※吉野家総合スレ!78※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
※吉野家総合スレ!77※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1285976474/

吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html


※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:02:01 ID:/tcoueFz
負けてるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:57:35 ID:3ZRBZSOs
>※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
いや、このスレそのものが重複だよ。
それにしても、またこんな重複スレを立てるとは…。
一体何がこいつをそんなに駆り立てるのか、さっぱり判らん。

誘導
※吉野家総合スレ!82※
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1286026857/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:03:41 ID:9GdyTvey
次スレage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:22:00 ID:9GdyTvey
重複スレにはかきこまないように協力お願いします
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:47:26 ID:CM4vpyRl
誘導
※吉野家総合スレ!83※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1288885837/

ついでに、本当の78
※ 吉野家総合スレ 78 ※
【1:2010/08/01(日) 23:19:07〜1000:2010/09/07(火) 16:28:48】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1280672347/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:39:02 ID:oEnNCs78
すき家もそろそろ陰りが見えてきたな

ゼンショー <7550> が続急落。前場寄り付き直後に2円高の741円を付けた後は、
ジリジリ値を下げる展開となり、30円安の709円まで下げ、
5月10日以来ほぼ6カ月ぶり安値を付けている。
2日付けの日本経済新聞朝刊が、「(同社の)2010年4〜9月期の連結営業利益は、
前年同期比1割増の75億円前後になったようだ」と報じた。
が、「ファミリーレストラン事業が苦戦し従来予想の85億円には届かなかったようだ」と
従来計画に未達だったとも報じたことが嫌気されている。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:21:30 ID:h0ELpHmm

156 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 13:22:14
95:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/11/04(木) 18:35:58 ID:kXqe4q1o[sage]
クッパ食ってきた。40秒くらいで出てきたぞ。牛丼牛鍋よりは遅いが全然問題なし。
量は明らかに少ない。辛いの苦手な俺でも食べれたから辛さはかなり控えめだな。
味はこんなものかってくらいだが、卵入れたらめちゃくちゃ旨いな。卵との相性よすぎだろ。
大盛り+卵2個とかで食べたい一品。コスパはあまりよくない。


この基地外吉野家擁護はどうにかならんのかな
40秒で提供なんかできるかよ
今日客から文句言われたよ
ネットでは40秒で出てきたと書いてあったのにこの店は遅いと



9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:31:58 ID:6LqJuByH
キムチクッパ頼んでる人多いな、特にお酒飲んだ後にはこれほど安くておいしいのはそうそうない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:37:19 ID:oG8Q6Kly
宣伝乙!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:03:37 ID:7hNQurqj
>>8
翌日はかなり息が臭そうだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:32:26 ID:8+/RrzYe
早く潰れてくださいましwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:37:43 ID:HcwFHOJ7
>>9
大阪の某店の中の人だけど、店の売り上げが先月よりも2割ほど伸びてる、キムチクッパ効果でかい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:40:17 ID:XwLa6SN/
ゲロ丼なんか食うヤツいるのか・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:44:09 ID:7pOe1MPr
キムチクッパは 朝定食系からの乗換組が多い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:53:27 ID:BnMcWiIC
キムチクッパ酷いわ…
辛さも酸味もない、かと言って和風キムチみたいに甘くもない
実に中途半端で味気ないキムチに、極少量の薄くて固い肉…
280円出すのも惜しいレベル
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:56:58 ID:qmiSwiLP
>>13
クッパ効果だとしたらすぐに元に戻る
へたをすると元より落ちるかもしれない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:53:09 ID:HcwFHOJ7
意味が分かりません
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:56:04 ID:HcwFHOJ7
牛な出と牛丼の売上は落ちてないので、純粋にキムチクッパの売り上げ増です
そもそもこの勢いが落ちる根拠もな九、むしろ新規客相開拓してる感じ
特に深夜の客相が明らかに変化してますし、牛鍋ほどの客数増ではないけど
長い目で見ればこっちのほうが定着するんじゃないかってのが今の店の意見
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:58:02 ID:HcwFHOJ7
ちなみに当店の予想では年末年始は今まで以上の客の伸びがあると見込んでる
忘年会新年会の後のお客の流れが見込めるので
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:20:56 ID:tIZH8X9V
クッパは飲んだ後の締めにはもってこいだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:52:36 ID:LuvZfIu6
>>19
中国人吉野家店員さん、持ち帰り仕事乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:30:12 ID:LuvZfIu6
とりあえず、次スレ移動準備よろしく。

※吉野家総合スレ!83※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1288885837/


24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:31:17 ID:0B1P5vQ/
>>22-23
やっぱりやってるのはこの手のアホアンチなのね・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:31:29 ID:9ZDXlAsE
どうせこっちはまた
スレストされる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:34:47 ID:0B1P5vQ/
>>25
それはない
こっちのほうがスレ立て速いからな
本当ならあっちが消されるけど削除人が自分で言った手前消せないからこのスレ消費するまでは現れないよ
どうせ伸びるのはこっち、毎回荒らしの立てたスレは重複して残って、こっちが消費されてから
削除人のアホが早くたってたからって言って世紀の本スレ消すっていう繰り返しだから

まあこの事例をあと数回続けたら、たまたま俺が巡回した時に消してるって理屈も通らないので
運営の上のほうに訴えて、削除凍土のアホは解任されるのがオチ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:36:42 ID:fbuXHet3
>>25
削除人を怒らせ続けてるんだから当然だがなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:37:08 ID:0B1P5vQ/
自分勝手なわがまま削除が通じると思ってるんだからさせておけばいい
こうやって事例貯めれば偶然って言い訳も通じないし、あとで証拠として残るからやりやすいだけだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:40:34 ID:9ZDXlAsE
過去重複としての削除対象となった実績と
早過ぎるスレ立ては重複として処理されるというルール
それを踏まえると、ここは削除対象
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:47:14 ID:0B1P5vQ/
>>29
それは削除凍土が否定しています
これがそのスレ
※吉野家総合スレ!81※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1284711925/

そして削除凍土は自分が巡回したタイミングで最も早く立てられたスレが本スレであり
スレタイの数字違いは無関係と言ってる

だから今の場合、
※吉野家総合スレ!82※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1286026857/
が無くなった時点で最も早く立てられるこのスレが優先される

なお、削除整理のスレ度削除で出されているものしか削除しないらしい(実際は違うけどな)
だから吉野家スレの数多くある重複スレはなぜか無視
これも後々、突っ込みの材料になる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:49:37 ID:0B1P5vQ/
大体、自分の巡回タイミングで、スレッドが立った時間だけを見るって言い出したのは削除凍土本人なんだぜ?
元々の重複がどっちかは一目瞭然なのに、今の二重スレ進行がずっと続いてる状態作ったのがこのアホの削除人、削除凍土様なんですよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:56:18 ID:9+Dy4juc
インタビュー:吉野家HD、11年2月期業績は上方修正の可能性=社長
トムソンロイター2010年11月2日(火)21:52

 [東京 2日 ロイター] 吉野家ホールディングス<9861.T>の安部修仁社長は2日、
ロイターとのインタビューで、3―11月期決算発表時には、2011年2月期決算見通しの
上方修正を行う可能性があると述べた。また、9月に投入した「牛鍋丼」がフルに寄与する
2012年2月期には「保守的に考えても、明快に、しっかり積み上げることができる」と語り、
増益になるとの見通しだ。

 安部社長は、11年2月期業績について「中間決算時には通期の数字が確定できず、
据え置いた。ただ、市場では、通期見通しを(会社予想より)高めに見ている。
市場も織り込んでおり、3―11月期決算の発表時には上方修正で出せると思う」と述べた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:29:09 ID:A6prpZ8b
11月からは月次報告上でも数字は改善されるし、実際の売り上げも伸びてるからここから吉野家は上昇するだろうな
すき家が安売り強調して今調子に乗ってるけど、外食デフレって絶対ちゅき的に続かないのはかっこの例見ても明らかだからな
メインである牛丼の収益が客数が伸び続けることでしか維持できないすき家は実は結構もろかったりする

案外数年後に事業落ち込んでるのがすき家だけって可能性も十分ある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:37:53 ID:YXZZRYhE
またあいつら重複スレ立てたのか…
本当に何がしたいんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:39:52 ID:sX/v/WW0
やっぱり吉野家は牛丼が美味しい

特盛に豚汁でがっつり食ってきたところだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:44:39 ID:4eV+z5xe
持ち帰りできないキムチクッパを持ち帰って、肉が一切れで不味い!とか言い出す(自称)吉野家ファンのキチガイだからな
キチガイになぜ?なんて聞くだけ無駄
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:07:36 ID:7bwcmHLm
またあっちで自演が始まった様子・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:26:52 ID:X8yoNtOn
>>32
業績予想の修正なら松屋も純利益が約2倍増の発表をしているし。
吉野家は牛鍋丼による増収ならば増益はそれほどでもない気がする。
どうして、この具体的な内容が全くない文章が今日、記事になって出てくるのかは多分だけど
すき家や松屋の好決算に対して吉野家は悪かったけど、下期は持ち直すから期待してね。
という程度の株主に対するリップサービスぐらいにしか見えない。
この記事を読んで喜んでいる>>33 がいるから全く無駄では無いんだろうけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:06:22 ID:Vi4xhGoD
俺は、牛鍋並とキムチクッパを一人で同時に頼んでいる奴を見たぞ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:46:57 ID:X8yoNtOn
>>39
それで牛丼大盛りと同じぐらいの粗利かな?それを一人見たからって大勢に影響はない気がするよ。
第2四半期決算

ゼンショー
売上高      184,510百万円
四半期純利益   2,031百万円

吉野家HD
売上高       85,434百万円
四半期純利益   △934百万円 (昨年同期 △391 百万円)

毎日一千万円の純損失を出してたんだね。

>>32 だけど、市場が会社以上の業績をすでに織り込み済みなら、株主へのリップサービスにもならないね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:22:34 ID:n4+88Rex
ゼンショーも吉野家HDもグループ名だってことを理解できないアホがまだいるのな

【第2四半期】
すき家 売上788億43百万円 営業利益(74億40百万円)
 ※牛丼部門単体の営業利益はなぜか公表ないのでグループ全体
 ちなみに去年のゼンショー全体の内、牛丼の売上シェアは38%
 仮に単純に営業利益を割ると、28億くらい
 今年は牛丼部門の売り上げ伸びてるからもっと上のはず

吉野家 売上497億45百万円 営業利益13億95百万円
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:26:47 ID:n4+88Rex
すき家のほうが吉野家より売り上げも店舗数も利益も上なのは当然なんだが
吉野家単体だと上に書かれてるような差はない
もちろんこのままだと吉野家HDがまずいのは確かなんだが

>>32に関して言えば吉野家単体についてしか言及はしてないんだよ
だから上方修正発言は何らおかしくもないしリップサービスでもない
そもそもリップサービスする意味もない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:45:25 ID:X8yoNtOn
>>42
>>32が牛鍋丼美味しいよ。というより業績を強調しているようだけど、何を伝えたいのか正直よく分からない。
>>41
グループ名じゃなくてグループ企業。
グループ企業になった以上、グループの業績は連帯で責任を持つ。
吉野家HDの大株主の一つに伊藤忠商事がいる。
例えば、伊藤忠商事が所有している会社の将来に見切りを付け、他の大株主に呼びかけて
企業価値があるうちに売却や清算という行為をする可能性もないとはいえない。
その時に吉野家だって特別扱いはされないよ。
吉野家の売却先が無ければ吉野家ブランドは消えるし、清算されても同じこと。
このままグループ企業の赤字が続けば、この仮定の話は無いこともないと思うよ。
ゼンショーは黒字だったウェンディーズを切った。理由は色々あるだろうけど決断は早かった。
逆に会社更生法を申請した京樽や上場継続基準を満たせないどんを所有し続け、いつまでも立て直せずにずるずると
赤字を流し続けている吉野家HD。そのせいで吉野家のメニューが貧弱になっていく。
このままだと吉野家はどうなるんだろうね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:10:38 ID:3Zd41baC
>>30
> そして削除凍土は自分が巡回したタイミングで最も早く立てられたスレが本スレであり

それは、900以降に立てられた次スレであることが前提。
900以前に立てられたスレは次スレではなく重複スレとして扱われる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:13:45 ID:UkknbeIo
吉野家HDがどうなろうが、潰れようが、吉野家の牛丼111年の味が継承されればそれでいいんだよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:48:33 ID:P/rByxPz
エバラ牛丼のたれで継承完了
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:53:57 ID:B4IXEApR
>>35
牛丼特盛 630円 1008kcal
豚汁 150円 116kcal
計 780円 1124kcla

ブルジョアな肉体労働者だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:31:28 ID:zZz7wId/
>>43
伊藤忠は2割しか持っていないし、他の大株主足しても4割に満たないくらいだから無理
公開買い付けが必要だけど売却や清算目的でそんなことするわけない
伊藤忠が見切った場合株売却するだけだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:39:45 ID:9Pv/MydO
> このままグループ企業の赤字が続けば、この仮定の話は無いこともないと思うよ。
お前馬鹿だろ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:48:27 ID:5rF8rLye
企業の赤字が続けば株主は株を手放す!!(キリッ

小学生の株式体験レベルだなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:46:07 ID:hpJlcm6v
回転寿司で一貫300円のうにより280円の牛鍋丼を食べる俺は、貧乏なのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:44:40 ID:dWIuTG5h
状況による、そしてウニと牛鍋丼を値段だけで比較するものじゃない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:39:34 ID:Ia4vb+Jg
一貫300円のうにより、牛鍋丼の並の方が確実に20円安い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:37:41 ID:dWIuTG5h
バナナとメロンを比較しても意味ないってことだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:46:37 ID:hszWKo9r
牛鍋丼を食ってきた 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:52:00 ID:pcIGJn/Z
並も大盛りも特盛も、同じ並のどんぶりで出せばいいと思うよ
肉肉言ってるやつらは子供みたいな単純馬鹿だから
並みのどんぶりで特盛出せば、すげええぇ〜てんこ盛りだあああ〜
って喜ぶと思う

だが並どんぶりに大盛りはなんとか盛れると思うが特盛は無理かもw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:07:03 ID:cln4cdwj
全然客居ねええのは客が悪いからだみたいな事言ってる奴ってマジ基地害でそwwww

並どんぶりにしたところで肉バーコー盛で他チェーンより同等や高い
なら客来ないままでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^^
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:16:43 ID:KUOlBBxN
>>56
同じ丼で出したら、少ないといわれても「大盛の丼です、これが大盛です」って強弁できなくるなるだろ、アフォ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:57:11 ID:culjt2XC
あっちは完全にアンチスレになってるのが笑えるw
最初からこうやって住み分けしてればよかったんだ
60個人的単価低下:2010/11/08(月) 05:54:06 ID:j2Q+kfVU
最近は、あさ納豆定・焼き魚定・ハムエッグ定よりもっぱらクッパか牛鍋定ききりかえ!
61個人的単価低下:2010/11/08(月) 07:22:46 ID:ky9G0m3O
朝定単価でまあいいかと みそ汁か卵を頼むとなると、カロリー過多になる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:23:27 ID:ky9G0m3O
丼の大きさと大盛は関係ないと思うぞ
大盛はその器に多く盛っているから大盛だ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:28:13 ID:1I5RHr5O
牛丼の売り上げはどんどん落ちてそうなんだが
牛丼屋なんだからやっぱメインの牛丼をなんとかすべきじゃ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:07:28 ID:gFrdpBpC

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 17:41:33 ID:OzXRYi+i
ホントいつも思うのだがケチ盛りは誰の指示なの?本部?店舗のオーナーや店長?
それとも、従業員の独断?



64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 18:04:33 ID:qF+AQWdg
>>59
ヒント

109 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 09:39:16
前にランクアップの電話が来て、今から店に来て書類を書いてくれって言われたけど、その日は忙しいから別の日にしてもらったんだけど、
半年近く経つのに、未だに全くランクアップを言われない。

チャンスを逃すとダメだと言うことを実感した。


112 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 16:55:52
>>109
俺なんて書類まで書いたのに店の原価差異で落とされた
アレ以降F2のチェック表すら見てない、もう1年だぞ…


113 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/11/04(木) 17:25:22
>>112
全く同じ状況


114 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 20:57:32
原価差異でF2評価って・・・


203 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/11/07(日) 08:33:49
店長曰く原価差異?はキャストの責任らしい
ランクアップ先伸ばしにされた一年真面目に働いててF2K0 土日ピーク以外なら盛れるし食材準備もできるのに…




※原価差異
 販売数分の理論上の原価と、それに実際にかかった原価の差額

たとえば、肉を煮すぎてちぢんでしまったり、盛り方が悪くて鍋の最後の方の分が
小さな破片ばかりになってしまっても、その分多く盛ったりしたら原価差異が出る。
盛るときにこぼしたり落としたりしても同様だ。

で、そういう業務遂行の上でどうしても出るような失敗をフォローするために余分にかかる原価分を、
吉野家は会社が持たずに店員の責任として押し付けてるわけだ。


その結果、客にしわ寄せが来るんだね。



65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:12:52 ID:2DS5M7Up
今日の昼も280円の牛鍋で済ます、タクシーの運ちゃん集団が微笑ましいぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:43:03 ID:y8jfTzwL
>>63

デフレを脱却できて、アメリカ産牛肉無条件輸入できれば考えるんじゃ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:58:05 ID:ixSl6RYV
みんなはキムチクッパにどれくらい
七味唐辛子いれる?

俺は瓶の中の三割かけてる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:09:10 ID:y8jfTzwL
TPPに日本が加入すると牛丼が強烈に安くなるらしい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:10:19 ID:X7eKT/fN
足さないのがちょうどいい
最近毎日キムチクッパ食ってるわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:11:37 ID:y8jfTzwL
先週末俺の隣で、食ってた兄ちゃんは卵のサービスがなくなったらクッパやめるって言ってたぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:45:56 ID:GlMK0aXH
>>65
今現在の吉野家関係のスレットにあまり書き込む気が起きないけどお前の
あたまがアレすぎるんであえて書き込むけど。市街地に店舗の多い吉野家
と松屋は駐車場の問題でタクシーの乗務員さんに食事をして頂くには不利
ですよね、よほど味と接客がアレなのかな郊外型店舗で駐車場を充分に
完備したあのお店は。 お前がどれほどの人間なのか知らないけど
たやすく人を見下すような物言いは、自身の為にもやめなさい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:53:51 ID:7FJ9hqsX
>>71
吉野家と松屋だって郊外にもたくさん店があるわけだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:15:59 ID:RHqVMrqm
>>71
何も見下してはいないが、牛丼・豚丼しかなかった時代には、見たこともなかった運ちゃんたちが、
価格と健康のため、多分運ちゃん同士の情報ネットワークでこれだけ集まったんだなって感動してるんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:35:14 ID:5c5OSL2M
牛丼頼んでる奴を見なくなったな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:15:49 ID:K5A2Z9Tq
もう一つの(重)スレは下らない書き込みが結構あるのでさすがに消化が速いな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:46:18 ID:K5A2Z9Tq
俺は良く知らないが、吉野家の株は10万くらい出せば買えるらしいぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:01:06 ID:a7QCPih/
ゼンショーは7万ちょっと
松屋は12万ちょっとで買えるね

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:43:56 ID:FCzU9Dnm
キムチクッパがかなりおいしい
この値段でよく出せたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:17:41 ID:eYDUygnN
>>78
ビジュアル的にどうよ。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:31:36 ID:K5A2Z9Tq
今までは、オートガススタンドというタクシーのガソリンスタンドが近くにあるのにも拘わらず、
牛鍋丼が出るまで、運ちゃんたちはあまり来てなかった。

牛鍋丼が出てからそれまでと一変した!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:23:59 ID:hTTLcU0x
キムチクッパは定着しそうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:35:01 ID:a7QCPih/
>>79
キムチクッパというかカルビクッパがもともとそういう料理だから。

もんじゃってどう見てもゲボだろ?
カレーってビチグソみたいに見えるだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:04:44 ID:aZ0WNtri
クッパは「なんだ犬でも食わねーだろ」の20点商品です。
未来永劫クッパを食うことはない。
牛鍋の流れを一気に断ち切ってどうする、吉野家?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:15:08 ID:EwNSKGAO
その辺のセンスの無さは相変わらずだね、吉野家は。
客のニーズというか、求めるものをてんでわかってない。
その辺が一部の人間に嫌われる理由かな。
嫌う連中も癖があって、変な奴が多いけど。
とりあえず、けんちん汁だけは、元に戻して欲しい。
使用頻度の高い客には、肉盛りをよくできるようなクーポンとかないのかね。
俺ならその戦術とるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:02:34 ID:/LDlnoGS
キムチクッパは客付きいいよ、女性客が多いし、9時以降になるとかなりの割合でこれが注文されてる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:04:04 ID:/LDlnoGS
あとね、量がどうこう言う人なんてほぼ皆無に近いです
ネットでしかそんなこと言ってるの見ない、大食漢の人なんて全体の3割もいない
もともと日本人は食が細いからね、一部の声のでかい人がどういう体格なのかがよくわかるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:08:46 ID:UuydsYbv
ブログ見ても味で否定的な人はほとんど見ない
量が少ないっていう人はほとんどが大食いの人
これと同じレベルのクッパ食べようとしたら、600円以上のところがほとんど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:15:24 ID:de8Txnnz
>>87

>量が少ないっていう人はほとんどが大食いの人

こじつけwwwww

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:05:33 ID:sd+y8gTi
キチガイ擁護Bの最新荒らし先一覧

★続々オープン★バーガーキング★ワッパー22個目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1287635714/

【食べ】江戸一☆すたみな太郎【放題】25皿目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1288108041/

SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1287409449/

SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 66 ←重複2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1289005887/

重複スレ立てなきゃ死んじゃう病www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:40:41 ID:2ePZYHNA
>>80
つまり、運ちゃんたちは吉野家の牛丼は食う価値無しのシロモノと判断してたわけだな。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:22:23 ID:EbNyFWLO
牛鍋丼が味が薄いと思う方は、騙されたと思ってもう一度食べて下さい。
初回に食べた時と違って、きっと美味しく感じると思います。
そしてさらにもう一度食べると、牛鍋丼が病みつきになるでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:27:12 ID:lobuI2wO
んー、あんましそういうのは感心しねーなぁ。
好みなんて人それぞれだろう。口に合わなきゃ、しゃーねーじゃん。
ま、一回で決めちまうのはどうかってのは、わからなくもないがな。
押し付けがましいのはよくねーよ。

牛鍋って、なんか懐かしい味だな。
昔風の牛丼って、豆腐とか白滝とか入ってたんだ。
今でも下町にいけば、まだそういう店あんのかな?
昔京橋にあった店が美味かったんだが、もうないね。
でも、その頃は牛丼もっと高かった。1杯500円くらい。
冷静に考えてみたら、それが普通じゃねーか?
それが逆に今のほうが安いんだから、なんか変だよな?
そう思わない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:46:05 ID:b/G+GSGM
>>86
あの量で足りないっていう奴は間違いなくピザ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:47:51 ID:K08TDddr
なんだこっちのスレにもヨーゴガー来てるのかよ
しかもあっちのスレのレス貼ったりする馬鹿もいるし
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ