◆◆歴史同人スレ・弐◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本・中国・全世界、ありとあらゆる歴史に萌えるスレ。
歴史人物やオンリーイベント等の話に花を咲かせましょう。

鯖移転に伴い、前スレはdat落ちした模様。しばらく待とう。
前スレ ◆◆歴史同人スレ◆◆
http://curry.2ch.net/test/r.i/doujin/1029917864/ (html化待ち)
>2-9     2ゲット争い
>10-30  >>1にあいさつする
>31-71    >>1を批判  
>72-129   叩くうちに馴れ合いが始まる(ウルトラマンコスモスの話)
>130-169   蹴散らすようにコテハン叩き
>170-239  AA荒らしが続く
>240-279 中田英寿登場!
>280-329  中田をを放置しつつ荒らしVS正義の味方
>330-380 マターリする
>381-449  クソレスが続き小康状態
>450    (DQN)阪神ファン現る。
>451-499  ここで一旦ニュース実況
>500-549   ネタ疑惑&道頓堀に飛び込んだのは阪神ファンだということが判明
>550     阪神ファンがブチギレ
>551-650  全くかみ合わない話をしつつしりとり
>651    ここで一句
>652-699  ホモ乱入
>700-720  ホモ画像博覧会開催
>721    負けじとグロ画像を張る
>722-748  全員>>721に引く
>749    そろそろエロ画像張ろうぜと一声かける
>750-800  エロ画像博覧会開催
>801    知恵遅れチャン登場
>802-899  いきなり皆コテハンになって801にマジレス
>>900-1001  フィナーレ(1000取り合戦)&オナニー
前スレアドレス間違ってました。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029917864/
こちらです。
1さん乙です。
みなさま冬の新刊はいかがでしょうか〜?
いい本買えるといいなあ…。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 17:27 ID:IkAb27Q5
乙〜。落ちてたのね。探してしまった。
あげてすまった・・・。
華麗に2げっ〜〜っっっと!!!

というふうに競争(?)すればいいの??

前スレ落ちたのか。結構マターリしてて好きだったのになぁ。
ところで何の話してたっけか??
2ゲトずさーっ!!
2取れてたら、片思いのあの志士に明日告白してくる!



と乗せられてみる。
カエサルが、ローマとエジプトの名の下に2ゲット!

>>3=ガリア人        賽は投げられた
>>4=ドゥムナリクス    ガリア人必死だな藁
>>5-999=共和主義者  インペラトルですが何か?
>>1000=ブルートゥス   お前もか!

と俺も乗せられてみた
とあるところでこんな記述を見ました
「るろけん(仮)本しかありませんが、ジャンルは新○組(仮)で
とりました。新○組(仮)の人、いじめないでね」
だったらどうしてるろけん(仮)でスペースを取らないんだとこい(略)

新○組(仮)やってる人にも、るろけん(仮)やってる人にも
失礼だと思わないのかなー、思わないんだろうなー。
>>10
ほ…本当でつか?!
既存の漫画パロなら元作品のスペースでとってほしいよ。。。
歴史に取材した漫画描いてる人のものが読みたいし。
ただせさえ少ないジャンルなんだから、その分落選サークルが出てたら
嫌だ。。
パロ云々いったら、前スレでも出てたように司馬作品の影響が強いもの
も入るかもしれないけどね。これは私はある程度なら許せるかな。
でも元になった漫画があるものは論外だよ。漫画FCに行った方がお互い
嫌な思いをしなくてすむし。
ああ、またこの話題…。
前スレで「懐の広い者が繁栄する」という名言が出てたのにね…

三国志は正史派も演義派も横山派もいるというのに、幕末は
マンガ原作を嫌がる人が多いのは何故?
しかも司馬はOKなのに?
「こういう理由でこのジャンルなんです」というのであれば、
申し込むのは自由なんでわ?
嫌なら手に取らなければ良いし、読んでみた結果良いと思える作品なら、
ジャンルに新風を送り込んでくれるかも知れませんよ。
理由が他人を納得させられるかどうかにかかってる気がする。

日々新たに参入する人がいると思えば、話題のループも仕方ない…のかな…。
前スレ落ちちゃったのが痛いね。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 14:13 ID:RtwUMucv
既成のマンガでジャンルの枠がああるのに、
歴史で出る意味まったくなし。
三国志だって、無双本しかない人が参入してきて
古参サークルが落選してたら同じ気持になるだろう。
>14
それは、結局はキャパの問題つうこと?
たとえば、落選の無いCityとかだったら、元ネタ云々は関係無し?
それなら、まだわかるんだけどね。
司馬がよくてるろケンがダメ、っていう線引きがワカラン。
横山だって、Gロボなどの横山マンガFC枠あるのに、別に批判されないよね。
横山はよくて無双がダメ、もよくワカラン。
>>14
言いたいことは分かるが、狭量すぎ。

どうでもいいことだけど、「古参」って言葉にはあまりいい印象が湧かないね。
新規が参入してきて落ちるような古参は、しょせん
その程度のレベルってことだしな。

私は歴史ジャンル全体がもっと数的に増えて欲しいんで、
元ネタが漫画でもゲームでも歴史で参加して欲しいよ。
ハッキリ言って本のレベル低いよ、歴史。
へ(略 でも受かるってことでアグラかいてるジャンル古参のせいも
あるんじゃないの?>>14とか見てると…。
どんどん新参の人にフレッシュな風を入れて欲しい。

むしろ、るろ剣とか無双のジャンル枠で出た方が本が売れるから
現在、そちらを選択してる人が多いってだけだと思うし。
>>17が良い事言った!
るろ剣キャラ設定でも、話自体は真面目に幕末ってところも結構ありそう。
特に三番隊組長関係は。そこまで気にしてたらキリがない。
新選組に関しては他のマンガも絡むしね・・・。

幕末に限らず、元ネタが(例えば)司馬なら司馬のパロで出ても
いいような気もするが、そういうのはあんまり聞かないんだよなあ。
小説FCで出れば? とか思うんだが。
大河ドラマはナマモノ扱いなわけだし。
>へ(略 でも受かる

・・・・・それって新鮮組くらいだと思われ
>20
んなこたーない。
2221:02/12/06 23:22 ID:oygVKYqr
ていうか、新選組はへたれからプロまでまんべんなくいるけど、
他時代とか幕末でもマイナーどころだと、へたれ〜中程度はいても
上がいない、ってこともザラ。
新撰組と三国志は、自ジャンルマンセーが多くてキモいな。
2421:02/12/06 23:56 ID:oygVKYqr
>23
私のことですかい? どっちでもないんだが。
それこそ「へたれ〜中程度はいても上がいない」ジャンルの者。
ヤパーリ今カキコしてる香具師は冬コミも落ちたヘタレばかりなのかな?
ハラシマってるのはここ見てる余裕ないよな。
オマイ等暇人だな…( ´,_ゝ`)プッ
>25
安心汁。君が一番ヒマそうだよ…。
漏れはオンオンリーなので冬コミもハラシマも関係ないな(藁
ちょっと聞きたいんですが、歴史ジャンルの小説サクールさんってどんなんでしょ?
友人が「歴史同人の小説なんて読む気しない、同じ値段(もしくはそれよりも安い値段)で商業小説のほうが十分満たしてくれる。」と言ってるんだけど…。
やっぱり全然売上サパーリだったりするの?
小説書きの知人が今度歴史で出たいとか言ってたので、どうアドバイスすればよいのか…。
>28
マイナーな人物を扱ってくれてる小説なら俺は買うよ。
個人的には幕末が好きだけど、新撰組とか龍馬なら、まず買わない。

やりたいって言ってんだから好きなことやらせてやれよ。
歴史ジャンルで売り上げなんて当てにしないこと。
>>28
幕末、メジャージャンルの買い専ですが小説好きですよ。
まだ買い漁りだして半年強ですが、思ったほどなくて悲しい…
探し方が悪いのかもしれんが、島、全部回って3册とか…
小説はオンオンリ−の方が多い気がします。
>17
>へ(略 でも受かるってことでアグラかいてるジャンル古参
がいてマジうざい。勤皇系某サクール。
叩きはみっともないでつ。
新撰組も三国志も、鬱憤溜まってる人多いんだろうな…。
だから叩きが外側に向かうのか?
>>28
そりゃ時代や国に寄るでしょ。
日本史や中国史だと色んな作家が作品書いてるからそうかも知れんが、
世界史の他の国だと、世間的に見て一流どころでも書いてる中身は
ストーリー上いらんエロが入ってたり、必要以上に美男美女揃いだったり、
文章そのものがなじめなかったり、何たりかんたりと不満が多い。
ライトノベルだと、基本的な歴史的事実すら滅茶苦茶だし。

そんなわけで、オーソドックスな歴史小説に飢えてる者も多いのさ。
かく言う私もその一人。
>>28
売り上げ云々が気になるんならネット公開すれば?
金もかからないし手間もかからない
メジャーなジャンルだったらどうしても商業誌の方がいい
そうね〜。メジャーなジャンルでも「同人誌ならでは!」みたいなのが
あればいいんだけど。これは漫画でも小説でも。(極端な例=801)
801でなくても、人物萌えとか、同人的思い入れとかね。
dat落ちした時に思ったんだけど日本史と中国史ぐらいに住み分け
できないかなー。
歴史。と一言に言っても範囲が広すぎる気もする。
なんでこう、ただでさえ零細なのに別れたがるのかな
基本的なイベント情報やサークル運営のことなどは
結構、共通してることがあると思うし、
参考になる部分もあるじゃないか。マターリいくよろし。
オンリーの話じゃない?
歴史オンリー
>39
んにゃ、「dat落ち」→「住み分け」と書いてあるぞ。
一緒が嫌なら、山川板とか行くと良いでつね。あこは楽しい。
鎌倉の本が欲しい。cityじゃ無さすぎ
ハマったところなので今なら人物像を洗脳され放題ですよ
でも本が無いので自分の好きな人物以外は真っ白なままです。
あー誰か濃ゆい設定を聞かせて…。
>41
鎌倉って、北条?それとも源家三代?
>42
源家の方です
特に佐殿。世の中は義経マンセーばかりでショボヌ
>28
メジャーな時代ではないんだが、ずっと読んでいた小説サークルがある。
そこの本はマイナーな人物にスポットが当たっていたりして、
商業小説とは違う、同人ならではの良さがあった。
でも、そこは冬コミで活動をやめちゃうらしい。
不思議なことに歴史ジャンルは
良いと思うサークルさんからどんどん消えていき、へ(略 だけ残っていたりする。
読み手としては淋しい限り。
歴史ジャンルの方にご質問です。
今現在オリジナルで活動していて、マイナー時代を舞台とした本を何冊か出しています。
これからはしばらくこの時代周辺で活動しようと思ってるのですが、
歴史ジャンルの方から見て、こういうサークルの歴史ジャンル参入はどうなんでしょう?
もしかしたら歴史で出た方が手にとって貰える確率が高いかも?という欲目からなんですが・・・。
いままで中堅都市のオールジャンルしか参加したことがないので、ちょっと不安です。
大規模イベントでは歴史で出ても大丈夫でしょうか?
>45
歴史で出ても良いと思いますよ。
オリジナルで都市に出るよりは多少は売れると思います。
が、「歴史」ジャンルといっても、他のジャンルと同じで、
多くはキャラ萌えの人が多いので、
歴史上の人物がまったく絡んでこなければ、急なブレイクは難しいかも。

もし完全オリジナルで、ある程度まとまった冊数出されてるなら、
コミティアに出た方がいいかもしれませんね。

>43
佐殿!!
確かに少ないかも…でも、義経も少ないような…cityには結構いるの?
しかし、あの辺の時代は源氏も、平家も少ないよね…
いつだかのコミケで、源平合戦のスペースが木曽殿サークルだけで
超わろた。

>>45
あくまで私のケースで恐縮でつが、歴史ジャンルはまんべんなく
カタログでチェックしていまつ。 
マイナー時代ってのが何時の何処なのかはわからないけど、
その時代が好きな人もいるはず。
やはり歴史本は歴史サークルに置いた方が有利なんでは?
>>45
だいかんげーだよー
歓迎光臨!!
5045:02/12/09 22:16 ID:Yhi08k1L
レスありがとうございます。
「マイナー時代」とかきましたが、歴史ジャンル全体の傾向がよく把握できてないので
もしかするとそこまでマイナーではないかもしれません。
もう少し歴史物の冊数が増えてきたら、来年からでも歴史で出てみようと思います。
ちょっと迷ってたところだったのですが、やる気出てきました。
どうもありがとうございました。
たしかにどんどん好きなサークル減ってるようなきがする・・・・歴史。
当方もともとマイナー(?)ジャンルだから、いなくなるととても悲しい。

つい最近も好きなサクールさんが同人辞めます宣言、泣くよ、グスン
52名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 07:19 ID:VXkAANHc
三国志オンリー、来年3つもあるけどみんな無双中心でオリジナルやその他
の三国志はついでってて気がしなくもない。

今更なんだが歴史ぽい三国志オンリーを誰か開いてくれ。
台湾とか香港の漫画世界で三国志本を売ったら
売れるかなあ・・・。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 00:55 ID:vp6kvU95
↑売れるんじゃないかな〜。(マジレス)
でも中共はやめるべし(こわいもん)。

ヨーロッパで、ローマとかアーサー王とか売ったらそれなりじゃない?
アーサー王が日本語話しているのを許してくれるかどうかが鍵。
スペイン語を話すドラえもんに違和感あるように・・・
(笑)ああ言葉の壁。
向こうが日本語読めなきゃどのみち一緒。
映像でなくて本なんだから、そうまで気にすることもない。
>>53
台湾には同人の文化も定着しつつあるし、イベントもある。
日本語を勉強してる若いコもたくさん居るので、売れるだろう
でも、中国大陸は自費出版認められていないよ。

(思想統制のため。ネットだって政府でフィルタかけてるから遅い)
上海に同人誌の文化やイベントはあるけど、本はコピーだ。
オフセだとタイーホ。
でも、もともとアバウトな国だし、少部数だったら没問題かもね
ただ、万が一だけど、激しいエロがあったら空港で取上げ喰らうかもね。

シンガポールや北米大陸の方にも華僑がいっぱいいるから、
そっちも将来的には目を向ける価値が出てくるかもね。

>>55
イタリア語の『北斗の拳』には違和感なかったよ
北斗の件はキャラ自体がイタリア人っぽいからなぁ(笑)
ドイツ語のハイジには感激しましたです
香港は返還されたが、オフセットOKですたよ。
エロはね〜場にいる人が若いので、自己規制しますね。
地方のらいぶみたいな感じの年齢層。
イタリア北斗漏れも見た。
あとスラダンも
もうカタログ出てるんですか?
何サークルくらい参加してるのかな。
>60 本場物と呼べるのでせうか
さがってますねぇ
66名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 13:52 ID:9zNEfM77
あげときます
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑宣伝でつか?

うち、プリント本だから、まだ何にもやってないよ。
そろそろ始めないとヤヴァイね。
歴史って口だけのヤシやたら多いよな。
言ってることは大層なんだが、ちっとも新刊が出さなくて
この冬なんかも受かった報告と同時に
でも、新刊はないと思いますとかってさ。
都合は確かにあるだろうけど、
そういう口だけご立派サークルってたいがいいつも新刊ないんだよナー
別に歴史だけじゃないだろ…。
イタタタ…。
歴史サークルは全般的に年齢が高めで、
社会人生活をちゃんとこなしつつ同人活動を細く長く続けてる人が多いと思う。
買い手も、1時過ぎに入場して、マターリ見てる人が多いんじゃないかな……
あと、解散宣言もなく消えたサークルさんが、数年後にコミケ参加して復活して、
いい新刊をだしていたりもするよ。
まともに活動しているんだかどうかもアヤシイサクールが
69みたいな台詞言ってるのを見ると
真面目に活動しているのに落選続きの自分としては腹立つぞ
歴史って口だけとか本のレベル低いって言ってる香具師は
ちゃんとしたサクールの本読んだことないんじゃないの?
それとも流行ジャンルのようにA4サイズでエロエロの本がほすぃってことか?
面白く読ませてくれるサークルはある。
それでも全体の割合で見ればヘタレ率の高いジャンルだってのは否定できない。
前も誰かが言ってたが率といってもとにかく絶対数が
少ないんだから仕方ないってゆーか…。
低いかなぁ?
庭球とか見てみれ、薄っぺらいヘタレばっかで脳震盪起きるぞ
その前に人間と厨房密度で倒れそうになるけど(藁
歴史の方が分厚い本多いし、ちゃんと調べてる人間だって少なくない
絵がヘタレ云々は置いといて秀作はあると思うぞ。
・・・・・・まぁ、確かにイタイ厨房サクールもあるけれどな

エロ本しか読んでないんじゃないの?
イタイ厨サクールてどこでつか?
あたいだけにコソッと教えてください。
ああ、どこぞで買ってきた中国物品を○○○グッズとして
利益をうわのせしてコミケで売っている小説婆厨がいるねえ

ヘタレ以前の問題だねえ
このあいだ痛管スレに登場して一瞬だけ盛り上がったのも中国系だ(w
結論=レベルが低いのは中国史
ていうか皆さん、1回のコミケで歴史ジャンルの本、どんくらい買ってますか?

私は自分のハマってる人物の本だと0冊〜3冊くらいしかないんですが…
(マイナー人物なので上手いもヘタレもそもそも本が無い。ちょっとでも出てれば買う)
それほどハマってるわけじゃないけど興味がある、って程度の時代も回って、
絵が好みだったり、なんか面白そう、ってとこも買って全部で10冊いくかどうか、
ってとこ。
ハマリ人物の本じゃなければ、上手くても好みじゃなかったら買わないし。
もちろんヘタレ本は買わないのでこんなもんです。

他の人は、もっとたくさん買ってます?
>>77
新撰組あたりを回っていればきっとめぐりあえると思います

>>78-80
中国系嫌いなんか?何があったか知らんけどマターリ行こうぜ?
>>83
漏れもそんくらい・・・・いや、10冊未満だなぁ。
でも金額にすると5000円は行くと思うからそれでイッパイイッパイになる・・・
買う同人誌もほんとに史実とか大事にしてる人とか知り合いの本だけだし
同人誌買うんだったら神田回って古本買う方が個人的に好きだし
漏れは、同人は交流の場って意識のほうが強いでつ
>82
中国系が嫌いなわけじゃないが
痛管で見かけたヤシが驚くほどの痛さだったんダ〜ヨ
夢に出そうな恐ろしさ?
>82
新撰組に厨サクールがあるんでつか。
どこだろう
85たんがすでに厨。
ばれましたか?
ですがそういう86たんも立派に厨
88世界史板・三国戦国板から来ました。:02/12/16 22:10 ID:0Pq+CimJ
 『群U』とか『Q大歴愛会』とか『日本史探T団SS』とか、まっとうな研究系
のところが個人的には凄く好きなんですが、どうっすか?
 創作少年や創作少女における「絵が凄く巧い」「話が凄く面白い」文芸系における
「文が上手で読みやすくかついい話」のように、「こんな凄い事実」や「こんなに興味
深い人物」について知ることのできる、資料・研究系本は歴史ジャンルの見所じゃない
かとか思うんで。
 資料・研究系サークルも、もっときぼーん。
どっちかつーと、資料・研究系のひとはサイトに移行している気がする。
イラストや漫画系はオフラインでなければ厳しいものがあるし。
ゴメソ、ちと興味がむくむく。イタ管ってどこにあるですか?ヲチ板??
>88
資料・研究系本はイイ!ですよね。
個人的に今歴史ジャンルで買っているのは
長く買っている2サークル以外は、研究系とかばかりです。
研究系がもっと増えてくれたら嬉しい。

>90
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1038845630/
の600番台だと思うんだが、これでビンゴかな?
違ったらスマソ
>91すごい楽しみに見に行ったのにエロ系ってだけで、あとは別に
痛いってほどじゃ・・・。つまんねえ・・・。
こーゆー絵は、ただ名前が公明たんて付いてると思え!
ttp://uratoko.org/icon/td002.gif
801じゃないが、このアイコンはあり得ないだろ…(ノД`)・゚・。
>>91あ、知ってる。この人か
エロ云々より絵が好みじゃないからいつもサーフィンしてて辿り着いちゃった時とかは
ピンポンダッシュの如く速攻で逃げてたから晒されてたなどとは知らなかった
いつも歴史系のオンリーとかには広告(というかCM)出してる人だよね?

>>89
でもさ、正直歴史公証とかのサイトといっても、既存の書籍を写してるだけだったり
しかもそれについての断りもなし(参考書籍の説明がない、など)
写真の無断掲載とかはなんかモニョるのですが。
そりゃ肖像権は切れてるだろうけど所有権は発生してるわけだしさ・・・
それじゃ、モー娘の顔スキャンして載せて、「自分の画像だもん」とか言ってる厨房と変わらん。

と、思うのは私だけですかね。
ネガティブ書き込みでスマソ
>>91
歴史でもなんでもないやん

ヒトラーはまだ生きてるとか、幕末とフリーメーソンとか、謀略史観真っ黒とか、そーゆー
もっと電波電波した内容のサークルとかサイトとかないのかな
>72-129   叩くうちに馴れ合いが始まる(ウルトラマンコスモスの話)
さあ、そろそろウルトラマンコスモスの話汁。
>97
面白い誤爆だな…
>98
いや、一応>>2に則ってるみたいよ。
庄内藩某サークル
マンレポの顰蹙で叫んでいるのはいいんだが
別ジャンルと歴史で堂々の複数スペース取り…おまえこそ顰蹙だよ(藁
なんでそんなに皆、サクール叩きだのへたれだの毒吐きたがるのかな。
もっとマターリしようYO!
でも複数スペース取りは叩かれて当然だと思うが。
マターリ叩こう。
>99
あ、ほんとだ。ご指摘ありがとう。
でも私、ウルトラマンコスモスはわかんないや(W
政界ものって
いつかは歴史ジャンルに入るのかな
105名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 17:34 ID:a8TuYIM1
>94
ここのサクールすげえ苦手。
この人新婚旅行が本州のイベントだとあちこちで言いふり回ってるし、
幕末やら三国志やらででしゃばっててウザい。
だからマターリしようって言ってるじゃないか。
いちいちあげて叩くのもうざい。
で、冬のカタログ買った人います?
今回歴史どのくらい来てるのかな??
みんなが地雷踏まないためにも、ある程度言っといたほうがいいんじゃないのか?
叩きはスルーしとけばいいと思うよ。私怨じゃないならもう書かないだろ。
マターリとか言うけど、馴合いたいなら、名前がでる他の掲示板でやればいい。

人類の歴史は戦争の歴史じゃないか。歴史そのものが血塗られてるんだよ。
私怨というより叩きのための叩きがしたくてうづうづしてる厨が多いな。
このスレ、弐になってから著しくレベルが下がったようだ。
叩きの中から頷ける意見も出てくるかもしれないので
せっかく匿名掲示板で、しかもジャンルスレなんだから
いろんな情報があってもいいと思う。
ただの叩きならスルーすればいいだけだし。
馴れ合いに慣れすぎるのは良くない…
馴れ合い自治厨もなんだが、この零細ジャンルで大した事ない
地雷さらしあってたら、すぐ歩く場所なくなると思うぞ・・・。
それはそれで叩き厨には楽しい状況かもしれんが。

100タンは随分細かい所までチェックしたみたいだけど、今回のコミケカタログ
歴史の状況はどう?
パンフを眺めた感じでは、歴史は夏より少ない気がしました。
例年通りですが、冬は夏より歴史スペースの割り当て数が減っているらしく、
自分の回りはけっこう落ちています。
なので、100みたいなサークルがいると知るとモニョります。
これってピコの妬みなのでしょうか?
複数スペは妬み云々以前の問題だべ。
ルール守って参加してる奴全員に失礼な行為だし。

詳細しってる人はアンケートに書いたりメールで準備会に連絡すれば
出来る範囲で調べて対応(ペナルティとか)してくれると思われ。
>>104
>政界もの
その政治家が死んだら「歴史」かな、とも思ったけど
その「体制」が変わったら、かなあ。
55年体制以降は、現代の政界ネタに直結するしね。
田中角栄前が歴史って感じがする。
最近お気に入り歴史同人系のサイトが
どこもかしこも更新少ないor閉鎖してしまったりで
淋しい気がするのは漏れだけでつかー…
そうかな?ウチは幕末・左幕倒幕だけどみんな元気だよー??
もともと数がいない時代なのに
行きつけサイトが閉鎖されてしまいました。
もうけっこう経つんだけど
閉鎖がいきなりだったので、すごいショックだったよ。
急に閉鎖したとこは、地下に潜ってる可能性も……
でも最初っから裏だったら、ほんとにあぼーん??

ここんとこ、レンタルサーバの倒産が相継いでたり、レスポンスが急に悪くなったりで、
引っ越すサイトさん多いなあ
し、新刊が間に合わない…今日印刷所に電話しました。
歴史ジャンルに移ってから新館の落ちる率が高くなってる
自分に小一時間(略)
あと一週間、漏れ、本なんてあきらめた。
>>120
>>121
書(描)くのに下調べで時間かかったりして進まないことがある
けどね。とくに長篇とか。
よく練ってる本だと思ってトークを読むと、発行が予定より遅れ
たって書いてあったりする。
新刊発行しないのはもったいないけど、必ず完成させるなら延期
してでもガンガレ!見てくれる人はきっといると思うよ。
下調べに9割というのもあるからな・・・・歴史・・・
漏れの時代がマイナーなだけか・・???<ほしい資料を探すのにまた時間がかかる
ついでに画力も文才もなくて進まないのだよ。
125 :02/12/23 10:11 ID:FyqPr98M
>116
> どこもかしこも更新少ないor閉鎖してしまったりで
日本史板で粘着が何回か晒して攻撃してるからね
最近は、そういった事例は少なくなったけどね
直接晒されていなくても、かなり余波があって
閉鎖してるところは多々あるよ
126名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 10:58 ID:EPO5JEk/
>125
世界史板はそういうことはないんだが・・・
世界史(三國志以外)で同人やってる人っていないのか?
ジャンヌ・ダルクのとことか、ローマ帝国のとか
いいの作ってるひといるよ<世界史
おまいら歴史同人玄人に質問です。
コミケで(歴史ジャンルのみで)最高いくらくらい使ったことありますか?
数年ぶりに特定以外のサークル巡るつもりなのですが、感覚が掴めないんです…。

幕末モノ全般+衝動買いって感じになると思われ。…ハウマッチ?
一万もあれば十分だろ。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 22:24 ID:w88s1PeR
ケイカの本やっとでるらしい。たのしみだーーー

>>129
当たり年だと、いくつもの実力派サークルさんが
満を持して千円クラスの本を出してたりするから
よく吟味すべし。
コピー限定でないかぎりは、いい本も次のコミケまで残ってたりもするので、
スペース一周りしてから、財布を出したほうがいいと思う
131名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 03:14 ID:7mABOoMF
みんな、本出来た?
132名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 06:15 ID:VH1sk0SJ
>131
原稿はできたんだけど、マイコピー機が
あぼーんしてて、やばい状況です。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 00:09 ID:CXZh64Gq
祭に期待上げ。
明日だー、ちがう。今日だー!!
漏れの分まで皆がんがってくれ!!ちくしょー行きたい
135名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 11:03 ID:JjvCbMXx
嗚呼、寝過ごした・・・佐藤製薬の新刊まだあるだろうか・・・
↑キモイ
祭行った人どうだった??
一杯いい本買えましたか???
個人的にはあまり買わなかった・・・。
ひとつジャンル的に欲しくて随分迷ったんだが、
絵が辛すぎて買えなかった本がある。ううう。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 15:40 ID:o6JjiZBk
サトー制約は新刊持込が100冊しかなかったとか。
140128です:02/12/30 16:47 ID:HrJ4avlG
2万円ほど買いました。幕末おそるべし。
買った物に満足しているので高い買い物じゃなかったよ〜。
>2万円ほど買いました。
すごいな!羨ましい。漏れも幕末漁るけど
絵のレベルが…なんで結局三千円も使わないで帰ってしまう。
絵よりも内容と頭ではわかってんだけど。
138の気持ちがよくわかるよ…。ううう。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 00:54 ID:WkZb3Z2I
なんで長州でsp取ってて新刊が庭球なんだよってところがあったyo!
漏れの好きなサクールが落選だっただけに腹立った。
完全私怨だがどっかに吐き出したくてしかたなかったんだー。
それじゃ拾ったカタログに頭かちわられて逝ってきまつ。
会場製本だったけど、買ってくれたみんなありがとうーーーー

三国志へってきたね
前は厳選しても段ボールいっぱい買えたときもあったのに
いいなーー三国志で3万円くらい同人誌を買いあさりたいよ

一番の収穫は、ぶ厚い小説本。期待以上の内容で、よかった
小説だけのサークルさんもがんばって〜〜
つーか、一通り回ってみて感じたこと。
特撮と同じように(補足)〔801系〕と(その他)〔資料・研究系〕に分けて
くれないだろうか。
801系にはさまれて、とかだと売りにくいし買いにくいと思うのだが。

あと、当日来なかった某サークルさん、「混雑しそうだから気をつけてね」
ってメールしたから来なかったの?
だとしたらスマソ。
うちなんて毎度申込書に時代・人物・所属とか細かいこと書いても
配置される場所が違う場所の中に入れられるよ(ニガワラ
絶対に配置担当が無知だと思うんだけどな。
だから801だの資料研究だの分けてというのは無謀なきがする。
三国志の中だと、衆道の有無で微妙に別れているよ
零細時代は、どうしてもまぜこぜになりがちかもね
友人に天の華…の7-9を貸してあげた。
ギエン×コーメーに血を吐いていたよ。
801はパワーがないと出来ない気がする。
横光えんたてぃめんと三国志が好きだ。
漏れがやるとしたら此れ↑だと思う。
史実史実と連呼され痛い思いをするのも最近辛い。

愚痴ですた。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 16:11 ID:0ULZlGpJ
あえて言おう。
ネットショッピングを大々的に展開してる香具師がどうして
三国志サークルとして参加してるんだ。


ttp://www.plastic-rouge.com/souten/

  Λ Λ
 ( ´∀`)<オマエモナー
 (    )
>>148
準備会に通報汁!!
前にも出たが、中華街で買ってきたものに
利益を上乗せして売ってる小説サークルもいるしな……
ヤフオクで売ったほうがいいだろうに・・・
>147
そういや今回の冬コミで横光関係でいやな噂を聞いたよ。
本気で横光で参加する気ならちょっと様子みれ-( ´Д`)
>>152
伏字多くてもいいから、具体的に聞きたいよ〜
自分も横光ギャグをやりたいと思ってるので、よろしくおねがいします。
>148
しかもそこ「出展」とか言ってるし。デザフェスでも行けよな。
>154
掲示板にデザフェス、ワンフェスも出てるって書いてあるよ。

まぁ法人でないならコミケもオッケーなんだろうけどさ、本は無くて
グッズだけなら、なんのジャンルでも叩かれる罠…
156152じゃないけど:03/01/03 19:04 ID:kyLKHIT1
>153
よくある事だけど
演義準拠で三国志同人描くなとか、
蒼天好きは天華ベースの創作やるなとか、
無双と一緒に横光同人するなとか、
歴史系ではお約束の難くせつけてくる電波が生息中。
暴言程度ならともかく直接的に迷惑を被って活動休止した方もいる。

これは冬コミよりちょっと前の話なので152が言うとは違うかも。
>>156
そんなデムパは、個人ですか?複数ですか?
サイト持ち?それともどっかの掲示板に生息してる人ですか?
その程度なら返り討ちにしてくれる

版元が文句つけてくるのかと思ってびびったよ
>>148
ここのサークルは本無かったね。
あと店舗案内とかあるけども。
159147:03/01/04 02:40 ID:whQJVec6
>>156
歴史のデムパは辛いよ・・・
漏れは他人が何をやっててもいいけど、押し付けだけは勘弁。
>>157
潮は知らんが、横光センセに関しては、数々の作品のアレンジに
文句をつけたという噂を聞いたことが無い。
すごいアレンジ・へたれ作画にも揺るがず、どっしりした大家だよ。(w
いいなぁ、冬のぶどうかい行きたかったよ・・・
せめて大阪とも思ったけど実家の都合でバイトをサボる始末
がふ
今回、黒い装丁の小説のすごくいい本あったね〜
ああいうのならいくら高くても買うよ
すげーおもしろいし、装丁もシンプルでキレイ

文字書きさん達、頑張ってね〜
私は三国志の文字本、良いのを買えたv
これもシンプルだったけど、面白かったよー!
今回のインテは当たりだったね
朝の住之江公園駅がすごかったけど、頑張って行って良かったよ
163名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 19:15 ID:RrroXfFY
ホッシュ
>>161
とてもとても宣伝くさいが、高くても買いたいと思わせる装丁が気になるけん、
ジャンルだけでも教えてくれくれ
以前MRに載ってんだけど、
どっかの偉人(毎回違う)の家系図を後生大事に持ってきて
サークル参加者に自慢気に説教垂れてるヤシに遭遇したことある人いるかい?
>165
何じゃそりゃ?
歴史にはそんな電波もいるのですか?
幸いうちはまだ遭遇したことないですけど。
歴史はおかしい人が多いからなぁ…
コミケではありませんが、墓ではあります。
本物さんから「違うんだ、あの人」と言われましたが、
ゴタゴタしてた時代で、本物さんの方もDNA的には不明です。
本物さん云々で思い出したが
幕末だと子孫さんが結構いろいろなところで出没しててビクーリです
2chに出てきたこともあるよ(日本史板で)
本物かどうかはしらんけど
redlofに感染しているサイトがあって
ずっと気になっていたんだが
半月以上経って、漸く気付いた模様。
検索とか、リングにけっこう登録しているサイトだったので、
気付いてくれてほっとしましました。
サイト運営者の人はウィルスには気をつけて〜
私がよく行くとこも、感染してたらしいけど…
もしかして同じサイト?
171169:03/01/08 19:22 ID:NprOpYhT
今はお詫びと閉鎖の文だけが出ているサイト
完全閉鎖ではないところです
同じだった?
172170:03/01/08 19:50 ID:TSmU/p0X
ビンゴ…だと思う。日本史系?
そこのTOP踏んで感染したかもと知人が言ってた。
それ、漏れもクリスマスごろに見た記憶がある。
日本史系ダターヨ。
感染してるのを知らずに年を越しちゃったんだね。
174170:03/01/08 23:31 ID:1P37kwS5
そうか…結構長く放置してたんだなあ
好きなサイトさんだけに、早く再開してほしいでつ


あと、歴史で電波で思い出したんだけど
以前某所に行ったとき聞いたことだが、
天皇陵全部(神代含むらしい)の地図だかなんだか作成して、
区内鳥に送るんだといきまいてた香具師がいたらしいが一体なんのためなんだか
それともそういう仕事でもあるのか?

話題戻してスマソ
見ただけで感染するの?
以前、そのサイトを見たとき、
ノートンが反応してたんだけど。。。
システム全体のスキャンして、
検出されなかったら大丈夫?
見ただけで感染するんじゃなかったっけ?
どうもそこのサイトの煽りを食らって他所も一時感染のため休止してたから。
ちゃんとWINのアップデートしてれば大丈夫らしいが…
まあ、スキャンで検出されなかったら大丈夫なんじゃない?
うーんと、IEだと感染するやつだからNNとかOperaは大丈夫だったはずー
この機会にIE卒業してみては?と進めてみるテスト。
好きで使ってる人だっているわけだから
とりあえずその言い方はよそうぜ。<IE卒業してみては?

んでスレ違いっつーか板違いなわけだが。
坂の上の雲が2006年にNHKでスペシャル版大河ドラマ化するそうですよ
                 (↑大元の大河ドラマとは別らしい)

と日本近代史向けのネタを投下してみる
ソース:http://www.asahi.com/culture/update/0109/003.html
近代陸海軍物サクールさん増えて欲しいな〜。
冬コミでチェックしたけど、あまりいいものがなかったので…、
児玉閣下とかが若いverの絵になっててモニョったよ。
近代物って実際の歳は無視なんでつかね?
なんつーか、ねえ。
<strong>渋いからこそいいのに近代物は</strong>(気持ちタグ)

でもたまに激渋児玉とか見ると嬉しくなる
あんまり無いんだけど。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 01:52 ID:io/IbG0N
どうも近代物、大戦ものは、生々しくて。
歴史オンリーやってほスィ・・・・
幕末だと氷点下ってもうやってくれないのかなぁ・・・・
184名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 15:06 ID:vRHzkdlV
秋ぐらいにまたキリンがやるしょ?
それじゃあいかんの?
東京の幕末オンリーといえば、氷点下というイメージあるよね。
氷点下のビンゴ大会大好きだったよ。
>184
キリンは、一般の入りはどうですか?
サークルは100募集だっけ?(50だっけ?)
地方者なので、交通費全額は無理でも、半分くらいペイできるイベントでないと
辛いものが…。
なので、いまだコミケ以外ではイベント上京したことがないっす。
187山崎渉:03/01/15 23:27 ID:t9AgkL2v
(^^)
188名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 00:27 ID:BBXHDsLY
はっきり言って少ないですよ。カウントしていたわけではないので
正確なところは分かりませんが。
参加サークル数も昨年は直参で40くらいでした。(募集は100だったけど)
まあ、オールジャンルのイベントよりは売れるし、唯一のオンリーという
こともあって、私は参加するつもりです。歴史のオンリーってこんなもんだと
思ってますし。
ただ、今年はサイトを作るみたいだし少しは宣伝になって人が集まるのでは?
てゆーか、集まってくれ(サークルも一般も)
キリンってサイトあるっけ?
氷点下は雰囲気が大好きだった・・・・
すごーくマタ〜リしてたよね
氷点下の主催してた人に次はないんですか?と聞いたら
互いに仕事が忙しくて出来ないとの事だった。
「誰かが引き継いでくれたらいいんですが」っていってらしたので
誰かやってくれないかなぁ。と他力本願。
191186:03/01/16 22:14 ID:eDPOVsLa
>188
どうもありがとです。
188さんはオールジャンルより売れるんですか…。いいなあ。
前になんかの幕末系オンリーに委託参加したとき、ぜんぜんダメでした…
(氷点下ではなかったと思う)
委託と直参では、また違うかもしれませんが。
192188:03/01/17 02:36 ID:dVhQqGKJ
>189
サイトを開設予定って申し込み用紙に書いていましたよ。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kazehime/
↑のアドレスからリンクしてます、とのことです。
まだ出来てないみたいだけど。

>186
委託と直参とでは、やっぱり違うと思いますよ。私も委託参加を別のイベントで
したことがあるのですが、ぜんぜんだめでした(藁
委託って売れないもんだと思ってるので、まあいいかなと。
会場のすぐ近くに浅草寺があるので、観光をするつもりで直参なんてのも
いいのではないでしょうか。

ところで、キリンの交流会に出たことある人いますか?
どんなことをしてるか教えてください。

>>190藻前が汁!!
でも確かにねぇ・・・・誰か主催するんだったら手伝うんだけどナァ・・・
他力本願オイラモナー

>>188=192
サイト教えてくれてサンキュゥです。またいつか訪れようっと。
ところで浅草寺の商店街って時々とんでもないものが売ってるよね・・・
キリンは出たことないので↓プリーズ
194氷点下1回と2回参加者:03/01/17 15:23 ID:tlusB6X2
参加者に、特製ドラ焼きを配布しました<前々回
あと、ビンゴ大会もあったよね

3回目は行ってません キリンも行ってません
ヤル気、失せたのに 来て来てってメールを大量によこすのがいる
余計、ヤル気失せちゃうんだよね・・・
逆キレしちゃって、こまったヤツがいるんだよね
前々回というと氷点下の一回ですか??
来て来てメールは確かにウザイ
このスレとは関係ないけど一回そういうの食らったことがある

三回目もビンゴやってましたよ。
漏れも賞品を出した・でも何もあたんなくてショボーン
196194:03/01/17 17:36 ID:tlusB6X2
>195
ドラ焼きは2回目ですた スマソ

日本史板の私怨厨房のカキコを鵜呑みにして
ヘンなヒソヒソ話してるヤシもいたっけ
知人数名が、「大丈夫ですか?」なんて聞かれ
帰宅後、ネット接続して指摘のあったスレ見てビクーリってこともあった
197195:03/01/17 20:54 ID:7NL5NGVY
あぁ・・・・ウチも晒された事あるヨ・・・
ちょうどイベントの谷間でぜんぜん参加してない上全く勘違いの晒しだったから
平気でしたが・・・・

歴史は比較的マターリだと信じてましたがやっぱりそんなこともあるんでつね・・・
どうか歴史ジャンルを嫌いにならないでくだちい・・・どんなトコだって厨房はいるさ
ほっしゅほっしゅ
199名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 17:18 ID:XeGgyRj7
キリンはあの手抜きコピーチラシをどうにかして欲しい。
コミケと都内の一部でしか配布してないじゃん。
委託も募集してるのに大阪のシティですらチラシを見かけない。
参加サークルはDMで申し込む人が大半だし。

毎年同時期に開催してるから慢心してるんじゃないか?
200名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 18:20 ID:FA0vQ+C9
雑誌のイベント情報のところに載せるとか、いろんなイベントで
ちらしを配布するとかやれば少しは違ってくると思うんだけどねぇ。

コピーチラシについては、必要な分だけ作れるからなのかな?
なんにしても、もっと積極的に告知しないとすたれちゃうよ。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 22:26 ID:3NRfOtNQ
>200
>雑誌のイベント情報のところに載せるとか、いろんなイベントで
>ちらしを配布するとかやれば少しは違ってくると思うんだけどねぇ。
これって、イベント主催としてはものすごく普通のことだよね?
言葉は悪いけど、こんなこともしてないのキリンって・・・
チラシがコピーかどうかとか、それ以前の問題のような気がするyo!
身内だけのイベントなんじゃないの?
逝った事ないけど
>202

最近は身内イベントっぽいです。
初期の頃は比較的サークルさんも一般も集まってたのに
去年逝ったら閑古鳥でビクーリしました。
でも今年も開催するみたいですね。
キリンそんななんだ…
今年一般参加してみようかな〜と思ってたんだが…
205名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 21:18 ID:za4CI1c5
唯一の歴史オンリーだっていうのに・・・。
身内だけで満足ならお茶会だけにすればいいじゃん。
盛り上げていこうという気がないのか、主催者には!
そういえば、好きな三國志サークルが
何時の間にかジャンル変えててショックだった・・・
次のジャンルもマイナーだったのは笑った・・・
三国志(つか歴史)よりマイナーなの?
チャ●ピオンだったよ
三国志も置いてたから、また歴史もやって欲しい・・・
主催者にこのスレみせたいね・・・
罵ってるんじゃなくてそれなりに充てにしてたのになーって思ってる人ばっかだからさ・・・
キリン・・・
210名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 01:24 ID:r1b9vQ4G
禿同!
ついでにONLY主催者スレもね(w
常識豊かな皆さんでオンリーやったらどうですよ?
マイナーサークルでも主催してるし問題ない。
212作者の都合により名無しです:03/01/22 00:36 ID:IVbcbqts
キリンは去年はシティにぶつかる&雨天だったんで、客足が少なかったんでは?
>211
主催するからには責任持って頑張れって事を言いたいだけじゃないの?
まぁここの人がやれば、少なくともキリンよかまともに運営出来そうだけど。

シティ等にぶつからないようにするのは基本だと思うんだけどなぁ…。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 02:02 ID:9vtnWSeO
去年はシティにぶつかってたのか・・・。
今年は大丈夫なのかな。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
結構大変なんだよ、イベントやるって。
(漏れは過去にやったことある)

サークルも客も少ない歴史イベントで、
集客しなくていいなら楽勝だけど、
サクール人間関係の方が厭っぽい・・・。
(そんなイベントもやったことあるが散々だった)
>>216
ごめんちょっとわかんない
サクール人間関係がというのは??
サクール間の人間関係が駄目駄目だったってこと?
>216
イベント主催した事のある人なんてなんぼでも居るでしょう。
人間関係というか、挨拶回りとかがしんどいっていうのには同意。
219どーでもいいことだが:03/01/22 14:21 ID:z/t2UMGg
前回のキリンや氷点下に行かれた方に聞きたいのですが
こんな風貌の香具師は来ませんでしたか?

男性  推定30代は逝ってる
髪ボサボサ  目つき悪い
半年は洗濯してねぇ汚い服
挙動不審 たまに、薄ら笑いを・・

昨年、某歴史系イベントで見かけて、コミケにも良く来る香具師とか聞いたもんで
なんか、あちこちでイヤがらせ行為するとかで・・
220216:03/01/22 17:33 ID:SXZGncxo
>>217,218
漏れは挨拶は別に平気だが、サクール間で派閥がある。
知らないうちに喧嘩してたとか、
最悪なのは、主催が気に入らないとイベントの妨害をするサクールもいた。
それが中手だったりすると始末におえない。
今でもご活躍のサクールだそうだから名前は伏せるが。(w

歴史も派閥がありそうでコワイね。
ピコピコお茶会イベントくらいが楽しそうだ。
去年の十月末くらいに浅草橋でやった
幕末オンリーにサークル参加した人いる?
大坂のオンリーとかって遠征したりしますか〜??

>>219
その男って丸男?よくしゃべる??ここ二回ともばったり歴史で会って
びびってます・・
>222
> その男って丸男?
やや小太りだったかな 視野に入れたくない位、不気味
>よくしゃべる??
何を言いたいか、要領を得ない話し方 やや意味不明な話をする
話始めると止まらない 同じ内容を何回も繰り返す
話す内容も誤解や思い込みが激しい様子 ときたま、深い知識を披露する場合も有る
適度に相槌でも打って、ハイハイそーですか って言いたくても言えない位に
相手が困惑しても気が付かないで話まくる

と言う内容に該当する人物なら、厄介者として知る人ぞ知る人物だな
> 歴史も派閥がありそうでコワイね。
表向き仲良さげで、終わった後に仲間内で打ち上げすると
罵詈雑言を言いまくる人がいるね〜
え?アンタら、仲良かったんじゃないの?ってツッコミ入れたくなるくらい

派閥どころか、大勢を相手に総スカン食らった人も居たね
それでも平然と来る人が居るんだよね

あと、イベント間際に同人サンのサイト巡回して
掲示板に自分の服装、特徴を書いて
会いましょう会いましょうを連発する男も居たね
社交辞令のレス書込したら、鵜呑みにして勝手に盛り上がる男がおって
困った困ったとメールで相談を受けたこともあるよ
ガタガタブルブル(((゜д゜;;)))

当方、歴史初心者なのでつが、そんな怖い話が…
「カップリング大手」「OOさんは天才!」には要注意でつか?
お世辞くらい必要なのだろうか…
いや、普通にしてればいいさ
ウチも幕末だけどジャンル(長州とか新撰組とか)がマイナーなお陰か派閥とかはあんまないし。
一部だけじゃないかなぁ。

一部だけだと良いなぁ・・・・(ノД`)・゚・
227sage:03/01/23 20:30 ID:xieGQ4Rf
落ち着けっつーの
派閥だとか何とか、当事者でもないのに
周りで言い散らしてる香具師が
一番たちが悪いっていう罠。常識だYO!
228名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 20:38 ID:eUUFi10D
偽善フェミファシストによるモラルハザードフェミファシズム悪法
平成の治安維持法 児童売春促進法(焚書法)の改悪に反対する意見書

http://www.picnic.to/~ami/repo/k_ikensyo.htm
>227
君って天才ですね!さすが大手!
凡人の私には到底知りえない常識です。
>229
(゚Д゚)ポカーン

>224
>表向き仲良さげで、終わった後に仲間内で打ち上げすると
>罵詈雑言を言いまくる人がいるね〜
そんなヤシはどこにでもいるよ…。ジャンルとか派閥とか関係無しに。
職場にも学校にもいるでしょ。人間性の問題だよ。
人間性ねー…
ご立派な御意見ありがとう。

てゆーか、悪口言わないヤシなんているの?
悪口を集団で言い始めると、それも派閥と言われるんですが。
それは小市民には、結構な恐怖なのですが。

230さんのような人格者には、縁のない瑣末な問題でしょうな(藁
何か変なのが湧いてるな…。


何につけても派閥なんてあるもんだし、
歴史みたいな昔からあるジャンルだと
たしかに派閥間のイザコザもあるだろうと思うけどね。
打ち上げの本人不在悪口大会程度の話は眉を顰める事はあっても、
何を今さらって感じだよなー…。
人間性っていうか人間の性だったりしてw
まー陰口はどんなとこでも気分良くない罠。
一般論としてならそんなこともあるや、と言えても、実際自分がその渦の中に
巻き込まれるのはだいたい嫌なもんだわな。
>234
それが真実だな。人の悪口は聞き流せるが、
当事者にされるとたまったもんじゃないよ。
俺、凄い目にあったことあるもん。
大手からいびられて悪い噂も流されて八分経験あり。ショボーン
歴史ジャンルじゃないけどね。
大手になびかなかったのがカンに触ったらしい。
それ以降、同人というフィールドで何か作るという感情が乾いた。
236235:03/01/24 19:22 ID:kDS1Dh8y
で、こんなとこに出入りしているのは、
歴史が好きだからなんだが。(w
今度は同人以外の歴史関係がまた痛かったわけだ。
それは知り合いの話だ。相談されちった。
?ごめん、ちょっと分かりにくい。
歴史以外のジャンル内八分経験はご自分の経験で、
お知り合いは歴史で困った目に遭ったって事?
派閥なんざどのジャンルにだってあるだろ。
語りたいなら派閥スレ行けや。
ジャンル的に実害が出てるならともかく
ここで自分語りされてもうざいだけ。
だって、釣られてみんな書き込んでるじゃん。
238がマトモなネタ提供してくれ。
おりゃ、もうこねーよ。
すぐ「うざい」だの「変なのが紛れ込んだ」だの
横柄なヤシがいるなあ…

私はウザいとは思わないし、悪口であれ何であれ
歴史ジャンルの情報交換が出来るほうがいい。
んじゃ、別の話題でも。

えーと、みなさん、コミケとオンリー以外だとどんなイベントが売れますか?
私は地方なんで赤豚は数年前にSCCに出たことがある程度で、あとは
売れない地元イベントでマターリやってるんですが…
SCC以外のCityでも歴史サークルさん参加してます?
コミティアとかどんなもんでしょう?
242名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/25 01:31 ID:ESbvq8Zs
>>241
札幌では春秋つどーむ(直参2500sp募集)出て毎回各種10部ぐらいダタヨ…
地元(東北)帰ってからはコミケ以外まだ参加してないけど
そろそろ売れない地元イベントででマターリ始める予定。
「売れるか売れないか」じゃなく「出てるか出てないか」情報でスマソ。
何かの足しになればと思いまつ。
City・コミティア情報に期待。
>241
コミティアはあのちょっと独特なイベントの雰囲気が好きではないし、
買うにも歴史サークルでコミティアに参加している面子は
いつも決まっているというか、偏りがあるので、買える物が限られてしまう。
売り上げに関しては、うちのサークルの場合はSCCの方が良いです。
他の歴史サークルの本を買いたいという願望もあるので、
余所のサークルの動きなんかを見て判断していますが、
基本的に歴史ジャンルで参加する価値があるイベントは
コミケとSCC、後はせいぜい春シティまでだろうと思っています。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/25 18:50 ID:+O8ZLrIt
>241
私はコミティアに時々出ているんだけど、雰囲気は好きだけどな・・・
確かに、出てるサークルは物語性が強いか、研究とか
なんか「コミティアっぽい」香りがするサークルさんが多いよ。
うちもそんなんだが・・・
245244:03/01/25 18:51 ID:+O8ZLrIt
すまんあげちゃった
>>241
大阪シティ。特に順位をつけるなら夏→冬→GWかな。
>>241
そうさく畑に出てる。オリジナルもやってるからだけど。
でも歴史本出してる人も少しだけどいるよ。
幕末4コマ本で凄く面白い人がいて、完売してたし。
2次創作ネタがなければ出る価値あるかもしれないよ。
常連さんがほとんどなので、雰囲気が出来あがっちゃってるけどね…
248241:03/01/25 23:21 ID:+mysiynW
皆様レスありがとうです。大変参考になります。

そういえば、うちはコミケとSCCがほぼ同じ売り上げだったなあ。
うちはコミケでも新刊の初売りが100部行かないピコなので、交通費が大変……。
1〜2年かけてなんとか完売して印刷費は回収できても、年2回のコミケ上京で
完全に赤字っすー。
初売りで出る部数はだんだん決まってきているので、もっと分厚くて
値段の高い本が出せればいいんでしょうけど、なかなか…。
(ていうか、ウチが値段の高い本出したら売れなかったりして W)
>248
うちはコミケだと、既刊も全部合せてやっと100くらいだなぁ…
交通費はあんま考えないようにしてる(w
コミケでも50部がやっとだなぁ・・・・
勿論赤字サークルです
印刷だって100部するのがせいぜい。最近は50部しか刷らないとかもあり。

ところで歴史サクールでネット販売してる人っていますか?売れる??
実際販売してないので断っているけど
同人誌出してたら売ってくれって言う人
結構いたyo
大阪は夏・冬・GW以外参加する意味無しですね・・GWもそろそろやばいかな。
とにかく10月とか微妙なのはハズレです
東京はどうです?
>>252
春都市はそこそこ。
他の都市でサークル参加したことはないけど、
一般で行った時歴史スペがやたら小さかったことを覚えてる…
最近なんだか幕末よりも三国志のほうが元気だねぇ。
>>254
夢想パワーですな。
かくいう私も三国志ですが。
歴史中
三国志:4割 幕末明治:3割 戦国:1割 平安:1割 その他:1割
ってところでしょうかね。
平安をもうちょっと削って大正〜昭和戦史もいれたいところだが
平安はもう削らないで欲しい…
258山崎渉:03/01/28 19:18 ID:XjYWvu2I
(^^)
三国志も連載とかドラマとかやってるの?増えてる気がするんだけど
人気の秘密は?
260名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 21:03 ID:bbFAABrT
>259
255も書いてるように「三国ムソウ」(ゲーム)効果ではないかと。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 16:31 ID:6TrXypSD
三国志は相変わらず元気だよね。
そうか、夢想効果か……
冬コミ、幕末明治激減したような気がするんだけど。
新撰組はともかく、それ以外が。

とりあえずあげておく。
冬コミじゃなくて大阪やけど私は新撰組が減ったように見えた。
なんか幕末といえば新撰組ばっかりやったのに、最近長州とかが
目立つ。気のせい?

るろ剣終盤が幕末も一番栄えてたんじゃない?大河の影響あるかな?
263名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 04:18 ID:eMqBlSoZ
歴史本でも書店っておいてくれるのかな。
やったことあるひといたら教えてください。
無理だと思うよ、大手でもなきゃ・・・・(中村○菊女史レベルじゃないと・・・)
売れないものは委託に置いてくれません
265名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 07:23 ID:8gs3Da1o
>>262
夏コミと冬コミのパンフを比較した時は
長州も減ったような気がしたんだけどね〜
新撰組も減ってたケド。
前の話題に一寸重なるけど、冬落ちてる人もいるし、
スペース枠自体が減らされたのか?
266名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 15:22 ID:zLbTFs+Q
>263
虎の穴にあるよ。虎のサイト見てみ。
>>266
あるなぁ。でも行った事無い。
中古のまん○らけとかも少ないねぇやっぱり。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 07:40 ID:jEZ5znQV
滞ってきたな……

>>256
>歴史中
>三国志:4割 幕末明治:3割 戦国:1割 平安:1割 その他:1割
>ってところでしょうかね。
>平安をもうちょっと削って大正〜昭和戦史もいれたいところだが

そもそも大正〜昭和戦期ってそんなにやってる人いるんだろうか?
幕末や三国志みたいに誰でも知ってるバイブルとかないし、
セイネンショーコーとか抜かせばオヤジばかりだし。
オヤジばかりなのは三国志もだけど、
やたら政治が絡んで面倒くさいのが大正〜昭和の特徴と思われ。

……って自分はやってみたいし、
イイ本あったら是非見てみたい。
長レススマソ。


大正っていうか、その辺は司馬遼の「坂の上の雲」のせいでは?
「日露戦争物語」とかもボチボチ人気だし。
秋山兄弟っていうやつ。
>269
日露は明治では?
「坂の上」読んだことないから、もしかしたら大正まで関わってるのかも
しんないけど…(シベリア出兵は大正か)

>268
私ゃ、昭和のはオヤジものしか買わないですよ(W
しかし、ずっと買ってた大平洋戦争オヤジ系サークルさんがここ2回ほど
コミケ出てないんだよな… もしかしてジャンル変わったのだろうか。
271270:03/02/05 00:46 ID:l43pcnUm
そういや、幕末明治も基本的に若い人(又は若くして死んだ人)の本ばっかだよね。
私はオヤジスキーなんでオヤジ本買いたいんだけど、なかなか無いうえに、
作中で年齢的に中年な人物まで、わざわざ若い外見にして描いてあるのが多くて悲しい…。
確かに幕末函館なんてオヤジーズ(笑)の割に花園みたいになってるな
>>272
三十路を親父といいますか…?花園化してるのは確かにそうだし、??ってトコも多いが。
私は40を超えんと親父!って感じがしないなぁ…。
特にそのころの三十路って元気だから壮年っていうよりは青年に近い感じを受けるけど。
私だけかな。
親父…漢字変換してた。オヤジ。
私もオヤジスキーです。祭りでも渋本探し、がんがってます。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 07:29 ID:KsovgKds
三十代は絵柄が十代でもぎりぎり許せる範囲と見た。
四十路をこえても目がでかくて星が散ってたら
ちょっと退くかな……
>275
ええ〜!
三十路はやはり三十路らしい絵がいいなあ……私は。
二十代でも青年らしい方がスキだー。
277275:03/02/07 08:25 ID:XnA8dRpq
>>276
私だって「らしい」二十代、三十代のほうがいいさ。
あくまで許容範囲ってことで。
新鮮組のぴじかたは写真がアレだから、
私としては三十路で青年顔でも無問題。
あんまりキラキラしてるのは絵的に好みじゃないが…。

私は、境界線は40歳ってとこかな。
好みの問題だと思うけどね。
何度もループしてる話題だが、
他人がどんなキャラデザしようが勝手だと思われ・・・
オヤジが好きなら自分で描け。
青年誌でも読んでろ。
ホントはこんな人じゃないのに、と通ぶってる方が鬱陶しい。
肘肩の写真格好いいか?修正前見てみれ、ただのオッサンじゃ。
そういえば北のシシってマンガは流石青年誌マンガって感じだったね。
>279
キャラデザが各自勝手だからこそ、好き嫌いをここで言うのも勝手だと思われ。
「自分はこういうのが好き」「こういうのは悲しい」って言ってるだけでも
鬱陶しいなら、279は2chなんか見なければいいと思われ。
特定のサークル名出してるわけでもないのに、過剰反応しなくてもいいと思われ。
281タンの思われ思われがチョトウザイっすよー。
でも言い分はごもっとも。
駄菓子菓子、オッサンな渋い絵が少なくて苦労してるのもまた事実。
渋いオッサンな歴史本、欲しいなー。
オヤジ人物は渋く、
夢見たい人物は夢見させて!!
というのが歴史同人の醍醐味なんでは(w
越前府中藩のファンの同志おられますか?
私は大好きです。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 00:59 ID:POY7ItuL
歴史サークルって、だいたい何部くらい刷ると「大手」なの?
刷るだけなら金さえあればいくらでも出来るぞ、珍級。
「大手」はコミケで200以上、かつ軽く行列、ってとこか。
なぜ新撰組同人のあいだでは土方は白ヌキ髪と相場がきまっていまつか?
沖田は月代ナシで前髪ふさふさなのはなぜでつか?
>287
作者の好みなのでは?
単に全員黒髪だと画面が重くなるからとか
誰かがはじめに描いたキャラデザがツボだったとか
その辺ではないでつか?
私の周りは土方黒髪の方が多い上、沖田の月代の人多いけどな
ちなみに私はカプ本嫌いの京都より函館派。コレも関係あるかな。

沖田に夢見てる人はフサフサ多い?
土方、自分の読んだ限りでは黒髪の方が多い気がするけどなぁ。
って、新撰組にハマってたのって七年も前だから(W
(今も読んでるけど数は少ない)
時代の趨勢か!?

沖田はフサフサばかりと思いきや、月代の人結構いるよね。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 10:53 ID:otWvqEfe
五月コミティアの「歴史サークル合同展示」だっけ?
あれに参加する人いる?
どこのコミティア?
>291
5月の連休はスーパーに出るから、コミティアには不参加です。
スーパーとコミティアの日付が近すぎて一般客もそれほど期待できないからなあ。
一般客の来客数の違いとか客層の違いでコミティアよりスーパーに出た方が
大勢の人に見てもらえるから、コミティアの方の合同企画には不参加です。
>291
自分は行かないけど、前に情報誌に送った見本誌を展示してくれるとかで
それはそれで嬉しい。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 18:12 ID:GDCpVCpj
51 :日本@名無史さん :03/02/15 16:22
http://www15.cds.ne.jp/~youkadoh/etc/nikki.htm
「メール受け取りました。
 大変申し訳ないのですが、そのような庵のことから私は
 一切はずれていますのでわかりません。
 言うことがあまりにもコロコロ変わるので、
 マスコミも困っているようです。  i坂」
一坂も一坂だな(w
直リンクはやめろよ…
>>295
リンクで飛んで逝かれた方。
とりあえずトップに戻って掲示板を見るべし。
日記以降の一部始終が書いてある。
よーやくあちこちで騒いでいる話がワカタヨ……




結局頭に血が上ってたのか管理人は。
>297
日記のサイト、管理人が掲示板で一部始終を説明してるんだから
もうそれでいいだろ。
そういう個人に対して悪意のある言い方は良くないぞ。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 12:10 ID:zvL/atDu
>295=297
直リンに反応ないからって誘導まで御苦労なこった(w
私怨は消えろ
300名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 23:22 ID:d5Dq/HOd
どうせ直リンするならおススメサイトにしてくれ。
そうでなくても歴史同人系サイトって
ホモばかり花盛りで鬱なんだから(w
>300
そういうアナタには
私怨で日記を張らちゃった上のサイトなんか
健全だしちょうど良いんじゃない?(w
荒れてるなー。
ただでさえ弱小ジャンルなんだからマターリいこうぜ。
>302
ドウイ。

だけでは何なので。
今年の五月のスーパーコミックシティーって歴史は何日目でつか?
>303
2日目っすね。皆さん3月はスルー?
最近スーパーシティでも人いないような気がする…。
3月の春コミ2日目申し込んじゃったよ。
新刊出そうと思ってるのに少ないのか…
(´・ω・`) ショボーン
3月はいつも小さいですよ〜
>305
3月は歴史サクール少ないけど、そのかわりコミケとかで歴史ジャンルを
見てまわらない人が、ふと立ち止まってみていってくれたりすることは
けっこうあるよ
せっかくの新刊なんだしガンガレー
308名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 06:34 ID:norifGHg
ほっしゅ
309名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 18:24 ID:ska7GED/
3月のきしめんの国オンリーに行く人の点呼しまーす。
漏れは行かない・・・っつかきしめんの国でオンリーなんてあったっけ?
無双&戦記中心三国志オンリーでしょ?

最終〆切前に直参・委託共に満了、サイトには「混雑した場合は入れ替え制」とあるので、
それなりに人が来るんだろーね。
すげ〜〜東京ですか??
大阪の歴史関係のオンリーはいつもしょぼ〜んだよ。
三国志は行ったこと無いんだけど。
きしめん=名古屋です。
ただ、参加サークルを見ると大半が夢想系なので、覚悟していくのが良いかと。

そーゆー私も参加するから
2。

だ、誰か歴史で大阪で開いてくれないかなー。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 12:19 ID:bSqmUift
売れる本のコツを教えて下さい。
どんな装丁で、どんな絵で、どんな内容のものが売れるのか。
売ることを考えずに作れ。
歴史は絵とか装丁より中身だ
装丁で本を買う事は稀。
絵も、話の良さを邪魔しない程度なら拘らない。
内容は自分の描きたいものを描くってのが大前提じゃないの?

あと取り扱う時代や人物がマイナーだったら
説明が欲しいかにゃ。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 17:09 ID:WTgdCoE1
>>314
歴史で長くやっているサークルさんたちは
売れることよりも、その時代や人物がとにかく大好きで、
その時代・人物を知らない人に自分の好きな時代を知ってもらいたい、
自分が感じている楽しさを知って、好きになってくれたら嬉しいな!
(マイナージャンルならなおさら一緒に楽しみを語り合える仲間が欲しいわけだし)
ということが活動の原動力になっていると思う。
私も、そういう作品で自分の活動範囲以外の時代・人物の面白さに
開眼させられたってことは、これまでかなりあった。

装丁はそれぞれの財政事情に応じて豪華オフからコピーまで様々。
でもコピー本でも工夫次第でいくらでも面白いものが作れるし、
買う方も、内容が良ければコピーでもオフでも差別しないのでは?

>314さんも、まず自分が読んで面白かった本の作りを
参考にしてみては?
>316さんのいうとおり、説明コーナーは
紹介の仕方によって作者のスタンスも判って面白いし、初心者にも有難い。

もっとも、単に「売れる=儲けて他人からちやほやされたい」だけなら
売れ線ジャンルでフルカラー801本でも作るがよろし(w
フルカラー801かよ!ただのエロでは駄目なのか。
それとも歴史ジャンルは801女が多いという意味なのか。
違うよ、317じゃないけど低級とかなるととかとにかく売れ線のマンガとかのジャンルに逝けってことでしょ
地味で良いから中身の濃い本希望。
でも地味すぎると即売会中にその魅力に気づかずに終わることもしばしば。
321317:03/02/24 22:44 ID:Dvnwh+Ms
言葉足らずでスマソ。
319のフォローのとおりですサンクス。
(歴史ジャンルにも衆道やらドリ厨はゴロゴロいるケドサ)

お詫びだけじゃなんなんで、自分が良いと思った歴史本の装丁でも。

コピー小説本ですが、表紙や遊び紙に
本文のイメージに合った和紙を使ったり、
表紙印刷をプリントゴッコやスタンプグッズで加工したもの。
本格和装閉じというのも見かけたことがありました。
内容も良かったけれど、その作品全体に対する
作者の愛情や思い入れが感じられて感動的だったよ。

発行部数が数十冊程度だから出来ることでもあるのだろうけど、
一冊一冊丁寧に製本されたコピー本って、
オフ誌より目を引く場合もあるよね。
最近はパソ加工普及でフルカラー表紙も作りやすくなったし。
がんばれコピー本サークル!!
歴史同人で、コピーや家内制手工業派なら、MD-5500というプリンタはおすすめだ
金と銀が刷れるし、光沢加工すると、インクののりがよくみえる。ただし時間がかかるけど。
あとキンコにいって面つけをうまくやると、本文にカラーの多いコピー本も安価でつくれるよー

うちの場合は、古い本でもだんだん売れる数が多くなっていく。
たぶん、はじめたころは全く知名度がなかったけど、地道にやってきたおかげで、
ちょっとづつ興味を持ってくれる人が増えてきたのだとおもう。
だから、>>314は、自分の作りたいものを目指してがんばれー
わたしは真性腐女子だけど、内容が良かったら801やエロなくても買うもんね。
あと、サイト持ってるか持ってないかは、重要かもしれない。
イラストや小説なんかのコンテンツは少なくても、同人誌のサンプルや
通販やイベントの情報があると、通販もできるし買いにいきやすいと思う。

323名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/26 00:09 ID:AveZM9sc
同ジャンル/同傾向(オヤジスキーだの布教したいカップリングだの)の
ピコサークル同士で合同サークルを結成して、
それぞれの活動地域に参加しあうという手段もあり。
合同誌を作るんじゃなくて、各サークルの本を持ち寄って
関東・関西・九州エリア等のイベントに地元メンバーが代表として参加するの。
1回あたりの参加費が割り勘で済む分、参加数こなせるし、
自分が行けない地域のイベントにも出品できるのと、
手元に在庫抱えず定期的に新刊出したい場合などに便利です。
また買いに来る方にもサークルの毛色が理解されやすかったらしく、
解散以降も遠隔地の人から問い合わせが来るになりました。
在庫&会計管理が大変なので、
よほど信用のおける会計担当がいないとトラブルになるだけですが、
半年・一年などと期間を決めてやればリスクは抑えられます。

ネットなんてものが普及する以前のやり方です(w
今だったらWeb同盟みたいなものかな。隔世の観だ…

801やエロは基本的に嫌いだけれど、全体の内容が良ければ抵抗はないな。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 09:06 ID:3Od80OjH
すくいあげしてみよう
大河ヘボン〜〜〜
新撰組厨と呼ばれる人間が増えるに倍率ドン
>>325 まあまあ、わしも期待しとらんけど
ゲンコツが口に入る人の配役がアレでも、大河の演出は役者を化けさせるから……
いや入るんじゃないかな、ゲンコツ。あの人なら(藁
カトリーヌは拳骨お口に入るそうですよん
配役の基準がそれだったら笑える(w
大河の配役は萎えたのを通り越してもうどうでもよくなったよ。
>>329
さすがに史実は変えられんからそうかも(w。
今回は脚本家主導の配役らしいから、ある意味一貫性はありそうだ。
なんかもう・・・皆あきらめてらっしゃる書き込みの多いこと多いこと(藁
いいのかエヌエッチケー
歴史で長く活動していると諦めるということを覚えるようになるんだヨ
諦めるのはいつでも出来る…と己に言い聞かせ、
カトリ局長の大化けを心密かに期待しております(w

ミターニさんのはまちゃんリョーマが結構好きだった
所為もあるんだけどね。
>331
新鮮グミは同人もキラキラ系が多いからいいのです(W

去年・今年に比べればある意味ましかも。
いや、今年はともかく(w去年はそこそこ面白かったんだが。
今年は・・・ばがぼんど辺りででも読んで
ある程度知ってればいいけど、何も知らん人間には辛い。
三谷新選組がどれ程酷くても去年のクソよりはマシだろう
あれはあまりにも酷すぎた…
いつのまにか虎の穴の女性向けサイトに「歴史」って
ジャンル分けが出来ている…

しかし幕末ばかりなのはまだしも、なぜ5冊中4冊までが
薩摩本なんだろう。むちゃくちゃ偏ってるなー(W
しかもひとつは、本来長州サークルさんだよね?
>>335
原作もボンドもおすすめ也
これを機会に。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/06 21:55 ID:i+NsYk5n
三戦板で同人的三国志スレを立てたいとカキコしたら微妙な反応だった。
ダメではないけど、荒らされる可能性があるんだとか。
>>339
あたりまえだ。厨房か?藻前は
三戦板を半年ROMってから出直して来い
>339
逝ってよし
というより逝ってくれ頼むから。

>340に同意で三戦板をROMれ。空気を見ろ。
…といってもなりきりスレとかキャラ萌えスレとか溢れてるけどな…
342339:03/03/07 15:27 ID:Hzwhn11b
三戦板なら板が出来た当時からROMってカキコしてるが何か?(w

いや、同人だけ【同人板カエレ!】って差別されてんのが何だかな、と。
三戦板の結構な数のスレが漫画・小説・ゲームネタなのにそれは【漫画板カエレ!】
とか板違いだの言われないでしょ?
向こうで801とかじゃなく、ごく普通の同人の話をしたいわけだよ。
>339
前は、こういう良スレあったんだけどね。最近三戦板行ってないから様子がわかんないけど。

「三国志・戦国の同人誌情報」
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1008/10087/1008730064.html

「三国志・戦国の同人誌情報 パート2」
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1009/10094/1009455241.html
>343
そのパート2の続きが
「ジャーンジャーン! 横山三国志で抜ける者はおるか! 3発目 」
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1014/10142/1014209374.html
だったんだけど、途中で消滅しちゃってるね。
今現在後継スレに該当する物はないのかな?
>342
>向こうで801とかじゃなく、ごく普通の同人の話をしたいわけだよ。
まあ同じ発想で立てられたスレは住人には本来の目的では
相手にされず、関平タンスレになったわけだ。
でもそれ以前にも同人スレはあったけど、けっこう早くdat落ちしてた。
同人板の歴史同人スレじゃダメなの?
346339:03/03/07 22:16 ID:S5f77/tD
うーん、ここだと話題が三国志だけじゃなくて多岐に渡るかなー、と。
粘着ウザイ



と思ったのは私だけではないはずだ
>347
別にウザイとは…
他にたいした話題もないことだし、339は
いきなりスレ立てたりせずにここで相談してるだけ
まだいいんじゃない?

ウザイと思うなら、スルーしてなんか他の話題ふったらいいさ。
>>339
考察、IFモノとかの同人なら受け入れられそうな気もするけど
さすがに「趙雲とか…」はまずかったんじゃない?
あ、趙雲発言が339さんじゃなかったらスマソ
春だからしょうがねえよ

……ところで、コミケのジャンルコードの歴史に
"歌舞伎"とあるのが納得いかねえ
歌舞伎は古典とはいえ、芸能ではないのかえ……。
>350
コミケのジャンルコードは
「歴史・古典」
だったはず。
だから水滸伝も入る、って理屈だったような。
352351:03/03/09 19:47 ID:cSyxWh86
あ、350さんはそれを踏まえた上で言ってるのか。スマン。

たしかに歌舞伎の“内容”なら古典だけども
役者さん萌え〜とか、演技についてだったら“芸能”のような。

コミケのジャンル分けもときどき統合再編されるので
申し込みのときのアンケートなんかで書いてみたらいいかもね。
名古屋のオンリー行った人いますか?
354名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/11 00:35 ID:T8+P7smX
そいや気になりますな、名古屋のオンリー。
早期募集終了で一般入れ替えも予想されてましたよね。

江戸中期、元禄、文化文政の頃……つまり江戸ものの同人人気が低いのは、
萌え系有名人がいないからなのでしょうかね?
>>355
頭に剃りを入れてる時代だからかな?
少女マンガ顔に月代はやっぱキビしいよ。
同人とか趣味に走るとそうしても動乱の時代に行くからね
幕末とか戦国、あとは平安(←ある意味動乱の時代)
江戸のいわれる太平の時代はどうしてもネタにしにくいってゆうか
355の言うとおり英雄がいないから

月代も萌えな自分から言わせると356の意見は賛成できないな
当方幕末ジャンル者なんですが、アニメイト某店から委託お願いのメルがきたんでつが、
同じようにメルきたかたいらっしゃいます?
歴史って委託販売とかどうなんだろ…卸しても手にとってもらえるんだかどうか不安でつ。・゚・(つД`)・゚・。
>>358
ほえ〜珍しい。全然見かけた事無いです。
草分けとして頑張ってください。
幕末も月代じゃん。
>>360
コンドウさんは違いますな。

>>355
うん、鬼壁とか、斬苦労とかもっと多くてもいいと思うけどね。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 07:51 ID:hRYBtlpw
339からしばらくの話題にひとこと。
世界史板の中に「腐っ女子的世界史考察」とかいうスレッドができたことが
あるけど荒らされがちでそのうち落ちた。
801板の中の「ヤオイ世界史統一スレッド」は健在で賑わってる。
この例からして、どうせ立てるならば同人板の中の三戦専門のほうが
無難だと思う。
徳川将軍は歴代総受けの匂いがする……
何をおっしゃるウサギさん!!
綱吉も受けだというのか!!
奴ぁ、男女百人と関係したとかなんとか・・・

でもそう言われてみたら受けチックかもしんない
もっとも受けちっくな将軍は誰だろう
個人的に家茂かなぁ・・・
い、家光……
どうでもいい・・
>>366
どうした?儂が可愛がってやるぞ…?(帯を引っ張りぐるぐる回す。)

あ〜〜れ〜〜。
保守
そういえば「よ○きり三国志の会」はどうなったんだろう。

今、会員制サークルに入りたいけど何かオススメある?
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
どの時代、どの人物に興味あるかによっても異なるだろうな
とりあえずぐぐれ

374名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/24 04:42 ID:diT5cnn5
時に春はどのくらい歴史spあるんだろう
幕末勤皇狙いだが
お目当てのいくつかは既に不参加なんだけど、委託とかないかな
ゴメソageちゃったヨ;
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/24 05:28 ID:yGMerIof
376は業者
気をつけろ
このスレはageでもいいかもね…気を抜くとdat落ちしそう(藁
勤皇、というか長州だったら新撰組に負けないくらいあると思うけど…
正直歴史ってオンで活動してる人少なくなってきてるよね
去年くらいだかに、めっちゃ荒らされたのさ。
歴史ってこだわりをもってる人多いから、男色衆道に立腹する人タイプの人の
目にとまらんように、と。

オンで減ってるというのは、オフに戻ってきてるってこと?
それとも隠居してしまったの?
ゴメソ、オフの間違い
でもだからといってオンが増えているわけでもないという罠
オンだと新撰組が多いような気がする・・・のは気のせいかな
平安同人ホムペ探すけど、やっぱ少ないよなあ
>380
そうかな、へってるかなー。
漏れが読んでるサクールさんは顔ぶれ変わらないけどなー。
ちなみに勤王系。
大手(というか古株?)の本しかよまないからかな。
新規サクールの参入は確かに少ないとおもうけど。
平安とか三国志とか戦国はサイトも多くないよね
平安で多いのは陰陽師くらいなもんだ
三国志は無双サイトが多い罠。
せめて歴史的事件の後先ぐらい知って書けと小一時間(ry
>>384
まあおちけつ。

平安モノ…陰陽師も良いんだが正統派な平安モノも読んでみたいなあ。
ところで、陰陽師モノ書いてる人は
真言とか呪文とか知ってる場合、ホントの呪文をそのまま書いたりしてるの?
それともわざと変えて書くものなのか?
もし知ってる人がいたら教えてくだちい。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 11:46 ID:GNZNUYoF
用もなくあげ
春こみはどうでしたか?
388名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/31 10:52 ID:Lomcp2OV
レポきぼん。
漏れサクール参加したんだけど、キリンのちらしがなかった。
うちんとこだけ配り忘れならかまわないけど
一枚も配って無いんだとしたら…やる気あるのかなあと
思わざるを得ないなあ。
スパコミで配るのでは・・・と思いたい。
キリンには期待するだけ無駄じゃなかろうか。
歴史にありがちな内輪イベントで、一般に浸透させようと言う気は
最初から皆無だぞあそこは。
漏れの周囲では誰も話題にしないイベントじゃ。
>391
それってつまり、内輪以外のサクールはおよびでないってこと?
今度はじめて申し込んでみようと思ったんだけど
躊躇しちゃうなあ
キリン…一時期はやる気あって、それなりの動員数もあったんだけどね。
がんばって欲しいけど、やる気が無いぐらいなら無理に年1回開くのはやめた方がいい。

歴刻でも思ったけど、連続開催は資金やモチベーションの問題で難しいんだよね。
そういえば、告知サイト開いてたけど
ケトコムにのってた?
私が見たときはなかったんだけど
その辺からも内輪イベントなのかと思ってしまう。

でもさ、今年唯一の歴史オンリーなんだよね。頑張ってほしいよ。マジで。
地味ながら勝手に知り合いに布教(?)中。
期待して待つだけでなく、できる範囲で広めようと思ってる。
活気あるイベントの方がいいからね。
まあ、主催者含め幹部連中がどう思って開催してるかは知らんけどさ。
う〜ん…、歴史のオンリーイベントはやっぱ難しそうだよね…。
ジャンルオンリーってのは、オールジャンルイベントよりも
 そのジャンル好きな人がたくさん来る、とか
 同ジャンル同士で親睦を深める、とか
オールジャンルイベントには無い「いいこと」があるから
参加するんだと思うんだけども。

歴史だと、結局コミケやSCCなどの大イベントの方がそれが得られるとなると、
わざわざオンリーに参加する意義が薄いような…。
特に遠方のサークルだと、一般の入りが少なく、たいした売り上げも望めないのでは厳しい。
そして、東京近郊に住んでるサークルだけではスペース数も寂しい。

幕末とか三国志とかに限定したオンリーの方が盛況なのもそのへんの事情かなあ。
自分がやってる時代以外は興味ない人も多いし(自分もだが)
>>395
歴史オールイベントが需要ないということはないと思う。
ただ、きちんとしたノウハウ持った人が主宰しないから
人が来ないんじゃないかな?

シビアな言い方だけど、知名度のない主催者が
何となく地味なチラシつくってまいたぐらいじゃ人は来ない。
過去、幕末オンリーが成功してるのは、
主催がしっかりやってたからで、
歴史オールジャンルでもそういう熱意のある人が開催すれば
成功すると思う。
ただ、そこまでエネルギーのある人はそうそう出てこないけどね。
まあ内輪受けのマターリイベントが好きな人もいるだろうし、
難しいね。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 08:31 ID:SD9HWPfx
天草四郎なんてどう?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 10:26 ID:CF0j+nNM
キリンは、本当に、自分たちが気にいったサークル
しか相手にしない。
ヘタレは元から相手にしないし、
そーいうのは、次回開催予定も送らない。
主催の三国志女がウザイね。
交流会も、この女がヲタのノリでし切って、
参加者が楽しめない。
全体的に守りに入っていて、ヘンなやつが
来ないように、やたらな情報誌に掲載しない
ようにしている。
宣伝を怠ってるのではなく、
宣伝をしないようにしている。
>キリンは、本当に、自分たちが気にいったサークル
しか相手にしない。

そんなことはないんじゃないの?
アピール回数が少ないだけで、配る時は片っ端から
申込書を配ってると思うけど…。
うん、キリンは配る時はわけ隔てなく配布してるよ。

過去に歴史オールジャンルの協賛したけど、ホントに難しいと思った。
主催の知識が歴史上まんべなくないとサークルの配置もままならない。
色んな国、時代が混じってるから、パンフや企画にしても主催の活動してるジャンルに
片寄るのも叩かれそうだしね。かといって単なる即売会じゃ主催としては面白くない。

だから歴史全般のオンリーを開こうとしたら、日本史や中国史、世界史でも活動してるか
主催に各国・時代で活動してるサークルが集まらないと難しいんじゃないかな。
歴史オンリーよりも幕末や三国志オンリーが多いのも納得。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/08 19:46 ID:uEjjBVvH
歴史総合オンリーってどうなんすか?
>402
どうって?参加する側?開催する側?
404名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 15:22 ID:g5pI4kBg
ほしゅ
405山崎渉:03/04/17 15:23 ID:vmfxoamt
(^^)
406名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 01:03 ID:qBlVUHN9
そういえ幕末オンリー・・・じゃないけど即売会つきの幕末イベントが決定
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~bakumatu/index.html

行ったことないんだけど経験者いますか
どんなイベントなんだかちょっと興味あり
こういう場所で同人即売はしたくないけど覗いてみたいなーってのはある

ついでにage
407名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 14:48 ID:DJTyS/85
>406
かなり以前の話だけど、その時はそれなりに面白かったよ。
やっぱり交流会がメインなので、同人誌即売はちょっとなんだか
こっぱずかしい感じだったけどw

ところでキリン参加経験者にきいてみたいんですが
やっぱりメインジャンルは三国志ですか?
戦国とか幕末とかはいないのかなー
>406
新撰組の古参サークルが主催してるので、
すごくしっかりしたイベントですよ。
ただ、講演会と一緒になったりしてるので、
あからさまなヤオイ系サークルとかはいずらいかも。
でも幕末系では、かなりおススメイベントです。
409406:03/04/20 00:57 ID:3oUfLPAx
サンクスコ。
暇だったら覗きに行こうかな〜と思ってたんですよ。
ちょっとわくわく
410山崎渉:03/04/20 02:36 ID:Sgp5pKVj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
411山崎渉:03/04/20 06:42 ID:Qh5GUq5L
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>407
キリン参加者だけど、やっぱり三国志のが多い気がする。
どちらにしろ、主催が広報の手を抜きまくってるので、かなりのマターリイベント。
都内在住でヒマならともかく、遠征してまでは勧められない。
>406
よくも悪くも昔の雰囲気の催し。
いちげんさんお断りの閉鎖的な雰囲気は否めないし、
同人誌メインじゃないことは覚悟しておかないとがっかりすると思う。
本質的には、身内のお茶会だわね。
>385
禿しく遅レスだが、
般若経とか有名(?)なものはそのまま書くけど、
ぁゃιぃ陰陽関係の呪はそのまま書かない。絶対変える。
映画の陰陽師でも、監修のひとがわざわざ呪文かえてた、
つーか新しくそれらしいのを作ってたし。
なんとなく怖い(w
お聞きしていいですか?
みなさん、自分が好きな歴史人物と、敵対関係にあった歴史人物のファンの人との交流、どうしてます?
自分、義経ファンなのですが、そのことを頼朝ファンの子にちょこっと話したとたん、急にそっけない態度をとられるようになってしまい、
やっぱりこういう場合は、黙ってなきゃいけないもんだったのかなあ、と。
例え歴史人物が敵同士でも、ファンは歴史ファン同士仲良くやればいいじゃんと考えてた私は、やっぱり甘ちゃんだったのでしょうか。
>>415
私はあなたの考え方でいいと思う。
違う視点の人とも仲良くしたいよ。
ただ、好きな歴史人物がその人の生活や思考に強く影響を与えてたりすると
ちょっと身構えてしまうかもしれない。
不用意な事言えないぞ、って。
>415
自分も415さんと同じ考えでドボンしそうになたことあるよー
幕末で左幕も倒幕も好きみたいな感じでいったら相方に・・・

でもその時代を彩った対立なわけで、好きな人物の敵方そのものを
否定するのはお門違いだと思う。上手く言えないけど、そういう対立
とかあっての時代の輝き(?)だと思うし、勝った方にも負けた方にも
逃げた人にも死んだ人にも泣くほど切実な正義を持って必死に
その時代を生きていたんだし。

敵方ってだけでそういう態度取る方は狭量じゃないかと思うよ。
ただ、自分の好きな方は調べるから判ってるけど、知らない話をされると
「ごめん、その話よく判らないや」ってのはある。
>415
あたしやー義仲ファンだけど、義経の人も、頼朝の人もOKよ☆
歴史ファンで一番仲がいい人は平家好きだし。

ただ、同じ時代でもどの人物の視点で見るかで物事の見え方は多少違うということを頭において、
お互い好きな人物のことばっかり話さないように気は使ってるよ。

でも、たまにちょっと時代が重なってるからといって、
自分が興味持ってる話を延延する人とかいるとさすがに引く・・・

もうすぐスパーだけど、仕事休み取れて行けるかもしれない!
就職して初めてだよママン
それは嬉しいんだが目当てジャンルの新刊があるのかないのかで揺らいでるところ
ちょっとばかり遠征になるので 新刊期待して行って
なかったらキビシスギル 
新刊情報サイトに告知してるところも少ないしナー
5月って例年だとどうなの? 歴史ジャンルの新刊
行った事ある人詳細キボンヌ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kazehime/hisyou/00in.html

麒麟の公式ページ。
>サークル(委託)
>  2000円:1種につき20部、3種まで可。パンフ1冊込
>  搬入出費は含みません。
>  売上げは搬出(宅配便着払)に同封。 ←実は違法なのでナイショにして下さい…
>  頒布物のうち1種は歴史・古典モノであること。

違法とわかっててやるなよ。

誰か注意してやれよ・・・
なんか、こういう事やられるとガッカリするよ
イベントを主催するならちゃんとやってほしい。
特にお金の問題にはシビアにね

ま、どうせ身内イベントだろうけどな


ところで人大杉なのかな。書き込み少ないね
>419
歴史とひとくちにいっても広いからなあ。
三国志とか幕末ならそこそこ、かな?
でもコミケほどの賑わいは期待できない罠。

>421
違法と知らなくてでも痛いが、知っててやっててしかも
サイトに明記するって、何か…あきれてものがいえないね。
宅配業者にチクったらどうなるかな? するつもりはないけど。
するつもりない・・・ってのがもう見捨ててるって感じですなぁ、422タン(藁
誰か言ってやれYO

でも正直歴史のオンリーなくって寂しいやね。
キリンも身内イベントじゃなくて、ちゃんと告知をして
もっと早くからサイト立ち上げて色んなサイトにリンクしてもらって・・・
ってやればそこそこ人も集まるんじゃないのかなぁ。

あぁ、氷点下は良かった・・・・
キリンはもう身内イベント認定されてるから、今からきちんとしても厳しいかもね。
前回参加したけど、一般参加者20人弱だったような。

誰か東京・大阪ら辺で歴史イベント立ち上げてくれー。
イベント主催したいなーと思ってても所在地が東京大阪じゃないからな〜
それに自分が主催やると、ジャンルが偏りそう・・・

それ以前に、主催をするというスキルがないしなぁ
426419:03/05/03 02:53 ID:PQdG7N2i
>422
アリガトン
行ってきてみます
自分日本史目的なんだが
古代から近代まで結構好きなサクルさんがいるので
がんばって新刊さがして狂!

オンリー
ノウハウやら経験持った、厨でない人がやるのなら大賛成
他のジャンル今けっこうひどいの多いから疑心暗鬼
歴史は厨率低いかも知れないけど
でもそれなりにサクルとして活動してて協賛も集められ
なおかつ主催するやる気持った経験者
って少ないかも知れないね
>425
ジャンルは確かに片寄るね。私は活動が三国志オンリーで日本史は完全に読み専だから、
仮に主催したらサークルはかなり片寄ると思う。
だとしたら、いっそ歴史全体より中国史や三国志のが良いかもとか考えてみる。
今ある三国志オンリーはムソウ関連ばかりだけどナー。

>426
一度主催したことあるけど、サークル活動しながらの主催は余程金と時間にゆとりが
無いと難しいよ。自分過去にやったけど、2度はやれない。

個人的には名古屋の歴史に菜を刻めが好きだった。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 01:23 ID:98GSrOef
スパコミレポきぼんあげ
>428
私も知りたい!よろしくです。
んじゃ、スパコミレポまでのヒマ潰しにでも。

今しばらくサークル活動休止中で、この秋か冬にでも復活予定。
サークル名もPN変えたら変かな?全く同じジャンルなんだけど。
PNとサクル名変える理由は何?
買い手としてはやっぱりコロコロ変えて欲しくないわけだが。

スパコミはサクール200くらいはあったかな?
幕末と三国志がやっぱり一番多かったね
432430:03/05/07 00:16 ID:KrxYw0YP
>431
やっぱり幕末と三国志が強いのね。

変えたい理由。東京にほぼ同じサークル名があるのと、大阪にストーカーまがいの
人がいるから。
東京のは自分のが古いから変えたくなかったけど、向こうのが有名になりつつある。
>415
これはちょとまじめに悩むとこだなぁ。
ぼくの曽々祖父さまが倒幕の一志士として明治・幕末史にひょっこり出てくる
のだけれど、新撰組、会津白虎隊好きの人にはそうと言いにくいしなぁ(w

あと、ファンの方のやおい小説に出てたのはもっと複雑な心境になったよ・・・
>430
変えたくないなら変えなければいい。自分のが古いんだろ?
悪いけどひがみにしか聞こえん<向こうのが有名に云々
ストーカーの方は全く同ジャンルなら変えても意味ないと思われ
>433
うわぁ、それはツライかも(藁
自分も先祖が当て馬になってる小説あってそれでももにょったことある・・・
戦国時代だけど・・・

曾々祖父って近いね・・・幕末のやおいやってる人ってご子孫の事
考えているのだろうか・・・新撰組とかやおい多いような。
戦国とかまでさかのぼると別にあまり構わないのだが、
幕末もジャンル的にはナマモノなんじゃないかなあ・・・
検索避けとかしてる人少ない。
436432:03/05/08 14:12 ID:RWvzNCcu
大阪のストーカーはどうしようもないが、東京似たようなサークル名だと、
お互いの読者からすると紛らわしいみたいでね。
んで、向こうが有名云々はこちらが間違えられる回数が増えたから、そう感じただけ。

そうか、ひがみに見えたか。気を付けよう。
サークル名変更云々って、ジャンルスレとは関係無い個人的なお悩みだし、
本当に悩んでるならノウハウ板かなんかで相談すれば?
>435
近いっていったら太平洋戦争のジャンルのほうが近いよね。
私たちのお祖父さん世代だから。
好きなサークルさんの本で写真を載せてたけど、肖像権とかで
訴えられないのだろうか。
自分は幕末で同人誌作ってるけど、
435や438のように言われたら作りにくくなっちゃうね(苦笑
440433:03/05/09 15:42 ID:fpNpNgMh
>幕末のやおいやってる人ってご子孫の事考えているのだろうか・・・
たぶん考えておられないかと(笑

>438
太平洋戦争では祖父が満州に行ってて、曽々祖父の話を聞きつけた連隊長が
いろいろ可愛がってくれたという話を親父に聞かせてたそうです。
後に戦闘で負傷した祖父は、後送されて終戦を迎えますが、同じ連隊に居た人の
中にはシベリアに送られて戻らなかった方もいらっしゃったとか。


ちなみに曽々祖父さまの写真を見ると、親父にひげ生やした顔にソックリです(笑

>>幕末のやおいやってる人ってご子孫の事考えているのだろうか・・・
>たぶん考えておられないかと(笑

真面目に考えている人もいる
ネット上で、真剣に議論しているのも見たことがある
ひとくくりにしないで欲しいな

ただ、最近は少数派の意見となりつつあるが・・・(ノД`)
>440
( ゚д゚)ポカーン

…身内語りはヨソ逝ってやってくれ…
443433:03/05/09 21:33 ID:fpNpNgMh
>441
>442
ゴメンナサイw
いや、歴史(近代とかかな)でやおいは別に構わんと思う
個人的にやってるならね
ただ、web上でやるのはどうかと思うんだけど・・・・
検索避けとかしているの少ないような気がする・・・
>441

真剣に議論するようなことか?という気もする。
爆笑してゴメン。

出尽くした話題だと思うけど、
何をどう書いたとしても、作者がその結果に責任背負う覚悟があればいいんだと思う。
その覚悟がなくて、びくびくしながら書いたり、
書いたあとでどこかから批判されてうじゃうじゃ泣くぐらいだったら、
最初から書くのやめとけと思う。
覚悟さえあればネタにされた人物の子孫が不快感を覚えてもOKなんでつか
そうですか

いや、柳mm.を擁護したある作家さんと同じ理論だなと思っただけです
445です。
>446
それも言い尽くされたことだと思うよ。
不快感を覚える子孫もあれば、覚えない子孫もいるだろうし。
これ、著作権が親告でないと訴えても意味ないのと同じじゃないか?
あなたが不快感を覚える子孫なら、訴えるなりなんなりしてみてもいいだろうし。
(裁判になった時にどうなるかは別としてね)

単に読者として不快感を覚えるからというのは、気持は判るけどどうしょうもないんじゃない?
その人の書いたものを読まないようにするしかないんじゃない?

自分はOKなんて云ってないよ。
何回話題になっても、結局は同じ結論に行き着くだけじゃないかって云いたかったの。
じゃあ、逆にあなたはどう思うの?
どう考えれば多数の人が納得できる結論になると思うの?
人の意見に納得しなくてもいいと思うよ。
自分の意見があるんだったら、それを主張していきなさいよ。

煽るのが好きな香具師って本当に自分が煽られるのに弱いな
449448:03/05/10 15:35 ID:WUkAyHUC
誤爆スマソ
いまだに著作権肖像権が親告罪だけだと思ってる人もいるんだね。(そーでもないらしいぞ)
子孫にせよ違うにせよ不快感を覚えるというのは迷惑行為に違いないし
こそこそとやるんなら、まあオナニーと一緒だから何も言わないが
web上でやるのならばせめて検索避けくらいはして欲しいものだ、と
不特定多数へ開かれた場所だからね

>>415
ベクトルが違う歴史人物が好き嫌いで揉めるというのは私にはどーでもいいことだけど
ご先祖が〜〜だとどう思うか判らないなぁ。農民でよかった・・(??
>450
>いまだに著作権肖像権が親告罪だけだと思ってる人もいるんだね。(そーでもないらしいぞ)

そうなの?しらなんだよ。
ソース明示してよ。
>445
私が見たのは、やおいを含めて実在の人物を題材に物を書くことについての議論ですが。
対象は、全ての歴史同人屋だよ
肖像権や、もろもろの問題を含めた話をしてた

でも商業誌の方が酷い扱いしていることがあるが、ああいうのは法的にはどうなのかな。
名誉毀損などで裁判沙汰になったケースはないんだろうか
負けそうだどナー
申し訳ないが…
子孫がどーのこーのと言ってるヤシらは、
ただ自分が名の知れた歴史上の人物の子孫なんだぞと
言いたいだけのような気がする。特に>433あたり。

ほらいるじゃん。
近所の住人が全国ニュースになるくらいの
事件やらかしたりすると、
実は俺あいつのことよく知ってんだけど…、て知り合いづらして
やたらと語りたがるヤシ。あれとおんなじノリ。

だいたい今更ここで話題にすることか?
そんなこと言い出せばこのスレ自体なりたたなくなるじゃんよ。
煽りと同じだよ。
>452
故人の名誉棄損は成立しないんじゃなかったかな。
推測で悪いけど、できるできないは別にして、
その人物を商標登録するとか、
故人の俳優みたいに版権登録するとかしないと、
誰が誰をどう書こうと勝手なんじゃないかと。

>453
うん。割と賛成。
結局、自分の好きな対象を他人が好きかって書いたりするのが
気に入らなくて云ってるだけって気がする。>やおい
個人的には、子孫が「うちのじいちゃんのこといいように書きやがって」って怒るのは判るけど、
赤の他人が怒る権利もへったくれもないわな。
そう言う人に限って、代理人気取りで子孫が…って言い出すのな。

や、でも実際にご子孫様はいる、という人物も多いだろうし
たまたま自分の先祖を検索したら変なサイトにあたったらやだろうな、と思うんですが。
別に子孫じゃなくとも、たとえば好きなスポーツ選手で検索してやおいにあたったら
すごい嫌な気分になると思うけどなぁ。
健全な中学生男子が土方歳三で検索して…とか想像したくないわな(w

同人はべつに個人が好きなことだもん、構わない。
ただ、ネットで大公開するのはすこし目を覆いたくなる。
検索避けしといても、リンク集や同人向けサーチ使えばいいんだしね
赤の他人でも怒るのは勝手でしょう。
こっちも勝手に同人やってるしな
>455
基本的にはわかる。てか賛成。
でもこのスレで話題にすべきことではないと思う。
ここは申し訳ないが、歴史上の人物使って同人やってる人たちの
憩いの場所だよ。
肖像権とか名誉毀損とか言われれば、正直モニョッテしまう。
やおい描(書)いてる人に限らずね。

いや、そういう議論をするなと言ってるんじゃないんだ。
実際、不快になられるご子孫もいるんだろうし。
でもそれは別スレ立てるなりなんなりしてくれないと。
ここでそういうこと言い出すのは荒しと思われても仕方ないんじゃないかな。
>455
あなたが問題にしてるのは「ネット」に関してだけなんですね。
同人誌は別問題と?
だとしたら、未成年でも見るかもしれないから、というのは確かにその通りなんで、
私も基本的にはあなたに賛成なんだけど、
現状では、サイト管理者に自粛を求めるのは無理でしょうね。
せいぜい警告文を事前に置いておくことぐらいしか要求はできないだろうし。

>456
>でもこのスレで話題にすべきことではないと思う。
>ここは申し訳ないが、歴史上の人物使って同人やってる人たちの
> 憩いの場所だよ。

そうなの? 1にはそうは書いてなかったみたいだから知らなかった。
話題限定のスレならそう書いてくれないと判りませんよ。
でもごめんね。

>>457
>1にはそうは書いてなかったみたいだから知らなかった。
>話題限定のスレならそう書いてくれないと判りませんよ。

つか、ここは歴史で同人やってる(or読むのが好きな)人を前提としたスレでしょ?
ここは同人板だし、スレッド名も『歴史同人スレ』だし。
それを踏まえた上で1の書いてることを読めば、ここがどういうスレかはおのずと
判断できると思いますが?

やおいに限らず歴史同人そのものに否定的な書き込みは、ここではちょっと迷惑かな。
どうしても議論したいなら、頼むから別スレ立ててくれ。
たまにはこーゆー議論も良いと思う。
さすがに1スレ全て消費するような状態になったらアレだが。

歴史同人はある意味ナマモノに近いような配慮がいるってことを知らない人もいるからね。
特に漫画やゲームから入った人に多い。
452ですが
この手の議論は、何度も繰り返されているが
ここで議論をすることに私は賛成しない
拒否反応が強く出ているのは、この問題が結論の出ない類の話だと
皆、経験で知っているからだろうね

ただ、己が扱っている人物が、たとえ干からびていてもナマモノには
違いないと言うことを、知っておくのは無益なことだとは思わない
実在の人物を扱っている以上、一般人にとっては、「私はやおいを書いていない」
ということが、何の免罪符にもならないことは、むしろ自覚しておくべきだと思うな
ギャグだって人を傷つけることはあるし、本来ユーモアは毒のあるものなんだからね
検索避けをしていないサイトは、このことを正確に把握していないんじゃないかと思う
ロボ避けの仕方なんて、ググれば山ほど出てくるんだからね
知りません、解りませんじゃ通らない
注意を喚起するために、そういう問題があることが話題として出るのは、むしろ歓迎する
議論は、お腹いっぱいだけどね

ここは、歴史同人を肯定しているのが前提のスレなんだから、こういう問題があることを
把握した上で、どういう気配りが出来るのか(webなら検索避けとかだね)という事を
話題にすれば良いんじゃないのか?

>454
もしかして商業誌やドラマにある「この話はフィクションです〜」の文章は、
これの対策のためにあるんじゃないかという気がします
便利な言葉ですな
そんなこと言ったら、芸能人やスポーツ選手で変な同人かいてるやつらだって
子孫どころか本人に失礼じゃないか(w
>461
だから、歴史同人が、芸能人やスポーツ選手で同人やってる人達のような
配慮をしてない人が多い、っていう話でしょ。
ナマモノ同人のサイトは大抵url請求制で検索避けはデフォだもんね
そこまで徹底しなくてもいいと思うけど、配慮することは大事だと思う。

どんな場所でも言えることだけど、他人のことを考えて行動するべきだよね
たとえばさ、史跡とか行った場合でも同じことでしょ
お墓参り行って、ゴミを散らかすだの騒ぐだの墓石削るだのする人間もいる
どんな場所でも、そういう輩になりたくはないね。マナーのいい歴史好きになりたい。
まぁ、こういう話もたまにはいいんではないかしらん。

ところでみんなは、歴史上の人物の墓参のときってどうしてる?
私は線香灯してお花を数輪挿すだけ。帰りは火が怖いから線香の火を消してから立ち去る
時々、まんじゅうとか酒とか供えてあるんだけど、あれってお寺側に迷惑にならない?
しかし、来年の大河で新鮮組関係は大変なことになりそうだね〜(藁
お墓参り、まあ地方ごとに違いはあるでしょうが、
基本は、持っていったものは全て持ちかえる。だと思います。
食べ物を置いてかえるなんてのは論外。

お花はね、難しい所なんですが、枯れて汚くなる前に誰かが来て
きちんと掃除してくれるお墓ならいいのかもしれないですが、
人があまり訪れない所なら持って帰った方がいいようです。

ノートを置く?

問題外ではないでしょうか。
お墓参りって歴史好きにはやっぱりポピュラーなんでつか?
たいていの人はレポかいてますよね。
一種「ステイタス」みたいな感じもする。史跡廻りしてこそ通、みたいな。
自分は実際の墓とかあんまり興味ないからそう思うのかも。
気にさわる書き方してスマソ・・・。
うーん、個人的にはお墓ってのは「その人が確かにこの世に存在した証明」
だと思ってる。だって想像の人物に墓立てないでしょう、普通。
だから、お墓参りすることでその人物がこの世に存在したことを確認する
というか、本の中の想像の人物でないことを確認している感じだな。
これは私がそう思っているだけで、他の人からすれば妙な感覚かも
知れないけど。

しかし私の一番好きな人物(世界史だけど)は墓がない・・・。
分からないとかじゃなくて、文字通り「ない」。
それが何となく辛いというか切ない。
歴史*同人*だろ?
漏れカシコイ!資料イパーイ読んでる!自慢より801でもおもしろきゃーいーよ。
検索は個人の自由。してない奴が痛い目みても知ったことじゃねえ。
もうひとつ忘れてました。>お墓参り

そこにあるものはゴミ以外何も持って帰らない。です。
石ころひとつ、もね。
好きな人物だからお墓参りもしたくなるし
史跡にも行ってみたくなるだけ。
ステイタスなんて思ったこともなかったから
>465のカキコミはちょっとびっくりだったよ。
当時の建物を見ると、何ともいえない感動があるから。

気配りは大切だけど、過剰反応もよくないと思う。
注意書きを書いておけばそれでいいと思うんだけど。
注意書きがあるのにも関わらず中を見て、不快になったと怒られても
日本語読めない方が悪いと思うし。
趣味に合わないと分かったら、見なきゃいい話。
ばっちり検索避けして地下に潜られると、捜せないんですが…
友達同士だけで楽しむためだったらわかるけど
そうじゃないなら、誰も行くことのできないサイトなんて
運営する意味ないと思うんだが…
>>469
の言うことはもっともなんだけど、ググって見たくない様なページに直接飛んじゃうこともあるんだよね。

人物に付いて調べてて、リンク飛んでみたらいきなりその人物の同人ポいイラスト・・・

ギャーッて思う。ただ、自分勝手で悪いが厨っぽくなければ何となく許せるときがある(´Д`;)
そうそう、ググると直接、中のページに飛んじゃうんだよね。
私も同人人間だからイラスト位は許せるけれども同人やおい小説は・・・
ましてや、歴史上の人物なんて小学中学の授業中に検索かけられたらどうするよ(w
注意書き書いてあるページは検索避けせず
イラストとかのページは検索避けするのがいいって感じ?
今度そうしようかなー

墓参もまぁ、好きだけどやっぱりその人物が息づいて場所に行くのが好きだな
そこに活躍した場所が少しでも残っていたら嬉しいし
あと、墓参する場合でそのお寺が人物の菩提寺だった場合
自分の菩提である寺社と懇意にしてる時もあってお坊さんとか墓守の人から
その人物のお話を聞けたり、人物グッヅ(?)を見せてくれる場合もある
まあ、これはかなり確立低いとは思うけれどもね・・・

墓においてある同人臭いノートは嫌いっす。
燃やしてやりてぇ・・・
一連の議論を見て、いかに自分の認識が甘いか知りました。
当たり障りのないイラストでもやばいんだ…言われてみればそうだ。
今度検索よけタグ組み込もう…

何年も放置しているページだから無駄かもしれないけど…
>472
同意。
自分も今度検索よけタグ組み込もう…。

でも469の言うこともわかるから、注意書きのあるトップページだけ
タグを組み込まず残しておこうと思う。
そうしたら後は閲覧者の自己責任だもんね。

歴史同人そのものを否定するような意見もあるけど、
そういうのは論外。
>437
どこに、歴史同人そのものを否定するような意見があると思うの?
自分にはわからないです。

歴史同人そのものを否定するような意見って、どんな意見なの?
>474
このスレでもちょろっと肖像権とかの話が出てたけど、
このスレに限らずネット上で議論されてるような
「歴史上の人物使ってものをかくのはよくない」
っていう意見に対して言ってんじゃないの?

つまらんことで絡むなよ。
>「歴史上の人物使ってものをかくのはよくない」
そんなこと平気で云う人なんてホントにいるの?
そんなこと言ったら歴史小説もないし、大河ドラマだってないんじゃ…

たしかに普通の?自称歴史好きとかの人の中には同人バカにする人いるよね。
見たく無いのならコミケとか来なければいいのに、と思う。
そういうのは論外だと思う。

解らんのは、同じ同人でもやおいとかになると自分が嫌いだからというだけで、
ナマモノとか肖像権とか、子孫がどう思うかとか持ち出す人。
嫌いなら見なければいいだけの話で、なんで他人の活動に干渉したがるのか解らない。
ただ、ネットは別だわね。
誰が見るのか判らないし、防げないんだから、
検索避けタグぐらいつける配慮はしたってバチ当たらないかも。
生真面目と、言うかさ。
歴史ものあつかってると、偉業とはやら人生とはやら
男とは女とは! とかの思考に浸るときがあるやん。
こう……
義侠心みたいなものが盛り上がっちゃって、
自分が801をとめる! 同人止めさす! とか
鼻息が荒くなると。

>嫌いなら見なければいい
と聞けば、
「嫌いならそれに関わらなければいい」でまかり通るなら
人類の歴史はずいぶんとマターリしたものになったろうになー とか
イヤミたらしいことを言いたい気分もあるわけよ。
歴史ものからなに学んだのー? みたいな。
歴史オタには
人が知らない史実を知ってだたただ得意〜という知識自慢もおりますから。
サイトいくと参考文献ばかりあげてたり、どんな関連番組みたかとかしかかいてなかったり。
その参考文献もネットで検索してひっかけたのをあげただけ。
中身読んでないだろってのもいてさ。

>義侠心みたいなものが盛り上がっちゃって、
>自分が801をとめる! 同人止めさす!

と鼻息荒く、コミケへいってみたはいいものの、
ロリロリショタ801にノックアウトされ、
陽物のついている体で幕末衆道浪漫とかを追及してみたりするに一票
ご先祖さまの果たせなかった悲恋を(;*´Д`)ハァ ハァ ハァ ハァ ハァ ハァ;

>>479
キモイよお前
おい、どうした。黄金厨にしちゃくるのが遅いぞ。

>歴史同人そのものを否定するような意見もあるけど
>自分が801をとめる! 同人止めさす! とか
とりあえず今のとこそういう意見は出ていないように見えるけど(このスレ内では)
ただたんに一般の方々や夢を持った方々のため(?)に
出来る配慮はしとこうよって話でしょ?検索避けとか。
歴史オタが他の人が知らないお話しを知ってたら教えてあげたい、とか
話したいと思うのは普通なんじゃない?まあ、歴史に限らず。
参考文献しか載ってないサイトはハァ?だけど、逆に史実を少しでも話しているのに
参考文献がぜんぜんないとそれもある意味疑いの対象だなー
そんなに自慢してる人間がヤだったら掲示板とかで
このお話どこの本に載っていたんですかー?ってカマかけてみれ(w
知ったかぶりっ子ちゃんは答えられないと思うから
どうでもいいけど読みにくいよ。
厨が沸いてるんだか、なんなんだか・・・・

中国歴史同人の人って、やっぱり中国旅行とかするのかなぁ
私が知ってる人は皆してるよ。
どうにかすると国内よりずっと安く行けるから
そんな大変でもないんじゃない?
へえ〜、国内旅行より安くいけたりするのか
今だったらものすんごい安価で旅行できそうだけど首都には行きたくないね〜(^^;
だって、ちょっと前は貨幣価値が10分の1だったよ。
今はどうか知らんけど。
首都どころか、どこもヤバいでしょ。
なんともなくても帰ってきてからも大変だよ>自主的に10日蟄居
近藤が土方の事を「とし」と読んでいた記録はない。
とか。
「孔明殿」、と呼びかけるのはおかしい。
「いみ名の区別も付かないのか」
とかいう突っ込みに
対して
どういう対応策をお持ちですか?

時代考証にのっとっていても、呼び方だけは好みにするのは、
モチベーションを維持するためにも大事だと思うのですが……
でも考証にのっとっていない=間違いだからダメダメと言われるのは……
へこみます……
>487
「この物語はフィクションです。
 実在の人物・団体とは関係有りません」
で一掃しる。
あなたにとって時代考証にのっとった作品だとしても、相手にとっては
フィクションなんだから、そう言うしかないんじゃないかなー
>「いみ名の区別も付かないのか」
忌み名って親や君主以外呼んじゃいけない名前だよね。
字で呼んじゃだめなのかー

対策方法は>>488に同じ。
??
字はいいんでないの?
いみ名は「名」の部分だよね。孔明だったら「亮」
諸葛亮孔明は変、普通は孔明。フルネーム呼びなら諸葛孔明。


ずっとそう思っていたので違ったら鬱だ。
>490
本来は姓+字では使わないって、何かで読んだ記憶が…。
だから、諸葛孔明とかは言わないらしい。
………けど、書いちゃうよな…w
そう書かないと、分かり難いし
>490
諸葛孔明っていうような、二つ続けて読むのは日本人だけで
これは間違いだって誰か作家が言ってたような…

>487
重箱の隅つつかれるのがイヤって場合は488さんの言う通りでいいと思う。
でも、まあ、人は人、自分は自分って割り切れるんなら、
「そうですかあ〜 知りませんでしたあ〜 あはは」ですませてもいいんじゃない?
自分はそうしてるけど。
本音は
「そんな細かい事どうでもいいじゃんか!ほっといてよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン」
なんだけどさ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/19 14:00 ID:hEOZvit9
逐一知識をひけらかして、突っ込みたがるのがヲタク( ´,_ゝ`)
わたしは逆に、突っ込まない人の方がちゃんと理解してる、と思っておく。
現代日本ではその方が通ってるんですよ〜っと。
無知でスマソ、姓+名+字が間違いってのはよく見るけど
姓+字も本来は正しくないの?

できれば教えてくださると嬉しいのですが。
495492:03/05/19 14:48 ID:VERq+uqn
>494
あんまり中国方面は詳しく無いので、うろおぼえで申し訳ないが、
たしか、銀英伝書いてた作家が書いた、中国の歴史ものの小説の後書きに
諸葛孔明とかいう風に、重ねて表示する習慣があるのは日本だけだって
書いていたような気が…
帰宅したら見てみるね。ゴメン。
496489:03/05/19 15:42 ID:zzHUvr6h
>>490
解りにくい書き方でスマン。
>>487で「孔明殿」、と呼びかけるのはおかしい。
ってのがあったんで字呼びはだめなのかと思ったのです。
でも呼び方なんていちいち考証通りにやってたらわからなくなりそうだ。
戦国もので、「信長様」「光秀殿」なんて日常レベルでは
呼んでなかったろうし。同じ人でも関係で違ったはずだし。
>497
研究論文書いてるんじゃないんだから、考証にこだわる必要はないと思うよ。
こだわりたいひとはこだわればいいし、
どうでもいい人はどうでも好きにすればいいし。
「劉備玄徳」は間違いだけど
「諸葛孔明」はあってるんでは?
さあさあ、へ理屈なんぞこねてないで、
夏コミの原稿をかきたまえ。
夏冬しか出ない香具師も多いのに、新刊でなかったら悲しいぞ。
特に歴史は、長いお話を計画していたり、
長編の連載を引っ張っている香具師も多かろう。
(はやく終らせてスッキリさせてくれ……)
いまからがんばって、1pでも多くかいて、「歴史ジャンルここにあり!」
というような本をつくるのだ!!!!!!!
就職活動が終わったら本作るよ!
それまでは我慢だ。ネタはあるのに描けない…(´・ω・`)
502名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 02:04 ID:GMv7jUrH
>>500
それは、言われるまでもない事じゃけんのう。

それよりも「孔明殿」が考証的にいかんのかどうなのかのほうが知りたいのぅ。
諸葛亮   「諸葛」+「亮」=「苗字」+「名」はOK
諸葛孔明  「諸葛」+「孔明」=「苗字」+「字」はOK
諸葛亮孔明 「諸葛」+「亮」+「孔明」=「苗字」+「名」+「字」という事になるので間違い。

同じように劉備は「苗字」+「名」劉玄徳は「苗字」+「字」なのでOKだが、劉備玄徳は間違い。

「字」と言うのは、中国で男子が成人した時につける物で本名の他につける物。
身分の高い人を、生存中は本名(忌み名)で呼ばず「字」で読んだ。と言う事は、「孔明」はありなのでは?
考証的に言うと、身分の高い人は役職名で呼ぶのが普通でしょうな。
504山崎渉:03/05/22 04:23 ID:oPOJ20ew
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
505名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/23 15:57 ID:pfMk+ZXb
名前話が続いているようなので、おせーてくだされ<(_ _)>
日本人のことなんですけど、
沖田総司(房良)とか土方歳三(義豊)とか、山南敬助(知信)の、
()内の意味知ってる人見えたら教えてください〜
何処にも意味の説明が見当たらなひ; オクリナとか?
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
>505
わあ、びっくりした。
そんなの大人だったら誰でも知ってると思うよ。
身の回りの大人捕まえて聞きなされ。
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
ちなみに贈名(諡)ってのは死んでからの名前だから。たしか。
聖徳太子みたいなもんじゃないかと

沖田土方近藤とか新撰組はまだ名前少ないからいいけど・・・
薩長土肥連中は偽名が多くて涙が出てくる(藁
デポナーって何
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512505:03/05/24 11:15 ID:xcGzhj0b
>デポナーって何
何!!!!!??

ともかく。scVpmQujさま、ありがdございました。
幕末、明治にもこの風習(?)が残ってたなんてちと以外でした。
新撰組詳しくないので歳三、総司はずっと本名と思ってた。・゚・(ノД`)・゚・。
513505:03/05/24 11:17 ID:xcGzhj0b
×・以外
○・意外

ああ鬱氏。逝ってきまぁす
しかし「姓+名+字」もあながち間違ってはいないという罠…
史書見てたらちょくちょくある。
いや、歳三総司は本名でもありますが・・・・(まあ通称というくくりではあろうけども
戸籍はどうやって残っているんだろう、多分「土方歳三義豊」(例ね)とか書いてあるんじゃなかろうかと
今でも名と字とか、古い風習が残ってる土地だとおじいちゃんとかで二つ名前持ってる人もいるみたいだ
良く知らんけどな。

贈り名は戒名とどう違うんだろう・・違うような気もするが具体的に説明できないや
戒名は寺とか神社で貰う名前ってことなのかな
ちなみに〜居士よりも〜院とかの方が格上みたいだ

薩長土肥は今日と潜伏とかしてる際に変名とか使うんですわ。
俊輔と聞多の変名とか笑えるス。
デポナー<俊輔の変名
呼び方っていえば、
「勝さん」
とか
「土方くん」
とかの、
さん、や、くん、というのはドラマや小説的な表現?
多分そうだと思います。
話し言葉は今と昔ではまったく違うものですし、
こればっかりは神経使っても意味ないかなあ…と。
現代語としておかしくなかったらいいと思いますよ。
うん。
とくに砂漠サイドが、君やさん、を使うのって不自然な気がする。
殿や様か、親しければ名字や名前を呼び捨てでしょうねえ。
明治が来れば別だろうけどさぁ。
砂漠でも榎本あたりのインテリ集団は「君」とか使っていてもおかしくなさそうな雰囲気はある・・・

けども。たしかに考えてみたらおかしいか。
「君」は「僕」とかって吉田松陰あたりが使いはじめたんだっけ?
「僕」は確か平安時代の公家日記にも出てくるから、
文語的用法は結構古いと思う。
口語ではよくわかんないけど、やっぱ幕末くらいまで下るのかしらん。
確かにインテリさんは結構使ってそうな…
521山崎渉:03/05/28 12:14 ID:3Um7VvpH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>518
残ってる本人の書簡の中で、沖田が土方のことを「土方君」と記載してますが何か?
すまん、ageちまった
>>522
どっちかというと、沖田が土方を君づけのほうがショックというこの事実(
>>522
口語体と文語体は、あの時代あまり一致しません。
>>523
文語体においては、「君」は単なる敬称の一つです。
それと沖田の場合は平気で文字を抜かしたり、
間違った意味の漢字を使ったりしてるのであまり拘らない方が良いかも(w
ちなみに、沖田は別の手紙で土方の事を「土兄」と書いています。
この「兄」と言うのも、年上の男性に対する敬称の一つ。
話の流れを切ってしまうけど
11月に名古屋で三国志オンリーを開催するって言ってたけど
結局どうなったか知っている人います?
サイト開いてないのかな。見つからん。
>526
それは「歴史に名を…」が変わったというやつ?
と思ってチョトぐぐってみたら、歴刻のサイトがジオで萎えた…
ジオは商用禁止だよー。
むしろ「君」はかなり高い敬称。<天皇に使うくらいだから
529526:03/05/29 00:21 ID:Jgve3C/a
>527
「歴史に…」の主催者さんがやるって言ってたんだよね。
無双中心三国志関連オンリーじゃなくて三国志関連オンリーでやるらしい。
3月にあった無双中心オンリーのパンフでもサークルカットで
11月に開催するって告知していたから、詳細を知っている人がいるかと思って。
SCCでペーパー配っている様子も無かったし、本当に開催されるのかなぁ。
10月のムソウ中心三国志オンリーも名古屋だよね。
もうちょっと期間あけてやってくれたら行くのに・・・。
2ヶ月連続名古屋行きはツライ・・・
今ケトコムで検索したら、開催中止になってました>11月名古屋の三国志オンリー
ケトコムに載っているのは「歴史に…」の主催者さんとそのお友達(?)が
開催するって言っていたのだと思う。ずいぶん前に中止になってそれっきり。
名前を変えて主催者1人でやるつもりらしい。冬コミでチラシをもらったよ。
2月から申込書配布って書いていたから、問い合わせてみては?
幕末に興味を覚え、同じ趣味の人間と知り合い、はや数年。
いろいろ困ったタイプの人間とも知りあった。

『ハザマ君』・・・史実と漫画・小説・時代劇との境目を
見失い、現実と虚構の狭間に落ち込んだ人。
会話が噛み合わないのが特徴。

『虚像さん』・・・己で作り上げた虚像の幕末人物像を
絶対的な存在とし、他を決して認めない人。
話が通じないのが特徴。

『断定君』・・・幕末知識を全て断定口調で話す人。 
間違った知識でも断定するため幕末初心者
には極めて危険な存在(笑)
押しが強いのが特徴。

『権威さん』・・・話の頭や末尾に「〜先生がいうには」
「と〜先生が言っていた」といい、それを根拠に
真実だと言い切る人。
自分の意見は持たないのが特徴。

『場違くん』・・・幕末好きと見せかけ、その実ナンパ
目的なひと。うすっぺらな知識しかないのが特徴。

『自己中さん』・・・知識は豊富だが自分と同じ考えの
人間以外認めない人。
他の意見は受けいれないのが特徴。

この人達の御陰で自分の意見をもつこと、正確な知識を得ること、
様々な人の意見に耳を傾けることの大切さを知った。感謝。
>533
…えーと、どこを縦読み?
とある幕末サイトで、そのサイト管理人曰く、

よく「お気に入りはこのページに」とか、
「初めに注意書きをお読み下さい」とかいうのは何様のつもり?。
検索で飛んできたらそんな訳にもいかないし、
ウェブ上にうpしてる時点で、そんな事をいう権利は無いはず。
私のサイトは常連さんがいい人ばかりで、アラシもおらず、
楽しくやっている、わざわざ注意書きで人に指図するのは間違い。
ですから、私はそんな指図はしませんよ
と、いうような事が書いてあったんだが・・・。

歴史サイトという、ある意味マイナーかつ年いったヤシの多い
ジャンルのサイトでそんな事いうのもどうかな、と思うんだが。
リアル厨房の多いジャンルのサイト管理人の苦労を考えると、
なんかもにょっときますた。
ごめん、何がもにょるのかが判らない

注意書きがないことにもにょっているのか
歴史ジャンルで変にマナーを語ってるのがもにょるのか
リア厨が多いジャンルの管理人から見るともにょるのか

どっちにせよ、そんなことをTOPとかにでかでかと書いてあったら痛いヤシだが
こっそりと書いてある分にはひとつの意見ってだけではないのか?

検索に引っかかったら最初に読め、っての読めないのは事実だしさ。
そんなに注意書きから読んでほしかったら自サイト以外から飛んできたのを
注意書きへ飛ばすようにすればいい話じゃないかなー
常連がいい人ばっかりってのは要は常連さんへの感謝とか
まあやっかんでみたら常連へのゴマ擦りだろ?

あと歴史はマイナーではあるけども厨房も少なくない。
年齢層が高い分オバ厨が多い。
歴史はマナーいい人間ばかりだと思ってた?

535はサイト持ちじゃないんじゃないかな、と予想してみる。
大体、歴史のサイトでも、他のジャンルと複合してるサイトもあるし
その違いジャンルが厨房ジャンルとかだったらそういう意見も出てくるんじゃないかなぁ

っつーか、ここで愚痴るような内容じゃないだろう。
特に*マイナー*な歴史でさらに幕末って限定してるから、
人によってはどこのサイトか特定できてしまうのでは?
すさみスレにでも逝って来い。

ダラダラ書いてたら長文になっちゃった・・・スマソ
まあある意味、歴史同人はナマモノだからね。
ファン歴が長いだけに、思い入れがふか〜い人もいるわけで。
特にそういう人にとっては
そのサイトにおいてある同人的な創作物を不快に感じるかもしれない。
そういう意味で注意書きの一つもおいとくのはいいと思う。


注意書き云々はもうお腹イパーイ

ところで今年の夏コミって歴史は三日目?
538は買い専全開って感じだな(;´Д`)
皆さん、読み違えてやるな…
そうやって言ってるのは>535の行ったサイトの管理人だ

まぁお腹イパーイは同意
>535は明らかに改行の位置を間違えたと思われ(w
ワケワカンネーよモチケツ
私も535が何言いたいのかさっぱり。同人に付いての注意書きくらいは必要ってこと?
ふと、古文の現代語訳のテストを連想した。
古文の先生は大変だなあ。
現代語訳に更に翻訳が必要って奴ですか(w
>535は
「とあるサイトで

『注意文がガンガン置いてて五月蝿いサイトあるけど
私のサイトではそんなこと絶対言わないよ!
うちには良いお客さんバッカだから!!』

と言っていた、お前な、厨の多い飛翔ジャンルとかにいても同じ事言えんのか!?
お前は厨の少ない歴史だから悠長にしてられんだYO!」

といいたいんだろう。こんなとこでネ検能力試すと思わなんだ
ネ翻訳モツカレ〜。なるほど、目から鱗
つまりみんなネタに餓えてるんだな・・・・

今年の夏コミどうしよう
新刊だすにしても合否が来てからじゃ遅いし
新刊作って夏受かってなかったらさばききれないし・・・
出しとけ新刊。つか歴史は滅びない。古びもしない。
ある意味スレ違いかもしれませんが、尋ねさせてくださいませ。

当方、今度小さな出版社から歴史小説を出すことになりそうなのですが、
それって同人誌と合わせてイベントで販売することはできるのでしょうか。
今まで買い手としての参加経験しかなく、次にいっしょに本を出そうと
している友人(同人屋)にきいても、はっきりわからなくて。
萌え仲間ほしい一心としては、イベントに置けたら超うれしいのですが・・・。
教えて厨でスマソですが、わかる方おられましたらよろしくお願いします。
>549
このスレで聞いてみたらどうでしょう。
 ↓
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052239243/l50
「コミケスタッフ総合スレッドPart9」
イベント主催に訊いた方が早いと思う。
創作系イベント・コミケなどの大規模イベントならほぼ大丈夫と思うが・・・。
歴史系オンリーとなると不明。
>549
うろおぼえで申し訳ないんだけど、赤豚系のイベント(シティとか)は
市販品の販売は禁止だったとオモ。
549さんの小説は、出版社から出すということは通常の書店にも
並ぶ可能性のあるものですよね?それだと市販品という規制にひっかかる危険が。
と、偉そうにかいておきながら、もしかしてこれはコミケの規定だったかも?と
あやふやで申し訳ないんですが。
逆にプロ作家の単行本とかアンソロが販売可能なイベントもあったはず。

551さんのいうように、各イベント主催者に問い合わせるのがいいよ。
イベントによってルールが違うからね。
553549:03/05/31 17:14 ID:j5la4nsE
うお、短時間で3つもレスが! ありがとうございます!
イベントによってひっかかりもすればひっかからない場合もありえるのですね。
どのイベントに参加するか検討する段階で、前もって主催者にきいてみます。

確かに市販ルートに乗って書店に置かれるのですが、
発行部数少ない上、めちゃマイナージャンルなので、
むしろ萌えてくれる人の手に渡る可能性は低そうで。
やっぱイベントに置きたいよなーと。
本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
549タンがどういうジャンルでどんなお話を書いたのか知らないけど
ぜひともその小説読んでみたくなったよ

夏コミで置けたら買いに行きたいです
うろ覚えで申し訳ありませんが、
多分コミケは商業ルート品は置けないと思います。
置いていいとされているのは知ってる限りコミティアだけじゃないかと。
555さんじゃないけどもう一つ助言。
出版社に確認はとりましたか?
印税とかお金の関係になってくるのできちんと確認をとっておかないと
契約違反のおそれがあるじょ。
557549:03/06/01 11:26 ID:ccytcU5/
>>554
ふいな和みに嬉し泣き。ありがとう554タン・゚・(ノД`)・゚・
実はまだ校了もしてなくて、置けるとしても冬以降なんだ。
日本史の狭間でぐぐるとうちしか出ないようなジャンルというか人物だけど、
いつかお手に取っていただける日があったらすごいうれしいです。
スペースにでも‘549’って貼っとこうかな←晒しモノ

>>555
情報ありがとうございます。
そうですよね、確かに商業品を置けないからこその
コミケっていう気は若干していたんですが・・・
がんがって、わりと小さめでも置いてよいイベント発掘したいものです!

>>556
ありがとうございます、確かに!
以前、他の作家さんが数十冊くらい自著をもらってる(?)のを見たので、
そういう分なら好きに取り扱っていいかと思ったのですが、
ちゃんと明かして確認しなきゃですね。
しかし、そうなるとカミングアウト・・・かw

私事で埋めてすみませぬ。レスくださった皆さま、多謝。
そういう愛うをこめた(?)小説なら、よく判らない知らない時代の
ものでも読んでみたいと思いますよ。

そこから、また視野が広がるかもしれないし。
まだ作業中とのことなんでがんがってください
559549:03/06/02 01:26 ID:AtuGAXAp
558さん、ありがとう。
ここでそう言ってくださる方にめぐり合えて、本当に励みになりました。
その人物は、自分が思う長所(?)とは別の表面的な部分で評価されていて、
その反動でアンチやこき下ろす人もいるのですが(といっても狭い世界でですが)、
私は自分が調べ続けてきたことから浮かんだ人物像に、とても惹かれていて。
真面目な愛情とミーハーな萌えを同居させつつ、がんがりますねw
まいったな〜夏コミ受かったけど、壁に配置されちゃったよ。
歴史で壁って見落とされそうで凄く嫌なんだけど・゜・(ノД`)・゚・
新刊がんがる気力半減でつ。
好きなジャンル(歴史で)の本探す時は絨毯爆撃してるYO!
壁だろうがどこだろうが、探し出すYO!
安心して新刊がんがれ。
ウチも受かったよー

サークルもう卒業しようと在庫処理で申し込んだのに新たな萌えが…!!
本、作ろうかなぁ・・・といまさら行ってももう遅いかも
>560
歴史で壁なんてたぶん何サクールもないと思うから
容易に特定されるような発言は控えたほうがよいのでは・・・
ていうか取れたんなら文句言うなYO!
今回、歴史の壁けっこう多いらしいよ。
西1ホール、文芸と歴史と音楽じゃー
壁が発生してもしかたないんじゃない?
560さん安心しる!
漏れも絨毯爆撃するよ。
三国小説書きの相方が夢双にはまり、
小説の挿絵を夢双ビジュアルにしてくれと言ってきました。
夢双は私も結構好きなのですが、
なんとなく周りから浮きそうで心配(´Д`)

私は歴史もゲームも好きなんですが。
夢双の方、難癖つけてるみたいですみません。
>565
浮くというか、買い手が混乱しないか?
中身もムソウならいいけど、絵がムソウで中身が歴史だったりすると。
無双の格好が明らかに他の媒体と違って特徴ある人物だったら
違和感あるかもね。
個人的に無双ビジュでも違和感ないと思うのはコメタンとかソウソウとか
髭ドノ、チョーヒあたりかな。
>565
難癖つけてるようには感じないから安心シル。
でもそういう本は、>566が言うように買い手が混乱すると思う。
三国志好きな人で夢想好きで無い人は戸惑ったり気に障ったりするかもだし。
夢想本だと思って買った人は騙された気分になると思うよ。
(小説の内容も夢想ベースならともかく…)
>565
それは勘弁願いたいです
紛らわしい、という意見は既出なので
無双好きの*極端な*意見として…

その挿絵に描いてあるキャラが好きだとして…
無双のキャラが好きなのに、内容がオリジナルではがっかりするし、
内容によっては逆にそのキャラへの愛を疑ってしまう…
少しでも無双設定を貶す発言があるとダブルパンチ…

無双は無双、オリジナルはオリジナルと棲み分けして欲しいです。
うむ。
新選組オリジで、挿絵だけ風が光ってるようなものだからな。
住み分け方がよくわからんのですが無双の絵で無双には出てきていないエピ
(三国志内では有名)を使う場合はどっちのカテに入るの?歴史ジャンルの
三国志?無双のキャラデザインは(・∀・)イイ!!からオリジ絵にだいぶ
影響されるんだけど...
>571
創作物内の、キャラの性格、年齢、口調、
あとは書き手さんの活動傾向に準じるのが無難では。
明確なボーダーラインは無いと思われ。
カップリングで片方だけ無双設定で
片方はオリジナル(プレイヤー武将じゃないから)っていうのもやめて欲しい。
潔くオリジナルにしる。
>573
プレイヤー武将じゃないならまだしも、
使用可能な武将をオリジナルにして、
無双キャラとヤオらせられると激しく萎える
オリジナルのコーメーに無双キャラで天華ばりのハーレムとかなー。
(そういう奴に限ってゲームやってなかったりするし)
そもそもパロ元ファンに失礼だし、
そいつのオリジナルに対してのプライドにも疑問を感じるよ。

例えるならオリジナル新撰組同人でるろうに検診ビジュアルのキャラを
出すようなもんかな…?
(ゴクシ話続いてスマソ....)
吐き出してしまいます。
前無双スレの方で、オリジナル三国志でやってるキャラで
無想検索に登録スンナ!という意見を見ました。非常に
もっともだとは思います。が、逆はどうなのかと。
三国志サーチにガンガン登録されてる無想サイト達はどうなのかと。
その他諸々の三国志系サーチに登録されているのはどうなのかと。

皆様的にはどうなんでしょうか。
>>575
(さらさらと手のひらに文字を書いてから)
575はどのようにお考えですかな?
577575:03/06/10 22:59 ID:N2Ry9YYw
(ひらりと返して)
奥菜恵


えーと。
無想コッチクンナ(・A・)アッチイケ!などとは思ってないつもりなんですが
どうしても何かモニョモニョしたものを感じてしまうあたり、
何か引っかかってるんだと思います。無想に三国志は含まれないのに
三国志に無想は含まれる。当然といえば当然なんだけど(他の三国漫画だって三国ゲームだってそうだし
??と思ってしまうのは、無想がとても大きいジャソルだからなのかな。
自分でもまだよくわかってないです。無想というゲームは好きだし。

何にせよ住み分けはなるべくして欲しい派です。長文スマソ。
ゴクシ話続いてスマソ
ゲームも全て含んだゴクシサーチがあって、夢想ケンサクがあるから
オリジナル限定のサーチがあればいいねと言ってみる。
上手く使い分けできたら利用者的には便利だろうけど運営は大変そうだ。
説明書きしてあっても夢想者が登録してくるだろうし。
夢想者が悪いんじゃなくて説明読まない人多いから。
夢想と三国志との隔たりって何なのかな?カプがいい例だと思うよ。
無双にはあって三国志にはないカプっていっぱいあるでしょ?
反対に無双には登場しない人物カプが三国志には存在するし。
(もちろんそれには時代や国のずれ、同国でも演義などで特別に深い接点があるかなど
結局は根本的な問題にまで発展して来るんだが)
兎に角、三国志のサイトではあまり見ないカプが無双では人気だったら、
必然的に夢想サイトだけの巡回で終わってしまうし、その逆も然りだ。
結局自分の興味のあるカプまたは人物が、向うでは取り扱われていない。
だから興味ないしもどかしくも思う。
それが双方の大きな溝を広げているように思うのだが・・・。
あくまで極端な例だけどさ。
カプに限らず人物の性格もそうだよね?
私は吉川コメタソに惚れてまつ。しかしムソコメタソは残念ながら変態が多い。
ギャグだしゲームからイメージしてそうなったんだから仕方ないけど
他にはこんなコメタソもいるんだよーっ、わかってーて哀しんでる自分がいる。
くだらない事かもしれないけどけっこう必死でつ。
悪気はなくてもそれが溝の原因なのかと心配になってきました。
特に自サイトや関連スレなんかで主張してるわけではないんだが…ね‥‥。
というか、話題を占拠しそなので、
あちらに移りませんか?
3594以外の方スンマソン!
自分幕末だけど参考になっていいよ
るろ券とかピスメとか風光とかあるし…

るろキャラで新鮮組オリジ見たことあるけれどもなんとも萎えですた
私も他時代だが、興味深いことだし参考になってるから
移動しなくてもいいのでは?と思うよ。

新鮮組だと>582さんがいってるようなことがあるし、
他の時代でも、大河とか映画(オンミョウ師とか)の設定のみで…
というのもあるし。
芸能(大河)本です!って書いてあるなら全く構わないんだが
歴史本です!って言い張ってる大河設定や大河キャラの本とか、
激しく萎えるもの。
ある意味三国志や新鮮組よりも、
他時代の方が住み分けができてない気がする。
そうそう。参考になるのでここでドゾ。
新鮮組は来年の大河のこともあるしな(w
では遠慮なく

>575
オリ三国志でやってるキャラを無双検索に登録する
三国志サーチに無双のみのサイトを登録する

個人的にはどちらもハァ?と思ってしまう
それぞれ別物と思っているので
その辺はサーチの管理人さんの判断に任せるしかないのでしょうが

厳格な棲み分けとはいかなくても、せめて作品の中では
無双とオリの世界をごっちゃにしないで欲しい。
オリ設定の話で、いきなり無双キャラ・設定が出て来ても困る。逆も叱り。


とか言いつつ、無双で補完できない設定(武将の奥さんとか
無双で言う顔無し武将の性格とか)を正史・演義から少しだけ借りるのは
有りだと思う…自己厨か

もちろん、それが無双世界そっちのけで主体になってしまえば
「オリでやれ」と思うが。
>オリ三国志でやってるキャラを無双検索に登録する
って実際あるんですか?? つーか夢想で引っ掛かりたいのか?

たまに、間違って歴史でスペとっちゃったんだねw、ってオリジ屋居るな
オリキャラ・オリジ設定って独りの世界ってイメージ有るので(r
夢想検索の登録条件ってかなり厳しいと思うんだが、
実際にオリジで登録してるサイトってあるの?
登録審査の時点で引っ掛からない?
初耳だよ。
それと三国志サーチって無双禁止なのでつか?
これも初耳。
これから三国志に新規参入しようと思っているんですが、まさにその
棲み分け(かき分け)で悩んでるところです。
無双はまだ未プレイなので影響無いんですが、シミュレーション他のゲームや
マンガ、小説と色々混ざった萌え持ちなんですよね・・・。
全部ひっくるめて自分の中での武将像ができてる。難しい。
わしは夢想以外の媒体いろいろ+オリジでやってるよ。
夢想でもやりたいけどカプ的に設定もビジュも茨だし、鎧も画けない。
その時の萌え度で臨機応変に更新してるが、
観覧者さんの認識はオリジメインと他媒体らしい。
夢想ほど設定が変るなら考えなくちゃならんことだが
他だったら前書きだけしとけば充分じゃないかな。
夢想と他媒体、オリジナル三国志の線引きってどの辺りかな。
個人的には、夢想キャラが絡んできたら全部夢想ジャンルにして欲しい。
>夢想キャラが絡んできたら全部夢想ジャンルにして欲しい。
に同意したいんですが…

少々自分の話をさせて頂くと、例えば
私のオリジナル三国志の関平タソはほぼまるっきり横光版です。ビジュアルも性格も。
まんまなのは関平タンくらいですが、他の武将達も諸々の作品から影響受けまくって
100%オリジナルとは言いがたいと思います。特にビジュアル面では。
そうなると横光その他はよくて無想は駄目ってのもおかしいはず。

が、やっぱり>590に同意したい。勝手だとは思うけど。

とりあえず無双は
「衣装がスゲェ」
「面識ない筈の武将が一緒にいる」
「下手すると三国志ジャソル全体より数が多い」
あたりがひっかかるんでしょうか?

…衣装だったら結線2もすごいけど、アレで活動してる人は見たことないしw。
592蝙蝠な発言ですが:03/06/12 08:17 ID:WDTMIaXR
>590の言い様も分るけど、無双スレでも言われてた

>作者のオリジナルデザ武将(受)にメロメロの無双武将(攻)とか見ると萎えの極み。
>お前それオリキャラマンセ−したいだけだろう?と子1時間問いつめたい。
というのも分かってしまう蝙蝠者です。(歴史は買い手で活動は夢想)
そういう本を無双スペで堂々売られていたりすると
薄ら寒い気持ちになるよ。正直不快。
他作品キャラ混在の問題は本の内容がギャグかシリアスかにも拠ると思うし、
個人的に健全ギャグ作品ならさほど気にならないけれど、
シリアスで、とりわけカプ絡みになると心中複雑です。

もちろん、無双混じりで「三国志創作です!」と言われても、
薄ら寒い気持ちになる(作品の完成度にもよるけど)

無双とオリジナル混在の作品の作者はどういう感覚なのか、
悪意ではなく純粋に気になります。
593585ですが:03/06/12 09:29 ID:mtL0S8ub
いや、三国志サーチに無双はちょっと…は個人的な意見です
実際に三国志サーチにはちゃんと無双カテゴリがあるので、
サーチ管理人さん的には桶なのでしょう
例えば横光ならオリジナル設定でも
突然ギャグに出てきたりするのは分かる。
それだけなじみが深いし、時代の流れ、人物、
だいたい同じだからね。SWEETや白井もそう。
蒼天、時地は、わざわざ自分のオリジに部分的に組み込む人はいないでしょう。
初めから単独でパロをやるでしょう。普通は。
夢想はけっこう見るよね。組み込んでる人。
なんちゅーか、まずデザイン的に違和感感じる。
そしてやはりネックは「時代とキャラ相関関係」の明らかな違い。
これが頭の中にある限り、読み手には夢想の一部組み込みは辛い。
潔く夢想にするか、オリジで頑張ってホスィ。
ただ絵に関しては、デザインを一部頂戴するのは全然構わないのだが。
たしかに、夢想ジャンルで顔なし(オリ)総受本なんて売られていたらやな気分になる罠。
汎用文・武官顔だったらいっそ潔いとも思うが(w

夢想ジャンルが問題になるのは、言いたくはないけど一部のお嬢さんの
暴走の結果だと思う。
ビジュアル的に取っつきやすいし、わかりやすいからね。
とんでもカプが生まれたり、時代無視の幅が大きいから、昔からの三国志ファン
に特別視されることが多いのだと思う。
とんでもカプ、時代無視は無双なのだから仕方ない。
でもそれを三国志サイトまで来てあたかも史実のように語って欲しくない。
これが一番のすみ分けて欲しい理由。
ぶっちゃけ「武将×攻めとは敵国の人妻」とか、仲間内だけで萌えてるないいが、
それをわざわざ余所で語ったり、自カプと反するカプを攻撃したりするのは耐えられないよ。
ちなみに漏れの攻は、性格が違うと怒られた経験あり。何を根拠にした性格なのか?
同じジャンルでも人それぞれ違うということを、一部のお嬢さんたちに認識して貰いたい。
新鮮組で言うと
オリジの中に、るろうや風邪が一部混入してる現象ってこと?
見たことないなぁ。想像できんぞ?
>597
これに関しては三国志だけの特殊な現象かも知れない。
一般的にパロを書く場合って、原作の設定が下敷きになるけど、
夢想の場合は三国志演義・生存年代無視(ifだからね)が下敷きになる。
三国志だから史実からキャラを借りてきてカプを組ませられるし、夢想だから
出会ってないはずのキャラのカプも組める。
夢想がパラレルだと認識していればいいんだけど、そう思っていないお嬢さんが多いからね昨今。

たとえば、原作にリョーマはいるけどオリョウが出てきてないとき、
容姿を想像して(オリジナル)カプ話を書くみたいな感じ。



関係ない話題でスマソ。
サイト巡りしていて思ったんだけど女性向けのゴクシサイトって
結構2ちゃん語で無邪気に語っているトコ多いね...
三戦板も結構臭うスレやらレスやらいっぱいだし。
前ジャンルで絶対そんなの許されないし厨扱いだっただけに
カルチャーショックだよ。これからサイト作るのにそういう所と
リンクすることになったら嫌だなとちょっと思っているんだけど、
これって潔癖杉なのかな?
私もモニョだよ。用語使ってるところ凄く多い。
2ちゃん見てない管理人がいる方がオカシイ最近だから仕方ないのかもしれないが
私は見てますってあからさまに用語で表すのは気持ち悪い。
たぶん高房に多いと思うんだが・・・
考えてもみれば無双以前は18歳以下の子なんて殆どいなかった。
中堅を担っていたのは、たぶん現役で中国史を選択していた大学生や
それ以上の年齢の人間だったと思う。
>サイト巡りしていて思ったんだけど女性向けのゴクシサイトって
>結構2ちゃん語で無邪気に語っているトコ多いね...
そういう人に限って2ch嫌っていたりとか……
しっかし、>>599>>600もなんでそんなに毛嫌いするんだ?
気持ち悪いなら2chもサイトも見るなよ。
工房でなくても、姨厨だって使っている人多いぞ。
口調なんて人それぞれだし、スラングが仲間内意識を感じさせるとか
そういうのがかっこいいと思って使ってるんだろうから、放置しとけ。

みんなふつうに2chみてるし、
真面目な諸々の話、生活、ネット、サイト運営のことなど
2chの情報が参考になることも多いのに、なんでそんなに毛嫌いするかな。
パソコンの調子がおかしいときとか、サポセンよりも2chの方が役に立つのに。
裏関連で言えば、801板の管理人スレとか、
裏サイト管理人で見てない香具師の方が信用できない。

歴史好きなら清濁あわせ呑む度量をもって、サイト巡りしてほしいものだ。
あと、若者を締め出すようなことを書くのはやめれ。

599も600も別に2ちゃんが嫌いとは言ってないと思うが。実際発言しているのだし(w
そのノリをそのまま自分のサイトでも出してるのが嫌だと言ってるだけでは?
個人個人の好みかと。

若者に関しては禿ドゥ!
大人(古くからいる者)は安定が崩れるのを嫌う、
若者(新しく入ってきた者)は開拓心が旺盛だ。
それがうまくジャンルの繁栄に繋がることを私は信じてる。
もう少し経てば、それぞれの位置にちゃんと落ち着くさ。
>601
2ちゃん語で普通に話しているのがカルチャーショックだったってことが
いいたかったんだけど...なんかカンジ悪いデムパを受信しちゃったんだったら
ごめんね。
>601
若者云々関してそう思ってる人が居て安心したよ。
ゴクシ関係では事あるごとに「最近の若いもんは」発言が飛び出て
正直萎えまくってたから…。

どうでもいい事だけど、義務教育中の子の好きなカップリングに、
本気で難くせつける大人とか見るとこっちが恥ずかしくなってくる(W
そんなに話を飛躍させなくても(W
2チャン見てるのが悪いなんて誰も思ってないよ?少なくとも私は。
むしろ見てない方がおかしい昨今。熱くなりなさんな。
だけど私も2チャン用語はTPOに合わせて使ってほしい派。
このジャンルに限らず痛管スレでも用語乱用の管理人はいつも晒されているじゃん?
そのことを言ってるだけじゃないのかな?
ここで厨擁護してる人たちの方が不思議。
2ちゃん用語使いまくりなんて、普通に痛いだけじゃん。
若いからとか関係ないんじゃないの?
厨擁護ととれるの、601以外にもいる?
>601
ちょっと持ち上げすぎじゃ…いや、私も筋金入りちゃねら(というかもう中毒の域
だし、2ちゃんから得てるものはすごく多いけどさ。
>裏関連で言えば、801板の管理人スレとか、
>裏サイト管理人で見てない香具師の方が信用できない。
さすがに言い過ぎでは。盲信的というか毒されすぎというか。
2ちゃんにある事が全て正しいわけじゃないし、2ちゃんにもマイナス面は多々(むしろそっちの方が多い?)ある。
今ではそうでもないが、ちょっと前までUG代表みたいな存在だったわけだし。

まぁ何だ、こんなハッキングから夜のおかずまで匿名で話し放題な場所に
出入りしていると明かされたら、普通良い印象持たないものでは?特に同人系だと。
ンナコトナイヨー(・∀・)アヒャと言われたらそれまでだが、少なくとも自分はそう思っているから
ちゃねらであることは明かさないでいるわけです。

歴史じゃなく2ちゃん論になってしまった。スマソ。
ねぇねぇ、無双の一部のお嬢さんたちの一傾向はもうよして、話戻しませんか?
そもそも無双と三国志の線引きについて話していたのに、なんでこんな風になるかな?
ここは歴史スレですよー。
線引きに関しては他の歴史ジャンルの方にも参考になるからって始めたのに、
ここまで深く入ると正直わけ分からんよ。
んじゃあ、新しいネタでも。
再来年の大河が義経に決まったけど、源平サクールさんってどの位あるんだろ?
昔は源平萌えー(´Д`)だったけど、また萌え復活の兆しです。
夏は探しに行くので源平サクールさんがんがって!
よ、よしつねー!!!!!
今さっき610見て初めて知ったですよ
義経もうやったじゃん。
つーか大河が来年も続くというのが正直驚きΣ(゚д゚lll)
義経はT豚Sでって話しは聞いたけ再来年の大河もそうなの?
@どーでもいいことだが。
611は「来年以降も」の間違いですた。・゚・(ノД`)・゚・。

漏れは大河よりもテレ東の年末12時間のが気になり、出来もいいと思うのだが…

比べるものじゃないとわかりつつも、武蔵、新鮮グミ(テレ東はミブ義士だったが)
とかぶるとつい…
一応、再来年大河のソースを
http://www.asahi.com/culture/update/0611/009.html
清盛と義経が出会うとこがあるみたいで結構楽しみ。
話変わるけど、イ○ーズ(風呂ンティア)で去年の冬頃募集してた
冊子+webに広告カット募集の企画はどうなったんだろう?
年明けても夏が来てもサイトに掲載されてないし、正直お金返して欲すぃ( ゚Д゚)
問い合わせれ
617風呂関係者:03/06/17 21:52 ID:Svqk0aRF
>615
本当に申し訳ありません。この場を借りてお詫びいたします。
出来るだけはやく掲載しる!とせっついておきます。
618615:03/06/17 23:30 ID:fEwOr4uC
出来るだけ早くって…
冬コミ・新年・GWイベント挟んで、どこのサークルも在庫の変動大きいだろうに。
でも数少ない歴史企画なので、色々と頑張ってくらはい。d。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/18 00:36 ID:kj+jiHic
ほほう

金銭がからんでいますか
>617
こんなとこで詫びてないで公式サイトで詫びたら?
人のお金預かっといてとる態度じゃないよ。
しかもまるで今初めて苦情がきたみたいな感じだけど・・・。
風呂ってティアの企画?
まだ続いてたんだ
義経の原作って週刊紙連載のやつだよね?
でもあれって平家メインで義経はあんま出番ないような。
ドラマ化のあおりで義経を出すために話がちと変わったりしたら悲しい。
そんな私は、源平物で義経がメインになる度に
悪役ぽく扱われる事ばっかりで憂鬱な鎌倉殿ファン。
筋違いだとはわかっているが妬んでしまう…すまん弟よ…。

関係ないがnew之助のくわっと見開いた目は、武蔵よりも清盛のイメージに合う気がするよ
そうなの? 私は平家ファン・・・
むしろ原作通りにやってくれないものか。
>>622
ハゲだからっしょ
>621
風呂ねえ…
きっと悪気はないんだろうけど、やってることは間が抜けてるから
個人的に付き合いがないのなら信用しない方がいいんじゃない?
主催がテアのスタッフらしいからテアの企画みたいに見えたらしいけど、
テアとは無関係な企画だったらしいし、
サークルのえこひいきがあからさまで顰蹙かってたよ。
>サークルのえこひいきがあからさま
只でさえ狭い世界なのに内輪受け狙いですか…

風呂ははじめ、内容充実してたしおもしろいな〜と思ったので残念だが、
未だ扉絵がGWのテアのお知らせなのがいくらなんでももう笑えない
風呂のサイトって便利そうな感じするんだけれど
空気が出来上がってるような気がしてなんとなく書き込みづらい…
激しく主観でゴメソ
禿同。新参者は介入しにくい雰囲気だな〜
書き子さんは大体決まったメンバーと見受けられるし
気になりつつもROMってしまう
主催が鎌倉ジャンルだからね>風呂
どうしても主催のジャンルのサークル中心に固まってしまうのは仕方がないのかも。
歴史ってその点難しいですね。
自分の好きな時代以外はまったく興味も関心もないって人が多いから、
歴史トータルって成立しないことの方が多いかも。
特定時代しか知らなくても、片寄らない運営出来るヤシもいるぞ。
あの主催者は625がいうように、依怙贔屓が激しすぎた。。
自分の時代のサークルより、他の時代を優遇するくらいじゃないと
主催はつとまらないぞ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/19 02:23 ID:h05GQiyM
冊子だとそんなにひいきしてる感じしないんだけどねえ。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/19 02:31 ID:Yg4Ksz6B

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.gi-ga.net/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.gi-ga.net/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/19 09:58 ID:t7uuEtrQ
>631
うん、私もそんなに感じなかったなー。>冊子
世界史も含めて結構幅広く取り上げてると思ったけど…。
えこひいきって具体的にどの部分をさしてるんだろう?
(いや、純粋に疑問なんだが…)

でも確かにサイトの方は入りにくい雰囲気あるよね。
書き込みもいつも決まった人ばかりだし…。
(そこを入り易くしてこそ管理人とは思うけど、なかなか
難しいよねぇ…。常連に書き込みするなとは言えんだろうし)
早速お詫び出てたけど、今回のことも後手に回ってる感はいなめないし。
でも貴重な歴史企画でもあるし、今後もがんばって欲しいな…
げ、あげちゃった…スマソ
テアくさいといえばそうなんだけど、
風呂は上手い下手での待遇の良し悪しがあからさまだよ。
特定のプロ作家に対する優遇ぶりも鼻につきまくりだし、
まあ主催がファンなんだろうから仕方ないかもしれないけどね。
それ以上に、なんかセンスが古いというか、変にハイテンションなのが
冊子もサイトもイタタな感じで、どうにかすればいいのにと思う。
>633
てゆうか、ここで言われてはじめてお詫びが出て進行したんでしょ?
無責任っていうか、言われなかったら今でもストップしたまま?
言われてからあわててやるなんて、別に事情があって遅延しているんじゃなくて、
単に怠けているだけだってこと白状したようなもんなんじゃ…
身内だけでやってればって感じだよ。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/19 15:07 ID:4yXK5nvd
あー
フロンティアってここですか
ttp://page.freett.com/webfrontier/
エコヒイキは初期の頃だよな、
以前の歴史スレで苦情が出てたような。。

風呂1号で某鎌倉サークルさんをこれでもかってプッシュしたり
イラスト展示企画で他サークルのイラをどけてそのサークルさんのイラを
目立つ場所に展示したりしたんじゃなかったっけ?
プッシュされてたサークルさんは良質サークルだから
持ち上げたい気持ちもわかるが、主催者と同じ鎌倉時代だし、
公私混同と思われてもしかたがない。

この主催者、悪気はないんだろうけど、
確かに、抜けてる所があるんだな。。


>>637
叩き厨はどこかへ逝ってくれ
叩かれても仕方ないと思うよ
公私混同といわれてもしょうがないんじゃなくて公私混同そのものだと

そんなに自分の時代を贔屓するんだったらいっそ鎌倉オンリーでやればいいのに
無理に「歴史」にするからこうなるわけで

しかも金銭関係も絡んでいるならもうちょっとなんとかしてほしいものだ
確かに、ここで話題になってすぐお詫び掲載〜って感じだったもんな。
随分手際いいじゃんってかなりビクーリしたんですが俺。
なんていうか、歴史同人情報交換の場としての存在は貴重だしありがたいとも思うんだが
635の言うようにセンスが古いというか妙に垢抜けないのも新参者を遠ざける原因になってる気がする。
それに常連さんばかり妙に盛り上がってて正直近寄りがたい。気にはなるけど参入できない
…何てカキコすればいいのかかなり悩む。挙句、今日もロムのまま。
いや、主宰も常連も悪気はないんだろうけどさ。
>638
>風呂1号で某鎌倉サークルさんをこれでもかってプッシュしたり
>イラスト展示企画で他サークルのイラをどけてそのサークルさんのイラを
>目立つ場所に展示したりしたんじゃなかったっけ?

へえ、随分古い話だけどいまだに有名なんだね。
漏れもその話は知ってるよ。
誌面はともかくとして、イラスト展示企画での依怙贔屓がスタッフの反感をかってしまい、
何人かがサジ投げて抜けたらしい。
たしかこの展示も有料だったはずだよ。
お金払って参加して(協力して)そんなむげな扱いされたら失望しない方がどうかしてるよね。
結局、それが命取りになったっていうか、不信感を抱かれる理由なんだろう。
まあ、何をそうしたって不満は必ず出て来るんだから、
オープンにしてフォローすればよかったのに、もう手後れ。(藁
もしや>>615以前、直接に問い合わせ・苦情は来てなかったのだろうか???
2ch効果って凄いんだねー(´-`).。oO
入り込みずらいとか垢抜けないとか依怙贔屓とかもういいよ
そんなに嫌ならロムもやめなよ。
そんなに気に入らない相手になお頑張ってほしいと期待する
気持ちがわからないな。絡みでなく純粋なギモン。
なんでそんなに群れたいんだみんなー。歴史は一匹狼が普通じゃないか。
>643
そうなんだよね。自分もそう思うよ。>歴史は一匹狼が普通
これが言えるあなたはベテランさん?
>643
関係者ですか?
個人サークルじゃあるまいし、他人から原稿集めて宣伝サイトつくっておいて
穴だらけな運営してる方が悪いんだろ。
ネット上で嫌なら見るなは通用しないよ。
漏れも歴史というジャンルをよく知っているから一匹狼で活動してるが、
金銭徴収して企画を行っているくせに、風呂のズボラさは目に余ると思うぞ。
サイトだって
>Dojin とAutoLinks のページが開きません。
と閲覧者に言われて、サイト管理スタッフの回答が
>すぐに戻せると思うんですが、若干技術的困難があるかも…
技術的に難しいとは何をさして言ってるんだ?
まさかと思うが、各種投稿データ類のバックアップがないのか?
で、それきり2週間以上も放置ってのは交流系としてもどうなのよ?
ちょっと他ジャンルでは考えられない放置ぶりだよ。

冊子についても参加費を払っているのに、スタッフがお薦めするのは9割方、
付き合いがあるサークルか、プロ作家の本ばかり。
古い話でなく昨年の段階でもまだそうだったので、身内意識と慣れ合いの強さにいっそ驚いたよ。

何より、歴史新参の人が状況を知らずに風呂の企画に参加して、
歴史ってイタタなジャンルねって思われちゃうのが怖い。
何のジャンルでも悪い部分は、良い部分より目立っちゃうから…
>643
スタッフか身内の人かな?
ここを見ている暇があるなら、サイト内のリンク切れとか直した方が良いですよ。

>入り込みずらいとか垢抜けないとか依怙贔屓とかもういいよ
>そんなに嫌ならロムもやめなよ。
サイトからも冊子からもこの考えが滲み出ているから
人がどんどん離れていくんだと思われ…
>歴史は一匹狼が普通
普通なのか…?素で疑問に思ったんだが、
歴史の一部は『人類皆兄弟、仲良くしよう』感が滲み出てて恐い。

風呂からは特にこのオーラが強く感じられて、入れない。
交流系のはずなのに、情報が内側に向けて発信されていて、外に向いてないから
宣伝の意義も感じられない。
>647さんの言う通りだと思われ…。
人が離れていくから、結果身内意識が濃くなって…と悪循環な気がするよ。

広く原稿募集しておいて、都合が悪くなると一匹狼はないでしょ(w

それにテアと連動してるから、
風呂の動向が、テアでの歴史サークルの位置付けにも関わって来る。
その辺も自覚してほしいよ。

そういえば、このスレのパート1でオンリーイベント談義になってた時、
風呂関係者らしき香具師が現れて、さりげなくテアに誘導してたのが笑えたな。
650643:03/06/20 04:11 ID:8B3gykSk
なんだなんだ、ちょっと仮眠とってたら漏れが関係者になってるな(w
漏れは昔ちょっと縁があっただけのものでつ。
その時風呂の主催のイタタっぷりにおどろいて、以来二度と
関わらないようにした。
相手がなにか問題あると思えば、フェードアウトするのが
普通かと思ってたから、ここでみなさんが嫌といいながら
期待してる態度が不思議だっただけ。

>他人から原稿集めて宣伝サイトつくっておいて
>穴だらけな運営してる方が悪い
こういう風呂なんかに期待するほうが間違ってるんじゃないの?
金銭問題のある人は個々なり連名なりで主催に訴えて
さっさと解決して縁切りなよ。
>643
朝っぱらから吠えるなよ。
ジャンル内で話している内はいいけど
金銭問題があるとかいうとネットでは別ジャンルの騒動だってすぐに広まっちゃうのよ。
下手すればWJ系みたいにジャンルとしてあそこは痛いって
外部の人間に叩かれる要因になりかねないから、どうにかしてほしいって思ってるんだよ。
ジャンル内の一部の人間のせいで自ジャンルが悪く言われるのは誰だって嫌でしょ。
>643=650
643以降のレスを読んでも、誰も風呂に期待しているような書き方は
していないと思うが?

>他人から原稿集めて宣伝サイトつくっておいて
>穴だらけな運営してる方が悪い
これだって、冷静に指摘しているだけに過ぎないし、尤もな意見だと思うよ。
お前こそおちけつ。
空気読めないレスつけてれば、現役関係者だと勘違いされても無理ないと思われ。

しかし>646の指摘もさることながら、メニュー部分の「Comiket63 」は
身内の誰も指摘してはくれないのだろうか。
情報掲示板の設置もモニョ。
ここで指摘されなかったらあぼーんだったのか?と疑ってしまうよ。
今さら掲示されても意味ないようなきがする。募集してから半年でしょ?
もう皆夏のハラシマで忙しい時期ですよ?
風呂のスタッフだって私生活の忙しい中から時間を割いています。
皆に楽しんでもらいたいと思うから、サイトの更新だって頑張っているんです。
善意でやっているのにそれを叩くのは的外れじゃないかな。
>>653
Σ(´Д`   ……………うわあ…。
そのご意見は納得致しかねます…。

原稿集めて歴史全般の宣伝用のHPを立ち上げているなら
誰が見ても偏っていると思われてしまう作りを
少し省みられた方がよいのではないでしょうか。
その忠告を腹立たしいと思われるのなら
ベースの時代のみに絞って運営される方が
他の時代もので活動される人も誤解せずに
すむのではないでしょうか。
同人イベントは、みんながみんなお客じゃないよ。
サークルも参加者もみんなでイベントを作っていくんじゃないの?
ここで文句言っている人たちも、そういう思いがあるんだと思うよ。

ことばがきついとおもわれたり、
たとえ誹謗や中傷が交じっていたとしても、根底にあるのは、
もみ消されないような形で意見を出しているというだけじゃないの?
次のイベントや、他のイベントが同じ轍を踏まないように望んでるだけだと。

主催者は忙しいとはいえ、やっぱりみんなを集めるからには責任持つべきだし、
みんなの情熱をまとめるんだから、ジャンルの状況について認識が必要なはず。
楽しむには、それなりのことをしなくちゃ。
いそがしいなら、断り書きを書けばいいし、ボランティアのスタッフを集めればいいじゃん。
人をちゃんと使えなきゃ、大きな事できないよ。

善意、善意って言っても、無責任な善意ってすごくタチが悪いよ
おおくの人を巻き込んでいるのに……

>646
>冊子についても参加費を払っているのに、スタッフがお薦めするのは9割方、
>付き合いがあるサークルか、プロ作家の本ばかり。
>古い話でなく昨年の段階でもまだそうだったので、身内意識と慣れ合いの強さにいっそ驚いたよ。

へえ、いまだにそうなんだ。ここまでくるとお見事だね。
漏れ、初期に参加してあんまりひどいと思ったから、意見したけど黙殺されたよ。
だって参加してなくても冊子に掲載しておススメするサークルあるのに、
参加してても一行取り上げられないサークルがあるってどうなのよ?

>652
>643以降のレスを読んでも、誰も風呂に期待しているような書き方は
>していないと思うが?

643以前のレスには多々あるよ。見えないの?
漏れは風呂に参加したことがあるから思うんだけど、
風呂には期待しても無駄。あれは身内だけのなれ合い企画。
主催とジャンルが同じか、方向性が同じでないとやっていけないから、
期待する人は参加してみるといい。
ウマがあえば楽しいだろうしね。

>653
あなたの方がよほど的外れ。
私生活が忙しいからという言い訳は、完璧に運営してる人がたまにポカやった時に、
その人の私生活を知る人がフォローする時に言う言葉。
653がもし関係者なら、そんなこと言ってるからダメなんだって言われるだけだよ。
657620=643=650:03/06/20 15:22 ID:/q59z46z
別に吠えたつもりはなかったんだけど、そういう風に
聞こえたんならごめんね。
風呂側も一応公式サイトで詫びたんだし、
風呂はもうこれ以上叩いても埃しか出てこないから
金銭絡んだ人以外はスルーしなよと言いたかったんだが。
漏れの文章がよくなかったな。スマソ

>653
関係者か主催かわかりませんが、忙しい私生活の中から
時間をさいてまでやってくれとは、誰もあなたがたに
懇願はしていないはず。ということは、あなたがたが
すすんではじめた事であり、そうである以上は忙しいという
言い訳は(実際そうであっても)慎んだ方がよいのでは?
発言通り「皆に楽しんでもらいたい」と思っているならなおさら。
>657
>風呂はもうこれ以上叩いても埃しか出てこないから
漏れも風呂の主催達をちょっと知っているから、この気持ちがよく分かるよ。

風呂は楽しませたいというより、自分達が楽しみたいんだよ。
こんなの面白そう、という思いつきのみで企画を立て参加者募集しているわけで
主催やスタッフに実行力が伴ってないんだ。
今回の件もそうだけど、自分達の不備は指摘されて初めて気付く。
でも、それも言われたことしかできない。
残酷なようだけど、本来ああいう企画の主催には向いてないんだよね。
それでも昔は実行力のある人もいたんだけど、
そういう人はみんな風呂を見限っちゃって抜けちゃったからなぁ。
正直なはなし、あの面子じゃ今後も問題なく風呂を運営していくってのは難しいと思う。
スレ一気に伸びてるね、珍しいw

素朴な疑問なのですが
風呂は5月のコミティア合わせの企画でも
参加者募集していたように記憶しているのですが
これは前の企画を半端で放置して、他に新しい企画をやっていたってことなの?
前の企画って?
混乱しやすいけど、風呂んテアと混みテアは一応別企画らしいですぞ。
参加費徴収してた?のはなんともコメントしがたいが。
>659
あれはただ単に「コミティアで歴史系の合同展示があるから、
参加したい人はスペース代を我々の方に送ってくれれば、まとめて
申し込みしますよ」というものだったと思う。
>653
653は恐らく関係者だね。
でないとこんな口調にはならない。でなければ釣りか(藁

>657
禿堂。
擁護するにしたって、653みたいな言分しか出てこないんだから
お粗末さは推して知るべしかと。
ほんとに紛らわしいよね。>風呂とテア
テアはお金さえ払えばどのサークルでも展示ができるんだよ。
風呂のテア展示企画は、何故かテアが歴史サークル向けに展示企画を
募ってるように見えるけど、
実際は風呂が展示企画を1サークルとしてやってるだけだと思う。
だから、661さんのおっしゃってるのは少し違う。
「コミティアで歴史系の合同展示をするから、参加したい人はスペース代を我々に送って参加してくれ」
が正解かと。
まああれだ、
風呂も、事務処理をもうちょっときちんとやってれば、
ここまで不満が出る事もなかったんだろうな。


どーでもいいことだが、
センスが古いとかってのは個人の嗜好の問題だから関係ないだろ。
オサレ系だから内容が良いってもんじゃなし。
風呂が展示企画をしている段階で
前の企画を半端に放置して
他の企画を立ち上げたことに変わりはないと思う。
まして前の企画は金銭絡んでいるのだから、
参加者の心情を考えれば
やっぱりそっちを優先すべきじゃなかったのかな?

>センスが古いとかってのは個人の嗜好の問題だから関係ないだろ。
何だかんだ言っても、交流系は見た目って大事だよ。
一利用者としての意見だけど、機能的でシンプルなサイトだと
書き込んでみようかな、って感じるもの。
>665
自分とセンスのあわない所とは、無理に交流しなけりゃいいんじゃないの?
絵とかセンスって目安になるでしょ。
つーか、あのコミティア展示の主催者サークル(?)と
風呂ってどういう関係? 部外者なんでよく知らんが。
何か主催者サークルの人、同人活動しばらく休んでたっぽいけど。
サークル複数いたらそのうちの一つ。
あー、サイト一回行ったきりなんでよく覚えてねえ・・・
つーか、風呂って主催が一度変わらなかったっけ?
休んでたって人がそれなのかな?


ところで皆の衆、夏のハラシマは進んでおるか?

・・・今の本より別の本(ジャンルは同じだが)のが描きたくなっちゃったーよ・・・
どうしようママン
二冊書け、二冊

かく言う私も現在ハラシマ中なわけだが
そして進まない…萌えが足りぬ、足りぬぞ、私。
……
じつは大奥本を突発的に(コソーリ
>>670
あなたはどこの誰で、そしてその本の内容はどんなのか
今すぐ教えてたもれ。
大奥いい!とひそかに萌えてますた。
わーい、探す♪
>668
主催が変わった事があるって話は初耳だけど、
一回急に発行が中止になって、返金するとかいうことがあったのは憶えてる。
どんな事情があるかしらんが、一回集めたら死にもの狂いで出せよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って思ったんけど、ばっくれるよりはマシだと思った。
で、これで風呂も終わりなんだな〜と思ってたら、復活してるから驚いたよ。
なんか、発行中止とか一回でもすると信用まるつぶれだという気がしていたのでけど、
風呂にはそんな気持はなかったわけね。
風呂、主催は前から同じ人だと思う。
風呂は身内贔屓が禿しいからちと苦手かも・・
今はなくなっちゃったけどシヲリの方が好きだった。

私が風呂でビクーリしたのはシュードーとかいう交流サイト。
ずーっと放置されてて、
利用者がいないので必要ないみたいだから閉鎖します、って・・。
そりゃ交流系なのにあれだけ放置されてりゃ、誰もカキコしないって。

ハラシマ今日から突入します。間に合うかのう〜?
風呂…某プロ作家よりも(お腹いっぱいです)余程原稿描いて欲しいサークルさん居るんだけどな…
ダメもとでもおながいしてみて皆に盛り上げて欲しかった(´-`).。oO
シヲリ…?あれもひどかったような・・・
シオリかぁ…ペーパー出してた頃から知ってたけど
何だか敷居が高いっていうか、あそこの主催
冷たい感じがしてとっつきにくかったなぁ…。
幕末の801系とかが強かったし余計にね〜。

なので、ネット環境を手に入れても
あそこのWebRingには登録せずじまい。

さっきと思い出していってみたら
WebRingも本サイトも閉鎖?しててビクーリ。
なにがあったんだろう…。
初心者が会話に入りづらい感じは似ている。でも管理面はシヲリの方がまだマシだった。
多忙で管理できないという理由での閉鎖でも、放置しっぱなしの風呂よりはマシな気がしてきたのよ。
シヲリ閉鎖前はアンチだったんだがw
風呂はweb関係はとにかくルーズ、冊子は身内受けの無駄なページが多い。

>675
>ダメもとでもおながいしてみて皆に盛り上げて欲しかった(´-`).。oO
私も風呂がこのスレで話題に上った時はそう思ってたけど、ここ数日の流れを見ていて諦めたヨ。
へたに意見を言ったら逆ギレしそうな悪寒。
>某プロ作家はお腹いっぱいです
これは言っても無駄みたいよ。
かなり前に原稿送るついでに要望としておながいしてみたことあるけど、見事にスルーされた。
つきあい浅かったからアンチと思われちゃったのかな(´・ω・`)ショボーン
結局、みんなが満足するものは無理だってことだね。
オンリ−イベントだって不備や不満を言い出したらたくさんあるだろうし。
歴史は他ジャンルに比べて、みんな慎重というか、
ちょっと前にも出たけど『一匹狼』だよね。昔ほど群れないし。
なんでだろ?やっぱ平均年齢が高いからかな?
>678
>某プロ作家はお腹いっぱいです
もしかするとこの人くらいしか絵を描いてくれる人材がいないんじゃ・・

>679
なんとなく歴史っていうとひとつのまとまりのように思うけど
実際には洋の東西や時代の今昔の幅が物凄く広いよね。
だから、それら全体を統括した企画やイベントを考えると、
どうしてもあちらを立てればこちらが立たず、な現象がおきる。
無理矢理たとえるなら、WJならWJっていう繋がりだけで、
これは同じジャンルだから主催は全体をみてうまくやれ、というような
ものなのではないかな。例えが下手でスマソ。補完してくだちい。

一匹狼率が高いのは平均年齢が高いのと、
あと単純にジャンルの人数が少ないからではw
でも変な派閥が濫立するよりはいいような。
>でも変な派閥が濫立するよりはいいような。
風呂周辺が派閥な罠w
本人たちにその気がなくても
集団になれば派閥みたいになっちゃう。
そうなるとそこに暗黙のルールみたいなものもできる。
鎌倉辺りで活動していると陰口が怖いので、
馴れあうしかなくなりまつ。
歴史やめた今だから言えることだがなー。
言っておくけど、これは風呂に限ったことじゃないよ〜。

>もしかするとこの人くらいしか絵を描いてくれる人材がいないんじゃ・・
あそこのスタッフは身内じゃない人間に声掛けたりしないし、
外部の人間は受け入れようとしないモナー。
風呂みたいな事務不備は批判されてもしょうがないが、
どのオンリーや企画も不満をいいだせばきりがないし、
自分と合わないと思ったら放置すれ。

歴史は時代区分もさることながら、
史実追求派、801派、オサレ系が好きな派で
お互いに攻撃しあってるのが疲れる。
一匹狼っていうより、自分の時代ジャンル以外は
まるで興味ない、無関心な人が多いんじゃないだろか。
時代ジャンルどころか、人物にしか興味がない人も多いような気がする。
だからトータルが成立しないんだな。仕方ないけど。
>682
同意。
合わないと思ったら関わらないのが一番だよね。
だから一匹狼なのか(藁
>史実追求派、801派、オサレ系が好きな派で
>お互いに攻撃しあってるのが疲れる。
派閥があるのかねえ。(藁
そりゃ指向がそれぞれあるのは結構だけど、仲良くやって欲しいなあ。
数少ないんだからさ。
今って、そんなみんな仲が悪いの?
>今って、そんなみんな仲が悪いの?
だから一匹狼な罠w

しかし史実追求派と801派はわかるが、オサレ系が好きな派なんているか?
普通にシリアスとかギャグとか描いてる中庸派ならよくみるが。
漏れの時代にいないだけかな。
>史実追求派、801派、オサレ系が好きな派で
>お互いに攻撃しあってるのが疲れる。

そんなの初めて聞いた。どこの話だよ。
>>682の周囲だけじゃないの?
>>683

何でそう「自分の時代ジャンル以外はまるで無関心」な
人が多いんだ?
歴史ってのは因果関係あるから、ある時代だけ区切って調べても
面白みは半減すると思うんだが。
それも、キャラ萌えの延長みたいな801派は分からんでもないが、
史実追及派もそうなのか?
詳しさの度合いに濃淡があるのはやむを得ないが(私もそうだし)、
高校で学ぶ程度の知識は持って欲しいような。
>682
史実追求派が801派を攻撃する事は、まぁあるだろうが
801派が史実派に攻撃ってこたぁないんじゃないか?
>歴史ってのは因果関係あるから、ある時代だけ区切って調べても
>面白みは半減すると思うんだが。
これはわかる気がする。
最初は自分の興味のあるところだけを調べていたけれど
突っ込むほど他の時代まで気になってきて
だんだんキリが無くなってくる。
自分は史実追求派でも801派でも無い中庸派だけれど。
>686
ごめん、キャラ萌えの延長みたいな特定人物史実追及派です。

あるマイナー人物の史実追及というか研究に十四年もかけてて、
つながりでほか数名には何とか興味もいったけど、
その他は同時代でもあっさりしか調べてないし、他の時代になると
歴史小説並みの知識しかない。

思うのですが、歴史のつながりのゆえの面白さは十分わかってても、
特定の人物に対する関心(萌え)と、それとは等量イコールにはなれない。
だから歴史分野大好きだけど、それ以上に好きな対象が目の前にある以上、
やっぱりそちらでの一匹狼活動ばかりがメインになってしまう。
だから歴史総合つくってもらっても、普段から見て楽しむ余裕はなくて、
ある種、補完的な趣味になってしまうというか。

あと、別の意味で一匹狼なのは、一人の人物を詳しく知りすぎると、
同ジャンルでその人物に誤解持ってる人とも付き合いたくなくなること。
みんな関心ない人物のことなんて、事実を教えてもふーん?って感じで
終わっちゃって脳内訂正してくれることはまずないから、結局
表面的つき合いだけでいいや、ってなってあまり交流しなくなってしまう。
押し付けるのも悪いし、でも悪口や低い評価も聞きたくないし・・・。

長文のくせにうまく言えてない。スマソ・・・。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/22 22:53 ID:zzxFcCff
>>678>>680
あのヒトしか居ないって…「突如原稿依頼する場合があります」って
あったからあのヒトとか登場キボンヌー!!とかひそかに期待してた、漏れ;
プロ作家登場を自慢に(?)してるようだが、
5分で下描・ペン入れたような、あんまり歴史ぽくない絵を載せちゃうのもどうかと。
はっきりいってへ(y
>690
誰ダレ〜?
伏せ字でヒントだそうYO!
692名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/23 01:59 ID:JPprpujK
>>689
>>みんな関心ない人物のことなんて、事実を教えてもふーん?って感じで
終わっちゃって脳内訂正してくれることはまずないから

ホントそうなんだよな。
こっちが一生懸命、文献やら論文やら持ち出して説明しても、
「でも私、○○(歴史人物)嫌いだから。だから○○はサイテー最悪な奴!そうに決まってる!」
で、結局平行線。
それならそれで、つき合いをやめりゃいいんだけど、
文献とかの証拠を一切しめさずに、イメージのみで自分の好きな歴史人物の悪評が言いふらされている現状には、やっぱり頭くる。
言いふらしてるやつが個人なら無視できるけど、なんか私の好きな歴史人物は、某ジャンル全体に嫌われている模様。
嫌いならほっとけ!話題に上げるな!本とかサイトで悪評を振りまくな!
そもそも私の好きな歴史人物は、彼女たちの好きな歴史人物に、歴史的には何一つ迷惑はかけてない罠。
仮想敵がほしいのか?
>>689
でも…正直言って
やたら文献とか出してきて必死に説明されると、ちょっと引く…。
勝手なイメージで自分の意見に固執してる厨も、かなり迷惑でどっか行け!って
感じだけどさ。歴史小説とか大好きで、色々見出した頃に
何か…大好きなのは分かるんだけど、必死すぎてキツイ人がいて
その頃は自分も若かったせいかウンザリしちゃって、暫らく歴史から離れた事があった。
今思えば、そんな自分もどうかと思うけどさ…。
その後にあった先輩は、すごい説明の上手い人で、決して押し付けがましくなかった。
面白い文献とか貸してくれたりして色々知る事が出来たし、誤解だった事も見つけられた。
どんなに面白く、話し上手に説明されても意見曲げない奴もいるけどねー…。
あ、689さんにってより692さんにだった…。スマソ。
漏れは平衡感覚っていうか、バランス感覚が大事だと思ってる派。
好きな人物をあまり好きにならないように気をつけて、
その人がどういう立場だったか、どういう役割をしたかを全体から見るようにしたい。
あんまり肩入れすると、結局は見誤る事になると思ってる。
692さんが熱心なのは解るけど、人の主観を変えようと思うのは無理じゃないかな。
まあ、その人物が誰だか判らないので、なんともいえないけど。
いいじゃん。人の手垢がついていない人物を見つけたんだから、それは自慢していいと思うよ。
他人なんかほっといて、がんばれ〜
自分が歴史同人始めた高校の頃、いい本を作ってる活気のある人たちがいた。
個々の個人誌を出しながら、みんなで集まって合同誌も出してた。
ウザイ若造だったかもしれないが、おミソだった自分は、
ファンレターが縁で合同誌に参加させてもらったこともあった。
合同誌は決まって集まってるわけでなく、その場の熱いノリで生まれたような本で、
粗削りだけど濃い内容の合同誌だった。
同じ時代区分を扱っているけど、個々の人物設定がばらばらで、
でもそれぞれよくて、描き手さんたちもお互いの考えを尊重してる感じだった。
そういう難しいことを考えずに突っ走れる何かが、あの頃にはあったんだと思う。
いまはもう、残ってる人は少ないけど、その頃の本はとても大事にしまってある。
あの人たちにはごはんおごってもらったり、資料をコピーさせてもらったり、
本当にお世話になった。

今、自分があの人たちと同じくらいの年になったけど、
あれだけの熱い本は、まだ作れてない。
今でも同人やってるのは、あの頃の本に植え付けられた
イメージや感動によるところが大きいと思う。
いまの同じ時代区分の人たちの雰囲気を見ると、
あの頃自分が若くて、なんでもよく見えたのかもしれないけど、
明治は遠くなりにけりというような思いがよぎります。

やっぱり、大事なのは自分がやりたいことだよ!
ハラシマがんばろうっと……
風呂について粘着してるのが二人位いるね。自分を重用してくれなかったから逆恨みしてるとかなんじゃないの? そういえばシヲリって、主催者のお気に入りだけが出入りを許された裏サイトで、歴史サークルの悪口言ってたんでしょ? やだやだ。
風呂について粘着してるのが二人位いるね。自分を重用してくれなかったから逆恨みしてるとかなんじゃないの?
そういえばシヲリって、主催者のお気に入りだけが出入りを許された裏サイトで、歴史サークルの悪口言ってたんでしょ?
やだやだ。
粘着でやだやだな人>>697-698
>696
いい体験をされたんですね。うらやましいです。
お互いの考えを尊重するのはやっぱり大事な事なのですね。
納得いかない見方とか価値観でも、
そういう見方もあるのか、そう考える人もいるのか、ふーん。でいいんじゃないかな。

>692
きっとよほどふだん悔しい思いをされてるんでしょうね。
価値観を尊重しあえる人がいないとつらいと思います。
>そもそも私の好きな歴史人物は、彼女たちの好きな歴史人物に、歴史的には何一つ迷惑は>>かけてない罠。
その人物が誰なのか気になります。
何一つ迷惑かけてないのに嫌われるって…?
701名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/23 13:06 ID:FW2TDCQY
>>697-698
携帯から粘着ごくろうさんです。風呂関係者ですか?
漏れはシヲリには時たま参加していたので多分あんたより知ってるが、
参加サークルだけの会員制BBSがあったのは確か。裏サイトでもなんでもない。
トップからリンクしてあるし、参加したいと思ったサークルがID申請するメーイングリストみたいなもんだ。
参加サークルだったら誰でも参加できたよ。
漏れはめんどくさいんで参加しなかったけどね。
697です。同じレスを2回もしてスミマセン。今見て気づいた。

>>700>>701
携帯からレスしちゃ、いけないんですか?
何時でも何処でも勝手に使えるパソがあるんですか?
会社?学校?家?ヒッキー?
にしても、反応してくるのはヤハリ二人なんですね。それとも自作自演なのかな?
私が粘着だというのは、他の人が別ネタに話を移してるのに、気づかないのかわざとなのか(後者でしょうけど)風呂の話をし続ける事です。
おまえの話はつまらん!
空気読めよ〜。

>>701
参加してない人が言っても説得力ありません。
>693
まるで北風と太陽の旅人だね。
自分も引くなあ… 北風は。
正直言って研究する気はさらさらないので、
本読んだりするのもネタ探しっていうか、イメージ膨らませるためだから、
何が真実とか割とどうでもよかったりする。
でも、きっちり時間かけて研究して書いている人はやっぱり尊敬するかなあ。
自分にはできないから…(´・ω・`)ショボーン

お前の話もつまらん。
>>702正直香ばしいのはあなたですが。
一日中レスチェックしてるわけじゃないし多少亀でも吐きたいことあるだろうし、
そういうのはよっっっぽどでなければ生暖かくふーん( ´,_ゝ`)でいいじゃん。
あ、シオリの歴史サークルの悪口大会と云うのに参加してた方ですか?
>696
あなた私の知ってる人かも・・・違うかもしれないけど。
漏れ今色々行き詰まってるんだけど、
696の話を読んでてがんがろうと思ったYO!

>702
おまえの話もつまらん!空気読めよ〜(w
それから釣りかもしれないけどマジレスしておく。
貴方だってシヲリのBBS実際参加してないんでしょ?
だったら悪くいうのやめなよー
参加してない人が言っても説得力ありません(w
706705:03/06/23 15:16 ID:zoEN3yRf
ケコーンしちゃった。スマソ
702はどう見ても逆ギレした風呂関係者にしか見えないが
ここまで見事に痛いと、
逆に風呂に恨みを持つ者が
イタタ風呂関係者になりすましてるのではないかと思える。
時がたち、自分でもイタタだったと省みる。スマソ。
風呂関係者だと思われようといいけどね(違うと言っても聞いてはくれないだろうから)、言いたいのはさ、批判・議論を通り越して中傷の域に入ってるんじゃないかって事。
このスレ、こんなにいつまでもギスギスしてたっけ?
見ていてツライ。
スレ自体が痛いよ。
歴史サークルが皆こんな雰囲気だと思われたくない。
709689:03/06/23 16:16 ID:yepz5u8m
>>692
私はあなたとお友達になりたひ。

本格的な研究から説明されると引く、って人の気持ちも本当にわかるから、
普段はあきらめて大人しくして何もいわないんだ。
そもそも自分の好きな人物、半端に名前だけ知れてるくらいのマイナーだし。

でも私の場合、ジャンル内の大手サイト(複数)で、オーナーさんたちの
好きな人物の引き立て役に、マイ好きな人物が設定されてるのがつらい。
本当に馬鹿みたいな扱い。そのネタ元からして史実無視の度合いが激しい創作小説
なんだけど、あまり突っ込んで調べてないその人たちには、ほぼ史実認定されてる。
で、あとから来た詳しくない人たちがそれを史実と思い込んでゆく・・・。

情報が入ってくるように付き合いはキープしてるんだけど、
たまに好きな人物を見当違いに馬鹿にされてるのを見つけると、
時々夜一人で泣きそうになってる。はは・・・。自分が傷つくとかいうより、
彼らの会話がネットで発信されるたびに、誤解が広まってくのが切なくて。

703タンのようなスタンスの人で、それを明かしてくれている人は安心できるんだけど、
断り書きもなくバランス感覚に欠ける思い込みを史実のように語る人が
マイジャンルには目立つんだよなあ・・・はぁ。
710703:03/06/23 16:51 ID:jfZdyBbh
>709
自分では自分がすごい不勉強でうわっつらしか知らないと思ってるので、
決めつけは(・A・)イクナイ!  って思ってます。
きちんと研究してる人はやっぱり尊敬してますよ。
自分の知らない時代ジャンルでも、そういう人の本は読んで面白いし、読みたい。
反対に、一サークルの誰かが作ったキャラや設定?を
そのままその時代ジャンルで、他のサークルがパロみたいに同じようなもの書いてるのが
一番つまんない。
本人達は楽しいんだろうけど、プライドないのかなって思う。
709さん、もっと強くなりましょう。
あなたはあなた、人は人、です。
史実認定されてることが、史実ではないというのなら、そういうのをぜひ書いて下さいよ。
…って、もしかしたら漏れもその見当違いサクールの一人だったりして。(´・ω・`)ショボーン
書き手同士でいろいろあるけど、
でも、読み手にとっては一冊の本だけがモノを言う。
どうせ作り物。本の中では、やりきった者だけが、読み手に何かを伝えられる。

原稿がんばろうぜーーーー
数々の史料を読んで、そこから本当に面白い創作をできる人もいる。
逆に、敢えて史料は読まないというスタンスの人もいる。
でも711のいうとおり
>読み手にとっては一冊の本だけがモノを言う。
んだよな。最後には。

結局は、それぞれの技倆の問題なんだな…。
漏れもハラシマがんがろっと…。

まーねー。
人物観の他にも、
史実史実、資料資料で、「時代考証的には!」てがはいるのは宿命みたいなもんなんだけどね。
「この時代の武士が、自由なんて言えるわけないはずなんですけど」
「あう、言葉使いが現代的過ぎ〜 萎え〜」
「鎧が平安なんでつけど」
とかもね。

ま、「勉強不足は、愛情不足」と言われると黙るしかないんだけど、
考証だけして、話の展開とか、構図とかについての感想がないのは……

好きな人物を調べるのは自然な流れだと思うんだけどなぁ
あえて調べない人っているんか。

正直そういう人の同人はあまり読みたくないな


ところで、歴史好きには嬉しい某同人サーチエンジンサイトがずーっと休止中なんですが
何があったんだろう・・・芸能系に苦しんでるのは知っていたが・・・
>712
>逆に、敢えて史料は読まないというスタンスの人もいる。
同人に限らずプロ作家などでも
影響を受けたくないから他の人の作品を見ないというのはよく聞くけど
歴史物を書こうと思うなら、まずは史料を読まないことには始まらなくないか?
それでどこまで掘り下げるかは完全に個人差だけど
敢えて史料を読まないって言うのは、どう考えてもありえないだろ〜w
大手さんの*同人誌*を資料にしてるヤツもいるがな。
>>713
> 考証だけして、話の展開とか、構図とかについての感想がないのは……

構図はさておき、考証の結果どう考えてもこういう展開にはならんだろ?って話を得々と
並べられても説得力がまるでないわけだが(w
怒られるかもしれないが、自分はふざけたギャグしか描かないから
そんなに調べはしないなぁ。解説本系は沢山読むけど。あと服装の資料とか。
史料といえるものにはそうそう手を出さない。

シリアス描くにはあまりに力量不足だし、
ぶっちゃけボロが出して突っ込まれるのも嫌なんで、描こうとも思わないし…
他人の読むのは大好きですが。

まぁこういうヤシもいると言うことで。
漏れはあのミミズ文字が読めないから史料は読めないって公言してたら
お叱りの言葉をいただいたことがある。
「史料も読まないで本つくるなんて」って。
活字化された史料なら読んでるんだけどな‥…

結局作る本がギャグだから、読んだ史料が作品に反映されてなくて
だから何も読まないで書いてると思われたんだろうけど
けっこう切なかったよ‥…。

まぁこういうヤシもいると言うことで。

たかが同人なのにね。
あーあ、言っちゃった(w
言いましたがそれが何か?
たかが同人ですよ。
他人にまで資料読めと強要するのは視野が狭いんじゃないですか。
719さんは達人なんだろうか。
歴史サイト巡っていて、絵や話が上手くて時代考証とか割としっかりしている
とこでデムパにからまれたって日記よくみかけるなぁ。かの餌味栗御大も
昔三国志やってたときに絡まれたみたいだし。
歴史同人やっていると史料&時代考証デムパ(主にスペ前にいすわられる)に
からまれそうっていう偏見もっています。やっぱりそういう人いるんですか?
これから歴史同人始めたいって思っているんでちょっとガクブルです
たかが同人されど同人。っつか同人ってもともと好きだから描くもんだろ
描くから調べるってのは本末転倒。その人物や事件、時代が好きなら自然と調べるし、
そのなかから面白い話があると、「あ、本にしたいなー」とか思うわけだ

それを「史料読めと強要」とは筋違いも甚だしい
視野が狭いのは>720&(=?)>722だろ
自分はギャグ書きだが史実や史料に結びつけたネタとか良く描くし
ちゃんと調べている人の本だったらギャグだろうとシリアスだろうと見てて判る
ギャグシリアス関係なしにきちんと調べてる人の話は面白いし、尊敬するよ
よしんばストーリーが詰まらなくても個人的には交換が持てるものも多い

まだまだ勉強不足でストーリーものを書く力量はないというならわかるが
こういうヤシが堂々と「たかが同人」とか言うのは腹が立つ
ミミズ字も愛があれば読める…けど漢文とか外国語は無理だ…
誰か訳して…

>>723
歴史デムパ野郎は大概話すことで発散させている奴も多いから
相手にしなきゃ去ってく。だから相手にしてやる人は絡まれる。
あと、たいていデムパは特定人物なのでジャンル内で「あの人絡んでくる人だよー」
というようなやりとりもサークル間で話してたりもするし自衛はできるよ。
交換って何。好感の間違い

歴史同人は「まだまだ勉強不足だ頑張んべー」ってのも活力のひとつだと思うんだがな
そもそも史料って読むのも他の史料と読み比べるのも楽しいじゃないか
史料&資料をまったく読まない歴史本は歴史本ではない罠。
ゲームをプレイしないでゲーム本出したり、
原作を読まないでアニメやマンガのパロ本出すのと一緒だよ。
そもそも元を知らなけりゃ
同士と萌え話もできないし、本を作る気持ちも湧いてこない。
>724に禿同
ところでみなさんミミズ字の解読ってどこで勉強したんでつか?
史学科とか出たの?博物館とかの古文書講座とか?独学?
自分も読めるようになりたいけど何をどう勉強すればいいのか
ぜんぜんわからないよママン…
まず書道教室でくずし字を学べばいいんだろうか。
史学科出たのにほとんどミミズ字読めるようになってない。・゚・(ノД`)・゚・
活字になってるのは全然苦じゃなく読めるようになったけど、
あと好きな人物の書状とかは何とか現物見て解読できるようになってみたけど、
やっぱむりぽー。仮名はともかく知らない漢字の熟語とか多すぎ。
でも活字になってない史料などに滅多に出会えないので、
もし出会えたら頑張っちゃうのかな。なんにせよ読める人尊敬。
現代には無い言い回しや変換大杉。
尤もとか、雖もとか、乍とか、傳とか、頗るとか、亦とか、須く・悉く読めなかったがw
愛と根性があれば頑張っちゃえるよ。
前後の文章や訳で推測&判断。

たまに、間違ってたこと大分経ってから気づくが。
>727
漏れは独学。
読みたい物語が行きつけの図書館だと影印本しかなかったんで
泣きそうになりながら解読してますた。
内容はかなりエロなんだがな…レズとか出てくるし。
まあ、意欲があれば大抵頑張っちゃえると思いますよ。たとえ不純な動機でも。

ふむ。

ギャグも801も、とても同人的な表現で、史実とは合致しない、と言われたらどう?

いや、ギャグとか801は史実じゃないと判ってて描いてる人間の方が多いんじゃないか?

実際に何か書籍で見た表現だとしても誇張して書いてるだけで合致はしないだろ

>731が何を言いたいのかちょと判らんかった
>ギャグとか801は史実じゃないと判ってて描いてる人間の方が多いんじゃないか?

とすると、同人にかかれていることが、史実にのっとっているものなのか、それをふまえてデフォルメしたものか
どうかを、どう判断すればいいのだろう?

もしそこに「同人だから」という認識が出て、それを許容できるとすれば……
肩の力を抜いて
「たかが同人」……


知らない人は申し訳ないのだが例をひとつ。

たとえば白井版の三国志。殆ど時事ネタだったり三国志のエピソードに絡めてなかったり、
ただ武将達の名前や簡単な人物像、三国志の大筋を知っていれば描けなくもないような四コマばかりですが、
ああいうのを見てこの作者アホだなーとか思う人はいるんでしょうか。


いや、念のため言っておくと白井先生は知識もあると思うし、私は白井版大好きなんですけど。
>>734
こまいエピソードに人物の性格がにじみ出てるから、
そういうマニアなところを知らないと、
日常や時事ネタのギャグでもああいうふうには描けないんじゃないのかな



三国志についていえば、演義ですら、史実無視が甚だしい。
現代の腐女子の方が、ずっと"三国志"に忠実だとすら思えるくらい。
その他、パラレルものの反三国志だってある。
そういうのがずっとずっとみんなに親しまれてきている。

歴史エンターテイメントということで、
細かいことにはこだわらない。面白けりゃいいのさー
で、いいんじゃないの?

原稿がのらない時、ネタが浮かばない時ほど、
史実、史料に立ち返り、創作の源を得るわけだけど、
そうしてでき上がったものが、脳内変換・捏造・デフォルメの嵐で
ど こ が 歴 史 ?と思いたくなるようなものでも、
でもやっぱり、史実、史料を見ないと創作はできなかったさ。

そんなに史実を求めてるんなら、一次史料よんでハァハァしてればいいんじゃないのかなー
たかが同人♪されど同人♪でいいと思うけど
自分が怖いと思うのは724みたいな人が「書き手ならミミズ這った史料も
読むべきだ」って絡んでくるんじゃないかってこと。デムパって言葉で
自分のこと棚上げにしてない?まさかあの文献を知らない、これを読んでから
創作しろとかどこぞでつっかかってないよね?
この書き手わかってないな(wって思われる分にはかまわないけど、歴史って
どこまでも絡んでくるから手に終えない。
一体どこまでの文献やら史料やら読めば歴史モノとして創作する資格があると
いいたいのか小一時間問いつめたい。っていうか何様なんだ...
読むべきとは言ってないじゃないか…好きなら色々知りたいと調べたりするのが普通なだけで
芸能でもマンガでも本当に好きならいろんなことを調べるだろう?
キャプ翼を好きなら登場人物のみならず、サッカーのルールとか覚えたりする
だけど歴史はどの資料・史料を読んだらいい川か判らないところがあるよね
たしかに、その時代によってのバイブルみたいなのはあるかもしれないけど
その他細々としたのは何を読めばいいのか…
もし、どの本かってのが判っても絶版になってたりで手に入れることが困難
まあ、大正年間や昭和一桁とかに出てそれっきり、という本なんかもあるようなジャンルだからな


資格は誰にでもあるとが如何に
あまりまだ良く知らない人でも、そこからいろんなことを知っていけばいいんだ
それこそジャンル内でどこどこのこういう本にも載っていたよ、とか
探してる話は歴史のコーナーだけじゃない場合もあるので情報交換は嬉しい

って736の噛み付き方の方が変だと思うんだが
得意げな顔して何が、小一時間、だ。
お前は本当に歴史同人を語りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小一時間って言いたいだけちゃうんかと。
・・・・・・・・・なんて吉野家コピペを貼ってみる(藁
>「書き手ならミミズ這った史料も読むべきだ」って絡んでくるんじゃないかってこと。
長いこと歴史にいるが、そんな無茶は言われたことがないよ・・

漏れがポカーンとなったのは
史料は文字が多いから読みたくない。興味もない。
って言い切られた時かな。
歴史の話題をちらっとふって、帰ってきた答えがこれだといきなり会話終わっちゃうじゃん。
知識の深さは気にならないけど、興味がない、っていうのだけはどうかと思う。
お前、歴史好き違うんかい?興味がないってどういう言いぐさじゃ?と小一時間(ry
・・・お前ら、そういうのこそWeb使えよ。あと図書館。
2chも日本史板は正直言って思想的なのがあるからお勧め出来んが、
中国史なら世界史板とか悪くない。
(ただしあそこは「正史」ネタ限定なので注意)
古本屋もWeb開いてたりするし、最近はアマゾンが古書取り扱い開始。

第一、世界史もヨーロッパ方面扱ってると
史料あたるなんてほぼ不可能。イギリスならまだいいが(英語だから)。
好きだから日本語の文献を読んで勉強はしてるが、
史料読む読まないであーだこーだやってるのを見るとむしろ羨ましい。
好きになったキャラ、じゃなかった、人物がいると、
誰かの小説で創作された人物像とか、よく知らない学者さんの説明だと、
壁一枚隔ててるみたいで満足できなくなる。
くっそー、おまい本当はどんなヤシなんだよ(wって。
図書館で大日本史料を延々繰ってる時とか、
「これが生に一番近い妄想なのね!」と異様なくらい萌えるし、
そっから出てきた人物妄想がオリジナルな上にどんどん筋が通り出すと、
どんどん楽しくなってくる。
でもけっこう労力使うので、大勢にははまれない罠。
ミミズ字は読めない。
でも、その人の直筆書状の署名を見るだけでドキドキする。
これがあの人が書いた字なんだ!って思うと、年甲斐もなく興奮してしまう。
そういうドキドキを求めて博物館なんかにもよく行くわけだが、
その時ばかりは本気で、日本に住んでて良かった!と思うね。

外国史だとなかなかそうもいかないから。
わかる。直筆書状なんてキスしたくなる。変態だけど。
花押を携帯待受にしてたりなんてするのも、ここだけの秘密。
うん。納めた流派もまるごと好きになる。まるで関係ない時代ものでも、なんとなく
その流派が良いとこみせてくれないかな、とかw

>>734
凄い。シンクロニシティだ。今日発売のガソダムエースでガソダムのリメイク漫画やってる安ヒコせんせが、
あとがきで話題にしてた。思い出の漫画、だったかな?
あの安ヒコセンセが白井版を読んでいたとはビクーリ

洩れの好きなサクールさんは史料も読んでいるが、
それより歴史小説が好きみたいでしかもものすごい数を読んでる。
その人が作る本は面白いし、元ネタが史料じゃなくても
これはこれで有りなんじゃないかとオモ。
良い意味で同人ならではというか。
イベントで歴史ドジーンシを買うときは
サークルを順番にまわって
ギャグも801もストーリー物も史料重視も無視も
無差別に買ってくって感じだ
そのサークルごとに期待する成分が違うから

ヌッチャケ 史料の何々を買ったの何を読んだのどんなのがあるの
ミミズ文字読んだのと誇らし気に羅列してあるとヒク
本当に好きで読んでる人はそういういやみがないし気にならないけど
単なるコレクタ−&標榜厨臭がする人もいる

もうとにかく予告した新刊が出てれば嬉しいんだ
それだけ飢饉なジャンルなんだ飢えてんだ
一年中あやまんなくていいから頑張って本出しておくれよ… ´д⊂)
一般書籍板の 「 池宮彰一郎「島津奔る」が絶版・回収スレ 」。
今は、
司馬義経からのパクリの検証をやってるんだけど、あまりにも酷い。
ただ、同人でも、
ちょっと陥りそうな罠だな、と思った。
また、そうした箇所を同人でも見つけた場合、指摘するべき?

>746
司馬だって昔の書籍から丸パクですが何か?
>745
禿同。

本でもサイトでも何を買ったの読んだの、挙げ句一般書籍の文句つけたり
藻 前 は 書 評 家 か !
みたいなヤシもいるしな。
愛があって紹介してるのは楽しいし役にもたつけど
> 単なるコレクタ−&標榜厨臭がする人もいる
は勘弁って思う

>746
誰に指摘するの?
パクった同人描きに指摘するのはかまわないが
こういうパクり同人誌がありますって版権元に指摘すんのはやめてくれ。
歴史同人の危機に直結ダーヨ
>>745 飢餓ジャンル…分かるな。・゚・(ノД`)・゚・。
真ん中を抜くと、漏れが書いたのかとオモタw
ただ○○の本がある、それだけでご飯3杯はいける。

順番に回るほどあるのか… いいなぁ…
750名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/03 00:14 ID:YqA18SrT
……
ぶっちゃけ、前に立つニヤニヤ雑談男を追い返す方法とか、
そういう話がしたい!

と、いうのも売り子を頼んでいた友人に、それが原因で、
もう行きたくないと断られたですよ。困ったですよ。まいったですよ。

撃退に成功された方の体験談をお聞きしたいです。

あげてしまいましたトホホ、申し訳ない。でも、くやしくて。
>750
わたしんとこもそんな香具師が毎度くるなあ…。
でも運がいいのか悪いのか、私がスペースから出てる時ばっかり来るので
売り子ちゃんがいつも怯えてまつ。
同じ香具師だったらどうしよう。
>750,752
「今から出かけるんで失礼します」とスペースに布でもかけて
館のはしの方まで歩いて途中でまくのはどうか?
もう実践してたらスマソ
>>750
ウチはどうしようもないから、
一回だけノンケの旦那を引っ張ってきて、店番してもらった。
ごく普通に話しかけてきたけど、旦那がにらんだら退散した。

でもまた次のコミケに来たけど、マジで眠くて
きっつい口調で話したら、すぐ帰った。
こんどきたらどうしよ。

スケブかいてるふりして忙しそうにしてみるとか、
売り子さんだったら、事務やってるふりして、じゃだめかなあ……

知り合いだったら、遠くから携帯に電話して(会場って繋がるかな?)
話をぶった切ってあげられるんだけど。
コミケに限らず、どんな時でも怪しい男には毅然とした態度とらないとナ。
後ろで他の方が見たそうにしてるのに、
しばらくして諦めて去って行かれたときなんて…!!( ゚Д゚)
もうちょっと空気読んでくれって感じだー
それジャンルは幕末?メガネかけててコニーな奴とか?

どちらにせよ少しでも相手にするとへばりつくから
下向いて本でも読みながら「へーほーふーん」とでも相槌打ちなされ
こっちが座ったまま(スペースにいる)だから
そのヴァカもへばりついたままなんだろ?
買い物行くとか携帯がかかってきたふりとかして、
なんか口実つくってスペースから離れりゃ向こうも諦める
んじゃないのか?
と、思ったが「ぼくが店番しまつよ!」とかいわれたら
最悪な感じではある・・

> 後ろで他の方が見たそうにしてるのに
自分はそういうときは容赦なく
「後ろの方に悪いのでどいてもらえますか」という。
そうすると大抵どっかいってくれる。
こういうヤシはこっちが強い態度ででると
割とあっさり退散すると思うがどうか?
>757にドウイー
強気に出ると退散するよ。
ヌッチャケやつらは知識っつーかただ知ってるだけの情報を自慢しーに
来るから、そんなに討論したけりゃコミケじゃなくて学会でやれ!
手前のご自慢の情報を学者様が答えてくれるわ!
漏れは漏れの萌えのためだけに都合良い部分だけをつかって
妄想話を描いているんだ!
と睨んで言ったら退散した。
> 漏れは漏れの萌えのためだけに都合良い部分だけをつかって
妄想話を描いているんだ!

すばらしい(笑)
そうだ、同人はそうあるべきだと思う。
760755:03/07/03 23:04 ID:wA8BUXID
>>759禿同、>>758さまおステキです!!!

どうも気が小さいのでいかんのですが、
こんど来たら強気でカエレ(#゚Д゚)オーラを発したいですw
つーかもう来ないと嬉しいけど…
750です。
みなさん有り難うございました。ううっヤケのヤンパチで
書き込んで良かったです。
やっぱり毅然とした態度ですね。駄目ならこちらから一度卓を離れますけれども。
「困ります」の一言で激しく退散してほしい。向こうは奥付(メルアドですが)
知ってるからちと怖さも……

コニーではないです。顔立ちは逆三角形で首にタオルをかけた30前
位の痩せた男性でした。子孫を知っているという内容で、系図の
話をずっと(涙

755さん、お互い頑張りましょう!
スペースの前で売り子さんと話してる人とかって作家さんの知り合いなのかと思ってた…。

まだコミケに2回しか行った事ない素人なんですけど、
いつも適当に欲しいもん物色して買ってそのまんますぐ帰るって感じです。
知らない人に話し掛けられても作家さんが迷惑だと思って、
ある意味で無愛想に見えるような買い物してるんですけど、
作家さんにとってはこういった無愛想タイプの客もNGなんでしょうか?
よく買ってる所とかには多少の感想程度は言った方がいいのかしら?

ちなみに自分は男です。
>>762
感想などお寄せ下さるのは、もんのっすごく嬉しいです。
お礼を言う時に呂律が回らなくて冷汗かいたりもしますがw
ただ、サークルの人が忙しそうな時は避けた方が良いかも。
>762
歓迎。絡むタイプは買いもしない野郎に多いから
買ってくれる男性客はそれだけで好印象です。
買った時に一言感想を言ってくれると
もっとウレスィ(*´∀`*)です。
短く感想を言えば喜ばれると思われ。
765762:03/07/05 17:35 ID:Iee2AlKw
>>763>>764
なるほど、そうなると作家側からすれば

感想を言ってくれる客>>淡々と買い物をこなす無愛想客>>>>>>>雑談からみ客

ってことなんですね。
今度夏コミ行った時には、前買ったところには一言ぐらい感想言えるよう頑張ってみます。
口下手なので結局無愛想になったりビビられたりする可能性ありですけど(w
ちなみにコニーではないです、ハイ。
全部のジャンルに言えることだと思うのですが、
無愛想でも最低限の事を云って下さればそれでいいと思いますよ。
感想と云っても、「楽しみにしてました」とかの一言でいいと思います。
買って下さる方でも、始めから終わりまで一言も何も云わない方、
お金を投げる方は、私は (゚Д゚)ゴルァ!! です。
嫌われるのは30分一時間とスぺ前に立ち止まる奴だから
ちょっと感想言うぐらいなら、誰も嫌わないよ。
768762:03/07/05 22:35 ID:Iee2AlKw
さすがに買う時やちょっと見る時に最低限の事ぐらいは言うようにしてます。
しかし、雑談からみ組は30分や1時間も居座るのですか…。お気持ち察します(´`;)
そういうのって動機は同じ趣味を持った友達が欲しいとかそういうのかしら?
それともやっぱり下心?
売り子さんが男性の時には来ないズラよ。
猫なで声というものを初めて聞いたのも居座り男の口からだったズラ。

770名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/09 14:24 ID:qbnki4jQ
正直、「大奥」がたいそう面白うございます。
突発本を期待しておりますです。

このスレ住人的には×ですか?
>>770へ誘導。
>>670-671-672
>>771
感謝です。いらっしゃったのですね(ハズ 
楽しみなり〜。
というか自分も出したいです。今からサークルカット準備しているほどなんですよ〜
出せ出せ。まだ余裕で間に合う。
サークルカットって?もしや冬の??
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
夏コミ新刊…
間に合うのだろうか…
どうしようママンまだ下書きも終らないYO!
オフが無理ぽならコピーの最終手段があるのでがんがれ。
漏れ今週入稿だ… 締め切り前ってダメ人間度増すな…
777
778山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:PzD83oHt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
779山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:PzD83oHt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
780名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/20 14:21 ID:FyFpqmhw

状件反射


カタログ買った人どうでした?
カタログ買ってきたYO!
壁周りが結構あってビックリしました。
幕末と三国志絨毯爆撃する予定。
サークルさん新刊がんがってね。
がんがりまつ・・・ああ胃が
同じくハラシマー
785名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/22 18:45 ID:AnGDxUyg
幕末何スペ位あるんですか〜?
幕末サクール、壁周りが12、島が60くらいかな?
佐幕と勤皇あわせてです。
去年の夏より少なめですよね…冬と同じくらいなのかな?
>ニヤニヤ雑談男

ちょっと遅レス
>>219-222あたりに話題になってないか、それ。
歴史スペースの人って、ヲタ男が好きそうなおとなし目の雰囲気の人が
多いからニヤ男の格好の餌食になってそうな予感。思いっきりDQNな
マルキュ系のギャルな格好して「あ?!」「てゆ→かキモイし」とか
2人くらいで返していたら退散しそう。しかし周りにも悪印象を与える諸刃の刃。
困っているサクルさんいたらDQNの格好で救出しに逝きたい。

救世主光臨か(゚∀゚)
知り合いでなくてもそんなお方が出現してくれたらうれすぃーな
>788
それカコイイ! 身長170近くあるような女の子にやって欲しい。
でも歴スペに座ってたら、一般の方にも立ち寄ってもらえないかも。
救世主のみ許される格好なのかも。
大奥のイエモチかわいいなあ。
しかしどうしていつも需要なさそうなものにばかり
萌えてしまうんだろう。
792山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:kCcdXoEr
(^^)
新鮮組同好会とやらからメールが来た人っている?
794名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/03 02:53 ID:Rk6g/zMg
>>782
位置はどのあたりですか?
795名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/03 11:24 ID:4Xq3YkO+
カタログは買っても良いと思います。
買えないなら当日拾って黙読。
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>793
ひの?きょうと?
どんな内容?
798793:03/08/04 17:33 ID:VtbdReE/
メール、誰も来てないのかな?
私にしか来ていないとしたら特定されそうだけど、それはないだろうな、という内容だし。

ちなみに新鮮組関係のサイトを持っている管理人に送っているらしくて、
饅頭屋のハゲのおっさんがいる方の瞳孔会から。

内容はアンケートで「新鮮組の日」なるものについてのものですた
「りょーぜん歴史館のキムラ先生、ツリ氏、I東セーロー氏、新選組友の会のオーデ先生、DO門フユ二氏、天然リシン流のH井先生、M川T治先生、サオトーメ先生等々、
著名な方からも回答をいただいて」いるそうです。
このメンバー、胡散臭いのがいる。と思うのは私だけだろうか(藁

アンケの質問は
新鮮組の日というのはあったほうがいいですか?
その場合何月何日だと思いますか?
新鮮組は選と撰、どっちだと思いますか?
の三つ。


さて、ところで私のサイトはまったく持って新撰組でも土方でもないわけだが(近いところではあるが
漏れんとこもそのメールきたよ、7月頭だったかな。
同人屋がハラシマってる時にきた上に、胡散くせぇ、添付ファイルで即ゴミ箱逝きですた。
あそこの饅頭屋ちょっとどうよ、署名活動だのアンケートだのちと痛い。
饅頭屋が痛いのは周知のとおり。
ヒノのみならずアイヅやハコダテにも出没し暴れまくっているんでいつも生暖かく見ております
京都でも出没したとかいううわさを聞いたがそれは未確認
新撰組が関係しているイベントには必ずといっていいほど出てくるから正直ウザイ
そういえばオンリ−にも出ていたな・・・あーゆーとこで食い物売っても良いものか
食品の販売なんて許可がいるのでは?と主催のほうを疑ったが、依頼するオヤジもオヤジ。
しかも署名運動もしていたし・・・自分は謹んで辞退申し上げました。
署名運動そのものよりも、奴らの活動が気に食わない。

そしてたのむからあの禿にマイク持たせないでください、大声だからマイクいらない、ウルサイ。
来てた来てたメール。
新選組の日って何のために必要なん?
まあ、日野や京都(まず京都ではやらないと思うが)が町おこしとか
観光事業目当てに勝手に設定してちょっとしたイベントやるっていうんならアリかな

だがこの同好会がやる事でもない、よって必要ない
禿同。

漏れのとこにもそのメール来たが放置している。
あの饅頭屋、正直どうかと思うよ。
5月の歳三忌にて土方の墓の側で饅頭などを売っているのには閉口した。
他の家の墓もあるのにね。
みんな放置してるんか(藁

饅頭屋イタイもんな・・・夏コミとかまで顔だしそうだ
去年の夏コミで饅頭屋見たよ。
ダンダラ着てた。
新選組ファンと同人の新選組ジャンルサークルとの間には
深くて暗い河があるように思うのは自分だけだろうか。
しかも、新選組ファンは平気でそれを飛び越えてくるが、
こちら側では連中のイタタぶりにヘキエキしてる…
そうか?悪いが正直言って新撰組同人もかなりイタタだと思うぞ。
壬生とか行ってみれ、ノートとか絵馬とか惨状になっているぞ

だからといって新撰組ファンの方が・・・というわけでもない
人それぞれでしょう、きっと。
どっちにもキモイヴァカもいるが、きちんとわきまえている人間もいる
どんなジャンルでもそうだと思うがナー




饅頭屋はイタイ親爺の方で。
しかし、R馬の名前を空港の愛称に、マジでしてしまう地元もなあ……
R馬といえば、高知産のミョウガの名称(?)が
坂本ミョウガだったぞ
810名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/11 19:23 ID:ddbH+3t/
同人のこと少しは知ってるけど、一般人、な方に新刊差し上げる約束してしまった。
ジャンル的に、土人屋以外の歴史ファンな友人知人も多いのですが、
そういうヒトに本差し上げるのってどうでしょうか?
やおったりはしてないんですが、歴史考証もなにもない
いかにも「同人誌」な本なのですが、轢かれるかなぁ(´・ω・`)
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>810
歴史系のまんがも読んでる人なら、そんなに抵抗なく読めるんじゃないの?
>810
むしろ同人誌みたいな商業漫画も今は多いし、大丈夫だと思う。
814810:03/08/12 13:01 ID:PZvlfxm6
他板での土人女迫害振りを見てガクブルでしたが;
大丈夫な方向で送ってみようと思います。レスサンクス。
今日の鑑定団に饅頭屋がでていた。
ザマミロな鑑定結果でワラタ!
ああ、全国に阿呆面を晒して・・・


ヴァカ丸出し(w
饅頭屋?
詳細キボン
あの鎖帷子着込んでたオヤジは誰?有名人?
よーしパパ、詳細語っちゃうぞー

鑑定団のラストを飾るのは、ご存知ヒノ新鮮組同好会の局長こと
ハゲ・ザ・饅頭屋(知らない方はググれば出ると思いまつ)
ヤツは新鮮組FANの中でも痛い部類に属し、北は北海道から京都まで
新撰組に関連する祭りや行事に上がりこむ新鮮組厨房
そやつが満を持して登場の鑑定依頼品は「一番隊隊士所有鎖帷子&鉢金」一点ずつ
それが出てきた瞬間、シンスケ兄さんは「コレは土方歳三のとかアホなこと言うんちゃいますよね?」
とかるく突っ込み。

そしてハゲの紹介。
ヒノ新鮮組の〜〜で、昨年の土方歳三コンテストに優勝して〜〜云々
シンスケ兄さん「なんてアンタが土方歳三コンテストで優勝やねん」ハゲ「いや〜やっぱしルックスですかね」
シンスケ兄さん「なにアホ抜かしdねん」みたいなやりとりもありつつ
問題の鎖帷子&鉢金は、京都の骨董品屋で売り物ではないものを駄々こねて買ったものであると語る。
購入額は140万円。そして希望価格は倍額の280万円。シンスケ兄さん「何を根拠に言うてんのや」
最後のスタッフロールとともに鑑定、そして衝撃の結果は


25万円ですた


鑑定士のおっさんいわく、鉢金に書いてある「新鮮組壱番隊」の文字
「十分でかけるような文字ですな」となかなか辛辣。生地も機械織りで明治以降に作られたもの
どうやらたびたび起こる新鮮組ブームに合わせて作られたらしい。
その鑑定士さんも何度も騙されていたらしい。

って感じでしょうか
補足あればどぞ。
ちょっと上でも話でてたけど、饅頭屋って何;
新撰組やってるヒトは皆知ってるの?
そう、新鮮組の中ではかなり有名

ttp://www.hino-shinsengumi.com/indexs.html
このハゲでつ
スマソ、入力遅かった;
新撰組ジャンルも大変ですね(w
鑑定団っていえばだいぶ前に松○屋ホテルも出演したことあったよね?
高杉晋作の憂国の杉(違ったらスマソ)を鑑定してもらっていたが、
確か鑑定不能で値段がつかなかったと記憶しているのだが。
824山崎 渉:03/08/15 15:30 ID:nsWwnm2W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
今日行った人いますか?
一般参加してきたんですが、
いろいろいい本買えてよかったです。
壁際には列もあったし。
雨の中の割には人いましたよね。
初めて西行ってみた…
なんか気恥ずかしくて手に取れなかったよー…(´・ω・`)
今頃ホクホクされている事でしょう>夏参加組
歴史系って1人ではちょいと回りにくいのは妾だけでしょうか…
多分サークルさんも気にはなさらないと思うけど
幕末の、討幕派(長州とか薩摩)の本を買った後
そのまま抱えて、新撰組とか、会津のサークルには
行きづらく、
しっかりしまってから行っています。
気恥ずかしい?1人では廻りにくい…?
そんなこと言われちゃうとサークル側としては
凄く寂しいよ・゚・(ノД`)・゚・
どうしたらいいのさ…
>828
自分は全然気にしませんよ。
>828
うん、自分も気にしない。
828さんが思っているほど、買い手がどんな本持ってるかなんて
売り子は注目してないよ〜。
むしろじろじろ見るのは失礼じゃないかと思ってる。
買いにきてくれた人の手荷物じっくり見る暇はないよね。

でももしかして、倒幕スペに佐幕本もって買いにいっても
誰も気にしないと思うけど、
その逆は気にされたりするんだろうか?
と思ってみる洩れは倒幕者でつが。
自分は佐幕者ですが倒幕側も好きですよ。全然平気だけど。
あの時代が好きなわけだし、両方好きと言う人は多いと思う。
私はギャグ本だしてるせいか、
買い手さんが真面目な本もってると心配になる(´・ω・`)
怒らんといてくれーって感じ…

そこまで気にしないけど。
え、自分は801とかギャグ持ってる人が うちの下手なシリアスを手にすると…… 意味もなくドキドキする(藁 その本から見たらつまらんよう〜? いいのかな〜?って。
え、自分は801とかギャグ持ってる人が
うちの下手なシリアスを手にすると……
意味もなくドキドキする(藁

その本から見たらつまらんよう〜?
いいのかな〜?って。
>828
自分もサークル側だけど気にしない…てか、そんなこと考えた事もなかったよ。
買い手の方ってけっこう気を使ってくれてるんだね。
>836
サークル側で、かなり嫌がる人もいるよ
自分はサークル側だが全く気にしないよ
むしろ左幕スペに座りながら倒幕明治本で盛り上がってたし。


そして来年幕末オンリー開催決定ですな。
雰囲気的に長州中心になりそうですが、皆の集、参加しますか?
てゆか主催も協賛も知らないサクールばっかりなのがチョト不安。
去年オンリーやったサクールが協賛に入ってるけどそこしかわからん。
>838
佐幕者だけど絶対参加したい。貴重な東京でのオンリーだし。
ネットで調べれば判るようなサークルばっかだよ
それ以前に倒幕明治サークルでは有名どころばかりなのだが
842839:03/08/19 21:25 ID:IAQ+AL2t
>841
そうなんだ。当方新撰組しかやってないもんで。
しかし最近では「倒幕明治」ってつなげて発音するんでつか?
絡みでなく純粋なギモン・・
や、単純な話そのサークルさんたちのジャンルが倒幕(長州他)〜明治政府中心(多分見た感じそうだった)だから
倒幕派と明治政府は繋がりも深いし一緒にやってる人は多いね
幕末期の彼等あっての明治だし。

この時代、はまると面白い。
正直自分も新選組好きだったが最近それより明治が面白い。
人それぞれだと思うけど明治はおすすめな時代だな
幕末に馴れると、江戸時代のマターリが物足りなくなり……
>844
確かに・・・・
マターリした時代には変態さんが多い罠
変動の時代には変人が多いと思わないかい
来年のオソリー参加しようかな…。
幕末魂に火をつけろ!!
進んで火をつけなくても来年は大変な事になってそうだよ。
でも漏れも逝く!>オンリー
850名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/21 23:54 ID:SoFA2n5C
age
どうも所帯じみてるイメージが強いのが江戸時代。
なんというかフィクションの時代という感じが強い。
鬼へいにしたって、そのあだ名からして脚色なわけだし・・・
庶民の時代だから、あんま夢がみれない、萌え燃えられないというのが
正直なところ。

陰謀劇好きの私にはあんな萌え萌えの時代は他にありません>江戸
この歴史サークルさんどこ行った? って質問はここでしてもOK?
鬼へい駄目だったけど、山本ーカの小説読んでから、商人系に惹かれる。
>853
叩きでなきゃいいんじゃない?


だけではなんなので。
今日のインテックスとグッコミはいかがでしたか皆の衆

インテでオンリーのちらしをいろんなサクールさんに頂いたけど
東京はちょっと行けないなあ。いきたいけど遠いYo!
だれか関西で幕末オンリーキボン
昨日のインテに行ってきますた。
例年より参加サークルが減っていたように思うよ。
売上も落ちた…

マジで関西で幕末オンリーキボン。
インテはフツーのイベントと変わらないな…
コミケ気分が残ってるからそのまま行くと、売り上げに鬱市_| ̄|○

853に便乗して
あのサークルさんどこ行った?質問。
三国志やってみえたミヤコ鳥記念館さんとスミレ御殿さん、数年見ないけど
辞められてしまったのでしょうか? 知ってる方おせーてください。
インテそんなに寒かったかなあ
うちは5月のシティよりよっぽど売れたけど
10月とかはどうなのかな?でたことないや
853です。以前ここで名前が出たことがあったと思うのですが
新撰組サークルで壁にいらしたこともあった新協定(当て字)さんは
お辞めになったんでしょうか?
最近見かけないようなのですが…。
新撰組にしろ長州系にしろ最近見かけなくなったサークルって多いよね。
個人的に7刷毛0ベルと弾ダラwoの消息が激しく気になる。
急に見かけなくなったもんで。
>>857
三国志の後者のサクールさんは、辞められたと思いまつ。
一昨年のペーパーに書いてあったような。
記憶違いだったらすまそ。
862857:03/08/28 23:09 ID:VdZ0WSh2
そうですか… 大好きなサークルさんだったので残念です…
情報サンクス。
このジャンル生息期間が長いと人とのつきあいも長くなる分
(他ジャンルに比べて、、、な気がする)
きっぱり足洗われてしまうとさみしい。・゚・(ノД`)・゚・。
来年あたりから新規参入しようと思ってるのだが
なんだかチョト入りにくいよ……
>>863
おお…同志が。
どのサークルも(いい意味で)年季入ってそうな分
何やら少し入り難いものがあるよ…
気にスンナ!
私も今年から参入したけど
マターリやってるよ
みんな結構年季入ってるよね
ウチは二年くらいかな?
でもまだ新人さんの気持ちでマターリだー
自分も今年からだよ。
歴史は結構マターリといい雰囲気だと思うんだけどな。
すんませんあまりの居心地の良さに、
ついついかなり年季の入ってしまったサークルなのですが
やっぱりそういうところがずっといるのって気になるものでつか?
引退したほうがいいのかなー・゚・(ノД`)・゚・。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/29 19:27 ID:EMmXNhDV
入りにくいって思ってる人は新規ではじめても長続きしないと思われ・・・。
歴史は、まわりのサークルがどうなろうと、
気にせずマイペースでやれる人の方が向いてるね。
私はどちらかというとサークル間よりも、
ネットオンリーな香具師の居座りとか本くれ的な香ばしさが目に付いてスゲェイヤだ。
どこのジャンルでもあるかもしれないけど、
特に歴史は大人のクセになっとらん香具師多い。
>>870
ケコーンしてもそれが治らない姥厨と
お知り合いになったりするとイヤーな目に合うよね。

でも、好青年やマターリとした
礼儀正しいお嬢さんもいるよ。
>>868
うちも○年だー…
でも歴史って半分以上は古参サークルさんで成り立ってると思うので
自分の萌えに偽らずイ`。
たとえ別ジャンルに浮気しても、戻ってくる場所があっていいなぁ、歴史は
新参者も末永くヨロ。
でも来年は香ばしい香具師大量増殖しそうで(r
>>872
新参者予定なんだけど、その、今から入ると
来年のアレに流されてきたみたいに思われそうで気後れするんだな−
そんなわけじゃないのに…
実際そんなに増えるもんなんだろうか、来年…再来年も主役が主役でつが…
正月の12時間ドラマは影響ないでつかね?
ヤルノナライマノウチだ!
以前は新鮮組ファンは怖いって云われてたよなぁ。 検診のころだっけ。
そうそう、歴史は帰れるよね・・・
浮気しても、諸事情で数年隠居してても戻れる場所っ感じ
ほかのジャンルじゃこうもいかないよなー

さすがすでに死んでる人間だとあまり流行り廃りってないからかね
>875
新鮮組ファンからたくさん抗議の手紙が来た、と書かれて
*新鮮組ファンは怖い*が定着したみたいだよね。
風邪ひかるにもたくさん行ってる模様だし。(行くのも分かる気はするが)

来年は芸能とコンビネーション組んでるようなサクルが増えそう。
なんだか幕末始める前の自分を思い出したよ。史実もへったくれもない
くだらないギャグばかり描いたら既存のサークルさんたちにイジメられるんじゃ?と(笑)
かなり心配してた。やっぱり噂でいろいろ聞いてたし。
実際は心配した様な事も無く、仲間も出来てどっぷり楽しんでるけどな。
漏れ的にはまったく取り越し苦労だったよ。
なので歴史に萌える人ならば恐れずに、どうか新規参入して欲しいです。
もうね、本が増えて欲しいんだよ本が…
>878
裏山。
漏れはいじめられこそしなかったけどいろんなトラブルに巻き込まれたよ。
もう本気で同人やめようと思ったこともあったし。
と言いつつ結局やめられずに続けているわけなんだが。
新規参入さんは増えてほしいね。
>878さん災難だったね・・・
でもさ、やっぱりそういうのってどこのジャンルも一緒だね。
派閥があったり有名な廚が居たり付き合いがあったり

生モノから幕末に来た自分としては歴史なんて平和でマターリだが。
881880:03/08/31 01:58 ID:YvCS3W9T
>878じゃなくて>879の間違い。スマソです。
私も新規さんは歓迎でつ。
863です。ご意見サンクス。
いざ飛び込んでみればマターリやっていけそうな気がしてくるし、
歴史に限らず、どのジャンルでも新規参入時は何となく不安なのだろうと思うので
ぼちぼちとがんばろうかと思います。

入り難い云々よりも萌えすぎていてもたってもいられない…!
>>882
いい萌えをお持ちですね。
うふ。待ってます(はぁと)
884879:03/08/31 11:00 ID:Bl8UUun3
>880さんありがとう。

自分でトラブル云々言っておいて何だけど、
歴史って新規参入さんに比較的優しいジャンルだと思うんだよね。
…あとは付き合う相手を間違えなければ(w
まあ自分の場合は他ジャンルから参入したわけじゃなく同人そのものが初めてだったんで、
イロハがわかってなかったっていうのもあったんだけど。

というわけで863さんがんがれー。
>歴史って新規参入さんに比較的優しいジャンルだと思うんだよね。

そうだねー。新入りさんのところに他サークルの人もよく
買い物に行くし。(いつも同じサークルが多いので目新しいのが
嬉しかったりする)
自分は歴史ってよそと比べて大手もピコ手も仲良いとオモタよ。
歴史に大手なんているだろうか・・
絵月ないやんかとナカムラヤくらいでは・・
幕末のは ジ ャ ン ル 的 に は 大手と言ってもいいかも知れないけど、
あの、、、夏祭りで壁だった三国志サークルは有名・大手だったの???
殿中も大手でしょ、一応。
889885:03/08/31 23:43 ID:x73fzH9U
>886
確かに歴史は他のジャンルに比べてサークルの格差があまり無いね。
自分の中で『あそこは別格だ』と勝手に思い込んでる処が幾つかあったもんでw
>887
おおむね納得できるラインナップだよ。
ジャンル内大手だったり、グッズタワー築くところだったりで。
>888 殿中なんてゴクシサクール壁にいたっけ?
>890 グッズタワーを壁にってのはグッジョブだねw
殿中(当て字)は幕末だい
判らん…討幕ですか?>殿中

今年はあのお爺ちゃんのお人形サークルに行けなかったなー
"歴史"的には島中のサークルさんの方が好みだったりする。
壁はコンスタントに面白い本作ってるけど、
マイナーでも、地味でも、「ウホッ、いい本」と思うのがあるのは島中だった。
壁でも某ナカムラさんはもうオリジだったしねー
セミプロだから仕方ないにしても、昔の方が個人的に好きだったな
絵も本も

島中本の方がウホッだったってのはドウーイ
おじいちゃんお人形サークルがテレビ取材うけてたっぽいですが
誰かオンエアみたひといますか?

>895
>昔の方が個人的に好きだったな絵も本も
禿同。
てゆかいいかげんオリジナルでスペースとればいいのにとオモ。

そういえば壁が嫌だと露骨にこぼしてたサクールがいたな。
気持ちは分るが落ちたサクールのことも考えろと小一時間(r
>895
漏れも会津藩描いてた頃が一番好きだったな。
あのときの会津の盛り上がりはすごかった(w
ナカムラさんか…
スレちがいっぽだが、
アレなシーンは掲載誌が掲載誌だけに「無くてはなりませぬ!」の為
多少脈略無くても描いてるってどこかに書いてみえたが、
最近の、歴史色の全く無いボーイズなのは編集部に無理やり描かされてるんですよねと
小一時間問い詰めたい…
冬は幕末の新刊でますか?って聞いたら冬はオリジで取るって言ってたよ。
>ナカムラさん

ここに限らず好きだったサークルさん特撮とかにいっちゃって悲しいよ。
自分はやっぱりいくら話がよくても絵がへ(rだと萎えまっしぐらなので
出稼ぎ中のサークルには戻ってきて欲しいなーと。
http://img.2chan.net/b/res/5025764.cgi
祖父人形サークル画像
>>899
絵が好みなら特撮の方も追っかければ良いのに?
902899:03/09/01 22:54 ID:hRFo89pP
いや、絵と話が好みなんであって自分としてはその人の幕末本が読みたいんだ。
パロ系は元を知らないと苦しいんだ…。
今、イタ管で幕末のサイトが晒されてた・・・

ご近隣のジャンルの皆様、ご注意を(w
>903
痛管スレって、どの板だったっけ?
正直歴史ジャンルの大手っているのかなぁ? 新参者ですが。
大手というか・・昔から(長い期間)やってる人って感じるんだけど。

並ばなくても本が買えるのはとてもウレシイ(*´∀`) このままの雰囲気でいてホスィ
>904
漏れも探してしまった。とりあえずこの板じゃないよね?
907906:03/09/02 01:33 ID:6BIEawPP
難民で『管理人』で検索したら見つけました。
色々とビックリした…
キリン飛翔のサイトはいつまで工事中なんだろうか。
三週間後にはイベント当日だというのに・・
>>902
話も絵も好みでなくては、というのは贅沢な悩みですね。目的のサークルさんが
戻ってきた時、あなたにとって話がへ(rでないといいですな。

910名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/03 01:12 ID:H3yzY8La
今回の幕末オンリー「無銘」どうよ?
主催がへ(rなんだよな
>910
漏れは参加しまつ。貴重なオンリーだし。
正直、主催はどうでもいい(w

つーか主催とその協賛、常に群れを成しててチト怖いんだが。
かなり近寄り難いものがあるね。
>910
漏れも。

主催&協賛って仲いいんだね。よく知らんけど。へ(rなのか…。
漏れはオンリー主催してくれるならそれだけでもう有難いよ。
去年あたりから「次ぎのオンリー主催は誰がやるんだ」みたいな空気が
幕末にあったしなぁ。(麒麟などは別としてw

とはいつつ、自分は佐幕なので討幕系が主催ということでチト心配。
>910
イベント名がややモニョスメルか
主催情報キボンヌ
わざわざageてる910は主催サークルに私怨持ちか?
あのサークル、前も日記がここにさらされたりしてたよな。
アリな人らが引き受けてくれたね、と他のサークル仲間も言ってたし…
個人的にそんなにへ(rとは思わん。描き手の人柄とかは知らんけど。
>主催
主催の人柄は知らないけど協賛の某サークルは好かん…。
過去にすごく嫌な目に遭ってるもんで。
そんな私怨を挙げていったらどこがやっても同じだろ…
何があったの?ちょと気になる

サクール名を伏せて教えてくれ給へ


>910は私怨とオモ
あんまり主催はへ(rとか思わないし中堅〜大手の部類に入るんじゃない?
いや、自分も正直、主催の人柄とかは知らないが>915友人の言うとおり「アリ」じゃないかな
サイト運営もしている人たちだからネット上での情報公開もやってくれるだろうし
変にピコが主催になるよりもずっといい

そして自分も左幕なので倒幕主体になるであろうイベント、平等に考えてくれるかなと心配
氷点下は主催こそ左幕だったけどものすごい気を使ってるのわかったし
さてどうなることやら
幕末オンリって参加した事ないけど逆よりはいいのではとか思うのだけど。
絶対数でいけば左幕の方が多いから左幕メインの人だと
殆ど倒幕なくなりそうな気が…
本を読んでても左幕の方の本には倒幕メンツは悪!って感じで殆ど登場すらしないけど
倒幕側には普通に新選組とか出てくる気が。
自分は両方好きなのでどっちでもいいんだが…

前回のはどうだったんだろう?

漏れも左幕だけど、ジャンルの派閥は左幕の方があるような。。
派閥っていうか、古参、新参、801サークルでわかれてる?
過去のオンリーも、主催がかわると参加するサークルも
微妙に顔ぶれが違うんだよね。
討幕サークルは数が少ないせいか、こだわりなく
どのオンリーにも出て来る感じだけど。
てか左幕サクールが参加しない事には募集sp埋まらないから、
そこは大事にしてくれるんでないの?
とくに新選組系がにぎわってないと一般も入らんだろうし
特に来年の秋だしさ 
あ−、オンリーがあるってとスレが活性化するね
921は左幕少なくなりそう予想ヘのレスでし ごめ
>919
そうなの?
左幕やってるけど倒幕は悪!とか別に思ってないけどな。

まだ勉強不足で倒幕メンツのネタはよく分かりません((´ρ`))アヘヘヘヘ
キャラも有名どころしか分からない((´ρ`))アヘヘヘヘ ヘヘ…
ムメイのちらしに描いてある人物、どれが誰だか、ひとりもわからなかった漏れは
幕末者失格でつか。
>918
通販サギされました。
結構前になるけど未だにトラウマ。
すまんが伏せ字でもサークル名は出せませぬ…。
ここには何度か登場しているようだが。
>925
あなた前にダミスペさらしあげスレで同じこと書いて
ものの見事にスルーされてた人でつね?(w
驚異的な粘着力だな。
通販云々って、郵便局でちゃんと調査してもらった?
どうせやってないんでしょ。
>925
某スレでも、延々自作自演して住人を引かせてたよね?
あの時はどのサークルかわからなかったが、
今何となくわかった。
通販詐欺とかダミーとか、叩けるなら何でもいいのかw

>926
へえ〜、じゃあ、そのサークルってダミスペやったこともあるところなんだ。
幕末でダミスペじゃ、自動的に1〜2サークルにしぼられてしまうね。
まあ、どうでもいいけど。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/03 14:54 ID:NxWRhfPN
sage
925=928の自作自演でしょ。
某スレとまったく同じでわかりやすっ。
でも私怨で暴れるのはこのスレだけにしておいたら?
関係ないスレでやっても( ゚д゚)ポカーン なだけだよ

931928:03/09/03 15:29 ID:qpUwlHlO
>930
残念ながら違います。
私怨かどうかは事情をしらないので判断できないし、特に興味もないです。
私怨だって云って叩くのは勝手だけど、どういうところが私怨なのか説明してくれないと
それこそ「本人?」って思われるのが関の山だと思いますが。
まあ、どうでもいいので話題変更希望。
932926:03/09/03 15:42 ID:mqLMP6Cd
>930
禿堂。
漏れも( ゚д゚)ポカーンですた。

>925=928
どうでもいいならすっこんでろ。
このスレで暴れられるのも迷惑。
あと自作自演するなら文体と書く内容変えるくらいの
技術を身に付けてからにしようなw
>幕末でダミスペじゃ、自動的に1〜2サークルにしぼられてしまうね。
ってあたりとかなw
何かぎすぎすしてるぞ。
またーりいこうぜ。ただでさえ弱小ジャンルなんだからよ。
>920
>古参、新参、801サークルでわかれてる?
自分は左幕者だけどそんな事も無いような…。というか、そうならないように
してる。
でも、活動始めた時期が一緒だったりするとイベントで遭遇する回数も
多いだろうし、親近感湧くし、仲良くなるのは当然。同じ801カプ描いてたら
仲良くなるのも当然。…このジャンルに限った事じゃ無いよ。
935918:03/09/03 16:34 ID:L+JSvTn+
ごめん、私が興味本意で聞いたのが悪かった。
そして「何があったのか?」をサークル名なしで教えて欲しいと言う意味ですた
はからずもそうやって回答してくだすったからよかったけど誤解を招く文ですまんかった

またーり頼みます。
936928:03/09/03 16:39 ID:hAVWFiAj
>932
だから違うって云ってるでしょうが (´・ω・`)ショボーン
口汚い人ですね。なんでそんなに怒るのか解りませんよ。
あなたの方がよっぽど粘着だし暴れてるよ。
事情は知らないけど、925に同情しちゃうな。

>925
事情は知らないし、知る気もないけど、よっぽど話題にされたくない人がここにはいるようですね。
第三者的な視点から傍観することも許して貰えないようです。
お気の毒ですが、ここでは話題にされない方がいいみたいですね。
937930:03/09/03 16:59 ID:NxWRhfPN
>928
別人だったらスマソ。
前に925タンが、まったくスレ違いな場所で
壮絶な自作自演してるの見たことがあるから
てっきりまた自作自演かと。
今回のオンリー募集枠100スペースって多いほう?それとも普通?
参加しようか迷ってるんだが、すぐいっぱいになってしまうようなら
早く申し込みしたほうがいいのかな?
>早く申し込みしたほうがいいのかな?
そうした方が無難かも知れんね。少なくとも私の周りの人(左幕&討幕)は
オンリーを歓迎してて、皆参加するって言ってる。
>938
正直もう少し募集枠は多くても良かったんじゃないかと思った。
主催も大手格の人だし、来年は参加者も一般も増えそう。
去年、協賛がやったオンリーの募集枠も100以上埋まったし、
今回も応募は100を越えると思っている。
すぐいっぱいになるかどうかは判らないけど漏れは早めに
申込みしておくつもり。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/04 00:31 ID:p2+heuaj
マターリ、マターリ
それじゃ漏れも早めに申し込みしておこう
100スペしかいないうちの何人がチャネラなんだ?
常駐してない人(たまに観に来る人)を含めたら高い率で居るような気配が…
このスレ来てるヒトって大体予想が付くから狭いジャンルってコワいなぁ(´-`).。oO
944名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/04 01:42 ID:txSmfiOs
>>943
ホンマかよ!?
あんまり詮索しない方が同人も2ちゃんも楽しめるぞ・・・
ネットやってて2ちゃん知らない人なんて今時いないから
サークルも回線もほとんどの人はこのスレ知ってるだろ。
家にPCなくても学校から書き込んでるしな。
主催が倒幕だと心配とか、平等に考えてくれるか不安
とかっていうのは具体的にどういうこと?
抽選で倒幕が優先されるんじゃ・・とか?

確かに協賛に左幕がひとつもいないのは
どうよ、とは思うけど。
>オンリー
いや、一つ砂漠サークルあるよ。
協賛は、主催のサークルと仲の良いサークルばかりだから、その辺はしょうがないとおも。
>>946
スレの存在はみんな取りあえず知ってる罠。
ただ、良スレだという意見を聞いたことがナイ…
950947:03/09/04 22:19 ID:H5xC9fPI
>948
え?薩長土だと思ったけど・・違ったのか
はやとちりスマソ。
>949
叩きだと物凄い勢いでスレ消費するところが
良スレとはいえない罠(w
951947:03/09/04 22:26 ID:H5xC9fPI
すみません、はじかれてしまったのでどなたか
新スレおながいします・・。

密かな夢だったんだけどなw >スレ立て
立ててみるのは自分も密かな夢だったんでいってみてもいい?
ここの前スレはどうなってるでしょう?

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 埋め立て合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
ume
ume
ume
ume
ume
umemasu
うめ
ume
ume
uma
ume
uno
uso
uho
いやん ばかん そこはお乳なのー
ぼっくり
があったとさ〜
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ