とか「俺に言われても…」
てのは勘弁して欲しい。
>716
うちも報告多いけどありがたいですね。
協力をしてくれている人には感謝していますよ。
>716
たまたま知り合いのサイトさんなどで発見したという場合は、
リング管理人に報告する前にそのサイトの管理人さんに注意してやって
くれる方がありがたいかも…。

たまたま気が付いたので1個報告、くらいだったら素直にありがとう〜と
思う。
でも正直リング内をチェックして回って多数報告されたらちょっとひく。
この人私の管理が不満なの!?私だって精一杯やってるのよ!と叫びたくなるかも…。
リング管理人を追いつめないペースでよろしくおながいします…w
自分はひかないなぁ。
どんなにきっちり管理しても完璧ってあり得ないからさ。
素直に有り難いと思うよ。
メールアドレスさえあればお礼のメールでも出したいぐらい。

だからといってそう報告されてひく人を非難はしないけど。
そういうのは人それぞれ感じ方が違うってことだし。

>716さんやその他の方々、どうぞ気にせず報告して下さいな。
管理人もがんがるからさ。
>725
>この人私の管理が不満なの!?
>私だって精一杯やってるのよ!と叫びたくなるかも…。

思いこみ杉ですよ・・・
>>716
その時の精神状態によるかなぁ。
わがままな言い方だとは思うけど、凹んでたり自分ではちゃんとやってるつもりのとき
にいっぱい報告が来たりすると、ああなんかやっぱりだめぽ……となるかも。
本当に管理側のわがままなんだけどね。

「チェックしてあげてるの(はぁと)」って感じじゃなければ大丈夫だと思われ。
716です どうもです
やっぱりやりすぎると鬱になる管理人の方もいるんですね
デリケートなかたの方に合わせたほうがいいだろうし
手伝いするときは1、2件くらいで頻繁にはしない、にしときます
自分が報告したサイトは報告欄がメールフォーム形式で
ほとんどコメント付ける所は無いんで、違反の内容だけ箇条で書いて送ってました
<「チェックしてあげてるの(はぁと)」って感じ
にはなってないと信じたい…けど事務的に書いてるほうが嫌味かな
難しいなどうもこれが
俺、普通に嬉しいけどね、教えてくれたら・・・
それだけ自分の作った検索を利用してくれてるんだと思うし、
ちゃんと管理しなければと励みにもなるし。
716さんはこれからも気付いたら教えてやってください。

話は変わるけれどt-bookmarkってサイト完全に消えた?
今使っているのをこっちに切り替えようと思ってサイト見に行ったらなかった。
複数カテゴリ検索型にしたいんだけどpower searchやyomiで
改造したほうが早いんだろうか。
以前ここで話題になったてたような気がするが過去ログ消してしまった。
報告をするときにメアド書いておけば?
そんでメッセージ欄に迷惑かどうか聞けばどうかな?
732730:03/07/22 13:33 ID:/od/nr1n
今もう一回このスレ読み返したらちょっと前に話題になってたな。スマソ。
がんがって改造します。
732の改造に便乗

not検索のできる検索CGI
あるいは改造で付加できるCGIを探してます
(後者の場合は、解説サイトも希望)

教えてチャンはダメでしょうか・・・
探索のヒントだけでもどうかお願いします
>733
powersearchが出来るのは確実。<not検索
つかちゃんと書いてあるよ、そこの説明に。よく嫁。
Yomi-Searchでもnot検索、複数カテゴリ検索は出来た気がするけど。
まぁYomiの場合は複数カテゴリ検索っていってもカテゴリ番号を
検索ワードに含めるって方法だけどね。
きゃーすみません
パワーモードというやつがあったんですね

自分はサーパラのようなやつを思ってたんで、
ぱっと見それのないpowersearchは見逃してました

サーパラのように初期画面で最初からnot選択できると便利でいいと思うんですが、
さすがにそこまでいくと既存のものでは無理でしょうか・・・
>>736
改造次第でなんとかなるんじゃないの?
改造といってもフォームの工夫だけだけど…

あいにく上に書いたとおりYomi-Searchしかわからんのだけど、
チェックボックス検索の応用でnot検索は搭載可能。
valueを"not イラスト"とでもすればいいだけ。

power searchのnot検索はpword3ていうフォームに書き込まれた
文字列を除外するものだから、そのままそれをトップページに貼り付ければ
いいんじゃないの?
738737:03/07/22 14:47 ID:TkBmvNkw
追記。ただ、サーパラのように「イラスト」などの特定の言葉を
チェックボックスで制限したい場合はpower searchだと難しいかも
しれない。ちょっと見ただけなんで解らないけど。
ヨミサーチはデフォでnot検索が付いていないから
自己責任でnot検索の改造が必要になるよ。
共有鯖利用の段階でヨミサーチをnot検索に改造すると、
データ件数が500件近くなったあたりから
検索時間と鯖への負荷が激増することだけ忠告しておく。
(レン鯖によっては制限入ったり追い出されたりする)
740737:03/07/22 15:16 ID:TkBmvNkw
>>739
検索式をデフォルトでonにして、"not キーワード"をチェックボックスで
入れるようにすれば改造せずとも可能だとは思うけど。何も書かなければ
and検索で処理されるんだし。

まぁ負荷は確かに重要なファクター。
500件以上になると「省略されました」とかになる改造をすれば
回避は可能かもしれないが…3.36にはそういった機能が
ついていた気がするんだけど4.x以降は消えたのかな。
ヨミもnot検索はデフォでついてるよ
タグをトップに貼り付ければいいだけだから労力はパワサチと変わらない
アミーゴとかはどうなのかな?
742730:03/07/22 15:25 ID:/od/nr1n
結局yomiを使おうかと思っていたのだが
そんなに鯖の負担は厳しいんだろうか?
フォームを作り変えたりする労力を惜しむ気はないが、
恐らくあと1ヶ月くらいで登録が500に達しそうなのでそれだけが不安。
yomiはHTML表示とCGI表示があるけれど、
HTMLファイルが大量に生成されるHTML表示はやめて
俺はログだけで表示されるCGI表示を使いたいんだけど・・・
やはり鯖の負担を考えるとHTMLの方がいいのだろうか。
743737:03/07/22 15:29 ID:TkBmvNkw
>>742
HTML表示に関して勘違いしてる人が多いんだけど、
一時に全ファイルが更新されるわけじゃない・・てことはOK?
それをやるのは最初にHTMLファイルを作るときだけ。
あとは、変更があったカテゴリが順次更新されていく形になる。
>743
それはおk。更新時の負担とかが問題なのじゃなくて
ファイルの数が増えていくのが嫌いって言う単なる好みの問題で・・・
勿論負担が減るんだったら変更するのは全然構わない。
745737:03/07/22 15:39 ID:TkBmvNkw
>>744
ああ、成る程・・・スペースも馬鹿にならないしね。

カテゴリ数300前後なのだけど、35MBも容量喰う…。
レンタルだったらまず容量が無理になるね。
>744
ランキングは使わないとか、余計な改造はしない(デザイン以外のCGI等)ようにすれば
結構平気だと思う
ランキングはサーバーによっては全くダメ…
747739:03/07/22 16:12 ID:OhwhMxla
ヨミサーチもデフォでnot検索機能付いてたのか(汗
配布元の掲示板でやってた「ヨミサーチに実装してほしい要望アンケート」で
「not検索機能の実装」がダントツで1位にきていて
その後のバージョンに実装されたような解説が付いてなかったんで
てっきりまだ未実装だと思ってたよスマソ
ランキング機能は、鯖に負担がかかる他に
強力な厨ホイホイでもあるよな・・・
>>748
たまにそのサイトのアクセスより多く逆アクセスランキングで
きてたりするのを見るとかなりモニョるよ。

5000HITくらいしかカウンターが回ってないのに12000も来る訳ないじゃん…。
>>729
自分はFAQとかでリンク切れ報告歓迎と書いてある。
サイトの説明かどこかにそういう意味の文章が明示されていたら、
がんがん報告を送っていいと思う。
報告を歓迎する人はどこかにそう書いてる?
うーん、皆黄泉使ってるんだね。
アミーゴ使ってる人いないのかな…。初めて作ってから使い勝手がいいのかどうかは
わからないんだけど。
752なまえをいれてください:03/07/22 21:50 ID:CWuSLwBm
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキシ言ってオモシロカッコイイぜ!

・・・じゃなくて。
リンク切れ報告はたまにするけど、あまりに大量にやると返って迷惑なんじゃないかなとか思ってた
でもそういうこともなさそうなのでこれからもちょくちょく報告してみることにする
是非してください。
私の所でも報告してくれる人増えると嬉しいんだけどなぁ。
報告大歓迎! な人は報告用フォーム設置したらどうかな。
報告しようとする人が文章で頭悩ましたり、
「もしかしておせっかい?」と不安になることもなくいい。
傍目に見てもここはちゃんと管理してるんだと安心すると思うよ。




うちはそんなものの設置の必要がない、チェックも簡単な登録50前後のピコリングだけどナー…
>>755
yomiにはデフォでついている。けれど報告はあまりこない。
そんなもんだろうね。
>753
優しい人でつね(つД`)
yomiは利用者の報告機能+WWWC一括チェックができるのがいい。
人気カテゴリのデッドリンクは結構報告してもらえる。
ログが2000件超えたあたりからCGI出力にすると重いし、
HTML出力で1カテゴリが20ページを突破すると
HTML作成に失敗しやすくなるのが難点なんだけどね。
今サーチを作ってるんだけど、規約に悩んでいます…。
よくある「作品が1、2点しかないサイトは登録不可」というので色々と。
うちのジャンルはマイナーでレトロで……(今年に色々と動きはあるんですが)
1、2点の作品でもあったら「うほっ!いいサイト…」と思ってしまうようなジャンルなんです。
これは自分の主観ですけどね。
だから、上の規約はとりあえず無しの方向で行きたいと思っているのですが、
検索する側にしてみればやはり迷惑でしょうか?
マイナーでサイト数が少ないなら
1枚でもOK!でイイんじゃないかな…

その1枚を求めてる人が現れるかもしれない
>>759
うちはマイナージャンルだったから作品数の規定は儲けてないし、それでも大丈夫かと。
自分の意見だけど、マイナージャンルってその分厨も少ない気がするし・・・。
うちのジャンルは最近厨化してしまったのでそういう制限儲けようか考え中です。
ナンデコウナッチャッタンダロ・・・

ところで、これまでなんとか上手い事やってたのに、遂にCGI負荷軽減してくれと
サーバー側に文句言われてしまいますた。
逆アクセスランキングはもう大分前に中止してるし
あとはカテゴリのHTML化でもするしかないのかなあ・・・と悩んでます。
ファイル数が今でも多いのでHTML化あんまりしたくないんですよね。

同じような経験のある人、もしよかったらどうやって負荷を軽減したか良い方法を教えてくださいませんか。
今のサーバーのサポートが凄くいいので出来ればサーバー移転はしたくない・・・(´・ω・`)
>>759
うちはマイナー〜普通ってところだけども一作品から登録を受け付けてるよ。
ただこれだと、「これから書きます」とかいうヤシも多くなるんでちょっと最近
悩んでる。

>>761
(=゚ω゚)ノ
こんなところでこんにちわ。と、多分知りあいだと仮定して話してみる。

カテゴリのHTML化は、登録カテゴリ数の平均が多いサイトだと逆
効果になる恐れあり、です。
「これから書きます」だったら、即、登録をはねるなぁ、うちの場合。
ともかく、「未来形禁止。サイト内に1つ以上作品がある」が条件。

自分語りでスマソだが、
運営してるサーチとは別ジャンルに最近はまった。
そのジャンルのブームは4年前。
今も更新継続してるサイトは少ないし、作品残してるサイトも少ない。
でも、自分にとっては、たとえ3年前に書かれたものでも
初めて見る作品だから、新鮮なんだ。
たった1つの作品でも、それがずっと前のものでも、
サーチなら登録を受けて、そしてデータを残してて欲しいと思ったなり。
更新しないサイトはお断りなんていうサーチもあるからさ。

>763
気持ちとしては非常に良くわかるが、サーチという性質上、
更新のストップしたサイトの登録を避けるのは仕方ないと思う。
ネットの特性上、やはり管理人はそのサイトに責任を持つべきだし、
それがされていないサイトの為にウィルスなどの伝播を助けて
しまうような事はサーチとして一番避けたい基本的な事だと思う。
沢山の人間を案内する訳だからね。
最低限度、「安全なサイト」であるかどうかくらいは保証する責任が
リング・検索サイトには求められると思う。
765759:03/07/26 18:37 ID:ahpxjerM
レスありがとうございました。
最初は制限無しでやっていこうと思います。
参考にしていたサーチの多くは、そんな制限が設けてあったので不安だったので。
>764
更新していない=メンテナンスしていない
とは言い切れないと思うが。
767762:03/07/26 19:37 ID:cMWQqi8+
>>763
うん、一応二日三日以内に追加が約束できないならうちも
削除させてもらってるよ。
管理人さんにお聞きしたい。
リングorサーチを立ち上げてから、どのくらいで登録第1号が出ました?
自分は最近サーチを立ち上げたのですが…。少し不安になってきました_| ̄|○
>>768
まずは自分の個人サイトをいれますた(゚∀゚)アヒャ

あとは同ジャンルの掲示板に地道に書き込んだり、DMを送ったりしてたかな・・・
もちろん、内容を見ずに、じゃなくて一件一件書くことが大事。
じゃないと印象悪いし。10サイトくらい登録があればあとは自然に
増えていきます。多分。
>768
うちも一番目は自分のサイト入れましたよ。
どんな風に登録されるかの見本がないと2番目以降入りにくいだろうし。
特に他サイトへの書き込みやDMのような事はしませんでした。
自分がされた時割とひいたんで。
サイト開設数日後から、自分のサイトとリンクしてくれてるサイトさんの
いくつかがちらほら登録してくれました。
急いで増やす必要などはないと思うし、あせらずがんがって下さい。
ちょっとずつ広がった方が試行錯誤しながら運営できるし、色んな意味で
長い目でみると良いように思う。
ジャンルの専門サーチですが、
今日、複数のサイトの絵を無断転載していたHPが登録してきました
自分の個人サイトの絵も持っていかれたので気が付きました

コンテンツが規定に満たなかった事もあり、
サーチの管理人として(自分の絵とは言わずに)
無断転載の件も書いて登録をお断りメールし、きた返事が

「友人からもらった絵です もし彼が描いたものでないなら謝りますが」

これから先が思いやられます
うちも登録は自分とこが一番、友達のサイトがその後数件続いてくれて
ぼちぼち増えていきました。
といってもあるジャンルのあるキャラ関連のサイトのリングなので、
そのキャラ関連のサイトを回ってリングに気づいて入ったって場合がほとんどなので、
検索になるとどうかはちょっと分からない。
リングはindexとかにバー設置して分かりやすいけど、
検索はリングに比べて最初は目立たないしね。

何にしろ管理がしっかりしてればそのうちちょっとずつでも増えていくよ。
がんがれ。
773769:03/07/28 08:01 ID:a6XNWyii
>>770
>特に他サイトへの書き込みやDMのような事はしませんでした。
>自分がされた時割とひいたんで。

まぁ今考えるとDMはちょっと「必死だな」感があったかなと
自分でも思うw

ただ>>768もそのジャンルでサーチを造ろうと思うほどだ、
いくつか行きつけのサイトがあって知り合いのサイトが在るはず。
そういった人へのお願いという意味で掲示板などで登録をお願い
するのはアリかもしれない。それは>>772のいう「友達のサイト」に
当たるのかもしれないけど。

>>771
(;´Д`)ハァー
苦しい言い訳だ…
>768
自分のサイトを一番最初に登録した。
というより、動作確認を何度か繰り返した時の
最後のものをそのまま残したんだけど。

それから、自サイトのトップページに
「サーチ立ち上げました」を入れた。
他サイトへの宣伝は一切なし。
ただ、ジャンル内に1つだけあるリングには入れて貰いました。
それで立ち上げ後2〜3日で登録してくれる人たちが来てくれたという感じ。

このリングは、うちのサーチを知って貰うためにお世話になったと
思ってるんで、感謝してる。
でも、最近、管理がまるでされていないみたいなのがちょと残念。
キューにもたまってるし、切れまくってるよ。
がいしゅつだったらすみません。
すこし管理人のみなさまに質問させてください。

cgiのみでサーチ登録ってありえますか…?
HOMEボタンがおえかきドットコムなんですけど…。

よくある話なら、今後心の準備をしておきますが…。
それはきっと「サイト」とは言わない
>>776
そう思ったんで、サイトの形(インデックスなど)整えてきてと書きました。

初めて遭遇したので、思いもよらなかったので困惑してw
こういう経験は皆さんすでにあられるのでしょうか…
絵板しかないのにサーチに登録しようってのもなぁ。
うちだったら断る。(参加規約の時点で既に駄目)
絵板の絵に見えないくらいの絵をHTMLで再録してるっていうなら考えるけど。
絵板の絵に見えないぐらいの神技な絵は確かにあるから
そういうのをHTMLに再録なら私も問題ない。
神技レベルじゃなくっても、それなりに丁寧に描かれた絵ならまぁいい…かな。

絵板は「絵の描ける掲示板」と位置付けているので、
それのみしかないならそれは「掲示板しかコンテンツがない」ということかと。
@@サーチでその掲示板が@@専用掲示板なら、掲示板だけでもいいかと。
いろんなジャンルオッケーだと流れてしまって、作品の数や情報としての価値が変動するから、
それは受け付けない。
775=777です。
一般的にも特異なことのようですね。以後注意書きに追記するようにします。
@@サーチの@@掲示板は大歓迎なんですが、cgiのみだったので戸惑い・・・。
それを書いていなかった自分の配慮足らずでした。
勉強になったので以後徐々にこうして追記していこうと思います。
ありがdでした。
>781
配慮足らずって事ないよ多分。
普通思わないよ…そんな人がいるなんて。
サーチやリングを運営してるとほんと、びっくりする人に出会います。
こっちが学習してくしかないけど…。
めげずにがんがってください。

こういう例外的な人物の為だけに一体いくつ条件を追加しなくちゃ
なんないかと思うと気が遠く…_| ̄|○
リングのナビバーを貼らないサイトが突然増え出しました。
夏だから?
>>783
同士!
そうか、夏だからか。
質問メールが増える季節が来ました…_| ̄|○
サイトを見渡せば、すぐにわかる内容ばかりの・・・。
メーラーの調子が・・・でこの夏は逃げ切ります。
>785
うちも増えてます<質問メール
幾つかテンプレを用意して、それを送るのはどうでしょう。
サイト見れ!という気持ちは分かるけど、完全放置はイクナイかも。
〜というページをご覧下さいとアナウンスしてみるのもいいと思う。

トップページにずっと大きく書いてても見ない人は見ないと分かって、どこかふっきれました。
その人たちもいつか気付いてくれるといいなあ。

…質問よりも、自分勝手なメールに疲れる…_| ̄|○
>トップページにずっと大きく書いてても見ない人は見ないと分かって、どこかふっきれました。

そうか、わかりにくいかとうんうん頭をひねったけど…元気でました。
サーチだけを運営してる場合、自分の紹介ページとか入れた方がいいでしょうか?
得体の知れない管理人のところに登録するのは気がひけますかね…。
>>788
何もないのもアレだね。
ただ、日記とか置いてちょっと痛いと2chの、関連スレで
叩かれる材料になるので注意(´Д⊂ 特に同人関連はね。
さらっと、名前と身分くらいかいておけばいい。

サーチ管理人は前に出すぎてはいけない、これ鉄則。
サーチの方に載せてるのは管理人名と連絡用メアドだけだな。
興味がある香具師は管理人名とジャンル名をググって飛んでくるよ。
>>788
自分はリンクについてのページに、自分のサイトのバナー貼ってリンクしてます。
管理人名のところは○○サーチ管理人とだけ書いてるし、メアドもサーチ専用。
どこの誰か知りたい人だけ飛んでくればいいと思って。

でもサーチの管理人としては名前は知られなくっていい…。
個人的にオケーでも、サーチ管理人としてはだめな事もあるし
自分の好きなサイトでも規約違反で削除する事もあるから。
うちも、個人サイトはココなんていう特別リンクは一切なし。
サーチは別サーバー借りてるんだけど、
このサーバーの方のトップページは事実上ない。
サーチは、フォルダ作って動かしてるから。トップからすぐじゃなく。

すると、たまに、URLを削る香具師がいる。
何者?と思うんだろうけど、削ってサーバーのトップページを表示した場合、
リフレッシュで個人サイトに飛ぶようにしてある。
サーチには、解析を付けてないけど、個人サイトにはあるんで、
URL削って飛んで来たとわかるんだけど。けどけどけど。
つい最近、メーカーが来ました。そうやって。
以来、びくびくしてる。
>>792
(゚∀゚)アヒャ メーカー来るとビビるよね…。うちにも解析に
****.co.jpがあって(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだった。

ちなみに一応、うちの場合は個人サイトへもリンクを張ってる。
もともとマナーの悪い人が多いと言われる自ジャンル。
夏になってさらに規約を読まない人が溢れるほど増えてゲンナリ…

あまりにもゲンナリしすぎて他のジャンルに目移りしてしまい、
そのジャンルのサイトを別サーバーに立ち上げてみたり、
そのジャンルには恐ろしく意欲的な自分に呆れてみたり…。

…夏を過ぎればなんとか管理を続ける気力はなんとか
戻るんだろうけど、年を重ねる事に鬱陶しくなって義務感で
管理しつつあるよ…

しかし今更辞めるに辞めれないんだ…
> しかし今更辞めるに辞めれないんだ…

そうなんだよね。辞められないんだよね・・・
サイト全体を綺麗スッパリと削除出来たら、どんなに気分良い事かと
何度思った事か。
もう今は、好きだと言う気持ちは全然ありません・゚・(ノД`)・゚・
もう義務だけで運営しているだけです。
ボランティアだと思えばってところでしょうか。
>794
きっとナカーマ。

ところで自分はウェブリング管理者なんですが
サイトの説明文がやけに長く書いてくる所が多いなあ。
取り扱っているものを紹介するのならまだしも、
サイト説明というよりも「管理人は○○なので××募集中ですvv」
とかこういうのは部分削除・編集したいくらい……
ざっと見てみたけど、説明文の文字数制限を
変える(減らす)機能はついてないんでしょうか?
自分が見落としていただけかな。
>>795
ガンガレ(´Д⊂
漏れも一時より興味が薄くなってる・・・まだコミックスとかは買ってるけどね。

純粋にサーチエンジン運営が経営シミュレーションみたいに思えて
楽しいこともあるんだけど。

>>796
WebRingJapanのレンタルじゃなく、自分でCGIを設置すればいいと思われ




・・・移植が面倒か。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/31 17:47 ID:s+NAeb1i
>797
設置の許可して貰えるかどうかがネックだけどな。
鯖の負担てどのくらいだろう。
うちの鯖では不可だった。
有料で容量も標準で他よりあるのだけどね。
うちのジャンルは古いせいかキャプ画像が氾濫してる。
当然そんなサイトは弾いてる。規約にもある。
ので、なんとも寂しいサーチになってる。
………いいんだよねぇ、これで………_| ̄|○
自分、絵も小説もかけないしサイトを維持する時間もないので、
でもスキなジャンルがいっぱい見たく、サーチなら自分にも…と
思い、運営しているんだけど、

だから自分の名前で検索してもサイトなんてひっかからないし、
お前ら誰?とか思われてるのかな…。

「私はサイトをつくれないので、好きな××に関わりたく、
自分にできること、サーチをはじめました」なんていちいち
書くのもな…と思って名前とメアドだけなんだけど…。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/31 22:31 ID:DLZfJpJ7
>797
うちが借りてるサーバーは長年にわたって説得して今までは
使ってこれたけど..転送量が20Gバイト/月を超えてしまったので
追い出されそう...負荷はそんなに文句言わないけど転送量制限が
痛い
デッドリンク通知が一時間で50近く来ている・・・やってもやっても
終わらない(´Д⊂
もはや消耗戦の様相を呈してきた…
来たも来たり54通。お互いにお疲れ様ですわ、これは…。
やっと終わりますた…。しあkし、バナーが表示されないサーバなのに
普通に見えてると思い込んでるユーザーってかなり多いなぁと感じた。
サーチも運営していますが、他にイラストや素材を
メインに扱っているサイトを持っております。

先日、ジャンル内では規模が大きい別の検索エンジンに個人サイトを
登録したのですが、
「直リン禁止で、はじかれて確認できない=コンテンツが見れない
ということならここには登録できない。」と登録拒否されました。
*正しいリンクをたどれば間違いなくコンテンツは見れると2回説明済み。

無断リンク禁止の自衛なんて画像サイト以外でもよくある事だと
思っていたので、それを理由に登録拒否なんてビックリしたんですけと…。
みんなさん、画像などに直リン禁止措置をしているサイトの
登録って断ってます?

>>803
乙!ヽ(`Д´)ノ
うちでは新規登録サイトさんと、ページが確認できないので登録できませんという
やり取りをしたばかり。自分のサーチかと冷や汗かいたよ。
そのサイトさんも画像直リン禁止措置を取ってるということだったのですが
問題はそこじゃない。

直リン禁止措置ってのは全然構いませんが、ページごとみれないんだ。
403エラーが表示されてるだけなんだ。
それはやっぱり登録は許可できない…。
規定を満たしているか確認できないってことだから。
念のためにあとで別の友人にも確認してもらう事にするよ。

>>804
管理人さんのPCにインターネットセキュリティとか入ってるって
オチじゃないですよね…?
画像だけが見れないのか、ページごと見れないのかにもよりますが。
セキュリティソフトの広告消し機能で、画像表示されない場合があるでしょう。
ソースにもでないし。
>>804
恐ろしい事に自分がそういうオチだったよ…。申し訳ない。
ノートンのセキュリティを全部切ったら見れました。
しかし友人は見れたり見れなかったり。(ページごと)
環境(ソフトが入ってるかどうか)によって見れないようです。

自分はセキュリティを戻したのでまた見れませんが、
いつも切ってるわけにはいかないですし。
とにかく見れたのでウチのサーチでは登録を許可することにします。
ただセキュリティソフトによっては何も閲覧できない人もいるって事は、
わかってください、という感じ。
今からメールしなくては…。

これ、当事者同士だったら怖いですね。気が付いてもスルーして下さい…。
>806
( ̄ー ̄)ニヤリ
>806

切らずに設定だけ変える方法があるらしいよ。
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021020160209947


当方サーチを運営してます。
なのになぜか「リングの管理お疲れ様ですv」「RINGの管理は〜」などというお言葉を
よく頂きます。
登録にも明らかに検索・リンク集なのに「○○*リング*」という名称が多数。

別に「うちはサーチです」とか「リングじゃないです」と正したい訳じゃないですが
こうも多数だと何となく悩んでしまう。
>808
( ̄ー ̄)ニヤリ
810山崎 渉:03/08/02 01:54 ID:w0oc5/V9
(^^)
>>794-796
同志発見。・゚・(ノД`)・゚・。

そんな気持ちのまま長々と運営してきたんだけど
いつのまにかそのジャンルに愛着が湧いてきちゃって。
既に数年前から全く自分のメインジャンルでは無いんだけど。
こうなると泥沼だ、と最近思う・・・

メインジャンルの方、良い検索が無いからかなり参入してしまいたいんだけど
自分のジャンルの検索と両立は出来ないので諦めてます・・・何やってんだ(泣)
812804:03/08/02 14:26 ID:YPvOnhzS
>>806
多分違うと思うよ。2回ほどメールで説明したが
「.htaccessってナニ!?私が見れないって言ってんでしょ!」な
人だったから。
全く理解してねェ・・・(´Д⊂
813806:03/08/02 14:52 ID:RYH8Pf+p
>>808 
サンクス。見てきた。
サイトさんにはメールで謝りました。今回は本当に勉強になったよ。

>>804
メールの内容が似ていたので思わず本人かと思ってしまったよ。
でもメールのやり取りは1回だから違うようですね。

.htaccessを知らないって人は、結構いるかも知れません。
自分とこのサーバはそのファイルがないとcgiが動かない設定なので
個人サイトはじめた頃から知っていましたが、
そこは.htaccessを置けないサーバなのかも。
知っていると色々便利なんだが…。
>808
ああ〜分かるうぅううう_| ̄|○
自分も同じ様なサイトにいくつ出会った事か…。
リングって、それリングじゃねぇよ!という同盟サイトさんとか…。
リングCGIついてねぇよ!それ単なるリンク集CGIだよ!
っていう自称リングの厨房サイトがいくつか…。
どうしたもんかと思いつつ普通に登録してしまいますた。
その内気が付いたのか、単に登録数が少なかったからか、自然消滅してたけど…。
登録第1号がキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
泣きそう…・゚・(ノД`)・゚・
泣いてる泣いてる(w

おめでdーそしてこれからもがんがれ
すげえマイナーなジャンルのリングやってる者ですが
同じジャンルの同盟が最近閉鎖されました

……寂しいなあ(つД`)チョットナカセテ
…夏だ。
検索サイトをやってるんでつが、
今日はじめて他検索サイトのランキングのURLで登録してきた香具師が出ますた。
それを押せばうちと他検索サイトのランキングのポイントが上がるからか?
サクッとさり気なくアドレスの変更しておいたけど。

なんかこの頃閉鎖したりする検索サイトが増えてるよね。
トップの注意書きも読まない、ひたすら同じサイトを別URLで登録しようとする、
ジャンル限定のサーチではないのにひたすらカプのカテゴリ作れとか来ると…
どっと疲れる。 厨の季節はまだまだ続くんだよなあ。
早く終わらないかな、夏休み。

>815今更だけどおめでとん
>818
えらいな。
うちは他サイトのランキング用URL見つけたら
即刻検索ログからあぼーんして、リンク切れ・違反登録リストで晒し首だ罠。
>>818
禁止URLに「yomi.cgi」とかいれておいたらどう?
なんにせよちょっと嫌だね。

閉鎖するサイトか・・・最近で言うとミ●フル、遊●王とか消えたっけな。
色々と後釜を狙ってサーチが乱立してるみたいだけど。一年後
幾つ残れてるか。

カップリングについては、男性管理人なのにやおいが多いジャンルで
辛いでつ。

>>819
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>820
消えていくなら可愛いけどそのまま有力な検索が出ずに
乱立したまま全て生き残り続けるというのが一番恐ろしいよ。
大きなジャンルだとやっぱり転送量が大変なんだろうね。
ジャソプ系とかは特に・・・・。
某ジャンルのサーチ運営者です。
自ジャンルの絵がオフィシャル・ファンアート問わず
画像直リンクで大量にやりとりされてる仮想都市があるのですが、
その仮想都市で自ジャンルの画像無断使用を厳しく注意して下さってる方から
登録サイトが被害にあってるからサーチで警告してくれないかと言われました。
私も自サイトの画像に直リンされて管理側に怒鳴り込んだばかりで、
何度か管理側に画像の呼び出しに制限を加えてもらえるよう訴えてたんですが、
使用された本人が直接文句を言わないと外して貰えないらしくて
半分野放し状態なんです。
メールを送ろうかトップに注意文のせようか迷ってるんですが、
こーゆーのって登録サイト様にはメールとかで警告したほうが良いですかね?
ちなみに自ジャンルだけじゃなくアニメやゲームの人気ジャンルはスゴイんです…
>>822

もっと文章まとめようwチトわかりにくい。

仮想都市てのがよく解らないんだが…ジオのことか?

夏になるとそういうサイトが増えるので、うちも結構無断転載を
切って回ってるが.・・・大抵は厨房で、逃げるか素直に外すか。
無視されるってのはアレだねぇ。とりあえず、無断転載サイトと被無断転載
サイトへ連絡したほうがいいだろうね。
「自分の絵柄を覚えていてくれたんですか」という好印象も与えられるという
副作用もあるからw

>>822
いや、漏れには意味がよくわからん。
誰か通訳きぼん。
825822翻訳:03/08/08 20:38 ID:dVVp7hZd
サーチ運営者です。
自ジャンルの絵(オフィシャル・二次創作問わず)を直リンクで
大量に無断使用しているサイトがあります。
そのサイトに対して再三注意を促している方から
「822さんのサーチに登録しているサイトも被害にあっている。
サーチで警告してくれないか?」とお願いが来ました。
私自身も自サイト画像を件のサイトに無断使用されたので
サーバ側に苦情を申し入れたのですが、
聞き入れてもらえず現在野放し状態です。

そこで皆さんに質問です。
私のサーチ登録者さんたちにこの件を知らせようと思うのですが
メールを送るのとサーチトップに警告文を置くのとでは
どちらが良いと思いますか?

…ちなみに、私のジャンル以外にもめぼしいジャンル(アニメ・ゲーム等)
は相当被害にあっています。はぁ…。
826822:03/08/08 21:33 ID:JF7hUtEM
スイマセン、ちょっとパヒョってたようです。
仮想都市が何なのか分からん人には更に分かりづらかったですね。

ttp://www.padotown.net/
塩や冷鯖みたいな個人サイトの集合とはちょと性質が違います。
ネット上に部屋を構えて仮想生活するコミュニケーションサイトです。
登録して仮想生活を送っている住民が、他人のサイトの絵のアドレスを
プレゼントと称して友達に配り、部屋を飾ってるんです。

「直リンクされると鯖に負担がかかるし、自分の絵を勝手に使われて迷惑だ。
 オフィシャル画像などを無断で使用している住民もいる。
 画像の呼びだしに制限を加えるなどして、無断使用に対処して欲しい」
と、都市の管理側に何度かフォームから送ったんですが無回答。
フォームに画像無断使用密告の文字を加えるくらいしか対処してくれませんですた。

自サーチに登録してくださっているサイトも被害にあっているので、
トップかメールで自衛を促したほうがいいのかな、と。
ひどいね、企業がこんな舐めたことやってるのか。
警察に通報しますた、したいところではあるが、会員制てのが
一般公開にあたるか、などちょっとその辺微妙だね。
まぁダメ元で、通報してみては如何か。

htaccessが使えるなら、指定ディレクトリ以下の画像の転載禁止とかは
出来るがねぇ…
>822
メールは登録者に、サイトTOPでは閲覧者(新規登録者)へ向けて
両方で注意を呼びかけては?

自衛(.htaccessが使えなきゃ定期的にフォルダ名変更)も必要だけど
無断転載してるヤシに「直リンク、無断転載はいけないこと」
と理解してもらわなきゃイタチごっこなんで、サーチTOPから
転送量や著作権関連の説明サイトにリンクを貼ったらどうだろうか?
以前web板かヲチ板の直リンク厨を更正させるスレから派生した
説明サイトがわかりやすかったんだが…URLが見つからん
830828:03/08/10 01:16 ID:JFl2KrvG
>829
そう、そこの転送量の説明がわかりやすくて
いいなと思ってたんだ。サンクス!
幾ら何でも、このバナーは如何なものか。
ttp://dasacon.ore.to/7/dasacon7.jpg
>831
誤爆か…?

個人サイトで、日記でサーチの使い勝手を批評している所を見つけてしまった。
見なきゃよかった…ウトゥ。
これでも頑張ってるのになぁ(´・ω・`)
吐き出しスマソ。
>>832
それ…何処すか?、漏れも見てみたい。
>>833
正直不愉快になるだけだからおすすめできない。
うちのサーチは名指しで文句がつらつらと書かれてた。

気になるような書き込みをしてすまなんだ。
そもそも個人サイトの晒しはNGでは。
まあ使い勝手の意見なら参考にはなるって程度で
捉えておいた方がいい鴨…

ところでうちはリングのホームに和鳥を使ってたんですが
この度かの椅子ウェブに統合・゚・(ノД`)・゚・
ホームのアドレスはID;○=homeにしてるから無問題なんですが
肝心なのが直リン推奨しているバナー。
鳥をホームにしてるリングをちらほら見かけるんですが
これからお互いアナウンスしなければならないですね……(⊃Д`)
ていうか合併しすぎ(;´Д`)

g00はh00PSに吸収され、h00PSは椅子webに吸収され
こんどは鳥までもが椅子webに吸収
ランキングサイト運営してます。
管理者の皆様、不正なランクアップのサイトはどうしてますか?
常にいつもトップにいます明らかにログをみて不正なんですよ、、。
ご意見お聞かせくださいませ。
批評は個人の自由だが
良い部分を書いてくれる批評は嬉しい
悪い部分を書かれるのは勘弁
>>832
漏れも知りたい…
批評部分だけ、コピペキボンヌ。
テキストサイト批評ってあったよね。WiredExplorerだっけ?
個人サイトが個人サイトの批評をするというのはねぇ・・・
批評サイトを今度は批評してみてはどうかw
>>838
ユーザーからするとこのサーチエンジンはリンク切れを放置だとかいう評価は、
有り難いだろうけどね。
842832=834:03/08/11 07:16 ID:VQaGRtxy
私も、自分の見えない悪い所を指摘してもらえるのは大歓迎。
リンク切れが多いとか、所属カテゴリが違うとか。

ちなみにどういう批評だったかというと

○○ってサーチ重いんですよね〜v
とか
□□と△△ってジャンルが厨好みだからサーチ混み合っているのは仕方ないのかな、キャハ☆(意訳)
とかそういう感じでした。

そういう重さは自分も分かっているし、できるかぎり改善している。
リンク切れも小姑のように、発見次第修正。
他にどうしろと _| ̄|○
843838:03/08/11 07:55 ID:7vTiX9Nn
>841
禿同。
>842
リンク切れ放置とかサポート対応悪杉って評価ならまだしも
そんな厨日記まで気にしていたらキリがない。スルーしる。
>842
>リンク切れも小姑のように、発見次第修正。


削除とか、キューに移動とか、管理者に勧告じゃなくて?
うわーーー、ご苦労様です。
あぁ、毎日サーチに来てくれる人がいる…。
でも、登録は極少。
申し訳ない気持ちになるけど、こればっかりはどうしようもない。
自分もジャンルのサイト作って、率先してやってみようかなぁ。
サーチだけの運営なので。
847山崎 渉:03/08/15 16:09 ID:d5nAlqiS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
相談ついでにage。

自分が管理してるリングに規約違反サイトが登録してきました
(ディレクトリ削ったらインデックス無い。明らかに倉庫利用)
規約違反サイトが登録してきたらリング管理者の皆様は
1.何も言わずただ削除
2.警告つきで削除
3.キューの期限切れまで放置
のどの措置を取ります?

何かサイト見る限りちょっとイタタな香具師っぽい。
放置するのも警告するのもまずい展開になりそうなので
上手く穏便に済ませられないかとここに来てみたのですが。
何かいい方法ありますか?
個人的には3
>>848
穏便にすませたいなら規約違反をこっそりサーバー側に報告し、3。
>>848
> (ディレクトリ削ったらインデックス無い。明らかに倉庫利用)
とあるけれど、単にインデックスファイルを置き忘れたか、
そもそもその存在を知らないという可能性は?

からんでスマソ、けど自分が昔、インデックスファイルのことを
知らなかったから(規約や説明になかった)、
enter.htmlみたいなファイルを作って入り口にしていたことがあったんだ。
後で、それだとフォルダが丸見えになることを知って、
慌てて空のインデックスファイルを入れたけど。

もし、不幸なかんちがいでなければ、と思っただけで、他意はないです。
>851
>単にインデックスファイルを置き忘れたか、
倉庫利用不可のレン鯖のほとんどが規約やFAQのページに
HOMEはindex.htmlに汁と書いてあるもんだったりする罠。

規約違反する香具師ほどそういうページ見ないんだろうけど…
853848:03/08/17 21:13 ID:Dj96Rz9i
レスありがとうございます。
ここに書き込んだあと自分でも考えました。
>850さんのおっしゃったように違反報告して放置する事にします。
そしてリングのトップページに「規約違反サイトの登録お断り」を追加しておきます。

>851
塩がサイトのenterページになってて、
enter押した後のページが椅子だったんです。
しかもindex.htmlじゃなかったんで嫌な予感がして削ったら…。
塩の方にある別館にはindexあったんで知らないという事は無いと思います。
遅レスだが最近うちにも鯖の規約違反サイトがあった。
管理してるのはリングなんだけど、バナーの張り方も間違って
いたので訂正願いメールに違反じゃないですかと付記。
修正しましたのメールがきたけど鯖の違反に関してはスルー。
登録後鯖にチクリ、個人的にサイトをウォッチしていた。
一週間もたたないうちにどっかにさらされたらしい
日記を残して閉鎖。心おきなく削除した。
違反する時点で厨の確立高いんで、余計なことするより
鯖に報告&放置が良いと自分も思ったよ・・・

それよりも近頃ウィルス感染サイトが増えたから
チェックと削除が大変だー
質問なんですが
利用しているサーチやリングに
完全に閉鎖してるサイトや
サーチやリングの取り扱いジャンルが全くなくなってるサイトや
ひとりでいくつも登録している厨サイトがあるんですが(´Д`)
こういうのは通りすがりが
管理人に報告してもいいんでしょうか?
その際、自分の本来のHNやサイト名を明かさないで
匿名でチクっても大丈夫ですか?
それともそういう報告は迷惑ですか?

他にもチクるほどではないかもしれないけど
軽い違反サイト(塩で隠し・成人ページ等)もいくつかある。
>>855
OKだと思うよ。
普通はそういう風に情報が寄せられるんだし。
まぁ、隠しとかいい出したらキリがなくなるかもしれないので、
前半に上げたものだけとりあえず書いてみてはどうかな。
質問ですが
ウイルスに感染しているサイトって普通にページを見ているだけで
すぐに感染しているってわかるのでしょうか?
自分Mac使いなのでウイルスに疎く、見過ごしているのかもとふと不安に。。。
ウイルスチェックソフトは入れていますが(当然Mac用なので)
Win対象のウイルスまでチェックできるのかどうか。。。?
Mac使いの管理人さんがいらしたら対策お伺いしたいです。
>857
ソースにVBSなんたらってのが不自然に入ってたら分かる。
詳しくはシマンテックなんかのREDLOF関係へ行くとよろし。
面倒かもしれないけどこれくらいしかない。
あとは窓使いの知人に頼むとか、ネカフェ行ってみるとか。
>>855
リンク切れ報告歓迎。匿名でもいい。

>塩で隠し・成人ページ等
サーチやリングの管理人より、直接塩にちくった方がいい。

無料サーバー・サービスの規約違反サイト 其の十三
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1060522542/l50
>857
警戒するにこしたことはないけど、
サイトがウィルスに感染するっていうのは、
ローカルでhtml、htm拡張子のファイルが感染するということ。
ウィルスがMacに対応してなければ感染しないし、
Mac用のチェックソフトでチェックしてるなら基本的に問題なし。

……ですよね?
今月1日にリングの巡回したらバーの設置がおかしいサイト発見。
「リスト」と「ランダム」のID部分は「あなたのサイトID(設置案内そのまんま)」になっていて、
「次」と「前」は、何故か前後のIDのサイトのURLに直接リンク。
一度きちんと設置されたバーなのに、なんでそんな不可解な書き換えをするんですか。

キューに戻し、設置がおかしいので直してくれとメール。
15日経過しても何もリアクションないので、メール事故も考えて念のため再送信したら
18日に「直しました。すみません」のみのメールが到着。
見に行ったら「あなたのサイトID」のまんまだよ、お嬢さん…
直ってないともう一度メールしたけど、もうこのまま来月になって
キューから自動削除されてもいいや…
>860
…だから、Winでリングorサーチを利用して
サイトを徘徊する人がウィルスに感染してしまう訳で…
それを未然に防ぐのが管理人なのに
Macの利用者と管理人だけが感染しなけりゃ良いって事になるんじゃ?
そもそも君の場合は意味分かってるの?と疑問なんだけど。

それ以前に>857の使ってるソフトが
Winのウィルスも検知するかどうかは、
自分で発売元のサイトにでも行って調べる事。
駄目だったら>858の挙げた方法で。
863857:03/08/20 18:59 ID:lux2ccna
>858.860.862
レスありがとうございます。
Mac用のチェックソフトはWinのウイルスには対応してなかったです。

>あとは窓使いの知人に頼むとか、ネカフェ行ってみるとか。

ということはWinでサイトを見ればソースを見なくても
感染サイトは判るということですよね。
とりあえずネットカフェに行ってみようと思います。

>863
いや…Winでもウィルス対策ソフトが入ってる事と
最新パッチがあててある事は大前提としてだね……
でないとソフトのウィルス感染警告とかも出ないから
わざわざ感染しに行くだけのようなものだが。

別の意味での初心者増えた(;´Д`)?
前提程度は863もわかっていると思うよ。
ウィルスの感染警告を見たことがなくって、
どうして感染がわかるのかぴんときてないのじゃ?
アンチソフトはメールできたウィルスを削除するだけの
ものだと思ってる人、たまにいるよ

ところで自分は854なんだが、そういえばMAC使いに感染する
ウィルスは自分もきっと見過ごしているんだろうなーと思った
まあ可能性低そうだけど。
匿名可の報告用メールフォームは置いてるけど動いてないなー
866860:03/08/21 02:11 ID:jk0TChFR
>862
あ、勘違いしてた!
リング・サーチの管理者として、登録サイトをチェックする話だったんですね。
利用者さんが自サイトの心配をしてるのかと……ゴメソ。
ウェブリング管理者に質問です。
登録サイト徘徊時に不備なんかを見つけた時には
たいてい仮登録キューに戻しますよね。
その時にメール連絡はなしで、本人が気付くまで放置
(=自動削除待ち)になるんですか?
>867
うちは規約に「不備があったら即登録削除」としてあるから、
キューに戻さずに即削除でつ。
ただ、ナビバの中のURLがチョトおかしい、程度だったら、
キューに戻して「●日以内に修正して下さい」とメールします。
んで●日以内に修正されたら本登録に戻して、
●日以降もそのままだったら削除します。
>867
うちはキューに戻してから
「不備があったので本登録状態からキュー登録状態に戻しました。
修正してから掲示板かメールでご連絡ください。
尚、キューからは1ヶ月で自動削除され、IDも消失します」とメールしてます。

本当にうっかりで不備したんだなという人はすぐに連絡くれますが、
もうどうでもいいっぽい人は連絡がこないです。
>867
メールしてる。
定期的に循環して、違反サイトをまとめてキューに戻す。
違反内容をサイト名の後ろに追記する。
ついでに掲示板に仮登録が増えている理由を説明。
(登録さぼってると思われたら嫌だから)
よくある違反内容をまとめたテンプレに期日までに
訂正するよう追記して、BCCでメール送信。
期日の日にチェックして直ってなかったら削除。

登録数多いので事務的でないと続けられない
>>855
私は管理人ではなくその該当サイトにメールした。
あとで厨行為だったのではと脂汗かいたが。
 
管理人さんたちに質問です
管理人をやるための心構えってありますか。
たとえばフェイドアウトした知人が登録希望をしてきたりだとか
規約を守っていてもあきらかに厨人であったばあいは。
>871
サーチにしろリングにしろ、
一番の心構えは、引き際はきれいに…じゃないかと思う。
同人系だと、萌えがなくなれば運営熱が下がることもあるだろう。
そんなとき、後継者を募るとか、しっかり閉鎖告知するとかっていうことが
できるかい?
その覚悟がないなら、管理人をやるのはやめたほうがいいかもしれない。
サーチやリングの管理放棄、放置プレイは
そこに集まったジャンル者から見れば、サイテーの行為だよ。
全然サーチの登録がないなー……(´・ω・`)
宣伝の仕方が悪いのかな。
>837
どうやって宣伝してるの?
検索サイト管理人の人に質問です。

最近始めたジャンルのサイトを、某検索サイトに仮登録しました。
「仮登録から2〜3日経ってからリストに反映されます」とあったので
待つこと一週間…反応なし。
検索サイトのバナーの貼り場所が分かりにくかったかな〜と思い
検索サイト掲示板に「お忙しいと思いますが御確認下さい」と
バナーの貼り場所を書いておいたものの…無反応。
2週間経っても掲示板のレスもないので、
しつこいかな〜と思いつつ管理人さんにメール………反応なし。
1週間が経ちました。

反映ってこんなに時間がかかるもんなんでしょうか…(´・ω・)。
面白そうな企画をやっていたので、是非それに参加したいと思って
余裕を見て仮登録をしたつもりだったのに、企画参加期間
終わっちゃうよ……………。
>875
そこまでしていて反応ないなら、管理人が長期ネット落ち中と思うしか。
夏休みだから旅行等で不在中かPCがウイルスにやられてるかか…
877875:03/08/23 00:04 ID:+nmJgbxV
>876
レスありがとうございます。
う〜ん…仮登録してから3日後に新着サイトの更新があったので、
管理人が仮登録を確認していないことはないと思うんですが…。
企画の募集があってすぐに仮登録したものの連絡がなく、
もうすぐ企画募集期間が終わろうとしているので、
PCが壊れない限りは管理人はネット上にいると思うのですが…。

PCが壊れたのかしら…。
878873:03/08/23 00:20 ID:Ny4yUMFd
>>874
芸夢派comや天照らすといった大手サーチに登録して、
ジャンルのウェブリングにも登録しました。
サイト持ちの方たちには直接宣伝はしてません。uzeee!と思われそうで…。
最近は屋風やぐぐるの検索にも引っかかるようになって、
訪問者は増えているんですが登録が全く……。
なにが駄目なんだろう……_| ̄|○
>877
・更にもう一度規約等を読んで、自分に非がないか確かめる
・おかしい所がないのなら直接管理人に連絡。
二番目は基本。
>878
既に同系統のしっかりしたサーチが存在する。
サイトのデザインがヘタレ(見難い、使いにくい)。
対象とするジャンルが広すぎる(狭すぎる)。

自分が登録を敬遠するのはだいたい理由かな。
>880
ごめん、変な文になった。
最後の行「だいたい理由」→「だいたいこんな理由」
>878
基本は>880があげた3点のどれかに該当するんじゃないかな。

あとは、既に老舗で安定した大手サーチがあるにもかかわらず
新規にジャンル専用サーチがどんどん増えてくると
登録する側が混乱、様子見に入るという罠。
自ジャンルが今まさにその状態…(´・ω・`)ショボーン
既に対抗馬がいると辛いね・・・俺がサーチを始めた三年前はジャンルに
対抗、ていうか個人サーチがほとんどない時代だったからなぁ。
今、他のジャンルのサーチを手がけてるけどやはり大手は強いね。
後発がこんな辛いとは思わなかった。
同じジャンルにしっかりしたサーチがあるんだったら
新たに立ち上げる必要ないんじゃないかな。
よっぽど現行サーチに問題があるか
切り口が違うものを立ち上げるのだったら別だけど、
同ジャンルで対抗してどうするんだ?
885883:03/08/23 13:52 ID:fAksMtNL
>>884
こういうとジャンルばれるかもしれんがね。
旧最大のサーチが最近消えて、後釜を狙って乱立してたんだよ。うちもその一つ。
後釜を狙ったところが明らかに酷かったんで作ったんだが。

そして、一月くらい立ったときかな、その旧最大のデータを引き継いだ
ところがいきなり現われたってわけ。メールでの告知もなしにね。

引継ぎを作る気があるなら最初から逝ってくれよ(´Д⊂

まぁこのことで思ったんだけど、引継ぎってやっぱりサーチにとっては
重要な問題だと思う。>>872の言うように。
旧ユーザーでも、パスワードも含まれているデータを裏で勝手に
渡されることへ抵抗を覚える人もいるだろうし…。
>>885
あぁ…ジャンルどこだかわかりました。
お疲れ様です…

漏れは別ジャンルだけど、
以前持っていたリングをつぶしてしまった事がある。
プライベートが忙しくなって、どうにもならなくて決断した。
小さいリングとはいえ、本当に申し訳なくて、
ただひたすら平謝りして、個人サイトはそのまま細々と続けてたんだが
最近また状況が変わって、すこし暇が出来たのでマメに更新したりとかしてて。
昔迷惑かけた人たちにモニョられてやしないか、怯える日々だよ…_| ̄|○
887875:03/08/23 14:13 ID:+nmJgbxV
>879
特に違約なコトはやっていないと思うし、もう管理人メルアに1度
メールしちゃったのでどうしようかと。
ていうか例え違約だったとしても、再三の問い合わせを
スルーしたありするものなんでしょうか。
888883:03/08/23 14:22 ID:fAksMtNL
>>886
>>884さん、かな?
ジャンルが解ったなら解ってもらえたと思うけど、
ほんとに始めた当初は「よっぽど現行サーチに問題が」あったんです・・・。
いくらなんでもレンタルサーチに(ry
とりあえず細々と続けていこうと思います。
889886:03/08/23 15:17 ID:i3BwlRqe
>>888
紛らわしくてすみませんでした!
>>884さんとは別人です。
と、ともかくこちらはROMですが応援しておりますです。
うちのジャンルは自分が立ち上げたら他にあった
2つのサーチが閉鎖してしまいました。
(ホームがレッドロフにかかっていたりと、問題があったサーチではありますが)
いわゆる検索エンジンは今は自分のみ。

もう一つくらいあったほうが自分としては安心なのですが、
狭いジャンルだし、乱立も辛いですね。
>873
ひょっとして某スレ住人が待ち望んでたサーチだろうか…
あまりにも皆待ち望みすぎて、そこに登録すると住人の目に晒されるので遠慮してるだけでは?
勘違いだったらスマソ。

人のいないサーチに登録するのって勇気いるけど、登録者が増えないとサーチとして機能しない罠。
892873:03/08/24 02:24 ID:i7+tydX6
>>891
や、違います。多分あのサーチのことを言ってると思うのですが。

>人のいないサーチに登録するのって勇気いるけど、登録者が増えないとサーチとして機能しない罠
心の底から禿同…(;´Д`)
自分のところが今まさにそのスパイラルにはまっています。
これからジャンルにも動きがあるので、それで登録が増えてくれるといいなぁと願っております。
とあるスレで出てた話なんだけど、検索サーチの鯖って無料鯖でもいいの?
CGIとか使えないのが多いし、いくら何でも得々を使うのはどうかと思うんだが
漏れのジャンルは狭いせいか検索も1つしかないんであんまり
検索のことについては詳しくないんで疑問に思ったんだが…
スレ違いでしたらスマソ
無料鯖でやってるサーチもあるね。
転送量や負荷がそんなにないなら大丈夫じゃない?
少なくとも私が知ってるサーチはもう二年くらい細々と続いてるよ。
旬ジャンルだと無理だとは思うけど、マターリしたジャンルなら平気かも。
>>893
出来ないこともないが・・・登録数4桁に載ったら
まず確実に追い出されるね。特にトクトクは広告が酷い。フレームなんて
使った日には・・・。

あと、「検索サーチ」て言い方は「頭痛が痛い」に似た響きが合って
アレな感じがするんだがどうだろうw
よく「***の検索サーチです!」てリンク文を見るけど。
漏れは検索サイトで広告なんてあったら見る側はどうかと思うんだが…
やるとしたらX-BEATとかでつか?
無料鯖で登録数4桁クラスだと22時〜2時は重すぎて
使い物にならないことが多いから、最近は敬遠してる。

広告は無料鯖だろうと有料鯖だろうと
収入源がないと運営を続けるのは厳しいと思うから
ポップアップ広告の乱立でなけれれば我慢する。

サイト運営のためだけに毎月5千円近い出費なんて
貧乏人の洩れには_。
マイジャンルやマイキャラマイカプは
リンク集や検索や同盟をトクトクやiswebで作ってるサイトがある。
isはともかく、広告地獄のトクトクはやめてくれ。
899883:03/08/24 19:34 ID:twPFb8GP
>>897
よほど大きくならなければ年1万程度のサーバでも十分
運営できるよ。うちはそんな感じだし・・・。
5000円てのは、それこそ相当上位プラン借りなきゃ掛からないんじゃ?

>>898
あれはほんとにねー。
ふツーのサイトでもトクトクは敬遠したいところなのに
サーチなんてとてもとても
トクトクにあるサイトをチェックしに行くのが怖い、パソが死ぬ
タブブラウザ導入しる!
タブブラウザでも一旦は全ページばばっと開き出すからね…
いくらすぐ閉じる設定にしてあっても怖いよ…
>883
旧最大のデータを引き継いだところって…どこかわかったけど、
データを渡した旧サーチ管理人からは何の連絡も無い方が問題だと思った。
サーチを閉鎖する前に何の告知もなかったしね。
905883:03/08/24 21:30 ID:twPFb8GP
トクトクのサイトは、予めドメイン別でjavascriptを無効にする
設定にしておくべきかな。

>>904
なかったね。結局。
義務だと思うんだがなぁ…。仮にもパスワードを含むデータの
受け渡しをした、というのを報告する義務はあると思う。
トクトクはタブブラウザを使っても不具合がある。

しかもトクトク使うヤツは
「自分でCGIだって設置できるくらいスキルあるんだし←プッ( ´,_ゝ`)
 サイトは凝って作りたいですぅ〜。改装大好きなんですぅ〜。」
「でも金払いたくないんですぅ〜」という厨なので
ジャバスクリプトをオフにしたら見れないような仕様
(メニューが上から降ってくるとか、ジャバスクリプトオフにすると
 サイト内に入れないとか、絵が開かないとか)
にされてるサイトも少なくない。
昔のトクトクはあそこまでダメダメじゃなかったんだけどなぁ
セキュリティソフトで広告オフ機能を使えば、トクトクも快適に閲覧できる。
実感できる一番役に立つ機能な気がする…。

しかし稀に他の画像まで見れない罠。
話の流れを遮ってすみません。別スレでここを教えてもらいました。
自分は複数サイト運営とリングマスターをやっています。
1日に数十通ものメールが来るので、リングの説明に
「メールには必ずハンドルネームとサイトのURLを書いて下さい」
と明記してます。
先日どこの誰だかわからない人からたった一行、挨拶もなしに
「リングに登録しました。本登録はどうやってやるんですか?」とだけ
書いてありました。誰なのかわからないし、リングの説明に
「リングを理解されてない方のサポートは出来ないので理解してから参加して下さい」
とも書いています。なので、ムカつく気持ちを抑えつつ
「サイトのURLとお名前位は書いていただかないとどなたかわかりません」
と返事をしたら、すごい逆切れのメールが来ました。
「『HPのURLと名前くらい書けよ』だと?なんだその言葉使いは?
何様のつもりかよ?リングに参加しようとしてくれている客にたいして、
その態度はHPの管理人か?
常識がないのは自分の方だったってことに、気づかないでいるわけか?
・・・中略・・・
暴言吐く権利があると思ってるんだろ?
わかったな?このクソ野郎。死ね。」とまで書かれました。

リングには参加していただいてるんでしょうか?
お金取ってるわけでもないし、入ってくれとこちらから頼んだわけでも
ないのに・・・。

最近こういう逆切れする人多くてこっちも更に逆切れです。
それとも私の方が非常識?
普通初めてメールする時に、「初めまして。○○と申します。」くらいは
書きますよねぇ?
サイトURLはわざわざ書かなくても署名に入れるとか。
サイト運営してる管理人なら気持ち解ってくれると思ったけど違うのね。
その人も管理人やってるわけだし。はぁ〜疲れた。
閉鎖しようかな・・・
>909
よく分からないが、本当に閉鎖したいなら潔く。
ズルズル続けて放置する事のないように。

そもそも複数サイト運営+リング運営なら
メールアドレスを分けておくぐらいはした方がいいんじゃ?
自分はフリーで取って自サイトとリングとは分けてます。

あとそんな逆ギレしてくるようなメールは一切放置
+自動削除待ちでよろしいかと。相手にするだけ疲れます。
でもそういうのに限ってまわりに根回しされたりするんだよね(;´Д`)キヲツケテー
>910
ありがとうございます。
そのリングだけ潔く閉鎖します。

複数のメールアドレスはそれぞれメールソフトも分けているんです。
リング専用のアドレスを持っていて、リングの説明にそのアドレスを
載せているにも関わらず、わざわざ関係ない私のサイトに飛んで来て
そこからメールを出して来てるんですよね。

本当、とても疲れます・・・。
もう来ないといいのだけど。アクセス禁止にしたいのですが、
何しろ自分と同じプロバイダーなので。(汗)
「サイトのURLとお名前位は書いていただかないとどなたかわかりません」

「HPのURLと名前くらい書けよ」
はどっちが909さんが書いたものなんでしょ。
後者は逆切れ野郎の勝手な解釈ですか?
>913
私は常に敬語を使っています。
「書けよ」みたいな乱暴な言葉は使っていないのに
「なんだその言葉使いは?」と書かれた上に暴言とまで書かれました。
「死ね」と言う言葉やこの人の文章は全て乱暴に書いてあり、
それこそ暴言としか言いようのない酷いメールでした。(ToT)
まあ今の世の中キティが溢れてるんだから気にしないのが一番だよ。
漏れはリングホームにはそれぞれ用途別のメルフォを置いて、
「管理人への連絡は必ずこちらのメールフォームから」って注意書きしてるよ。
無料のデコード借りて。
検索サイト開設から早4年。今日初めてやってて良かったと思うことがあったyo.
うちのサイトをきっかけに色々友人が出来た人からのメールで、
オンでもオフでもうちをきっかけに知り合えた人と友人ができた、と。
本当にうちのサイトには感謝しています、と。

正直最近厨や業者が増えていたし転送量も大幅に増えていた。
やめようとこの4年何回も考えた。
でも、今日本当にはじめてやっててよかったと思えたよ。
これからもがんがってみようとオモタ。
少し滞っていた更新もこれからはりきりまつ。
>909
客観的に見て、一々グチを言わなきゃ消化できないような正確の人は
リング管理人に向いてないと思う。
これくらいの事で一々リング閉鎖されたらたまんないから、
頼むから複数運営しようとか思わないで欲しい。
あなたみたいな人は今後新たにまたリング作ったりしないでね。お願い。
すでにあるサイト・リングのお客さんを大事にしてあげてください。
>>918
うーむ、ちょっと言い過ぎのような・・・w
検索、リング管理人てのは基本的に孤独だからね。
長年やってれば同業者もわかってこようが・・・それまでは
結構悶々とすることになる。
それを少しでも吐き出せる場所が合ってもいいんじゃないかと
思うけどな。前はサーチエンジンの同盟なるものが合って交流の場
になってたようだが今はないし、そういう意味でここは貴重な場だと
思う。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 23:37 ID:MRdAQXbu
>918
909もたまりにたまった末なのかもしれないぞ。
私だっていちいち愚痴は言わないが(どこにも書いた事はないが)
友人には電話でこぼす事がある。
色々事務的に切り捨てつつも、どっかで抜いていかないと。
管理人も人間だい。

でも909は、少しゆっくり休んだ方がいいと思うよ…。
うわ、あげてしまった。すまぬ。
漏れは918に胴衣だが…。
こんなとこで(汗)だの(ToT)を素で使っちゃってるしな。
>サーチエンジンの同盟
今もあることはあるけど、
前ほどしっかりした管理人さんじゃないんだよな…。(´・ω・`)
924909:03/08/27 09:05 ID:FvJ4J6BT
いろいろご意見ありがとうございます。
すみません、2ちゃんねるに書き込みは初めてだったので
顔文字とか使ったらいけないのか知らなくて。

あれからよく考えましたが、そのリングはわずか4人しか
入っていない小さなリングですが、やはり頑張って続けることに
しました。
ああいうメールをもらうのは初めてではないですが、あんなに
酷く「死ね」まで書かれたのは初めてで、周りにリングマスターを
やっている友達もいなかったのでここで吐かせていただきました。

どうもありがとうございました。
>>923
禿同。前の管理人さんはよかったね。
>924
がんがれ。
また何かあったらここで相談するも良し、じゃなきゃボヤくのも良しw
>>924
ガンガレ!
あと、リングマスターやそういった類の友人は一人は欲しいね。
メッセとかで相談できるし。

>>923
そうなんだよ・・・掲示板もレンタルだし、サーチのトップページも
いきなりエロ絵だし。前の鯖さーちの管理人さんはTINAMIみたいな
ロボットも作ってた技術的にもしっかりした人だっただけに。
未だに入ってない。

そもそも、引継ぎちゃんとやったんだろうかなぁ・・・まさか
勝手に引き継いでたりして、と邪推してみる。
>>927
引き継ぎしていないかと思われ。
鯖さーちの管理人さんはしっかりしていた人だったね。
え?サーチの同盟できてたの?
前のデータそのままなの?
加盟してるのに何の連絡もないんだけど。
知らないんだけど。
>>929
登録自体は一度リセットされたみたいよ。
でもバナーとかそのままで、デザインもほぼ変わらず。
管理人の名前がころころ変わって、何者なのかよくわからない。

前に掲示板のログを見たときに、管理人は「どんかっつ」と名乗っていた
(鯖サーチの管理人さんの名前)
ときもあったみたいだったけど・・・やっぱ別人だよねぇ・・・?
ブクマ消えたので検索してみたら殿下の所でもミラー作ってる。
やっぱり個人で勝手に引き継いでいるんじゃないかと。

検索作った暁には参加しようと思ってただけにチョト残念(´・ω・`)
>>931
わ、ほんとだ。殿下まで作ってるとはしらなんだ・・・
でもやっぱり本家の頃にはかなわないだろうなぁ。
誰か模倣じゃなくてまともな同盟でも作って欲しいもんだ。
すみません、どなたかアドバイスをお願いします。
自分は某リング管理人です。
トクトクって、サーバーに負荷のかかるCGIゲームを置いちゃダメですよね?
MS T……っていうやつはどうでしょうか?
自分のところは、サーバーの規約違反サイトは登録しない方針なんですが、
詳しくないんでどうしたものかと。

登録申請してきたサイトに行ってみたら、ウワァーッと次から次へと
立ち上がってくる広告で、PCがフリーズしそうになりました。
あれはブラクラですか!
非力なマシンにはつらいです。
鯖の規約に関しては、鯖のユーザー同士のサポート掲示板で聞いたほうが早いと思うよ。
そのゲームCGIの配布元サイトのアドレスも記入して、
「このゲームは設置しても大丈夫ですか?」って聞けば教えてくれるはず。
>933
得々は確か設置禁止CGIのリストがあったような記憶が。
気になるのであれば規約のページを見てみるといい鴨。

ちなみに最近、得々のサイトに行く時はJavaScriptをオフにしているよ。
広告が次から次に出て(;´Д`)
柄得るネットもなかなかだが。
>933
トクトクの今の規約を見ると、微妙な気も。

>サーバーへの過負荷による禁止

となっていて、FFアドベンチャーなんかは名指しで禁止されているが。
MSタクティクスって、FFアドベンチャーの改良なんだよね。
多人数参加型のオンラインゲーで、お題がガンダムという。
これだけ見ると、違反行為のような。

でも、トクトクは、禁止CGIを設置した場合、翌日には稼働不可になるから、
(サーチプログラム配布サイトで、たまにトクトクユーザーから、
 設置はうまくいったのに翌日には動かない、なんで?という質問が上がってる。
 サーチCGIは負荷が高いから駄目なんだっていうレスがつく)
そのサイトのMSタクティクスが今も動いているなら、今のところはOKなのかも。
937933:03/08/30 22:04 ID:mFbzBlXv
皆さんありがとうございます。感謝。

>934
>鯖のユーザー同士のサポート掲示板
どうもトクトクにはまともなそういうところがない?ようです。
自分もそういうところで相談してみようと思ったんですが、
検索しても良さそうなところが見つかりませんでした。

>935-936
規約のページも見てみたんですが、自分には判断が付かなかったんです。
MS T…は、FF A…の改良版?だということはわかりますが、
負荷が軽減される仕様に変わっているのならOKなのか?とも思います。
でも、大差ないような気もしますし。

今のところ、当該サイトのMS T…はちゃんと動いているようです。
となると鯖的にはOKなんでしょうかね。

しかし、このゲームがサイトのメインコンテンツというのは…
リングの参加要件的にどうかなあと思ってしまいます。困りました。
これって、「閲覧可能なコンテンツがあること」(参加要件)に
当てはまるんでしょうか。
当該サイトの管理人さん曰く、「○○のMSもたくさん出てきますよ!」
だそうですが..鬱。
>937
鯖関係はレン鯖板へドゾー
折角2chな訳だし。
>933
禿げしく同ジャンルの予感‥‥ガンガレ。
自分はサーチ者だが、メインがcgiとかのゲームだけだったら申し訳ないけどパスだ。
その他に小説とかイラストが2〜3点あるなら別だけど。
940933=937:03/08/31 00:14 ID:HJeJ/qkq
>938
そうですね、レン鯖板で聞けば良かったです。
あちらにも時々出入りしてるわりには思い浮かばなかったです。
ありがとうございます。行ってみます。

>939
ありがとうございます。
小説やイラストは皆無なんですよ..。
ゲームに使ってる画像も、自作ではなく、借り物ですし。
(許可は得ているんだと思いますが。)
CGIスクリプトを少〜し改造しているみたい?ですが、
「自作」部分はそれだけですからね..。

自分もたぶん、登録をお断りすることになると思います。
他にもG系のリングにいくつか登録してるみたいなので、
なにもうちのにまで入らなくても、と思ってしまいます。

今日は今日で、全くジャンル違いのサイトの登録がありました。
管理人さん曰く、「○○好きの管理人です」だそうですが、
サイトには全然○○の内容がありません。
最近こういうのが多くて疲れます。夏だからでしょうか。
そろそろ次スレの季節かな?
942名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/03 16:42 ID:9kWWWP4c
よく使ってたジャンル最大の検索サイトさんが閉鎖予告&後継者募集中。
他に使えるとこもないし、なくすにはあまりにもったいないので、
様子を見て引き継ぐ人がいないなら自分がやろうかと思ってるんだけど、
サーチやるのってどのくらいの知識と労力が必要なんだろう。
未経験者がいきなり大手を引き継ぐのは無謀でしょうか…?
>942
そのサーチで使っている検索CGIを扱えるだけの知識と、
定期的に登録サイトを回ってデッドリンクチェックやウイルスに感染していないかなどのチェックを
する実行力と根気、そして責任感に自信があるなら申し出てみれば?
サーチの管理には時間と手間隙が非常にかかるという事を理解してればオケーかと。
規模にもよるなあ。
2〜300程度までの規模なら情熱があればやっていけるかと…。
管理には時間もかかるし、自分のサイトがおろそかになりがちだがそれでもいいなら。
もちろん検索CGIを扱えるってのが 大 前 提 !


自分の好きなジャンルはサーチ引き継いだ人がCGIに疎かったらしくて
2ヶ月たつのに再開されないよママン…。
データ移行が出来ないとかで、全部新しくはじめるとかいう告知が
2〜3日前にやっとでていたが
……ちゃんとCGIの設置もできんのに引き継いだのかと疑ってしまう。
945942:03/09/03 17:50 ID:9kWWWP4c
検索CGIってそんなに扱いが難しいんですか?
勉強すればどうにかなると思ってたけど、甘すぎますかね…。
ちなみに規模は500くらいです。これだけあるとチェックするのも大変そうですね。
責任感には自信あるけど、今は自分のサイトが忙しいというのが一番の悩みどころ。
まだ閉鎖まで少し猶予があるみたいだから、管理人さんに連絡して相談してみようかな。。
946942:03/09/03 17:51 ID:9kWWWP4c
どうでもいいけどIDがWWWだ…
>>945
扱いは難しいというか・・・それなりに覚えるのに時間が掛かるし。
疑問点も一杯出てくるよ。Yomi-Searchだったらそれをサポート掲示板の
過去ログなりそのへんでちゃんと解決できる根気が必要。

ちなみに俺はネット初めて数ヶ月で何もわからずサーチを開設して
しまったがなんとかなった。ただ、引継ぎとなるとまた勝手が違う。
やはり前の管理人と比べられるからね。
前の管理人が立派であればあるほど求められるものは大きくなる。

まぁチェックに関してはそんなに神経質にならなくてもいいと思う。
デッドリンクチェックを週に一回くらいやっておけば問題ないかと。
そういった機能はAmigoNavigatorやらYomi-Searchには初めから
付属してるしね。

あとは登録件数か。500だと有料鯖を借りるまではないだろうが、
そのうち多分必要になるから出費は覚悟しておいたほうがいい。
こんなところかな。
>942
サーチ運営上の知識は、実際に管理しながら学んでいくのも
有りだとは思う。
それより、そのサーチの現在の管理人が辞める理由は何なのか。
そして942がその問題をクリアできるかどうか、って点は大丈夫?
949942:03/09/03 18:24 ID:9kWWWP4c
CGIはT-BOOKMARKでした。
URLから飛べないけど、もしかして配布サイト閉鎖してるんでしょうか。
FAQやサポートBBSがないとなると、さすがに設置が不安かも

>>947
重すぎる無料鯖だと逆にストレス溜まるので、
やるとなったら多少の出費は覚悟しています。

>>948
管理人さんが個人的に忙しくて管理に時間が取れないということらしいです。<理由
私は自サイトとの折り合いさえ上手くつけられれば、その点は問題ないと思います。
そこが一番むずかしいような気もするけど…
T-BookMarkは消えていた気がする。
・・・と思ったらttp://www.mytools.net/cgitools/index.html残ってました
バージョンアップは止まってるね。
むしろT-Bookmarkは亜種のほうが開発が活発だった記憶があるのだが・・・

いざとなればログは結局テキストファイルなのでヨミサーチ等に変換する
こともExcelなど使えば結構簡単に移行はできるかと。

出費に関しては月1000円くらいが目安だと思うよ。
951942:03/09/03 18:47 ID:9kWWWP4c
>>950
ありがとうございます。
どんなもんなのか、ちょっと調べてみます。

誰か他にいい後継者さんが見つかればそれが一番だけど、
自分でもよく利用してるところだけに、厨な管理人に渡ってしまうのも怖い。
やるとしたら適当にはしたくないので、よく考えて決めようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
>942
去ってしまった…。
とりあえず生半可な気持ちでやるな、としか言えない。
特に夏冬は厨の大量発生で疲れること請け合い。
管理は大変だし、ジャンルサーチならジャンルへの愛がなくなったら管理するのは苦痛と思われ。
…本当に良く考えたほうがいいよ。
950を過ぎたが、まだ現行スレで行く?
マターリしてるから急がなくてもいいのかな。

サーチの引き継ぎと言えば、
意図的にデータは引き継がないというところを見かけたことがあるな。

ジャンル初期にわーっとサイトができたとしても、
しばらくすると、放置プレイになっていたりするから。
サーチの管理人が代替わりするとき、一から登録を募ります〜とすれば
今後やる気のないサイトは、新たに登録しなおしには来ないだろうから、
それでふるいにかけられるという話。

sage
とりあえずテンプレは欲しいよね。
次スレは980のひとにお願いします。
956それじゃテンプレ案:03/09/04 20:11 ID:zkJHNGMq
リングマスターや検索サイト管理人向けのスレです。
リングや検索サイトの運営に関する意見の交換や質問などはこちらで。

「管理人専用」と銘打ってはいますが、利用者側の意見もどうぞ。

前スレ
「ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 5」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039875336/

過去ログは>2
リングマスターやサーチ管理人の心得は>3
957それじゃテンプレ案:03/09/04 20:11 ID:zkJHNGMq
過去ログ
「ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 4」(dat落ち中)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029561770/

「ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 3」
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10252/1025236481.html

「ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 2」
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1010/10106/1010601164.html

「ウェブリングの苦悩」
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/987/987934099.html
958それじゃテンプレ案:03/09/04 20:13 ID:zkJHNGMq
心得

リングやサーチを運営するのは色々な意味で大変です。
立ち上げてから後悔する前に、もう一度熟考してみましょう。

■取扱ジャンルに愛がある事。
■リングやサーチに関する作業の時間を作れる事。
   →定期的に巡回チェック出来ますか?
■公私混同しない事。(身内や大手に甘くしない)
■規約を守れないサイトはメールにて注意、
  善処されない場合はサクッと削除出来る事。
■放置はやめましょう。
 管理業務ができないなら、リングを壊すかサーチを閉鎖、または後継者を探す事。
■HTMLの知識がある事。
■登録サイトにメールを配信する場合はBCCで送信する事。

ナビゲーションバーについて
 ・バナーは大き過ぎるサイズは避ける事。(200×40程度に)
 ・カスタマイズ可、テキスト可にするといいかも。
 ・バリエーションを複数パターン用意するといいかも。
こんなもんでどうでしょか。
過去ログから拾って少し修正したものだけど。

なるべくいつまでも表示される>>1に詰め込んだほうがイイかも
>960
>1が重くなるからこのままでいいよ。誘導リンクは書かれてるわけだし
>>1の重さはどうでもいいような気が…必要事項はある程度>>1に入れないと誰も見ないし
漏れもテンプレは今のままで十分だと思う。
誘導リンクや過去ログは不要捏。
シンプルに逝こう
過去ログはフツーいるだろ。
>956-958 に一票。
シンプルって言っても新しく来る人に不親切なスレになっても困る

上で出されたテンプレの無駄をなくせばそれなりになりそうなもんだが