■■ HP評価スレッド vol. @同人板 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
つかあれで同人系じゃないってのも微妙だな。
シクース…
>75
同意……
そんなわけで評価します↓

>72
やや辛目に評価します。
絵は割とお上手だと思います。個人的には好みです。
しかし、絵もサイトデザインもどこかで見た感じです。
人まねっぽい印象があって、個性的とは言いがたいですね。
>72
思っきりマンガ絵だけど、どこが同人じゃないんだ?
パロじゃないって言いたい?
それともプロめざしてるとか?
これをweb板で晒したら同人(・∀・)カエレ!っていわれそー。
>72
flashはさー…格好いいけど全ての人が見れる訳じゃないので
サイト丸ごとに使ってしまうのは私はあまり好きじゃない。
使わないと大きく何かが損なわれるっつー訳でもなさそうだし。
あと、版権ものの絵があるんだし同人系と言っても差し支えないんじゃない?
もしや本を出してないから同人系じゃないって事かな?

構造としては、どこに何があるかわかりやすくていいと思いますた。
絵も好みです。最近流行りの絵柄なので個性的とは言い難いと思うけど
可愛いので頑張ってほしいでつ。
7974:02/07/13 21:27 ID:BJG1tvja
みなさん結構お優しいのね。
Web板逝けって言ったのは嫌味のつもりだったんだけど。
>72から「私はヲタじゃないのよスメル」がしたもので。
8072:02/07/13 23:11 ID:EcJjqM71
みなさんありがとうございます。
>同人系じゃない
  すいません、コンテンツに同人系のもの(イベント情報とか本の話とか)
  がなかったんで
  同人系じゃないと描きました。

評価の方もどうもありがとうございます。
どうしても掲示板に書き込んでくれるものには
誉めてもらえることが多いので
辛めでもご意見うれしいです。
>80
正直、今まで出てる評価は全然辛目じゃない。
>コンテンツに同人系のもの(イベント情報とか本の話とか)
>がなかったんで
>同人系じゃないと描きました。

ものすごい勘違いだし。アフォ?
漏れも全部flashはちょっと・・・
84名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/13 23:37 ID:6r2wt2W+
でも、あんまし重いani.gifもどうかと・・・
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1544/writing_top.html
85名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/14 00:04 ID:4wq4unXC
アンチネスケ
>84
は何?
>77
思い糞パロだぞ。
アトラスゲームのがある。
web板じゃほぼ100%以下略
72はこの板に来てるくせに、「オンラインは同人じゃない」とでも
思っていたのだろうか?
オフの痛い人が思い込みでそう決めつけてる例は見たことあるけど、
72は一体自分を何だと思っていたのだろう?
頼むからWEB板にはいかないでくだちいね。
あなた、どこからどう見ても同人ですから。
期待あげ。
いや、単に二次創作じゃない=同人じゃないって思ってたのでは?
(恐らく、オリジナル創作同人といジャンルを知らないのでは)
>90
それは>87でパロがあるとの報告が・・・
92名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 20:19 ID:HAqG6nM2
ヘッダの所に<!--評価中@ドジソ板-->を挿入したのですが
ソースを見ると文字化けしていて
意味不明な文章になってしまっていますがよろしくお願いします。
*HPのURL
http://nagoya.cool.ne.jp/folie/
*HPの趣旨の簡単な説明
オリジナルテキスト中心サイト
*特に評価を希望するポイント
サイトのデザイン
おいてある小説の評価
>>92
ノートだと白背景にピンク(リンク、テキスト)は目に優しくないです。
「TEXT」本文の字も薄くて見づらく(というか殆ど見えない)、
3行目で挫折しました。(すみません…)
行間も詰まり気味なので、CSSで行間指定してみてはどうでしょうか。
でも、全体的にシンプルなのは個人的に好みです。
迷子にもならない丁寧な作りかと。
カーソル変えるな!(゚д゚)
>94
カーソル変えたがる人って正直よくわからないんだよね・・・
9692:02/07/15 22:15 ID:HAqG6nM2
>93
指摘有難うございます。
色の指定を少し濃くさせていただきました。
見えるようになったでしょうか?
ノートで自サイトを見たことが無かったので大変参考になりました。
>94
カーソルかえるとなにか不具合でも生じるのでしょうか?
HTMLなどの知識に乏しいもので...
よろしければ教えてください。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 22:28 ID:IX6pPig9
>>92
広告ウザイってのは無しか。

漏れもカーソル変るのはいやです。
不都合というか好みのもんだいかと。
9893:02/07/15 22:40 ID:GtUSKhDI
>92
「TEXT」本文の字、見やすくなりました。(´∀`)アリマトー
ただ、長文を読むのに詰まった行間+小さい字はツライの一言です。
やっぱり途中で挫折しました…ごめんね…。
カーソル変えに関しては私も好きじゃないけど、これは個々人の好みだし、
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。

>97
広告は仕方ないじゃろー。
せめて埋め込み式だとそんなにウザく感じないと思うんだけど、
coolってポップアップのみだっけ?
カーソルがかわると、背景によってはカーソルが見づらくなるし、
位置合わせ〜リンクをクリックするときなど〜にとまどったり、違和感を感じる。
ウチの環境だとカーソルが「+」と「⇔」に変化するんだけど、
そういう意図でやってるんだよね。なんか違和感。

・ジオを物置に使うのはNG。
・クルクルマウスがないとスクロールバーが真っ白なので操作が面倒。
・字が小さい。
・日記の広告が邪魔。自分でhtml打った方がいいのでは。

思いつくままに言ったのであくまで参考に。
本文に付いては解消されてますが、
メニューの項目がちと見づらい気がします。

hoverで下線入れるんならついでに濃い色に変えてみるってのはダメ?
 (前 略)
<FONT style="FONT-SIZE: 12px" face="OCR A Extended">
<body bgcolor="696969" font="#FF1493" link="#FFB6C1" vlink="#FFB6C1" alink="#FF1493">
</body>
</head>
<html>
<br>
<div align="right">
 (後 略)

タグの順序がかなりめちゃくちゃだね。
「頭の中に身体が入ってしまっているのはかなり変ですよね」と言われちゃうぞ
firstのページにテーブルタグの閉じ忘れあり。

ここで評価を求める前に、html文法チェックしたら。
カーソルはユーザーの領域ですので、勝手に変えられると
むかつくのが普通です。
見なれたインターフェイスが勝手に変わるのは不快なのです。
「おしゃれ〜」とか悦に入ってるのは自分だけだと気づきましょう。
変えるのは自分のカーソルだけにしてくだちい。
10492:02/07/16 00:08 ID:KvbyoofE
皆様さまざまなアドバイス有難うございます。
大変参考になります。
>97
それだけは勘弁してやってください。
学生なものなので有料鯖借りれるほど金銭的余裕がないのです。
>98
本文の文字サイズと行間今日はもう遅くなってしまったので
明日にでも直させていただきます。
>100
日記は自分で打つ形式に変えさせていただきました。
スクロールバーの色も変更させていただきました。
くるくるがなかったら...という事考えなかったのでかなり参考になりました。
ジオもやっぱ問題ですね。明日直します。
>101
メニューが見ずらいという事ですので濃い色に変えてみました。
見やすくなりましたでしょうか?
>102
HTML文法ですか...自分でもめちゃくちゃなことは重々承知なのですが
表示されればいいや根性でついほったらかしにしていました。
今度一から勉強してみようと思います。
指摘有難うございます。
遅いけど一言だけ言わせて。
>>72のサイトのトップページ、青いラインが下から上に上がっていくのが
マジキツイです。見ていて気持ち悪くなって、エンター探すどころじゃありません。
私は特別な環境でネットをしている訳ではないので
同じように思う人もいると思います。
どうぞ御一考を。
>92
好みで言っても良いのかな。
テキスト部分のスクロルバー。アレ色消されると見づらいんだがな。
あのバーの大きさって文章を読み進めていく上での目安の一つなんで。
いつ終るのか終らないのかわからない話って、内容いかんにかかわらずストレスを感じる。

小説についての評価。
ちょっとダーク系でつか?こういうの素人なんでウケるラインが今ひとつわかんないんだけど
個人的には長編の場合、淡々とした語り口調が続くよりもなにかイベントが起こるほうが
純粋に「おもしろい」と感じるでつ。
一人称でずっと続けるなら、その人の背景をも少し見せてくれないと
どうしてこう淡々口調なのかよくわからなくて平坦に感じる。
あああと、句読点の無いところで改行ってのもよくわかんないなあ。
ただこれらが『それも一つの表現法』って世界ならばアリなのかなとも思う。
いわゆる万人向け(ウケ ではないと思うが。
>92
「林檎では見れません」ですか…
ネスケで見れないってのはよくあるし、しょうがないかなって思いますが
Macを拒否された事って初めてで驚きました。
でも見れたよ?
ちなみにMac+IE5.1です。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 01:15 ID:KtZWsHm2
>92は何考えてるんだ?
>96で自分でもカーソルについて尋ねているくせに、
多くの人がそのカーソルについて意見を述べているのに>104で触れもしない。
正直腹立たしい。
>108
>>98
>カーソル変えに関しては私も好きじゃないけど、これは個々人の好みだし、
>そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
と書いたので「カーソル変え、私(92)は好き、だから(・∀・)イイ!のね」と
カーソルについてはスルーしたんだと思われ。(推測)
私は>103に禿同で、ハッキリ言うと*大嫌い*だ。

ところで、ブラウザはともかく、OSで観覧が左右されることってあるの?
Unix系やDCとかでも、大抵のサイトは普通に見れるもんだと思うんだけど。
>92
・フレームにする場合フレーム対応してない人もあなたの
 作品を見たい!と思うかもしれないということを考慮しましょう。
 →<NOFRAMES>のところに2.htmlへリンクはってあげると親切。
・リア工のようですんでカーソルを変えたくなるお年頃なのでしょう。
 それについては意見してもムダみたいなんでもうイイですが、
 グレーのバックで十字カーソルにされると一瞬カーソルが何処に
 逝ったか見失います。焦るので 別 の 形 にしたほうがいいと思われ。

>109
 外観というか、林檎はモニタのガンマ値というのが窓と違うので
 字の大きさとか若干変わります。色(絵)も窓より林檎のがボヤーッと
 やわらかい感じ。逆に言うと窓のほうがクッキリ濃く見えます。
111109:02/07/16 04:05 ID:EohU0Jri
>110
あぁ、なるほど。
それでweb板でマカーさんが「字の小さいサイトは目が死にそう」って言ってたのか。
それと、お気に入りのCGサイトが「Windowsの方はこちらを」って別ページになってて、
どっちも「?」って思ってたんだけど、聞けず仕舞いだった。
参考になったよー。アリガd!(・∀・)ノ

でも、それくらいなら>>92のサイトを見るのに、
Macだからって観覧には特別支障はなさそうだけどな??
「林檎では見れません」ていうのは、字が小さいから見れません、て意味?
自分がMACで見れないってだけだったりして。
11392:02/07/16 14:36 ID:KvbyoofE
カーソルについてですが沢山の方が好きではないという事を仰っていましたので
なおさせていただきました。ご意見有難うございます。
>106
小説についてのコメント有難うございます。
人様の感想をいただける事は余り無いのでとても参考になりました。
>110
<NOFRAMES>のところにリンクはらせていただきました。
指摘してくださって有難うございます。
>111
「林檎では見えません」というのは前のレイアウトの時に
窓専用の文字を使っていたのでそういう表示をしていました。
今は不自由だということでやめたのですが
注意書きにそのようなことを書いていたことを
すっかり忘れていて消し忘れていました。
今は林檎では見えない事は無いです。申し訳ございません。
DIARYが誤字なのは誰もつっこんでやらないの……か?
115名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 23:03 ID:gcAISgg5
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様が4人目の批評希望者を待っておられるようです。
↑しまった、5人目だ。ウチュ
>92
注意書き直ってないよー
118名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 08:44 ID:QKwO5Al0
勇者よ集えage
>>92
まだまだ前途ある若者に、おっさんが厳しい事を言いますが…。
一通り見て、ちっともテキストを読もうと思いませんでした。
個人的なお友達同士の交流をメインにしたサイトならともかく、テキストを不特定多数の
人に読んでもらいたいのなら、製版や組版の勉強もなしに下手にスタイルシートを使うより
プレーンなテキストファイルを置いてくれた方が読みやすいです。
サイトのデザインについてですが、デザインと言うのはあくまでもユーザーの事を第一に
考えないといけないと思います。オナニーアートをデザインと勘違いせぬように。

気になる点は…
・小さなウィンドウフレーム
 パソコンの画面解像度は十人十色です。小さなウィンドウフレームで固定されると
 それだけで見るのを止めてしまう人も多い事を忘れずに。なぜ固定するのですか?
・読む側が変更できない文字サイズ
 文章を読んでもらいたいなら読みやすさに配慮しましょう。
 ルーペを使わないと読みづらいような本をあなたは読みますか?
・使いづらいユーザーインターフェース
 カーソルやスクロールバーを変更する意味が分かりません。
 カーソルはユーザーの手に相当する部分です。本を読む時に「手を取り替えろ」と
 言われて納得できる人は極めて稀です。

小説の評価ですが、「若さって凄いなぁ」と思いました。
まだまだ終わりじゃないぞage!
>92
デザインについては皆さん仰ってますので私は文章について一言。
学生さんなら、もっと沢山本を読みましょう。いろいろな文章を読みましょう。
今の段階で「小説」と言うのはちょっと……と思ってしまった、字書きの呟きです。
句読点のない改行はもちろん、正しい文章の表記をもう少しお勉強したほうが
いいかな、と。基本的なことがぐちゃぐちゃだと、伝わらないですよ。
若いうちに沢山栄養とって、素敵な文章が書けるように頑張ってください。

ところでトップ窓で見たら文字化けした。なんでだ…?
おっいいね厳しくなってきたね。
さあ晒そう。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 23:26 ID:sjtgD0xw
案外盛り上がらないね。
みんな入稿前で修羅場ってるのかな。
夏コミ後に期待age
124名無しさん@どーでもいいことだが。
漏れも気体age
さーて、カタログ最終チェックするか。