【バーコー丼】吉野家の牛丼の肉の量少ねぇよ★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前から思っていたのですが、
吉野家の店内に張ってある牛丼のポスターの肉の量と実際の量って全然違う。
実際の量っていったら、ご飯が隙間から余裕で見えてるし。
あのポスターは詐欺なんじゃないの?…と嘆くスレ。
見た目の問題だけでなく、普通に食べるとご飯が余ってしまうと言う不満や
豚丼、定食メニューなどの具材が少なかったと言う報告もこちらでどうぞ。

前スレ★20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1297722708/

あなたは今までこのようなことがなかっただろうか?

宣伝: http://www.j-cast.com/images/2010/news74894_pho01.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

宣伝: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/2/e/2e54016a.jpg
実態: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/e/9/e9556ec4.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/8/5887f8f7.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/8/a/8a2fb8e3.jpg

宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/don/images/gyudon_ph001.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/f/bf207326.jpg

宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/images/index_ph002_large.jpg
実態: http://osyokuji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/11/d1000366_2.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/b/bb190d22.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/c/f/cfcf122b.jpg
結果: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/8/b8712872.jpg

2 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:39:52.71 ID:NfJI7HII
>>1乙です。

もうちょっと暑くなったら、牛丼がマズくなる季節ですねえ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:02:48.70 ID:erZolBHy
http://alfalfalfa.com/archives/3203713.html?1305037901
吉野家の工作員暴れすぎててワロタw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:41:10.99 ID:2Yn7NZIB
>>1乙!
しっかり肉盛れないなら何やっても同じだからな吉野家
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:10:32.93 ID:IPLsMNZY
食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,     BSE毒牛丼食べてくれたよね?
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪     貧乏乞食だって食えるようにゲロクッパと牛蛆丼も用意したよ
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、   牛丼の肉も健康のため38グラム以下バーコードで大サービス
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    鶏糞飼育のBSE感染100%牛,プリオンたっぷり毒牛BSE丼
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの旨さに脳みそスカスカになって腐って蛆が沸いて
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}    どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、    クロイツフェルト・ヤコブ病60才迄の発症を約束!
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、       < http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。

吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、
単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:33:33.20 ID:qgeqDbhJ
この肉の量でワンコイン飲食業界を生き残れると考えてるのが
そもそも・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:57:14.74 ID:BJ2Cx6pF
いつでも負け組の吉野家wwww
ほんと無様だなwwww
終わってんだからいつまでも業界NO1ズラしてんなよなwww

8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:00:10.19 ID:vlj8rzF4
>>1000
ワロタw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:08:08.55 ID:+a4NFlq+
前スレでも指摘されていたけど“値引き”よりやらなきゃいけないことがあるだろ!

まずは、謝罪から始めないとだめだ。テレビとラジオとインターネット広告でやるんだよ!

「過去に吉野家関係者から『食べたくない人は食べなければよい』との発言がありましたが、
 全面的に撤回し謝罪します。さらに安全に万全を期しますので、ぜひお召し上がりください。」
「牛丼再開以降、いままで指導が徹底しておらず、多数の店舗で肉の量が少ない牛丼を販売したことをお詫びいたします。
 申し訳ありませんでした。」
これくらいしっかり謝罪しないと駄目だな。

言葉と行動で、客を馬鹿にしつづけた吉野家。
先にするのは値引きじゃないんだよ。
きちんとした謝罪。きちんとした牛丼の販売。劣化したサイドメニューの改善。
その後に値引きがあるんじゃないのか?
牛丼は言うに及ばず、けんちん汁は不味くなるし、サラダはゴミを食わされているみたいだぜ。

俺が小学生くらいの頃はきちんとした牛丼屋だったのに・・・。安かった。美味かった。
もう、生き残れないよ・・・・吉野家・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:42:10.40 ID:EU0AMphg
吉野家のセールって無意味すぎw
吉野家のセール価格>松屋、すき家の通常価格
だからなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:43:22.77 ID:HPKixTxh
久しぶりに丼板来たらまだこのスレ残ってるのな。
それと以前は吉野家総合スレが最も勢いがあったのに今じゃこのスレが一番勢いがあるとか・・・
しかもここを含め吉野家系のスレ全部合わせてもすき家スレに負けてる。
松屋スレも勢い上がってきたしもう本当に吉野家終わってるんだなってしみじみ感じた。
もっともこのスレ的には目標達成といったところか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:18:25.09 ID:GgEeBSlp
しらたき丼やら、ずっこけ小鉢とか客が求めていないものを
次々と出す商品企画力(笑)
肉が少ないのを誤魔化せるだけのしらたき丼とか誰が望んでいたのかと思うわw
牛丼が280円ならわざわざしらたき丼なんか食わないだろw
そういう客の立場になって考えない経営陣がいる限りはもうダメだろうけどな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:21:09.00 ID:lxjtxakC
しらけた丼
おとぼけ小鉢
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:55:17.32 ID:wAsSgSos
吉野家、4月既存店売上高10.2%減、東日本での値下げ中止響く
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110506/biz11050617500022-n1.htm
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:53:06.93 ID:rlqtm3UY
軽盛り用の丼を使うといいのでは

牛椀とかw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:14:03.09 ID:tKxpIs3y
松屋のキムカル丼がキャンペーンで390円になると吉野家のバーコー丼wがすごく惨めにみえるなwwwwwwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:00:24.09 ID:Uat4NRjQ
実際はなんで他のチェーンより高いのに見た目をマシにすることすら出来ないの?
どちらも大した肉使ってるわけじゃないし質にそんなに差があるようには思えないんだけど
少なくとも他チェーンとの差数十円を引けないほどいいものを使ってるってことはないよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:26:09.47 ID:V9I7Nnvh
    スッカスカ!
        スッカスカ!
            牛丼の肉スッカスカ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  牛丼の肉
    /    \  \  \  \    スッカスカ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   スッカスカだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       スッカスカだよどーしてくれんだ吉野家ちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 牛丼の肉ス ッ カ ス カ だ よ ス ッ カ ス カ !//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
19これはフィクションです:2011/05/11(水) 18:51:23.56 ID:KJwMlvCU
なあ、お前と飯を食うときはいつも吉○家だな。
一番最初、お前と飯を食ったときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが吉○家だったな。
「俺は、毎晩こういうところで食い歩いている。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給20万だったとき、
お前は月25万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎日シフトに入って休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、吉○家だったな。

あれから12年たって今、こうして、たまにお前と食うときもやっぱり吉○家だ。
ここ何年か、吉○家で食事をするのはお前と一緒のときだけだ。
別に牛丼が悪いというわけじゃないが、ここの牛丼は肉の盛り方がバーコードみたいだ。
ぱさぱさの残飯みたいなサラダはお前の家のウサギの餌を食っているような気がしてならない。
なあ、別に国産牛肉を使ってる牛丼でなくたっていい。
こんなバーコード丼でなくって、きちんと肉が盛られた牛丼を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、お前が4年前に貯金をつぎこんで吉○家の株を買ったと聞いてから、
俺はどうしても「別の牛丼屋へ行こうぜ」って言えないんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:17:39.86 ID:v9u/kFSH
地元の吉野家のすぐ近くにオリジンあるんで、オリジンでカルビ丼やらを買っている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:26:09.99 ID:7awvUfsr
肉を減らして客を絶つ
肉を減らして客を絶つ
肉を減らして客を絶つ
肉を減らして客を絶つ
肉を減らして客を絶つ
肉を減らして客を絶つ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:44:10.58 ID:rsV5EfCP
すき屋の牛丼の写メ撮ったからうpしたいんだが
イメピタってもうやってないんだな
他になんかない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:00:55.05 ID:sZw5dXcb
吉野屋が大好きだった。


最近の肉の少なさと、味の劣化には泪が出た。
でも、未練がましく半年ごとに1回は行っていた。

味が昔のようにおいしく、肉も戻っているかチェックの為に半年に1回いった。
今回もクソしょっぺぇ肉激減だった。
俺は残った米70%を残して泣きながら帰った。
頼む…あの頃(10〜12年)前の吉野屋に戻ってくれ....


>>22
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E7%89%A9%20%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&client=fenrir-ext&channel=rapt&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:20:48.37 ID:QYLs4Fan
バーコードは嘘だな
俺は店内とテイクアウト食べたが
普通にご飯隠れてたし

本当にバーコードだったらそれは店員に
見下されてて少なく盛られたんだよ
損な人生だな君達
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:25:10.59 ID:M+OzL50H
狂牛病に感染するとこうなるのかw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:35:35.26 ID:QYLs4Fan
俺は安いからすき家に行くが真実を言っただけ
すき家関係者の醜い吉野家叩きは正直うざい
普通にすき家が勝ってるんだからどんと構えてればいいのに
狂牛病肉とか営業妨害してまで叩く意味は器の小さい人間ばかりなんだな
2ちゃんで知ったネタなのはわかるけど通報されたら君終わりだから
もちろん通報はしたけどねすき家の膿だし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:22:37.87 ID:tLmzwPQg
肉増し君イメチェンですか?
28 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/12(木) 01:08:20.25 ID:n6ITVqwH
>2ちゃんで知ったネタなのはわかるけど通報されたら君終わりだから

でたでた、工作員決まりの稚拙な脅しw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:25:50.87 ID:Gd4Or99t
>>24
客を見下したら店員として失格だろ
そんなに吉野家の社内モラルって低下してるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:31:58.41 ID:Hge2XZu+
擁護が書き込めば書き込むほど状況悪化w
客が減ってさらに肉は煮詰まるしw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:58:19.41 ID:tLmzwPQg
客が減る

煮詰まってボソボソぱさぱさ牛丼になる

さらに客が減る

肉減らす

さらにさらに客が減る

わかります
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:46:36.51 ID:40GNTUbt
★一瞬のキャンペーンも大切、だけどまともな牛丼を販売することはもっと大切★

「吉野家は牛丼の肉の量を6月1日から倍にします!値段はそのままです。」

と発表すれば客が戻る。たぶん戻る。絶対しないだろうけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:44:54.43 ID:QrhkxNxk
>>32
頭悪いね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:25:04.32 ID:gSgWvPBv
昨日初めて吉野家に食べに行きましたが本当にお肉少なかった(T_T)
冒険せずにいつも通り松屋にしとおけばと後悔
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:20:35.52 ID:l3Biy1N6
もうさ牛鍋用の丼に統一するべ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:41:15.86 ID:RLRwI80v
>>35
牛鍋(客単価の落ち幅が少なくなった)は飽きられて牛丼に客が戻ってる
が、問題は牛鍋を飽きて吉野家の牛丼を買う人が減ったので先月も下落してるという話
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:15:10.80 ID:wvrbV6u4
>>24
吉野家の牛丼の肉の盛りが少ないのは知ってたけど、吉野家の従業員がお客様を見下してるのは知らなかったな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:26:40.43 ID:tflB7AVb
吉野家の店員が客を見下してるのか
一応通報しときますね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:33:24.89 ID:wvrbV6u4
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:37:36.55 ID:CDXccehF
>>39
全体としては量が減っているしww
具の5グラムなんて誤差の範囲だろw
具を30グラム増やして、ご飯20グラム減らせよ。
インパクト無さ杉
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:16:59.96 ID:RsoVS/T+
たった5グラム…既成事実作りに過ぎないんだろうな
それ以上にご飯の量減らしてやがるし
ケチ野家のケチ精神は徹底している
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:35:25.57 ID:CZWkSgp/
>>36
キムチクッパは元気ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:35:57.25 ID:wrwthOWm

どうやら本気で倒産したいようですね
44 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/12(木) 21:39:36.81 ID:n6ITVqwH
牛丼の具を85グラムから90グラムに5グラム増やす。

具の内訳
 牛肉20グラム
 たまねぎ他30グラム
 つゆ30グラム
 ほねや皮や牛の毛10グラムw
だそうです。

増えるのは具の量であって肉の量ではないwww

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110512/biz11051219490044-n1.htm
吉野家、牛丼を“次世代型”に衣替え 牛肉増やし、ご飯は控えめ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:40:12.47 ID:wvrbV6u4
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:21:28.83 ID:lL/0hj9m
5グラムwwww
そんなんで実感出来るほどだと思っているのかw
ニュー速のスレも見たがこれが一般の反応だろw
最低でも規定量100グラムぐらいにしろよw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:28:18.48 ID:UI2ZW+ad
100年変わらない伝統の味を守ってきたんじゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:32:16.87 ID:VKA5sJM3
5グラムなんて誤差もいいところ
しかもご飯は自動でやるところもあるだろうしきっちり10g減
笑えるwwwwwwwwww
流石吉野家wwwwwwwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:48:42.99 ID:HfuQTDbJ
ニュー速が正しすぎるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:22:34.58 ID:8/d6bUQq
水小さじ1杯wwwww汁小さじ1杯増しって事じゃん馬鹿すぎwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:26:59.89 ID:+rdbPcVL
要は、米が減ることで肉が多く見えるようにするって作戦でしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:31:29.37 ID:a2YGHw+V
5グラム増やすより店員研修しろよ
店員によって肉の量違いすぎだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:44:57.29 ID:VHONIvkl
しかも、並だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



くたばれ糞企業
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:46:38.91 ID:n3khccjb
5gって肉5gじゃなくて玉ねぎもたれも含めて5gなんでしょ?
肉も1切れ位増えるのかね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:20:24.89 ID:+XV6EkYU
5g増えてめし10g減か。
こりゃ益々すき家で食った方が腹いっぱいになるな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:28:20.99 ID:gcRcfW9v
こんなんで1度離れた客は戻らないよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:05:43.90 ID:p3wHY1ni
本当吉野家って小手先の嘘ばっかりw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:17:56.44 ID:EFne3ro7
まずは店員の盗み食い厳罰規制から始めろって・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:23:19.72 ID:S8ofjA1/
言うだけはタダだからなw
どうせヘタクソの盛り手が盛るんだから
だとしても5gwww

最低20%増量からじゃないと試す気にはなれんよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:48:51.14 ID:n3khccjb
前に他チェーンだけど牛丼リニューアルで具が3倍に増えましたとかやってて
まあ白滝も入ったから肉が特に増えた訳でもないんだけど具の量は確かにすごく増えた
3倍は別にして値段そのままで具を2倍に!位やらないとインパクトも差も見えてこなそう

具が5グラム増えてもご飯が10グラム減ってたら客は量が減ったとしか思わないだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:40:55.56 ID:yDxBeuQn
「次世代型」ってじわじわくるwwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:21:26.48 ID:LeGH4N4+
肉が少ないと言われてることへの対策なんだろうけど、現場で正しく盛られていないことが問題なんだから
肉の基準を増やしたところで全く意味がない。

しかも実施されても店頭にポスターやノボリ出さないと殆どの客は気付かなさそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:12:12.95 ID:+rdbPcVL
店頭に「肉増量しました!」って書くとは思えない
だってどのくらいって聞かれて「5グラム」とはさすがに答えられないだろw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:28:53.43 ID:gcRcfW9v
肉を増やすなんて一言も言ってない、あくまで具材を増やすんだな。
玉ねぎ増量、ご飯減量と考えればいいのか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:31:31.69 ID:+rdbPcVL
16日と17日でどのくらいの違いが見られるか注目しようよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:43:57.56 ID:yDxBeuQn
5gだと人の目では違いはわからんだろう
そんなことして何の意味があるw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:57:11.32 ID:yfqzLG/g
今日と一週間後のそれぞれの並弁当を写メで撮ってみるか。
まあ変わりないと思うがw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:03:05.43 ID:LeGH4N4+
5gって小さじ1杯相当なんだよな。まあ見た目で分かるとは思えんやね。

肉増量は分からんけど、「次世代型!」ぽいことは書くんじゃない?>63
て、なんかマズそうだな。「満足度アップ」とか「新しくなりました」みたいなトコで落ち着くか?

用意できるなら秤使ってみては?>67
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:11:25.20 ID:hA4rq/EY
デジタルはかり持ち込んで
その場で肉の重さを量ってやりたい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:37:07.01 ID:ReCcD8Yz
肉増やせばいいだけなのにアホだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:01:41.57 ID:/Zxescdr
ホント、アホだと思うわw
米減らすとか言わなかったら少しは見直したんだが
(といっても5グラムじゃなぁ・・・)
この程度でコストアップとか言っているのがもう終わってるw
もう一度倒産なり壊滅的にやられないと分からないらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:17:28.29 ID:FdF2ooob
この程度のことなら
全メニュー(サイド除く)に味噌汁つけます!のがよくね?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:20:12.63 ID:+XV6EkYU
>>72
クソまずい味噌汁強制されたら、クレーム増える
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:25:53.24 ID:FdF2ooob
朝ズバで5g肉増やして10gご飯減らす以外に
108項目のレシピをリニューアルするって出てたけど
たかが300円程度の牛丼に108項目も設けてる時点でコスト高だろと思ったw
もっとシンプルにやれよと
そしたらすき家や松屋くらいの価格で勝負できるんじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:45:37.11 ID:xK9LPC+G
吉野家大好きだったんだけど、肉少なすぎで失望してから行ってない。
んで久々にすき家食ってみたけど、吉野家の方が味的にはまだマシ。

でももう吉野家、ていうか牛丼は外ではしばらく食わんかなー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:45:08.82 ID:8JX9OaPh
すき家工作員スレくっさーwww
くっさーwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:56:57.10 ID:X/quhDJN
汁の重さも含まれるよな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:44:18.33 ID:p3wHY1ni
もう倒産まっしぐらw
救いようねえわww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:57:51.01 ID:9BJrCS3A
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <“次世代型”の牛丼を実現した。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:28:11.37 ID:Kp1Q/VFY
>>77
汁は液体だから5ccと表示すべきだから
5gと言ってる以上は肉OR玉ねぎ(のハズ)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:00:50.16 ID:qMadl7tI
お前らのせいで、ご飯見えないようにもっていたら
原価がおかしいとか言われて、店長から拷問にあった
深夜の出来の悪いパートになすりつけて、しらを切ったがな

おかげで、周りが軒並み売上落ちてるのに、うちの店は売上上がったからな
で、店長は報奨金を持ち逃げしたから、AMに悪行をちくったら、どっか飛ばされた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:02:26.84 ID:FSQdQjdZ
普段から20%以上肉抜いてるくせに、何を今更
やっぱり吉野家の経営陣は馬鹿揃いなんだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:44:56.18 ID:+rdbPcVL
>>81
結局そうやって会社が「原価計算が合わねえよ(つまり肉もっと減らせ)」って猛烈な圧力かけてくるから
現場の人間はバーコー丼出す以外にやりようがないんでしょ
84 【東電 85.4 %】 :2011/05/13(金) 18:54:51.03 ID:hcJlRlNQ
米減らして肉減らして水分増やしたら次世代だってよw
一番味に一貫性の無いケチ野屋w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:01:12.54 ID:nlS1Ksw2
数年かかって5gか。。。元に戻るには20年かかるってことか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:20:35.19 ID:Kp1Q/VFY
>>85
福一原発が収束するのと吉野家の肉が戻るのどっちが先かっていう先の長い話やなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:21:39.98 ID:zznORqnu
とりあえず具を何g増って発表してマスコミも大々的に取り上げたから、しばらくは規定量を盛るだろうな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:22:02.77 ID:Kp1Q/VFY
>>84
どうせ大して売上効果出ないだろうから
すぐに「第3世代」が…w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:23:11.76 ID:p5EUxyVA
たかが300円前後の食い物に文句言ってる底辺のやつらが
結局はまんまと店側に踊らされてるのがウケルw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:18:52.57 ID:FSQdQjdZ
>>89
お前さ、缶コーヒー買って、中身が少なかったらムカつくでしょう?
金額ではなくて、吉野家のやり方が腹立つのよ



91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:23:15.33 ID:zbkLfXxi
値段に見合ってなけりゃ10円だろうが100円だろうが1万の食い物だろうが文句言うわ
俺は食い物が大好きなんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:40:08.07 ID:/4duhycv
>>89
で?
吉野家スレでそれいっちゃってどうするの?w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:45:36.49 ID:8JX9OaPh
>>91
少ないから不満?
何でもかんでも多ければ満足とか
いかにも貧乏人の性格だなw
きっとガキの頃から〇〇食べ放題とか
食材がゲスな量だけの物食わされてきたんだなw
そして大人になってもすき家のクズ肉丼に大満足しちゃうのか
しょーがないよな親が悪いんだしな(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:46:29.00 ID:8JX9OaPh
>>91じゃなくて
>>90なwww
すまんすまん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:58:29.02 ID:p5EUxyVA
コーヒーとかの飲料やお菓子、その他の食品だってなんだって
量を減らしたりして実質値上げしてるでしょ
おとといすき家で牛皿3倍盛りテイクアウトしたけど
少なかったし肉質ひどかったよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:01:55.93 ID:8JX9OaPh
>>95
すき家信者には真実が見えてないから
何を指摘しても無駄だからw
クズ肉に洗脳されてる(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:16:15.72 ID:/4duhycv
ID:8JX9OaPh必死だなーw
肉なんて3社ともたいしてかわらんのに
ほらほらどうかわるのか詳しいデータとかだせよww
出せなきゃおまえの負けだよ^^
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:06:14.40 ID:ru0ilLqp
>>89
たかが300円前後の食い物で牛丼屋は商売してるんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:42:47.47 ID:Li6aUGuy
>>97
データ(笑)負け(笑)
貧乏人にが釣られて必死になってて笑えるwww
論破したくてたまらないんだろ?(笑)
釣られてる時点で負けだからおバカちゃん(笑)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:57:24.44 ID:de2ifiOp
本日の工作員 Li6aUGuy
今の世の中、良いものなら多少高くても売れるんだよ
それで売れてないんだからどういう事かは子供でも分かるわなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:07:53.43 ID:WMQDmfXV
ID:8JX9OaPh=ID:Li6aUGuy ってさ、あちこちのスレで喚いてるようだけど、そのスレがコピペ厨と被ってないか?
しかも昨日はコピペ厨を見かけなかったし。

もしかして「イタい吉野家擁護=コピペ厨」ってことなんだろうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:10:18.10 ID:zYNwHGCb
目の前に貧相な丼を置かれた瞬間に心が貧しくなる。値段の問題じゃない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:26:03.23 ID:3eBTd/Op
その貧相な丼をぼっち、もしくはおっさん2人と食べる侘しさときたら…な
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:18:25.87 ID:afmjZ9+u
つまんねえ小細工やらないで
過去やった、並半額セールをやってくれ
並+並皿で食うのに
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:46:35.75 ID:RN1zaAb1
>>93
あなたは牛丼の並を注文して、ご飯が半分、肉一枚でも文句を言わずに黙って食べる人なんですね?
壺とか絵とかダイヤとか買っちゃうタイプ?
住所教えて、カモりにいくからwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:51:39.36 ID:qrKgt5lg
400円越えてもいいから
ちゃんと肉を入れてくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:31:26.85 ID:Li6aUGuy
Q、あなたは牛丼の並を注文して、ご飯が半分、肉一枚でも文句を言わずに黙って食べる人なんですね?

A、そんなことは現実的にありえません
頭悪い例えはやめましょう^^

Q、壺とか絵とかダイヤとか買っちゃうタイプ?

A、すき家信者十八番の妄想ですね
ドヤ顔でけなしてるんでしょうが
周りの見てる人達は指さして笑ってますよ^^
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:16:21.61 ID:UV1EpvJk
>>107
バイトか信者だろおまえwww
しかし昔からおまえいるよな。書き方がわかりやすすぎwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:56:34.39 ID:Rc0hLz2w
17日から5g増えるらしいけど
これでは情弱擁護も擁護しづらいだろうねw
5gではヴィジュアル的に増えたのわからんしw
擁護は困ったねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:25:38.09 ID:Li6aUGuy
>>108
馬鹿なすき家信者でもわかるように書いてるからね

>>109
何度も言うけど量や金額を気にしないのが吉野家信者(勝ち組)
量や金額に過敏なのはすき家信者だけです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:18:00.33 ID:afmjZ9+u
ケチの家のケチ丼、ケチ盛りで!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:26:21.99 ID:qrKgt5lg
ケチ茶は、小さい湯のみでセルフでお願いします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:26:38.92 ID:Rc0hLz2w
>>110
負け組企業に勝ち組の信者?
wwwwwwwwwwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:42:01.38 ID:zYNwHGCb
残飯にしか見えないんだよなあ。。。乞食じゃねえのに。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:50:39.43 ID:RN1zaAb1
このスレはお前の釣り堀か?
今日もしらたき丼食べて幸せだな
たまにはまともな食事しろよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:53:32.00 ID:RN1zaAb1
アンカー忘れてた
>>110
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:58:05.29 ID:/WrcFZec
ご飯を減らして肉増やした?
誰がご飯減らせって言ったゴラァ
肉は今までが減り杉なんじゃゴラァ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:58:27.51 ID:ru0ilLqp
>>110
まあ確かに量や金額を気にしない奴しか吉野家には行かないだろうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:13:10.01 ID:zj64DXex
>>117
飯が減れば比率的に肉が増えるでしょ
これでバーコード部分は多少マシになるんじゃねw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:38:47.18 ID:ERMp1nJV
>>110
たかが100円かそこらで勝ち組負け組?ww
プゲラ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:15:13.60 ID:Li6aUGuy
貧乏人のひがみスレ(笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:16:17.05 ID:afmjZ9+u
肉を減らして客を絶つ
飯を減らして客を絶つ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:26:30.97 ID:qrKgt5lg
いずれも真なり。。。
124 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 19:55:50.89 ID:ASS+QZLx
> まあ確かに量や金額を気にしない奴しか吉野家には行かないだろうな

安全性無視
BSE毒が一番の問題なのだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:01:09.25 ID:ShHmxXSU
>>124
確かに、すき家のアメ産BSE丼はやばいな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:01:29.43 ID:ru0ilLqp
>>121
何に対して僻んでると?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:04:09.23 ID:FUAyEwEV
>>126
激安外食の代名詞、牛丼に必死過ぎる自称金持ち……悲惨過ぎる。

http://hissi.org/read.php/don/20110514/TGk2YVVHdXk.html
128 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 20:08:09.63 ID:ASS+QZLx
吉野家が他の半額だったとしても食わない!
直近で健康被害は無いが30年後は長危険!!!

以下のような吉野家語録をみると、吉野家の一貫した姿勢が見えてくるように思う

『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
129 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 20:24:02.99 ID:W026GvA/
吉野家社長と菅首相がダブる。

パフォーマンス好きで客(国民)が望んでいないことをドヤ顔で披露。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:41:14.17 ID:osVnM6Ta
ビジュアル的には劇的に高感度アップするよ、米少ないから肉が多く見える錯覚を狙ってるんだから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:50:09.28 ID:LMK7m2Ry
280円で出せよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:58:11.41 ID:qrKgt5lg
具を5g増やしてめし10g減らせば、見た目
具がかなり増えたように見えるよな

並の量が減れば大盛りや特盛りも増えたような錯覚を起こすよな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:03:51.04 ID:afmjZ9+u
でも腹いっぱいにならぬ。
後でパン買って食うヤツが続出?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:15:45.84 ID:4GKAbu3b
具が増えたように見えるか、飯が減ったように見えるか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:35:11.50 ID:ru0ilLqp
>>130
ちゃんとその通り盛ってくれればだけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:40:03.88 ID:qrKgt5lg
>>133
あとでパン買って食うことあるよ

結局、松屋の定食か豚めし、すき家の牛丼がいいと思った
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:54:28.12 ID:afmjZ9+u
飯減らしちゃいかんだろ。食事としてのボリュームもダウン。
何にもわかっちゃいねえな吉野家の経営陣は。

近所のコンビニ大喜びだなwwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:56:55.36 ID:4GKAbu3b
すき家、松屋が鼻で笑ってるんだろうな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:12:05.73 ID:qrKgt5lg
豚生姜焼き定食の大盛り30円

どこが大盛りなの?

騙されたって思うことの連続なんだよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:12:42.76 ID:1i6tVup7
>>139
そりゃ玉卵んな。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:28:15.07 ID:8wXCaPu6
でも、おまいらは吉野家に行き続けるんだよね?
意味分からん(´・ω・`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:31:16.43 ID:Q3x0Wv9U
あくまでも増やすのは「具」だよな。
という事は、必ずしも肉が増えるわけではないよな。
汁でも玉ねぎでも、いいわけだ。
調理の段階で玉ねぎの割合を増やしておけば、肉も節約できて
一石二鳥なんて落ちじゃないだろうな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:44:53.64 ID:4x3Lp6oY
>>141
行く価値が無いから行かないってw
近所に吉野家しか無い奴はご愁傷様としか言えない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:55:23.42 ID:qtNQAOFv
100円でも行かない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:15:27.33 ID:rD/2B2aH
セシウム牛丼はまだか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:58:47.65 ID:hhIMgmJn
>>137
いや、飯減らして具増やすのは素直に良いと思うぞ

増やし足りんのと値段高すぎで結局論外である事に変わりはないがw

オレはたんぱく質たっぷりの食事しか受け付けんから、どうしても牛丼+牛皿と注文せざるを得なく、普段は高くついて仕方ない
まあ来週久々に食う事になるだろうw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 05:42:48.46 ID:zdgk7gIe
>>137
百歩譲って飯減らしたの認めるとしてもだ
総重量を減らすのは無能そのもの
飯10gダウン、具25gアップくらいやらないとやる価値なし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:27:32.35 ID:2WUJYrDx
会社発表で具が増えるって言うけどさ、これまで店員の手によって具が減らされてきた事実を考えると、
ご飯は公然と減らされ、具は現場で減らされる…と言うことで増える部分はないと思うよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:38:35.26 ID:s4ryfgAH
>>148
秘密にしといて
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:49:37.95 ID:zdgk7gIe
結局はこの程度の事で大々的に発表することがおかしいよなw
今頃全店舗で次世代盛りの特訓を糞真面目にやってるかと思うと泣けてくるわwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 07:30:21.58 ID:USs1LGyD
これまでのバラつきってのは何だったんだろうね。
1、本部が指定している盛りがバーコードだが、店員が多く盛ったりする事が有る。
2、本部の指定はバーコードでは無いが店員がケチって勝手に少なく盛っている。

いずれにしても、当面は規定量通りだろうから一度食ってみるか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:33:12.98 ID:ZlDjzUF6
>>144
100円なら行ってやってもいい。ネタ拾いになるかもなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:53:15.25 ID:s0vxH1kP
牛なべドン単品でたのむより、牛なべドンAセットで頼んだほうが肉が多い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:16:02.83 ID:uZ0BXYff
牛丼に追加豆腐はできないのか
155 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/15(日) 10:39:21.52 ID:FJRLU8O6
牛鍋丼並、豚丼並、各種定食のご飯。うな丼並などの期間限定の丼。

すべて次世代盛りの煽りをうけて、ご飯の量が減ることになるでしょうね。

牛丼並だけ減らすとは考えにくいですから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:55:34.79 ID:uvhrSn9o
>>93
>何でもかんでも多ければ満足とか
>いかにも貧乏人の性格だなw
牛丼を食事としてること自体が貧乏人だと思うがなぁww

ありゃ餌だ。
月一とかぐらいならまだしも、回数誇ってるのなんか、哀れにさえ感じる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:05:50.96 ID:2D2S4sis
>>156
それは正論だけど、しょうがないよ
世の中のリーマンとか皆、貧乏人
金が無いんだと思うよ
牛丼とか、マックとか、はなまる
ホカ弁とか日高屋とか食ってるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:01:17.82 ID:MBPIMSOT
平均給与400万円以下が60%超え
http://allabout.co.jp/finance/gc/372678/2/

こんなにヒドイ日本、年収200万以下が1000万人
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51384899.html

加えて大震災と海外タレ流し反日政府で、日本ボロボロなんだよ。
貧乏くさい云々じゃなくて、日本は貧乏人が激増してんだよ。
いつまでもバブル時代じゃないんだよ。
159味は吉野家が一番好き:2011/05/15(日) 13:47:01.40 ID:qiyfgHMz
食べないで発言するのは吉野家に失礼なので、3ヶ月に14回吉野家を利用させていただきました。
複数の店舗で並5回、大盛り5回、特盛り4回を食しました。
やはり吉野家の具の量が問題なのは並と大盛りだな。並と大盛りは明らかにご飯が見える盛り方、具が少ない時があった。
特盛りはさすがに牛丼らしく具があるので規定量より少しくらい具が少なくても正直わからんな。
吉野家でまともな牛丼を食べたかったら特盛りしかないな。しかし、ポスターに写っている並が規定量の具が無いのは恥ずかしい。

サイドメニューに関しても、けんちん汁とコールスローサラダはなんとかならんかね、味も価格も。

あと、追っかけ小鉢のねぎ玉子はねぎの量を倍にしてほしいな。
俺、ねぎが好きだし。 すき家のねぎ玉牛丼の方が圧倒的にねぎ多いよ。

吉野家さん早くお客本位の経営になってくれ。たのむよ。

>>154
できるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:05:29.76 ID:BjSzCyN3
特盛弁当と並弁当買ってきたけどさ
特盛のほうは肉と玉ねぎの割合が1:1の酷い玉ねぎ丼
並は弁当容器の小ささですらご飯が見えるケチ盛りもいいとこだった
並のほうは酷い記念に写メとっておいた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:18:07.31 ID:8wXCaPu6
>>160
写メうp
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:43:17.70 ID:XbhgksWX
早く潰れろ

糞吉野家

163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:44:50.80 ID:qtNQAOFv
テレ朝で次世代牛丼見たけどテレビ用の盛りでワロタw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:55:33.03 ID:n8e7YKh5
毎度テレビ盛りをみるとシラケル
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:55:51.48 ID:pJJQaazJ
>>74
昔みのが司会やってる番組で
儲かってない食堂とかを建て直す番組があってさ
そういうところは大抵メニューの品目が多いんだw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:19:35.28 ID:m9/uiO8d
勘違いかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:23:51.24 ID:sI+axWhF
>>163
俺も見た
今まで見たことも無い充実した盛り方w まちがいなくテレビ用w
ありゃ、並盛りに特盛りの肉の量だろw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:25:31.63 ID:Ik+H6TTo
私の経験ではセットで頼むと肉が減る
具が減っても、卵やおしん香でご飯が食べられること見越しての処置だと思う

吉野家は牛丼を単品で食べるのが吉
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:45:12.30 ID:NbD0f7ER
並盛り
大盛り
特盛り


マスコミ用限定裏メニュー

テレビ盛り(肉の量は特盛りより多い。 吉野家最強の牛丼。)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:20:05.19 ID:ZlDjzUF6
その映像を持って吉野家へ行けば同じく盛ってくれるのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:58:13.64 ID:rcyWmR7t
\(^O^)/オワタ

m9(^Д^)プギャー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:20:46.36 ID:rwp1Alb4
明日からまたバーコー丼か
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:35:10.43 ID:wT+C+BJN
あったぼうよ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:59:47.17 ID:2D2S4sis
そういえばすき家や松屋で肉が少なかったって話題をあんま聞かなくなった。
すき家はバスケットで規定量盛ってるせいか、安定してるのもあるけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:20:43.42 ID:oeJKYB+1

吉野家はメニューが少ないからこそ規定量を厳格に守らないといけないんだけどな
看板メニューである牛丼の具の量をケチるとは愚行もいいところ
経営者は株主総会で責任とったのか? 

並の具の公称は85グラムだけど本当は65グラムだろ?
もう正直に言っちゃいなよ。吉野家2ちゃん工作員の皆さん。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:37:20.20 ID:uZ0BXYff
コメ半分なら肉もっと増えるのけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:40:05.71 ID:MBPIMSOT
吉野家は、職人技に頼る一方、働いてるのが殆ど学生バイトだからな……

ちゃんと並・大盛り・特盛りとかで「タマ」を変える方がいいんじゃないの。
店舗やバイトによって差が出すぎるし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:43:05.03 ID:Q3x0Wv9U

>>174
変なところで職人の技(?)にこだわって自爆している感じ。
吉野家もすき家みたいに誰でも規定量を盛れる道具を導入すればいいのに。
でも社長がいる限り、そんなのは認めないだろうな。

>>175
売り上げを落とそうとM&Aで損失を出そうと責任をとらなかったんだぞ。
肉の盛りが少なかったぐらいで、絶対に謝るはずがない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:11:58.00 ID:RBky8DoV
肉を基準量以下に盛って提供できる店員が会社的には優秀な人材
原価計算しかしてないから、顧客満足度なんか二の次さんの次
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:22:06.15 ID:8wXCaPu6
>>168
>私の経験ではセットで頼むと肉が減る

単品テイクオフの場合は?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:30:44.14 ID:Ik+H6TTo
>>180
弁当は無残の一言、
ふたを開けると誰か肉だけ食ったのかなと思ってしまうくらい
なお且つ弁当は無条件のツユダク、汁で味付き飯して食わせ黙らせる手法
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:11:48.08 ID:rKSAPBcZ
吉野家には牛丼屋としてのプライドを持ってほしいな

同じようなことが他のスレでも書きこもれていたけど、昔は建設業界もしっかりしていたそうだ。
大工が手抜き工事をすることは恥という認識があったから、家やビルや公共施設は耐震基準以上にしっかり造られていたそうだ。
しかし、現場に大工のような職人がいなくなってくるとマニュアルを基に素人が建設業に携わるようになった。
それで、手抜き工事が増えたらしい。
福島県の原発、福井県のもんじゅも本当の耐震基準は震度4くらいしかもたないらしい。
シャブコンを流し込んで、もんじゅの建設に関わった人が週刊誌に暴露していたから。

話はそれたけど、つまりその業種で仕事をする人間はしっかりしてほしいってこと。

大工が職人として自分の仕事にプライドを持っていたように、
吉野家もきちんとした自分達が美味いと思う牛丼を提供してくれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:14:36.80 ID:Rk5ld9ts
プライドwとかいりませんし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:19:11.44 ID:OWKPL6eQ
ご・・・・・5グラムwwww
増やしたと言えんのかよwwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:31:55.44 ID:Yp+XmBwi
正直5gなんて店員のさじ加減だし見た目わからない
飯の量を減らしたかったんだろ
一番近くにあるのがよりによって吉野家
はよ潰れろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:48:29.99 ID:TRZX124Y
ご飯260c→200c
具85c→130c

これくらいやれないならいちいちマスコミ使うなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:58:11.16 ID:J2WOrsVG
ここんとこテレビでよく吉野家が取り上げられてるけど、あの盛りを全国ネットで流したらヤバいだろ。

かれこれ20年位吉野家へ行ってるが(たまにだけど)、あのテレビ盛りは詐欺レベルだよ。だいたい5グラムてパチンコ球一個だぜ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:00:38.30 ID:14c3yVjp
>>180
おいどこに行くつもりだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:04:59.87 ID:j3iJLhtN
>>188
そりゃ玉卵んな。


190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:08:36.44 ID:4BXqxvji
>>189
?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:13:13.17 ID:j3iJLhtN
>>180
おいどこに行くつもりだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:42:55.27 ID:IWDJlVKj
>>190-191
コピペ厨に反応するな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:43:09.72 ID:LhfRVqJX
松屋満席
吉野家昼飯時なのにガラガラ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:19:05.93 ID:Q1qeUTnV
テレビでやっとるww肉量りに乗せ計測しとるwwおいおい普段85gも肉入ってねーだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:22:03.94 ID:n8JbUPYv
俺もそれさっき観たwwwwww

ありえねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww

流石、ドインチキ野家だなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:53:20.69 ID:NdJvez7m
あい変らずマスコミ対策だけは力が入ってるケチの家
いちいち反応するマスコミもどうかと思う
もう牛丼の話題は最初にすき家に取材に行けよ
ケチの家なんか相手にするな

ケチの家、潰れてしまえ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:46:01.87 ID:S0H0I0uL
客が求めているのは次世代丼ではなく旧世代丼。

旧世代丼だせばバカ売れする。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:19:43.23 ID:rVwuTP34
吉野家は並盛りの具の量が85グラムは無かったと正直にホームページで発表汁

例えば・・・・・・、
「吉野家を利用いただきましたお客様、大変申し訳ありません。
 並盛りの具の量は多数の店舗で60グラム程度しか盛られておりませんでした。
 BSE騒動後の牛丼再開以降各店舗で指導が徹底されておらずこのようなことになっておりました。
 申し訳ありませんでした。」とか言ってみろよ。

謝罪が無いのに、次世代には進めない。
次世代に行く前に清算しなければならない今があるんじゃないのか?
それが社会的責任も発生する一部上場企業の責任ある行動じゃないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:34:25.07 ID:5JyA1RlH
日本の飲食屋で規定量より減らして堂々と営業してるの牛丼屋位じゃね?
これだけ散々指摘されてんのに全く懲りずに続けてんだもん呆れるわ…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 04:47:00.72 ID:ev5CQHsk
>>199
そりゃ玉卵んな。


201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:12:03.99 ID:cTPGTWLx
>>199
いや飲食屋で規定量減らして価格維持は多いけど
牛丼業界でやってるのは吉野家だけ
だから独り負けなんだと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:00:08.64 ID:ev5CQHsk
>>201
そりゃ玉卵んな。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:07:24.92 ID:tUhtMG2y
吉野屋もメルトダウンに気付かない会社だとおもう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:14:26.95 ID:tUhtMG2y
吉野屋もメルトダウンに気付かない会社だとおもう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:16:36.91 ID:bVOd7Jsz
>>200>>202
コピペかと思うが、送り仮名をつけると

「玉卵な」

じゃないのか?
206 【東電 58.3 %】 :2011/05/17(火) 08:25:44.63 ID:TRgaBX9x
> 吉野家社長と菅首相がダブる。

東電の清水に見えるな

菅は地方のすきやのエリアマネージャーって
207 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/17(火) 08:30:23.11 ID:TRgaBX9x
>テレビでやっとるww肉量りに乗せ計測しとるwwおいおい普段85gも肉入ってねーだろ

同じ事を店でやってやろうぜw
ぬきうちでやる奴がたくさん出てきたらケチ盛りやりにくくなるよ。

実際、特盛で50gしか肉は入ってないけどなwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:46:23.98 ID:M+5/e3Va
>>201
菓子なんて内容量減らす実質値上げが横行したし
コンビニ弁当も中身減らすわ改悪されるわで
買う気も起こらないほどに質も量も低下した
牛丼屋の値段だけでデフレデフレと騒いでいる奴は周りが見えていない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:48:22.93 ID:bVOd7Jsz
〜肉を規定量盛ってますキャンペーン〜

丼に入ったライスと、牛皿用の皿に肉を
別々に盛り付けて提供
疑問のある客は自分で、店内に設置してある秤で計測


このくらいやらんと信用できん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:59:39.04 ID:8l84jMQH
>>208
菓子やコンビには減らした時は減らしたことが分かるように明示するんだよ。
吉野家では減らしていないと言いながら、現場で少ないものが客に提供されている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:12:53.38 ID:x9yiCUHn
>>210
たしかにその差はとてつもなくでかいよな
挙句、テレビ盛りは涼しい顔してやりまくるし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:16:16.07 ID:x9yiCUHn
>>203>>204
鍋の底でドロドロに溶融したクズ肉と玉ねぎが…w

客少なすぎて煮詰まりすぎだからな
煮込み鍋の温度も300度超えてるんじゃないだろうかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:24:25.07 ID:ev5CQHsk
>>212
そりゃ玉卵んな。

214 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/17(火) 09:48:35.82 ID:TRgaBX9x
>>212
> 鍋の底でドロドロに溶融したクズ肉と玉ねぎが…w

秘伝のタレよろしく10年物とかw
そう、吉野家は具の量を増やすために玉ねぎはガジガジの特性生煮え。
バーコ丼が超不味いのはまるでラップのような食感の干からびた肉のせいw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:06:12.77 ID:Ld1h62WP
いまフジの番組で吉野家の話していたけど
「108項目を見直して肉のうまみを出すことに成功した」とかって言っていた
そうすると、今まで提供していたものは何だったんだろう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:30:18.63 ID:dw1UzRJG
味の素が入っていなかったんだよ
て言うより、108って、馬鹿経営陣の煩悩の数でしょ?
全員引退して、出家でもすればいいのにね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:31:38.58 ID:B8QUbplf
吉野家の肉は明らかに粉っぽい肉あるしなw
あれ煮すぎて粉っぽくなってるだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:02:06.30 ID:kcyFRJrt
で、次世代牛丼はどうだったの?
テレビで見るとありえないぐらい肉が盛ってたけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:29:07.70 ID:ev5CQHsk
おいおい、お前ら聞いてくれよっ!!!

さっき吉野家に行って、意気揚々と牛鍋丼頼んだら
「キョウハ、ギュウドンセールビナノデヤッテマセン。ガー、ピーッ」
だってよ。

舐めてんの?俺の舐めてんのかと聞いてんだよっ!!
何がセールだよ。牛鍋の無い吉野家に何の価値があるんだよ。
糞不味い牛丼を無理やり食わせやがって。死ねよ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:39:36.76 ID:qka0Wr4m
「しらたき丼」ってきちんと言って頼まないと出てこないよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:05:20.05 ID:Gx70XVVF
毎度セール中は牛丼メニュー以外扱わないって、店側の都合押し付けて本当客のことない餓死ろだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:55:19.81 ID:bVOd7Jsz
所詮、バイト上がりの社長のすること。
やることなすこと、何にもわかっちゃいない。

(吉野家でバイトをしたことがない)「客上がり」の人間が社長をやった方がまだ繁盛するような気がする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:01:07.52 ID:RrgtCQbD
松屋、すき家はCMやってるのに、吉野家は何故CMやらないの?
俺がCM見てないだけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:26:55.38 ID:0vPCfhKi
>>223
今日笑っていいとも見てたらCMやってたよ
270円セールで席が空かないくらい大盛況らしいよ
笑っていいともより笑えたよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:37:07.41 ID:RrgtCQbD
>>224
そっかぁ俺が見てないだけなんだね。
226 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 20:57:14.29 ID:pQtWYAaH
5gじゃあ行く気もしないわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:09:50.51 ID:M452TN+L
肉を規定より減らしてるのは、吉野屋だけだろう。
すき家・松屋だと、そこまで感じたこと無い。

意図的に減らしているというより、「誰がやっても同じ様に漏れない」システムがイカれてるんだと思うが。
上手に盛りつけましたコンテストなんてやってねーで、入って2日のバイトも入社10年の社員も同じ盛り出来るシステムにしとけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:28:43.69 ID:BJq+HAMO
>>227
ファストフード店やファミリーレストランにマニュアルがあるのは、誰が何処の店で作っても同じ商品を作るためなんだけど・・。
吉野家はファストフードの基本すら忘れてしまったのか?

盛り付けるお玉のサイズを3種類作るか、毎回測定すれば済むのに。そんな簡単なこともできないのか?

具を5g増やすなんて宣伝はまやかし。騙されてはいけない。5gなんて、タレ6滴またはたまねぎ1切れの話。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:35:08.35 ID:bVOd7Jsz
お玉でやってる限り、吉野家の肉盛りにはムラが出ると思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:10:31.58 ID:SSO79V65
ムラがあろうがなかろうが、そもそも他チェーンより少ないんだってwwww
231 【東電 56.3 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/18(水) 03:25:58.20 ID:cEuCvcG/
カウンター席ってやめてくれないかな。
女子供はカウンター席ってだけで入る気がしないと言っているよ。
カウンター席自体が椅子の有る立ち食いレベルで客への扱いじゃない。
客を餌を食いに来た犬と思っているのだろうw

食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,   貧乏乞食だって食えるように270円に割引セール中
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪  ガンバレ日本!公平に被爆するように福島産放射能玉ねぎ入り
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ  牛丼の肉も健康のため38グラム以下のバーコード盛りでサービス
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ  鶏糞飼育のBSE感染100%牛,プリオンたっぷり毒牛BSE丼
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}  あまりの旨さに脳みそスカスカになって腐って蛆が沸いて
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}  どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、  癌+クロイツフェルト・ヤコブ病20年以内発症を約束!
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ   年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、       < http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
最近の日本人って切れるやつが多いだろ、原因はカルシウム不足 なんだな。顧客思いの吉野家は骨をたっぷり入れてあげるよ。感謝しな!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:30:44.75 ID:de9AV4wS
大盛り弁当買って開けてビックリ。量が少なくてスッカスカ。大森海岸の所の吉野家がハズレなのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:23:36.28 ID:bMQErOO6
吉野家は高い癖に肉少ないし美味しくない
すき家で食べたほうがマシ
俺は松屋で食べるけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:10:10.72 ID:UhV6ZHAC
>>233
すき家はねぎ玉牛丼が一番美味しいと感じる。
ノーマルな牛丼は吉野家が一番美味しいと思う。





しかし、並盛り、大盛りを注文して、提供された牛丼の肉の量の少なさは圧倒的じゃないか!
235全てのことには理由がある:2011/05/18(水) 07:15:31.09 ID:IM29yIb/


吉野家の牛丼がバーコー丼で白米がみえる時は、そこに「牛皿やおしんこを追加してくれ」という店員の無言のメッセージ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:34:19.61 ID:mEE/v4Uw
>>203>>212
客が少なくて煮詰まって
鍋の中がメルトダウンしてるんだから
プライスダウンもしろよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:28:14.95 ID:8eHTNTZV
今回の増量は規定量通りに盛る為の改善策でもある
アンチは四六時中吉野家を叩く事ばっかり考えてるから本質を見落とす
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:22:11.58 ID:yrvLV8cB
ならば米を減らす必要はない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:28:12.81 ID:IEIxHnqs
>>237
じゃあその本質とやらを説明して。

言っておくけど、「今回の増量は規定量通りに盛る為の改善策でもある」が事実だとしてもそれは
「今まで規定量通りに盛れていなかった」という本質の覆いでしかない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:08:18.74 ID:SHd9os3s
237が必死なのは何故ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:24:01.37 ID:ThvhOVmE
早く新牛丼うpれよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:31:54.59 ID:aJ+vJN/4
やっぱ旨いな吉野家!
対抗しているすき家は旨くもなく、不味くもなくって再認識。
でも話題の肉が増えた感じは無かった。
でも満足感がある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:43:42.78 ID:K/byldAr
肉を減らした事実を認め、そうせざるを得なかった状況を説明の上
心からの謝罪を公式HPとマスコミを使って表明しなければ、理解は得られん。

あくまでも規定量を守っていると言い張るうちはセール時以外は閑古鳥。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:20:04.88 ID:KJmoDifh
セール時も大して入ってないけどな
普段がガラガラだから入ってるようにみえるけどw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:06:37.70 ID:TcY8j0cC
    スッカスカ!
        スッカスカ!
            牛丼の肉スッカスカ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  牛丼の肉
    /    \  \  \  \    スッカスカ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   スッカスカだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       スッカスカだよどーしてくれんだ吉野家ちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 牛丼の肉ス ッ カ ス カ だ よ ス ッ カ ス カ !//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:29:07.57 ID:WbMJ+6ye
規定量でドヤ顔ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:56:10.98 ID:UdhzSk7v
今日270円だったから久しぶりに食ったけど確かに肉少ないね
俺は少しのオカズで結構ご飯食う方だけどそれでも足りなくなったよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:58:13.45 ID:tDRtFLy8
江東区の店舗を訪れた20代の会社員の男性らは「タマネギが大きく感じた」と感想。
チェーンを展開する吉野家ホールディングスは「割り引きによって客の回転が速くなり、
煮ることによる具の縮みが少ないということがある」と説明した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/18/kiji/K20110518000840060.html

ワロタw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:26:00.65 ID:zshFl4t0
何が何でも肉が少ないことを認めなくないんですね。
吉野家2ちゃん工作部隊の皆さん考えてください。

俺の職場の先輩も「すき家や松屋と比べて吉野家は具が少ない。肉が少ない。」といっている。
おかしいだろ、何で全国で吉野家の牛丼だけ肉が少ないと言われ続けるのか考えろよ。
思い込みじゃなくて本当に見た目50gくらいしか具が盛られていないんだよ。

次世代牛丼とか掛け声ばっかりで、中身が伴わない吉野家。本当は5gなんて増えないんだろ?
心を入れ替えて出直せよ。いまならまだ間に合う。吉野家の味が好きな人が多いからな。

そのためにもまず、
ホームページで牛丼の具を規定量盛っていなかったことについて謝罪からだ。
ホームページで牛丼の具を規定量盛っていなかったことについて謝罪からだ。
ホームページで牛丼の具を規定量盛っていなかったことについて謝罪からだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:28:56.96 ID:zshFl4t0
>>249
最後のとこ大切なので、3回書き込みました。

小学生の頃から吉野家の味が好きだ。だから失望させないでくれ。立ち直ってくれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:42:05.53 ID:NNuWPqvL
吉野家はウソつきサギ企業
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:40:33.04 ID:f0Z6W2yQ
>>248
こういうのにいちいち反論するところが器がちっせーんだよなw

それに回転率があがって煮込みが足りてないのわかって
客に出すっていうのが、もう・・・
まったくこだわり感じないしw
どの飲食店よりも、こだわりをアピールしてるのによw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:31:15.48 ID:xaGRXLWv
>>252
吉野家はタマネギのかけらがもともと大きいので回転率以前の問題
アメリカ産の輸入再開を求めてもったいぶって牛丼中止した間に
競合他社の牛丼に客が慣れてしまったのが敗因
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:44:39.29 ID:P0SnR8oe
>>247
こらー!!!
そんな訳ねーだろ!
こんな時期にマジで不謹慎ネタは辞めろ!
善意で炊き出しをしている人に失礼だろ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:02:04.40 ID:fBS/IwIt
吉野家は肉一枚一枚がしっかりとしたボリュームだから、枚数が少なくなる
それを量が少ないと誤解するアホがいるんだろうな
多分そんな低次な誤解を起こすのはすき家の細切れクズ肉ばかり食ってる奴
実質は吉野家より少ないのに幸せな頭してるもんだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:53:11.29 ID:2iMkwWQq
今日並弁当食ったけど、そんなに少なくなかったけど?
肉はやっぱり吉野家が一番まともだよ。
すき家はトッピングがあるからチーズ牛丼とか食いに行っちゃうけど
257 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/19(木) 17:07:17.12 ID:r5QxGlnW
>>255
擁護するよりもまず日本語勉強してこい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:24:45.83 ID:Vj6SPH4w
ここ3年は半年に1回ペースで
昔に戻ってるだろうと期待しチェックを兼ねて食べに行ってたがもう行かん
松屋、すき家、なか卯に慣れてしまったからばかばかしくなった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:56:57.05 ID:6ecvfSER
携帯で並弁当撮ったけど
携帯画像うpできるとこどこか教えてくれないか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:12:02.14 ID:mtqPCzYt
大盛り頼んだらマジでバーコー丼で怒り湧いてきた
初めてご飯1/3以上残った
死ねや
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:14:17.27 ID:ZFGgud6d
バーコードでくる確率が高いのに買うほうも悪いだろw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:17:46.98 ID:1vw0AudC
>>260
大盛りならいいじゃないか。

特盛り頼んでバーコー丼出されて、米だけ8割くらい残ったぞ。
それ以来二度と行ってないし、今後も永久に行かない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:20:29.58 ID:utWFohY3
>>262
お前今の5倍肉が必要なのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:33:41.95 ID:1vw0AudC
>>263
あのとき出されたクソバーコー丼の事なら、5倍肉無いと無理。
すき家の特盛りだとそれくらいある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:42:05.51 ID:P3qdncI8
肉を減らした事実を認め、そうせざるを得なかった状況を説明の上
心からの謝罪を公式HPとマスコミを使って表明しなければ2度と逝かない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:56:24.26 ID:UbPJRTYj
吉野家は役員全員が謝罪しなければならない。

長期間に渡り、客を欺いて規定量より肉を少なく盛り付けていた事実を認めろ。

大阪で大盛りを注文した時、肉が少なすぎてご飯が見えて体が4秒くらい硬直したぞ。

キャンペーンより先に謝罪だろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:59:05.55 ID:4y1qs+Fo
>>262
ついに、特盛りにまで魔の手が伸びたか!

特盛りの肉を減らしたら特盛りじゃないだろ。
吉野家はそんなに苦しいのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:23:38.68 ID:IWnRueE3
バーコー丼の2倍なら一応、特盛ってかw
謝罪なんかいらない、もう行かないからさ
潰れてくれたほうが気分いいな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:58:34.61 ID:nFP1I9uI
ニュースやCMで見る牛丼の肉の量と現実とのギャップが大きく感じて行く気が失せる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:26:37.46 ID:L4OBRw4X
セールなんだから、肉食べたい奴は
牛丼並と並皿頼めよw
たった440円だぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:55:10.36 ID:ERJpMYE/
>>270
断る
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:57:25.39 ID:1vw0AudC
バーコー丼には、怒りは湧かないんだよ。


なぜか笑えてくるんだよ。
「なにこれw客馬鹿にしてんのwww」
って。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:33:58.77 ID:OUlqFQ1p
何度でも騙されて行くのに懲りないなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:40:26.68 ID:SIyN8bEg

「牛丼屋は美味くなければ営業していけない、肉が少ないなら営業する資格が無い。」


                    〜 私立探偵 吉野 牛太郎 〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:17:36.68 ID:3p6zkByP
牛鍋つづけてると肉の量なんてどうでもよくなってくる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:34:49.10 ID:NOqbvVLb
しらたき丼だもんね
277 【東電 66.4 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/20(金) 01:58:24.17 ID:Ps3c2O5Y
> ニュースやCMで見る牛丼の肉の量と現実とのギャップが大きく感じて行く気が失せる。

今やってるTVCMでわざと器の下半分を映さず全景を隠すというCMとしては有り得ない物になってる。
CMの違いと現物の違いの苦情を防ぐためであり詐欺を自覚している証拠。

店で注文するときは写真を指差して『これをお願いします』って注文すると良い。
盛がバーコードだったら注文違いで堂々とクレームを言える!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:51:31.50 ID:Ap7dl3ZQ
もう擁護するにも言い様が無いから他店のスレ荒らし撒くってる糞野家厨であったw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:59:06.35 ID:BydzjlOH
>>278
実際結果出しててネット上だけで叩かれてるのなら
擁護しようがあるけど
リアルに結果出せてないからな吉野家は
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:01:03.26 ID:BydzjlOH
>>273
新規客なんて皆無だろうな
(普通に考えてすき家か松屋に行くだろ)
ほとんどが昔から食ってたやつが定期的に淡い期待を抱いて
騙されに行ってなんとか沈まない程度に経営できてるだけみたいなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:12:47.42 ID:O6D44v+/
>>280
そりゃ玉卵んな。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:52:41.88 ID:fhkWvPWi
今日の昼、国分寺市五日市街道並木町店で並食ってきたが、
見事にケチ丼だった。肉は普通サイズのが4切れと小さいのが1切れで、引き延ばすとかろうじてごはんを覆ってる。
肉が足りないので並皿追加したが、皿の方もケチ盛り。
具を増やしたんじゃなかったのかよ?

メタボおやじが盛り付け担当だった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:11:22.58 ID:+49b5YCe
初めて牛鮭定食食べたが牛皿少なすぎ
牛丼+120円で鮭やら味噌汁やら漬物が付くわけだから
こんなものなのか

それにしても皿の底が見えすぎだったけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:59:38.98 ID:o0laqi5g
肉が少ないのは、吉野家店員が客をバカにしているからだそうです。

>>24
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:14:00.20 ID:xEmEUX4f
値段を上げてもいいから、牛丼として成立していないバーコー丼なんか売るなよ。
きちんと肉を盛れよ。吉野家に行く人は味が好きだから行っているんだよ。そうじゃなきゃ安い松屋へ行くさ。
店員が笑顔で持ってきた牛丼が肉5キレとか、なめているとしか言いようがない。
吉野家はいつから客を馬鹿にするようになったんだ。

きちんとした商品を提供しろ。値上げが必要なら値上げしろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:16:09.78 ID:NOqbvVLb
もう吉野家は死んだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:18:50.26 ID:OOQaL7Ft

こんなことがネット検索で出てくるようでは駄目だろ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A1%BC%A5%B3%A1%BC%D0%A7

バーコー丼 ばーこーどん (食)

吉野家の牛丼の俗称。昔に比べて肉の量が目に見えて減ったことで下の白飯が目立つようになったが、
これを隠そうする盛りつけが頭髪の薄いことを誤魔化すためのバーコードヘアに似ていることに由来する。
米国産の狂牛肉に固執する吉野家に最後まで付き従ってきた最後のファン層さえも失望させ、
アンチに変身させるには十分なインパクトがあった。

吉野家の担当者曰く、

「どうしても食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:20:31.80 ID:OOQaL7Ft

値上げしてもいいから、肉をしっかり盛れ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:54:01.41 ID:9UKpRNEF
>>284
それはちがう、店員は全く悪くない
売上に対して肉の使用量がちょっとでも多いと上層部が店舗を懲らしめるからでしょ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:23:02.20 ID:2SYQi6IN
そうゆう事にしてタダ飯食ってま〜すwwwwwwwwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:31:41.84 ID:yC3YQon5
どこよりも少ないメニューでやってるんだから
仕入れ品目も少なくて済むから
もっと肉を盛れるはずなんだが…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:04:08.77 ID:ViOGW/hg
特盛頼んだけどやっぱ肉少ないな。まじで並みの二倍なのかよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:18:33.36 ID:WPo821bR
特盛りの肉すらケチる吉野家

牛丼屋としての自尊心は失われた

吉野家は死んだ
吉野家は死んだ
吉野家は死んだ
吉野家は死んだ
吉野家は死んだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:33:35.72 ID:GBou19Sz
肉を減らした事実を認め、そうせざるを得なかった状況を説明の上
心からの謝罪を公式HPとマスコミを使って表明しなければ2度と逝かない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:54:40.90 ID:QdZSxtrb
>>294
>そうせざるを得なかった状況を説明の上

そんな理由なんて存在しない、単純に原価を低く抑えたかっただけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:59:25.89 ID:07e/Q4ep
おい、松屋の方が肉少なかったぞw
数年前の吉野家以来のバーコー丼みたわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:33:04.74 ID:koS0D3NF
松屋なら文句言えば盛り直してくれるよ
前に大盛りたのんだとき、ご飯が少し見えてたから店員呼んで少し強気で文句言ったら特盛りになっちゃったw
言わなきゃ損だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:54:32.20 ID:aYNpL4Mn
おい、並盛り以外頼んじゃダメだぞ。
飯だけ大盛りのバーコー丼にして元取ろうと、てぐすね引いてるんだからな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:04:54.55 ID:lrtY+XhR
クソっ、今日は並もバーコー丼。さらに玉ねぎ配分多めモードだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:05:31.75 ID:OVIFKGXC
肉どころか飯まで少なくして今じゃ、大盛でも実質並なんだぜえええええwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:04:05.04 ID:MeJWHSrj
牛丼の波平
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:30:58.57 ID:yV1QvIuL
  ●吉野家の牛丼の肉量の変化●

   現在の並盛り=15年前の7割

   現在の大盛り=15年前の並盛りの肉量

   現在の特盛り=15年前の大盛りの肉量
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:38:57.70 ID:LRfj2F9d
牛丼の肉の量も当然だけど、サラダも元に戻せよ。
なんか、小動物の餌みたいだぜ。けんちん汁の具も減って不味くなっている。

店舗で働く人が良い接客をしても、本部がアホじゃどうしようもない。

吉野家は本当に金儲けだけの銭ゲバ経営になって、客が満足する商品の提供という商売の基本を捨てやがった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:48:47.79 ID:dwXnPqdp
けんちん汁も元の味噌のに戻して欲しいわ
今吉野家アンチな人って殆ど元々は吉野家ファンだったと思うんだが
客を裏切り続けていれば自然とこうなるわな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:59:11.36 ID:6QDWDK4V
>>304
禿げ上がるくらい同意
けんちん汁は元の味噌の方が美味かった。
牛丼には豚汁じゃなくてあの味噌のけんちん汁が合うと思うんだ。
豚汁よりアッサリしているからな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:02:57.19 ID:ItVKQ9XD
所詮はバイト社長か…

店員からやり直ししろよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:14:59.43 ID:f16FVW9o
擁護さんの意見まったく信じられない
昨日初吉野家行ってきたけど松屋やすき家に比べて貧相すぎた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:15:44.22 ID:MeJWHSrj
こうなったら牛丼ふりかけ持参するべ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:38:49.10 ID:sAmdO2r3
>>306
能力も無いのに社長の座に居座っても周りが迷惑するだけ。



「社長は、一企業を率いるリーダーとして名実ともに充実した力を持っておりました。しかし、あれから長い年月が流れたのです。
 後は大きな栄光を得たものが誰もが妄執する権力を捨て、いつ見事に退陣するかです。どうか、ご決断下さい。」

 ドラマ “不毛地帯” のせりフ

310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:47:18.38 ID:uD+7IPZ3
でも牛丼の味は

吉野家>>すき屋>>>>まつ家

まつ屋の牛めしは洋風を目指していたのか、ブイヨン臭さが頂けない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:57:50.88 ID:STSJczPZ

牛丼は吉野家が一番美味いのは認める。





しかし、大手牛丼チェーンで肉が最も少ない牛丼屋であり、サイドメニューが残飯レベルの糞に成り下がってしまっているのも事実。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:02:32.05 ID:Acqb1Is7

店員は肉を少なく盛らないと吉野家本部に叱られるのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:37:01.84 ID:wlYGg1qt
ケチ盛りして、じぶんのまかない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:37:54.36 ID:6sFuyxU+
株主総会で株主達が吉野家の経営責任を問うしかねぇ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:24.33 ID:a9+gUug4
吉野家だからどう、じゃないんだよな。松屋だってすき屋でも同じ。
たぶん、盛る人の問題だ。その盛る人をちゃんと教育しない、
店の問題でもあるけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:25.39 ID:ItVKQ9XD
>>313
賄いの分くらいならまだかわいいもんだよ
浮いた分レジ空打ちして売り上げ抜く奴がいるからね
これは昔からの伝統らしいけどw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:24:40.20 ID:L+ZF8CwI
吉野家(笑)なんてもういかないが
流石に>>316みたいなクズなレスはどうかと思うぞ
空打ちして懐に入れるとか普通に犯罪ですし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:39:19.08 ID:PVoNCDi7
吉野屋、1年ぶりに行ってきた。
バーコー丼では無かったけど、やはり肉少ない……すき家の8割って感じだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:50:28.09 ID:m0V/xZDY
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlNH_Aww.jpg

牛皿並盛りでこんなもんだったよ
昔の量に戻ったって感じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:52:51.90 ID:mU2jAiKj
>>315
お前な、現場の人間がかわいそうすぎるだろ、奴らが肉ケチっても得しないんだよ
誰が得するのか?社長だろ、株主だろ、上層部の寄生虫だよ
肉を多く載せたりしたら現場の人間は徹底的に追い込まれるんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:16:39.16 ID:reOzTKWk
昨日、盛付してるオッサン店員見てたら、
けっこう時間かけて肉鍋(というか調理機)の水面でお玉ゆすってる
客が怒るか怒らないか、ギリギリ少ない肉の量を見極めてるような気がした

ちなみにお玉自体は、持ち手のところが黒ずんで年季が入ったものだった
雑誌の記事で、お玉の穴の数までこだわりがあると言っていたが、具の量を変えるんなら
それに対応して新調するんじゃないのかよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:19:55.52 ID:mU2jAiKj
>>321
コスト増になるような努力なんかするわけないだろうが¥
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:23:00.67 ID:YnbBMmW1
>>321
そういう店で働いてるおっさんがかわいそうだから
吉野家には行かない
仕事増やしたら悪いし、並で3分以上かかるから
相当大変な作業なんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:50:07.20 ID:kBCJupR+
こだわりはイコール、客のためではない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:52:37.89 ID:kBCJupR+
>>317
吉野家に限らず金ごまかすのはどこにでもある話だよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:16:26.14 ID:58cItGhl
客が居ないのに注文してから牛丼出て来るまで時間かかり過ぎ
挙句、バカみたいにスカスカな牛丼
おしん香が無いととても食えるもんじゃない
そのおしん香も最近スッカスカ隙間空きすぎだろってよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:23:07.08 ID:reOzTKWk
結局、目分量なんだよな
だからスカ丼になる
328 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/21(土) 20:19:51.86 ID:KOU+jg9W
情けない連中だwww
ケチ盛り = 規格外(店の写真や宣伝との相違) = 不良品
が出てきたら文句を言えよw
主婦なら速攻で文句だぜw
ガキなら「ママー僕のだけ少ないよー」って騒ぐな。

だ・か・ら・

出てきた牛丼が写真と違うならその場で文句を言えよ!
文句を言っても変わらなかったら騒げよ!
自分の場合、写真と違って肉が少なかった(写真の3割位の肉量)から
文句を言ったらちゃんと写真と同じ量に盛ったぞ(最初の3倍)。

吉野家はデフォの注文だと肉量が写真の1/3だって理解しろよ、
(注文して何も言わないと具の量はデフォの30グラム)
文句を言えば肉が3倍になって写真と同じ量になるからさ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:22:03.58 ID:PFdtLVBF
>>328
文句を言っても変わらなかったんだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:25:44.84 ID:ItVKQ9XD
酷い店だね
できることなら晒してもらえると、小心者のオレとしては助かるんだけどな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:37:15.35 ID:5rP0qyFT
今日久々に吉野家いったら案の定少なかったわ
もう二度といかね
誰だよ量元に戻ったとかニセ情報流してたやつわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:49:23.05 ID:Fvuhh/tg
CMみたいな活気のある店舗で食ってみたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:39:18.59 ID:dwXnPqdp
>>332
吉野家No1の売り上げを誇る有楽町店ぐらいしか無んじゃないかとw
有楽町駅の真下にあるから確かに立地はいいが
俺は吉野家なんか行かずにC&Cに行くけどなー(笑)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:43:04.69 ID:UrMRKkTk
バーコー丼ならバーコー丼でいいけど
テレビだと盛りが倍ぐらい違うから腹立つ
テレビでもバーコー丼で出せよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:55:33.82 ID:PVoNCDi7
肉は、結局増えて無かった。

吉野屋に12時に行ったら、客4人しか居なかったよ。
やっぱ客は分かるんだな。だから一人負けする。

物足りないから、すぐ近くのすき家に行ったらほぼ満席……これはこれでウゼェ。
家族連れが特に多い。
まぁ肉も多いし、仕方無いが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:06:47.80 ID:reOzTKWk
文句言って肉を増やしてもらった場合、次の客が余計少なくなると見たwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:23:45.86 ID:jJHuSFU5
>>297
言うのめんどくせーってのが日本人の国民性ずらよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:28:03.27 ID:AXUV1fKR
18年間毎年吉野家の牛丼を食べてきた俺が断言する。
BSE騒動からの牛丼再開以降、肉の量が減った。間違いなく減った。

並盛りの肉量はBSE騒動前と比較すると6割程度だよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:51:00.49 ID:1TeAHwn2
誰も肉を多くよこせと言ってる訳ではない
きちんと決まっている量を盛ってくれよって事

その非を認めないシラを切る態度にお客は離れた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 04:54:33.27 ID:YWCff8gy
>>320
>>315
>お前な、現場の人間がかわいそうすぎるだろ、奴らが肉ケチっても得しないんだよ
>誰が得するのか?社長だろ、株主だろ、上層部の寄生虫だよ

もしそれが本当なら、寄生虫だって困るじゃん。少なく盛った店なんか流行らないしさ。
同じ店なのに全然盛り付けとか味が違うのは、やっぱりブランドより個人差とか、または教育がダメなのかな、と思うけどね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:45:11.25 ID:WHjVhZjf
ウナちゃんマン
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:29:10.21 ID:+AhJPouf
テレビで紹介されるときはああいう盛り方するってことは
普段少ないという自覚もあるという事だよね
普段牛丼食べない人がテレビ見て店行ったらがっかりするとは思わないのかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:34:40.56 ID:W/FaPvp7
>>336
吉野家内では「原価差異」と呼ばれてる奴だな
肉を規定量以上盛ると原価が高くなるからどっかでバーコー丼して肉減らして調整しないといけないって奴
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:09:43.96 ID:lEQqpSoz
肉を減らした事実を認め、そうせざるを得なかった状況を説明の上
心からの謝罪を公式HPとマスコミを使って表明しなければ2度と逝かない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:23:31.15 ID:ZnfXtgct
年収200万未満の雄の出来損ない、欠陥品みたいなゴミにとって
牛丼はごちそう
肉だって多めがいいだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:34:34.95 ID:jJHuSFU5
そりゃ誰だって肉が多い方がいいだろ。
そもそも牛丼が食いたくて店に入るんだから。
ウナ丼食いに行ってウナギが少なきゃ文句の一つも出る罠。
カツ丼食いに行ってry)
値下げキャンペーンなんてどうでもいいからバーコードだけは勘弁しろっての。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:57:11.04 ID:zgWLIpsD
吉野家の肉が減ったというのは風評?

吉野家「60年、仕様は変更していなかった」
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bj2FuuVfeeIJ:www.nikkei.com/news/headline/article/g%3D96958A9C93819696E3E0E2999F8DE3E0E2E7E0E2E3E38698E3E2E2E2
>肉の量を従来の85グラムから90グラムに増やすことを明らかにした。
>コメは10グラム減らして250グラムにする。現在の肉やコメの量は
>戦後間もないころに決まっており、60年以上、仕様を変更していなかった。
>消費者の嗜好の変化などに対応、よりおいしく感じられる配分にして
>集客増を狙う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:57:25.96 ID:ZunbNQEJ
こんにちは。
普段は他チェーンで食べるんですが、金曜にどうしても周囲に外食がない場所でお昼になったんで久しぶりに吉野家さんに伺いました。

大盛を頼みました。丼の表面の1/3が白かったです。(大盛なのがご飯だけなのは知ってます)
ツユもなくパサパサなご飯だったんで食べるのに苦労し。しかも調味料が醤油と七味しかないんですよね…

どうにか紅生姜で食べ切りましたが…
ここを拝見致しましてどこもそうなのかぁと教えて戴きました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:04:11.73 ID:JR1aUpqp
富士そばの方がマシ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:09:22.51 ID:JZz1GbKN
よそが値下げって言うと

値下げって言う。

しらたきでごまかしてるの?って言うと
ごまかしてるって言う。

よそよりたまねぎが多くね?って言うと
たまねぎが多いんじゃ無く肉が少ないんだよ! って言う。

破産でしょうか?
@AC
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:11:48.24 ID:JR1aUpqp
いいえ 児玉です アタックチャーンス!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:30:23.76 ID:JZz1GbKN
>>351

木霊だけに児玉さん亡くなっちゃったね…

食べなければいいのでは?の吉野家幹部がタヒネば良かったのにさ。
あの人内部では評判どうなんだろ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:33:45.52 ID:yJUgmT7C
何て言うか、予想通りというか(´・ω・`)


牛丼御三家が値引き合戦 消費拡大へし烈な戦い

牛丼チェーン「吉野家」が17日、東日本限定で牛丼類の110円割り引きセールを開始した。
16都道県の543店舗が対象。23日まで。期間中は牛丼の並盛りが270円で販売される。
110円値下げは昨年4月以来。

一方、ライバル店舗の「すき家」「松屋」は1日早く16日からセールに突入。
並盛り牛丼はすき家が250円、松屋は味噌汁付きで240円。
吉野家より価格を安く販売しており、し烈な戦いが繰り広げられそうだ。

吉野家は今月から並盛りの具と白飯の比率を約60年ぶりに変更。具は5グラム多い90グラム、
白飯は10グラム少ない250グラムに。しかし、比率の変更に気づかない人は多く、この日、
江東区の店舗を訪れた20代の会社員の男性らは「タマネギが大きく感じた」と感想。
チェーンを展開する吉野家ホールディングスは「割り引きによって客の回転が速くなり、
煮ることによる具の縮みが少ないということがある」と説明した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/18/kiji/K20110518000840060.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:04:00.77 ID:9x8UobMV
「割り引きによって客の回転が速くなり、 煮ることによる具の縮みが少ないということがある」と説明した。

これ、品質が一定しないものを客に出すってことを認めたわけだな。
何がこだわりだ。何が100年続いた味だ。
潰れろ吉野家。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:18:33.89 ID:uEcvDO37
いや、お前ら違うぞ!!!!!!!!!!!!!!!

肉の量は少なくない、肉が縮むからそれが悪いんだ、つまり肉が悪い、肉が憎い!!!!!!!!!!
それが吉野家の理論なのだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:24:14.14 ID:EgEFZsCb
客いねええええのに量減らして回転率上げてるんだろwwww

序に値引き対象外地域でも大げさな具増量偽装ニュースや
宣伝流して釣り商売してるんやでwwwwwwwwwww

喰い終わったら50引き券渡しておけば値下げ対象にするより利益でるし
客は黙ってるだろうってセコイ企業やでえええwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:03:38.59 ID:kORBdCYb
>>355
カスはひっこんでろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:53:18.74 ID:9x8UobMV
俺が社長なら、原価差異で
規定量より多く肉を盛った店員より、規定量以下に盛って肉を余らせた店員を厳しく指導するけどな。
客を失うわけだからな。ペナルティもんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:47:39.57 ID:FWcmY4xb
量もアレだが不味いのをなんとかしろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:17:33.34 ID:fcEApn0u
牛丼屋に特上 上 並
があっても
いいと思います
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:54:53.90 ID:r7vs/n1h
むかし築地でやってた和牛牛丼はうまかったけどな、500円出す価値があった
もう吉野家はああいう牛丼を作る能力がなくなったんだろうな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:37:12.70 ID:2QLTKxdM
一昨日吉野家と今日すき家を食べたけど具を5g増量してもすき家より肉が少ないね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:10:35.71 ID:uEcvDO37
>>358
そういうまっとうな考えをもってる人が社長をやっていれば今の凋落はない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:37:41.32 ID:zvwSrv9W
吉野家さんよ。
値段を上げてもいいから、まっとうな牛丼を売って欲しいぜ。

注文してきた牛丼の白米が見えすぎなんだよ。白米のスペースには牛皿を追加しろと言うのか?

吉野家の良心は死んだ。


365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:36:04.20 ID:uEcvDO37
つまり「肉を減らして客を絶つ」、これだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:54:19.65 ID:ukWiHhjT
次世代牛丼は全ての丼で50g肉を増量しろよ
たかが、5gなんて誤差の範囲だろ

5gに違いなんて誰もわからん 吉野家完全に迷走だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:07:26.77 ID:0jEAVkDf
何で潰れないのか不思議だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:58:00.82 ID:IWxeIGgP
>>360
下もあるんだが。。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:45:04.33 ID:jtKfIAfR
110円引きセール今日の15時までだな。
久しぶり客入りを見てくるか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:11:39.49 ID:pFx+dAG4
俺も食いおさめに行ってきた
並+並皿で440円
次のセールまで行かねーよwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:28:16.89 ID:z/vrGC0c
>>367
バーコー丼じゃなけりゃ、今の肉の量でもいけるいけるって人が多いんじゃね?

俺の場合、すき家だと飯が足りないんだよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:28:54.80 ID:lrRzkoP6
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね




373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:09:17.23 ID:pFx+dAG4
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:35:30.27 ID:lrRzkoP6
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね




375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:27:15.99 ID:6M2abVGx
吉野家は値段高ぃ。
サービス接客悪ぃ。
肉がすかすかで牛丼のご飯が見ぇてしまってます。
宣伝だけかでかくゃってるけど行ってがっかり。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:28:12.59 ID:lrRzkoP6
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね





377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:44:16.02 ID:J45FrxNG
ID:lrRzkoP6
吉野家総合スレに同じこと書いていたんだがこれが工作員って奴?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:50:02.43 ID:G7hnDG7u
全面をベニショで覆い、七味をまんべんなくふりかけて、いただきます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:58:05.06 ID:GQOqcfVi
>>376
おまえが一番投稿数多いんだけどwwwwwwwwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:33:45.31 ID:gSUS04aq
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:38:14.55 ID:VwMbKvRI
吉野家の店員がまかない?で作ってるのってすごい肉盛りだった!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:52:49.16 ID:H4XkWBeu
>>377
いや ただの馬鹿
他店のスレにも来てる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:06:13.31 ID:1l5syRxp
久しぶりに吉野家に入ったが、がっかりだ。
以前は、ごはんは殆ど見えなかったと思う。
記憶だから良いように思っているのかもしれんが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:41:45.95 ID:R0N/qeIq
全てにおいて三流企業。
早く潰れろやめざわりなんだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:55:30.41 ID:J45FrxNG
>>384
お前何言ってんの?吉野家いなきゃネタがなくなるだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:55:05.07 ID:lrRzkoP6
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。





387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:58:25.75 ID:+uWiDye/
今日は雨が降ってたからかも知れないけど
お昼時に店舗の前を通ったら空いてましたよ
スルーしてすき家で食べましたが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:59:34.43 ID:azSiwz08
今日頼んでないのにつゆぬきにあたった
人生2度目
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:14:28.72 ID:XLguTLFA
肉の量5%増量したんじゃなくて減量したんだよな?
いつも以上にバーコー丼に磨きかかってたわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:25:32.09 ID:7a58pqaj
つゆだくいってないのに汁多かった
汁だけで90g中30gある気がした
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:26:45.32 ID:lrRzkoP6
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ




392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:35:42.15 ID:J45FrxNG
ID:lrRzkoP6
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:32:16.25 ID:xW0cAoK3
>>391
一番時間潰ししてる奴www
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:08:57.90 ID:f77jC9WR
そういえば、肉の量が減りはじたのって、テラ丼動画の頃からかなって思ってみる
それ以前も少ないがあったけど、今程は酷くなかったかと…
やっぱり厳しくなっちゃったのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:11:11.69 ID:q4jdnnJ0
>>394
あれを境にうるさくなったのは事実かもね
でも、吉野家って近頃少ないみたいな話も多いけど
10年近く前でもセールやってた時は酷かったし
概ね少ないイメージしか無いんだけどなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:15:07.22 ID:OaHjgpoJ
昔は多いも少ないも比較対象がなかったからね
振り返ると昔も多くなかった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:39:13.26 ID:f77jC9WR
俺いつも大盛り注文してたんだけど、最初に肉一枚食べて、次にご飯いくとき、肉を一旦よけてた記憶があるんだよね
今はそんなことする必要全然ない
まさにすかすかバーコー丼だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:47:18.79 ID:lrRzkoP6
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ




399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:02:28.17 ID:4YsONUVF
>>397
オレもそんな記憶が。
思えば肉が少なくなったのって特盛りが登場しだしてからの様な気がする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:06:13.95 ID:Xaj5Albe
マックのハンバーガーが写真と同じでなくても許されるのはバンズとビーフパティは規定のグラム数があるから。
特にビーフパテイは冷凍のパティを鉄板で焼くのでごまかしようがない。

吉野家の牛丼がバーコー丼なら、明らかに90グラムも具はないよな。
あからさまに客を馬鹿にするから吉野家ファンも吉野家を見限るんだよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:12:08.35 ID:/NYjEt9G
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ




402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:17:54.31 ID:CofJvDmj
徒歩5分の吉野家より車で20分の松屋行ってくるわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:58:13.01 ID:yACAr2fv
本気で吉野家はいらんと思います!!!!!

松屋(牛めし豚めしキムカル丼、定食、カレー、マグロ丼)
かつや(かつ丼)
てんや(天丼)
なか卯(親子丼、鴨南蛮、唐揚げ、うどん、プリン)
日高屋(中華)

これらがあればごはんものコンプリートできてる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:04:25.42 ID:RTrVoFU+
昨晩、会社の帰りに飲みに行き、〆にと思って
久しぶりに吉野家に行きました。
ちょうど具の量が増え、ご飯が減ったと聞いたので。

で、並みと卵を注文。
たかが豚の餌ごとき吉野家の牛丼でもちょっとだけ期待したんです。
でも、結局出てきた牛丼は具がスカスカで、そのうえ肉はボソボソになり
変色していました。まさに豚の餌。

酔っ払っているせいもあり、かなり頭にきて、一口も食べず
店員の目の前で豚の餌にお茶を掛け、会計をして店を出ました。
その時の吉野家の店員は引きつりながらニヤニヤしていました。
吉野家ってどうして人を裏切るような商売するんでしょうかねぇ。
最低です。

でも、朝起きて昨晩の蛮行を思い出し、酔ってる自分が一番最低だと
思い知りました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:24:44.99 ID:1PBjTOJ5
丼の直径をじわじわ短くしていけば、表面積が小さくなるにつれてバーコー丼は解消できるだろ
じわじわやるんだから客もその過程に気づかれないだろうし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:51:28.08 ID:ijktihHQ
絶対ばれるよ
ネラーや貧乏リーマンを舐めてはいくない!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:26:18.00 ID:s/8R2QvI
昔キャンペーンで配った丼を持参し、並べて比較する客が出現するだろうね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:24:05.13 ID:fqQfJw6i
吉野家ヤバいくらい人が入ってないね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:24:23.49 ID:lrx68aNd
>>405
ガラクタ市で吉野家の丼が大量に出てきたりしたら笑える。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:24:24.05 ID:jj2Ye0gB
普通規定量って言ったら最低これだけは入ってますという意味だから下回ってる事なんてないよね
客商売としてはありえないけどここでは規定量=上限の量なの?
ほんとに規定量以下の場合があるとは思えないんだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:36:31.18 ID:Iy66vSwB
豚丼久しぶりに頼んだらメニュー写真に近い正常な盛りだった
なんで牛丼だけ肉を少なくするんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:01:42.41 ID:eSU86Gei
>>410
運が良ければ、規定量=上限の量を盛ってもらえる。
大抵は7〜8割盛りとかじゃないの。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:46:12.40 ID:2nwPAZWm
>>405
馬鹿だなぁ、直径を小さくするにつれて肉密度も同じくらい減らすに決まってんじゃん。
フランチャイズは丼代も自腹なんだぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:50:30.83 ID:Wq+x/qVf
そのための後払いだろうから
不満ならそのまま帰っちゃえばいいじゃん
ばっかみたいと思うのオラだけかんも
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:54:28.53 ID:+4c3sjdq
味で勝負なのに
価格競争しないといいつつ価格競争するわ
トッピングはゲテモノといいつつ真似するわ
なんかさんざん違うことやって

ようやく ご飯あまる 肉少ない 対応に動いたね 
本丸の対策 何年もかかった
ご飯減らし、肉増やす 

理由が「現代の食の違いに合わせる」←ちがうだろw
肉中抜きしないで、昔のように、ちゃんともればOkww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:10:23.61 ID:wuSE2nfE
↑だが、それができてない。
もうね、ハッキリ言って詐欺のレベルかと。

次世代型牛丼です、と言いながら、具が増えたという報告がない。
相変わらずのケチ盛りの報告はあるけどなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:14:49.92 ID:ijktihHQ
「ご飯が余るというのなら、ご飯を減らせばいいのでは?」

さすが吉野家クオリティw

客の切り捨て方を心得ている
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:18:52.32 ID:FypCYQAJ
これだけ客を舐めているのは飲食店では吉野家ぐらいだろうw
昔倒産した事を完全に忘れている気がするんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:39:11.23 ID:xXLDQh/m

今のけんちん汁とコールスローサラダの販売を許可したのはおかしいだろ・・。

当時の役員は試食の時に「今の商品より不味くなっているので販売できない。」とか言う奴いなかったのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:51:44.55 ID:/NYjEt9G
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね






421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:54:46.38 ID:wuSE2nfE
>>419
もちろん役員試食するに決まってるだろ。
ただ残念なのは全員が味覚障害だということだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:07:31.74 ID:LcaP/N30
もう起死回生の策は一つ
ご飯と肉とを自分の好き放題に盛って、レジで量り売り
欲望のままに肉を盛って1000円とかになっても、誰も文句は言わないだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:47:41.51 ID:bTDpVEZD
そんな事したらニコ房が1万円牛丼作ってしまうだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:48:35.42 ID:Ew6VvHKY
肉増量になってからまだ行って無いんだが、このスレ読んで
行く気無くした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:05:38.73 ID:bTDpVEZD
肉増量×
具増量○
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:56:57.73 ID:/+5riVZD
1000人くらいをモニタリングしてみるといいんだよ
好きに盛らせて
盛ったグラム数の平均値を並盛にする
価格ありきで量を決めるんじゃなくて
量ありきで価格をきめろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:03:59.31 ID:RAUzwxlm
そんなことしたら、今の価格設定では
並盛り600円
特盛り1000円
とかになっちゃうから却下
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:08:02.92 ID:YQV2z+Xr
>>420
いや、さすがにこの時間なら一般人も帰宅して寝ているだろう。




と釣られてみる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:11:56.13 ID:w6TGomjP
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306218168/633
な椰子が肉量10グラムのケチ盛り出されても店では文句も言わず金を払うんだなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:13:05.88 ID:txrcvcyJ
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね







431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:17:47.48 ID:2qRLoIeR
そもそも吉野家にはいかないから
バーコードだろうが肉増えようが関係ない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:30:44.37 ID:w6TGomjP
食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,     BSE毒牛丼食べてくれたよね?
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪     貧乏乞食だって食えるようにゲロクッパと牛蛆丼も用意したよ
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、   牛丼の肉も健康のため38グラム以下バーコードで大サービス
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    鶏糞飼育のBSE感染100%牛,プリオンたっぷり毒牛BSE丼
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの旨さに脳みそスカスカになって腐って蛆が沸いて
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}    どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、    クロイツフェルト・ヤコブ病60才迄の発症を約束!
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、       < http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。

吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、
単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:16:33.24 ID:w6TGomjP
吉野家の使用しているアメリカの鶏糞飼育牛は真剣に危険。
いまだにアメリカでは異常プリオンを含む危険部位まで肉骨粉にした飼料で鶏を育てている。
その鶏の糞に糖蜜をまぜて育てた牛のクズ肉(プレート肉)を吉野家が使用している。
生理的に牛のエサとして鶏糞飼料が汚く感じるうんぬんの感情論もあるが、それよりも、
怖いのはBSEの原因物質である異常プリオンは煮ても焼いても殺菌しても残留する物質であること。
もちろん鶏が消化するぐらいでは消えずに、糞に含有されたままになる。
加えてヨーネ病(人の「クローン病」に関連)のキャリアの牛も多数混じっている。
吉野屋いわく米国の牛は穀物で育てられているから独特の旨みがあると、
なにも知らない人が読むと「ふーーん そうなんだ」と騙されてしまいます。
ところが、狂牛病が騒がれて輸入禁止となった当時、日本に輸入していた牛肉は
穀物飼料は穀物飼料でも鶏糞を混ぜた代物、牛だってそんなもの糞不味いから食べたくない。
なので糖蜜(砂糖黍の搾りかすの産廃)まぜ騙して食べさせます。
それだけならこの牛肉の風味はそういう理由だったのかと笑い話程度すむ(笑)
問題は、排便するニワトリの飼育肥料です。 飼育肥料に牛の骨が使われている。
牛の骨。 これが問題だから取り除かれる。
牛骨で飼育されているニワトリはやせ衰え羽は抜け落ち見るも無惨な姿。
牛の骨を食べたニワトリが排泄した糞を牛が食べて育つ〜もう立派な食物連鎖。
だから米国で狂牛病の発生率が高かったのです。
日本のとあるボンクラ学者が発生率は限りなくゼロに近いと平然と嘘をついてましたが、
その根拠もよく読むと心許ないものらしく、複数の学者に論破されてました。
さらに問題なのは未だ米国は業界の強い反発で牛に与える糖蜜肥料を廃止していない事です。
「コスト優先、 人命は二の次」 は どこも同じなのかも。
だから当の米国人たちもこれには不安たらたら。 しかし、狂牛病はアルツハイマーとか
痴呆症に症状が似ているため病院でも気付かない場合もあるし、どこかの圧力があるのか
狂牛病とは診断しない場合がほとんどらしい。 なので統計にも上がってこないのです。
潜在的にかなりの米国人が狂牛病で亡くなっているとは米国の医者のはなし。
たとえ限りなくゼロに近いとしてもゼロではない。 そんなの私は嫌だな。
吉野屋は肉がペット用にも使わない廃棄肉であり原価も想像以上に安い。
ただでさえ安い鶏糞牛肉、そうかそうするとただみたいに安いんだなと勘ぐってしまう。
今も糖蜜牛を平然と輸入しているおり穀物肥料の風味以前に利益優先なのはミエミエです。
対抗するゼンショーは米国産は絶対に使いませんと言い切っています。
こういった企業ならいいですね。 有言実行ならですが(^_^;
ところでみなさん、オーストラリアビーフを使ってそれが値段に跳ね返ったら食べないですか?
私は少々高くてもオーストラリア産の方が良いなと思うのですが(^_^;
お人好しの私たち日本人、我が国の企業モラルは大丈夫だと盲目的に信じてます。 
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:19:41.32 ID:CIQifPcd
肉増やすと暗示かけてるが肉より玉葱が増えたような気がする
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:45:21.99 ID:7xjKL2+x
被ばく玉ネギwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:41:00.84 ID:LcaP/N30
>>427
いや、それでいいんだよ
ブルジョア御用達の店として差別化を徹底することこそ、吉野家がこの先生きのこる唯一の道
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:58:50.93 ID:7OVSMnCn
>>426
吉野家自身が客が求めている量を知る意味では有用
外食チェーンで圧倒的に量少ねえって感じるのって吉野家くらいだから
他は価格との兼ね合いで妥協できる範囲なのに
吉野家だけはおかしい
損した気分にしかならない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:49:49.63 ID:xWO+gw0f
初心忘れるべからず
安部よ、お前が育った吉野家をもう一度思いだせ
盛り付け、肉質、味、全てを元に戻せ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:33:54.36 ID:id3Og1Fb
今日食った特盛りの肉が少なかった・・・・。肉もぱさぱさだった。

規定量とか品質とか、もうどうでもよくなったのかな・・・吉野家。

高品質の牛丼とか言わないから、せめて客に金払わせて食わせるだけレベルは維持しろ。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:25:21.58 ID:DrLc5kNq
ふつう、量が多くなると客におトクになるようにするものだが、
吉野家の特盛は価格設定が高すぎるせいかおトク感が全然ない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:52:00.35 ID:Eexjqur2
特盛で得するのは吉野家だという・・・なんという皮肉w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:02:41.23 ID:4u/6jFa+
特盛はどうみても松屋が最強だろ
次点ですき家。吉野家なんて論外
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:32:19.74 ID:m85BbGa9
吉野家の特盛ってすき家の肉1.5盛より肉少ない気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:35:43.72 ID:9uykbKLO
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:34:54.63 ID:zK336nVn
もう定年世代ネットの時代だべ
446私は全部食べて発言しているんです:2011/05/26(木) 22:29:57.51 ID:gzjPUsx7
メニュー豊富、定食最強の松屋
トッピング豊富、肉多い、牛丼最強すき家
うどん美味い、親子丼最高なか卯

BSE騒動後「食べたくない人は食うな。」発言が記憶に新しい、肉が少なく煮込みすぎてパサパサの吉野家
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:56:13.28 ID:SLfIghHz
吉野家の跡地の店に常時そこそこ客が入ってるんだよなあ

擁護が何といようが これが答えかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:27:44.59 ID:6ZwqVtrE
久しぶりにすき家行ってきたよ

前回は甘くどくてご飯が足りない気分だったから
牛丼並のつゆ抜きを頼んだ

つゆ抜きでもご飯がしっとりする程のお肉盛り盛り
つゆ抜きでもご飯がちょっと足りないぐらいお肉盛り盛り

自分は吉野家の肉の量でも不満はないけど
お肉好きですき家の量に慣れた人には、吉野家の肉は物足りないだろうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:35:01.68 ID:FEvmkH4d
これからはすき家に行きます。

もう吉野家へは行かない。絶対に行かない。

具の量は少なく、肉がぱさぱさの牛丼。劣化の一途をたどるサイドメニュー。

でも昔の味は忘れないよ・・・。

心から嫌いになる前にお別れします。さようなら吉野家。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:39:32.18 ID:y+WUORtp
定食持ち帰り不可とかむかつく
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:15:28.11 ID:+tifIvU8
肉だけか?
味噌汁も最低。
乾燥ネギに乾燥ワカメ。
ベタベタの丼。
言い出したらきりがない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:22:43.65 ID:c/slaf6f
ま、全部ダメなんだよな
そのうえで肉くらいしっかり盛れよって話
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:33:18.00 ID:QgUZ/QaA
>>452
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ




454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:11:27.51 ID:4aFjhprv
肉どころか、ご飯もダメなときがある。
炊くときに水が多かったのか、べったりしたご飯。
具を増やしたと宣言に反した今まで通りの肉控え目の惨めさ
カスを身にまとった煮えてない白いタマネギだけが激しく存在を主張
見た瞬間にガッカリ、食べ終わって後悔する牛丼

昨夜の松戸西口だよ
455454:2011/05/28(土) 07:24:26.16 ID:4aFjhprv
それと店内のショウジョウバエもちゃんと退治しなさい。
ハエが居るってことは店内のどっかで湧いてるんだろ
キチンとしなさい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:26:34.30 ID:RlRD77+q
肉を減らす → 米を減らす(今ここ) → 丼を小さくする(次)

これでビジュアル的にも完璧、しかも爆益だ、ふぉっふぉっふぉ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:24:35.66 ID:kULD0DCl
狼になりたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:53:53.78 ID:+CCA9AbA
うらみます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:00:08.42 ID:QgUZ/QaA
ほんとうは暇なんだろwww
きめえかまってちゃんの低所得者はこれだからいやなんだよね?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:54:41.07 ID:kjPP7nsG
>>456
最後は何も入って無いの売ったりしてなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:05:12.86 ID:/V4WrJ7d
>>460
器は吉野家が一番!
という工作員の書き込みで
スレが溢れかえるのなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:27:11.70 ID:qRoCgkS8
その前にジャンルが食文化/丼から陶器関係に移動だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:35:43.69 ID:GlTDLV91
よしのやき
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:38:19.55 ID:7CcAZelI
食べないで発言するのは吉野家に失礼なので、3ヶ月に14回吉野家を利用させていただきました。
複数の店舗で並5回、大盛り5回、特盛り4回を食しました。
やはり吉野家の具の量が問題なのは並と大盛りだな。並と大盛りは明らかにご飯が見える盛り方、具が少ない時があった。
特盛りはさすがに牛丼らしく具があるので規定量より少しくらい具が少なくても正直わからんな。
吉野家でまともな牛丼を食べたかったら特盛りしかないな。しかし、ポスターに写っている並が規定量の具が無いのは恥ずかしい。

サイドメニューに関しても、けんちん汁とコールスローサラダはなんとかならんかね、味も価格も。

あと、追っかけ小鉢のねぎ玉子はねぎの量を倍にしてほしいな。
俺、ねぎが好きだし。 すき家のねぎ玉牛丼の方が圧倒的にねぎ多いよ。

吉野家さん早くお客本位の経営になってくれ。たのむよ。

<<154
中国産100%でいいならすぐできるよ。
忘れたの?
以前にあった日本から牛丼がなくなったこと
あのとき提供してのは吉以外全てチャイナ産
今はそれが大人気。
食育も何もないよね
ただ、伊がはずれてやっぱうまくない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:41:20.71 ID:QgUZ/QaA
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ。





466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:23:37.10 ID:dTzOV0tf
>>465
お前もこんな所見てる暇があったら早く行けよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:22:27.35 ID:QgUZ/QaA
>>466
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワ逝けよジジイw

468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:46:33.56 ID:JIhdnk3D
貧乳好きは吉野家(貧牛)好きだろうなwwwwwwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:43:20.48 ID:dTzOV0tf
>>467
sageるんじゃないよ、暇なジジィw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:48:08.06 ID:QgUZ/QaA
>>469
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワ逝けよジジイw


471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:02:01.38 ID:I0cPBzw1
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/05/28(土) 05:33:18.00 QgUZ/QaA
>>452
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/05/28(土) 09:00:08.42 QgUZ/QaA
ほんとうは暇なんだろwww
きめえかまってちゃんの低所得者はこれだからいやなんだよね?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/05/28(土) 17:41:20.71 QgUZ/QaA
いい歳のジジイが惨めな食生活だな
ハロワ逝けよジジイ。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/05/28(土) 21:22:27.35 QgUZ/QaA
>>466
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワ逝けよジジイw

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/05/28(土) 22:48:08.06 QgUZ/QaA
>>469
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワ逝けよジジイw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:04:07.55 ID:QgUZ/QaA
>>471
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワ逝けよジジイw


473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:12:56.14 ID:lp4OITXl
ちょっと気温が上がると必ずコピペ馬鹿が蛆虫みたいに湧いてくるな。

しかもかなり貧乏(無職)で、相当嫌われ者の暇人(当然)。他の丼スレ見てみな。必ず粘着してるから。

ちょっと構って貰うとコピペ返ししか出来ない、まさに発達障害の典型な。
474 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:04:40.08 ID:qORqOgHU
吉野家の店内ってまるで火葬場の雰囲気だ。
んで匂いも火葬場と同じだから嫌になる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:11:44.03 ID:I3JmPqQv
>>460
何、そのエア牛丼
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:20:56.44 ID:SOV5UMg8
>>473
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワ逝けよジジイw


477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:32:19.14 ID:lp4OITXl
↑↑↑
ちょっと気温が上がると必ずコピペ馬鹿が蛆虫みたいに湧いてくるな。

しかもかなり貧乏(無職)で、相当嫌われ者の暇人(当然)。他の丼スレ見てみな。必ず粘着してるから。

ちょっと構って貰うとコピペ返ししか出来ない、まさに発達障害の典型な。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:33:53.30 ID:SOV5UMg8
↑↑↑
ちょっと気温が上がると必ずコピペ馬鹿が蛆虫みたいに湧いてくるな。

しかもかなり貧乏(無職)で、相当嫌われ者の暇人(当然)。他の丼スレ見てみな。必ず粘着してるから。

ちょっと構って貰うとコピペ返ししか出来ない、まさに発達障害の典型な。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:05:42.99 ID:koVvzZ0R
↑↑↑
ちょっと気温が上がると必ずコピペ馬鹿が蛆虫みたいに湧いてくるな。

しかもかなり貧乏(無職)で、相当嫌われ者の暇人(当然)。他の丼スレ見てみな。必ず粘着してるから。

ちょっと構って貰うとコピペ返ししか出来ない、まさに発達障害の典型な。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:30:29.06 ID:ME4kCSmm
本日のNG ID=SOV5UMg8でお願いします
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:01:27.32 ID:cz42G1zB
吉野家は何年牛丼作ってんだよ
これだけ年数掛けてこの程度のものしか提供できないのかよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:17:09.14 ID:BQLrhVeY
本家かまどやの牛焼肉弁当を買った。
吉野家の牛丼より肉も米も満足できた。とても美味かった。
いままで、吉野家の牛丼を買っていた自分がアホだと思った・・・。
お前ら、吉野家で食うくらいなら、どこでもいいから弁当屋の弁当の方が絶対美味いぞ。


吉野家の方が安いかもしれんが、数十円から百数十円の差でこの満足感は異常と思えるくらいだ。
ちょっと金額あがっても弁当屋の弁当を食っとけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:28:22.04 ID:m1RrWi6U
肉を減らし、米を減らし、丼を縮め、客を絶つ! タァーーーアアア!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:19:29.03 ID:Eiu/POgv
>>483
吉野家笑流拳
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:26:20.88 ID:SOV5UMg8
>>484
ハロワ笑流拳
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:53:02.25 ID:UBd67qXp
牛丼業界の中では、吉野家が平均年収一番高いらしな。
しかし、もうそれも今年で終わりじゃないの。
ここのでの批判を見ていたらそんな感じがしてきた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:06:33.78 ID:M4GnXTPu
吉野家に行く奴の気がしれない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:08:37.39 ID:SOV5UMg8
ハロワ笑流拳

489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:21:04.34 ID:AM8sUJN7
>>456 から「よしのやき 」までの流れと
>>484 の「吉野家笑流拳」に爆笑したw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:47:20.33 ID:CvYXUm9B
>>486
幹部たちの年収キープするための経営やってるから
潰れるまでは上の方の年収落ちないと思うよ
削れる身(店舗)がなくなるまでな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:19:48.71 ID:QrHWIGx7
吉野家ってセールの時に牛丼並と牛皿頼む店だよな。
牛鍋丼は、甘くてもう飽きた。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:43:08.09 ID:PxI752bh
ハロワ笑流拳
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:52:09.82 ID:9XKfIFwW
>>491
それならすき家の並でいいんじゃね?

最近のすき家は味もだいぶ吉野家に近づいてきたよ
つゆ抜きにしないとまだくどいけど、つゆ抜きにすると美味い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:42:56.84 ID:ytQfy2Wx
すき家のメガの肉の量がヤバイ
どう食っても肉が余る
吉野家の特盛りの倍以上ある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:14:20.05 ID:KKiHugbX
>>494
オレはすき家のメガ盛りの肉の量なら、吉野家の並8杯は盛れると思うw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:39:16.74 ID:u1017GeF
すき家特盛でも吉野家特盛の1.5倍はのってると思われてるしな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:40:41.99 ID:KpBHgh3f
牛丼じゃなく玉葱丼と思えば

Cセットはキムチ丼と思ってしまう
498 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:18:37.92 ID:3rNv7QKi
若い女の子が盛りつけだと、飯がめちゃくちゃ少ないんだよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:22:17.74 ID:9XKfIFwW
やつら自分の感覚で盛るからな
ご飯が見えてても問題だと思わない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:34:11.51 ID:o8TI/2q5
お得感が無いよね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:07:07.31 ID:AM8sUJN7
お得感もないけど、肉食べたっていう満足感がないよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:23:47.93 ID:jxaq3abd
>>499
自分の感覚で盛ったらもうちょい多く盛っても良さそうなもんだが。
バーコードに盛っても客から不信の目で見られるわ、客が減るわでロクな事無いと思うが。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:26:22.74 ID:9XKfIFwW
>>502
食が細い奴の感覚だとバーコード丼でも平気だったりするぞ
昔バイトしてたけど、女の子の盛りはよく追加してもらってた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:47:51.13 ID:8QV/Fuh0
ふと思い直したが、吉野家の神髄って紅生姜なんじゃないのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:00:23.75 ID:5n2XDqB8
いや、七味だよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:42:57.63 ID:TPtU9KuP
実はお茶で150円
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:57:54.67 ID:j2QYHz1R
確かに女が盛ると必ず少ない
あいつら自分が食うのと混同してるよな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:40:51.25 ID:+bSVqkEi
偽装野家は生姜と七味だろw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 06:13:20.37 ID:R6tmUITd
>>503
バイトはどこもデブのおばちゃんが盛りがいい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:06:08.61 ID:s/myqET3
>>509
デブはやっぱり食うからな。

デブで少食なんてのは嘘だろうし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:53:36.16 ID:5n2XDqB8
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、注文した牛丼にちゃんと肉が乗っているか
  |     (__人__)    |  ドキドキする仕事がはじまるお・・・
  \     ` ⌒´     /  
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:17:06.71 ID:TyBrGmTo
>>502
オーナーや社員なら困るだろうが、バイトなら客が減ればラクになるって
かえって喜んでるんじゃねーの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:44:17.57 ID:vUeqvCUP
肉を減らし、客を減らして、楽をする、どど〜ん!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:44:42.05 ID:e1MPKsbz
吉野家終わった感が否めないな
昼時なのに客少なすぎる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:46:12.81 ID:ae0LKXds
うちの近所の吉野家は外から見た感じ店員もいなかったぞw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:46:44.33 ID:RFCRQE2/
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね





517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:10:09.61 ID:XqXSGDiq
>>512
まあ、バイトならそんなもんだろうな。
そう言えば昔、吉野家の全盛期にバイトが忙しすぎて気の毒に思った事がある。
今は松屋やすき屋に比べれば楽なバイトでラッキーだなと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:26:09.95 ID:R6tmUITd
マックみたいに、安いメニューと値段は高いがそれなりの量のメニューがあれば
客が増えるんじゃねえの?

並400円台でもいいけどさ
飯も肉も少ないのがここの欠点だからな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:09:51.08 ID:32v7WOI7
今のマックを知らなさ杉w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:45:35.46 ID:H5QPxq2c
>>519
よーし、詳しいところでひとつ、
今のマックを存分に語ってくれや
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:12:10.12 ID:D9crhIkD
牛鍋単品食ってるオッサンを横目に牛丼特盛(軽め)豚汁、半熟玉子。
オッサンの一瞬こっちに向ける視線に、嫉妬と悲哀を感じる(藁
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:22:46.38 ID:JS+xOogh
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。





523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:53:01.23 ID:PSqEA5wI

無職のお前が一番頑張ってんなwwwwwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:42:53.02 ID:JS+xOogh
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。





525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:08:14.68 ID:wCFHH+A/
つまらん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:52:28.98 ID:05cITers
うん
しょーもない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:28:59.25 ID:eaFH1J2h
さてと、吉野家のバーコー丼をチェックしに行くか
なんて行くわけねーし、松屋で買ってきて食ったらさっさと寝ようっとああ疲れた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:33:54.11 ID:JS+xOogh
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね





529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:16:03.75 ID:ZQHIbRnA
吉野家の肉って鳥のウンコ??
これって本当?
もし本当なら最悪な気分…
バーコー丼だろうがなんだろうが文句言わず食べて来たけど、鳥のウンコで出来たものを食べてたとしたら…
気持ち悪い…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:05:26.71 ID:wCFHH+A/
>>528
レベルの低い擁護だなw
始まって以来の幼稚さかもしれん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:17:07.87 ID:JS+xOogh
      「無職の方々は一般人が働いてる間もこんなところで下らない暇潰し」
             ∧..∧   
           . (・∀・ )
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      「ほんとお気楽でいいよね」
                    
             ∧..∧   
           . (・∀・ )
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:16:14.21 ID:LmFLs5th
>>521
とん汁?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:59:28.49 ID:zC3AlAPD
コンニャクまみれの牛鍋丼を
注文する方法を教えてくだされ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:41:06.58 ID:q6uI2ANx
今日の朝にウォーキングがてらに吉野家に行ったんだよ
吉野家に入るのは二年ぶりくらいかな
牛鍋大盛りにねぎ卵とみそ汁とお新香のセット頼んだのよ

いやマジで肉すくねーのな
2ちゃんで馬鹿にされてる肉の少なさなんて大袈裟だと思ってた
マジでしらたき丼だった
普通の牛丼なら肉の量はまともなのかな?
あれで570円はちょっと高いな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:22:17.27 ID:VHF5+di8
570も出したら普通の定食食えるねw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:42:05.14 ID:i/s8DJFS
また広告宣伝詐欺の被害者が1人・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:19:10.56 ID:OqVE2/1q
震災後、節約志向を強める消費者を取り込もうと、牛丼チェーン3社の値下げ競争が再燃している。キャンペーン中店舗
(いずれも5月中に終了)では牛丼並盛りを松屋が「320円→240円」、すき家が「280円→250円」に値下げして客足を回復させた。

だが、吉野家は「380円→270円」と100円以上の値下げを行なったが、起爆剤にはならなかった。

創業110年の老舗がまさかの一人負け。そのじり貧状態を打開するために満を持して発表されたのが「次世代型牛丼」である。

肉を5グラム増量、ご飯を10グラム減量――ただし、具材の配分のほかには大きな変更はない。5月17日より本格的に導入されたというが、
実際、吉野家で牛丼を食べたお客に話を聞いても、

「えっ、新しい牛丼ってこれのことなの!?」「以前よりスッキリした……ような気がする」と要領を得ない。そして二言目には「どこが次世代なの?」という声である。 
疑問に答えてくれたのは食品流通に詳しいジャーナリストの河岸宏和氏である。

「吉野家が具材の分量を変えるのは60年ぶりのこと。ズバリ注目はご飯の量です。吉野家の牛丼は、築地の魚河岸で働く人たちに向けて作られたもの。
彼ら肉体労働者は味より量を求め、ご飯の増量こそ最良のサービスだった。この配分を変えるということは、メイン顧客をオフィス街のホワイトカラーやOLに設定し直すということです。

牛丼をファストフードとして食べる現代人にとっては、ご飯が多く、カロリーが高すぎるということでしょう。見た目や味はほとんど変わっていませんが、
この牛丼は、吉野家の新コンセプトを示しています」

http://www.news-postseven.com/archives/20110530_21796.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:16:49.42 ID:Tnh7z+cY
>>534
朝、ウォーキングがてら吉野家で牛鍋大盛りにねぎ卵とみそ汁とお新香のセット食うって行動が良く分からんけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:29:37.28 ID:ViArjOZd
>>538
ただの工作員だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:01:03.26 ID:xHvckTKi
>>533
「牛なべ、肉抜き」
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:09:32.24 ID:xHvckTKi
>>537
>現代人にとっては、ご飯が多く、カロリーが高すぎるということでしょう

牛肉(バラ)カロリー:100g 371kcal
ごはんカロリー:100g 168kcal

肉を5グラム増量、ご飯を10グラム減量だとしたら、カロリー増えてるぞwww

それが、「カロリー高すぎだから減らした」ということなら、やっぱり「5g増やした具」ってのは
決して肉ではなく、タマネギかツユだったってことだ。



542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:09:35.27 ID:GHnmTzgk
>>490
東電もそうだけど幹部ってつくづく患部だよな‥
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:10:59.70 ID:hBo+faIH
>>533

牛鍋丼、にゃくだくで!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:10:17.07 ID:rIpKLAbn
5g10gの増減を、マスコミ発表までして声高らかに言うぐらいなんだから、
普段の盛り付けに5g以上のブレはないってことだよな。
だが現実は違う。明らかに量が違う。

精密な秤で測って事実を付き付けてやりたい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:25:12.25 ID:xbdJ4kQA
というかね、もう全店重さを量って客に提供しろよw
今更だけどwwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:08:36.72 ID:dgXin0vs
客の少なさと肉の少なさって比例すんだね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:10:36.53 ID:bWnwIz+J
客の少なさと肉の少なさと吉野家と♪
548 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 19:17:53.95 ID:lzO+row4
腹減った
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:55:46.62 ID:Wv5pTQ4d
吉野家とLUSHのニオイは公害
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:44:59.77 ID:JOlGqbu9
>>545
逆の発想で、量り売り牛丼にしたら流行るのにな
欲望のままに盛りつけた奴から1000円超をふんだくったりできるし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:32:12.96 ID:c9yp2Ey6
そのうちに、やたら盛り付けの上手い客が現れて、神動画がアップされたりしてね
ちょwwwwwこれで270円!?
とか、あとテラ盛りバトル勃発とか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:37:42.13 ID:6DjNV4dZ
盛り逃げしたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:48:11.98 ID:C7Lbrcpi
少ないと思ったら行かなきゃいいじゃん、なんで繰り返し行くのかな?
ここに来るのは痴呆症の患者ばかりでもあるまいし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:30:42.89 ID:o2R1hwxR
>>553
そう言う意見はだいぶ前に論破されてるでしょ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:22:41.93 ID:jyOoau9R
>>554
そうなんだ?

一度論破済みなら、即論破してくれるだろうからwktkしてる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:04:14.20 ID:55/3N9tU
>>555
同じこと繰り返し書くの止めろよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:05:55.87 ID:jyOoau9R
>>556
俺は描いてないよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:09:45.17 ID:o2R1hwxR
>>555
そんなにヒマがあるなら過去スレ見ておいで。

>>557
なぜか>>553みたいなことを言う人は必ず「過去のは俺じゃない」みたいな断りを入れるんだよ、
同じ人だとばれているのに。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:15:56.85 ID:jyOoau9R
>>558
だから俺じゃないって>>553とIDも違うだろ?
ID違うからって証明にはなんないけどさ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:52:29.23 ID:v9KNr+AA

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:36:33.88 ID:vpjqX2qT
かなり昔・高校の頃は400円出しても満足出来たし旨かった。仲間とわざわざバイクで30分かけて向ヶ丘遊園まで喰いに行ったモンだ。

今、近くにいろんな店が出来たのもあるが吉野家はまず行かない。あの盛りつけの悪さと、店員の態度に呆れてから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:00:48.94 ID:KwCxtzOT
完全に機械化しないとだよ
回転牛丼でもいいかも
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:32:02.51 ID:Ho9VDnKi
>>561
オレも思い出した。
大森まで出かけて食ったが量が少ないなんて思わなかったな。美味かった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:57:26.66 ID:mhCjeX5+
懐かしいなあ。。。あの頃の吉牛が食べたい。
もう死ぬまで食えないなんてなあ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:49:56.62 ID:g8PiE7Pk
肉の量増やしたとか言ってるけど前よりひどくなってるじゃん
特に大森とか余ったご飯でカレー食えるぐらいだぞ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:04:15.79 ID:UD3dJbpd
何年ぶりかで吉野家行ったらほんとにバーコー丼で笑った
他に客いなかったからつい友達と2人で爆笑しちまったわ
お店の人、スンマセンでした











すっかすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:45:54.00 ID:QHeI8Fb6
次世代とはなんだったのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:07:04.51 ID:VgrU8nKP
肉少なくご飯も少なく
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:15:01.09 ID:rBhw+i18
交差点を挟んで吉野家と松屋があるが松屋は大繁盛
吉野家は2〜3人しか客がいない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:24:00.58 ID:VgrU8nKP
>>569
次世代してるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:14:20.20 ID:nTD1tSMW
自分でもらせて量り売りにしろよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:53:55.46 ID:nhGDzHtm
もうすぐ株主総会だけど安部退陣はないのかね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:01:51.79 ID:aBZTDepQ
トロロは実はジャガイモでしたWWねーわWWWW発想がすげー



こんな発想が出来るのはニートかバカか両方かだなWWWW
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:31:49.33 ID:0m1xzoAL
仕込み完了直後くらいのまだ空いてる時間帯なら肉の盛りは正常だった
バーコー丼ばかり引いてる人は店が混む時間帯にしか利用してないのでは?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:29:38.73 ID:RhlYEkXP
店にマニュアルがないってことなのか???
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:44:29.21 ID:Vd155Z4A
山田うどんの牛丼のほうが、美味いよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:44:24.39 ID:aBZTDepQ
やったねパパ。あしたはハロワだよ
578534:2011/06/07(火) 02:01:42.34 ID:968iX77A
>>538
なんか誤解されてるみたいだけど
痩せようと思って歩いてるわけじゃないからさ
ただなんとなく体にいいかなって歩いてるだけ
なんでコレだけで工作員扱いされてるのかマジで意味わからん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:28:27.27 ID:ISVECxot
さすがは三流企業wwww
そのまま業界ドンケツビリの座をキープし続けててくれやwww
お客様のことをまるで考えないでお客をさんざんバカにした態度でな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:26:25.11 ID:VJrWFLgf
わざわざ行くような店じゃない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:04:27.98 ID:9Onx1S23
http://www.youtube.com/watch?v=K-DRKgIYVk0&feature=feedrec_grec_index

パクリの方が肉が多い件について
582 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:15:45.82 ID:VSy7cNx6
もう冷凍パック茹でてだせばいいんじゃない。

130グラムぐらいあるんでしょ?冷凍パックなら。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:31:03.41 ID:6GAgKgzs
冷凍パックは高いんじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:51:43.38 ID:GKPg+tMh
もう、無くてもいいな。
行かないならさ。
585 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:58:02.06 ID:m0OoAVuP
自分も吉野家は行かないね、この先。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:24:27.43 ID:Wb8UX964
明日から松屋の定食100円引きだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:25:34.50 ID:gQKLmj3T
やったね、パパ。あしたはハロワだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:21:12.29 ID:00Br6QR0
もうグラム云々の話じゃないよね
いくら肉がグラムいくらか増えようがかまいやしねぇよ

表示と同じにしろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:44:03.80 ID:yLeYmc6/
ポスターの肉量は150gはあると思うんだがw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:14:53.00 ID:DAUG/b6c
もう肉印刷した紙でも乗っけとけばいいんじゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:16:08.22 ID:zBsA3pJm
やっぱ松屋にした
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:54:29.89 ID:la8Mn6/z
松屋最強伝説〜!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:07:24.49 ID:4AWR9r3s
ゆで太郎の牛丼のがウマイ
ソバとセットお腹いっぱい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:54:14.82 ID:KZGQkJxE
ポスターとはかけ離れているが
今日、今までより少し改善されてたな、やはしらてん
その調子でお願いします
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:55:32.37 ID:yaviN3Mq
外で食うなら松屋
家で冷凍牛丼をチンして食うならすき家(←よくスーパーで半額になるから)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:05:09.96 ID:I4hG1XSL
もう肉の量とか問題外だな
経営のやり方に不信感
もう二度と行く事はないだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:11:14.90 ID:Ai0cDdb1
客を舐めすぎだよな
どれだけの吉野家ファンがいなくなったと思っているのか
いまだに分かってないんじゃないだろうかw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:47:12.32 ID:7xa8uO/u
嫌なら食べなければいい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:37:51.25 ID:EsUfUY2V
>598
誰が食うか
アホンダラ

600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:00:08.87 ID:WsYiL5w0
もはや存在そのものを否定されている。末期だな。。。

まあ憎まれ役として頑張ってもらいたいもんだが…
せめて肉を減らした分、震災に募金しろや!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:34:01.37 ID:cVHoUZP9
白飯が見えすぎてる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:10:38.85 ID:thHVpMc5
>>589
↓これで180gだから、ポスター150g説は良い線かもな
http://item.rakuten.co.jp/yukieham/754768/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:09:14.16 ID:cVHoUZP9
吉野家いつから職務怠慢になっちまったんだ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:10:47.41 ID:fPSbjUsN
特盛で170gなんだよな
規定量だと
並の写真で150gだとするとどんだけ詐欺行為なんだよって話だなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:04:03.66 ID:r49Xqiio
並と特皿のセットしてほし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:11:30.33 ID:8vFGqAuo
吉野家行くといっつもみんな牛鍋丼頼んでるけどあれそんなに美味いの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:00:19.53 ID:L6NkwOCu
俺は牛丼のが好きだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:25:51.40 ID:gHqnl4rs
牛鍋丼は味が濃いのでツユヌキで注文汁
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:46:55.93 ID:hrDhp8o1
少なすぎて、糞箱売りたくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:47:56.64 ID:hrDhp8o1
少なすぎて、糞箱売りたくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:27:28.34 ID:US4Vpj+h
先日の言い訳で改善傾向にある気がする
気のせいか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:13:01.69 ID:gYjx0ZRp
コンビニ弁当牛丼に比べ味は悪くないが
肉少ない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:54:57.94 ID:gHqnl4rs
いただきましたっ!
ニクふたつはんっ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:32:43.39 ID:Myy+VmHP
キタナトランかよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:41:03.02 ID:MT4jbUbs
書込みも減ったね。
段々、世間が吉野家に関心なくしてく。
もうダメだね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:54:52.77 ID:+aNkhK4u
今日からしばらく
鰻の大きさについて
の話題になります
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:50:16.12 ID:O0yFCToQ
今日からしばらく
ハロワについて
の話題になります
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:57:27.45 ID:dN6aOKwd
吉野家が潰れたら困る。バーコー丼を避けてすき家に行くことが
優越感をもたらすからだ。
いつまでもしみったれた丼を作り続けて欲しい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:56:31.55 ID:axL3j9Z9
関西ではまだまだ王者
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:19:45.27 ID:tilKLin7
>>617
せめて職安通りの吉野家の話題にしてくれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:11:03.01 ID:sdfsYtv+
肉不足
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:24:28.62 ID:DBKoyG6u
今日からしばらく
ハロワについて
の話題になります

623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:41:44.88 ID:FX5AM1jM
老朽化した店内、肉くらいはたっぷり食わせてくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:29:20.40 ID:fiEi5O7p
たっぷりとは言わん、写真通りの商品を出せ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:59:22.31 ID:QDExtYqP
肉が少なくて
ご飯が多い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:06:44.21 ID:7/EVqVzy
肉少ないままで
ご飯も少なくなった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:17:39.57 ID:ru19hkJt
すき家4〜5回行くと吉野家なんて糞みたいに感じるぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:42:52.78 ID:DFgfUhBK
おれ 懲りもせず3回行ってやっと学習した


がんばれ!吉野家

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:42:41.47 ID:PktCUs+h
キムチ丼まだ〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:46:23.90 ID:EKsuoFe1
吉野家のは牛丼じゃなくて牛碗
お茶碗一膳にちょうどいい肉の量
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:30:06.33 ID:idCGv6uU
ガラガラだったのに盛り悪かった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:25:33.36 ID:VkLEPDrK
ガラガラだからだ。。。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:30:33.53 ID:NlOwG4Ye
てかまだ潰れてねえのかこの業界の負け組は。
落ちぶれた原因は自分達がお客様をさんざんバカにした商売続けてきた報いなんだよ。
競合他社のせいにして目を反らしてみっともねえ言い訳してんなよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:30:05.82 ID:Fq+eY74i
吉野家の店員教育どうなってるんだ?
女店員が化粧もしないで素っぴんでやっていてびっくり
飯が不味くなる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:31:55.67 ID:iJi4qNl2
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。







636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:50:39.76 ID:tod6NK2d
>>634
吉野家全体に気合が入ってないよな
業績よく勢いがある企業は気合が違うし盛りも違う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:27:50.71 ID:WmXB2tr0
ということはすき家もやばいって言うことか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:37:17.88 ID:GWLTi3dU
今日も外に出てハロワがんばれお。 ^^
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:55:26.53 ID:uOOCDXTq
本来、客の口に入るはずだった肉は誰の口に入ってしまっているのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:36:55.02 ID:sOGqam9S
>>639
吉野家って客が来なかった時にあまった肉とかどうしているのか非常に気になるねw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:18:57.86 ID:HOgXdked
残らず出してるんじゃねえの?固くなろうがどうしようが。。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:58:41.53 ID:Qw4CGgPp
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね






643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:34:34.30 ID:v3Ee3sfv
いったん上げといて入客見ながら戻すに決まってんじゃん。どこだって同じ。
つか以前のすき家なんかは、肉を上げとく器材(単なる板だけど)が客席からよく見えたぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:04:53.02 ID:Ez7YtUP8
>>640
冷凍通販ORどんだけ煮詰まっても何日かかっても最後の最後まで客に出す
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:15:14.30 ID:KXVEybR+
肉少ないからキムチと紅生姜でご飯食う事になる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:12:56.04 ID:uTjOudpV
肉が少ない時のために
七味風ふりかけがあるじゃん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:11:00.06 ID:5Iay74I5
最近はすき家の方がうまいって奴が増えてる。
特に若い奴ら。
牛丼自体は吉野家の方がうまいと思うんだが・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:18:03.60 ID:e3I/J7Fn
すき家に通い続けると吉野家の味が「あれ・・?」ってなるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:51:33.72 ID:0GmYbhUJ
ふっ、素人どもが勘違いしているな…
いいか、あの肉は前菜だ
そして玉ねぎはサラダ
前菜とサラダを食べ終わるまで、ご飯には手を出すなよ
上物が片付いたら、いよいよメイン
玉子かけご飯!!
一気に掻き込め!
そしてデザートの紅しょうが
デザートは別腹だ、好きなだけ食え
おかわりもok
これが吉野家の社員に教えてもらった、吉牛の正しい食べ方(キリッ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:29:14.48 ID:DgBPvmNr
吉野家の徳盛はメニューに書かれてる2/3しか肉は持ってないことが明らかになりました。
3回行って3回とも同じだそうなので、店員の問題ではありません

http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc010101.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:31:50.14 ID:DgBPvmNr
>>647
いつの話だよ。

今の吉野家なんて、つゆも肉も味薄くて食えたもんじゃない。
すきやも松屋も吉野家より遥かに肉の味もつゆの味もするよ。

吉野家は無味無臭に近い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:56:35.17 ID:rIXuD3/W
今日も外に出てハロワがんばれお ^^


653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:31:58.64 ID:u5fvnBLM
>>651
一度病院で見てもらったほうがいいな
舌か頭のどちらかがおかしくなってるから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:49:04.86 ID:rIXuD3/W
今日も外に出てハロワがんばれお ^^



655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:54:14.20 ID:0CWjPy/A
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:48:40.72 ID:x+8TCA22
盛り改善されたか?
値段上げてもいいから
弱点の肉ケチリやめればいいのに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:53:22.97 ID:fXZlimaj
今日も外に出てハロワがんばれお^^



658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:07:24.67 ID:Amm/VVbb
>>655
知恵袋でこんな質問してる時点でわたしはキチガイですって言ってるようなもんだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:21:30.00 ID:ZRXqfwCk
>>658
キチガイはお前だよ.
検索すりゃ味が薄いって文句は山の様に出てくるぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010192890
http://www.dounano.net/answer/?url=Q4bgK4389&comment=on&order=&ress=5

病人食かって文句も大杉
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:24:20.99 ID:j5imFh3b
味覚は人によって違う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:33:45.93 ID:Kzh4ALp1
煮込み時間が足りない時(昼時とか)でも、味が薄いとか感じたことが無いけどなぁ
どっちかといえば、濃い方かと思うんだがな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:03:02.65 ID:fXZlimaj
今日も外に出てハロワがんばれお^^




663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:50:55.92 ID:D09HyoHk
すき家、松屋、らんぷ亭、なか卯だと米足したくなる
これが牛丼を売り物にしてる店の本来の姿なはず
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:26:48.36 ID:hncXpnTb
すき家が佃煮なのはわかるけど松屋は明らかに味が薄いと思うけどな>>651
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:47:23.77 ID:qV7hgM64
>>664
松屋もすき屋にくらべりゃ薄いよ。
それでも、吉野家よりは味がする。

吉野家は酷い病院の入院食なみになんの味もしない事が多々ある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:16:41.56 ID:fXZlimaj
今日も外に出てハロワがんばれお^^




667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:53:48.22 ID:hncXpnTb
松屋のほうが味しないけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:33:47.21 ID:fXZlimaj
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。






669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:07:00.15 ID:DpYUcoV3
松屋のほうが味しいけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:08:37.92 ID:zxbtxX4C
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね。






671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:24:51.77 ID:SFGjCGtF
余りにも肉が少ない、4切れ
浜松町の吉野家
これが普通?
本部に文句言いたくなるほど
もう2度と行かない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:43:25.66 ID:YxJiR2ei
吉野家は一切れがでかいからな
4切れでもグラム数があれば問題なし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:39:04.99 ID:gkYR4RYc
>>671
すき家においで♪でも持ち帰りはダメだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:53:13.18 ID:NYGv4h6H
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。






675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:28:40.82 ID:Gn6H2tfX
松屋が味薄い分には悪い気はしない
あそこ何作らせても塩分過多料理になるから塩気が足りないなんて余程のことだと思うし
なにより豊富な調味料を試す機会でもある
でも吉野家が塩気抜くと塩までケチりやがったかとなる。物凄く損した気分になる
ていうかそんなに味薄いケチ丼をまだ食べたことがないんだが酷い店もあるんだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:05:20.55 ID:p1LnRZ5v
>>675
あんなバーコー丼を平気で客に出せるんだから、なんでもあるだろう。

>>671
クレームは無駄。「申し訳ありません、どこの店ですか?よく指導して
今後同じことが起きないように努めてまいります。」等で終わり。
こちらのイライラは残ったまま。行かなければスッキリする。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:10:05.84 ID:VvU0+MxU
吉野家の今の仕組みからして、必然的にケチ盛りになるだけのような気がするんだがな
肉の使用量と売上の関係を緩めないと永遠と客側が損をするだけかも
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:11:52.56 ID:NYGv4h6H
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね






679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:15:42.80 ID:p1LnRZ5v
>>678
頭悪いんだろうが、もうちょっと真面目に煽ってくれないか?つまらんよ…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:28:57.97 ID:NYGv4h6H
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。






681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:05:49.91 ID:+6F+Y3DY
まだわからんのか
吉野家は、牛汁をかけたご飯を食べる店であって
肉は添え物なんだよ いわゆる口直しってやつだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:25:26.69 ID:kui2ulTl
なるほど!肉がお新香なんだなw
納得したよ、一生行かねえな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:06:10.08 ID:SvyJ/vb9
昼過ぎガラガラだったからちょっと期待して入ったが、出てくるまで時間かかるし、特盛なのに肉少ないしがっかりだよ。

もう暫くは行かない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:26:01.91 ID:rWVCDVmI
企業には企業風土がある、ここは「嫌な人は喰うな」だ
味、肉の量、気に入らなければ喰わないでくださいって会社
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:35:51.27 ID:s1RWcVnw
その癖、矛盾して捏造詐欺宣伝で釣るんだろ?wwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:26:52.70 ID:wlfFr+l4
キムチ無いとオカズ足りない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:33:12.83 ID:VvlCNZvd
>>684
なら、テレビ取材のときだけ並が現実の店では絶対に出さないような
てんこ盛りに化けるような小細工すんなよwww

688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:19:02.60 ID:1O29Rp/q
玉ねぎ丼だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:20:19.42 ID:WReeidyU
>>687
あれは酷過ぎるよな。。。あの動画持参なら同じ盛りで出してくれるのかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:31:44.21 ID:Z2hb4g0V
数年後に潰れるって
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:23:53.65 ID:6RrRJIjr
>>690
うん間違いない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:09:56.13 ID:9frkr9tV
そして漫画に便乗して復活
なぜか社長(会長?金主?)の手柄に
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:38:43.04 ID:ATvOA5It
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね






694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:10:48.47 ID:3NFbpBpO
もう、今回の騒動でさすがに吉野家に見切りつけた人も多いのジャマイカ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:57:47.54 ID:jqogHNRO
近所に吉野家しかなく吉野家しか行かなかったが
すき家ができてからすき家に行くようになり
値段安いなぁって喜んでたら
ふとした時にたまたま吉野家で牛丼食べたら
吉野家の牛丼が美味く感じてすき家は安いからと納得した
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:12:21.86 ID:8gUkzZPE
で?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:52:15.03 ID:F9nki0EO
でもやっぱり松屋は安く美味しい業界NO1のコスパフォ優れている頂点だって再認識しますたw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:53:53.07 ID:8ukOkdSq
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。






699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:00:25.77 ID:CG7TEmNS
そして誰も居なくなった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:55:10.82 ID:ykXWpPUS
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。






701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:45:33.52 ID:YzHalNBN
吉野家にあるのは牛(汁)丼だよ!
飯に牛汁をかけた料理だ。

牛肉は添え物。いわば口直しだから、量が少なくてもいいんだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:34:29.52 ID:8sBk8jz0
>>701
ずいぶん甘い評価だな!
正確にはタマネギ汁丼の牛肉微量添え。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:15:03.03 ID:44QnihHX
>>702
おいおい、名誉毀損は事実であっても適用されるんだぞwww

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:40:56.33 ID:CPIYJtHe
>>703
参考までに、どうやって>>702を名誉毀損までもっていくのか、争点を挙げてくれまいか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:04:48.62 ID:ZpnWjsrv
吉野家なら大丈夫だろ
すき家だったら確実に訴訟起こされるけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:09:10.73 ID:EF9k/tNl
>>705
全く逆だろw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:25:23.39 ID:IIc+RfXX
たまねぎは必要なのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:58:16.23 ID:BcRCbjyL
牛丼よりも牛鍋丼の方が肉が多いんだけど、気のせいかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:03:35.42 ID:HVJ2ebkf
吉野家は肉スカスカ
おまえ達は頭と財布スカスカw

やべっwうまいこと言っちゃったw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:41:47.79 ID:ZpnWjsrv
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:01:40.76 ID:UEMWBk5E
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。







712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:09:56.75 ID:6JH4kLDe
ほれ!スレだけは恥晒し頂点にしといたるわw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:11:15.65 ID:I2ARcJI4
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね。







714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:13:21.59 ID:jfCaL16N
オマエオススメのハロワ教えれ♪♪♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:31:41.83 ID:I2ARcJI4
無職の方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し。
ほんとお気楽でいいよね








716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:35:49.78 ID:I1k7DnOe
もはや牛丼には見えん 存在感有りすぎる玉葱
隙間からみえるご飯 
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:01:53.96 ID:tTVAQebS

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:38:16.93 ID:CiXvhd6B
ただいま節肉中。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:29:11.14 ID:cq0qbC0i
ただいま筋肉中。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:05:10.53 ID:GYElcnfi
夏休みはまだ早いぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 06:45:50.41 ID:5JT2maim
このスレが更新されなくなると同時に吉野家も。。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:19:28.37 ID:jdCJrUn9
豚丼スカスカだった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:57:10.02 ID:JJk9rJ1m
肉があっただけマシと思え
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:46:36.85 ID:fy1O4Nbw
肉がたくさんあると思うほうが間違っている
安く作って高く売るのが商売なんだから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:00:57.66 ID:wXlhCEtj
>>724
そうだね。でも誰もそんな話はしてないと思うんだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:18:00.00 ID:BTlah7aP
>>724

うん、確かに良いこと言うね、その通りだよね。
でも、誰もそんなことを言ってないんだよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:54:25.19 ID:vJW3qohR
減らしたなら減らしたと正直に言えばいいものを「変わってません」の一点張り。
よってキレる奴続出。

現段階はバーコー丼を食わされた奴がリピートしない状況。
「吉野家=肉少ない」という認識が定着してしまうと「吉野家初体験」の
パイが縮小、そして。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:52:34.26 ID:eKbOrCAu
ケチ野家、店員を動員して暴れまくってます。
ttp://bbs32.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/food/1305743371/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:22:48.27 ID:FbTCHAO5
悲しいね
吉野家、他の牛丼チェーンより遥かに美味しいのに、本当に肉が少ない。このままじゃ衰退の一途だね。 逆に、値上げして肉の量増やした方が、昔からのファンには嬉しいような気がする…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:55:57.52 ID:4KEDdnNX
またセシウム牛丼か
731 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 04:27:28.81 ID:atqSRghd
松屋最強伝説〜!

糞野家最低レッテル・・・orz
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:30:52.72 ID:hJytpMTb
なでしこ世界一!
朝飯に松屋いってこよ
こんなときに肉少ねぇ吉野家はダメ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:06:37.42 ID:CbOojIua
放射能肉 対 米国産
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:12:04.01 ID:eYFbi4RL
衛生面汚すぎw
ご飯に髪の毛入ってたw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:49:45.02 ID:MY6CfKXN
バーコードを再現しようとしたのです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:57:37.57 ID:UDWffZZj
陰毛かもしれん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:52:20.77 ID:7OgMXP2A
くっさすくない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:54:35.20 ID:qaCTiRAI
吉野家、息してる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:02:33.85 ID:dHlMgpFz
吉野家店員のあからさまな工作活動。もしくは懐古厨なじじい。
ttp://bbs32.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/food/1305743371/l50

740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:54:59.34 ID:XgpoRUrt
1日に来てくれる数少ない客に最大限のおもてなしをしなよ
それしか生き残る道ないんだぞ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:55:48.33 ID:NRcOM+ZW
少ない 臭い 不味い

吉野家の牛丼
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:24:50.19 ID:XCZyD4GW
「遅い」も加えてくれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:07:54.36 ID:I//xLPq0
すき家で食ってろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:26:46.22 ID:p4BuyLPF
了解♪
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:21:17.38 ID:dKPVEou1
1個買ったときとたくさん買ったときと明らかに盛違うな
バイトがめんどくさくなるんだろうなw
1個ずつ買うべし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:17:33.26 ID:k61A6DZy
カス肉スッカスカ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:27:36.38 ID:3mzVyBjX
    スッカスカ!
        スッカスカ!
            牛丼の肉スッカスカ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  牛丼の肉
    /    \  \  \  \    スッカスカ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   スッカスカだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       スッカスカだよどーしてくれんだ吉野家ちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 牛丼の肉ス ッ カ ス カ だ よ ス ッ カ ス カ !//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:59:24.45 ID:tif7gMZP
牛丼は言うまでもないが
鰻丼も酷いな、すっかすか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:41:15.13 ID:W9WwR0o0
肉を1/3に寄せて紅生姜とふりかけの三色丼
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:26:45.36 ID:yevl96tW
苦情が出ない方法。
もうさ、吉野家が自ら認めちゃうんだよ。
「うちは肉少ないです」ってさ。
そんで、ふりかけ置いちゃう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:31:47.71 ID:GEztALHe
すりおろしにんにくも置いてくれ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:37:41.63 ID:6eFCA1we
マグロのフレークも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:32:08.51 ID:hPvIootI
吉野家ってどのメニューも貧相なんだよね
これが致命的すぐるw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:43:27.38 ID:hO1qMBRr
http://ameblo.jp/junsawa0824/
吉野家従業員のブログ

755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:19:13.95 ID:Tsd+Qdca
>>754
おもしろいな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:22:45.49 ID:XPZG2r+A
>>754
この従業員はけっこう見どころあるな。トラブルも多そうだがw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:47:30.95 ID:QFivG5hb
バーコードのモデルは本社にいるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:48:32.44 ID:W25n3aso
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね











759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:17:01.29 ID:t5W/3OqY
クソ店員調子こいてんな
お仕置きが必要だね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:02:39.78 ID:GRKiMaOx
牛丼並に万札払いが流行ったらどうすんだべ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:07:02.77 ID:W25n3aso
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね











762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:42:45.52 ID:W25n3aso
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね











763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:29:50.99 ID:mmXLjeUh
明日からスカスカ牛丼270円だぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:34:23.06 ID:iLpUYV6E
>>763
嘘ついてんじゃねーよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:44:33.01 ID:AGr1KtDy
>>764
四国民乙
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:36:37.53 ID:iHx1+q28
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね











767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:52:59.92 ID:XR3ta7pN
これだけ選択肢がある中で吉野家で飯食うって情弱以外の何者でもないよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:15:48.19 ID:KjtSjeB2
怖いもの見たさとかあるじゃん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:55:15.06 ID:qPOC6ttb
ハゲ隠し一枚170円
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:16:37.25 ID:2Om+QNVk
これでまた行ったら、学習能力なさすぎだろw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:12:57.24 ID:zBj0VV8d
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:24:43.00 ID:HfiUZujW
バーコー丼をカレーで隠しにきたかw
http://www.sanspo.com/shakai/photos/110727/sha1107271739017-p3.htm
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:21:23.83 ID:3p4HBnz4
さっき食ってきたけど少なくなかったよ
すき家のが少なかったし、肉も屑みたいやった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:55:34.07 ID:qXVci3jJ
どこの店?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:46:06.79 ID:Eao7rEwy
吉野家じゃないんじゃね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:51:14.44 ID:jj4p78tU
>>772
これで実際は隠れなかったら笑えるな。。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:07:08.80 ID:vtWTNlpD
>>776
カレーで隠せないってのはないと思うがなw
ただカレーと牛丼の具の割合が、カレー7肉3とかはあると思うわw
>>772の画像だと5分5分だけどよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:37:39.83 ID:oy4thciS
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね












779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:09:59.67 ID:HCgz/W3i
特盛食えばいい話。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:21:48.65 ID:jcBYi+du
米と玉葱しか増えて無いように見える
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:44:33.95 ID:oK3znczv
ネギだくたのんだら、あきらかに肉減らされてネギだけ多くされた
つぎ来た時つゆだくたのんだらまた肉減らされた
ムカつくから二度といかない
今度からすき家で食うだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:30:34.32 ID:oy4thciS
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね












783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:00:45.15 ID:a/FLzJFo
>>782
ウザいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:19:38.78 ID:jWv2KmTr
久しぶりに、吉野家行ったが、こっちも、肉すくなかった。
吉野家って、カレーもだしてるんだな。昔はなかったのに。
もう完全に、すき家のマネをしてるなw
それなら、吉野家ではなく、すき家に改名したほうがいいんじゃね?
それか、吉野家のオリジナルメニュー多くつくるしかないな。
牛鍋丼ぐらいしかないし。

785773:2011/07/29(金) 00:56:34.16 ID:8f8P2sN2
>>774
和歌山のお店
786773:2011/07/29(金) 00:59:44.36 ID:8f8P2sN2
牛鍋丼は不味い
牛丼は吉野家が一番だと思
すき家が一番マズーで、もはや食いもんとは思えやん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:18:18.17 ID:UbwsK9NU
牛皿テイクアウトして炊飯器に残ってるご飯を肉の量に合わせて盛れば
バーコードにならんだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:23:50.99 ID:bc5WNunc
>>777
宣伝用でアレだろ?カレー7肉3は当たり前としてカレーの具なしとか
カレーが丼のふちまで届かない、なんてのは容易に想像できる。
バーコー丼の店だからな、危なくて近寄れねえ。

大体アレだったらすき家の牛あいがけカレーで十分だろ。
下手なパクリしか能がないねえ吉野家は。。。
商品開発部ねえんじぇねえの??
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:03:05.90 ID:GeMnKQ5M
>>788
カレーは最初の1か月はお試し期間でそこそこ出るだろうけど
その後は売れずに煮詰まるだろうねw
それで具もドロドロに溶けてなくなるのは想像できる
そもそも具は写真みたいに大きくもないと思うがw

牛丼に比べたら煮詰まって不味くならないだけ
カレーは吉野家向きかもしれんw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:06:24.47 ID:IljBKSNR
>>789
とか言って食べちゃうんだろ?
言っとくがカレーはレンジでチンだ。
具の大きさも量も、
みーんな同じだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:43:17.09 ID:Kho5DtZ8
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね











792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:29:46.24 ID:bc5WNunc
>>790
牛丼もそうしてくんねえかな。だったら2年ぶりに行ってやってもいいぜ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:25:10.80 ID:CW5TXmHA
>>792
店では一応作っているがよほど混んでいるとかじゃない限りは
予め小分けしておいて客が来たらチンだからある意味同じだw
そのせいで最低の牛丼を提供している事になるがw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:22:05.35 ID:0cfWLU9Q
タッパに小分けはよほど暇な店の夜間とかじゃないとやってないんじゃね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:42:24.37 ID:CW5TXmHA
>>794
そうでもないみたいだよ、セール中なのにやってる店だってあるみたいだし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:54:22.61 ID:bc5WNunc
>>793
なんだよ、昔はロシアンルーレットだったのが今はもれなくバーコー丼かよ。
やっぱり一生行かねえw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:25:45.83 ID:IljBKSNR
>>793
牛丼はレンジでチンは禁止されてるが、
やってるとこあるのか?

てか、適当なこと言って営業妨害みたいなことしてる奴いるなw
まあ俺には関係ないが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:40:40.84 ID:8UnAwjnN
画像見る限り、ククレカレーレベル
ボンカレーレベルにすら達していない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:33:25.88 ID:0cfWLU9Q
>>798
最近食ってないから全然分からんがそんなにククレカレーとボンカレーって違うのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:50:43.26 ID:0okwhY62
今、港北の吉野家行った。
大盛り頼んだが明らかに少ないw
横からみると丼から盛り上がりが無い。
夜中とあって肉はしょっぱいし、大失敗w
隣の人は、1人で特盛と並を完食してたw
この時間の肉盛人はやっぱり少ないんだね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:58:55.09 ID:uyqyGd9K
>>799
久しぶりに店で特売してたから両方買ってみて食べてみた感想
ククレカレーは味が単調でスパイスが利いてない
ボンカレーはこの価格帯のレトルトなら一押し
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:44:50.86 ID:FDzrBUTF
>>785
和歌山って8店舗あるけど、盛りが少なくない(写真とかわらない)どころか、すき家より多いというきとくな店はどれかね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:49:09.94 ID:FDzrBUTF
>>800
特盛頼んだらサンプルとしての並も頼むてのは、良いと思う。
公式には並の「倍」の肉がないと行けない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:07:55.64 ID:0DZK3Ief
牛丼並と並皿2枚で610円
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:28:51.56 ID:VN/gqXrx
>1
おまえ、嫌われてるって気がつけよwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:15:14.02 ID:SKdIOXKB
>>805のが嫌われていると思うがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:29:01.10 ID:jZt364GB
好き嫌いで盛りの量を変えるような店なのか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:51:37.52 ID:0HWpWb7m
>>797
なにが営業妨害だw
お前がどんだけ嘘吐いても現実は揺らがないぞ、吉野家工作員ちゃんwww


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1306645245/796

796 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 05:00:43.69
個食でやれやれうぜー
セール中に個食にする必要ねーだろ

マジ店長糞だわ


797 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 05:15:20.84
セールの間くらい個食やったふりでいいんじゃない?
内は店長の出勤が大抵11時だから週末とかはやってないよ。
個食にしてたら文句言われたしねw


798 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 09:43:47.53
個食にしないと鍋に入ったままの肉は硬くなり、縮み、色が変になるよ?
特に朝なんて何回も煮肉することなんてないでしょ?
こーいう怠惰なキャストはどんどんランクを下げるべきだ



799 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2011/07/28(木) 10:13:00.65
低能社員がしゃしゃり出てくんなや
牛丼の癖に遅いだの、お前んとこはいつから作り置きの牛丼を温めて出すようになったんだ?客を嘗めてるのか?って暮れ医務出してやるわwww


800 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 10:27:23.33
>>799
別にいいけど個食運営はなくならないよ?
これが最も牛丼のクオリティを下げない最良の方法ってのがわからないのかな?
肉鍋にいつまでも浸かった肉なんて佃煮みたいで食べられたもんじゃない。
たまねぎもくたくたで見栄えが最悪、肉なんてゴミカスみたいな塊になるし、
こんなのがお望みなのですか?

あなたも変わった人ですねw 
あなたのために1食分だけ肉鍋にいつまでも肉を浸しておきましょうか?
ああ、たぶん提供される頃にはうまみは抜けきってると思うので、
ぱっさぱさの肉になってると思いますが・・・。
たまねぎ? そんなもん溶けちゃいましたが?wwwwwwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:47:29.26 ID:YbwjtuNs
NYの吉野家はバーコー丼じゃねーし、むかつく
http://ameblo.jp/workame/entry-10432371932.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:30:58.17 ID:u50OkUOr
豪牛と玉葱買って自分で作った 
吉野家丼に盛り付け 
肉タップリようやく食える
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:19:30.26 ID:1PANKKow
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね












812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:53:38.33 ID:WrXuYh/E

テレビ盛りを食べてみたい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:57:36.69 ID:e/CT3OP/
>>812
並+牛皿2枚
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:12:21.04 ID:CJNCkWGy
看板並の盛りを食べたい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:16:38.09 ID:GuaM4Mak
>>813
マスコミだと並注文しただけで牛皿2枚がタダで付いてくるのか、いいなぁ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:31:23.57 ID:DmNzeAy4
そもそもマスコミは注文すらしてないだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:41:24.64 ID:o5xtqnD6






祭りは終わってない祭りは終わらない。終わらないから祭り。
「なんでオレが?」って考えるのもいるかもだけど、お前だから選ばれたんだぜ?
だからもう十分にかっこいいんだよ。てなわけで継続スレ。


【テレビ】茂木健一郎「韓流のどこが悪い」 フジテレビ「不視聴」を批判★12

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312172132/

★1が立った時間:2011/07/30(土) 20:04:16.23  よって 2011/08/04(木)同時刻まで








818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:44:37.07 ID:Sof/oqV8
低層階級が行く飲食店なんて
べつにどうでもいいわ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:08:57.61 ID:9keeTq58
あいがけ食ってみたけど
カレー側はさすがにご飯みえんかったけど
牛丼エリアは予想通りスカッてた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:04:55.20 ID:QsJ1X6mr
>>818
どうしてここ読む気になったんだ?
その上書き込みまでして
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:27:58.15 ID:aX1qD5/P
カレーにも薄味ってあるんですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:08:09.74 ID:wjVCqaUu
薄味カレーが好きならステーキけんでも行ってろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:11:16.60 ID:jG2DVLQQ
バーコー丼も進化させて3次元にしろよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:35:47.86 ID:aN7kPpEf
そういえば今のバーコー丼は2次元だなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:39:15.92 ID:yVlDr0Xx
エア牛丼。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:33:04.90 ID:5X771qzp
>825
エア in 牛丼
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:56:49.44 ID:xq/5dCcJ
吉野家キャストだが確かに商品のポスターは信じないほうがいい。
特に牛鮭定食のポスターの肉の写真はどう見ても多すぎ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:27:46.86 ID:AJPCrZyK
>>827
吉野家が肉を減らした理由or事情を知っていたら教えてくれ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:33:11.44 ID:xq/5dCcJ
>>828 減らしたの?
むしろ牛丼並は85→90gに増えたはずだが
まだ入って半年なんで答えられる質問には限りがあります・・・
地域によって規定量が違うとか?そんなはずはないとおもうが・・・

ただ、原則ご飯は隠れてないといけないし、明らかに少ないと思ったら「肉少ないぞ」とか「計りなおせ」ってクレームすれば良いと思うよ
特に夜の時間帯は代行者(肉盛り)が大学生みたいな20代が多くて適当にやってるかもしれないから、不満に感じたら即クレームでおk
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:42:11.55 ID:fgkH7cB6
ひやし牛しゃぶ定食うまうま カレーよりこっち定番にすればいいのに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:52:43.25 ID:FRZGFQqP
ココ壱よりマシという噂のカレー食ってきた。不味い。完全にレトルト味。味も香りも
カレーじゃないのに不自然なトロミだけは付いている。スーパーの安くて不味いPBに
ジャガイモだけ入っている感じ。値段は置いといて、ココ壱の方がマシ。

同じ価格帯なら、ほっともっとのカレー食うわ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:52:45.36 ID:eHEhuuy9
クレーム出してまで吉野家なんて食いたくないわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:22:02.24 ID:gWZXkKH7
>>831
何だよレトルト味って?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:12:01.45 ID:Tw7autAW
ボンカレーやククレカレー味ってことだろ
なか卯のカレーもモロレトルト味だが(こっちは業務用の100円くらいのカレーって感じ)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:25:34.35 ID:8gfrCNcC
>>834
ボンカレーとククレカレーでもかなり違うと思うけどな
レトルトだって高級な奴はうまいし
そもそもレトルトだから味が同じっておかしいだろ
単なる保存法だし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:08:04.20 ID:te+TTqzL
>>835
詰まる所、お前は難くせ付けたいのか?
フツーに読めば「レトルト」という言葉から連想される一般的なイメージの味ってところに
落ち着くだろうに、わざわざ「高級」だの「保存法」だのと…。

フツーに読み取ろうとしないのは、フツーに読むと困ることがあるからとしか思えん。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:50:57.58 ID:8gfrCNcC
>>836
難癖じゃないよ
「レトルト」という言葉から連想される一般的なイメージなんて人によって違う
フツーに読み取ればそう思う
レトルトだからこういう味とか無いからな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:51:38.47 ID:te+TTqzL
>>837
> 「レトルト」という言葉から連想される一般的なイメージなんて人によって違う

その言い分がまんま難くせ。
お前が言ってる「人によって違う」ものは「個人的なイメージ」
それらが集まって最終的に大多数を占めるものが「一般的なイメージ」
それが無いなんてことはそれこそ無いんだよ。

「個人的」と「一般的」を混同してる時点でお前にはフツーの読み取りなんて出来ない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:14:38.02 ID:8gfrCNcC
>>838
お前の個人的なイメージを一般的なイメージと決め付けるなよ
お前の方が難癖だろ
お前こそ普通の読み取りが出来るようになろうな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:31:11.97 ID:te+TTqzL
>>839
お前、反論できなくなるとお前が言われるべきことを相手に言うんだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:35:51.70 ID:8gfrCNcC
>>840
反論してるじゃん
お前がおかしいだけ
いい加減にしてくれよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:23:32.53 ID:ILdCOInj
841みたいなのは、自分がすべて正しく他人はすべて間違ってるって考える奴だから相手にスンナ。
あと、じつはレトルト味ってのは確かに存在する。独特の臭みとかえぐ味、抑揚のなさだな。
各メーカーとも、このレトルト味の解消に力を注いできたのだが、完璧じゃない。
まあ吉野家の場合、長期保存は考えてないだろうから、実際にはこんな味しないと思うけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:12:56.04 ID:te+TTqzL
>>841
お前のは「論」になってないんだよ。
「お前の方が」「お前こそ」と相手に転嫁して下衆な自分を守ろうとしてるだけで、
その発言の根拠はお前の感情のみだからな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:13:55.03 ID:8gfrCNcC
>>843
一方的に自分の論押し付けてるのはお前の方だろ
レトルトは味に冠する概念じゃない
中身とは関係ないんだから
それだけのこと
お前の表現方法がおかしいんだよ
ボンカレーとククレですでに味が違うんだから
845831:2011/08/09(火) 17:20:57.14 ID:TPcMPDn+
保存法による独特の風味の変化を「レトルト味」と表現した。例えば、同じ吉野家の牛丼でも
店で出すのと、レトルトでは明らかに違うだろ。その風味の変質部分だと思ってくれれば良い。
外食店で出すカレーは大体「注文後作る」「作り置き」「レトルト」だろうからレトルトだろ
っていう事。他の人にもレトルトだろうと思われるという事は、レトルト独特の風味や味が
存在するという事だろ。だから「レトルト味」で充分通じると思ったがw

どうしても意味が分からないなら、総評は「不味い」とハッキリ書いてあるし他にも書いた。
そこだけ読み飛ばしても、文の意味は全く変わらんからそうしてくれ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:30:29.92 ID:HwDYtC8v
うん
イチャモンスレらしくなってきたね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:01:39.01 ID:T79MZz1N
>>845
さすがに注文受けてからカレーを作り始める店には行ったこと無いわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:15:56.31 ID:bHcLWM7U
今時レトルトで味が変わるとか言っている奴ってバカじゃねーの?w
高温処理するからそこで変化はあったとしてもカレーとか全然かわらねーわw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:37:04.79 ID:hjwxm2Dp
味なんてどうでもいいから、量を語れよ。スレ違い出てけ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:52:50.37 ID:te+TTqzL
>>844
断っておくが、俺はレトルトと表現してはいないぞ。

> レトルトは味に冠する概念じゃない

はいはい。じゃあレトルトは保存法ね。
で、そのレトルトと言う保存法から多くの人はどんな味を想像するよ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:57:14.01 ID:TPcMPDn+
>>847
インドとか東南アジア系とか。

>>849
ほう、ネタの割に厳格なスレですねw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:58:13.35 ID:Tw7autAW
カレーでも牛丼でもいいが
確実に「レトルトっぽい味」が存在する
それがレトルトかどうかは問題ではない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:01:08.43 ID:Tw7autAW
ID:8gfrCNcC
にはレトルトカレーと
一般的な家庭のカレー(ルウ使用)やカレー屋のちゃんとしたカレーの区別が付かないらしい
牛丼屋に通い続けるとマジ味症になるな…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:29:10.01 ID:8gfrCNcC
>>850
特に味の連想はしないだろ
ボンカレーならボンカレーの味がするし、
ククレカレーなククレカレーの味がする
カレーの王子さまならカレーの王子さまの味がするし
カレー曜日ならカレー曜日の味がするし
ディナーカレーならディナーカレーの味がする
カレーマルシェならカレーマルシェの味がするし
こくまろカレーならこくまろカレーの味がする
もちろんジャワカレーならジャワカレーの味がするだろうな
そういうことだよ

>>852
それ論理的に無茶苦茶でしょ
言ってて恥ずかしくないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:34:39.42 ID:Tw7autAW
マジでレトルトっぽい味が理解出来ない?
牛丼でもレトルトはみんな同じような独特の風味があるでしょ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:07:24.72 ID:ZGOIiKrE
文章あまり読む気ないけどだいたいの流れをみれば、
必死こいて「レトルト味なんてない。」って言っているやつの方が、
分が悪くかつ空気を読めていないやつだろうと思うのが、
いわゆる一般的な感覚なのだろうが、多分彼にとっては、この意見は俺の個人的な感覚でしかないのだろう。
たとえこのスレの終わりまで、多くの人が俺に同調してくれたとしても.....
まあ、このスレの多数派が現実の多数派でないことは、彼の反論を待つまでもなく、
みんなわかっていることなんだろうだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:08:51.83 ID:ZGOIiKrE
ちなみにおまえっぽいやつのこと粘着っていうんだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:37:26.54 ID:8gfrCNcC
>>855
おいおい>>852の時点で論理破綻してるじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:48:26.71 ID:xh/pSi/P
カレーでも牛丼でもいいが
確実に「コンビニ弁当っぽい味」が存在する
それがコンビニで売ってるかどうかは問題ではない

860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:05:37.08 ID:NLCSpCqY
>>858

>>850
氏がすでに代弁してるが

>>「はいはい。じゃあレトルトは保存法ね。
で、そのレトルトと言う保存法から多くの人はどんな味を想像するよ?」


これが答
レトルトは保存法でいい
でもそのレトルトカレーは総じて同じような独特の風味がする
それを「レトルト味」と表現しただけ

言葉の比喩すら理解しないで
「レトルトは保存法だ!レトルト味なんてない」
って屁理屈をこねる


これがゆとり教育って奴か…
こんなのが親になるからファミレスと勘違いして家族連れで吉野家に来たりするんだ…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:13:00.48 ID:AS85b7g8
>>860
>でもそのレトルトカレーは総じて同じような独特の風味がする
この時点で間違ってるだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:22:17.93 ID:NLCSpCqY
レトルトカレー食ったことがないんだな

これで納得出来た
食ったことないならしょうがない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:45:55.35 ID:7GU/N2uJ
>>861
いい曲聞かせてあげるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=A4duZjxusGM&ob=av2e
がんばれよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:18:19.78 ID:7VovBCeD
吉野家のカレーはぼったくり
小のカレー丼でも、350円(゚Д゚)ハァ?
カレー丼(並)は、ナント!400円 ヒィーッ、高過ぎるっー!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
すき家よりまずいし松屋でまともなレベル
まあカレー食うならCoCo壱番屋行くがw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:02:27.26 ID:AS85b7g8
>>862
食ってれば画一的にレトルト味なんて表現しないだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:50:23.34 ID:QeiE1BYi
ここは牛肉の量を書くスレだ。
レトルトの味なんか関係ない。
スレ違いで延々と粘着して書いてる2人、出ていきなさい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:51:59.92 ID:9ywow2vW
真性キチガイだからしょうが無いんじゃね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:36:50.49 ID:jJgydt2x
>>860
何年前の人ですか?w
今はレトルトだからって一般人が判別出来るようなものじゃないんですが・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:21:59.42 ID:Aql8zcOa
>>854
> 特に味の連想はしないだろ

人としてそれはない。
お前が人じゃないと言うのなら理解してやってもいいが、そうでないならお前の発言は難癖で確定。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:55:22.26 ID:pao5V2Da
>>854
「レトルトと言う保存法から多くの人はどんな味を想像するよ?」と聞かれてるのに
多くの人の見解ではなく連想できないテメエの見解を示した挙句、
「レトルト」ではなく商品名へのすりかえ…
相変わらず吉野家厨は会話が出来ないんだな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:43:41.86 ID:kd9nvdDq
もう寝ろよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:20:08.00 ID:9nYLHgBr
カレー牛丼の牛の量見てビックリした。
ポスターの写真の半分。
明らかな詐欺だ。
絶対に許さない!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:30:37.27 ID:xJu7bHVh
>>872
それが吉野家の現実だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:38:33.77 ID:NLCSpCqY
値下げキャンペーン中以外は
牛鍋しか食わないんだよね
バーコー丼はそれ単体より
それを出されることの精神的ショックのほうが大きいw
ようは店次第

もちろんまともな店もあるよ
だから見知らぬ地で吉野家は行かない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:27:12.14 ID:hjxt6Xvz
>>868-870

真性基地外の二名はただちにここから退去しろ。二度と絶対に書き込むな。

「吉野家で出てきた牛丼の肉の量」以外の話題は一切禁止だ。

これ以上迷惑かけるな。基地外だからって甘えるな。基地外らしく大人しくしてろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:39:28.61 ID:9EaMVbbM
エセ正義の味方気取りの自治厨キンモーww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:14:42.32 ID:7ZDosJEx
>>875
お前が退去すればいいだけだろ。
「基地外らしく大人しくしてろ」とお前自身も言っているんだし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:27:44.02 ID:hjxt6Xvz
スレ違いの話題で関係ないスレを埋め尽くすバカへ。

構って欲しいならみんなで構ってやるから、とにかくよそでやれ。

ここを汚すな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:12:50.77 ID:W3Y/H3Fu
>>878
キチガイは半島にお帰りくださいw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:42:05.35 ID:ddsknF80
>>858って、だいぶ前からいる吉野家厨だよね?
例えを理解できないのか理解したくないのか単語の意味しか見ようとしない。
日本人じゃないのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:27:42.63 ID:yhsPaZsY
牛丼(並):肉90g←ギリギリ飯が隠れるくらい
牛丼(大):肉110g←全体的に隠れるくらお
牛丼(特):肉170g←全体的に隠れてちょっと山が出来るくらい。
牛丼カレー:肉60g←牛鮭と同じ量だが、飯の盛り方的に普通にご飯が隠れるくらい。

肉をどう広げてもご飯が隠れないならそれは店員の手抜きなのですぐさまクレームでおk
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:11:30.74 ID:LLFxrtJ9
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:51:16.12 ID:cw3RpeS6
>>875
>>868-870宛てでかつ二人と決め付けてるってことは、875=854=860=真性基地外か。
何とも分かりやすいヤツだな。
スレ違いの話題だと断じるなら、854=860も含めろって。

自分は正しいし何でも思い通りになると勘違いしてるから、反論できなくなると
脈略も根拠もない命令口調が飛び出す。
親の育て方が問題なんだろうが、人と会話したいなら成長しろよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:31:54.98 ID:Zu/VeGGS
>>880
お前の妄想に付き合えないと日本人じゃない扱いされるのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:30:58.62 ID:cw3RpeS6
>>884
とりあえず「日本人じゃない扱い」なんて言い回ししてるようじゃ
日本人じゃないと思われても仕方ないだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:45:40.43 ID:tz1ss/UY
今韓国人扱いされる=褒められてるんだよ
信じられないならフジテレビに聞いてみなよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:50:34.89 ID:BS/N2WTl
牛肉の持ち込みはありですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:20:45.83 ID:DdlFYKIo
ここのカレー、典型的なレトルトぽい味だな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:31:47.52 ID:GY2OYqSh
牛丼もレトルトで打ってるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:09:56.94 ID:tv3plGNP
ご飯もついてるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:54:48.13 ID:JtcliApn
>>889
牛丼はレトルトじゃなくて冷凍保存が前提のパッケージだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:20:08.78 ID:55fWaYWA
今は暑いからそのままガリガリ食えるね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:37:29.79 ID:eAaXe7BZ
もうレトルトの話題はいいよ
肉の量を語れ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:53:56.17 ID:I4tI9qZj
>>883
言い争いで興奮した人がスレ違いのことを延々と書くのはよく見かけるが、
それを指摘されて逆上して、指摘した人を「基地外」という人間は初めて見た。
第三者が見ても、とんでもない勘違い、人違いをしているとしかおもえないし、ちょっと冷静になりなよ。
もういい加減、指摘されたことに素直になって、スレをちゃんと選んで書き込みしたほうがいいとおもう。
一時的に多少話題がずれることはよくあることで問題ないけど、
このスレがいくら何でもひどすぎると言うことは、過去スレ50も見れば誰でも気づくとおもう。
一度冷静に自分や相手の書き込みを読んでみたらどうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:59:55.39 ID:bpSTSRiA
このスレに書き込んでいる時点で相当のキチガイ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:07:38.76 ID:XPf5F+wY
>>894
5日も前の書き込みがそんなに許せなかったのか?
第三者ぶってるけど、875=854=860=真性基地外だと丸分かり。
冷静になれよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:07:38.28 ID:D7EYvslF
暑くていらいらしてるんだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:17:46.72 ID:VcIrWMqo
>>894
やりとり見たけどさ、キミが「基地外」と言われる理由は>>870に書かれてると思う。
キミ自身は「冷静に自分や相手の書き込みを読んでみた」のだろうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:43:59.44 ID:YiOh4Kt7
猫の餌にくだくだ言うな
牛丼食いたいなら定食屋行けや
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:41:34.26 ID:zxIhzHk6
ほとんど行かないが
他の店が激混みな場合だけ
しょうがなくここに行くが
肉なんて4切れぐらいしか入ってない
頭にくるばってん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:14:37.55 ID:Te3HX5qi
器を小さくしても、元々肉少ないし、その上具材減らした次世代牛丼?


どこの馬鹿が喜んで喰うの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:21:22.64 ID:vah3e6Y1
普通に食べて、余ったごはんは残せ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:13:57.84 ID:vwxB9SYI
ご飯みたく計量すりゃいいのに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:24:37.75 ID:S+prprAa
肉が少ない肉が少ないってただのクレイマー

俺みたいに牛丼並盛に牛皿の特盛注文して牛皿を並盛の上にかければ問題解決じゃね?

それでたったの910円だぜ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:45:47.17 ID:2NwIS0QF
4切れって言ってもすき家の屑肉じゃないんだから1切れがでかいだろ
906894:2011/08/20(土) 12:39:26.68 ID:ihfnao1Y
>>898
人違いですよ。ここでは初めての書き込みなのですけれどもね。
自分はレトルトがどうとか、そういう話題は全然興味なし。どっちの味方でもない。
ただ、そういう話を延々と書くならば、そういう話題用のスレを立ててやればいい、
ここはその場所ではないでしょ、とおもうだけ。
なんか話が全く通じないみたいなので、もう黙って引っ込みますけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:16:28.50 ID:1Ffj+/+v
>>906
> なんか話が全く通じないみたいなので、もう黙って引っ込みますけど。

だったら906みたいなゴミ書いてないで引っ込めばいい。
そういう事を書いてから引っ込むのは、黙って引っ込むのが悔しいからとしか見えんよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:53:30.47 ID:ovXgITLT
肉はもとよりキムチ迄少ない 
ご飯並以下じゃないとおかず足りない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:53:43.60 ID:PvaC5iGe
バーコード研究所はどこにあるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:26:22.98 ID:qpcfRlDz
昨日、バーコー丼ひとつって頼んでやった
なんと「並でよろしいですか?」だとよW
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:20:19.40 ID:i2ztOCWI
肉もキムチも少ないから紅生姜たっぷりにするしかない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:24:40.31 ID:fXxs0N2h
>>910
ウケルと思ってカキコしたのか???
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:06:32.97 ID:kCO6I0zm
意地悪はヨセミテ公園
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:20:25.14 ID:lg6KaExi
でも逆に吉野家が急に肉盛りだくさんで出てきたら裏がありそうで食えないかもw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:25:40.03 ID:Y97qWNnl
●●●●さん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:35:52.50 ID:312S67tt
たしかに
吉野家はこのまんまでいい気がしてきたw
俺は行かないけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:22:45.38 ID:cx6vDfR4
今、吉野家の牛丼並盛食ってきた。
白いご飯が見えていた。肉は少し煮込みすぎな感じがした。

牛丼屋でメニューの写真と実物がびっくりするくらい違うのは吉野家だけだと思う。

テレビ放送で紹介されていた牛丼並盛なんて、肉が特盛より多く見えた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:36:20.90 ID:NvDEpJj5
事実だ、受け入れろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:48:52.93 ID:Y97qWNnl
>>917
わかってて、行くの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:46:11.88 ID:NvlV5+VY
>>919
近場に吉野家しか無けりゃ分かってても行かざるをえんだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:51:23.28 ID:H72QZngH
>>917
それが吉野家のデフォルトだ、諦めろ
どうしても肉が食いたいなら、大盛、特盛か牛皿で追加しかない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:06:59.07 ID:5rc2ePc5
吉野家も食券にすれば肉が増える
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:13:06.38 ID:UjLTC2bP
20年ぶりに行った
肉が異常に少ないから「きちんと作り直して」って言ったら「これで普通です」と言われた
マジかよって感じやわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:56:11.08 ID:Q+YiTDZa
写真と違うことを指摘する
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:54:01.20 ID:2eJUoud7
吉野家って人を選んでるよな明らかに
テレビ盛りが最たる例
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:09:41.70 ID:2ilCHzJW
うまい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:29:43.12 ID:aWXEe7AW
もう、バーコーダー吉野って漫画作っちゃえよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:46:07.38 ID:QR2nCSAU
>>927
ヒロインが実は男?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:16:50.92 ID:DFFAP2Xo
量同じなのにつゆだくのがつゆぬきよりご飯あまりやすいのはどういうことか牛丼の匠説明してくれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:33:52.03 ID:43nfeRBY
量が同じならつゆを増やした分だけ飯か肉が減ってるんだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:54:10.26 ID:r3cWBEK4
牛丼はともかく豚丼のバーコードぶりが凄い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:03:59.60 ID:s1zBqm+h
近所の吉野家いらんから富士そばがきてほしい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:19:41.49 ID:hw8pWv46
近所の吉野家潰してスタ丼希望。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:21:11.05 ID:hw8pWv46
「てんや」でもいい。マジでお願いしたい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:11:12.02 ID:g9E8nBAj
>>933
同意
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:36:12.36 ID:9TFjNzMa
幸いうちの近所に吉野家はないな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:52:18.47 ID:ziQcw3St
この際「チカラめし」でもイイ!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:07:20.77 ID:tDw66OyN
まだケチ盛りを続けてる?

俺は繁盛店に行けば、まともな盛りだって事が分かったから、
近所の店舗には一切行かなくなったよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:55:35.30 ID:Hfl0YOXi
個食に予めしているから肉を増やす事すら不可能w
当然バーコー丼のオンパレードですが何か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:35:41.39 ID:GWch4HCT
近所の吉野家がすき家になって欲しいと毎日思っている、願えば叶う?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:26:15.79 ID:ZWIwJcqj
近所に松屋、すき家、王将、日高屋、マック、ケンタ、モスがあるんで
吉野家が回転寿司屋になって欲しいと毎日思ってる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:36:16.60 ID:r8WDqYQN
>>940
潰れたらその後に入ってくれるかも
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:47:58.89 ID:MtEkpZXt
>>933>>935
吉野家跡地にスタ丼入って繁盛したら閉店理由がわかりやすいなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:16:44.17 ID:p8X+6Qx7
吉野家のアレに380円(だっけか??)払うんならスタ丼600円がお得♪
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:36:10.82 ID:bDosiX/M
600円はねーな
ワンコインは譲れない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:11:11.01 ID:ZWIwJcqj
吉野家のアレに380円払うんなら松屋のキムカル丼食う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:14:48.61 ID:omwkxQSH
見本と違うね。
これって詐欺だよね。
素直にそう思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:15:47.66 ID:nJexWpll
大手企業の詐欺だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:54:02.10 ID:c8fU45a4
消費者センターに電話してください
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:47:47.73 ID:QL97jRK/
もはや吉野家には期待感は無くなったね、がっかりが漂う空間になってしまった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:55:41.21 ID:zNJL6qs/
もう終わってるからな・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:36:29.30 ID:AqMZ5qBe
やる気ゼロなカレーを新メニュー化してるところなど
経営状態うまくいってる風にみせかけて
債権者に悟られないように突如倒産する会社に似てきたw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:57:14.26 ID:NwJEKerV
吉野家の新メニューはバーコー丼と同じロシアンルーレットだなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:18:13.35 ID:4rMwGAS+
赤いキツネにテイクアウトの牛皿をかける。
これが一番!
955某関西キャスト:2011/09/07(水) 10:50:48.84 ID:4DUZKeGT
新宿の吉野家行ったけどクソまずかった。肉の量も少ないし。
自店を褒めるわけじゃないけどさすがにあれはないわ。
みんなが叩く気持ちがわかったよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:00:53.67 ID:uo7TDnaE
東京の吉野家はどこも肉少ないなーと感じる事ばかりだよ
その分、まかないで食っていると思うとムカツクがw
957某関西キャスト:2011/09/07(水) 14:26:18.00 ID:4DUZKeGT
やっぱり味は関東と関西で感じ方や好き嫌いが違うのかな?
3日間で3店行ったけど、どれもまた食べたいとは思わなかったな・・・
自店のまかないで食べる牛丼はそんなことないのに

新宿はクソ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:22:42.14 ID:saz4MmXV
関西では盛りはしっかりしてる?
959 【関電 82.6 %】 :2011/09/07(水) 20:00:35.98 ID:CSAzJ4iJ
>>954

お主…なかなか知っておるな(-ω☆)。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:20:28.33 ID:OELkLtOm
大阪市内スッカスカのネギ丼です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:15:45.98 ID:+bmoAOQ3
ねぎ牛丼だと思っていたら、ねぎ丼でした
962某関西キャスト:2011/09/08(木) 15:38:50.69 ID:X7Acmgy7
>>958
少なくとも俺んとこのエリア内ではしっかりしてる。はず。
それでもみんなが少ないというならそれは仕方ない。文句言えない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:45:06.38 ID:SX/dAFn7
和歌山は肉少なくない
ここでケチ盛りとか言われてるけど経験ないよ
すき家で一度だけケチ盛りクズ肉だされた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:18:52.00 ID:2qp3Wc2+
CMみたいな活気のある店内で
CMみたいな盛りの良い牛丼を食べたいです
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:59:41.37 ID:rH+NiU0s
まあバーコー丼でも味は良くなってる気がする
あくまで気?なwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:03:28.49 ID:uinLAkZU
いや、味は更に下がっているんだが?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:19:12.36 ID:5AEzNSou
もう3回くらい懲りたんで行かない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:03:06.59 ID:K/640snU
近所の吉野家がいつの間にかどんどん潰れてた。
しばらく行ってなかったら、まさか潰れてたとはな。
五反田も昼時にいったのに2階ガラガラだったな。
店員のばばあが痰がつまるのか、ずっと咳払いしてて気持ち悪くなった。
牛丼は肉が少ない云々以前にクソまずかった。
しょっぱい上に、臭みもあるし、何故か米が尋常じゃないぐらい熱い。
牛丼しかメニューないくせにこれじゃ話にならんだろ。
一応牛丼屋の中じゃ旨いイメージがあったんだけどなぁ。
残飯を無理やり温めて出してるのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:15:12.27 ID:WtjPfcAS
QR丼
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:03:00.92 ID:3SbAasAu
カレー牛丼に乗ってる肉もめっちゃ少ない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:11:18.45 ID:hkVzuVGm
もう吉野家へは1円も落とさないと決めた。
それほどバーコー丼の威力は強烈だったのだ。。。

幸い吉野家以外の選択肢は数多くある。
もう惨めな食事をする必要はない。それだけでも幸せだ♪
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:29:15.08 ID:5jO+J7pa
三光の東京チカラめしが早くもバーコー丼化してるぞww
この業界もう全部詐欺ばかりじゃないかふざけんな

856 :やめられない名無しさん:2011/09/09(金) 22:21:33.99 ID:8g4x/12w
>>855
社員として、これについてはどう考えてるんだ?
肉の量がオープン当初から最大で40%くらい減ってるwww
これが現実なんだよwww

一ヶ月前のチカラめし(`・ω・´)シャキーン
http://ikebukuro.areablog.jp/upload/100109/blog/post/2011723144047c8Ti7.JPG
http://img.pics.livedoor.com/011/d/3/d39c624bb67baa0eb03c-LL.jpg
http://img01.naturum.ne.jp/usr/morimorio/DSC_0207.JPG
http://www.imagineer.bz/blog/wp-content/uploads/2011/08/110802-300x224.jpg
http://30min.jp/images/user/109749.jpg

最近のチカラメシwwwwwwwwwww(´;ω;`)ウッ
http://nagamochi.info/src/up84128.jpg  ←コピペしてアドレス欄に貼り付けないと見れない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:37:40.06 ID:4XsqLLlG
>>971
同じ理由で吉野家に1銭たりとも落とさないと決意している。
客を舐めちゃいけねぇやな。他の選択肢はいくらでもあるんだから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:01:17.71 ID:tpaue8Eu
>>973
客を舐めてるというか、
新メニューを発表するたびに
如何に客を騙すかを狙ってるんじゃね?

定食に味噌汁を付けなかったり、
それをネットで激しく指摘されて慌てて期間限定値下げしたり
メニューで豚汁変更できそうに見せて、
単品通常価格で売ったり

店長オススメセットとかメニューで出して
割引あるのかと思わせて通常価格のままとか

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:42:45.50 ID:9ew8qGMv
>>972
このバーコー丼で吉牛なら肉多いと思ってしまうんだがw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:59:58.48 ID:/IJLZuQv
毎日、肉ありあまってるだろ
盛れよ

977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:29:03.89 ID:a7cvYtTC
>>972
ワロタ。劣化早すぎw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:34:40.83 ID:n3ZwuX8z
吉野家のバーコー丼はこんなものじゃない、恐ろしいぜ。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:08:46.65 ID:1KECjb/u
アメリカ牛ならもっと盛れる筈
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:48:47.93 ID:n3ZwuX8z
なのにバーコー丼。。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:14:14.99 ID:tpaue8Eu
円高なのにケチりやがって
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:46:41.95 ID:DvNIwGR9
盛りをよくしない限り倒産するの時間の問題っていうのになw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:51:39.78 ID:28m/lyNJ
盛りを減らしている事実を認めるならまだゆるせるが、
しれっとテレビ盛りしてるあたりの企業姿勢からしてもうダメ。
潰れてほしい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:58:42.92 ID:jbsJEHOp
円高で相当輸入コストが下がっているのにケチ盛りのままだもんなー
しらたき丼で手抜きが始まったし、味も段々劣化中
もう終わりだろうなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:21:48.54 ID:RnovlFZL
少ないのに、更に吉野家、牛丼を“次世代型”に衣替え 牛肉増やし、ご飯は控えめ
具を85グラムから90グラムに5グラム増やす一方、ご飯の量をこれまでの260グラムから10グラム減らし、
250グラム総量を減らしましたってアホちゃうか



986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:10:23.94 ID:sk76ngDa
牛丼屋に求められてるものは
「はやい・やすい・うまい」じゃなくて「はやい・やすい・おおい」
これをクリアしてるところは売れてることにいい加減気付けよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:55:33.28 ID:4ZU65+9w
遅い・高い・少ない

なぜこうなってしまったのか。。。600円でもスタ丼の方がイイ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:33:13.21 ID:SojIFJEj
はやーい、うまい、安いの3拍子
ぎゅうどんひとすじ110年。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:36:04.54 ID:JV9A1RfI
>>986
はやい以外はどこの牛丼屋もクリアしてないんだが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:34:53.20 ID:GUgBAfqb
>>989
どんだけ貧乏かよw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:12:50.06 ID:xyoTXGHG
>>986
確かにな
吉野家と同価格帯のチェーン店に行っても高くついたなって思うことはまずないが
吉野家行くと損した気分になるもんな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:18:25.71 ID:+mYlkdgM
え?
993名無しさん@お腹いっぱい。
冷凍パック派になった
店にはもう行かん