1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:19:51 ID:mh3SDexV
なんで黒字にならないの?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:56:37 ID:C6AkM87R
ココの肉で。
たまに肉切れが黒くなってる部分がある。
今日食べたのにも遭遇した。
そういうときはいつもその黒い部分は噛み切って避けて残す。
気持ち悪いもん。
もしかしてBSE牛かな?
古い肉は黒くなるけど、それかな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:50:09 ID:sJKv6CEr
最近キャンペーン中はまだましだけど、普段380円のときは、煮詰めすぎてる肉がよく出てくる。
個人的な印象としては、270円のときが適正価格かな?
こんなもので380円なんて、ぼったくり価格だと思う。
特に煮詰まった肉出してるときなんて・・・
時代が変わって380円出せば、もっといい物が食べれる時代なのに、
過去にすがる牛丼元祖・・・
見苦しいよね。
グラム管理してるなら生肉で仕分けて
注文受けてから出汁で煮ろといいたい
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:44:13 ID:bT622mq3
4です。
レスありがとう。
部分的に黒いところがハンパじゃない黒さ。
食べても大丈夫ですか?
古い肉、汁からはみ出てるとしても、黒さが目につきます。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:33:02 ID:kMyGFRMm
でも煮込んだ肉結構好きだよ!
煮込みが足りない牛丼はまずい
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:11:17 ID:HKrHMhgO
ココの場合、味どうこうが問題じゃねぇんだろうな
経営陣がアホすぎるからここまで凋落してるだけで
経営陣=株主なのか?よく解任させられないな
アホなのは経営陣だけなのか?
バイトもアホを雇うから会話も通じないときがあるぞ。
早く食って早く出て行きたいから牛丼屋に入ったのに。チンタラチンタラしやがって。
馬鹿が多いんだったら食券導入しろよ。
この会社そもそも言ってる事がおかしいんだよ
別に客とのやりとりなんて券と丼でいいだろ
客の事を考えるなら衛生面考えて食券にしろよ。
コミュニケーションとかもっともらしい事言ってるけど
地域密着型の牛丼チェーンなんて全部他店だろ
吉野家なんてすぐ閉店しちゃうじゃん、繁華街で巧くやろうとしてる印象しかない。
地元と付き合おうというスタンスがない。
都心の住宅街に住んでるがチャリ圏内は全部松屋かすき家かなか卯だよ
吉野家なんかでかい駅前とか山手線外側ばっかじゃん。
他に安い選択肢無い所でポン引きしてるだけじゃん。
なにがコミュニケーションで手渡しだよ、ばかじゃねぇのw
アホか
今以上の設備投資が出来るわけないだろ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:48:31 ID:G8wKPNh/
・吉野家の牛丼はなぜ昔より不味くなったのか?
吉野家の証言
http://news.livedoor.com/article/detail/3068962/ 店によって客の入り方は違うが、客の出入りが多く回転が良いと美味しいそうだ。
吉野家では、肉鍋を使いその中で肉を煮て、それをよそってお客に提供する。
「肉を投入してから短時間だと、鍋の中の肉から美味しいエキスが出てまろやかに
美味しくなる」のだそうだ。
現状は
他のチェーンに客を取られて、客の出入りが少なく回転が悪くなっている。
肉を投入してから長時間煮たままだから、鍋の中の肉からエキスが出切ってしまい
スカスカの肉になってしまう。
肉汁が出てしまったスカスカ肉は、生肉の時点では規定量あったのに取り出したときには
嵩が減ってしまう。
不味くなった上に肉が少ないと文句言われるのも当然なわけだ。
吉野家なんてもう長い間いってない
なによりあの飯くったあとに金はらうというシステムが嫌
食べ終わって幸せになったあとに金をとられて嫌な気分になる
マクドナルドだって松屋だって金をはらってから賞品もらうのあたりまえ
吉野家はおかしい 20世紀の考え方
券売機をつかってる松屋は偉い
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:27:47 ID:Mcxt3Vtx
米が古古米なのか 定食も食いたくないし 半年くらい行って無い
特盛りも肉少なかった
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:37:14 ID:Ss5dKnoX
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:32:38 ID:/XTZFdGa
実際、混んでる所もありますよ。
オフィス街とかはリーマンでいっぱいだよ。
みんなマナーが良い人なんで良い雰囲気だよね。
知らんがな
>>20 そらそうだ
オフィス街なら安い部類の飯屋だもん。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:08:24 ID:EbA3VP3o
ワンコイン以下で食べれるからなあ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:08:52 ID:1Jg1Rf3N
単純な話だけど、煮込んだから肉が小さくなっただけで、なま肉でのグラムは一緒だっていってるやつ。
鍋からよそうときに、吉野家のバイトは、なま肉状態で同じグラムよそえるのか??
現状の肉の量を見ながらやってるんじゃねえの?
擁護するのもいいけど、現実見つめろよ。
スポンジ脳じゃ、もう無理なのか??
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:12:45 ID:EbA3VP3o
ランチで\1000越える店しかない品川駅高輪口では繁盛してる
ちなみにバブル期は家賃が高すぎてペイしないから出店してなかった
どーせ繁華街店舗は270円延長だろ
50円券で並味噌汁生活が明後日からはじまるな
50円引き券でなく
味噌汁か玉子無料券ならまたいったけど
今日食ったら次のキャンペまで逝かねーな
>>20のようなレスをみると
いかに吉野家がおちぶれたかがわかるよな。
「混んでるところ【も】ある」
吉野家って他を寄せつけないブッチギリの牛丼屋で
飯時はどこの店も混んでて当たり前だったのにね
いまじゃ混んでる店を探すぐらいになってる
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:09:53 ID:GffDbggh
今となっては、ほとんど妄想。
↓
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 11:36:52 ID:/zKHlsM6
吉野家、潰れる前にゼンショーを買収しそうなんだよね(w
吉野家の規模ならゼンショーを買収しても、そう不思議なことじゃない。
はなまると同様に業務提携して、グループ化しそうだと
思うのは俺だけ?
28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 18:42:11 ID:iR7zS/V4
少し前ならあったかも知れないけど、今となっては無理だな。
30 :B級アナリスト :04/12/01 07:43:09 ID:qRohBbXS
財務的には吉野家がゼンショーを買収するのは可能。
ただし、資本構成からみると相当困難(オーナーの持ち株比率高い)。
経営的にもゼンショー傘下の企業群を切り回すのも
単品経営の吉野家首脳では困難と思わざるを得ない。
今の吉野家の苦境はメニュー開発の失敗であるが、その遠因は
過去の単品特化による①人員不足②店の厨房設備&スペース不足③購買力不足にある。
M&Aで解消されるのは①と③だけ。②の解消には数百億円はかかる。
攻めの経営者ならM&A+改装投資で打開をはかるだろうが、
吉野家の経営者なら米国牛が復活するまで対策は糞メニューを垂れ流すだけだろう。
>>29 ほとんどってか完全に妄想だね
他のチェーンも多数抱えるゼンショーはデータ収集量も半端無いだろうし
余裕で開発メニュー下ろせるだろうけど、吉野家はラーメン屋ひとつロクに回せないし
今の規模だって無理なんじゃない?首脳陣の力量がモロ出てる、悲惨なまでにw
さっき喰ってきたけど煮込みすぎてスカスカの不味い牛丼喰わされた
今は昼飯時用に調整して煮込んだりしないの?
その程度の事もできんなら潰れて当然じゃね?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:17:26 ID:EwPUzBRT
まだ値引き中?
近所の吉野家でのぼりが立ってたんだけど
値段まで見てなかった。
ってか元の値段知らんし。
>>27 あの券は味噌汁か卵は無料じゃん
脳に蛆湧いてるんじゃないのけ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:16:36 ID:XXv/jwvK
まあまあうまかったけど
キャンペーンきれたら
食わないけど吉野家大丈夫?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:57:44 ID:AT9lUADd
>>34 まああの程度の牛丼で380円って言われたら、昔はともかく現状ではぼったくりって思うわな。
過去にすがるのもいいけど、現実見つめんと。
味は悪くないと思うけど、対外アピールが最低だからな
経営陣は高学歴で数字に強い連中と総入れ替えしろよ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:34:52 ID:1V6jIbbW
・緊急ニュース
ゼンショー、最終利益が83・2%減の1億7400万円という大幅減益。
店舗閉鎖などの特別損失が響いた。
大盛り頼んだんだが、相変わらず肉の量がヤバい事になってるな・・・
普通にすき家とかの感覚で食ってると、米だけが並盛り分くらい余るわw
増えてんじゃん
そうでもない
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:49:58 ID:C03xmaAn
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:53:02 ID:C03xmaAn
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
>>36 今の経営陣はセゾン出身が多いからそれなりに高学歴で数字にも強いと思うけどなあ
社長だって出世競争に勝ち抜いてきたわけだから劣るもんでもないだろ
まあ大失敗してるのは事実だけど
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:06:09 ID:DTdRf9Dt
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:30:15 ID:1V6jIbbW
【評論】牛丼大好き・森永卓郎氏「吉野家の味が落ちる!380円で十分なものを270円で売る必要は無い!」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280058351/ 牛丼好きで知られる獨協大教授で経済エコノミストの森永卓郎氏(53)もさぞ大喜びかと思ったら、
「勘弁してくださいよ。絶対反対」とモォ~烈な危機感を募らせている。一体、なぜ?
「ぼくにとって牛丼といえば吉野家です。ヨシギューは穀物を飼料に育てられた米国産牛を使っているので
脂身が多くてジューシーでおいしい。一方、松屋とすき家は、オージービーフが多いせいか脂身が少ない。
ヘルシーな点は評価でき、ぼくもよく食べますが、やっぱりヨシギューがいい。で、松屋やすき家が値引き戦争を
始めると、吉野家も巻き込まれる。これが困るんです」
今年に入っての値引き戦争は3回目。来週からの夏の陣は、すき家が口火を切るが、
真っ先に値引きを発表したのは吉野家。実は吉野家が他社を巻き込んだ格好だが…。
森永氏にそう水を向けると、しばしの沈黙後、
「いいんですっ! デブはヨシギューが好きなんですっ」
と自虐的に逆ギレ。「だいたい、昼飯が380円というだけで十分安いでしょ? わざわざ270円にする必要は
ないじゃないですか。とにかく値引きはやめてほしい」。
もはやそこには東大卒の経済エコノミストの面影はなく、熱狂的なヨシギューファンの姿があるだけだった。
ただ、吉野家ホールディングスの2010年3~5月期連結決算は、純損益が7億1200万円の赤字。
森永氏でなくとも、材料変更に対する不安は募る。
森永氏に代わり同社に聞くと、「材料の変更などはまったく考えておりません。それをやってしまうと吉野家の牛丼の味が変わり、
吉野家が存在する意味もなくなります。絶対にありえません」(広報)。
先生、ご安心を…。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100724/biz1007242235013-n1.htm
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:41:07 ID:eNm3rf+C
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:45:50 ID:PaxPDezA
はぁ?
遠の昔に味落ちてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日12時半ごろ昼飯食いに行った時、吉野家が7割くらい埋まっててびっくりした。
安売りの成果かな。こないだまですっからかんだったのに。
値引きしてるから久しぶりに食った やっぱ吉野家美味い また食おう
なのか?
値引きで食ったばっかじゃ通常料金で食う気しないな。
値引き中にもらった50円引きの券の扱いに困る
すき家に置いてきて吉野家の売り上げに貢献してあげようかな
>やっぱ
食生活が底辺過ぎて哀しくなる
50円引き件の切れ目が客の切れ目
久しぶりに三者まんべんなく食った。
すき家>吉野家>松屋
だったな。
俺自身すき家の味付けと米の固さが好きみたいだ。吉野家は米が柔い。
個性以外の内容的にはどこもそんな酷い丼は出してこなかったよ。
これに松屋の豚めしを入れると
すき家=松豚>吉野家>松牛
になるが。セールが終われば松豚のコストパフォーマンスが最高という結論。
自分的には不味さはすき家が一番かな
吉野家が並290円前後に設定してくれればすき家アウトーなんだが
んでも松屋の豚めしの安定感には勝てないだろう
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:14:00 ID:bmkewyLh
吉野家は豚丼やめるか牛丼やめるか
どっちかにしたほうがいいと思う
豚関係はもうほかに渡して牛だけでいいんじゃね?
テーブル席は失敗だと思うんだよな
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:27:51 ID:/RDHFNO6
牛丼大手3社の2010年度第1四半期連結業績が4日、出そろった。値下げ戦略で客足を伸ばした「すき家」のゼンショーと松屋フーズが増収・営業増益となる一方、吉野家ホールディングスは割高感から顧客の流出に歯止めが掛からず純損益が赤字に転落した。 ...
そりゃあんなメニューでテーブル用意してもな
他の牛丼屋と吉野家
確かに味に差はあるんだけど好みとか誤差の差なんだよな
さらに量だけで語ってしまったら吉野家が一番まずい
経営戦略も腐ってるし、どうすんのこれ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:17:25 ID:AjtKi5kr
>>57 うな丼は酷いなw
他はまぁ~こんなもんでしょ
流石にこのうな丼はネタだろw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:37:53 ID:QLCZOBqD
馬鹿企業は空気読んでさっさと潰れてくださいね☆
むしろ今の特盛りをデフォにして500円にすればいいよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:10:16 ID:QLCZOBqD
松屋の特盛食った方がマシじゃわwwwwwwwwwwwwwwwww
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:07:45 ID:FvJE0Y1J
吉野家もせめて大盛や特盛くらいはそれらしい盛りにしないと・・・無理かw
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:41:33 ID:VYD9BF9B
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:56:31 ID:yjnERAZv
>>59 俺もそう思う。
せいぜい、男子学生の集団が座るぐらい。
家族連れが座っているのは、一回だけ見たことがある。
ところで吉野家の実験店舗ってどうなった?
ちょっと豪華にテーブル席を主力にした店。
まだやってんの?
実験結果は、ちゃんと活かせているのか?
吉野家だけだよなぁ、テーブル席で失敗してるのって
なんでコールスローなの?サラダのがいいのにな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 03:33:07 ID:lNUSr7sy
それにしても、規定量の肉が入ってれば並でも見本の写真みたいな感じになるんだけどな
おかしいっつーか、何でやたら肉をケチる店舗があるんだ?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:46:22 ID:xyiJZomv
盛り方が下手なバイト君じゃないかな?
店によっては、「つゆだく」って言って注文しても、
普通 適量
うな丼 少なすぎ
お茶漬 多い
マイスター制度を導入してほしい。
76 :
75:2010/08/06(金) 06:52:38 ID:xyiJZomv
>>75だけど、ちょっと訂正
店によっては、「つゆだく」って言って注文しても、
つゆの量のばらつきがある。
例えると、
適量 普通のつゆだく
少なすぎ うな丼みたいにかけたレベル
多い お茶漬けみたいな量(この量の方が好評なファンもいる)
同じお店でも、時間帯での盛り付けにばらつきがある。
こう表現するべきだった・・・
>>75 その「盛り付けの下手なバイト君」は、なぜか肉の盛りが規定より少ない方にだけぶれて、
多い方には絶対にぶれないんだよね。
・・・・・ほんとに「ヘタ」なのかね?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:29:16 ID:OUsvpn09
>>77 都心の店は中国人のバイトが多く店員に差があり過ぎる
>>75 ツユだく頼むようなやつに文句言われたくないだろうな・・
一人で入る客がほとんどなのにテーブルとかありえんよな
喫煙可能な店舗ってあるのかな?
喫煙者と相席にされたら地獄なんだが
あれ嫌だタバコも嫌だ、ああしろこうしろとか、いろいろ言えるクラスの店じゃないと思うんだけどなぁ
そういう奴は万札使う店に行かなきゃ
そうやって客選んでるからいつまでも成功しないんだろうな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:20:11 ID:K4EfSSfw
牛丼を盛るのは店長のみで
どんなに忙しくても秤のように正確
BSEの前はそうだったよな・・・
TVニュースで取り上げていたのを思い出した。
>>84 すげー、BSE前の吉野家店長は24時間休み無しで働いてたのか。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:31:32 ID:OUsvpn09
昔は灰皿が置いてあったよね
タバコ吸いたいんなら外で吸えよ非喫煙者に迷惑だ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:22:14 ID:J4t8CamN
>>70 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
喫煙者にも迷惑。
他人の煙なんか吸いたくない。
吉野家キャストの声
362 名前:FROM名無しさan 投稿日:2010/08/02(月) 15:22:27
客「これ、Aセット」
俺「サラダとお味噌汁のセットでよろしいですか?」
客「玉子」
俺「サラダと玉子のセットですか?」
客「違うよ、これと玉子」
俺「牛丼は並でよろしいですか?」
客「大盛り」
選ぶ客の事なんか考えずにサイド売り付けるだけが目的のメニュー表なんか作るからこうなるんだよクソが
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:13:34 ID:lNUSr7sy
規定量の肉が入ってないとツッコミ入れられると『バイトが~』って言うけど
どの時間帯に行っても肉が少ないんだからバイトが云々じゃなく店側で肉を規定量以下に盛るように指示してんじゃねぇの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:06:46 ID:6ysGOj8B
>>91 規定量以下に盛るような指示するわけ無いだろ。
そんなことしてバイトが他所でバラしたら大変なことになる。
あらかじめオタマを小さいのとすり替えてんだよ。
その発想はなかったわw
現役店主か?
ぼちぼち7月の売上が出る頃か
やっぱ怒涛の3ヶ月連続前年同月比マイナス二桁超えなのかね?
つーか、店舗って「店長一人」って決まり、別にないよなw
いや。一人だろ。
A店の店長はA店に一人しかいない。
ウチは常勤二人だけどねぇ
別にそんな縛りないし
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 05:31:48 ID:ZTKJdPo6
吉野家って絶対に規定量の肉入れてないよな?
並とかも少ないけど、特盛なんか規定量の半分くらいに感じるわ
------------------
◆軽盛
肉 60㌘(±5㌘)
ご飯 160㌘(±10㌘)
------------------
◆並
肉 85㌘(±5㌘)
ご飯 260㌘(±㌘)
玉葱 3~5切れ
タレ 35㌘
------------------
◆大盛
肉 110㌘(±5㌘)
ご飯 320㌘(±10㌘)
玉葱 5~7切れ
タレ 45㌘
------------------
◆特盛
肉 170㌘(±5㌘)
ご飯 320㌘(±10㌘)
玉葱 6~10切れ
タレ 45㌘
------------------
◆つゆだく
タレ10㌘+
肉が少ない店舗は、時々うpされるバーコー丼みたいなの平気で出すよな
> 定期的に売り上げと肉の在庫をチェックする
> このチェックで在庫が仕入れから売り上げを引いた分に比べ
> 極端に少なかったりすると本部からペナルティがある。
>
> 賄いでちょろまかしたりタッパに入れて持ち帰る店員の分は当然目減りするので
> ペナルティが怖い店長はそれを見越してケチ盛りをバイトに躾けるようになる。
つまり肉の盛りが少ない店舗が、どういう店舗であるかは言わなくてもわかるよな?
よし、ケチ盛の店でバイトして喰いまくろう
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ~キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
↓(
>>103トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110 トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:38:18 ID:o9QkrxhL
この間吉野家で牛丼食べたけどおいしかったです。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:41:45 ID:oavKsUuj
おいしいけど、肉がスゲー少ないから最後にご飯余って白米むしゃむしゃ食うハメになるよな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:50:17 ID:eaT7nqKj
前にみそ汁頭から掛けてやった店員って元気かな?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:12:35 ID:xkkclutZ
韓国風に全部かき混ぜればよかったんじゃね?
ソースないぞおお
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:20:19 ID:4GXb74jL
>112
その点松屋は隙が無かった
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:03:44 ID:gNkkquQ3
>>106 そうならないように、あらかじめ醤油をかけて味を濃くしておくんだよ。
そしてわずかな肉をちびちびかじりながら米を掻っ込む、まさに侘しさ全開の貧乏丼。
これで他店より値段高いんだからなw
卵かけご飯にするのが正解。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:38:31 ID:xkkclutZ
>>114 >そしてわずかな肉をちびちびかじりながら米を掻っ込む、まさに侘しさ全開の貧乏丼。
そしてわずかな肉をちびちびかじりながら、かじりすぎたのを
あわてて口から丼に戻し、米を掻っ込む、まさに侘しさ全開の貧乏丼。
コンビニで吉野家ふりかけ売っていたので買ってみた。
どっかの牛丼風味のふりかけは、不味かったから期待はしていなかった
牛丼の味するのかどうかは・・・???だが、まぁ、おいしい方かも
まずくはないね。
まずいよ。
まずくなくはないよ。
そういうこともないとはいえない
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:45:15 ID:LopwyNFG
珍しく吉野家に寄ったら270円セール終わってたんだな。
軽盛りにしたけど、軽盛りに300円払うくらいならすき家の並のほうマシじゃね。
吉野家マジで落ちぶれたなぁ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:47:45 ID:Q2jh4FGV
なんだ。吉野家か。
松屋かすき家ないの??
最近外回りで昼飯時によく聞かれる言葉だ。
先輩は、もういいらしい。吉野家なんて。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:55:20 ID:lX6XHOSI
>>123 確かにそうだね!
で
吉野家なら
ラーメンかなんかにすっか…
ラーメンより安いのに
トホホだよね…
ラーメントホホが
ザーメンドドドに見えた
そんな時間帯だしな
ライス大盛り頼んで吉野家ふりかけ持参したらどうなるんだろな。
>>127 それは
他の吉野家で買った牛皿を持ち込むのと同じだな。
どうなるんだろう
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 03:31:58 ID:OkZED00I
吉野家のふりかけ食べてみた。
ん~、コスパ考えたら昔ながらの安いふりかけで十分だね。
昨日3ヶ月ぶりぐらいに納豆定食を食ったが
朝食に付いてる漬物が安っぽい柴漬けに変わってたよな
俺の中でもう2度と行かない事がきまったww
あの柴漬けのがっかり感は凄いな
今の吉野家の体質そのものを表現してる
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:48:56 ID:56krIwFJ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:29:25 ID:/JHMFV2L
なぜ吉野家のコールスローは、ケンタッキーのと比べてゲロマズなんですか?
>>135 正統派の健太コールスローと違って由の八尾コールスローは
消費期限が長くて回転率が悪くても困らない漬物の延長線だからね・・・
コールスローって、本当は美味しいサラダなんだよね…
どこかのケチ牛丼屋のせいで、貶められて哀しい
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:50:52 ID:56krIwFJ
コールスローサラダやドレッシングを売っている他社には、迷惑なことだよな
>>132 吉野屋の大盛り=米だけ大盛り だろ?
肉の量は上にサラッと乗ってるだけで、並も変わらん
さっき久しぶりに吉野家の牛丼食った
やっぱすき家の牛丼モドキとは大違いだわ
でもいつも一緒に昼飯食いにいく同僚が牛丼と蕎麦が嫌いなんで
俺が昼牛丼食いたいときは100%すき家になるんだよな
やっぱりすき家だな
なにこのキモイ自演
初めて牛鍋丼食ったんだけど、この280円って価格はキャンペーンじゃなくて通常価格なの?
なんか肉が普通の牛丼以上にクズ肉って感じでした
まぁ味は悪くなかったけど、量的にも足りない感じ
280円なら許せるラインだけど
あと、ググってみたら玉ねぎが入ってる店と、玉ねぎがなくて糸こんが入ってる店があるね
俺が食ったのは糸こんの方
値下げはしません(キリッ
つってたんだからw
すき家がコールスロー出したら間違いなく美味いと思う今日この頃
すき家は味がな・・・松屋は好きだけど
巻きこまないで下さいw
BSE肉使うの辞めたら行くんだがなぁ
そんなこといったらほとんどのチェーン店牛丼が食えなくなるわけだが
【経済】吉野家惨敗、7月は10%減 17カ月連続前年割れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281329191/ 吉野家が9日発表した7月の既存店売上高は前年同月比10.8%減となり、17カ月連続で前年を割り込んだ。
減少幅は6月の15.1%減から縮小したが、8カ月連続の2けた減だった。7月は28日から牛丼並盛を380円から
270円に値引きするキャンペーンを実施したが、すき家と松屋が同時期に250円に値引きし大幅な集客アップにはつながらなった。
これに対し、すき家は30%増、松屋も5.3%増とプラスを確保。牛丼3社による“真夏の安値決戦”の序盤戦も、
吉野家は苦戦を強いられた。
客数は6.4%減で、キャンペーン効果で6月の16.1%からは回復したが、17カ月連続のマイナス。
値引きで客単価が4.8%減となり、前月の1.2%増から2カ月ぶりに再びマイナスに転落した。
これに対し、吉野家より1日早い27日から牛丼並盛を280円を250円に値引きするキャンペーンを開始した
すき家の売上高は6カ月連続のプラスで、伸び率は昨年1月以降で最大を記録。松屋は29日から320円を
250円に下げるキャンペーンを実施し、4カ月連続のプラスを確保した。
7月下旬の3社による値引き合戦は、各メデイアで大きく報じられ、注目を集めたが、業界最安値の看板を
掲げることができない吉野家は、プラスへの浮上を果たせなかった。吉野家は、8月3日までキャンペーンを
実施したが、その後の反動減が懸念され、8月もプラスは難しそう。
吉野家では、キャンペーンによる集客効果や採算ラインなどを精査し、今後の価格戦略などに生かす考え。
ただ、割高な米国産牛肉を使用していることによる価格差を埋めるのは容易ではなく、苦戦が続くのは避けられない。
8月9日13時36分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100809-00000540-san-bus_all
380→270円、なんと驚きの110円引き!
280→250円、たかが30円引きwwww
だが結果は30円引き牛丼の圧勝
270円と250円、その価格差はたったの20円
味で勝負と言ってる人たちは、この結果をどう見るんだろう
早朝5時くらいに海老名SA(上り)に着いたから、
久しぶりに牛丼を食べたけど、なかなか旨かった。
甘みのあるつゆと柔らかな牛肉がたまらんね。
ウチの近所にも吉野家があればいいのになぁ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:26:02 ID:ui5AlclU
>>153 キャンペーン対象外の競馬場のは美味かったな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 04:20:48 ID:4k+6NxJV
この円高で一杯380円ってことは、ドル110円だったら480円ぐらいだよな。
あのクズ肉をその値段で売る根性は感心するよ。
すき家は新カレーと新牛丼でさらに伸ばしそうだな
カレー酸味が無くておいしいです(^q^)
豚丼ってなくなったの?近くのみせは牛鍋丼とかいうのに変わってたんだけど…
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:35:40 ID:925yGeh0
64 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/10(火) 03:51:57 ID:AUsHaLuA0
吉野家今食べてきた
並を頼んだら、冷たい牛丼が・・・
とりあえず取り替えてくれたけど
理由を聞いたら「夜は冷蔵品を温めてるから」だって
要はチンしたもの
肉はボロボロだし、量も極少量
ご飯ばっかり多めでバランスが悪い
吉野家さんよ
さぼるなよ、いい加減な仕事するなよ。。。
値段は高くしてもいから美味い牛丼だべさせて欲しいよ
554 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 08:28:48 ID:SKO5CcHS0
>>64 やっぱりあるんだw
俺の場合は豚丼。どうやら持ち帰り豚丼のキャンセルか、個数ミスの冷蔵品を丼に移してチン♪
箸もつけずに、お勘定。
その後、吉野家のお客様窓口に電話するも、いかにも人を馬鹿にしたような口調の若造が、
「豚丼は冷凍の具を電子レンジ調理して、お出ししておりますので」
「じゃあ、持ち帰り容器の中身をご飯ごと丼に移してチンするの?」
「豚丼は冷凍の具を電子レンジ調理して、お出ししておりますので」
「だから、御社の豚丼は冷凍庫じゃなくて冷蔵庫から出した持ち帰り容器に入った完成品の豚
丼を丼に移してから電子レンジで温めるの?」
「そういったことは把握しておりません。よろしければ、店舗を教えていただけませんか?」
「○○(大雑把な住所)の吉野家さんですが」
「お客様のお名前と住所を教えていただきますか?」
「そりゃいいけど、あなたのお名前と所属は?顧客から住所氏名を聞きだすときはまず最初に名乗るのが普通ですよ」
「...店舗からお詫びをさせますので、お名前と連絡先を」
「だからあなたのお名前は?」
「...お詫びをさせますので、お名前を」
「そういう行為を把握してないのに何でいきなりお詫びなの?あなたのお名前は?」
「...豚丼は冷凍の具を電子レンジ調理して、お出ししておりますので」
「あ、そうじゃあ結構」
平成の頭の高校時代腹をすかせて友人たちと部活帰りの駅前でがっついだ吉野家の牛丼はうまかったなぁ。
確か卵を注文した友人をみんなして「何かいいことでもあったか?」「さては親父さん再就職した?」「ボーナスだな。ボーナスが出たんだな」
とか馬鹿話して、げらげら笑ってたら、店員さんも必死に笑いをこらえてた。
すまん。
なんか涙出てきた。
あの頃の吉野屋はもうどこか遠くへ行ってしまったんだよな。そうじゃなきゃ悲しすぎる。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:45:57 ID:sE9FVRUI
>>159 流石に松屋と比べると肉の量も味も落ちるけど、すき家に比べるとマシだよ
肉の質もすき家に比べてマシだし、ご飯もフニャフニャの気持ち悪い感じじゃないし
ただ、味はやっぱ落ちたよな…松屋があれだけ美味しくなってるのを見ると業務改善すべき
まず、牛丼並は280円、ブドウジュース辞めて、白ワインに戻す、肉をほんの少し増やす
これだけですき家には楽勝だな。まぁそれでも松屋には負けるがw
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:59:13 ID:ETAuLNqV
手塚先生の先見眼には頭が上がりませんな
画像も貼らずに書き込みですか
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:53:09 ID:925yGeh0
カレー丼旨かった
レンゲで食うカレー丼旨かったよな
復活してほしいよね☆
>>170 つまりもう一度倒産して欲しいって事だよね?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:07:30 ID:VpWYybo4
>>169 あれ、売ってるころバイトしてたよ
スパイスとルーをお釜で炒めたり
なにげに手間掛かっててな
ひそかーに人気あった(オレは甘いのダメw)
あのカレーが変更→辛いレトルトになった当日から
お客さんに『変わり過ぎ、辛くて食えないw』って意見があって
しばらく『もう全然違うカレーになりましたけど』って
アドリブいれて売ってた記憶ある(フツーの辛さだけどな)
カレーの嗜好範囲はほんと広い
だから全国にあるココイチってスゲーんだよな
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:29:06 ID:3/sWt6aL
久しぶりに食ったけどこんなに塩辛かったかいな
>>173 『もう全然違うカレーになりましたけど』
吉野家は客に気づかいして偉いな
あの和風カレーはペロッと1分もかからず食えちゃうもんで
物足りなさはあったけどうまかった
けっこう牛丼とカレー丼の2つ食ってたやつも見た
たまに期間限定和風カレー丼復活やればいいのに
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:04:38 ID:zQsFGQla
>>176 いつの間にゼンショー買収してたんだよ吉野家はwww
とうとう正常な判断力さえ失ったケチ野家信者であった…
>>71 うちの近所でまだあるよ。
最近いつ通ってもガラガラだけど。
昔は特別メニューを投入したりして頑張ってたけど、
最近の売りはジュース50円とかそんなレベルで、迷走してるみたい(笑)
この前二年振りに入ってみたが二度と行くかと思った。
50円ジュース頼んでみたら、小さいコップで出てきたし。
アレで100円だったら逆にきれるわ。
ケチの家だなまさに
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:03:28 ID:kleUIZzi
ぜひともドリンクバーを導入して欲しい
糞吉野家ふざけやがって
牛鍋丼はシラタキバージョンで統一して丼も並丼になったとの噂で食ったら
みせのメニューは並の丼にしらたき豆腐が小さくなったバージョンだったので注文したら
前に一度食った時と同じの小さい白い丼できやがった
おまけにシラタキが入って豆腐が小さくなって超劣化してでてきた
んなもん食いたくないからメニューと丼が違うじゃんと難癖つけて目の前のすき家でセロリ食ってきたよ
こんなんだからこの時間でも吉野家は客が0で、すき家は客が入って賑わってるんだっての
松屋は4人くらいいたし
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:50:57 ID:Qoj9QqyW
どうして、こうも客の期待を裏切ることばかりやるのかなぁ
リピーターは不要なのか
>>181 って事は380円の大盛りにして肉が少ない牛丼の並の量って事が
とんでもないインチキだな
>>181 あれ?小さい青いドンブリじゃなかった?
客単価を上げる施策
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 06:36:15 ID:GfWPViPN
吉野家が豚丼をサイドメニュー扱いしてるのが超うぜぇ
牛丼なんて店や時間帯、調理する奴によって当たり外れが激しくて食えたもんじゃない
豚丼の方が品質が安定してるし、安心して食えるし美味い
このあいだ牛丼フェアの時に、知らずに吉野家へ行って
豚丼も生姜焼きもカレーもウナギも無いと知って愕然とした
仕方なく数年ぶりに牛丼を頼んだら、案の定ハズレ
肉はパサパサだしタレは濃すぎるし食わずに帰ろうかと思った
吉野家は既に牛丼より豚丼の方がレギュラーメニュー化してる事に気付くべき
マルチしてるおまえのがうざい
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:19:10 ID:JSxYl5MF
擁護でもないが
『豚チン』の弁明してやるよ
>>豚肉は牛肉とちがって
>>ずっと鍋に浸かってると劣化するらしい
>>だから適度な状態で水揚げして冷蔵保存
>>パサパサ丼が出るのは、
①冷蔵庫の乾燥を舐めた保存(フタしないとか)
②提供前に店員が追加のツユを忘れてる可能性大
ところで
チャーシューってなんでヒモで巻くのかな?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:57:27 ID:88nyhysr
豚には緊縛調教が必要だからなんだぜ。
ニンニクの芽牛丼うめーーーーーーーーー
かれーーーー
うめーーーー
かれーーーー
うめーーーー
吉屑さんはどうするんですかああああああ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:43:59 ID:1sZMaI6u
久々に来店。メニューの少なさに愕然。牛鍋丼とみそ汁注文。妙に甘ったるく量が少ない。みそ汁に刻みネギ入ってた。結論。二度と行かないでしょう。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:52:53 ID:IC1fHzDK
>>192 吉野家もお前みたいな豚に食われちゃ迷惑だろうよ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:30:33 ID:yTII8yeX
それが吉野家VIPクオリティ
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
Aセットで
右に曲がるべき交差点を左に曲がり、そして道を上に登ってゆき、久しぶりに食べに行ってくるよ!
その報告はまた後で!
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 04:14:36 ID:AmImgn7F
あたしの彼氏は左向き☆
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:32:40 ID:NOqLH7e8
モノ自体は悪くない
売ってる奴らには激しく問題がある
今日のお昼は牛鍋丼の並弁当2つ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:28:08 ID:Fy6X4qDl
ゆで先生がかわいそ過ぎる
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:49:11 ID:qkx0uSkz
円高還元しないのか?
俺の彼氏のは右曲がり
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:04:31 ID:M65eaVVq
地元の吉野家今現在まったく席が空いてない~いつも暇だから行ってたけど今日は出てきた。向かいのすき家も込み過ぎ!今日は牛丼食べない…
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:53:37 ID:VWTfXKxG
なんか牛丼の臭いが糞っぽくて変だった
205 :
名無し募集中。。。:2010/08/17(火) 08:35:22 ID:8FrErTxt
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:42:41 ID:5pR28/Qj
トヨタ式経営の本に洗脳された中小企業みたいなことしてるな
肉もっと減らせないのか?ワインは高いから代わりはないのか?
そば処の牛丼全然味が違う。なめてんの
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:55:26 ID:i6uamU+g
吉野家にとっては肉を減らすことはカイゼンになるのかな?
>>208 別に、肉を減らすことが改善じゃありません。
原価を下げることが改善です。
生野菜サラダを廃止してコールスローにしたのは改善です。
でも、肉の仕入れ値は大株主の商社ですから文句言えません。
仕入先を安いところに換えることもできません。
だから原価低減のためには減らすしか方法が無いんです。
吉野家にTPSなんか適用されないだろw
何言ってるんだお前は
改善という言葉を見て脊椎反射でTPSという単語を披露してみたくなったんですね
わかります
誰お前w
図星突かれてパニックなんですね
わかります
同様に松屋とすき家の牛丼原価を教えてくれ
FigureStarなんて突かれてたまるかよw
アンケートに肉少なすぎ。
客をなめてねぇか?
ってカキコしといたが、
改善されるんだろうか?
確認にも行きたく無くなるほど
信用出来なくなってるんだが…
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:43:58 ID:K2bjB52V
>>217俺も
肉、増量希望!と書いておいた
ここに「吉野家、肉、増えた~」って
スレが立ったら確認しに行く
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:43:44 ID:34wnkmzu
売れ残った牛丼の具やご飯はどうするの?
1廃棄
2バイトが食べる
3翌日にまわす
さっき吉野家で飯食ってきた。やっぱすき家より旨いな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:50:00 ID:TKNVPfvE
鶏糞式の牛肉は健康志向のおまいらにピッタリ
どんどん食おうぜ
今の吉野家は原価を1下げるより顧客満足度を1上げる方がはるかに効果があるんだが
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:07:19 ID:AjT3u6DD
牛鍋丼の量すくねえ
すた丼うまいじゃん
吉野家が潰れてすた丼に代わってくれたら良いのに
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:21:50 ID:Ja/YoBHl
ヲタ飯
スタ丼とか二郎とか美味いというやつはやっぱり田舎から出てきたばかりの学生とか?
>>226 品川ナンバーのアストンマーチンに乗るヤンエグですよ
>>179 亀だがサンクス。
もっと野心的なメニューとか販売方法を、試しているのかと思った。
吉野家の実験店って、なんか言い訳のようだ。
「経営陣もちゃんと考えていますよ」というアリバイ作りとか
株価対策っぽいな。
もう誰も書き込まないから保守するネタ探しも大変ですねw
所詮ケチの家だしな
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:03:30 ID:7SxlJt+8
吉野家は絶対に許さない
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:51:01 ID:PkOrS5GL
ありゃりゃ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:31:30 ID:2hD5ulAG
それにしてもすた丼うめぇな!
吉野家ですた丼を出してくれた毎日でも通うんだけどなw
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:41:05 ID:xfLIpPkD
オレも吉野家でビックマック200円か松屋の牛飯だしてくれたら
逝ってやってもいいw
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:27:49 ID:yX39jshD
237 :
監:2010/08/21(土) 09:24:58 ID:aGSCkxna
有楽町店の重光さん見習ってください。つねに笑顔で声もはきはき動きもてきぱき。見てて気持ちいい。
でも他に店員3人いたけどダメだったな~。彼が接客中に会計したくて すいません っと言った客に対してちら見したけど無視。暇ならやれよw
店員にカースト制があるんじゃないのか
すき屋と松屋の攻勢が弱まったと思ったら
お隣のマックがビックマック200円始めやがった
世間はうちの近所にある吉野家に恨みでもあるんか
ビーックビックビックビックカメラ♪
なにがあってあんなに味落ちたの?
比較対照は去年の春くらいの味ね。
1年ちょっとで不味くなった。
ビックバイパー
>242
マジレスすんなって…
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:45:51 ID:MzpCucIy
こまけぇこたぁいいんだよ
どうせ吉野家のスレだし
>>246 レス数はこっちの方が倍以上あると思うんだが
74には俺には見えないレスでも大量に書き込まれてたの?
>>248 スレ立てされた日付も見えないのか…
眼科行った方がいいですよ
スレ立てされた日付がどうかした?
立てられた日が違うからレス数違って当然なのは百も承知さ
> レス数も圧倒的に多い法
これって78と74を比較しての話なんじゃないの?
74の方がレス数圧倒的に多いって言っているから
何か見えないレスでも書かれていたの?と聞いただけだよ
254 :
監:2010/08/22(日) 07:43:47 ID:GKWBVfTe
品川駅高輪側の吉野家にG出現!見た瞬間なにも食わずに出てきましたw
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:29:21 ID:40ylNmAy
Gってなんですか?
ゴキブリ見かけた客が店員に「無料にしろ!」って詰め寄ってるの見てから
吉野家は行かなくなった
無料になったんですか?
Gってガンダムだろ?
顛末など知らんよ
ただ、こいつらの同じメシ食ってると思われたくなかったからさっさと店を出た
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:41:52 ID:toYpFCyT
>>253 なぜその期間を選定したのか知らんがスレが分離してから
今日までの比較だとどうなの?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:42:12 ID:s4HMWcq0
>>257 まあハエなら仕方ないと思うけど
やっぱりゴキブリなら許せないし金返せは正論だな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:33:21 ID:KB86YvEs
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:44:45 ID:WAB2lUUR
足りない肉は大量の生姜でゴマかすしかないのねwww
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:29:58 ID:0LL7mcin
>>265 後半までほとんど肉に手をつけてないのが泣けるwww
肉がなくなった途端に幻想が消えるからなw
もう牛丼風紅生姜丼とでも名前変えたらいいんじゃねーの?w
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:34:36 ID:M0eMyIK3
正直紅ショウガ丼食いたいならすき家のほうがおすすめ。
>>265見ても判るけど吉野家の紅ショウガは食紅が強すぎて食った後に舌が真っ赤になる。
それと肉が最後まで余るのは
基本的に紅ショウガはしょっぱいので紅ショウガと飯を交互に食って(混ぜてはいけない)
しょっぱさを和らげるように食っていき、肉はあくまでも口直しに食うスタイルになるから。
同じ理由で紅ショウガ食いたいときにつゆだくにするのは素人
紅ショウガの汁が飯に回って紅ショウガの後に飯食ってもしょっぱさが消えにくくなる。
今はやらなくなったけど大体これで大盛1丁に対して紅ショウガを入れ物半分ぐらい食える
正直紅しょうが丼が食いたいならスーパーで買って来いやと
>>265読んで思った
つか風邪は放っといても治りそうだが高血圧で死ぬ気がする
紅ショウガがタダでかけ放題なところに意義がある
正直牛丼が食いたいならスーパーで牛肉とたまねぎ買って来いやと
吉野家の価値は紅しょうがだけ
紅しょうが食い放題380円より多少まずくても同食い放題280円に行く客は多いと思うな
今日近くの店に入ったら客がそこそこ入ってて久々になかなかいい感じに殺伐とした雰囲気がしていたw
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:05:56 ID:wHaIJC5T
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:09:17 ID:DmVHOnqj
>>268 紅しょうがってよく考えたら
漬物なんだよね~
>>269 たしかに食べ過ぎると塩分過多
で高血圧になるよな~
改めて紅しょうがの食べすぎには
注意しないとって思った
医者にかかって血圧降下剤をしこたま飲んでいるから大丈夫なのだ。
ん、ディオバンは良く効くよね。
俺も170/100くらいあったのが、飲み始めて120/70くらいで安定してる。
>>278 丸一日薬を飲まずに過ごして、翌日起きて30分以内に血圧測ってみ。最高血圧200近いぞ。
お前さんは一日でも薬を飲むのを怠ると、翌朝には脳梗塞で二度と起き上がれない可能性が少なくない
悪いことは言わんから牛丼と酒を断って月に100km走れや
酒は一滴も飲まない(飲めない)よ。
運動は週3回ジムで有酸素運動1時間半やってる。
一緒に筋肥大メニューもやってるのでキン肉マンになってる。
>>280 そんだけやってて血圧170だったらやばいな。
実は薬は既に関係ないんじゃないか?
あんまり高血圧になると、夜眠れないだろ?
眠剤飲んでます。
俺はあの人よりタバコや酒少ないからー、俺は薬で抑えられてるからー、俺は体鍛えてるからー
こんな思い込みして早死にするのは個人の自由だがな
長生きしたいだけなら運動なんて一日15分の散歩で十分、規則正しい生活と食事に気を使っていればいい
ヤセたいなら油と炭水化物摂らず3食食えそして走れ
痩せたいなら炭水化物摂らないのは間違いですよ。
病院の糖尿病食を食ってみればわかる。
ごはんドンブリ一杯にイモとかかぼちゃとかのおかずが多い。
糖尿病食でどんぶり一杯はありえねーよ
太る人ってのは97%油や炭水化物の摂りすぎが原因で残り3%は遺伝上の原因
だから食生活を見直すためにその辺を徹底的に排除し、野菜中心の低カロリー食に慣れていくのに理にかなってるんだよ
何より食べすぎ≒炭水化物の摂りすぎなワケ。米・小麦・肉・揚げ物抜きで腹いっぱいになるのはかなり難しいからな
ここまでスレチの流れで悪いが高血圧・糖尿・ヤセたい人間は牛丼食うなと
そんな遠回りせずにまっすぐアンチすればいいのに
>>265 馬鹿じゃないの?そのブログ主
たかだか牛丼にそんなめんどくさい方法で食す奴があるか
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:36:47 ID:SZhJueY9
吉野家はマクドナルドをみならえばいいのにとおもう。
牛丼並を100円バーガーみたいな位置づけにして。
その路線はすき家だろ
すき家の牛丼は並180円にすべき
291 :
名無し募集中。。。:2010/08/23(月) 22:30:14 ID:DGOR+gjq
>>280 高血圧や糖尿病は遺伝性もあるからな
さらに親(その兄弟含む)はならなくても隔世遺伝でという症例もある
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:34:20 ID:DGOR+gjq
>>286 病院食でも糖尿食や減塩食でカレーや牛丼など出る
もちろんきちんとカロリーや塩分などを計算して出してるけど
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:07:41 ID:USTcLrJK
牛鍋丼食ったけどしょっぱ過ぎだな。
わざと塩辛くして卵注文させようとしてるだろ。
肉の量は牛丼の半分しかないし、糸こんにゃくの食感がごはんに合わないし。
吉野家はもうダメでしょ。
俺は病院食で牛丼は無いけどカツ煮鍋やカレーはあった。
もっとも、糖尿なり内臓疾患じゃなくギックリ腰やって検査でヘルニア判明での入院だから常食だけど。
糖尿病食の牛丼やカレー
1600カロリー制限の人はご飯160gでルー2/3となってた
牛丼はご飯160gで牛丼の具1/2となっていた
常食とメニュー自体を変わらないようにするのは管理栄養士の腕の見せどころだな
>>295 今、それ用の食材色々あるからそれほど大変って事は無いと思うよ
炭水化物も油分も必要だ
バランスな
>>296 個人でもキューピーや日清オイリオとかなら通販で買えるよね
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:18:33 ID:RLl2dPwU
吉野家に限らず軽盛りとか小盛とかあるから食事制限ある人には便利かもね
しっかし牛丼ばっか食ってるだけあって不健康が集まるスレだなー(棒
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 03:06:21 ID:VWBkbDbw
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ~キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 03:07:30 ID:VWBkbDbw
↓(
>>301トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110 トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
ゆで卵とかどうでもいいから品質なんとかして
さらに品質落として100円安く売ったほうが売れているという現実
いちいち店員に食ってかかるやつウザすぎるw
店員じゃなく本部に言えよw店員なんぞバイトなんだしw
むか~し、寝屋川のR176沿い吉野家のパートの女
その近くの居酒屋でひっかけて何回かやったわw
層化でめっさアホやったw
やっぱり吉野家って
そうかそうか
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:52:29 ID:SQGWxWrd
牛クッパ具が少なすぎ
ほとんど汁ばっかりで肉は小さいのが2切れくらい、あとちょっとだけ白菜
2度と食わない
>>308 確かにあれはボッタクリだと思われても仕方ないな
松屋の豚めし290円とかすき家の牛丼280円と比べると見劣りする
280円のメニューを作らないと競争に勝てないって焦って
内容無視して「えいやっ」で作りましたっていうのが丸分かり
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:54:53 ID:2OWXrw9Q
>>306 アホはおめーだろ。
自慢のつもりが墓穴ほったなwww
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:48:06 ID:mrCECMg5
代金をどんぶりの下に置いて店を出たら、食い逃げだーって
言いながら追いかけられたよ。
もちろん逃げきってやったが、どんぶりを片付けた時
どんな顔をするのか見てやりたかったよ。
メニュー写真よりも肉をケチってたら、またやってやるからな。
おぼえとけクソ店員共!!
> 代金をどんぶりの下に置いて店を出たら、食い逃げだーって
> 言いながら追いかけられたよ。
さすがにここまで低レベルな作り話を本気でする奴は見たことないな
>>310 あほはおめーだ。層化、乙!
まだまだあるだろwww カス!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:06:18 ID:M/K0Qtnl
とりあえず吉野家はそうかって分かっただけで良かったんじゃない?
そんなに心配なら信仰しなければよいのではないか
316 :
名無し募集中。。。:2010/08/25(水) 10:22:51 ID:kge/L4te
草加ってオリジンとすき家じゃないんだ
パートの女1人が草加だと企業全体が草加認定とか
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:17:42 ID:kge/L4te
吉野家のメニューから豚肉関係のメニューが消えたね
するとイスラム教か。
とん汁があるじゃないか
豚丼なくすとか、俺にどうしろと…
どうしても食べたいものがない人は食べなければいいんじゃないか
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:06:51 ID:z4MM9Fag
売上が伸びないのは、信心が足りんのではないでしょうか
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:10:21 ID:5Y+Rqot5
重複スレ立て厨のマジキチ擁護は「立った日付が~」と言ってるが、とっくに
終わってる本スレ74との比較はしないのか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:10:41 ID:5Y+Rqot5
>>311 昔、立ち食いそばなんかで良くやってた人いたな。
でも、店員をよく見てやらないと捕まった時
ネコババされてしら切られたら終わりだなw
327 :
ええんかー:2010/08/26(木) 06:50:50 ID:4oVPwolF
昨日、吉野家に行ったら、牛鍋丼というのが、280円で新発売ということだった。それと、牛丼の軽盛りがなくなっていた。
80円引きキャンペーンで、280円なら売れると確信したのかな?
誰得盛りもうやめたのかw
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 07:39:35 ID:PMwFOq5N
>>325 そのスレ立て荒らし実名でニュース出るかも
ν速の件で当局が動いてる
338 :ななし [sage]: 2010/07/22(木) 01:33:06 HOST:ntoska317139.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
339 :ななし: 2010/07/22(木) 01:52:44 HOST:ntoska317139.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
344 :”削除”・”復帰”依頼:2010/08/21(土) 00:14:03 HOST:ntoska386243.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
誰かさんまのかば焼き丼って食った人いない?
興味はあるけど思いっきりハズレひきそうで頼めない
>>329 あほか。どういう罪状だよw
脅迫でもしたのか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:01:49 ID:PYgAGJDp
ニュー速で有名な大阪かww
やりすぎとは思っていたが破滅だな
ニュー速で、じゃなくてこの板でも暴れてる奴だろw
関西アラバマ大阪擁護君wwww遂に掘られたのかwwwww
明らかに全く根拠のない風評を大量に流しまくってたからな
捜査の一環で直接ISPに問い合わせが進んでるんじゃないの?
まあ本人は任意同行の決行日までは何も分からんだろうが
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:07:51 ID:CiyNA+6Q
例の大阪擁護君が万が一業界の人間だったら…大変なことになるぞマジで
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:09:22 ID:9OJNJINU
吉野家は店も客もモラルが破綻してるように思う
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:12:41 ID:jpjIDvKP
若年性認知症の増加に一役買ってるのは
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:27:55 ID:1oUi6bjI
吉野家キャスト
659 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 13:59:16
来月いっぱいで辞める事になった。
作業環境の非効率さが改善されたたしても、シフトめちゃくちゃだったりエリアマネージャーがキチガイだったりでもう耐え切れん。
AMは店員同士で簡単にオーダーの確認とかした時でも用語使わないとブチ切れる。
この前は休憩中に
「お新香ってあといくつ残ってたっけ?」→「えーと、4つ」
って会話してただけで「今何つった!?『4枚』だろ!!用語使えよ!!」と怒鳴ってきた。
660 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 16:17:27
「用語を使わないから売上が落ちるんだ!」って怒鳴られたことある(T_T)
詩ねばいいのに
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:46:46 ID:NxAW4WTQ
>>334 このスレの吉野家に対する数々の侮辱や名誉毀損レス・・・。
すき家に対するものと比較にならないくらい酷いじゃないかw
しまいに偽計業務妨害で逮捕されまくるぞ。
>>339 関西アラバマ大阪のキチガイ吉野家擁護君ですか?
逮捕されまくり結構じゃないか、でもそんなことが起きると思っているの?
他のやつが逮捕されようがされまいが関西アラバマ大阪のキチガイ吉野家擁護君の運命は変わらないぜw
>>340 肩書きにcatv?も追加してやってくれw
344 :
吉屑:2010/08/26(木) 22:01:08 ID:JxIavuuu
豚生姜焼き定食を止めたら、食うもんがねえよw
すき家に行くわ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:01:59 ID:JxIavuuu
なんだ吉屑って?
牛鍋丼マズすぎ
豚丼とかメニューなくなってるし早く潰れろよ、クソ野家
今日、行った吉野家で食べ終わって会計お願いしますって
頼んだのに散々後回しにされてブチ切れた。
さっき行ったらメニューから豚丼消えていたが、普通に注文できていた。
俺が食ってる間に3人豚丼注文してたよ。
カレーなくなったのか?
カレーなくなったのか?w
ほぼ毎日食ってるからショックだ。
あれっ書き込まれた/(^ω^)\
近所の吉野家、焼肉定食、生姜焼定食、終了しやがった
以前はカツ丼、カツカレーもあったがメニューが安定しなくどんどん少なくなってくorz
>>347 ホント客回し下手な店増えたよな。
並400円の頃は渋谷や新宿とかの繁華街店で昼食時激込みでも上手く捌いてそんな滞留させなかったのに。
今じゃ客が5人いなくても丼出てくるまで数分かかったり「少々お待ち下さい」と言ったきり、
会計に中々来やしない店員がヘボくて使えないクソ店舗が増えた。
客減ったのは価格競争やら味が落ちたやら肉盛りが少ないだ何だ以外にこういうのも結構大きいと思う。
>>353 それに輪をかけて日本語が不自由な店員を雇いまくっているのだから現在の凋落は自業自得
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:06:26 ID:27lt/3bM
>>353 >ホント客回し下手な店増えたよな。
>渋谷や新宿とかの繁華街店で昼食時激込みでも上手く捌いてそんな滞留させなかったのに。
会計に5分以上待たされるぞ
>今じゃ客が5人いなくても丼出てくるまで数分かかったり「少々お待ち下さい」と言ったきり、
夜6時台でおれ1人でも3分は待たされる
何してるの?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:30:13 ID:rpmfR+qg
>>329 関西アラバマ大阪のキチガイ吉野家擁護はもうだめぽ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:10:52 ID:D3tqUCr4
公式ホームページまで迷走中
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:50:32 ID:YmI8/d0V
メニューが錯綜していてグチャグチャになってるなw
359 :
353:2010/08/27(金) 08:33:45 ID:nzuPi1Uw
客まわしが下手といか、店員が全然慣れてないカンジだったね。
店員二人いて15席程度しかないのに、全く捌き切れてない。
出来上がった料理を運ぶためにオイラのお会計を後回しにしたのは
しょうがないとして、来店した客の対応とかもして6ターン後回し、
そしてオイラ以外の食べ終わったばかりの客のお会計したの見て
思わずプッツンしてしまった。
他にも水まだくれないんですか?とかイライラしてる客がいたから
ただ単に要領が禿しく悪いんだろうな
360 :
名無し募集中。。。:2010/08/27(金) 11:10:08 ID:9K2N1OqF
>>311 当たり屋が飲食店相手にやる手口
そして一緒に戻り金を置いてあるのを確認させ
周りの客にもわかるように大声で「この店は人を犯罪者扱いするのか!」といい
逆に多額の金を要求する
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:23:39 ID:hUZITUWo
肉が少ないのをなんとかしてほしい
牛鍋丼なんか全体の量がさらに少なくなっててショック
吉野家は味が落ちた
昔の味から考えたら比べ物にならんほど不味くなった
このまま行くと吉野家は無くなるかも分からんね
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:00:37 ID:TSd3Wo3l
昼時なのに客が4人しかいなかった
大丈夫か?
大丈夫なわけないだろう
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:03:14 ID:YnO52dyg
松屋で食ったら、おそらくキャンペーンかと思うが
並250円で具だくさんの味噌汁まで付いてきてワラタ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:11:06 ID:64CLFbJ6
わざわざ若年性アルツハイマーの危険を冒す理由がないよ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:04:59 ID:GrKMgtnu
近所の吉野家で「並盛り¥280」のノボリが立っていたが
もう血迷って店舗ごとに何でも有りになったのか?
ちなみに郊外店で100mほど離れた場所にすき家があるけどw
メニューも値段もてんでバラバラとか
このネット社会で商売する気あんのか
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:26:28 ID:p+1/ziOu
なんか豆腐丼が280円だたよ
牛丼肉少なすぎ
早く潰れればいい
∧__∧
(`・ω・´)
.ノ^ yヽ、 <「特盛り(大盛り)、ご飯少なめ」で注文するしかない
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
そんなキリッと言われてもwwww
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:13:11 ID:YmVH9VBO
同じ市内の吉野家でもメニューがバラバラで
しかも店内に入ってみないと目的の商品があるのか分からないって…
メニューそのものは少ないのに客を馬鹿にしてるとしか
若年性認知症が社内に増えてきてるのかと心配になる
メヌーにBSEの影響が見て取れるなり
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:46:54 ID:UlY+H0+2
>>376 >吉野家の牛丼を肉まんで再現、山崎製パンと吉野家が1年かけ共同開発。
1年もかけて開発力無さ過ぎ
「吉野家牛丼ふりかけ」ってのを近所のスーパーで売ってるけど、
地域限定ものかなぁ?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:04:55 ID:2s7DYZWS
JR明石駅店の女性従業員最悪のトロさ
二度と行かない
たたみかけるどころか、畳まれとるやん
ケチ盛り1丁!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:57:39 ID:UlY+H0+2
インスタント味噌汁も。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:48:29 ID:y74FXadp
>>371 「ご飯少なめ」の注文方法は、 金 額 変 わ ら ず、
値段が同じで、ご飯が少なくなる。割高商品だから
客に損させる客単価を上げる注文として、作られた注文方法であるな
>>376 ほんとに明後日の方向だなw
吉野家って何屋だっけ?ってなるw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:16:58 ID:Q/T4IXM4
認知症系の食い物屋へは子どもを行かせられないと思う
頭がスカスカになりたくない人が
自衛のために吉野家には行かないようにしているから
どんどん吉野家が閉店してるんとちゃう?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:47:17 ID:UlY+H0+2
腹いっぱいにならないから行かない客も多いだろ
大盛りも特盛りも残念な少なさ&不味い
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:57:21 ID:ot/HOgj9
なんか、味は好きなんだが肉が極端に少なくて特盛でも肉が少ない
それとなんだか最近は、勝手につゆだくっぽくして肉が少ないのを誤魔化してるし
そろそろ腹が立ってきたから行かない様にしようかと思う。
頭がアルツハイマーになるのは何年も先だろ?
吉野家に行くのは将来のことはどうでもいい今しか考えない奴ばかりだろう
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:07:13 ID:jHIwPru6
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:49:31 ID:msJOYgVo
ボッタクリの牛クッパと同様に牛丼も汁で肉の少なさをごまかす不誠実さ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:51:03 ID:UlY+H0+2
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:19:34 ID:msJOYgVo
吉野家スカスカ伝説
肉の量が少なくスカスカ
肉を食べると頭スカスカ
値段が割高で財布スカスカ
>>389 味以前に見ただけで食べる気が失せて損をした気分になる
そんな状態ではうまいなんて思えるはずもない
>>384 そう 注文時に既に負けている・・・ 涙
なか卯みたいに替え飯頼みたくなるほどの
つゆの量でないからマシ。
なか卯は丼の底につゆが残る割に
中間のごはんにはぜんぜん味が染みてないという
ミラクルが起きてるし
それも凄い話だな。
なか卯はご飯に撥水コーティングでも施してるんか?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 06:02:46 ID:IYJx6p4o
今の凋落した吉野家にできることは
「吉野家だけじゃない、他社もダメだから吉野家がダメでも仕方がない」
と反論することくらいしかないんだ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:54:01 ID:vZ68YxIe
独り負けの吉野家にできることは限られているな
店を畳むことくらいか
公式だと新店舗の情報しか見られないけど、
畳んでるってのはどこで調べればいいの?
完全に流れが変わった。
深夜は、吉野家どころかすき家も閑散としてるw
お気に入りの吉野家で一人静かに食す。これぞ至高の極み。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:35:33 ID:Lmjh7RXB
近所の店舗が畳んでるのは自分の目で確かめればいいんじゃない?
あと月次報告を見れば月間の全出店数・全退店数の推移は分かるんじゃない?
そうするか
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:33:29 ID:8SJGVfZv
ここまで一直線に転落していく飲食店も珍しいよね
ほとんど個人商店なみの経営だから無理もないか
頭が逝かれているとしか思えないほどの迷走ぶりでワロス
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:59:18 ID:dg3LcR9Y
吉野家って昔は良く行ったけど、今は出張先で仲間と行くだけかな。
自分から進んで行く事は無いね。子供もすき屋大好きだしね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:16:05 ID:Fa+xeuTf
客「生姜焼き定食」
店「すみません、販売中止です」
客「じゃぁ。豚丼」
店「・・・あの、すみません」
客「え、豚丼もないの?じゃぁ焼肉定食ご飯大森で」
(゜゜)!?
客「ないの?じゃぁ帰る。」
・・・・なんなんだよまったく。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:43:19 ID:I2+xZN5m
オワッタなwww
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:47:25 ID:gVgScQLQ
吉野家は味が悪いから売上が減ってるんだと思うよ
わざわざリスク冒して美味しくないもの食べたくないし
アーまずい、もう一杯!
…とはいかないのが吉野家
危険すぎる
411 :
元吉野家ファン:2010/08/29(日) 16:48:05 ID:5ubxSNm1
確かに吉野家の味は落ちた
値段が高くて味は良くなくてリスキーな牛丼を
誰が好き好んで食べるのか逆に聞きたいものだ
それに、こんな吉野家の味が好きだと言ってる数少ない吉野家ファンに対しても
肉ケチ盛りにして裏切るような真似をする非道な牛丼屋だからな悪質過ぎるだろ?
メニュー入れ替えるならもう牛丼一本で勝負すればいいと思う
その代わり値段を並250円、大350円、特450円に設定
値段安くしなくても、最低限ちゃんと肉を盛るくらいして欲しいもんだな
本当に吉野家の肉の少なさには心底呆れるばかりだよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:43:52 ID:9jChstRf
もはや吉野家不要論が実際のリアルな客数にまで及んできてて深刻
そんなに少なくしたければ丼の方を小さくすればいいのに
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:49:09 ID:DWe6JDKf
吉野家の器は元から小さいんだよ
さらに小さくすると見た目が非常に貧相になってしまう
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:57:42 ID:I2+xZN5m
器を小さく見せない方法
トレー、湯のみ、インスタント味噌汁のお椀、紅生姜入れ、醤油さし、箸
みんな小さくすればいいよ
>>416 器小さくするの始めたじゃん、牛鍋丼で。
次は、牛丼もあの器になるぞ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:01:04 ID:nzoPIV5/
>>419 やっぱりそう思う?
牛鍋丼の容器って一回り小さいよね?
白い膨張色でごまかしているけど、あれは詐欺的だと思う
>>389 だね。
肉の量、玉子のサイズ、みそ汁、価格などあらゆる点で松屋に
負けてるような気がする。あ、ごはんの量だけは勝ってるかw
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:43:08 ID:Dss/4GpV
松屋が吉野家を飲み込む日も近いな
でも週末は家族連れが凄く増えてるんだよな。
さっき行ったら8割ぐらい占めてた。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:49:44 ID:I2+xZN5m
セルフの茶碗が小さすぎて、水までケチってるのに営業赤字
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:51:00 ID:I2+xZN5m
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:52:18 ID:Dss/4GpV
>>424 店内5人のうち4人が家族連れだったんだな
>>427 そう。家族連れは5~6組ぐらいいたけど野郎の単独は俺も含めて
二人しかいなかった。
家族連れ
低価格のファミレス→吉野家
独り者
吉野家→自炊
みたいな流れになってるっぽい・・・
いや、独り者は
安い松屋やすき家のほうへ移ったのかもしれない。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:16:25 ID:I2+xZN5m
家族で牛丼屋って、惨めだなw
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:00:59 ID:hKjvOcrh
家族で若年性アルツ希望かw
>>429 家族連れ
ファミレス→すき家
だな。
お子様メニューもない、ジュースもアイスもない。
これじゃあ、子供は吉野家を嫌がるようになるだけだぞ。
20~30年前の子供ならいざしらず、 今の子供が吉野家の牛丼に
感動するかな?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:29:27 ID:5k3JVz+c
そんなに肉を盛りたくないなら
閉店すれば肉を盛らなくても文句言われないお
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:59:29 ID:XZFMwVUH
東京の福生店で、280円の牛すき鍋丼食ったが380円の牛丼と味変わんないね。
豆腐と白滝がほんのちょっと入ってるだけ。
いつまで販売すんのかな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:34:38 ID:U0992vA2
午前11時から午後1時30分まで牛焼き肉定食は出来ませんとか、このメニューは8月31日までですとか
店都合全面に打ち出してた運営してたら客足も遠のくよ。
なか卯やすき家みたいな糞マズイ牛丼出す会社が
一番支持されて儲かってるのも不思議やな
>>437 松屋が一番バランスが取れてるんだろうね。
吉野家は、値段は高くて肉の盛り方は他店より大幅に少ないみたいなケチっぷりだから当然取り残されてる
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:52:33 ID:Ebcavfa3
車で行かないならないすき家より徒歩圏内の吉野家
エコじゃない車だから燃費を考えると吉野家になる
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:54:32 ID:Ebcavfa3
これは牛丼屋に限らずファミレスにも当てはまる
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:00:49 ID:wOqNtY5V
東京の福生店で、280円の牛すき鍋丼食ったが380円の牛丼と味変わんないね。
豆腐と白滝がほんのちょっと入ってるだけ。
いつまで販売すんのかな。
ゴラ、聞いてるんだよ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:51:06 ID:ISnifo9F
>>443 。を使わないあたり間違いなく擁護君だなw
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:21:25 ID:TDOdNntF
俺思うんだが日本人てマジその場の空気で生きてるね
吉野家叩きとかがそうなんだけどニュー即で凄い勢いで叩きが加速して
(俺もおしんこう90円とか客なめすぎだろと叩いてた)
さっき牛鍋280円でうまかったからニュー即で吉野家検索したら0だった
ニュー即的には見捨てられた牛丼屋って事
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:01:29 ID:7uaytT9M
安全面で、鶏糞飼育の米国産牛肉にこだわっている時点で客がBSEにゾッとしていたところに
倫理面で、ゆでたまご事件で吉野家のモラルが破綻していることが白日のもとに晒されて
価格面で、キャンペーン中さえも吉野家より大幅に安いすき家と松屋の猛攻で客を失望させ
商品面で、主力の牛丼の肉が少ないままフリカケやらソバやら明後日の方向に向かっている
こんな吉野家を誰が支持するわけ?
客をバカにするんじゃないよ
>>445 その場の空気だけで、ここまで叩かれないだろ?・・・
あんな肉がスッカスカのケチ盛りを他店より高い値段で出してるから叩かれてる
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:39:32 ID:rlsCLGrO
まだ同じ捏造画像出してケチ盛りとか言ってるバカいるの?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:31:31 ID:/mqlcp/d
ケチ盛りで浮かせた肉は、バイトの賄いに上乗せされるのは定説
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:35:56 ID:kRoPZqMy
ここ数年、吉野家に牛丼食いに行ってまともに肉が盛られてる牛丼を見た事が無いのだが
捏造画像もクソもねーだろ?吉野家は客に出す牛丼に肉を入れるのを惜しむドケチ企業じゃん
不自然な擁護してる奴って何なの?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:36:31 ID:U0992vA2
>>448 あなたは捏造と言うことにしたいのですね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:41:27 ID:kRoPZqMy
騙しやがって肉ちょっとしか盛ってねーじゃん!
金返せよ~~~~~ケチ盛り吉野家!
このスレは > ID:7uaytT9M←こんな粘着キチガイのすみかで
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 07:01:29 ID:7uaytT9M
安全面で、鶏糞飼育の米国産牛肉にこだわっている時点で客がBSEにゾッとしていたところに
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 07:08:18 ID:7uaytT9M
安全面で、鶏糞飼育の米国産牛肉にこだわっている時点で客がBSEにゾッとしていたところに
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 07:10:21 ID:7uaytT9M
安全面で、鶏糞飼育の米国産牛肉にこだわっている時点で客がBSEにゾッとしていたところに
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:07:12 ID:7uaytT9M
安全面で、鶏糞飼育の米国産牛肉にこだわっている時点で客がBSEにゾッとしていたところに
鶏糞飼育牛は使っていないと告知しても、平気で嘘を書けるのが
昨今の粘着キチガイアンチ。
捏造写真を使って、肉が少ないとか書いたり
バカのマンガ家の逆恨みに便乗したり
派生商品を商品化した事をねたみ、意味不明の批判。
かってに、客代表気取りがまたいたい。
こんなバカなキチガイアンチの書き込みを信じる奴がいるもかねえ。
>>422 残念ながら260g対270gで10g負けてる
逆に肉は5g勝っているはずなのだが全く実感が無い
>>430 独り者かあ
業態は違うけれど、(味はともかく)みよしやとか大戸屋とか宮本むなしとか500円台で定食を食わせる店が増えたね
言われてみれば、一人客が比較的少ない山田うどんは店が減ってきた
値段的に牛丼大盛りや特盛の商品価値は微妙になってきたな
その文脈なら最後は
値段的に牛丼大盛りや特盛を売る吉野家の存在価値は微妙になってきたな
でも違和感がない
未だに吉野家に行く人って味目当てか
そんなに他の牛丼店より美味いと思えないし高いのにな
肉が少し厚いの。食感が違うの。
すき家は味濃すぎ。
運営に相手にされなかったからって八つ当たりするなよ擁護君wwww
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:37:39 ID:LWyOu0m/
吉野家のカウンターに家族連れで座って「ごちそうです」とか、見ていて哀れになってきたよ。
人間、ああは成りたくないわ。
>>455 まあ他のチェーンでも大盛り特盛はやってるからねえ
ただ、商品が広いから価格レンジが広いですな
すき屋はトッピングがあるし、松屋は定食のほうが5%利益率が高いそうだ
ソースは経済誌のダイヤモンド
>>456 他との差別化ができないのなら値段になっちゃうわな
居酒屋だとモンテローザの白木屋・笑笑のように
2000円台・3000円台の店って感じで1000円単位で業態がクラス分けされているけど
吉野家だとすき屋松屋だけでなく他のファストフードも含めて100円単位の攻防だな
まあ、あれだけカウンターにいた一人客はどこへ行ってしまったんだろうと思う。
松屋は今も一人客、あるいはカップル中心でそんなに減っていないように見える。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:02:37 ID:m85tqt+G
吉野家は鶏糞飼育の件は否定も肯定もしていないんじゃないの?
糖蜜飼育という言葉を吉野家の都合の良いように解釈して
「糖蜜飼育(エサに糖蜜を混ぜるという意味)はどこでもやっている」と
アナウンスしただけだったように思うんだけど
コーン主体の穀物飼育で、食欲が落ちた時に糖蜜をかける
だいたい、鶏糞飼育なんてアメリカでも一部しかやってない
飼育の仕方なのに きっこな並のアフォですなあ
もしその一部からだけ買い付けてたらアレだが
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:49:53 ID:MQC9APnO
たった200万トンしか鶏糞を飼料に使ってないアメリカ産は安心安全
(ちなみに日本の牛・豚・鶏の飼料用トウモロコシを合計は年間1200万トン)
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:54:37 ID:qzyuCyLc
>>467 俺が考えていたより深刻だな
アメリカが日本より家畜の量が多いからと言って
牛の飼料だけで鶏糞をそんなに使用していたらヤバいな
吉野家はどうやって避けているのか公表するべき
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:59:18 ID:ogRCqX1n
2003年時点で、
アメリカの【すべての若齢肉用牛の約10%以上】の頭数に相当するショートプレートが
吉野家向けに輸入されていたことは以下の吉野家プレスリリースから分かる
http://www.yoshinoya-holdings.com/dc/2004/pdf/041228.pdf 2010年現在の状況は、
上記の2003年時点の店舗数と現在の店舗数の比較、および
輸入条件が厳しくなったことによる輸入量減少に対応したアメリカ産牛肉以外のメニューの売上比率、および
(吉野家の原材料表示から)牛丼にアメリカ産牛肉を90%程度は使用している事実を踏まえて、推して知るべし
http://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html 現在も、アメリカ国内のすべての若齢肉用牛に占める
吉野家使用牛の割合が10%前後におよぶと、個人的には見込んでいる
アメリカでは牛肉が部位ごとのセパレートで流通し、
そのシステムを作り上げた、巨大な政治力を持つ寡占状態の食肉メジャーが壁となっている以上、
どこまでトレーサビリティ面での捕捉、信頼性の担保ができるかが不透明な状況下において、
吉野家向け(日本向け)の肉牛については
特別な(アメリカでは許可されている鶏糞飼育を一切禁じる)飼料規制を敷いていると
明確な裏づけもなく信用する人は、一体どれくらいいるのだろうか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:06:59 ID:Pj+AzFfA
http://kokkai.ndl.go.jp/ 国会議事録 引用 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号
ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm 衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用 平成17年10月28日提出 質問第43号
二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22-24 ISSN 0009-2347)。
(引用ここまで)
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:13:22 ID:hSIFWukP
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:22:34 ID:b/MwOdPE
酷いな吉野家は
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:24:47 ID:U0992vA2
吉野家キャストスレより・・・・相も変わらず吉野家迷走中
104 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/07/20(火) 06:38:27
『早い』を目指すなら、まずはあのなぞなぞみたいなメニュー表をどうにかしろ
216 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:14:34
Aセットサラダで
Bセットお新香で
Cセットキムチで
お前の頭に肉盛ってやろうか?
217 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/07/25(日) 14:23:56
>>216 客は悪くない・・・あのメニュー表がマヌケなだけ。
362 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 15:22:27
客「これ、Aセット」
俺「サラダとお味噌汁のセットでよろしいですか?」
客「玉子」
俺「サラダと玉子のセットですか?」
客「違うよ、これと玉子」
俺「牛丼は並でよろしいですか?」
客「大盛り」
選ぶ客の事なんか考えずにサイド売り付けるだけが目的のメニュー表なんか作るからこうなるんだよクソが
↓キャスト待望のメニュー改善キター ヤッター
696 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 14:17:59
ちょっと前から牛焼肉定食の提供が終了したから、新しいメニュー表になるまで、牛焼肉定食の写真の上に「当店では販売しておりません」ってシールが貼られたんだけどさ…。
茶色のめっちゃ細いシールなんだよね。なんでもう少し見易いものにしないんだ!気付かずに今だ注文してくる客が何人もいる。
もうちょい幅の広いシールにするか、色を赤にするかで改善されるはずなのに、どうしてこう言う所で従業員に嫌がらせのような事をしてくるの?
695 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 13:08:23
メニュー表が変わったら今度は「おすすめセット」て言う奴が増えた。
最 初 に サ イ ズ を 選 ぶ メ ニ ュ ー 表 に し て く れ !
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:37:40 ID:fvrgJpz4
味を昔のように戻して欲しい
コピペ連投やってるのは、ピックルみたいな業者だよなマニュアルにコピペ連投で話題をそらせって書いてあるからなw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:54:41 ID:U0992vA2
なんか毎回ネギでかいわ生煮えなんだが
苦情来ないのか?
まじ腹立つわ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:03:40 ID:U0992vA2
なんか重複スレで、朝から晩までキチガイが一人ぼっちで喚いてるなwww
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:16:56 ID:fvrgJpz4
いつものキチガイだろ、放置放置
自分が狂ってるって理解出来ないんだね。
かわいそうに、、、
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:10:21 ID:a0dkWwME
吉野家の存在価値は鶏糞飼育の恐ろしさを日本に広めることくらいか?
すき家、松屋の牛丼はまずい(味が濃い)
吉野家がうまい
但し、サラダ⇒コールスローになってから
足が遠のいている
カロリー高いぞ>コールスロー
ごぼうサラダ+ごまダレが好きだったのになー
昔、北浦和店が吉野家USA+POT&POTだったころはチキンボウルもよく食ってた
だが、チキンボウルはあんまり日本人には合わんぞアレ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:48:00 ID:a0dkWwME
どうしてこんな恥ずかしい会社になってしまったのか
株価も半分になってしまったし金を返せ!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:19:18 ID:QCuuNJPj
肉を減らして客を陥れ
給料を減らして従業員を陥れ
株価を減らして株主を陥れ
社長室のイスにしがみついてる誰かさんは王様気取りだもんな
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:20:35 ID:p7udIJ+m
9月のキャンペーンの発表まだ?
牛すき鍋丼280円で、すき家に行った客を取り戻そうとしてるんだろ?
まあ、直近の売り上げにはなるだろうが、薄利多売&自転車操業の経営を見直す良い機会なんだから、
牛丼の味と輸入牛肉の選別などのクオリティーをもう一度見直して、400円くらいの価格帯でいいので、
ある程度利益を生み出せ、お客さんにも喜ばれる牛丼を出して欲しいわ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:35:50 ID:urKe79iF
494 :
山崎製パンが吉野家とコラボ、「牛肉まん」9月全国で発売開始!:2010/08/31(火) 00:42:54 ID:OIuc3NwW
>>494 コンビニ横の肉まんじゃなくてパン売り場のほうか
これ売り切れで手に入りにくそうな予感
丼物牛丼だけになったのな・・・
地獄の再開だ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:06:10 ID:tbqA4Fdc
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ 君たち呼んだかい?
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:20:46 ID:VgRnuImf
>>497 この野郎がテレビであんなこと言うから本当に食べなくなっちまった
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:17:45 ID:ngN/DCiR
テレビ放送の取材で自信たっぷりに言えたのは
担当者も若年性ナントカで頭がどうにかなってたんじゃないの?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:18:15 ID:DlgPAASG
遅ればせながら、吉野家ふりかけを入手。
さっき食ったら、実物の再現性の高さに驚いたよ。
食って最初に来るのがショウガの味、その後ろにタレの味、肉は?ねぇ肉はどこ?
これは正に、生姜を大盛にした肉無しつゆだく吉野家牛丼そのものの味では無いか!!
すげーよ、吉野家さん。
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ~キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
↓(
>>501トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110 トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:31:37 ID:3qGvxj1o
吉野家牛丼ふりかけ
週末のセブンイレブンにあった
1100店舗、売り上げ1800億円なら原価率考えたってバイトみんなに年収600万払ったとしても
黒字になるくらいのはずなのに何やってんだろうなここの経営陣は
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:47:55 ID:ts0rUUdp
>>504 その1100店舗には吉野家以外の店舗数が含まれてないんじゃないの?
京樽、はなまるうどん、ステーキのどん、レイパーランチとか
吉野家牛丼ふりかけ、ローソンストア100で売られていたぜ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:36:42 ID:QcRPnGvS
早々と在庫処分のルートに乗ってしまったってことか
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:05:12 ID:p7udIJ+m
「松屋」におきまして、8 月に引き続き9 月も期間
限定で牛めし(並)を70 円引きの250 円で販売いたし
ますのでご案内申し上げます。
値引き期間は、9 月6 日(月)10 時から9 月16 日(木)15
時までです。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:25:35 ID:9ByP1ncm
松屋にまた差をつけられてしまうのか?
松屋がやるということは、すき家もセールをやる可能性があるし
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:04:04 ID:or7Ou8o8
もうやめて!とっくに吉野家のライフはゼロよ!
今度は後出しじゃんけんできるな
かぶらないよう9/17からやればいいと思う
豚丼と生姜焼きは9/17まで販売休止って出てたぞ
無くなったわけでは無さそうだ
特に家族連れは生姜焼き率が高い。
店舗によっては半分強がテーブル席の所もあるんだよね。
>>511 吉野家をおびき出してからすき家が250円をかぶせてくるだろう
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:14:40 ID:p7udIJ+m
牛鍋丼食ったけど、驚愕のマズさだったぞ
売れなさすぎて肉が大量に余って劣化→別メニューつくってとりあえず消化しようぜ~
みたいな流れなのか?マズいというかキモち悪いというか、とにかく妙な味がした
濃い味付けで肉のマズさを包み隠す吉野家伝統の技法も全く通用してなかった
【話題】山崎製パンが吉野家とコラボ、牛肉まんを9月発売 牛丼の味を再現
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283160086/ 170 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:57:42 ID:E5o5ted20
なんでいつも山崎の話題になると執拗なアンチが多いんですか?
必死過ぎて気持ち悪いんだけど。
171 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 18:06:39 ID:RairA+DR0
山崎のアンチと吉野家のアンチがコラボしててワロタw
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:05:30 ID:HVzRfw4b
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:49:59 ID:/OecYZR+
糸こんにゃく丼いらね
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:57:24 ID:UG8hf6ci
>>517 売れるのかねぇ~。
だいたい、急に異業種とコラボ始める企業って落ち目なんじゃない?
>>520 ふりかけは早くもローソン100で売られていたからな
牛肉まんもそれほど売れずにフェードアウトしていくのだろうよ
>>517 今後一生何があっても山崎だけは食わない事を誓います。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 02:06:00 ID:t4TaY+8Z
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 05:50:30 ID:olf0CuXd
吉野家WAONカード申し込んで一ヶ月経つんだけどまだ届かない。
こんなに時間がかかるもんなの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:38:53 ID:5w6+44p9
個人情報を抜き取る作業に時間がかかってる
近くの吉野家が改装中なのだが、食券機が置かれていた
初めてみた
松屋になるんじゃないか
なか卯かもしれない
食券機を置いたところで
BSE鶏糞飼育のアメリカ産を何とかしないことには
牛鍋丼、嫌いじゃないよ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:58:09 ID:z8fAfNSV
吉野家の月次売上がどれくらい減っているかが焦点になりそうだな
それにしても松屋・すき家が最高の増加率だったのには驚いた
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:04:51 ID:E7AjhvPV
予想では20%くらい既存店売上が減るんじゃまいか?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:46:12 ID:Lgs8VGyJ
まあ既存店売上80%台~最悪な場合は70%台になることは予想がつくな
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:04:05 ID:vbtyU8J8
>>523 お前じゃあるまいwwwwwwwwwwwwww
連投した時は連投した理由があんだよ。 捏造したり、自演したりするのは
キチガイアンチの専売特許だろwwwwwwwwwwwwww
何%増えた減ったかはどうでもいい
すき家と吉野家と松屋の具体的な売り上げ金額を提示してくれ。
それもグループ全体じゃなくてそれぞれの店同士で。
(グループ全体の売り上げならゼンショーがぶっちぎりなのは分かっているから)
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:05:24 ID:osKUJs/3
おうちに電話があるなら吉野家に問い合わせてみたら?
例の吉野家肉まん食った
前回のふりかけほどのレビューは必要なく
今回のは美味しい、これは文句付ける部分は味にはない
でも小さい、量が少なすぎるよ・・・
あの値段でこの大きさはちょっときつい
せめてこの1.5倍はないと
でも味はいいからおすすめ
ふりかけは酷かったけどこれは大きささえ変更したら長く売れると思う
ちなみに俺が買ったスーパーでは朝100個ほど並べて昼過ぎにほぼ完売だった
すき家の新メニューに今月の吉屑はボロボロだろうな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:26:24 ID:qSurEKfZ
利ざや薄いタイアップの他社系
ふりかけや肉まんしか売りネタがないようでは、中間決算は大山かもね
>>535 連投した理由と
思い切り草生やした理由と
変なブランクについて詳しく
その辺のコンビニ肉まんよりは確実においしいよ
じゃあ、吉野家は肉まん屋でいいじゃん
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:08:59 ID:WJXfaOv4
コンビニ肉まんと張り合うようでは吉野家はまだまだ売上減少が続きそうだ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:18:59 ID:2GGDfp/4
ケチ盛り続けてる限り株価もやべぇよ
>>529 食券販売機全店舗で導入してほしいな
行くたびに、ちょっとお会計早くしてくれない?って言わずに済む
牛丼並が280円だと思って注文したら
牛鍋並が280円だった
紛らわしいんだよ、呆け
ケチ盛りっつーか、詐欺盛りだよな('A`)
まかないで大量に肉を乗せて食べる分とタッパに入れて持ち帰る分の肉はキープするぜ!( ̄ー+ ̄)
>>548 なんだか、またいつもの一部店舗のみとか、試験的に導入の予感がする。
そして半年後、忘れ去られるいつものパターン。
そして、お会計頼んだ客も忘れると・・・
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:14:01 ID:k+C+uULz
716 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 01:11:21
「牛鍋丼以外にも別な丼もののメニューが増えるかも」と聞いた。
牛鍋導入の為に、豚丼とか生姜焼き定食とかの豚関係のメニューを一時販売中止してるんだけど、それ伝えたら何も頼まずに帰る客が続出した。
何で経営陣ってこんなに抜けてるの?
安定した商品を提供する責任を常に感じ、
タマネギ丼を再発させない為、
盛りつけた調理人の名前を弁当の製造日ラベルに印字したり、
その時間帯に勤務している全店員の名前をレシートに印字すべきだ。
運送屋のトラックにドライバー名が表示されているように、
問題行動を抑制する効果があると思う。
なんか、朝食のご飯が青いやつじゃなくなってた。
青いやつは損した気になるからな・・・クレームが多かったのか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:00:30 ID:1USqjZuV
肉まんもふりかけの二の舞になるんじゃねえのか?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:42:03 ID:iuDHK58k
キン肉マンを蔑ろにして、肉まんで勝負とは、
これいかに
金(キン)がなくても勝てると思ってるから
低学歴のバカがものすごい勢いで牛丼をかきこんで食べてた
しかもそいつ母子家庭だからよく牛丼を食べて喜んでる
直接ウンコでも食ってりゃいいのに
>>556 近所の吉野家店員の名札見たら、陳とか王とか郭とかだぞw
こいつらの名前表示して抑制効果があるのか
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:29:32 ID:tofuYtK7
>>563 強盗にも関わってるんじゃないかと疑いたくなるくらいの怪しげな雰囲気だなw
566 :
名無し募集中。。。:2010/09/02(木) 10:55:44 ID:KBT9okXs
吉野家メニューリニューアルいつから?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:21:40 ID:ygCnBB3r
社内が混沌としててちょっと困る
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:50:10 ID:1USqjZuV
吉野家もなか卯みたいにしらたき丼か
570 :
名無し募集中。。。:2010/09/02(木) 12:15:27 ID:KBT9okXs
なか卯潰し?
まず牛丼の写真が実際とぜんぜん違うのをどうにかしたらいいのに
牛鍋であれじゃ確認しに行くまでもないな
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:33:34 ID:iEKDMAIU
牛鍋丼って全部の店にある訳じゃないのか
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:59:16 ID:k4T3CoGt
少ない肉を減らして、豆腐と野菜に置き換えたってな
勝てねえな
吉野家が勝てないのは、高いからより、価格と内容が釣り合ってないせいなんだよ
>>548 食券販売機の設置は本当ですよ
明日9月3日にリニューアルオープンする店がそうです
豚丼消えてないじゃん
誰だよ消えたとかウソぶっこいてたやつ
>>572 いや全国展開だから競馬場とかの特殊なとこr覗いて全店ぽい
>>574 券売機でWAON使えるの?
割引券とか無料券持ってたらどうするの?
しらたきはいらんが豆腐は良さ気なので
いっぺん食いにいくかな
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:58:45 ID:iEKDMAIU
>>576 駐車場もある普通の店でやってなかった
豚丼は普通にあった
>少ない肉を減らして、豆腐と野菜に置き換えた
結局これに尽きるよなあ。
あのケチ盛り肉がさらに減るんだろ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:32:47 ID:afsjFRAs
ボンビー丼に改名すれば売れるかも
しらたき丼でどうにかなるとでも本気で思ってんのか?
写真もしらたきが半分くらい占めてんじゃねーかwwwww
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:58:47 ID:k+C+uULz
牛鍋丼食ってきた。
肉は少ない牛丼の肉のさらに1/3程度かよ。
玉ねぎが大量。
タレがずいぶん甘いな。
すき焼き丼って名前の方がしっくりくる。
どうしても牛って字を入れたかったんだろうけど。
こういう料理だって思って食えば悪くはないけど、
牛丼の代わりにはならんわ。
肉食った満足感が全然無い。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:38:52 ID:ONWdfLdc
これって、なか卯の和風牛丼の真似?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:46:14 ID:k+C+uULz
>>584 実際はもちろんそんなに具は多くない。
下のご飯はきっちり見えてるよ。
そしてもっと肉の割合が少ない。
なんで、こうやってセコくごまかすのかな吉野家って。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:56:46 ID:ONWdfLdc
これ大盛りにしても並と大して量が変わらないんだろうなぁ
牛丼のときもわかってて何度も騙されたから流石に学習したけどさ
いつも擁護が大盛り、特盛り、並は丼が違うって書いてるけどさ
丼が違ってもどれも一様に少ないんだよ
このスレを見てわかったこと
ageてる奴がほとんどアンチだから読むだけ無駄
>>591 肉マンまで肉少なくてクソワロタwwwwww
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:38:17 ID:KUI8Nz+w
サンボお皿丼ってとこかね。
牛肉まんを吉野家店頭に置くべきだ
595 :
ええんかー:2010/09/02(木) 18:54:42 ID:BDB+ct1/
さっき日テレで吉野家もついに280円というから驚いて見ていたけど、7日より牛鍋丼新販売って・・・・・、先月からずっとあるじゃん。
596 :
ええんかー:2010/09/02(木) 18:56:05 ID:BDB+ct1/
>>568 あれ、先月に4回も食ったぞ。割引券で卵つけて。
597 :
ええんかー:2010/09/02(木) 19:00:30 ID:BDB+ct1/
このスレでも牛鍋丼、ぼくのほかにも先月食べたという人がいるし。
なか卯のモロパクw
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:16:46 ID:9b/GXEAb
鶏糞飼育の狂牛肉は無理
>>584 さて、またブログのイメージ検索が楽しくなっちゃうねぇw
またケチケチした盛りでごまかすんだろどうせ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:59:45 ID:LOyFX/Hm
シラタキ丼どうよ?
このスレの評価にかかわらず
かならず食べるつもりだ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:01:22 ID:ONWdfLdc
鍋なのに丼、、、?
鉄鍋の投資は回収できたの?錆びちゃうよ
牛鍋丼、食べてみたけど、280円であの味なら満足できる。
しかし、コレに慣れてしまったら、客は100円高い牛丼を注文するだろうか?
それぞれの食材をもう一度厳選して、質の高さを表明すべき。
50円でも、卵の黄身の薄さや、味噌汁のしょぼさが、とても気になったわ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:21:20 ID:aj7IcRms
>>603 キムチが入ってないキムチクッパって・・・・すごく不自然ですw
>>605 それだ!
白菜みたいなのが乗っているし、スプーンも違うようだし
>>603と違うメニューか
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:06:36 ID:wIpqTHjb
牛鍋丼、これは玉子を注文したくなるな
注文すると牛丼並との差額は50円
恐るべし吉野家
今度はなか卯の真似をはじめたと聞いて
牛鍋丼の大盛り食ったけど、ごはんめっちゃ余ったんだけど・・・
牛鍋丼なんて出してないで早くまさる牛丼出せよ!
牛鍋丼と牛キムチクッパ
これって自爆になるんじゃねえのか?
他社から客を奪えず、自社の客が牛丼から安い新商品に流れるだけで客単価を減少させ
売り上げを落とすという自爆になりかねないんじゃねえのか?
>>591 随分ちっせぇし肉も少ねえな~。これで137円は高いわ。
もうそんな事心配してる余裕無いと思うよ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:15:54 ID:qY3WhcKw
牛鍋丼の登場で吉野家は復活するとみた!
>>616 自爆して終了
今の馬鹿社長になって経営面で成功させた事例あるか?
相次ぐM&Aの大失敗、本業の業績悪化・・・
倒産から立ち直ったあと軌道に乗った状態に乗っかってそのままだっただけで
自ら何かをやると全て大失敗だろw
まんま残飯じゃん・・・
心も貧しくなるわ、これじゃあ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:30:07 ID:XdbG6wdn
>>613 まあ自爆するだろうね
吉野家も分かってるだろうけどそれでも店に客を呼びたいんでしょ
せめて価格だけでも並ばなきゃどうしようもない所まで追い詰められてるんだよ
自炊で肉じゃがブッかけて食べる時こんな感じになる。豆腐はないけどw
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:52:43 ID:xjqQ2gPM
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ 鶏糞飼育でも
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} みんな食べてくれるよね?
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:27:45 ID:6yRgz+OF
セブンイレブンの吉野家ふりかけレトルトご飯と抱き合わせで\158だった
俺、すき焼きをご飯にぶっかけて喰うの好きだからこれにちょっと期待。
すき焼きぶっかけは家でもなかなか喰えないからねぇ。
>>623 うん、期待していていいと思う
味そのものはは牛丼に引けを取らない味付けだから
寧ろなぜこの値段で出せるのか不思議なくらい
やはり肉の味付けに関しては他社と一線を画してる
伊達に100年以上やってないと痛感するよ
これ食べて思ったのは、やはり吉野家は味一本で行くべきだって思った
一時的なものに惑わされてトッピングとかに力入れる必要はない
業界売上一位なんてくれてやれ、今の売り上げでも吉野家はやっていけるんだから
なにも昔ヘマをした低価格路線に乗っかってやる必要はない
今の味を守ってきっちり利益確保できる体制保っていれば
今後の低価格路線の破たんが訪れた時に痛い目を見るのがどっちかなんて目に見えてる
高級路線じゃなく今の価格帯でがんばればいい、最終的に客は味で選ぶんだから
>>624 どこまでバカなの?
>最終的に客は味で選ぶんだから
ということは現在の業績の推移からすれば吉野家が一番不味いということになるだろw
こんな程度の知能しかないやつがやたら吉野家にこだわっているだけw
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 06:41:35 ID:H8VInMm7
認めたくないものなんだよ。
111年の老舗の自尊心が、他社と比較して味で負けているってことを、ね。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 06:46:33 ID:wNxCNxGe
どうせ今回も安いぶん詐欺盛り営業だろーなwほんと頭悪すぎだろこいつらw
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 06:55:37 ID:QNo6N2kX
こんにゃくで誤魔化すのが吉野家の起死回生の策なのか・・
マジで吉野家の終演は近いな
過去の吉野家関連記事と
>注文するときとか関西弁じゃないと怒られるかと思ったけど、
>どうやら大阪も国際化が進んでるみたいで標準語でもセーフだった。
この書き込みでこいつがまともじゃないのはすぐにわかった
吉野家が嫌いで嫌いで仕方ない様子
あからさまに叩くとバレバレだから必ず一旦吉野家を褒めるのがパターンっぽい
>>628 この人吉野家がよほど嫌いなんだろうね・・・。
>>628 詐欺じゃん
どうみても白菜キムチ丼です
>>630 どこをどう読んだのか?
単細胞特有の思い込みの激しさと知能の低さ全開のバカ
このブログ主のどこが
>吉野家が嫌いで嫌いで仕方ない様子
なんだろうか?
吉野家に異常にこだわり、病的な執着擁護をしているのは知能の足りないバカばかりw
自爆しまくってもバカだから気がつかないw
2010年4月15日松屋の牛めし食べた!(´ー`)ノ
>まあ味付けとしてはおいしかったけど、僕の好みとしては吉野家の圧勝だと思った。
2010年4月7日吉野家の牛丼食べた!ヽ(´ー`)ノ
>そして肝心の牛丼はいつもより心なしか肉が多め。
>ここらへんは盛り付ける人のさじ加減なんでしょうか。
>最近吉野家で食べる度に異常なまでに肉が少なくてご飯の地肌が見えてることが多いけど、値段下げてる時に量が減って見えると流石に印象がヤバまるのでここはひとまず安心。
>そして食べたらば完全にうまい。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:28:53 ID:thlPAtKR
>>633 そうやってキチガイ吉野家工作員は自ら吉野家ファンに暴言を吐いて叩き
アンチに転向させてるんだよな。
ブログで写真付きで苦言を呈した人に、「肉が少ないのは先に肉食ってから撮った捏造だろう」とか
言い出すようなキチガイだからな。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:33:20 ID:J4+16QnY
ケチの家も擁護も自爆しまくりだなw
客の気持がわからないから売り上げ減るんだよ
高くてもそれなりの量、味であればアンチはこんなに増えないだろう
みんな店を出るころに不満が貯まるんだよ
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:03:03 ID:rxxMCJGf
ところでその話題必死のキムチクッパって
どこでも食えるの?
牛鍋丼は安かろうが食べないな~
紅しょうががあまり好きじゃないからサイドメニューのキムチ頼んだことあるけど
全然辛くないし、味もただの浅漬けみたいだった。キムチ臭はあまりしなかったのが唯一の救いか
でもこんなキムチじゃ牛キムチクッパはまずそうだなぁ
無駄メニュー増やしてもコスト増とオペレーション悪くなるだけなのにね
実際、肉が少なくて玉葱ばかりで汁増やして誤魔化してる牛丼はマジで凄~~~く不味い!
ちゃんと、まともに肉が盛られてれば美味しい牛丼も肉をケチると味のバランスが変わり別の何かになる
まともに肉が盛られて居ない牛丼を出す店舗は、ハッキリ言って泥棒である。
その手の店舗は、店長も泥棒だし従業員も泥棒だと言える。
牛鍋丼280円ののぼりが出てたので食べてきました。
肉も予想以上に入っていたし、味付けも好み。280円でこれなら十分合格点でした。
肉の量が今日よりも減ってなければ、今後も食べ続けそう。
でもすき屋280円牛丼と比べれば、ボリュームは落ちるし、
牛丼頼んでいた人が、牛鍋丼に変わって、客そう増えず、客単価は落ちる結果になりそう。
そう。結局は、ご飯の上にのっかっている具が、どれだけご飯の量とマッチしているか、ということだな。
おかずが少なければ、やはりさびしい気持ちになる。それが続けば、客は離れる。
そもそも、牛丼のタレの味付けや濃さは規定量の具をシッカリ入れる事を前提に作られてる
勝手に具材の量や汁の量を変えたら不味くなるに決まってる。味が落ちたって評判の原因はそこだと思う。
吉野家は、クレーム入れても中々改善されないし本当にクレームに効果あるのか疑問・・・
改善されても、すぐに元に戻るから本部でもっとクレームのある店舗を厳しく指導するべきだよね
特に肉が少ない店舗は、頑なに肉をケチって玉葱と汁ばかりの糞不味い商品を出し続ける
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:14:29 ID:3oB3H+sb
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ 肉の量は規定量が決まっているのに
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} 少ないと感じるアンチの方に問題があるでしょ?
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
646 :
名無し募集中。。。:2010/09/03(金) 12:46:36 ID:6yRgz+OF
牛鍋丼試すために久しぶりに吉野家行ったら駐車場が満杯
普段は客自体いないのに
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:50:04 ID:lyWUn1CF
俺なんか、こないだ1時間の昼休みの間に牛鍋丼食べに行こうと20分車走らせて一番近い吉野家行ったら
「つぶれてた!!」
帰り道コンビニでパン買ってきた。
スレスト食らってるからそりゃアンチも信者もいないよなあ
>>649 君が遊びに来たじゃないかwwwwwwwww
>>601 >>624 >>641 創業111周年記念のメニュー第1弾として発売される同商品は、
牛肉と玉ネギの他、白滝や豆腐などの具材を専用のタレで甘辛く煮込み、ごはんにのせている。
明治32年に生まれた「牛鍋ぶっかけ」(牛鍋の具をごはんにかけた丼料理)をイメージしているといい、
牛丼のルーツである牛鍋ぶっかけの旨さを追求した商品になっているとのこと。なお、
牛肉は米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:23:03 ID:v+o7wu2K
牛鍋丼食べてきた。味は牛丼より美味いかなー量はいつもどうりの吉野家で安心w詐欺レベルww
しらたきを薄く敷き詰めた中に肉が・・・
これは汁だくで食うべきだな!しらたきとご飯がパッサパサww
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:43:19 ID:lyWUn1CF
なんだか、話を聞いていると、なんだかんだ、牛鍋丼の味を酷評するやつはいないんだな。
味はそれなりって事っぽいね。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:46:46 ID:J4+16QnY
牛鍋丼の味を酷評する前に、行かない人が多いのw
>>652 >量はいつもどうりの吉野家で安心w詐欺レベルww
>しらたきを薄く敷き詰めた中に肉が・・・
>これは汁だくで食うべきだな!しらたきとご飯がパッサパサww
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:02:15 ID:0HV4hH9h
最近妙に牛丼の味が落ちたなぁと思っていたところに新メニューとな
>>628 何だよこの残飯www初日からこれかw
1回食ったら終わりだろww
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:50:08 ID:Lv9dinvS
0
9
0
3
7
6
0
1196
0
9
0
3
7
6
0
1
1
9
6
ぜろきゅうぜろ
はちにさんきゅう
ろくごろくよん
0きゅう0
はちNI参きゅう
六ご六よん
0
きゅう
0
はち
NI
参
きゅう
六
ご
六
よん
すき家の豚とろ丼が楽しみだなあ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:11:59 ID:z5T5DMVQ
>>664 今ググってきた
豚バラの角煮丼みたいだな
これはご飯が進みそう
で、吉野家は?
新商品が楽しみ楽しみって、おまいら釣られすぎだろ・・・
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:35:59 ID:mQ5HYjqp
牛鍋丼うまいよ。みんなも一度食べてみて!
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:39:00 ID:lTdNtljz
牛丼の並より牛鍋丼の並のほうが量が少ないように思うんだけど
白い器も一回り小さい気がするし
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:12:57 ID:mQ5HYjqp
器とかまでは気付かなかったけど・・・・。
とりあえず、並、つゆだく玉子で注文しました。
玉子は醤油と七味を少なめにしました。
最初は、
そのまま食べ、
玉子を加えて食べ、
紅しょうがを加えて食べ、
と、味を楽しみました。
また、食べたいなと思う一品ですよ。
ニュースでは、レポーターが
これはうまいとか、言ってたぞ
俺の友人もこれはうまい、と言っていたな。
いやいや・・・実際糞マズいわw
なにこのサクラ満開な流れ
新商品の味見に
つゆだく、玉子に醤油と七味、紅しょうがを加えて
とか説得力ないし
糞鍋丼があまりにもマズかったんで牛丼にした
「並のBセットで」とオーダーしたら、
「牛丼の並でよろしいですか?」と聞かれたのでムカつきMAXで
「あたりまえだろ」と言いたいところを我慢して思いっきり不機嫌に「はい」って言ったら
ですよね~ みたいな感じでひきつり笑いしやがった
で次に常連っぽい奥のジジィのオーダー取ってるときの会話が聞こえてきた
「あ、やっぱり牛丼のほうが美味しかったですか~;」という店員の声
どうやら店員もあのどうしようもない糞マズさは認識しているらしい
見たらジジィも相当不機嫌そうに無視してたな
そしてその後の注文で糞鍋たのむ奴皆無だったわ
やっぱりあんな糞マズいもん食わされたら二度と食いたく無いってことだろうな
>>641 どうでもいいけど客そう増えずって何だよ?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:14:42 ID:J4+16QnY
紅ショウガはめし半分食ってから、丼にいっぱい盛れよな
>>677 飯半分食ってたら肉なくなっちゃうだろ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:42:04 ID:thlPAtKR
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:09:32 ID:2rNWzjJz
牛鍋丼レポート
まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。
いつも行っている吉野屋から豚丼が消えた・・・
大のお気に入りだっただけにマジでショックだ。
牛鍋丼
読み方がわからない
食券制じゃないのにこれは致命的
蝸牛丼
と読んでしまう人間が世の中にいても不思議ではない
>>680 牛肉は米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:12:48 ID:J4+16QnY
>>679 肉を減らして、客を断つ
って、冗談かと思ったら、本当に肉を更に減らすとは思わなかったwww
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:14:32 ID:bdG0sDAf
ダイエット中だし豆腐好きだし
俺は大歓迎です
>>685 肉を減らすのが主目的だもの・・・
それを、いかに違和感なく見せるか、ということでの「牛すき焼き丼」「牛鍋丼」でしょ。
280円であれなら別に文句もねーがな。
クズ肉ばかり乗せてで280円よりずっとマシだと思うけど。
>>679 マジでひでぇな。
メディアに取り上げられてアピールだけはいいけど
こんな屑丼がリピートかかるわけ無い。
吉屑はなんでも上手くいくマック気取りででも居るんだろうか
新製品の白滝丼の登場や!
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:26:38 ID:7psDR1MS
白滝と丼のミラクルコラボやねん
肉は更に入れなくなったけど、シラタキだけは気前よく入れるよなw
これでつゆも奮発すれば
なか卯そのものだな
今さっき牛鍋丼食ってきた
すきやきの残飯かけごはんって言われたら納得するレベル
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:04:15 ID:bJuhaDVX
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:13:56 ID:bJuhaDVX
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:15:06 ID:bJuhaDVX
重複スレ72にて、いい加減スレを一本化しようと提案。当然、反対意見無し。
本スレ77への誘導リンクを貼るも、荒らしが重複スレ73を立てる。
重複スレ73への削除依頼を出す。荒らしが腹癒せに500レスも進んだ本スレ77への削除依頼を出す。
荒らしが重複スレ73に連投。どちらが本スレかなど気にしない吉野家アンチも釣られてレス。
スレ終盤、本スレ78への誘導リンクを貼り重複スレ立てを咎めるも、荒らしが重複スレ74を立てる。
重複スレ74がスレスト、削除される。
懲りない荒らしが重複スレ74を立てる。(削除依頼済み)←今ココ
文章だけでは理解できない人の為に図にしてみましょうか。
70┬71─72─73─74─75─76─77─78
└71───────┬72───73─74─74
└72 (削除)
上段が本スレで下段が重複スレだと一目で分かると思います。
現在機能している78は重複スレ73の次スレではなく本スレ77の次スレだという事も。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:19:02 ID:bJuhaDVX
ん?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:35:50 ID:ImEA10rD
牛鍋丼マジで味濃すぎて塩辛い。
肉体労働者向けの味付けだな。
でもしらたき多過ぎで肉少なすぎ。
利益最優先のケチ盛りクオリティは最高だったよ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 03:37:17 ID:YoBGbYI5
>>701 ひでえw
って言うと思うか?池沼。
あたかもそれが平均値みたいに書くんじゃねーよ。
それは運が悪かったときの写真だろ。
少なくとも拙者はいつも満足の量だよ。
ID:r/8H9Vy/
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:59:25 ID:rGtx0pBw
牛鍋丼と牛キムチクッパ食ってきた
牛鍋丼は小さい豆腐大事に大事に食べるようにすればまぁまぁの味
ただ、糸こんにゃくがやたら塩味だけ吸ってて塩辛く感じたかも
あと紅生姜&七味とは相性良くないのが残念
牛丼に紅生姜&七味を山盛りにして食べる方がやっぱ好きだ
牛キムチクッパは具の少なさに泣いた
牛肉3切れ、白菜キムチ5切れしか入ってなかったよ!
お上品にスプーンで一口一口掬って食べてたらほどんど汁飯だけになる
しかも牛の味がマッチしてなくて浮いてる、つーかありゃ豚の方が相性いいだろ
実質はただのキムチの素ぶっかけご飯+α
汁にも旨味が少なくあんまりうまいもんじゃなかった
>>654 >牛鍋丼の味を酷評する前に、行かない人が多いのw
行かない人が多いのに、みょーに新商品などに詳しい人が多いよなw
ところで
「ぎゅうなべ」頼んだつもりでいたら
「ぎゅうなみ」が出てきて取り替えてもらったのは俺だけ?
読み方合ってるよな?
>>680 マジか?
肉減らすだけじゃご飯があまるという悪評が立つのでご飯まで減らしましたってか!!
肉とご飯、両方減らせば大丈夫というのが吉野家経営陣の考え方かよ
客も売り上げも減るなw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:19:28 ID:6WFkK+o8
>>680 その規定量って、肉の規定量じゃなく「肉+糸コン」での規定量だろ。
一緒に煮てあるのもを分けて量れるわけが無い。
タマネギと違って絡み合ってるしな。
煮るときに肉と糸コンの比率を合わせてるから、肉が沢山入った人と同数の肉が少ない人が
必ず出てくるわけだ。
>>705 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:40:04 ID:7psDR1MS
>>714 詐欺野家のいつもの手法です
見本、報道向けは現実の店舗で提供されるものと似ても似つかないものという吉野家商法です
>>713 > 本当は肉の量ではなく愚の量
いい表現だ
>>711 絡み合っているから分けられないのであれば玉ねぎも分けられないはず。
肉+しらたき+玉ねぎの量にならないとつじつまが合わない
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:21:06 ID:6WFkK+o8
いずれにせよ、実物の肉は具の1/3も無い。
もしそれで肉が57グラムもあるのなら、具全体では180グラム以上も
あることになっっちまう。
ドンブリが山盛りだぜww
なんで肉が57gだと具全体が180g以上になるんだよ
馬鹿か?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:42:27 ID:YM8x/C8X
牛鍋丼レポート
まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。
牛肉は米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:43:25 ID:6WFkK+o8
>>719 豆腐が加わるからなw
事実は事実、しっかり認めなよ
吉野家工作員さんww
>>719 それとも、お前は、牛丼並みの肉から15g減らした肉に、
シラタキとタマネギ(牛丼より大量)と豆腐を足したものが
載ってるとあくまで主張するのか?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:53:57 ID:mskEGk/H
>>720 鶏糞飼育BSEブランドのアメリカ産にまだこだわっているんだな
牛鍋丼は狂牛丼シリーズの廉価版か
外で金払って出てくる食べ物の見た目じゃないw
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:16:40 ID:7psDR1MS
>>726 これなら、すき家に行くわ
わざわざ地雷を踏みに行くこともない
>>729 >>723は実物を食ったことがなく、そういう露骨な宣伝用写真を鵜呑みにしてる情弱か、
それとも知ってて故意にトボけてる工作員かどっちかねぇw
>>731 いつもの粘着引き篭もりニートの擁護ちゃんだろ
現物を見ない擁護って実は火付け役なんじゃないの?
違った
燃料供給役か
工作員というなら、俺には
>>731がそれに見えるわ。
俺食ったけど、美味しかったし量も良かったよ。
まあ今の吉野家ってダメ店舗と良い店舗の差が激しくなったのは
あると思うけどさ。俺も「ここは行かないダメ店舗」あるからな。
280円に何を求めるのか知らんけどあれが高いとは思えんわ。
もっと食いたけりゃ増やすなりなんか付けるなりするだろ。
すき家だって並だけで食ってる奴なんてかなりの少数派だろ。
見てたら、殆どの連中が結局並の倍くらいの金を払ってる。
これも地域差店舗差あるのか知らんけど。
とりあえず粘着度を感じさせすぎるのは不快だから損だよ。
朝から何度も連投するほど、”気になってしょうがないのに不満がある”ならば
こんなところでくすぶってないで、本社にメールでもした方がいいと思う。
>>735 ネットに書かれるとそんなに不都合なのか?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:45:12 ID:kQt2NYKB
牛鍋丼をきっかけにダイエットだ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:47:26 ID:rGtx0pBw
972 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/09/04(土) 13:39:42 ID:z+Y83spL0 Be:
>>965 本当にそう
例えば今日、このスレ見てから
はじめて丼板の吉野家のスレ行ってみたんだ
びっくりしたよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1280672347/ なんか朝の8時に出勤してきて
延々悪口を連投している人がいる
どんな人かはわからないけれどなんかすごく異様
自民党の特定議員のニューススレに隣国人ぽい人たちが
さんざAAや罵言をコピペや連投しまくるのと似た感じ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:17:49 ID:PnQGag7u
肉骨粉入りの鶏糞を牛に食べさせると脂身が増えるから
吉野家は鶏糞飼育のアメリカ産牛肉に固執している
そして美食家のおまいらが脂身うめーって
余命の縮まる鶏糞飼育の肉をありがたがってるってこと
>>740 そこから来ますた
お前、お仕事ご苦労さんだな。
朝の5時からはスゲーわ。
問題は味だな
同じ値段で勝負するなら、うまい方が勝つだろ
こういう見本詐欺がどんだけ客の神経逆撫でしてるか気が付いて欲しいわ。
一見の客なら尚更。
そういや牛鍋丼の記事をgooニュースでみたけど
社長が「味を損なわないために日本の牛肉を使わなきゃいけないから、380円は切れない。打開策として牛鍋丼です」
とかいってたんだが
以前こいつ「昔からの味を守るために、アメリカ産牛肉しか使わない」とかいってらよな
豚丼がで始めた頃
吉野家の牛丼がすき家とか松屋よりうまいのは認めよう。
それは認める。というかすき家松屋がゲロマズすぎるってだけで吉野家がうまいってわけでもない。
>>738 この日経(どこでもいいが)の記事を店に持って行って「これと同じものをくれ」と注文すればいい
同じものが出てくるかどうか知らんけど
吉野家の牛丼は、まともに肉が盛られていれば牛丼屋チェーンの中で一番だと思うけど
最近の玉葱と汁ばかりの牛丼は一番不味いよ、\100でも喰いたくないのに並で\380だよ
普通に肉を盛ってもシッカリ利益が出る値段なのに肉を入れないのは最悪だな・・・
>>709 さっき食べて来たけど俺の隣のおっさんがまさにそれで店員に文句言ってたよ
で牛鍋丼の感想だけど280円であれならありだな
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:18:31 ID:9Y71P0G8
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:59:36 ID:ImEA10rD
俺が店で食ったやつと発表会で出してるの、全然違うじゃねーかよ。
実際の肉の量は、発表会のやつの1/4だよ。
日常的に詐欺行為連発してるから、感覚が麻痺してるんだろうな。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:24:26 ID:0pzTlztz
まだカレーやってる?
吉野家のカレー好きなんだけど
>>754 >「吉野家唐辛子」は、生活共同組合にてお買い求めいただけます。
近場の生協に問い合わせてみたら?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:09:10 ID:R9Fej39R
吉野家はキムチで法則発動するな
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:02:34 ID:sq13oYJj
すでに法則発動済みだろ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:17:35 ID:ymHkvQT9
食ってきた
味は悪くないけどシラタキ丼っていうのが正直なところかな
280円ならまあ納得出来るボリュームと味だと思うよ
劣化牛丼に380円出すよりはよっぽどマシ
でも正直言えば、すき家行っちゃうかな
あんまり食べ応えないしやっぱりシラタキじゃ物足りない
不味くはないけどなんだかなぁっていう寂しさを感じた
さすがになか卯のしらたき丼(350円)よりはマシなんじゃないだろうか。
よかったな、ゼンショーに勝てて。
何を期待しているのか知らんが、もともと牛鍋丼は明治時代に流行った牛鍋屋の残飯料理だぞ
客が食べ残した牛鍋に野菜屑を混ぜて炊いた具を、丼飯にかけて振舞ったのが起源だ
当時の国産牛は硬くて筋っぽくて臭みが強く、口に合わなくて残す客が多かったそうだ
その残飯を利用して、貧乏人が肉汁を口にできる唯一の機会を与えたのだ
というわけで、ある意味今の吉野家にふさわしい新メニューだと言えるだろう
俺も食ったけど、しらたきはちょこっと載ってただけだぞ
店によって違うのかな
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:09:18 ID:doJHuat6
店員次第という可能性もある
ッツーか、今日から地元は開始したらしーんだけど替わりに生姜焼き定食とか停止してやんの!
どんだけショボイ経営してんだと
新メニューの鍋でどーせ豚が作り置きできねーんだろーが!
そうでなくとも最近は誰もいない時行って注文しても2分くらい待たすイカレ方針になりやがったからな!
もうね改悪に次ぐ改悪ばっかでしょ
で、肝心の鍋丼だけど本当肉はオマケ程度にしか入ってねーな!
あのトーフとかもどこ産よ?きめえトーフなんだよなアレ
しらたきもシナ産だろどーせ
そんでもまあマズ丼よりはマシかもな
380円もして激マズもいいとこだしな牛BSR丼よりは
単に塩辛いだけより甘いスキヤキ風味の方が化学調味料っててマシってのも終わってるがなw
×BSR
○BSE
久々に思い出した単語だから忘れてたわw
あんだけ騒いでたのにもうマスゴミも忘れ去ってるからな
アホな国民性が出まくりだわ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:29:07 ID:LuCbna7R
ようやくまともな牛鍋丼にありつけたわ
法則がわかったぞ
牛焼肉やミニがある店舗が白い小さな茶碗でエバラすき焼のタレみたいな濃い味の店舗で
豚を扱ってた店舗が牛丼並と同じ丼で普通の牛丼と同じ味付けなのか
今行ったとこは爺さんの店員で肉がたっぷり入っててまんぞくだった
今でも白い丼の店舗はほんと最悪だな
最初は豆腐が大きくてしらたき入らないで肉だけだったのが
途中で改悪して豆腐が小さくなってしらたき入ったのに丼が小さいままという本当糞だよ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:33:08 ID:LuCbna7R
>>750 そんなのいいほうだろ
詐欺なのは白い丼の店舗なんだよ
メニューにはその写真と同じ並の丼の写真なのに小さいミニ茶碗ででてくる
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 05:22:37 ID:7bsQzhDk
牛鍋丼が牛丼より安くてうまい件
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 05:59:58 ID:AT2TvNSO
牛鍋丼は悪くないと思う
数奇屋対抗と言う意味でも同価格のメニューを出せたのは大きい
どうせだったら下手なコストダウンせずに牛丼並を480円でだしたほうがいいかもしれない
>>769 一見したところ「安い」んだろうけど、牛鍋丼の内容量を分析して含有肉単価を計ったら、案外高くついたりしてなw
全国販売される7日からが楽しみだな
なんつーか食い物商売で主力商品に混ぜ物しはじめちゃ終わりだよ
しっかしここ一年で吉野家の商品の質が下がることはあっても上がった試しがない
去年夏 ネット上ですき家叩きが主流
去年11月 すき家値下げ、松屋も合わせて値下げ このころから吉野家叩きが始まる
去年年末 吉野家のキャンペーンに合わせすき家と松屋が値段かぶせ始める(これまではそういう動きはほとんどなし)
今年初め なぜかネット上で一斉に吉野家叩き、あわせるようにゆで卵騒動、すき家の広報部が突然吉野家にTwitter上でからむ
今年の春 ねつ造画像があちこちで貼られ始める、この時期から産経が粘着して吉野家叩き
今年夏 少し粘着行為が収束、この時点で吉野家は他社の値下げ競争に敗れ、売り上げを大幅に落とす
そして現在 吉野家が値下げ対抗策として新商品発表、発表と同時にネット上(特に2ch)でねつ造画像のコピペが爆発的に増える
しかしここまであからさまだと笑っちゃうな
さっき行ったんだが、カレーが終了してるのな。
全国的にか?
牛あわせカレーがとても好きだったのに・・・。
代わりに牛鍋丼を食ったけど、不味かったな。
レトルトのすき焼き丼の方が数倍美味いし、普通の牛丼の方がよほどいい。
本当、どうしたんだよ。吉野家。
カレーなんて、むしろ扱いが楽な部類じゃないのか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:03:39 ID:rWk1Zujq
>>773 >今年の春 ねつ造画像があちこちで貼られ始める
バーコー丼は、皆実体験してただろ
>>773 去年の秋あたりからすき家擁護も増えてるんよ
バーコー丼はさすがに擁護不可能
もう牛丼やめたほうがいいんじゃないすか
>>773 あとすき家が突然CM大量に撃ち始めたのも今年から
>>773 確かに偶然で片づけるほうが無理があるような・・・
牛鍋丼はとりあえず食いにいくが
トッピングやサイドメニューがな・・・
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:44:38 ID:acNMH5pD
まぁ~試してみなけりゃ話にならん
ので今から行ってきます~
>>773 ねつ造画像だと断言する根拠は何?
根拠もなく他人の発言を嘘呼ばわりしてるのなら、キミの発言は信用に値しない。
というか、吉野家自身の問題を他社に摩り替えても客離れは解決しないだろ。
まさか吉野屋の客離れの原因がそれらにあるとか本気で思ってたりしないよな?
吉野家の肉が冗談みたいに少ないのは事実
正直、良く目にするバーコー丼画像も捏造とは思えないんだが・・
まああれだよなインターネッツは便利だけど
毒され過ぎるのは考え物だよな
工作とか捏造とかに簡単に流れる人間は
少し離れて現実に店に人が来なくなっている理由を純粋に考えた方がいいと思う
>>783 仕事の関係上車で移動ばかりの俺
しかも、近畿圏の各府県を回るから昼や夜は外食ばかり
その俺が月に確実に7回は食う吉野家でバーコードんなんてお目にかかったことがないわけだが…
俺から言わせればこういう陰湿な行為を平然とするネットのほうが怖いわ
しかもそういう記事に限って全く関係のない板やスレッドに貼りまくるわけで
行ってない人間からすればそれが本当だと思っても全然おかしくない
それを毒されてるというなら俺も同意する
前々から思ってたけど、ここの粘着行為は異常ですよ
三重県ですが、家の近所と職場の近くの4店舗どこも肉めちゃくちゃ少ないです。
逆に肉をちゃんと盛ってくれる店舗が本当に存在するのか知りたいのですけれど
> 三重県ですが、家の近所と職場の近くの4店舗どこも肉めちゃくちゃ少ないです。
店舗名書こうよ
てか、肉が少ないと主張してる側は証拠画像うpってる人が多いのに
そんな事無い肉は少なくないって言ってる人達は証拠画像ださないよね
本当に肉をちゃんと盛ってる事を証明したいなら逆に店舗名付きで証拠画像よろ
> てか、肉が少ないと主張してる側は証拠画像うpってる人が多いのに
え?同じ画像使いまわしてるようにしか見えないけど?
それに普通に盛ってる画像もあるけど、ただここのキチガイみたいに連続で貼らないだけじゃね?
寧ろ量が少ないと主張する人が店舗名と写真付きで公開すればいいあと店員も一緒に移るようにすれば工作してない証明にもなるし
なんで、コロコロID変えながら書き込みしてるん?w
は?
ビックリ、IDかぶったw
都合が悪くなったから自演認定?
馬鹿じゃないの?
誤爆すまん
つか、その誤爆って自演ミスじゃないのか?
どっちが自演してるんだよ
単発でファビョってるのはP2を併用して自演してる可能性あんだろ
ここの吉野家擁護は普通じゃないよ。掲示板監視サービスか?と疑ってしまうレベル。
肉の盛り方は、ケチ盛りの店と規定量を守る店と両方あるだろうけどケチ盛りの店が多いのは事実
うちの近所では、まともに肉を盛る店は1店舗しかない他はケチ盛り。
あんな、玉葱だらけで汁をやたらぶっかけた糞不味い商品を平気で出す店舗には心底腹が立つ
食い物の恨みは恐ろしいんだぞ!事実を曲げて擁護しようとすれば逆に燃料になるから程々にしとけよ。
それでまた単発が連続でレス開始か
本当にこれじゃあどっちが自演なんだか・・・
どっちも、だろ?
仕事で、吉野家擁護してる底辺の人は日曜日まで大変だな( ´,_ゝ`)
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:22:22 ID:opwwtehO
>>773 アフォか。
貼られてる写真がみんながが実体験した厳然たる事実だからこそ、その時期から袋叩きになってたんだ。
それを捏造なんて言ってごまかそうとする工作員こそ、あからさまで笑っちゃうわw
>>785 少ない牛丼に今まで出会った事がないと言うのが本当なら自分は運が良い、で済ましゃいいのに
なんで陰湿な行為と断じるのかが分からん。
行かない人間が本当だと思うことに何の問題があるのかも分からんし。
特盛を頼んで、スカスカの牛丼出てきた時の怒りは半端じゃねーぞ!
\630出してるのに、それでも肉を盛りたくねーのか!と叫びたくなるわ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:27:27 ID:opwwtehO
>>802 書き込み地が出るニュー速の吉野家スレだと良く分かるよ。
吉野家批判者は全国に散らばってるのに、吉野家擁護はいつも関西大阪・アラバマw
>>804 日曜の朝からこのスレに二時間粘着してるお前ほどではないんじゃね?
堰を切ったように自演が増えたのは携帯規制解除のせいか…
こりゃ相手するだけ無駄っぽいな
だけど、お仕事だから張り付くんですよね?w
>>810 池沼と同じ土俵に上がる自体がそもそもの間違い
>>809 ご自分のやっていることは理解できないようだ
子供にありがちなことだねw
そもそも、吉野家叩きを工作員の自演だとか言う奴こそ掲示板監視サービスの人間だろ?
他の企業を叩くサービスを実施してる掲示板監視業者なんて基本的には存在しないからな
工作員ってのは擁護のみなんだよ、吉野家が叩かれてるのはケチ盛りを当たり前のように客に出すからだ。
まあ、擁護の言っていることが正しければ吉野家の業績がここまで酷く悪化していないはずなんだけどね
これが現実
マジレスすると
>牛肉の量は52gと牛丼(67g)より少なく、
ではなくて
牛肉を含む具の量は52gと牛丼(67g)より少なく、
なんだよな。日経トレンディがバカ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:16:17 ID:RvvA6rEI
最近のケチ盛りは、すき屋なんだけどなあ
元々丼小さい上 値下げと共に、ご飯を減らしたのはすき屋
牛どんパンは結構好評らしいが
これは吉野家の手柄というより
どんなもんでも食べられるレベルに
ひきあげられる山崎パンの手柄なのでは・・・
牛鍋丼は大成功だな
普段はいても2人しか客がいない店に5人もいた
その5倍ぐらいの客が隣のすき家にいたが
>>816 具52g/67g*380=295
飯230g/260g*295=261
並の規定量は85gだったと思うけど もしそうなら
具52g/67g*380=233
飯230g/260g*233=207
牛鍋丼の販売価格280円は妥当なのかな
>>821 具の中身がしらたきばかりだと妥当ではないんじゃないか?
具の中身が同のようになっているか次第じゃね?
今までに擁護する側がケチ盛りを否定する画像を出したことはあったかな
吉野家は、ちゃんと規定量の肉が盛られていれば美味しいんだけどな
ところで、ちょいちょい耳にする肉の在庫をチェックってマジなの?
> 定期的に売り上げと肉の在庫をチェックする
> このチェックで在庫が仕入れから売り上げを引いた分に比べ
> 極端に少なかったりすると本部からペナルティがある。
>
> 賄いでちょろまかしたりタッパに入れて持ち帰る店員の分は当然目減りするので
> ペナルティが怖い店長はそれを見越してケチ盛りをバイトに躾けるようになる。
規定量と実際に店舗で盛る量を考えれば大量に肉が余ると思うのだが
そんなに肉の在庫を大量にキープしてどうすんの?
------------------
◆軽盛
肉 60㌘(±5㌘)
ご飯 160㌘(±10㌘)
------------------
◆並
肉 85㌘(±5㌘)
ご飯 260㌘(±㌘)
玉葱 3~5切れ
タレ 35㌘
------------------
◆大盛
肉 110㌘(±5㌘)
ご飯 320㌘(±10㌘)
玉葱 5~7切れ
タレ 45㌘
------------------
◆特盛
肉 170㌘(±5㌘)
ご飯 320㌘(±10㌘)
玉葱 6~10切れ
タレ 45㌘
------------------
◆つゆだく
タレ10㌘+
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:12:57 ID:2jeN+qUu
味に大きな差があるわけじゃないのに
少ない、高い、接客が悪いじゃ客が減るのも当然の結果
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:15:22 ID:RvvA6rEI
>>823 捏造コピペ意外のケチ盛り写真なんてないじゃん
肉がスゲー少ないのと値段が高いのは事実だと認めるけど
味は吉野家は旨いよ(肉がまともに盛られている場合限定だが)
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:19:01 ID:RvvA6rEI
最近の写真だと、セール初日のがあったけど
普通にもってあった
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:21:17 ID:rWk1Zujq
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:21:19 ID:RvvA6rEI
ケチ盛り写真ってのは、一年以上前で偽造もどきの物しかないけど
最近のケチ盛り写真ってあったか?
すき家のやつなら、すき家スレに貼ってあるけど
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:22:39 ID:rWk1Zujq
>>831 今は松屋・すき家ともに値下げしてるから、さらにこの差が拡大してるんだろうな
実際少ないだろ?だから客は値段相応にしろって言ってんだよ!
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:26:51 ID:RvvA6rEI
>>834 値段は客じゃなくて店側が決める物
キチガイには、そんな常識もないのかw
つか吉野家は、店舗や店員で盛りのバラつきが大きいのが問題なんじゃね
同じ量でも丁寧に盛るか雑に盛るかでも印象違うし
叩かれる目に叩けなんだよ
吉野家は、をすき家は、に置き換えるとすっきりするだろ
一番肉が少ないのも一番どんぶりが小さいのもすき家で確定してるんだから
すき家を叩いても、吉野家の肉が少ない事に変わりは無いんだけどな
牛鍋丼もっと宣伝しろや。認知度低いぞ。せっかくやっすい丼だしたんだからさ。
>>835 >値段は客じゃなくて店側が決める物
まあ、そうだし顧客の声を聞くか無視するかも企業側の決めること
そして多くの顧客から見放され現在の惨状に至っているのだけどなw
ちなみに
>>834は「値段は客じゃなくて店側が決める物」ということなど十二分に承知した上での
顧客の要望としての発言だろう
超低知能キチガイは相変わらずまったく日本語を理解できないのだな
だから現実社会に適応できずにヒキニートになって粘着擁護を繰り返しているのだろうな
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:34:27 ID:rWk1Zujq
>>835 >値段は客じゃなくて店側が決める物
正確に言うと、「店が値段を設定する」だな
で、消費者はそれを買えば承認したことになるし、非承認なら買わない
今吉野家で起こっているのは、客が吉野家の設定した値段を承認していないから、売上げ自体が落ちているという、至極単純な話
値段=価格
売る側が決める
値段相応=価値
買う側が決める
つまり買う側は売る側が決めた価格に対して買う価値があると判断すれば買う
同じ値段の牛鍋丼で、勝負にきたわけだし
価格が同じならすき家は負けるよ
味は吉野家のほうが上なんだし
掲示板で騒ぐぶんにはケチ盛は捏造だの何だのと主張できるけど
実際店で食って、吉野家じゃ満足できないから他店に客が流れてる現実があるからなぁ
経済エコノミストの森永卓郎氏は、
「米国産牛肉を使用した吉野家の牛丼と他社の牛丼は別種類の食べ物。
吉野家の牛丼は380円ですでに値下げの限界。
他社も牛丼単体なら280円が限界だと思う」と分析。
過熱する低価格競争については、
「アメリカの航空会社の自由化後の値下げ競争で
破綻(はたん)する企業が相次いだことを考えると、
これ以上の値下げ競争は望ましくない」と警鐘を鳴らした。
吉野家やマクドナルド、そのほか様々な企業で失敗を繰り返してきた低価格競争
結局自分の首を絞めてるだけで一時的な売上に過ぎないってことだ
吉野家がケチ盛りでも、すき家に牛丼喰いに行くくらいなら弁当屋に行く!
すき家の牛丼は不味い、だけど豚とろ丼は出たら食べにいくと思うw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:03:09 ID:RvvA6rEI
吉野家はたけえから、貧民とかバカゾウがより安い牛丼屋に移動しただけだろ
実際安いだけの、ケチ盛り牛丼屋 すき家は客が増えたからな
値下げと共に、飯の量を減らしたのは常識
>>848 日本語もまともに理解できない超低知能のキチガイヒキニートが何を言っても無駄
そんなことしているより社会復帰できるように努力すべきだろw
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:14:11 ID:RvvA6rEI
>>848 個人的には飯減らす方が肉減らすより好感が持てるわ
牛丼屋に米飯食いに行ってるわけじゃないから
すき家はすき家で、もっと値段取ってもいいからもう少しモノを良くしてほしいよな
醤油味の縮れ肉のケチ盛りでご飯も少ない
結果的にトッピング牛丼の大盛り以上にして食えるようにして食う感じ
吉野家は基準通りにちゃんと商売をやればついてくるものもついてくるんだから
迷走しないで飲食店の本道を1店舗1店舗立て直すなりダメな店は最悪つぶすくらいしてほしい。
今回の牛鍋丼はちゃんとやればお客さんついてくると思う。
>>844 この価格で味目当ての客が多数派という前提なら成立するだろう
もし成立しないのなら前提がおかしい
>>824 >> 賄いでちょろまかしたりタッパに入れて持ち帰る店員
某国の人ならやりかねんw
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:03:43 ID:RvvA6rEI
キムチクッパ
美味しいと思うが、見た目も量もだめ
大盛でも少ない
おまえら280円の飯にたいしてどんだけ厳しいんだよw
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:39:28 ID:ggZdD/3V
>>859 >>651 創業111周年記念のメニュー第1弾として発売される同商品は、
牛肉と玉ネギの他、白滝や豆腐などの具材を専用のタレで甘辛く煮込み、ごはんにのせている。
明治32年に生まれた「牛鍋ぶっかけ」(牛鍋の具をごはんにかけた丼料理)をイメージしているといい、
牛丼のルーツである牛鍋ぶっかけの旨さを追求した商品になっているとのこと。なお、
牛肉は米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:47:00 ID:RvvA6rEI
キチガイアンチはわかり安い自演するんだな
キチガイアンチの書き込みに真実は無い
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:54:50 ID:rWk1Zujq
ID:RvvA6rEI みたいな工作員が活動すればするほど、吉野家に行きたい気持ちがドンドン薄れていくな
客としては、吉野家で食ってよかったなって思えるようになってもらいたいだけなのにな
>>860 元スレでそう書いたら?
笑われるだけだろうけどw
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:17:17 ID:RvvA6rEI
別に俺が書かなくとも、よく自爆してんじゃんw
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:20:39 ID:RvvA6rEI
認定バカもキチガイアンチの特質だわな
嘘しか書けないから、本当の事書かれると不味いわな
丼が一番小さいのは吉野家だっけ?w
よく白々しい嘘書き込みできるもんだね
日本語もまともに理解できない超低知能のキチガイヒキニートが発狂したw
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:52:28 ID:ymHkvQT9
>>844 両方食ったけど
シラタキ丼とすき家の牛丼だったらすき家の方が美味いよ
吉野家も頑張ってるけどシラタキはどこまでいってもシラタキだって
食い物屋が混ぜ物してメインメニューのかさ増し始めたらおしまいだよ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:04:49 ID:uhA898fS
シラタキはな、すき焼きやっても肉が少ししかない貧乏家庭が喰うもんなんだよ
そんな貧乏くせぇもん食えるかよ
>>864 アンタに言って無いんだけど?
自演しすぎてレス間違えた?ププッ
>868
まさに牛丼屋に出入りする客にふさわしいじゃねえか
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:33:44 ID:TXleMTSA
しらたきじゃなくて、マロニーにすれば大阪で大ヒットするのにな
↑ザッツライ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:34:34 ID:3SfEHPw6
荒れてるけどなんかあったの?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:51:16 ID:KT98leYG
てす
吉野家「もう牛丼の値下げはしねーから」(´;ω;`)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283652173/ 独り負けの吉野家は新商品で…
2日午前11時。東京都北区の吉野家ホールディングス本社ビル地下一階の会場では、
新メニューの記者発表で勢いをつけたい安部修仁社長に対し、集まった多くの報道陣の
質問は新メニューより、価格競争が激しい牛丼の値下げに集中した。
「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。
7月から8月にかけて行われた値下げキャンペーンなどで何度も実験店の調査を繰り返した結果、
客数の伸びによる売り上げ増と、単価を下げることによる減収を相殺できる限界が、牛丼並盛りでは
現行の380円に近いという。すでに低価格の“臨界点”であることを示唆した格好だ。
実際、低価格路線を消費者が支持する傾向は強く、各社が低価格のキャンペーン(吉野家270円、
すき家・松屋250円)を行った7月の既存店売上高では、吉野家は前年同月比10・8%減と
17カ月連続で前年割れ。一方、すき家は同30・0%増、松屋も同5・4%増とライバル社との
価格差を埋められない吉野家の独り負けだった。
会見場の重々しい空気の中、牛丼の老舗が置かれた苦しい経営状況を安部社長は「各社との低価格路線での
競合の影響があるのは確か」と認めた上で、新商品発売は伸び悩む客数を取り戻すための「緊急的な取り組み。
切り口は低価格」(安部社長)と説明する。
新商品発表の場で垣間見えたのは、従来の牛丼の価格は維持しつつ、牛丼に近い低価格商品の販売で
他社と競合する「二面作戦」をとり、価格差の折り合いに必死にもがく姿だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100905/sty1009050701001-n3.htm
前もそんなこと言ってたけど
結局自分たちが一番最初に値下げを始めて
他の二社が迎え撃ってフルボッコにされたよね
味は吉野家が上って発言をチラホラ見かけるけどさ、それは個人個人で異なる意見の1つに過ぎないだろ。
俺は、昔の吉野家なら味はトップだと思ってたけど、今の吉野家は牛丼チェーン店の中で最低ランクだと思ってる。
しかも味で勝負するみたいな発言をしてるくせにやってることは奇抜さでの客引きに終始していて、
未だに迷走から抜け出せないでいる、と。
客はそう言うところを結構シビアに見てるぞ。だから業績が落ちてるんだしな。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:02:58 ID:eV5UcCBh
やっぱりごぼうサラダ無くしたのが敗因だと思います。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:17:47 ID:uhA898fS
テーブルからおしん香やサラダを手軽に取れなくなったのが敗因
肉が少ない牛丼が出てきたときにサッと取れるおしん香は結構良かった
うんうん。いいこというね~
すき家のとんとろ丼おいしそうだな
並 \380 大盛 \410ならみんな大もりたのまね?
>>881 ごはんだけ多めがいいならそれでいいんじゃね?
まあ、それ以前に日本語読む練習したほうがいいと思うけど
>>881 あれは、なんか過剰に甘そうな味付けがしてありそうな悪勘が・・・
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:50:23 ID:L/NWLDJ6
牛鍋リピートした奴いてる?wwwwww
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:54:42 ID:/VBTANLr
761が述べている様に、金曜に並食べたら、しらたきは軽めに載ってただけだったけど、
今日大盛り食べたら、シラタキ2倍増、肉1割増というふざけた物だった。
もう1回並食べてみるが、(大盛りは二度と食べない)
この割合がデフォなら二度と食べない。
890 :
889:2010/09/05(日) 18:20:12 ID:9ngMrZ8l
店名、三重県、1号線富洲原店。
金曜に食べた時は、好感持てたのにな。
関係者見てて、金曜の配分に戻る事期待します。
>>877 個人的には並480円でも10年前の吉野家の牛丼が食えるのなら間違いなく行くんだがなあ
こういう意見は少数派か?
吉野家川柳
牛肉は まかないとの 争奪戦
ニュー速では吉野家擁護多いなぁ。
変なところに金使ってるんだなw
つまり牛丼界のカップヌードルになりたいワケでしょ?
他のは安物、恥ずかしい、でもウチは違います(キリッ
みたいなさ
見てて痛いだけなんだけどな
>>896 確かに昔は牛丼界のカップヌードルだっただろ
しかし、それが見事にここまで落ちぶれて・・・でも気分だけは変わらず
HPでの他社に劣ったことはありません発言でも明らか
そういう存在って他に何があるかな?
雪印あたりがそれに近いかな?
でも、雪印は気分だけは全盛期の気分と言うわけじゃないからなぁ
味は他社に劣ったことはないでしょうね。
>>893 少数派かも知れんね。
同じく昔の味になら500円くらいは出してもいいと思ってるが、他所でそう言う意見は余り聞かない。
>>897 JALとか。
世界のリーダーを気取ってたのにだいぶ落ちぶれて、それでもスタンスを変えないアメリカも近いか?w
低コストで出せる商品を吉野家は目指していそう…
豚を撤廃した理由は想像出来る。
年末の新商品に期待は無理かな?
吉野家瞑想中だな
単純に料金とメニューと複数客のテーブルとかテコ入れしたほうが。
旧メニューのファンを切り捨てていって最後にどれだけ残るかな?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:31:26 ID:TXleMTSA
吉野家の前を通った。
客2人 客層は高齢者が多いんじゃね?
>>897 >確かに昔は牛丼界のカップヌードルだっただろ
それさー、吉野家しか視界に無かった時代の人限定じゃね?
年寄りはTVCMの刷り込みキマってる過去があるから擁護するけど
別に他所と比べて値段分特別美味いってワケじゃないよ。
個人の好みの範囲でしょ既に。
「牛丼一筋」も今は昔、てか
>>904 昔は他社の味が酷かったから牛丼と言えば吉野家だったぜ
すき家など不味くて食えたものではなかった
なか卯の昔の味は知らないけど店舗数が少なすぎだったし
今は他社の味の改良の成果で好みの問題と言うレベルだけど
>>906 昔話はイインダヨ
問題は今、何が幾らで食えてどれだけ美味いかだろ。
韓国なんかよく「うちが起源!」とうるさいが
額面通りに受け取ったとして、他所に負けてる本家ほど惨めなモンねーぞw
>>907 自分の主張が否定されたら昔話はイインダヨか?
幼稚だなw
>>900 このクソ暑い中で牛鍋丼とクッパを発売するイカレ具合からみて、
冬場の新メニューは冷しゃぶ丼とバンバンジー丼じゃないかな
>>895 (関西)(大阪)(アラバマ州)(CATV)
>>909 え?俺何か否定されてたか?
ここは昔話のスレだっけ?
幼稚?意味不明
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:19:12 ID:RvvA6rEI
ここでケチ盛りって騒いでるバカは
他人の捏造写真しか貼れない
結局、ケチ盛り自体が捏造なんだよな
ケチ盛り言いたいなら、写真付きでよろ
【キーワード抽出】
対象スレ: ※ 吉野家総合スレ 78 ※
キーワード: 1Ce/DVMs
2010/09/05(日) 08:58:17
2010/09/05(日) 22:04:16
抽出レス数:13
ほぼ丸一日、吉野家叩きのために丼スレに粘着
画質のトリックの説明はまだかな
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:29:25 ID:RvvA6rEI
すき家、松屋が280円で牛丼出せるのは素晴らしいと思う
どんな肉使ってるか分からないけどね
吉野家は、使ってる肉の部位も分かってるのに
どこの肉を使ってるか分からないすき家が安全って思ってるバカかいるんだよな
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:34:03 ID:UEunsKKQ
>>897 そういや日清もスープヌードルとかいう詐欺商品出してきてから食べなくなったわ。
商品の生命線を真っ先にコストダウンする企業って終わってるよな
>>913 写真付けても捏造だと決め付けるんだろ?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:39:07 ID:RvvA6rEI
仕事だから必死で捏造だと決めつけるだろそりゃw
紅しょうがが、のってる画像なんだらインチキってすぐ分かるw
吉野家は牛丼に紅しょうがが、のった状態で出でくんのかよ
食いかけ画像とてめえで証明してるw
>>921 よくわからんな
紅生姜の有無はその証明にならないだろ
乗せただけで撮れば良い話なんだし
> よくわからんな
> 紅生姜の有無はその証明にならないだろ
> 乗せただけで撮れば良い話なんだし
おいおい、その理屈だと食べてから撮れば都合のいい写真ができるんだぜ?
実際、月に1回は食ってるけど、それほど酷いとは感じないわ。
400円そこそこであれくらいなら、満足して帰る自分は少数派なのかな?
もちろん満足感からいったら松屋の味噌汁付きは納得できるが、それはそれ。
他と比べて、「他社が安い値段で量が多いんだから、吉野家も同じようにしろ!」なんてオカシナ考え。
各企業それぞれの立ち居地ってものがあるんだし、他社が安くて量が多いから吉野家も同じにしなきゃならない必要性はない。
そんなに横並びの社会が好きなのかな?社会主義国にでも行けば?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:02:12 ID:RvvA6rEI
キチガイアンチが肉少ないと書き込みしても 写真無し
写真があっても、他人の捏造写真
肉少ないって言いたいなら、写真よろ
>>924 まあ愚痴言うだけならむしろネットなんだし当たり前だと思うよ
でも、ここで喚いてる連中は完全に嘘を事実だと喚くからバカにされてるわけで
しかもここで粘着した書き込みを多数派だというぐらい頭が悪い
ほぼ一日粘着するようなやつが日に100レスも平均で行かないスレッドでずっと同じ書き込みしてりゃ
そりゃ一方のレスで染まるわな、そんな子供でも分かる理屈を多数派と言い切っちゃうような馬鹿だから
自分は無償で脳内正義の味方株式会社の経営して一日張り付いてるんだろうけど
一般人はせいぜい一日に一二度覗くだけ、一日中粘着する行為が当たり前だと思い込んでる奴には異常だと思わないんだろうけど
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:11:05 ID:RvvA6rEI
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:13:39 ID:RvvA6rEI
>>926 キチガイアンチのことか
キチガイアンチってのは、本当の事を書いた事ないだな すき家の丼小さいんだけど
アンチには、デカく見えるらしい
人がどう言おうと真偽は自分で判断するしかねーよ。
ちなみに、さっき二人で行って牛鍋丼並×2頼んだ。
明らかにバランス悪いので追加で牛皿並を注文しますた(´・ω・`)
>>926 【キーワード抽出】
対象スレ: ※ 吉野家総合スレ 78 ※
キーワード: ID:RvvA6rEI
2010/09/05(日) 10:16:17
2010/09/05(日) 23:13:39
抽出レス数:17
ほぼ丸一日、吉野家擁護ために丼スレに粘着
擁護の17レスは無視して
>そりゃ一方のレスで染まるわな、そんな子供でも分かる理屈を多数派と言い切っちゃうような馬鹿だから
自爆w
そもそもお前の中では敵味方が分かれてるんだろうけど
俺からすれば粘着かどうかだけ
肉が少ないように見せるために、肉を少し食べてから撮るとする
この場合に紅生姜をのせるのは逆効果
写真では紅生姜の下が飯なのか肉なのか判別がしにくくなる
ID:SC+mssGx
引用と書き込みのくせ見る限り朝のこいつと同じ奴か
自演指摘されてからそのまま粘着だから本当に丸一日ここに張り付いてるわけだな
00:21~06:03までが睡眠、あとはここで粘着
凄いな・・・・常識では考えられない行為だが位パン人の常識の尺で考えるほうがおかしいわけか
また厳しい数字が出て関西アラバマ君の発狂が止まらないな
それではもう一度。
↓
実際、低価格路線を消費者が支持する傾向は強く、各社が低価格のキャンペーン(吉野家270円、
すき家・松屋250円)を行った7月の既存店売上高では、吉野家は前年同月比10・8%減と
17カ月連続で前年割れ。一方、すき家は同30・0%増、松屋も同5・4%増とライバル社との
価格差を埋められない吉野家の独り負けだった。
会見場の重々しい空気の中、牛丼の老舗が置かれた苦しい経営状況を安部社長は「各社との低価格路線での
競合の影響があるのは確か」と認めた上で、新商品発売は伸び悩む客数を取り戻すための「緊急的な取り組み。
切り口は低価格」(安部社長)と説明する。
新商品発表の場で垣間見えたのは、従来の牛丼の価格は維持しつつ、牛丼に近い低価格商品の販売で
他社と競合する「二面作戦」をとり、価格差の折り合いに必死にもがく姿だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100905/sty1009050701001-n3.htm
細かいことはどーでもいいから旨い牛丼食わせてくれよ
食って金払って貧乏くさい気持ちになって帰る
いつからそんな場所になってしまった
>>897 今じゃ、牛丼界の金ちゃんヌードルだと言いたいのか?
>>938 経営者が客からそっぽ向いてる限り絶望的
牛鍋鈍2日目にして飽きた…
肉少なすぎがひどすぎ
いくら最低価格でも食後の満足感はマジ得られないね
サイドメニューもカス同然のしか置いてねーし
コストダウンっつーか幹部の高給維持の為の経営じゃねーの
カスな店舗では牛鍋丼なんて提供すらされてない
どんだけ主食にしてんだよおまえらW
昔「今日昼なに食う?」「牛丼とかどう?」「牛丼か~!」
今「今日昼なに食う?」「牛丼とかどう?」「牛丼か・・・」
どうしてこうなった
>>941 経営者は調査員雇って仕様通りのものが客に提供されているか確認すべきだな
量産品なんだから安定して仕様通りのものが出てこないのなら価値なんて微塵もない
牛鍋丼今日2回目食べてきたが、牛丼と比べてもそんなに肉の量が減ってるとも感じ無いし、当たりの店舗(店員)なのかな。
全体的に量が少なめで、牛丼軽盛のような感覚だけど・・。
まあ軽盛に玉子がおまけで付いてきて330円と思えばまあまあな感じ。
また夜食にお世話になるよ。
今日牛丼並喰ったら明らかに量多かった
しかもねぎが一切れも入ってなかったw
吉牛食った帰りに吉牛ふりかけ買って家で食った。
匂いが吉牛やったけど味が?すぎてマルキュー食ってるみたいやったorz
どうも基地外擁護が騒いでると思ったら、重複スレが消えたからか。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:56:58 ID:2gWri4cb
いまから
吉野家の新製品食べてきます!
またきます
牛鍋丼まあまあ
肉もそこそこあって悪くなかった
しかしうpされてるの見てもわかるとおり店舗店員で質に恐ろしいほど差が出るのが問題だな
牛丼のときも思ったけどどこの店でも同じ盛りにしないと客戻んないよ
別に吉野家に限った事じゃないから
松屋だって同じ店員でもその日の気分で肉量が倍ぐらい変わることもある
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:47:32 ID:fAZaKMDe
牛鍋丼のカロリーはいくつ?
予測してよ
具のカロリーは半分以下だろうなw
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:13:47 ID:efik1XlS
>>956 たしか600kcal位じゃなかったかな
思ったよりカロリー高いんだよね
シラタキ丼状態なら400kcal位かもしれんがw
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:37:17 ID:EkjqjTVv
吉野家って牛丼しかメニュー無いの?
どっかみたいに、〇〇〇〇牛丼とか無いの?
ケチ盛り牛丼とか、たまねぎ牛丼とか、メニュー豊富だぞ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:53:06 ID:EkjqjTVv
どこもケチ盛り牛丼かw?
すき家で肉1.5盛り食べたけど、大盛と変わらないって感じた。
大盛ってゴハンだけじゃないの?
ケチ盛りの店舗の特徴として例外なく従業員が馬鹿みたいな顔してるんだよなw
牛鍋丼:丼が直径3mm小さい
多分期間限定販売だからその小さい丼が今度は牛丼用の丼に早変わりw
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:39:19 ID:5RXHp69b
妄想で叩くようになったら人間終わり
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:05:37 ID:xR5s6fim
今日、牛鍋丼食べてきたよ~
肉も少なくて、味もそこそこ
もう、行くこと無いなー
肉を減らしてシラタキ増量♪ 牛鍋丼安いよー
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:48 ID:IV41TT5a
焼肉定食やね
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:30:37 ID:R4Xk8W+a
ここより学食の方が安くておいしい。
吉野家本体より各店舗のがやばそうだ
晩飯時に中1人接客1人だけでヒーヒー言いながらやってる。
牛鍋丼でてくるまでに5分以上かかった。
カワイソウだから忙しくならないよう、行かないようにしてあげようと思う。
>>963 そのうち店で測ってきてブログでUPする奴とか出るでしょ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:46:00 ID:HFZ/TUDV
昔、吉野家コピペでネギだくとかあったらしいけど、今も注文出来る?
出来るなら久々に吉野家行ってみようかな。
今では、デフォでネギだく・・・
>>969 そういう時にまとまった数の弁当注文が来たりするんだよな
>>969 店員スレのコピペか知らんけど牛鍋は作り方が面倒らしい
tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1283716524/65
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:05:18 ID:RFW2aZqr
>>976 いつもこんな盛りが出てきたら文句いう奴はいないと思う
まあ俺はいつもこれぐらいの盛りだけどな
アンチの人にとってはそういう発言すら気に食わないんだろうけど
アンチの写真みたいな牛丼一回見てみたいよな
単発擁護かよ
>>981 単発(笑)かよ
だれだって一回目の書き込みは単発だよ
お前だって
>>974の時点なら単発じゃねーか
このスレでアンチの画像だ擁護の画像だ言うのは無意味でしょ
画像検索でブログでも見てくりゃ一発だろ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:03:57 ID:HqKDmRrb
そんな事したら
すき家が不味い事になってるのバレるやん
すき家は対抗値引きセール中です
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:52:37 ID:h6e28H2w
俺も最初ブログのバーコー丼見ても信用できなかったが、
一度持ち帰りで同じような状況に出くわした事ある。
本社にメールで苦情いっても何の返答もなし。この会社の企業姿勢がよくわかったわ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:04:40 ID:eojrl6tf
豚丼どこいった?
おでは、松屋でバーコード弁当を持ち帰った事がある
メールで本部に苦情を出したら
そんな事する人はいません ってな感じのお返事が返ってきた。
後日、店長だか副店長からお電話があって謝ってくれたからいいけどね。
それ一回だけ見た事がある
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:14:39 ID:mAVWnLrn
次スレよろ
向こうのスレ使い切ったら『※吉野家総合スレ!80※』を立てればいいだろ?
ムキになってスレ乱立いくないぞ
もう夕方に半額弁当買って
その揚げ物を次の日の自前弁当に入れることにするよ
しょぼい牛丼に3-400円払うなら格安弁当半額2つ買ったほうがまし。
とにかく、吉野家総合スレいくつもあったらウザイから自重しろよ
ほっともっとの牛カルビ丼とか旨いんだよなw
とりあえず向こうのスレとスムーズに合併出来そうだな
埋め
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:23:29 ID:+Y/o8XFG
全角は止めよう なら1000
と 家と屋は間違えない事
すき家で小盛りはちぢれ金玉丼のごとし
1000なら合併
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。