同人誌印刷所スレ・その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
印刷所の名前を出すときは、出来るだけ当て字・伏せ字を推奨します。

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
    →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
      (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
    →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやよくある質問(>>2-10)を見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
    →ログが多いのでせめて前スレくらいまでは。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

前スレ・その20
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1030776308/

過去ログ、ノウハウ板お役立ちスレ、FAQ(必読)などは>>2-10
2名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 06:42 ID:7m2WMiPG
3名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 06:42 ID:7m2WMiPG
■お役立ちスレ■

同人ノウハウ板
http://natto.2ch.net/2chbook/

同人誌印刷所・マターリ館その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1026303139/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1030732480/
ここはヤバイ印刷所
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/995122948/
同人描きを目指して:素人質問スレッド・・その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1031056200/
私の絵なら何部刷ればイイでしょうか?Part4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029397511/
同人誌の値段について■その4■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1027001382/
マンガ用画材について<3>
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1031638629/
◇□ 特 殊 紙 □◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006188744/
■データ入稿にマターリ頑張るスレッド■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1005195712/
┫同人誌のDTP┣【2】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1003524991/

他のお役立ちスレは同人ノウハウ板へドゾー
4名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 06:42 ID:7m2WMiPG
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。

●オフセット
  普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。

●リソグラフ
  業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
  線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
  オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。

●オンデマンド
  必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
  モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
  カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
  オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 06:43 ID:7m2WMiPG
■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。 

Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。

Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。

Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
>1さん乙!グレイト!
7前スレ917:02/10/26 08:12 ID:NbrpFjFw
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その二

Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
   「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。

Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問

   ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
     →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
   ・風呂巣のOPニスとツヤニスってどんなの?
     →表紙にニスを塗る。あまり光らず、傷防止程度の加工。
       両者ともあまり見た目は変わらない(らしい)。燃やしても地球に優しい。
   ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
     →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
       その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
   ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
     →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
       緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
     
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
Q6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)
8前スレ917:02/10/26 08:16 ID:NbrpFjFw
前スレの957=1さん、代理ありがとうございました。

上がっていたテンプレに少々付け加えや修正を
させて頂いたのですが、文章に不備があったらすみません。
また、よく上がる質問に、フルカラーの色の原理とか
紙版、フィルム版の違いなどもあったのですが、
つたない知識で間違いを書いてはいけないと思い、
それらは省きました。
(検索で調べることも出来ますし)

それでは名無しに戻らせて頂きます。
1さん、前スレ917さん、グッジョブです。
お疲れさまでした。
うわ、乙彼〜!前スレ917さんと1さん
てゆうか、過去スレとノウハウお役立ちスレ紹介までは前スレまでもあったんだよ。
前スレ立てた人が1に>>2-10って書き忘れただけ。
乙彼!
乙です
乙なのです!
15名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 22:23 ID:fjwQ0ixm
ot
乙カレー!
今回のスレテンプはまとまっていてイイでつね!
美しい〜
1さん乙彼様です。

ちょっとお聞きしたいんですが、金澤の冬コミの締め切りご存じの方居ますか?
セットや表紙のフェアではないやつで。夏はサイトトップに確か載ってたような
気がするんですが、今回は一昨日からサイト内探してるのに見当たりません…
単にまだ決まってないんでしょうか。
>17電話しる
その19で不利逝くの非会員を捜していた方、
gooのフリメでメールを送ったものですが緊急事態が勃発したのでメール下さい・・・。
>19
他にもいらしたので私かわかりませんが、
もしそうでしたらメールいただけますか?
スレ19の852です。
2117:02/10/27 23:56 ID:hH9BKM5T
>>18
もっともなご意見をどうもです(つД`)
10月中に出る様子が無かったらそうしてみるよ。
ありがd。
あのさ…。
よく「電話して聞けばすむことなのに」って言われるんだけど。
単に電話するのが億劫なだけって訳じゃない人もいるんだよ。
電話自体が苦手な人ってのもいるんだよ。
そして、私のように耳があまり良く聞こえなくて、特に電話の機械を
通してだと向こうの声が聞き取り辛い人間もいるんだよ。
だから、知ってることは、余裕があるときでいいから教えてやって欲しい。
自分もここではそうしてます。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 00:18 ID:qfQowAvt
前スレ900辺りでいしかりが話題になってるね。
前から上質より高級な感じが好きで密かに愛用してたから何か嬉しい。
聴覚障害は仕方ないけど、電話苦手だから2chで聞くの大目に見てってのはどうよ。
メールだってあるしね。
だから「余裕のあるときでいいから」って書いたんです。
そう切り捨てられたら、このスレの存在意義って何なんだろうと思うよ。
ここに駆け込んでくる人ってせっぱ詰まってる人が多いし、自分も以前
ここで助けてもらったことがあるから、何かあったら自分も協力しよう
と思ってる。それだけ。もう逝きます。
>26
「余裕」ってのはそれこそ、このスレで嫌われる「○○ってどうですか?」くらいに
漠然として曖昧なものだと思うけど。
答える方がこの線引きに寛大になる分にはいいが、聞く方がこの線引きを広くして
甘えるのはどうかと思うよ。そして大体において、「電話が苦手」なんて言ってる輩は
その線引きに甘い、甘えん坊さんだ。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 00:45 ID:qfQowAvt
>>26
あまりにくだらない質問はどうかと思うけど
そういう風に考えた方が確かにこのスレの存在意義はあると思うな。
誰かに答えてもらったら自分も誰かに答える事を忘れなければね。
逝かなくてもいいと思うよ。
このスレの存在意義ねえ…。
私は、電話やメールでの問い合わせとか、サイトやマニュアルでは
分からない事(例えばカラーや本文の癖とか、PPの質感みたいな、
実際に刷ってみない事には分からないような事)を経験者に尋ねる
スレだと思ってたけど。違うのかな。
29に全面同意。

聴覚障害の方はFAX持っておられる率も高いだろうし、
FAXやメールで聞いてはどうですか?
ここは電話ボランティア募集所ではない。

それにここの情報を直接電話することの代わりにして
鵜呑みにするのもどうかと思うよ?
ここは優良スレだと思うけど、それでも匿名掲示板なんだし
まるきり嘘書かれてたらどうするの。
まーええやんか、ちょっとわからないことを聞いてみて
教えられる香具師がいたら教えてやる、そうでなかったらスルーすれば。
平日の昼間に電話できない環境の人もいるだろうし
今すぐ知りたい心境の時もあるだろう。
そんなに目くじら立てなくてもいいと思われ。
気に入らなかったらスルー汁。ただし図々しい教えてちゃんには厳しく。そんな感じで。
聴覚障害のある人は、質問の時にその旨書いておけば、いくらなんでも
きちんと答えてくれるだろう。
ただ、「電話が苦手なんでお願いです〜」とか言ってる輩への対応に関しては
前スレだったかもっと前だったかで、かなり議論されてたはず。
それを経て、今の「電話すれば分かる質問には妥協しない」っていう
体勢が出来上がったんだよ。

それにしても、営業時間中に電話できない人なんかを除けば、大抵の
ことは電話して聞いた方が早く解決すると思うんだが…。
>30
>ここは優良スレだと思うけど、それでも匿名掲示板なんだし
>まるきり嘘書かれてたらどうするの。

これを言ってしまったら本当にこのスレや、他の情報スレは意味無くなるぞ。
>>22
私も後天的な聴覚障害だよ、調子が悪いときは
同じように電話など機械を通した声は「音」としては
聞こえるが、意味まではつかめない事が多い。

日常生活も困る事は多いでしょう?
電話などの機械音は耳が痛くなる?
耳が聞こえにくい状態は仕方ないんだから受け入れて、
対策方法を考えよう。 FAXもメールも積極的に使って。
障害を言い訳にしていったら、最後は自分が悲しいぞ。
>33
言ってしまわなくても同じだと思うけどね。
友人達とのうわさ話程度か、それ以下に認識しておかないと
困るのは確かでしょ。

特に印刷代や納期の情報。
重要事項は電話したほうが自分のためだよ!
ここで聞いて、本出なくても、誰も責任とってくれないよ。
親切心で教えてるヤシが勘違いしてる場合も結構あるしな。
なんにせよ「他に手段がなかった」ってくらいまで
切羽詰まってないなら自分で聞きなよ、と私は思う。
そしてそこまで切羽詰まってても
「なんでそれまで何もしなかったんだ」と責められる罠。
すごいな、2chに良心を期待する人なんかいるんだ。
私は、最近は2chも変わってきたと思うよ。
板やスレによっては、屋府よりよっぽど良心的なものもある。
ま、質問するときは住人が答えたくなるような上手な訊き方をしなさい
ってことじゃないの?
同じ内容でもレスが「イッテヨシ」なのとそうじゃない場合があるから。
2chだから殺伐としてて当たり前っていう状況じゃないよ。
特に最近は。
>38
37は単なる嫌味だと思われ。
嘘は嘘と(ry
マターリマターリ
       ∧ ∧   ∬
   ⊂⌒~⊃´∀`)⊃ 旦
42名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 18:43 ID:bH7jkXqF
暁さんとこ、紅葉の前に雪降ったそうだ。寒くなったねぇ。
冬コミまであと2ヶ月なんだね。
「もう明日入稿!でも最終チェックでワカランチン!誰か助けて!」
「とっとと原稿にとりかかりたい。でもマニュアルが届かない!
(細かな確認ができない)問い合わせの返事も…」
ってな時にこのスレにすがり助けていただきました。
質問自体はほんとに初心者なものでしたが
ヨタカの方が多い様で(同人の性か)夜中でも心強かったです。
ずっとそんなスレであってほしいのです…
だから事情があるなら別だって何度も言ってるじゃないか。

2chだけでなく、外部の質問掲示板でも
「直接聞けば済む質問」にはそういうレスがつくんだから。
(そしてそういう質問に限って反応が遅い)
風呂巣の冬込みあわせ30%割り引き使おうと思ってたら
〆きり11/13って…
当落通知くるのが12〜14日なのに…
結果わかる前に入稿しろってことかよ〜
>23
遅レススマソ。
いしかりですが、私も大好きです。百合栗で基本で使えるのは
一般的なものより(86K?)薄いのですが、それでも十分
高級感があります。かなりずっしり来るので耐用のスーパーバルキーに近い。
あ〜もっと厚いいしかり使ってみてぇ〜。
希望21で安く紙替出来るんですよね…でも本文印刷が(略
>45
そんなのは風呂巣に限ったことじゃないYO…
耐用やら絵助は11月上旬だしね。
それでもありがたく使わせていただいておりまつ。

sp取れるか不安なら自宅搬入か印刷所預りにでもしてもらえばよいかと。
4823:02/10/29 22:36 ID:qfQowAvt
>46
おぉ、いしかり同志がいたぁ〜。
あのなんとも言えん厚みと触り心地がまた・・・。
でも周りであまり話きかないのはこの紙ってマイナーなのかなぁ。
もしお時間のある方がおられたら、よろしくお願いします。
今までずっとコピーばかりだったのですが、この度初めてオフセットで本を作ることになりました。
イベントで色々な印刷会社のチラシを見ましたが、フェアの宣伝がメインでほかの事は余り載っていませんでした。
それで何社かを選んで資料の請求をしようと考えたのですが、
初心者にも分かりやすいマニュアルを作ってる印刷会社はどのあたりでしょうか?
恥ずかしい話ですが、印刷方法がいろいろあることもここを読んで初めて知りました。
つまらない質問だとは思いますが、どうかよろしくお願い致します。
>>49
耐用・曳航
ほとんどどのイベントでも冊子(イベント配布用)が手に入る
原稿の書き方からの説明がついているが、初心者にわかりやすいかどうかはわからん。
自分は多くの印刷会社のフェア用チラシなどを見て、一人でがんばって勉強したくちだから。
数多く見れば、それなりに理解できるはず。
大昔にもらった繰り影社のはけっこうわかりやすかったけど
かれこれ10年以上前だからもう同じマニュアルではないだろうな……
今は懇切丁寧なマニュアルも減ったらしいですね。
>49
初心者用マニュアルマンガがあるのは仮名沢・栗栄・日工。
切手代はかかるけど、最初はいろんな印刷所のマニュアル取り寄せて
見比べることをおすすめする。
見比べると、印刷会社によって違ってくるポイントと、どこの印刷会社でも共通した注意事項がわかる。
チラシを見て漠然と気になる会社=自分とフィーリングの合う会社、な確率高し。
漫画 区一句巣 のマニュアルが一番わかりやすかったと思う。
51さんのおっしゃる栗英社のもヨカッタ。

但し私も各社のマニュアルを見比べたのは10年ほど前だという罠。
>>34
私はちょっと言語障害あるから電話苦手。
で、主にメールで問い合わせてるんだけど、
メールの対応は電話以上に印刷所によって差がある。
恐らくFAXもそうだろう。他のに紛れてなくされる危険もあるし。

実際、二日や三日後に返事が届いたこともある。
まあ問い合わせの内容にも寄るんだろうけど、
それで回答が「後日調べてお答えします」・・・。
分からないんならそれでいいからすぐに返事しろ、と思う。
(結局そこは使わなかったけど)

2chはすぐに返事が返ってくるからね。
急ぎ&夜間時には重宝する。
これから冬コミで、昼間働いてて電話できない人も来ると思うから
余りうるさく言わない方がいいかと。
何が「初心者にわかりやすい」のかチョト不明だが
原稿の描き方まで載ってるマニュアルは少ないと思われ。
手元にあるのでそういうのが載ってたのは
エムキュー(英字2文字)と栗英、日仮プリンタ。
日仮のは、古いのを騙し騙し使ってるので料金表がちとわかりにくい。
>>49

各社のサイトも参考になる。
どういうマニュアルかが書いてあるところもあるし。
ちなみに今年請求した暁のは、マンガ形式で良かった。

一般にマニュアルは大抵作り置きだから、よほどの修羅場でなければ
送ろうと思えばすぐに送れるので、請求してから到着までの速度も
一つの目安になると思う。
>49
とりあえず目に付いたところに片っ端から請求してみれ。
それ全部読めば、大体の印刷方法なんかはわかってくるから。
どこがわかりやすいっていうのは個人の見解だから難しいよ。
49です。
ご親切にありがとうございました。沢山あったので迷ってしまって…。
こちらで名前のあがった印刷会社さんのマニュアルを取り寄せてみます。
緊張してしまって愛想がない文章になってしまっているかと思いますが、
本当に感謝しています。ありがとうございました。
初々しいなあ・・・自分にもそんなことがあった。
昔栄○さんに電話してあれこれ聞いたことを思い出したよ。
って、昔の栄○さんとこって、変な原稿用紙ありませんでした??
右ページ用のもの、左ページ用のものって形の。
10年以上昔の話なんですが、手元にあるから間違いないと思う・・・
あれ誰か使った人いますか?
右ページ用のもの、左ページ用のもの…そんなのあったんだ。
どう違うんだろう。
こっちがノドでこっちが断ち切りだよー、とかが表示されてるとか?
一回りしたらレスが!
ID違いますけど59です。

>60さん
そうです。
ノドとかタチキリとかがまんま字で左右に印刷されてるんですよ。
「こちらがノドです」「こちらがタチキリです」って感じで。
もちろん印刷に出ない薄い色ですが。
慌ててる時とか間違えてしまったりして凄く使い辛かった記憶があります。
曳航が只でくれた原稿用紙。
タダだから文句言うなといわれるかもだがにじむんだよ!
水をたらしたように主線がじわ〜んとにじむ…。今時!
一枚だけかと思ったらどれもそうだ。古いのくれたのか?
曳航がくれる原稿用紙はメモリが黄色で見にくい。使いにくい。
金澤の原稿用紙は黒いつぶつぶが入っている。
印刷に出そうで使えない。
>64
果肉入り!!?
>65
よく振らないと!
振れません、飲めません、食べれません。
曳航は普段はアレだが、稀に奇跡の原稿用紙をくれた記憶があるよ。

今までつかった中で一番凄かったのは柄助の原稿用紙(もうないと思うが)。
灰テックが滲んだ。お前は分厚いティッシュか何かか。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 12:32 ID:zf8co1ju
>>68
ウケタ

売ってる原稿用紙でもピグマがにじむことあるもんなー。
納品の箱に強制的に入っている印刷所の原稿用紙って
大抵B5原寸だけど、投稿サイズ愛用者はどうしろというんだ?
もう200枚以上は貯まってるよ、そんなに落書きはできまへん……
>>69
返却時にくれる印刷会社特製原稿用紙の受け取り拒否すればいいのでは?
発注書にかけば送ってこないと思うけど。
普段、納品時にマニュアルいれてくれない印刷会社の発注書に
「マニュアルください」って書いて原稿おくったら、納品時にマニュアルいれてくれたしね。
そういえば以前、ここで「原稿用紙をくれるかくれないか」って話しで盛り上がったことあったな

ちなみに私の場合
ペン入れにこまる原稿用紙はいつか来るかもしれない小説本発行用にとってあります…150枚(汗
>69.70
スゲーみんな溜め込んでんなぁ。
自分はすぐ使っちゃうけどな。もらったら。
昔策背素がくれた原稿用紙がかなり主線滲んだ。
メモリ黄色だしなんか・・・目に優しくないんだよー
しょぼしょぼする。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 14:05 ID:lwNppTmH
昔もらった耐用の見本紙、部屋のどこらへんにあると思う?夏休みの時に引き出しの中にあったような気がするんだけど…
>72 ベッドの下。
>72
同人誌の山にまぎれている。
>71の当て字がわからん…
>72
実は台所
>75
さ く せ す
かな?
77実話:02/10/30 16:03 ID:3cJa3MEJ
お母さんのバッグの中



紙見本ならまだしも、スズの色見本を
「あらキレイ」とmyメモ帳にしやがって!!!
そういえば、ここ数回耐用の原稿用紙入ってなかったな。
小説だから、いつもコピー紙にプリントして入稿してるんだけど
よそで入稿する時に重宝してたのに…。
うちで使ってるキャノソのレーザープリンタだと
あそこのがいちばんトナーの乗りとかいい感じなんだよな。
市販のミュース゛とかアイシーとか買ってみたけどだめぽ。
なので最近はいつも、耐用まで買いに行ってるよ。

よそに入れる時のためのものだから、もらえなくてもしょうがないとは思うんだけど
今までずっと、(コピー紙で入稿してても、通算10回以上)もらえてたものが
急にもらえなくなったら、なんか損したみたいな気分になるなー。

いや、わがままっつーか、虫のいいこと言ってるって分かってるんだけどさ。
ついでに「横着せずに切り貼りしやがれゴルァ」というツッコミもかんべんしてね。
毎月80〜150ページくらいの本だと、さすがにその分の時間を校正や推敲に回したいと思っちゃうんだ。

これだけでは何なので。
昔、富む出版でもらったフルカラー表紙用の原稿用紙は
よその出してるやつより一回りくらい仕上がり線の位置が外だった。
自分は字のみの表紙が多いから、あまり差はないけど、
絵描きの人とか、いくらギリギリのあたりには文字等を入れないというのが当然だとしても
あそこまでサイズが違うと、バランスとか変わって来るもんじゃないのかな、と思った。

それとも、そこまで気にする人は、そもそもそんな原稿用紙は使わないもの…?

微妙にスレ違い気味。スマソ。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 21:50 ID:4TyR9UO/
あれはページ数の多い本のために作られてる幅。
確か「80Pならここまで」ってアタリが入ってるはず。
本の厚みが無いなら中心から大きさ測って描けばいい。
使いにくければ市販のものでもつかえば?

うちは背が厚い本が多いから重宝してる。
そして〆切に間に合わなければそのまま他印刷所へ・・・

すまん富む(笑)

それよりもデリー他の昔のカラー用原稿用紙
横どころか縦もでかくなかった?
先日の某オンリーでえい功のチラシゲットしますた。
B5の赤いやつ。よくあるチラシだと思ってよく読んでなかった
んですが、よく見るとすごいお得!
A5本だと本文の基本料金30%引き、B5なら10%。しかも
カラー表紙は半額の6000円から。

12/5までの入稿で、そのチラシを同封すればお安くなるそうです。
ろくに見ないで段ボールに埋もれてる可能性のある人はチェックして
みてくださいな
>81
ソレは安いかもしんない・・・

でも先に甘美で刷っちゃったんだよね! アハハ!
・・・。
>81
でもそのチラシが手に入らない罠。
うちのジャンルのオンリーで曳航のチラシ見かけたことない…安いと聞いて気になるのに(w
資料請求でくれるかな?
栗栄は本文が高いんだよな…
表紙(カラー)は好きなんだけど。
話ぶったぎって御免。
ここで日 本 コ ム使ってる方、います?
前にあぼーんの情報があったとき、移転しただけだというのを見た記憶があるんだけど。
印刷料金持ち逃げされたって話を聞いたもんだから、気になって…
印刷業協会のサイトにも名前載ってないし、もしかして本当にあぼーん?

がいしゅつで見落としだったらスマソ
86名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 20:25 ID:l+y2Xcgs
そういえばあぼーんしたんだっけか?<込む
話題に出てたのずいぶん昔だったから忘れた。
えっ…引越しじゃなくてあぼーんなの?
話の流れとおよそかけ離れた質問ですみません。
新刊を耐用で作ろうと思っているのですが、エロの規制はどれくらい
厳しいでしょうか?ここの過去ログとエロ同人板の過去ログも漁って
みたのですが、いわゆる「すじ」(男性向け)のことしか話題になって
おらず…。しかし私は女性向けでありまして…。
ぶっちゃけ、ち○こ&ア○ルはどこまで描いて良いのでしょうか?
予定としては、ちん○のカリ部分と結合部に細く白修正を入れますが
それだけでは厳しいでしょうか?
過去ログで曳航に勝手に修正を入れられたという話があり、もし耐用で
そのような経験がある方がいらっしゃれば参考までにお話を伺いたいです。
(シモの話で申し訳ありません…)
質問なのでageたいのですが話題が話題なのでsageます…。

ちなみに二本混むはあぼーんではなく移転であると過去ログにありました。
輪転機の騒音で付近の住民から苦情が出たらしいです。
89スレ違いかもしれませんが:02/10/31 21:32 ID:ojuoF9dE
素朴な疑問なんですが。
印刷所に著作権問題など(エロ関連以外)を
理由に印刷断られた人っていますか?
ハりぽタとか。
あっageられてしまった。
「キんグだムはーツ」はしょっぱなから印刷お断りらしいですが
針はまだ大丈夫なんじゃないでしょうか?
>88
ほんのりホモしか描いてないけど、801は大体そんな感じで良いでしょう。
今まで見てきた801同人誌はそんな感じだった。
でも商業に比べたら修正甘いよね…。<801同人
9285:02/10/31 21:59 ID:j+qMNLll
>86-88
ありがとうございます。
過去ログはもちろん調べてますが、持ち逃げ云々の話がつい最近のことなので
もしかしたら「移転後あぼーん」かと思い…
実際に今も使い続けている方がいらしたら、その辺の事情を伺いたいのです。
最近広告も見ないし、移転先も告知しているようでもないですし。

三崎さんのところで倒産が「今年3社目」とあるのですが、細微・鯛無とあと一つは???
危なそうなところは多いみたいですが、せめて冬コミ前のいきなりあぼーんは止めて欲しい…
あまりにも生々しい(リアル)ちんこは801でも修正されるらすい…とは4、5年前聞いた話だが>耐用
でもそんなで感じいいと思われ。
でも本当、801は修正甘いYo
以前修正なしでがっちゅんがっちゅんやってるのあってビク−リしたことが(w
成人向け表示あったものの、男性向けなら即座に見本誌とかで引っかかりそうなブツですた…
94名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 23:28 ID:/F9F/h9o
パンフレット送付代金を、発送人負担で送ってくれる
印刷会社はございますか?
ヘタレだからぜんぜんリアルちんこじゃなかったけど、かなりがっちゅんがっちゅんな
ショタ801描いたら修正バリバリ食らったよ…4、5年前の話だけど>耐用
でも801はほんとに修正もそうだけど、18禁の意識も薄いよね
>94
同人ではあまり無いと思われ。
電話で「2万部の見積もりをお願いしまつ」とほざいておいて
手元に料金表がないから仲間とこまかい相談が出来ないわーなどと
つぶやくと、もしかすると送ってもらえるやもしれませんが(w
>94
酸来図は確かサイトで請求したら、送ってきてくれた気が。
あと、日工が最近勝手に送りつけてきたのは、何だったんだろ?

しかし、マニュアル請求がそんなに手間か……
最近は、サイトだけでも事足りると思うよ。
81のチラシ、サンクリのクリエイションニュースの裏にもある・・
私も最初安い!って思ったけど、B5で作る人はあまりメリットないのでは・・
1割で、表紙はPP無し・・出来が微妙そう

酸来図は97も言うとおりサイトで請求出来る
ここのマニュアル好きで、送料まで無料になる前から請求してたけど
流石にタダになると使わないと悪い気がしてきた・・でもピコにはちと辛い値段
たくさん部数刷れるようになったら使うよ・・・
>94
茶ウエイブ送料向こう持ちでくれたよ。
つーかここで
http://amanojaku666.milkcafe.to/index.html
調べてみそ。印刷所ごとに請求方法も載っている。
>99
ああぁん直リンしちゃったよ…どうもすいませんでした。
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/index.html
どうぞ上をコピペして行ってくだされ。
日航気書く、頼めば紙見本とかもらえるんでしょうか?なんか独特の名前つけてるのか
訳解らんのだが・・。
>101
代金払えば紙見本くれる。手元にチラシ無いからいくらかは分からないや。
今サイト見けど紙見本請求とかマニュアル請求とかって見当たらないねぇ…
はじめて紙見本を請求する人にはいいんだけどね、日航。結構大量だし(w
ただ、表紙に使う紙見本しかないけど(本文用はない)
>>102
サンクス〜!て金払うのか…。そんなことサイトにのってないし。
仕方ないメールで聞くか。
ところでそういうパンフとか紙見本の請求日航て今早いですか?
一時まだ来ないまだ来ないってすごかったですが…。至急欲しいのだけどな…。
>103
日興の紙見本、直接入稿した時タダでもらったよ。
金かかるってのは送料の話じゃないのかな。
独特の名前付いてるのはセット名で、別に紙の名前じゃないYO。

>一時まだ来ないまだ来ないってすごかった
あそこ8月末に盗難にあって、資料請求の宛名シールまで
ごっそり持ってかれたって話だから、その時のことかも。
105まだ起きてるハラシマ中の102:02/11/01 05:51 ID:SqyBprr8
マニュアルと紙見本一緒で270円とかそのレベルだった、確か<日航
その時は紙見本集めるのがマイブームだったので入稿したりはせず、
いろんな印刷所さんから紙見本やらマニュアルやらたくさん貰ってほくほくしてたんで(w

で、日航、到着は二週間ぐらい待つレベルかな? すぐさまはこないような気がする。
教えてあげたいところだけどピコの私には日航は微妙に高いからチラシは捨てちゃって、
二年前に貰ったマニュアルしか手元にない。スマソ。
あ、100が張ったサイトの印刷所情報の日航のページ見たら「80円切手×3枚」ってなってる。
多分これでいけるんじゃないかな。
>101
有料なのは八☆グループ共通の紙見本だよー。
値段は忘れたけど…昔のパンフみたら1000円だったみたい。
セットで使う特殊紙とか本文用の紙見本は別にあって(それぞれ分かれてる)それ自体は無料。
今はセットで使える特殊紙とかが微妙に変わっちゃってるけど、結構使える。
っていうかセットしか使わないなら、これで充分かも。
新しいセット用紙見本は、この前聞いたら今忙しいから
出来るのは年明けくらいになるかもだって。

>106
パンフだと200円分小為替か80円切手3枚+宛名シールになってるね。
小為替の方がちょっとだけ安い?
108名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/01 12:06 ID:xbSeKQL9
秘狩プリンター(いい当て字が思いつかん)
サイトにも冬コミ入稿日程10月発表とかいってたけどまだだし…
仕方なく〒で問合せの手紙だしたけど返事こないし…
つぶれちゃいないよね?

ほんとは秘狩プリンターの〆切り(20%割引の〆切)知りたいけど
それ以外にも、早割りとかでお勧めあったら教えてください。
電話すれ
電話で無く手紙にしたところで以前話題にあった聾唖の人なのかなと思わなくも無い。

>108
早割はサイトとかで地道に探せや。
>104−107
日航は新パンフからは紙見本ついてないよ。
私のところに送って来たのもついてなかった。
あちこちの印刷や紙のスレでガイシュツだけどな。
>>104-107.111
情報ありがd!とりあえず時間ないのでセットの紙見本とパンフ至急欲しい、と請求してきますた。
メールでも一応頼んで聞いてみまつ。
113sage:02/11/02 00:45 ID:w0bQzczg
>108
一昨日、秘狩プリンター電話して聞いたら
冬コミの締め切り大体は決まっているらしい。
潰れてはいないから、もう少し待ってみ。

曳航のHPはいつになったら更新されるのでしょうか…

すみません、過去ログで探しても見つからないので教えて下さい。
力用社の一日本って使った方いらっしゃいますか?
仕上がりどうだったでしょうか。(本文・カラーともに)
一日でということは普通のオフセットでなくオンデマンドだったり
するのでしょうか?
それは言ってはならないお約束です…。<曳航

亀だけど、箱に突っ込まれてる原稿用紙の話読んで助かった!!
買うの忘れててどうしようと思ってたところでちた。
ありがたやありがたや。私は30%オフつかうよ曳航さん…!
すいません、過去ログ読んでもわからなかったので質問します。
曳航さんはデータ入稿の場合そのまま手を加えず印刷に出せるデータしか
受け付けないと書いてありますがRBGからCMYKへの変換も
やはりしてくださらないのでしょうか・・?

表紙6000〜は安いけどその為にン万払って写真屋買うべきなのか(ノД`)
>8月末に盗難にあって〜>日航

マジ!?今の今まで待ち続けてますた…。
なけなしの240円切手が…!
>117
RGBからの変換はしてくれるけどその場合は有料。
マニュアルには作業時間10分につき千円と書いてあります。

曳航は本文データ入稿ならそれなりに出るのかな。
期間限定のセットでも本文データ入稿可?
デジギリとかデジピカでデータやった方いらっしゃいましたら
どんな感じか教えて下さい。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 14:58 ID:yoXa7W1a
曳航の冬コミ用のすっぴん美人セットなどの〆切りって
12/5でしたっけ?この日合わせの入稿でも
予約しないとダメなんですよね?
予約って何日から開始か解る方いますか?
何回問い合わせても予約の受け付けはまだですって
返って来て(何日からとも言わない)
いい加減問い合わせるのが鬱になってきた…
コミケ合否が出てからでも間に合うんでしょうか?
>115
一日本仕上がりきれいですよ〜カラーも綺麗です。
寒色系つかうと(青とか紫)肌の色が少し沈むような・・・。でも本文も
きちんとシルバー製版?だとおもいますよ〜。(通常とかわらず)
122名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 16:04 ID:zMxOFBf2
CDプレスの場合だと、特にどこが悪いとかは無いでしょうか
123 :02/11/02 16:07 ID:SaIdR8C+
めっちゃエッチできれいな先生
http://www.pink1.com/
>121
レス有り難う御座います。115です。
やはり使った方の意見を伺うと安心&参考になります!
どこの〆切にも間に合わないので諦めようかと思っていたけど、
一日本に挑戦してみます!
12589:02/11/02 22:20 ID:TiXeQ2wm
≫90
あげてしまってすいません(アセ)&レスありがとうございます。

というかこういう事は直接印刷所に話きいてみても良いかもしれませんね。
ともかく、わざわざレスありがとうございました!
126あほや…:02/11/02 22:22 ID:TiXeQ2wm
また上げてしまった…
すいません
>120
期間限定セットは予約いらないっす。
友達が使ってたけど、少なくとも去年の冬と今年の夏は予約ナシで、
原稿送って一週間しないで届いたそうですよ。
>>117
私はタダでやってもらいましたよ。
電話して聞いてみたら「RGBでの色とは多少異なりますが」とは
言われたけど、有料とは言われませんでした。
119さんの言う通り、マニュアルには有料っぽく
書いてあったので、お金とられるかと思ってたんだけど…
129名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 14:30 ID:QLP6zYC2
質問なのであげさせていただきます。

暁さんの冬コミ2割引を狙ってるんですが(暁は使うの初めてです)、
PPFCフェアだと表紙5日が
締切なのに気がつきまして…今慌ててやっているんですが、
為替を準備していない…。

為替だけ1日遅れても大丈夫なもんでしょうか?
>129
赤付きにお聞き。
たぶん129は連休で暁に聞けないからここで聞いてるのでしょう。

備考欄か別紙に「明日送ります」って書いとけばOKかと思います。
暁ではやったことないけど他社でやったことある。
送った後いちおーFAXで連絡もしました。
後払いokの印刷所を教えて下さい。
探しても探してもカナジャワ印刷しか見つかりません。
>>132
私もカナジャワしか知らないけど
クレジットカードで分割可、ならあるかもしれない……
カード使えるとこ当たってみては?
>>132
縞屋がフェアを使うんじゃなきゃ後払いOKだよ。
入稿後に請求書が来るから1週間以内に払込み。

でも、後払いだとなんだか安心できないので見積もりだしてもらって
入稿時にきちんと先に払ってるけども。
11月6日(冬コミ)早割締切である隊陽出版に入稿した。
自宅搬入を希望しているのだけど、いつ頃届くかな?
昨年早割入稿した方、いつ頃届きましたか?
>135
自分は5日後に届いたことありますよ。
表紙が乾きやすい用紙に1色刷りで、P数もさほど多くなかったせいだろうけど
さすがにオドロイタ。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 00:00 ID:uwvo5B87
すみません、混む、社長の携帯も繋がらないんですが、どうなってるんでしょう。
ホントにあぼーん?どなたか、何か情報ありませんか?
138132:02/11/04 00:56 ID:JUO3PpLs
>>133-134
どうもありがd
>88
勝手に修正入れられるなんて((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でも曳航って成人向け印刷してくれるの!?
マニュアルに「青少年健全育成に反するものはダメ」って書いてあった気がするんだけど…
局部さえぼかせばエッチしててもオッケーってことかなぁ。
それとも出て来るキャラの年齢…?そのへんハッキリしない印刷所が多くて鬱。
ハッキリ言ってくれ!ス ジ は ダ メ と か 穴 が ダ メ と か

お国の基準がハッキリしてないんだからそれはムリ…
絵柄の印象もあるし
同程度の描写でもショタロリやリンカーンには厳しくなるだろうし。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 01:08 ID:wzOvgYsU
137>混む、3月に倒産しているようです。
私も在庫預けたままなので情報を集めています。
8月の海辺祭り前には連絡とれていました。
晴天の霹靂でどーしていいのか、途方にくれて原稿も手につきません
判ったのは先日です。
私も本当に情報が欲しくてここにお邪魔しました

どなたかご存じの方いらっしゃいましたら
真面目にお願いいたします。

私も何か判りましたらカキコしますので
>>139
カリとアナと結合部分を修正すれば大丈夫。
スジは修正しなかったけど印刷してくれたyo
ただ、一度結合部分修正忘れた時は電話で
「こちらで修正しますね」と連絡が入った。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 01:48 ID:FBvcXmsU
南印刷のおまかせ2色本を利用検討してるんですが、
とんでもない色の組み合わせとかになりませんかね…?
利用された方いましたら、ご助言願います。
大丈夫な人がいてもアナタも大丈夫とは限らないわけで…
145143:02/11/04 02:05 ID:FBvcXmsU
>144
そうですな…。
意を決して、原稿ぶち込んでみまつ。
勇者よ、感想を待っているぞ。
147135:02/11/04 07:50 ID:RyB8cIsI
>>136
レス有難うございます。
 私は「ぴたごらすせっと」B5サイズ44P・一色刷り・箔押し付・200部発注しました。
流石に5日で届く事はナイト思っています。なにせ僻地に住んでいるので、速達ゆうパックで
送った原稿が届くのに2日かかると思いますので^^
>>147
そのくらいなら今は農閑期だから1日で仕上げてくれるかも。
紙の在庫があって機械が空いてればすぐにやっちゃうと思うよー。
箔押しがちょっと手間掛かるかな。
無事届いたら報告ヨロシコです。
遅レスですが119さん128さんありがとうございました。
RGB変換してくださるのですね、良かった〜。
再度質問で申し訳ないのですが印刷の出来上り具合はどうでしたか?
RGBから変換して貰った経験は誤差が少ないと言われてる
耐用さんでしかないので色の変わり様がサッパリわからないのです。

普段コピー本サクールなのでちょっと色の変わり方の違いはありますがフルカラーコピー
程度のレベルなら気にならないのですが肌が黄土色になったりしたらちょっと・・(;´Д`)
150135こと北海同人:02/11/04 14:18 ID:Zo47cD86
>>148
 納品されたらご連絡いたします^^
>132
遅レスすまそ。風呂巣も確かオケー
だった気が・・・。納品までに払ってくれ
って感じに。昨年の話だから変わってるかも
だけど。
>151
不呂巣は完全前払い。払ってないと刷ってくれない。
風呂巣はカードが使えるのである意味後払い可能やね(w
>>152
なんだっけ、宅配便屋さんに印刷代金と送料を一括して払うやつ
その方法に限定されるけど、今でもそれをやってるなら後払いオーケイの会社にいれてもいいと思う。
それ以外は完全先払いだけどね。
代引きは後払いじゃないだろう…。
すみません、カン美の11月フェアの紙、NTラシャ170kgって
表紙として十分な厚みがあるのでしょうか。
手元に130kgの見本ならあるのですが、これはやっぱり薄いです。
耐用ってRGBからの色変換、誤差が少ないんですか……
補足として赤を出したい、と注釈もつけたのに、その肝心の赤がオレンジ寄りの朱色になっちゃって来たんですが……(ノД`)
そもそもノーマルのマゼンダ指定をしたのに蛍光ピンクを混ぜられているみたい……(ノД`)
>>157
耐用は蛍ピ入りマゼンタがデフォルトになりつつあるね……
マゼンタのみの指定があったなら単純なインク選択ミスでは?
クレーム対象になると思うなー。一度連絡してみては?

耐用に限らずフェアのカラー表紙は
フィルム版を他の人の原稿と同時に出してる可能性があるので
思った色味が出にくい場合もあると思う。
風呂巣、正確な金額がわからないって書いて入稿すると
請求書を送ってくれます・・・で、それから入金。
1年ほど前の話なんで今はどうかわからないけど。

風呂巣の特急印刷使ったことある方に質問なんですが、
印刷の状態は通常に比べてかなり落ちますか?
原稿はベタ・切り貼りの多い文字原稿です。
こないだプ厘ののぞみ使ったら印刷・製本とも最悪だったから恐い・・・
>159
前の方で風呂巣に極悪入稿してしまったて書いたんだけど、もう一度。
こないだ(8月25日あわせ)風呂巣ではじめて刷って、しかも水曜むこうに必着の
入稿したんだけど、印刷は綺麗だったよ。
普段の料金で入稿してないから比べられないけど、特急料金でここまで
綺麗に刷ってくれたら文句なんかでないくらい綺麗だった。
表紙は先行だったけど、ちょっとの色の指定のこととかで電話とかくれて
かなり恐縮したよ・・・
製本もばっちしでした。印刷がグレイっぽいてのも気になりませんでした。

ちなみに原稿はベタ多目のセリフきりばり、しかもユースのグラデトーン多様
というかなり迷惑な原稿でした。電話連絡を入れてからお願いしたんで、
もし本当に原稿が間に合わないなら問い合わせてしたらいいかも。
でも、今回お願いしたことで、次回は絶対に余裕入稿しようと誓いました。
だから、159もがんがって!!

あ、ついでに投稿用からB5に縮小、アナログ原稿です。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 01:03 ID:BSiIWX8u
質問です。
今度絵助を使ってみようと思うんですけど、newさくらの裏写りぐあいって
そんなひどいですか?手元には絵助使用の本が数冊あるのですが、
普通のさくら(クリーム色のは普通のさくらですよね?)だけなので、
newさくらの風合いとか厚みとかの具合を知りたいのですが。
普通のさくらと色が違うだけなんでしょうか。
電話して聞いてみたんですがいまいちよくわからなかったので、
使ったことのある方、または実物を見たことのある方の意見をききたいです。
小説本を入稿する予定です。

いつもはカナ茶話で90k利用してます。
使用感に関する書き込みには、フィルムか紙版か明記していただけると
ありがたいと思うんだが。
まぁ、概ね紙版だと思って読んでるけど、>160は判別付かない・・・。
>161
newさくらで小説本作ったのでお答えします。
透けます。かなり。
真っ白な紙で、裏面の文字の配列がくっきりと見えてしまうので
厚い紙なのになんだかコピー用紙みたく安っぽく見える。
さくらに抵抗あるなら、90kがいいと思います…
newさくらは攻略本に使われてるような紙でつ。
似たようなのは曳航のファイン。
厚みの比較は絵助のHPに出てまつ。

便乗で質問でつが、
ここのコミック紙さくらは変色が早いと聞くけど、
何年くらい持つんでしょうか?
ここから購入した紙見本の中のさくらがすでに変色しまくりで
びびってるのでつが…
何年前に作った見本?と思ったら、他の紙はどれも変色してない…
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/974135044/l50
前スレにも貼ってあったと思うけど
「クレジットカードが使える印刷所」スレ。

154の言ってるのは、猫のペイメントサービスのことかな?と思ったんだが。
>164
NEWさくらは、曳航ファインっていうよりはNEWビダンシ白に近いと思ったが。

柄助自体が3〜4年くらい前に同人参入してる印刷屋だと思うんで、
それ以上前のデータを持ってる人はいないと思われ。
ちなみに自分ちにある、4年ほど前に作ったさくらの本はピソピソしてまつ。
ハイバルギーよりは変色遅いんじゃあないかな。
左区背須で使っているコミック紙って何だかわかる方いらっしゃいますか? 
 
ここのコミック誌を使った本を見る機会があったのですけれど
厚い割には裏移りが激しく、他の印刷所で同じの使っているところがあったら
なるべく使いたくないなーとオモタので…
168名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 18:32 ID:Ls1PaQxI
129です。

遅レスですが、131さんありがとうございました。
おっしゃるとおり連休だったので電話できずにいました。
おかげさまで入稿しました。

今度はもっと前に確認しようと思います。
すみません、間違えて上げてしまいました…
170北海道人:02/11/05 21:52 ID:SVMqRtPF
一昨年の夏のコミケ前だけど、ノンプルの張り忘れページがあって
夜の11時過ぎだったのに丁寧に確認の電話があった。電話の後方では
激しく動いている輪転機の騒音が……
隊陽さん、ありがとうT-T
風呂巣の本文90kgだと裏写り気になりますか?
90kg基本料金内なのは嬉しいですが、いつもコミック紙ばっかりで
使ったことないんです・・・。
>171
風呂巣の本文90kgならそんなに裏写りは無いよ。
基本料金内だし使ってみてはいかが?
173名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 22:43 ID:k4+4opCI
曳航の土器土器セットを利用しようと思ってるのですが、
カラー表紙の具合はどうですか?(質感)
ドキュソテックってカラーコピーみたいなものなんでしょうか。
当方、カラーはパソコンで処理しまつ。
希望21でデータ、デジプレート仕様で入稿経験のある方いらっしゃいますか?
あそこの普段のアナログ紙版(線が飛ぶ、擦れる)に比べてやはり格段に違いが
あったりするでしょうか。データ入稿はどこもあまり大差ないと聞きますが、
それでもやっぱりちょっと不安なので…。
経験者の方、いらっしゃったら簡単な感想をお聞かせくださると助かります。
ちなみに当方はグレーと2値混在です。

希望はデータ移行前に使っていて、製本の糊のはみ出しや
冊数数えにくい梱包、そして印刷等、不満な点も多々あったのですが
現在冬コミの〆切の魅力に惹かれ…。対応もいいしね…
>>173
過去に恐ろしいほど既出のはず。
ドキュソテック=カラーコピーぐらいの感覚でよし。

友人が使っていたが、表紙はわかりやすいほどカラーコピーであった。
ただ友人はアナログだったので、パソコンで処理したときにどのくらいきれいかはわからない。
>172
レスありがとうございます。
冬の本は90kgにしてみます。
161です。
163さん164さんありがとうございました。
さくらは厚みあるのはいいんですが小説本には向かない気がしたんですよね。
厚み比較見たんですが、「分厚いのに透けやすいってどんなの?」と思って。

手に取ったとき厚みあると嬉しいかなーと思ったんですけども、やはり裏写りを
考慮したいので、印刷の時はおとなしく90k使おうと思います。

ところで、絵助のサイトに行くと必ずPCフリーズします・・・ウチュ・・・

>177
私もフリーズするよ、絵助サイト。
多分音楽が原因かと。少し経つと、音楽がザーっとテレビの砂嵐音に
なって、固まる(泣
>177
私はネット予約のところにいくと必ずバグる(;´д`)
ちょっと遅レスになるけど
部ろすの特急印刷、2回使ったことあります。
一回目は特急といっても通常締め切りから2日遅れ程度、
印刷もいつもと変わりませんでした。
二回目はイベント前日の朝に直接入稿という極道、
ベタの多いページは滲みほどはいかなくてもホワイトが潰れた部分が多く少し汚かった。

ただし部ロスは印刷が汚くなりそうだったらちゃんと
「このページはきれいに印刷できないかもしれないがそれでも構わないか」と確認してくれます。
(直接入稿だったからかもしれないが)
社長の性格から考えても、安請け合いして汚いのを納品するようなことはないと思います。
その分、ほかの印刷所と比べて断られる段階が早い気がするけどね…
部ロスはベタがはっきりくっきり出るので好き。
このあたりは個人の好みにもよると思うけど。
少し前のスレにあったがコー新はマジでスミがグレー。何故だ。
頼んでも無いのに色替え印刷…。
極道入稿の話はよしあしに関わらず禁止な。
183159:02/11/06 00:47 ID:bkXhs8UG
今日(つーかもう昨日ですな)風呂巣に特急で発送してきますた。
昼に確認の電話したら中年の男性が出た。あれが社長だったのかな?
表紙の紙が差替えになるかも…とは言われたけど、間に合わせてくれるそうでつ。

風呂巣ってサイトには一日遅れたら二割増、二日遅れたら三割増ってはっきり書いてあるけど
無断で原稿送ったらどうなるんだろう…とちょっと考えてしまいますた。
うちはペイメント利用なんで関係ないですが(w
>182
風呂巣の極道入稿は、一種のスピード印刷コースなので、
話してもいいんじゃない?
185名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 01:18 ID:dDHXsFsZ
最初の二日遅れのはともかく
イベント前日にぶちこんで結果は云々は不適当だと思われ。
「前日でも引き受けてくれるのか!」とか安易に考える奴いるかもだし。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 03:04 ID:SqgX0dht
あのー、すいません。完備のサイトが見れないみたいなんですが、
私の気のせいでしょうか?
>186
「ページが表示されました」ってなって、真っ白な画面から
画面が表示されるまでに少しかかるよ。
うちでは普通にみれますた。
完備?私は見れますよ〜
189149:02/11/06 08:36 ID:Kq/Dxxgc
すいません、だいぶ質問が流れてしまったので再度質問させて頂きます。
気が早かったらごめんなさい(;´Д`)

曳航でRGBから変換して貰って表紙印刷した場合出来上り具合はどうですか?
RGBから変換して貰った経験は誤差が少ないと言われてる
耐用さんでしかないので色の変わり様がサッパリわからないのです。
曳航のホームページ最終更新から1周年記念sage
緊急浮上
>190
もうそんなに経つか!
不思議に感慨深いものがあるな……
変形断裁安いトコ探してまつ・・
100〜200の小部数です
194名無しさんだよもん:02/11/07 06:51 ID:b8F92yFm

表紙カラーのオフセ24Pを50部作ろうと思っているのですが、値段が安い
印刷所ってありますかね??
>194
金庫逝け
本文色換えの料金がページ数ごとではなく、一律の所を探しています。

>193
どんな断裁?正方形本とか単純なものなら何処でも大差ないと思うけど。
>193
口で説明してちゃんとやってもらうほうが確実なんだけど。
すでにツーカーの馴染みのところか、直接入稿できる印刷所はないの?
変わった装丁に強い印刷所って大体高いよ。
くりえー・ニシムラ・リョクヨー
198名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 10:26 ID:eLzrYoxu
どこでもいいんなら
正方形や横長なら
かなじゃわやA公でもできるよ(w
正方形なら新 潟 印 刷がしてくれるんじゃないかな?
『ましかくの本をつくりませんか?』とかいうバナーがあったと思うけど…
鈴等車道も断裁本やってたと思う…
切り落とし部分いらないなら無料で。
勇気があるなら(wプ厘はどう?たしか無料だったはず。
うちは一回風呂巣で作りました。手数料は一冊20円ですた。
(切り落とし部分が必要なら30円)
202長文ですみません。:02/11/07 13:09 ID:6jPiQoIL
前スレにて耐用の百合以下セットの「ぴっかぴか加工」について質問したものです。
本ができたので、表紙を甘美のPC加工と比較してみました。
発色とかは個人差があると思うので、あくまでできあがりに関しての私感です。

(1)耐用 普通のPPセット;スーパーポスト220kgにPP
(2)耐用 百合以下セット;コート紙220kg 超ぴっかぴか加工
……摩擦による擦過傷ができやすい。表面はつるつる。
(3)甘美 基本料金;アートポスト180kg PC加工
……あまり「つるつる」という感じはしない。指で触ると引っかかる感じ?
摩擦に弱く、濃い色は擦れると剥げる可能性がある。

ちなみに、表面のつるつる度合い (1)>(2)>(3)
表面の摩擦に対する丈夫さ (1)>(2)>(3)
紙の白さ (1)>(3)>(2)

やはりお金があるときはちゃんとPP加工しないとダメだと思いました。
何かの参考になりますと幸いです。
裁断程度なら相談すれば大抵の印刷所でやってくれるんじゃないの。
ただしトンボはしっかりと。

…このスレ、何処が安いだの何ができるだのの情報に依存して
印刷所ジプシーを続ける為にこのスレを使うんではなく、
自分に見合って末永く使える印刷所を探すために
使った方がいいかと思いまつよ。余計なお世話だけど。
204203:02/11/07 13:15 ID:qIQe18rZ
うお、文直したつもりが余計なモノ入れちゃった。
フィーリングで意図を汲んでくれればいいでつ。

>202
詳細なレポ、おつかれさまです。
PC加工はひょっとしたらPP以上に各社で差があるかも。
私も甘美のPCには泣きを見ました。
>196
本文色替え一律のところは
鈴  3k
だったと思う。
縞屋も確か一律加算だったよ。
仮名と栗永も同じような値段で一律だったような。
柄助は4色に限り基本料金に込み。
本文色替えだったらプ鈴は?
基本色ならタダ。4pごと何回替えてもタダ。
プ倫はオプションとか安い(データも加算無しだし)んだけど、
あんましこのスレでは使ってる人が居なさげなのは何故だろう・・・質か?
>208
印刷が…だし、電話の応対もちょっともにょる(男の人のときは許せるが)。
何度も泣き見てきたから、よほどじゃないと使う気にならない。
>>208
従業員が男女とも同人屋ばかりだから、あれこれ噂話
流されまくるのでゴメンです。
自分もここで働いていた人にさんざん裏話や誰それが
印刷代借金いくら作っているなど、一方的に聞かされた…
>>208-210
うーん・・・今度エロな本刷ってもらおうかと思ってたんだけど、
対応がアレみたいなのでどうしよう・・・(;´Д`)
プ厘はいろいろズサンなのでもう使わない。
曳航のイベント大感謝祭(PP加工はありません)と
新世紀フェアー(PPクリア PPマットなし)の違いがわからず悩んでいます。
電話しても話し中でつながらず。
PP加工をやめて安くしているんだと思うんですが、
誰か聞いてみたかたいませんか?
本文はどちらもA53割引と書いてあるので一緒なのかなあ…。
>213
新世紀フェアー(PP加工なし)と大感謝祭は一緒だよ。
っていうか値段設定とかが同じだと思ったから…
あそこはマニュアルによって色々違う事かいてあったりするけど、
(期間限定品の期間とか)
そのマニュアルに「○○」って書いてあれば、次のマニュアルに「××」って書いてあったとした場合どっちも通用しちゃうので結構いいかげん。
フェアーの使い方がよくわかんないからって、発注書を適当に書いても
最終的な金額さえあってれば問題ないしね。私もいつも適当だけど、あそこは融通きくよ〜
がんがれ!
そういえばプ厘ちゃん、15年くらい前に印刷を頼んだら
プ厘ちゃん主催のコミケバスツアーみたいなチラシをもらったなぁ
今もやっているのかな?
そうか、プ厘、杜撰なのか〜。変わった特殊紙が色々と使えるところはいいなぁと
サイト見て思っていたのだけど。特殊紙を安価で使える印刷所ってわりと少な目で……
誰か使った人で、プ倫ちゃんのフォローするヤシはおらんのか?!
>>217
社長と懇意になるとかなりの極道入稿ができる…
くらいしかフォロー思いつかない。
ただし従業員やその関係サークルの噂話ネタにされるが。
むかーし友人が夏季限定でバイトしてて、終わってからいろいろ聞いたことあるよ>プ厘
ピコな自分は夏コミ前日に大手が入稿しにきたって聞いて驚愕した記憶が(w
笑い話にはしてるけど、本当の事なら嫌だな…。
そんな所で刷ってもらうくらいなら他の所利用したくなる。
でもそんな自分はずっとプ林愛用だ。
やっぱり近いから使っちゃうよ。
私もぷ倫ちゃん愛用。あの竹紙が好きなんだよ。
プリンの良い所は特殊紙が安く、オプションも安い事かな。
本文色刷り、変型裁断とか基本料金内で出来るし、多色PPとか
本文紙替えが色んな紙で出来てあり難い。データもアナログ
データ混在可能だし。
ただ初めて発注したとき納品時に領収書が入ってなくておどれーた。
後から来るのかと思ったら来ないし。
私も去年の冬コミでプ倫ちゃんのお世話になりました。

他の印刷屋さんが締め切ってしまった後でも
追加料金で刷ってくれるコースがあったので神様のように思えました。

サイトで値段みたり発注書ダウンロードしたりで、
直接電話はしなかったので、特に悪い印象ってないです。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 00:27 ID:C5xhot0m
age
漏れは同人初心者の頃にプ倫使って
いろいろモニョる真似されたので使わない印刷所リストの中に入ってる。
プ鈴ちゃん、生まれて初めて頑張ってお金をためて刷ってもらった同人誌が乱丁で
小学生だったので「何も悪いことしてないのに…」と
くやしくて眠れなかった
それを見かねて母が電話をして刷りなおしてもらった。10数年前の話。
それでも、プ鈴と仮名沢と異積みしか知らなかったので
数年間使い続けていたなぁ。びんせんの特殊紙が安くて種類がたくさんあって好きでした
リアル消防が同人誌……申し訳ないが、正直に言って世も末だとオモタ
私の回りでは消防は一般参加しか認められてなかったから
中学1年でサークル参加デビューが多かったな。かれこれ15年前の話。

消防で同人誌はどうとも思わないけど、
18禁ゲームや同人誌を堂々と親にねだって買ってる消防にはモニョモニョ…
りぼんの某作家が同人誌やらグッズやら不倫愛用してたなぁ…
そいだけだけど。(自分の連載キャラで便箋とか作ってファンが売り子してた)
いまほどレインボー印刷が安くなかった時代、不倫のレインボーは
わりかし安価できれいな敗色でちっと憧れてたっけ。
ぷ林ちゃん、あの箱がねえ……
恥ずかしい箱だよホントに。
プ綸は名古屋に住んでた頃たまに利用してた。
なにしろ自転車で10分の距離だったので。
印刷はちょっとアレなときもあったけど(ちょっと面付けが上下ずれてたこと有)、
まあ価格やサービスは標準って感じ。可もなく不可もなく。

使わなくなって数年後、コミケでとなりのサークルさんに
プ綸で刷った本が届かなかった。
届かなかったことはひどいと思うが、何度も社長さんがスペースに来て謝ってた。
だからそんなひどい印刷所の印象はないけどね……
>>229
それってアリーナ?
ぷ輪、以前利用したとき、そこはかとなく印刷が薄かった・・・
つぶれてもいいので濃く出して欲しい派なので
普段は耐用と栗栄を愛用してます。
でも、マンレポにもあったけど、ぷ輪が返却原稿と一緒にくれる
「アナタの原稿ココがダメだよチェックシート」は
その後の参考にさせてもらった。
風呂巣の新マニュアルに「インクジェットの原稿はコピーして(水に弱いから)」とあったんだが、
うち、文字原稿はいつもそのままスプレー糊で貼って入稿してたよ…ゴメン風呂巣。

他の印刷屋(耐用とか)だとそのままで大丈夫って言われるけど
実のところどっちの言い分が正しいんだろう?
インクジェットでも印刷出るし、レーザー買えるほど売れないから悩む。スレチガイスマソ。
曳航は他に比べてかなり予備本が少ないよね・・・
インクジェットは肉眼では黒にみえても、
機械で通すとグレーらしい。
プ輪はあのPP加工のツヤツヤ具合が好きだった。
確か数年前、生まれて初めてPP加工付きのフルカラーを刷った。
他よりも艶があって丈夫そうな加工なのが良かった。
遠いので最近はチョトご無沙汰しているけど…。

それにひきかえ、態様のPPはすぐ剥がれるので宇津だった。
カラー自体は悪くなかったのに…。
水に弱いって…。水なんか掛けられたら線画もオダブツですが。
スーパー○ァイン(絵不損)は削れるから…とかいう理由ならまだわかるけども。
しかし、フ○イン直貼な自分…。ゴメン風呂巣…。
再版の度にトーンが剥がれるのは私の落ち度ですか?
他の印刷所はそんな事なかったヨー。
239229:02/11/11 05:42 ID:toa2xFcU
>232
みほなっち。似ている様でちいっと違う。
イベントではプリゴ刷りのグッズとか手書きの値札とか
作者お手製のグッズも満載でした。

当時の本の印象は「表紙は綺麗(ツルピカ具合が)でも色味が???」
「表紙やその他にくらべ、ノーマルページの本文用紙がお粗末」
「作者が金に物言わせてるのかも知れないけど、オプションの仕様が豪華すぎ」
箔押し、遊び紙、紙替え、インク替え…
その後2ちゃん覗きだして、そういうオプション放題の本が作りたい場合は
まさにうってつけの印刷屋が不倫だと知ったしだい。

シンプル仕様に上質なコミック紙(上質紙ではなく)の組み合わせが好きなんで、
自分で使う事はないだろうな…
水に弱いというより、やはり>>236が言う「インクが純黒ではない」方が大きいと思う
インクジェットのが溶け出すくらい浴びたら、他の水性画材でも駄目だろうし、
そもそも原稿用紙自体も無事では済まないだろうから
>239
へぇ、あの人も同人やってたんだ。ちょっぴり意外…
>>241
少女漫画板のりぼんスレの書き込みでは、ファンクラブで作ったもの
だった模様でつね。同人誌もグッズも。
いわゆる同人やってた、っていうのとはちぃと違うようだ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/11 23:32 ID:bRkHU4Pv
役に立たないかもしれませんが、冬コミ情報あげ
風呂巣の早割が13日から15日までに延長
耐用は第二期早割やってまつ。
どこもかしこも早割早すぎるよ・・ぎりぎり当落出て送れるのか
Eプソンのインクジェットで原稿用紙に出力すると
緑がかった黒になります。設定でモノクロにしても同じ。
プリンタメーカーオフィシャルのインクジェット用紙とか、
インクジェット用原稿用紙を使えば純黒になる(見た目は)
うちEプソンだけど、そのまま入稿してたよ・・・あきらめてレーザー買うべきなのか。
それともCャノンだったら大丈夫なんでしょうか?
インクジェットは一番こい部分が黒なのかどうかじゃなくて、
回りの微妙なにじみとかグラデーションになっていて、
そのグレーの部分が、アウトになる場合が多い。
だから写真製版以外のコピーを通して、黒と白をはっきりさせる必要がある。
エプでもキャノンでもHPでもインクジェットの仕組みの特性なので、
レーザー以外は、全部アウト。
だんだん印刷所と関係なくなってきてます(w
>243
いや、すげー役だった!
風呂素超早割、ほとんど諦めてたyo!
遅くなってしまいましたが
>>196で本文色替えについて尋ねたものです。
結構一律な所ってあるのですね。
>205さんをはじめ、皆さんありがとうございました。
んぎゃーーー!
もう無理だと風呂巣の超早あきらめてたのに
なぜにのびてるの・・・?
なんか切なくなったよ・・・
251名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/12 02:09 ID:C3rIM9Jw
>250
いやうちも切なくなった・・・
今日の昼に何とかメドがついて、明日には送ることが出来そうな段階になったので
「よし、ネットで日数検索してあるし速達で余裕だ!」と思いながら
郵便局の配送日数の担当に電話してみると、今日中に(11日)送らないと13日には届かないという。
じゃああの検索は何なんだ?!と言いたかった。結局納得いくような説明してもらえず
そちらの窓口で確認してください、と流され「今日8時までに送れば届くんですがね〜」としつこく言われた。
今日中に送れるんだったら電話してないっつーの・・ならあの検索とっぱらえ・・誤解の元だ
しまいには「もういいからおっちゃんこれ岡山まで持ってって」といいたくなってしまいまつた・・
めそめそしながらネット繋いで見ると・・・締め切り変更になってるyo・・切なさ倍増
色々愚痴スマソ。今ハラシマってまつ・・・
あげてしまいました。ミスノンに消されて逝ってきまつ
253250:02/11/12 02:17 ID:N59Zymsp
自分は明日残業あるからもう無理だけど、
251さん最後の追い込みがんがれ〜
こっちは素直に次の2割を狙うよ・・・
質問よいですか?
セットでオフ本作ると表紙がPPクリヤとかでピカピカになってますが、
あのピカピカが自分すごく苦手なんです・・・CGやらないもので。
セットで安く本作ってくれてマット貼りも選べるところどこかないですか?
友人は希望21がいいと言ってましたが他にもありますか?
>254
逝ってよし
>254
ここで勝手にお探しなさい
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fdoujin/link/link1.htm

いろんな印刷所を探す所から本作りは始まります。
なんでも人に聞くんじゃありませんことよ。
自分で調べてみた?
それから聞いてね。
マット貼れるセットはいろんなところでやってるyo
初心者なら耐用あたりがオススメかな
>253
有難うございます(泣
お互い頑張っていい本作りましょうね〜
>250
し、締切り延びたのか…昨日宅配に出しちゃったよ…あおおおーん(ToT)
風呂巣のHP、ちゃんと見とけばよかた<後悔役立たず

こ、これも人生経験だ。そう思おう。
思わなきゃやってらんない。
日航から新しいマニュアルとフェアの小冊子と紙見本が届いた……。
請求かけてたわけじゃないけど、何度か使ったからそれでかな?
紙見本の裏表紙に「200えん」って書いてあるけど今回からは販売物なのかも。
最終締切14日ってかなり早いよね。やっぱ夏で懲りたのかな。
>260
ウチもきました…。
3日あわせの本受け取る時に直接もらったんだけどな(ニガワラ
でもその時は紙見本までついてこなかったので、結果的に(゚д゚)ウマー
そしてやはり裏の「200えん」が気になる…。
>259

ワロタ(W 後悔役立たずかよ!!(W
263名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/12 17:26 ID:DpVlAbvc
>>256
当方九州なので、佐賀のG×ン×画のサイトを見たら、氏にそうになりました。
注文以前に、先に進む気力が激しく削げました。
スレに関係ないのでsage。

コミケ、当選しても落選しても(落選したら委託でもいいしね)一冊は出すぞー!
印刷屋さん、この冬もよろしくお願いします!
志摩屋さんの締切日が知りたひ・・・
ネットで見たらまだ古いままだったYO(;´Д`)
ああ、焦るなぁ・・・
265名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/12 22:00 ID:tsL929AI
あまり経験者はいなそうな気もしますが一応
質問させていただきます!

カナザーワで本文データ入稿したことがある方いらっしゃいましたら、
どんな具合かおしえてほしいのです。
ちなみにグレースケールでコミック紙使用でピコな部数の予定です。
グレースケールの細かく薄いグラデ部分とか、かすれずきちんと写るのかなー
とか気になります。

1P500円もかかるそうなのでキレイであってほしい…
>264
縞屋ならサイトに載ってたYO。〉冬コミ締切
年内のスケジュールにあった筈だから、よく探してみなYO。
>265
ぼちぼちよかったですよ。線数も指定し忘れたのに丁度良かったし。
ただ、すげ-良かったというほどではありませんが。
昔と今の風呂素のカラーを使われた方にお尋ねします。

印刷機が変わる前のカラーと、今の印刷機のカラーは、
ぱっと見てみて「綺麗になったな」と思えるくらい綺麗になったのでしょうか?
私は昔の印刷機の時にしか使ったことがなく、個人的意見で良いので
感想を聞かせて頂けないでしょうか…。
宜しくお願いします。
>265
2値化データですがアナログより大分良かったです。
トーンの潰れも一切無かったけど部数は関係あるのかな?(その時1500刷りました)
>268
線数が違うので輝きが違います。
>265
グレースケールデータ+コミック用紙、グレー部分はデータならではの綺麗さがあったのですが
相変わらずベタが…紙の表面抜けるほど薄かったです。

ところでプリンの本文データを試した方いらっしゃいますか?。
こちらも偶に印刷薄いようですがやっぱりあかつきとか、シルバー使用程は綺麗でないんでしょうか
100線までということですし、入稿したいのですがちょっと悩んでます
271です。ゴメン、伏せ字わすれました…プ輪。PP加工されて窒息してきます
私、アナログでもぷ臨薄いと思ったこと無い(つか、間違い無く濃い)ので
参考にならないかもしれないけど、2値でもグレーでもとにかく濃く出る。
>268
まぶしいくらい輝きが違いましたよ。
昔刷ったときにはあまりのヘボさにぶっとんだものですが。
本文ここで表紙はほかに頼んでた人多かったもんなあ。
あの価格であの質なら充分合格だと思います。
最近の風呂巣カラーは関美より綺麗ですか?
フェア使うと値段の差があまりないので
どちらに頼もうか悩んでます・・・。
冬コミで初めて仮名沢使おうかと思って見積もり依頼しようとしたら
ここってサイトあるのにメルアドないんだね…いきなり使えねえ…
福岡のT企画のあぼ〜んはガイシュツですか?
>277
マジでつか?!
いや、冬コミで使う予定はなかったけど。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/13 23:36 ID:7ZM2NZhF
ガイシュツ。
280277:02/11/13 23:47 ID:NRPxqIDA
それは失礼。
本日、倒産関係の記事のなかに名前を見つけたもので……
実際は9月くらいにはあぼ〜んしてたようですが
正式に倒産処理をはじめたようですね……
271です。プ輪情報有り難うございました!十年前くらいは粉っぽいインクだなーと思っていたんですが、
今はインク濃い目なんですね。チャレンジしてみます
甘美の表紙が届いた。
表紙の紙が違うぞー??
(発注書のコピー見たけど確実)
こっちのでも構わないと言えば構わないんだけど・・
クレーム入れたら対処してくれるだろうか・・
いうだけいってみたら?
それで構わないなら、次回値引き交渉でもしてみるとか
>282
特殊紙フェアーだったら、発注した紙の在庫がなくなってた場合
他の特殊紙になる場合が有ります、ってどこかに書いてあったと思うけど・・・。
そうじゃなかったらひとこと言ってみるのも有りだとおもわれ。

それにしても何の連絡も無く変更しちゃうものなんだろうか?
>282
ここに書いてあるよん。下から3番目。
ttp://www.kanbi.co.jp/comic5/fair/fair.htm
連絡くらいくれてもいいと思うけどね……
「お願いすることがあります」ってことは一度は連絡が来るはずなんじゃ…
私も特殊紙フェア使ったから不安になってきたよ・・・
287285:02/11/14 15:36 ID:xj9sP5W/
実は私も特殊紙使ってる。新シェルリン。
>282、>286さんはどの紙だった?
>282
連絡なかったんなら間違えられてると思われ。
連絡しなよ。刷り直し無しなら次回割引率が上がるぞ。
>285=287
11月フェアなのでエスプリアラレ。
これなら平気だとは思うんだけど。
紙違うって・・連絡なかったら最悪だなぁ。
私も10月シェルリン使ったけど、いきなり変な紙に変わってたら欝になるよ。
きらびきとかパルルックなら許せるけど・・・。
ところで見本着た方、郵送と猫どっちで着ました?
今日昼間郵便のおっちゃんが外に何か置いた音がしたけど・・・まさかな
>290
うちはいつも飛脚だが。
飛脚・・・
サ ガ ワ 
ですか?あのフンドシ姿みたいな奴・・・
完備で最後表紙入稿したの2年前ダタケド飛脚で着た記憶ないyo
うちも夏の時飛脚だったなー
サガワのふんどしにさわると幸せが
>飛脚
関東と関西だとトラックに描いてある絵柄が違うんだよね。
完備、今年になってもう5回くらい使ったけど、毎回見本がサガワで届く。
>>294
そういうのは危ないからやめてくれ、って前に飛脚がいってたぞ。
曳航は営業時間外は受話器をはずしている、でok?
自分も完備から見本きますた。飛脚ですた。
飛脚つかわれるとあて先を自宅にしても両親の仕事場におくられるので正直かなり(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと、入稿受付確認も個人的にははがきはやめてホスィ
封書か、銀行なんかから送られてくるようなぺりっとはがすと読めるタイプのはがきにしてもらえるといいのになあ・・・
うかつにへんなタイトルの本だせん(藁

>>294
こっちでは飛脚にさわると足が速くなるというジンクスありますた。
300282:02/11/15 16:30 ID:hrXNR5HC
レス下さった皆様ありがとうです。
甘美で表紙の紙間違えられた者です。
(OKみゅーずがさーぶるになってました)
問い合わせましたら、
「変更するようにと電話がありまして・・」
・・してないぞゴルァ!

なんか「こっちはそう言われただけで」みたいな対応がなー。
こっちの紙でもいいから刷り直しはしなくてもって事にはしたけど
払い戻しは「一割で勘弁して頂けますか?」
・・・どうなんだろう?相場が分からない・・。
>300
相場のことは分かりませんが、
それって完全に誰かと間違えられたってことだよね
個人的には「上の人(電話口に)出してください」と頼んで話つけるかな

そして今頃どこかに「サーブルに変更って連絡したのに……!!」とモニョってる人がいる、と…
302292:02/11/15 23:16 ID:U7TWuA86
飛脚できてました・・・
玄関の横に立てかけてあったのですが、どうやら3日間気づかず放置プレイしてた模様
何か一言言って置いてっておくれyo
他にも資料請求した封筒が三つほど立てかけてありまつた・・・
表紙はシェルリンだったのはいんでつが、同じ肌色使ってるのに
色が微妙に違うのは何故・・(2つ入稿したのでつ)
考えてもしようもないのですが

>299
入稿の時に封筒同封して(切手貼る必要あった気がする)
一言添えておけば、はがきでなく封筒で送ってくれますよ
ところで、コミケ会場搬入指定で、
原稿は、デフォで本と別に自宅に送ってくれる
印刷所ってありますか?
コミケ合わせでは暁、鈴、耐用、縞や等々使っていますが、
全部本と同封でつ。
>>303
日興とか別送だよ。
>>303
カナザーワもそう。
>>303
前日搬入のダンボールの中から原稿が盗まれたとかいう話があったよね
かなり前・・・10スレぐらい前だったか
それで別送の話が出てたと思うが…日鉱ぐらいしか覚えがないのです(304さんとかぶってるよ)

てか、料金上乗せすればどこでも別送してくれるような・・・
>303
三来ズも別送。
暁は、イベントより一足早く見本1冊とともに原稿返却してくれると
友人が言ってた。
今はやってないようだけど、そういう無料サービスはうれしい。
盗まれるのも困るけど、本と共に交通事故・・・だと取り返しが
つかないしね。
盗難事件が問題になったのって2年くらい前だっけ?
当時、コミケ準備会側から印刷所に原稿別送を推奨するような
連絡があったらしく、その頃使っていた印刷屋(O友)からそんな内容の
書類入りの原稿がコミケ前に返却されてきた。
実費加算で応じてくれるだろうけど、サービスでやってくれる所は
好きになる要素かも。
>303
ぴ子も別送ですた。
栗栄は同送か別送か選べる。別送だと+1000円。
風呂巣も選べます。
別送は+800円だったかな。
いや、金払うなら大抵どこでもできるんじゃ?
>308
わーそんなサービスがあったのか、暁。
また再開してくれないかな。コミケ合わせ直接搬入って
入稿してから実際に手にするまでの期間が長くて刷り上がりが
気になるんだよね。
>315
昔の話ですよ。
最近は段ボールに突っ込まれてます。
実費加算で原稿と見本誌はイベント前に送ってもらっては?
暁で猫のペイメントサービス使ったとき、原稿だけ家に発送してもらうようにしたら
(あのサービスは、猫を使って品物を発送するという条件で使えるものなのですが、
オンリー合わせだったので、宅配搬入に猫は使えなかったのです)見本誌も一緒に来たよ。
まあ、その分料金払ってる訳だから「サービス」じゃないんだけど
気を利かせて搬入分から避けておいてくれたのね、とは思った。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 20:52 ID:AQ1meLuN
すみません質問ですが、
耐用に早割で入れた本の増刷(冊数変更)はしてもらえるんでしょうか?
諸事情で在庫がスッカラカンになってしまい
最初に頼んだ数では確実に足りなさそうなのです。
もちろん休み明けに電話してみますが前例はないだろうかと
聞いてみた次第です。OKもらえた方いましたら
どうぞ安心させてやって下さい・゚・(ノД`)・゚・
不利逝くで本を作ったんだけど
データー入稿でイラレ9.0で作って入稿したんだけど。
不利逝くがイラレ8.0までしか対応してなくって、原稿やりなおした!
半透明使っているから作り直しな部分もあって大変だったYO!
一応印刷所として(いくら同人でも)金とってやってんだから
設備投資ぐらいしろよ!イラレ8.0までしか対応してないって
去年の話だったらわかるが・・・もう10まであるんだし、
どうにかしたらどうだろうか??と小一時間・・・


>319
そりゃ貴方の知識不足。
9からの特別処理はほとんどの印刷所でお断りされる。
8までしか対応してないところは珍しくない。
第一、入稿先の仕様やバージョンも調べずに入稿するほうが悪いだろ…
>319
ホントかどうか知らんが、デザイナーさんからもらったメールで
「某業界では、指定しないととりあえず5.5互換で送ってくる人が
多かったのを思い出しました」
って書いてあったことがあるな。
>321
某出版社をクライアントとしているフリーですがついこの間迄5.5互換での
納品を求められていました。最近は8でオケーになりましたが。
私も先日オールEPS Vector Dataの同人誌を入稿しましたがIllustratorの
バージョンについては確認されましたですよ。と、これは>>319
>319
印刷所は対応してるのは8.0までのとこが多いぞ
9.0まで対応してるとこも、データ形式は7.0まで、とか。
DTP業界じゃいまだに5.5のところはあるみたいだし。
なんにせよ、半透明とかの機能は出力トラブルが多いからやめたほうがいいぞ。
あと、ちゃんと印刷所のマニュアルは読みましょう。
設備投資できるほど儲かってるようには思えないんだけど。同人関係の印刷やさん。
ソフトなんかひととおりのバージョン揃えておかないといけないからバージョンアップできないし。

と言うか作る前にマニュアルで確認しようよー。
データはトラブると怖いから頭でわかっててもきちんと確認しながら作業してるよ…。
イラレはトラブルことが多いので自分は多少手間がかかりつつも
イラレで作成したデータも写真屋で出力しなおしてまつた…
>>325
私もー。
いつかイラレのデータで入稿したいと思いつつ怖くて試せない…。
イラレで入稿しても、勝手に写真屋でラスタライズして印刷するところも結構あるしな。
そういうのは「イラレ対応」とは言わないんじゃ?
知ってたら使わなかったよ!部呂素!!
イラレの5.5は軽いんだよ。
その後から、イラレのシステムというか構造みたいなものが
大きく変わって作業の際重たくなった。
画面上での文字のアンチエイリアス表示とか、
グラデーションの256リミッター(?)解除とか。
WEB対応になったからなんだけどね。
イラレのデータからそのまま製版されるのではなく、
一旦製版用のデータに変換してから製版されているので、
その変換ソフトが新しいバージョンに対応していないためと思われ。
8.0対応のところでも、5.5で入れてる。
アートブラシとグラデーションメッシュに不安が少々…

>>327
イラレのデータは出力で詰まることがあるから、
安全策でラスタライズしてるようだ。このほうがトラブルは少ないし。
出力で止まると後工程の段取りが全部狂うんで恐いんだよ。
俺も完備で一度やられたが、再版のときに「イラレで入れたのにベタにアミ点が立つのはおかしいでしょ」って言ったらちゃんとやってくれた。
>318
原稿が印刷に回っていたら不可能だと思います。
(今回ではないけど)NG食らった人間が不安にさせてごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・
>>318
どんな前例があろうと、けっきょく耐用に聞いてみなきゃ判らないと思うよ。
スケジュールや諸々に余裕があるなら金次第で無理も聞いてもらえるだろうし
物理的に不可能なら無理でしょう。
333教えて下さい:02/11/17 23:21 ID:reiZs4bQ
A4フルカラー(データ入稿)本文スミ刷りの本を作りたいのですが
どの印刷所で受けてくれますか判る方いらっしゃいますか?
A4本刷ってくれる所なら普通どこでもやってくれると思うけど?
もっと自分で探せ(゚Д゚)ゴルァ!!
333は無かったことにして次どうぞ。
>332
>318は、たとえば200部で発注したけど300必要になったから、
今から300に変更できるかとかそういう意味なんじゃないかな。
単に新たに100部発注できるかだったら、まだ余裕があるから、
耐用に電話してそのまま100新たに発注すればいいだけのこと。
200を300に増やすのと、新規として100発注するのとでは、
かかる料金がぐっと違うし。
いや、あくまで推測ですが。
曳航って入稿の手続きが面倒くさすぎる〜。
発注書小さいし、搬入の紙を別に書かなくちゃいけないし
パンフ取寄せたらイベントで配るのと同じの送られてきたし。

そしてサイトの更新してないし。
不利ー苦に冬の新刊の予約をしてあるが、夏の本がPごとに濃さが
バラバラだったので入稿するかどうか悩んでいまつ。
小説本で濃さがまちまちだと、漫画以上に読みにくいよね。
いつのまにか金メンバーになっちまってたので割引券はあるのだが。
この時期になってまで印刷屋で悩んでる漏れは逝ってヨシでしょうか?
339549:02/11/18 18:11 ID:GPIsrvbg
風呂巣に本文3割引入稿したあと、冬コミ落選が判明したモノでつ。
今日、搬入先の変更を電話でお願いしたのですが、朝早かったからか
男性の方が対応してくれました。
「冬コミ落ちたので…」と説明したら、「それは残念でしたね」と。

社交辞令でも、その一言が嬉しかったYo!!
こういう印刷所は、また使いたいと思います。
コテハン残ってた…問い合わせした電話線切って逝ってきます。
曳航の冬コミ合わせ期間限定の締め切りって5日なんでしょうか?
夏に貰ったマニュアルには12月10日までって書いてあったんで、
すっかり10日の気分でいたんですが…。困った…。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 20:55 ID:YILKzjAF
ちょい遅レス。
印刷の場合イラレ・フォトショをそのまま出力するワケじゃなくEPSデータを
1bitTIFF等アミ点に変換するソフトを通す。
RIP(ラスター・イメージ・プロセッサ)と言うモノでこのソフトの対応レベルで
出力できるかどうかが決まるんです。
ちなみにRIPはソフト単体じゃなくてシステム込みだったりするのでVer.UPだけでも
数百万単位になるのでイラレとかのVer.UPにはついていけないのです。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 20:56 ID:kz6CyoLx
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え

http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
読んでるだけでイラレ関係の知識がアップしたよ。
(普段写真屋オンリー使用の者です)
こういうノウハウはあれば有るほど助かるので
ほんと良スレだね…。
役立たずなレスですまそ。
345>260、261:02/11/18 21:41 ID:YjZiL57i
週末に実家に帰ったら、うちにも日航の新マニュアルと
フェアの冊子が届いてたよ。
でも紙見本は入ってなかった〜。
紙見本って、以前みたいにゴソっと入ってたの?
新しくセットに加入した紙が色々と気になるんだよー!
(ピケとか、琥珀セットの新しい紙とか)
何でうちに来たのは紙見本ついてないんだー!
まぁ、以前マニュアル請求しただけで
印刷所自体は1回も使ったことないんだけどさ。
今回冬コミに使おうかと思っているのに〜。
バージョンアップはイラレ自体のバージョンアップだけでなく
その他の出力機器もそれにあわせてバージョンアップしなきゃ
いけないから、正直9はダメだと思う。

透明使ったなら書類設定のところを多少いじれば
うまくしたら出力できるかも…。
透明つかうとそこにかかった文字とかがガタガタに
なっちゃったりするんだよね…。
とりあえず9は使うなと…。

遅レスですまんです。
力用にカラー原稿入稿予定なんだけど
あそこでEPSと書いてあるのはグレイスケールの指定と同じ
8bitTIFF低圧縮JPEGのモードでいいんですか?
聞きそびれた上に締め切り近くて…普段PSDばかりなのでEPSよくわかりません。
印刷所に出す時は常にEPSと思てターヨ。
イラレ・フォトショ・デ−タ入稿のやりかたの質問はそれ用のスレで聞いた方が…
つかEPSの意味というか保存の仕方すらわからないのに
データ入稿するのもなんだか(略
印刷所サイトや同人ノウハウサイトをイチから巡りなおしてみなっせ…。
350347:02/11/19 02:54 ID:1i+wx9di
>349
いえ、そういう意味じゃないんです。

>348
PSDで受け付けてるとこを使っていたので、EPSでは初めてなんです。
そうですね、他のスレで聞いてみます。
>350
他スレじゃなく、力用に聞きなさい。
仮名沢ってどれくらい極道でも受け付けてくれるの?
中一日とかってアリ?
仮名沢に危機珠恵
奇跡の先例を知りたいのでよろしくお願いします
>352
大丈夫だよ、と書いたらどうなるかわかってるかな?
ギリギリまで刷るってのは決して褒められた状態じゃないよ、いろんな意味でね。

>353じゃないけど、直接電話したら?
1に書いてあるよ… 
>5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
というわけで、帰れ
357名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 11:51 ID:NP1qlPLz
吝嗇家だなオマイラ こころ 狭いよ
電話したら多分、うちは2週間です、守ってくださいね。
と言われるだろうな。
今なら冬コミ公称締切か。
甘美がMacはepsで。ってことになってるんだけど、私ずっとpsdで入稿しててさ。
ここで「推奨形式守れやゴルァ!!」され、ちょっと反省もしたので、
今回はepsにトライ。ところがコイツがまっとうに圧縮できず、結局psd入稿となりますた…
psd黙認じゃなく、認可してホスィな…
>341
今日電話で聞いたら、期間限定のは5日〆だって。
お互いがんがろうな。
せめてサイトに…載せていただきたいよ曳航さんよ…。
まあ去年と同じといえば同じだが…。
締め切り5日早まるのは痛いが、がんがろう。
少し前に耐用の増刷について問い合わせした者です。
事情は336さんの仰る通りです。
やはり新規申し込みとしか扱われないみたいでした。
ですが第2次早割りの新規で受けてもらえることになりまして
メンバーズなので2割引きという形になりました。
多少高くつきましたが足りないよりマシです(w
経験者の方、アドバイスして下さった方ありがとうございました。
ぶっちゃけ、中1日は極端だが極道入稿は金積めばほぼどこでもやってくれるから
ここで聞かず直接印刷所に聞いてみれ。
聞いてみる時期は、公称締切過ぎてからがベスト。
駄目だと言われてたら諦めれ。その本は出ない運命なんだよ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 18:22 ID:TVp0EHrr
質問なのでageさせていただきます。

早割入稿した絵輔から本文用紙に指定したサンムームが製造中止になったので変えてほしいと連絡がありました。
同じ料金内で他に使える紙にニューラップ92kがあるのですが、色上質厚口にしようかこれにしようか迷っています。
ニューラップでテキスト本作った方がいたら使用感を聞かせてくれませんか?
紙見本の感じだと、コピー用紙のような硬さ・薄さ・手触りで、捲りにくいような気がして…。
手持ちの本にはニユーラップらしきものがないので、判断しかねています。
私はその紙はよく知らないからわからないけど、ノウハウ板にこんなスレあるよ。
こっちで聞いてみたらどうだろう。

◇□ 特 殊 紙 □◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006188744/l50
366364:02/11/19 18:42 ID:TVp0EHrr
>365
誘導ありがとうございます。行ってみます。
アナログ水彩で特殊紙カラーなら鈴と仮名沢どちらがお勧めでしょうか?
実際使ってみた方、色の出方など特徴があれば教えてください。
>>367
そういう質問は貴方の作風を詳しく教えてくれないとなんともかんとも。

仮名ですが、アナログで主線グレーにして全体的にピンクっぽくして
ふわっとしたイメージで、蛍ピ差し替え&シェルリンで刷ったら
かなりイメージ通りに出来た。
画材はドクターマーチンと、コピックの簡易エアブラシ。
みなさん原稿がんがっていますか?風呂素使用者さんに今更の報告。
早割の本、早くも15日に届きました。14日に冬コミ当落通知来たから
尚更早く感じますた(ニガワラ

表紙はおひろめフルカラーフェアKP差し換えで手塗り。中身も普通に手(w
今までは表紙は甘美オンリーだったから、出来が心配でしたが…
禿しく(・∀・)イイ!中も表もキレイキレイキレイ〜!大満足でした。

具体的には、蛍光のピンクが甘美よか濃いかな?絵がけっこう炉なので
合っているかなと。トーンも、毎度うるせい位に貼るのですが、こんだけ
再現出来れば合格。私が濃い所の潰れより、薄いのを出して欲しい方だし。

つーか風呂素さんには(*´Д`*)ハァハァしちゃうYO…。ちなみに入稿は10月30日。
激烈によいこの入稿なので、割り増しや極道の出来は保証しませんです、はい。
これから風呂巣使う所だったから報告嬉しい。ありがd。
新しくなったカラー機はそんなに良いのか。
安心して表紙FCフェアを使用してみる事にするよ。
NTラシャにマットという表紙加工をやったことある方はいらっしゃいますか?
しっとりした、ごく薄いツヤのある質感が得られるのではと
勝手に期待していたのですが、いつも使ってる甘美に聞いてみたら
「オススメできない」とハッキリいわれてしまいました。
それであきらめていたところ、>>365の特殊紙スレで
ケナフやラシャみたいな紙にマットかけるとかわいいというレスもあったので
再び揺れ動いています。もし使ったことのある方がいらしたら
よろしければ感想をお聞かせください。
>371
やったことがあるわけではないのだけど
ケナフはともかくNTラシャっていわゆる色画用紙みたいな紙でしょう?
想像ではちょっとどうかと思う。
ましてや印刷屋さんがお薦めしないと言ってる以上
やるのは失敗覚悟かと。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 15:37 ID:Q3xs7eoU
栄こうさんに問い合わせしてみました。せっかくだから書いておきます。

「イベント大感謝祭(赤いチラシ同封なら割り引きって奴)」
締めきり12/5必着、表紙のみ先攻入稿は出来ない。本文、表紙同時入稿。

「通常締めきり」
12/17 必着。

だそうです。他の事は聞かなかったので、電話してください。
>371
君も、人柱になって神になってみないか?
風呂素のカラー、自分も使ってみたけど綺麗だったよ!
しかしPP加工高いのが痛い。
結局完美+風呂素で冬は挑みます。
うちも風呂巣のお披露目フェアーの本が到着。印刷綺麗だった。
確かにPP加工代がちょっと高かったけど貼って正解だったよ。

去年の1月に買った風呂巣で印刷した本のカラーCG表紙は粗いというかなんというかで
(フルカラーを刷る為にインクを重ねてる、という感じが目立っていた)
「風呂巣のカラーっていまいちかなぁ」と思ってたけど、新しくなってから(・∀・)イイ!
あとPP貼ったので実際のところはどうか不明だが、サンムームよりホワイトポストの方が
ちょびっとぶ厚い感じ?

今年の夏コミで刷ったカラーCG表紙は
元来肌を薄いピンクで塗っていたので赤くなりすぎちょっと失敗したので、
今回は反省を踏まえてオレンジベースで控えめにしたのら前回より綺麗に仕上がった。
しかしそれでもやっぱり微妙に全体としてマゼンダが出ているような…
同じ表紙を他で印刷して比べたら分かるんだろうけど再販しないしなあ。
風呂巣のお披露目で表紙刷ったが、私もマゼンダが強いと思った。
しかし、前の印刷機よりは全然きれい。というか鮮やかというか。
本文は薄いときと濃いときの差が激しい。夏込み合わせで通常〆切
で刷った時はインクが濃くて、線が太った。(濃いグラデは本当に潰れます)
1ヶ月前に超早割で刷ったときは薄かった。(細い線が擦れました)
本文に関しては100%満足とはいかないが、あの対応の丁寧さ・速さ
にひかれていつも使っています。値段も安いしね。
378375:02/11/20 23:15 ID:zqCkzgXg
サンムームじゃないやサンカードだよ。
マゼンダの海に溺れて逝ってきます。
曳航〆切5日だって…!?

氏 ん で し ま う
一緒に氏ぬか……?
381371:02/11/21 01:26 ID:KsJCAC+W
>>372, >>374
レスありがとうございます。
合同誌なので変なことして失敗しますたじゃすまないし、やはりあきらめます。
いつか人柱になるとしたら、その時はまた結果報告させてもらいますw

余談ですが昔、2色刷りの表紙に使う紙を探していて
安くてそれなりに見栄えのする紙はないかと直接入稿ついでに聞いてみた時、
「私達も注文を受けて初めて知ったことだが、上質紙にマットをかけると
けっこう面白い感じになる」と薦められたことがあります。
結局使わなかったのですが、かすかな記憶ではちょっと変った質感で、
カラー用として見ればなかなか良さげだったような(自信なし)。
それもあって、上質紙とラシャはアートポストと比べたらまあ似たような
系統だろうと思い、今回トライする気になった次第です。
(って完全に特殊紙スレ逝きの内容ですみませんでした)
某印刷所から問い合わせメールの返事が着たのだが・・・
余りよくわからない答えだった
自分の読解力がないのだろうと思ってマニュアルとメール何度も読んでるけど
やっぱり良くわからない・・・
プチ困りモードでつ。冬コミは今までの所使おうかな

スレ違いスマソ
>382を読んで思い出したけど、曳航と耐用のメール担当って
「本当に大人が書いたのか?」と思えるメール返信してこないか?
やたらひらがな多いし、結構詳しく問い合わせしても
相手からの返信は3行程度だったり。
本当に理解したのかと小一時間…
>381
上質に2色でマット、経験あります。
確かに面白い風合いになったとは自分でも思いました。
ただ、カラーの場合は使い方いかんによってはちょっと・・・になるかもと思います。
フルカラーでもハッキリクッキリした絵であったり、
多色のようなメリハリの利いた画面ならクールな感じになると思うのですが
やはり色を吸いやすい紙に光沢を押さえるマットでは相当おとなしい発色になるので・・・。

少しでも参考になれば幸いです。
質問なのですが、色上質最厚口の表紙に見返しで色上質中厚口をつけると
表紙の感触としては結構厚みを感じられるものでしょうか。
最厚口だけだとペラペラな表紙という印象だというのを過去ログで読んだので
それに見返しをつければペラペラ感はなくなるのかとも思ったのですが…
>385
見返しは独立した1枚の紙でしかないのでそれで表紙に厚みを持たせるのは無理かと。
見返しって「2枚の色上質紙を入れてそのうちの1枚を表紙に貼り付ける」から
少し厚みが出せるのかと思ってました…。違うんですね。勉強になりました。
コピ本での経験だけど、例えば90kgの上質二枚を貼りあわせても
180kgの張りは生まれないんだよね。なんかフニャッとしてる。
>>384
371ですが、わかりやすいご説明とアドバイスですごく参考になりました。
本当にありがとうございました。
>387
上製でない普通の表紙の場合大抵、貼り付けるとはいっても全面糊付けする訳でなく
綴じ側と断ち側の縁を貼り付けているだけだから
捲った時の感触は一枚の厚紙とは全く別物となります
(端だけ貼ってるので開くと中央部に隙間が出来る)
薄い表紙でやると、内側の紙の張りに引っ張られて
却って捲り難いんじゃないかと思います
そこらへんはあくまで推測ですが

まぁ、本自体の厚みが紙二枚分出るのだけは確かです(w



以前、表紙先行入稿した印刷所に本文入稿に行った時のこと
馴染みの営業さんが、開口一番(にこやかに)

「見返し付けた方が格好いいんで、付けるようにこっちで指定しときましたよー」

いや、あの捲った時の感触苦手なんでつが・・・
・・・とは、親切心でサービスしてくれたであろうにいちゃんに
とても言う事が出来なかった小心者の漏れ
見返しって捲りにくいんですか?
日光の見返しフェアやろうかと思ってたけど、
厚い本だし、捲りにくいと困るな…
371さんじゃないですが、参考になりました。
385です。見返しについてのレスありがとうございました。
頁数があまりかさまない本の予定ですので、見返しをやめて素直に特殊紙を
考えることにします。
390の印刷所がどこか知りたい・・・
このスレでお勉強させて頂いたのでご報告。

部炉巣の表紙フルカラーセット使いました。
古い機械では色が濁っている?と聞いたので明るめの色で
アニメ塗りをしました。新しい機械いいみたいですね。満足です。
マゼンダ強いとは感じませんでした。
全体的に赤味が強かったからかもしれませんが。
当方線細くてトーンは荒いのを使っていますが
本文も大丈夫でした。

今度は完備使ってみよう。
教えてチャソで大変申し訳ないのですが。
Gペソ企画フルカラーフェア、クソ安いんでつが、ここのフルカラーって
正直どうなんでつか?

10年前に2色刷やって、数十枚1色刷りになっていた過去があって
それ以来恐くて使っていない…。
>395
ええと。大変申し上げにくいのですが、
>390
というか、そういうのは本来クレームものの筈・・・
こっちが発注した内容と違う訳ですから。
あ、言えなかった390さんを責めてる訳ではないです。
そういうのありますよね。

どっちにせよ393に同意。知りたい・・・
クレームと言っても規定枚数が2色になってれば問題無しでは?
ペラ物はフェア以外なら結構多めに予備くれるしね。
399?1/4?3?μ?3?n???C?[?A°?a`?¢?¢?±?AE?3/4???B:02/11/23 15:15 ID:7Q8w9IF5
>398
?どれに対するレス?
397は390に対して「クレーム」と言っているのであって
395へのレスではないのでは。

でも398が言ってるのもその通りかと。
ぎゃー文字化けてる
ごめんなさい!

逝ってきます
>395
サイトで告知してるフェアなら、しばらく前に「終わりました」と言われたyo!
曳航並みに全然更新してないっぽい。
でもたまに同じ内容でやってたりするので、電話で聞いてみては。

印刷は・・・396に同意。本文印刷も非常に申し上げにくいでつ。
ところで、これまで
「印刷中」(最初英訳、最後訓読み)について
話題がでたことはありまつか?
印刷の出来について知りたいのですが・・・。
>401
フェアやってるよ・・・と電話で聞いたんだが。
>395
漏れ、フルカラーチラシ(B4)先日入稿しちまったYo・・・。
振り逝く、最近苦情出ないけど良くなったのかな?
冬コミ合わせで使ってみようか迷ってるんでつが・・・。
405395:02/11/23 23:04 ID:fxOaxW/R
皆さんどうもありがd つд`)
やっぱり印刷ダメダメなのね…。
(Gペソで刷った同人誌なんてここ8年ほど見てなかったし…)

2色で刷れてなかったという件に関しては、当時小学校出たての
リア厨だったので、(オフも初めてだったこともあり)
クレームのクの字も考えていませんでした…。
挙句受注枚数分、きちんと刷れていたかとか数えるとかに至っては…。
こんなものなのかなあとか考えてますた…。

実は先日問い合せの電話したら締め切りがえらいゆっくりでビビリました。
(直接搬入できんらしいが。)
406名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 00:18 ID:NIvn406q
すいません、Sケットで本文2色刷りをした方はいらっしゃいませんか?
やっぱり赤月とかの方が綺麗なんでしょうか。
>404
苦情ってどういった内容の・・?
漏れ自体は不利逝く使ったことはないのだが・・
ノウハウ板のスレで不利逝くの話題良く見かけた気がする
(本文印刷が薄いとかムラがあるとか)
もし見に行った事がなかったら逝ってみるのもいいかと
>406
データで入れたらさして赤月とかわらん。
>408
ありがとうございます!!
データーなので安心して頼んでみます!
>402
ナカだよね?私の使った結果は…

表紙(単色ベタ多め)…手で軽く触るだけでインクがつく。全体にローラーの跡がうっすら。
裏表紙も重ねた時についたインクの染みがまんべんなく。印刷安いとこで刷ったんだね…と
バレバレ(w 同じ装丁の耐用のアニメセットの場合はまったく問題なしだったので驚いた。

本文…コミック紙は上質のわら半紙といった感じ。線が細く、グラデ多用の絵だったのだが、
線は太り、グラデは潰れ気味。ベタは濃いすぎた…。
あの紙だと多分そうしないと細い線が飛ぶんじゃないかな。

製本…ちょっと裁断が歪んでまつ。上辺14.8cm下辺14.75cm。しかも何故か表紙より本文が
0.05mm程出ている。表紙縮んだのか?(w 背表紙は前後に1mm程度ランダムにずれ。

あと電話対応…女の人は○。でも対応はマニュアル化されていないようで、いちいち社長に
聞いて応えてますた。データ入稿可、というのでいろいろ聞いたら、psd形式についても
当時は?という反応でした。とりあえずデータで入稿してくれれば刷ります、駄目だったら
また連絡します、と言われたのでイベントまで日数ある場合じゃないと無理かと。バクチかよ!





0.05mmじゃなくて0.5mmですた。<本文飛び出し
某印刷所、印刷代を原稿の中に同封して送れってペーパーに書いてあるんですけど
いいんじゃろか。
>412
そんなアバウトな所
使うのは避けた方がいいんじゃ…?
>402
ちょっと前に、感想並べてたサイトに文句言ってたよ、ここの社長。
感想書いた奴の住所氏名はわかってるから取り下げろって。
だから、感想言いたくてもここ以外じゃあまり言えないかもな…

ROMする側としては詳細な内容は嬉しいんだけど、
身元割れそうな感想は気をつけてくだちい。<ALL
415名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 18:11 ID:gYxPKVgX
すみません、質問させて下さい。
今回冬合わせにとま都印刷使うつもりなんですが(割引が大きいので…)
この印刷所質の方はどうなんでしょうか。当方少女漫画絵で細く
も太くもない線でトーンはそれなりにベタベタ貼る絵柄なんですが…
過去ログにちょっとなら話題は出ていたんですがあまり質に
関しては出ていないみたいなので…
御存知の方、教えて頂けないでしょうか。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 18:12 ID:fZk2VCo2
UP湯にプ李ん戸で本文刷りをしようと思っています。
あまりここで使ってる方を見ないのですが、
線は太る方でしょうか、それとも飛ぶ方でしょうか?
割と決めの細かいトーンを使うので、トーンの再現性なんかも
以前使った方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
>416
細い線の友達が5月くらいに使っていましたが、
線は割と飛びがちです。
グラデあまり使ってなかったのでちょっとわかりませんでした。
上質90kgでしたが割と裏写りしがちで、
細かいトーンの再現よりもそっちに目がいってしまった。
自分は小説本をよく入れますが、文字が結構くっきりするので、
それは太めになるように調節してくれるんだと思います。
頼み方次第で調整してくれるのでは?
>416
漫画で使ったけど、線が太った気がする。
あと、ベタとか薄かったです。ちゃんと塗ったんだけどなぁ。
>415
…山都…そんなに割引大きいか…?
寧ろ本体自体高くて、割引もそんなに大きいとは思えないが…。
江戸の華を使ったことのある方に聞きたいのですが
黒赤ゴシック調+kanon制服キャラの表紙を考えているのですが
M+KPのまっ赤はどんな感じになるのでしょうか?
>420
マゼンタが弱くなるのでオレンジっぽくなると思います。
>419
415が言ってるのは山都じゃないよ、都的だよ。
423420:02/11/24 22:28 ID:f9dTS83g
>412
ttp://210.153.114.238/img-box/img20021124222637.jpg
度合いは想像付かないのですが、全体的にこういう色相になるのでしょうか?
ここまでだと苦しい…
>415
広島の戸的ですよね?一度使ったことがあります。
丸ペン使用、細めの少女漫画系でグラデトーン多用、ベタ少な目で
投稿用→B5縮小ですた。
本文用紙は基本の白コミック紙を使いました。
テカりのない曳航ファインのような不思議な質感の紙です。
でも軽くてなかなかいい感じでした。
印刷具合は、全体的に濃いです。ベタは非常に綺麗に出ますが
線は太るし、トーンは粗悪品ではない(たぶん。アイCです)のに
点がまばらというかとにかく再現性は良いとは言えません。
たぶん、Gペンでがしがし描いてトーンはあまり貼らない
メリハリのある作風の方は合うと思います。
私はそれっきり使ってません。
表紙はフルカラーデータでしたが、肌色が綺麗に出るので合格点です。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/25 00:47 ID:LHyXOTRq
カンビでグッズの印刷をお願いしようと考えています。
絵柄をちょっとエッチなのにするのですが、どこまで大丈夫なのかの基準があまり
明確でないのですが、どなたか本の表紙等でもいいですので、カンビでエッチ系な
印刷を頼んだことのある方はおられますか?
どんな具合の絵かといいますと、ロリ・擬似ぶっかけ(生クリームとかそのへん)・
乳首ポロリ・局部ばんそうこう といった感じです…。
エロ同人板系の話題かとも思いますが、人があまりいないようなので、こちらで質問
させていただきました。本文のエロ基準の話題はよく出るものの、単体のイラストに
関してはほとんぞ見かけませんよね。不快に思う方がいらっしゃいましたら、すみません。
印刷所に就職したいのですが
同人が強い印刷所って
あんまり人がいらないんですかね。
>410 414
ありがd。
入稿するかどうか迷ってたんだが
よく考えなおしまつ。

しかし社長怖いな・・・。
>426
同人やりながら同人印刷やに入りたいと?
繁忙期について考えたことある?
>425
電話してみれ
>425
局部が出てなければ大丈夫なんじゃないかね。
絵柄にもよると思うけどさ。
>426
根小野尻尾にでも聞いてみたら?
ただし何の保証もないけどね、あそこチラシでサークルやってる社員が多い、ってどこかで書いてた気がしたから。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/25 14:42 ID:P835aPOV
>425
以前奥にシュピーンされてたけど、どっかの大手サクールの下敷きは
がっちゅん本番絵でモザイクもバリバリだったよ。
だから、425さん程度のエロなら全然問題なさそうだけど…。

ただ男性向けだとよっぽど大手か絵が上手くなければ
グッズは売れない気が(無料配布だったらいいけど)。
>がっちゅん本番絵でモザイクもバリバリだったよ。

そんな下敷きは使いたくないw
コレクションするにも、なんだがマヌケ・・・w
>433
同意。425みたいな絵も勘弁だな…
下敷きはまだいいけど紙袋とかカンバッヂだとそのまま持って(着けて)
公道をうろつかれたりして一気に憂国気分。
そんな奴らと同じ場所に居るんだな漏れは…。
>426
産来図が今バイト募集してるぞ。
バイトから始めて様子みたら?
すいません。教えていただきたいのですが、
今度我田ケットショップで本を作りたいのですが、
値段は安くて凄く良いのですが、リソグラフだとやはり、
一般のピンクマスターより劣るのでしょうか?
また、同社のフルカラーはコピーということなのですが、
やはりオンデマンドの方が良いのでしょうか?
絵柄は、基本は丸ペンしか使わないので、細い線になります。
少女漫画寄りだと思います。
カラーはアナログでコピックで色付けしようと考えております。
どなたか利用された方いらっしゃいますか?
教えてちゃんで申し訳ありません..。

リソグラフについては前スレから質問がたびたびあったので
>>4に書いてあるよ。
オンデマンドについてもちゃんと書いてあるから読んでください。
前スレ950が意見を集めて丁寧にスレ立ててくれたんだからさあ…
439425:02/11/26 00:44 ID:0LHHeOtZ
エロ絵グッズの者です。皆様レスをありがとうございました。
裏をカレンダーにして無料配布トレカにしようと思っていました。
18禁新刊をお買い上げの方に、その本と同じキャラの425な絵のコレを
つけるつもりです。
しかし無料配布って一番微妙ですよね…434さんの仰ることも充分
分かりますし。いらない物をもらっても困るだけですしね。
とりあえずそんなに混むスペースではないので、良く分かるところに
「お買い上げいただいた中の希望者に無料配布、声かけてください」
みたいにしておくつもりです。ありがとうございました。
440434:02/11/26 01:07 ID:ySGuS9mM
>439
トレカなら大丈夫なんじゃないでしょうか。
むしろ好きな作家さんのものなら嬉しいです。
自分がイヤなのは紙袋とかとにかく「一般の目」にも晒されるものでの
エロ絵ですので…お気を悪くされたらごめんなさい。
人の作る物に難くせつけるスレじゃないだろうに…。
何方か猪上印刷の冬コミ合わせ締め切りをご存知の方はいらっしゃいませんか?
サイト夏コミの時のまま全く更新してないようで困ってます。
当方電話出来る時間に手が開かないもので(挙げ句ファックス持ってないんです・・・)
資料請求がてら問い合わせたんですがマニュアルが送られてきただけで
何処にものってませんでした。ほとほと困ってます。

割り増しとかってやってないかどうかだけでも知りたいのですが・・・。
こちらもマニュアルに記載されてないんです。
極道入稿なんてすべきじゃないとは分かってるんですが
何分締め切りが分からない(以下略)

うっかり表紙を先に入れてしまったので他の印刷所に移せないのです。
教えてちゃんで申し訳ないです。
443猪上者:02/11/26 11:53 ID:fDmvA7dJ
通常〆は14日ですよ。何年も使ってるが割増は取られた事なし。
つか、電話しろよ。会社のトイレからでも出来るだろw
ちなみに連絡しないで遅れたら、落とされた報告何度かあったぞ。
胃の上、締めきり守っても落とされる可能性が高いよ
>444
どんな印刷所だよ!ひどいな(藁
>444
締め切り設定してる意味がないじゃん!
教えてチャンですいません。
9月頃、オンリーで先行表紙入稿したんですが
原稿落ちてしまい、冬コミでその本出そうと思っていたんですが
今マニュアルみたら、1ヶ月以降本文の入稿が無かったら
『表紙破棄します』って書いてあってんです。
普通表紙の代金も支払ったのに、破棄してしまうものなんでしょうか?
明日電話して聞いてみますが、
破棄してたらマジでショックです…3マソが…
448447:02/11/26 22:17 ID:Hllur9uN
質問なのにsageてしまいました…
>447
印刷所にもよると思う
かなちゃんは送り返して来るし
他は大概遅れると連絡すればとっておいてくれるよ
普通は料金払ってたら送り返してくれるもんだと思うが…
だって破棄しちゃったらその支払った代金どこにいくのよ。
刷る前なら返金ですむかもしらんが、すでに刷ってしまってるものだし。
そのマニュアルにあるのは、未払いの場合ではなく?
ちょっと愚痴らせてください……
甘美でネット入稿しようとしたらですね、届いたパスワード連絡のメールに
「発注書も必ずご記入ください」と書いてあったんですよ。
それで発注書探したんですが、PDF形式のしかないし、それには書きこめないしで
散々悩んだんですよ。連休入ってて会社あいてないし、でもコミケあわせのしめ切りが
タイトなんでできるだけ早く入れたいし……と。
……ネット入稿っててっきり、フォームメールみたいな感じで送るものとばかり
思ってましたわ。
掲示板形式で、書きこみフォームに発注用フォームがくっついてるなら先に
そう言ってくれー!
確かに、パスワード入れて入ればわかる話なんだが、なんだかとっても悲しかった……。

>447
 普通は、廃棄*できない*ものだと思うけど……。
 だって、前払いで入金して、納品してないわけでしょ?(本文刷るまで預かりになってる形のはず)
 確認なしで廃棄されたら、返金要求しても良いんじゃないかと思う。
 半年放置とかならまだしも、1ヶ月では、いくらそう書いてあっても実際は無理じゃないかなあ。
 ただ、本文を落とした時点で、預かっていて欲しい旨の連絡をしておくのは、一応、常識的な対応だと思う。。
 出したかったイベントに間に合わなくて熱が冷めちゃって放置っていうのが
最近結構多いらしくて、印刷やさんの倉庫を圧迫してるから、厨対策のためにあえてそういう
きついいい方をしてるのかもしれません。
 電話問い合わせのときも、未連絡だったのなら、ある程度は遠慮しながら話したほうがいいと思うよ。
452447:02/11/26 23:41 ID:ki1UJFuL
本文が間に合わないんで、表紙カラー代金+10000円を払ってくれ
と電話で言われたんで、払いました。
この1万が保険だと思って、今まで電話してなかったんです…
それか表紙送り返されるかと…

『原則として、本文は1ヶ月以内に入稿していただきます。
それを超える場合印刷をした表紙は破棄します』

ってマニュアルに書いてあります…未払いの文字は見当たりません…
正直印刷面でも不満が無かった印刷所さんなので、裏切られたらショックです。

破棄します!は脅し文句と思いたい(泣)
原稿ハラシマたいのに…原稿手につかない…
>452
まあ明日電話しる
それ以外はこれ以上いえん
そして結果が出たら報告よろしく(w
>451
それ、ものすごく困りますよね。
自分もすごく迷った末に、
「わかんないからFAXで発注書送るか」って見切りをつけたら、
ちゃんと発注書がありますた(笑)
改善汁、甘美。
>447
とりあえず、原稿頑張っとけ〜!
ちゃんと保管してもらってたら、後から泣きを見るのは自分だし。
遅れる連絡して、表紙代を払わせてるなら、多分、表紙は廃棄してないと思うよ
色校とか見本送付とかないだろうから、
本文がイベントに間に合わない連絡をしてる時点で、
ホントは刷ってない可能性だってある(w という見方もできるので、
万が一、訴訟問題になったときは際どい橋になるため、印刷やもそんな真似は
できないでしょう。(というか、未検収のものを連絡なしに廃棄して代金とってたら
詐欺に近いと思う……若い子とかは泣き寝入りするかもだけどね)
>447さんは遅れる連絡をしてるわけで、そのときに「1ヶ月以内に〜」という
念押しもされてないんだろうから、ひとまず原稿に励んで、明日即行で電話しる〜。
すみません、甘美のきらきら加工の『星』が、どのような物か御存じの方いらっしゃいますか?
四角に真ん中から線の入った模様の物でしょうか?
入稿した後から気になってきて…。
457442:02/11/27 04:07 ID:V5dQGBI3
>443さん,444さん

情報有り難う御座います。14日なんですね。
会社は携帯だと山が近くにあるせいか見事な程に*圏外*で・・・
締め切り守って*も*落とされるというのが怖いのですが。
頑張って良い子ちゃん入稿します!出来なかったらどうしうよう・・・
その時はそれこそ休んででも電話しますw
心お優しいご回答本当に有り難う御座いました
戸無出版で12月からネット入稿が始まるらしいので
今度使ってみようと思ってるのですが
使ってみた事ある方、どんな感じか教えていただけないでしょうか。
データ入稿での印刷具合と、アナログ入稿での印刷具合と
両方教えていただけると嬉しいです。

自分の作風は、主線太めでトーンはそんなに大量に貼りませんが
濃いトーンを使う事が多いです。
(アナログ入稿の際は、大抵の印刷所で潰された経験あり)
しかし丸ペンで細かく斜線や模様入れたりするので
薄くされると線が消えて困る…。
過去にも出てたけど、富むはあまり良い噂聞かないね。
割と〆切が遅いし、値段も安いから使ってみたくもなるけど…。
おばちゃんが愛想いいし優しいので、あんまり悪くは言いたくないけど、
冒険してもいい人にしかオススメはできないなー。
絵のまるでない小説本で、多少製本が甘くてもいいなら、
459の言うとおり、安いし締切遅い目なのでいいと思うけど。

ガイシュツだけど、予約のシステムが割と珍しいパターン。
日ごとに定員数が決まってるみたいで(割増の日程も)
最初に予約した日に間に合わなければ、翌日に送ってその分の料金を払うのではなく
再度交渉して、その日以降に空きがなければアウト。
空きがある限りは受け付けてくれるらしい。
ただ、ちょっとキャパを超えて過剰気味に予約取ってしまうことがたまにあるみたいなので
予約にしろ入稿にしろ、余裕を持ってした方がいいと思う。
まあ、富むに限った話じゃないけどね。
>459、>460
どうもありがとうございます。
印刷はあまり良くないのですね…。
値段やパックが魅力的で、ネット入稿できるところってあまりないので
期待していたのですが…残念です。
自分は日程が狂ってしまう事がよくあるので、戸無を常用するのはやめといた方がよさそうですね。
夏冬以外の忙しくない時期に、無料配布本などを作ってみるのに
軽く利用してみる程度にしてみます。

情報どうもでした。
>458
私も戸無に何度かお願いしたし、窓口の人もいい感じなんだけど、
少なくともグラデトーンは貼らないほうがいいかな…て感じです。
濃いトーンは100%潰れると思ってたほうがいいと思います。
ここのコミック紙(白百合?)結構好き。
私はコミケとかの時にはお世話になってる<富む
他の印刷所とかだと締めきりが早くて出せないんだよ(w

印刷も、何回か使っていくうちに注文つければほぼ大丈夫だと
わかったんで、毎回「線を綺麗に出してください(当方少女漫画絵)」って言ってるよ。
そうすれば比較的ちゃんとしたものが出来てくる…ような気がする。
耐用の早割入稿した本が今日、納品されてきたのでチョット御報告。

SUNバ○ールPPマット加工
表紙はCMYK分解のデータ入稿。渋めの仕上がり希望にしたら
まさしく思いっきり『渋め』な出来ですた。
マット加工で和風を狙った表紙だったので、思い通りで満足。
遊び紙のクラシコトレーシングが第2希望のグレーで
「え?遊び紙あるの?」ってくらい薄うすで、ちょっとガク。(失敗)

本文(小説)は、どのページも均一な墨濃度。ツブれず、カスれず
イイ感じ。(紙はスーパーバルキー使用)
前に印刷頼んだ時、断裁が思いっきりズレててクレーム入れたくらい
だったんだけど、今回はそれもバッチリオッケー。
昨日、2冊目を宅急便で入稿したばかりだったケド、コレも安心して
任せられるよ〜、と思った出来でした。

……さて、3冊目のコピ本にとりかかるかー!
>464
ご報告ありがとうございます。
当方も耐用早割でほぼ同じ装丁(PPマット+本文小説)なので
報告を読んで安心しました。
こっちも早く届けばいいなー。

……ということで私もコピ本にとりかかりまつw
戸無の本文データって綺麗?
使ったことある人いる?
耐用で印刷しようかと。初本ですが大丈夫ですかね。
余部ってついてきます?
ドレをさして「大丈夫」なのか分かりかねますが。

耐用さん、100部で余部は20部ありました。ピッコピコなのに
どうしよう……。
うちの場合、毎度
100部に対して15部〜18部ついてくる <耐用余部
80部のときは15部ついてきたな…こんなにいらんよ…
耐用の余部は何冊刷っても10〜20冊くらいみたい。
200刷ったときも、300の時も400の時も500の時もそうですた。
(これより上はやったことないw)
>468 耐用があまりよくないというカキコ見たので という単語がぬけていましたね スマソ
そーなんですか耐用では〜20位の余部なんですね。では50にしてみようかと。
ありがとd。
ちなみに友人が仮名沢、栗影にしたら余部が32、29ついてきたそうなので
こんなについてきてもなあ・・・とオモタんですよ
>>471
今更ではあるが、基本は>>5
いつも仮名沢、栗影は30前後の余部付くよ〜
少なかったのは猪上かなぁ(10部も無い事があった・・・)
ちなみに100部でつ。
>472 ありがとうございます基本は5ですね・・
>473 猪上はあんまり知らないな〜仮名沢はチラシで利用してますがやっぱ多めについてきますね・・
   ピコなりにがんばりまつ
日興も少な目かな?いつも5部以上10部以下。
100〜150部発注の場合。
絵輔っとさん使おうと思って、初めてオンライン予約してみたんだけど
返事が来ない…
それとも絵輔さんの予約って、返事が来ないのがデフォですか??
>475
え…その日興は浮 間に本社のある所ですよね。
ウチ、11月のイベントあわせに100部頼んだら20部余部がついてきたYO…
暇な時期だからか?
>474
>基本は5ですね

って本当に分かってるのか…?
5冊じゃないぞ。>>5読めってことだぞ…?
余部の話は切りが無いし基本は>5だからもう止めよう。
正直スレ経つごとに同じ話題が繰り返されておなかいっぱいいっぱいだよ…
小ー新メルマガが来た。冬コミ〆切サイトではぴょーのお知らせ。
〆切発表が一番遅かったのに
やっぱり〆切り自体が遅いわけではなかった・・・(w
481名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 08:23 ID:lmU+E577
印刷に関することじゃなくてすみません。
都内で東京以外にある印刷所のパンフ(仮名とか)を
置いている店ってどこかないですか…?
>481
店には普通ないと思われ。東京なら、ピ子に仮名のパンフを置くか?普通(w
虎等の書店にもないだろう。手っ取り早いのは、参加する気もないが募集の多い
参加費の安いイベント(貴方とか)に出ることじゃない?
机の上にいっぱい置いてあるから。
それか郵便代くらいケチらずに資料請求汁。
>482
いや、もうイベント出れないのでもしかしてメイトとかそのへんになら
あるかもと思ったんだけどさ…
さすがに印刷所にはないだろw

>郵便代くらいケチらずに資料請求汁
去年この時期請求したら来たの年明け。

ということであきらめます。
>483
イベントにわざわざ参加しなくても、
欠席サークルのスペースからもらったりできるし。
あとはネットで調べるのがいいと思う。
485484:02/11/28 12:27 ID:lmU+E577
>484
イベントに出るお金がないのではなく時間がないという意味なので…

仮名沢、サイト見てわかんないことが結構あるので電話しようかと
思ったんだけど、
「大体のことはマニュアルに書いてあるから質問は読んでからにしてね」
みたいなことが書いてあったので、焦って書き込んでしまいました。
すいません。
間違えた…ほんとにすいません…
487ほんとにどーでもいいことだが。:02/11/28 12:37 ID:JiLzUvmU
東京の貴方、年内もう無いよ。
488484:02/11/28 12:39 ID:qp8lKzjb
>485
仮名のマニュアル持っていますが、
料金とか基本的なことはネットにも書いてありますよ。

マニュアル読んでからにしてね、っていうのは、
おそらく原稿用紙の使い方とかサイズ、画材等、
そういうもっとも基本的な部分についてだと思います。
仮名サイトを見てマニュアルとの違いは、
おそらく「原稿の作成方法」の漫画があるかないか、
という点だけだと思います。

ほかのこと(例:本文を特殊紙に紙替えしたい、とか)は、
マニュアルにも載っていないので、
どっちにせよお問い合わせとか見積もりが必要ですし。
何が言いたいかというと、原稿作成方法に問題がなければ、
サイトの情報で十分だということです……。
結局>484は何がわかんないんでしょうか。
まぁ、電話しろって事でしょうか>結論
同じく、取り寄せている時間がないので、切羽詰ってます。

鈴の基本色の47(あずき色っぽいやつ)なんですが、
暁の基本色のえんじ色というか落ち着いた紅色っぽい感じの色と色味は似てますか? 
ネットで見た限りでは判断しきれなかったんですが、色見本を取り寄せている時間がなくて…。

なぜ似ているかというのを気にするかというと、
割と最近出した既刊が、暁のえんじ色の一色刷りなので
パッと見があんまり似た印象だと、紛らわしいかなぁと思ったのです。
どっちの基本色も、そういう系の色は一種類しかないようなのですが
使ったことがある人、もしくは
お手元に「これとこれって、そうかも」という本をお持ちの方がいらっしゃったら
パッと見が似てるかどうか、教えて下さい。

ベタが多めの絵なので、色そのもののイメージがダイレクトに出そうな気がして、
余計に気になるんです。
さすがに、鈴に「暁さんの●●色とはどう違いますか?」とも訊けず…。
491490:02/11/28 16:03 ID:Rz0AMLZ5
ちなみに、暁で使った時は、紙はフェザーワルツ(雪)でした。
今回はマーメイド(桜)を使って、一色刷りの予定です。
あまりに似た色味なんだったら、潔く全然違う色にした方がいいのかな…とも思ったり。
>490
色インクは、インク調合や印刷する紙の色によって
若干変わるので、色見本同士で見比べても判断しづらいと思いますよ。
私も過去に、多色刷りの本を初版と再版で違う印刷所にしたところ、
DICでの番号の指定にもかかわらずインクの色味はだいぶ違いました。
また、印刷所からもらった4色分解されている色見本で指定して、
刷り上がりが見本とはだいぶ色味が違うなあ、と思ったこともあります。
似た仕上がりになるのが嫌なら違う色にするのも一案だと思います。

自分は同じ色味は1年に1回くらいしかやらないです。
そうするとスペースにある本が全部パステルピンクになっちゃうから(笑)
あんまり参考にならんレスですみません。
>476
来るよ、だいたい予約の翌営業時間内あたりで返事かな。
24時間と一晩待ってみて返事なかったら再度予約してみたら?

newサクラ使ってみたけど厚みはあれどやはりウラ写りがものすごかったでつ。
素直に90Kにしとけばよかった・・・まぁ小説なので許容範囲かな。
柄助は、普段は一日位で返事くるけど、
忙しい時期になったら、それが嘘のようにマジで全然来ない。

自分も今連絡待ちー。
>484
仮名のパンフ持ってますよー。
とりあえず何が解らないんでしょう?
基本色とかだと教えようがないですけど文字で伝えられることなら
お答えできます。
496484:02/11/28 20:42 ID:qp8lKzjb
あの……仮名についてパンフ取り寄せたいっておっしゃってる方が
>483=>485であって、>484(=>488)じゃありません(笑)
(>485でご自分の番号間違えておられるので、混乱してる模様)

仮名のサイトは基本色の見本もあるし発注書DLできるし、
サイトが見られれば、マニュアルは取り立てて必要ないとも思いますが。
一昨日スズに冬コミの予約したんだがメールの返事(受理メール?)来ない…
スズもこんな感じ?
トムはすぐ来たから不安になって来た…

>497
自分は2週間ほど前に予約したのだが、予約メールを出した
次の日にはメールが帰ってきたよ。
何回か問い合わせたが、大抵、次の日には返ってきている。
振り逝く、増量フェアやるんだ・・・
ttp://www.freak-net.jp/m_kikaku.htm

鈴の予約、うちは翌営業日の朝にメールの返事が来てたよ。
増量よりは半額フェアの方が嬉しいなあ。
またやらないかな?
鈴は結構すぐに返事くれるよ?
鈴くれない時もある…
一通2ヶ月返事きてないもん。
もう一通は即日来たけど。

>497
改めて送るよろし
503sage:02/11/28 22:42 ID:mNyi1PC9
>497
私も予約したのに返事来ないよ。(2週間は経ってる)
後日、料金について分からない部分をメールで質問するついでに
「予約メール届いてますか?」みたいな事も添えたんですが、
スズさんからの返信(即効返ってきた)は料金についての問い合わせの返答のみ。
届いてないんだろうか・・・。
間違えた・・・
改めて、sageます
>504
いや、別に下がるわけじゃないし…
このスレずっと探してました。
もし既出だったらどの辺りに書いてあるかだけでも教えてください。

栗英社さんの本文の紙をお尋ねします。
コミック紙のホワイトとナチュラルはどれくらい色味が違うのですか?

もうひとつ。不利ークさんについて知りたいのですが。
ど、どうなんでしょう?非常に安い上に締切が遅いので使いたいのですが…。
完全アナログ原稿で表紙は4色フルカラーをと思っております。
もし可能であればプリンさんの印刷と比べてのご意見をお願いします。
506さんの質問で自分も聞きたかったことがあるのを思い出した。

最近武炉巣を使って印刷が良かった、というの書き込みをいくつも見かけましたが、
本文用紙は何を使われましたか?冬合わせでこれから入稿なので参考までに教えてく
ださると嬉しいです。
>506
>1の1を、目を見開いて読んでみれー

>本文の紙
ホワイト→白 ナチュラル→わらばんし風味

>府りーく
はげしくがいしゅつ
アナログはとてもハナモゲラ
>507
自分はスクールペン使用、グラデ・アミトーン多用(重ね貼りなし)、
ベタ少な目のアナログB5原寸で美男子ライト使いました。
昔に比べたらすごく良くなっててビクーリ。
数年前、グラデトーンをことごとく潰されて以来使わなかったんですが、
(今回はフルカラーおひろめフェアーに釣られてみました)
超短納期(とても言えない)だったのに綺麗でした。
あんまり褒めると「社員ですか?」と言われるのでこのへんで辞めときます。
鈴さんは割とマメにメルチェしてて返事くれるよ〜。
但し、予約するにしてもどのセットなのかとか部数とか
詳細が決まってないなら予約するにしても厳しいんでない?

見積もり出してもらうにしてもアカツキは一切返事くれなくてモニョったわ。
>507
自分は上質90kで本文アナログでいれました。
トーンの再現率高くって裏うつりも気にならなかったよー
ただ、真っ白が嫌って人にはお勧めできないけどね。
不炉素ついでに質問。
グリーンたいおうでアナログ印刷された方いませんか?
つるつる系かざらざら系か、感じが知りたいんですが・・
当方は線は細め、薄いトーン多用です。
あとグリーンたいおうは文字ものにはどうだろうというのも・・
使った方いらっしゃったら教えて下さい。
力要使ってる方に質問。
予約はメールでも可、になってまつが返信は来るのでしょうか?
どれくらいで来るもの?
予約と一緒に質問事項も書いたので、できれば原稿を発送する前に返事が
欲しいんだけどな……。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 17:44 ID:FhXxOfgl
耐用さんの色インクについて教えてください。
蛍光カラーのインクを2色刷りで使いたいのですが
ピンク・オレンジ・グリーンの色は濃い目でしょうか。
それとも薄くてあまり見えない感じになってしまうのでしょうか。
よろしくお願いします!
515名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 19:39 ID:WApv4sjC
金沢さんもいいよ
ここは質問スレなのかってほど質問が続いてるな…

質問が続くと答える気が萎えるのは何故なんだろう…
冬コミ入稿の時期でみんな切羽詰まってるんじゃ・・・
518名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 21:40 ID:fGIRrJiQ
なんか疲れたからマジレスな…。
>512
過去ログ嫁。
>513
電話予約汁。
>514
表紙の紙の色による。紙が白ければハッキリ出る。
漏れも疲れました。
誘導しろとかガイシュツなら過去ログの場所教えろとか。
スレを重ねるごとに、質問者は「自分で調べること」をしなくなるね……。

インクの色とか具体的な好みがあるのなら、
DIC使って色指定したほうがいいよ。
特色だけど数千円でできるんだし。
うちも予約の返事こない…>鈴
表紙だけでも早く送ってハラシマに集中したいのだけど…。
月曜に電話してみるか。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 22:09 ID:rJzNRpRV
>513
力要は、電話の対応がとても親切なので、私も電話をお勧めしますよ。
電話した後、ほっとするような対応をして下さいます。

それに、やっぱり直接会話をした方が、とことん質問できますしね。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 22:11 ID:6p3azNm1
523514:02/11/29 22:22 ID:U4rrpgGY
>518・519さん
ありがとうございましたm(_'_)m
>510
暁の見積もり、いつも1日で来るよ。
在庫にない特殊紙使った装丁で見積もり頼んだときは
ちょっと時間かかったけど。
メール届いてない可能性があるかも。
冬祭用原稿早く終っちゃってかなり小部数だったから
早めに家に送ってもらった。
今着いたんだけど、栗英結構キレイだな。
初めて使ったんだけどね。今度から贔屓にしよう。
小部数だからメイワクかもしれんが(笑)
なんで小部数だと迷惑だと思うの?
もっと堂々としなよ。それだけきちんとした納期で、ご贔屓にしてくれるなら
どの印刷屋さんだって喜ぶと思うけど。

あおりに見えたらスマソ。
>525
そうそう、大部数だからって3日で刷ってもらった上
乱丁落丁に文句言う大手より模範的。
少部数が迷惑だったら、印刷所だって
少部数の料金は最初から設定しないと思う。
だから堂々と汁。
いや…
露骨に嫌そうにするところも多いよ
高屋マとか栗エイとかコー信とか
もしそうなら、いちいち小部数のセット作ったりするなと小一時間…。
>529
栗影でずっと50部しか作ってないけど
別に迷惑そうにはされたことないよ。
(私が気付いてないだけか?)
もう十年くらい同じ印刷所使ってるけど最初の頃は「たった」五百部。
それが今では五百部「も」という扱いになって妙にサービスがいい。
私と同じくらいの期間その印刷所を愛用してた大手さんが
印刷所を変えてからはとにかく「客を逃がしてはいけない!」というオーラが
ひしひしと伝わるため直接入稿にいつのが辛くなってきた‥
ここ以外使う気はないくらい愛用してるんだけどさ。
コー芯か?
534名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 07:25 ID:Y6k3eqYg
明日日航に入稿しに行く予定なんだけど、
日航の基本色メタルってどんな色があるの?
直接だからその場で聞いてもいいんだけど、
合同氏の相手が行けなくなってしまったので出来れば経験者教えてホスィです。
>534
金、銀、メタルピンク、メタルブルー、メタルグリーン、
ブロンズ。

というかサイト行ったのか?うぷしてあるぞ?しばくぞ?
536534:02/12/01 07:55 ID:Y6k3eqYg
>535
行ったんですが、わかりませんでした。
どうもすみませんです。
オプションのインク色変えのところになかったんでてっきりないのかと…

と思ったら基本色という欄があったのに今更気付きました。
すいません。
しばくぞ?言いながら親切に教えてあげてる
535モエ〜(*´▽`)
>514さんへ、遅レスですが。

耐用の蛍光グリーンをエンボス白に印刷したところ、
明るめながらもくっきりと出てました。
小さめの太文字もはっきりとわかる程度です。
ただ砂目トーンはかすれてほぼ見えない状態。
蛍光オレンジは正に蛍光ペンのオレンジといった感じ。
薄い茶色の特殊紙に使用。このインクのベタ部分が多いと
「アウチッ!目がアイタタタ」な感じになるかと…w

明るさ 蛍光オレンジ>蛍光グリーン
目への優しさ 蛍光オレンジ<蛍光グリーン
使った感想としてはこんなところです。
どちらも太目の主線&大小ロゴ(ベタメイン・トーン殆ど無し)で
使いましたが濃い目ではっきりと見えました。
蛍光ピンクは使用したことが無く、すみません。


あと便乗質問させてください。
今回初めて山都印刷のフルカラーセットを使おうかと思うのですが、
ここのフルカラー印刷をされた方はいらっしゃいますか?
当方は蛍光ピンク差し替え・赤多目の印刷予定ですが再現具合はどうでしょうか。
あの入稿スケジュールはすごすぎてかなり魅力的で迷ってます。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 13:07 ID:3/H5dhN7
自分も山都に関する質問です。
山都のコミック紙クリームとホワイトはどの程度の厚さが
あるんでしょうか。
あそこは上質90が薄いと聞いているので
コミック紙も薄いんじゃないかと不安です。
上質110の紙替え料金のほうが安いけど重いだろうしなー。


質問だけじゃなんなので日航のPPについて

3年前に作った耐用、くりえいの本のPPは今でも問題ないのに、
一月前に刷った日航のクリアPPはすでに剥がれてきてるのが
泣けてきた・・・。日航は耐用よりよっぽど高いのにな・・・。
よく見たら切断面が汚いのでそのせいかもしれません。
>538
表紙は他社だったのでわかりませんが、
山都はとにかく本文がアレなので
あまりおすすめしません。
小説本で、1ページ中に最低3文字は
かすれて読めない字があるし…(つД`)
栗英、コー新、慮供養、西邑以外のところだと
300部以上になると「多め」の発注という感じみたいです。
今までの感触からして。

西邑に500部の見積もりをお願いしたら、「ウチは高いからやめたほうが
いいですよ?」とやんわり断られた…。
(実際、小部数だと高いという事実もあるんだが)
じゃあ5000部くらいなら刷ってくれるかい、西邑…。
>541
日の出も加えてやってくれ。

あそこ大手向け印刷屋、みたいによく聞くけど、
小手やピコ部数入稿した時はやたら親切にしてくれる。
しかし、500くらいの半端な量頼むとつれない対応という印象(w
うち日の出で1000弱だけど、対応いいよー?
栗英で
20ページ
200部
基本仕様
オプション無し
の本刷ったけど直入稿行ったときも、
本を引き取りに行ったときも対応良かったよ。
しかも2割引の企画で刷ったのに。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 01:28 ID:WlRHHk/W
だいたい刷る部数とかでイヤな顔するなんてそんな会社DQNだろ。
546514:02/12/02 01:31 ID:FtlaAT8C
>538さん
丁寧にありがとうございます。
蛍光オレンジを使用してみたいと思っているのですが
結構目に優しくないんですか。(^^;
使用する表紙は「光彩」を希望なのですが、この紙はインクのりが
いいらしいのでよけいくっきり見えてしまうかな…。
>539
日航は一見華やかな装丁の本を作りたい人にオススメ
(結構手頃な値段でLK裏カラーや見返し等)
栗英はベーシックな仕様ですら高いが、デキはきっちりしている

・・・そんなカンジがした。
波がキている新ジャンルとかで、
コミケで買い手の目を引きたい時には日航・・・
それ以外の時期に「もちの良い本」を作りたい時には栗英など・・・
と、使い分けをしている漏れ。
日航、本文データ手数料がもちっと安ければいいんだけど…。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 01:57 ID:SM0dEvFc
冬コミ予約した印刷所、締め切り間に合いそうもないので
締め切りの遅い他の印刷所に変えることに。
この場合、元の所に間に合わないから止める、と連絡するべきだろうか。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 02:08 ID:zBuDQvmc
>549 連絡してやって。迷惑かけちゃうよ。
そういう私も予約取り消ししまくり…
O友で二回印刷を頼んだんですけど、二回とも
領収書の名前が間違ってました(単純な漢字変換)。
印刷自体はきちんとしてくれたんですけどね。
(当方も締め切り守りました)

でも、なんか名字が間違われているのってすっきりしなかったので
お手紙を書いたんですよ。
「印刷ありがとうございました、でも名前が間違っておりましたので
何らかのご対応をお願いします」って。
領収証の再発行でも良かったし、すみませんでした、の
一報でもなんでもよかったけど音沙汰無し。

値段・仕上がり・締め切り等総合的に相性が合うので
冬も使うつもりなんだけどなんだかモニョってます…
>>549
道義的にしておくべき。
自分が何らかのそういう無断キャンセルを食らったときの気分を考えてみ。
武ロスから2種印刷あがってきたが、本文がキレイ…な気がした。
いままでずっと武ロス使ってきたけど、グラデがたいていつぶれぎみ
だったことが多かったのに(まあ目をつぶれる程度)、今回きれい。
主線も飛んでません。
絵柄はGペン使用の筆圧弱め少年漫画絵。使用本文紙はびだんし。
ニュー印刷機になったという表紙ですが、鮮やかになったというか、
マゼンタが強くなったな。甘美の色味出しに近いかも。
553
あ、失礼。絵柄はGペン丸ペンピグマ併用でした。
ピグマ線も丸ペン線も無事でした。
ブロスはカラーのオペーレーターさんがイッパイいるのか気分屋なのか、
再販するたびに違う色合いになります。しかも、悪い意味で…。
電話口のおねいちゃんはいい人なのですが、もう二度とつかいません。
前回印刷した本を同封してもムダてした。見本のイミなし。安いけどねー。
8回刷って成功が2回…。いい加減愛想もつきる。
556555:02/12/02 05:40 ID:gccy38xe
伏せわすれました。ゴメンナサイ。
曳航の情報最前線が第35戦線(wで急に薄っぺらく
なったんだけどどうしたんだろう。
乗ってない情報は今までどおりと解釈して
いいのかな。
曳航…データ入稿の場合は前と同じく締切り5日前入稿なんだろうか。
>558 電話で聞いてみましょう。
栄光な〜…。
ここでセットの締め切り変更の話聞いたから、確認のために電話したけど
「締め切り変わりました」「その日程では受け付けておりません」
と見事に紋切り型の対応だったよ。

一回マニュアルに書いて出した事変更したんだから「すみません」の一言ぐらい
言えんのかとちょっと思った。
知らずに締め切り過ぎて入稿しちゃう人とかいそうだなー。気の毒。
うわー! 伏字忘れた!! 逝って来ます〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ
あそこ、いつもそうだもんなー。>曳航
サイトで予約した時も、確認メールに書いてあった締め切りと変わってても
まったく連絡もくれないし。
たまたま別の件で問い合わせたときに確認して判明したんだけど
「変わりました」だけだったしね。
で、例によってサイトも更新されてなかったから
「そういうご連絡は、そちらからは頂けないんですか?」と聞いても
「はい、そうですね」だけだしなー。

再版だったから、慌てて送って間に合ったからよかったようなものの…。
563562:02/12/03 12:29 ID:6f7PaPGy
いいたいことは560と一緒ね。
たとえ、心の中で「わざわざ、全部の予約者に連絡してられっかー!」と思っても、
「すみません」の一言くらい言うもんじゃないの?と思ったよ。
入ってるサークルの開放、いつもタイムだったんだけど
つぶれたんだってね、知らなかった・・・
昔いろいろあったらしいから、安ければいいという客しか来なかったのではないの。
勝手に変更しといて客に連絡ないの!?
ほかの業界なら、そんな事態を起こしたら支店長出てきて土下座だろう。
印刷業界ってそんなヌルイのか……!?(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
印刷業界がぬるいんじゃなくて、うちらが甘く見られてるのでは…
創作ジャンルの上手い人が栄枯卯使っていて
カラーページがたくさんあっても安かったから
使ってみたいと思っていたのに結構ひどい所なんですね(汗
栄枯卯に頼む人って早めの締め切りでも守る良い人ぞろいなのかな?
>565
昔ながらのあまり大きくない所は、ぬるいよ。
でもさ、そのぬるさに恩恵を預っている人もいるんじゃないの?

客が締め切りやら予約を破ることが多ければ、甘く見られるし。
意味も無く締め切りを区切っているわけじゃないから、頑張りましょうよ。
ただ、最初の告知・約束から理由無く変更するのはずるいな。業者&客ともに。
いや、だからその考え方がヌルイんだって。
どの世界でも客はワガママだろ。
だからってなんの関係もないほかの客に迷惑かけてどーするよ。

前、運送屋に新刊全部消失されたことあるけど、
売上金全額払ってくれてエライ人たちが菓子折持ってきて
そのあとお歳暮も送ってきた。

予約してたのに締め切り変わりましたで新刊出せなかった人は
そのイベントでの損害請求くらいしてもいいんじゃない?
っていうかさ
曳航はなんで250円の為替送らせといて、
基本料金表も送料も大事なことも載ってないぺらい情報最前線だかなんだかを
安い送料で送ってくるのか…。さぎやん。

仕方なく電話で質問すると
マニュアルに書いてるのに聞くなよ的態度とられるし。
もにょっても使い続けるほど魅力的なの?>曳航
貧乏学生時にはお世話になった>曳航
安かったからな。閉散期にはそこそこのデキで刷ってくれるし。

でもやりたかった本の装飾を曳航と栗英で見積もってみたら
そんなに変わらないと判った途端、栗英に移行したよ。
あっちのほうが何倍にも親切や…。
確かにいろいろやりたいときや部数がそこそこ多めなときは
他のところでも変わらないから
とにかく安くあげたくて急がない原稿の時使ってる<曳航
コミケの時はもっと信用のおけるところを使う。
前は必ず書かれてた直接搬入責任もてませんという記述がこわかったし。
(普通の都市とかなら直接搬入も使ったことはある)
>>571
もにょもにょしながら使うほど「安さ」が魅力的な曳航ってことだろ

安さ重視なら曳航で間違いないと思う。
他のところもちゃんとしてほしいと思うなら使わないだろう
575名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 19:14 ID:yxMU7Lsn
ぶっちゃけ、〆切守ってる人って少ないの?


私は逆というか…>曳航
超短納期+超割増料金で頼んでばっかりだから
全然安いイメージないや。
それは自業自得。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 22:16 ID:dtIWg0Ma
亀レスだけど、山都のカラーで質問してた人まだいる?
前に普通の4色カラー(アナログ)で刷った事あるけど
そこらの印刷所よりも印刷の肌理が細かすぎてごまかしがきかなかったよ。
他のところならあまり目立たないようなムラもハッキリと出てしまいます。
因みに自分はカラーインクやコピック、パステル等を使用。
データはわかんないでつ。

それにしても山都の値上がりは異常かと。いきなり高額すぎ。
山都のカラーって高い。
特に特殊紙のセット・・・
>579
普通の4色表紙はそれほど高くなくない?
特殊紙のセットはあの締め切りの遅さもあるから
多少高くても仕方ないかなー。
あのセット、A5の値段もサイトに乗せてホスィ。
>>555
厳密に言えば、全く同じ原稿・データだとしても、毎回同じ色あいに印刷するのは不可能です。
まあ555さんは「悪い意味で・・・」と言っておられるので、許しがたいほど色合いが違うのでしょうね。
582147:02/12/04 00:19 ID:gzCoTXEo
>>147


>>147 :135 :02/11/04 07:50 ID:RyB8cIsI
>>136
>>レス有難うございます。
 >>私は「ぴたごらすせっと」B5サイズ44P・一色刷り・箔押し付・200部発注しました。
>>流石に5日で届く事はナイト思っています。なにせ僻地に住んでいるので、速達ゆうパックで
>>送った原稿が届くのに2日かかると思いますので^^

大陽出版の冬コミ早割で入稿した本が、本日12月3日納品されました。
発注が11月4日ですから、ほぼ1ヶ月かかった事になります。
印刷は所々に擦れが見られ、乱丁とは言えないけど、少々雑に感じたレベルでした。
そういえば耐用、秋の割引で作った本、本文インクが太ってすり跡があった。
表紙も微妙に主線の黒がインクジェットの失敗時の、毛みたいな汚れがあった。
…割引以外もこの調子なんだろうか。これから一冊入れるんだが…

582よ、乱丁はページが入れ代わることを指す言葉だ。
本来の意味はそうなんだけど、印刷業界では印刷にミスがあった場合も
「乱丁」って言葉を使うことがある。
そうなのか?
私がいた印刷屋では乱丁は文字通り、丁合いが乱れたものだけ、
印刷の汚れはよごれ、全体通してのミスというか問題ありのものは
ヤレって呼んでた。
「ヤレ」って業界以外では馴染みのない言葉だと以前どっかで指摘されたことある…
584は関係者?業界人がそんなにいいかげんに言葉使うとは思えないんだけど…
ていうかなんでそこまで心配しながら耐用や曳航を使うのか不思議だ…
ある程度の安心や保険はお金で買えるし。それを渋るならそれ相応のリスクは
覚悟しとかにゃあ。
客なんだからと文句を言う事もできるけど、客なんだから他の企業を選ぶことも出来る。
明日はじめて直接入稿にいくんですが
時間がそんなになくて・・・・
直接入稿ってどんな感じなんでしょう?
原稿を渡したらすぐ帰れるのでしょうか?
教えてチャンでごめんなさい><
9月に日航で刷ったら本文の上質紙90kgからクラフト紙に間違われました。
事前に電話がかかってきて最初は刷りなおしをお願いしたんだけど
どうしても納期に間に合わないというからまずはこのクラフト紙本を受け取って
あとでもう一度刷りなおしてもらえるということになりました。
当日やってきたのは100部頼んだところを(ピコな上初オンリーだったんで)88部、
そしてダンボールの中にお詫びの手紙は入っていたけれど今日まで音沙汰無し。
電話をかけてきた人が丁寧だったからすっかり信用していたんだけれど
やっぱりこちらからもう一度連絡した方がいいですよね。
冬落ちたから慌ててはいないんだけどこのまま闇に葬られそうな気がして怖くて。

セットでいろいろな特殊紙使えるから好きなところだったんだけどな…ウチュ
>588
印刷所にもよるけれど
こちらから細かく指定を説明したりしなければそんなに時間はかからないと思われ。
向こうで申込書を書いたとしても30分くらいかな?
591588:02/12/04 17:03 ID:c06SgCx/
>590
特に指定とかわないのですが・・・
30分くらいですか、ありがとうございます
>591
私も以前はよく直接入稿してましたが、
自分自身はすぐに終わっても、
人が多くて混んでいたりすると時間がかかりますよ。
たとえば明日〆切のセットとかがあったりすると、
営業時間終了間際は特に混んでたりすると思います。
早く帰りたければ「いつ空いてますか」って今の内に
聞いておくといいかも、です。
>589
それは本文上質90で刷りなおしをして貰えるかどうか、ってことですよね。
それについてはもう一度確認しておいたほうがいいと思います。
時期が時期ですし、忘れられることはないにしても、希望の納期に
ならなかったりするかもしれないし。

それよりもものすごく余計なお世話かもしれないけど、普段100部の人が
200部刷る(刷るはめになる)ってことのほうが心配です…。
刷りなおし分、全て在庫で抱えたら泣いちゃうよ…。
>589
とりあえずまず電話すれ。今は多分冬コミの印刷で日航もキツキツだろうから
納品は多分年明けになると思うけど。とりあえず100部の納品も完了してないのだから
強く出ても大丈夫。<喧嘩売れという意味ではないよ
593さんが示唆しているように在庫が倍量になるのがイヤなら次回割引してもらうのも
手かも。個人的には日航さんは対応ちゃんとしてると思うので相談してみたら。

>591
例えばの話で恐縮だけど、前出の日航さんは夏コミの締切最終日に23時まで営業してた
そうです(つまり、その時間まで入稿客の列ができていたという事)。入稿先の印刷屋
さんの何らかのセットの締切とかだったりすると、行ってすぐに入稿できるとは限らない
ので、時間がないんだったら宅配とか別手段を考えた方がいいですよ。
私も明日入稿だけど、並んでる時間が勿体無いのでバイク便使うよ……。
どなたか曳航のプロ漫を使ったことありませんか?
高い分普通のよりは綺麗なのかな?曳航
普段の印刷は線が太くなってしまうので…。
御存知の方、教えて頂けないでしょうか。
596589:02/12/04 22:47 ID:QNoWZ9N+
皆様アドバイスありがとうございました。
日航の営業時間中は体が空かないのでまずはメールにて連絡を入れてみようと思います。
(冬前でエラいことになっているような気もするが……)

確かにあの本が更に100来るよりも次回割引の方が嬉しいかも。
>595
わりと良かったですよ。勿論、元の曳航と比較しての話ですが。
線とトーンがシャープに出ます。太くはなりません。
フィルム製版ほどの美しさはないですけど、値段的には相応だと思います。
598595:02/12/04 23:59 ID:zMl5oWpu
>597
ありがとうございます。
元々の線が太いので曳航だと余計太ってしまうのが
気になっていたので助かります。
今回はプロ漫使ってみようと思います。
ちなみに発注書には線重視の方に○しました。
出来上がりがちょっと楽しみです。
風呂スに見積メール送って3日たつんですが、
一向に返事がない・・・・・・
いまの時期忙しいだろうからあんまりせっつくのもナー
と思ってるけど、ほかにも同じ境遇のひといます・・?
600名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 11:44 ID:C//DnfB3
かちゅでここがみられない…。
いったんあげさせてもらいます…。
601sage:02/12/05 11:45 ID:C//DnfB3
あげてもみられませんでした。
他のスレはみられるのに、なんでだろう。
602600:02/12/05 11:49 ID:C//DnfB3
たびたびお騒がせしました。
かちゅを再起動させたら、みられるようになりますた。
ふだんブラウザで書き込まないので601で大失敗で恥…。
回線切って逝ってきます…。
>599
以前忙しい時期に問い合わせした時は翌日に返事がきました。
再度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 14:52 ID:7SHyTcrN
すいません。いまから間に合うお勧めで価格安めの印刷所があればご教授ください。
80Pで文章中心の本。表紙含め全て黒単色。200部予定。紙原稿で入稿です。
自分でも調べてみましたが、経験がないので何を基準に選べばいいのか戸惑っています。
どうか宜しくお願いします。
>604
表紙の紙は? 何か希望ないの?
>604
調べたんなら自分で決めればいいじゃん…。
「価格安めの」って書いてるって事は値段が基準なんでしょ?
それともやりたい装丁でもあるの?

正直、小説本はどこでも大して変わらないと思われ。
607604:02/12/05 15:13 ID:7SHyTcrN
>>605
なにぶんページ数が多いので、価格重視で考えています。
表紙も文章とカットのみの簡単なものなので、特に要望はありません。
よろしくご教授お願いします。
>>604
それなら自分で調べた、基本料金の安いところでいいのでは?
>604
表紙も基本料金内のものでよい、ということですか。
調べた、とおっしゃってるから、何社か見積もりされたんですよね?
その中で一番安いところでは駄目なのですか?
何かが駄目だとしたら、その要素も教えていただかないと、
こちらも答えようがないですよ?
610605:02/12/05 15:23 ID:Uz1dy+un
「安さ」といえば真っ先に曳航が思いついたんだけど、カットがあるなら
やめたほうがいいよね…。
特に要望はないみたいだけど、それでも最低限のラインはあるはず。
安さばかり求めていたら、印刷がひどすぎて泣きを見ることにもなりかねないよ。

…というより小説本なら余計に装飾にこだわったほうがいいのではないだろうか?
611続報   :02/12/05 15:24 ID:xRIgybS5
【スキャンダル】現役アイドル藤本綾のフェラ写真流出Part4
http://geisha.asianworlds.com/blowjobs/fujimoto/index.html
612604:02/12/05 15:34 ID:7SHyTcrN
ありがとうございました。
そもそも印刷所の良否を判断する基準も知らず、
料金のみの比較では見落とす点もあるかと思い質問しましたが、
経験者の方からみると要領を得ない質問だったようです。失礼いたしました。
初心者である事に甘えてご迷惑をかけたことをお詫びいたします。
>604
もう原稿ができていてすぐにでも入稿できるのか、これからまだ執筆に時間が
必要なのかによっても違うと思うよ。
あと、印刷所によっては基本料金で選べる表紙がエンボスだったり色上質だったり
特徴があると思うんで、その辺も考えればいいんじゃないかなー。
前でも誰かが書いているように文字物であればトーンがかすれたりつぶれたりと
いった印刷のトラブルが絵描きよりは少ないと思うけど、値段は印刷クオリティとか
締切の遅さによって変わるので、どの辺で妥協するかじゃないかな。
他の人の出した小説の同人誌とか持ってる?奥付とかに印刷所名が載ってる場合も
あると思うので、そーゆうのも参考に汁!

ここはノウハウ板ではないので、聞く時は自分の状況を明示した上で具体的に何が
聞きたいのかを明確にした方がみんなのレスがつきやすいと思うよ。
まあなんだ、初心者だというのなら、直接入稿できる
印刷所にいって相談しながら入稿するのも有りかもな。
ただし、今の時期は締め切り日を避けて来店してあげてね。
615599:02/12/06 00:34 ID:t9ehu3d0
>603
今日見積とどいてますた〜アーヨカッタ…
これで期日内に入金デキルヨ…
すいません、緑用をお使いになった方に質問ですが
緑用さんのカラーに癖みたいなものはありますか?
以前、データで表紙を入稿した時には
イエローが薄くてマゼンタがかなり濃い感じになりました
同じデータで甘美さんで刷った時は
濃くもなく薄くもない印刷だったので
自分のモニタの調整が悪いのか、緑用さん独特の色の出方なのか
どんな些細なことでも嬉しいので教えて貰えませんか?

最終の色調整で迷っています
曳航‥‥さっきからネット予約試してるんだが
メルアド違います言われる。
素直に電話するか‥‥。
>616
数年前、アナログの話だけど、5色で入れたのに、
だいぶ渋めの分解をされたことがあります。
聞いてみたら「秋っぽく渋い仕上がりにしたかった」というオペレータの
意向だそうで、最初に聞いてくれ……と思いますた。
こうしてほしいという意向があれば伝えたほうがいいかも。
古い話で恐縮ですが。
619425:02/12/06 01:29 ID:NT+Jj711
以前にエロ絵グッズで質問いたしました425です。
カンビで断られることもなく、無事入金確認が来ましたので、>425くらいの
具合なら大丈夫なようです。後々利用される方の参考になればと思います。
誰かブ○スメイト会員の人っている?
特典とか全然知らないんだけど
入っても損ないかなぁ?
>616
私も力様で刷ってもらったけど色味的にそんなシックな感じを元々希望して
いたので理想通りの結果でした。
出力見本を付けてこんな色味でって要望すればそれに沿った形で応じて
貰えるんじゃないでしょうか?受付した人間が作業するとは限らない訳で、
こちらの意図が具体的に全行程に伝わる物理的な資料を用意するのが確実な
手段なんじゃないかと思ったりする訳ですが。一般論ですね、これじゃスマソ
日航で思い出したが。
日航にメールを出したけど、まだ返事がこない。
全額前払いした夏コミ本の請求書がきたのでミスかと思って電話をかけ、
納得してくれたと思ったら、また同じ請求書がきた。
あそこは、電話じゃダメなのかと思いメールにしたが…

確か前にも誰かこんなこと言ってた気がするが、そういう所なんだね。ハァ…

>620
サイトには書いてなかったっけ?勘違いだったらスマソ。
>622
請求書に、前払いしたときの領収書のコピーをつけて送り返せば?
624620:02/12/06 12:21 ID:X2UbzXS6
>622
どこにも書いてないんですよ
最近ではパンフにすら
一応やってるみたいなんですけどねぇ
>620
たしかゴールド会員だと印刷料金後払いが出来るはずですよ。
年間50万円以上の入稿があるひとしか入れないみたいだけど…
> 620
漏れも風呂巣メイト入っているくせにうろ覚えでスマンが、確か
1.3大イベント時の締切りは遅くなる。
(冬コミでは一般の2〜4次締切りより3日ずつ遅い。)
2.インフォメ誌が出ると送られてくる。
3.利用金額の3%ポイント還元
だったかな。漏れ、3は使った事ないんで覚え違いかも。
漏れは1がありがたいので会費の元は取っていると思ってる。

> 625
年50万の他に、3年だか継続するとゴールドになれるはずだ。
>626
使ってなくて本作っているならポイントたまっているはずだよ。
電話して何ポイントたまってるか聞いて使えば?
2%だったかなと思うけど、ためといて年に一度使ってるよ。
コミケ前は割増し使うのでそのとき使うと心持ち安くなった気がしてうれしい。
不ロスメイトってまだあるの?
いんふぉめ本にものってない(よね?)もうやってないのかと。
不ロスで年4冊も作ってて入ってないなんてアホな自分…。
629620:02/12/06 17:23 ID:X2UbzXS6
>625-627
サンクス
じゃあ、来年にでも申し込んでみるっす

>628
まだ、あるかどうか保証は出来ないけど
今年初めくらいくらいに問い合わせた時はまだあったよ
ただ、入会資格がまだなかったけど
>>617
もう電話で確認されたかもしれませんが、一応報告。
今日の昼に曳航にネット予約の事で訊きたい事があったんで
電話してみたら、
「今回、ネット予約受付やってない。予約は電話だけ」
と答えが返ってきて、慌てて電話で予約入れました。

ネット予約の締め切りとかの情報が手元に無かったから、
たまたま電話して知ったんだけど…。
答えを聞いた瞬間、それだけでもサイトに告知して欲しいと
思ったよ。
耐用ののぞみセット(超特急)をつかったことのある方にお伺いしたいんですが。
シャトルやサンバザールPPと比べて、同じ仕様にした時
印刷の出来上がり具合が荒かったりするのでしょうか?
作業期間が短い分、出来上がった本の印刷にも影響するのかと
不安に思ったもので…。
>631
特にかわりなし。
早割とかで「研修生が印刷したのか!?」って印刷が混入する時があるのを考えると、
逆に安定していると言えるかもしれない(w
>631
数年前に使った時の意見なので参考にならないと思うけど、
私がのぞみセット使った時は3回ともトーンが潰れまくったり本文に
ゴミ点が散ってますた。そしてカラー表紙はのっぺり濃く暗かった。

まー、表紙に関しては「ごめんなさい企画」前だったから…
当時は最新鋭5色分解印刷機導入フェアでも酷かったし。
(並の印刷所の4色カラー以下ですた)
634名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/12/06 23:34 ID:zFfGPBfC
仮名沢さんの14日〆切に…
本当に申し訳無いが間に合いそうにない…
遅くなったら割増で刷ってくれるんだろうか
HPに割増とかの事かいてないんですが
今まで仮名さんに入稿した事ある方、御存知無いですか?
というか間に合わせろという感じなのだが…な。

>631
一年位前、大イベント時期じゃない時にどうしても使いたくて使った。
結果…PP甘い。傷もの多数。
丁重なお詫びと、私自身気付いていなかった会社のミスを教えていただいて、
結局全部すり直してもらた。
すり直しのはPPもしっかりしてた。

コミケ時期に使った友人はPP甘かったけど「ま、いいか」で済ませてた。

コミケ時期のは期待しないほうがいいかも
>634
かなじゃわに関しては締め切りを過ぎると何ともいえないので
電話するしか…。
もっと遅い締め切りのとこ探してみるのはどう。
637634:02/12/07 00:43 ID:cwGkdRv1
>635,636
そうですか…ありがとうでつ
既に表紙入稿してしまったのでなんともしがたいのですが
рオてみます。
割増とかは、無いのですね…
まだ1週間近くあるのにもう諦めるなんて
一体残り枚数はどれだけなんだと小一時間…
639634:02/12/07 01:21 ID:cwGkdRv1
11日までどうしてもはずせない仕事がありまして…
ゲンコは半分ほどできてますがこれから
全力投球で仕事をやらねばなりません
こういう人は他にも沢山いるのはわかってるのですが
…落としたほうがいいのかもしれない

>639
頑張れ、俺も締め切りまであと4日だが
手付かず13P仕上げ7P残ってるぞ
そして、やっぱり表紙は入稿済み
…死ねる
もう無理かもしれないけど、教えて下さい。
フルカラーシール入稿が間に合う印刷所を教えて下さい。
サイズはA4(B5でも可)、型抜きなし、データ入稿が出来る場所希望なんだけど。
(ちなみに、原稿はできてる)
無理ならプリンターでがんがるしか方法がないんで・・・。
642639:02/12/07 03:20 ID:uqEhr82r
640さんの勢いに乗じて死んでみようと思います
手はじめに2ちゃんから離れよう。。。
しかし2ちゃんきてから同士が多くて和んでしまう
640さん、がんばりましょう
>639
何でもいいから、意味もなく上げないでくれ。
緊急の質問でもあったかと思うじゃないか。
もし2ch初心者なら、まずここに。
2ちゃんねるガイド http://www.2ch.net/guide/
>641
うーん、仮名じゃわ とかは?
あと自分が知っているシール刷ってくれるとこは〆切終わってます。
>641
オフでなくてもよければ、ここはどう?
ttp://www.keep8.jp/doujin/
1週間弱でデジタル印刷できて、データOK、代引き可。
もっとも、デジタル出力サービスやってる店ならどこでもできるような
気がするけど<冬コミに間に合わせ
前にキィプでフルカラーポスカを2回印刷したんだけど
1回目はやや派手めの色、2回目は灰色と黒が多めの暗い色のもの。
やや派手めの色はオンデマンドの割にいい具合に出た。
暗めの色はやめておいた方が良いね。
耐用、本が全部届かないって本当?
例えば1000部発注したのに、スペースには100部しか届いていないとか。
昔のマンレポ見たらそんな記述があってガクガクブルブル。
今回初めて耐用を使うだけに不安です。
昔の話で、今は改善されているならいいけれど
最近そんな目にあった人、いますか?
K9のHPが出来てる!

ttp://www.k-k9.jp/index.html

基本料金ぐらいしか載ってないが
649名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 19:32 ID:g6FQH4ia
650名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 20:02 ID:UzjY4mnp
金澤さんって通常締切が14日なんですか?もしかしたら間に合うかな…(´・ω・;)
>641
仮名のシールはB4だよ。
>647
耐用の輪転機が故障したときのことじゃないかな。
そのマンレポって97年の冬をレポートしてない?カタログ54掲載。
今は問題ないと思うよ。
ケイナイン…
仕上がり具合を過去ログで漁りたいんですが、
どんな当て字が使われていたでしょうか…(´・ω・`)
お忙しいところすみません、質問させて下さい。
緑用さん以外で、折り本を刷ってくれる印刷屋さんを
どなたかご存じないでしょうか。
緑用さんで刷ろうと思っていたのですが。。。如何せんタカクテ
>654
島屋。その他、中綴じ製本が可能な印刷所なら相談すれば
大抵どこでも受け付けてくれるはず。いつも使ってるところで
相談するのも手でつよ。
>654
中綴じ製本は外注に出す印刷屋さんも多いので、
納期が早くなっちゃうのも玉にきずかな。
少部数なら、自分で綴じちゃうという手もあるけど……。
部炉酢は中綴じ自社らしいので急場でも大丈夫かも。
あまり迷惑をかけない程度で(w
658名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 22:16 ID:vc/iH3kY
曳航つかって、直接搬入で届かなかった人っているの?
>653
系ナイン、初代スレから見ているが一度くらいしか
名前が挙がってるのを見たことがない・・・。
使うには相当の覚悟がいるレベルだったと思う。
660647:02/12/07 23:31 ID:hvJohLXS
>652
わーーービンゴです!そう、97年冬のレポでした。
今は問題ないんですね…安心して入稿できます。ありがとうございました。
661654:02/12/07 23:38 ID:75a67DAm
レスありがとうございました!>655・656・657
挙げて頂いたところにお問い合わせしてきまっつ!
迷惑かけん程度に。
マルチポスト失礼します。
現在同人コミケ板のcomic2鯖再移転案について自治スレで議論中です。

現在のex鯖はn日ルールというものが存在し
立てられてからn日(150日説有力)立ったスレッドは丸1日書き込みがないと
強制dat落ちしていまいます。
既にこれによって多数のスレが落ちてしまいました。

この対策の為にcomic2鯖へ移転を申請しようという動きがあります。
興味のある方は是非お越しください。

[自治][][]同人板自治スレッド[][][マターリ]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025361028/
663641:02/12/08 00:47 ID:T2ugbWpw
皆様、ありがとうございます。
来胃布みたいな場所もあるんですね・・・。
まだ私の調べ方が足りなかったことに恥を感じてます。
早速月曜にでも入稿してきます。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 08:57 ID:yyCTNpVQ
栗栄で通常入稿した本が届いたんだけど本文ヒデーよ、
インクはベットリ乗っかってる感じで向き合ったページに滲んじゃってるし
断裁チョト斜めになってる。
今までは良かったのにどーしちゃったのよ…。
栗エイって品質の良さで頼んでるのに
それは辛いね…
刷り直してもらえるといいですね
>653
系9…自分が使ったのは8年程前なのであんまり参考には
ならないかも知れないけど一応書いておきます。当て字もわからん。
その時の仕様は表紙一色・紙はろうけつの白・本文スミ。3割の割増。
表紙は紙の所為かインクがしばらくするとかすれ気味。色は綺麗でしたが。
本文はトーンが白く……がんばってこすったのにな。という……。
当時ロット使いでしたが、細い線は半分駄目でした。トホ。
自分だけではなく、かなり生原稿が綺麗な作家さんの頁もそんな状態でした。
今はどうか判りません。
>664
差し支えなければ部数を教えてくれますまいか。
小部数だとインク調合などのミスが見つかっても調整しなおす前に
刷り終わっちゃうって聞いたことがある。
でも断裁もミスってるのか…コミケ時期くらい熟練者に作業させろ〜!
(私も栗栄予定。表紙入稿済&メンバー予約だから変更も出来ない。コワイヨー)
668名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 17:23 ID:80nbn9IE
系9〜〜5.6年前に二回ほど使ったけど、白上質墨刷りでけっこう
キレイでしたよ。どこからも断られていた時期のゴクドー入稿でしたが。
ただし五割増し。500部。受付のおねいさんもやさしかった。
計9は昔から「3日間印刷」「30時間印刷」がウリだったよね。
当時はそんなこと前面に押し出したとこなかったからビクーリした記憶がある。
どなたか本文に色上質(中厚口)使った事有る方いませんか?
今回、使ってみようと思って裏透けとかどんな感じだろーと
印刷所に問い合わせたところ、
「まったく透けないというわけではないが、気になるほどでもない」と言われました。
気になるっていうのが個人の主観が入るのでアバウトだなーと
いまいち感じがつかめないのですが、上質の70と同じような感じでしょうか。
90よりも透けるかな、とは思ってるんですが…。
666です。
慶9補足。確かに受付のおねいさんは668さんの言うとおり優しかったです(w
当初箔押予定だったので、手元に無い色とかを丁寧に教えてもらったりして
それはとってもありがたかった覚えがあります。

>670
印刷屋さんのインクと、その本文のインクの色と紙の色によると思います。
濃いインクのところに当たっちゃうと透けてるの少し気になったり。
自分はメタルのインクで刷ったことがあるけど(読む方には迷惑だったかも
しれない……)あんまり気にはならなかったです。
アイボリーだったか白茶に銀紫でその時は刷ったと思います。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 22:36 ID:ACuGJ9nr
どこの印刷会社でもそうですが、本が仕上がっているなら、早めに、クレームが
あるならば、直に電話で、問い合わせした方がよいですよ!!
早いほど、刷り直して貰える場合はイベントにまだ、年末イベントには、間に合うはずだしね!!
673名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 22:39 ID:ACuGJ9nr
系9ですが、入稿が遅くなると本文に潰れが、出ていたような覚えが・・・・・
>>670
色上中厚の黄色に深緑で刷ったことがあるけど、
「透けてる」と意識して見れば確かに気にはなる。でも意識しなければ
特に何も。手に取る人は多分そんなに気にはしないと思うよ。
薄口なら確実にアウトだが。
しかし中厚は薄いのが難点だなあ。
本に厚みが欲しい人にはお勧めできない。
かと言って厚口は高いし・・・。
結局いつも、厚めのコミック紙のある印刷所に
してしまう。
曳航、夏までは期間限定などを10日〆のつもりだったらしく、
夏のチラシについてる割引券は10日〆になっている。
(秋以降のは5日〆。)
だめもとで今電話してみたら10日必着なら勿論つかっていいとのこと。
もし今日明日で入稿するという人がいたら数百円の得になるよ。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 11:17 ID:4TxJsOIB
日興規格さんを使おうと思っているのですが、使った方いらっしゃいます?
>676
ありますよー
間違えた。>677宛てです。
680676:02/12/09 11:46 ID:XwOn6TOd
>678  どーでした?仕上がり具合とか良かったら教えて下さいナ
冬コミのですか?だったら直接搬入なのでまだ確認してませんが。
字書きなので仕上がり具合については詳しくはわかりませんので、
自分の絵の傾向などを最初に書いて聞くのが一番だと思いますけど。

というか<日航>とかで過去ログを漁れ。>>1を嫁。
印刷が濃い。
昔の話だが…。
678ではないけれど。
去年日航使いました。
当方丸ペン墨汁使い、太い線と細い線混在、トーン重ねばり少なめ。
トーンの下の修正液のあととかでちゃうかも、と言われたが
問題無し。線もほとんどちゃんと出てました。
ただ、2枚くらいトーン重ねたところは下の線が消えかけてたなー。
表紙の多色(3色)はアナログだしズレても仕方ない、と割り切ってましたが
初版、再版ともきっちりきれいに合ってて驚いた。
総評:仕上がりには文句無し。
ただ、原稿返送のお願いの電話をしたが帰ってこなくてその旨ファックスしたら
やっと返送されてきた。ちゃんと帰ってきたからいいけどね。
>676
冬コミ〆切前で切羽詰まってるかなーと思ったから(自分が去年そうだった)
仕様感書き込みましたが、
今度からはちゃんと過去ログあさってくださいな。念のため。
今回だけよ。
685677:02/12/09 12:04 ID:ZXgxjAR9
どうもありがとうございました。もっと勉強します。今、日航さんに電話しました。
686676:02/12/09 12:08 ID:dR02g5yA
>684
既出でしたか?すみません、探し方が甘かった。
人のこと言えないよ、首吊ってくる…
あれ?耐用のサイトが見られない……
688名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 13:19 ID:46AX2qHy
栗栄の本文にガカーリした664です。

>667
部数は1000ちょっとでつ。
一応刷りなおし可能か本社に電話してみたら
「今手元に(俺の本が)一冊あるんですが特に刷りなおしする程、全然汚くはないでつよー」
と言われたよ。
受付の対応の悪さにガクーリ…なんかもういい。これでいいよもう…。
上の付け加え。
電話切った後に思ったんだけど、見本って取っとくもんなの?
667です。
>664
レスサンクス!1000部だったらインク濃度調整する時間なんてたくさんあるよね…。
栗栄の基準と664の基準が違っちゃってたのかなぁ。残念だね。
あと、見本はいつも取っとくみたいです。
刷り見本として展示してあることもあるらしい。
(これはどこの印刷所でもやってるか)
691名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 14:23 ID:o86x0g/c
自分の本が印刷屋に… ちょつと怖い。何を言われているのやら。
>664
思ったんだけど、1000部全部チェックしたの? もしかして数部だけじゃない?
1000部の内がどのくらいの割合の本が汚いのかわからないけど、
栗英が持っている見本は綺麗に刷れていたやつだったりして。
664さんがやばかろう、と思う本を栗英に送りつけてみたらどうだろうか?
あと、大変だと思うけど1000部全部チェックしたほうがいいかも…。
見本は刷った直後なら、大概の印刷屋に置いてあるのでは?

展示も、直接入稿逝ったことある耐用、栗永、日の出は置いてあった。
完備ですらも見せてといったら後ろから色々出てきた。
栗、私も個人的に合わなかった。
単純にここじゃ誉めが多いし、自分のほうが合わない絵柄なのかもーとか
感じてたけど。ちなみにうちも1000部くらい。締め切りは厳守。
栗はあのマットインクが特徴的だから、好き嫌いは分かれそう。
ここ数年ずっと栗にお世話になってて個人的には好きなんだけど
(マットインクの感じも)最近たまに線が太くなってるページがあるような。
割増料金で刷ってたりするからそれは文句言えないかな、とも思うけど。
許せん!て程でもないし。
でも664さんのはちょっと酷いかも知れないね〜。
1000部全部チェックは無理としても、余部で収まる程度じゃなかったら
意見した方がよいのでは。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 14:53 ID:ooN1o6jq
すいませんがどなたか曳航の大阪1/5あわせの締め切りをご存知ありませんか。
電話かけたけど繋がらないし困っているのでお願いにきました‥
栗栄はベタがべったりしてるから、線が太っちゃったりするんだよね。
私は締切が一番遅いから使ってます。
時間に余裕があるときは耐用や島屋。
かなじゃわや希望はいくら締切遅くても印刷が…。
希望で見積もりしてもらったら、意外に高いのでびっくり。
それなのに印刷のいいうわさ聞かないし、
結局栗英にしてしまいそうです。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 15:03 ID:ew9uFBvB
2回続けて鈴を使いました。その感想です。
投稿用原稿用紙に墨汁・かぶら、G、少女漫画風
両方ともB5・本文・美男子ホワイト/スミ
閑散期のセット+割引です
1回目…線が太った。
ちょっと手抜きして水性ペンで枠線と吹き出しを引いたため、
ゴムで薄くなったところが出来てしまって多分そのせい。
なぜか一冊だけ本文が後ろから始っている乱丁があった
2回目(ついさっき届いた本)ほぼ完璧。
水性ペンは使わずかぶらぺん/墨汁だけ。
トーンはれとら、一部あいしー
太りもせず掠れもせず、1213とか91も綺麗に出ました
グラデも濃いトーンも問題なかった
自分が綺麗に原稿作ればいいってことがわかりまちた
でも表紙のマーメイドには薄いトーンは無理でした。とんだ

ちなみに表紙は多色刷りですが
いつも原稿作りがヘタなのでどこか曲がっている…
今回お情けで表紙用原稿用紙をAセットいれてくれた
あと向こう持ちの振替用紙
こんな事で喜んでるんだから…まったく
664です。

みなさんレスサンクスコ。
自分は通販とかもやってるんでチェックしたのは自宅納品の200部〜300部のみですが
とりあえずコミケ送りの方は会場でできる限りチャックしてみようかと。
で、当日栗に本持っていってチョト話してみます。どうなるかわかんないけどね…。
今まで贔屓にしてただけに怒りよりも「どーしちゃったのよ!?」って感じなんだよな。ほんと。
>>560ですが、>676の件で曳航に電話した時ああいう対応されました、
割引券使えるなら今日までに入稿したのになあ、数百円だけどプチ鬱。
やっぱり人によって違うね、早口の男の人はまともなんだけど。

これだけではなんなんで曳航情報。
宅配搬入考えてる人は13日までに入れれば21日には届けてくれるってさ、
予約は不要。
冬コミの予約は原稿〆切が17日で予約は14日ぐらいまでなら大丈夫、と。
>664
ガイシュツだが栗詠のちょっとぽっちゃりなさった(藁 お姉さんは
対応にムラがあるので他の人に話をした方がいい。
態度が悪いとここで叩かれているのは大抵その人だと思れ。
(後はおばちゃん。最近はでてこないけどな)
ただし対応のよい他の受付は、あまり経験がないみたいだから
クレーム対応はその人になる可能性が高いのかもしれん。
直接交渉は冷静にな。クレーム交渉は怒ったもんの負けだよ。
イベント当日の印刷屋は廃人同然だから気長にがんがれ!
栗詠は人により合う合わないがあると思いますが、
ちゃんと入稿時に「トーンを綺麗に出してくれ」とか
「線は細いままで」とか「ベタをきちんと出して欲しい」など
きちんと伝えれば大抵はその通りになりますよ。
ただ、相反する性質のものを両方、確実に、というのは無理もありますが。
できるだけの努力はしてくださいます。
ちなみに自分は細い線ですが、トーンも線も綺麗に出してもらえました。
でもトーンは広い二重貼りは駄目でした。普通に肌や服の二重貼り程度は大丈夫。
デジタルも綺麗です。

それから、栗詠さんでクレームも出したことありますが、
驚くほど、とてもきちんと対応していただけました。
>696
いつ電話かけたの?先週の土曜の夕方かけたけどちゃんと出ましたよ。
インテ合わせは表紙フルカラーデータ、本文アナログだと
12/20だそうでつ。
705704:02/12/09 22:05 ID:k9ec33yf
あっでも曳航はたまに電話に出た人によって言うこと違うから
もっかいかけてみたほうがいいかも…。(どんな会社だオイ)
明日またかけてみて報告します。
曳航、メールで2つ質問したのだが、片方しか答えてくれなかった
3日かかったし>返事
707670:02/12/09 22:48 ID:pURr7VwG
色上についてのレス、有難う御座いました!
そっか、意外に透けないんだ…
そんなに厚くないイメージだったので、結構透けるかもと
思っていたのですが、チョト安心しました。
そうそう。曳航、9月のイベント合わせで電話した時
その日によって〆切が5〜10日くらい違ってた(笑)
ちなみに冬コミ予約で(遅)今日かけたらちゃんと出たけど…?>>696
709名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 23:58 ID:hQZJos25
必死の栗詠社員が降臨してるスレはここでつか?
>709
で、貴方はどこの社員?

というお決まりの煽りはおいといて
今頃の印刷所がこんな時間に2chに来れるとは思えんがなー
711名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 00:34 ID:IgxXYyQt
耐用だつけなー、昔電話したら関西弁の怖そうな姉ちゃまが出たっけナ。それ以来はメールにしてるからわからんけど、元気かな…(´ー`)。゜
712名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 00:34 ID:29aUzO/F
耐用だつけなー、昔電話したら関西弁の怖そうな姉ちゃまが出たっけナ。それ以来はメールにしてるからわからんけど、元気かな…(´ー`)。゜
耐用は名古屋じゃ・・・
大洋は豊橋です。
1つ前のスレも見てみたのですが見つけきれなかったので質問します。
カナザ輪の本文データ入稿された方いますか?
アナログ本文と比べて綺麗だったでしょうか?
宜しければ教えて下さい〜〜。
金澤データ、きれいだと言ってた人いたよー。
漏れもためしたいんだがP500円か…(´Д`;)
カナのデータは綺麗(普通のデータ並、ただし閑散期)らしいよ。
でも大手イベント前だと、
データだろうがなんだろうが、綺麗を求めるのは運次第…
データかアナログかは版作りまでしか影響しないんだろうしねぇ…。
刷りにも落とし穴は色々。
>664
亀レスだが、当日栗に持っていくんだったら、その本のほかに栗に刷ってもらった
(綺麗に出来ている)本を持っていくといいと思う。比較が出来るしね。
「前はこんなに綺麗に刷ってもらったのに、今回はこんなに汚いんですよー」と
言えば、向こうも対応しやすくなるんじゃないだろうか?
受付がイタタに当たったのは残念だったね。私はいつも東京の支社のほうに持っていくから
大阪の受付は知らんけど、東京の受付はいい人だよ。美人だし(w
ま、がんがってくれ。刷りなおしてくれるといいね。
仮名沢さん、夏に刷ってもらったときに
28Pなのに背表紙がちゃんと角張っててビクーリしました。
仮名沢で過去に刷った本は全部背が丸かったのに…
今度も角張ってると良いけど期待はしちゃダメっぽい…
>720
カナは回した会社によって
全然違う本が出来上がるのは有名でつ。
部数は関係無く、ひたすら運。
曳航のインテ合わせですが、
表紙か本文かどちらかがデータ・両方ともにデータなら12/20
表紙・本文共にアナログなら12/25
だそうでつ。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 15:39 ID:TESIgaz/
冬コミあわせじゃないんだけど、
風呂巣って予約必要?
>723
冬コミ合わせじゃなくても何合わせなのかによるんじゃないのか?
風呂巣使ったこと無いからわからんけど。
>723
コミケ合わせも普通〆切なら予約必要無し。
ただし、12月末1月頭のイベントなら、確かめた方がいいかも。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 18:52 ID:1LbtBBo3
冬コミに曳航使おうと思って電話したら、データも、アナログも〆切り一緒だって
いわれたんだけど、曳航って前までは、別じゃなかったですか?
私の記憶間違いかなー…。
サイト見たら、去年の冬は日にち違うんだけど…
722と726にいきなり違うことを言っている曳航…。
曳航の電話は信用ならねーよ。
プロ漫のお披露目サービス期間過ぎたからプロ漫正規料金を電話で問い合わせたら
「まだサービス料金でやってますよ」
「チラシにはX日までって書いてあるんですけど大丈夫なんですか」
「はい大丈夫です」
(・∀・)<ラッキー!

入稿後、電話がかかってきまつた。
「プロ漫のサービス期間終了してるんで¥***かかりますけど…(略」
「え?電話で問い合わせた時にまだ平気って言われたんですが」
「でも期間過ぎちゃってるんで…」
「期間過ぎてますけどって聞いたら、大丈夫って言われたんです」
「それはそのとき電話を受けた者が間違えたんですね」
(´д`)<・・・・

FAXで問い合わせしてあったら、証拠として突き付けられたガナー
大洋、今回3割増設定あるんでしょーか。
サイトにも書いてないし…
どうも間に合わない気配…印刷所変えたほうが早いのかな…。
>728
そういう会話の時は必ず受け付けの名前を聞いておくこと。
サービス期間がすぎているのに「大丈夫」と太鼓判を押したヤシの名前を言えば
何とかなったかもね。だって客に嘘を言ったわけだし。法律番組に取り上げてもらえば
きっとこっちが勝つっていってくれるよ(w
っつーか曳航…普通企業としてその対応はどうかと、小30時間…(略
曳航さんで新刊が届きました。
100部発注で予備が1冊、
そのうち10数冊の裏表紙に擦ったような黒い汚れが…(泣)。
今までは予備が10部近くあったので、数冊くらいは
汚れがあっても気にはしてなかったのですが、
今回はさすがに気になったので電話を入れてみたところ、
品物を見て対応してくださるそうで安心しました。
電話で応対してくださった方も、丁寧で感じが良かったです。

汚れはよく見ればわかるものから、ひどいものだと
床に落として擦りつけたようなものまでピンきりですが
一応全部送ってみようと思います。
ボーダーラインがどこまでかもわかりますし…。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 15:03 ID:o2xo4Yzj
縞やのセットの表紙用の紙にあるクラフト紙って何クラフトでしょうか?
両更?半更?
電話しようにも会社のトイレじゃ電波はいらないし、…
メールで問い合わせても返事来ないので…
733名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 16:56 ID:WEpFm4rE
age
>732
今くらいの時期なら夜でも開いてると思うよ、縞や。
夜電話してみ。

ちなみに半晒と両更の違いは色の濃さ(両更が濃い)…くらいだけど。
一般的に良く見るのは両更ですね。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 21:32 ID:tBca3oAc
百合栗英とを使用された方、いらっしゃいますか?
今度使ってみようと思っているのですが、百合で刷られた同人誌を
見たことがないので、使ったことがある方は、印刷状態などを
教えていただけないでしょうか。

ちなみに、刷ろうと思っている本は漫画本で、絵柄はどちらかというと
線が太く、トーンもほぼベタ貼りな、少年漫画系統の絵です。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 21:38 ID:+BXgetPB
自ら人柱になって報告しる!
一年前の百合栗英と使いました。
二枚重ねのトーンは下のトーンが出なかったりかすれたり。
細い線も飛びました。カナザワのハズレ印刷よりもやや下です。
でも、当方少女漫画風の絵なので735さんみたいに少年漫画風なら
まだいいかもしれません。
>737
やはり印刷は綺麗ではないのですね……
あのコストと〆切だと仕方がないのかな。
ご報告ありがとうございました。

>736
そうですね(w
たぶん百合を使うことになると思うので、刷り上がったらまた報告しに来ます。
日本込む、情報更新になってた↓
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/pd_037nih.htm

移転はマジでつか?
冬コミで使う予定の勇者様、いらしたら是非レポをキボン。
>>735
画風的にも相性悪くなさそうだし、
百合栗は今年から自慢できるほど高級な製版機を導入したとかで
そう悲観しなくてもいいのでは。ちなみに私も去年の冬コミで使いましたが
>>737は自分がレスしたのかと思いましたw
でも対応はビクーリするほど感じ良かったし、自分の絵と相性さえ良ければ
また使いたいと思わせるような印刷所でした。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 01:26 ID:+TFb20fV
下がりすぎage
>735
夏に百合栗英とを使いました。
仮名ちゃんよりはきれいだった気がします。
比較がいまいちと言われそうだけど・・・(w
難を言うなら表紙でトーンが潰れました。
中身は何も問題なかったので期待はできなくても
絶望するほどでもないのかも。
ユリさんの対応は今迄使ったどの印刷所よりも(・∀・)イイ!!
と思いました。御歳暮送ってくれたし名前も覚えていてくれた
みたいだけど…やっぱり自分の画風が合わないからこの冬の本は
別にお願いすることにしました。
少女漫画な絵柄な人にはちょっとオススメ出来ないです。
コントラストのハッキリした少年漫画な絵柄の人には全然問題
ないと思います。
すみません、少しお聞きしたいのですが…
チラシの印刷で冬コミに搬入してもらえる印刷所で
締め切りが20日以降のところをご存知の方いらっしゃいませんか?
20日以降にしか情報が出揃わなくて入稿できずにいます。
耐用の割増を使うしかないのでしょうか。
大手印刷所の大半は締め切ってますし・・・
情報ありましたらお願いします。
どういうチラシを作りたいかわからんけど
ルンバ・墨刷りでよければりょくよーが
24日〆。
あとはどっかあったかな…
今、耐用の本社に電話したらH林さんという方が
とても対応がよくてがんがって入稿しようという気になったよ。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 11:20 ID:53YqDJsj
仮名沢で コミック紙クリームに青系か茶系のインクで
色刷りがしたいのですが、マニュアルの4色分解のインクの
色見本わかりずらいですね…。

コミック紙クリームに色刷りをやった事がある方、何番のインクで刷りました?
何番のインクだと読みやすいとか派手になる渋くなるなど、
参考にしたいので教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

748名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 11:31 ID:7LYBRnlo
すみません、曳航ってクロネコ@ペイメントで支払いできましたっけ?
749名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 11:59 ID:gxCcIPhV
>747
私ほとんどの組み合わせ使ったことあるけど質問が漠然としすぎてて答えられない
せめて赤系がいいとか青系がいいとか今考えてあることくらい教えれ
750749:02/12/12 12:13 ID:gxCcIPhV
>747
ごめん系列の話はしてたのね、私が厨だった…で、本題ですが

青系18〜20どの色でも見やすい20は結構落ち着いた色味にでます
クリームコミックと重なると『茄子色』みたいな可愛いイメージです
18だとハッキリとした群青、もしくは濃い藍色そのままのイメージ
それらをもう少し薄く、青っぽくした上がりになるのが19です

11〜12は本文には薄すぎてむきません
17も効果を狙った場合以外は、インクとクリームの兼ね合いで
インクが妙にケバくみえる可能性があります

茶系は8と9しかありませんが、8だとミルクチョコの様な色合いになり
9だと、濃く、より茶と言うよりスミに近いイメージになります

全てに関して言えるのは仮名の場合『インクむらは出るものだ』と言う気持ちで
ご利用になるのが良いと思われます、と言うことです
濃い色のインクは特に、同じページ内でグラデーションを起こすことがままありますので、
以前私が使用した時の上がりと同じイメージにはならないかもしれませんが…

参考にして頂けたら幸いです
勘違いすいませんでした
>750
自分は全然関係ない人間だけど、いい人だ、>750さん……。
>747さんもイメージ通りの印刷ができるといいね!
冬合わせの曳航自宅送り今日届きますた。印刷所泣かせな絵柄なん
ですが、線が掠れる事もトーンが飛ぶ事もなく綺麗でびっくりしました。
曳航ファイン嫌がってる人多いけど綺麗になるならいいかな。
締めきり変更さえ急にしなければ何の文句もなかったよ曳航。
5日の短縮はキビシイよ…間に合ったけど。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 14:47 ID:w9D/nNL7
微妙にスレ違いかもしれませんが
富む出版の24日〆切をキャンセルしてしまったので
どなたか間に合わないってかたはアタックしてみて…
そこそこ大部数だったので申し訳ないので宣伝しました
754名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 15:20 ID:ApNjVgZA
かなり前、金沢で2色・金とスミでミラーコートに刷ったら
金が乾かなかったのか他の本に金がついちゃってたけど
150刷ったのに300近く入ってた。
曳航はミラーコートでもメタルが良くのるよ。
今、鈴がメインだけど初めて使った時スペースまで出来を見に来てくれた。
ただ、電話対応のおじさんはちょっとこわい。
ユリクリ、去年はクリスマスツリーくれなかった?
対応がいいだけに「エロエロ原稿は恥ずかしくて持って行けない」と思うほど
印刷屋の人はピュアだった…。
富む、ずいぶん〆きり遅いんだね。使おうかな…
>754
鈴の電話の男の人は、おそらく社長だと思われ。
うちは前回夏に鈴だったけど、様子は見に来てくれなかったなー。
やっぱり部数が少ないからか…。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 16:33 ID:w9D/nNL7
是非富むつかってください。
でも今規定にないキャンセル料をとられそうで
大層こじれています。
>758
規定がないなら払う必要ないよ…交渉がんがれ。
>758
こういう風にこじれる場合って、特殊装丁の人多いんだよね。
表紙も特殊紙、特色、箔押し、本文紙替え色替え、遊び紙前後等々、
そのうえ「次いつ刷るか分かりません」じゃ、印刷所の人泣くよな。

758が規定に沿った申し込みで、特殊な印刷でない(印刷所にマイナスがない)
ならキャンセル料は払わなくて良いと思う。
どちらが悪いのか、書き込みだけでは分からないが、
とりあえずよく話し合って、どちらも納得のいく
答えを出して欲しいと思います。
富むって過去スレでもキャンセル料がどうのこうのってトラブってなかった?
ノウハウ板のほうだったかな。
客となぁなぁになってる分、「せっかく特殊紙をアンタのために用意したのに」
っていうわけのわからんいちゃもんでもつけられるんだろうか。
でもマニュアル見てもサイト見てもキャンセル料のガイドラインなんて
ないんだよなぁ。どうなってんだろ。
微妙な質問ですがアドバイスお願いします(;´Д`)

富むさんの24日入稿に予約したんですが、これって本当に間に合う
んでしょうか…?そりゃ、間に合うから予約取ってるんでしょうが…
過去ログ読んでたらたら夏コミ入稿後「間に合いません」と電話が
かかって来た人の書き込みがあって不安になって来たんですけど…。
(その人の原稿の作り方も悪かったみたいですが)
『入稿の前には必ず確認の電話を』みたいなことサイトに書いて
あるし。正直原稿が出来て電話し「出来ません」とか言われた日には
( ゚Д゚)ポカーンなんですが。

毎年どうなんでしょう?3割増で刷ってる人トラブったことって
ありませんか?
すいません、神戸の混みッ区ハウスという印刷所を
使ったことのある方いらっしゃいますでしょうか。
締め切りの遅さに使おうかと思っているのですが、
読んだ限りでは全く話題になっていなかったので判断つきません。
ただ、当方小説本なので極端な面付けのズレやゴミ混入
搬入ミスがなければ良いだけなんですけど。
誰か使ったことのある人いてますか?
>762
夏コミで3割増使いましたがちゃんと届いてましたよ。(500部ですが)
落とされた人はベタが多いとかそんな理由じゃなかったかな?
わりと白めの原稿だったので印刷状態も問題なかったです。
(多少ベタが薄くてかすれてる印象もありましたが)
こういう時は、特に印刷所に優しい原稿作りが大事なのかも。
偉そうに語ってスマソ
び、ビミョーだ……(w

質問されたい気持ちは十二分にわかります。
そして答えもある程度わかっておられるのではないかと思います。
答え:五分五分
とある友人は刷ってもらえ、
もうひとりの友人は間に合わなかったそうです。

しかし24日に予約し、できる、と言われたんですよね?
そこから先は、もし不遇なことがあったとしても、
ビジネスとして、強気で押していっていいと思いますよ。
原稿頑張ってくださいね。<印刷屋さんみたい?
765は>762へでした。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 19:09 ID:6myuzoQM
何割増か忘れたけど、富むでかなりの割増払って入稿した事あるよ。
コミケあわせだったけど、ちゃんと出てた。
元々の締めきりもかなり遅いから大丈夫なんじゃないかなー
>763
1年ほど前の3月のイベントで混みッ区ハウスを
使いました。当方も字書きです。
ちょっと字が太り気味(原稿はレーザプリンタで出力
本文用紙はOKいしかり)でしたが、
それ以外は特に不満はなかったかなー。
表紙は一色刷り。
あ、でも、本文にグレースケールっぽいところが
あったのだけど、事前にファックスで
「上手くでないかもしれませんがご了承下さい」という
連絡などあり、対応は○。(冬コミ前だとどうでしょうね…)

私は印刷に拘りの少ないほうなので採点は甘めと考えてくださいませ。
769747:02/12/12 19:51 ID:53YqDJsj
>>750
詳しいご説明ありがとうございました。とても参考になりました。
明日の宅配便入稿までに8番か19番どちらにするか考えます!

私の持っている同人誌で、表紙や本文を色インクで刷ってある仮名沢印刷の本が
あまり無くて色インクの刷り具合がよくわからなかったんです。
14、15番は使ったことがあるのでなんとなくわかるのですが。

お忙しいところすみません、助かりました。
本当にありがとうございました!!
>763
私は10巻くらい続いたシリーズの本のうち
6巻くらいたのんだけど
小説では全然問題なかったとおもいます

表紙はトーンをけっこうつかった絵でしたが
グラデがよわいなとおもうくらいでした
771762:02/12/12 20:32 ID:U+rF6Ulv
皆さんレス有り難うございました。前向きなレスで嬉しかったです。
富むさんに予約した時「絶対遅れないで下さいね」と言われたので
〆きり間に合えば何とかなる気がして来ました。
ベタをあんまり使わないでトーンも荒い目のを使うようにします。
アドバイス有り難うございました。

さーて、24日の予約折角取れたんだ…頑張って原稿間に合わせるぞ…
772763:02/12/12 21:37 ID:ffoz0ZUf
>768&770
レス有り難うございました。
メールをポスペで開いているという記述がありチョット心配だったのですが
やはり小説本なら大丈夫そうですね。
表紙もトーンを使うデザインじゃないので今回使ってみようと思います。

さーて締め切りも延びたし、書くぞー。
過去ログ探してる余裕がないので申し訳なくおききします・゚・(ノД`)・゚・
プリソのコミックバンブー90kと美弾紙ホワイトではどちらの方が厚めでしょうか?
美弾紙>バンブー90k>上質紙90k…みたいな感じでしょうか?
またバンブー90kは裏写りしますでしょうか?
使ってみた方の感想おながいしたいです。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 00:22 ID:WTbSSnzR
>773
美弾紙のホワイトの方が厚かった気がするなぁ。記憶だけど。
バンブーの裏写りは手持ちが小説本だからよくわからん……。
ageとくよ?
>773
だいたい
美弾紙ホワイト /0.155mm
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
ぐらいです。
ご参考までに↑

バンブーの正確な厚さは分かりませんが、バンブーは上質紙より少し厚め、と
ぷ鈴プリントのサイトにはありますね。
たとえばバンブー90kgは上質紙90kgよりちょっと厚め、と言う意味で
いいのかな。

776ついでに…:02/12/13 00:46 ID:I9jChbL+
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等) /0.15mm
>774、>775‐776
おおー!参考になりました。どうもありがとうございます。
美弾紙のホワイトとカラーの厚さが微妙に違うっていうのは初めて知りました。
厚さをとるなら美弾紙ホワイト、
印刷のノリの良さを取るなら上質紙かバンブー(?)の認識でいいのかな。
次のテンプレには各社コミック紙の比較入れるのもいいよね。
今はまあ忙しい時期だからまとめられなくても、いつかまとめたい…
とりあえず、すばる最強?あれは厚い。
バンブーは重いぞ……とりあえず。
>763
遅レススマソ。
そこで小説本を作ったことがあります。
出来は 最 低 最 悪 でつた。
本文は全面的に擦れて色が濃い場所と薄い場所があり、読み辛いことこの上ない。
おまけに本文と表紙の接着が強すぎるのか、本を開くとバリっという感じ。
表4の接着部はノリ(?)でボコボコ。
2 度 と 使 わ な い と決心しました。
ジャンル移動して初めての新刊だったのに…。当時物凄く凹んだ記憶が。
ちなみに768さんと同じ位の時に使用。漏れだけ何故…ウワアアアン。
私怨っぽくなったな。スマソ…。
日本込むに在庫預けてたヤシから聞いたんだが、
在庫は全部、夜逃げ同然に逃げる時のどさくさで
捨ててしまったんだそうだ。
しかも前の日本込む自体は倒産してるから、被害は請求できない。
新しいとこは名前は継承するにしても別ものだし。
>781
(((;゚Д゚))))
まさしく夜逃げ…。ま、まぁ大手の在庫だけ選り分けてマンダラケに
売らなかっただけでもマシ…か?
もちろん、入金した印刷代金は戻ってこないわけだよね。

こういうご時世だからこそ、出来れば後払いにしたいよなぁ…。
つーか客の思い通りの納品出来て初めて「商売」が成立するのに、
前払いが当たり前の同人誌印刷業界自体がちょっと変。
しかし印刷代踏み倒すドキュソ客がイパーイなのもこの業界独特。
難しいところだね…。
今回のコミケって、児ポ法改訂後の初コミケになるわけですが、
各印刷所は修正審査厳しくなったりしてるのかしらん…?

コミケ自体の審査がどうなるかって言うのも気になるんだけど
男性向けスレやマターリ印刷スレ向きの話題かな?

ちなみに漏れは前OKだった程度の修正で今回も出したのにダメですた
ショボーン(´・ω・`)
>>783
おい!児ポ法は改訂されてなんかないぞ。
それどころか改訂案すら出てないつーの。
出されるのは来年の通常国会以降。

印刷所が厳しくなったのは、あなたと同じように勘違いしてるか
腰砕け自主規制モードに入ったのかと思われ。

夏コミでもやってたが冬コミでも引き続き
児ポ法改悪反対の署名やるそーなのでお前らも協力してください。
>783,784
今回印刷所の修正がきついというのは児ポ法よりも
小分館のコミックスの件で社長と作家があげられたせいなんじゃ…?
印刷所だって捕まりたくないからね。
スレ違いスマソ
786784:02/12/13 15:09 ID:jUVYyPvr
>>785
おおそういやそうだな。捕まりたくはないわなぁ
見ちゃいないだろうが腰砕けなんつってスマソ<印刷所
はう、漏れがおバカな事を露呈してしまったか(;´д⊂)
まぁいい、ひとつ賢くなった。

サンクスコ784,785
修正が目に見えて厳しく変わるようなら報告するっす。
一年前の冬に富むさんの3割増しで予約を取ってました。
宅配便に間に合わなかったため、当方大阪から広島まで新幹線で当日
入稿に向かったのですが・・・・受付窓口での女性に「メールでの予約は
無効だから」と言われて愕然。だけど富むからの受け付け返信メールを
見せて話し合い、何とか刷ってもらえることになったけど、肝心の新刊は
半数が乱丁で結局は他の印刷所で刷りなおすことに。
以来、どんなに安くてもFTPが始まっても怖くて使えません。
今は割り増しの対応どうなってるんだろ。気になります。
それは〆切守れなかったから自業自得。
と言いたい所だけど、メールでの予約を可能にしておいて
メールでの予約は無効と言われるのはおかしいな。
力用に頼んだ本が完成して届きますた。
初めてのオフ本だからいろいろ不安だったけど、
自分が想像していた完成像とぴったりの仕上がり。
特に表紙の色が不安(自宅で調整していてマゼンタが強く出そうだったので)
だったけど、モニタで見るのと限りなく近い色でした。
(特にモニタに近づけてくれとかの注文はしなかったんですが)
対応もいろいろと親切で、初めてでもわかりやすかったです。
完成した本を見るのって感慨深いですね(*´ー`)

しかし肝心の冬コミは落ちた罠。
すみません、仮名沢の1/5淫手搬入こびとせっとの〆切わかる方いませんか?
冬コミと同じなんじゃと友人に言われて、原稿が手につきません…。
朝イチで電話するつもりだけどもし知っていらっしゃる方がいれば。
>789
え?
788は「宅配に間に合わなかったから、直接入稿に行った」んじゃないの?
富むの割増っていうのは、最初からその日を指定して予約するんだよー。
(その日ごとに定員が決まってて、空きがある限り受け付けてくれるらしい。
ただし、いつだったか、キャパを越えてまで予約取って、結局落ちてしまったという話もあったよね)
だから788は、最初に予約した通りの日に、ギリギリ新幹線入稿をしたんだと思われ。
かなじゃわに入れたカラーチラシ。一週間で納品。
表は色もまあまあ、でも裏がずれてるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
たしかに何ミリのことかも知れんが、枠があるぶん余計に目立つ。
売り物じゃないし、これぐらいのことで目くじら立てるのは大人気ないでつか。
栗英の大台22日予約、本日1つキャンセルしますた。
大手の方で、遅い締め切りを探している方は連絡してみては?
と言うか、どなたか使ってあげて下さい(;´д⊂)

うう・・・この時期に諦めてしまうなんて根性無いな、漏れ。
耐用ののぞみセット一つキャンセルしたよー。
もしかしたら私の空きの分受け付けてくれるかもよ。
間に合わない人はだめもとで電話してみそ。
私もたった今のぞみセットキャンセルした…。
朝になったら電話してみて。
同じくのぞみをこれからキャンセルする予定…。
空いた分誰かに使って欲しいけど、
キャンセル分見越して予約取ってたりするのかな。
ゆうゆうで申し込んでたんだけど
中身だけのぞみってやってくれないかな…無理かな(⊃Д`)
>798
無理でつよー。
自分もゆうゆうで表紙刷った後だったけど、
結局その表紙は諦めてのぞみで作った。
つても、2年も前の話だから今はわからんが。
系ナインってそんなに駄目ですか・・?
いま締め切りみたら通常で二色刷なら21日って書いてあって心が
ゆれてるんですが・・・。
(文字しかない小説本だからなんとかなるかと思って)
>798
のぞみの全額から先に入金したゆうゆうの表紙料金を差し引いた金額になりまつ。
去年の経験者です。
6万程度の印刷費があれよあれよと10万に超に〜…(のぞみの更に数割増)
それ以来、〆切には充分注意するようになりました。
あ、本文の印刷の出来は期待しちゃいけない。
系ナイン、私の友人は本の面付けミス(小説本で上下バラバラ)
でコミケ後に対処してほしいとの電話を入れたら「現物持って
事務所に来い」と言われていたよ・・・大阪までわざわざ行ったら
社員総出で囲む気なのかと怖かった二年前の出来事。
803再び762ですが:02/12/14 13:03 ID:AeLmU/OG
>788
そ…それは( ゚Д゚)ポカーンでつね。私は電話で予約したんだけど大丈夫
だろうか…不安になって来た…。
電話予約だと自分の手元に何も資料残らないし…いきなり刷れません
とか言われても「いえ刷って下さい」と言うしかないよな…

とりあえず原稿仕上げるよ。富むを信じて。
富むの予約もう取れなかったよ…
富むの〆切、サイトでチェックして18日のつもりでいたら、
電話したら16日に変更になったって言われた。いつからそうなってたの?
(電話した時点で18日のまんまだったんだが……
電話しなかったらやう゛ぁかった)
う・・・今、私も富むに電話してみました。
予約受付終了だそうです。
曳航は「ダメでも良いなら締め切りまで入稿しろ」

ホームページの情報を参考に行動していたので、電話で言われる事と
大幅に違って今ガクゼンとしています。
サイト予約ができなかったから、予約受付してないかと思ったんだよ!
あああ、まだ間に合う・予約できる場所なんてないのかよ!!

バカな自分に完敗
>805
ま、マジでつか!?
2日前倒し云々ってのは、サイトの〆切からさらに2日前倒ししろって
ことなのか?
チラシは見てないので、サイトの〆切で決定なのだとばかり…

808805:02/12/14 14:14 ID:+aw6c1yV
>807
自分も20日が〆切で、サイトの18日が2日早くなった結果だと思ってたんだyo!
電話でさらりと「今は16日にお願いしてるんですよ〜」と言われてシモタ
そんな大事な所、ちゃんと更新汁!(;´Д`)

富むの〆切が18日だと信じていた皆さん、がんがれー
富むの18日〆切合わせで歩っ霧フェア利用とかなら、
表紙は先行入稿済み、入金も済んでるんだよね?

それでも18日入稿の本文は受付けないのかな…
富む、16、17日入稿のみ受け付けしてるって。
もしくは1000部以上なら考えてくれるみたい。

>809タンの場合は分からんが・・・。

ピコの自分はもうだめぽ?・゚・(ノД`)・゚・。
富むはサイト・メール受付担当と窓口対応担当が違い、しかも
相互で連絡が取れてないので、そのあたりの確認ミスというか
行き違いが多いでつ…。

…しかし仮名の次は富むでつか。みんな原稿ガンガレヨ…。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 15:40 ID:S1BOeZIc
Gペソ企画って使ったことある人いますか?
締め切りは分らないけど、安いので予約している印刷所のしめきりまでに
終わらなかったらアタックしてみようかと…

当方時間企画で刷っていた小手なので、多少の印刷の悪さにはなれてるし
耐える剣豪を描いていると思うのですが、対応とか締め切りとか、
なんでもいいのでお話あったらきかせてくだちい。
>>806
俺、部数(3ケタ)聞かれてダメですといわれたよ>曳航
前に確認して大丈夫っていったのに・・・。
どーすんだよ。いまさら。
富むの18日→16日変更は3週間くらい前に
富む掲示板にちょろっと書かれていただけだからな・・・気付かなかった人も多そうだ・・・
…す、すいませんオンデマントの入稿なんですが…
きいてよろしいですか?

表紙なんですが…
ふつうの本文原稿のように
表紙1〜4までバラバラで出してよいのか
それともカラー表紙のように
1.4 2.3と張り合わせてだしたほうがいいのか…
今日印刷屋に電話したら、担当いなくて…(つд`)
ちっちゃい死国の印刷屋なので…
通常料金の〆切が随時繰り上がるってドウヨ…>富む
知らずに18日で入稿したら原稿返されるか、割増請求されるのか?
>811
え?え?
仮名に何かあったのですか?
私今回既にそこに入れたんだけど…。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>817
811じゃないけど。
すでに入稿してるなら何も問題はありません。
問題はこれから入稿しようと考えてる香具師…
819817:02/12/14 17:02 ID:+VFgm2yg
>818
ほ、本当?ちょっと安心(´Д`;) 情報ありがとう。
でも宅急便遅れてたらどうしよう…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>815
アナログならどっちでも変わらないと思う。
データなら念のため分割したデータと合体させたデータ二つ入れておくと(・∀・)イイ!
>812
2年前、ジィ辺使ったことあるよ。(ちなみに時間もあります)
時間でそこそこ満足しているなら、大丈夫だと思うけど・・・・、
時間よりもベタが薄かった記憶があります。
・・・・まだあったんだ!
>812
耐える剣豪・・・・ウッカリ萌え
>812
 Gだけはやめとけ。
 数年前つかって大変なめにあった経験者だ。
 過去ログにでてる(かいた)ことなので詳細は省くが、
180ページの本を発注したら背表紙にしわが入りまくり。
クレームつけたら、エンボス135じゃこうなるんですよ……と。
そんな言い訳がとおるかっ!つって刷りなおしさせたよ。
(表紙はエンボスじゃない紙にかえられてた)
本文厚かったら困るなら、基本料金にその紙いれるなよ……と。(ていうかエンボス135ってメジャーな紙だ品)
>820
ありがとうございます
アナログで、オンデマントで両面印刷オケーらしいので
とりあえずバラバラでもいけそうということなので
チャレンジしてみます…

あと10ページ面付け…
>>812
G…使ったのが10年近く前なので参考にはならないかと思いますが
〆切確認の為に電話をしたら893の様な対応をされ、当時リア中だった
自分は((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
でも他に間に合いそうな印刷所がなかったので泣く泣く向こうの指定した日に
間に合うように入稿しますた。
こちらの指定した納品日には届かなかったけどナー( ´Д⊂
あと、チラシを1000枚印刷頼んだのに800枚しか納品されなくて
でも料金はしっかり1000枚分取られたり…・゚・(ノД`)・゚・。
(893な対応電話が恐くてクレーム電話できませんでつた)
893、ってレス番じゃなくてヤクザか…
>>812
Gに対するみんなの感想が見事だなw

もう7年ほど前の話だが、納品された本に、原稿にはない汚れがあった
で、電話したら問題のある本だけ送ってくれといわれ(聞いたら着払いでよいと言われた)
問題のあった本(最小部数とはいえ、全体の1/2もあったのでかなり泣けた)を送り返した
本をばらして問題のあるページのみ刷りなおし、またくるんだようで、
刷りなおしがある本は普通サイズより数ミリ小さかった(これは普通?)
特別印刷が汚いとも思わなかったし、対応は悪くなかったので特に問題視はしなかった
って、過去にこの話書いたような気がする

蛇足 >825氏は当時リアル厨房のようだが、こちらは当時リアル工房でした
>818
な、何!?今回はぶっちぎった入稿は一切許さないって事?
それが確定の出来事なんだったらここにハッキリ書いてもいいような気もする…
すくなくともここ覗く人間は無茶な入稿を最初からしなくなるわけだし。
…最初からしなきゃいい事だけどね。
百合栗8、サイトで23日にまだ空きマークがあったので
予約入れようと思って電話したらもうダメでした。・゚・(ノД`)・゚・。
20日まで10%割引なのに次の日はもう2割増しなんだよね・・・
遅い自分が悪いのですがちょっと(´・ω・`)ショボーン
今日の仮名沢〆切りに間に合わなかったので、
不ロスに2割増しで入れる事にしますた…自業自得だけど高い…
せめて印刷綺麗だといいんだけど…
仲間発見!仮名沢に間に合わなかったので
私も不ロスです。

服買えなくなっちゃった…・゚・(ノД`)・゚・
印刷所に『そちらに原稿届きましたか?』の電話ってした方がいいんでしょうか。
今まで使ってたところは印刷所から連絡くれたんだけど、今回カナジャワに入稿したので。

ちらしをデータ入稿したんだけどきちんと印刷されてくるといいなあ。
全然話題に上らないけど「ぷりんと110」ってどうなんでしょう?
コミケカタログには昔っから毎回載ってますよね?(毎回同じカンジの
特に宣伝する気がないような雰囲気の広告が…)
東京都23区内だし、穴場かな?と思うんですが情報が少なすぎて。

ここでいつも刷ってるor刷ったことのある人っています?
随分前の書き込みで富むに規定にないキャンセル料を
とられそうだと書いた者です。
『予約時に「必ずいれる」と言ったのに断るということは
普通はキャンセル料をとらないが、この場合はとってもいいですよね』
といわれ…。
必ず入れたい気持ちで普通は予約をいれるものなのに凄い
しっくりいきません。
ちなみに表紙持ち込み、本文基本用紙スミ刷りのみ。
何も特殊紙とかなしです。

夏コミ時は1日目合わせで締切7日朝10時着というのを予約して
利用したのですが、夏コミ当日こちらから問い合わせるまで
落した連絡はなく、当然のように本はありませんでした。

コミケから「〆きり設定がおそすぎる」と今回も前回も怒られてる
そうなので、今回も落すようなら富むはやばいんじゃなかろうか。

>834
払わなくてもいいと思うよ。
夏あっちが落とした時は向こうが「間に合うと思って」予約うけておいて
落としたんでしょう?
それで何も言ってこなかったのと今回の事と同じだと思うんだけどな…
予約の時点でキャンセル料取りますって言われてないなら払う事ないよ。
強く言ったほうがいい。
つーか富む、サイトに上げてる〆切より二日前倒しってことでいいの?
通常〆切18日が16日?

も う 無 理 ぽ
と思ったけど、掲示板遡ってみたらフェアもそれ以外も18日入稿でオケってなってる。
〆切変更二日前倒しが決まったのはその後なのかな?
>834
( ゚Д゚)ハァ?
夏コミの時には、富むにその分弁償して貰った?
夏コミ時に富むへペナルティをかさなかったんなら、
それを盾にして今回のキャンセル料と相殺して貰えばいい。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 23:31 ID:bLzMXYGL
今、ここを見ると印刷所が本当に可哀相になってくる。 人間なんだよ。印刷屋も。
今回冬コミあわせで耐用と曳航で1冊ずつ入稿した。
直接搬入にしたんだけど、どうにもスペースに本が
届いてるのを確認するまでは不安。
しかも曳航に「搬入依頼書??」送るの忘れてた…。
前聞いたときは「搬入依頼書は無くても大丈夫ですよ〜」とか
言われたんだが。その用紙も手元に無いので今から送ることも
できないし不安だなあ。
>839
無理ならどこぞの印刷所のように
「〆きり過ぎたら刷れません」ってきっぱり断ればいいだけのこと。<印刷所
引き受けた以上そりゃ仕事だ。
ただし使う側も、落とされても文句いえないってことだけは
承知してなきゃならんが。
>839
だが商売であることが前提。
同人作家同士のゲストじゃないんだから。
印刷所の方が気分で規定にないキャンセル料を取ったり、
間に合わなかったりと、なあなあじゃ困るよ。
中国かなんかじゃないんだからさあ。
>>840
発注書にしっかりとスペースナンバーとかどこに搬入するか書いて
あれば問題ないと思います。
最近入れてなくてもちゃんと搬入されてたので。
すみません曳航さん・・・
入れてなくて今回久し振りに同封しました。
かなじゃわ、ギリギリ滑り込もうと思ってたんですが…もうだめなんですか、ガクガク…
過去ログ探したけどよくわからなかった(;´Д`)
あくらめろ。仮名のためにも。
>>843
レスありがとうございます!ちょっと安心しました。
ちゃんとスペースの番号は発注所に書いたはずなので
大丈夫かな。
847846:02/12/15 00:16 ID:feFkf6MY
発注所→発注書ですた…。
逝ってきます…。
848839:02/12/15 00:24 ID:/3biQokB
富むにキャンセル料をとられそーになってる者です。

富むには夏コミ時に落された本は印刷代タダにしてもらってます。
が、それは「次回割り引き」という向こうが出して来た条件を
「次は使わないかもしれないから今回のをただにしろ」と
こちらが言ってそうさせたもの。

なのに今回「冬コミでまた必ず印刷すると言われたから前回ただに
してやったのに」といわれ…。
してやったもくそも、印刷してくれなかったからそうなったん
じゃないかと言ってるところなのですが、金曜の夕方にメールして
以来連絡がありません。
訴えられたらいやだな…(´Д`)



>842
同人のゲストじゃないんだから、印刷所は商売なんだから、は
利用する側にも言えることだけどね。
「原稿を描く」事は遊びだけど
「印刷を頼む」のは立派な売買契約なんだから。
>849
その際の契約にキャンセル料を取られるというのが
きちんと入っていれば、当然、それは踏み倒したほうの罪。
だがそんな売買契約はそもそもなかったのに、
押し付けてきたら悪徳商法と変わらないんじゃ?
この場合の相談は消費者センターでよかとですかね?
852850:02/12/15 00:41 ID:eX74GG/K
旅行会社だって、キャンセル料を取ると書いてなかったのに
いきなり取ることになったら、怒るよ、私は。たとえ前日でも。
たとえ何ヶ月前のキャンセルでも、取ると書いてあり、
それに納得して申し込んだんなら、払うけどさ。
商取引とはそういうものでは?
853名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 00:41 ID:si+xuV/K
>848 確かに落とした印刷屋も金を貰っている以上、ちゃんと仕事しなかった上に前の夏コミの件を蒸し返すのはどうかと思う。 富むで印刷してキャンセル料取るっていったのは貴方だけ?他の人はどうなのかな。 でも、必ずって誰でもいうよね。普通、予約する時。
849>850
あー別に富むのことだけを言ってたんじゃないんだ。スマソ。
簡単に〆切りを破るような遊び感覚のいい加減な入稿をする人が多過ぎるなーって
友人やこのスレを見て思っただけでつ。
相手が商売である以上は利用者もなあなあではいけないだろう、と。

もちろん、不要と明記されてるキャンセル料を取ったり
〆切り守った原稿の印刷を落とすのは悪いと印刷所が思いまつ。
通常料金の締め切りは18日ですと訂正も無く発表してるのに、
いざ18日着で送ったら、16日にしましたからって割増料金請求される事も
有り得るの?>富む

こ…これって罪じゃないの?ミノサーン!
旅行会社がキャンセル料を要求するのは、
ホテル側に「何人入れるので宿泊料は割引に」と契約してたりするから、
予め別方面で金銭受領問題が発生してるからじゃなかったっけ?
印刷所じゃ紙はよほどの特殊紙を使うんじゃない限り山ほど常備してるはずだし
「848さんの為に普段使わない特殊紙を仕入れた! 使わないなら金払え!」ってならともかく、
なんでキャンセル料取られるんだろう…
というか他にキャンセル料取られる印刷所なんてないですよねぇ。
857839:02/12/15 00:57 ID:/3biQokB
確かに紙を発注しとくといわれたんですが
それは基本料金の本文用紙なので私が入稿しなくても
すぐに使う予定はあるはずなんですよ。
しかも、「あなたが予約をいれたので他の人を
断ったんだ」といわれたんですが
実際そのあとに同じ締め切りの予約をとってる友人を知ってます。
何がなんだか!

こちらとしては親が突然の重病で死ぬかもしれないので原稿ができない
状態になったのにこんな規約にないキャンセル料を言ってこられ
ダブルで相当滅入ってます。
ちょっと話がそれましたね。ごめんなさい。

>857
それは辛い…。
なんとかがんがってください。
同人誌印刷組合にも相談してみては?
859名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 01:00 ID:si+xuV/K
18日の時点で、もし割り増しが発生したらもめそうだね。〉富む
富むもドキュソな印刷所入りになっちゃうのかな…


もうすぐ900だけど新スレは850が立てるんだっけ?
前に出てた

●大手御用達…緑陽社・西村謄写堂・サンライズ・PICO・大映堂・コーシン出版
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)

●手堅くいくなら…あかつき印刷・スズトウシャドウ・しまや出版・ねこのしっぽ
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)

●ピコ手に最適…栄光・金沢・井上印刷・フリーク・大陽・プリンプリント
(安い。そして悪い(時もある)。)

●ドキュソ対応…ユニプリント・くりえい社
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)

●請求しすぎ…ブロス・日光・金沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)

●論外…木内

これっていいなーと思ってたんだけど、
テンプレに組み込むには印刷所名入ってるから不適当かな。
あとその20も現在html化待ち中になってます。
>もうすぐ900だけど新スレは850が立てるんだっけ?

スマソ、950が立てるんだっけの間違い…
862名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 01:30 ID:6GUbkHfQ
論外…木内 が、ちょっとワラタ。
風呂ス、悪いか?
最近は請求しすぎつーことは聞かぬが。
希望21のデータってどうですか?
一回アナログで使った時はトーン潰されまくりでガッカリだったけど
データなら仕上がりも違うかな?と思い使ってみようかと思ってるんです。
なによりあそこの社員さんの対応が優しくて好きなので…。
860さんの一覧で言うとどのあたりに入るんでしょう。二番目のあたりかな
>857
大変そうなところ悪いけど…
それってただのキャンセル料なのかな?

夏コミの分無料にするときに、冬入稿することを約束した
(富むが857さんの冬入稿を条件に無料にすることに同意した)のなら
夏では落とした富むが100%悪かったとしても、
857さんにも契約上(口約束でも)冬入稿する義務が発生してるわけだから
この「契約」のキャンセル料を請求されてる可能性もあるかと。
通常の、スケジュールを押さえる為だけの予約とは違うしね。

大事にならないうちに印刷所組合にでも相談した方がいいと思うよ。
大変そうだけどがんがれ。
>857
富むとの電話の内容を録音しておくこと推奨
しかし>860…どうして印刷所の名前が伏せてないの?
昔のテンプレはちゃん伏せてあったのに…。
868860:02/12/15 02:07 ID:3KPpEFm0
煤i ̄□ ̄;)
メモ取った時に伏字を全部直したの忘れててそのままうぷしてた!
もし次アップすることがあるのなら直してください。
咳にまぎれて逝ってきまつ…
あ、連続スマソ。
>864
希望21のデータ、そこそこ綺麗だよ。
毎回表紙をデータで作ってるんだけど(多色刷り)表紙はかなり良い感じ。
本文の方はそこそこ綺麗。
出力料金が気になるなら他をあたった方が良いかも。
でも〆切が他よりちょっと遅めだし、〆切重視にするならお勧めする。
>864
データは何処も外れがないけど、希望もそこそこだったよ。

ただ、私が頼んだときは、一度目はねっとりと濃く、二度目はさっぱりと
薄かった……何故なのだ?
>867
857さんは839では
「冬は使わないかもしれないから」って言ったって書いてます。
まあとりあえず、富むも今佳境で電話応対も恐らく大変な時期でピリピリ
してそうな気がするし、そんな余裕ない富むに対応されて、更に857も
ただでさえ大変な状況だし、もしかしたら無意識に売り言葉に買い言葉
してるかもしれないし(勝手な想像ですが)、冬コミが終わって落ちついて
からもう一度、きちんと話し合う事にしてはいかがという一意見をば。
組合には今のうちから相談してもいいと思うけどね。
この間に栗瑛社で刷った時、振込みで入金したところ
見積もりの際に少し多く請求していた事を電話連絡がありました。
多く見積もられていた金額は2000円程で、電話対応の結果
「後の利用の際に差し引きする」ということで了承した。
ところが、その後3回ほど入稿しているけれど、差し引きされた形跡は
何処にも無く…。
言い出さなかったこちらに非があるかもしれないのですが、
話題でちょっと思い出しカキコを。
お金に信用なら無い栗瑛は二度と使わないです。
けち臭くてスマソ…
>873
なんだかな〜。
そういう時は自分でその分差し引いて振り込めば済むことなのでは?
で、ファックスなりすればいいじゃん。
名前で思い出してもらえると思ったの?
874さんの言い方は少しキツイと思いますが、
873さんの対応は確かにどうかと・・・。
社会人なら、「以前こういう事があったんですが、引いて頂けないのですか?」
ぐらいの電話対応は出来て当然かと思われ。
>860
自分は 湯に を長く使っているので、この評価はちょっとショックだな。
確かに社長は物言いが怖いかもしれないけど、
一度「間に合う」と言って引き受けたものはちゃんと印刷してくれるし。
ただ、部数が増えると搬入料金とかがかなり高くつくのがネックだけど。
印刷屋さんの評価は
社員や機械も変わるし、
2-3年も経てば違ってくると思う。
いつまでも古い評価に固執しないほうがいいかと。
>877
でもドキュソ社長はいつまで経ってもドキュソ社長だよ…。
私も湯似たまに使ってるけど社長とだけは電話で話したくない。893みたい。
奥さんらしき人とか従業員さんは凄く柔らかい感じでいいんだけど
社長はね…。もうあの人矯正できないよ。893というかチンピラ?
あと仕上がり自体もイマイチだし(締め切り守ってもね)。
>>877

そうそう。そして、自分がいいと信じてるならそれを使えばいいことだし。
あくまで一般評価としてとらえればいいと思われ。

そういう漏れは日航推奨派。
特殊紙使いたい時はやっぱりここが一番いい…。
相性ってあるから・・・
自分は緑用。
多少高価でもセコム代だと思ってる
セットはまあまあ安いし
耐用って3割日程過ぎたらもう刷ってくれないんでしょーか…(ノД`)
882名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 17:10 ID:VihMIYVo
富むのFTPサーバに繋がらないyo!( ´Д`)漏れだけでつか?
電話したら、返事は1時間ほど待ってくれと言われた……
今日〆切なんだが。悪いヨカンがするyo……。

>881
電話汁。
受け付けてくれる事もあるかもしれないし、
のぞみセットが予約再開してる鴨
漏れなんかE光ユーザーだぞ。値段で選んでるけど自分にはあれくらいの品質でよい。
一時はここの噂聞いてやめようかとも思ったけど
ゴーイングマイウェイで今も愛用してるし

とかいいつつE光の評価は言うなればダインーだけど(w
明後日入稿できそうだ・・・
印刷してくれるとこを探さなくちゃ
印刷所って今日ももうフル稼働?電話したら出てくれるだろうか……
締め切りの確認したい(;´д`)
少し前から富むが話題になっているようなので…
過去ログ見てたら今年の夏コミでの富むのゴタゴタ
(予約したのに原稿にベタが多くて落とされたとか)が
カキコしてありましたのでドゾー
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1027/10279/1027942757.html
ちなみに私は今年の夏お世話になりました。
落とされはしなかったけど印刷はちょっと…ね…。
個人的に曳航のほうがマシ。
>>878
直接行った事何度かあるけど
確かに社員さんは柔らかい良い人多いね。犬で和むしなw
広島在住だけど社長に関しては別になんとも思わなかったかも…。
ガンコオヤジっぽいなーという印象はあったな。

ところで>>860に栗英が入っていないのは何故?
>>887
当て字に毒されてる?w
DQN対応ってところにあるよ
仮名に表紙先に入れてたんだけど本文〆切に間に合わなかったので
表紙だけ会場へ送ってもらって、本文コピーで製本にしようと思ってるんだけど
断裁と折りってやってもらえるのでしょうか?
かなさん、今回はしてくれないのかー…
頼むつもりだったのになあ。うん。極道入稿はやっぱいかんよね。
今回は仮名沢駄目なの?何かあったの?
つーか、単に〆切は守れという話だろう。
893812(遅レススマソ:02/12/15 20:24 ID:Eknn80M+
Gペソ企画についての質問にお答えくださった皆様ありがとうごいますた
自分で「原稿→剣豪」のミスに気がついて笑い転げてしまってますた。
(椅子モノではありません・・・単なるタイプミス)

多少の印刷の質くらい気にしないのですが、対応の点で問題がありそうなので
やめときます。大陽の〆切りが明後日なので精一杯がんがりまする〜
かなり前だけど、クラブでバイトしてた時に客で某印刷所の社長が来た時は
笑いを堪えるのに大変だった。地元ではそれなりに高級なほうに入る
クラブ。向こうは同人印刷の客の顔なんか覚えてないだろうけど
私は覚えてたんで、それはもう笑わせていただきました。こっそりと。
店での振舞いは…まぁ酔っ払いだからネ…。
でも服装(今時スリーピース、ありえない柄のネクタイ)は丸っきり
893でした。態度も。お店の女の子みんな嫌ってた(w
私の払った印刷代がこうやって循環していくのだなと妙に感心しますた。
>>888
そうラスィw>当て字に毒されてる
サンクス。
栗英の電話対応、自分の時は
まだ聞きたいことがあるのに1つの話が終わりそうになったら速攻できられかけて
何度も話繋げようとするのに苦労した…。
それさえなければ良い感じだったんだが。
あれが噂のおばちゃん?それとも別の人なのか?
896名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 23:21 ID:jnLve6o2
表紙インクにメタルカラーを使った場合の加工について質問させてください。

今度作る本でメタルカラー(青系)を使おうと思っているのですが、
その上からPPまたはマットPPをかけたら
メタルっぽい雰囲気は損なわれてしまうのでしょうか?
手持ちの本でメタル色を使っている本はどれも加工なしの本だったので
どうなるんだろうと想像しきれず、悩んでいます。
また、加工をするなら、クリアとマット、どちらの方が
いわゆるメタルっぽい感じになるのでしょうか?
そういう装丁の本を見たことがある方がいらっしゃいましたら
教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
>890
ログ見てて驚いたんだけど
明日カナザワ入れてきます。締め切り破り5日以内なら
余裕ラインではないのですか?
>897
そういう問題では…。
>896
えーとフルカラーメタルかな?
それならPPクリア貼ったことあるけど別に損なわれなかった。
ただマットにするとどうだろう・・・
多色でも大丈夫でないかい?
もうどう考えても間に合いそうもないから、同人印刷専門じゃない
職場近辺の普通の印刷所(オフセット印刷は一応やってる)に予約入れて
きた。12/25朝イチ入稿で12/28仕上がり。冬コミ2日目だから車で手搬入で
なんとかいけそう。B5・32P・300部で96,000円。表紙は某同人誌印刷所で
半年前に刷り上がり済みのを引き取り。

これでジャンル撤退…というか同人しばらく休止だから、いいや。
いくら金がかかっても。
ページも表紙も部数も同じ状況で今日入稿してきたが、4マソエン切った。
普通の印刷屋ってそんなに高いんだね。二倍か……

ちなみに同人しばらく休止なのも同じ(w
藻前もがんがれよー
902名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 00:42 ID:KCs1qv3A
896>899
そうです、フルカラーの特色のメタルカラーです。
言葉が足りなくてすみません。
私が持っている本はすべて特殊紙に刷っていたので
ひょっとして加工しない方がいいのだろうかと悩んでいました。
クリアPPでもメタルメタルするということで安心しました。
マットはどんな感じになるのか謎なので指定が怖いです…。
>>897

5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。

声に出して読め。

>860
鷹山>サービス悪く値段高め。と加えてホスィ。
うわあ、耐用信じらんねぇ…
ゆうゆうに間に合わないから表紙他社にまわしてくれ
ゆーたら「できません、絶対無理です」だって。
もう2度と使わん…。
日の出に助けてもらって良かったよ…(ノД`)

遅れたのが悪いのはわかってんだが、
救済の手を差し伸べてくれないのは
ちょっと辛いっす…。
ようやく表紙が終わったポ。
コレで心おきなく本文に取りかかれる。
もう遅い気がするけど・・・
締め切り日が過ぎるまでガンガルのみ。
>>905
耐用はその辺絶対融通がきかない。
大部数だったら分からないけど(w
それを覚悟であの安さだからね・・。
みんなガンガレ
漏れもガンガル
909905:02/12/16 10:37 ID:BWLs9gBN
>907
>それを覚悟であの安さだからね・・。
今回それを実感したよ…
でも同じくらい安い曳航は刷る努力はしてくれた。
(数年前助けてもらった…)
何だかなー…。

〆切りは守れってことですな(ニガワラ
守ってももう耐用には入れんが。
>>909
> でも同じくらい安い曳航は刷る努力はしてくれた。
> (数年前助けてもらった…)
> 何だかなー…。
同じように困ってる人は大勢いるから一々対応してられないだろうよ。
それで曳航で落とされたらそれはそれで文句言うんだろう?
自分だけは助けてもらえると思ったか?
耐用を恨むのは筋違いじゃないか?
助けてもらいたいなら数倍金積んで高い印刷所使えよ。
>895
はじめに「用件は○件あります」って言わないの?
栗栄に限らずだけど向こうがこっちの用件の数知ってるはずないんだから
聞きたい事の数を始めに告げて、
「一つ目は〜、二つ目は〜、○つ目は〜」って言うといいよ。
912905:02/12/16 11:01 ID:BWLs9gBN
落とされても文句はいわないつもりだったさ、そりゃ。
だから今回は金積んで日の出使うってゆっとるでしょうが。
いちいちからまんでください。
いちいちこんな所に書かなければいいのに…。
絡まれてもしょうがないような事書いておいて絡むな言われてもねえ。
〆切りは守れってことですな(ニガワラ
通常〆切に間に合わないやつは文句言うなとまとめてよい?w
ハァ?(゚Д゚)
ここはそういうことを書くスレだろ?
>>913-914
大洋の社員さん、ご苦労さまでつ

自分も大洋にはいい印象持ってないな
渋谷店DQNだし
917名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 11:53 ID:XWpaiqDb
表紙だけ最初に刷って手元においときゃいいじゃん。会社選べるし。
>>912
> だから今回は金積んで日の出使うってゆっとるでしょうが。
> いちいちからまんでください。
絡みに反応する暇があったら原稿やればー?
ワシも日の出…共にガンガロウ…
それにしても、みんな好き勝手言ってるな。

「安かろう悪かろう」は当然だろ?
逆に「高かろう、良かろう」も有る意味当然だ。
これに反するなら、文句の一つ二つ当然だと思うが、
自分に非があってなおかつ安い所(それも業界1or2)に、
「悪い」と言うのもどうかと思われ。

過去ログ見ればわかるが、永幸なんか対応DQNだし、
印刷悪いし、言うことコロコロ変わるし、落とすしで良いとこ無い。
でも安いからと言うだけで、みんな割り切って使ってるぞ。
耐用の社員じゃないけど918に同意。
でも次スレにははじめて耐用を使う人のために付け加えておきたい。
〆切やセットの枠を超えた注文にはまず融通がきかないからそれを覚悟で使えと。
〆切破りはともかくそういう点を確認しないで愚痴る人が減るように。
部ろすに何度電話しても話し中だよママン…!
耐用をはじめとする融通きかないセット販売印刷屋が安いのは、
まとめて同じようなものを沢山刷ってるからな訳で。
要は融通きかないからこそ、その安さが約束されているのだよ。

融通きかせたいのならそもそもセットものに手をだすのはヤメレ
耐用の愛用者として擁護するなら、あの値段であれ以上を望むのはちょっと酷かなーと。
一応最初から割増設定があるわけで、
規定の範囲内であれば、対応もちゃんとしてるし。
(とりあえず、本社と大阪に限ればの話だけど)
規定外のことをしようとする場合には、融通を利かせてくれないのは確かだけどね。
大イベント以外でも割増設定があったら助かるなぁというのはワガママ…だよな(w

「できます」と言って落とされるよりはマシだと個人的には思う。
断る場合の物言いがDQNだったらモニョるのは分かるけどね。
ちなみに社員じゃないよ。明日入稿予定だなだけです(w
今夜も徹夜かな…残業しないで済むように仕事もがんがろう…。
でも眠いよ…。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 14:59 ID:ZBhsjO+y
>924 ようは本人の考え方と努力の違いってやつかな。 耐用刷った事あるけどあのセット価格ならしょうがないよ。安いもん。 ここで切れてた人は自分の事しか頭になかったんだね。。
>924
うちも大阪に直接入稿してる身だけど、普通に対応してくれてると
思うがナァ……印刷も全然問題ないし(自分は黒が薄いのが合わないので)

しかし、905は激しく自分勝手に見えるのは俺だけか?
>926
漏れには、905以外みんなそう言っているように見えるが(w

まぁそう責めてやるなよ。
905もちょっとトラブルで、心が卑屈になっていただけだろ。
>927
元々自分勝手なだけだと思うけどね(w
耐用だってこの時期>905とだけ仕事してるわけじゃないんだから
いちいち905の身勝手なお願い聞いてられないでしょ。
何かつられてる香具師らが多いが
905の発言だけ読むと悠々セット?あれって表紙先入れして
刷ってもらうセットだよな。
刷れないのにその表紙を他社にまわしてくれないのは漏れもどうかと思うんだが。
藻前らが釣られてるのはその後の909の発言なわけだが。
見てると「漏れの愛用印刷所に対して文句いうなyo!」って
感じのレスがたまにあるな(w
(´-`)。oO(原稿終わってヒマになったやつらが叩きのネタにここぞとばかりに食いついているのだなあ…)
先入れは先入れでも、本文は当社で作っていただきます、
ってのがセット印刷屋の普通の対応だろ?
中には数万円のっければ他社にまわしてくれるところもあるけど。
セットで申し込んだならセットで使え、それがイヤならはじめから
バラ計算のところに予約とれ、ってのはそんなに理不尽な
言い草でもないと思うが。
昨日、宅急便で原稿送った! 割増料金だけど、予約の日に
間に合った。良かった。印刷屋さん頑張ってっ。

しかし、なんかFAXの調子が変になってるみたいで、
留守にしていた午前中にFAXを受信したのに、留守電に例のピーピー音が
入ってしまい、それを文書として取り出すことが出来ない。
このFAXが印刷屋からの緊急連絡FAXだったらどうしよう・゚・(ノД`)・゚・。
忙しいだろうから、問い合わせるのも迷惑だろうし、気になるよー。
ちなみに、悠々セットだけど、
「本文キャンセルの際には、出来あがっている表紙は未製本のまま
表紙〆切りの翌々週水曜日にご自宅に発送となります。
(表紙の取り置きはできません。)
この表紙は後日持ち込んで使用できますが、
その場合本文は基本料金での計算となります。
(悠々・ゆーぶいセットの本文入稿としてはお取り扱いできません)」

って、サイトにもマニュアルにも書いてあるyo。
印刷所ってのはある種のサービス業なわけで・・・
サービス内容が気にいらなければ
他社に移ればいいだけの話しなわけで。

耐用は自分も昔使ってたがサービス悪すぎて使うのやめた。
他にも印刷所はごろごろあるものだよな。
擁護するわけじゃないが905ももう耐用は使わないといってるしそろそろ
その話題飽きたから次の話題いこうや。
現在、耐用愛用者に質問。
悠々セットやPPセットなどから、望みセットへの変更って不可なの?
割増料金払えば、本文入稿それで延ばせないの?
電話してみれ
電話すれ。
セットの変更は不可だと思われ。新たに予約取り直しになるかと。
ただ、キャンセルした人の空き枠があれば、
そこに新規予約という形で入れてくれると思うけど。

939935:02/12/16 16:49 ID:MB8dIpOa
>936
いやべつに耐用は今後も使う気がないから、電話までは(w
好奇心で聞いただけです。

>938
そうか、PPセットだと表紙と本文同時入稿だからそうなるんですね。
セットの取り直しだと、枠が取れないことが多そうですね。
>939
ごめん、938だけど、
悠々の場合も「本文キャンセルの場合、表紙は後日返却」となってるので、
もしかしたら、それをそのまま他のセットに流用すること自体が出来ないのかも。

推測だけど、セットによって違う外注に出してるとかじゃないのかなぁ…と思った。
自分は、他社で刷った表紙を持ち込んで使おうとしたら
(複数入稿の予定だったので、それとは別に表紙・本文同時入稿のセットを予約してて、
その枠に、他社で刷る予定で間に合わなかった原稿を入れようとした)
「表紙持込の場合はセットにはできないので、本文基本料金の予約を取ってください」と言われたんだよね。

939は耐用使わないみたいだけど、
他にも自分と同じようなこと考えてる人が居るかもしれないので、参考までに。
941940:02/12/16 17:24 ID:umTGJRaW
更に連投スマソ。
補足。

セット間の変更自体、耐用は出来なかったと思う。
変える場合は、新たに予約取り直し、と。
耐用はほとんどのセットが表紙本文同時入稿だから、
単純に、予約を取り直すだけという場合が多いかと。

いつも(大イベント前に限らず)ギリギリで慌ててバタバタしてるので、
とにかく何とかして間に合うパターンがないかと思って、
ちょくちょく色々なパターンの可否を質問してまつ。
(極力、大イベント時は無茶言わないように気をつけてるけど
テンパってるとそうも行かないかな…)
常時金欠なので、サービスがよくないと思っても、融通が利かないと思っても
耐用に限らず、安くてそれなりの印刷所は大事なんだよー…。
ウザいと内心では思われてるかもしれないけど、
一応ちゃんと応対してくれるから、つい訊いちゃうんだよ
曳航みたいな電話応対だったら、いちいち訊くのも嫌になるけどね(w
942名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 17:25 ID:HVFeS41U
グラデのペーパーや便せんの両面刷りって、普通のフェアだと
裏はグラデにはできないんでしょうか?
すいません。自己解決。
耐用のちぐ栗鼠セット、宅配で頼んでおいたんだけどまだ来ないや…
去年は入稿して一週間経たずに来たんだけどなあ。
水曜まで待って電話してみるか…
委託先も決まったんで、直接搬入に切り替えてもらおうかなあ。
耐用、秋葉原店のDQNがいなければ使いたいんだけどな…

合同誌の相手が強くすすめるので、一度だけ使ったんだけど。
直接入稿であんなに腹たったの初めてだった。
安くても納得いかないので、使わない事にした。
>945
アニメ声プチコニーさんのこと?
自分もあの方がいやで耐用やめますた。
>945
あー分かるわ…多分あの人の事だな。
口調は丁寧なんだが慇懃無礼というかなんと言うか…
友人の代わりに何回か入稿行った事があるんだが、
奥付の社名間違えた時とか大変厭味ぽい口調で指摘されますた。確かに
間違えた方が悪いんだけどさ…(;´д`)
しかも毎回窓口は彼女が出るし。友人には申し訳ないがあそこには
二度と代理入稿は行きたくない。
>>911
亀でスマソ。
いや、そういう次元とは訳が違うんだよ。
用件自体は1件だったんだけど一会話ごとに切られかけるっていってもおかしくないくらい…
いかにも「もういいわねはいさようなら」っていうのがひしひし伝わってイヤンだった。
自分も仕事で電話対応やってるけど
普通に考えてなんでそこで終わらそうとするの!?っていうような所。
949スペースNo.な-74:02/12/16 19:06 ID:j8jkS74u
私よく再販の時に奥付の印刷所名を貼り替え忘れるんだけど
一度も注意とかされた事ないよ。
耐用使った事ないんだけどそのコニー見てみたい…
前から(過去ログで)話題が出てたけど苦情とか来ないんだろうか…?

この間ピコから新刊届いたよ。なんかカラー薄くない?
正直、耐用渋谷店店員もコニーな訳だが。
そして自分もコニーな訳だが。
945-947
耐用の秋葉原店で毎回窓口に出る人のことですよね。
割とここで言われてますが、私は実は今まで一度も嫌な思いしたことないです。
一度データのことで訊きたいことがあって教えてもらったんですが、すごく丁寧でした。
本社が休みで連絡取れなくて、でも相談したいことがあった時も
秋葉原店さん、すごく親切に相談にのってくれて対処してくれましたよ。
だから私には悪いイメージないんですよ。どうして違うんだろう?

ちなみに私は耐用社員じゃないですよ。単なる一利用者。
>949
うちは毎回ピコ使ってるけど、カラーは濃くなる印象。
(毎回、ナカッチャンセットで。)
でも、データ入稿なのにサンプルを渡してなかったからな…
冬コミあわせはサンプル郵送して簡単な指定もしたので、
どう仕上がってくるか楽しみつーか、不安つーか。
>950
新スレよろ。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 21:11 ID:ub/D2QXA
曳航の締め切り間に合わなかったー!!
第二次締め切りに出してもちゃんととどくのかな?
955950:02/12/16 21:45 ID:W7urVTYc
遅くなりましたが新スレ立てました。
スレ立て初心者にて不手際が多かった事をお詫び致します。

同人誌印刷所スレ・その22
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040040971/l50
>950
新スレにまで持ち込む内容じゃないのでここでレス。
耐用渋谷店店員も確かにコニーだが、あそこにはすごく使えるコニーがいる。
過去ログで渋谷のコニーに怒っているレスがあった記憶があるが…
使えるコニーと使えないコニーがいるのだよ。
アナウンススレに引越し届けが出てない。
出しとく。
渋谷でコニーってこないだ行ったときは一人しか見なかったけど。
一人辞めたとか?
単純に休みだったか?
あそこってフルだと3人いるよね。
そのうちふたりがコニーじゃなかった?
む?
963神崎土郎:03/01/14 11:15 ID:kkVNXQYO
立てたスレッドは最後まで使いましょう
964山崎渉:03/01/15 23:25 ID:meltsaLc
(^^)
965山崎渉:03/01/28 19:24 ID:XjYWvu2I
(^^)
やなこった
967山崎渉:03/02/19 22:33 ID:BkwwWEz3
(^^)
968山崎渉:03/02/20 21:17 ID:GuN6ucGg
(^^)
 
うめ
うめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ