修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>922
豚肉の薄切り(コマ切れでも可)を
しょう油+砂糖+お酒(+あればだし汁)で
すき焼き風に煮込んで
そこにレタスを千切ったのをドバッと投入すれ。
(歯ごたえが肝心なので、レタスを入れて少ししたら火を止めてね)

お好みで粒コショーを効かせても(゚д゚)ウマー
>923-925
ウマ(゚∀゚)ソウ!!なレシピ有難うございますっ!
炒め物、スープ、煮物となんでも美味しく食べられるんですね。
レタスづくし……はちょっとアレですが、全部試してみます!
>>922
レタスを適当に細かく切って、カニカマも適当に切って、
オムレツの具にしてもウマーよ。
チャーハンにレタス入れるのもオススメ。
彩りが良くなる上にシャキシャキ(゚д゚)ウマー
冷やご飯を一膳より少なめに用意。
鍋にあけて、お湯を少量投入。
おじやを作るように火をかける。
ふやけてきたらまた少量お湯投入。
ピータン一個をみじん切りにして投入。
ねぎのみじん切り投入。
中国香酢投入。
お醤油投入。
(゚д゚)ウマー

ご飯はとうふでもオケ。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 12:53 ID:hn9AMZCc
インスタントラーメンにレタス入れても(゚д゚)ウマーでつよ
サ○ポロ一番塩がオススメ
レタスをあまり煮込みすぎないのがコツ

姐さん方、いんげん使った洋風料理のおすすめありますか?
いんげん使うとどうしても和食系に偏りがちなので、たまには洋食系にアレンジしたいと思うんですが
難しいですね。なかなかおいしそうなレシピ浮かびません(つД`)
何かあればぜひともご教授おねがいします!
>>931
エリンギやまいたけ、ベーコンと一緒にバター醤油いためにしてタマゴでとじる。
味を濃い目にしてトーストに挟んでも(゚д゚)ウマー

無塩バターのほうが旨いけどなければ普通のバターで良し。
>931
中華ですまんが、きょうの料理に載っていたののアレンジ。
いんげんは一口大の長さに切って、ごま油ちょっとを入れた湯で茹でる。
戻した春雨(同量)を皿にのせ、いんげんをのせ、刻んだハムちょっとを
のせ、オイスターソースをぐる〜とかける。(゚д゚)ウマー
オイスターソースは必ずしも火を通す必要はないんだそうな。
>931
塩茹でし、何本かまとめてベーコンで巻く
コロモをつけてフライでどうぞ。
さらに簡単にいくならコロモをつけずに焼いてもウママ。
スナックえんどう(パリパリした食感のえんどう豆)
沢山もらったので、とりあえず茹でたんですが
何かウマーな料理法はあるでしょうか?
>931
うちは野菜スープに入れる。
1pの長さに気って、なべに投入。
冷凍の筋なしインゲンなら、凍ったままぱきぱきなべに割って放り込むとまな板いらずウマー。
937936:03/05/27 16:07 ID:ykVQFHoQ
スマソ。えんどう豆なのね。
インゲンって、すげえ間違いじゃん。恥ずかしい。
>935
自分はいつも茹でてそのままポン酢をかけてバリバリといただきまつ。ウマー

…料理法じゃないじゃん…
>937=936
>931はインゲン
>935はエンドウ
間違ってないから大丈夫。
>935
ありきたりだと思うけど、シーチキンとスナックエンドウをマヨネーズであえると
美味いよ。黒コショウきかせてもいい感じ。シーチキンをカニカマでもOKー。

この前ギョーザ屋でチーズをサイコロ型に切ってけずりかつおとネギと醤油で
あえたのを食べた…。結構ウマーでつ。
修羅場明けの酒のお供に良いかもしれませぬ。
人参・ナス・玉葱・きゅうり(本当はズッキーニがいいんだけど…)をサイの目切りにして
にんにくを炒めた所に投入・しばらく炒めてコップ一杯の水投入。

そのままごっそり鍋に移動して、コンソメキューブも入れる。
そこにダイスカットのトマト缶を投入。更に煮込む。

どこかのスレで見たレシピは、これにパスタが入ってて、
水とトマト缶じゃなくてトマトジュースだった。
記憶が朧気なんでもいちど見たいが見失った…。
でもこれはこれでウマー。
もしこのスレだったらゴメソ。
おいおまいら!修羅場料理に手をかけすぎですよ!
かなり在り難いけどなー(゚д゚)ウマー・アリガトウ!>all
かなり前に出た豆乳卵豆腐は最近の夜食の定番だゴルァ!

・納豆
・キューピーゴマドレッシング
・もみのり
納豆・付属の納豆のタレ・付属の練りからし・ゴマドレ・もみのりを
ひたすら好きなだけグチャグチャ……×∞
ごはんにかける。(゚д゚)ウマー
お茶漬けを作成。
放置して原稿に戻る。
すっかり冷め切ってふやけきった頃5秒で摂取。

ウマー(゚д゚)……?

気管に米粒が飛び込む諸刃の剣。
944山崎渉:03/05/28 12:01 ID:3Um7VvpH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
945931:03/05/28 12:48 ID:Y68YkqIY
皆さんいろいろありがとうございます!
中華系もいいですね。ごま油と相性よさそう。
教えてもらったレシピ参考に、いろいろアレンジしてみます。
報告できるような自信作できたらカキコしますー。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 21:20 ID:qFrn4UOA
そろそろ次スレのヨカーン
947名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 00:11 ID:E1QSjmQ0
夜中にどうしても「肉」、無性に「肉」が食いたくなることないすか?
余りに危険な欲求、なんとかごまかす手段はないだろか
私は夜中になると、無性に甘いものが食べたくなります。
あと、こってりしたものとか…。
特に2ch見てると腹が減って減って。
あー、ホットケーキでも作ろうかな…、意志の弱い私…(;´Д`)
>>947
ある!!!ソーセージむさぼり食いまつ。(ごまかしてない)
修羅場の時に必要な集中力とやる気、しかし時間は無い…
下の材料を使って『お手軽、簡単、できれば日持ちも良くウマー』なレシピを教えてください…
5日後に受かればまたココにお世話になります!

<<集中力のための栄養素の含まれる食べ物>>
さけの骨など魚の骨、ヨーグルト、牛乳、小松菜
あさり、かき、レバー、しじみ、にしん、さんま、いわし

<<やる気のための栄養素の含まれる食べ物>>
ゴハン類、パン
卵、牛乳、大豆、牛肉、豚肉、精白米
たけのこ
まぐろ、さんま、さけ、さば、レバー、豚もも、バナナ、たい
レバー、納豆、さけ、落花生、いわし、さつまいも、牛乳 、ローヤルゼリー

※集中力のための栄養素
カルシウム・・・精神安定
ビタミンB12・・・脳の神経を正常化し頭を元気に働かせる

※やる気のための栄養素
ブドウ糖・・・脳が働くためのエネルギー源
必須アミノ酸・・・脳の温度を上昇させ活性化
チロシン・・・脳に送り込まれるとやる気をおこさせる脳内物質−ドーパミンやノルアドレナリンがつくられる。
ビタミンB6・・本能・感情を抑える理性のホルモン-セロトニンの材料
パントテン酸・・・抗アレルギー・ストレス作用がある
>935
素揚げにして天だしでいただくのはどうか。
確か前のバイト先でそんなのが料理に混じっていた気がして…。
ちょっと確証がないんだが、別の揚げ物のついでにでもちょっと揚げてみるとか。
あさりは酒蒸しが一番ウマーだと思う。

本当はスープとか使うんだけど、私は酒オンリー。

熱したフライパンに砂吐きさせたアサリをざらっと入れて
日本酒(白ワインでもどっちでも)をあさりが半分浸かるくらいまで
入れてフタをする。
暫くそのままにしたらアサリがぱかぱかと開いてくるので
全部開いたら出来あがり。そんだけ。
汁もウマーよ。

見目良くしたい向きには、みじん切りのパセリを振るとか。
>950
新スレよろすく
まったりしてて祭りもないスレなんだから
新スレは980で充分だとオモ。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 22:38 ID:jbq5SbpK
忙しい同人女さんに料理作ってあげたいんだがどうよ
千葉北西部周辺で居ないか?
>950
うーん、魚系統は缶詰め利用はどうだろうか。
鮭の中骨とか、さんまやイワシもあるよね。
我が家はそのまま食べる事はあまり無くて、水煮は煮物に
味の濃い物は炒め物に使います。
夏場面倒になるとキャベツとサバの味噌煮缶をざっと炒めて終り。

納豆トーストってのもあるね。
後は、小松菜とかの青菜を牛乳とコンソメでスープ仕立て。
貧血予防にも効きそうな気がするんだけど、どう?
957名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 23:52 ID:Zi1ude5o
簡単偽物オニオンスープ
鍋に適当に湯を沸かしそこにガラスープのもと、塩胡椒、ナンプラー
を適量入れて食パンをちぎって入れます。
最後にとろけるチーズを入れて出来上がり。
5分で出来てかなり旨いですぞー
これからの時期には向いてないかもしれないけど、
土鍋か鍋の一番下に白菜、その上に適当に切った
ベーコンのせて中火にかけて、煮えたら塩と醤油で味を調えて終わり。
楽チンでウマー。あ、水も入れます。でも白菜から水分出るから
そんないっぱい入れなくても大丈夫。
ベーコンの代わりにシーチキンでもイイけど、個人的には
ベーコンの方が美味いと思う。具沢山がいいなら、もっと野菜とかキノコ
入れれば良いんじゃないかなー。(試した事無いけどね)
お豆腐になめたけ&きざみ海苔が(゚д゚)ウマー!!
普通の冷奴に飽きたら是非…!
冷や奴だったら、桜エビやネギ、生姜、胡麻、その他思いつく限りの薬味を乗せて
ダシ醤油+酒+ごま油+豆板醤でいただくと(゚Д゚)ウマー
本来は中華のピータン豆腐なんだが。ピータン嫌いなので。
豆腐って、いまいちご飯のおかずにならなくて食べないんですが
上手い料理法ってどんなのがありますか?
できれば、メインのおかずになるようなもの。
冷やっことか湯豆腐はおかずにならないのですよ…
うちでやる豆腐ステーキです。
木綿豆腐をよく水きり。厚さ2cmくらいに切ってから小麦粉を
まぶしてバターでこんがり焼いて、醤油をかけて食べる。

あとは木綿豆腐をよく水切りしてから拍子木に切ってフライパン
にゴマ油をしいて、こんがりやく。
塩コショウしてからざくざく切ったニラをぶちこんで醤油味付け。
中華風で豆板醤とかき油を入れても美味しい。

俺、豆腐が大好きなのでこういうメニューで飯を喰う。
オーブンがなくてもできるかんたんパウンドケーキ。

小麦粉100グラム+砂糖100グラム+バター100グラム。
これをよくマゼマゼした後、炊飯器に投入。
炊飯ボタンをカチッ。炊きあがったら、蓋を開けず、もう一度炊飯ボタンをカチッ。
外はカリカリ、中はふんわりのケーキでつ。

お好みで、マゼマゼの際にチョコチップやココア入れてもウマー
3合炊きとかの方がうまくいきまつ。
>961 そんなアナタに明太豆腐。
鍋に鶏ガラスープを煮立てる。適当に切った豆腐を投入。
明太子をほぐして投入。仕上げに水どき片栗粉とネギのみじん切り。

ご飯にかけても(゚Д゚)ウマー
>957
オニオンは入れないの?
>961
豆腐の唐揚げ。うまいよ。
水きりした木綿豆腐をオイスターソース、しょうゆ、酒で下味つけて、
片栗粉で衣つけて揚げる。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 12:47 ID:K2lR1E0r
>965
入れないのです。偽なので…入れても美味しいとは
思いますが入れなくてもオニオンスープに近くなりますよー…何故か…
蟹豆腐とか麻婆豆腐とか家郷豆腐とかやらんのー?
>>968
「麻婆豆腐」以外のヤツ、初めて聞いた・・・
何だその食い物は?上流階級の匂いがする
>962タンのに似てるが、
うちは木綿豆腐の水を切って、ホットプレートにごま油をひいて
豆腐をまるごと載せて、四面にこげめがつくまで焼く。
同時にニラかネギを一緒に焼いて、
んで豆腐を2.5cmくらいの幅で切ってまた焼いて、それを更に切って
最終的に一口サイズにして、鰹節をかけて中濃ソースかけて食べるというのをよくやります

それだけで十分な食事になるし、いるのは豆腐とニラ(かネギ)、鰹節のみ。
すごい美味しいよ
肉豆腐はどうでつか?
出し汁(○んだし+水でもオケー)を煮立ててしょうゆとみりんでチョト
濃い目、やや甘口に味付け。薄切り豚肉を一口大に切って投入。2〜3分
コトコト。
木綿豆腐を厚さ2aくらいにスライスしてなるべく重ならないように
並べて今度は火を強めてグツグツ。仕上げに葱の斜め切りを入れて、火が
とおれば出来上がり。アクをちゃんと取るのがコツ。
>>969
家郷豆腐は、揚げ豆腐の中華風煮込みのこと。
葱、生姜、唐辛子をたっぷりのごま油で炒めて、
豚肉ときのこを入れて、そこにスープと厚揚げ投入、
醤油酒砂糖の合わせ調味料とオイスターソース入れて少し煮詰めて、
いい感じに濃くなったら片栗粉でとろみをつけて終了。
ご飯に合います。ししとうとかにんじんを入れると彩りよくなります。

かに豆腐は、かに缶を使います。
生姜を炒めたところにかに缶を汁ごと入れて、そこに豆腐と
多目のスープをいれて、日本酒と塩と味の素したあと、片栗粉。
最後にまた塩で味を調えておわり。三つ葉か葱を入れるときれい。
でもこれはごはんのおかずにはなりにくいな。(味薄いから)
風邪引いたときおいしいよ。
>>972
レシピレス有難うございます♪家郷豆腐に心惹かれる・・・


炒り豆腐も結構ご飯に合うよ。
水気切った木綿豆腐を粗く潰して炒めてから
醤油と砂糖(みりんでもOK)で味付けて
最後にとき卵入れてポロポロになるまで箸で混ぜる。

正確な味付けは作り方載ってた本を捨ててしまったので不明(w