1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
どうなの?
恥かしいよ!
以上終了。そして、2ゲーーーット!!
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 04:29 ID:u00QbGHE
4 :
どーでもいいことだが。:02/03/10 04:33 ID:RUyKJuDr
恥ずかしがるうちはヲタ(w
恥ずかしがらなくなったら人ですらなくなりますか?
開き直れば電波か一般人のどっちかになれるよ。
どっちになるとは保証できないけどね。
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 07:42 ID:TPwANICa
>1
そんなこと書く間にネタの一つも考えたほうがどうかと。
age
はぅ!
>8
禿げ同
>9
さげてるさげてる
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/20 03:46 ID:LgFF9P2K
羞恥心も無くした豚どもが
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/20 04:25 ID:F/I/Hm9W
同人が恥ずかしいものなら、太宰や芥川や小林やら井伏やらも
恥ずかしかったんだろうか。
「他人の褌で相撲をとっている」ことを自覚してやっている人は、少なくとも公言しよう
とは思わないだろう。
オリジナルとパロは根本で違うと思う…。
恥かしいに決まってんじゃん。
同人が恥なのではない!!
戦わぬことが恥なのだ!!
煽りスレの勝負を決するものは自作自演でもコピペでもない!!
一つヘタレ作品出しただけで「これでオレもいっぱしの同人作家」とか思ってる奴が一番恥ずかしい
18 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 04:12 ID:SfDUIBMV
ヲタ(w
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 04:23 ID:tRWKrMzY
最近まで「萌え」とか使うの恥ずかしかった
恥ずかしくないと思っているやつを見るのが恥ずかしい。
21 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 04:42 ID:tRWKrMzY
街中で「菊丸めっちゃ萌えるよね〜!!」とか話してるヲタ女見ると
思わず目逸らす。
>>tRWKrMzY
禿同!!!畜生!!街中で叫ばないでくれ!!相方よ!!(切実)
同人が恥ずかしいというより、自分の性的嗜好やらイタイ部分やらが
もろ出しになるのが恥ずかしい。
でも、ものを創るってそういうことなんだろうな…。身をよじるほど
恥ずかしいけど。
24 :
名有り:02/03/30 04:48 ID:I08TDOVo
はげどー・・・
2年ぐらいの間同人離れてたんだけど、最近戻ってきたら
自分のやってる事が物凄く恥ずかしく感じるようになった。
26 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 16:51 ID:p/mgOZGj
?
27 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 16:53 ID:33Ki8smU
不細工なヲタはキショすぎる
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 17:13 ID:5OlpB3N7
別に恥ずかしくない。
とりたてて隠しだてするようなことでもないけど、
自分から他人に言って回ったりしない。
でも、なんでもそうでしょ?
純粋に文章の同人誌作ってる友人がウラヤマスィ…
はずかしくない
31 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 17:51 ID:IgQMCVjk
同人には人権が適用されないのでお気をつけください。
恥ずかしがってるヤツなんて珍しいよ。
むしろ、恥というものを知ってもらいたい。
何やらせてもダメなヤツは往々にして恥知らずが多いからね。
う
34 :
◆OtJW9BFA :02/05/08 19:53 ID:ZVLNrjVB
fgf
本来コソコソやるもんだろ。
ここまで露出してる状況がおかしいと思う。
36 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 20:11 ID:YV15Q1X5
同人=マニヤって思われるのはなんでだろうねぇ
同人って音楽壊で言うインディーズみたいなもんっしょ?
なんで馬鹿にされるのかな
チト素直な疑問
同人ヨイショじゃないのでアシカラズ
>36
>同人って音楽壊で言うインディーズみたいなもんっしょ?
ちょっと違うと思う。
音楽界でいう「インディーズ」を、あくまで「プロを目指している」集団だとすると
「同人」は「趣味」でやってる人間の方が圧倒的に多い気がする。
まあ同人からプロになった作家も多いし、プロ目指してる同人さんもいるけどね。
38 :
36:02/05/09 01:01 ID:3AaABvbV
>37
ナルホドーマラ納得。
アフォな俺に説明ドゥモ
39 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 01:07 ID:gJBhXIP/
それよりも私は「やおい描写大嫌いで絶対書けない!」と言ってる友人の方が気になります。
「あんなの書ける人って最低!気が知れない」んだそうな。
そんな彼女は勿論処女ですが、そういうところにも原因が?とか疑ってしまう。
やおい=同人とは思わないけど、嫌いなら書かなきゃいいのに、
そんな風に最低よばわりして毛嫌いしている人を見るほうがちょっと恥ずかしい。
40 :
らら:02/05/09 01:08 ID:LBIfaeUD
>音楽界でいう「インディーズ」を、あくまで「プロを目指している」集団だとすると
ってわけではないだろう。
単に大手会社に所属しないだけではないか。
41 :
名無し:02/05/09 10:48 ID:CrK5ojnA
同人やってる本人達はともかく、
周りから見てたら恥ずかしい以外の何者でもないでしょ。
大体世間一般の感覚から遊離し過ぎてるから。一種の宗教って感じ。
(非ノンフィクションって意味での)ファンタジーにどんな形であれ
そこまでのめり込めるっていうのは、端から見てりゃ
聖典や教義に傾倒してるのと同じだよ。
ただ真面目な宗教者を尊敬するように、
真面目な創作者として認知する人もいるってだけ。
つーか同人やってる連中って、テメエがどれだけ世間から見て
厨な考え方してるかくらい、ちったあ認識した方がいいんじゃないの?
世間様に迎合しろとまでは言わないけど、
余りにも世の中から乖離した考え方してると
その内立派なデムパになったりするし。
長文スマソ。
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 11:10 ID:Fs50oeyY
>>41 そんなことは趣味全般に普遍的にいえることだが。
一体なにがいいたいんだろう?
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 11:37 ID:niWp5Yiz
趣味って、それに興味ない人から言わせれば
なんでそんなのが好きなの?なんでそんなに真剣になれるの?
と思ってしまうものだよね。
登山とか飛行機が好きなのって、私には理解できない。
同じように、私の同人好きも理解されてないようだし。
ただ、「同人」てマンガやアニメやゲームが主ですよね。
やっぱり、まだこーゆーのって子供は好きなものって意識があって
そのへんが恥ずかしい・・・。
30超えてもマンガ好きなんて、やっぱり人には言いづらいわ。
「山が好きなんです」というのとは違うでしょ、やっぱり。
44 :
41:02/05/09 11:45 ID:CrK5ojnA
>>42 いくら趣味って言っても、その対象の世間的評価が問題ってこと。
「オタク(同人)」っていうとまず連想されるのが「コミケとやらに行ってる人」で、
外見のステレオタイプまでが認知されてるような現状で、どれだけ
「自分は違う。決して恥ずかしいことはしていない」って主張しても
理解される訳ないだろってことです。
上手くまとまらない・・・。
〉40の書き込みも相当恥ずかしいけどな。
46 :
45:02/05/09 12:05 ID:oGQGPE3H
すまん>39だった
47 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 12:15 ID:eFhTIRi8
個人的には、もっと恥ずかしい趣味を抱えてますので、同人なんてまだ健康な方だと思います。
カムフラージュの為に「同人が趣味です」と言ってます。
本当の趣味は言えません。
世間ではヲタ=ドキュン=子供=社会性のない人扱い
学生でも、特殊な人扱いだと思う。
それでもいいなら同人やってると言えるだろうが、自分は無理。
47>
私は会社で、「アニメなら○○さん詳しい。漫画マニアだよね」
なんて好意もってる同僚の前でそんなこと言われるなんて考えてもいやだ。
会社にいい年こいて、彼女もいない30ヲタいるけど
そいつに対する女性社員の態度ときたら、ロリコン犯罪者と同じ。
自分も同じヲタだけど、そいつと同類にはなりたくない。
同人やってる奴って、服装ダメだし、暗いイメージある(実際まだまだそんな奴多いし)
同人オープンにしてる奴が迷惑なのは、隠してる奴のことを
考えないでやたらめったら連絡してきて、都合を考えないこと。
>48
>同人オープンにしてる奴が迷惑なのは、隠してる奴のことを
>考えないでやたらめったら連絡してきて、都合を考えないこと
私もそうだと思う。
この部分に激しく同意。
実際に迷惑した経験アリなので。
51 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 01:50 ID:nebu2h/r
>48
どう言っても所詮は同じ者同士なんだよ。
同類扱いしないで欲しいって言ってるけど、それムリ。
同類同士で言い合いしてるの見ると空しくなるね。
所詮は同じなのさ。
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 02:01 ID:IxHgYahe
世間的には恥ずかしい
でも気にすんな
隠れキリシタンで居ろ
楽しいぞー
一般人からヲタってのは未だに偏見の目で見られてるけど
ヲタ自身がヲタをステレオタイプに捉えてるんじゃそりゃ改善もされんよなあ、
と
>>48を見てて思った。
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 02:04 ID:nebu2h/r
自分自信で>48みたいに同人の社会的扱いを考えているなら
仕方ないですね。>53に同意
同人も趣味のひとつなんだよねー
だから恥ずかしいことは無いハズだけど。
生きてる世界がそればっかりになってる人は
見てて、ちょっと気の毒。
>55に胴衣。
57 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/05/19 04:25 ID:9MGQVhaV
私どうせオタクだし、同人女だしー。ヤオイスキーだしー。
と開き直っている無職2×歳の姉をもつ私は恥を感じずにはいられない。
自分のことわかってるというのは、そもそも恥かしいことを言ったり描いたり
することへの免罪符ではないよ…
ジャンプ読んで、ひとしきり絶叫してweb日記で興奮しまくってる様子を世界に
向けて配信する我が姉に、同人は趣味なのなんて崇高さのかけらもなさそう。
58 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
>>17 地方も地方、ド田舎はすごいぞー
ペーパー一枚作った程度で同人作家を自称できる(周りも認める)
活動は交流ノートのみでもOK!
田舎の同人は馴れ合いで成り立ってます。
ジャンプ読んでワンピースヲタクにならないと四面楚歌
もうイベントというよりかは腐女子の談合
そんなものだから実力者は地元では絶対活動せず、高い移動費で都心に遠征する
悪循環(w