文章系・小説同人誌に優しいイベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
創作・パロ問わず、文章系同人誌に優しいイベントの情報交換、雑談など。
漫画と違って地味な文芸同人誌で、いかに戦うかという話。
関連リンクは>>2
2名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 02:10 ID:+EEve4Sj
★ぶ ん ぶ ん !(文章系オールジャンル)
ttp://www.din.or.jp/~yosinobu/ivent.html
★文 学 フ リ マ(文芸オンリー)
ttp://www.bungaku.net/furima/
★そ う さ く 畑(創作オンリー)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~mnet/sousaku-batake.html
漫画も小説もありますが、小説見本誌コーナーを設けたり、
パンフに文章アピールコーナーがあったりと、創作文芸に優しいイベントです。
★蘭 藻(創作文芸オンリー)のリンクは敢えて無し。
 興味のある方は自力で探してください。
3創作スレ537:02/10/20 02:24 ID:i+BSopRa
1さんありがとう! 感謝。
ネタはないものの、マメに保守したいと思います。
1さん乙ー。

ネタはないので、9月ブソの感想でも。
まったりしてて、それなりに楽しかった。
本は知合いにしか出なかったけど。
萌え(ゴミ)箱はなかったよ。

あと、パンフ高い。なんでフルカラー?
>萌え(ゴミ)箱
あのーちょっとお聞きしたいんでつが。
その話よく出るけど、女性参加者が拒否反応を起こしたってこと?
具体的にはゴミ袋に「萌えるゴミ」「萌えないゴミ」という
紙が貼ってあっただけなんだよね?
自分も女だが、それのどこがそんなにイヤなのかよく分からない…。
男スターフきもちわるーい!とかそゆこと?(汗

9月ブソはそれなりに売れました。
確かにパンフフルカラーは止めて欲しいなー、内容も薄すぎる。
でも価格は、赤字を埋める為なら600円くらい払うよって感じ。
一般10人くらいだったんじゃないの?パンフも余りまくりだろうねえ…。
遅くなりましたが、1さんお疲れさまでーす。

>萌え箱
当方も女だが、別に「ふーん」って感じだった。
何だかんだと言っているのは、サブイというツッコミと解釈しておりました。
別にいいじゃんって思うけど。
文句を言いたい人は、何やっても突っ込むんだろうなあ。
でも、9月は他イベント優先で金欠だったし参加出来なかった…。ナサケナー!!
9月のパンフは知らないけど、文章ONLYイベントなんだから、もっと頑張って欲しいなあ。
サークルにわざわざテキストで提出させているのに、それが生かされてない様な…。
カタログの〆切も早いヨ……。
事前に売る為なんだろうけど、うーん。
>萌えゴミ袋
まぁ、アレは「主宰のほんの趣味のお遊び」なんでねぇ…、仕方ないyo。
>カタログ〆切早い…。
今回のブソはメロソで前売あったyo!!あと、前週の参栗@ブクロでも
自分トコのスペ取って売ってたyo!!その為じゃないのかね???
>パソフ高い何でフルカラ???
まぁ、こればかりは他の主要どころのオールジャンルだってそうだし、
値段も参栗・込栗・冷房とそれほど大差ない気が…。
>パンフ
文章系だからフルカラーじゃなくてもいいのでは?
オールジャンルでも別のところと違うんだし。
赤字赤字って、そういうところを引き締めればいいんじゃいのかな。
価格はライブより安いから、別に気にしない。カットも大きいし。

つーか、アンケでももうちょっとパンフの企画やってくださいって
お願いしてるけど一向にあのまんまだ。
イチ参加者の意見だけを聞き入れてられないのも分かるけど
けっこう皆同じ事書いてると思うよ。
どうなのかな、スタッフいっぱいいるように見えるけど無理かな。
>萌え(ゴミ)箱
主催のシュミにしてもスベリすぎ。やめたんなら良し。

>パンフ
あのスペ数であの薄さであの値段は高すぎだよ。
表紙のフルカラーをやめて安くなるんなら、やめてほしい。
あれを事前売りする意義はあんのかな。

ブソの活気のなさって、サークルのスペースこもり率が他のイベントより高い
のも一因って気がするんだけど、どう?
>パンフ
前にスタッフやってた人に聞いたけど、
フルカラー止めたらって言ったことはあるみたいだよ。
相手にされなかったらしいけど。

>こもり率
漏れもそう思う。
つーか、スタッフ自体もスペース回ってないもんな。
本を買う買わないは本人の自由だけど、見て回らないのはどうかと。
本当に文章系オンリーがやりたくて、イベント手伝ってるのかって思う。
>サークルのスペースこもり率
ブン以外に文芸オンリーがあまりないから較べられないが、
文芸サークル(特に創作)は他のイベントでもあまり出歩かない気がする。

パンフの前売はWORDS時代に、詳しいサークルの頒布物情報とか
書評が載っていたから、チェックできるように事前販売を行っていたのの名残りですね。
サークル参加の締切が早いのも、パンフに時間かけてたから。
但しブソではもう間に合わないことが分かりきっているんだし、
第一次締切〜とか意味のないことやめればいいのに、と思う。
現在は手が回らないのか面倒なのかひとことアピールやら
当日の頒布物やらも消えちゃってるし、パンフ前売の意味が薄れている。
申込と一緒にパンフ通販が希望できるんだが、
それも間に合わなくなってて、どうしようもないと思った。
信用を失い続けているイベント、ブソ。

もっとなんとかできねーのかなーと思いつつ出ている。
スタッフに意見も伝えてるつもりだが、全然改善しないね。
カタログ前売りって、一般への宣伝を兼ねてるんだと思うけど、
その割に一般入場者数えられるくらいだとすると、全然アピールしてないというか…。
せめて、イベント逝かなくても本として面白いよなっていうカタログにならないものか(w
カラー云々etc…現実をみて欲しいな。
サ−クル分含めてせいぜい200部もあればOK??

>こもり率
自分は一人参加なので、ゆっくり見て廻るなど物理的に無理でし…。
カタログ見てどうしても見たくなった本は開場後慌てて行くという。
廻りたくても廻れない罠。

そういう理由がなくてスペース廻らない方々は
書くのは好きだが、人の書いたモノには興味ないとか……?
せめてスタッフ、フォローしてくれーーーーーー。
>パンフ表紙
 描いてるのは毎回漫画サークルの人だから、
スタッフがカラー描かせたいのではないかと思われ。

>こもり
 みんなスペース座ってじっとりとした視線送ってるよね。 
 一般参加から見ると怖い。お目当てにだけささっと行って
ささっと帰るって感じ。
 人の書いたものに興味がないというのもあるけど、サークル
やってる人は自分の本作るのでいっぱいいっぱいで、よその本
読む時間がないのではないかと。
 小説って、読むのに時間かかるし、エネルギーも使うし。
それがいいトコでもあるんだろうけど。
ブソ、見本誌コーナーもっと広くできないのかな。
どうせなら任意でもいいから、全種類提出させてくれ。
9月ブソの見本誌コーナーは狭いわ真ん中の方に手が届かないわで散々だった。
漫画と小説どっちもある畑のほうが小説見本誌コーナーが
充実しているってどういうことだ。イス付きだぞ。見習えブソ。
見本誌読書会も消滅したんだから(w 当日くらいじっくり読ませてyo!
>>14
図書館方式、いいよね。字書きなら二カ所でアピールできるし。
椅子付きってのもまたいい。
たった一つ困るのが、「自分の本を手にとった数」と
「実際に買った数」の正確な比率が分からない、ということ。
まあ贅沢な不満ではありますが。

ちなみに来年一月の神戸畑、最終締め切りは12/20。
お忘れなく。
私も神戸までなら遠征しますんで・・・
昔、ブソの見本誌コーナーで自分の本パクられた……。
11さんの書き込みで思い出したんだけど、カタログ事前通販申込んだ
んだけど、間に合わなかったらしく来なかった。(引き換え券が同封
されてた)

で、当日券と引き換えたんだけど、送料分が帰ってきてない気が……
たった200円だけど今さらちょっともにょ。

見本誌コーナーは広く&見やすくとって欲しいに大賛成。
いっそ壁際ぐるっと机とイスならべて見本誌コーナーってのはどうだ
ろう?ちょっと異様ではあるが、壁に向かっているので集中して読め
るかも(w
>>17
>送料分が帰ってきてない
えっ、ひどい。
発行が遅れただけでも大問題ということが分かっていないね、呆れた。
自分がスタッフだったら、800円(パンフ代+送料)全額返した上で
パンフ引き換え券を渡すくらいの事はする。お詫びの気持ちとして。
金額の問題ではなく(自分なら200円は大きいが)、対応がマズすぎ…。
スタッフ男ばっかりだから、細やかな心遣いとかできないのかなー。
公式掲示板にはさすがに書き込めないだろうから(w 名前ばれちゃうしね
何かの機会に言って返してもらったら? 当然の権利だよ…。

>>16
>パクられた
もしかして見本誌コーナーが別室にあった時とか?
そういう問題もあるから難しいよね。
なるべくスタッフやサークルの目が届く場所に設置すればいいのかなー。
>17
ひどいね。
10月の潰れたイベントでも送料は返してたって話だよ。
>いっそ壁際ぐるっと机とイスならべて見本誌コーナー
これなら人の目もあるし、パクられる確率も減少しそう。
で、そのまん前に自サークルを配して、手に取る人も見る事出来たら一石二鳥(w

>カタログ
わざわざ通販予約をして下さったのに、この仕打ちはヒドイ……。
ブソは〆切早いのに、編集作業が間に合わないというのは何だなあ。
そんな、編集が大変なほどサークル数があるとも思えないし。

>描いてるのは毎回漫画サークルの人だから、スタッフがカラー描かせたいのではないかと思われ。
にしても、特定なレベルをクリアしているとも思えない…。
(当事者がしたらスマソ)
21名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 01:25 ID:5XwzXjAM
正直、文章系にイベント販売形式は向かない。
むしろ、Webへ逝け。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 03:49 ID:FsCnjNuW
禿同
スレ違いは承知の上でグチらせて。。

ブンのスタッフが9月に同日同会場で針の女の子オンリーを開催しようとしてたんだけど
応募を1サークルしか集められない理由を他人(801サークル)に転化していたのには
とんでもなく腹がたった。
文章系で頑張ってくれていて、いつかサークル参加したいと思っていたけど
あんなのをスタッフとして使っているのを知ってブンに参加する気が失せてしまい
二重に哀しい・・。
>>21-22
長い小説はネットで読みたくない人もいる。
文字主体の掲示板である2chでさえ、長いカキコは往々にして敬遠される。
>23
その1サークルも進んで申込した訳じゃなくて、スタッフと懇意にしているので
「助けてあげる!」という勘違いっぷりで参加してたらしい。
針の活動なんて普段してないサークルだったし。
だいたい突然「併催です」と言われてもどう受け取れば良いのかワカラン。
みんな別に怒ったりはしてなかったけど、呆れてたかしらけてたよ。寒かった。

>応募を1サークルしか集められない理由を他人(801サークル)に転化していた
よければ詳細キボン。
どっかで公表してたのか? 愚痴ってたのが聞こえちゃったのか?
併催イベントがあるんなら告知してほしかったよね。
聞いた時、なんかだまされた気分だった。
1サークルしか申し込みがなかったんなら中止にすればいいのに、
なんで開催したのかも謎だったし。
そのへんのタレコミ希望(W
>>23
これかな?
ttp://www.s-jp.com/ginga/mkgu/harmione.html
>ハ〜たんについての個人的私見ですが、需要(本を見たり
買いたい人)は少しあるのですが、供給(送り手)がほと
んどいません。ジャンル自体が、ハリーポッターでやおい
系同人作家さんが飛びついただけと言う厳しい現実もござ
います。なお、次回開催はこのような現状ですので、ほぼ
不可能と判断いたしました。

>>21-22
こういう事を言う人って、
全人類がパソコン使えると思ってるのかな?ばかだね。
9月……参加しなかったが、そんなことがあったのか……(w
自分も詳細聞きたいぞ!!! おもいっきり興味本位だ!!!

>むしろ、Webへ逝け。
とはいえ、活字は「本」の形で読みたいです。
自分は晒さないでWebで通販だけしている。
2928:02/10/22 12:41 ID:zPuEhcBm
>>27とは1分違いだったな(w
そこへ飛んでって見ました。
               …………なるほどねえ。

っつーか、針同人で活字って辛そう……。
元々活字で、2次元妄想欲求満たしたいからって活動の方が多い様な。
3027:02/10/22 12:54 ID:XsMTIXRw
いやいや、針オンリーは文芸限定じゃなかっただよ。
それでも集まらなかった、と(w
文芸ならブソでもOKだったっしょ。
ただイベント開いてみたかっただけじゃないの。それだけ。いい迷惑。

私も小説は「本」の形で読みたい。
イベントでの交流も好きだから、参加して売っている。
針の著作権絡み&未成年キャラで同人活動どうよ!?って問題になっているご時世で
ONLY開催目指していたというのが、怖いです………ブルブルブルブル)))))
これはかなりイタイなあ。
針を主催したヤシのあの発言、けっこー敵作ってるね(ワラ
針801の中にもそういうイベントがあるなら突発でハーの本
出してみたいなーと思った人もいたらしいよ。
でも取って付けたようなおまけ併催で募集スペース10さーくるなんて
イマイチ信用できないという理由で申込みを見送ったのが実情らしい。
それで、あの発言(ワラ
キャラオンリーのイベントは大手さんに協賛として名を列ねてもらったり
地道にビラ撒きしなきゃ人は集まらないさ。
そんな努力もしないくせに801のせいにするかねーフツー。
認識不足。怒るだけあほらしいって感じかな。
創作スレで「創作文芸オンリー」開催考えてると
言ってた人はどこいったのかなー。
あっちのスレもう動きが止まってる・・・
10スペ募集………。
それでチラシ配布に熱心じゃなかったのか。

>>そして、6月9日のセ●ア色のキャンバスと、6月16日のサ●クリで全面
>> チラシ蒔きをやりました。申し込みサークル数は、7月2日現在で0サーク
>> ルでした。最終締切は、コ●ケ後の8月23日(金)となります。
>>
>> ここまでは、前の日記に書いた話しです。ここからは、新しい話。
>> 先週、D●ルトにチラシを持って行きました。で、100枚くらい置かせて
>> もらっています。虎については、今週末あたりに持って行こうと考えており
>> ます。いつまでも家にチラシの束を置いていても仕方ないので。
>> 今回、●ミケではチラシを蒔かない予定です。蒔く人がいないのと、もう枚
>> 数があまり残っていないからです。

www.acpit.com/~rental1/diary/diadisp.cgi?ID=harmione&YMD=20020726&MODE=1&TDC=&USR=harmione

これだね?

  498 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/10/08 01:33 ID:HuJmbzl7
  創作小説オンリーの即売会を企画しようかなと思っているんだが
  需要ってあるかな?

↓レス見てて、こんな即売会も試してみたいって思ったyo

  509 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/10/08 23:01 ID:XSbVatsC
  小説オンリ−、いっそみんな委託形式ってのはどう?

  サークル参加だと自分のサークルにいなくちゃいけないけど、
   全部委託みたいな形式なら思う存分見本誌が読める。
  パンフは某的すとじょっきーみたいな書評本で。
  会場は机とイスをばーっと並べて「A卓」「B卓」みたいに
  して、パンフと連動させて分けておく。
  本には図書館の貸し出しカードみたいなものつけといて、お
  会計はそのカードを持って会計スペースへって感じ。

  参加証のかわりに、事前にパンフ通販。(書評があらかじめ
  チェックできるのは魅力だよね?)

  ………どっちかというと即売会というより読書会っぽいけど。

こんなイベントだったら、参加者も色々本読めていいな!
>>34
チラシ配布、訳のワカラン事やってるね…………。
主催側がこんなに消極的じゃ、サークルも怪しんで集まらんわ(w
自分がもし針サークルだったら、10sp募集と読んだ時点で、
「何じゃこりゃ」って思って参加しないな。

百歩譲って好意的に解釈すると、針人気でサークル&集客率UP!
ついでにブソも見てくれるかもしれない。
でもって、カタログ売れて主催側も黒字!!

…………なんだろうケド、10sp募集の段階で自爆してないか????
本当に、ブソは信用ないなー。コンセプトは素晴らしいのになー。
「文芸オンリーイベント」だよ素晴らしいじゃん。

……正直、WORDSの方が好きだった。
スレ住人は参加してたかのう? 想い出話でもしようよ……。
この手のスレが立つと、必ずブソ叩きになるな……
だから何?
叩かれる理由がありすぎなんだよ。
いや、何となく言ってみただけだ……
WARDSは参加した友人の話しか聞いてないの。
何でなくなったの??
カタログで書評なんて良いなあって思う…………が、酷評頂いたら、辛いかも(w

精進しよう………。
>40
叩きたくて叩いてるんじゃないんだよ!
少なくとも私はあのイベント応援してますよ(w
どうせスタッフも2ちゃんねらーなんだから、
ここ読んで少しでも改善してくれたらいいのにって思うよ。
(公式の掲示板には書き込む気がしない)
問題点に全然まったく気がついてないんじゃないの?
どうせならスタッフ出ておいでよ(w 歓迎するから話そーよ。
みんな、あんまりいじめると開催中止になりかねないから
優しく扱ってあげようね☆

>40
AじゃなくてOだよー。
wordsはスタッフ不足で無くなったらしいです。
でも書評本は元スタッフの善意でまだやってくれてますよ。
wordsのパンフには記事がたくさん載っていて読みごたえがあったなあ。
4342:02/10/22 20:38 ID:vQ57pfEp
ごめん2コめのレスは>41でした。
4441:02/10/22 20:54 ID:Kz+4abAW
>>42
うわ、赤っ恥〜。訂正サンクスデス。

そうなんだよね、ブソには頑張って貰いたいからこその苦言だ。
毎回どんどん新しい事を試みてくれ!
終了後のお茶会はなくさないでね〜。知らない人同士交流出来て楽しいし。
輪ーズ、参加したことあります。
ブソより人少なかったな。
ただ、あの雰囲気とかパンフとか、
がんばって何かやろうってのが伝わってきて好きっだったよ。
ブソにもがんばって欲しいが、どうかな。
アンケも、今後の参考にしてくれてるのか。
ブソ、文芸専門オールジャンルという基本はいいはずなのに、
ワーズの後継だったはずなのに、一体何処でどう間違ってしまったのか?

……は、いいとして、ブソを良くするにはどうしたらいいと思う?
やっぱパンフの値下げ? 見本誌スペースの充実?
この二つは上に出てるけど他に何か意見があれば見てみたいな。
漏れはあと委託スペースをもうちょっと綺麗にきちんとしろと思うが。
スタッフ入れ替えというのはおいといて。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 11:41 ID:UxARK7Mt
開催地を都内にするとか。
sp数少なくなっても行きやすい気がする。
あとジャンルの偏りの修正かな。
オールジャンルイベントなのに、創作+ゲームオンリー状態だからね。
他のジャンルのサークルさんが入ってくると、
また空気が変わると思うんだが。
じゃないとパロが売りにくいんだよー。

パンフの前売りはなくていいから、
早めにサイトにサークル一覧出してほしい。
9月ブソ、あとで参加サークル知って、行けばよかったと思ったんだ。
サークル一覧>
今回サークル参加した者ですが、参加案内書がなかなか来なくて焦った。

ブソの公式サイト、まるで放置プレイみたいだね。
スタッフBBSなんてリンク切れてるしな。

リレー小説が回ってきたけど、あれは面白かったな。
リレー小説に限らず、その場で参加できるような企画があるといいかも。
いくら、スターフがここ見てるかって、きちんと向こうで反映してくれるか
分からないような。
ここでテンプレ作って、ブソのBBSで書きこんで来るのってどうだ?

漏れが上以外にしてほしいことといったら、チラシのフルカかな。
フルカ自体はいいんだろうけど、
あのイラストは女性参加者を遠ざけている気がする。
あとは本部とか受付とかをもう少し綺麗に見えるようにしてほしい。
なんかごちゃごちゃしてるような。
物言いが小姑みたいだ。
>あのイラストは女性参加者を遠ざけている気がする。
捲いてるジャンル自体限定されてるし
むしろ積極的に遠ざけていると思われても仕方ないような。

ただ、パンフ表紙やチラシのイラストは他イベントの場合、
参加サークルでアンケート順位が高い人が描いてたりするので、
ブソは文芸オンリーだからそれができなくて、
自ずから主催の趣味になってしまうのでは?
文字だけで小粋にデザインされたフルカラーチラシとか
文芸!って感じでかっこいいと思うんだけど。
色とか紙を考えればイラストより目立つと思うんだけどな。
>文字だけで小粋にデザインされたフルカラーチラシとか

ワーズがそうだったね。イラストいっさいなくて。
多色刷りだったけど。
>>46
>ブソを良くするにはどうしたら
そうそう、そういう建設的な話がしたい。
スレタイは「優しいイベント」なのに、
ほぼ唯一の文芸オンリーがあんな調子だから話が進みやしない。
だからといって全く新しいイベントを立ち上げるよりは、
ブソの存在価値を上げる方が早いと思うんだよなー。

>>50
>きちんと向こうで反映してくれるか分からない
アンケートに書いても駄目なんだから、ここに書いても駄目だろうねぇ…。
でもイチ文芸者としてブソについては常々懸念していたから、
匿名でもこういう話し合いができて嬉しかったり(w
けど前のスレで「J庭にチラシ配れ」って誰か(50?)が書いたら
9月のパンフで「Juneサークルへもアピールを」って書いてたよ!(w

委託コーナーの本は売れてるのかな?誰か経験者いるかな。
せっかく全国から文芸本が集うチャンスだし、
イベントとしての価値を上げる為にも大切な所なのに、いまいち駄目な気が。
あんなに少ないのに、面倒な方法いまだに採用してるのも惰性だよな。
(ティア方式で本のタイトルを記入、スタッフに渡す)

あー長くてごめんね。
ブソは、正直言ってサイトの出来からして期待薄。
あのサイトはもう少しどうにかならないものかと。
未だに「第四回」とか残ってるし。
やる気がないと思われても仕方ない。

更新ついでに消す程度はやってくれよ・・・>管理人
委託コーナー、前に見た時は本が並べられているだけで手に取る気もしなかった。
少し前の話なのでそれ以後どうなってるか分からないんだけど、
もう少し見やすく目立ちやすくしてもいいかなって思った。
せっかく地方のサークルが預けてくれるのに。

友人がこの前のブソ一般で行ってメールで様子を教えてくれたんだけど、
その場にない本が「元々ない」のか「売り切れた」のか区別できなかったって。
あとは照明も明るかったし変な音楽(藁)もなかったから悪くなかったらしい。
>>49
リレー小説は一参加サークルさんの独自企画でブソの企画ではなかったと。
2月のブソでスターフにあれは後日読めるのか聞いたら
こちらではちょっと、と、生あたたかい苦笑で遠ざけられた。
企画へのフォローが無いと知ってちょっとびっくりした。

>>53
20日のJ庭でチラシをみかけたと参加した友人が言ってたよ。
机捲きではなかったようだけど。
確かにあのジャンルの人らは「萌えゴミ」等には寛大だろうが
先の針主催の発言は意外にみんな知ってたりするので微妙。

ほんの少しだけ器用に立ち回ればどうにかなりそうなことばかり。
やる気がないor怠けているのでなければ鈍感としか言い様がない。
経費節約して金を払ってでも「気配り担当」を雇った方がいいんでないの?
畑は図書館、WORDSはパンフ、と他のイベントにない特長を持ってるのに、
ブソにはそれがないから弱いって感じる。
主催が洋菓子道の人なんだから、いっそお茶会イベントにしたら?
漏れの本、即売会タイムよりお茶会タイムのほうが売れるんだが(藁
え、お茶会タイムに本売れるの?
>お茶会タイム買い物
>>57じゃないけど、自分の場合だと近くにいた人との会話の中で、新刊の話になって
じゃあ買わせてくださーいとかいう流れになって買った事はありますよ。
相手に興味が湧いてどんなのを書くのかなーって思うから、こういうのもアリかなって思う。
あと、交換っていうのもよくあるよね。嬉しいっ。

>チラシ
自分もカラーやイラストはいらない派。
オールジャンルとかあっても、イメージとして主催側の求めている雰囲気が
イラストで伝わって誤解を受けると思うし。

気配り担当、できそうな人がスタッフにいたけど、いつのまにか辞めてたね。
ブソって、主催と事務屋が偉くて他の意見はあまり聞かないし。

つーか、後で返すって、会場費のためにってことで徴収された三万が戻ってこねぇ。
産繰りとかレボとかの参加費そっから出してるんだったら返せよ。
>60
そういえば初期のスタッフは金取られてたんだっけ…
サークル参加費もキッチリ取られたんだっけ…
なんかもう…
現在スタッフやってる人って
何が楽しくてやってくれてるのか(有難い気もする)
な、なんかもう………………モニョモニョ
6357:02/10/24 23:29 ID:vUlgER9z
59と同じように、お茶会で初対面の人とまたーり話してて、
ペーパーや無料本の交換してたら、
「本見せてもらえます?」って流れになることが漏れは多いのだ。
本出してくると、そのまま印刷屋談義やコピー本苦労話で盛りあがったりして、
それも楽しかったりする。

今スタッフやってくれてる人達に感謝はしてるよ。
文章系オンリーなんて地味なものを続けてくれてることは評価してる。
だけど、たまには自分のイベントを客観的に見て、考えて欲しい。
匿名でなに言っても聞く耳持たないかも知れんが。
>56
そうね、確かに鈍感だわ。鈍感っていうか、下手。
言わなくてもいいこと言うんだよ。

身内に不幸があって参加できない時、電話してきてどうなってるのか聞かれ、
欠席くらい好きにさせてくれと思いながらも事情を説明したら
「今からってのは無理ですよね〜」と言われたもの。
頭にきたのでそれから出てないけど、心底下手だなって思うや。
主催者を「ご主人様」呼ばわりしている勘違い女、いい加減にしろ。
ここで出た意見の一つ一つに自分の日記で反論するのやめれ。
「2chが嫌い」と言って、一番チェックしてんのお前だろ。気持ち悪い。
ttp://6408.teacup.com/chieni/bbs
661/2:02/10/25 00:35 ID:9qp5J5Le
2chで 投稿者:千絵  投稿日:10月21日(月)16時15分39秒


『文章系・小説同人誌に優しいイベント』という立ったそうで、読んだけれど……私は、興味ないかな。

なんというか、井戸端に尾ひれがつくのが、同人の一番の不幸だと、常々思う千絵的には、くれぐれも事実を自分の目で確かめてから、行動、発言しようと自分に言い聞かせるのでした。

たとえば、A氏の趣味を、いったい何人の人が正しく理解できているでしょうか…。
西脇は、A氏の買った本を、一部、(一度、許可なく全部読んでいた日もあったような…)イベント会場で売り子のついでに、よく読んでおりますが、普通の趣味だよ。虐待もの嫌いみたいだし。
あの、お年頃で、同人にいて、『萌え』に影響を受けていない男の人と話するほうが、千絵は、警戒しますけどなー。
ようは、イベンター同士の付き合いで、そういう萌え書物がいるんです(苦笑)ゲームもな。ゴルフみたいなものです(爆)
A氏にとって、同人誌というのは、ビジネス書と同じ役割なので、爆発的にブレイク中の売れ萌えものを読んでいるのは当たり前ですよ。
なんちゅうか、我輩のほうが、変態趣味で、A氏に迷惑かけております。随分ロリコンでごめんね。

萌えごみのことは、『ぶんぶん!』では終わってます。かわいそうだで、もうこれ以上言ったるな。
と思います。
よくも知らん女性のことを、男性スタッフ恐怖症のように言っても(苦笑)何も解決しないって…。
おれが、逆の立場だったら、今ごろ、大騒ぎして同人やめてます。
そのことは、男性スタを差し押さえて、私が言ってやるー、言い聞かせたるーと、千絵が勝手に、落とし前をつけました。
正しくは、『萌え小説が燃えてしまっては可哀想なのでなくなったのです』
『ぶんぶん!』には、いろいろな萌え小説があります。『メガネ萌え』だの『メイド萌え』だの『巫女萌え』あと、『魔女っ子萌え』とか…まあ、同人ですから、萌え萌えオンパレードです。
かと思うと、何も、萌えないクールな作品もあります。
オールジャンルですので、この辺は、譲り合い。『萌え小説』系の人達が場所をあけて受け入れようと思ってくれている証拠に、『萌えごみ』はなくなったのだと千絵は思いますね。
672/2:02/10/25 00:36 ID:9qp5J5Le
あと、お金、イベントに金が欲しいなら、イベントにも金が落とせるサークルになるのが、サークルとしては一番いいですね。がんばって!

カタログのカラー表紙は、おそらく、そのままです。モノクロにするほうが、絵やデザインの力がいるというのもありますしね。かえって、難しい手間のかかった冊子になってしまうのではないでしょうか。
漫画同人の子を、文芸同人の人は嫌う傾向があるように思います。ウッドフィールドもそれに絶えられず、漫画かきを文芸になじませることができませんでした。
A氏は、『ぶんぶん!』が文章系であるという理由から、随分、漫画かきを逃がしています。
あまり、絵描きをそげにする発言は、結局自分が損になる気がして、私はあまりしません。
表紙は、イラストを使って、デザインしないと、虎の穴等の事前販売は無理ですよな。
漫画同人誌の流儀にしたがって、漫画同人誌からも集客しなければ、イベントが支えられないのは分かりますよね?
もちろん、カラーでないと無理なんじゃないでしょうか? 
事前販売は、しなければ、まず、集客できません。と、思うんだが、いかがかな。

まったく、鼻の利く友人がネタを綺麗にさらってくるんで、いやになります。
68ブソ関係者:02/10/25 00:51 ID:HKnny+J4
失礼いたします。
ブソの関係者です。
この様なスレが出来ている事を本日知りまして、書き込みさせていただいてます。

・パンフ表紙
 フルカラーはやめよう、と言う方向で話が進んでいます。その後の表紙を絵で行くか、文字で行くかは決まっておりません。
・見本誌コーナー
 前回・前々回と参加者様からの不評が多く、スタッフ内でも議論が始まってます。
 次回は場所を大きく出来るように会場担当が頭を絞っております。
・事前販売の送料について
 返金作業を現在行っております。
 遅くなって申し訳ございませんが、出来る限り早急に対応させていただきます。
・公式サイト
 申し訳ございません。
 現在、新規サイトを立ち上げ中でございます。
 管理者も複数置く予定です。
・委託
 >その場にない本が「元々ない」のか
 >「売り切れた」のか区別できなかった。
 委託の改善点として覚えておきます。

>60
 後半に関しては、代表に言って下さい。
 最低限、掲示板ではなく、スタッフに直接お話をするべき事柄だと思います。
 
>64
 申し訳ございませんでした。
 大変失礼なことをしたと思っております。
 本当に申し訳ございませんでした。

ここに挙げられております意見は、実現可能な事から対応していきたいと思っております。
様々な意見を挙げていただければありがたいです。
>関係者様
そちらのイベントに期待するものがある分、落胆もあるということを覚えておいて下さい。
ここに書かれていることがたった一人による自作自演だとは思わないですよね?
全部をすぐに実現しろと言うつもりはないのですが、
せめて姿勢を見せることくらいはして欲しいものなのです、
……まだ期待を捨てきれない者としては。
70ブソ関係者:02/10/25 01:10 ID:HKnny+J4
>69
了解いたしました。
肝に銘じます。
もちろん、他のスタッフにも。
>ブソ関係者 さま
ここに書き込んでいる大概は、ブソに期待していると思います。
がんがって下さい。

>あまり、絵描きをそげにする発言は、結局自分が損になる気がして、私はあまりしません。
なんじゃこりゃ!!!
「発言」って、ここのカキコの事?
悪かったな、自分は本来ヘタレ絵描きだよ…。
絵描きの立場でも、やり方は他にあると思うんだよな。
事前販売もしなくて良いよ、ちゃんと宣伝して何時やるか判ればいいんだ。
カタログ手に入らなくても本当に来たかったら、それでも一般は来る。
実際の現状、事前販売してようがカラーだろうが、集客になってないじゃん!(w
スタッフ本当に来たんですね(w 歓迎しますよ〜♪
本来ならイベントの掲示板で話し合われるべきことを匿名掲示板で…
というあたりに、現在のブソの信用の薄さが表れていると感じます。
ここの人たちは匿名を逆手にありもしないことを言いたい訳じゃなくて、
普通では伝えにくいイベントの問題点を正直に語っているだけです。
 #サークルをやっている人は、人間関係いろいろ面倒ですから

>68(ブソ関係者様
何も考えてない訳ではないと分かってホッとしました。
もうすこしサークルの立場や気持ちを理解してあげて下さい。
気配り担当者は本当に必要だと思いますよ。

>71
この人言ってることがめちゃくちゃだから、気にしなくていいと思う。
でも日記は痛すぎて面白かったが(w
>68(ブソ関係者様
ブソの存在を知った時(ワーズは知らなかった)、
オールジャンルの文章系のイベントなんて素晴らしいと
心から思ったんです。でも出てみてちょっと……
本当にオールジャンルを目指して下さるなら今後も期待したいと思います。

>主催者を「ご主人様」呼ばわりしている勘違い女
この人って文芸では黙殺されてんじゃないの?黙殺するのがローカルルールだと思ってた。
スタッフでもないのに主催者より偉そうで、非常にわらかしていただきましたが。
>>66-67
つか、微妙に意味が分からないのですが……
このまま翻訳スレに持っていきたい……
勘違い女の話をここですると、相手が「私ってかわいそう」とか
自己陶酔するだけだから、放置プレイってことでどないでしょか。
そうですね。スレ違いだし、何より気持ち悪いですから。

友人から聞いた話だから定かではないんですが
ずいぶん前に地方のイベントで、
畳部屋でお客さんの方のスペースに座ぶとんが敷いてあって、
『座り読み大歓迎!』って企画があったらしいよ。
マンガと違って文章はパラ読みでは判断してもらいにくいから、
話を聞いた時にけっこーいいなーと思ったんですよ。
ブソとは関係ないかも知れないけど……いや畳でなくても(笑
やっぱ見本誌コーナーには椅子とゆっくり読める雰囲気が欲しい、かな。
7776:02/10/25 20:14 ID:Q2pAa7b0
文字化けスイマセン……;
>公式/新規サイトを立ち上げ中
現在のサイトをまともに運営していないんだから、
結果は同じような気がしますが。
やる気のある新スタッフでも加入されたのでしょうか。
9月パンフでも「ホームページで新企画を…」等と書いてましたが、
サイトを見られない人間の事を、置いてけぼりにしてませんか?
ここで議論されていることを全く知らない人間もいます。
そういう人たちにこれまでの経緯をどう説明するのでしょう。
次のパンフで何らかの発表があると期待して良いのでしょうか?
なんだか目が離せなくなってきました…(w
79>76:02/10/26 01:13 ID:AJ+QryRT
見本誌スペースが畳敷きならゆっくり読めて買い手には優しいよね。
でも読めちゃうから買わない人もいると思うとちょっとジレンマ。
金払ってでも所有したいという意欲を起こさせる小説を書くのが一番と
解っていつつも、売上伸びないだろうなあ……って思ってしまう。
>見本誌コーナー
畳敷いて無くても椅子とかがあって、ゆっくり読める環境があればいいよね。
文章は自分に合うかどうか、漫画みたいに一瞬で解らないから。

>スタッフの方
今実質何人で運営されてるんですか?
新サイトにしろパンフの企画にしろ、人手が無いなら却って
何もしないほうがマシってことだってあると思うんですが。
サイトの定期的な更新は当然やるものとして、ですよ?
>79
うん。私もそのジレンマは感じます。
そこで読了されちゃったら買って貰えないってのはありますよね。

一般書店で、図書館みたいに椅子と机を置いている純工藤とか
東京D丸の中の喫茶コーナーに未会計の本を持ち込める本屋とか
あれも活字離れ対策だって聞いたことがあって、
見本誌コーナーが他のイベントにないような空間だったら
もっと一般の人にも来てもらえるかな〜、と。
……甘いかな?
下がりすぎなので一旦ageます。

>見本誌コーナー
小説本をその場で読破するのって難しくないですか?
皆さんそんなに短い話ばかりなの? それとも読むのが早いのか;
私はパラパラ見て「うっ、読みたい」と感じたら買いに行く。
「これは合わない」or「レベル低くて(略」と判断すればスルー。
わざわざ文芸イベントに来る人だったら、
見本誌コーナーだけ利用して帰る……なんて事ないと思うのだがどうか。
それで買ってもらえないのは実力のせいで、
見本誌のせいではないと思うんだけど。いや、分かってると思うけど;

>ブソ見本誌コーナー
川崎の会場、ステージがあったような、ないような……?
なかったらスマソだけど、あるなら壇上使えば?
もう、サークルから見えまくりで落ち着いて読めないという(w
ダメか……。
来週、文芸フリマ行く人いる?
一般じゃなくて、サークル(でいのかな)参加の人。
漏れは一般で行こうかと思ってるんだけど。

>ブソ関係者さん
ぜひとも頑張ってください。
ブソは、毎回新規サークルがいっぱいいるんで回ってて楽しいです。
期待してます。
>文芸フリマ
普段イベントで見かけるようなサークルはほとんどいない気がする。
昔あった「復活祭」のような雰囲気じゃなかろうかと思う。知ってるかな?
暇だったら一般で行くかも。
>文芸フリマ
大塚氏ってどんな役回りなんですか?
知っている方、詳細キボンヌ。
行ってみたいけど、本人いたらチョトウツゥ……。
いや別にいたからって、何て事ないだろうけどサ、なんとなく…。
>文芸フリマ
むしろ、大塚氏見てみたいような。
遠巻きにだけど。

そういえば、創作文芸オンリーやる人はどこに行ったの?
87名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 23:23 ID:sUCcgiaM
「復活祭」、即売会系の文芸サークルと文学同人誌の世界がミックスした
むちゃくちゃ面白いイベントでした。
5回くらいで終わっちゃったけどね…。

「文芸フリマ」もそんな感じだったら参加してみたいけど、どうだろう。
8887:02/10/27 23:24 ID:sUCcgiaM
上げちゃった…。スンマソン。
そういえば、文「学」フリマだったな(W
ここに来ている方々には参加者いないのかな。
一般で行きたいが、塚某に見付かったらイヤダン
昔、別件で仕事係わったことあるから、顔覚えてるかもしれんし。
コピペで延々と間違えてたのね(w
>87
復活祭は1回しか出てないけど売り上げ0でしょぼんな想い出しか無いyo!
「むちゃくちゃ面白かった」なんて何処が!?ときいてみたい。教えて。
ガーーーーーーーン!!!
急用入って、文学フリマ行けなくなっちゃったよーん!
行った方、レポよろしく!!
じゃあ、行こうかな。買うものないと思うけど。
文学フリマ当日までネタないですね…。
えーーーっと。

イベントであらすじ付記して文章本売っている人って多数派ですか?
自分、興味を惹きそうな上手いコピー文って下手で……。
ややスレ違い気味だけど、通り掛かりで何文字程度が読まれ易いんでしょうかね。
>93
字書きスレで聞いたほうがいっぱい答え返ってきそうな気もするんですが
うちは値札にカプ傾向+オビにあらすじorあおり文句って感じです。
あおりは商業っぽい自分で書くには恥ずかしい奴を「人に頼んだ」と言って
つけてます(実は自分で書いてます)

文字数はどうだろう……?
小説サークルに興味がある人は割と長い間スペ前で見てるから
長文でも平気な気もする。
>93
ウチはモノによって帯つけてます。
一本で400字づめ100枚超える本と801系のものには帯、
それ以外は大きめの値札にちょっとした注釈。
表紙の色みやデザインに合わせると帯も見栄えよく、
120〜150字くらいなら意外と読んで貰える感じ。
興味を持ってくれたお客さんは積極的に質問してくれるので
本を手に取って貰うにはいいきっかけになってます。

文学フリマ、ちょっと遠いし……多分行かない。
人任せでごめん、行った人のレポ待ってます。

9687>90:02/11/01 01:58 ID:ROLLQvrY
いや、うちもあそこでは売上0でしたが。
読み手としてはかなりヒートアップしましたよ。

面白いと思った理由は87で書いているとおりです。
9790:02/11/01 21:55 ID:Yg/bNvnq
>96
そうでしたかー…。面白い本ありましたか。
ウチは近くのスペースの、1000yenの本が順調に売れてゆくのを
ポカーンと見ているのが精一杯でした。
一般は2人くらいしか来ないし(w
それでも売れるところは売れるのね、と。
まあサークル向けの本を、参加サークルに売っていたんですがね。
文学フリマ当日age
まだ家にいるが行ってくるよ。
100get!
上に同じく、これから出かけるー。
15:00までだったよね。では逝ってきマース。
101100:02/11/03 11:52 ID:lfg793Ld
サイトをチェックしたら17:00までとなってました。
なんだ、のんびり逝こうっと。
間に合う住人の方も是非逝って、レポきぼんです。
夷ってきました。
回ってたんですが、出会い頭、大塚氏と参加者らしき中年のおっさんが
喧嘩しててビビった。

あとは、佐藤友哉の本買ったよ。
でも、67Pで1500円は高いかも。
本人お手製だけど。
>大塚氏と参加者らしき中年のおっさんが喧嘩しててビビった。

な、な、な、何があったんだ!!!!?????
>103
そのまんまです。
詳しい事情はわからないけど、言い争ってたyo。
見てた人、詳細をぜひとも。
ていうかそれイベントとして行われていた討論会トークだよ。
白熱してたからそうみえただけじゃないかな。

全体的に手狭な会場が幸いしたのと、主催側の知名度によって、
一般客がものすごく大勢来てて混雑してた。
いわゆるここでいう同人とは違う分野の同人小説が集まってて非常に
面白いイベントだったよ。
2次創作系も、爺婆も、学校系文芸部も混ざり合ってた。
イベントなれしてるとつっこみどころ満載だけど、そんなことよりなにより
ええ感じだった。またやるなら必ず行くね、俺は。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 11:08 ID:hqKVkr8b
そうか、良かったのか〜。
当方、健全創作なので今度やるならちょっと参加してみよう。
遠方なのでサークル参加?になるとは思うが・・・
(さすがに「買い専」で行く気なし・藁)
正直ブソにもあれくらいの人出があれば・・・と思ってしまった・・・
パンフレットがなくて、全体の参加サークル(個人、グループ)の
名前が後で確認できず、残念だったが。
ほんの2.3日前に参加が決まったサークルもいたらしくて、
仕方ないんだろうけど(w
予備知識がなかったから「大手」の存在には驚かされた。プロの力だな。
本当に人が多くて、熱っぽいイベントだったyo。
次回開催を期待! ってところですな。
キャンセル待ちをしていたけど、当日は用があって出られなかった。
数日前にちゃんとメール来たし、その時にも出来る限り応対したいし、
本を展示したいしという熱いモノを感じたよ。

…………でも、参加して真の大手に圧倒されたら、カナーーリ落ち込む罠。
17日のティア、小説サークルけっこういてうれしーな。
参加する人、がんばってね。
がんばるよ。
新刊も入稿したし。

コピー作る香具師らもがんばれ。
ティアはスペースに新刊小説本2冊
片方の入稿まだだけど片方は入稿済んだ

頑張ります
112名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 14:18 ID:pCu1amhz
当方、コミティアは委託参加なので発送済み。
初オフなので・・・金が、金が・・・

それはそうと、来年夏以降の畑の開催日が決まったようで。
7/6は図書館スペースなしとか・・・
ティアって絵描きのためって感じがするから行った事ないなあ。
小説サークルさんもけっこういるんだー。
けっこういる…けど…
ビッグサイト開催が定期的になってから目立ちはじめた感じだよ。
抽選があった頃は、小説サークルは優先的に落とされていたという噂があった。
そして、出ても売上が厳しいイベントの筆頭じゃないかな。
少なくとも「小説文芸誌に優しいイベント」ではないと思う。
だからこのスレからリンクも張られてないし…(w

でも創作文芸サークルは、頑張って出ているよね。
文芸同士で売り買いしているのかなあ? 出てる人、一般に売れる??
個人的にはティア、委託がオススメ。なぜか直参より売れるから!
そうだよね。
委託だと、文章漫画問わず一通り目に通してくれてるみたいだし。
でも、参加して本も買いに行きたい……

ちなみに漏れは、コミティアで新刊有ると20部くらい。
新刊が20冊出るなら、文章系の中では中堅じゃないでスか?
合わせて20冊でも羨ましい…あーもっと精進しなくちゃ

ティアで、テキストジョッキーは無事に出るのかな〜 楽しみだ。
コミティアの委託で小説が売れるのは、全巻を見本誌として
置いてるからだと思う。
新刊一冊だけだと、シリーズものは手に取られにくい・・・
>117
直参でもスペースに見本誌はあるよ?
んでも、コミティアの直参見本誌コーナーって新刊メインだし、
ごちゃごちゃしていて、見易い環境にはないよね。
見本誌提出は新刊のみという限定はないけど、毎回コミティアの度に
全巻出していたらそれこそ非現実的だしなあ。
委託コーナーは各本の置き場が決まっていて、読む人も丁寧に扱っているしなあ。

……ん?
直参も大概全巻見本揃えるよね?
も、もしかして、売り子がいると手に取って読み辛いのか!? ガーーーーーーン!!
>売り子がいると手にとりにくい
当たり前だと思ってたけど……? 特にじっと見られるとタマラン。
小説は立ち読みが長いから、適度に放っておいてくれる所が買いやすい。

他の人は?
>120
漏れも。
じっと見られたり話しかけられたりするとうざい。
まぁ、手にしてる本の話ならいいが、
「どこから来たんですかー」
などうでもいいことだと、なおうざい。
>120
適度に放っておいてくれるのってホッとするよね。
じーっと見られるのも、おしゃべりに夢中で
声をかけても気付いてくれないのも困る。
おしゃべりしたり本を読みながらさり気なく視線を向ける・・
ってのは難しいんだけどね。私も毎回反省だらけ。

あ、これ良いな〜と思って、他の本も選び始めた時に
質問しやすい雰囲気だと有り難い。
逆に、少し読んで戻しそうとした時に
「それは続き物なんです。こっちが1巻で最新刊がこれで・・・」
と解説されると退路を断たれるようで困る。買わないけどさ。
>122
「それは続き物なんです。1巻はこっち」、やったことあるよ。
立ち読みするなら1巻のほうがよかれと思ってたんだけど、ひくの?

次からやめようかな……
124122ではないが:02/11/10 16:49 ID:Ae5r8OVm
ケースバイケースでしょ…。
いろんな意見があって当然なのに、122のレス読んだだけで
「やめようかな」という程度ならやめれば良いのでは?
別に、123さんに喧嘩売ってる訳じゃないんだけど、
誰もがそう思ってるみたいに、なんですぐ決めつけるのかなー
と思ったのでレス。気に障ったらごめんなさい。許せ。

続き物を買おうとしたときに「それは3巻ですけどいいですか?」
と言われて、親切だなーと思ったことはあったよ。
「2巻まで持ってます」って素直に言って買いました。
シリーズモノの新刊が出た時、買っていった客全てにシリーズの説明するっていうのも何だし、
>>122の例えで出たパターンっていうのはサークル側の応対が「変」だわな。
それとも既刊買っていた客を憶えているのか、本を置かれた事に対して「これはシリーズだから〜」と言い訳
しているのか…。
自分の場合は去る者は追わず、買って下さる人間にも変なコメントは付けない(w
店番時には本を読みながら適当に視線を合わせないって感じかな。

にしても、図書館形式とか全イタク形式の方が文章系には優しいのかあ(売る方にも買う方にも)。
ちなみに第一回目のコミティアは全イタク形式でした(懐)。
122みたいに「本を戻そうとした」時にってんなら
サークルの方がおかしいけど、
相手が買う時に、一巻から買って貰えるようにするのは
別に正常な範囲だよね。

独り者なので、店番してるとよそに買いに行けないのが辛い。
数時間座りっぱなしだときついので、トイレとか散歩で見回ったりは
してるけど、ホントにざっと見るだけだし。
>「本を戻そうとした」時にってんなら
客が本を読んでる最中に、声をかけると悪いって思ったんじゃ?

声をかけるタイミングってのも難しいよね。
ノッてくれる客もいれば、逆に逃げ腰になる客もいる。

128122:02/11/11 01:50 ID:KB8p+sU6
説明不足でスンマソ。
話が好みに合わなくて本を置いて去ろうとした時に
説明されるとウッとなってしまうのでつ。
内心(ご、ごめんなさい〜〜!)と思いながら
「そうですか・・・じゃあ、また今度」と返すしかなくて。
私もサークル者なので、相手が迷ってるのか帰ろうとしてるのか
見極めが難しいのはわかるのですが・・・。
>話が好みに合わなくて本を置いて去ろうとした時に
>説明されるとウッとなってしまうのでつ。

たまに合体する友人がそんなタイプ……。
あんまり押しつけがましいと客は退いちゃうよと遠回しに言うんだけどね。
でも、それでまれに買っていく人いるからなあ。強く止められない。
友人の本、内容自体は悪いもんじゃないから、傍観している。

でも自分が客だったら、スゴク嫌だ(w
>123
122です。決めつけてる訳じゃないけどさ、
お客さんの心理はやっぱり掴んでおきたいじゃない、売る側として。
不快感を覚える人がいるっていうならそれは自分に命じておかないと。

ていうか、自分の場合読み始める前に「1巻はこれ」というけども。

>あんまり押しつけがましいと客は退いちゃうよ

以前隣になったサークルが、歩いている人を強引に呼び止め、本を手に取らせ、
サークル1丸となって3〜4人でセールストークし、
しかも近所を回遊している仲間まで戻ってきて客を囲んで本をプッシュ……

というすごい光景を見たことがあります。
「初参加なのに結構売れたよねー」
と喜んでたけど、その客はきっと次回、殆どリピーターにはならないと思ったね。

うちは隣だったので、その日は泣きたくなるほど……(ニガワラ
>130
うわ、お気の毒に(合掌)。
創作文芸だと、そういうサークルに心当たりがあるが。

うちは、お客さんが本の紹介文に長く目を留めてるなあと思ったら、
「お手にとってどうぞ〜」と声かけるだけ。
できるだけ空気になるようにしてます。
んでも、目だけ動いちゃう罠。
>んでも、目だけ動いちゃう罠。
……私も。
カタログチェックの振りしてるのだけど
地蔵みたいに固まって見えるんだろーなー……。

売り子してる時は買った本を広げないようにしてます。
以前、気になるサークルさんのスペースを見に行ったら
売り子さんが私の本を広げていて、
恐縮やら恥ずかしいやらで
結局落ち着いて選べなかった小心者なので……
年末行事。
文芸は2日目の西辺りか。
明日辺りに当落来そうだなあ。
2日目、受かって嬉しかったケド、禿しく緩衝剤くさい場所の配置で少しばかり鬱……。
でも、原稿頑張ろうっと!
コミケ。
創作文芸の壁って、夏は人通りが島中より少ないほどで、寂しかった。
今回の壁も、なんだか「誰かが壁にならなくちゃ」なので並べてみました、
というサークルが多いような少ないような……
売り上げ冊数だけで決めたんじゃないだろうな〜。
創作文芸で行列なんて見たことないしな〜。プチ列はあったけど

以上、島中サークルの僻みでした♪
>売り上げ冊数だけで決めたんじゃないだろうな〜。

禿同。
どういう基準で決めてるんだろう、壁。
オイラが見たところ、「なんかしら」で目立ってるサークルかな。
今回も壁があるの?
夏はプロの人がやってるようなサークルが壁にいたような印象だったけど、
今回も同じサークルが並ぶのかな。
>136
>「なんかしら」で目立ってるサークル
んだんだ。webでチェックしてる所の「あ」率が異様に高かっただ。
十年選手・商業系に加えて、本の発行ペースが早いサークルも注目されてるっぽい。

しかし西は寒そうだな〜…気温&人通り。シャッターは開くんだろうか?
夏はギャルゲと同じ館で、今回はJuneと同じ館か。
売上にどう差がつくか興味深いなぁ。
自分の傾向(?)が、男性向なのか女性向なのか判明しそうだ…。
>138
要は知名度もそこそこあって、隔離(?)しても客がそこそこ来る、というところを
選んだと思う。
今回、壁サークルってどのくらいなんだろう?

シャッターは風次第だと思うよ。開くといいね。去年の冬コミは散々だった。
冬のカタログは12/7に発売なんで、それで確認するダス。
さー、今週末はティアだ! 文章サークルの健闘を祈る。
みなさん、コミティアどうでしたか!?
新刊けっこう売れたよ。15冊。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 01:00 ID:wZJXtkrb
コミティアスレで売れてないとか人少なかったとか言われてるけど、
字書きさんにはそうでもなかったみたいだね。
私は委託なので行ってないんだ。
・・・さて、冬コミ申し込んでないので次は神戸畑だ。
ティアでは無事にテキジョが出てて、よかったよかったー!
編集が改善されて、飛躍的に読みやすくなっていた。
冬コミの指南役として役立ちそうでつな。
今年は買い漁るよ。皆、覚悟汁。
今回コミティアは合体の都合もあって、別ジャンル参加だったんだ。
でも、このスレに良く来るから、文章系辺りを覗きに行ったんだけど……。

こ、怖かったんです……(w

売り子の方々が話すでもなく他に何をするでもなく、通路側をじーーっと見ているの。
上の方にもあったけど、売り方逆効果なサークルってまだまだ多かったなあ……。
あと、明らかに印刷基本料金内で刷りましたって装丁は手に取る気にならないなあって思いました。
エンボス単色刷りとか。高いオプションを付けろとは言わないが、その本のイメージを含んだ装丁も大事だなあ…と。

次はコミケか……。
うーん当日文章系spに居た者としては、耳が痛いですな…(w
俺の周辺はそんなに暗い人々ばかりでもなかったけど。
みんな売れなさの余り悲しくなってしまったのだろうか…。

>話すでもなく他に何をするでもなく、通路側をじーーっと見ている
(((((;゚Д゚)))

関係ないけど、当日買おうか迷って結局止めたのは、印字の掠れた本。
せっかくのオフセット印刷なのに勿体ないと思った。注意汁!
絶対読み続けていくうちに目が辛くなるから、買えなかった。
自分は漫画よりも文章本が好きだな。
パロでも小説本をさがしてます。
だから文章系の方には頑張っていただきたいです。
冬コミ楽しみにしてますので。
冬コミは皆、新刊出てるのかな。
夏コミ、珍しく売り子の手伝いが確保できたんで、買う気まんまんで
回ったのに、随分と新刊が少なかった気がした。お気に入りのサークルさんも
新しい本出してない……創作文芸がすたれるの仕方ないな、とがっかりしたよ。
自分は二次創作も買うのでその差は歴然。
売れなくて在庫がとか、お金が、というのもわかるけど、続けて行く気があるんな
らコミケには基本的に新刊出して欲しいな。つか定期的に新刊出すサークルを受か
らせて欲しい……
新刊出すよ。
年数冊ずつ出して、けっこう在庫とか山になってて苦しいけど、
書きたくてやってるんだしねえ。
定期的にって、どのくらいの周期で本出せばいいのかな。
あと、大体どのくらいのページ数のがいいの。
漏れは、年4冊で毎回60Pくらいのを出してるよ。
これくらいが標準?
ちなみに、在庫になってて置く場所ももうないかも。
151148:02/11/24 22:16 ID:NlgyJ5Il
>149,150
素晴らしい。希望以上っす。ウチは年二冊か三冊。
取れてたら夏・冬合わせ。ページは、70P前後かな。
在庫でアップアップしてる。
でもそんなに出してないサークルのが多いと思う。出しても
ペライコピー本とか。製本もなってないコピー本数冊で、
開場時間過ぎても会場製本してるサークルとか見ると(居るよね)
落ちたサークル思って涙が出るよ。
>151
漏れも、今年の夏はそんな感じだった。
ただ、100Pを越える本だったんだ。許してくれ。

つーか、オフにしろって感じだが。
>>151
夏は開場時間過ぎどころか、15時頃まで製本してました。
時間が時間だけに200Pも理由になりませんね……。
冬は会場製本しないで済むように頑張ります。
(´-`).。oO(・・・当日会場製本、逝ってヨシ! 本作ってから来いやゴルァ!!)
155名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 19:58 ID:5n+Xo4Yn
>>154
まじ、スマソ。
前日完徹でも無理だったんだよ……

で、下がり過ぎなのであげ。
ふむふむ。
自分は最近文芸サイトを立ち上げたのですが
コンドイベントとかでてみようかと思ってます。。
ただ60Pとかはキツイかも・・・P20位が限度・・。
冬コミ修羅場中。
順調にいけば今年は6冊。
薄いのは30p、厚いのは90pかな。普通は50pくらいか。
全部オフセットです。
コミケの実売数は二桁なのでオフセットでは採算取れないんだけど、コピーでは
生産量的に無理だなあ、とボーナスで赤字補填して凌いでます。

>156
がんばれ。
でも過大な期待はするな。
ちょっとまえのコミケで、隣になった初参加のサークルが全然売れなくてへこんでた。
文章系はぱっと見品質がわかりにくいので、買うほうも慎重になるので、めげずに
参加しつづけて固定客を少しづつ増やして、名前を売っていくしかない。
買い手がとりあえず手を出しやすいものを用意するとか、戦略的にやると効果あるかも。
私見だけどな。
>157
頼もしいな……。
まあ、採算とること考えてたら創作文芸で新作は出しつづけらんないよね。単価
高くすると余計売れないし……多少は取り返す気はあるけど、何割かは趣味に払う
金だと思って諦めてる。

>156
がんばれ。イヴェントで売れなさ過ぎてサイトに行っちゃう人も多い中で、逆流は
珍しい。歓迎。やっぱ本になった形とサイトのは別物だと思う。
>156
がんばれ。
目の前で自分の本が売れてくのを見るのは幸せだぞ。
160156:02/11/27 22:13 ID:YZbAx0R7
>>157−159
ありがとうございます。
自分のトコはちょっと特殊なもの(近親相姦)を
書いているので、見てくれる方が居るだけでも嬉しいのですが・・・・。
挿絵とか入れて頑張って見ます。。

実際にイベントの雰囲気とか教えて欲しいでのですが。。。
教えて訓スマソ(w
教えられるものでもないので自分で行ってご覧なさい。
まずはサークル参加の前に一般で雰囲気を掴んでくればよろしい。
スレ全部読めば、どの辺に行けばいいのか自ずと分かろう。
162156:02/11/28 10:22 ID:aVk84DJ1
そうですね。
近いところもあるので行ってみることにします。
でも350spとか意外に多くてびっくりしますた。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 17:01 ID:iWvQ7Z4U
age

12月になってしまいました保守
はぁはぁ……原稿中……。
間に合うのか判らないオフの表紙先行入稿は辛いな……。
でも、表紙先に入れとけば、少しは〆切延びるし……。
てか、ギリギリUPの本の出来は心配は心配(泣

他の方もガンバッテネ!!!
そうさく畑に出る予定だから本つくってるよー!!
>165もがんがれ!!
167名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 09:12 ID:GbR03HE9
age
みんながんがれ!
冬コミの入稿終わったあ。
壁で新刊出せなかったら顰蹙だしなあ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 12:19 ID:llKDwRXY
来年七月の神戸畑、小説図書館のみアリらしい。
良かったよ〜。ここで紹介してるのが少しは効いたかな?

何かスレの切り捨て激しいのでage。
神戸かあ……遠すぎて行けない……。

>>168 いいなあ。

みんなも原稿ガンガレ!
当方、初心者で質問なのですが
小説の場合、必ず完結した物語を発表しているのでしょうか?
続きモノを書かれている方は皆無に近いですか?
>171
続き物書いてる人、結構居るよ。かく言う私もだが。
続き物でも何でも、コンスタントに良質のものを出し続ければ読者は見てくれる。
ただ、途中でやめるのだけは勘弁な。
最後までやりきれるならば、私は続き物歓迎する。
がんがれ。
>>171
かなり居ると思いますよ。
漏れ自身は「ずーっと続いてる長い話」ってのは
読むのも書くのも苦手なので、
一話完結型のシリーズもの短編ばかり書いてますが(w
>>172
>>173
レス有難うございます。
続き物が存在するようでヨカッタです。
当方、webから同人より先に商業誌でデビューしてしまい
全く同人の知識がなかったので助かりました。
171さんの言う通り最後まで完結できるよう頑張りたいと
思います。

保守しとこうね。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 17:15 ID:O4pUEZAD
続き物……ファンタジーに多いよね。ぱっと思いつくコミケ常連サークルさんのは
大概、続き物か、連作形式。世界とかきっちり設定すると中々一冊じゃ終わんないよなあ。
あ、上・下巻とか三巻完結はあるけど。
半分、保守カキコ
あげちゃった・・・・たまにはいいか。
保守
冬コミカタログ買ってきた。
……創作文芸って、こんなにサークル数あったっけ?
え、多い? 私は少なく感じたけど。
普段オールジャンルや地方イベントに出ていると179のように感じて、
コミケ慣れしている人は180のように感じる。…のかも知れない。
コミケでしか見かけない創作文芸サークル多いね。
地方から集まるせいもあるだろうけどね。

しかし年に2回、運が悪ければ落選してそれ以下の参加で、
オフ本の在庫が捌けるものなのだろうか…って答えは分かってるけどさ。
いつまでも同じ本を売っていられるのは創作の強みだが。
どうすればもっと売れるようになるのかな、内容が良ければ売れるものか?
「創作文芸同人」という時点で需要が極少ないのだから、
売れたかったらプロを目指すべきなのだろうか。
でも同人誌やイベントが好きなんだよ(スレ違い防止
だけどやっぱ売れたいじゃん(w コレってないものねだりかな?
>181
漏れも売れたい。
漫画みたいにとまでいかないまでも、文芸やってる自分に納得できるくらいは。
つーか、何言ってても書くのが趣味だけどな。
書いているからには売れたいよね。
売れれば楽しいし、やりがいもあるもん。
売れないってわかっていながら本作るなんてつまらないし。
あー、求められてえ(w

じゃあ、創作文芸同人で売れるにはどうしたらいいか?
これが一筋縄ではいかないんだな。
まず文芸サークル内の話題になることかなあ、なんて漠然と考えてみた。

184181:02/12/09 22:54 ID:XEvuRzbP
>182-183 レスthx! だよな、売れてーよな!(w

商業だったら漫画と文芸の売上ってどっちが多いんだろ。
ベストセラーになった小説でも、ジャソプコミックスには
とてもかなわないのだろうか。暇なとき調べようとオモタ。
調べるまでもない気がするがナー。

「創作文芸同人」を特に好む人は実在するが、とても稀な存在。
「創作」にも「小説」にも興味のない人間へアピールしていかねば売れる道へは遠い。
しかし何をアピールすればいいのかー。萌えとかー?
ジャンルの力は無いに等しいわけだから、作品の実力で勝負の世界なのは分かるけど。

創作文芸サークルは、結構みんな売れたいって考えてると思うけどね。
hosyu
186名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 23:08 ID:zdxPV/52
age
「創作」にも「小説」にも興味がないのは苦しいなあ。せめてどっちか好きな
人を引き寄せる方が早いような。
商業でも文芸より漫画が売れると思うけど、少なくとも商業文芸並に売れれば
同人活動は楽にやっていけるわけだから。
本当はサークル固有名出したいなあ。叩くんじゃなくて、あそこのやり方は上手い
と思う、みたいな。でもここじゃどうあっても迷惑にしかならんから。
どっかいい場所ないかね。
>187
知りたいなあ。
サークルの名前じゃなくてもいいんで、どういうやり方が上手いのか
(上手と思っているのか)というあたりを。
それなら迷惑にはならん気が。
漏れも知りたい。無い知恵絞って思いつく限りでは、

・シリーズの第一巻のみ無料配布
・サイト運営。こまめな小説更新と、興味を惹かれるような
 イベントレポートや文章系周辺の話題まで掲載
・月イチ以上、あちこちのイベントへ参加
・定期的に新刊刊行
・統一性のある装丁とスペースの雰囲気作り
・とにかく上手な、もしくは名の知れた挿絵さんに頼る

とかとか。漏れは以上のうち2コクリアしているが、コミケでは60冊が最高。
多いのか少ないのかわからん、でも初参加で5冊くらいだった頃を思えば成長した。
保守
>189
60冊はすごいよ。
漏れはせいぜい20冊。
3個くらいはクリアしてるのだがな。
192188:02/12/11 22:31 ID:Hg6+XkBd
うちも大体60冊前後かなあ。
80冊付近に壁があるのを実感していますが。
ちなみに売れないやつはけっこう悲惨な状況。
189のは3個くらいはなんとかクリアしてるかな、とも思うが、
サイトはほとんど過去記録だけで放置だな。
これからなんとかするか。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 01:23 ID:pA9raoX5
あげとくよー。

あげついでに、うちの工夫どころは、
・新刊を出すと言ったら必ず出す
・見本誌にジャンルとあらすじを明記
ってなところ。
うちも売れたいー!
けど純文学系創作文芸だから、行列できたら逆に怖いっす(藁
ここは創作文芸系の人が多いのかな?
私はゲームのパロなんですが、文章系のパロイベントなんて
ないもんなのか……。まわりは漫画ばっかで肩身が狭いです。
>194
ぶんぶんはオールジャンルだけど、8割以上創作だから
売れるとは思えないしね。パロサークル居心地悪いんじゃないかなーあれは。
「文章系のパロイベント」があったとしても
オールジャンルだったら人を呼べるとも思えないし、
かといってオンリーで小説のみなんて絶対ムリそう。
集客力はジャンルの力が大きくて、
小説だけ読みたいから来る人はほぼ居ないだろうね。
漫画のついでに小説も買う人に見てもらっているのが現状というか。

一応ぶんぶんのネット受付始まってたからage
ttp://www22.cds.ne.jp/~shalyon/mail/entry.html
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
みんな原稿中なのか静かね・・・漏れもだが
198名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 22:38 ID:Ds4wyXoo
ううう、やっと終わりマスタ……。
新刊入稿完了。

下がりすぎてますんで、ageときます。
>198おめ。綺麗に刷られてくるといいね〜。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 18:25 ID:drNk0ABB
上にまいりまーす。
冬コミは委託コーナーでがんばるぞー。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/18 22:43 ID:80d8MjUM
創作畑53の参加〆切がそろそろでは。
・・・しかし、ここにカキコしてるヒトって、きつい文章が多いよなぁ。
ブンにしても、多少は不満があるかも知れんが。
ま、不当な非難は、偽装された賛辞とゆー言葉も、あるにはあるわけだが。
ウチは、ここ数回参加してるけど、そんなに不満はないしね。
本が売れないのは、自分の努力不足だって割り切っているし。
>203
やっぱり畑と比べるからねえ、どうしても。
だけど畑はイベントの表も裏も(恐らく)知り尽くしている主催が、
本業では金のために切り捨てなければならないものを、
趣味で敢えて取り入れてるみたいなイベントだから、
そういう意味で慣れていない「ぶんぶん!」と比べるのは酷かも知れない。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/22 23:57 ID:PAYqpr6w
さがりすぎなのであげ。
お前ら、生きてますか。

ブソについては次回の様子みて判断かね。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/24 23:27 ID:RuASWRgA
活きてます〜っ。
文芸のある2日目はM1とやらで大変なんですね…。
サークル者としては帰りの駅が混んでそうで心配だなあ。
     、ー- __...,ヽ __,,,,...,-..':::: /:.,,-、::::-::::_-`l__ -_/ | ,/  |
.   _  `Tヽ-,/ ヽ^/-'へ、__./   `ー'~^\::Y'  .|'    |
   ``=ニ,|  {   `/ , ,   ,   ヽ    、\  |   ノ
     _/;`t,. l .//'l 'l i , i, (!/` /、ヽ ' ,`.` 、、\ノ'`1/'^~`ー-,
.    //   ,r^/.,' ' ,' , l ./ ! ' `'.. `ヽ_i_`!ヽ`  \、}    /
    |`>-,_,. V /.  / _/-,|大i.i   ::i.)|^|、`、`ヽ、 i ヽヽヽ~ヾ~
    |,' ././ ,/ ,| i |,'/|'_;;'、;_从、  ::川 |.=;=ミ、、|i::. }:. }、| |  |
    ! |/|_《 /| :| ::|:}i!',o::ヾ ``ヽ.:::i'ノ'ノ'r::o`:γ.i!|::/::. |、_`_|‐-ゝ
.     |' (/ 》|,ヘ ::|、:|.i!{:::::::;;:}.   `'   {::;;:::::.| i!|/l::/l::: /\|     イブの夜に2chに来る人達って〜
        ^`|':`i.、ミゞ`ヾ-‐'   .    ゙ー`' '/ノ;}/: |:: |         一人だなーとか
.         / ::,!:::|`-!、'' ''    ー¬  '' '' ,/-'^:|:::.ヽ |         心が寒いなーとか
        / /::;;;|::::.ヾ、 、    `ー'  _,ィ::'/''.:::::/;;;;_ .ヽ         女の人にモテないなーとか
      / /'~:::::ヾ:: 、ヾ、|`_.l 、._,. .イ┐|/ .::::/:::::::`丶\_       さびしいなーとか
     / _/::::::::::::::::ヾ::. 、` !:|-,~`ー,-'^~_;|/,' ,'::::/:::::::::::::::::::ヽ.\_
   _/ //::::::::::::::::::::;;;ヾ::. `ーヾ:::`l゜|、゜~:::/ ',' :::/;;;;:::::::::::::::::::::ヽヽ.\_
 /._//|:::::::::::::::,,/,.- `、:.  |::::(゜ )::::/  //--、` 、;:::::::::::::::ヽ \ \_    思いませんか〜?
 ////::|::::::::::;;//   ヾ::.  ヾ::.`i'.::::ノ  .:i| |   \ヾ:::::::::::::::ヽ. ヽ 、.\

なんだか上げると必ず関係ない書き込みが入るのね。うざっ。
あと4日で(文芸日)冬コミかー。
ファンタジーを中心に買いまくるぞ〜。
ファンタジーといえば……。
昔コミケに参加経験のある友人が言っていたのだが、
コミケでは「SF・ファンタジー」ジャンルには人が沢山来るケド、
「創作文芸」では全然人が来ないんだよとか言われて、
当方は初「創作文芸」参加なので、少しばかりショックだ。

コレって、現状的にはホント?????
>SF・ファンタジー
創作漫画のジャンル?で小説を売るなら「人が沢山来る」かも知れないが、
(その中でちゃんと売れるかどうかは分からないが)
創作文芸内の「SF・ファンタジー」カテゴリーなら、場所も近いし同じことでは?
分かりにくくてゴメソ・・・誰か補足してくれ
てゆーか「創作文芸」って「SF・ファンタジー」も含んでるよな?違うのか?

俺はファンタジーは買わない派。
創作と言う割に、借り物の世界観や設定が多くて萎え萎えになる・・・
好きな人スマソ。
>>211
借り物の世界観云々は禿同じだが
その中から砂金を探し当てたときの
感動ったらありゃしないよ。
自虐的か?
213210:02/12/26 19:26 ID:nX4dJA9t
レスありがd

オリジナルの小説って、創作文芸ジャンルでコミケは申し込むのかと思っておりました。
SF&ファンタジーは漫画同人かと思ってたyo。勘違い野郎でスマソ。
コミケに於いては分けられていたのだな…。
次回申し込みのジャンル……悩むなあ……。
自分、SFという訳ではないが、ややSF風味だし。
ちょいと質問

1、漫画原作の二次創作
2、小説原作の二次創作
3、ゲーム原作の二次創作
4、オリジナルの剣と魔法のファンタジー
5、オリジナルの現代系ファンタジー
6、それ以外のオリジナル

どれもコピー本で挿絵なし。(ページ数はあなたが妥当だと思うページ数)
あなたはどれを買う?
機種依存文字を辞めたのは誉めてやるが
マルチポストはやめれ。
>>214
自分が客だったら、5か6辺りに興味があるかなあ。
冒頭1Pを目に通して、文章的に問題がなかったら、買ってもいいかなって思うかも。
絵のあるなしは関係ないかも。イメージかけ離れてたら、読むのに邪魔になるだろうし。
買い気で廻っていたら、一番重要なのは文章の相性だー。
>>214
三、四、六かな買うとしたら。
でも、三、六は216と同じで、冒頭を読んで買いか買いじゃ
ないか決める。
四は妥当だと思うページ数と条件にあるのでそのまま買う。

厚さ、ファーストインプレッション。この2つが大事。
いよいよ明日だー!!
どうだった?
220名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 23:24 ID:z7bRjs6N
下がりすぎだよ……。

文芸周辺は袋小路になってたから、シャッターが上がって隣と繋がるまではちょっと寂しかったよね。
自分は文芸ジャンル初参加だったけど、新刊が45冊売れて嬉しかったー!!!!!
で、周辺廻ってみたけど、一見して何の本だか判らない様な売り方って、本当に手にとって欲しいのか
どうかと悩む……。素晴らしいかもしれない内容なのに、そのまま埋もれちゃうじゃないかい?

自分はここでの意見を参考にして、あらすじを貼ったよん。
でも、手書きのあらすじの方って結構いたケド、買い手からすると読みにくいと思いました。
このスレが立ってからの初コミケだったので、色々と考えながら廻ってしまいました。
初参加45冊って、
眩しすぎる〜。
>220
 神!
 初参加45冊はスゴイ!
 漏れも初参加だったけど、14冊だった。
 それでも、仲間内では1番売れた方だけど・・・。
14冊でも正直すごいと思う。
何回か出てて、2桁乗ればいいかなって感じだものわたしゃ
冬コミ
とっくに終わった某漫画パロ小説本(既刊・直参)…26册
ちょっと前迄やってた某特撮パロ小説本(新刊・委託)……120册ちょい


夏はオリジナルでチャレンジします……どきどき
みんな撤収するの早すぎだよ
売り子から解放されたらほとんど買えなかった
ヽ(`Д´)ノ
オリジナル新刊2種各約50冊、パロ新刊約100冊。
既刊もそれなりに。
ディスプレイはもう少し考えないとなあ、と周りのブースを見て思ったですよ。
227222:03/01/03 09:15 ID:pvnK/Z2T
>223
 そう言ってくれるとありがたい!
 右隣は1冊しか売れてなかったし、左隣りも4冊だった。
 そう考えると、14冊でも優秀か・・・。
 よし、これから在庫処理だぁ!
落ちすぎだ。あげるぞ!
229220:03/01/04 20:47 ID:zwaZKLpu
>221 >>222 ありがとさんです!

他にコミケの感想とかないですか。
何か気付いた事ってありますか。

ディスプレイに関しては100YENショップ大活躍かなあ。
自分に関しては大いに使わせて頂いております。>きゃんDo&ダイソ
230名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 23:04 ID:i8X5CjnB
さがっている……。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 23:39 ID:6Y23vdxz
2週間後初イベント参加ですが、小説は挿絵がないとやっぱ売れ行き悪いですかね?
手にとって貰う率は若干さがるけど、挿絵には絵のレベルと好みがあるから
下手にイメージと違う絵をつけるよりはない方が遙かにマシだったりするよ。
文章はリピート率が高いから、挿絵の有無を気にしすぎるよりも
リピーターになってもらえるようにがんがってね。
>>231
挿絵のあるなしでの影響は、ジャンルにもよるのかなあ。
オリジナルはあまり影響ないかも。
パロの場合は上手い人に描いてもらって、文章の固定客を開拓するという作戦もありだが、
ヘタレだったりイメージ合わなかったりしたら、挿絵ない方がマシかも。
絵ナシでも、装丁を格好良くして本としてもグレードをUPしてもいいかも。
234222:03/01/06 06:20 ID:HXtmm9nG
>>220
 コミケの感想ですか。
 サークル初参加だったので、デスクのレイアウトとかで困りました。
 他のところはいろいろ見て勉強したんですが、どうも上手くいかず。
 最終的にはごちゃごちゃになって、見るのも苦痛な状態になってしまいました。
 これからの課題だなと考えつつ、コミティアの新刊どうしようかと悩んでます。
コミティアか……文章系には本当辛いイベントだよなあ。
代表は見本に出された本は全部読んでいるらしいが、小説はどうなんだろう?
畑東京、行くかどうか悩み中。
神戸のは行ったことあるけど(一月も行く予定ですが)、
東京は初参加になるんでねえ。
更にSCC二日目&コミティアに連続参加するのと、どっちがいいかと・・・。
地方者には、両方参加するのは交通費が辛い。
夏のSCCはお薦めしないよ……。
普通で参加しても、全然人がこないです。
混んでいるのは一部アニパロだけで、それ以外は閑古鳥って感じだし。
畑東京試すのでも良いんでは。
ちゃんと手にとってくれる人もいるし。
畑東京出る予定・・。
畑初参加。ドキドキだよ。
ところで畑ってどんな感じなのか
情報キボンヌ。
「そうさく畑」と「レポート」でぐぐってみ。
雰囲気はつかめるはず。
あと、このスレをあたまから読んでみ。
3月の畑東京は図書館形式じゃなっくって、通常イベントなのね。
241240:03/01/08 22:27 ID:L6u0Wxxh
あ、今チラシ見たら、図書館だたーわ。スマソ。
だったら、良い位置キープの為に、早めに会場入りをお薦めかな?>238
自分…参加どうしようかなあ。
春シティの一週間前かあ…。
おいらは畑に参加するぞ。
冬コミ会場で申し込んで来たぞ〜
ブソブソのHP、掲示板が荒らされてきてるよーー。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/11 12:29 ID:u/0CnKxs
荒らしと言うより、使われてないがゆえの宣伝カキコのような気が。
うちにもよく来る(って閑古鳥鳴いてるだけなんだがね)。

下がりすぎにつきage。
245238:03/01/12 03:13 ID:kjUSxELC
スレみてHP行って見た。
さらにK−BOOKSからチラシ貰ってきたのだが
エロは禁止なのだな・・・。
参加出来ない危機だ(汁
畑神戸行くよ。
冬コミに出したオフセット新刊だけど、何冊くらい持っていけばいいんかな……
畑は初参加なので、そんなに売れるとは思っていないんだけど。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 22:14 ID:BDhFSgFN
>>246
基本は売る本10部、それとは別に見本誌2部を
出した種類だけ持っていけばいいと思う。
(普通の図書館以外に、小説図書館に置く分がいるんで2部は必須)
コミケでどの程度売れたかにもよるが。
248sage:03/01/12 23:25 ID:SLjb9Z9t
冬コミで45冊売れたけど、神戸畑では2冊。
ちなみに神戸落部では0冊。
249sage:03/01/12 23:26 ID:SLjb9Z9t
冬コミで45冊売れたけど、神戸畑では2冊。
ちなみに神戸落部では0冊。
神戸で本は売れないんだ…と思ったので、もう出ないよウワーン。
連続書き込みスマソ…しかもsageじゃないし…。
ほしゅる
252山崎渉:03/01/15 23:34 ID:+Y+e8ol8
(^^)
ブソブソの締め切りまであと二週間ぐらいだけど、
今の段階でどれぐらいサークル申込きてるんだろ?

例のブンガクフリマは盛況だったようでブソもチラシまいてたよね。
あの効果が出てればちょっとはマシなんじゃないの?
ブソ、回を追うごとに閑散としていってるからなー
255名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 23:46 ID:4F2Qi8D9
文学フリマといえば、第1回から半年以内に2があるのだろうか。
今の処ではなんのインフォメーションもないが……。
ブソブソもネット申し込みサークルしかエントリー判らないしなあ。

下がりすぎてるので、一応ageときます。

明日はサンクリだ。
ゲームの二次創作でも創作小説でも
いい本に出合えるといいな。
257246:03/01/18 22:04 ID:4kYw9AC4
明日は神戸畑だ。
荷造りしてるんだが、既刊一通りそろえたら13種類もあるでやんの。
見本誌2部づつ用意するのが大変だよう。
>>238
一応問い合わせて見れ。
サン栗って、人の出が少なかったってホントでつか。
天気予報が「雨→雪」ってのが影響したのかなあ。

処で、ビッグサイトに移るレヴォに参加申し込みしたヒトいる?
>>259
知り合いのとこに委託予定
れぼで小説買う人っているのかー?
激しく謎だよ。
たまーに……いつも買ってくれている人が通り掛かった時、
気が付いて買っていってくれるよ。>レヴォ
でもそれだと頻繁にイベント参加してれば、
れぼでなくても買ってくれるお客さんなのでしょ(w
れぼで新規開拓というのは無理な話かなーとオモ。
最近リピーターさんばかりなので、どこへ行けば新規の客を掴めるのかと
アチコチ出てるけどさっぱりだす。
お勧めイベントないか〜?
都内のイベントは一般ダブってるだろうからなあ。
貧乏人だから、夜行バス使って関西の畑か?
265246:03/01/22 22:24 ID:MixRFUbY
神戸畑、行ってきました。
初参加でしたが、短編集を一冊だけ、とか様子見みたいに買っていってくれる人が
それなりにいてくれたのと、シリーズ物をまとめ買いしてくれた人とかで
20冊ちょい売れました。
なんか東京のコミティアに委託して数冊しか出なかったことを思うと、同じ創作系即売会
でも、文章系の認知度が高いイベントなのかなあ、と思いましたですよ。
神戸の畑か……。いい環境かもな。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 02:48 ID:pIQRJ2ab
下がりすぎだ……。
畑って今度東京があるけど、だいたいみんないつも
何部位持っててるんだ?
269どーでもいいことだが。:03/01/24 06:46 ID:7qi8t13r
昔あったwordsって
今は何って名前になって続いてるのかなぁ
オリジナル蘭かな?
>269
wordsはもう無いよ。
ブソを後継で見てる人もいるみたいだけどね。
蘭とはぜんぜん違うよ。

あ、ひょっとして釣られた?
ブソブソ、前は参加してたけど、最近ヤメタ。
なんか、閑散としてるし、活気ないし、
畑と日程が近いことが多いけど、畑の方が参加費安いし
部数も出るからさ(ピコ手だから大した数じゃないが)
ブソブソは、活気がないとゆーよりもマタ〜リしているイベントと思われ。
参加者が誰も殺伐としたイベントを望んでいない以上、それもアリかと。
サク〜ル参加者ですが、ブソブソは落ち着いて参加できると思う。
閑散としているのは、サク〜ル参加者がずっと座りっぱなしってこともあるか。
みんな、もっと出歩けばいいのにね。
 ちょっとムカつく話が飛び込んで参りました。
 3月の末に、フリージャンルの文芸イベントがあるんですね。ここは会場との利用契約が済んでないのに告知を開始したり、やらせ書評をかまして呆れられたり、
「ま、いいか、創作系じゃないんだし……」
 って感じで、関わり合いになりたくないイベント筆頭なんです。
 そこの前進だった別名義の文芸イベントも、やっぱりフライング告知はするわ、会場の抽選にダミーをゾロゾロ引き連れて参加するわ、あげく別イベントのパンフから資料を丸ごと引き写すわで、ほんと、
「早く潰れてくれ!」
 って、みんなが念じてた団体だったの。
 かくいう私も、知らないうちに宣伝チラシに名前を載せられて<蘭企画主催・小山祥子がカタログに特別寄稿!>なんてのを配られ、びっくり仰天したことがあるくらい。
 まあそういうところの跡継ぎなんだから、マナーがなっていなくて当然といえば当然か。

↑ ランババによるwordsとブソ評。
そんでランババがやってんのがランソー……と。
ランソーはどうよ。誰も言及しないけどさ、短評は面白いと思うよ。
主催がアレなだけで。
古い話を持ち出すなあ。
古参は皆知ってる話だけど、若者が誤解しないようにまとめておこう。

 ワーズには蘭と戦っていた「少女●国」が参加していて、蘭に対する
 批判本を販売したこともあり、イベント的に対立?していた。
 あくまでもサークルと蘭の対立だったはずが、ワーズは巻き込まれる形だったのでは。

 ブソは一応、ワーズの後継イベント。ワーズのファイナル後行われた会議で
 後継イベントの話し合いが行われ、その中で集まった有志によって開催されたわけだから。
 ブソは悲しいことにスタッフの不手際が多いことで有名だが、
 その中でもまずかったのが「蘭のスタッフがブソにサークル参加した際、
 様方やら御中やらの敬称を付け忘れ、それを蘭ババが騒ぎ立てて大事にした」事。
 これでまたブソと蘭が対立。…蘭ババって本当に(以下略

間違ってたら訂正キボン。
卵巣もなあ。一般1〜2人だからね。
サークル同士で交流するだけでもOKというサークルは出てみるが宜しい。
>273
ババのランソーかぁ。昔参加したときには、ビク〜リしたyo。
カタログ20冊お持ち帰りプレイとかがあって。(藁
別イベントのパンフから資料を丸ごと引き写すのはババの常套手段では?

>274
間違いがあるので、訂正しとくと。
蘭のスターフではなく、ブソに参加していたサク〜ルが何をトチ狂ったのか蘭ババ
に告げ口をして騒ぎを大きくしたってのが真相。
ババは、騒ぎを大きくするのが大好きだから。それに蘭関係者も交じって。
ま、これでブソと蘭の対立が決定的になったのは言うまでもないが。
「少女●国」って、あの百合系の?
なんでババと戦ってたのか詳細キボンヌ
277274:03/01/26 01:00 ID:c7Gj0GAk
>275
訂正アリガト。でも、そのサークルは一応短期間だけど蘭姫だったんよw
>276
きっかけは女装事件だよね。難民の蘭監視スレにでも行ってみれば分かるでしょう。
過去ログが膨大だけど…。
ブソの申し込み今週末までですよ。
参加予定の方、申し込みは済んでますか?
漏れは済んでまつ。
ブソ申し込み済点呼、ふたりめ挙手ー。
やべ、2月1日必着だったっけ…。
明日投函すれば間に合うか。気付かせてもらってサンクスコ。

つーかスターフと知り合いなのに何やってんだか(^^;
281山崎渉:03/01/28 19:20 ID:XjYWvu2I
(^^)
282246:03/01/29 01:27 ID:L+geakLy
>>268
私は247のひとの言う通り10冊ずつ+見本2冊持っていきました。
続き物は一冊目がよく出たので、初参加なら一冊目以外は数減らしてもいいかも。

そろそろ名無しに戻るだす。
ブソ出席三人目挙手
284名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 01:34 ID:Hlfim/Nb
上げます。

ブソ……当日辺りは忙しそうだから、出られない……(泣
285280:03/01/30 13:26 ID:0z+n77CB
昨晩やっと投函済ませたよ。つーことでブソ4人目〜。
まだの人は急ぐべし。今回常連があまり申し込んでいないらしい。
ぶんぶんに参加しようかと思ったら、3月に最後のオンリーがあると判って
そっちに向かった。
地方民なので、東京遠征費用が辛い…
287名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 16:10 ID:6MjnBm5j
すごまじく遅レススマソ

>>60
>気配り担当、できそうな人がスタッフにいたけど
ってどんな人?そんな雰囲気の人っていたかなあ、ブソのスターフに。
>>287
いたよー。
営業風というか、人懐こそうな人が。
だけど、いつのまにかいなくなってたような。
なんか、みんなスターフ社会人っぽいから、休み取れないときがあるのかな。

ところで、人にブソってどんな雰囲気って聞かれたらどう答えてる?
漏れは、イベント会場で知合いになった人に聞かれて、
人がいないけど、のんびりできるっておかしな答えしてた。
本当に何と言ったらいいのか分からなかった。

参加挙手。
今回も、マターリ参加。
>人にブソってどんな雰囲気って聞かれたらどう答えてる?

お茶会があるので、お友達が出来るトコロ……?
あと、そのお茶会が楽しいとか。

本を売るイベントとはちょっと違うかもとは、付け加えるかなあ。
>289
う〜ん。ブソの雰囲気と言えば……
殺伐としてなくて、本がじっくり読めて、お茶会があって、友達とユクーリ話が
出来るところかな?

ウチはサッパリだけど、売れてるトコロは結構売れてるんだよね。
だから、売れないって言うサクールはがんがろう。
って、オレモナー。
俺で6人目か〜…すさまじくこのスレのブソ参加者率は高い…。

ウチは畑よりティアよりブソが売れるぞよ。
あんなに一般が少なくてもコミケの次に売上が良いのでいつも驚いている。
サークルで売り買いしてるってことなんだろうな。いいのか悪いのか…

次回は見本誌コーナーの拡大、実現するのだろうか。
頼みますよ>スタッフさん
ん〜。
このスレ読んでたら、次のブソは久々に参加してみようかと思ったぞ(笑
今日の締切を逃したんだったら、次は2004年の4月(予定)だけどね。

継続開催してもらえるんなら、1年に1回ペースでも良いな、個人的には。
ブソって、一年に一度開催になったのか…………。
ますます親睦会色が強まる??
一年に一度だったら、思いっきり凝って欲しいな。
ブソの他に文芸オンリーってありますか?(卵争は別として)
ないよ。
ないので、大事にしなきゃな。
ないんですか…
希少種なので大事にしたれ。

この前身のスレでだれか「創作文章オンリー」やるって
いってなかったっけ?
言ってた、言ってた。
何処へ逝っちゃたかな。
>292
行く気があるんなら、申し込みしてみたら?
どこのイベントも締め切り後、数日間は余裕見てるだろうから
大丈夫なんじゃないの?

>294
何に凝って欲しいか書かないと、ブソのスタッフ池沼ばっかり
だから何をやっていいかわからないよ。

あんたら文章で同人なんておめでてーよな。
どこのイベントに行っても主催にうざがられる
鬼子でしかねぇってのに。
しかもイベント出たところで大した売り上げも
ねーんじゃどうしようもねえよな。
どうせ書いてる内容はどっかの売れ線アニメの
パクリか電波ゆんゆんな内容だろ?
さっさと同人業界から出てってくれよ。
あんたらはっきり言って邪魔。
あんたらが同人業界の発展の足引っ張ってるん
だから。
あと、ブソとかいうイベントの連中は北朝鮮の連中以下。
つうか池沼。
こんな奴らを同人業界で生かすような事するよりも、
せっせと社会の歯車の一つになっていた方が
人生まだましなんじゃない?

まあ、とにかくあんたらはさっさと同人業界からいなくなれって
事ですよ。
あ、そうか。
同人やめると友達いなくなっちゃうのか。
ごめんごめん。

社会のクズをこれ以上増やしても意味無いもんね。
せいぜい同じ境遇の者同士で傷舐め合って生きてきな。
2、3日余裕を持ってるっつたって、いまからネジこむと
主催者にも悪いし、そういう悪い前例を作ってしまうのも
良くないと思われ。
おまいら〜コミケ申し込んだか?
10日消印までだぞ
>303
参加サークルとしては少しでも参加者多い方が嬉しい・・・
問い合わせてみて万一大丈夫そうなら是非申し込んで欲しいところ。

>304
創作文芸は2日目だな。
またもや創作一般マンガ系と、JUNE系と離され・・。
メカミリ・歴史といつも一緒なのはなんでだ?購買層被ってる?
>305
被ってないとは思わないが、創作一般マンガやJUNE系と
話されるのは辛いよね。
評論なんかのほうが購買層は被ってる気がするけど。
メカミリ・歴史系は、少なくとも字を読むのに慣れてる連中が多いから。
小説FC含めて、そういうところが一緒なのはある意味で助かる。
>305
初参加したとき、周りに旧日本兵やらナチス親衛隊やらが
ゴロゴロしてたんで、マジでビビったよ…。
最近は慣れちゃったけどさ。
やっぱり活字慣れってのは大事だよね。
そういう思い込みのない人達だと、表紙に釣られて手にとっても「あ、字だ」って置いてくもん。
続けてスマソ。
活字慣れといえば、絵(マンガ)に執着しているのは創作系参加者に多いかな…と私見。
パロ系の方々はそんなにまで活字に拒絶反応しないなと思いました。
>305
逆に活字慣れした香具師が多いので売れ行きよくないか?
312305:03/02/04 20:52 ID:Dvbxzsmn
>306
評論、いいね。
3日目で一緒だった時代もあるけど、館はいつも離れていた気がする。
あと自分で書いておきながらなんだが、
JUNE買う女子は創作文芸ナドに興味無いかもと思った。
*全然関係ないがJUNEサークルは撤収するの早すぎだね。
冬コミ2時半にはガランとしてて、正直、びびりました。(w

>308
ドキッとするよなー。ウチも慣れたよ(w

>311
コミケでの配置は普段出てるイベント(創作系)と顔触れが違うんで、
そのおかげで売れ行きが良い…とは思っていた。もちろんスケールの違いも大きいが。
活字慣れ云々は考えた事無かったけど、
確かに創作文芸は年齢層が高い人々のスペース付近が適切なのかもな。

皆、申し込み忘れんようにな
>302
ま、ヒマだからツッコミを入れてあげる。
北チョソは、ブンよりもババのランソーだろう。
サクールやイパーンをきつく規制してるし、あそこは教祖様と信者の関係。

ブソはチョソにたとえるなら南チョソか。
売れ線アニメのパクリか、電波ゆんゆんを外したら、コミケの参加者が減って
サクールが全員当選するので、それもいいカモ。

だいたい、女性向ってマンガじゃなくて小説って多いからね。
なるほど、この香具師はそこまで考えてくれたのか。
そうかそうか(w
あ! 今日振替に行くつもりだったのに、用紙を家に置いてきたぁ!!
コミケ申し込んだyo!
ティアもちょっと遠いし、畑東京は3月、ブソは4月。
ネタがないねー。
畑東京は2月20日第三次受付〆切でーす。申し込むぞー!
318名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 17:59 ID:Dn3d9cbF
ちょっと訊きたいんだが、
東京と関西で本の売り上げ傾向って違う?
短編が売れるとか長編が売れるとか、そんな感じで。
神戸畑しか出たことないんで、東京のイベント状況を知りたい。
漏れは東京しか出た事ないよ。
100Pくらいの長編がよく出たよ。
両方出たことがあるけど、そんなに差は感じなかったな。
神戸のほうが活気ある気がする。
畑は元々大阪だしね。
地元では関西コミテアよりも信頼厚いそうだよ。
大阪の知人にそう聞いた。
さりげなく保守
そんでもってあげ。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 17:46 ID:cpg6wy0X
こみこみ申し込むぞ〜
文章には、人はこなさげだが
ばれんたいん保守
いつまで人大杉続くのかな
どーかなー。
元々人の少ないスレだから、大事に育てなきゃね。
保守乙華麗。
327ブソ関係者:03/02/15 00:55 ID:WfMA3fQm
お久しぶりです。
ブソ関係者です。
ぶんぶん!7についてご報告にまいりました。

今回は直接72サークル、委託10サークルが参加予定です。
また、ご意見のございました見本誌スペースに関しては、
拡張が行えました事をお伝えいたします。

ちょうど開催まで二ヶ月を切りました。
これからが正念場です。皆様の期待を裏切らないよう
頑張っていきます。

では。
人大杉につきオフラウ導入(;´Д`)
来週はコミティアにいるっす。
そろそろペーパーとPOP作るらにゃ。
ティアも最近、小説サークルが増えたよなぁ
参加費くらいは売れるように祈っておりますよ…。
出展する皆さん頑張ってね〜
仕事でおいらいけないけど、
ティアに向けての大詰めな人
 が ん ば れ ! !
一応、保守。
そうさく畑ぎりぎり申し込んだよ。
東京はどれくらいのサークルさんがいるのだろうか。
手許に古いパンフしかなくて正確にはわからないけど
だいたいいつも300サークル前後かな。
小説サークルの割合は3〜4割で結構多いですよ!
そうさく畑、今速達で申し込み書発送してきた。
ぎりぎりなんとか間に合ったかな。
335332:03/02/19 01:23 ID:IG+AsEas
>333
情報サンクスです。何せ初なうえに小説サークルなもので気になってw

>334
間に合うと(・∀・)イイ!ね。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 11:08 ID:pvNL1TaQ
下がりすぎage。

三月か・・・
花粉症がひどくてイベントに出られん・・・
どうせ下がるのだから下がるに任せ、保全
338222:03/02/23 19:02 ID:VCYtxbwn
 ティア行ってきますた。
 コミケで14冊が0に・・・。
 自棄酒して寝ます。
>222
ジャンルにもよるが、小説系ならティアは厳しいぞ。
確かにティアは小説系に辛く、キビシイ罠……。
畑の方が安いし、偏見ないから畑逝くぞー!
341名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/23 22:14 ID:C0Akmx0F
ティア、委託二回目。前回は一冊も売れなかった。
・・・正直言って、今回もまた販売数ゼロだったら参加自体考えるなあ。
委託とは言え、往復の運送費その他がバカにならんから。
創作文芸に一番やさしいイベントは、実はコミケなんだろうな……。



とか言ってみるテスト
>>342
たしかに、一番数が出るのはコミケだ…漏れ…
つまりティアは、その規模の割には小説本を買いに来る客が
少ないってことなんでしょうかね。
>342
言えてるー!w
けどどのジャンルにとってもそうじゃないか?
来場人数が桁違いなんだから。
346222:03/02/24 03:48 ID:KMmiiLtl
>>339 & >>340
 ティアの辛さは身をもって痛感しました。
 手には取ってくれるんですが、中を読んでくれる人がほとんどいなくて…。
 パラパラめくって、置いちゃうって感じです。
 畑とブソの参入を本格的に考えます。
>346
ティアの辛さは、見てくれない以上にシュサーイが小説ジャンルに辛く当たるコト。
これで引いたヒト多し。ま、ランババが絡んだのは言うまでもないが。
ひょっとして、赤豚の方が売れる・・・?
いや、創作文芸なんだけど。
少なくとも責任者の理解はありそうだ。
何てったってT氏いるし。
赤豚かあ。
確かに活字アレルギーってなお客さんは少ないと思う。
パロの活字で慣れているからね。面白そうだと思ったら、気軽に買ってくれるというのはある。
活字系にとってティアがイタイのは、殆どのお客さんが「まんが」を求めてうろつく場所だと思うから。

>>347
>ティア
抽選が厳しかったTRC時代には、文芸サークルが
優先的に落とされたり・・・という事はあったけど。
「主催者が冷たい」って何の事だ?
具体的に何かされた(言われた)のか?

>>348-349
・・・赤豚で創作文芸は無謀すぎる。
一度出てみれば分かるから止めないけど。
まあ客層が合うサークルもあるかも知れないが、
自分や他の知り合い文芸サークルは完全に撤退している。
何回か出たが、創作「文芸」どころか
創作「漫画」を求める客も少ないようだったよ。
流行りのパロを求め流れ去る女性客を横目に、
創作ブースは閑古鳥。寒かった・・・人は多いけど流れて来ないよ。
創作だったらティアの方がまだ良いと思う。個人的には。
T田さんがいたって赤豚は全然創作(文芸)に優しく無いYO。
会社としてはそれで当然なんだろうな>売れる流行りジャンル中心
>赤豚
漏れ、有明のシティ出たことあるけど一冊しか売れなかったよ。
なんとか坊主は免れた記憶が。
350の言う通り創作も少ないし、まして文芸だったら素通り確定だな。
まだブソのほうが居心地がいい。
文芸に優しいって言ったら、やっぱり畑だな。
漏れはブソよりも売れる。
赤豚
男サークルか女サークルかっていうのでも、明暗ない?
……にしても、元は全然とれない訳だが(虚
やはり、3月東京畑は要注意か? 
新刊出したいなあ。
>「主催者が冷たい」って何の事だ?
>具体的に何かされた(言われた)のか?

ティアのガイド見れば分かるよ。
前書きの所で漫画漫画漫画連発してる挨拶文
読んで誰があそこが文芸に優しいって思うよ。
表紙にはっきり「自主制作漫画誌展示即売会」って
書いてあるんだし、出る人は覚悟してるってこと
でしょう?絶対数が少ないから取れるのはお目溢しって
ことなんだろうね。
関西のティアは比較的文章系に優しい気がする。
ティアマガにも毎回小説専門のP&Rページがあるし。

他地方のはわかんないけど、東京よりはいいのでは?
こ、交通費がっ……。
畑、雰囲気がよくて好き。
でも3月のは日程が微妙に厳しいので(ウチ連休じゃないから)見送ります('・ω・`)ショボーン
参加を勧めるダイレクトメールまでいただいてるのに残念。
そういえば、畑のスレってないな。
昔あったけどすぐ沈んだ。>畑スレ
私は畑好きだから、正直沈んで良かったと思った
サタデー保守
文章、小説に優しいとなれば、それはもう、イベント主催者が小説サークルのイベントだよなあ…
確か来年の椅子オンリーで、主催が小説サークルのイベントがあったと思われ。
ところで文芸の皆、スペース代くらいは売上出るんだろうな?
参考:1spあたりの参加費 2003.1現在
【オールジャンル】ブソ¥3500/コミ毛¥7500
【ソウサクオンリー】ティア(東京)¥4900/畑(関西)¥4100/畑(東京)¥4000

ウチは平均してお代を取り戻せる勝率7割くらい
畑は新刊ある時は好調、既刊のみだとマターリ
ティアで勝つのは難しく 勝率1割程度・・・
何年も頑張ったら、コミ毛ットでは勝率10割になった アリガタイコトデス

原価や経費を計算すればやっぱ赤字なんだけどな(´Д`;)
あー、ブゾ以外は参加諸経費+交通費+αぐらいは出るのだが……。
ブソは参加費安いけど、キビシイよ……。
本の値段から原価を差し引いた、いわゆる粗利のみで大体どこもスペース代は回収出来る。
……参加すれば。
地方者なので交通費を経費に入れるとなるとスゴイことになるのでしてない。
つまり実質dd。

通販がなかったらもっと厳しかったはずなので、通販で買ってくれるお客さんに感謝してまつ。
>361-363
すげーな。うちは印刷代も出ないよ。
上げとくか……。

んー、せめて参加費+交通費は出したいよナ。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 00:11 ID:fP3+3dNt
上げてないし(w
かなり前の話ですが、ネタ兼ねて。

畑で70ページ超の小説本売ってて、ある人に立ち読みされたんですが
そのやり方が微妙に・・・。
A5二段組の本を見開きごとに二、三秒という感じで、
全ページ見て行かれました。別にイラストもないのに。
読んでるのか読んでないのかもよく分からない。
スペース前を開けようと気を遣ってるのかも知れんが、立ち読み中に
通路の真ん中にいるから、通行の邪魔にならないかとか気になるし。

あの人、私の本の何が知りたかったのだろう。
未だに気になる。
そ、そりは、スーパー速読法!?
東京畑のまにゅあるが届かない。もしかして事故ってる?
俺も届いてない
自分も届いてないよ。
まさか書類不備?とか思ってたんだけど、何かあったのかな。
うちも届いてないです。
ここ数日、そろそろかなあと思っていたのですが…。
良かった。
皆とどいてないのでつね。
ぎりぎりに出したもんだから不安で不安で。
公式サイトの掲示板によると、昨日発送したらしい。
なんかよく遅れるな〜。
と、すると、月曜日着か。
それでも、まだ届かなかったら、大騒ぎしなきゃな……。
畑東京キタ――――――!
配置が図書館部分の真ん前だ! ビミョーに良い所かな? 嬉しい…。

処で、見本誌、大体何冊置く予定ですか? うち、10冊位は売るから、結構多い…。
売る本は全部展示しなきゃいけないみたいだし、でも多いと迷惑かなあ。
10冊か
いい展示スペース確保のため、早く行かないとな。
>376
図書館の机は増設してもらえるよ〜自分も多いから(8冊)ちょっと遠慮したくなるけどw
でも全部みて欲しいしね。
畑キター!!

今回は4冊くらいしか置かないけど、すこしでもいい場所に
見本誌置く場所を確保するために、少し早めに行こうと思ってまつ。
ウチも来たでつ。よかった、騒がなくて(w
うちとこの本、大きい上にやっぱり10冊くらいあるよ。
けっこう場所取ると思う……
みんな、ごめんよ。
381341:03/03/11 15:04 ID:U+iqY7rQ
ティア委託が今日帰ってきた。
・・・一冊も売れてなかった・・・。
GWどうしようか、今更迷い中。
正直、直参したいとも思ったけど。
秋の東京畑は絶対出る。
>381
コミテア、ウチは今回の委託で半分売れた。………とはいえ、10冊だが(w

所で、畑の図書館で本に、盗難防止用に紐でくくってる人っている?
盗難されるのは逆に確実に読んでもらえる
証拠だと思って諦めとるが
384名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 03:07 ID:PBfUI451
そ、そうなのか…………。
なんか期待できそうなイベントなんだね。
行ったことないけど、一般で行ってみようかな…。
>385
カモンヌ。
漏れもイッパーン参加汁。
お目当てのサークルさんが出るらしいので。
>350
昔話になるのだが、まだ事務局にJ原氏がいたときのこと。
彼がワーズってイベントを立ち上げたとき、とにかくティア主催の言葉が厳しかった
ことを聞いている。当時の参加者なら、だいたい知っている。

ランババについては、TRC時代にあまりにも小説ジャンルの当選率が悪いので、あ
る日シュサーイに直接文句を言いにいったときがあった。
それからしばらくは、ババのさげまんの呪いで小説ジャンルの落選率が上がったのは
言うまでもない。

もともと、ティアのシュサーイのN村氏はマンガ雑誌の編集者で、小説には全然興味
がないヒト。いや、編集をやってたときから、小説を雑誌のお荷物。厄介物として見
ていたような気がするヒト。
>387
伏せているとはいえ、名前を出して語る話か?
ああ、「俺(or私)はイベントスタッフの人間関係を
こんなに知っているんだよカコイイでしょー」って
自慢厨か。これは失礼いたした。

ついでだから添削しておく。
まだティアの事務局にWORDSの代表が所属していた時に
ティアの主宰が厳しい事を言っていたのを聞いている。

(中段省略)

もともと、ティアの主宰は漫画雑誌の編集者で〜

こう書けるのではないんですかね?
名前出されても分からない香具師もいるんだし。
畑、翌日が出勤だから行くのあきらめていたのに(わたしは地方者ゆえ)、いきなり連休になってしまいました。
でももう予定は組んじゃったから行くに行けない( '・ω・`)ショボーン

今まで一回しか参加してないけど、和やかでいい雰囲気のイベントですた。
機会があったら次こそ参加したいな。
>387
350ですが……その辺の事情は知ってるけど、
正直「だから何?」としか思えない。
本当、ここでティア批判?してる人は何が言いたいのだろうか?
ティアでは小説が売れにくいーというただの愚痴なら分かるのだが。
388の言うように事情通ぶりたいだけか。けどさ、この世界も狭いから、
自分が知ってることで他人が知らないことは、少ないと思うよ。w

「文芸に冷たいティア」が嫌な人は、
参加しなければ良いだけの話ではないかと。
たとえ主催者が小説を嫌いだとしても、
参加サークルや一般には全然関係ないだろう。
ティアで小説が売れにくいのは事実。
だけどそれは客層が求めるものの違いと、単なるサークルの実力だと思う。
売れないのをイベントのせいにしてるみたいで、
文章サークルの僻みのようでみっともないんで、やめて頂きたい。
継続して出てだんだん売れるようになってる文章サークルだっているんだよ。
>>390
いや、批判される所以は、結局は落選率問題だと思う。
創作は特に、継続参加しないと売りづらいから。
参加出来て売れないなら単なる実力だが、四回に一回は
(数年前まで「二回に一回」だ)
「文章系のみ落選率が高い」となれば、サークルの知名度に響く。
特に今年は、秋の東京畑が11月下旬だし。
九月のTRCでのティアが例年通りで、
11月までイベントに出られない人が相当いるとなれば、
批判もしたくなろうさ。

よいうことで、五月コミティアの申し込みは来週〆切。
参加したい人は忘れずに。
悪いけど、それも僻みにしか聞こえない。すまん。
抽選があるなら落ちるサークルがあるのは仕方のない事だ。
有明メインになってからはほぼ全部のサークルが受かる訳だし、
>四回に一回は 「文章系のみ落選率が高い」
のが知名度にかかわるって言われても…三回出ればいいじゃんよ(´Д`;)
我が儘というか自分勝手というか…もういいや、この話題は。
絡んで悪かった。次の話題へどうぞ
小説サークルは総じてレベルが低いから
落とされるのでわ。

と煽りではなく思う…。
本の作りなどを見て本当にそう思う。
ショボ過ぎな装丁とかさ。
金がない売れないを理由に頑張らない奴大杉。
>>392
まあ、最近は確かに良くなったんだが、
二年前まで二回に一回落とされた記憶が古参には強いのだろう。

>>393
装丁頑張っても売れない奴は売れない。
これはマンガでも一緒だけどな。
>394
それでも頑張って装丁を考える人の方が、
みっともないやっつけ作業のコピー本を2,3部置いて
「どうせティアでは小説本は迫害されてるから」とか言ってる人より、
手に取ってもらえる確率は増えると思うがな。

内容をしっかり作ろうとするのは当然の事なので言うまでもない。
何で「同人誌」っていう形で作品を発表するのか、
もっと考えた方がいい香具師が多いように見える。

折角頑張って書いた話なんだから、売れない時の言い訳なんてせずに、
自分が持てるスキルすべて使っていい「同人誌」にすれ。
こないだのティア、小説ブースを注意して眺めてたんだけど、
やる気なさそうに見える割合が漫画よりも多かったぞ。確実に。
漫画みたいに一目で良さが判って貰えないハンデがあるんだから、
少しでも人に立ち止まって手に取って貰える努力をして、
それでも無理だって判ってから愚痴れ。
このスレ見てると、自分の努力不足を棚に上げて
ブツブツ文句だけ言ってる香具師が多すぎて苛つく。
>395
禿同。
私もこないだのティアで、小説本買うぞーと思ってわくわくして
行ったんだけどがっかりした。
なんというか、「読んでくれー!」という気合が感じられないというか。
どんな傾向の本なのかも全然分からないし(男同士とか男女カプ
とかそのくらいだけでも明記してくれ)、装丁も力はいってないし。
もちろん全部が全部そうだったわけではないけれど(いい本もあった。
買ったし)、漫画に比べてやる気なさそうに見えたっていうのは
私も思った。
自分のデザインセンスに自信なかったら長けている友人知人を探して
お願いするとかね(自分はそうするつもり)。
もちろん中身が一番大事だけど、装丁は作者の気合や自信を量るのに
いい材料となるから、気を抜いたらだめなんだよね。
自分も小説本買うぞー、と毎回勇んで行ってショボーンとして帰ってくる。
どんな本があって何が面白そうなのか、マンガと較べて
よく見えないサークルさんが多いような気がするよ。

奥ゆかしいのかもしれませんが、もっとウチを見て見て!!オーラを
発したほうがいいと思いまつ。
自分はなにげに小説サークルさんだったら、押し付けペーパーでも目を通します。
面白いところ探したいから。
>397
よーし、では藻前に漏れのペーパー(へry)を押し付けよう。
漏れはかなりオーラを出してたんだが売れなかったよ。
もしかして、オーラ出し杉?

あらすじを書いたボードの字が小さ過ぎたのか
かがんで目を近づけるようにして見て行かれたのに
気づいたので、次は大きく見やすいあらすじボードにしたら
それだけ見て本はあまり手に取ってもらえなかったよ…・
日中サンクリ行ったが、意外と創作文芸サークル参加が増えててビックリしたyo
あーでも、売れなかっただろうな……。漏れもな……。
全体的に大手の新刊はあっという間に売れ、その後は終日マターリ状態だったし。
そう言えば、ネットでは創作・二次創作問わず文章書きさんのサイトはかなりたくさんあるのに、
イベントにおける文章系サークルさんの割合って少ない気がします。

本を作らなくてもネット公開だけで満足している方が多いのでしょうか。
何となく不思議。
>402
というか、「本」を作ったとしても、それを*見てもらえる*時・場所が、あるようで
意外とないのかと思われ。

漫画だと――作画レベルが平均点以上であれば――現場で一目見ただけで
すぐ物語の世界に入っていけるが、小説だとまずある程度まとまった文章を
読み、頭の中にイメージを構築するという作業を読者に要求する。
ましてや、いまの地方のオールジャンルイベントはグッズ厨やコス厨の社交場
と化してるし(w

そんなこんなで、文章系はwebに活路を求めたり、漫画の描ける作家さんに
「原作を提供する」という形に移っていったりするヤシが増えるのかと思われ
>>402-403
しかしそれなら、マンガもいずれ、ある程度webに移行するんでは。
ブロードバンドの普及で、画像でも余り負担なく見られるようになるし。
実際、私が掛け持ちしているジャンルの一つでは、CGイラスト系の
サイトもかなり多い。
今はまだ手書きの人が多いから本が中心だけど、
CG中心になったら、マンガもWebでとなりそう。
実際、イラスト等のDL販売はそれなりに盛況らしいし。
でも、本の形で保存するのが好きなアナログ人間もココにいる罠……。
>>404-405

紙メディアには「保管・閲覧が容易」という利点があるからね。
絵でも文章でも、webだったらPCなりPDAの電源入れてブラウザを起動して……
という手間が必要になるし、紙に印刷しない限り「いつでも・どこでも」という訳には
なかなかいかない。
また、デジタルデータはどのメディアであっても、時間の経過と共に媒体そのもの
が劣化したり、読み出すハード自体が旧式化・劣化したりするので、長期の保存
には適宜の媒体へのコピーが余儀なくされるし、「ブロードバンド」云々についても、
地域によっては光どころかADSLさえままならず、実質上ISDNが最速ってところも
まだそれなりにあるわけで…

ちなみに「デジタルデータ」話の詳しくはこちら
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20000723/r055.html

噺流れ杉につきsage
そうさく畑一日前ー!!
原稿終わらないよウワァァァン(;A;)
そうさく畑参加者の皆さんがんがれー!!
自分も小説書きとして参加汁!!
>>407
ガンガレ
私も行くよ。
小説書きは図書館確保のために早くいかないといけないけどね。
前にのんびり行ったら置き場所なくてさ。
でも、今回参加者少なくない?
いよいよ明日、畑東京だ!
準備できたかい?>ALL
>>409
…(・∀・)…マーダダヨ
まだだよ〜 仕事終わらない
ヽ(`Д´)ノ
412名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/21 10:50 ID:9dx0zXgd
畑報告期待age。
委託が売れたのでよし
でも、図書館で1、2巻と読んでくれていたのに
買いに来なかった香具師逝ってよし
(冗談、読んでくれるだけでありがたい)
東京畑、またーりで気持ちの良いイベントでした。
お茶とお煎餅のサービスも嬉しい。カタログもアットホームだった。
終了寸前のT田氏の「終わってからも宅配の受付はちゃんと出来ますから、3時まで楽しんでって下さーい!」という放送も嬉しかった。
スタッフも親切だった。そういえば、ティアのN氏もいたな。


でも漏れの小説本は売れなかったよ……(;TДT)
体験本とイタクのマンガが少し売れた。
あの人口密度では仕方がないか……一般ってどれくらいいたんだろう?
415414:03/03/22 00:09 ID:Hz/NrQmF
>スタッフも親切だった。そういえば、ティアのN氏もいたな。

N氏がスタッフやってたという事じゃありませぬ……スマソ……。
行きたかったよー。
祝日仕事なんだよね。
畑行ってきた。
小説は20冊くらい売れた。
うちで一押しのシリーズをまとめ買いしてくれた人も二人いた。
開場直後は人がいなくてとほほと思ったけど、昼すぎにはそれなりの人出になってたと思う。
結果はぶんぶんと似たようなもんだけど、ぶんぶんより人出は多いし、しばらく出てみようと思ったよ。
そういえば、文章系サークルがかなり多かったので、驚いたよ。
おおいね。文章系サークル。
ちょい来年もあるのか不安に思ったり
>419
>ちょい来年もあるのか不安に思ったり
T田氏のスケジュールとクジ運etc.に祈りを捧げましょう。(戯言表記参照)
つーか、借金が……T田氏凄いなあ。
悪いイベントじゃないのに、来て欲しい数だけサークルがない訳だが……(むしろ面白いイベント)。
何でかなあ……。

カタログの戯言頁の「シティに創作が減っている」という流れの分析は少々違うかなあと。
サークルがシティ参加しなくなったのは「本が売れない」からなのでは……?
まあ、それは全てサークル側の責任だけではなく、シティに参加している一般&サークルが
創作読みたいと思ってないからというのもあるかなあ、と。
(ティアはわざわざ読みたい人が集まるし)
シティでは創作ブロックの辺りって、手にとって読む以前に人が全然通らない……寂しい。
T田氏曰く「読む側の読書力向上」云々だけでは解決しないのでは……。

少々スレ違いな話題でスマソ

422名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/25 13:18 ID:ScoSlihH
ブソのカタログ来た? 記事充実ってどんな感じですか?

見本誌コーナーはちょっと考えたみたいだし、
ここで話していたことが反映されたなら嬉しいね。

カタログ&当日の報告を見てからだけど、
また参加も視野に入れてもいいかなと思ってるんだが。

保守&質問アゲ。
カタログは申し込んでないけど、配置図は来た。70〜80スペースくらい。
やたらと「準備会予備スペース」が目立つ。満了しなかったんだな。
参加サークルも微妙な感じ、常連と新規が目立ち、中堅は少ない雰囲気。
もうこのイベントを見限ったサークルが多いことを感じさせられる…。
畑のように、参加サークルリストがあるのは便利な所だ。

見本誌スペースについては期待していたが、
マニュアルの説明文は前回と同様で、具体的にどう改善されたのか不明。
机は増えているけど(長机10個分)それだけなのか?
準備会が保管する訳でもないのに新刊を1冊ずつ提出っていうのは
おそらく見本誌コーナーのためだよな?
「提出されていない本は見本誌提出の対象」と書いてあるが、
これじゃ既刊をコーナーに置けるのか分からない。

分かりにくいイベントだ。
4月の次のブソはヤパーリ来年なんですか?
サイト行っても全然わからんです。
>423
満了しないから、中堅がいないから、という理由でイベントを見限った
サークルが多いと言い切れるあなたの頭のおめでたさに乾杯。
今回の申し込みはコミケの申し込みと時期が重なっていたから、
うっかり忘れてた、という人もいる。
私もその一人だし、知り合いにも何人かいる。
見限ったという人があなたの周りにいるんならその言葉も
分かるけど、遠まわしに「みんなもさっさと見限った方がいいよ」と
言わんばかりの事を書くのもどうかと思うよ。
ここはスタッフも見てるんでしょ?
発奮を促す発言ならまだしも、スタッフやサークル参加者のやる気を
削ぐ発言で、イベントが無くなったらどうするの?
あ、貴方はブソが無くなった方が良いのか。これは失礼しました。
喧嘩腰は脳に ヨクナイ!よ。もちつけ、425。

中堅サークルが少ないのが「単に忘れた」だけの理由とは思えない。
そりゃ425の周りにはそんな人が多いんだろう。ちょっとウカツだがな。
じゃあ425の周りのように「単に忘れた」だけの人ばっかりが申し込んでないのか?
そりゃ423のを決めつけと断定するのと同じくらいに断定だな。

あと、見限った方がいいというオーラはおいらには感じ取れなかったのだが
425の目には見えるんでつかそうでつか。

でも中堅いないとつまんないけどね。イベントというか、買い物はさ。
文章系ってみんなどれくらい買い物する?
俺コミケで2万3万あたりまえだけど、多い方らしいんだ、これ。
>425
関係者乙。
これで痛いイベントだということが自分的に証明された。
関係者じゃないにしろ、こんな奴が出ようとしてるイベントに
参加するのはごめんだ。
中堅ってどのくらいがそうなの?
教えてちゃんでスマソ。

>427
見放したってより、見極めの時期っていう可能性のほうが高いんじゃないのか?
今後どうなるかという。
つーか、良くなったら参加しようって腹だったりな。
漏れもそうだよ。
いい方に変わっていくんなら、参加したい。
でも、改善されないなら、どうかな。
一応、ここでもスターフが、がんばるって言ったんだから、次回が転機だと思うよ。
変わらなかったら、お終いだろうが。
あ、俺も知りたい文章系の中堅の定義つーか、
中堅と呼ばれるサークル。

>>427
そんな程度で出ないと決めてたら、出るイベントなくなっちまうよ。
畑にだって、ティアにだって、コミケにだっているよ。>425みたいなやつ。
>中堅
俺は一応、長くやっていて文芸大手以外、と解釈したが。

文芸の大手は実際あまり大手という感じじゃないが、
いくつか有名で名前の通ったところがあるだろう。
去年の冬祭で壁だったあたりが目安かもな。

そこと新規参入サークル(=名前聞いたこと無い)を除いたあたり。
サクル名は勘弁だが。
>>俺は一応、長くやっていて文芸大手以外、と解釈したが。

じゃ、うちも中堅だ(ゲラゲラ
長くやってるだけで売り上げは、本代にもならないが。
中堅……活動期間? 発行部数??

それはともかく、今回自分は申し込まなかったクチ。
理由はGW前というビミョーな開催時期の所為……(w
恐らく、原稿やっているだろうと読んで、見送ったのでした。
433423:03/03/26 22:21 ID:RNWevjx7
>425
なにやら乾杯されてしまったが…春だな。

まあ確かに、周りの文章サークルに「見限った」という空気は流れてるよ。
俺も何回か出てるから、スタッフの対応のまずさは実際分かってるし、
一度出たサークルが離れていくのも仕方ないなあと思っている。

それでも俺は出るけど。現存する貴重な文章イベント、大切にしたいんでね。
425からすれば「大切にしたいなら悪口書かないでよプンプン!」って感じなのか?
そこまで厨だと苦労するぞ? 余計なお世話だが。

ちなみに中堅って書いたのは
「ある程度長く継続した活動してるとこ」くらいの意味で。
売上はあんまし関係ないよ。ま、そんなに他サークルの内情詳しくないけど。
最近は売上隠さずに公開しているサークルが多くて、
すげえ度胸あるなあ!と思って興味深く見ている。うん、偉いよ。

長文失礼。
>最近は売上隠さずに公開しているサークルが多くて、
>すげえ度胸あるなあ!と思って興味深く見ている。うん、偉いよ。

じ、自分には一生出来ないyo……。
意図的にはどういう意味があるのだろうか。
俺も知ってるよ、売り上げ公開してるとこ。
そこは意図がどうとかより、隠しページでイベントレポのように公開してたが。

よその売り上げなど聞くモンじゃないさ。自分で公開してるならともかく。
みんな揃ってピッコピコなんだから、さ……

それともイベントが終わるたびにここで報告を募って待つ?
ある程度数があれば目安にはなるかもよ。
ま、ここで「中堅」の定義決めたところで何の役に立つのやらだが。
コミケ初売り新刊何冊以上が中堅かなあ??



……………遠い目。ネタ引っ張ってスマソ
漏れは7年だから、一応中堅なのかな(継続って意味ではな)
コミケじゃ初売り15くらいだ……



ピコ手のはずなのに、中堅でいいのかな。
・三年以上文芸で活動している
(活動休止期間は除く。定期的にイベント参加している事)
・コミケ初売の新刊が20冊以上売れる
・コミケ一日での売上が2マンエンを超える
・これまで発行した同人誌が10冊を超えている
・これまでの活動で延べ300冊は販売している

こんなもんでどお?創作文芸の中堅度チェック。
3つ当てはまったらキミも立派な「中堅」を名乗って良いゾ!

うちは5つとも当てはまってるなあ…そか、ちぅけんか。

>437
創作文芸と他ジャンルは較べちゃダメだ!ピコ=中堅でOKだ!
だってこの世界 ピコ=大手 ということも十分あり得るし…
切ないね。
439438:03/03/27 22:31 ID:q4rrycec
あ、条件厳しかったら適当にアレンジしていって下さい。>中堅度チェック
自分に照らし合わせて考えてみただけなんで。

こんなバカなこと考えてないで、原稿やんなきゃ…ううっ
その条件はクリアしてるが、中堅って気はしないなあ。
抽選厳しいとすぐ落ちるし、一日100冊売ってても微妙にまったりしてるし。
知名度は限りなく0に近い気がする。
それとその数字は創作文芸だけに通用するピコさだ(藁

べ、べつに大手になんか、なりたくなんか、ないもんねっ! 
全然うらやましくなんかないんだぞ! ホントだったら!

あのブドウはすっぱいに決まってるんだ……
441437:03/03/28 20:30 ID:/7r5NaVw
>438
ありがとう。
なんとか3つあったよ。
良かった文芸中堅だ(w

ところで、ブソのサイト覗いてきたんだけど、パンフ変わったらしいね。
掲示板に書き込みがあったよ。
通販した香具師いる?
いないみたいだね。
虎の穴に売ってるから買って来てくれよ>441
今日は春都市だった。
女性サークルの創作文芸がビミョーにあったな。

カットの説明が殆ど「ラノベ系オリジナル・ファンタジ−」だったが…。
やっぱ書きやすいのかな。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/31 22:12 ID:Qs6DMrmj
GW用のハラシマやらねばな……age
ほしゅ
またほしゅ
皆さん原稿してるのでしょうか。私もしてますが。
さらにほしゅ
13日のブソブソまでは守り続けてやるぜヽ(´ー`)ノ
チアの案内が来たよ〜
有明のチアって文章サークルいくつくらい来るのかな?
新たな発掘はあるのだろうか。楽しみ。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/09 03:20 ID:WJhnbrhP
スマソ……マンガもあるからティアは小説ジャンルでは申し込まなかったyo…。
>448 他のジャンルも是非まわって栗〜〜っ!


下がりすぎてるから一応ageる。
ティアの案内来たよ。
新刊のハラシマやんなきゃ。
初申し込みでコミケの受付確認ハガキが来たんだが、
創作文芸の申込サークル数っていつも二桁?
私のは64nnn-10xxだったわけだが。
三桁行くのか良く分からん。
まさか。俺は64nnn-60xxだったわけだが、
後半4桁の最初の1文字は区分コードって話だけどね。

当落スレからもってきたけど、ほいよ。
CC=コミケット開催番号
nnn=ジャンルコード
CCnnn-0xxx 単独申込の予備コード?(過去に報告例あり)
CCnnn-1xxx、-2xxx、-3xxx 単独サークル(応募サークル数によって変化)
CCnnn-4xxx 単独申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
CCnnn-6xxx 合体申込サークル
CCnnn-7xxx 合体申込サークルの予備コード?(報告例なし)
CCnnn-8xxx 合体申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)

453名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/11 00:13 ID:Y4D46D5O
ティアの当落来たよ上げ。

でも、落ちることはなく。
今日はブソブソだね。
行くひと、がんがれーー。
行けないので、ブソブソのレポートを是非宜しくお願い致します!!
456ブソブソレポート:03/04/13 21:14 ID:cPORx0J3
逝って来たよ。一般が推定3人くらい(w)なのに、すごく売れてビビりました。
ハタケもコミチアも出たことあるけど売り上げでは今日が一番でした。
人の入りは少なくてもあちこちで話の輪ができて終始賑やかな印象ですた。
見本誌コーナーは広くて見やすかったよ。
あと、リレー小説のノートと、前回のをまとめた小冊子が回って来たよ。

カタログは前回より記事が増えていた様です。
サークルインタビュー、同人誌のアピールコーナー、
アンケート集計、イベントのQ&A、「小説招待席」というコーナー。
掲載されていた小説は正直レベル低すぎかと。
校正してないのか脱字等が激しくて読むのがしんどかった。
しかも最後がものすごい尻切れでそのまま掲載、追加コピーが配られてますた。

スタッフ対応は見た限り別に問題なかったかと。お疲れさんです。
次回は2004/4/4ってアンケートに書いてありました。
でも次回の申込書は配布してなかったようです。

懇親会はパスしたので、どなたかレポお願いします。以上。
懇親会は、テーブルによって当たり外れがでかい。
オリのいたテーブルでは、大手サークルと知り合い
であることをしきりに自慢したがる香具師がいて、
聞いててイタかったよ。
その後出た香具師いるのか?
>456
乙カレーさまでした。わたしもサクールの立場からブソに参加。
今回は、マターリしながらもなぜかヒトがいたような気が。
いや、前回は動きがなくてサムい気がしたんだが。

懇親会は参加したけど、まぁいつも通りって感じ。
時間が短いのがねぇ。せめて2時間くらいは欲しいところ。
ナンか代表のトークが興味を引いたり。(w

やっぱり、マリみてを意識した発言が。
小説から派生した(とゆーよりも小説が主体)ジャンルだし。
取り込みたかったんでしょうねぇ。準備会としては。

で、撤収。もちろん、手伝いました。まぁ、時間はあったし。
毎回恒例の撤収後のせりだし(川崎ではイスが自動的にせりだして収納。
閉会後には、またイスの部分だけ出てくる)が見られなくて残念。

コレが見たくて最後まで残っている魚血erは多し。
わたしもそのひとりだったが。
まぁ、売上はともかく今回もそこそこ楽しめました。
一年後かあ…………………。
そろそろあちこちのHPでアフターレポートが出始めてる。
ぶんぶんHPの掲示板から張られている「参加サークルリンク」を辿れば
当日の雰囲気は掴めると思う。
ざっとレポートを読んだ限りでは、売れていたところと
売れなかったところの差が激しいのかなと感じた。

自分のサークルはわりと売れて(自分にしては。)
コミケの次くらいに売り上げの良いイベントだと判明したけど
客層(7〜8割が成人男性。)が合っていたって事か。
女性向のサークルさんはわりと暇そうで、
次回は参加してくれないだろうなと思った・・・
くじけずに来てほしいものだが。

1年後、次回はどうなるんだろうね。
461山崎渉:03/04/17 15:35 ID:vmfxoamt
(^^)
レポサンクスコ!!
来年は4/4かぁ。
今のところ何年かぶりに戻ってみるつもりだが…。
463山崎渉:03/04/20 02:51 ID:+jPxYMRN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
464山崎渉:03/04/20 07:01 ID:+jPxYMRN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
465名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 00:08 ID:gPr8iNRY
上げまふ。

GW合わせ……新刊書くヒマないよ……。
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 04:39 ID:ngJvuUVM
ううう、人大杉で、誰も入れないのか? ハラシマで忙しいのか? 漏れはコピー誌諦めた……。
コミチアのハラシマ中です。
なんか人大杉みたいですね。
マカー用エレメンツ使ってるので気付かんかった。
コピー誌あきらめるな!!
470467:03/04/27 17:23 ID:1WYlJmfr
>>469
ありがd
明後日のレヴォは駄目だが、ティアまでは何とかコピー誌をガンガルよ!
レヴォどうだったんだよ? 文章的に
レヴォかあ……。
島中だったし、たまに通る一般も単に通路として使っているだけで、見もしない人多かったしなあ。
売り上げ 0 だったよーん。
ビッグサイトだから、ジャンル毎の仕切ってないし、18禁エロないと駄目なんかい!? っていう
イタイ雰囲気がヒシヒシと……。ずっと出ていたが、ここ1,2年でレヴォも随分と様変わりした。

あー、ティアに賭けるyo。
余り参考にならずスマソ。
ティアも常連じゃないと厳しいよな
文章系でスペ−ス取ってるサークルが100もいるんだから
ブソブソなみに売れてもいいのに>コミテア
漫画目当ての客はハナから来ないにしても
文章系は所詮サークル同士の売り買いだというのに
どうして厳しいんだろうな。
おまえらコミテアでちゃんとスペース回ってるか?
すんません。回ってません。

だって買いにくいんだよー。そこに居づらいっていうか。
自分は絵描きの相方とスペース取ってるんで、文章のところにいないのもあるけど。
お願いだから見つめないで。一生のお願いです。
一年ぶりくらいにコミティアへ参加するのに、
結局、新刊なしでの参加決定。
冬コミ以降、小説を書く気力が起きなかった。
でも、本は買いに行きたいね。
全然、売れなかった。
うちも( '・ω・`)ショボーン
今までで最低ですた。

見てくれた上に手に取ってくれる人はそこそこいるんだけど、それがシリーズものだってわかると置いていかれてしまう。
一冊で完結してる短編ものは少しだけでた。

漫画もそうなのかもしれないけど、シリーズものしか無かったりすると買いにくいのかも。
全種買いしてくれる人もいるけど、ごくまれ。

新刊を求めて来てくれた人がいたり「ずっと待っていました!」って言ってくれた人がいたのは嬉しかった。
>477-488
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)

ごめ、ウチは最高だった…売り上げ、参加費の倍くらい。今迄に無い事。
コミティアちょっとだけ売れた
まぁ交通費交通費
うっかりイラストコピー本を作ってしまったのは失敗だったかも
文章だけが寂しかったんだよう……
481名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 10:44 ID:XCQBavS5
かなり下がっているので保守age

うちは昨日のコミティアではあまり売れなかった。
というか最低記録......やれやれ (´・ω・`)ショボーン
>474
コミティアは、外周大手とエロサークルがやっぱり強いと思われ。
シュサーイに嫌われている文章系は辛いよ。やっぱり。
だから、もうここ何年もコミティアはサークル参加してません。
>482
>シュサーイに嫌われている文章系は辛いよ。やっぱり。

また出た僻みが。出てもいない癖に何言ってんの( ´,_ゝ`)プッ
漫画に較べて規模は小さくとも、売れている小説サークルはコミティアでも存在しますが。
自分の本が売れないのをイベントのせいにするの、いいかげん止めないか?
意地悪な言い方かも知れないが >482の本は、
コミティアじゃなくてどのイベントなら売れるわけ?
俺は畑もブソもティアも大体出ている。
その時によって売り上げの幅は大きいから一言で「ここがいい」とは言えない。
ブソは安定して売れるが、畑は新刊有・無の差が激しい。
ティアはいつも売れないが最近ブソ並みになってきた。好調。
当たり前だけどサークルによって傾向は違うからこれは自分の場合ね。

ティアマガのお便りコーナーにも文章系の愚痴が載っていたけど
同じ文章者としてみっともなく感じたよ。
だいたい「売れない」とか「P&Rに小説の投稿がない」って言ってる奴は
小説本沢山買ったり、自分でハガキやネットでP&Rに投稿してるわけ?
見てもらうための努力もしないで求めてるだけじゃねーのかと思うよ。

提案。コミティアに出てる奴、P&Rに小説本の投稿しよう。
今回本買わなかった奴は読書会に行って読むのでも良し。
文句言う前に自分達で盛り上げよう。絶対その方が楽しい。
>484
漏れ、P&R書いてまつ。
でも、コミティアから投稿〆切までの期間が短いから、全部読み込んで
その中から良い物をピックアップっていうのは難しいかもな。
漏れも数冊しか読めないし。
でも、3冊分くらい出せば大抵ティアマガ引換券はもらえるよ。
今回ももらった。
> 617 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 03/05/06 12:51 ID:qvMyLdYo
>      チラシ置き場にバックナンバー大量においてた文芸サークルさんあったけど
>      いくら売れないとはいえ、あんなに大量に放置するとはねえ。
>      10種はあったかな。ずいぶんお金かかってるんだろうに。
>      売れずにそのまま捨てるより、誰かしらに読んでもらえればいいのかも
>      知れないだろうけど・・・。

ティア・スレにあった。こ、これはどうなんだろうか……。
全部、無事になくなったかなあ。ちょっと気になる書き込みでした。
全香辛料じゃないのか?
確か、サークル閉めちゃうんで、無料とかって話聞いたが。
>確か、サークル閉めちゃうんで

そうか、色々事情があるもんだな……。
コミティア、無事終了。
前日の夜にコピー屋で新刊刷って持ってった。

参加費にも及ばないくらいしか売れなかったけど、
それでもいつもよりは出たのでチョト(つД`)ウレシカッタ
うちはそれなりだった。せめて参加費の3倍は欲しかったが仕方ない。
反省点は次に生かすことにして、次は夏コミかな? 頑張ろう。

で、みなさん、P&Rを書くと言うことでFAよろしいか?
○○してくれない、主催が文章嫌い、とか文句だけ垂れるんじゃなくて
484のいうように自分たちで盛り上げていこうよ。
お祭りは乗っかるだけより自分たちで作った方が楽しいと思うよ。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 11:59 ID:PIPKwCL6
それはそうと、神戸畑の二次〆切が15日だよ。最終じゃないけど。
普通の図書館はないけど、小説図書館は継続するそうな。
今回いつもより募集数が100少ないので、早めに応募したがいいかも。
492484:03/05/09 21:06 ID:KXArm5bj
>485
>490
有難う。これで次のティアマガに文章系のP&Rが増えたら面白いのだが。
反応が薄いからあまり期待してないケドナ。

小説は、当日10冊くらい買って4冊読んだのだが結構面白いのがあったぞ。
なんとなく >490さんの本のような気がするんだな。1票入れとくかんね。
この最近のレス読んでると
より読んでもらうためのアクションを
起こすのも大切かもなと思える。
メルマガに通販情報・イベント参加情報を投稿するだけでも少しは違うよ。
雑誌投稿は不特定多数に住所晒すので、あんまりお勧めしないが。
(合宿所スレとか見てると特に・・・)

リンク集とかは効果未知数だけど(というか経験上余り効果ない)、
営業活動も少しは必要かと。
>>494
> 営業活動も少しは必要かと。
実際、漏れの知り合いが以前こんなこといってた。

「仲間内同士の*ごっこ遊び*で済ませるならともかく、同人シーンで知名度をあげて
何かをしたければ、自分でサクール立てるよりも、さっさと本を作って知り合いのサクール
に委託でもさせてもらえばいいんじゃないのか?
 たとえ初参加でも無名でも、良いもの・価値あるものを作れば勝手に売れてくれる
――作品を見てもらえるはずだから」

いまから思えばむちゃくちゃ乱暴な理論だけど(藁
>良いもの・価値あるものを作れば勝手に売れてくれる
は、かなりあやしいが、作品書いて新刊出さないことには仕方ないな。

夏コミ受かるかわからないが、今からダッシュだ!
P&Rの〆切っていつだったっけ?
文章系、特に創作モノを書店委託したことのある人っている?
とらとかのリストを見る限りあまり見あたらないけど、需要とかどれぐらいあるものなのかなあ、と思ったので。
とらじゃないけど、書店委託やってる。
昔は物珍しさかほどほど売れたけど、最近はサパーリ。
P&Rの締め切りは21日みたいだよ。水曜日。
公式サイトからフォーム式の投票が何票でもオッケーなので
ガンガン投稿が僕らみんなのお約束だ!
501sage:03/05/14 23:05 ID:8U34qqTe
とらで創作ものを委託してます。
新刊だとぶんぶんと同じくらい出たりしますが、既刊はあんまり動きませんね。
たまにまとまった数(といっても片手)くらい売れる月があったりします。謎だ。
とらの秋葉一号店には小さい棚一つか二つ文章系同人誌が並んでました。
今も同じかは知らんけど。
502501:03/05/14 23:06 ID:8U34qqTe
ごめん、上げちった。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 18:28 ID:9o7mFv2W
質問があります。
興味があってやってきたのですが、
何処かの誰かが、何かを主催して、
会場を用意して、自分たちで書いた小説を売りあうような
そんなイベントがあるのですか?
皆さん、本を売るって、
結構ちゃんと製本して売るんですか?
>>503
坊や
とりあえずコミケに来るがいい。
話すならそれからだ。
>>503
とりあえず2週間ROMしてれば解るよ。
コミケは戦場なので坊やにはおすすめしない。
>505
午後から来れば、そうでもないんじゃないのかな。
文章は通路歩き易いし。

ティアも一番近い8月のは文章少なそうだしね。
498です。
レスありがd

まったく売れない、というわけでもないようですね。
チャレンジと思って、そのうち書店委託を検討してみます。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/16 01:42 ID:TtHD5H3B
>>505
>>506
坊やですか。
傲慢ですね。
すっかりプロ意識ですか?
一日だけ先に来ていた海外旅行者が
先輩面するときがあるけど、
その再現を見ているようです。
こういう人ばかりが居る場所だっていうのは、
よく分かりました。
もっと、純粋な人ばかりいると思っていたんですけど、
勘違いだったようです。
ざんねんです。
戦場ですか。
笑えます。
釣り師さんでしたか。お疲れ様です。
2点。
>>508
縦読みできないね。なんでだろ?
純粋な人、か・・・
「坊や」もわからず同人板にくるってのはある意味すごいな…
514名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 05:02 ID:97lquoUQ
>>509-513
はい。気持ちのオタクお宅の集まりです。
脂ぎった人ばかりです。
イベント会場はひどく臭うので、ガスマスク着用の事。
正体不明なばい菌が蔓延している可能性が大です。
防護服を身につけたほうが、無難です。
>気持ちのオタクお宅の集まりです。

???
どうでもいいから仕切り直そうよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
サンクリの結果が出たわけだが。出る香具師いる?
クリエイション系も、意外と文章サークル多いよね。
うちは出てないけど売れるのだろうか。ジャンルによりけり?
秋のコミクリはコミティアXみたいにお座敷・畳アリで面白そう。
文章サークルにはあまり関係ないかな?
519名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 19:19 ID:85PWAiTq
明日はコミティアP&Rの〆切ですよage
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
来年4/4のぶんぶんと畑東京の日程がかぶったって本当ですか?
小耳に挟んだだけなんで、知っている方か関係者の情報求ム!!
やっべーな、どっちにしよう…売上で言うとぶんぶんなんだけど畑愛してるし
えっ、でも、どちらも通常だとPIOなんだけど、同じ会場な訳????
もし、本当なら、合同企画とかやって欲しいな。希望。
>521
マジです。そうさく畑からのDMに次々回の東京畑日程が書いてありました。
次回東京畑といい、T田さんのくじ運悪すぎ...。

>522
ぶんぶんは川崎に会場を変えてます。
>ぶんぶんは川崎に会場を変えてます。

ガーーーーーーーン!!!!
どっちに出れば良いんだーーーーっ!!
希少性で言ったら、年に一度のブソブソ。売り上げ取るなら、畑かよ……。
困った、困った。
>>508
志の高い人間はちゃんといるから失望すんな。
そういう人はむやみに出たがらないだけだ。
いや…やっぱりそんなこともないかもな。
悪いが、今のは聞かなかったことにしてくれ。
>523さん 情報ありがとう!やっぱりマジだったのか。
ぶんぶんは確か第5回位の時に日程変更があったような気がする。
来年4月なんて1年も先なんだから、今回も日程変更してくれないかなあ。
キャンセル料とか問題色々あるだろうけど・・・今の内ならチラシも間に合わせのコピーしか配ってない筈だし。
畑東京と同日なんて、サークル数半減するんじゃないのかな。悩むよ!!
春コミと重なった時も散々だったけど、畑は文章率高いから、本当に危機だよ。
スタッフ見てたらマジで検討して欲しいよ。

畑の方が後から発表したけど、ぶんぶんがあるからって日程を変えるわけないしな。コミティアの時は変えたけど、それはコミティアだからなあ・・・ぶんぶんはオールジャンルだから。
>517
前回のサンクリ出ていました。
小説で創作・一般向け。我ながら根性あると思いましたけど……。
でも、思っていたより売れました。価格は捨て値同然でしたが。
今回も懲りずに参加予定です。
畑とぶんぶん、日程重なったのか…。

次のぶんぶんには復帰しようかと思ってたのに、
畑と天秤にかける羽目になるとは…。

こまったこまった。
サンクリ出る香具師がんばれよ。
ブソ日程変えてくれないかな。
畑にゃ出たいぞ。
ブソの方が売り上げは断然いいけど(一桁だけど
531名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 16:10 ID:R2XMdNxx
俺が小説家になりたい理由は、
ただひとつ、
感動したいからだ。
感動させたいからだ。
感動を共有したいからだ。
それだけだそれだけだほんとうにそれだけだ。
>>530
アリガd
頑張ります……。
サンクリってエロなしの創作でも売れる?
女性も割といると聞くが、やっぱり中身はエロでないとダメなんだろうか?
534名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 15:31 ID:/Z2L6o8h
オラ、風呂で立ち尽くしたぞ

恐怖で動けなかった

フルチンで死体になるのだけは勘弁と思った

そしてじっとチンチンを見つめて、どうしたものかと数秒考えた

そしたらな、ブラーンブラーンと微妙にかわいい動きをするんだな

こいつだけは護ってやらねばと思ったよ

地震のおかげできらいだったペンシル型のチンチンを愛せるようになった

感謝
>533
小説じゃないブースで出たことが何度もあるけど、創作でエロなしだけど
出るには出たよー。
でさ、エロ書き自認してない人が売れるだろうからって
エロ書いて売れなかったら哀れだぜ。
自分の書きたいもので勝負するしかねーだろ。
創作エロ小説ってあまり見かけないけどね。売れるのか気になるよ。
新情報。ぶんぶん、日程変更らすぃ……スタッフから小耳に挟みますた。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 00:14 ID:z4HUImkH
常識って誰が決めたの?
などと質問する中学生のようである。
実感として体験したことのない人間に、体験談として説明したとしても
到底理解などできはしないのだ。
よって、君を理解に導くのはくだらないことだし、意味もないことであるし
時間の無駄なのである。
そんな君に、わたしは一言贈ろうと思うのだ。
「上級者になれば分かるよ」
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
ブソブソ日程変更バンザーイ!
わーい、両方参加出来るよーん!
542山崎渉:03/05/28 11:53 ID:Ec9p2r9y
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
保守
545名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 19:13 ID:arGTUKcW
えっブソブソ変更したのか
ここ来て知った
確認してこよう
正式発表はまだだよ>日程変更
547名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 23:40 ID:Cc1i9qNi
パロディって、要するにパクリでしょ?
BRのパクリ小説が氾濫してる。
>547
藻前面白いな・・・
549ブソ関係者 ◆p/4xTrYYt. :03/05/30 09:31 ID:0ofoCoQ9
こんにちわ。
ブソ関係者です。

次回開催日の変更についてお伝えいたします。
次回ぶんぶん!8は2004年5月23日に開催日を
変更いたしました。

コミティア等でチラシを受け取られた方は、
申し訳ございませんが日付の修正をお願い
いたします。
>ブソ関係者さん
おしらせありがとうです。
迅速な日程変更に、サークルとして感謝します。
つーかよ、
こんなとこ来てる暇あったら
さっさとサイト更新すれば?
あんたが担当じゃ無いかも知れないけど、
やること間違ってない?
552ブソ関係者 ◆p/4xTrYYt. :03/05/30 16:09 ID:0ofoCoQ9
>551
その通りですね。
順番を間違えておりました。

この連絡を会社に出社後受けました。
会社からですとサイトの更新を行う事が
できませんので、既に>541などで日程
変更の話が出ておりましたので、
先にこちらで日程変更のご連絡を
させていただいた次第です。
もし、>551が確認の為公式サイトに
行かれて日程が変更されていないと
言う事で先の書き込みをされたのであれば
申し訳ございませんでした。

サイトの更新は今晩行う予定です。
>551の言うことはもっともだと思うけど、
もっと優しく言ってあげなよー。と思いました。終わり。
再開
何かとことんブソって
駄目臭がするんだけど(;´Д`)
わざわざ言わなくても、それはみんなわかってる……。
文章イベントが他に無いから仕方ないよ。
開催して、場を提供してくれるだけでもありがたいとおもわなければ。
しかしブソのスタッフって何もメリットないよ本当に心から!
それでも3年(だっけ?)続いてるのがびっくりなくらいだよ。

ありがとうございます(いやみではありませんよ)
>>555
むしろ、お前にダメ臭がする

所詮、同人やってない奴から見れば
俺らは全員ダメ人間さ(w
ブソ日程変更か…
両方出れるな。よっしゃ。
>557 絡むのやめなよ。ダメ人間同士仲良くすれ!
560名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 16:09 ID:fDfzjPws
ところで、前回のブソでサイトリニューアルするって言ってなかったっけ。
あと、企画もいろいろするよって。
いつ頃なんだろうか。
これのこと? どこが新しいのか不明ですが。
ttp://bunbunhp.hp.infoseek.co.jp/
>562
更新されとる次回日程
しかしその新しい方のサイト、
かなり前からあるが正式に移転するのはいつなんだ……
てっきりこないだの即売会で発表するもんだと思ってたが
イベントとしてまともに機能してくれたら、サイトはどうでもいいや。
ブソは次が正念場になるだろうから、まじにがんばってほしい。
>>564
漏れは、両方ちゃんとやってほしいと思うよ。
イベントとしてまともに機能は、最低限だけど。

いまだに変化が全然ないのを見て、
思わず、サイト担当のスターフにしてくれって挙手しそうになったよ。
小心者だから怖気づいてるけど。
ブソ、サークルでやれる範囲での協力はしたいと思っているのだが…。
スタッフになると金を取られるというのが理不尽すぎるイベントだなとオモ。
根本的な部分が間違ってる事、スタッフ気付いてないのかな。
どうして気付かないのか不思議でならない……

自意識過剰勘違いスタフ女の日記もイタタすぎて不快なのだが見てしまう。
いつまでも2chに晒された晒された晒されたってしつこく書いてるな(藁
よっぽど嬉しかったんだな。
準スターフだったら、金払わなくていいとかないかなと、希望的観測をしてみる。
やっぱり、無理だよな。

ところで、オンライン小説なんかの検索サイトとリンクってできないのかな。
同じ小説なんだし、トップに相互リンクだったら難しくないと思うんだが。
集客は見込めるかは分からんが、こんなのもあるよってアピールで。
>566
うぇ、スタッフになると金取られるのか。赤いってのはわかるが……。
実際、微力ながら手伝いができればとか思っていただけに足踏みしちまうな。(思っているだけだけどサ)
貧乏学生にゃ無理な注文だよ。1サークルとしてできることを考えよう。
>568
やっぱ、サークル参加して、新刊出して、
文字を読むお友達に、来てもらうように宣伝する
ことぐらいじゃないか?
>568
1回3マソ取られるらしい。狂気の沙汰。
ボランティアでやりたい人達を受け入れられないなんて変なイベント。
参加費で賄えるだけの規模で開催すればいいんだよ、
パンフフルカラーとか無駄なことやめて(これは改善されるらしいが)
関係者見てるんだろ?何か説明してよ。
>566>568
金は出せないけど手伝いたいから、サポーターとして使ってくれって、
ダメモトで連絡してみたらどだ?
>571
うんだうんだ
>570もいってみれ
夏コミ落ちちまった…。

新刊出すぞー!と、意気込んでいたこの気持ちを何処にぶつければいいのだ…。
8月ティアも流通だから、当選率低そうだしなあ…。一応申し込むケド。
あーあ、一挙に脱力だよ〜〜〜。

俺も落ちた。書類不備だと。
TRSのコミティアは、文章だと無理くさいから
ガタケット行くぜ!
575573:03/06/03 22:22 ID:+s236twd
>574
書類不備ですか!?
自分は検索で知っただけで封筒未着なので、どんな理由で落ちたのか不明だが、
しょ、書類不備だったりしたらどうしよう…。自爆かyo〜。

ところで、ガタケットで創作文芸ってどんな感じなんですか?
参加した事なくって。
>575
委託で出たら2冊しか売れなかったぜいヽ(´ー`)ノ>ガタケ
>574
*TRS*……東京流通senter?
TRCだからって文章中心に落とされないでつよ、数年前と違って。
運がいいか悪いかだよ……キットネ

落ちた人の分も頑張って新刊出すからね ( ´ ▽ ` )ノ
一般で買いに来いよ藻前ら。
漏れも憂かったよ。
新刊がんばるよ。
夏コミ合格。
新刊は絶対に出すぞ
夏コミ受かった。
残念な結果だったミナサン、強くイきてください。
しかしサンクリの原稿が落ちそうな罠……。
四日で原稿用紙100枚分書けというのは、もう……。
仕事がなければ……。
漏れも夏コミ取れた。
ハラシマがんがらなきゃ…((((;゚Д゚))))
夏コミ受かった。
後はハラシマだ・・・。
582573:03/06/06 01:18 ID:GOTbBR7V
封筒、昨日届いたケド、普通に抽選漏れだったみたい…。
前回100部ほどハケたぐらいな実績じゃ駄目なのかあ…。


受かった方々、ハラシマがんがってください!!!!
夏コミ受かった。
誕生日席もらってしまったのでがんばらねば。
あちこちの当落が気になったので、創作文芸のサイトを巡ってたのね。
そしたら、落選した理由を勘違いしている(?)人が数人いたのよ。
1.「文章系は初申し込み必ず落ちる」
2.「創作文芸は参加が少ないから当選率が高いのに落ちた」
1=そうとも限らない。数年前、創作文芸・初申込で当選しました。
2=抽選率はどのジャンルも一緒でしょ。
あきらめないで申し込み続けて欲しいなーと思いました。
(自分の抽選率にも影響してくるわけだけど……)
でも、ピコなのにコミケ絶対落ちないサークルってあるよね。
やっぱり配置スタッフに気に入られてるのかな。羨ましい……
そんな私は今回落ちました。
>でも、ピコなのにコミケ絶対落ちないサークルってあるよね。
>やっぱり配置スタッフに気に入られてるのかな。羨ましい……

それも勘違いではないのか?
勘違いじゃなくて実在するけど?
まあ、ピコでも毎回当選するサークルはいるだろう。
ただ、それがスタッフの好みであるためかどうかは
聞いてみなければ分からない。
漏れは、コンスタントに新刊出してるといいって聞いたよ。
コミケスタッフやれば?
590名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/10 01:06 ID:gnFlnBhG
ところで神戸畑の申し込みは済ませた?
・・・ってもう遅いが。
そういや、コミティアから封筒が届いて驚いた。
8月末のコミティア出る香具師急げよ。
何か、今回のティアの広報ティアズすごいね。
地方ティア参加しる! って事かななどと思ったり…。

しかし、来年のGWの日程まで決まっているのかあ、ティア。
いや、予定が立てられ易いので、有り難い情報だが。
ぽしゅ
594名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/15 19:50 ID:BJXWmNMU
ティアの申し込み〆切もうすぐだな。
つーか、月曜出しでも速達のほうがいいのかな。

日曜日のサンクリでは畑のスタッフの方が、創作スペースに一軒一軒挨拶廻ってチラシ配っていた。
サークルさんいっぱい集まると良いねー。
漏れは関西行けないから、秋東京参加しまつ。
みんなハラシマしてるんだろうなあ……。
ニアンスはわかるんだけど、ハラシマって何を語源にしてるの?
>597
原    稿
はら   しま
599597:03/06/20 22:35 ID:pfmZWoM1
なるほど
はいッ600ついでに保守ッ!
畑神戸の通知来たのはいいが、

ピコなのに 何 故 か 壁 。

まあ配置そのもの(小説図書館のみ継続など)が
特別だからということもあるだろうが、
怖いよ〜。ひ〜。
というか畑で壁ってこういう時くらいしかないのに、
よりによって何故私が。
>601
おめでとう。
でも、畑の壁ってどうなのかな?
東京だと、壁じゃないけど、外周だとかなり売れないから……
やっぱり、東京と神戸って違う?
603名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/29 00:24 ID:4YwTKSB1
ageとくよーー!

ハラシマ中の皆さん、がんがって。
話題もないですが一応保守しておきましょう
明日は神戸畑だよー。
今せこせこと準備中。
神戸は明日か……
誰かレポお願いします。


いつか遠征したいなぁ……
文学フリマ二回目開催だそうな。
8月11日が申し込み〆切で、オンラインからでもOKだって。

ttp://bungaku.webin.jp/
>607
おっ、情報有り難うございます。
今度は申し込んでみようかな。
>607
さっそくオンライン申し込みしてきたよー。
文学フリマって雰囲気読めないなー・・・
(見た感じ、自費出版とか評論本が主なイメージだが)
F&Qも「予定」で止まってる部分多いし。参加に躊躇してしまふ。

前回行かれた方どうでした?
漏れも興味はあるので、参加経験者の体験談求む!<文学フリマ
612名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/07 08:59 ID:0Ta7TMtK
んー、当日の雰囲気はこのスレの上のほうに載ってたと思うよ。
ハッ!?ご、ごめんなさい。ブンと混ざってて見落としてました。
100前後にありましたね。なるほどー・・・
>>105さんの、
>2次創作系も、爺婆も、学校系文芸部も混ざり合ってた。
感想が気になるなー。(2次創作でもいいのか・・・)ちょい乗り気w
今回は様子見に行ってみようかな。それとも覚悟して初参加してみようかな。
>613
自分が文学だと思ったものならOKってことになってるからね(藁
っつーより、文学フリマの運営サイドは2次創作の存在を知らないんじゃないかと思う。
運営サイドと、主催とは分けて考えろってこと?>614
主催はあれだよね、オタク評論とか書いてる人。
二次創作に限らず、コミケノリ(つーかなんつーか)を理解している人だと思うけど。
616614:03/07/09 12:46 ID:cdouyjKt
>615
主催についてはよく知らんが、フリマの概要に
> さて、このたび有志により第二回文学フリマ事務局が発足し、
> 「第二回 文学フリマ」の開催に向けて動き出しました。
> これは「文学フリマ」が大塚氏の手を離れ、
> 継続的な開催を前提とするイベントとして発展したことを意味します。
ってあるんで、昔ながらの同人しか知らない人がいっぱいいそうに思ったんで。
ついでに、前回行った人の話を聞いてると、主催も今どきの同人をどこまで知ってるのか気になった。
概要には
>自分が〈文学〉と信じるものであれば、基本的にどんな形態の作品でも構いません。
とあるけど、主催側がどういうのを基本と考えてるのかわからないね。
>内容・表現などにおいて、公に展示・販売することが困難な性質の作品については、
>主催者の協議にて展示・販売をお断りする場合があります。
これも曖昧な気がする。
何が良くて何が悪いのか、その場の雰囲気とか有志の主催者達の気分次第で
決まる・・・なんて事は無いよね。
パロはどうなのか、実在の人物を扱った物はどうなのか、年齢制限のある物は?とか
ガイドラインは決まってるんだろうか。
どちらにしろこの日は参加出来ないんだけど・・(゚Д゚;)
>>616
というか、発端が文学誌の論文だったから、昔ながらの同人者が多い、
多かったのは仕方ない。二回目からはちょっとは変わるだろう。
前回の主催に関しては、多重人格者サイコのシナリオ書きで
アトムやガンダムの評論も書いてる奴が、パロも知らんでは済むまい。

>>617
そこは問い合わせしてみろよと。
私は健全創作なんでいいけど。
ほす。
620山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:1yWTgNlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
621山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:1yWTgNlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさま、夏コミの原稿はどうですか?

私は順調に送れてまつ。
快調に遅れまくり(血涙

あとひと月で×万文字か……


逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
ネト落ちしてたんで遅レスですが617です。
>618
自分も18禁を出した事が無いし創作なんで(パロはこういう所に出さない)
参加するなら関係ないんですが、気になったんです。
申し込んでから「この本はお断り」されたりしたら嫌だろうなーと。
どちらにしろ行けないのに、問い合わせるのは悪いのでやめときます。
ほしゅ。

夏コミパンフ発売になったね。
創作文芸は408スペースだったよ(数えてみた)。
チラシ撒きする人がんばって。
コミティアの当落通知来たね。皆様どうでしたか。
ティア文芸は落とされやすいとよく聞くけど
文章系の島がなくなるわけじゃないんだから
そんなに怯えなくてもいいのにと常々思ってた……。
抽選なんだから落ちても仕方ないし。

と、話を蒸し返してゴメソ
うちは受かりますた
>>626
スマソ。
漏れは3年くらい(かな)一度も8月は受かった事がなかったから。
でも、文芸が落とされやすいというのはあったと思うよ。
有明とTRCじゃサークルの割合が違うし。

で、漏れはなんとか受かりましたが、知人は落ちました。
408・・・意外と多いな。
いや、初参加組だからそう思うのかも知れんが。
自分はカタロム待ちなんで。つーかカタログ重すぎ・・・。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/24 20:21 ID:SjG4X6gT
ageときます。

オフセット組の方は今がハラシマ・クライマックスでしょうか。
もう入稿してやることなくなった
まだの方はがんばってください
ちょっと質問。
コミケの創作文芸スペース付近って、他に比べて
やっぱりちょっとマターリ系?
特に同日東館と比べてどうよ。

初参加なんでよく分からんのだが。
どちらかというとマターリ。
というか、通路を歩く人もそんなにいないんじゃないかな。
他と比べると。
創作文芸スペース付近で酸欠になったという記憶はないな。
他ではあまりにも酸素が足りなくて頭ぼーっとしたりするが。
>607のフリマワロタ

>参加(出店)申込の締切が7月18日に延期されました
>参加(出店)申込の締切をこれまでは8月11日と案内してきましたが、
>当方の手違いにより、締切を一週間延期することになりました。
>ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

7月18日×  8月18日○  だろ?w
教えてあげてくだちぃ。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 07:39 ID:jOeGPLS0
ほっしゅーー。
8月になりましたね。
あと約二週間か……
637山崎 渉:03/08/02 02:11 ID:kCcdXoEr
(^^)
>633
それは、欲望が働かないからでしょう。(w
創作文芸には、バッファローの群れはやってこないしね。
>>638
バッファロー連中にとっては「使えるかどうか」、あるいは「ショップや矢腐奥で*換金*
できるか」ってのが価値判断の基準になってるからな(苦藁
今回は、雌のバッファローが脇を駆け抜けますがな。
>641
グッジョブ
643名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/05 11:07 ID:cA2UCpy1
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yoriko/

よろしくヽ(´ー`)ノ
保守しておくぞ
645山崎 渉:03/08/15 15:59 ID:nsWwnm2W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
今日は雨だね。
明日晴れますように。
明日も雨だよ
買った本の防水対策をしていかないと。
今回落ちたし、用事も出来てしまったしと行けなかったんですが、
2日目、如何でしたか??
649名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 21:55 ID:q+fbH1Rb
わたしゃ一般だったが、全く普通。
全く普通。
売れないのも普通。
どうやら友達が持っていった合同本はいつもより売れた様子

友達の新刊と合わせるとちょうど夏目さん1枚なのがよかったのかな
初めて二ケタ売れた。 …ピコな自慢でスマン。
漏れもぼちぼちでした。
つーか、文章系の企画のチラシが撒かれていたね。
アンケ答えた香具師いる?
昨日は、ピコ手に相応しい数量は売れた。

>>653
「文芸リ○ーデット」とかいうやつなら、どうしようか考え中。
サイトあるみたいだよ>文芸のやつ
>「文芸リ○ーデット」

行けなかったので、詳細キボン…
ぐぐってもケトコムでも見つからなかった・・・
創サク情報サイトも復活後でまだ起動してないし・・・
どこからサイトに飛べますか?
thx!
これ、企画って…? もちっとちゃんと読んでみるわ
>>658
ありがd
今月末のティアでもチラシを配る様ですね。
一応、興味深い…。
あちらの方で、ここに出入りしている人はいるのだろうか?
タイトルが微妙にひっかかるよな。

企画自体はおもしろいと思うけど。
コミケ良かったっす。初めて売上が100冊を越えて嬉しい。
次のティアに向けてコピー本を刷らなくては
売る本が無いってくらい売れた。びっくりした。

文芸の企画はとりあえずアンケートを書いてる。
>662
おめでとう。100冊越えたらジャンル大手だよねw
なんか今回の創作文芸、景気のいい話ばかり聞くんだが、人出は多かった?
あんなに雨降ったのに不思議だ。
うちは全然だったよ…夏コミ。人手は普通にあったようだけど。
新刊10冊しか出なかった。けどコミケっていうと毎度どうしても過剰な
期待を寄せてしまう。持込数30のむなしさ。
いつまでたってもピッコピコ(つД`)
>>661
スマソ、サイト読んでもいまいち企画が掴めないのだが。
これから、参加者で一緒に考えるってこと?
確かにちょっとわかりづらいよな…
667661:03/08/21 02:12 ID:QvFxNFax
>665
>この初期案を元にBBSなどでご意見を募集し、取り入れていきたいと思います。
とあるので、これから考えるという解釈でいいんじゃないかと。

一人っ子サークルが多いと思われる文章系。
普段ではきっとできないこういう団体企画をやるのは、
対外的にはけっこう効力があるんじゃないかという希望的観測を持ってる。
……ティアでどこまで振るえるかは気になるがナ。

代わりに良い案も思い浮かばないのになんだが、
“文章系企画本”とやらは、文章系による文章系のためのって感じが強い気がする。


しかし創作系の企画ならば、何故リロー○ッドにしたんだろう。その名前って……ねぇ
長文スマソ
俺は主催が個人サイトの日記で言い出したときからロムってるが、
確か最初「文章企画」「文芸祭」とかの仮称で呼んでいて、
誰かが「リ○ーデッド」「プ○パガンダ」「バトルロ○イヤル」
なんてどうかという意見でリロにしてた。
>リロ
オンのみが盛りあがってて、オフには浸透はまだまだな気がする。
コミケ来れなかった、オフのみの香具師も置いてけぼりはちょっと寂しいと思う。
これから、広報活動をがんばってもらいたいね。

ところで、リローデッドってどういう意味だったっけ?
ニュアンスでは分かるんだが、裏にも何か含まれているような。
ぐぐったら、分かるもんなのか。
>リローデッド
直訳だと、再読込とか再構築とか
過去形かな、過去分詞系かな。
文章系に対する評価を再構築ってこと?
672669:03/08/23 17:09 ID:M0KH/Arg
>670
ありがd
リローデッドというと、なんとなくマトリ○クスしか
思い浮かばなかったものだから……
リロと一緒になんか賞?のも入ってなかった?
あれはどうよ。
保守しつつ。
リロ、コミティアでチラシまくみたいだよ。
ティア、行く香具師いるか?
一般で。
>675
挙手。
文リロがどんなところでやるのかも気になるし。

……って、ティアマガ買ってないや。

漏れは買いました。
いくつか協賛しているところも参加してるみたいです。
678676:03/08/27 03:59 ID:QdddvcDp
買いに行ったらティアマガ売り切れてるし……
会場で買うとするか。


しかし相変わらず伸びないなこのスレ。
それとも皆ティアに向けてハラシマ中か?
がんがってくれ。
>それとも皆ティアに向けてハラシマ中か?

ああ、そうかも…。
しかし、ミケ関係の報告が冬よりも少なかったなあ。
自分行けなかったから、雰囲気色々知りたかったんだが。
……いや、いつもと同じ「また〜り」なんでしょうかねw
目下の話題としては、リローデットか。
取り敢えずの活動は「コミティア企画ブース」なのかな?
そういえば、文学フリマ…ネット経由で申し込んだんだが、どうなったのかな。
でもその話題のリロのサイトはまたーりしてるね(w
文学フリマよく申し込むなぁ。
知り合いや、同僚とのニアミスもありうるのでパスなのだが。
682679:03/08/28 20:03 ID:vwjL53Xb
>>681
いや、そういうの全然気にしてないし、心配してないからw
683名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/28 20:07 ID:EwgQFIcG
679ではないけど。

当方、地方民なので遠慮なく申し込めます。
しかし、それゆえに結果が早く知りたいところ。
遠征費の兼ね合いもあって、神戸畑の申し込みが
こっちの抽選結果にかかってるんだわ・・・。

下がりすぎにつきいったんage。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
明日がんがろうゼ! >>all
>>679,>>683

文学フリマの事務局に問い合わせた。何でも申し込みが規定数を
僅かに超えたそうで、会場側とブース増設について交渉中らしい。
>>686
うわ、そうなんだ。
今からでも申し込み大丈夫かな。
やっとティアでリロのチラシをゲットしました!
…………。
アンケート……ここまで細かく聞いてどうする!?ってな感じだなあ。
まあ答えたくない場合は空白OKだが。
自分はマンガも平行しているから、純粋なデータ取れないよな。
>687
正規の〆切過ぎちゃったけど、追加募集するといいね>フリマ
フリマ、次回はどんな雰囲気になるのかな
前回はいわゆる同人誌即売会に出ている「サークル」っぽい人は少なくて
いかにも「文学!ブンガク!!」という雰囲気をかもし出している
おじさんやおばさんや若い人がスペースにすわっていたね。
そして一般も商業作家めあての普通の人が多かった印象があります

2回目は普通の即売会によく参加しているサークルが
けっこう申し込んだらしいから雰囲気が変わるかもしれないね。
ブソブソよりまともな文芸イベントとして育つといいなあ。
ショタコレクシ○ンに参加するか考案中
オリジュネ(高校生)小説(18禁)ですがどんなもんでしょう?
教えてチャンでスマソ
>690
そんなイベントがあったんですね。
すみません、不勉強で知らなかったです。
どなたか、知ってる方はいらっしゃいますか?
文学フリマのブース確保通知が来たヨン♪ ワーイワーイ!
ビミョーに落ちた所あったらしいし、1ブースOnlyになったり、盛況だった様だね。
うちも当選来た。
しかしここ、他のイベントのチラシ配っていいものだろうか?
折角学校の文芸サークルも来てるから、畑とかに来て貰えたら嬉しい。

あと、今度から100スペ以上を考えて欲しいところ。
(第一回はどれくらいのスペース数だったんだろうか?)
後で本屋で売らなくていいし、場所変えて多少値上げしても
構わないから。
抽選は余り気持ちのいいものじゃないんで。
>693
去年はブソがチラシ配ってたと聞いたけど?
本屋で売ってくれるのも希望者だけでなかったっけ?
記憶があやしいので誰か補足をキボン。
ちなみに、うちも当選組。
>694
直接見たわけじゃないが、
「ブソチラシの女の子の絵が妙に浮いてた」というカキコを読んだ記憶があるので、
配っていたと思うよ。
>>693
>あと、今度から100スペ以上を考えて欲しいところ。
>(第一回はどれくらいのスペース数だったんだろうか?)
>後で本屋で売らなくていいし、場所変えて多少値上げしても
>構わないから。

あのさ、文学フリマは別にブソの代替品じゃないんだからさ。
それをやったら、>>689のいうような雰囲気をぬッコロス行為
になるんじゃないか?
文学フリマもブソブソもそれぞれ特色出してくれて違う雰囲気の方が良いな。
文学フリマは同人誌即売会に行かない様な人達が来そうで楽しみなのだが。
コミケもティアも畑もブソも、サークル&一般変わりなさげな顔ぶれもマンネリになるかも?
新風と刺激が欲しい処。
>>697
それは、ネット以外の告知方法によると思う。
文芸関係の雑誌に広告出すなどすれば、それなりに即売会に来ない人たちも
来そうな気がする。
ネット中心の告知だと、どうしても若い人中心になりやすいからね。
文学フリマって、店頭とフライヤー以外に何か告知しているのかな。
ダウンロード・フライヤーに今度モノクロ版が出来るっていうから、何かしら協力したいが。
ファウスト Vol.1に載ってたよ。 > 文学フリマ
>700
あー、やっぱり出してたか。
bk1での編集長インタビューでちらっと触れてたから、
ひょっとしたらと思ったんだが。
相変わらず寂れてるなぁ……

そいや、ブソの新hpとやらはどうなったんだ?
まだ公開してないみたいだね。
つーか、ブソの掲示板宣伝カキコ消さないのかな。
新hp、カウンタだけは500回ってるみたいだな。
知られざる不況の原因。
こないだ、久々にボーイズゲーム買いました。
BLゲーも、だんだん「ウィンドウズのみ」が増えてきましたね。 BLゲーム
くらいは、ギャルゲーの轍を踏んで欲しくないですのですが…… ギャルゲー
は、ウィンドウズが出た頃から、皆がみなウィンドウズオンリー。そのため、
確かに大多数はゲーム可能なのでしょうが、Macなどのユーザーが不遇を囲わ
されるという結果を生んでしまいました。私の友人も、嘆いていて、「ユーザ
ーで集まって、訴訟を起こす」などということまで云ってました。 一方のBL
ゲームは、出始めたときはMacもできるのばかりだったのに、ギャルゲーのソフ
トハウスが別レーベルでBLゲーに進出し始めた頃から、ウィンドウズオンリーの
が出現。 それで、コミケットに行ったとき、企業エリアに出ていたところに、
「Mac版は出ないのか」と聴きました。答えは、「Mac版をつくる設備がない」
おい、ちょっとマテ。設備がないからつくらない?
ないなら設備を入れろよ、そんな些細な投資をケチって、女性に多いMacユーザーをな
いがしろにするのかい。ふさげなるなっての。 その些細な投資で、売り上げは増え、
設備を販売した企業も潤い、周り回って、日本の景気も少しは上向くのに……。我が
のことしか考えないんですね。 ウィンドウズだけしか出ないソフトは、ずばり、欠
陥ソフトです。そんなの売るな! もちろん、Mac版だけ、でも欠陥です。 けちけ
ちしてうまみだけを掠めとろうなんて考えは、国のために今すぐ捨てて下さい! 
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですが、ウィンドウズ・マッキントッシュ両対応
を出すだけで、国が潤う結果をもたらすのです。 早く気づいて欲しいですね……
ここに、したい人間がいるんですから。けちけちせんと、ドーンとMac版も出しなさい!
それでも嫌なら、私にウィンドウズエミュレーションソ フトを安く買わせて。
もう一つ正直なこと云うと、ギャルゲーソフトハウスが、売れるからとBLゲームに進出して
いるわけですが…売りたいなら、Mac版も出さないと、意味ないですよ。てか、出さない
なら元のギャルゲーに帰って欲しいです。あざとくて、いい 気分じゃないです……
文学フリマのサイトで、毎日更新してるみたいだよ。
↑日記が興味深いね。
 今後も定期的に開催されそうな感じで嬉しいな。
ブソ、もうだめぽ。
スターフの一人が「ブソに落ち度はないと思う」とかぬかしてんだよな。
奴の私感としても、んな発言を放置してる主催は信頼できない。
せっかくいい感じになってきてたのにな。さよなら、ブソ。
いや、ブソ…頑張っているとは思うけどね…。そりは否定しないよ。
708は何がそんなに腹立つんだろ? 
カルシウム不足か? 部屋の冷房でも壊れてるのか?
書き手さんの一部にはブソをかなり毛嫌いしているような風があるけれど、
どの辺が気に食わないのですか?
興味あるのでちと質問。
へー、708は主催を信頼してたんだ?
アンケートに何かいてもシカトこくわりに
ここで出たことだけ対応するような主催にいったいどんな信頼を?
>712
日本語判ってるか?私怨の元スターフよ。
元スタだってさ、プ

スタッフ必死だな
ここしばらく音沙汰無いのに、
何をもってもうダメとかまだ頑張ってるとか……。

……内輪揉めか?
とりあえず、スタッフ少ないなら、
知合いに頼んでみるとか(できれば、文章畑の人間で)。
顔見知りくらいの人でも、パンフで記事書くのお願いしてみたり、
チラシ撒くのに協力してもらったり、サイトにリンク貼ってもらったり(これだけでも違うと思う)。
ちょっと声をかけるという努力はしていないような気がする。
断られても、まぁ、いいや。駄目で元々ってそう思って行動してない気がする。

つーか、文学フリマの動きを見てると、なんでこんだけ差が出てくるのかって思うよ。
コネとかだけじゃなく、スタッフにやる気が見えない。
漏れは文学フリマのスタッフのメルマガとか見てるけど、
地道に同人系の書店(メロソとかじゃなくってタコシェとか)にも通ってチラシ置いてもらってるようだし。
そういう、新規を呼びこもうっていうのはないのかなと。
プライベートが忙しいのは分かるけど、じゃぁ、他に頼める人を探そうとしないのかな。

こういうこと言うなら、スタッフやれって話だけど、
昔、ブソと揉めたんでできないんだよ……(本当はやってみたい)
長文スマソ。
文学フリマがマメに活動しているのを見ちゃうと、比べるモノが出来ちゃって
確かにブソのアラが目についちゃうのは否定出来ないかも…。
開催も年に1度だしなあ……。
しかも開催の4月って、GWイベントの準備で辛い時期だったりもするし…w
参加はしたい……だが、当日本当に参加する余裕があるのか自信がないよ…。

迷う。
>717
細かいところを突っ込んですまんが、
開催は5月だ。
変更になったんだよ。
>スターフの一人が「ブソに落ち度はないと思う」とか

あの日記か・・・読んできたよ。開いた口がふさがらんかったw
もう俺もブソ出るのやめるわ。
「所詮イベントは参加するサークルのレベルによって決まる」
「スタッフの良し悪しなんてイベントにとっては関係ない」
あっそうですか。俺達のレベルが低くて悪かったっスね。
720名無しさん@719:03/09/15 19:24 ID:y0Ix5Cd0
レス番付け忘れ失礼、719は>>708へのレスな。
ついでに>>711
>どの辺が気に食わない
・連続参加してアンケートに何度も意見を書いているのに全く問題点が改善されない
・申込書に意味のない項目(前身イベントの真似のまま)があるのを改善していない
・パンフがスタッフの趣味のフルカラーで高い上に内容も読み難い、
 何度も記事を落とす、ミスや訂正が多すぎる、
 文章イベントであるにも関わらず誤字が多い
・宣伝方法が片寄ってる
・回数を減らしたわりに主催はギャルゲーイベントに大忙し

こんなとこ。でも俺はもう出ないから勝手にしてくれ。
上記の理由よりも

・電波降臨スタッフ

に尽きる。日記なんてものを読んであんな嫌な気分になったのは
久し振りだよ・・藁 あんな日記を、わざわざなんで公開してんの?
>714
やっぱり日本語が読めないヤツのようだ…(;´Д`)
722名無しさん@719:03/09/15 20:23 ID:y0Ix5Cd0
721、貴様も相当ウザイ。
何が言いたいんだよ、スタッフ・・
何で俺がスタッフなんだよ(;´Д`)
>708がスタッフも主催も信頼できないっつってんのに
>712が「主催を信頼してるんだ」とかわけわかんねぇこと言ってるから
(゚д゚)ハァ?って思っただけだよ。

信頼できないって腹を立ててる人にアホなレスつけた>712がムカついて
煽る書き方して悪かったよ正直。
俺はブソには何の期待もしてねーよ、ワーズはそれなりに楽しかったんだけどな。
724名無しさん@719:03/09/15 20:59 ID:y0Ix5Cd0
何だスタッフじゃないのかよ。
俺の方こそスマンカッタな。

でも712も712も俺もお前も良く見ると誰もブソに期待してないぞ。w
725名無しさん@719:03/09/15 21:01 ID:y0Ix5Cd0
また間違えた・・鬱

×でも712も712も俺もお前も良く見ると誰もブソに期待してないぞ。w
◎でも708も712も俺もお前も良く見ると誰もブソに期待してないぞ。w

正直、来年の8で潰れると思うなあのイベントは
そりゃ困った。

文芸フリマ 同僚とのニアミス可能性があるため出れない。
ラン HPに行ってみたが持ち悪い。
コミティア 主軸にしたいが5月と8月は正直仕事で出れない。
創作畑 借金すごいんでしょ。あそこも。

コミケは受かるなんて保証もないし、辛いね。
スタッフの日記……
そいや前に一度だけ見た覚えがあるな。
スレの頭から探してみるか……。
>>726
あの借金は、あんまり問題にならんと思うんだが。
一応イベント分は完済してきてる(らしい)しな。
要は自転車操業。だが、基本的な部分はしっかりしている。
畑の主催がイベント開催できない時は、赤豚がヤバい時だ。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/16 09:13 ID:n5/g6iW+
>726
>借金すごいんでしょ。あそこも。

ヲイヲイ。畑だけこんなコメントで可哀想だよ(笑)
726は、だから開催が危ういのではと言いたい訳か?
主催はイベントの為に借金背負ってるんだから
開催中止なんて、本末転倒だぞ?
若い主催者がトンズラするオンリーイベントを
叱っている人だから、その点では信頼してるよ。
726に書いてある中では畑がお勧めかな。小説図書館もあるし。
ここ見てるみたいだから言っておく。
ブソのメイド、お前が日記になにほざいてもお前の勝手だが、
お前の発言がご主人さまとやらに迷惑をかけることもあるのは肝に銘じておけ。
それもわきまえないでメイドなんぞ名乗るな。
メイドさぁ、本当にぶんぶんのこと考えるならスタッフ辞めて。
「私個人の考えです」って言い訳のつもりなの?
あれだけイベント名を連呼して意見を述べてたら
スタッフとしての発言だと思われても仕方ねえだろうよ。
おまえがイベントの雰囲気をおかしくしてるって気付けよ、頼むからさ。
電波ヲヴァ冥土、また暴れてるんか。やれやれだな。
話の腰を折ってすまんが、文学フリマって
在庫どのくらい持っていけばいいんだろう。
コミティアの十分の一くらいを持っていけばいいんだろうか…。
一回目に参加してないから、想像もつかん。
>733
もう少し開催日に近づいたら上がってくる話題だとは思うが、
想像つかんのは同意。自分も迷ってるところ。
第一回に行った人だって読めないんじゃないかなー。
どんくらいがベストだろうね。自分は搬入方法によって変わってくるかな。
コミティアには弱いから、十分の一なんていったら…数冊しか…w
>>733-734
自分のサークルの傾向にもよると思う。
相互リンクしてるサークルの傾向見るに、
いかにも「こちら側の同人」っぽいJUNE系なんかは
多分あんまり売れないような気がする。
自分で宣伝して呼べば別だが。
逆にそれ以外なら、そこそこ行けると思う。
近くに本屋さんあるし、流れ客見込めるかも。

・・・と言いつつ、どうせピコだしなあと思っている自分。
コミケ分でもダンボール一箱だし、そんな感じで持っていくつもり。
オヴァ冥土のサイトってブソのリンクから逝ける?
737730:03/09/16 17:45 ID:V7y2bWSa
>736
新ブソサイトの参加サクールリストから逝ける。
それか、ヤツの名前+「メ イ ド」でググってもすぐ見つかる。
だが、逝く時は心の準備をして逝け。
たたき始まると回転ハヤ
見てきた。相変わらずキモイなこの人
ま、いいか。自分もう二度とブソには出ないから
期待してたんだけど例のスタッフといいメイドといいキモ杉
740名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/16 20:40 ID:4ahfqtDu
「私にはぶんぶんの悪いところはひとつも見えません」の文章消してなかった?
もう何人にも読まれてるんだから遅いダロ。手後れだよ。
消したんだ。マヌケだね(藁
ところで前サイト放置は目くらましのつもりかね冥土。
どっちにしてもマヌケすぎ。スタッフという名のお(可哀想なので ry
742買い専としては:03/09/16 21:09 ID:HNwHYIyk
人に聞いて来てみたけれど、なるほどすごいことになっとりますな。

文学フリマの継続しだいではあるけれど、
「コミケ」、「コミティア」、「文学フリマ」で事足りる気がするんだよね。

本当はブソが文学フリマのリージョンを取り込む形で発展すると良いな
なんて感じていたんだけれど、なんとなく逆になってしまいそうだよね。
ちょっと毛色の違う、文章系同人誌と、文学系の同人誌の市場が、うまいこと
融合した場所が出来れば本当にすばらしいと思う。

畑、欄はなんかこうある一定以上のものが出現するように見えない。
良くも悪くも出来あがってしまっているような?
ブソは…、どうだろう?結構エネルギッシュなものがたまにある感じ。

あと、最近は知らんが
>>737
その人の以前の作品はかなり良かった。そういう意味では評価。
最近はどうよ?
冥土とやらの日記見たいんだけど名前もサクール名も見当つかん……
744733:03/09/17 00:07 ID:Z46lCAa5
>733
>735
thx.
うちもコミティア十分の一なんて、ものによっては一冊にも満たないw
いや笑い事じゃないんだけど。

>735
JUNE系のサークルも参加するんだろうか、
好きな人には悪いけど、それはちょっと…と思ってしまう。
>744
735ではありませんが、一応。
JUNE系は元々隔離ジャンルでもありますので
自覚ある人はちゃんと棲み分けしている筈です。
今年の文学フリマは某イベントとばっちり日程が重なっていますので
744さん他こちらのスレの方々が抱かれる杞憂はないと思いますよ。

JUNE系の7割は一応小説なんですけどね。
746733:03/09/17 00:34 ID:Z46lCAa5
>745
そっか。
もし気を悪くさせたんなら申し訳ない。
昔の文学っぽい?ものならともかく、
最近何だか傾向が変わってきたように感じるので
(Webや本屋で見てても…)
「いかにもこっち寄りの同人誌」を作ってる身としては、
一般の人に要らぬ偏見を持たれたら嫌だなとか先走ってしまった。

コテで何度も申し訳ない、これにて。
>746
いえいえ。
この程度で気を悪くするようならJUNE者など務まりませんから(笑
お気持ちもよくわかりますしね(苦笑
ただ、同日イベント・会場が山手線圏内なので
純粋に文字好きの海鮮さん&文字書きサクル者が
こちらが落ち着いた後でお買い物に顔を出すかも知れません。
昨年は人気の新人作家も参加されていたようですし。
(正直、日程重なっていなければ私も買い物に行きたかったので)
そちら様にご迷惑をかけることはないと思いますが
そちらに行くほどの腐女子は筋金入りの本好き・小説好きですので
よほどみっともないことが起こらない限り、
どうか晒したり叩いたりしないでやって下さいませ。
全然関係ないんだけど、ブソの主催って
tp://minori-collec.hp.infoseek.co.jp/
とか主催してんのな。

別にいいんだけどさ。借金返せたのかなー。

あ、あと「文章系同人賞 」つーのつくる動きがあるのね。
ガイシュツじゃないとおもうんだけど。
://homepage1.nifty.com/KSR/ACBL.html
噂の日記と思しきものをようやく見つけた。
……睡眠時間が無いとか言われてもねぇ。
スタッフも趣味の一環だと思ったんだが。

自虐は自分で思う分にはカッコイイが、
他人が読むとイタイよな。耳が痛くもある。

来年のブソ、申し込もうとしていたんだが……どうするかな。
交流が目的だから、別に客がいなくても別に構わんのだが。

いっそ潰れてくれれば諦めきれるが、
そうでないと出ないのももったいない。
そう思えてしまうのが、文章系のツライところか。
冥土が日記閉じたぞー
>>742
参加者としては、コミティアの方が行き詰まってると思う。
理由は売れないから。この一点につきる。
おまけにティアには、隣のサークルの前で本読んでる人に声かける
痛いサークルもいるし。
その人には逃げられましたよ。ええ。
ブソ潰れて欲しいみたいだから潰してくるわ。
会場に怪電話連発させれば貸してくれなくなるだろうし。
今更会場変更なんて色んな問題でできねぇだろうし。
事務担当か代表どうにかすれば立ち行かなくなるだろうからな。

でも、なんで自分たちの首絞めるような事するかね。
ブソもここの住人も。
>751
悪いけど「売れない」のは君のサークルであって
文章系でもコミティアで売れてるサークルはあるよ。
漫画に較べたらそら少ないけどね。
文章系でひとくくりにされると迷惑なんだよな。
イベントのせいにして僻むなよ。
>752
この状態、放っておいてもブソは潰れるだろ
会場に電話とかの迷惑行為をした結果
「同人誌即売会全体」へ会場を貸してくれなくなって
ただでさえ少ない会場を減らす結果になると思わないのか?
>754
この状態というのは、このスレでの評価で話をしてるのか?
引きこもってないでイベント以外のときも外に出てみな。
2CHが世界の全てと言うわけじゃないよ。

まぁ、色んな意味で前科者にはなりたくないのでヤメ。
あんたらの「ブソ潰れろ」の毒電波に耐性できて冷静に考えたら
あんたらが惨めに見えたよ。
ブソを叩くのって、確かに不手際が多いというのもあるが、自分たちで
イベントを開く事が出来ない事への嫉妬があるようにも見えるよ。
同人で文章は狭い世界なんだから、そんなにギスギスしない方が
いいんじゃないかと思うよ。
>753の発言なんかギスギスしている状況の最たる例じゃない。
二行目と三行目で終わらせれば良いのに、その他の三行でいらん事
書いて空気を悪くしている。
まあ、>752の発言の最初の四行は撤回するわ。ここにいる連中を下手に
喜ばせるだけみたいだし。前にも言ったように犯罪者にはなりたくないからな。
この騒ぎで、ブソがどうなってくるかが見物って感じだな。
>>755
常識的に考えれば、何も変わらないし何も起きないだろ。

>>753
僻んでるのはお前だろ?
それとも釣りか?
見事に釣られてやったぜ。 これで満足か?
流れを断ち切りそうだけど、質問。
今度コミックライブに小説で初参加するんですが、本の部数はどのくらい用意したらいいのか
目安みたいなものはないでしょうか?
知り合いは初参加が名古屋のコミックライブで、数冊しか売れなかったと聞いてるので
あんまり多くしない方が良いのかとも思うんですが。
>757
こんなアホな流れは断ち切った方がよし。

場所にもよると思うけど…どこの都市?
半年ほど前、さいたまアリーナでやった奴、流行の二次創作でも
一冊ダッターヨ。
759757:03/09/17 20:35 ID:SG7f1AO4
>758
名古屋です。
760757:03/09/17 20:39 ID:SG7f1AO4
一応オリジナルで行くつもりなんですが……さいたまで二次創作系でも1冊ですか。
やはりあまり沢山は売れなさそうなんですね……
>757
以前、名古屋ライヴにオリジナルで出たことがあったけど、知り合いに買って貰った以外は
全然でした。
売り上げ云々より以前に、オリジナルのスペースには人がまるで来ませんでした;

出鼻をくじくみたいで、ごめんね。

オリジナルで小説ということであれば、オールジャンル(コミケ以外)よりもコミティアや畑のような、
オリジナルオンリーイベントの方がずっと売れ行きも居心地が良いと思われます。
2次創作だろうがなんだろうが、初見で買わせるなら表紙の見た目と紙面の
好感度が高くないと手にとってもらえないよ。
ぱっと見が落ち着いていて、それでいていい感じに華やかで、見開きで見たときに
なんというかまとまりのあるレイアウトだったら、かなりの確率で買うよね。
文章の出来よりもきくかも。
ちなみに小説初参加なら20冊も持ってけば充分だろ。
リピーターは地道に作れよな。ガンガレ
763757:03/09/17 21:00 ID:SG7f1AO4
>761
そうですか…… ライブは向いてないですか。
次はアドバイス通り、オリジナルオンリーのイベントに出る方向で考えてみます。
売れないのは覚悟してますが……見て貰えないのはつらいですね。

>762
やはり表紙などは大切ですか。でも絵の描ける知り合いも居ないんですよね……
適当に模様を描くくらいしかできないんですが、それでもある程度効果はあるんでしょうか。
とりあえず何もやらないより良さそうなので何か考えてみます。

答えて下さった方、どうもありがとうございました。
>757
オリジナルなら、12月7日に畑があるよ。名古屋市公会堂。
自分去年の畑に出たら結構売れてくれて、ものすごく嬉しかった。
765酔っ払ってるんだよね今:03/09/17 21:06 ID:cjgC4lSM
絵があれば良いという訳でもなく、それとタイトルなどがセンス良く
レイアウトされていることが、オリジナル系の読者をひきつけると思うっす。

あまりごてごてするとが文学丸出し地味地味でも手に取りにくい気がする。

つーか、何らかの判別が付けば俺が買う、とか言ってみる。
28日の神戸畑の案内が来た。準備しないとな。

>757
名古屋畑の雰囲気知りたければ神戸を覗くのもいいかも。
名古屋は神戸に比べて、ちょっと狭いけど似たようなもんだし。
φ( ・∀・)原稿まだー?
3日ほど忙しくて覗いてなかったら、スレがとても進んでてビックリしますた…。

遅レスですが、文学フリマ…持ち込み冊数自分も悩んでいた処。
売れないだろうからと少数の持ち込みで開催時間半ばで売り切れるのもやだし、
頑張ってイッパイ持っていったらほとんど余ったってのもやだしなあ。
オリジナルで、しかも男女カプもの――となると、畑やティアでも
きっついかなあ…。まだ出たことないんだけど。
でも私、二次創作は801萌え出来ても、自分のオリジキャラでは
全然ホモ萌え出来ないんだよな〜…。
仕方ない。どんなに狭い道でもこれで行くしか。
>769
二次もの801畑できたのならなおさら、
創作文芸で過度な期待はしない方がいいと思。
二次ものの売り上げから見たらそれこそ最初は10分の1にも満たない。
あ、JUNEでも創作はそこそこ売れるまで結構時間はかかるけどね。
ただしどちらにしても創作系は地道に続けていけば
コアな読者さんがついてくれる可能性はある。

とりあえず最初のうちはイベント代をペイしようと思わないのが吉。
>769

全体的な売上は770の言うとおりだけど、畑やティアなら男男より男女
カプの方が受けはいいと思うよ。J-GARDENと棲み分け進んでるし。てか
JUNE以外の一般創作文芸って女性より男性のがよく本買ってかないか?
文学フリマの代表ってこのスレ見てるんだろうか?
なんとなく話題がリンクしてるのは偶然かな。
ほぼ毎日更新のコラム、面白いですよ。
次回こそはサークルリストかパンフレットが欲しいな、
とここに書いてみたりする。

フリマの持込数、本当に悩みどころだなあ…
どんな傾向の本が売れやすいんだろう?
やっぱり純文系?
>文学フリマ
まぁ、検索すれば引っ掛かるだろうしね、ここ。

漏れは現代ものを何種か持ちこむ予定。
FT書きだけど、こういうところじゃ受けない気がするし。
純文じゃなくても、普通の本だったら大丈夫じゃないかな。
ただ、イラストが表紙の本は手にとってもらいにくいって、
どこかの本で読んだよ。
広告してる雑誌からして、ラノベ系は結構行けそうな
感じがする(あれを純文系雑誌という人はいないだろ)。
ただ、蛸の効果は未知数だな。サイト見たけど
同じ同人書店でも、ちょっと我々とは方向性が違うような印象。
質問なんだが、萌え系(JUNE,JUNE以外の男性系等)
のサークルで文章系というのはここの流れからして対象外、
もしくは蚊帳の外、はっきり言ってしまえば侮蔑対象なのかな。
流れ嫁と言われればそれまでだが(わかってはいるが)、だったら
次スレからはスレタイかテンプレにその辺を入れてくれないだろうか。
文章系と言っても二次創作から萌えなどいろいろあるし(と自分は思うが違うのか?)、
ブソにはその辺の壁打破のためにもガンガッテ欲しかったが
どうもだめぽな雰囲気だし、やる気なさそうだし。
最初から来るなと言われたら時々迷い込んでくる
自分なりに真面目に考え、悩んでる萌え系小説書きが
空気読めない書き込みせんでも済むと思う。
その方がみなさんも暮らしやすいだろうと思うのだが。
まあ、一番空気読めないのは775を書いた自分なんだが。
取り敢えず、一時ROMってましたが退散します。
文学フリマの話等は興味深く読ませていただきました。
スレ汚しスマソ。
>>775 萌え系(JUNE,JUNE以外の男性系等) のサークルで文章系というのは
     ここの流れからして対象外、もしくは蚊帳の外、はっきり言ってしまえば侮蔑対象なのかな。

そうなの? 
たまたまこのスレの住人にオリジナル属性な方々が多かっただけで、
別に対象外という話の流れでもないと思うが…。
「萌え系小説」
オリジナルでも書き手に萌えシチュエーションってのがあるし、重要だとは思う(w
それが書きたい情熱に繋がるし。
萌え対象な素材があれば、自分の場合はパロや18禁(男性向け)もする。
パロな文章書きでも即売会の悩みは同じ様な気がするから、スレ違いでもないよ。

ああ、でも>>776で退散とか書いてるから、もう見てないかもな…。



775が言ってるのは、オリジナルH小説男性向け?
それとも二次的H小説男性向けのことかな?
どっちにしても、スレ荒らし目的じゃなく、真面目な論議として
そのネタをここで出すのなら、少しもスレ違いではないと思う。
でも…以前印刷所で、同人(H漫画)の入稿に来てた男性同人作家と
一緒になった時があって、801文章書きだった自分はつれづれに
「男性向け(H)で小説というのはどうか?」と聞いてみた。
すると即座に、「売れません」と答えが返ってきた……(w
挿絵(もちろんH画)付きだったら小説でも売れます、とのことだった。
でも。「小説同人は手に取ってもらいにくい」のは、男性向けH小説に
限ったことではないものね。
>>775
私はスレの最初から参加してるけど、
JUNE・萌え&アダルト・二次創作を侮蔑…なんていう雰囲気は
なかったように思うよ。個人で好き嫌い言うのはあっても。

1にも、>創作・パロ問わず って書いてあるし
自分で流れを作っても誰も文句言わないんじゃない?
萌話(の小説の話)オッケーカモン。

それにしてもなんでこんな回転早くなったのよ、このスレ(w
みんなどこに隠れてたんだ。それともただ数人で回してるだけだったりして?
>>775
いや、スレタイ通り文字系・小説同人誌であればジャンル問わずでイベントの話していいのでは?
私は二次創作(男男)オリジナル(男女)で本出していて、
まだ本にはしてないけど官能小説も書くから、ここは雑多でありがたいと思う。
同人板だし。特に偏ったジャンル話がなければここでいいと思うのだが。

それに創芸系の話題は創芸板で書き込むし。

>>779 スレのブクマはしてるよーw 書き込む話題がなかっただけ也。
漏れも、オリジの健全だから外の世界のことはあんまり知らないんで、話は聞きたい。
例えば、萌え系は○○が売れ線みたいな。
視野が狭いもので、
茄氏の小説があんなに売れているなんて知らなかったし(あれも言うなれば創作小説でしょう)。

この場合、話をするとか議論するとかじゃなくて、ただ聞く(読む)だけになっちゃうけど。

>779
数人で回してたりしてな。
漏れ、このスレが立つ経緯の別スレからいたんだが、常駐この辺でいっぺん点呼してみる?(w
ROM組も可という事で…。

|ノ  ずうずしくも壱。 
点呼、先を越された…弐。
前スレからいます。
参。
もっぱらROMですが。
でもこれからオリジナルに移行しようと思っているので
ここでの情報はありがたいです。
785読み専ですが:03/09/19 21:16 ID:AUgaZK0f
一昨日あたりから見てます。
文章系同人は好きなので、こういうスレッドには興味あります。
>782
私もあのスレからいたよ。森の動物シリーズ。
785は五人め?なら私で六でいいのかな。
ごめん、785が四で私が五か。
ROMだけど、ろく。
同人やったことないけど、興味はあるので。
様子見しつつ。
読み専で7番。

10年ぐらい前、1年ぐらいだけ書いて売ってました。
原作が連載中だったそのころでも、極小だったジャンルで二次創作。
悲しいほど売れなかった。
へ(ryだったし、書いたものは自己満足だけで、たぶん意味不明だったし。

その後も別ジャンルでゲストとか、無料配布とかちょこちょこやったけど、
結局は本作りから離れて約8年。今はオンラインだけで少し。

でも、最近また、紙で本を作るという作業がしたくてしょうがない。
それで、このスレ読んでます。
たこの8ちゃん。
前のスレッドから見てるし書き込んでるよ。

サンクリ出る香具師がんばれよ〜。
きゅうりの9ちゃん

たまに書き込みしてますよ
現スレの初期とか
792766:03/09/19 23:44 ID:99rhYfGv
十。
793:03/09/19 23:47 ID:ebIPoCP6
10まで行きましたね…スゴイ。

>>790
サンクリ参加予定〜。当日雨っぽいケド、ガンガルよ!
11
11。
2桁いるんだな……。

時々「寂しいなぁ」とつぶやいていた者です。
オリジナルFT書き。

>793
当方もサンクリ参加。
実はお隣さんとか、背中合わせとかだったりするのかもね。
お互い頑張ろう。
796795:03/09/20 00:18 ID:XDAyFIP5
リロードし忘れたよ。
12だね。
13。
ティア合わせの原稿がんがってるよ…。
F-14。


既にブームを去ったギャルゲで大長編二次創作書いてまつ。
しかも地方者なんで、実質上コミケにしか居場所なし……(つД`)
799ウッカリ者の五:03/09/20 00:26 ID:WBcc1ja2
ええ、こんなにいたの!?
なんかショック(w
でもちょっと嬉しいね。
15。
文芸フリマ向けの新刊やってる地方者。
801ろくすけ:03/09/20 00:36 ID:XOxV7gMY
あっ… 親近感…>798

自分も、すでに連載終了・終わったジャンルで二次創作。
しかも終わってからはまってるし!
いろいろ乗り遅れて同人誌を出そうとかそういうレベルではないので、
悲しくココをROMってます。

いくらWebで公開して、反応をある程度もらえても、
やっぱり本にしたいと思うのは文章書きのサガよね…。

コミケや同人の世界は、実は素人同然なんだけど、がんがれ!>798
サガだったのか…すげー納得。
>Webで公開して、反応をある程度もらえても、やっぱり本にしたいと思う
A5で安くあがるとと分かっていても文庫サイズに拘るのもサガか。いやバカか…

名無し@16です。(もうそろそろ馴れ合いきもいと思う人いたらスマン)
>もうそろそろ馴れ合いきもいと思う人いたらスマン

いや、まだ点呼始めて9時間弱だし。まだ来てないヒトいるっしょ?
自分も何となく、文章本には「文庫サイズ」「新書サイズ」って、アコガレるクチだよ。


……サガだったのか。
17。
現在某同人印刷所でバイト中。
文字書きの方はやっぱり文庫本・新書本作りたいって方多いですよ。
逆に漫画描きの方はそこまでサイズにこだわる人は少ないっていうかほとんどいません。

…私もいつか文庫本作りたいけど、はけるだろう部数と印刷代と単価と領布価格を考えていくと…
ところで皆さん、何部ぐらい作ってらっしゃいますか?
私は50部が三年かけても売り切れません。げんなり。
>804
50部3年以上。サークルにもよるけどだいたいそんなもんでしょう。
創作文芸なら流行りを気にせず売り続けられるしいいと思うよ。
オフなら100刷る人が多いようだ。周囲に聞くとみんなそれくらいって。

自分は200刷って3〜5年かけて売ります。
オフで単価安くしたいと冊数増やすしかなくてな。厚い本ばかりだし。
必死に営業してなんとか完売させてるよ。
イベント出まくって通販も受けてサイトで宣伝してってやってけば
うちみたいにたいして萌え要素のない普通の地味な創作文芸でも
なんとかはけるもんですよ。
うちより上手なサークルいっぱいあるんだから自信持って欲しいって
弱気な知り合いサークル見てると思う。
売る機会を逃してるから出ないだけだよ。
イベントいっぱい出れば名前も知られてくるし。
売りたいなら愚痴言う間にイベント出ればいいのにって
よく思うしそうアドバイスしてるんだけど。
売れるのも売れないのも自己責任だからと思うんですよ。

自分は点呼済みだけど17ってすげー。この調子で20行くかな。
18です。文芸フリマ合わせ原稿中。
コピ本だけど20程度にしとこうかな……。
50も一括で製本すると腕が死ぬし。
でもたぶん2年も在庫持ち続けることになるんだろうな…。
19…でいいのかな。

コミケ明けに「文芸リローデッドなら考え中」と書いたピコ手です。
ブソ復帰検討中。

今は11月のティアに申し込みが済んだので、畑東京のカット作成中。
それが済んだら冬の新刊やらねば。
20!!
ナマモノで8年目。マターリやってます。
凄いな! 20行ったよ! まだ来るかな??

火曜日のサンクリのな〜、原稿が……終わらない……。
>>804
漏れはシリーズもの発行しているから、完売しても在庫切れに出来ず、増刷貧乏でつ。
多く刷れば単価下げられるのは判るんだが、部屋に在庫を置くスペースがないんだよ……。
21です。
前スレからです。

時々、ブソへの文句言ってます。
粘着でスマソ(でも、ブソ好きなんだよな。だから良くなってほしいよ)。
新参者ですが22取って良いですか?
殆どROMですが……
23〜

私もシリーズものをまったりとやってます。
今まではコピー誌で出していた既刊が終わりそうなのですが、
装丁に凝っていた上、ページ数が多く、作業に手間がかかるため、
思い切ってオフで再販しようかと思っています。

ただ、コピー誌で買ってくれた方に申し訳ない気もするので、
装丁などになるべく差がつかないようにしようとすると、なかなか
難しいものです……。
結構いるんだなぁ……

当方、現在サンクリ向け新刊の印刷中。
インクジェットでガコガコやってるんだが、
ページ数が多い場合はやはりレーザーの方がいいのかねぇ。
コストとかどうなんでしょ。
淀橋なんかでパンフ見て計算すると、元は絶対取れないみたいなんだけど。
24です。前スレからです。

俺はレーザーで刷ってるよ。
コピーより若干コストがかかるけど、
わざわざコピー焼きに外でなくてすむから重宝してまつ。
コピーセンターのないド田舎なので、便利。

25〜

>775さんじゃないんですが
私もオリJUNEなんで、ここはもしかしたら参加しちゃダメなのかな〜
でも、創作ってあるしな〜とか思いながらずっとROMしてました。
26
自分も>775ではないがオリズネ腐れ女。ROM専。
少なくとも自分以外に2人も同ジャンルがいたことに驚き。
27
>815>816に同じく。
行き過ぎた親愛/友愛/心の絆属性でえちシーンほぼ皆無の微JUNE書き。
一般向けとしても読めて深読みもできるモノを書くのが目標。
狙って書くとあざとくなるので狙わず衒わずが現在の課題。
28。

最近は仕事が忙しくてさっぱり書けないけど、暇をみて復帰したい。
イベントにはいってるんだけど。
29
二次創作者なのでここはもっぱらROMってるんですが、
面白い本を求めてたまに創作系にもぶらっと買い専で行ってます。
オリジ本好きなので、ここにいるみなさんには頑張っていい本作ってほしい。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/22 19:59 ID:JDm7mNvV
30。
新参者のROM専ですが。
JUNE書きさん結構いるみたいで安心(笑)
31
オリズネです、前スレからずっとROMっていました(w
いろんな話を作ってみたいし、いずれJUNE系以外のイベントへも出たいと思って参考にしています
32
ほとんどROMです。オリジナルのSFファンタジーがメインかな。
絵描きと組んでるんで、文章のみのイベントって参加したことがありません。
文芸フリマとか行ってみたい。激しく気になる。
嘘を嘘と見分けられない自分には、スレに時々出てくる
文*芸*フリマが当て字なのか単なる間違いなのか分からんのだが

間違いだったら、フリマサイトの日記見てけれ
うわぁいっぱいいるね。
ナチュラルに間違ったよ……駄目じゃん、自分。

あ、点呼32です。
まだ点呼続いてます?33です。
イベントは委託で一回置いた事あるだけなので
今後の参考に…と、このスレ見てました
33まで行ったとは……驚いた。ここはそんなに一杯住人がいたんだね。

本日のサンクリ報告。
一般は結構多かったです。落選サークルを減らす為、机の密度をレヴォ並みに
したらしいですが、閑散とした雰囲気がなく、これでもいいなと思ってしまいますた。
自分の本は6冊売れたよ。まあ、オリジナルだしなあ。
サンクリは二次創作男性向けで、萌え〜な挿絵付きなら多少は手に取って
もらえそうな気がしましたです。
>827
ROM専が多いのではないかと思。サンクリ乙でした。

文学フリマとJ庭が同日ということは原稿で苦しむのも〆切も同時期ですな(w
自分は庭師ですがフリマのみなさんもがんがって下さい。
そういや両方ともキャラクターがパンダだね。
じゃあ漏れも今更ながら34、ってことで。
オリJUNE書きっす。
絵は下手なので相方に任せてますが。
今年中にもう1冊は本出してぇよ(w
さらに追加。35です。
前スレあたりで何回か書き込んだかな、という程度。
オリジナルのファンタジー、ホラー書きです。
エッセイも書くので節操ないですね。すんません。
冬の祭典に向かってそろそろ原稿始めようかと思ってます。
来週はレヴォだ。出る香具師がんばれ。
コミティアはまだ申し込みが終っただけだが、
今からがんがれ。
10月、11月は駆け足ですぎて、冬の大祭がやってくる。
>828
J庭の参加証が届いたので原稿出してきた。
パンダと言われてじっくり読んだらパンダいました。(w



今度畑に参加してみようかと思っているのですが
オリJUNEだと厳しいですか?
オリJUNEは少ない気がするけど売れないとは限らない、と思うが。

性表現規制が厳しいんじゃなかったっけ? 詳しい人、情報キボーン。
エロ本紛いの同人誌は禁止、ただし愛情表現上必要なら
OKということだったような。>畑
要はエロ描写の度合いと中身次第ってことだろうと。

ただ、字書きの場合はコミケでもほとんど注意の対象外
であることを考えると、多少基準は緩めかも知れない。
実際、厳しい理由は「一般人にクレーム付けられないため」だから。
不安なら問い合わせ下さいと申込書に書いてあるから、
問い合わせてみればいい。
文学フリマ、参加費の回収?が難しいみたいだね。
できれば、10月の頭くらいにはサークルリストをUPしてほしいな。
>832
そもそも畑のジャンルコードにJUNEはなかったと思。
それで自分はここ数年参加を見合わせています。
>836
そもそも畑には「ジャンルコード」がなかったと思。
配置もバラバラ。漫画、小説すらランダム。
838832:03/09/29 09:07 ID:7DU0jrSN
お答え頂いた皆様 ありがd

そうか…畑はオリJUNE者には寒風が吹き荒れているんですね。
とても参考になりました。
エロの具合も、字書きなので対象外っぽいみたいですが
細かく教えて頂いてありがとうございました。
>>835

日記見た。うーん、こちら側の即売会と単純に比較されても。
ごく一部のイベント除いて、応募者は全員参加出来るくらいの数を
募集するから、安心して前払い出来るわけであって。
しかも抽選あるところは専業スタッフいるのがほとんどだし。

それに、1スペースか2スペースかによって普通は支払金額が違うのに、
それさえも応募者数によって変わるってんだから、
現状だと前払いは難しいと思う。
神戸畑行って来た。

畑には、提出した見本誌がカタログで紹介されることもある、ということが
申し込み書に書いてあるのですが、今回それに取り上げていただけたおかげか、
けっこうな数が出ました。
コミケの15%くらいかな。

カタログでは小説は小説として個別に取り上げられているし、小説の見本誌
コーナーは独立して通常の他に椅子付きで設けられてるしと、けっこう小説が
優遇されているイベントだと思います。

>832
ポルノはダメだけど、VシネはまあOK、という感じだと思うんだけどな。
しかし貴方の言い方で言うと、畑はヒロイックファンタジー以外は寒風が
吹き荒れていることになります。
私はヒロイックファンタジーじゃないけどな。
>832さんに、少しでもヒントになればと思い、書き込みます。

自分は一時、オリJUNEと創作の二足わらじでやっていましたが、
創作系で付いてくれた読者さんの中にはJUNE系の本を手にとってくれたり
物珍しさからかお買いあげ下さった人もいました(男性含む)。
でも、JUNE系で付いてくれた読者さんはほぼ100%、創作系の本は
手にとってくれないし、買っていただけない(最初から求めていない)。
そこらへんにヒントというか、心構えのコツみたいなものがある気がします。
ジャンル内では萌え萌え言ってるのが「普通」という感覚がありますが
一歩外へ出たらJUNE系小説はアンダーグラウンドだと私は思います。
売り上げ部数でいったら圧倒的にJUNE系の方がはけているのですが
これは総体的なジャンル人口によるものでしょう(そこに、軽い錯覚が生じるのですが)。
その辺りを念頭に置いて、実験的に畑などに参加、
結果と傾向を自分なりに把握していくのも面白いかも知れませんよ。
実際、一冊でもJUNE風味が全くない、普通の創作系の本があれば
反応がずいぶん違うと思います(多めに刷ってしまうとJUNE読者さんには売れないので部数要注意)。
>841
832さんではありませんが、大変参考になりました。
文学フリマの参加要綱来たね。
来ましたね。
宅配搬入があって、ちょっと安心した。(手続き面倒っぽいが)
サイトの参加サークルに自分のもあった。

紹介文、もっとキチンと書けば良かった……_| ̄|○|||
漏れも……

つーか、サイトのリンク貼ってあるところと無いところがあるのは何で?
漏れはサイトURL書いたけど、貼ってなかったよ。
サークル紹介みたいなところに書いとかなかったからかな。
俺んとこもリンクされてない。
リンクページの相互限定リンクとも違うみたいだし。

とりあえず、サイトからリンクしてる旨はメールしといた。
同じこと考えてるやつイター(゚∀゚)

リンクもそうだけど、搬出のことも気になる。
前日搬入できるのはありがたいけど、あの方法で宅配搬入だったら、
搬出に業者呼ばないかもしれないし。(即売会としてはありえん話だが)
特に表記されないようだったらメールで問い合わせしてみようと思う。
リンクがないのは、主催者がやってないだけなのね。
知り合いに挨拶がてら覗こうと思ったけど、
どんなのが置いてあるのか、あの紹介では目処が立てられない。
せめて本人サイトがあればなぁと思ったんだけど。

それぞれ、ジャンルや作品紹介をしているサイトがあるなら、リンクして欲しいなあ。
それにしても更新がマメで好感がもてるな>文学フリマ
出店者100以上とは驚きだ。。。なにかと期待できそう。
ttp://homepage3.nifty.com/CROSSING/MOON/

ここのエッセイにスターフがなんか書いてるらしい。
保守。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/13 09:46 ID:wfJJpzG6
ブソブソHPに謝罪文があがったねage
すっげえ久々にスレ覗いたよ。
点呼続いてるのかな?多分36。

文学フリマ、申し込んでおけばと今さら思った(´・ω・`)
ついでにティアは〆切忘れてたし(´Д⊂
東京畑は間に合うけど参加費が…。
文学フリマで新刊出す香具師いる?
>854
ノシ
畑からチラシの入った封筒が来て
落選と勘違いしてしまった。
締め切りまだ先なんだね。
俺はてっきり参加案内かと思ったよ……
そうだよ、まだ締切前ジャン。

……書類不備になっていないか、激しく不安だ。
で、畑の実験企画、ワンフレーズ・プロモーションって送りますたか?   >畑サークル参加者all


↑この企画あるから、申し込み済みでもダイレクトメール
 送ってるんじゃないのかなと推測してみる…。
俺は送ってないな……。
効果ってあるのかな。経験者の報告求ム。
文学フリマの配置図がウプされました。
恐ろしく狭げ。でも面白そう
静かだな…。みんな執筆中か?
文学フリマの配置見たよ。
個人的には、小部屋より大部屋の方が賑やかそうで良かったな…。
テキジョ延期か……
864名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/02 11:03 ID:XT/32VDZ
明日は文学フリマage
J庭でもあるね。
参加する香具師等がんばれ。
がんがってるよ〜私は庭ですが。
フリマのみなさんもがんがってね〜
晴れますように。
売れますように。
明日は頑張ろう。庭もフリマも!
私は庭参加なのだが
印刷所のミスで手搬入になってしまったよ
一冊200ページ↑の本を手搬入
キャリーを引くのが恥ずかしいよママン
文学フリマから帰還致しました。
どうだった? 文学フリマ
一般のお客さんも途切れず入ってきて、にぎやかな
イベントだったよ>文学フリマ
そこから本を手に取ってもらったり、買ってもらったりは
また一段階あったわけだが。
お客さんはかなり盛況でした! まあ、狭い会場内ででの事ですが。
一番大きな部屋は、どのブースも呼び込みが凄くて、まるで魚市場の様だった(w
and 空気が澱んでて臭かったかな…。

自分のいた小部屋は静かで寂しかったなあ…。度々人入りが途切れたし。
両隣とも無口の大人しい方で、会話も出来なかった。
一日ヒマだったよ……3冊しか売れなかったしな…… _| ̄|○|||
でも、5時まで開場というのはノンビリ出来て、良いねえ〜。
面倒だったのは、ブースで食事が出来なかった事かな。
日記ではサンドイッチとかおにぎりだったら良いみたいな表現だったのになあ。
一人参加だと、色々不便だ〜。
        ○ 三冊しかじゃなくて三冊もってッ考えてみては
       ノ|) 土俵がいつもと違うのだから
  _| ̄|○ <し
>872
うちも売り上げはそんなもんだったよ。
がんがって新刊出したのになあ。
でも部屋は違ったみたいだね。お隣さんともぽつぽつ話したし、
よそは多人数サークルばっかだったし。
食事できるスペースは一応あったけど外だったんで
さすがに雨のきょうは使えなかったよね。
参加者乙ー
入場者数どんくらいだったんだろうね。500は超えてると思うけど…

>871にハゲドウw
一般のお客さんだからこそ一段階のハードルが高かったねー
考えてみりゃ隣の書店の商業誌だって、手にとったり買ったりすんのは極一部だもんな。

10部そこそこの売れ数だったけどイベント自体は楽しかった。次回も参加予定だ。
参加者各位モツカレー
文フリ参加、楽しかったよ。
事務局通信見たら昨年より来場者数は多かったみたいだ。
と言うことは1000人以上集まったんだな。
文章系でこれだけ集められるのって素直に凄いと思った。
一般の客層に見てもらえるのも新鮮で良かったよ。

来年も出たい。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/05 01:25 ID:NPb/ZLyz
参加した。
会場の雰囲気は良かったんだが、隣のサークルが・・・。
一般参加の入場からですら30分以上遅れた上、
連れ(複数が入れ替わり立ち替わり)と机挟んで喋りっぱなし。
こっちのスペースにはみ出してくるのを何度も注意したんだが。

最初に二冊売れたんで「行けるかな」と思ったら
その隣が来てから全然売れなくなった。
まあそれは自分のせいもあるにしても。

ペーパーもっと沢山持っていけば良かった。
途中からセーブしないと行けなかったのが惜しい。

取りあえず次からは別の会場にしてくれないと、荷物の置き場に困る。
結構ここ見てる参加者いたんだなw 乙華麗>参加者全般
部屋によっては雰囲気が随分違かったなあ。漏れはまたーり個室組。
始終壁越しに聞こえてきた呼び込みにワロタ

会場はあの立地でこそ一般客も立ち寄ったんだと思うと、次回もあのままの方がいいなあ。
書店脇の会場というのが別にあるのなら話は別だが。
複数メンバー入れ替わり立ち替わりはどこもウザかったけど、まあ若さってそんなもんなんだろな。
漫画・アニメ・インターネットが潰される?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/

*コピペ推奨!!
880名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/05 11:30 ID:NPb/ZLyz
でも、正直言って事務局側が次から参加費の前払いを要求するようなら、
サークルが希望したスペース数はちゃんと取れるようにしないと。
返金に関する事務作業が繁雑だと後でトラブルの元になるし、
金銭トラブルが一番信用に関わる問題になるからね。
次で三回目で、そこで金銭トラブル起きたら四回目が危ない。

あそこだと、もうあれ以上はスペース数増やせないから。
会場は変えた方がいいと思う。
だから会場変えたら、一般人がこなくなるでしょ。
場所かえるくらいなら募集数を晴らしたほうが
よっぽどまし。
882801:03/11/05 19:13 ID:DQhNOhKT
はは、何熱くなっちゃったんだか「晴らした」だって
自分にプッ
883読み専ですが@なにか?:03/11/05 20:36 ID:QWkgiW33
あのロケーションはすっげーいいよね。
広さも別に一般から見たらどうでも良い。

ただせっかく目の前で青学が学園祭やってんだから、
あの中でやっちまえばいいんじゃないのか、とか思った。
まじでどっかの学園祭にジョイントしちまうのは名案だと思うんだが。

隣のスペースにはみ出している連中とそれを注意しない連中は確か
にいたね。あれはうっとおしかった。
>隣のスペースにはみ出している連中とそれを注意しない連中

ウチの近所にもいたよ。隣が可哀想だった。
なんか、イベント慣れしていないのか、学園祭ノリで入れ替わり立ち替わり
出たり入ったり、お友達とワイワイやっていて、周りをみていないという感じだった。
ヒンシュク……というか、サークル名覚えといてブラックリスト入りかなあ。
次回近所じゃなきゃいいけど……。
知り合いが来てくれるのはうれしいことなのはよ〜くわかるんだけど、
自分のスペース前をふさがれると辛いものがありますよね……。

自分はこうしたイベント自体初参加だったんですが、
会場の場所自体はとてもよかったと思います。本屋も近いし。
あとはサークルが出入りする通路をもう少し広げてほしかったのと、
参加数のためとはいえ、1サークル1椅子はちょっと複数参加の人は
辛そうだったなという印象があります。
文フリ参加者お疲れ様。
漏れも直参だったが、楽しかったよ。
5時までなのはきついが。

で、同日のJ庭はどうだったのか知りたいな。
J庭参加者からのレスがないねえ……
J庭参加したサークルさんは、ティアにも参加するのであろうか?
もう住み分けが進んでいるからねー。
ティアでjuneって売れるのかな。
文学フリマで、買おうと思ったらずっと誰もいなくて
(不在掲示あり)、
4時すぎにやっと戻ってきて変えたところがあったよ。
帰ってきてサイトみたらJ庭にも直参してた。
閉場がJ庭の方が早かったからそういう離れ業を
やったのだろうけど……感じはよくなかったね。
×変えた
○買えた
よく、一人売り子してるんですが、
不在だとやはり買いにくいものなんでしょうか。
かなり、出たきりなものでして。
立ち読みはしやすいけど、やっぱり買いにくい気がする。
誰もいないところにお金置く・本を持っていくというのは心苦しい気がするし。

だから私の場合は帰ってきたのを見計らってまた買いにいくかな。

……でも、文章系って一人参加多いよね。
その辺が悩み…だよね。
ブソは……一人参加でも出歩きが気にならないこの不思議。
いや、誉めてるんだよ?
サークルさんに話し掛けやすいよね、あの会場。


だから年2回以上希望。
コミケ当落通知は来たかい!? >>ALL

漏れは……2回連続落ち……。
書類不備ではないのだが、コミケの神に嫌われたかな。
売れるか判らないが、さて、委託コ−ナーに問い合わせてみるか……。
一年半ぶりに受かった。
記念にオフセと行きたいとこだが
スケジュール的にもう無理。
受かった。
ちょっといつもよりちょっと大きな企画を回しているので、
落ちたらえらいことになっていたのでほっとしています。
机が夏と同じなら、場所的にもいいところに出世です。

がんばろう。
私も当選。
・・・したのはいいがこれから本格的に締切地獄。
間に合うのか自分!?
最悪キンコース利用だ!
当選だー新刊頑張るぞー。
ところで畑申し込んだ方々、案内ってもう来た?
畑も無事当選したよ
明日はティアだ。
みんながんがれって……がんがッてる奴は見てないか
風邪で寝込んでしまい明日のティアは欠席……。
こんな事なら無理するんじゃなかったと今更反省。
明日は私の分までもみんな楽しんで欲しいっす。

冬コミ受かった人たちも私みたいにならないよう
体調には気をつけて原稿がんがって。
コミティア参加してきました。

今回は今までで一番売れたかも……。
コミティア文章さーくる増えた気がするね
というか、コミティアって文章サークルもオッケーだったのか……
漫画しか駄目だと思ってた。
ここ来て日が浅いせいもあるけど……
逆に文章はダメというイベントの方が少ないと思う。
見てくれる見てくれないは別として。
さぁ創作畑はすぐそこだ。
冬コミでオフを出してくる奴の最初の締め切りもそろそろだ。

みんな完全燃焼でいきましょう。
先生、僕はすでに燃え尽きかけてますがどうすれば。

……いや、マジで。誰かタスケテ。
文学フリマの代表、畑に出てたみたいだね。
910909:03/11/25 20:58 ID:LvWOeaUn
スマソ、一般で遊びに着てたんだよね。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/01 18:19 ID:TZfP3Ojs
ageとくよーーー。
初めてオリジナルで本を出しました。
そうさく畑で友達に委託させて貰ったんだけど、
11冊も出てビックリしました。
全然無名なのに……

ともあれ畑に感謝です。
明日は、コミケパンフ発売だね。
カタロム派はもうちょっと後ですな
(´・ω・`)ショボーン

同時発売のほうが嬉しい
それはそれとして、明日はそうさく畑名古屋ですよ?
死ぬ気で書いてます。
……行く人、他にいないのかな?
漏れ、行ってきまつ。
915さん、がんがれ!
ちょっと保全しとこうかな……。
同人板って流れ緩やかになったねえ。創作文芸ジャンルには
このぐらいのが居つきやすいなあ。
いや、今は皆さん必死になって、ハラシマかと……。


自分モナ〜。
ここ見てないで、書けよ自分…。
漏れもだ……
14日には入稿しないとな。
で、オフ本の入稿済んだの?>ALL
済んだどころか本が着いて、既刊と一緒に今日発送予定。
箱一つに収めて郵送費節約。
>921
お疲れ様。

漏れもオフ本は済んでるよ。
コピー本作ろうか思案中
923名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 16:42 ID:DIrC3Lqi
保守しておきますね。

ティアに、漫画の持ち込み受け付けコーナーがあったけど、小説でもそういう企画はどうだろう?
需要はありそうな気がする(持ち込み側の)……と一瞬思ったけど、編集者さんが大変だから無理だね。
>持ち込み受け付け
あったら面白い鴨と思ったけど、時間内に読み切れないだろうね。
どっちにしろティアで小説関連の企画をしてくれる訳ないしね。
それでも、文体のチェックは数ページ読んだだけで出来るんでは?
有望な香具師だけ原稿預かりor名刺渡すとかすれば。
マンガの持ち込みだって、結局は似たような感じでしょうし。

将来的には、文学フリマでやれるようになればいいんだがね。
文芸の業界は同人界の書き手を求めていない気がするな。
そこまでして新しい書き手を見つけたいと積極的に動く編集はいないっポイ。
プロになりたい人は自ら投稿頑張っているし。

客観的なプロ編集の意見は聞いてみたい気もするけど
「できたら」なんて甘い考えは通用しないんだろうなと思った。
>>926
> 文芸の業界は同人界の書き手を求めていない気がするな。
> そこまでして新しい書き手を見つけたいと積極的に動く編集はいないっポイ。
> プロになりたい人は自ら投稿頑張っているし。

「ライトノベル」とかノベル系ゲームのシナリオといった、ニッチな層を相手にする分野
だったら「同人界から人材を…」ってのもあるんじゃないだろうか

……と勝手に思ってみるテスツ。
ラノベやゲームシナリオは編集/プロデューサの注文通りにそつなく文章書ける人
しかお呼びじゃないって感じだから難しいよ。発注通りの文章書くのも難しいけど、
書く方がモチベを維持するのが何より難しいよね。

無職の同人貧乏がバイトするなら良いだろうけど、仕事持っててモノを書くのは趣味、
な人にとっては、なんで書き上げる前から他人にアレコレうるさく言われにゃならんの
だ、て事で書く事自体が嫌になる罠。

もちろんそれを乗り越えた先に「文筆で飯を食う」という状況がある訳だけど。
編集さんや編集長や作家さんたちに読んでもらって
評価して貰うだけで良いなら、SF大会のSF創作講座に参加するという手もあるけど。
ゲームシナリオといえば、
「自分の世界観を表現できる書き手」を探して
ネットをぐるぐるして探し出した、ってプロデューサーがいた。
双方にとって良いめぐり合わせだったんだろう。そのゲームは大ヒットした。

書き続けるってのは大事なことだよな……
>929
当然、SFじゃないと駄目なんだよね?
その創作講座の冊子は読んだことがあって
とても勉強になったんだけど、SF書いてるわけでも
書きたいわけでもないから参加は無理だなと思ったことがあるよ。
>931
あれは、SF大会でやっている小説講座だから、SFでなくてもOKだよ。
私も友人もSF以外の小説で参加したし、
常連さんにもSFは無理って言っている人もいた。

ただ、SF大会に参加することが条件なので、
まるっきりSFに興味がないとか濃厚なオタクが苦手だとかだと辛いかも。
>932
関東者としては、
幕張でやったときに参加しておけば良かったといまさらながら思ってる……
当分関東には来そうに無いだろうしな
来年は岐阜だけど、再来年は横浜だよ。>SF大会
急に書き込み増えたな。みんな原稿終ったのか。
うらやましい
まったくだ
みんな修羅場っテルかい?
938名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 08:59 ID:QtxsSUj8
今から出発、明日の西ホ−ル参加の地方者です。
皆さん会場で会いましょう。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 12:51 ID:3FrywxL9
まだ書きあがってねえ。
もうひとふんばり。
M1観ながらまたーり。
明日はがんばるよ。
終ったよ〜 自分を褒めてあげたい
>941
お疲れ様!

冬コミ終了しましたね。
漏れはぼちぼちでした。
ともかく楽しかったです。
冬コミお疲れさま! >参加者&一般
漏れは明日もあるから、まだ慌ただしい…。

処で次スレは如何しますか??
950踏んだ人が立てますか? 
それともまたーり進行だから、980ぐらいだろうか?

でも、こんな事を書くと途端に書き込みが少なくなるだろう罠…。
本日持ち込み分すべて完売。

いつもはあまり売れない本が、持ち込み数の少なさから一番先に。
でも、在庫はあと50もある。

うれしいやら、かなしいやら。
次スレ、980でいいんじゃないですか?
あんまり話も進まないみたいだし。
テンプレはどうしますか?
テンプレの>>2に「ライトノベルフェスティバル」入れる?
冬コミでチラシ貰ったんだが20spくらいでこじんまりと、
同人誌即売会コーナーがあるらしいです。
メインじゃないからいらないかとは思うのだが、
一応文章系に優しいのかな?と……

行ったことある人いますか?
URL貼りはまずいかな…?イベント名でぐぐったらすぐ出てきたんだが、
初めて知ったよ。チラシでは即売会コーナーを募集してたの?
詳細きぼん>946さん
946です。
ライトノベルフェスの即売会コーナーは、チラシで募集してますた。
フェスに参加することが条件で、参加費2500円に
即売会費用500円を加えて支払うそうです。募集は20sp。
「ライトノベルと思われる作品を題材にする同人誌なら、
 作品ファンジン・オリジナル・研究書、何でも参加いただけます」
とのことですた。
しかし「ライトノベル」って定義が難しい。
自分の書いているものが当てはまるのか判断つきかね。
詳細サンクスコ。
サイト逝ってみたら毎回お題があるらしく、今回はジャンル違いで参加できそうもないけど、
様子見にいってみようかな。

しかしラノベか。確かに定義っていわれると迷いますねw
書いている本人がこれはラノベといったら、
ほとんどの作品がラノベになりそうな雰囲気があるな
951保守:04/01/13 23:43 ID:itApN9yx
テンプレは現在のままでいいっすかね?
>952
いいと思うよ
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/18 08:32 ID:jrfl+pcY
保守しときますね。
お聞きしたいんですが、
無料配布本ってもらったら読みますか?
自分から貰った奴は間違いなく読むかな。
短ければそれこそスペース内でとか、その日のうちに。
イベントによるんじゃないかな。
ミケ、1万越えのシティなら見向きもされないが、
小イベントなら結構捌けるよね>無料配布本
ごめん、貰うだけ貰って読むのは半年後、とかよくある。
普通に文芸本も買うから、知らないサークルだと読むの後回しになりがち。
でも捨てる前にちゃんと読むので許して。

取っておくのは面白かった時のみだからさ>シビア
今回コミティアの封筒来るの早かったな
そうだね。
漏れもなんとか参加するよ。
新刊は出るかな……
文芸リローデッド、参加する人いる?
自分は地方なのであんまり事前に協力できそうにないんで悩み中。
一応アンケートは出したけど・・・。
ノシ アンケート出した。
悩み中。
アンケートは出したけどな。
アンケートは出し(以下略
知り合いは参加するけど
自分はアンケート出しただけ

参加する知り合いの合同本企画に参加するだけでいいかなーと思ってます
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 20:08 ID:nxFjzX3u
流れを切るようで申し訳ないのですが……。
今日J庭の参加証がきたんですが、参加される方
いらっしゃいますか?なんとなくジュネなカキコが
少なくて不安なのですが……。
すみません、sage忘れ。
逝ってきまつ……
>965
参加する人がこのスレにいるかどうかを聞いてそれで?
よかったら話してみたまえ。漏れは出んが

いや、別に同じネタで盛り上がれたらいいなと思っただけで…
スレ不適合ネタだったらスルーしてください。スマソ。
>968
私はお休み中なので今回は出ないけど
J庭は小説をゆっくり閲覧して貰いやすい雰囲気の良イベントだと思う。
頑張って新刊出してくださいね。
一般で行くかも知れないからその時はよろしく。

スレ不適合ネタ……このスレの前の方で確認した漢女(>775)がいたけど
その時はおおむね容認の方向だったけどね。
でも967様とかあまり快く思わない方もいらっしゃるみたいだし、
結構微妙かな、とも思います。
やっぱり次スレはテンプレにJ禁入れた方が双方にとっていいかなという気も……
字書きが7割近いジャンルがカットアウトされるのは寂しいけどね。
J禁っていうと、芸能系のほうのを思い浮かべちまう(w
俺は>967じゃないが、
氏の言わんとしてるのは、
「(わざわざ参加する人がいるかどうかを確かめたりせずに)本題をどうぞ」ってことなんだと思うんだが。
うん。そもそも少ない人数のスレだし、J/UNEをカットはしないと思う。
そんな勿体ない。たんに人が居なくて、レスが付かない事はあるけど(汗)。
長く待ってれば、お仲間さんも来ると思う。逃げないでー

自分は801とかけもちなので、創作は反動でノーマル……どっちも好きなんで。
J庭は一般で行くよ。がんがって新刊出してね。
漏れも、J庭行きまつ。
初めてなんで、優しくしてやってください。
J庭、 漏れも出るよ〜。冬は新刊落ちたから、J庭では出したいな。
イベントとしてのJ庭は969が触れているけど全く同感です。
意外と小説本が売れる。うちはミケより売り上げいい時がある。
壁クラスだとやっぱりミケより人はけ早いって言ってたけど、
それでも朝はあれだけ一般が並ぶし(もう少し内側回って欲しいけど)、
ジャンル者にとっては年に2回のウレシイイベントです。
しかも本人的には「王道じゃないかも」と危惧してるキワモノが
局地的に売れるんだよね〜不思議なことに。
海鮮さんも「よりぶっ飛んだ萌え」を求めてくれてる感じ?(w
逆に、王道系は書き手も上手い人が揃ってるし、商業誌経験者も多いから、
埋もれてしまわないようにしっかりアピールする必要があると思うな。

自分は今度こそケーキセットを喰ってやる、と、心に誓っています。
(美味いと聞いているので)
その前に新刊……がんばりまつ……!
>975
教えてちゃんですみませんが、
ケーキセットって何ですか?
>976
J庭の会場内でお茶とケーキ売ってるんです。
あとサンドイッチのランチボックスとか。
私もいつも食べそびれてるんだけど…コピー本疲れで。
次こそは体調整えてケーキを…そしてゆっくり回って
読み応えのある小説をゲトしたいです。
>977
教えていただき、ありがとうございます。
J庭にますます行ってみたくなりました。
980の人は次スレたててね。
980だーと思ってスレ立てしたら立ってた…
えぇっと、逝ってきまつ。あぁーーーーんっっ
ちと早めに新スレ立てた。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075382100/l50
>>980
ゴメン。宣言すれば良かったかも。
>980さん>981さん
どちらも乙。

即死回避に向こうにも何か書いた方がいいかな?