>906
受領印を押す
1枚や2枚ならまだしも、大量に来たら結構なイヤガラセになるのでは?
局留めだって判子いらないってことはないだろう
それじゃ確実に渡ったって証拠が残らない=書留の意味なし
じゃないかと思って
書留じゃなくて配達記録ね
局止めの場合、配達記録のハンコって誰が押すんだろね…。
局から受け取るときじゃないの?
局留なら局だろ? 局留めということは、私書箱に届けば差出人が
意図した場所に届いたことになるんだから法的にはそこで配達記録の
契約は完了すると思われ。
局留の郵便物は受け取るときに証明書と判子必要だから
書留郵便物だろうが配達記録だろうが手間は同じでしょ。
配達記録の判子は当然名宛者である準備会だとおもふ。
局留めの郵便物を受け取るときはまとめてひとつで済みそうだけど
配達記録とか書留はひとつひとつにハンコが必要な気がする
それぞれの役割を考えるとそんな気がする
やっぱフツーに出す(必要に応じて速達)のが
準備会に迷惑かけなくて済みそう。
郵政板行って聞いてくればいいのに・・・。
質問スレくらいあるんじゃない。
漏れは面倒なんで行かないが。
916 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 22:12 ID:kfv1nxeG
自分は郵便局員だが 規定では局留めも配達記録もひとつにひとつ印鑑が必要なはず・・・
だが対外局員が印鑑を預かり枚数分押すことが多いと思われ・・・
まーどちらにせよ 局内の手続きの違いだな・・・
小人でございます。御無沙汰しております。
さて、そろそろ次スレの準備が必要かと思われますが、
>>1に記載すべきコメント等はいかが致しましょう。
本スレッドは、コミックマーケット準備会、(有)コミケット、CPS、
その他各種イベント組織・団体等とは、一切関係ありません。
本当はこれだけでもいいはずなんだけどね…。大人なんだから…。
とりあえず、前スレだけ変えた版。
----
準備会非公認・非公式の「給湯室」です。お茶汲み話に花を咲かせてください。
「給湯室でのおやくそく」
0:クリティカルな話題などは特に、スタッフとしての守秘義務を果たしましょう。
1:自分がされて嫌なことは、人にしないようにしましょう。
2:ここは全世界同時中継されてる給湯室です。
あとで、逝きたくならないような発言を心がけてください。
3:なぜだかそこにいないはずの自分がいたりすることのないよう、トリップをお勧めします。
4:参加者からの質問が寄せられたら、分かる限りで答えてあげてください。
ただし、教えてチャンにどのように対応するべきか、熟慮しましょう。
*ごちゅうい*
本スレッドは、コミックマーケット準備会、(有)コミケット、CPS、
その他各種イベント組織・団体等とは、一切関係ありません。
前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008172524/
給湯室は、連れ込んで小一時間問いつめる場所じゃないのか…
>920
お茶を淹れつつマターリ語り合う場所
陰口を叩く場所
愚痴をこぼす場所
>>920 給湯室に連れ込んでセク(略)ハァハァ。
923 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 01:21 ID:LW3pHOqc
1つ聞きたいけどスタッフの給料(日当かな?)っていくらぐらいなの?コミケスタッフは?もしくはオンリー即売会とか小さい即売会の給料ってどうなの?
作業中の弁当と、ホテル1泊借りての作業時の宿代飯代はタダ。
交通費は出ない。日当も出ない。
925 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 01:42 ID:6cd6uoyH
え、一銭も?それってつらすぎない?出してくれる即売会とかないの?
赤某某なら出る。
つーか、今更そんな話題が出るとは思ってもみなかったyo
>927
と言うか、スレすら遡ろうとしない厨房でしょう。
だいたい>923みたいな質問はガイシュツしまくりだしさ・・・
954 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/02/13 11:17 ID:oEtbshP8
あのさぁ、補足説明で「A×B」とか「A総受け」とかそういうのはわからい
でも無いんだが「A中心」ってつまりどうしてほしいの?サークル側として。
1)ギャグ
2)Aが攻めまくり
3)Aが受けまくり
4)Aさんの攻めるも守るも
…どれかわからん。
956 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/02/13 11:37 ID:T257AzkY
>954
健全シリアスっていう発想はござらんか?(ニガワラ
私はあるキャラがとても好きで、ともかくそのキャラを
描きたくて健全シリアスやっていたとき、○○中心って
書いてたよ。そのように受け取って欲しいな(w
ただし「○○中心健全シリアス」とはっきり書いてたけど。
957 :まじめてのおRESばん :02/02/13 11:58 ID:oEtbshP8
>956
む、失敬。
シリアス系とか自分の世界をしっかり持ってる人って
きっちり人に説明できるんから困んないんだけど、安易に
ギャグとかえろとかに走る人ってそうゆう信念みたいな
もんが薄いんで。
結果「中心」とか良く判らん説明書く人多いんだよNE!
↑申し込みスレより。
ID:oEtbshP8はレス内容からしてスタッフのようですが、
こういう認識のスタッフは多いのですか?
931 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 04:56 ID:BdbKSpxP
>>923 思うに、スタッフに給料払ったらそれは雇用してることになるわけで、
そうすると今のスタッフの仕事実態は確実に労働基準法違反になると思うんですが、どうよ?(藁
>931
よりマズイじゃねぇか!(藁
我々はー、労働環境の改善を要求するー!(藁
934 :
入口の人:02/02/14 06:31 ID:pYQKZScO
条件の改善ならまだしも、環境は無理だろうなぁ……
>>920 それをやられるのは鍵イベントにおける砂糖たんだけかと思われ
っていうかご本人ですか?(藁
936 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/15 13:17 ID:9qGIhbKO
>スタッフに給料払ったらそれは雇用してることになるわけで
職歴書に記せる経歴になるので、耐久力・精神力の証明には絶対になるかも?
(もっとも、そんな労働力を喜ぶような会社には、絶対に行きたくないが)
>職歴書に記せる経歴になるので、耐久力・精神力の証明には絶対になるかも?
その代わり、社会不適合者の烙印を押される危険も伴う諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
939 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 00:20 ID:VU0lTShI
なんにしても現物支給(弁当)で働いてくれているスタッフさんには感謝しないとな。
弁当だけじゃないけどね。
そうそう。
ジュース無いと喉つまるし。
942 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 08:31 ID:XP+3gomS
コミケットって確か有限会社だよな?
雇用人(スタッフ)に対して給料支払わないのは暴利だ!
君たちスタッフはもっと怒るべきだ!
まずは手始めに下北沢に行ってデモ行進しろ!
>>942 あんたバカぁ? 雇用なんかしてないわ。
日本語不自由なのは分かるが。>「暴利だ!」とか(w
次に出てくる意見予想。
「労働基準法違反だ」(w
945 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 08:56 ID:Rui9gf6l
コミケを運営するコミックマーケット準備会は任意団体。(有)コミケットは
準備会の対外業務などをサポートする会社。<※やんと愉快な仲間たちでは社会的信用がない(藁
ほとんどのスターフ参加者が属しているのは前者。
煽りにマジレス(・A・)カコワルイ>漏れ
946 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 12:22 ID:xKC3SQtv
(有)コミケットに就職ぅ?
あれが一年中続くのかよっ!(爆藁)
さてさて、御無沙汰しております。小人です。
そろそろ新しいスレッドを用意しなければならない時期が
やってまいりましたが、1はどういたしましょう。
----
本スレッドは、コミックマーケット準備会、(有)コミケット、CPS、
その他各種イベント組織・団体等とは、一切関係ありません。
準備会非公認・非公式の「給湯室」です。お茶汲み話に花を咲かせてください。
「給湯室でのおやくそく」
0:クリティカルな話題などは特に、スタッフとしての守秘義務を果たしましょう。
1:自分がされて嫌なことは、人にしないようにしましょう。
2:ここは全世界同時中継されてる給湯室です。
あとで、逝きたくならないような発言を心がけてください。
3:なぜだかそこにいないはずの自分がいたりすることのないよう、トリップをお勧めします。
4:参加者からの質問が寄せられたら、分かる限りで答えてあげてください。
ただし、教えてチャンにどのように対応するべきか、熟慮しましょう。
前スレ(Part4)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008172524/ ----
ってのはどうでしょう?
1のコピペで前スレをこのスレにするだけでいいんじゃね?
まあ、追加するとしたら過去スレ入れるぐらいか。
米沢代表にリトプリの件相談したい・・・(泣
950 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 20:01 ID:g5PuHSmu
コミケ
コミケスタッフ
スレッドがたったよ〜
954 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 23:42 ID:M8+InM6m
>スタッフとしての守秘義務を果たしましょう。
古いネタに対する突っ込みで悪いが
米沢氏の準備会として隠し立てする事はないとの発言との整合性は?
この発言事態が古いので今は変ったのかな?
かわったぽん。
>>954 コミケという活動そのものはなんら恥じて隠すことは無いが
個人情報などを知りうる立場でもあることは自覚しろって事だろぼけちん☆
あと、テロなんかが起こってるので、例えて言えば自分家の合鍵の隠し場所を
不特定多数がいる場所で喧伝するアホがあるか、って事もな。
それでも整合性が無いって言う?