ビクーリマソ@同人界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1    
定期的にオンリーも行われているビックリマン同人。
色々マターリと話しませんか。
キャラ萌え話も桶ーです。
旧、新、パンゲ、スーパー、2000、どの話も構いません…が!マターリとね。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 13:35 ID:JieVF/m7
2ゲット!
31  :01/11/22 13:42 ID:gODEYojH
最近熱が復活したもんで…
どうやら結構前からビックリマン同人ってあったらしい…という事で、
気になりまして。
もちろん、現在進行形の同人話も色々と話しましょう。
…でも、わかる人少ないかもしれんな。。。
友人が13〜4年前に旧ビクリ同人やってたよ。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 19:11 ID:6X9R0LgA
おお!こんなスレが!!
自分も再燃焼しているので嬉しいです。
1さんサンクス!!

>4 13〜4年前・・・リアルタイムですね。裏山鹿ー・・・。
リアルタイムの盛り上がり、味わいたかったなあ。
リアルタイムの盛り上がりーなんかじわじわ人気でたんだよね。
地味に本だすサークルさんが増えていって楽しかった。
廈門さんの本を買えた時は感動だったなー
おお、スレがある。

いつだったかサイト巡りしてビクーリした覚えが。(w
そういえば同人もじわじわありますよね。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 22:10 ID:hZkYFhN3
結構多いんですよね、ビックリマンサイトの数。
私もビク-リしました。でもそのサイト巡りでまた萌えてきた・・・。
>>6
懐かしい!
廈門さんの本、私も読んだ事あります。
たしか上下巻セットになってましたよね?
従兄弟が持ってた本を見せてもらったんだよね。
小学校5年か6年の頃だったかなあ(トオイメ
>9
そう! 上下セットの本でした。
受験でイベントに行けなかったので通販で手に入れました。当時リア高。
後で廈門さんが、ビックリマンはものすごく影響を受けた作品の
一つと語っていてとっても嬉しかったです。
意外な人に意外に人気があったなー当時のビックーリマン。
やおい同人誌があるのは意外なのか、それとも当然なのか…?
ググールの検索結果を渡り歩いてて、O上M猫さんやM井Kるなさんの
プロフィールにも書かれてたので正直ビックリ。(一応伏せ字)

ちなみに、現在進行形で昔のビクーリマンの復刻版が販売されますよん。
来月の4日ごろから首都圏(東京・大阪・名古屋あたり?)で出回る模様。
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/098.html
第1弾は正直謎なキャラセレクトだったけど、今回は人気所がかなり入ってて萌え。
旧ビクーリのアニメのDVD出してくれたら全財産はたくのにな〜。
>>11
えっ!
今はやおい同人があるんですか?
旧ビクーリマン放映してた頃はなかったような・・・・・。
ギャグ本しか見たこと無い。
>>13
旧ビクーリマンは本当に面白かったですよねー。
当時リアル厨房だったけど、最終回はボロ泣きでした。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 17:41 ID:K4O4gabs
>14
旧ビックリマン放送時からあったべよ? やおい。
もちろん、あんまりきっついのは無かったが。
私が見たのは一本×うっしー 他にも幻神がらみとか。
新の後期にばりばりのを見つけてのけぞった記憶がある。
>>13
禿同。レンタルビデオも途中までしかないし、
DVD化を望むしか・・・。
あのバカップル(w)にもう一度会いたいもんです。

でも、新ビもハッピーエンドですごく好きだったな。
神帝達が凄く好きだったから、慣れるまでに時間がかかりましたけど・・・。
サンマルコに非常に萌えました。
Pーターが好きだったのよ、あの頃の私は…。
>14
ピーター関連も結構多いんじゃないでしょうか・・・。
あとアリババとか。
確認したのでは、
P×蟻馬場、炉個々×蟻馬場、釣り×うっしー、ポソプ×P、大和受け
なんかがあった気がする。ビクーリやおい。

…P受け探して彷徨ってたんだけどね。(笑
Pって書くと魔スターPと間違えるので(ワラ
ピタとか書いたほうがいいと思われな今日このごろ。
いや、好きなんだけどね、魔スターP。

>19
最近古本屋で大和×薔薇をハケーン。
>19
ポソプ×Pはポソプ×オロラでは?いや違ってたらごめんなさい。

自分は大和×男ジャク、キソース×ポセ、○子×サイキュを確認しました!
大和×蟻馬場なんかもあったなあ。
あと変わったところで583×知恵公とか。カプリングというより583片思いだった。
>19
蟻馬場×大和ってのも聞いた事ありますよ。ビク-リやおい。

>20
大和×薔薇!!まあ、納得できるカップリングではあるけど・・・
大和は受けがいいな。(w
てか、古本屋でビックリマン同人誌あったんですか!
・・・自分も探してみよう・・・。
魔落鬼主演の「天使になりたい!」に激号泣した。
今でもちょこちょこ描いてるけど、イラスト止まりかなぁ……。
本出したいや。
どっちか忘れたけど、ポソプ&オロラのカプがあった記憶が。
2419:01/11/23 23:37 ID:lqUm+GTP
そういえば、ポソプ×ピタじゃなくて尾ーロラ×ピタの間違いでした。
いやはや失礼しました。
あ、ポソプ×尾ーロラもあったような気も。。。ウロ覚えですいませんです<20

>20−22
おお、沢山あるビクーリカプ…。
また探し回る気力が復活しましたよ(w
25 :01/11/23 23:56 ID:irH95ao5
ビックリマン同人は10冊ほど集めたが、どれもギャグだ…
ヤオイもあったのか
26 :01/11/24 01:46 ID:fBZI8z5l
801系はオンリーに逝くと結構あるけど
オンリーしか出ないサクールも多いので
コミケだと探すのが難しいかモナー
うわーこんなスレ出来たんですねー。
懐かしいです…。
当方、かつて豆男ファンでしたー。
シール、豆本人関連だけで300以上持ってました。
大和×薔薇は友人がやってましたー。
そういや本にゲストしたっけな…。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/24 10:42 ID:xCVFljqy
同人やってる方では火田ともえさんと矢神るださんが好きでした
お二人ともアニメの頭身を崩さないながらもかっこいい絵を
お描きになってました
旧作ファンジン界は、天○無用組の300超ページ本で一区切り付いてしまった気が。
那智さんの本しか買ったこと無いけど、ビクーリ萬は電波ギリギリ?というような
イメージがある…。
理由はシールの裏書きが原因かも。
アニメ板のスレ
★超元祖!ビックリマン総合スレッド〜第14弾〜★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1002821696/l50
続×10ビックリマン2000
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/997461319/l50
シラヌイタツキさんの現在をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
…という質問は微妙にスレ違いでしょうか。
でも、『好きだったのに見失った同人作家スレ』じゃ
聞いても絶対出てこないだろうしなあ(TT)
アニメでは、十字架天使ちゃんが凄く好きだった。
でも、如面ちゃんがちょっと可哀想だったよね。(w
>>30
そ…そんな凄まじいページ数の本が当時存在したんスか!?
激驚。
まさにビーックリビックリビックリビックリマン。
おおビクーリスレ発見!
このジャンルはオンリーが一種異様な雰囲気だよね。熱くてよいけど。

もうジャンル去ったサークルさんだけど予約金を払いっぱなしのところがある。
100円だけど。好きなところだっだけに苦い思い出です。
異様な雰囲気…?
行った事無いからわかんないんだけど激しく気になる(w

どんな雰囲気なのか教えて36さ〜ん
3837:01/11/24 21:15 ID:qOXEHD8H
あ、「一種異様」か。
「一種」読み落としてた。失礼しました。
>>35
>ビーックリビックリビックリビックリ・・・

もしや、ビックリマン音頭?な、懐かしい!!
4036:01/11/24 21:46 ID:KOsGGHCZ
>37
自分は普段女子率99%みたいなオンリーにしか行かないので
まず男性の多さにビクーリ。あとはシール交換所。子連れが多い。
サークルとイパーンのコミニュケーションが活発。などなど。
乱発して失敗してる旬ジャンルのオンリーなんかよりよっぽど勢いがあるよ。
普段なら嫌な客のカテゴリに入りそうな長話客も許せそうな感じ。とにかく熱い。
ロココ様を見てもっと熱くなろう。
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/art/d-voice/cgi-bin/bmup/file/003.zip
40>
そうそう、親子二代でビックリマン集めてる方とか。
当時から同人活動→子供が本来のターゲット層になったので集める みたいね。

既に当時からオンリーが存在していたのも凄いことと思うよ。
何気にC翼・☆矢・鎧などと肩を並べているよね。
39>
オンリーで場内BGMになってたYO!
旧〜新〜スーパー〜2000と、
唄モノはまんべんなくフォローしてて激しくウマー

40>
サクールさんや一般さんのシールコレクションを見せてもらえるのも(・∀・)イイ!!
当時の関連書籍・雑誌記事など、
貴重な資料を展示してるサクールさんもいらっしゃって(・д・)ウマー

あと同人板でこんなこと書いたら叩かれそうだけど、コスプレも熱い。
人気どころはもちろん、オンリーならではのとんでもないマイナーキャラがいたり。
ビクーリマソは複雑怪奇な衣装してるからねぇ…とにかく熱いんよ。
>>41
2000のロココ様ですね!2000見た事なかったので嬉しいです。サンクス!

にしても、音声が上手く聞けないのは・・・ウチのパソのせいだろうか・・・・鬱。
> 天○無用組の300超ページ本
な、懐かしすぎる…。
あの凝った表紙の本ですね。
実はゲスト参加してました。友人共々。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 13:13 ID:Z9/u0Xg9
下手な商業誌よりも分厚い同人誌(w
ビクーリマンはシリーズ共通でマリアちゃんスキー。
そういや昔、小学館の某少女漫画雑誌にもビクーリマン漫画載ってたね。
>47
藤●みど●さんが描いていたやつだね。
あれ、中盤くらいまでは面白かったんだけど・・・。
>48
私も好きだったけど、ぴょ●ぴ●んが廃刊してからちゃ●に移ってからのストーリーは・・・
「?」な感じでした・・・。
>43
熱いねえ。唱モノまんべんなくフォローですか。
ビク−リマソはシール、アニメ、そしてそれに準じた同人、
いろんな楽しみ方できますしね。
オンリーか・・・・楽しそう。一度逝ってみるかな。

>47
古本屋とかで探しまわってるのに、読んだ事がない・・・。
少女漫画な二人が見たい・・・。
51 :01/11/25 22:16 ID:q766DiMW
>>50
次回東京でのオンリーは来年2月。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4531/

大阪でも春にあるとか。
ttp://www13.u-page.so-net.ne.jp/rk9/h-tengu/

秋にも東京でのオンリーが予定されてます。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 11:51 ID:1BJP7Ntw
復刊ドットコムのビックリマン特集。
http://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1015
53名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 13:01 ID:lOQ8e5Rn
ロコ×マリが好きな人なら公式ストーリーを見よう。
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/story/story9_a.html
54ななし:01/11/26 17:37 ID:zb6iBNDI
情報産休

コミケで毎回いまだに買っているよ>ビクーリマン同人
今年のコミケは行けないから、only行ってやるっておもった。

ふっどとレスQ本今だあるかな?
基本的にロコ・マリとマル・Pだな。
なんだかここ覗いて久々に萌えた。
サイトめぐりしてきちゃったYO!(w
リアル消防のころ一本釣に一目ぼれしたが改めて惚れてたことに
気づいたYO。ぽんちゃん大好きだ。
旧で時がとまっておったのでちょっくら勉強しにいってくる。
56ほんわか名無しさん:01/11/26 22:24 ID:l1Hw5+TN
>51
ありがとう〜。

>54
コミケでもビクーリマンあるんですか?
オンリーだけかと思ってた・・・。コミケにも逝きたくなってきたよ。
フッドとレスQは結構人気ありそうだから、オンリーだと本ありそうだね。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 18:55 ID:KvgAjTZD
>41
2000のスレからのコピペじゃないか、
それ以前にロココ様ならコレも忘れちゃいかんだろう。
ttp://www5.tkcity.net/~b-m-r/cgi-bin/up2/image/012.zip
ttp://www5.tkcity.net/~b-m-r/cgi-bin/up2/image/013.zip
58 ◆QMARCOcY :01/11/27 23:33 ID:x1IusD2v
申し訳ありませんが、只今>41と>57に書かれている
ファイルはどちらもダウソできません。
アニメ板のスレが荒れている中、こちらのサイトを荒らす
予告とも取れるレスがあったので、念のための措置です…。
(特にアップローダーは標的にされやすいと思うので。)

スレが落ち着いた頃に元に戻しますが、すぐにでも欲しい方は
サイトの下部にあるメルアドにて問い合わせを下さい。
そういえば、旧ビ萌えな方は結構多いみたいだけど、
新ビ萌えな人はいないのかな?
結構面白かったと思うんですが・・・。
私はうしぽんだったので、
他の人の漫画を読むたびに
「ああ…また違う…逆だわ…」と悲しんでました。
クール攻めの粗野受けって昔はあんましなかったのかしら。
6154:01/11/28 08:01 ID:MK0ly40i
新Bもすきよ。
大阪に居る某描き手さんの同人誌でお勧めあるけどここでは教えられ
ないしなぁ ;
ギャルズ→少年になった話でいいのあったし

コミケは年々減っているけど、面白いところはあるでー
>59
新ビも旧ビも萌えです。
主人公たちが可愛らしかった>新ビ

>60
同志ハケーン(・∀・)
痛いほど気持ち良く分る

>61
>ギャルズ→少年になった話でいいのあったし
ハァハァハァ読みたい〜・・・

パソゲ萌えな方はいないのかな?
63 :01/11/28 23:51 ID:NPksp/5z
>>60
禿しく同意。

>>62
パンゲも萌えだが…同人誌で自分の萌えに近いのが見つからないな。
>62>63
わー同意者が二人もいて感激。
当時は仲間うちにさえ一人も…(涙)
後々にハマるカプはことごとくこのパターンだったので
うしぽんは私の記念すべき原点ですわー。

パンゲの頃も、ぽんさんは一人ラッキーだったりして
なかなか萌え〜だったんですけど
個人的に、門の12天使探すあたりが一番盛り上がったなあと覚えてます。
アニメで門から旅立つシーン、よかったなあ…。
普段はアニメ誌のランキングにもビックソは入らないんだけど
あの回だけは「感動したシーン」のランキングに入ってた記憶がある。
ここでこんな話していいものかとも思うが
あったのね?ぽんちゃん受け!見たかったYO…
あーいう粗野な子って今でも萌えなのだけど
サイトめぐってるとやぱーりアリババとピーター多い。
皆、美少年好きなのね…ウトゥだ。
66萌えに走りすぎてゴメソ:01/11/29 07:07 ID:rKza8vvP
>65
ありましたとも!といっても数が数なので
ほのぼーの系がほどんどでしたけど…(地下活動してる人がいたなら教えて欲しいヨー)
泉女とのノーマル本などで普通に楽しんでましたが
やはりぽん受けが欲しかったあの日。
聖ボット×ぽんとか発見してたまげたあの日。

豆男がやんちゃで男の子っぽいのに対して、ぽんの粗野さは
海の男っぽくたくましい感じでした。粗野フェチとしてはそれがまたハァハァ
あ!私のID、見方によっては
ハート・ハート・ぽんちゃん ですか? やったぜ
吃驚漢 32弾にスペシャルパックが出てるね。
チョコ6個+フィギュア3体で300円。
1個得な上にフィギュアが3つも付いてきてウマー。
69 :01/11/29 21:16 ID:LFi9C9eF
ぽん氏は2次元での初恋の相手だったYO…

>>68
漢…ってかくとものすごーくむさ苦しい感じするね
何だかぽんちゃん凄く人気ですね。
自分も好きだけどちょっと以外。ロココ様が一番人気あると思ってたので。
自分は大和が一番萌え。皆好きだけど。
でも、大和はあんま神帝の中では人気ないみたいで・・・鬱。

>62
パンゲもかなり萌えです。
てか、スーパーと2000は良く知らないんでわからないけど、
その他のビクーリマンは全部萌えです。(w

パンゲは神帝同士が争う展開に切なくなりつつも萌えるんですょぅ。
>70
大和好きな人、私の周囲ではすごく多かったよー!
眉無しフェニ様と一緒の本とか、よく見たです。
ぽんちゃんは潜伏ファンが多かったんだろうなあ

パンゲの最後は結局どうなったんですか?
Pー他ーと振っ度が洗脳されちゃった後、続きが知りたい…。
スーパー萌えな人はいないのかな・・・。
>71
パンゲは・・・詳しいことはよくわかりませんが、
どうやら最終的にスサノオロ士がアリババやらハムラビやら倒して、
新天地(?)を作ったらしいです。
そして、アクター達は汎神ってのになっちゃって新天地に融和消滅。
その地の六元素になったとか。
ちなみにアリババは亀となり新天地を支えております。(涙)
そしてマルコは太陽に、ネイロスは月に。
なんとも悲しいというか、なんというか・・・。

うーん・・・こんな感じ、ですが・・・説明が下手だ・・・。
どなたか説明頼みますです。。。
いや、丹後さんの31弾前半終了時のシナリオではデュークアリババが神帝達を
殺して恐怖スーツのパワーを高めていってしまい、
天使側は誰も勝てなくなってしまうんだけど
最後にスサノオロ士が出てきてアリババ VS スサノオロ士との戦い
になってスサノオロ士は勝てるかな?で終わってた。
神帝アクター達は全員アリババに殺されます。

で、完全版でその戦いが完結。
デュークアリババをスサノオロ士が倒しスサノオロ士が中心に到達。
地球誕生!(31弾完結編の箱の年表ではこう書いてある)

神帝達の理力が6元素、マルコが太陽、ネイロスが月になって
アリババは他の汎神復活を助けて消滅。

で、現行の32弾ではその地球(ジオ界)に第三のゼウスがあらわれたんだけど
それが8人もいて、神帝隊の生き残りの照光子の子孫の光太子ってやつの
照光審判ってので光をあてるとどうやらクロスゼウスというゼウス以外の
ゼウスのヘッドリング(頭のワッカ)に魔性が現れて、どうやら敵っぽい。
ってところで終わってる。
今後はクロスゼウス VS 7人のゼウス
なのかな??
で、なんかその照光審判をするとジオ界に
”ギガンタートルアリババ”という亀になったアリババがいるみたいだ。
という感じ。


…なのか?
詳しい解釈がわからんが裏書から推測するに32弾はこんな感じ。
>72
スーパーは、アニメを見た友人が絶句してた思い出が…

>73 >74
ほげー!そんな事になってたのですか。
洗脳されなかった神帝達は生き残ってると思ってたのに
ちょっとガカーリ
特にぽんちゃんは裏書で逃げおおせたっぽい事が
載ってたから期待してたのに…
アリ馬場は象になったりロボットになったり亀になったり大変ですなあ
>75
ぽんが逃げ切ったのはタートル&ハムラビ親子からだyo

>74
「アクターがアリババに殺された」ってのは名言されてないかと。
(タイタン弁慶やラシアはほぼ死亡確定?)
オロ士の裏書から、オロ士がアリババを恐怖スーツから解放して、
ピーター&フッドの悪魔化の原因である魔炎と魔泥を破壊=2人を
悪魔化から解放して、最後にハムラビと対決!…と思ってる。
で、32弾は「敵っぽい」じゃなくてクロスvs残りの7人(正体は悪魔)の
ガチンコまでは明言されてるかと。

もっとも、パンゲ編も31弾完結編以降も、個人個人の解釈によって話が違ってくるけどね。
77 :01/12/01 11:55 ID:dEcyrpiX
オンリーでは、
31弾の汎神は、神帝アクター達から抜け出たルーツ(魂みたいなもの?)で、
本体のアクターたちはあぼーん、というような説明してる人がいたYO。

アクターは神帝そのものというよりも
前世の記憶は持ってるけど別人も入ってる
生まれ変わりだと思われ。
神帝アクターはアリババにやられちゃったと思う。
丹後さん31弾前半のストーリー解説で
「天使側の勢力が次々にアリババに負けちゃって誰も勝てなくなっちゃう」
って本で言ってたけど
どう考えてもパンゲの天使側主戦力は神帝アクターでしょ。
神帝が生き残ってる状態で前記のような表現はしない気がする。

>>77と一緒で本体はあぼーんで、魂生き返りみたいな
久遠エリアの時みたいな感じだと思う。
私、潜伏ぽんちゃんファンだたーよ…(w
なんか小さい頃、ロココ様とかピーターとか好きって
いわないと、何故だか恥ずかしい気がしてたのさ…なんでだか
今となっちゃ判らんが。
いまでもその時買ってもらってた「小学●年生←雑誌名」にのってた
ビクーリマン特集のぽんちゃんのとこ、切り抜き保存してあるよ(w

パンゲ、よくわかんない…どっかに公式でストーリーとかないものか。
アリババがジオ界そのものになってジオ界まもってるって解釈どっかで見た
ような気がしたが気のせいか…
80 :01/12/02 00:58 ID:QpX7V+7Z
>>78
ピーターとフッドはアリババの側では?

P×ババ本って多いけどパンゲ編のは見ないな、そういや(藁
そうだね。
ピーターはせっかくパンゲ編では女の子なのに(笑
>79
私も、ビックソにハマったのって
別冊か何かの濃ゆーいぽんちゃんとお足素の漫画を読んで
あまりのインパクトに忘れられなかったからだよ…。
本屋から家に帰っても、気になって結局買いに本屋にもっかい出かけたさ!
その本、すごい大事にしてたんだけど…あの連載描いてたの誰だったっけ。

神帝同士の組み合わせもいいけど、12天使とのカップルも好きだった。
ノーマル、801どっちでも盛り沢山。
なんとなく子だくさんっぽいイメージのぽん×お足素
麗しのP×オーロラ
>82
コロコロの竹村氏だね。<ぽん×おあしす

アーチといえば、たんこぶの山が出来たありばばを忘れちゃなるまい。
身長よりでかかったyo…(w
84 :01/12/03 00:50 ID:4e/BJ8zZ
>>81
でもPが女の子だとありばばが攻になっちゃう…
>76
>もっとも、パンゲ編も31弾完結編以降も、個人個人の解釈によって話が違ってくるけどね。

そこが、ビクーリマンの魅力でもあるよね。
私としては、アリババはアクター達を戦闘不能状態まで追いやったとしても、
殺してはいない・・・と思いたい。。。
アクター達がもし氏んでたら、アクター達はもちろんだけど、
アリババが可哀想で。。。(涙)

アクターの神帝因子が汎神化することで、
アクター→ベイギャルズに戻る、という解釈も聞いたことがあります。
新ビも好きな自分としてはかなりウマー

>83
あのアリババは可愛かった〜(w
あの辺り、男ジャックに変わってアリババが目立ってたよね。
あの頃のアリババは無邪気だったなあ。
86おお:01/12/03 21:19 ID:x71XTHM0
こんなスレがあったんだ!8年ぐらい前まで同人誌買ってました。
健全オールキャラと801(P×ババ)半々。全部通販だったけど。
忘れてたのに、当時好きだったサークルさんのサイトを見つけて今更
再燃しちゃったよ…。
パンゲ編は詳しくないんだけど、セプテ×ぺガなら見たことある。
あとスーパーの星球×トロイ。私が一番好きなのは神帝だけど。
ゴーストはよく擬人化されてたなぁ。現在の亀については……
考えないようにしてる。

>85
可愛かったですねー。あの頃はアリババがこんな不運な悲劇キャラ(?)に
なるとは想像もしてなかったよ…。
87ほんわか名無しさん:01/12/04 18:27 ID:mCVdR7ph
このスレ見て、チョコまで買うようになってしまった・・・。(藁

新ビクーリマンをはじめて見た時は、
女の子になってた神帝達、大和の性格の違いに少し鬱だったなあ。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 23:26 ID:BN72tJjq
アニメ板の荒らしが過ぎ去って>41のファイルが復活してるね。
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/art/d-voice/cgi-bin/bmup/file/0003.zip

ビクーリマソ2000てのは旧ビや新ビのファンから見てどうなのかな?
89名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 23:37 ID:BN72tJjq
アニメ板の荒らしが過ぎ去って>41のファイルが復活してるね。
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/art/d-voice/cgi-bin/bmup/file/0003.zip

ビクーリマソ2000てのは旧ビや新ビのファンから見てどうなのかな?
90 :01/12/04 23:55 ID:y+lHfk9q
スペシャル2一生懸命食ってるけど目当てが出ません
うっしーダブっても嬉しくない…(涙

>>88
ビクーリ2000は自分は萌えたけど、苦手ってファンも多いな
>>84
自分P受けだったので
パンゲ編は天下取った気分だったよ…(笑
92 :01/12/06 10:26 ID:XfPLIBSA
ベイギャルズでも悪夢だったな…
女装にしか見えなかった。
>ビクーリマソ2000てのは旧ビや新ビのファンから見てどうなのかな?

ビックリマンの続編と言うより
カニパンの続きかと思った。

…あんだけ違うと萌えポイントも全く擦らなかったなあ。
(ゆえに2000は見てなかったクチ。ゴメン。)
94 :01/12/07 09:55 ID:WcafhynC
>>93
カニパンの続きってのに同意。
後半は多少ビクーリマンぽくなったけどね。
とにかく主人公があまり魅力的じゃなかったなあ…(ゴメン)。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 10:38 ID:XHeOs5xL
>93 >94
まぁキャラデザからして同一人物だからねぇ。
それと>89の新作があぷされとるね、マルコ様カコ(・∀・)イイ!

ttp://isweb35.infoseek.co.jp/art/d-voice/cgi-bin/bmup/file/0008.zip
96名無し:01/12/07 10:38 ID:ZqREHvll
97 :01/12/07 12:19 ID:C0XxQdNa
私、聖ミーヤに萌えです。
若ナディアやプッチーと同じ顔なのに
いかにも「少年」という様相が萌え萌え〜生足に鼻血ブー
98 :01/12/07 18:25 ID:2INKgLrl
>79
>なんか小さい頃、ロココ様とかピーターとか好きって
いわないと、何故だか恥ずかしい気が

って、ホント?ぽんちゃん萌えって結構居るよー。
恥ずかしいってほどのもんでは無いと思われ。地域にも
よるかもしれんが・・・
99スマソあげちった:01/12/07 18:27 ID:2INKgLrl
ノーマルカップリングについてはどうよ?
当時は大和×エンジェル派と、ロココ×マリア派が
2大勢力だったが、最近は大和×エンジェルの影が薄い。
ちなみに自分はロココマリア萌えイイ!
バンプちゃんが大好きだった…(泣
>>93-95
私はアニメ→シールの順番で見たので、むしろシールの絵柄に萎えた口。
アニメ絵でシール化されてたら2000のチョコも買うんだけど・・・。
お!こういうスレもあったのね。

>>99
フッド×レスキューは?ノーマルでは一番好きなんだけど…。
>88
2000は見れない地域に住んでたのでアニメは見てないんですが、
公式ストーリーは見てます。
ロココとマリアがでてきてビクーリ。
その割に、息子であるマルコの扱いがなんだか軽い(今の所は)ように思えて鬱。
アニメ、見たかったなあ。

>>99
私は大和×エンジェル萌え。
私に萌えというものをはじめて与えてくれたカップルなので今でも大好きです。
でも、ビクーリマンのノーマルカプはどれもいいね。
東京ビクーリマソ新聞よりコピペ。

------------------------------------------------------------

冬コミ、BMスペースに10サークル参加 (12/7--23:00)

12月末に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット61」の
初日(29日)に登場するビックリマンスペースに10サークルが参加
することが判明した。昨年の冬コミとほぼ横ばい(去年は12)。
サークルカットは旧BM中心で、2000はない。他のジャンルで
参加しているサークルでもビックリマン本を出す可能性があるため、
ビックリマン本を出すサークルの数は実際にはこれよりも増える。

------------------------------------------------------------
>98
名前そのままで一歩ン釣神Kさんって人いなかった?
アニメとシールの中間くらいの絵柄で…。
けっこう大きいサークルさんだったような気がする。
106 :01/12/08 17:33 ID:P6pIyOEU
それにしても少年ばっかり出てきているのに
801が珍しいジャンルってそうはなかったな…。
107104:01/12/09 01:07 ID:E5D8sO4T
>104
記事が訂正されてた。

<訂正>冬コミ、BMスペースに16サークル参加 (12/9--1:00)
12月末に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット61」の
初日(29日)に登場するビックリマンスペースに16サークルが参加
することが判明した。昨年の冬コミより若干増えている(去年は12)。
他のジャンルで参加しているサークルでもビックリマン本を出す
可能性があるため、ビックリマン本を出すサークルの数は実際には
これよりも増える。
7日付で報道した内容で、サークルの数やサークルカットの絵の内容の記述などに多くの誤りがありました。ここで訂正するとともに、深くお詫び申し上げます。
>106
それどころか801サークルって「本当のビックリマンファンじゃない!」
とか言われて迫害されてたって聞いたよ。(w

そのせいか今オンリー行ってもあんま801本出してる人いない。
需要少ないのかね・・・やっぱし。
>108
801は東京では迫害されてたよー。
大阪では逆にうけてたけど。
でもってシール派とアニメ派で対立も多少…。
これもまた東京での話だったなあ。
大阪だって、迫害されたことも結構あったよ…。
スーパーになって、新規層が入ってきてから一気に増えたよね>801
ヤパーリ8頭身の方がそっちむけ?
頭身が元に戻った2000でもそれなりに801あるけど。
112 :01/12/09 11:05 ID:lUBm+PJz
>>111
最近の若い子は(w
何でも801にしたがりますから…
昔の若い子ですが、当時から大好きだったよ(藁
そういえば確かに当時買った801本はほとんど関西のサクールさんだったな。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/11 00:13 ID:DyF6NOGk
801では無くノーマルな18禁ものって有るのか?
115109:01/12/11 00:36 ID:st0xdQ5A
>110
お、そうだった?
私は大阪だけど迫害は受けなかったよ…。
運が良かったのかなあ。
ちなみに豆男×大和&大和×豆男でした、当時。
116 :01/12/11 00:36 ID:YezMv52D
>>114
2000ではあった…
>114
スーパーでなら見た・・
>114
ロコマリで持ってるよ…
>114
マリアがロココの前で凌辱される漫画を木田腹秋が昔描いてたよ
全く似てなかったけど(w
120名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 16:55 ID:duikFXRu
結局、ノーマルも有りって事か・・・
121名無し:01/12/12 16:55 ID:r4+sBWVM
122名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 18:49 ID:MLQf7ar1
あー私も当時ロコマリに激烈はまったなあ…とは言っても
同人萌えしてなかったんで、本とかは買ってないし描いてもないが。
マリア表紙ですんごい上手い絵の人がいて、毎回迷っては買わなかった…
今思えば買っておけば(悔)
当時回りはアリババのファンがえらく多かった気がする。

元々、悪と正義の禁断の愛の図ってのが激ツボ。
でもアニメでシヴァマリアになったら、いきなり「なぜ天使と悪魔が戦うのです!」
てなこと言い始めた時は萎えた。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 18:58 ID:RlFi1ghE
私もロココマリア好きだーー
今、本とかないのかなー
124名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 19:07 ID:cutS0/Uq
>123
本は無いが、公式ストーリーには登場してる。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 21:40 ID:2L+TbwI1
>124
本あるよー
126 :01/12/13 21:56 ID:xZ5Mnj+l
>>123
運が良ければ古本屋で「愛の戦士ヘッドロココ」に出会えるよ(w
>123
ロコマリ、同人では多いほうだよー。
2月あたりにオンリーあるから行ってみてご自分の目で
確かめてみるのがとよいかと。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/14 22:37 ID:EbJqPlvw
マルコ×オリンも多そうなものなのに
そちらは意外と見ない…
129名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 02:03 ID:tI0VUmC3
ここまで昔の同人の話は結構でてたが
最近のってのはどーですか。
オススメとかありますか。
>128
マルコはドラキュとできちゃってるから…(W
>130
しかもクレオクフとの三角関係でね(w
132名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 10:51 ID:lgk1uoXL
>>129
パンゲ関係はオリジナル化が進んでたけど
超元祖が出てから本が出なくなったりしてるサクールもある。
2000だと「いきおいまかせ〜」はアニメが好きだったら
読んで損はないと思う。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 11:13 ID:ZQuS0RX0
スーパーの話、少ないなあ…。
やっぱり異端なのか何なのか。
おちよしひこ氏のがものすごく好きだった。
読んで損はないかもしれないけど、製作中心者と一部内容がDQNだからなー。>いきおいまかせ
交換会やオンリーで持ってる人に見せてもらう方がいいと思う。
ビクーリマソは人によって解釈が違うところが面白い。
私はバリバリフッド×レスQなんだけど、フッドが女に生まれかわったり
アクターになったと思ったら悪魔になったりノーベレスQ出てきたりで
整理するのが大変だったよ(藁
私の中では実にf×r仕様なビクーリマソワールド。
>133
私もおちよしひこの漫画は好きだったよ。
シルヴァ・マリア可愛かったしな〜(w
大和と十字架が出て来たのも高ポイントだ。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 22:07 ID:VLpnVMJl
>132
ありがとうございます。
134さんのご意見も参考にして2月出てたら見てみまッス。
その本でてることは知ってたんだけどチェックしてなかった。

腸元祖か。
最近ちゃんとストーリー勉強したいなー。
同人かきつづけてきたヒトには怯まず頑張って欲しいところデス。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 23:16 ID:GlEKOGKh
>135
本当に違うよね解釈。

自分はロコマリ萌えだけど
書き手さんによって全然雰囲気ちがうよ。そこがまたイイ
すごい自分好みの解釈してる本があるけど
新刊はいつ出してくれるのかな〜
139133:01/12/16 23:39 ID:p8UMATIo
>>136
わーい、仲間がいた(w
シリーズ最後の最後に出てくるサラがかわいかったな…。
マイナーすぎるか。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 00:59 ID:exc4dQq2
>137
超元祖の勉強頑張ってください。そしてぜひ本を出して下さい(笑)。

パンゲ編のあたりを学ぶなら、良さそうな本を作っているところをいくつか教えて
さしあげたいが、ここで名前を出してよいものか。
141137ですが:01/12/17 01:41 ID:bj4xWnUJ
>140
私がですか(笑)
でも勉強したら出したい気持ちがつのりそうな…でももうタイリョクオイツカナイヨ。
たくさん本みてらっしゃるようでうらやますいです。

パンゲに限らずビクーリ同人の良さそうなもの自薦でも他薦でも
知りたいものです。ココならばシガラミなしの本音で
良いものが教えてもらえそう(w
伏字当字でなんとかならないものか。
142140:01/12/17 02:51 ID:exc4dQq2
>141
最近パンゲに萌えているので、どうか一人でも多くの方に本作ってほしいです。
自分は作ってないのですが(笑)。

個人的お勧めは「魔幌士が岡」。旧の描き手。ヤマトとエンジェルの話が秀逸。
「一期の翔と景気」も聖魔和合周辺かいてます。話も絵もうまいです。
パンゲを学ぶなら「天覧諸曲」かな。小説サークル。今は2000がメインのようですが。
それも好きだが、パンゲ話の続き激烈希望。

当ててみたがかなり苦しい。いかがなものか。
ビックリは、コピーや部数の少ない小サークルでも、驚くほどハイレベルで面白い話
を作っているところが多いので、オンリーではまんべんなく回ることをお勧めします。
143141:01/12/17 21:52 ID:GwC1PWya
>142
私もひとりでも多くの方に本つくっていただきたいです。
自分は旧好きのロコマリ好きですが、BMそのものがかなり愛しいジャンルなので
ぜひこれからも繁栄していただきたい。
私も本作ってないですが(笑)。

当てありがとうございます。パンフ見たらけっこうわかりました。
実はこの前秋頃東京であったオンリーには行ったんですが。
イベントそのものが久しぶりだったので気圧されました(笑)。でも
「ヰ稚児の所卯時計気」さんのは買って田みたいです。ウマイですね。すごいよ。

あと戦利品見てみたら「湯浮八」さんと「TE○○」さんというところのを
買ってたですよ…わざわざ出かけてこれだけか自分。
でもどれも面白かったです。やはりレベル高いんですかね。うれしいな。
2月いけたら…もチョット勇気出してまわってみます(笑)。
144 :01/12/18 01:40 ID:aFiYxPoY
 キッソスが女だと思い込んでた自分…
 ポセ×キソ、魔スタリ×キッドスをノーマルと言い切ったらいかんですか?(TT)

 非ノーマルではマター×獅子王子s、魔スタリ×アキシオンが好き(マニアック過ぎ)
145 :01/12/18 01:54 ID:JttAs+bV
>>144
自分は聖フェニックスがヘッドロココになるまで女だと思ってたよ…
>144
ノーマル・・・キッドスもですか・・・。
でももともとビックリは男女の区別もあいまいだそうだから、ノーマル、非ノーマル
などと気にしなくてもいいのかも。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/18 19:39 ID:dS9beBnW
>145
聖フェニックスはヘッドロココになるまでは
男でも女でもなかったんだと自分は信じてます(笑)
>>147
どっちでもなかったらカップリングにできないよ……
149名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 01:51 ID:RkpImzNm
>148
そうか、ごめんなさい(w

でも146の言うように性別曖昧そうだからなー
ノーマル好きな自分ですが、世界観的には「男みたいなやつ」と「女みたいなやつ」が
化プになる世界でも自分的には全然かまわないなーと。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 02:35 ID:M/mM8Y7E
性別があいまいなほうがカップリングの幅が広がるよ〜。
愛の形は千差万別!
性別よりは、聖魔の別のほうが個人的には萌えるな。

一押しカップルはロコマリです。アリババと明星も良い。
私もスーパー好きだな。旧新もずっと見てたけどなぜか一番「超」に
はまった。しかもTV版に…しかも801に…。
おち氏のマンガも面白かったのに、打ちきり?されたんだよね??

まぁもともとはロコマリなんだけど。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 00:10 ID:YfP07Qag
聖魔別カップル、イイ!
ロコマリは大好きだ!←でもそんな自分がちょっと恥ずかしい…(笑)
153名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 01:12 ID:7h52pddY
TVのスーパーは、悪魔のキャラがよかったな〜と。
リトルミノスとサラジンの、似たもの同士なのにおたがいをまったく理解できないところが
泣けた。
私もミノスとサラジンが特によかった。
同じマッドバイオオーガン出身なのになぁ…。
特にラスト近くの二人の(意思の疎通の無い)やり取りに泣かされた。
>151
アンケートが延びなくて打ち切りになったそうです。>おち版SB
(単行本に書いてある)連載当初からヤバげな雰囲気は漂って
いたので、小4のふりしてアンケートもマメに出してたのになあ〜

打ち切り撤回の署名運動ってのも当時行われて、私もダメモト
で参加していたら、なんと後日S学館から「この度は熱心な
ご要望ありがとうございました、しかし諸般の事情により…」
とかいうハガキ(おち先生のカット入り)がわざわざ送られて
来て驚きました。
156 :01/12/22 19:26 ID:z75dty4C
>155
へえ、それって描きおろしだったりしますか?
157151:01/12/22 23:13 ID:/uQsNMyM
>155
単行本にそんな事が描いてあったような気がして確かめてきました。
ほんとだ、打ちきりだ…。ゴメソ…
ファン名乗れないよ私。でもほんとにマンガ版面白いと思たのだ。

当時コアなファンの友達がいて、編集部に抗議の電話をかけてたのを
憶えてる。しかもそいつが言うには、丁度編集部におち氏がきていて、
話をさせてもらった、と鼻たっかだかで自慢していたのだが…。
ほんとだったのか今でも謎だ。

署名運動、私も参加したなあ〜。フェニとティキとマリアが夏祭りな
感じのイラストだったけど、あれって描き下ろしだったのかな?
158名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/22 23:38 ID:qFyd3rfm
なつかしーい。
く○たかつみさんのシュールなギャグ本が好きだった・・・・。
159名有りさん:01/12/22 23:47 ID:l2S8h78E
シャーマンカーシ萌え
160 :01/12/22 23:55 ID:Kf6oBLrC
>>159
本当に萌えですか?と小一時間(略)
161名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/23 00:14 ID:v7d0nYQI
すいません、無粋な質問かと思いますが、新ビって、確か後半から
ものすごくとんでもない学園モノストーリーになってましたよね?(汗)
あれ、結局どういうオチが付いて終わってたんですか?
途中から海外転勤になったもので、結局見れずじまいでした。
漫画版は完璧に連載する雑誌を間違った感じ。
本誌に行く前のスペシャルの段階ですでに
アンケート下位をうろちょろしてたらしいし。

ミニ四ファイターの時の実績が無かったら
もっと早く打ち切られてただろうね…

■何故「SBM・マリーとエリーのアトリエ・ロードス」等のイラストが無いんですか?
これらは全てそれぞれに版権・著作権が存在するものです。
ネットという、不特定多数の方が来訪する公の場であるHPに、そう言った物を掲載するには、本来、事前に申請して許可を得なければならないのです。
ですので、仕事絡みの版権物を公開する事を極力避けている訳です。
■SBMの「ザイクロイドアノド編」の漫画が単行本に入ってない。
入っていますよ。
単行本収録に当たって部分的な描き直し&加筆をし、構成を変えたために、そうは見えないだけです。
163 :01/12/23 12:18 ID:kRUAg10s
>とんでもない学園モノストーリー
 どーゆーふーに突入してどういう風に出てったかは覚えてないのですが、その世界自体はダークマター様がマルコ達を閉じ込める(たしかドラキュロス覚醒までの時間稼ぎ)ために創った仮想空間だったはずです。
 ドラキュロス覚醒を期に崩壊したと思うのですが…。
 ここがなけりゃマルコとドラキュロスの友情はなかったかも知れないと思いつつ、なんでこれやって獅子王子の双子ちゃん達を出してくれないかと(号泣)。

 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1007745081/
 で聞いた方が詳しい方がいるかと。
うろ覚えなビクーリ学園編の出だし

BZH戦後、マターリに戻った隙を狙って時の塔にコッキーが侵入。
オズともめてる間に聖箱(注:どれも開封厳禁)の中でも一番ヤヴァーな
特別箱が開いてしまい、マルコたちが中へ吸い込まれてしまう。
目が覚めると、そこはビックリ村という小さな村で、マルコたちは
その村にあるビックリ学園の生徒になっていた。

…って感じだったと思う。ついでに某アニメ関連本から引用↓
・英雄の森(ビックリ村の隣りにある。極楽鳥や神帝が住むエリア)に
 ある黄金の木からフットチルドレンという物質が放出されていたため
 神帝達が童心に帰っていた。
・聖宝石が大洪水を防いだ後、ハートタンクに戻ろうとする時に
 対になる黒宝石(カーネルダークが身につけた宝石)も聖宝石の
 後を追って分散しようとした。そのエネルギーを利用したマター先生が
 闇の世界を作ろうとし、またマルコたちの記憶も奪っていた模様。
165 :01/12/23 22:26 ID:9HuXp+nb
前シリーズキャラと続編シリーズキャラの共演って
同人誌的なノリだなぁとなんとなく思う。
でも学園編だとマリア先生とロココがいい感じだったので、私は
嬉しかったな〜。
マルコがロココとマリアの星魔和合に絡んでた話も、同人の存在を
知らなかった子供心に、すっごい萌えた記憶が…。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/26 01:44 ID:M25s2aGp
>165
今の2000の公式ストーリーの事か?(w
>167
つーか、困った時の親頼みというカンジ>学園編、2000
169 :01/12/26 18:56 ID:p7G90dg2
>>167
でも学園編には萌えたけど2000はイマイチ…
もう年なんだろうか?
170名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 16:35 ID:n8PO3IAi
今日コミケ行った人いるかな〜?
ビックリマンスペースはどんな感じだったか
報告キボーん。
行ったよ〜。>>170
私がスペースに行ったときは、予想してたより客がいた(w
もっと少ないと思ってたよ・・・。

本は若神子関係のやつが多かったかな。
つーか、若神子をテーマに1人1冊ずつ本を作ってる人がいてスゴイ。
マリア本やロココマンセー本を出してる人もいたけど、後者は絵が上手でも
アニメ板のスレのおかげで電波なイメージがあるんで買えなかった(藁

あと謎なのが、フルカラーな本もスプーンとかのグッズも全部無料で配ってたスペース。
つーか、「愚痴と中傷ばかり」の本をわざわざフルカラーで印刷せんでも・・・と思った。
(本文中に「友達一人もいない」ってあったけど、その理由がわかってないあたり
かなりの電波だな、って感じの内容。2ちゃん語を恥ずかしげもなく使ってるところもアイタタ。
>>171
「愚痴と中傷ばかり」がどんな内容なのか気になりまくり
>171
しまった、行きゃ良かったよ(W
BMはオンリーのほうが盛り上がるから、コミケじゃ行かないんだよな
>171
夏にその本ゲットしたよー。見事な電波だった。
アニメ板のビックリマソ関連スレッドからいける掲示板にまだ大暴れの名残が残っているはず。
175171:01/12/30 19:08 ID:l7dRd2Ua
もう1冊も読んでみた。>>174の言うとおり、本当に見事な電波。
つーか、イタくないところを探すのが困難なぐらい電波度高いし、
内容を書くと次に出すだろう本のネタを提供することになる(藁
つーわけで、自分で見てみることをおすすめしてみるテスト。>>172
176名無しさん@呆・・・:01/12/30 20:50 ID:T4s2WoIi
>175
ビックリマンを好きなものとして、もうどう言っていいやらわからんですね、ありゃあ。
夏コミん時にハケーンした人がアニメ板のスレに
「ちょっといたたまれない内容」とか軽〜く存在を示してたけど、
それもいちいちチェックして長々と反論たぁ。
ここのスレもチェックされてると思うよ、多分・・・

あまりにもアレなので
同人板に全文通して晒したいところだけど、
各地のビックリマンスレに飛び火して
ジャンル叩きに発展しかねないのでやめとく。

今回一番のヒットビックリマン本は、ビクーリマソスペース外(1日目)で見つけた本でした。
177名無しさん@呆・・・:01/12/30 20:52 ID:T4s2WoIi
>171
去年の冬だかにもらったペパにはモナーが描かれてたよ。
>>176
「ちょっといたたまれない内容」とか軽〜く存在を示してたけど

それ書いたの、漏れだ(w
まさか自分の書きこみがあんなイタイ本に転載されるとは・・・(鬱
179 :01/12/30 23:34 ID:HKcKhAWh
>>174
「ビックリマン関係以外で大暴れした」のはどこなんだろう…
ソレの方がむしろ知りたい。
174が言ってるのは、過去ログ倉庫を置いているサイトの片方の掲示板のことだよ。>179
181179 :01/12/31 01:01 ID:4JRlOUH3
>>180
いや、彼女、同人板かノウハウ板にもなんか書いてた風な雰囲気だったから…
(グッズ屋云々という話)
182 :01/12/31 17:32 ID:GL0N9uPP
>176
どんなヒット本?
おせ〜て、やんわりと。
183 :02/01/01 18:25 ID:5GU8UxPw
愚痴と中傷ばかりです。
184 :02/01/01 23:15 ID:0P18mf+H
age
>>183
それは読む価値ないYO!
つーかBMファンがウゼェとか言いやがるからな。
冬コミ当日、奴が何回か自分のスペースに
来てたから、マジで殴ろうかと思ったよ。
宗教age
187名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 05:16 ID:GXmfGhOJ
アゲアゲ
面白くない本の話じゃなくて、面白かった本の話はありませんか〜。
二月に買うときの参考にしたい。
始祖ジュラを扱った本ってなかったですか? や、最近ジュラにはまってるもんで…。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 01:15 ID:jsCO7Xei
189>
オンリーで買った本で、
聖魔大戦以前の十字架たんとジュラのマターリ話があったYO!

あと本ではないけど、アニメ板スレのリンクから行けるサイトに、
やはり聖魔大戦以前のジュラ・カーン・ノアの
萌える三角関係書いてる方がいるよ。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 01:34 ID:DJhNolKI
昔、旧ビックリ書いていた同人作家さんの今のジャンル知ってる方います?
殆どの人が今は別ジャンルの筈ですよね?みなさん結構絵のレベルが高かったので
今でも書いてらっしゃるのなら、読んでみたいなと思うのですが…
192名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 01:38 ID:ITnAxeoZ
>191
例えばどなたでしょう?出入り、結構激しいですが、古くからでまだ、残っている方
もおられますし。
大和受派だった
でも最初は、めいぷる街のついでで見てました…(懺悔
194191:02/01/03 03:31 ID:DJhNolKI
今ビックリマン以外をやってらっしゃる方です。
もうPNもサークル名も失念してしまって…
旧から新までのあたりで活動されてたサークルおよび作家さんです。
教えてチャンですみません。
なちさん、エロマンガ家になってた。
>195
えぇ!そうなの!?
昔、しばらく通販してたんだけど、ある時ぷっつり
消えてしまったので、どこに行ったのかと思ったら…。
じゃぁ今はBMやってないのか。
なちさん、コミケとか参加してるんだったら、
買いに行きたいな。好きだったから。
ビクーリスレハケーン。
ココ見てたら懐かしくなって、ビクーリサイトを巡っちまった。
旧ビクーリの最終回を思い出して鬱になったyo!ぽんちゃん…。

十年前くらいに姉妹で本を出していた人は、まだ同人やってる
のかな。お姉さんの方はロコマリ、妹さんのほうはフッドレスQ
が好きだったような記憶が。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 23:57 ID:Kp6G+nlD
>191
ロココの本出してたジオさんが
冬コミではぐれ刑事のサークルで出てました。
相変わらず綺麗なイラストを書いてて、思わず買ってしまいました。

私も旧ビックリサークルさんの現状知りたいです。
ちょっとここ最近のカタログ見直してみようっと。
199ななしさん:02/01/04 00:11 ID:UN7tsjat
現在のコミケじゃ20そこそこのサクール数でも、
オンリーかませば50〜80は集まるからねぇ>ビクーリサクール

ビックリマンはオンリーのみの活動にしている
サークルさんも結構な数いらっしゃるかと。
それだけにめっさ気合と年季の入った本がゴロゴロ出てくる、
それがビクーリオンリーの醍醐味。
来月が楽しみだ・・・
え?
来月何かあるの?オンリー???どこで?
201 :02/01/04 01:36 ID:wn5N7tb/
>めっさ気合と年季の入った本
 …ばっかりなだけに、新規には入りにくいのよね。去年の夏以降はまったんだけど、今更本作っても…。
 ネットオンリーでこそこそやろっと。

 199はwww.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4531/index02.htmlのことだと。
去年の東京オンリーは100サークル越えてたよ。
>>201
結構新規参入しているサクールさんもいるから
がんばって下さいなー…
204名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 14:36 ID:jRWNy1+u
なちさん、去年だか一昨年だったかの
東京オンリーでてましたよ。
今年はでてきてくれるのかなー
205名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 15:04 ID:YXfb9iZO
>201
2000がでる以前からいるサークルさんで新規のひとに
つめたく当たるところはないような気がするけど…。
まぁ私の印象だけなのですが。

今更なんていわずに頑張ってくださいな
206名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 15:09 ID:sKuxcgFk
>201
今更ってことはない。ていうかどんどん新しい風を吹き込んでくれ!
BMはまったり呑気なジャンルだよ。私が知ってる限り怖いところはない。
ちなみに作りたいのはどんな本?
207名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 15:20 ID:7iVa0Dhs
>201
ご新規さんバンザーイ!
出ている立場からしても、パンフみて
新しいサークルさんが出てると嬉しいもんです。
ぜひ2月も参加してー、まだまにあうからー(笑)
208名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 15:23 ID:hTpJOFy4
えー、ビックリマンファンの皆様。
この度は、ロッテ及び、千葉ロッテマリーンズの収益アップに
貢献していただき、誠に感謝いたしたいところであります。

千葉ロッテマリーンズサポーター代表・俺。
>190
>始祖ジュラと十字架たんのマターリ話

よ、読みたいッス!!!大まかなあらすじキボーン?してもいいですか?
210190:02/01/05 01:17 ID:7Sl34APZ
>208
じゃあまたロッテ球団シール造って(藁
一部マニア界がえらい騒ぎになりそーだし。
その時に活躍したゼウスの着ぐるみ(公式ホムペ参照)
って今どーなってるのやら。

>209
アイドルを目指す十字架たんにジュラ(まだ翼がある!)が
特訓を施す、って話。
ほのぼのマターリだけど、
後の展開(卵とか・・・)を考えると感慨深いよ。

アニメ板のスレで何度か話題になった、ケモノキャラ本に収められてます。
他にダビデブ、ゴモランジェロ、キッドスなどが活躍。濃ゆいですな。
こんなスレあったんですね…2月の東京逝っちゃおうかな。

>>197お姉さんのほうは角川飛鳥でロードス描いてました(よね蔵せつ子)
佐川ゆめこさんはオンラインのゲーム(?)のキャラデザで見た
検索すれば出ると思う
矢神るださんはヤフオクで検索したらアンジェ本が見つかった
スタジオはあはあさんが大好きだった。
おもてへ出ろ!さんも大好きだった。
聖動源の里さんも大好きだった。
あのときの春コミで買った本、今でも全部とっといてるよー
紙なんか黄ばんじゃったよー
万次郎さんとか満助さんとか神Kさんとかの現在活動しているなら知りたいです
212201:02/01/05 01:47 ID:nQXW4TM2
>203 205 206
 有難うございます。今ビックリマンやッてらっしゃる方々って、皆年期入ってらっしゃるので、脳内の妄想光景をどう1つの歴史に纏めるか四苦八苦してるレベルで入り込んでってもなーと思っていたのです。
 描きたいのは天蓋瀑布(17弾)・大魔場の暗黒系の方々です。ダークマター様至上・アキシオン最愛なので。
 読みたくっても無理だろう所にはまってる分自分が描かなきゃって言う原動力にはなるのですが(涙)。

>210
 つい昨日まで一緒に生活していた者達と戦争してる…。そう考えると、あの天使と悪魔の互いに対する嫌悪と言うか拒絶とも言うべき絶対的敵意に考え込んでしまいます。
 若神子達の世代になるともう闘ってるのが当たり前なんでしょうが。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 02:07 ID:ZKncDrT7
聖動源の里のひと・・せいほうさんでしたっけ?
ゲーム系のサークルで活動されてます。
冬コミのサークルチェックした時に見かけただけなので
サーくる名は今度調べておきます。
214マリサポ坊:02/01/05 10:22 ID:eQ+0cyBb
>>210
密かにホスィ。
黒木、福浦、ボーリック、山本功児…
215名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 14:23 ID:jiZmR4OR
>212
>天蓋瀑布(17弾)・大魔場の暗黒系の方々
面白そう!自分もよくわからない部分なので、いろんな方の解釈を見てみたいです。
ぜひ本つくってください。

>妄想光景をどう1つの歴史に纏めるか
深くかんがえこむと動けなくなっちゃうから…正直あとで
訂正したい個所がでてきたら「訂正〜」って言ってしまえば
いいのではないかと(笑)。
読むほうもちょっとしたほころびの揚足取りより、勢いある考えを
見ることを楽しむヒトの方が圧倒的なのでは?
モチロンつじつまあってたらスゴイし、それにこしたことはないんだろうけど(笑)。
216ヤキソバン:02/01/07 15:06 ID:vFcp4Ibw
AGE玉ボンバー!!
217名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/01/07 17:16 ID:RTIr2cWD
新ビで有名な某サイトさんが福岡ドームのイベントで本出すらしい。
この方のイラストはめっちゃ綺麗なんでおすすめなんだけど
HPはまだ再開してないんだよねー。TOPは変わってたけど。
オズセレとマルプチメイン…なのかなあ?
218名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 02:00 ID:+6wWSCh1
二月のオンリーはどんな本が出るかなあ・・・
新で、新刊ないかな?
エロはあるかなあ。エロは。ほのぼのなエロ。
「いけないルナ先生」レベルのソフトエロを期待したい。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 18:14 ID:PlZBUEt6
>217
私もそのサイトさん凄く好き。イラスト、かなりお上手ですよね。
新ビカップルはどれも好きらしいね。
福岡ドーム行けそうな地域の人には是非行って
本をゲットして感想を聞かせてホスィ。
221名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/01/08 18:47 ID:dkY9a9SS
222なもないお守り:02/01/10 13:10 ID:lNLc6meq
あげとくよ
223名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 08:45 ID:nh83ui/P
フッド萌え
224名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 16:19 ID:lRfbT08m
225名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 16:53 ID:FUT4JT4/
 魔スタリ萌え
226名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 17:44 ID:FUT4JT4/
>愚痴と中傷ばかりです

 ここで出してたガイド本からビックリマンにはまった……。
 御免なさい、宗教なら仮面ライダーで間に合ってるんだ(核爆)
>226
あんなデムパ本読んではまったのか・・・ご愁傷様(謎)
228名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 23:53 ID:UUlIRk+K
>>227
ガイド本そのものにはデムパ入ってないよ
トークないから(w
229名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 23:59 ID:8dFWFHZc
超元祖! 旧・新・Sビックリマン総合〜第15弾〜
↑あれ、落ちちゃってる?Σ(--;) それとももう16弾??


おち先生が、同人誌で設定語ってたって聞いたことありますが、どんなんだったんだろう。
きになる……。
>>229
そういや、おち先生は1997年のBMオンリーにサークル参加してたらしいね。
同人誌には一応、理解があるのかな。
アニメ板のスレ、懐かしアニメ板に移転したみたいだよ。>>229
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007745081/
>>230
おち先生は同人に理解があるっていうより、今も別ジャンルだけど
現役で同人誌作ってます…。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/14 10:29 ID:xBJ9XOpP
>>224
聖神ナディアの名前が出てきたのには懐かしさを覚えたねえ。
タケルが神帝化したのは少々萎えだったが(笑

昔夏コミ行ったときはバイク本とSBMキャラのイラスト入り
ノートを売っていたよ。>おち先生

設定を語った本なんてあったのか〜。欲しかったな。
235 :02/01/15 11:50 ID:qQ2YybJJ
おち先生本人のSBMグッズ!?
うわ〜、私も欲しかった!連載時はまだ消防で
同人て世界の存在すら知らなかったからなぁ。

SBMの同人て出てたのかな?
ミノメイとか、あるなら探したい。
>>235
同人の古本屋さんを探せば結構見つかるよ。
ミノメイはあんまり見たこと無いけど・・・
アニメの最終回に納得できなくて(苦藁)その後のストーリーを描いたり、
アニメや漫画のワンシーンをパロったり。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 01:08 ID:TZRt/4Do
最近のヤフに出てくるBM本はスーパーばかりだよ。
数少ないけど。
池袋の刑ブにはビクーリマソ専用のコーナーがあったりするけど、
そこも在庫はスーパーばかりだねぇ。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 01:42 ID:0irnuVDb
ど田舎の古本屋の同人コーナーであさったら、ものすごく古い旧の本をいくつも
変えたよ。昔活躍していた有名な人のもあってちょっとお宝。
有名どころよりはマニアックな店が狙い目かも。
それにしても、うちの近所にもビックリファンがいたんだとちょっと感動。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 01:43 ID:xl6uDNeu
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
>>238
>それにしても、うちの近所にもビックリファンがいたんだとちょっと感動。

それ凄くわかる!
ちぃと話ズレるんですが、国会図書館には
コミケット40〜42のカタログが保存してあります。
時期的には91年夏〜92年夏ですね。

当時のビックリマンたるや、新アニメ終了&パンゲ編スタート、
シール展開やおち先生の漫画でスーパーが始まったりと花盛り。
カタログにもビックリマンサークル多発です。
一度のコミケにつき80〜100程度、よりどりみどりです。

そんな当時の状況をうらやましく思いつつ、サクールカットを閲覧してると・・・
とあるサクールカットの中に、見慣れた住所が。
・・・漏れの出身小学校の学区内―――――!!(ガビーン)

つまり、自分の小学校の先輩にあたる方が
かつてビックリ同人でコミケにサクール参加なさってた、ってことですかアアーン!?
さらにはかつての漏れ同様、
町内唯一といってもいいビックリマン販売所(某スーパー)で
チョコ・アイスを購入してた可能性まで浮上!?

大ブーム当時は、周囲は皆買ってるのが「あたりまえ」でしたが、
・・・まさかッ、身近にビックリ同人作家さんがいらっしゃったとは・・・
こんなこともあるんですねぇ。
>>241
私、転居前のマンションのよく知っていたお姉さんが
ビクーリマソ同人やってたことにものすごく驚いた。
雑誌の通販欄見てなんだけど…。

でも紹介されてたのはSBM本で私は旧萌えだったので
結局買わなかったです。
旧の本だったら通販申し込んだだろうな…
厨丸出しの「覚えてますか○号室の××です」なんて手紙付きで(藁
243名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 23:26 ID:K5xKY5u4
242>
そして「厨時代の自分を晒せ!」スレッドのネタになる、と(w
>>241
おお、国会図書館にカタログあるんだ!今度見てみよう(^^)
245名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 10:20 ID:HjOS00+O
やっちゃきあげ
246名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/20 01:39 ID:piKtlF60
男ジャックが好きだったのよ、ほんとに。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/20 03:01 ID:pZnux0qc
牛若好きだった友人はトルーパーが嫌いだった。
最近聖闘士星矢にはまったら、ビックリマンで嵌まってるキャラとそっくりのキャラに嵌まった…
249名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 00:30 ID:X13sW1oC
>248
ビックリマンで嵌ってるキャラそっくりのキャラ
それって誰ですか?
250名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 01:05 ID:Kpd3yykP
>249
胞露実(19弾の天使)≒水瓶座? 
…まさかね。でも激似です。
 >248-250
名前忘れたが、新の曼聖羅キャラ(技:スゴイネルワイゼン)と白鳥座も
似てると思う。
>>749
…鳳凰座とロココ様?
253名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 12:35 ID:D38jIYJo
>249牡羊座とうっし〜?(麻呂眉毛が)
254名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 15:41 ID:lmDnqfsU
ま・・・まさか、聖スワン(うっしーにホレたやつ)と白鳥座・・・!?
255248:02/01/23 14:47 ID:gH8q+xiF
蟹座のデスマスクとSアキシオン
両者自己解釈的に、ですが…。

本命は冥闘士なんですケドね。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/23 19:04 ID:QbRKU8+M
255>
てことは相方のSトリノはアフロですか?
ナルシストなルーツ持ちだし。
257今さら?:02/01/23 19:59 ID:GuZGPU4G
ドラゴン某と辰統一世>248
初めて同人誌なるものを買ったのはビックリマソ本でした。
内容で一番覚えているのは、一本釣がアリババ(下半身)をさくら鍋にする
一頁ネタでした。クッキ○グパパ風に。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 01:21 ID:jYc8e2wi
>Sトリノはアフロですか?
ナルシストなルーツ持ちだし。

 ナルなトリノ!(^^;)。怖くてイイかも。獅子座に似てると思いますが、そうだね、お母さん(爆)がアレだったね…・
260名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 19:44 ID:nFzlVa8B
結構有名な「天聖界をみぎひだり」が読みたい〜
大体どんな感じの本?
261名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/26 21:46 ID:JdjWuwb8
age
262名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 14:59 ID:HT8yyWEj
>260
あもいさんの本だっけ?
263名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/01/27 15:30 ID:CDc2dSOu
>262
佐川さん達の本です。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 15:54 ID:ei8Q1IIP
びび、びくりまーん、すす好きなんだな(゚ μ,゚)
265名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 21:50 ID:s2iQ5rzg
ここ読んでるとどうも昔の知り合いらしき人がけっこういるみたいで
ここ、困るんだな。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 23:53 ID:L0fCjCeq
うわー、なつかしい…。
13年くらい前は私も同人やってました。
当時出ていたびくーり本は8割くらいは買っていたと思うけど、
引越しのときに処分してしまったよ…ここにいる人達に譲りたい…。
でも一番好きだったりとるさんの本はまだ持っている…。
ゲームまで追っかけたけど、もう同人やめちゃってるんだろうなぁ。
>266
りとるさんはもう同人はやめられちゃってます。
見失ったスレで話題が出てたよ。
私も未だに本持ってる。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 10:42 ID:Y2kDBrmx
>>260-263
「天聖界をみぎひだり」はあもいさんが中心に編集していた筈。
島田ひろかずさん佐川ゆめこさんくまたかつみ氏などが毎回参加。
シリーズで1〜4まで出てた。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/31 22:16 ID:Ish+xL6K
昔ってビックリマンオンリーあったっけ?
レスラーとかの複合のオンリーだった気がする。

あの頃はレスラーも人気だったからなあ。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/31 23:12 ID:nm4DJOQm
269>
国会図書館にあるコミケットカタログにて、
91年の時点で単独オンリー開催が確認できます。
確かにその頃はレスラーのサクールもそれなりにあったようですね。

当時はまだまだ子供中心にビックリマン人気があったので、
そのコミュニティに入っていけない、
大人同士のビックリマンファン交流&シール交換会としての
意味合いもあったのかも。
毎年恒例、「大人だけのドラえもそオールナイト」に近い感覚で。
>258
それ、私も覚えてる!
たしか小さいコピー本じゃなかった?
B4の紙に真ん中に切れ目を入れて、折るタイプの…。
あそこの漫画、いつも面白かったよー
相方さん同士が全然絵柄違うのに、似かよる事もなく
打ち消し合う事もなく、とてもいい調和だった。
バルゴBtypeさんですな。名古屋の方でした。
三人の作家さんが、それぞれいい味出してて大好きだった〜!
273名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/04 22:51 ID:mJKcgNpP
age
昔は抵抗あってとても読めなかったビックリの801。
今は読んでみたくてたまらない。
前にオンリーも行ったんだがぜんぜんなくてがっかり。
ビックリサイトもいろいろ巡ってみたがバリバリ801サイトって
ないのね。
こんなジャンルはめずらしくはないかね?
275名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/06 18:05 ID:Oif1RYzU
>274
そうでもないよ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/06 23:48 ID:pgjE1efW
274>
キソースとポセイドースは多いですよ。
801カプというよりライバル、そして運命共同体みたいな
描き方が多いかな。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/07 03:01 ID:gljg5ipf
>>274
全然珍しくないよ、だって2〜3頭身キャラのアニメじゃんか(w
ビクーリマンにおいては801は叩かれやすいので
各自こっそり地下活動をしているものと思われ
私が見たカプは

ピーター×アリババ
ピーター×一本釣
一本釣×牛若
クリスタル×ポンプ
ヤマト×ロココ
ポセイドス×キッソス

…ってとこかなぁ。
確かに旧は少なめと思う。
2000やスーパーは801多いけど。
つーか、801しか見た事ねーな(藁

あ、そういやオズ×フッドらしきもんも見た気が。
(オズ×セレンスではなく)
278のカプは大体見た事あるけど
ピーター×一本だけは見た事ないです…想像つかない!!

ところで、不ロスのミレニアム箔使って
ビクーリ本作った人っているのでしょうか…
友人と「あれを使えるのは慶応の人かビクーリの人だけだ」と
話してた記憶が。
>278
P太×一本ですか
一本×P太ではなく?
それ、みてみたいかも。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 23:34 ID:HNgkm2J1
801よりも普通のエロが読みたひ…
エロはいろいろ見た。ロココとマリア、ヤマトとストライクエンジェル、
フッドとレスQ、一本釣とオアシス、フェニックスとアムル、リトルミノスと
ドリーメイジャス、まだまだあるはず。
>282
ハムラビ×シヴァマリアってのあったぞ。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 01:02 ID:EgjpVRAL
公式ストーリーを見た人はいるか?
今回のはものすごい事になってるぞ。
285東京モン:02/02/18 19:59 ID:du8a+qhY
皆さんは来週のオンリー参加なさるのですか?
イパーン・サクール問わず。

ビクーリ熱が再燃したのは最近だし(このスレのおかげでもある)
ビクーリオンリーは未体験ゾーンなので
興味50%、恐怖50%て感じなのですが、
逝くべきでしょうか?
286名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 21:50 ID:GVOdF0JA
>285さん
私参加しますよ。もちろんイパーンで。
285さんも是非参加してください。

ビクーリオンリーはそんな怖いもんではないですよ。
シール交換コーナーは男子が寄り固まってちょと
異様な雰囲気だけどそれ以外はふつーの即売会と
変わらないと思う。
その後、懐アニ板のオフ会に参加するというのもありかと(藁

飛び入りOKらしいし、ビデオ上映会がかなり気になるので
時間があれば参加する・・・つもり。
一般で行くよー
本買ってすぐ買えるとは思う
289名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/19 18:43 ID:QPi9VREh
自分も一般。

午後になるとシール交換コーナーの混雑が激しくなるし
スペースでもじっくりシール交換していたりするので
本を買うだけの用事のひとは早めに行って早めに帰るのがおすすめ。
やっぱり、本にしてもメインは昔のビックリマンですよね。
自分は2000メインなんで、どうしようかと迷っているんですが・・・。
291イパーン:02/02/19 22:27 ID:obwQWB6x
前の東京オンリーでは比率にして
旧新パンゲ:スーパー:2000=6:1:3 
って感じでしたよー。
2000本もぎょうさんあります。
292290:02/02/19 22:29 ID:HrOFtNYM
>291
教えて下さってありがとうございます。
そうなんですかー、結構思ったより2000のもあるんですね。
やめようかと思ってたけど、やっぱり行ってみようかな・・・。
>290
いらっしゃいませー。オンリーは基本的にまったりしてるよー。
怖い人とか別にいないから安心しておいでね。
くれぐれも売り子さん達への対人マナーには
十分気をつけよう。一部のビックラー達は
色々とあって2ちゃんねるをかなり嫌ってるからね。
わざわざ「私は2ちゃんねらーです」って言いながら本を買う人もいないと思うけど(藁)>294
2ちゃんねらーだろうとそうでなかろうと、マナーのなってない人はとことんなってないと思われ。

会場で2ちゃん用語を使わない方がいいとは思うけどね。
>295
実際、コミケの列とかでも2ch用語使って話してるやつらは
見てて(聞いてて)痛いもんね。
>287さん
懐アニメ板のスレから逝ける「2ch風掲示板」に
イベント要項を出しておいたので、
目を通しておいていただけるとありがたいです。
>>295
アニメ板のスレで匿名なのをいいことに
作家叩きを粘着にやってた件とか…

2chねらーが集まって交流するのも
イイ(・∀・)!と思うけど、
公の場と2chコミュニティ内での
マナー(特に言葉)はきっちり使い分けてな。
言うまでもないことだけどサ。
>>294-298
ですね。
特にアニメ板、コレ板でのバッシングで
大多数の良心的がビックラーが怒ってますからね。

ま、そういう意味じゃ、2ちゃんのほうがよっぽど怖いので・・・(^^;
300299:02/02/22 01:42 ID:sCCY8rQo
(正)良心的が

(誤)良心的な

スマソ。
301294:02/02/22 20:15 ID:pe5ElS0X
>>295
いや。マジでいたんよ。「思われ」とかって堂々としゃべってた人が。
俺聞いたもん。おいおい…って感じで。

いくらさ、「ちゃねラーであろうとなかろうと人それぞれ」とは言っても、
最初から人格など分かるはずもない以上、セキュリティ上はやはり
ちゃねらーと分かったらひとまずは警戒してくるのが当然だろう。

ていうか密かにワシも各サイトさんにたまに出入りしてる奴なんで、
いつも行くサイトさんが攻撃にあわないように切に祈るばかりだ

クソマジ長文ゴメソ
302295じゃないけど:02/02/23 00:14 ID:F7wMXN+u
>301
「思われ」って2ちゃんの事知る以前から使ってたけど
そうか…2ちゃんねらーって疑われるのか。
気をつけとくよ。
>.301-302
「思われ」はまだいいけどさ、
「ゴルァ!」は絶対にダメだね。
304287:02/02/23 15:52 ID:EIs62Vv6
>297さん
参加したかったんですが、午後には帰らないと
いけなくなったので今回は諦めます・・・。
また次の機会がありましたら。
305 :02/02/24 22:34 ID:7Q1wqvgm
オンリーに行った人、良ければ、感想きぼんです。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/25 02:23 ID:1vVT2wu8
>305
良質な本が大量にゲットできてウマー(゚д゚)でした☆
ただちょっと海上の通路が狭かったかな。
狭いんだから、いくら自分のスペースだからって
通路の客と机をはさんでシール交換しちゃダメヨン。
ハッキリ言ってメチャ邪魔〜。あと終わりッつたら終わりなんだから
いつまでも会場内に居ない☆ 次から会場を貸してもらえなくなるっちゃよ?
307288:02/02/25 08:31 ID:fOWRVdll
このスレに出会ってから、旦那に子供を頼んで行く気になってい
たのだが、子供がインフルエンザにかかって行けなくなったのでした。
こればかりはしょうがないので、次回いけたら行きたいです。

良質本ゲット者おめっとー
始めて行ったんだけどさ、熱気が凄いね。
 
熱すぎて、一回秋葉原で涼んでから入りなおしたよ
309名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/25 20:30 ID:1vVT2wu8
ものすごい出来のいい聖Iアリババが居てみんな驚いてた。
スーパーゼウスもすごい似てたなあ。あと2000キャラの方が何人か。(2000キャラ知りませぬ。許せ)

アレだけ気合入れて造ってくる人がいるんなら俺も負けてはいられない。
次回は俺もコスレプしようと思う。ダビデブとか。絵本だ助とか。
>309ダビデブワラタ
オンリー日程一週間勘違いしていたヨ。今度の週末かとオモテタヨ。。。
91年頃のオンリーで、神帝隊が勢揃いしていたのを思い出した。
なんつか、キャラのイメージにぴったりでよかった。
ビク-リマンの同人誌は小説本が多くて、どれも読ませてくれる。
漫画もシリーズものの長篇を書いてるサークル多くて(゚д゚)ウマー

4月の大阪オンリーも楽しみ。
309>
理球「夢」やアイテム(名前何だっけ?馬ロココの股間につくやつ)、
腰の魔洗礼跡まで完璧でビビリ通しだったよ。

漏れもコス魂に火ィついちまたい。
好きキャラいるから次回の東京に向けて漏れも頑張ろうと思う。

で、確か4月に大阪であるんだっけ?
>312
あるよー。
詳しくは各サイトを調べてみるがよろし。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 13:27 ID:QclNb8me
>>309,312
コスがんばって〜楽しみにしてます。
いっそのこと、レインボー集まんないかな。

4月大阪、東京ほど遠くないので有難たや。
sage忘れました、スマソ
>312
すみません、「股間」に反応してしまいました……けがれたファンです……

一度はオンリー行ってみたいなぁ楽しそう。
東京にも大阪にも片道3万以上かかる田舎住まいなので……
質問なのですけど、参加者の男女比率ってどのくらいなのでしょう?
>316
どうでしょう。アニメ系の他のジャンルに比べると、割と開きがないほう
だと思いますが。
男:女で3:7くらいかな?サークル以外の一般入場者や、シール交換のみ
の方も含めるともうちょっと違うかもしれない。
10月にも東京でオンリーがあるようなので、今から準備してぜひ参加してください。
先日のオンリーだと、サークルスペースは女が多くて
シール交換スペースは男が多い印象があったかな。
本を買ってからシール交換した人とか、その逆の人も
いただろうからはっきりとは言えないけど。
保守sage
320名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/12 23:25 ID:U6WDHAZu
ビクーリマソ
ワハハハハ
322名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/19 09:31 ID:tIcBVlGD
GOGO
323名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/20 16:43 ID:RgtwG1NO
ビクーリマンのCD聞きながら2ch見てたらこんなスレ見つけたYo!
アリババちゃん燃え〜〜
十字架たん萌え〜〜
今ディンドン♪
みなさん!う〜う〜いってる場合ではありません!
意味はわからなくとも大変ためになるお話でしたね!
ビクーリ
はいっ、ヘッドロココさま!!
ガイシュツかもだけどDAMの曲一覧見たときは涙がにじんだよ・・・!
ビクーリマソOPそろってる・・・!
328名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 00:28 ID:D2it3xOf
ハローアドベンチャーとか夢に架ける虹のカラオケは無理でも
着メロ欲しい…ってワガママか。



いまでも夢に・・を聞くとうるうるしちゃう。
329公式ストーリー:02/03/30 02:31 ID:Y22CVF6Q
曼聖羅…
懐かしや。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 01:50 ID:5rfXOQCd
てーんちきゅー♪
ヒカGOスレでガイシュツかもだが
ロッテからオマケシール入りヒカGOチョコなんか出ちゃってる。
形状はどう見てもビクーリマソチョコのウエハースが片方だけのもの。
しかも大きさは30円ビクーリマソチョコ!!!
30円フェチは2枚買ってくっつけて食してみるとイイ!かも(藁
>331
シールも小さいんだよな…
333名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 21:56 ID:5FrGP0rt
>331
チョコってずっと大きさ変わって無いと思ってたよ。
昔(30円シリーズ)は小さかったの?
そうなんだぁ
今日の大阪オンリー、どうだったん?
報告キボンヌ
オンリーに初めて行ったのですが、良さげな本が多くて嬉しかったYO
目当てのサークルさんの本が早々に売り切れてしまってたので残念。。
エロいの(笑)はありましたか?
337名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/10 22:53 ID:Ag5Hg8W5
次のオンリーっていつですか?
2000関係のエロいのはあったような・・・。
他は大体健全(?)が多かったかと。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/11 23:08 ID:nRladA1M
8月にオンリーあるらしい。
10月13日に東京でオンリー。
>338
マジ?
(・∀・∀・)ホホー
342名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 01:08 ID:Lw2T8nfl
2000はもう、どーでもええ。
>342
まあまあ・・・。
そんなこと言いなさんな、荒れるモトですから。
344名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/04/13 09:02 ID:6UfcUT51
ビクーリ同人界はイナゴ(ジプシーとも言う…)が少なくて、長年この畑で頑張っている人が多い。
畑が荒れてないので雰囲気はなごやか。
オンリーの雰囲気とかも良いと思うよ。

345名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 03:23 ID:UfFcflKe
2000の11弾は凄い事に・・・
>345
まいったね・・。
まさかヤツラが2000でシール化するとは。
久しぶりに2000チョコ買っちまいそうだよ。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/04/20 23:06 ID:MIFrTELL
おいどん、生まれて始めて2000をば箱買いしてみようとおもったんよー!ドテポキグシャ
348名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 00:41 ID:axmZPzOt
11弾見つからない・・・
349名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 23:12 ID:/BdANj0K
サイバーアップ!!なつかしー(懐
うわー…、今11弾初めて見てみたよ。
こないだ昔の小額●年生のスクラップを見つけたのは虫の知らせだったのか。

かっしーの連載分、コミックスで出なかったのでこれは貴重なのかな。
物持ちで無精な自分にカンパイ。
懐かしさのあまり書き込みさせていただきます。
昔ビクーリで本出してました。
>>30にもゲストで参加させていただきました。
良い作品ですよね〜。今でもたまにビデオやシール見返してキュンとしちまいます。
その後某NHKアニメに移行して、1冊だけBM本出して
フェードアウトして同人止めてしまいました。
まだBM本の在庫残ってるんですが、3年前のペラペラ本だけ委託参加って痛いかな…。
独り言ご勘弁くださいませ。では消えます。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 14:04 ID:NN06I+Uk
>351
書きこみを読んでみるとなんとなーく、どなたか想像が
つくような。3年前のぺらぺらのご本て黄色い表紙の本ですか?
あ〜、でもぜんぜん勘違いかも。

ならぶ本が増えるのはうれしいので、3年前の本で委託参加でも
個人的には痛くはないですが…本当は新刊が希望(笑)。
>>351
そんなアナタは、ぜひとも今からBMに戻っておいでYO!
354名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 17:07 ID:SdFh1lAl
ビクーリ
355名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 19:36 ID:7rI+Aue/
11弾は例の4人組の事もあるけど、お守り復活ってのもポイント高い。
次代はどこに行ってしまったんだろう・・
357名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/05/15 16:14 ID:ZWXfXdEd
11弾って、もう販売してるんですか!?
こっちコンビニにすら置いてないもんで・・・。
>356
幻次界とやらにみんないるんでは…
懐かしくて書き込みに走ります
当方パンゲ萌えでした〜大層ヘッド萌
本もちまちま何冊か出していましたが。
オンリーとかでは大層本なんてありますか?欲しいな・・・。
コミケはいきましたがなかったでした。
360保守スマソ:02/05/17 20:58 ID:cwuw8w/N
もう11段って売ってるの?
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/05/17 21:16 ID:qw5FAyzH
>>360
売ってる売ってる。東北でも売ってる。アスカでた。
362保守スマソ:02/05/17 21:36 ID:cwuw8w/N
>>361
サンクス。漏れ関東だが、この地域でも売ってるよね?
>359
パソゲ萌え同志ハケーン!!!
359さんの本が読みたくてたまりません(*´д`*)ハァハァ
オンリーのほうがコミケより、サークル数も新刊の数も段違いに多いよ(がんばって
夏冬に出してる人ゴメソ)。
オンリーは春先と秋口に多いので、夏冬の祭りよりそちらで新刊出そうという人が
多いらしい。パンゲも結構見かけます。
359ですがやはりオンリーですか・・・
東京あたりでやってたら行こうかなv

>363
おお!パンゲ仲間とは!うれすぃ〜vvですv
昔の他人様のパンゲ同人、捨てられずに未だに山のよう(笑)
か・・貸してあげたい(でもあげない/笑)
レーラさんのパンゲシール全集本は今でも時々見返し・・・と振ってみるテスト

所でナチさんのサイトがあると聞いたのですが知ってる方いらっしゃいます??
>365

ttp://homepage2.nifty.com/tatnat/

BMメインではなく、旦那様との共同サイトです。

8月のオンリー、新刊出れば、6年ぶりに参加の予定だけど…
バイオミュータントなんて皆もう忘却のカナタかな…ははは。
ナチさんのミュータント本買い漁ってたなァ、当時。
>366
ありがとん♪早速行って来ましたが
絵はあんまりないのね・・・残念。

ところでBMサイト、色々まわってるんですが
バナー一括でみれる登録一覧サイトとかってないですかね?
地道にリンクをまわるしかないのかな?
なかなか良いサイトにあたらなくて・・(上手い下手でなくて好みと言う意味で)
または絵関係のオススメサイトなどやんわり教えていただければと思うのですが・・・
>367
あまり2ちゃんで個人特定やURLを晒しを誘うレスはつけないで…
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
たとえ一括で見れるとこがあってもやはり地道に見ないと
好みのサイトには当たらないと思われ・・・
でも老舗サイトのリンクページならバナーつき一覧サイトに近いものはあるよね。
366ですが、そうですね、すみません。考えなしでした。
(というか、ちょっと、教えてチャンすぎですね;)
地道にさがします!

2000終わるんだってね…
371最近ナーバスになっててねぇ:02/05/23 18:34 ID:8m35HDHd
>>367 みたいな書き込みって、新手の荒らし呼び込みみたいに見える今日この頃…。

保守sage
373名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/26 16:37 ID:SvE65Ba3
>>371
ちゃんと謝っているのに・・・?
せっかくマターリしてるんだからさ。
夏コミ、ビックリマン含むジャンルコロコロは西館配置の模様…。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/28 14:07 ID:Wn1TzbUc
ビックリは金曜なのかな?
サクール増えてるといいなあ〜・・・。
>374
嘘!!!私は本ジャンルnh系アニメのビクーリマソ好きですが
今まで近くだったからなんとかスペース抜け出れたのに
今回逝けないYO!ウワァァァァァン・゚・(ノД`)・゚・
夏コミ直後にオンリーあるからそちらに期待しる!
18日関西。
378376:02/05/29 23:38 ID:rQhJ+nDL
関西はもっと遠いYO!ウワァァァァァン・゚・(ノД`)・゚・
私事だがその日は就職試験当日。ウワァァァァァン・゚・(ノД`)・゚・

西館までガンガッテみようかな…
>>378
秋にも東京でオンリーありますよ。

      ○⌒ヽ⌒/⌒○
        ( i ノ<>))〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     , '^ ー 》l!゚ ヮ゚ノリ《' ヽ <フシールが保守!
   ノ , リノjjノ' つ∞つ jルjソi  \_______
  ('"´   "^く  |   ノ
    `        じ'フ
>380
可愛い…
12弾うちの地域にもキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
383名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/12 11:34 ID:L7+GSGh1
この程度の話題ならコレ板やアニメ板でもできるやろ。もっと同人板らしい話はないのけ?
同人女に絡まれた体験とか、絡まれるほどでなくてもアイタタと思わされた体験とか。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/12 15:04 ID:MIVLq+yS
昔話なら・・・。
10年以上前ですが、レイヤーが大変痛かったですヨ。
普通のイベントでコス出来たからなー。
そのまま帰ったりとか平気でイタヨ!

最近はほとんど知らないなー。
15弾の5神帝(ヘッドじゃないほう)のコスを
勢揃いでやるのがゆめだった十数年前。

流石にできる年ではなくなってしまった。
10年位前って(もっとかも)、コミケにBMで壁サークルとかあったよね。
すごい並んでて諦めた覚えが。

ビックリマンでもカップリング争いとかあったって本当ですか?買い専で
他のジャンルの片手間に買ってたもので(ついでに801は手を出さなかったので)
そのあたりの事情が良くわからないんだけど。
カップリング争いがあったんですか?話聞きたい!
BMはそうゆうのとは無縁だと思ってたので。

しかし801モノは迫害されていたらしいし
そのはみ出しモノの中でまたさらにカップリ違いで争ってたら
なれあう仲間すらいないのでは・・思ってみる。
ビクーリで壁サクールが存在したのか…
なんてうらやまスィ時代だ。
>>388
越智先生のところは壁でしたよ…
ここ名スレの予感!(゚∀゚)!!!!
こんなスレあったなんて…。
俺的カプリングはP×聖澄士、アリ×聖露士…
駄目だ、逝ってきます(泣)
PはP−ターのことだと思うけど、
ビクーリマソには魔スターP先生やワープスライダーPもいるので
表記には要注意ね(w

あっしは魔スターP×エルサM、ポセ×キソ萌えです。
調子に乗ってカップリングを書いていくと、自分が誰だかばれてしまいそうで
危険な罠。

無難に騎神アリババ×明星クイーンをあげておきます。
>>390-391 Pはピーターだと思うが、どうか。

ヤマト十字架が好きさ好きさ。
無難に一本釣×静女天ということで…
無難にプタゴラトン→ノアの一方通行を…
なぜ皆して無難なカプを書いていくんだ(w

といいつつ自分も素直に萌えカプを書き込むと
個人特定されそうで怖いので
無難にフェニ×ティキと言っておきます。
同じく特定されるようなカプなので無難にマルコ×オリンと書いていきます・・・

>396
同志・・・
398名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/15 08:40 ID:DX55mC0E
皆無難なのね・・・(藁

特定カプを書くとバレルかな〜?
まあ、それだけ狭いんだよね。特に今のビクリは・・・。
399400番台:02/06/15 09:58 ID:h9OWZYLb
ピーターは何気に女運に恵まれてるが、アニメやシールでカップリングに
発展したものはなかったな;当人は異性よりも美に目がなかったからか。

バンプ化したのは鬱積した性的な不満---当人は意識してはいなかった
だろうが!---が爆発したことが一員なのかも。

何気に多いのはロココ×かぐや派。聖魔和合以前はロココは
かぐやとくっつくのが通説だったが、2000を通じてロコマリが
公式にほぼ確立した今なおロココかぐやは多いな。押し付け
憲法の聖魔和合に対する反動を感じる。

誤解のないように書き添えると俺はロコマリ派;ビックリマンの
面白さである意外な展開、歴史を通じて確立された聖魔の
カップリング、普遍の象徴には敬意を表する以外に何があろうか。
400400番台:02/06/15 10:13 ID:h9OWZYLb
カップリングの論争の余地が大きいのはパンゲ編と2000かな。
神帝時代を考慮すればアリババ×明星だろうが、フッド×サンドラの有力さを考えると
アリババ×ゴーディなのだろうか?シーゲルもシスがゴーディかの論争の余地がある。

ヤマト×シスは定番;シス十字架系説まで出てたから。ただグランド十字架の登場で
シス十字架系説は信頼性において低下したといっていい。このカップリングの
もっともらしさは俺にとっては興味あるところだ。

2000ならタケル、カンジー、ポーチ、アズールの組み方はなんでもありだな;
タケル×チップという組み合わせの方が不自然だとさえいえる。ロコマリの例を
踏まえるなら---同性カップルと言う状況を看過すればだが---タケル×アズールだな。

もっと言うならタケル×糖衣嬢も一時期言われていたな。ヤマト×十字架から
作ったのだろうが、糖衣嬢のは製作者の煽りだったりするという罠。
(2000のキャラは意図的に旧キャラに似せてファンを煽ってる意図が見て取れる
キャラが多くてマジでウザイぞ。凝った旧キャラとの繋げ方ができないものだろうか)
誰か、もう2000を追いかけていない人の為にストーリーを教えてくれ。
いまだに一角キングなんて追いかけてる旧ファンのおねーさんには
もう今の展開にはついて行けないのよ…。
>398
好きなキャラ名だけでも身元割れそうなのでカプなんてとてもw
ここに来てるビクラ-にマイナー嗜好な人が多いのもあるのかも。
カップリングは未だに開発途上だと思う。
聖刺客神×聖有羽天使とか、パフォマン聖烈組とか、次代バンとか
…って、この辺追いかけるようになったらもう末期なのか
404400番台:02/06/15 12:19 ID:deT8cC83
聖ウォーマン三位一体×デビリン族三アグリ種とかもいいね---これも浅いが。

この他に俺的に穴場と思うのを挙げる。

天流クィーン×???(ここは候補が見つけにくい)
ガーディアンジェル×???(個人的には大帝アルキサンかアラモン)
聖ペレマラドンナ妃×???(ここも候補を見つけにくい)

2000では凡人が多い分穴場が出来にくい。思いつくのは
鉄壁女王×Xスパイ91、真黒騎士×6王知恵悪魔とかかな。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/15 15:44 ID:lkxbjT2h
>401
ロッ○のオフィシャルを覗いて下され。
一応ストーリーが載ってますよ。
(ここで、語ったら長くて大変だよ・・・?)

一角は私も好きさ!昔からファン多くて、本とかいっぱい
あったよね。
あ、何かまた昔の本読みたくなってきた〜。逝ってくる。
今売ってるグランドフィナーレって、一体なに?
あれで2000終わんの?
マイナーカプな上にホモカプ。叩かれるの必至で鬱だ・・・

>406
終わりだよ
>401
一行で説明するなら、昔のシリーズが好きな人は絶対見ないほうがいい話。

>400番台
旧○鎧ですか?
いい加減コテ+長文がウザがられるのをわかってくだちい(´ー`)
新河烈士団のカップルってどうよ?
異性なら銀公女×他の誰かしかないが。
ホモカプなので叩かれそうでドキドキ。

赤×藍が好きです。

同士いるかな・・・。
>>409
竹の公子、まあ文字通り地に足がついた感じで無難だな。
知恵公子、こいつも地味なタイプだが銀公女みたいな渋い系の
キャラと組むのはずれた感じがする。だがそこがいい。

ごわさん童、機転が利く鋭いタイプだが銀公女も鋭いと言ったら鋭そうだ。組んだら気は合う?
与太帳、江戸っ子的な格好良さも悪くはない。
ぼたもち酒丸、ボケキャラ兼しんがり。銀公女がツッコミ役になりそうだが、どうだろう。
>>410
ホモカプなんぞ別に普通だから気にするこたーない。
赤藍って緋太×有り馬場のことかいなー。パンゲなら異性カプで
通るぜ(藁 でもバンプ、あれは淫乱系がいいなあ。
>>412
淫乱っつーよりさりげなくエロ台詞を言うのがいいな>バンプ
某モリガンとか某イノみたく。
私はスーパーだけだったんですが801街道爆進中だった自分がハマったのが(w
ミノXメイ。結構王道だったのかな?・・・
>>414
余裕で王道。おちセンセイの漫画の中でもミノ×メイだったからな。
(2000には登場していないようだが)
>>412
バンプだとP太は受になってしまうのでは…?
>>416
そげんこつはなか
418390:02/06/21 19:52 ID:yoWQA/NG
>>410
同士。
つぅか、地元でTV放映してなかったから
アニメ設定よくワケワカラン。
V×天、炉子×毬は有名だが。
だから自カプは大暴走。
スマソ
419400番台:02/06/22 15:42 ID:Sf0Ln/oO
>>418
放映しててもアニメ設定なんてもともとわけわからねーよ。
なにせハムラビシーゲルのルーツである重鎮・聖常キッソスが出てこないのだからな。

そうそう、天蓋瀑布自体旧アニメには出てこず新ビックリマンでマルコが過去に逝った時の登場だし。
で、フュジョンキッドスは出てくるが、聖魔和合ですぐ改心。扱いがいかんせん酷すぎる。
同士がいた!ウレスィ・゚・(ノД`)・゚・
牛若×聖スワン もうね、アホか、馬鹿かと。
タケル×アズール 定番如きで普段書かない801書いてんじゃねーよ。
タケル×ポーチ おめでてーな。
フッド×レスQ もう見てらんない。
マルコ×オリン 100ゼウスやるから曼聖羅よこせと。
シーゲル×メディサ パンゲってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
タケル×チップ すっこんでろ。
ラシア×牛若 そこでまたぶち切れですよ。
タケル×カンジー きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
ロココ×マリア 単に聖魔和合って言いたいだけちゃうんか。
キッソス×ポセイドス これが通の組み方。
マルコ×ネイロス これ最強。
ゴドブレス×プロフェード 諸刃の剣。
魔スターP×エルサM 素人にはお薦め出来ない。
カリユガ×ベールガイスト ド素人ってこった。
>>421
いまさら、吉野家?古いぞ。
でもワラタ
>421
最後まで見ると笑える。非常に文句とカプがかみあってるとこも(ニガワラ)
>421
激しくワラタ
SBMも入ってるとよかったなー
フェニックス×ティキとか
>421
>シーゲル×メディサ
シーゲルはタートルのほうでつか?(゚∀゚)
マルドラ萌え。
内裏音色スには萌えないが反ソル音色スは激萌えでつ。
丸コと一緒に天体になれてヨカッタネ音色スたん。(w
>421見てマルネイ(・∀・)イイ!てオモタ
復活祝age!
同じく復活祝age!
ちうか皆、「○○な話読みたい!…描かないケド」みたいなの多すぎ。
じゃあ、描こうや。
受け手のままじゃ何時まで経っても名作と出会えないぞ。
《無い物は創る》コレって同人の根幹だと。さすれば「…俺も作ってみようかな」
とか「いや、私ならこうする!」って具合に、ビクリマソジャンル全体が
活気付くと思うが、どうよ?
(ピコ手のコピ本売り 2●歳♂の意見)
ネタふって描(書)いてもらっても、自分の読みたいのと同じ物を
作ってもらえるわけでもないしな。
むしろ全然違うものになる可能性大。だったら、自分の思うとおりの
ものを自力で作ったほうがいい。

で、ここ読んでたらマルコの本読みたくなっちゃったよ。
あんまりないんだよね。作るか・・・。
>>429
激しく同意。たとえ自分が下手だと思っても、臆せずに挑戦するべし。
とりあえず現在進行形でビックリマンのパロディに挑戦しているスレを紹介…
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1011116056/
432名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/04 22:19 ID:oi/r6KAw
保全age
dd
おお! 復活してる!
>>429
確かに。コピ本でもいいよ。沢山の作品を読んでみたいだけなんだよ。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/05 22:43 ID:L5b4tHcB
>431
熟水天の話が良かったよ。
続ききぼんぬ・・・
>>436
このスレで希望しても意味が無いだろうが・・・
揚げ。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 15:38 ID:RtOM9AXx
なんだか、話題が途切れちゃってるね。
皆、夏の原稿中なのかな?
ガンガレー!
夏混み向けではないけど、とりあえずコピー本で
何か創ってみます。5部くらいで(w
441名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 19:06 ID:fMAJuvbO
あげ
あ、自分>>390ね。
売上とか完全無視して、自分もオリジナルな設定で
描いてみよう、かな?
443名無しさん@どうでもよくないことだが。:02/07/15 19:34 ID:JQDOb/J6
>>429

いや、人のを読むのと自分で描くのは違うでしょ。
今更自分の絵ってなかなか萌えないもんだと思うしね、
やはり人のを読むのが新鮮で発見があるんだよ。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 19:40 ID:2ns3/j6d
ビクーリいる?
>443
うむ。でもそれなら余計に自分も書かないと。
皆が人の読みたい、人の読みたいといっているだけじゃ、
作品は一つも増えないからな。
いい話を読ませて貰った喜びを、他の人に還元する意味でも
いろんな人に本作ってもらいたいなあ。
それ読んで「ああ、こんな話が描きたい!」と、また新しく
書く人が出るかもしれないし。
保全保全…
447名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/17 02:49 ID:luynhRFL
落ちちゃうよあげ。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 19:39 ID:iJMb8/vD
夏コミ乙〜(準備がね)。
一通りサクール巡回しますが、何処か
オススメな所って、ありますか?
449名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 02:58 ID:vAsNtXox
>410
昔話でごめん。でも意思表示。
赤藍・・大好きだ〜。
ディン ドン ディンドン ディンドン
愛してーの 恋してーの ドキドキーの
WOH!でーすの

とか歌ってみるテスト
あいつもこいつもわかってくれない
乙女の気持ちはばっかみたーい!
こんなじゃ私のアーメンパワーも か・ら・ま・わ・り

と、合っているかどうかうろ覚えだが続けてみるテスト
452410:02/07/26 01:26 ID:EwssxVOV
>449
2人目の同士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

418に449はサクール活動してないんでつか?
自家発電では萌えられぬこの憐れな私めに
どうか赤藍本を・・・ぷりーず。
パンゲじゃない青×赤が読んでみたい。。。
赤受はだめですか?
454名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/26 23:54 ID:gdITE6+Z
>410=452、410
私も赤藍派です〜。同志がいて嬉しいっす〜。私は赤藍本のエッティ本を作ってますが、BMは健全な方が多くていつも肩身が狭いっス。でも負けないさ!だって赤藍が好きなんだもん!
>453
永いこと赤藍をやっていますが、最近「リバーシブルもいいかも」とか思う私です。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 23:58 ID:gdITE6+Z

>410=452、410
ではなく
>410=452、449 でした。初書き込みだったのでキンチョーしちゃったみたい・・・ゴメンね。
>453
すでにご存知かもしれませんが
青×赤ならたしか一箇所だけ
扱ってるサイトがあったかと。
457453:02/07/27 23:58 ID:b5EKXNkV
>>454
初めてBMで触れた801が赤×藍でしたよ。
赤好きなのでできれば受がいいのになぁと思いつつ読んでました。

>>456
一応知ってます。
でも他にないんだよね。同士も少ないぽ
保守!!
459名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 17:14 ID:OzpFkYAA
マルコとカップリング作るとしたら誰がいい?
オリン、ネイロス、ビーナシス以外で。
クレオクフ…
461名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 22:58 ID:b13fy7lN
ロココとかマリアとか・・・は近親相姦だなあ・・・
462名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 23:37 ID:e/0EO2Uz
夏コミ、赤×藍カモン!!
激しくカモォン!!

>459
オズやコッキー・・・だと
この2人でカプになりそうだしなー
>>459
クィーンメロモモ

を敢えて推してみるテスト。
>>464
それ、いいね!

マイナー次代って未開なだけにうまくやればいい味出そうだ。

ベンギャルなんかいいと思うんだが、どうかな?
ビクーリって何日目だっけ?
467?1/4?3?μ?3?n???C?[?A°?a`?¢?¢?±?AE?3/4???B:02/08/05 23:40 ID:6/siXige
>462
夏コミはわからないけど、オンリーでは赤×藍本をたまに見かけるよ。
夏コミの翌週の大阪とかあたってみては?
468情報少ない買い専:02/08/06 16:25 ID:55ugaS+I
夏コミでお勧めのサークルを教えて下さいませ。
確か一日目だよ。
折れの行きつけサクールさんは『翁魔乃七宝』(一応当て伏せ)。
アニメ派のまたーり好きには良いかと。
あとは…スマソ思いつかない!一度煎って狂。
>>468
課目乃子歯薄。これ最強(w
>>470
そこは諸刃の剣(w
カタログ見た限りでは、初日で西館のた1から13ぐらいで固まってるね。
他の日や他の場所の(・∀・)イイ!情報って無いかな?
473名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 21:55 ID:DJfyIlr7
>470
ただほど高いものは無い(w
474名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 22:44 ID:mvNTTzZX
夏コミ楽しみでつ!カタログチェック終わったっつ!
直前あげ!
明日の決戦に備えてキャプでも見て鋭気を養おうじゃないか!
2000物だがロココ様もいるぞ。
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/art/d-voice/cgi-bin/bmup/file/0003.zip−0017.zip
477名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 20:05 ID:lkGDU3S0
直前あげ!
>>476
「2000物」って、なんか「ニセモノ」と語感が似ていて嫌だな(w
479名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/09 04:07 ID:vthlIUwC
安芸!
ダミースレで晒されまくってたSTARFISHヲチしに逝くよ
>>480
マターリしたマイナージャンルなんで
できればジャンル外のヲチャーは来ないでホスィ…
482名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/09 15:36 ID:JWMAtHp3
明日と明後日のお勧めは有りますか?
おい!
かめのこ無料本、新刊(第4巻)出てたけど
「私の直接声をかけてください」とか書いてあったから
ゲットできなかった・・・中身は見本のをちょっとだけ見たけど
頭の中に入ってこなかった(鬱
うわ、間違い。

(誤)「私の直接声をかけてください」

(正)「私の直接声をかけてください」

つまり声かけないと本をくれないということ。
オリジナルのシール作って売ってた所があったなぁ…。

一枚0.3k円…高ぇ。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/10 17:35 ID:67N9BUxI
>485
そりゃあ自作なら、それ位はするんじゃないの?
487486:02/08/10 17:41 ID:67N9BUxI
書き忘れてたYo
>476
ありがと、堪能させてもらったよ。
>>484
正誤どちらも同じなんだが
489名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/10 20:36 ID:QVzkFFqu
公式ストーリーも更新したしAGE!
>>480
ヲチ報告キボン
491484:02/08/11 00:44 ID:La8XlduY


>>488
スマソ、

(正)「私に直接声をかけてください」

だ。
かめのこ無料本と共に焼身自殺して逝ってくる。
>>491
アンケート送ってからにしないと呪われるYOきっと。。。
(゚∀゚)
494名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 08:57 ID:idFz4Q2O
今回はこれといった俺的名作は少なかったなぁ…。
みんなオンリーに力を温存してるのかな?
>>485
俺ちゃんは買ったよ〜(聖蝶士)。冬までに残り5人キヴォンヌします。
>>495
三位一体も追加して7人にすべし。
497495:02/08/13 22:18 ID:/T4C2qIc
お〜、抜けていたよ。サンクスコ。
とりあえずは冬に期待っと…
499名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 01:18 ID:M/Wy/BcN
有馬X?
凍原ニョ、明星、W毬(含早世爺'S)、ホープたん、照射ン、
ムガル姉(妄想)、
ゴディ、♀赤
他にいたっけ。

大阪オンリーってどうなの。
下りん姫を忘れておる。