コミケにはこれを持っていけ@一般参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
656名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/10 19:10 ID:vCwcmkyB
日焼け止め、SPF値が高いと(50とか)、
肌の負担も高いから、肌弱い人は注意ね。
落とすときは化粧落としつかわないと、
石鹸だけじゃよく落ちないよ。
ぬれティッシュタイプのとかもあるから、
普段使わない男性とかも、つかったほういいと思う。
(クレンジング〜って書いてあるやつね)
657名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/10 19:49 ID:MTiCRHlh
タオルぐるぐる巻き。
みっともなさより白い肌。
>>657
みっともねーな。
スポーツドリンクにおおさじ一杯のレモン汁と少量の塩を混ぜて持っていく。
これ最強。
以前、化粧板でメンソレータムのサンプレイを
下地に使うとくずれにくいとかいうのを見たので使ってる。
落とす時は冗談じゃないくらい落ちにくいけど…。

まぁ、夏コミの暑さの前には崩れない化粧など夢のまた夢でしたが。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 00:32 ID:GGdxtlZE
夏のコミケには雲を持ってきてください。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 00:55 ID:dur5LO2A
このスレで見たペットボトル3分の2だけ凍らせて
朝残りを足して持っていく、というのやってみた。
お昼頃まで冷たかったよ〜。
自分では飲まないでサクール参加の友達に差し入れした。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 01:07 ID:tJljSDK6
今回初めて日焼け止めの必要性を知ったよ。
晴海の頃の太陽は平気だったけど、あれは若さだったんだね。
>663
同意
日射しのきつい夏込みは何度か経験あったはずなのに
今回だけ大ダメージ
ここ数年は曇りや雨が多かったから気がつかなかっただけで
肌の老化&弱体化は進んでたのね……
今日はしっかり持っていきます
665名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 01:16 ID:fw+ala85
>>657
じゃあ「ミイラ男」のコスプレと言う事で。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 01:18 ID:/f9RBpLo
はじめてのコミケだったのでここ読んで勉強してから昨日臨んだのだけれども、
はすに構えすぎだった。
外にずっと並んでて日焼け止めないとまずいかなと思ってたけど、大して焼けなかったし
二リットルも飲み物持ってたけど全然飲まなくて平気だったし、椅子もいらなかった。
全然余裕。
自分は決して外でスポーツやってました!とかそういったではないんだけど。
むしろもやしっ子(死語。
明日は軽装で行こっと。カタログもいらない。覚える。
でも制汗剤とかはもって行ったほうがいいかも。
なるべく無香臭の。香りがきつすぎて尋常でない臭いを発している人がたまにいるから・・・
袋の数、大きさも人によるのかな。
オゾン層は年々薄くなっていきます。
紫外線もそれだけ強くなります。

その為には皆で木を植えよう。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 01:22 ID:urz7naEj
出る前にすぽぉつドリンクを飲んでから逝くと、かなり効きます。
現地に着いてから飲んでも、体に吸収されるまでのタイムラグがあります。
あと、日陰とビル風は積極的に利用しましゃう。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 01:24 ID:AhBqUTFq
クーラーボックスを持っていくと
飲料水やら濡れタオルやらで涼がとれる
小型でもかなりかさばるが
>666
日焼け止めはぬっておいたほうがいいよ。
年々気温同様、紫外線も強くなってる。
今年大丈夫だったから次も平気、とは限らないんだから。
それに紫外線は後々響いてくるからね。シミとか。
たくさんシミ・ソバカスができれば見事なオタク顔ってわけさ。
>670
の書き込みで
ソバカスなんて気にしないわ
はなぺちゃだってだってだってお気に入り♪
キャンディキャンディが脳内で流れた、この曲会場で流してくれないかなぁ。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 01:36 ID:fw+ala85
サークル入場の人は、
クール宅急便で搬入しましょう。
涼しくて、みんな(゚д゚)ウマー
えっと、会場内では飲み物って何がいいんでしょうか?烏龍茶は駄目だと聞きましたが…
…って…こんな時間には誰もいないのかな…うう…
>673
スポーツドリンク

お茶系だと塩分が不足して脱水症状になるよ
塩をちょっとなめてから飲むという手もあるけど

甘いジュースとかはダメだね
>>674
よかった、他にも人がいた…ありがとうございます。
お茶系はそういうことがあるから、あまり推奨(?)されないんですか…
スポーツドリンクですか、わかりました。
…ごめんなさい、ポカリやアクエリアスでもいいんですよね?
500mlのペットボトルを2個ほど買って対処することにしようかな、と思うのですが…
あああ、眠くて文章がおかしい…有楽町線で寝よう…
>675
>ポカリやアクエリアス
そうそう、そういうやつ
できれば凍らせておくといいんだけど、今からじゃちょっと無理か
まぁぬるくても水分補給にはいいから持っておいて損はない
>>676
ありがとうございます。
やはり凍らせるのがベストなんですか…今からじゃ遅いし…まあいいか…
私はコンビニでカップ入りの氷買って、ぬるいポカリを
中に入れて飲んだよー。
いま過去ログざっと読んだら、飲み物についてもっと詳しいレスがいくつかあったよ

お茶には利尿作用があるから、トイレに行きづらいコミケでは避けた方がいいらしい
市販のスポーツドリンクは濃度が高めになってるらしい
なのでミネラルウォーターなどで薄めて飲む方がいいかも知れない

そういう意味でも>678の方法はいいね
>>678
カップ入りの氷、ですか…うーむ、近所のコンビニにあるのかな…(;´Д`)
ありがとうございます。

>>679
ありがとうございます。過去ログももっと見てきます。
なるほど、道理で最近麦茶をご飯のときに飲むとトイレへ行きたくなるわけだ…
アクエリアス2本とミネラルウォーター、カップ入りの氷を買うとします。
いかに荷物の量を絞るか?を苦心してるが、みんな重装備ですな。
夏場は冬に比べて政官財等の汗対策のために重くなってしまうな。
徹夜するヤシらは携帯用シェーバーもってまつか?
身だしなみには気をつけろよ。
ポカリの粉を2リットルの水で薄めて、塩をひとつまみ入れたら、
とてつもなくまずい飲み物ができちゃいましたが、体にイイ!(;´Д`)と思ってがんばります。
>680
あ、私が買ったのはビッグサイト最寄りのコンビニなんで…
入って右手にある冷蔵棚の中にありますよ。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/11 15:39 ID:jQZ1b3WG
今帰ってきた。
このスレのおかげでかなり快適に過ごせました。
冬もよろしくおながいします(*´д`)
>>682
ポカリはあれで成分調整されてっから、塩いれたら塩分濃すぎよ。
水飲んで薄めな。

・・・・・と半日以上経ってレス(ひでえ
CDや小説は持ってくだけ無駄だったYO

こんなくそ暑いにもかかわらず

寝れた(w
精密機器は人とぶつかったりすると衝撃による故障の危険性。
本なら、まだましかと。でも冬の朝は暗くて読めない罠。
>>686
寝れるよな・・・俺も眠りかけた。2日目だけど。
誰かと対戦できないかなーと思ってGBAもっていった。
…電池買う必要なかった。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 01:22 ID:a8+WNi6E
遅すぎるが凍らせたアクエリアスがコンビニなんかで売ってるので
買って保冷袋に入れて持って逝くとだいぶ持つよ
って祭り終わった後ですが・・・夏のイベにはどうか?
500mlペットボトルの凍らせた麦茶は、だいたい4〜5時間はタオルまくだけで
冷たいまま。保冷袋に入れると解けるの遅すぎるの。
清涼飲料水は麦茶より濃いからもっとすぐ溶けるけどね。
濃いめのカルピスを七分目で凍らせて、水を入れつつ飲むのが好きだ。

ちゃんと食事をとれば塩分補給要らんと思うのだが。コンビニおにぎりでも。
私は疲れ防止&日焼け対策にビタミンC飲んでいったyo!
693名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 10:49 ID:kaZM3Jw5
今回コミケ初参加でしたが、こちらのスレのおかげで無事待ち時間を乗り切る事が出来ました。
皆様の知恵袋ぶりに大感謝(喜)・・・とマジレス。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 22:16 ID:uQ1JzLS5
シルバーカー(歩行補助器)に傘ホルダー

ただ、シルバーカーは体重制限が75kg程度なので車椅子と組み合わせると
座ったまま帽子要らずで日除けが出来る。これ最凶(強)。

http://www.iwata-you.co.jp/index.htm
695名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 22:29 ID:yIUdfHiI
>>693
同意
696名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 22:37 ID:L3eWozHv
でこでこクールだったかの不凍冷却剤
説明に書いてあった通り1時間しか持たなかった
それでも持っていこうとしたのに
ホテルの冷蔵庫はジュースやらが最初から居座ってるタイプだった…

これが3時間とか4時間持つようになればかなり違うかも
枕タイプのだともうちょっと持つみたいだけど大きすぎるし
>>696
そんな時は、気化熱式冷却タオルがオススメ。
ハンズなんかでも売ってるので試してみ
凍らせたタオルが最強だった。
ヴィターインゼリーやパック型のスポーツドリンクと一緒に凍らせて
持っていくと、開場までは確実に凍った部分が残る。
溶けた後も汗をぬぐえば気化熱を奪ってくれるし、顔に巻いておくと
炎天下の壁サークルの待ち行列も大丈夫。

正直、熱さまシートや制汗スプレーみたいな化学薬品はヒリヒリするので
熱いのか冷たいのか分からなくなることがある。
ビーフジャーキー。
これとDAKARAの1リットルペットが非常に良かった。
塩、とにかく塩。
今回初めて熱中症だか脱水症状だか、暑くて気持ち悪くて死にそうにつらくなった。
お茶、あんなに飲んでたのに。歳のせいで体力なくなったのかと思ってた。
大事な塩をくれた友人、本当にありがとう。
あなたのおかげで無事生還しますた。来年はちゃんと自分で塩持参します。
熱さまシートとかおでこに貼ったまま歩いてる人見たけど、あんまり見た目はよくないよ。
汗でべろべろになった上に前髪とかひっついちゃって…。
待ち時間はともかく入場後はどうかと思う。つーか見えない場所に貼ろうよ。
塩分はポカリで何とかなったかな。栄養はカロリーメイトとゼリーで。
なにげにGBAが活躍した。ありがとうファイプロ
>>701
漏れは熱さまシート貼った上からタオル巻いてた
704693:02/08/15 20:55 ID:iWLKBwnX
>702
自分の場合、塩分は100円ショップで仕入れた塩飴&生梅飴でカバーしますた。
栄養は同じくメイト(ちっこい奴)+ゼリーで。あ、バナナ一本も追加(W

今回の失敗。帰りの着替えをすっかり考慮しておらず、生乾きの汗クサー状態で羽田へ帰途に就く羽目に(泣)
・・・ちょっくら逝ってきます。
汗臭より風邪引きそうにならない?