★★  作者の話を長々載せている同人誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
284280:02/04/21 03:05 ID:s7Mk9KcG
本気で言ってますけどなにか?
そんな事訊かれるなんて心外。
好きな作家ならともかく…
>というか嫌いなジャンルで苦手な絵を描かれている方であっても知りたいです。(笑)
はよーわからん。
団地の奥さんのご近所井戸端会議情報みたいなものを、そんなに一生懸命
知りたがってどうするのだ?
自分が手紙を書くときや、ホテル決める時の参考にするとか?それなら
なんとなくわかる。
何でも知りたがる人間はストーカーみたいで気持ち悪い
トークに文句つけたがる人間もね。嫌なら買うな
売れないサークルの僻みでしょ??
他人の私生活が気になる覗き見高いお人なんじゃろ280は。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 03:50 ID:fROV1avU
自費出版の本で自分語りをしないでどうするよ。
それもそうです。
自分がたりがあっても別にいいし、文章が面白ければ読むけれど、
泊まってるホテルやましてどんな手紙を貰っているかなんて私的なこと、
むっちゃ知りたいなどとは思わんな。
自分がたりじゃなくて作品が読みたくて本買っているんだからねえ。
同人誌を自費出版する人間なんて、自己表現したくて仕方ない連中だから、
やりたくなるのは良くわかる。
疥癬にしてみれば同人誌はエンターティンメントの材料の
一種に過ぎないから「漏れが興味ない面白くないこと書くな」
ってのも良くわかる。
私怨でしょ??売れないサークルが何か叩く材料を見つけようとして
必死なの。売れているサークルのトークを見てひがんでるんだよ
>294
どこ読んで言っているの?よくわからないよ。
何か受信してしまったのでしょう。
297Pタンウヲッチャー:02/04/21 04:52 ID:jOnWdRpA
>295
294はタイPタンですからいつでもどこでも電波を受信してます。
うるさいよ。さっさと寝ろ。スレ違い馬鹿
本当に上手な人は、自分語りも上手だし、どんなネタでもどんな個人的なネタも面白く書ける。
そういう作家さんが増えて欲しいなと思うね。
281>>282
古本屋で安くて分厚くて表紙が好みだったから買っただけで
初めて知ったサークルだったし何よりも、その分厚さの10分の1がフリートークと
いう名前の自己満足自分の作品マンセー語りだったから腹たったんです。
内容が面白ければまだ許せたけど文章もキャラも全くなってないしね。
両方のジャンルで同じようなキャラ回しだったから、これしか書けないんだなと思ったよ。
100Pほどあったのに100円だったから、あやしいと思うべきだったと反省してる。
でも貧乏だし、表紙もカッコよかったからつい。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 13:56 ID:JU4pR4bP
以前、4〜5ページにわたってちっさいフォントを使い
(手書きの時もあり)パロ元の作者に対する文句を延々と
書き連ねてる同人作家がいたなあ・・・。

「○○(原作者名)はもう終わり!最近の作品超つまんない」

とかなんとか。
しかも出す本出す本毎回これだからモニョ。
そんなにこの原作者が嫌いなら本出すな、と小一時間(略

「この作家の作品が好きなんじゃなくて、キャラが好きなだけ!」

とかな。毎回なぜか本くれるもんで強制的に読まされてウトゥ
今なら生暖かい目で魚血できるが、当時はひたすら不愉快だった。
すまんageちった。

ここはsage進行よね?
303276:02/04/21 16:55 ID:ZkW/E4TJ
別にローカルルールでさげ進行決めてる訳じゃないしオレは気分であげますが何か?

つか、イラストなりマンガだけ描いて満足って人はいるんでしょうか?
そりゃ中にはいると思うけど、ただ描いて満足なんであれば同人でやる意味を感じない。
自分語りで大なり小なり自分をアピールしたいって気持ちはすごく理解出来るんですが。

このスレの考え方の違って映画を観る時に役者で観るか、監督で観るかって違いと同じだよね。
>303
まあ、映画で例えるなら、役者がどう、監督がどうというより、
ストーリーと演出の問題でないのかね。ここで言われていることは。
映画監督の自伝って、作品と一緒に一人歩きしてしまった
自分のイメージを払拭するために書く物だってあるでしょ。
監督が映画について語るときは「自分」語りではなく
「映画について」語ってるんだと思うがな。

というか単にジャンルの違いだろ。
飛翔系の日記トークなんて読むに足らないんだよ(w>303
……なーんか香ばしいと思ったら
303は「自分語り」が単独で表現になりうると思っているからか。

飯○愛やオトタケ君位の特異な個人が書いた自分語りなら
読み手も価値を見出すだろうが、それはあくまで個人に興味があるからだ。
物書きとして、作品>自分語りの構図が逆転したら
読者に笑われても文句は言えまい。
つまりへたれの語りは滑稽だと思われるし、
滑稽だと思われたら最後、ずっと作品を色眼鏡で見られることになる。
307280:02/04/22 02:51 ID:4JoCGAm1
>307
私は「特異」な個人ではなくとも他人に興味が有ります。
好みの絵を描かれる方や自分と同じジャンルを好きな方なら尚の事。

読ませる文章か、独りよがりで読みにくい文章かもあまり関係有りません。
そんなのはプレゼントを綺麗にラッピングして渡されるか、
剥き出しでスーパーの袋にでも入れて渡されるかの差。
前者の方が良いだろうけど、何より、
トークが読める。作者さんの日常や考えが知れる。という事が嬉しく楽しいのです。
308280:02/04/22 02:52 ID:4JoCGAm1
うわ。間違えた。
>306さんです。
>294
売れてるか否かって図式じゃなく、
嫌いなサークルの特徴をあげつらって叩こう、って根性の悪い奴が
いるんだよね、と少し同意。
何やってもムカつくんだよ、文句つけてるタイプは…。
いやなら買うな〜?と小一時間。
晒しage
>307
そういう読者側の興味と、作家が「自分語り」をしたい衝動とは関係ないですね。
私は私個人と私生活に関して、他人にいたずらに興味もたれる事が嫌なので
作品のことと本に関わること以外は書きません。
ストーキングに遭うとそうなります(w
(貴方がそうだと言ってるわけではありませんので念のため。)
280=市原エツコ
男性向け同人で、自分の出産話(帝王切開だったとか)を
1pほど手書きトークで書かれてる本とかあった。

萎え萎え。2度とその本開けなかった。
自分も>280系統の人間で、作者の自分語りって好きだ。
際立って個性的な書き手さんじゃなくても、だいたい楽しく読めるなぁ。
身近にコンスタントに活動している同人作家の人がいないから、
同人やってる人ってどんな風に生活して
なにを考えてるんだろう?って興味がある。
2ちゃん同人板をROMるのと似た感覚だな。
自分が同人活動してみりゃすむことだろうがよ>280、314
>>309
揚げ足取りか、本当に直すべき点を指摘されているのかを
見極めるのも作家の力量。
読者に振り回される事も無いけれど、完全にシカトするのも
ちとよろしくないかな。

正直、私生活語りって作品そのものにあんまり関係が無いので
見るのも書くのも好きじゃないです。よほど面白い人のならともかく。
中にはそういう語りを「売り」の一つとして成功してらっしゃる
方も居ますが、大抵の同人描きはそういうオプションよりも作品を
見て貰いたいものだと。それに最近では押し掛けやストーカー紛いの
厨も増えているんで、プライベートな部分は書かない方がいい
という自己防衛みたいな物もある。
そういやさー。
漫画とかについて語るとき「プロ意識の欠如だとしか思えない」とか
軽軽しく言う奴って、大体骨の髄まで読み専なんだよね。
結局被害をこうむるのは読者なんですからねっ!とか言われて、思わず笑った。
>>317
そういうトークが本に載ってたのかえ?
317が本にそういうトークを書いたのです。
320317:02/04/24 11:43 ID:0byubHVQ
いや、イベントとかで隣のサークル(ほぼ初対面)に話しかけられて、
そーゆー事真顔で言われたり、有明や昔の晴海でバス待ち合ってるときに
やたらデカい声で数メートル先の列から聞こえてきたりしたのよ。
ふっと思い出して書いただけだが、スレ違いだね、スマソ。
そういえば、最近トークページとる余裕なんてないな。
ページ多いので切りつめてるし、ぎりぎりまで漫画描いてるので
読んでくれてありがとうと、今回の作品はこういう感じで作りました、くらいかな。

個人的に、作品楽屋裏、萌えトークなどはスキです。個人的すぎる
私生活ネタはいらないかも。まあ面白ければいいけど。
単行本の、おまけページがないと哀しいの派なので、
ちょっとはあって欲しいと思う。
322 ◆LM8SHC.E :02/05/02 03:59 ID:GgZe5se4
ageとこか。
私は自分の本にトークを書くのは苦手だ。おもしろく書く自信がない。
好きな人の本のトークを読んだりするのは好きだけどね。
私生活ネタもわりと好きかな。書いてる人によるけれど。
「自分はこんなに幸せなんです」
と言わんばかりのもも基地の同人誌
みんな心狭いよ。
「好評みたいだから」と毎回旦那さんの話をフリートークに書く人がいる。
いえ、できれば読みたくないんですが…
327 ◆miNEH18o :02/05/06 01:13 ID:iDDTuPPV
どこで好評だったのだろう…
328名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 01:17 ID:+gU/pcyL
あまりにも本の中身が面白くなくて社交辞令で褒めなければいけない時に
仕方なくフリートークを褒めたんじゃないのか?
もしくは中身は全く読んでいない事を悟られたくないが為に本文よりは
短いフリートークだけ読んでおいて会ったらすかさずそれを褒めて読んでいない事を隠すとかな。
329 ◆miNEH18o :02/05/06 02:49 ID:iDDTuPPV
つまり社交辞令の通じない人なんだな。
てか、山駄難ペイみたいだな〜>326の報告した奴
「漫画よりトークが面白いって誉められた(テヘ)」って
書いてる人がいたんだけど、嫌味じゃないかと思ってしまった。
脳内活動予定、脳内デビュー予定、華々しい脳内バトル勝利歴を
延々と語るトーク…絵の上手さが相殺されても余るくらいに香ばしいから…
いや、確かに面白いんだ、漫画より。ヲチ対象としては最高。
ああ、友人も言ってたな。
「日常四コマ(マンガ)が一番面白いっていわれてねー」

パロマンガ(創作でもだが)描きとして、それは喜ぶポイントでは決してないだろう…。
スレ違いだが、小説サイトをやっているのにリンク紹介文に「日記がおすすめ」と書かれてもにょったことがある…
単独スレのある歯山様並の破壊力のあるトークか、普通にエッセイとして面白い
トークなら自分語りでも全然構いません。
オモロないのは不可。