1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/05/22(土) 18:27:17 ID:obWXfTUL
乙!スレタイ。。w そのへんに、ごろごろある石を、イメージ戦略で高級な価値にまで高め高級にして売る。 客は高級だと思って飛びつく、高級とはそういうもの 食べ物は、毎日食べる。生存するには食べる 味は別にし、少ない腹空、劣る感は、客数につながる。
なんでcGpFbL7sは必死なの? 土曜日の昼からずっと張り付いてるとか正気なの?
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ~キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
↓(
>>5 トリビア事件と、吉野家側の状況認識が判明した後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA ↑途方に暮れるゆでたまごが余りにも可哀想です
客(実は吉野家社員)まで仕込んで、ゆでたまごをコケにしています
--- 吉野家入店前 ---
入店前のフジTVとのQ&A
Q.これを持っていって特典はある?
A.ゆでたまご:「これを持って吉野家の日本全国どこの店行ってもタダで食べられるって聞いたことあるんですよ」
Q.この丼を店に持って行ったことはある?
A.ゆでたまご:「まだ一度も試したことないです」
ナレーション:「せっかくなので試してもらった」
--- 吉野家入店 ---
吉野家店員A(男):「いらっしゃいませ」
吉野家店員B(女):「いらっしゃいませ」
ゆでたまご:「これ知ってる?」
吉野家店員A(男):「はい、あのぉ」
ゆでたまご:「私ゆでたまごなんですけど」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「このドンブリ持ってる特典というのが」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「タダで牛丼が食べれるっていう・・・」
吉野家店員A(男):「・・・・・(3秒ほど沈黙)、少々お待ち下さい」
ゆでたまご:「はい」
ナレーション:「3分後」
吉野家店員A(男):「タダで出すってことだけは出来ないんですよ」、「お代は頂く形で」
ゆでたまご:「えっ で、でもこのドンブリは?」
吉野家店員A(男):「このドンブリはプレゼントという形で」
ナレーション:「吉野家ではドンブリで勘定をしてくれなかった」 ----- トリビア終了!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 19:59:32 ID:8/6ikTOb
むかしむかし、水に困っている貧乏な村がありました。 それをかわいそうに思った神様は、近くにあった「筋肉質なブ男のマスク」をかぶって下界に下りました。 村の人達は、その男が神様だとは知らず、変なマスクをかぶっているので邪険に扱いましたが、 神様は気にせず、「吉野さんの家」の田んぼの近くにあった井戸に向けて、マスクを少しずらしました。 するとどうでしょう、マスクをめくった所から神々しい光が差して、 井戸からどんどん綺麗な水が湧いて来るではありませんか。 男は何も言わずに去っていきましたが、村は大助かりです。 とりわけ、「吉野さんの家」は井戸から近かったために、大変繁盛しました。 数年後、村にまたあの男がやってきて、吉野さんの家に一晩泊めてほしいと言いました。 吉野さんは、あの時の男であることに気がついていましたが、 邪険に扱った上、そのマスクと男を村の笑いものにしようとしました。 その後、吉野さんの家は没落していきます。 それは、神様が天罰を与えたからではありません。 神様が天罰を与えなくても、その行いを見ていた他の人達は吉野さんの家を相手にしなくなったからです。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 20:21:56 ID:tERvs/zT
■ このスレの本質 不況で、非正規雇用者、失業者の低所得層が増えた ↓ 底辺が安いほうに移動し、すき家・松屋が業績を伸ばした ↓ 移動した底辺は、安売りを奪う吉野家に反感を持った ↓ ある日たまたま肉の少ないのにあたって、ぶち切れて店内で怒鳴り散らした ↓ それでも収まらずクソスレを立てた ↓ 延々と吉野家に粘着を始めた
◎ 大事なポイント ただ、吉野家に不満があるだけなら、他店に行けば済む話です。 なぜこんなスレまで立てて、延々と吉野家に呪いの言葉を吐き続けるのか? そんな彼らの心の闇に注目して、スレを読んでみましょう。
>>3 昼からどころか、連休中から、連日一日中レスし続けているよ。
ほんといつ寝るのか、いつ仕事にいくのか、謎だよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 20:35:31 ID:+YYD7CRv
>>13 http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 20:35:43 ID:9Xp7+vI3
世の中には働かなくても食っていける金持ちがいる事を知らない子がいるな
それが吉野家VIPクオリティ ・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店 ・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^; ・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに ・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記 ・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生 ・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^; ・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ ・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り ・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言 ・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚 ・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^; ・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP ・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止へ ・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言 ・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^; ・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領 ・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策 ・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
> ある日たまたま肉の少ないのにあたって、 そういう店舗もあれば、 常習的に少ない店舗もある。 論ずるには、まだまだ知識不足ですな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 20:49:24 ID:AK/hNApR
↓休日平日にかかわらず毎日朝から晩まで書き込み続けてる引き篭もりニートである
「吉野家以外は下層」くんの今までの主張
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:40:56 ID:abSjdf3E
同じ底辺向けなのに、吉野家だけ値下げを渋ったりする。
偉そうだ!お高くとまってる!
許せない!許せない!絶対許せない!自分だけ老舗ぶるな!
2ちゃんで徹底的に叩いてやる!
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:40:56 ID:abSjdf3E
同じ底辺向けなのに、吉野家だけ値下げを渋ったりする。
偉そうだ!お高くとまってる!
許せない!許せない!絶対許せない!自分だけ老舗ぶるな!
2ちゃんで徹底的に叩いてやる!
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:51:01 ID:abSjdf3E
吉野家は、肉を減らし、値下げもせず、俺達を、馬鹿にした。
高い値段を、俺達に押し付けた。
だから絶対に許さない。潰れてしまえ!
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:53:32 ID:abSjdf3E
>>912 肉の量?
どうでもいいし。
学生じゃあるまいし、そんなことで店選ばないでしょ、普通?
味の好みで選ぶでしょ。
味より量優先なんて、よっぽど貧しい奴だけだと思う。
http://kokkai.ndl.go.jp/ 国会議事録 引用 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号
ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm 衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用 平成17年10月28日提出 質問第43号
二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22-24 ISSN 0009-2347)。
(引用ここまで)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 20:56:07 ID:xy2vjtDD
腐れもん商売の分際で生意気だよ… 吉牛関係者は、目に余る態度だ。 世の中、舐めんなよ 差別視→飲食関係。これは当然&常識だ。 腐れもん関係の役員より、 医者や、代議士の方が上評価だよな...世間は。 学歴&家柄が全てだよな
23 :
鏡 :2010/05/22(土) 21:00:20 ID:cGpFbL7s
同じ底辺向けなのに、吉野家だけ値下げを渋ったりする。 偉そうだ!お高くとまってる! 許せない!許せない!絶対許せない!自分だけ老舗ぶるな! 2ちゃんで徹底的に叩いてやる! はっといてくれてありがとう!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 21:03:08 ID:t9OBbOKM
底辺DQNって、すぐこうやって僻むってか、傷つきやすいんだよね ↓ >腐れもん商売の分際で生意気 心に余裕がなくて、些細なことが神経に障ってしまい、被害妄想を気味になる。 犯罪に走りやすい性格と言えるだろう。 「吉野家店員に馬鹿にされたと思い、ついかっとなって・・・」とか。 そういえば以前のスレで、店内で怒鳴り散らしたって書いてたアンチ吉野家がいたね。
人間食べないと生きていけない分けで、食は文化であって毎日のことで 低層高層とか、どうでもいいことだが。。。
そりゃいろんな客がいる。怒鳴るのはよくないが で、もう低層論はもう十分述べたのではないか -
↓休日平日にかかわらず毎日朝から晩まで書き込み続けてる引き篭もりニートである 「吉野家以外は下層」くんの今までの主張 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 21:03:39 ID:cGpFbL7s 底辺DQNって、すぐこうやって僻むってか、傷つきやすいんだよね ↓ >腐れもん商売の分際で生意気 心に余裕がなくて、些細なことが神経に障ってしまい、被害妄想を気味になる。 犯罪に走りやすい性格と言えるだろう。 「吉野家店員に馬鹿にされたと思い、ついかっとなって・・・」とか。 そういえば以前のスレで、店内で怒鳴り散らしたって書いてたアンチ吉野家がいたね。 23 名前:鏡[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 21:00:20 ID:cGpFbL7s 同じ底辺向けなのに、吉野家だけ値下げを渋ったりする。 偉そうだ!お高くとまってる! 許せない!許せない!絶対許せない!自分だけ老舗ぶるな! 2ちゃんで徹底的に叩いてやる! はっといてくれてありがとう!
>>24 読んだら
>>24 レスの内容(家畜の餌について)のことが
書いてあって
そんな餌やりはだめですよねー!っていう訴えだったな
単純にその餌がどういう経緯で流れてくるというところまではしっかり調べて
問題のある餌だという証拠まで掴んでいるわけでもなかったから
そこまでしっかり追求したサイトがあるといいかもねー
怪しいのは確かなんだし
コメントが支那のメラミンのことまで話が飛んでてわらったw
その高い層の高い店というのは、個人経営の小さな店であって、 経済規模が違う。大きな商売はできないということです。 よって、まったく比較対照にならない。 一般の人に多く食べてもらわないとビジネスとして失敗 規模を縮小し、2店舗~5店舗の個人経営並みの高級店するというのなら 高級店を目指すのもいいのではないか -
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 21:38:25 ID:1wfX+AB+
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト ゆでたまご 集英社 恩とか義理とか大切にするやつ キン肉マンファン キン肉マンで吉野家を知ったやつ キンケシもってるやつ アニメオタク 漫画を愛するやつ 漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ 団塊ジュニアのやつ 子ども 子どもの心を忘れていないやつ 子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!) 家族連れのやつ すき屋に行ったことあるやつ 松屋に行ったことあるやつ なか卯に行ったことあるやつ 健康に気をつけているやつ アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ 若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ 「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ 肉が少ないと文句言うやつ 定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ 在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ 吉野家信者の荒らしに迷惑しているやつ 2ちゃんねらー
今は騒いでいないけど、10年先はアルツハイマー増加と食の関係疑われてくるんじゃないかな アメリカのように輸出大国じゃないから政府や巨大な団体の圧力がないので
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/22(土) 22:21:06 ID:kl4LvUfN
>>21 を良く読めば鶏糞を牛に食べさせているのは単なる都市伝説ではないことが分かる
特に、米国現地のロサンゼルスタイムズの新聞記事や、
学術専門家や政府機関のデータをソースにした非営利団体レポートは信頼するしかないだろう
新聞記事を読んでみると、食肉業界団体として鶏糞飼育を禁止することに対して「反対」の立場だそうだ。
【現状の吉野家の疑問点】
・吉野家は、米国での鶏糞飼育の存在そのものも否定しているのか?
・吉野家は、米国での鶏糞飼育の存在そのものは認めているのか?
・仮に「鶏糞を使用していない」と主張するなら、科学的・論理的な根拠があるのか?それは具体的に何か?
・吉野家は、米国の鶏糞飼育に対して賛成/反対どちらの立場なのか?
ちなみに、新聞記事によると、マクドナルド社は鶏糞飼育に「反対」の立場だそうだ
(日本マクドナルドではオーストラリア産牛肉を使用している)
久しぶりに吉牛食ってきた。 なんだかんだ言ってやっぱ吉牛が一番うまいな。
中国産たまねぎと米国牛のコラボ丼など金貰ったって食いたくねえぞ 中国産たまねぎと米国牛でもいいという人は食べればいいのではないか
米国産たまねぎと中国牛ならばよいのではないか
>>36 まずくはないが特別うまいとも思わない
あくまで個人的な主観だが。
>>35 大株主に承認を得た経営陣だから
大株主の輸入肉を仕入れるのは、よほどの理由がないかぎり変わらない。
他では味がだせないとか、拘りの味などというフレーズは
あくまで表向きの宣伝文句であって、実際に味も変わっている
伝統もフレーズ、やりかたも人も変わるし
(ニーズにあわせて変えるということは悪いことではない、
ニーズにあわせ変えられないというのは何かが間違っているから
経営者も社員も店長も店員もみな個の利益だけを追求した結果
小を取り、大を逃すという結果になっているのではないか -
コロコロ君、昨日は落ち着いてたのにお薬切れちゃったのかな?
嘘つき吉野家
米国牛じゃなければ吉野家の味は出せないと言っているが海外のでは色々な国の肉を使っている
そして味は同じだと言う矛盾w
本当のことを言えよ、味なんかじゃなく大株主様、伊藤忠、ハンナンの利益のためだと
吉野家の広報に電話してみる。
ライスマウンテン(以下ラ):海外の吉野家では牛丼が食べれるとWEBで書いていますが本当ですか?
吉野屋広報(以下吉):台湾以外の吉野家では販売しております。
ラ:肉はどこ産ですか?
吉:現時点での状況ですが、中国は中国産、香港はブラジル産、シンガポール、マレーシア、オーストラリアは豪州産、フィリピンはカナダ産、アメリカは米国産です。
ラ:味は本物ですか?
吉:同じです。
http://portal.nifty.com/koneta05/02/04/02/index.htm
Jch2gTLN=9aTzXZsI=bdMJWBvk ←肉少ないスレ 7hlR3YAr=B9v4ERqk=bdMJWBvk ←吉野家信者が荒らしてる件スレ 上記は本人が各スレで認めてる。という事は Jch2gTLN=9aTzXZsI=bdMJWBvk=7hlR3YAr=B9v4ERqk さて、笑い方に注目してみよう! 「w」「w」「(笑)」 あれれ~? おかしいね。他のキャラとごっちゃになってるね。 「(笑)」しか使わないキャラと「w」しか使わないキャラが混乱してるよwww 事前にしっかりチェック♪ キャラ設定は計画的に( ̄ー ̄) 何でスレ乱立してんの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 00:06:47 ID:I7fbRjEg
そんなことよりも、久しぶりだよな スレタイを「吉野屋」って堂々と書いたバカって。
>>44 ごめん俺だ。
今の今まで気がつかなかったわwww
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 01:59:49 ID:XgPmlCCj
>>35 2003年時点で、
アメリカの【すべての若齢肉用牛の約10%以上】の頭数に相当するショートプレートが
吉野家向けに輸入されていたことは以下の吉野家プレスリリースから分かる
http://www.yoshinoya-holdings.com/dc/2004/pdf/041228.pdf 2010年現在の状況は、
上記の2003年時点の店舗数と現在の店舗数の比較、および
輸入条件が厳しくなったことによる輸入量減少に対応したアメリカ産牛肉以外のメニューの売上比率、および
(吉野家の原材料表示から)牛丼にアメリカ産牛肉を90%程度は使用している事実を踏まえて、推して知るべし
http://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html 現在も、アメリカ国内のすべての若齢肉用牛に占める
吉野家使用牛の割合が10%前後におよぶと、個人的には見込んでいる
アメリカでは牛肉が部位ごとのセパレートで流通し、
そのシステムを作り上げた、巨大な政治力を持つ寡占状態の食肉メジャーが壁となっている以上、
どこまでトレーサビリティ面での捕捉、信頼性の担保ができるかが不透明な状況下において、
吉野家向け(日本向け)の肉牛については
特別な(鶏糞飼育を一切禁じる)飼料規制を敷いていると
明確な裏づけもなく信用する人は、どれくらいいるだろうか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 02:09:50 ID:rOlf+FAm
ID:cGpFbL7sマジできもいんだけど 20時過ぎから書き込みが止まったということはこれってどこぞからお金貰ってやってる仕事?w
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 03:59:48 ID:zQXPXgke
同じ底辺向けなのに、吉野家だけ値下げを渋ったりする。 偉そうだ!お高くとまってる! 許せない!許せない!絶対許せない!自分だけ老舗ぶるな! 2ちゃんで徹底的に叩いてやる!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 04:01:09 ID:zQXPXgke
380円なんて、「高い」値段を、俺達に「押し付けた!」 吉野家は絶対許さない!潰れてしまえ! あることないこと、徹底的に悪い情報垂れ流してやる!
中国産たまねぎと米国牛のコラボ丼など金貰ったって食いたくねえぞ 中国産たまねぎと米国牛でもいいという人は食べればいいのではないか
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 05:27:58 ID:tMTTtRZQ
>>5-6 ゴールデンタイムに全国放送する番組内で恩人を嵌めた吉野家をどう思うか?ってことだな
放送後の謝罪訪問でも恩人をバカにするようなダメ押し発言をするあたりも考慮しないと
>>49 競合他社では、一人380円以上のものが出てる。
吉野家は、380円の価値が無いからじゃないかな、
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 05:49:15 ID:RR1RUucX
本当に量、味共に満足なら、別に少々高かろうが俺は喰うよ。 値段忘れたけど、700円以上だしてすき家で生姜焼き+豚汁セット喰うし。 吉野家にはその価値がないだけ。
>>48-49 価値が無いから売れなくなった。そういうこと
もう諦めて、下層論を引き下げた方がw
質問 吉野家総合スレって2つあるけどどういう住み分け?
280円でも高い気がするしな、いまの盛り付けは
>>54 あらあら、語るに落ちてるよ。
値下げ以前は、380円で食ってたわけでしょ。
それが他が安くしたから高く見え出したってのが、丸分かりジャン。
要するに、安さに釣られただけ。
だからこそ、「自分は安いほうに流れたんじゃない!吉野家が屑なだけ」
って言いたがる。
わっかりやすい底辺の心理そのものじゃないか。
すき家松屋は激安戦略で、底辺を取り込んだ。これはもう事実以外の何者でもない。
だって、移動したのは主に、好み味<値段な連中なわけだから(笑)
まあここ見てると、高校生くらいの子が騒いでるのかなぁって思う。
そう思うと自然な内容だよね。
せいぜい幼稚な大学生ってとこだろうね。
>>57 え?
今まで高かったものを企業努力で安くして販売するって、企業の基本ですか?
そういうものを買うのは「要するに、安さに釣られただけ」なんですか
知らなかったなぁ、新たな経済論の誕生だねw
もう少し大人になるとね、いろいろと見方が少し変わってくる。 牛丼380円ってのは、冷静に考えるとちっとも高くない。妥当な値段さ。 他社の価格は、競争のために無理やり引き下げた値段だ。 それくらい理解できるよねぇ? ってことは、どこかでコストダウンを絶対やってるわけ。 実際、肉の産地がメキシコになってたりとか。 ははぁ、価格競争のために、肉の質落としたなって、すぐピンとくるわけ。 所詮激安は激安でしかないのよ。 消費者のために慈善事業で値下げなんかしてないの。 ガキにはそういう大人の思考ができず、コロっとだまされちゃうってこと。 ま、お金なくてお腹空いてるんだろうから、安さに釣られるのは仕方ないね。
>企業努力で安くして販売するって、企業の基本ですか? えー、まず、日本語が変ですねw やっぱ偏差値低い高校生? はいはい、あっさり夢みてましたねw 世の中ってね、もっと汚いんだ。実態はね。 君はまだ、知らなくていい。大人になれば、いやでもわかることだから。
ハイブリッドカーが安くなって装備も良くなる。 今、こういうパターン。 それを、新しいのを買う人は「要するに、安さに釣られただけ」で、その人たちは 「自分は安いほうに流れたんじゃない!今までが屑なだけ」って言いたがる底辺の 人間なのかぁ。
>>60 ああ、ごめんね
「が?」のタイプミスだよ。
そんなところに突っ込むしかできないヒトだったんだね、おじさんは。
あの~、内容も説明してあるよ。 一般的な「企業努力」は、どこだってやってるさ。 で、すき屋松屋は、消費者のために利益を犠牲にしてるって? 質は落とさず、価格だけ下げたと? どこもギリギリでやってるご時勢で、そんなことができたらいいねぇ~ すき家松屋は、僕らのことを考えてくれてる、僕らの味方だ! ってかw 戦略にまんまと・・・・、あ、子供の夢をこれ以上壊しちゃいけないな・・・・
>>59 「牛丼380円が妥当で他社の価格は無理やり引き下げた値段」って根拠が皆無だよねぇ。
「600円が妥当でどちらも無理やり引き下げた値段」だって可能性もあるもんね。
「牛丼380円が妥当で他社の価格は無理やり引き下げた値段」って発言を裏付けるソース出してよ。
え?自分の脳内妄想だから無理?w
>>63 じゃ、吉野家が280円に下げたときは、何を犠牲にしたの?
質は落とさず、価格だけ下げたと?
やっぱりそれまでより肉質と味を落としたって主張するの?
>「牛丼380円が妥当で他社の価格は無理やり引き下げた値段」って根拠が皆無だよねぇ。 ソース? 価格競争が始まる前の相場。 前回、松屋が仕掛ける前も、400円だったね。 まあ、時代も下ってることだし、もう少し高い値段が、本当の適正価格かもね。
>>65 俺はそのときに、量が減ったんじゃないかと思ってるよ。
>>66 相場?それじゃ、意味無いな。
すき家と松屋が似たような値段なんだから、今はそれが相場だろう。
アメリカ牛使わなくて株主の商社に中間搾取されなければ、その相場で出せるって
だけじゃないの?
>>67 なるほど、吉野家はその時から量が減ったと言う意見なんだね。
以前と量は変わってないって主張だったようだし。
簡単な図式 品質では適わない後発チェーンが、価格競争を仕掛けた ↓ 品質よりも安さに飛びつく貧しい客層が移動 当たり前の図式ですよ。 実際、松屋が仕掛ける前に、牛めしが変わった。 価格競争力をつけるために、コストを切り詰めたってことさ。 「史上最強タレ」って、露骨じゃん。 肉質下げたから、タレのほうを注目させようって、魂胆みえみえw 前はねぇ、松屋も一応食えたんだ。 値下げ以降、肉の臭みがひどくなって、食えなくなっちまったよ。 俺なんかからしたら、迷惑ですね。 安かろう悪かろうは、いらないので。 貧乏で食えればなんでもいい人には、ありがたいんだろうが。
>>69 1行目と2行目が、ちゃんとつながってないぞ。
俺は前から、そういう主張だよ。
280円当時から、量なんか変わってないってね。
今はすき家が、量を減らしてるみたいだね。
すき家スレでそういってる人が多い。
>>67 しかし、そのときは400円を280円に下げたんだよね。
その分の肉とご飯を減らしたら、一気に2/3の量になってさすがにみんな知ってるはずだよね。
だから、量を減らして下げたわけじゃない。
とすると、あなたの主張では肉質と味とご飯の質を下げたってことになるよね。
もしあなたの主張が正しいんだとしたら当然の帰結だよね。
>>71 280円当時からは変わってないけど、400円当時からは2/3に減ってるって言ってたの?
つまり、380円の今は、20円安くなって量は400円のときの2/3?
>>72 そう簡単な話じゃないよ。
他にいろんな要素が絡んでるくらい、君にも想像つくよね?
現実ってのは、単純じゃないから。
でも、そこを貫く本質はある。
どこも生き残るために、必死だってこと。
吉野家も、すき家も松屋もね。
いっとくが、2/3なんて俺はいってないので。 少し減らして、他はその他でカバーでしょう。 2/3は、捏造ですから。
減らしたというより、規定量の管理その他、厳しくしたんじゃないかと 推測してる。 それ以前は、アバウトに多めにもっていたのを、管理するようになったんだと想像してる。 あくまで想像だけど。
>>75 あれ?
吉野家は何を犠牲にしたのか聞いたら、あなたが自分で「量を減らした」と書いたんですよ。
「そう簡単な話じゃない」というのは、私じゃなくあなたの
>>67 の書き込みに対して言って、
自分で勝手に反省してくださいね。
で、そんな簡単な話じゃないいろんな要素を考えて、
吉野家は280円にするのに何を犠牲にしたの?
もちろん、他の牛丼家も「質を落として値段を下げた」なんて単純な話じゃないと
思ってるんですよね?
まさか、吉野家は質も量も下げてないけど他は下げてるなんて
不思議なことは言い出さないよね?
>>77 「それ以前は、アバウトに多めにもっていたのを、管理するようした」ことで
400円が280円になるなら、よその牛丼家だって同じことが出来ますよね。
なんだ、そうだったんだ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 13:05:20 ID:sE9UzLzo
今日はID:L6o92RZeか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 14:32:45 ID:nPAMdQaO
>>79 だからね、個々に情勢も違うし、微妙に内容も違う。
その辺を推察できずに、上っ面の理屈だけで一律に捉えようとするあたりが、
初々しいね。
以前の値下げ時代と現在では、状況が違う。
今のほうが、いろんな意味でどこも余裕がないし、ずっと厳しい。
これくらいわかるかな?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 15:47:45 ID:1brqSw7+
ッ彳三三三三三ヽ、,, /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪ /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 /〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》} 吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、 野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ 家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | } の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト' 担 '、', i `ー─' i ノ ノ 当 \ '、 ノ ィ' 者 _ィへ>ー、二二´ /ト、 _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,, ,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、 どうしても肉少ないと いう人は食べなければいいのではないか──
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 15:53:29 ID:RR1RUucX
言っちゃ悪いけどすき家も松屋は元々そんなに美味いモンじゃない。 俺はそう思ってたけど。でも、最近喰ったら"以前に比べたら"美味くなった。 逆に吉野家は以前と比べて肉の量が減った。味も落ちた。そして客が減った。
それと、各社で方針も微妙に違うよね。 吉野家は、牛丼の味はなるべく変えるまいと努力してる。 すき家松屋は、そこにこだわってないね。 吉野家も、期間限定とかで結局値下げもしてるわけど、 その分サイドメニューが、はっきり変わったでしょ。 松屋は、牛めし自体を変えたわけだ。 この意味、わかるよね? もちろん肉質の劣化をカバーするタレの改良だって、立派な企業努力だけどね。 俺なんかは、材料の質落として、安っぽい調味料で塗りつぶしただけに感じて、 なお更まずく感じちゃうんだけど、これには個人差があるだろう。 コンビニチックな調味料まみれの味を、喜ぶ人もいるから。 一ついえることは、どこも必死に「商売」をしてるってことさ。 松屋すき家が、「良心的な」値下げをしたと思えるなら、それはある意味幸せだ。 でも、すき家松屋に対して、ただ感謝してるだけなら、吉野家をボロクソいったりはしない。 もっと余裕をもって、「吉野家は吉野家でいいんじゃないですか」みたいな、 意見になるはず。 ところがなぜか、吉野家の悪口を言いたがる。なんでだろう? その辺に、上辺には見えない「本音」が、出ちゃってるのさ。
>"以前に比べたら"美味くなった。 あ、そう。 俺は、あまりに劣化しすぎて、食えなくなったと感じたよ。 肉の輸入先が中国やメキシコになって、安くなって、美味くなったのか(笑) そんな夢みたいな話が、本当だったらいいね~ 夢みてる人に余計なこといっちゃ、いけなかったかな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 15:58:28 ID:cOJDo+SF
>>84 だから、その「違う状況」とか「いろんな意味で」とかの具体的な内容を書いてくださいよ。
その辺の事情に詳しいからそう言うんでしょ?
このままじゃ、あいまいな言葉で誤魔化してるようにしか見えませんよ。
>具体的な内容を書いてくださいよ。 書いてあるから読んでね。そんなに難しいことは、書いてないしね。
>>87 ああ、吉野家は牛丼の代わりにサイドメニューを劣化させることで
全体のバランスを取ろうとしているってことですか。
それと、上にも出てる「「牛鍋丼 280円」はどこを劣化させることで
作り出したんでしょうか?
>>90 ん?書いて無いですよ。
私は、吉野家が400円から280円にしたときのことを聞いてるんですから。
>「牛鍋丼 280円」 食ったことないから、想像すらできん。 てか、牛丼以外はほとんどダメダメでしょ。そういうとこには経費かけてないんじゃ? 牛丼屋のサイドメニューなんて、どこもひどい代物だけどさ。
もう、いいんじゃないか? 肉少ないでw
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 16:06:03 ID:RR1RUucX
>>88 >もっと余裕をもって、「吉野家は吉野家でいいんじゃないですか」みたいな、意見になるはず。
君はなぜすき家や松屋を劣化してるだの何だの書いてるんだい?w
>>92 書いてあるよ。「情勢が違う」ってね。
当時と今で、同じように考えられると思う?
それが実感でわからない、社会に出てない子に、一々景気状況や相場の変動まで
説明するのは勘弁してね。
>>93 なるほど、牛鍋丼は食べなくても経費かけてないダメダメのひどい代物だと
わかるって意見なんですね。
>>96 「情勢が違う」だけじゃ意味無いですよ。
情勢なら、デフレで円高の現在の方が安くなるのが普通ですね。
>君はなぜすき家や松屋を劣化してるだの何だの書いてるんだい?w 質は劣化してるけど、その分ちゃんと値下げしてるわけでしょ。 底辺が増加した時代に合わせた、立派な対応だと思いますよ。 というわけで俺は、すき家松屋は立派だと、認めていますが何か? 君は、吉野家のどういう点を認めてる? 物事って、なんでもいい面も悪い面もあるのさ。 片方しか見えないようじゃ、子供の見方なんだよ。
肉の量節約と客入りの相関関係について
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 16:10:41 ID:RR1RUucX
>>88 ちなみに
>肉の輸入先が中国やメキシコになって、安くなって、美味くなったのか(笑)
安い=まずいと何故言い切れるのかな?味や品質だけでなく市場や物価によっても物の値段は変わるだろう。
吉野家は変わらない物を提供出来るといってるぜ?wあれは嘘をついてるってことかい?
>>98 ふーん、燃費は?銀行での資金調達のしやすさは?
あれから何年たってると思うの?
第一当時こそ、円高時代のまっただ中だし。
子供に一々、説明するのは、勘弁してっていったでしょ。
ID:L6o92RZe なにがしたいのかわかりません
そう、むきにならず。いいかげんに ID:L6o92RZe 負けを認め引いたらどうなんだい?
>>101 安くなって、その分、材料の質も落ちたでしょう。
安くなって、美味しくなった。
夢みてるのは、どっちだろう?(笑)
ま、味覚なんて人それぞれだから、「史上最強のタレ」で、美味しく食える人は幸せだ。
俺には、「史上最低の肉」と読めてしまうけど。
実際、肉固くなったし、耐え切れないほど臭くなったしね。
再度いうけど、感じない人は幸せなのに、余計なこといってごめんね。
こんなこと個人差だから、気にしなくていいよ。
安い牛丼で美味しく思えるなら、君は恵まれている。
>>102 ほうほう、そうやってちゃんと書いてくださいよ。
で、燃費は?銀行での資金調達のしやすさは?勿論知ってるんですよね?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 16:17:01 ID:RR1RUucX
>>105 だから、質問に答えてないよ君w
安い=まずいと何故言い切れるのかな?味や品質だけでなく市場や物価によっても物の値段は変わるだろう。
吉野家は変わらない物を提供出来るといってるぜ?wあれは嘘をついてるってことかい?
>>106 >>102 今、銀行がどんな状態かも知らないのかよw
そういう社会常識まで、説明するのは勘弁。
お父さんにでも、教えてもらってくれ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 16:19:22 ID:RR1RUucX
>>105 実際に吉野家は過去、アメリカ産以外の肉使ってるよねw
味が劣化した物を提供してたのか?w吉野家は史上最低の肉で商売してたのか?w
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 16:24:34 ID:RR1RUucX
う~ん。ばっかばかしぃ~ww
>>108 そもそも、400円から280円に値下げするのに、その原資を金利払ってまで銀行から借りたってのが
おかしいね。
それじゃすぐ破綻しちゃうよ。
確かに今銀行から借りれないね。
ここ数年は、すごい資産があった吉野家が、無意味なM&Aで大損して無くしちゃったけど、
それが原因でよけい銀行にも借りられず今回の他社値下げに追従できなかったって意見な分けですか?
肉すくなかったら110(ひゃくとうばん) 気にしないでスルーしage続けてください。
>その原資を金利払ってまで銀行から借りた 誰がそんなこといったよ?(苦笑) 現実の経営ってのは、様々な要素が複雑に関係していて、それらを総合的に 全体像で捉えなきゃいけない。 君みたいに短絡的に部分を切り取った視点じゃ、対応できないんだ。 当時と今で情勢が全く違うなんて、社会に出てる大人はみんな肌で感じてること。 それが納得いかないって言われても、説明のしように困る。 まず社会経験を積んでくれとしか、いいようがない。
しらんがなwww ゆすられれも、たかられても、そんな不当な金は払わんでしょう。 だから、逆恨みされたともいえますが。
ごめソwゆでたまご擁護スレの誤爆ww
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 17:34:04 ID:L6o92RZe
簡単な図式 品質では適わない後発チェーンが、価格競争を仕掛けた ↓ 品質よりも安さに飛びつく貧しい客層が移動 当たり前の図式ですよ。
とりあえず大変なんだなあというのは分かった
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 17:36:04 ID:L6o92RZe
そして、安いほうに鞍替えしたことを、どこかで情けないと思ってる。 だからこそ、「吉野家なんて屑!食べる価値がない」と言いたくなるわけです。 わかりやすい底辺の心理ですね。
そのような底辺論の説明は、だれもみていないんじゃ。。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 18:05:48 ID:L6o92RZe
見てない説明にレスできるって、すごい能力ですね。 心に余裕があれば、吉野家も擁護もスルーできるはずなのに、 なぜか叩かずに居られない。なんでなんだろうね(笑)
120 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/23(日) 18:05:48 ID:L6o92RZe 見てない説明にレスできるって、すごい能力ですね。 心に余裕があれば、吉野家も擁護もスルーできるはずなのに、 なぜか叩かずに居られない。なんでなんだろうね(笑) 心に余裕があれば、吉野家も擁護もスルーできるはずなのに 心に余裕があれば、吉野家も擁護もスルーできるはずなのに 心に余裕があれば、吉野家も擁護もスルーできるはずなのに ID:L6o92RZe 日曜日にも関わらず工作お疲れ様ですm9(^д^)
中国の吉野家は中国産牛肉を使って牛丼(並)を150円くらいで売ってるんだろ? もうね、日本の吉野家も券売機を置いて中国産牛肉を使い200円くらいで売るくらいしか 生き残る道は無いだろ。
別の板からここ紹介されたけど総合スレ二つもあんのか 量に関しては、吉野家松屋すきやどこもマニュアルで量目は一定だと思ったが 並ならどこでも肉60g(65g)・たまねぎ20gでしょ ただし、400円時代の情報なんで最近は知らん
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 20:17:14 ID:negvGj0x
けんちん汁の劣化は、かなりの客足を遠のかせた筈
けんちん汁は、以前にも地域限定で出していたことがあったけど そのときはサトイモが一個浮いているだけの代物だった まだ豚汁がメニューに無かったころですが
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 20:33:56 ID:V6DLq6x6
吉野家のけんちん汁は、FFレベルでは唯一好んで食べてたメニューだった。 根菜の具もよかったし、味付けもくどさがない自然な味で、 外食チェーンにしては上出来だった。 変わってしまって残念に思う。 吉野家はそういう味についてのノウハウはあるのに、最近後発チェーンの 物真似に走っていて残念だ。 牛丼も吉野家の味が一番好きなので、変えないで欲しい。 値段も量も今のままで十分です。 無茶な競争に目がくらんで、吉野家まで質を落とさないで欲しい。
>>126 吉野家広報によると、中国産牛肉を使ってもブラジル産牛肉を使っても豪州産牛肉を使っても味は変わらないそうだが?
>吉野家の広報に電話してみる。
>ライスマウンテン(以下ラ):海外の吉野家では牛丼が食べれるとWEBで書いていますが本当ですか?
>吉野屋広報(以下吉):台湾以外の吉野家では販売しております。
>ラ:肉はどこ産ですか?
>吉:現時点での状況ですが、中国は中国産、香港はブラジル産、シンガポール、マレーシア、オーストラリアは豪州産、フィリピンはカナダ産、アメリカは米国産です。
>ラ:味は本物ですか?
>吉:同じです。
http://portal.nifty.com/koneta05/02/04/02/index.htm
売れると分かり、値段を上げようとしたが あらかさまに上げてまうと売れ行きが悪くなりそうだから 一旦消して量を減らすとかコストダウンして新メニューとして出すか こそーり減らして続けるかどちらかでせう
中国産たまねぎと米国牛のコラボ丼など金貰ったって食いたくねえぞ 中国産たまねぎと米国牛でもいいという人は食べればいいのではないか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 22:07:09 ID:VZU8Ak/D
132 :
1 :2010/05/23(日) 22:45:31 ID:QFA9OoQc
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 22:46:47 ID:P+X0Qn4p
吉野家に死角なし 遅い・・・・食券じゃなく店員が待たせる 不味い・・牛丼の味の劣化がひどい 高い・・・・牛丼だけでなく味噌汁まで高い 少ない・・白いご飯が見えるションボリさ 汚い・・・・カウンターの裏側が不潔 危険・・・・BSEで安全意識の低さがばれた 不遜・・・・ゆでたまごの恩をあだで返す 傲慢・・・・食べなければいい発言 不便・・・・片言の中国人店員
吉野家だろうが吉野屋だろうが別にいいよ 吉野家なんてその程度のレベルでしかないから
今日はやたら他人を子供扱いしてるけど、またどこかで幼稚って馬鹿にされたのかな? コロコロ君、自分が言われた事をすぐ他人に言うからな~www
牛丼食って、物足りなくて、コンビニ行ったなんてレスを見て、 学生時代を思い出したのさ。 そういうのって、青春の食欲だよね。 いい歳こいて安物をそんなガツガツ食ってるなら、余計恥ずかしいけど。
そうそう。自分も松屋で食ったとき、量じゃなく味的に納得いかなすぎて、 他で食いなおそうと思った。口直しってやつね。 もちろんコンビニは有り得ない。納得いく味の店で食いなおそうとしたけど、 やめといたよ。食いすぎは体に悪いから、自制しました。
毎日毎日、1日中張り付いて同じことを飽きもせずに書きまくっている吉野家ファン(笑)の引き篭もりニート キモイ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 01:41:13 ID:IsVK3DhE
量も少なく質も悪く値段高く糞マズイ吉野家はどーなるのw
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 02:20:57 ID:alQz+psu
吉野家擁護派の自分は、すき家松屋も企業としてちゃんと認めている。 経営の立ち回りは、機敏だと思う。 もっとも、今回の値下げでリスクを背負い込んだのも事実だが。 一方、アンチ吉野家は、吉野家の全てを、ヒステリックに否定する。 まるで吉野家が、心の底から憎いと言わんばかりに。 物の見方が偏っていて、精神的に幼稚なのはどちらか? 語るまでもあるまい。
>>139 その相手を1日中監視して、個人粘着荒らしやってる自分はどうなんだ?(笑)
>>142 はあ?
お前みたいな引き篭もりニートと一緒にしないでくれ
いつも帰宅して見たら連日飽きもせず1日中張り付いて同じこと書き続けているキチガイが今日も暴れていたのかということだ
連日同じこと、ひっきりなしに、それも連投しまくったりして
キチガイ振りが半端じゃないから異常に目立っているしw
ラーメン屋でチャーシュー麺を頼んだら やたらチャーシューの少ない店があった。 カレー屋でカレーライス頼んだら やたらルーの少ない店があった。 そば屋でザル蕎麦頼んだら やたらザルつゆが少ない店があった。 すし屋で握りお任せを頼んだら やたらネタが薄小さい店があった。 ソフトクリームを頼んだら 自分の知ってるものよりひと巻き少なかった。 プロフィールにはFカップと書いてあったのに どうみてもCカップだった。 牛丼頼んだら メインの牛肉がやたら少なかった。 つ まり どれだけ吉野家がいけないことをしているのかだ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 03:14:03 ID:vyd2WpqA
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 05:34:30 ID:iB+QMJ9S
宅配すしでいなりを頼んだらご飯つき油揚げが来たとき。
おまんこを舐めたい
さすがにこりゃ笑うわな(苦笑) 「いけないこと」って・・・おいw 小学生かよwww 老舗の名店のつゆは、やたら少なかったりする。 つゆをつけすぎて蕎麦の香りを損ねないために、わざとそうしてるんだ。 「いけないこと」ってwww 鮨だって、ネタがでかきゃいいってもんじゃなし、問題はネタの質だろう。 ひと巻きくらい少なくたって、質のいい牛乳使ってたら、立派な商品だろう。 だいたい「自分の知ってるものより」って、自分が基準かよw FがCに化けたりするのは、「いけないこと」じゃなくて「よくあること」 なんだよ、坊や。 ちなみに俺は巨乳嫌いだから、そのほうが嬉しいしなw いかに体験も感覚も幼いか、よくわかるレスでしたわ。
吉野屋の肉少ない病は、肉少ないスレを分析したところ 2009年に蔓延していて。擁護を送り込み対応を放置していた結果 2010年にとうとう赤字転落に至ったことが分かりますた。
高い蕎麦屋にいって、「つゆが少ない、あこぎな商売をしてる」とか、 騒ぐなよ。 みっともないからなw
>>141 > ちゃんと認めている。 キリッ
そうだね、すんげー偏った認め方だけどねw
オマーン国債
154 :
144 :2010/05/24(月) 13:10:14 ID:Li7lHJOc
ID:XjPQ62Fl なぜここまで真剣に しかも背景を読めていない反論をするのか 理解に苦しむww 「いけないこと」に食いついてくれたのはちょっと嬉しくてニヤッとしちゃったじゃねえかww 真面目な部分に答えると このレスの場合牛丼屋の例と合わせているのだから 各ケースとも「他の同レベルの同業ではだいたいこうなのに」という前提があるって読み取って そこから考えるのが普通なわけで 老舗とかwwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwww 自分のネタ込みレスを必死に解説してしまったw
他のスレ見て把握 ID:XjPQ62Flはもうちょっとでも吉野家批判っぽいレスがあると 返さなくてはいられないかわいそうな子だったのかw
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 14:27:41 ID:+1PoxeW8
ここも アンチ吉野「屋」スレだからしょうがないが 肉がちょこっと少ないくらいでピーピーギャーギャーみっともないよ。 値段も吉野「屋」の勝ってなんだし、高い、高いってみっともなす。 そんな俺は、コスパ的には松屋最高だ。 ただ、時たま吉野家の牛丼は食いたくなるねえ。 すき家で牛丼は無いな。 たまにカツカレーを食いにいくがなwwww
>>154 ソフトクリームが、自分が思ってるより量より、ひと巻き少ないと、
「故障した機械売ってるのと同じだ!こんなあこぎな店潰れてしまえ!」
って、騒ぎ出すんだよね。
面白かったよ、実に。
故障の件は別な人だろうけど。
故障した機械は、誰が使ってもちゃんと動かない。
牛丼屋の肉の量は、俺みたいに気にしない人もいる。
全然次元の違う話だから、同列に扱うのはただの馬鹿。
鰻重(丼)には、きもすいが付く 蕎麦屋等のカツ丼には、味噌汁付き 親子丼にも、味噌汁が付く あのてんやの天丼でさえ味噌汁付き 味噌汁付けない吉野家は、日本の食文化なめすぎだろ チョン企業か?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 15:57:00 ID:1X4A+6Kc
吉野家は味が落ちた 肉質が変わった コストパフォーマンスが悪い 雰囲気が暗くてツキが下がる 融通の利かない接客でイラつく 【結論】 行かない
160 :
1 :2010/05/24(月) 16:01:55 ID:Li7lHJOc
>>156 だからごめんってばああwwww
>>157 どこのレスだか知らんが別人だなあ
>>154 のケースは故障とか関係ないな
肉の量と俺の挙げた件って思いっきり同次元のの話だろwwwwおっぱい以外。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 16:27:00 ID:ww9Ng8oy
>>158 >味噌汁付けない吉野家は、日本の食文化なめすぎだろ
つかない店だってあるだろうに。
うな丼だって、安いやつにはつかなかったりする。
そんなことにまで一々クレームをつけるとか、どんだけいちゃもん体質なんだか。
ヤクザなのかDQNなのか、はっきりしてくれ。
あ、DQNクレーマーかw
つ り だ
定食たのんで、味噌汁が付かないのは吉野家だけ チョンなどの個人経営店は除外
>>164 前提が定食なのかよwwwwwwwww
鰻丼定食なんて俺食った事ないな
一汁一菜は日本の食文化を多様化させた鍵なんだよ 味噌汁ぐらい付けようぜ、日本人なら
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 17:44:09 ID:UqQzykra
>定食なのに味噌汁つかない 吉野家は本当に日本人が経営しているのか“心配”になるような采配ぶりだな
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 17:51:29 ID:+1PoxeW8
>>166 お前の熱意に負けて みそ汁無しの定食無くなったんじゃね?
吉野家のサイトで確認したけど、牛鍋定食が載ってなかったよ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 17:57:56 ID:JNkYy0qb
>>168 牛なべ定食発売のプレスリリースによると、「5月末」くらいまでは販売予定だった。
にもかかわらず、5月上旬には、ひっそりとメニューから消えてなくなってたw
期間限定で味噌汁付きにしたあと、味噌汁なしに戻ってから間もなくの販売中止。
牛なべ定食は大失敗メニューだったと世間も吉野家も認めた瞬間で、思わず笑ってしまった。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 18:04:21 ID:+1PoxeW8
>>169 別に笑うような事でもないじゃん アンチってのは
へんな所で笑えるんですね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 19:05:33 ID:NNuocR4C
定食にみそ汁ついてないのは詐欺っぽいよな 日本人の頭ん中じゃ定食にみそ汁は当たり前だし どっかの一膳メシ屋の500円の日替わり定食でも当たり前のようについてるし
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 19:37:59 ID:IbUdSm7s
★ルーピー吉野家 ★ボリューミー松屋 ★リーズナブリーすき家 ★マッスルなか卯 牛丼戦隊みんな勢ぞろいで盛り上げていこうぜw ※ルーピーとは「現実と変に遊離した」という意味とのこと (米ワシントン・ポスト紙の著名コラムニスト、アル・カメン氏より) ルーピーの具体例:定食なのに味噌汁つかない
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 20:28:08 ID:/BX+L5fd
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 21:10:55 ID:Saz5u83m
つーか、吉野家ファンは、この危機的状況の中、 「一日三食365日、吉野家で食うぞ!!」 っつー猛者は、出てこないのか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 22:21:32 ID:23hvPxsx
ちょん企業なら、みそ汁つけなくても、キムチとかナムルをただでつけます。 韓国で焼き肉頼んだら、勝手にキムチつけてきやがるから、 会計のとき文句言おうって思ったら無料。 それもだいぶおいしい箸休め。 韓国人に謝ってほしい。 日本の牛丼屋みたいなせこい商売してないよ。 たまにビビンバ食うとき、頼んでもいないのに唐辛子どんどん追加しやがるようなおせっかいするけど(これだけかけた方がおいしいんだから!!って、お前の味覚を押し付けるなって思うけど)、決してせこい国民ではない。
安くなってから行ってないな 気がむいたら行ってみるか
270円いつまでだよ。食っちまう
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 01:17:04 ID:QIQy4HQC
>>175 スーパーサイズミーみたいに
ずっと吉野家ばっかり食べて体調がどうなるか誰か記録映画作ってよww
コイルはでぶっちょぶよよよよよん
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 01:40:34 ID:l/1UmZ0r
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
!| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
'、', i `ー─' i ノ ノ
\ '、 ノ ィ'
_ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
>>179 どうしても(私が出演した記録映画は)心配で観たくないと
いう人は観なければいいのではないか――
「肉が少ない」とか言ってる人がいるんだな・・・ 業績が低下してきたから、本部からの通達で肉の盛りを少なくしてるとでも思ってるわけなの? 以前の3/5か4/5かしらんが、肉の量を調節できるほど繊細な仕事はできないだろ。 逆にそれをしているとしたら、すごい技術力なんですけど。 牛丼チェーン店は、時と場所と人によって肉の盛り方なんてバラバラ。
単に少なく盛るだけでいいんだから、技術力なんか関係ないだろうが
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 02:44:25 ID:FvXOcExx
『吉野屋 まずい』でググったらここへたどり着きました。 俺の中では すき屋>松屋>>>>>>吉野屋 って評価ですが。 吉野屋っていい加減、昔に執着しすぎだし、肉べろべろだし少ないしでタレも おいしくなかったのよね。米に肉とネギ乗せただけって印象? 確かに店員の質も低いわな(吉野屋は昔からだけど ただ、あの肉で量を調節するのは難しいな~とは思ったけど、少ないって印象は事実。 380円とってみそ汁付かないし、あのみそ汁もポットで吹いた。 表向きいい顔して、良い値段とって、るって印象だね。ウザイw
たどり着いたのか
近所の吉野家以外の店で見たことないから、店舗限定の新メニューなのかな? 牛チゲ鍋雑炊ってのやってたから、食った。 まず全然雑炊じゃないし、牛は牛丼用に煮込んだ物で全然チゲの味が染みてないし、そもそもチゲ自体がかなり不味い。牛丼用の肉なんか混ぜたからかもしれんけど。 よくあんなもんに値段付けて客に出そうと思ったもんだわ。その厚顔無恥っぷりに驚いた
>>183 以前より少なく盛れるんだから、かなりの技術力が必要と思わないか?
以前が100gだとして、今はそれ以下に盛らなきゃならないんだぞ。
肉の盛りなんて、感覚でやってるわけで、いちいちそこから数十グラムを抜いて盛ってるとでも言うのか?
時間との勝負のファストフード店としては、余りにも非効率的な物の考え方だわ。
>>184 タレがおいしくないのは、最近は肉だけじゃなくタレまで薄めて使ってるから。
吉野家の味が変わったのは、タレを薄めたことが原因。
>>188 嘘つきはニートの始まりですよ。wwwwwwww
>>187 知ったかぶり恥ずかしいわw
1g単位でやれと言われたらしんどいが
10g単位での盛り調整だったら超余裕w
入って1週間のバイトでも指示すりゃできるわw
定食系メインの飲食店勤務者のコメントでしたーw
>>182 実はスライスを30%薄くしてある
ただし新聞談話では量目は減らしてない、とのこと
>牛丼チェーン店は、時と場所と人によって肉の盛り方なんてバラバラ
ある程度はバラつきあるが数グラム程度だよ
1年以上やってる熟練バイトなら本当に誤差は出ない
>190が言うとおり
>>187 100gだと大盛りの玉ねぎ込みの重さだな
てかけっこう情報統制きっちりできてんのな
こんだけスレ進んでいるのに正確な量目出てきたこと無いでしょ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 13:32:48 ID:/d/03hy7
客が減ったから煮込む時間が長くなった。 長時間煮込むと肉からうま味は逃げパサパサになり濃くなってマズイ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 13:37:36 ID:oXQjs+mI
食べ残しなんかも再利用してそう
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 13:52:45 ID:Pj/tqMfG
吉野家トップページのお知らせ 何がやりたかったのか全く見えてこないグダグダっぷりだな 2010年05月24日 牛丼特大盛の販売は、5月31日(月)夜12時をもちまして終了させていただきます。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 14:56:02 ID:TVIFas+/
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 18:56:18 ID:/d/03hy7
キチガイ擁護が居ないと静かなモンだなw
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 19:06:16 ID:8uHzbAB7
wwwwwwwwww 嘘付きはニートの始まり コピペ馬鹿はキチガイの証拠
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 21:34:29 ID:szp02baM
お前が吉野家に敵意むき出しだから、肉減らされてるんじゃね? きっと目つきでわかるんだろ。
>>200 はあ、では譲って、敵意むき出しだったとして
そういう客にわざと肉少なくしたら
逆効果ですよね?
・・・では、吉野家店員目線では私は敵意むき出しの可能性があるので、
今度知人か家族に撮ってきてもらいますね
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 22:11:21 ID:szp02baM
>逆効果ですよね? ネガキャンばっかしてる客じゃ、逆効果もくそもないでしょう。 お金を払ってもそんな奴は客じゃないし、お店にとっては害虫以下の存在ですよ。 殺虫剤まかれないだけ、マシだと思いますが。 どうせ、エア吉野家なんだし。
>>202 私吉野家好きですよ
じゃなきゃ何度もいきません
ただ競合と比べてあまりにもお粗末なんで
ダメなところをしっかり把握して
絶対王者に戻ってほしいだけです
ほんとにキライだったらもっと肉寄せて撮影します
今まで何かとあると使われていた
無理矢理肉を寄せて紅生姜のせて肉を隠して「すくねえww」
みたいのはダメだと思ったからやってるだけです
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 22:29:57 ID:vMiZFVCY
>私吉野家好きですよ 大好きだけど、「肉すくねぇ」って、毎日連呼してるんですか? 完全な異常者ですよ。
>>204 だれかと勘違いしてる・・・じゃなくて
批判してる人は全部同じにみえてるんですね
あなたここしばらく吉野家関連スレで暴れまわってる人ですか?
こんないい加減な擁護者がいるとは・・吉野家かわいそうです
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 23:30:14 ID:ArHWSEyg
コロコロ君、比較的おとなしいな。 サッカーで勝ったから機嫌好いのかな?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 00:10:06 ID:ruVmHVIr
客離れで店スッカスカ 牛丼も肉なんかなくてスッカスカ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 02:15:46 ID:lgaOF6km
>>208 ついでに業績もスッカスカだと言いたいわけ?
業績はスッカスカなんかじゃないぜ 赤字てんこ盛りだぜ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 02:43:55 ID:lgaOF6km
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 11:09:44 ID:2UBtafXM
>>211-212 次回からスレ立てのテンプレに入れてもいいかもね(吉野家の公式見解だし)
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 11:23:04 ID:bib06/3P
>>199 すき家が一番肉少ないじゃないですか。wwwwwwww
吉野家は肉が偏ってるだけで文句言うほどの物じゃねえと思うが。
心が狭い人ですねwwwwwwwww
今日は ID:bib06/3P か…
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 14:22:05 ID:nBKCkO4w
株価、下がりっぱですなぁ。 株価は、牛丼の味と連動してるのかね?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 15:29:43 ID:wWsNipCm
最近見てなかったけど吉野家の株価ってとうとう9万を割り込んでるのか。 25万前後の時期に優得鳥で買ってホールドしてるヤツはさぞ涙目なんだろうなw
>>214 値段。
で、一番安いすき家が比較対象?
それだけ少ないってことは認めるわけかw
なんかあのパターンに似てるな、
ミュージシャンの上手い下手議論とかで
ファン「○○ギターうめえ」
アンチ「はあ?あの程度で上手いとかw世界のトップクラスみてみろよww」
ファン「アンチがバカにするためには世界のトップ引き合いに出さないとだめなのかwやっぱ○○すげえw」
アンチ「・・・・・・・」
みたいな反論する側が自滅するパターンと似ている
なんとか「これよりは」と比較対象持ち出してはみたものの
比較対象が・・・・ってw
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 18:05:49 ID:bib06/3P
>>218 で? 値段が安いからすき家は肉が少なくてもよいってか??
wwwwwwwwwwwww
じゃ、すき家は値段と共に肉の量も減らしたんだwwwwwwww
あったま悪いやつ。 比較写真を載っけてる奴は
別の意味ありそうだし。 ちゃんと考えろよwwwwwww
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 18:29:51 ID:B6KiJ4v9
比率 おまえバカだろ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 21:08:19 ID:VKh4Wrpc
まぁあれだ、明日の株主総会は大変な荒れ模様になりそうだ 株価が年初来安値更新した状態で株主の心情は最悪だろうからなw しかもその原因が経営陣の体たらくにあるであろうことは一目瞭然だし
>>221 社員、伊藤忠、ハンナン・・・総動員か?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 23:59:35 ID:NRt1DWfw
100円程度しか違わないんだから、うまいもの食べたい人は、うまい吉野家にいくはずだよ。 こんなところで、アンチと戦おうが、アンチが勝とうが、 絶対100円程度なら、うまい吉野家にみんないくはずだよ。 400円弱のうまい牛丼くわずに、300円弱のまずい牛丼喜んでくうやつなんて、少数派だよ。 その理論が正しかったら、バリバリ株価が落ちていって、 売り上げも毎月前年同月以下を更新中の理由ってなんだろ? まあ鳥の糞くわせて育てた牛肉ってこともあるだろうけど、 松屋は若干業績のばしてるし。 なんでだろね? 多分関係者以外はわかってるんだろうけどね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 00:27:02 ID:YGxDFyCk
どっかのキチガイ吉野家擁護が、
「280円なんてそんな値段には無理がある、なに食わされてるか分かったもんじゃない」
とか、
「280円牛丼なんて下層相手に迎合した商売だ」
とか言ってたなぁ。
↓じゃ、こんな吉野家は下層民相手に何食わせてるんだろうね?(爆笑
沖縄限定 新価格 牛丼並盛 280円
今までの380円から100円引きの280円が通常価格に。
http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2010-04-26
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 00:30:20 ID:CUYSGmUl
>>222 全国の吉野家ファン(笑)とやらが集って
「味は吉野家が一番!」と連呼する総会を想像してしまった。
そして、耳の痛い質問をする株主はすき家の工作員認定を受ける。
株主総会で、新メニューの試食会が行なわれることになった。 その期待のメニューとは、下記の通り。 安部社長の吊るし揚げ。 なお都合により提供できないこともございますので、ご容赦ください。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 12:32:05 ID:3eFsTnTW
飲食店業界全体を見れば「100円程度」と言えるのかもしれない。 大手牛丼チェーンだけではなく他ジャンル飲食店をいろいろ比較した場合に初めてそれを言えるのではないだろうか。 大手牛丼チェーンの牛丼で比較した場合には「100円程度」とはならないのでは? スレ内の会話の中心は「大手牛丼チェーンの牛丼比較」である。 「3割増し」こう考えるほうが自然な感覚ではないかと思われる。 でははたして本当に最安値と比べ3割り増しの差がでるほどだろうか? また、その僅かな出来の差を牛丼チェーンの客層が評価しているだろうか? という疑問が真っ先に浮かぶ。 譲ったとして、たとえ吉野家の牛丼が一番優れていたとしても 美味い不味いは個人の好みの差である。 「うまいもの」と言われてもイコール吉野家になるというのはあくまで個人の好みだということである。 本当に優れているならば、擁護の言うとおり、 肉を減らし値段が一番高くとも固定客で安定するはずである。 実際はそうなっていない。 現状の集客をみればそれらは明らかだろう。 擁護する人は 近隣牛丼店数店舗の集客状況をヒマなときにでもしばらく追ってみるといい 現実を目の当たりにすることが出来るだろう。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 12:35:51 ID:mk/hJ9LV
総会のレポート待ってるよ
吉野屋アベさんにお茶を濁されたなう!(> <)
総会終わり。だみだこりゃ@中野サンプラザ
吉野屋阿部さんと談話出来ず。陳述したら名前バレ。やっべマークされたw
ツイッター班もあるのか?売却検討中…10年後に吉牛喰えないとさびしい。
https://twitter.com/udx
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 14:51:24 ID:sfitrcE6
>>228 そりゃ、こんだけ不況が長引いて、貧乏人が増えたんだから、
肉の仕入先かえて安くした店のほうに、貧しい連中が群がるだろう。
当たり前の現象に過ぎないが、それがどうかしたのか?
>肉の仕入先かえて安くした店のほうに、貧しい連中が群がるだろう。 この客の流れの変化を わざわざ吉野家自体があの手この手の失態で「促進」させてるから 笑われているんじゃないの?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 15:38:53 ID:sfitrcE6
>わざわざ吉野家自体があの手この手の失態で「促進」させてるから ??? 吉野家嫌いで悪口いいたいって人が、そんなこといってもねぇ。 一般人はそんなこと考えてませんから。 貧しい学生とは安いほうがいいだろうし、量も気になるよね。 大人は味の好みで選ぶんだろうけどさ。
この間行ったら客が俺一人しかいなくてわろた
大人が味の好みで選んだ結果として 客が1人しかいないような状態になっているわけで
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 16:50:14 ID:sfitrcE6
値下げの影響で、安さに釣られた客が移動しただけじゃん。 味の好みで選ぶような人なら、移動するわけないじゃん。 頭大丈夫か?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 17:24:41 ID:sfitrcE6
客一人とか、どこの店だってあること。 近所のすき家なんか、いついってもやる気のない店員が返事すらしない。 夜なんか客がきても出てこない時すらある。 しかも店の中がなんか臭い。明らかに掃除をしてない様子。 値下げのために人件費けちりすぎて、バイトが疲れきってるみたいだね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 18:34:32 ID:YGxDFyCk
>近所のすき家なんか、いついってもやる気のない店員が返事すらしない。 >夜なんか客がきても出てこない時すらある。 これは何度か通わないとわからないことだよな 俺だったら一度でもこんな仕打ち受けたら二度とその店にはいかない でもID:sfitrcE6氏はそんな仕打ちにもめげず何度かその店を利用した そこまでしてすき家で食いたかったのか
>>236 安さにつられなかった客がいるというけれど
なぜいつも吉野家は客が殆どいなくてガラガラなの?
この前のキャンペーン以降、少し客が戻っているような気がするんだけどどうだろね? まあそれでも昼時に空席が目立つ状態ってのは問題だろうと思うけど。
>>223 しかしコロコロ君は馬鹿だからそれすら気付かず
アホ丸出しの論理をむなしく唱えるのであった…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 20:59:19 ID:sh1bjiNn
>>238 教えてあげたように、沖縄ってのは牛肉が安い。
他県とは牛肉の相場が違うんだから、安くするのは当たり前。
そんなことも知らないで、何を勝ち誇ってるやら。
馬鹿すぎて頭痛くなる・・・・
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 21:03:19 ID:sh1bjiNn
>>239 いつも帰り道に前を通るんですよ。行ったのは2回だけ。
丼には、干からびた飯粒がへばりついていました。
コップは脂でぬるぬる。水の中にも脂が・・・・
牛丼も、異様なくらいしょっぱくて汁ドバドバ。醤油漬け雑炊かと思った。
豚汁はまるで塩脂汁。
こんな店で食ってたら、速攻で体ぶっ壊すなと思った。
メガだのキングだの食うような、ジャンク飯体質の人に合わせた味付けなんでしょうね。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 21:59:07 ID:YGxDFyCk
>>243 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 19:28:31 ID:VkDdCF2l
>>886 ええええーーーーっ。
吉野家って牛肉はアメリカから一括仕入れしてるんじゃないのか。
沖縄の吉野家はその辺のスーパーで肉買ってくるのかよ、それとも米軍の横流し肉でも
使ってるってのかよw
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 22:03:58 ID:YGxDFyCk
>>243 で、「牛丼の相場が安いんだったら、安くするのが当たり前」なんだよな、お前の主張だとwww
擁護野郎は何か書くたびに墓穴掘ってるな
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 22:22:10 ID:zUWAU+km
そりゃ擁護仕切れる企業じゃないからだろwwwww
単に、その場限りのへ理屈書いてるからでしょ>書くたびに墓穴
>>245 牛肉の価格が安ければ、そこの県民の牛肉料理の値段感覚も安くなるでしょ。
それに合わせざる得ないのは、沖縄独特の話。
それにアメ牛については、沖縄特有の流通経路がある。
だかたステーキが名物になってたりすんだよ。君知らないんだろ。
吉野家がそれを利用してるかは知らんが、関係あるかも知れない。
どっちみち君は幼稚すぎて、話にもなっていない。
>>246 沖縄の牛肉流通の特殊事情と、牛丼価格の相場では、話が全く違う。
牛肉の安い地域で、牛丼が安くなるのは、当たり前の話だ。
牛丼の相場が下がったからって、いたずらに自社も下げれば、さらなる暴落を
招きかねないし、低い相場で固定してしまう。
牛丼屋が牛丼の相場価格を維持しようとするのは、これもある意味当たり前の話。
アンチ吉野家って、やっぱ底辺ばっかだな。
頭が悪すぎる。
肉の量なんかでギャーギャー騒いでるとこを見ても、頭の悪いガキなんだろう。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 22:55:11 ID:YGxDFyCk
>>250 はぁ?
その地域の相場が安いからって、一括購入してる肉が安くなるわけねーだろ。
そのくらいのことも理解できないのか、この世間知らずの馬鹿は。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 22:59:44 ID:YGxDFyCk
>>250 やれやれ、池沼くんは自分の言ってることが誰から見ても破綻してることすら分からないんだね。
「牛肉の価格が安ければ、そこの県民の牛肉料理の値段感覚も安くなるでしょ。
それに合わせざる得ないのは、沖縄独特の話。 」
「牛丼の価格が安ければ、そこの国民の牛丼の値段感覚も安くなるでしょ。
それに合わせざる得ないのは、その国独特の話。」
上の二つは全く同じこと。
吉野家も、こんなキチガイに擁護されたんじゃ迷惑この上ないな。
ほんと、馬鹿な味方は敵より始末に悪いわ。
もう一度読み返してみ。 お前のレスについて、全て説明してある。 突っ込みにすらなってないって、もう・・・ 馬鹿の相手は疲れるな。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 23:01:56 ID:Oqt/94SR
コロコロ君って言ってる人っていたいよね。 誰も追随してないし。 しかも吉野家擁護派っぽい。 擁護してる人って、空気読めてない人多い気がする。 気のせいかな?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 23:05:24 ID:YGxDFyCk
>>253 言い訳できなくなって逃走、ほんと惨めやのう。
お前と鳩山、正にそっくりだなw
株主総会で叩かれたせいで、これでもし吉野家が全国値下げに踏み切ったら、 池沼吉野家擁護クンはどう言い逃れするのかね? あ、逃げたまま家に引き篭もって「吉野家のバカバカバカバカバカバカ・・・」って喚き続けるだけかw
>>257 全然説明できて無いぞw
牛丼価格相場を意地でも維持したかったら、地域の事情に関係なく
日本全国統一価格をするしかねーんだよ。
なくはないな。沖縄人のアメ牛感覚は特殊だから、切り離しても問題なかろう。
>>260 君は書き込まない方がいいよ。
「知れない」とか「なかろう」を自信たっぷりに
押し付けても誰も信じないし、信頼されない。
>>260 大体、お前安い安いと言ってるが、沖縄の輸入牛肉の相場キロいくらだと思ってんの?
値段はどうでもいい、肉の量が足りなすぎると思って 「特盛でご飯すくなくしてください」 って言ったらダメ出しされた。
>>262 ちょっと待って。
知らないことを聞かれちゃったんで今必死になってぐぐってるから。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/28(金) 00:11:42 ID:9gB99l4I
すごいな 吉野家擁護って 要点と無関係なところで反論するの上手いな ちょっと感心するわ 指摘に対して自分で反論した部分を さらに反論されると 「それがなにか?」的にごまかすのはダメダメだ 自分で自分の反論を否定しちゃってるのと同じになってるw 自分が書いたことまもちろん 他の擁護側が書いたことも把握しとかないとw
コロコロ君、君が思ってる以上にその素敵な愛称は浸透してるよ。 俺以外にもそう呼んでる人いるし誰の事を指してるかみんな理解してる。 丼板で誰もが一目おく存在。誰もが耳にした事ある名称。カッコイイなぁ~。 名付け親に感謝しないとねw それとね、自虐しつつ他人を貶すパターンも飽きたから。 入浴中に家族が勝手に書き込んだとでも?w
で、株主総会はどうなった? どんはどうなるの?
>>261 >「知れない」とか「なかろう」を自信たっぷりに押し付けても
「知れない」とか「なかろう」は、断定してない言い方だろうがw
根拠もなしに断定して押し付けてるのは、
>>259 の、
「日本全国統一価格をするしかねーんだよ」だろ。
なんで、牛肉事情が特殊な沖縄を別括りにしてはいけないか、
まったく説明せずに、決め付けてる。
ここで吉野家叩きやってる連中って、滅茶苦茶だよね。
底辺が激安のすき家松屋に流れて吉野家を逆恨みし、
2chで荒れ狂ってるって、わっかりやすい図式だよなぁ。
まんまじゃんwww
>>261 >「知れない」とか「なかろう」を自信たっぷりに押し付けても
「知れない」とか「なかろう」は、断定してない言い方だろうがw
根拠もなしに断定して押し付けてるのは、
>>259 の、
「日本全国統一価格をするしかねーんだよ」だろ。
なんで、牛肉事情が特殊な沖縄を別括りにしてはいけないか、
まったく説明せずに、決め付けてる。
ここで吉野家叩きやってる連中って、滅茶苦茶だよね。
底辺が激安のすき家松屋に流れて吉野家を逆恨みし、
2chで荒れ狂ってるって、わっかりやすい図式だよなぁ。
まんまじゃんwww
単発で吉野家批判って、何をか言わんがなって事ね。
>>203 最初は、私もまじめに言ってたが、
擁護がひどいのであきらめた、というか別の意味で
擁護バトルがおもしろくて常駐するようになった。
最近はめっきり擁護が大人しくなったな・・
擁護が論点に反論しないのは、その論点に反論することができないからだよ。 自分の主張にそもそもの論拠が無いから「自分は悪くない」を論拠にするしかなくて、 それ故に相手の粗探しをするか無ければ粗を捏造してバカ扱いしたりキチガイ呼ばわりするほうに流れる。 当然、理屈や前後のつながりなんてあるわけがなく、時には1レス中に矛盾が幾つかあるなんてことも。 過去を振り返らないと言えば聞こえはいいけど積み重ねがないから擁護の言葉は軽いし、 連投が目立つのも投稿前の読み直しすらロクにしてないからだろうと容易に想像がつく。 まあ擁護自身は、自分は言い勝ってる!と思い込んでるようだけど、 擁護の発言はまず間違いなく擁護が狙ってるものとは真逆の効果になってるよw
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/28(金) 08:21:48 ID:f328xvlz
>>268 おいおい、答えられなくて逃げるの?
大体、お前安い安いと言ってるが、沖縄の輸入牛肉の相場キロいくらだと思ってんの?
沖縄人が安い牛肉を食ってるのは事実。 それに特殊な流通事情があるのも事実。 で、絶対全国一律じゃないきゃいけないって根拠は?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/28(金) 20:56:47 ID:f328xvlz
>>274 事実と言いながら答えられない滑稽な池沼くんw
大体、お前安い安いと言ってるが、沖縄の輸入牛肉の相場キロいくらだと思ってんの?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/28(金) 20:59:29 ID:f328xvlz
>>275 しかし、平日だって朝も昼も夜も2ちゃんに張り付いてる無職ニートなんて
日本の最下層民じゃないかw
それとも、吉野家から工作資金でももらってんのか?www
586 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/05/26(水) 19:06:59 ID:+tXsuC7s0
吉野家が不味くなったとか肉が少なくなったとか
ネガキャンすげーな、どうせ嘘か大袈裟と思って食いに行った
そしたらさ
マジで肉少ないよすき家より少ない多分
ほいで、肉パッサパサだよ
丼板とかで吉野家擁護して他の店はパサパサだとか肉の量気にするほどでもないとか言ってるヤツ
実は吉野家で食ってないだろw
588 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 19:16:35 ID:DbvlSByq0
>>586 > 丼板とかで吉野家擁護して他の店はパサパサだとか肉の量気にするほどでもないとか言ってるヤツ
> 実は吉野家で食ってないだろw
「一般人は○○なんて気にしない!使えればいい!」なんて奴は、実際は「そもそも触れたことが無い奴」と言う場合が多い。
これ、世の中の常識の一つな。
車なんて走ればいい!→じゃあ、マブチモーターで走る模型の車でいいんだな、「自走する」「車」には変りないからなw
ゲームなんて遊べればいい!→じゃあTHE・ク○ゲーことたけしの挑戦状とかでもいいんだな、文句はいうなよ?
家なんて住めればいい!→じゃあイナバ物置で暮らせよw
飯なんて食えればいい!→じゃあホームレスの皆様を見習って明日から残飯漁りだなw
極端な話、こうなるからな。
なるほど、擁護君は実は吉野家で食ってない可能性が高いわけだ
だから意味の分からん強気姿勢なわけだ
「吉野家で」←吉野家の?吉野家店内では? 引き籠もりだから店内では食えないけど、ママが買ってきた弁当ぐらいは食ってんじゃね? コ「おい!ババァ!テメェ肉だけ食ったろ!?」 母「えっ?」 コ「肉スカスカじゃねーか!!!舐めたマネしてっとブッ飛ばすゾ!!」 母「ちょっ!何言ってるか分からない」 コ「うるせー!!!ぁぅぁぅぁー!!!」 母「痛い!止めて!ごめんなさい!ごめんなさい!」 次の日から弁当にこっそり牛皿を追加する母上であった。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 00:00:57 ID:8KK/JqZl
牛丼値下げ競争再び=松屋、すき家が来月に☆差替 22時23分配信 時事通信 *牛丼チェーン大手の松屋フーズ<9887>は28日、通常320円で提供している牛丼並盛りを 6月1日から8日まで、全店で業界最安値の250円に値下げすると発表した。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 00:34:40 ID:RWhl1bNm
ここで、いろいろ議論しても、結果は変わらない。 要は値段に見合ったものを提供してるって客が感じていれば、何度もくる。その味を食いに。 減っていってるのであれば、その価値をないってみなしている。 味が分かってるとか、ごちゃごちゃいっても、結果がね。 多くの人が味覚音痴なんだとかいっても、結果がね。 商売の基本でしょ。お客様にあわせて、適正な料金で提供するのが。 所詮、結果がね。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 00:35:57 ID:RWhl1bNm
あ。コロコロ君って言ってる人、今日は君だけだったね。 君の中で、だいぶ浸透してるみたいだけど、結果がね・・・・。
>>280 そうなんですよ。結果と事実が理解できなくて、
これだけ時間かかっても出来なくて
まだ、違う手、あの手このて打ち効果なしループ繰り返す吉野家
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 01:19:23 ID:fw93czxc
>>280 確かに、大多数の客の舌に合わないのを味音痴と反論しても無意味だよな
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 06:54:59 ID:WFxtwQiK
結果がすべて 吉野家が美味くて早いだの言ったところで客はそうは思っていない 売り上げの減少が結果 何をどう言おうと、客は離れ、金を落とさない 原因は客が納得するもの食えないから吉野家では二度と食わないということ
売上の減少もそうだけど、株価が落ち続けてるってのも特筆すべき結果だと思うよ。 ただ食べるだけの客とは違う視点を持つ有識な投資家たちが吉野家にダメ出ししてるってことだから。 今の吉野家は黒字に持っていけるだけの商品を客に提供できていなくて、 今のところそれが改善される要素も見当たらない…投資家たちも離れるわけだよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 14:36:55 ID:cppjh0xd
また牛丼値下げしてくれるのか。 ありがたい。
>>284 そうだね、金儲け競争では、今のところ分が悪いね。
でも俺は安い材料使って貧民集める激安戦略チェーンが、いくら金儲けに成功してても、
自分が食いに行きたいとは思わない。
そんだけの話。
すき家松屋が最低な客層の巣になっちゃって、そういう奴らだから平気で
他店のネガキャンを2chでやるのさ。
いかにも底辺のやりそうなこったって、そうとしか見えないですな。
>>288 ッ彳三三三三三ヽ、,, パカッ
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
!| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
'、', i `ー─' i ノ ノ
\ '、 ノ ィ'
_ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
まずいから食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか
290 :
↑ :2010/05/29(土) 16:40:49 ID:Kn0424eD
こんな普通の言い方にすら、コンプ刺激されて怒り狂ってしまうのも、 いかにも底辺らしい。 些細なことで、「俺を馬鹿にしたあああああ」って、感じちゃうんだろうね。 で、金儲けではすき家が優勢と。 でも、勝ってるのは君じゃなくて、企業だから。 客として君は、何一つ勝ってないから。
もし松屋が、「肉の臭いが気になる人は、食べなければいい」といったら、 逆に俺は感心するな。 堂々としてるなってね。 逆に客に媚びて親切めかしたイメージ売り込んでるほうが、腹黒いと感じる。
いい加減吉野家擁護が 話を違う方向に逸らしたりするバカ1人だけなので 俺も擁護に回ろうかと思い始めた そのほうが面白そうだ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 17:37:21 ID:bEFl1lXQ
でたっ! 吉野家キチガイの十八番 「すき家松屋は底辺。吉野家はまとも」 残念!同じジャンクフードですから~
満腹~!! とでもオチつければいいか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 20:14:26 ID:6Xm9mV9V
松屋すき家がまずいから食べたくないと いう人は、食べなければいいのではないかw
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 20:35:52 ID:JN48jeRK
はい、食べません。 食べたくないのに「食べてください」って言われても困るから、その態度でいい。 なんの問題もないね。 それで?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 20:38:03 ID:WFxtwQiK
タマネギ吉野家では食わない
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 20:41:13 ID:JN48jeRK
吉野家を叩きたい人は、叩けばいいのではないか。 こういわれて、なんか腹立つの? 吉野家の発言にだけ腹が立つって、そこに何か歪んだ意識があるからだよ。 おそらくなんらかのコンプレックス。 すき家松屋あたりの常連って、自分が毎日、最低最悪な食事してることへの、 不安が根底にあるんだろうね。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 20:56:49 ID:6Xm9mV9V
>>296 吉野家では食べたくないので、食べません。
何か問題でも?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 21:06:05 ID:M9S95hIT
いま、すきやで牛丼食ってる。 うめえ。 やはり、肉がちゃんとあるのって、当然だけど、いいよね。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 21:11:21 ID:M9S95hIT
>>300だけど、そういやぁあ、今度、 まつやも、すきやも、6・1あたりからセールだってね。 吉野家は、対抗すら出来ないのか?
吉野家川柳 吉野家は 肉減らしてぇ 客減らす 5 7 5 吉野家の 食後に感じる 腹すきや 5 7 5 吉野家の 経費削減 肉削減 吉野家は 顧客削減 肉削減
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 21:27:51 ID:WFxtwQiK
>>やはり、肉がちゃんとあるのって、当然だけど、いいよね。 ここにたどり着くんだよ、基本的なことだもん 吉野家にはこれが無い 食って悲しくなるのが吉野家
食後の後の空腹、そういう気分になるのが吉野家 吉野家の 食事の後は いと悲し 吉野家の 食事の後は いと寂し 吉野家の 食事の後は いと空し 吉野家の 食事の後は いと侘し 吉野家の 食事の後は いとひもじ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 00:06:30 ID:JeRp8MvA
今日はコロコロ君て言う人一人もいなかったね。 君の中では、何十人位発言してるんだろうか 吉野家も君も、現実を認めるべきなんだろうね。 ほんとにコロコロ君って言ってる人は吉野家を象徴している。 多分、反論するんだろうけど、反論する前に現実を見つめてくれることを切に望むよ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 00:17:39 ID:ovkQK30w
破産したほうがイイのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 会社更生法で、まともになるからね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 00:19:03 ID:ovkQK30w
遠い昔のように良い店にもどっても 客がもどるのに時間がかかるのではなかろうか
残酷やねw
クズどもがふざけ半分に落書きしても、なんの意味もねーし。 ま、まずい牛丼食っててくださいな。 かわいそうに。
吉野家さん 基本的なことだと言われてるよ。 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/05/29(土) 21:27:51 ID:WFxtwQiK >>やはり、肉がちゃんとあるのって、当然だけど、いいよね。 ここにたどり着くんだよ、基本的なことだもん 吉野家にはこれが無い 食って悲しくなるのが吉野家
しつこいコロコロ君は何を言いたいのかな~? とりあえずママに辞書買ってきてもらって「浸透」を調べてごらん。 いっちょまえに「反論するんだろうけど」なんて言ってるけど、聞かれた事に何も答えず 逃げ回る卑怯者に反論してもねぇw 反論してほしかったらまず俺に反論してごらん。さぁさぁwww
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 02:42:36 ID:VJZuk+iX
↑中学生?
煽りたいだけの、構ってチャンだろ。 何度も同じ文章を書き続けてるから、文章を読んでみれば分かる。 その煽りにノコノコやって来て、無駄なレスを重ねるのもどうかと思うが。 ※改善すべき点 吉野家の経営陣は何かしら改善策を出すべき。数字が如実に現れてるからな。 牛丼の味も、肉の量も以前と変わらないと感じた。それよりも、店舗によって、ご飯の量に差があるのをどうにかして欲しい。 コールスロー一択は辞めるべき。 サラダ(ゴマドレッシング)を頼んだ客が、渋々コールスローを頼み、味が薄いと感じてドレッシングを頼んだが無く、 30円払わされてマヨネーズを買わざるをえないのを何度も見た。これは酷すぎる。松屋なら3種類のドレッシングかけ放題なのに・・・
>>315 回答:コールスロー一択にしたら、店舗の作業効率も上がった上に、マヨネーズも注文してくれる。客単価が上がってわれわれの狙い通りです。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 09:07:32 ID:MF3htwda
>>311 クズの落書きに顔真っ赤で捨て台詞吐いて逃走www
客が減っても、残りの客で客単価を上げる だそうです。客単価を上げるとは 一人の客からどれだけ企業収益を上げるか なのだそうです。
>>288 すかいらーくがガストを展開したときの2年目が客質の悪化によるファミリー層の離反だった
ガストの場合はさらに商品力の低下や店舗のチープさもあったが
だが、牛丼チェーンの場合は客層が同じなので288の後半部分はそれにあたらない
それどころか松屋は定食、すきやはトッピングのせいでむしろ客単価は高かったりする
つまり客層は吉野家のほうが狭い
吉野家も一部店舗でチーズマヨネーズ牛丼とか実験しているが果たして成功するかどうか
>>318 トッピングもないしメニューも少ないし無理ぽ
>>315 >店舗によって、ご飯の量に差があるのをどうにかして欲しい
マニュアルでは150gか180gだったような気がする
肉盛よりも簡単なので、バイトによる差異はほとんどないはず
他の意見は肉の量以外は同意
肉はスライスが薄くなっている
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 13:34:44 ID:kR1mV11e
肉が薄いんで、それを平たく延ばしてるんで、高さがない。 生のたまねぎで、かなりのごまかしてるだろ、さらに総量も少ない。 店舗数でも、とっくの昔に牛丼NO1の座をおりてるが、 すきやや松屋で、牛丼界トップで、いいだろ。 商品内容だって、始めから、もう全然、NO1ではない、 完全な、3流だしな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 13:36:14 ID:kR1mV11e
4流、5流店で、いいじゃん。
で、狂牛病になった症例は日本で報告されましたか? 狂牛病になりたくなければ、食べなくても良いのでは?
そうなんだよなー 擁護君が吉野家以外を底辺だジャンクだといってる割に すき家はいろいろなトッピング 松屋は定食などで 吉野家より客単価上なんだよね しかも女性客割合も吉野家より圧倒的に上 はっきり言って牛丼スレに書き込んでいるほとんどの人は 牛丼屋全体に対して「底辺食」「ジャンクフード」だと認識してると思う なのに擁護くんだけは吉野家だけ別格にしたいらしい 客単価まで下なのにどう説明するんだ? あと俺が他のスレで書いた疑問 擁護くんの、すき家松屋の値下げに対しての意見の中で マクドナルドが激安路線のころどこかに敗北してたらしいんだけど、 いつどこに負けてたことがあったのか だれか知ってる人がいたら教えてください 経営悪化はしてたみたいだけど、競合に負けていたというデータが見つからないです
>競合に負けていたというデータが見つからないです
赤字決算が2002年で原田体制に移行するのが2004年なんでその間ですかね
競合最大手といえばモスだろうけど、あそこは創業者がお亡くなりになられてからは
経営が迷走して高単価政策の失敗もあってとてもライバルとは呼べないかと
一時はモス・マックが双方全国1800店態勢でモスがトップだった時期もあるけど
それはもう15年ぐらい前の話で今となっては過去の栄光
強いて言えば業態は違うけれど、吉野家ってことになるのかな
当時のハンバーガーチェーンでマックに勝ててたチェーンなんて思い浮かばない
>>319 間違いを訂正
ご飯の量 150-180g→260g
吉野家の 食後に感じる 腹すきや 吉野家の 食事の後は いと悲し 吉野家の 食事の後は いと寂し 吉野家の 食事の後は いと空し 吉野家の 食事の後は いと侘し 吉野家の 食事の後は いとひもじ l ┏━━━┓ / ̄ヽ l ┃吉野家┃ , o ', .こ .l...┗━━━┛_ レ、ヮ __/ の .l / \ / ヽ 肉 l {@ @ i _/ l ヽ が l } し_ / しl i i ・ .l > ⊃ < l ート .・ l / l ヽ  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l ___ | / / l } l /ニュ トーイ l /ユ¨‐‐- 、_ l ! ヽ廿' .`廿' l _ / ` ヽ__ `-{し| n .____ l / `ヽ }/ 三三ニ--‐‐' l / //  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/ ,, _ |  ̄¨¨` ー──--- モパ / `、 | _ グク / ヽ .| モパ / ヽ モパ モパ./ ● ●l | グク l @ @ l グク グク l U し U l | モパ l U l モパ l u ___ u l | グク __/=テヽつ く グク >u、 _` --' _Uィ l /キ' ~ __,,-、 ヽ / 0  ̄ uヽ | l ヘ ゝ__ノ-' ヽ . / u 0 ヽ| ~ l ヽ-┬ ' テ==tニト | / て'-、─----‐‐─ヽ / ̄) ̄ ト' ト= -' <ニ>
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:27:05 ID:JeRp8MvA
俺、最近すきやがメイン。 サラダセット頼んでも、吉野家とおなじ380円 しかもすきやのドレッシング(フレンチ)は、なにげにうまい。 まあ牛丼は、年齢(中年)的なこともあって、確かに吉野家の方がうまいと思うけど、 すき家でも、まあ不満はないよ。 肉が糖蜜(鶏糞)飼育でないってことも、安心できるし。 OGビーフで出し始めたときは、あべの言ってることが正しいって思ってたけど、 ここまで改良してきたすき家の努力は認める。 最近吉野家で食う頻度が極端に下がってきてる。 そのせいで、なんだか鶏糞飼育の牛丼が不潔なもののように感じてきてしまい、 松屋でも牛丼は食わなくなった。
327 :
↑ :2010/05/30(日) 17:38:42 ID:J7D9oNuq
明らかに、根拠もなく悪評を垂れ流す目的のネガキャンですね。 ばればれだよ。
もうやめて!吉野家のライスはコメよっ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:43:38 ID:J7D9oNuq
>すき家はいろいろなトッピング >松屋は定食などで >吉野家より客単価上なんだよね だから底辺なんだよ。わかってないなぁ。 普通の人なら牛丼以外はいろんな店に食べにいって、もっとお金を使うのに、 激安牛丼屋でしか、いろんなもの食えないってことだろうに。 簡単な話、牛丼屋のうな丼食ってるやつと、鰻屋のうな丼食ってる奴、 食が豊かなのはどっちだ? うな丼も牛丼屋で食うから、吉野家より客単価高くて貧相じゃないとか、 馬鹿じゃねーの。 話が逆ですから。
ついさっき、すき家に行ってきた。 さすがに、この時間は混雑時ではないので店員2名 店内18名、お持ち帰り待ち2名、ドライブスルー待ち6台 おろしポンズ牛丼380円+健康セット(豆腐+味噌汁) 吉野屋より安い 一方、通りかかった吉野家は、店員? 駐車場に車2台
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:47:14 ID:J7D9oNuq
サラダ一つとったってそうだ。 普段からまともな食事してるやつが、たまたま牛丼食うんなら、 牛丼屋のくそまずいそれこそ貧相なサラダなんか、食う気にならない。 普段から牛丼屋ばかりで食事してるやつは、野菜もそこでとらなきゃいけない。 だからあれこれ頼んだりする。 そういうことですから。 あんなサラダにビタミンとかあると思ってる? 生野菜をたったあれっぽっちで、野菜の量足りると思ってる? かわいそうな人たちだね。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:47:20 ID:q1aPjyfn
どっかのキチガイ吉野家擁護が、
「280円なんてそんな値段には無理がある、なに食わされてるか分かったもんじゃない」
とか、
「280円牛丼なんて下層相手に迎合した商売だ」
とか言ってたなぁ。
↓じゃ、こんな吉野家は下層民相手に何食わせてるんだろうね?(爆笑
沖縄限定 新価格 牛丼並盛 280円
今までの380円から100円引きの280円が通常価格に。
http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2010-04-26
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:51:51 ID:J7D9oNuq
>>330 も、見え見えのネガキャン。たまたま見た?ことなんか意味ないし、
どうとでもかける。
売り上げ落ちてる吉野家を、ただ叩きたいだけ。
弱者特有のいじめ心理だな。
心が強い人間なら、困ってるほうを応援するから。
俺は吉野家を擁護する。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:52:56 ID:J7D9oNuq
>>332 その件は、すでに説明済み。
内容無視してコピペしてる時点で、程度が低いのはそちらと確定できますね。
おっ。活動開始か 上層低層・上層民下層民、低級高級
心無き 吉野家の 少ない丼に 騙されて
337 :
↑ :2010/05/30(日) 18:02:41 ID:J7D9oNuq
とまぁ、ふざけ半分に企業の悪口を垂れ流す悪質な輩です。 見ればわかりますね。
高級か低級か、何はともあれ 顧客満足、これに支払われるのが対価なんだな / ̄ヽ l ┃吉野家┃ , o ', .こ .l...┗━━━┛_ レ、ヮ __/ の .l / \ / ヽ 肉 l {@ @ i _/ l ヽ が l } し_ / しl i i ・ .l > ⊃ < l ート .・ l / l ヽ  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l ___ | / / l } l /ニュ トーイ l /ユ¨‐‐- 、_ l ! ヽ廿' .`廿' l _ / ` ヽ__ `-{し| n .____ l / `ヽ }/ 三三ニ--‐‐' l / //  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/ ,, _ |  ̄¨¨` ー──--- モパ / `、 | _ グク / ヽ .| モパ / ヽ モパ モパ./ ● ●l | グク l @ @ l グク グク l U し U l | モパ l U l モパ l u ___ u l | グク __/=テヽつ く グク >u、 _` --' _Uィ l /キ' ~ __,,-、 ヽ / 0  ̄ uヽ | l ヘ ゝ__ノ-' ヽ . / u 0 ヽ| ~ l ヽ-┬ ' テ==tニト | / て'-、─----‐‐─ヽ / ̄) ̄ ト' ト= -' <ニ> 少なくて悲しい図
>>337 6回も書き込んでる割には内容が薄いっすね
>>339 煽りたいだけの、構ってチャンだろ。
何度も似たような中身の無い文章を書き続けてるから、文章を読んでみれば分かる。
その煽りにノコノコやって来て、無駄なレスを重ねるのもどうかと思うが。
すき家敵視しすき家スレに行ったたと思ったら、今度は 松屋スレに悪口書き込んでるよw まったく謎な行動ですねw
何かを攻撃してないと精神の安定を保てないんだろw
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 21:18:13 ID:2g6iN74/
価格でも商品力でも他店に劣っていて どうして互角に戦えるというのだ?
>>329 はあ?
論点が違う。自分のレスを含めて読み返せ。
それよりマクドナルドの話ちょっと解説してくれ
いつどこに負けてたのか
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 21:24:21 ID:MF3htwda
>>331 実際にサラダ頼んで食ってる奴がいるのに食う気にならないとかわけわかめ。
お前の好みなんぞ聞いてないし。
ドレッシングすらない高級店吉野家()でひからびたコールスローでもしゃぶってろw
擁護くんとりあえず松屋スレ来るののやめてくれない? 理論が無茶苦茶で、あれ、ただの荒らしだわ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 22:15:25 ID:JeRp8MvA
結局企業の姿勢として、吉野家はないんだと思う。 すき家がメキシコ牛を使う際にもHPにて「アメリカ経由の牛肉は輸入してません」って、 きちんと宣言していた。それ位気を使っていた。鶏糞飼育の牛肉は使ってないんだって。 でもここは、放置だもんね。 まあ社長からみれば、貧民窟の貧民どもに与えるエサの安全性を語る意味ってあるの?って感じなんだろうね。 一応すき家は「お客」って思っていそう(会社として。店員レベルは低いけど) ただ、ここは、養豚場の豚のエサを作ってるって感じ。 社長からしてそういう発想だと思う。 だからサラダいちいち数種類つくって、ドレッシングまで選ばせるなんて無駄。 キャベツ食いたいんだから、コールスロー一種類にまとめれば手間が省けるって思ったんだろう。 上の人の考え方を改めない限り、確実に二度目の倒産だろうね。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 22:23:51 ID:XDl5Weg6
俺は、企業の姿勢として、吉野家は大有りだし、なくなったら駄目だと思う。 まず、安易に産地を変えるなんて、客に対する裏切りだから。 この件以外でも、すき家松屋はコロコロ味を変える。これは最低だ。 目先の利益やイメージ戦略ばかりに走る、今時企業の典型。 飲食店としては最低だ。 リピート客というのは、前に食った味を求めてまた店にくる。 そこで違う味のものを出すなんて、客を客と思ってない証拠だから。 量は話が別。 景気やその他の要因に左右されるのは仕方がないこと。 でも、味は維持する努力が大事。すき家松屋にはそういうポリシーが全くない。 もうかりゃそれでいいと思ってる証拠さ。 客に受けやすいイメージだけを大事にしていて、中身が全くない。 その点吉野家は、何を言われようと逆風だろうと、味を守る努力をしてる。 こっちのほうが、飲食店としてははるかにまとも。 価格にしても、競争のために安い肉仕入れて安易に相場を下げるなんて、 最低な行為。自分さえもうかればいいって本音が丸見えだ。 牛丼の相場を維持して、変わらぬものを出そうって信念がないからできること。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 22:27:13 ID:XDl5Weg6
BSE以前は、どこもアメ牛を使っていた。 それに近い味を食えるのは、もう吉野家しかない。 すき家松屋は、まるっきり以前とは似ても似つかない味に落ちている。 マスコミだの2chだのに媚びて、叩かれない楽なほうへ鞍替えするのは簡単さ。 逆のほうが、よっぽど大変だ。 吉野家には、安易な道を選ばす、いつまでもアメ牛使った昔の牛丼の味を守って欲しい。
>>348 > 俺は、
キミの嗜好はこの際全くお呼びでないでしょ。
株価が下がり続ける、客の入りが悪い等、吉野家の企業姿勢にノーを突きつけてる人が世間に大勢いることが問題なんだから。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 22:33:17 ID:VJZuk+iX
>>349 > 吉野家には、安易な道を選ばす、いつまでもアメ牛使った昔の牛丼の味を守って欲しい。
今の牛丼の味じゃダメだよなw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 22:42:27 ID:q1aPjyfn
どっかのキチガイ吉野家擁護が、
「280円なんてそんな値段には無理がある、なに食わされてるか分かったもんじゃない」
とか、
「280円牛丼なんて下層相手に迎合した商売だ」
とか言ってたなぁ。
↓じゃ、こんな吉野家は下層民相手に何食わせてるんだろうね?(爆笑
沖縄限定 新価格 牛丼並盛 280円
今までの380円から100円引きの280円が通常価格に。
http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2010-04-26
>叙々苑の牛丼とか(笑) >焼肉屋いったら、焼肉を食うよ。わざわざ牛丼食わないからw >激安牛丼チェーンばかりで食事してると、当たり前のことがわからなくなるんだな。 >牛丼には牛丼の味わいってのがある。所詮ジャンクですよ。 >たまにはそういうものも食いたくなって、そんときは吉野家がちょうどいい。 >すき家松屋のは、残念だけど臭くて食えないから食わないだけ。 ↑この「(笑)」と「w」の使い方の違いを教えてくれないかな? 文脈からだけじゃ分からない。何か意味があるのかな?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 23:42:47 ID:XDl5Weg6
笑える場合は(笑)
呆れた場合はw
で?
基地害って、変なことを気にするんだね。
いくら説明しても、無視してコピペ繰り返す
>>352 も基地害だし。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 23:49:52 ID:q1aPjyfn
>>354 沖縄の肉の相場すら知らなかったお前が、根拠ゼロの嘘八百を並べ立てたことは知ってるよwww
>>353 いろんなキャラ演じてたのをバラされたキ印の苦肉の策だろw
アホ過ぎw
>笑える場合は(笑)
>呆れた場合はw
ほほう。何だか無理があるなぁw
>基地害って、変なことを気にするんだね。
そうだね。
>>305 みたいなキチガイってなんなんだろうねw
>>354 キミも別スレで変なことを気にしてたねw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/31(月) 00:32:57 ID:J5IfQnWo
>焼肉屋いったら、焼肉を食うよ。わざわざ牛丼食わないからw 吉野家風の牛丼は牛丼の中では新参のスタイルでっせ 吉野家が出来る前は牛丼といえば焼き豆腐やしらたきが入っているのが当たり前だった そもそもなぜ丼かというとフタをして蒸すためなんで そういうのを食いたい人がいたら料亭などで食うだろう 別に焼肉屋で牛丼を頼むのは全然不自然なことではない 叙々苑の牛丼は食ったことないんでどういうものかは知らんが
>>360 焼肉屋で、豆腐と白滝をのせてるとでもいうのか?
ルーツからして、牛丼と焼肉は全く無関係だろが。
なぜ焼肉屋で食うのが自然なのか、説明してみ。
363 :
315 :2010/05/31(月) 01:50:28 ID:PtdtNw5+
>>340 俺のコピペはどうかと思うけど・・・
その後のあなたの対応は、無駄なレスにしか見えないですよ。
まあ、そういう人間だからこそ、コピペもやっちゃうんでしょうね。
おこえしましょう。 >30円払わされてマヨネーズを買わざるをえない 客単価を上げるため、追加のもので金を取ろうという策 >牛丼の味も、肉の量も以前と変わらないと感じた。 ここ1・2年では変化は感じられない。
>>345 もちろんコールスローも食わない。牛丼屋なんかで必死にサラダ食ってる人って
なんかかわいそう。普段野菜食べてないんだろうね。
>>364 昔と変わってなければ肉65g
これは数年前にスライサーの厚を薄くする前のお話
肉は薄くなったが重量は変わらないとのことなのでそれを信用すれば同じだろう
ただし、誤差の許容が±10gでちょっと幅が大きい
松屋は規定が60gなので実は吉野家のほうが多い
が、松屋は食数から換算した肉の予定消費量に対して実際の消費が107%なので
60gに107%を掛けると一食あたり64.2gで運用上はほとんど変わらない
上の数字は並の話ね
すきやは全然情報なしでわからん
全然情報が外部に漏れませんな
規定は60gだったと思うが記憶に自信なし
すき家スレなら誰かわかるのだろうか
また、店員によってこの数字はまったくアテにならんのも皆さん周知のとおり
ちなみにご飯は260gと270gで逆だったりする
指導されている規定量 65g-10g=55g 低の方が実質量 店舗によってはさらに低くなる場合がある ということらしい
吉野家の味噌汁以外のサイドメニューは他のチェーンより良かったのに 何を勘違いしたのか改悪して優位性を自ら崩してしまった。 松屋の上げ底サラダよりも満足感の高かったサラダをコールスローに変えてしまったり 定食の漬け物をしょぼい物に変更してしまって 量が少なくてしょぼいすき家の漬け物セットに並ぶとかありえん。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/31(月) 10:27:59 ID:M3u8LsOu
同意 話は変わるが吉野家はなんで経営方針を 変な方向へ曲げちゃったかな? デフレのなかで牛丼ごときこんな値段 払えるか!なんて言ってるのもいなかったし 客足は低迷してたけど今の状況よりはよかった だけど下手な策を打ったことで何とかしたかった けど客が離れていってどうしようもなくなっている・・ それで肉の品質を守るためにサイドを落とすのは 明らかな失策・・・ 自分思うに吉野家は安くしなくても行くよ 牛丼といえば吉野家そう思うからね。 松屋とかすき家は本来の吉野家が 築いて来た牛丼屋とはちがう。 だからモスとかに迷ってる経営方針を 精査してもらえばいいのに
>>369 パナ&三洋みたいな関係(元々同じ会社の人が、別々になっていた)は、たぶん無理だしね。
パナソニックの中の三洋電機のような形には無理だろうから
支配下とか、合併とかの道は無理だろうな(プライドだけが高い次元だから)
廃業の道だろうなぁ~
他店ライバルは、吉野家の存在全てを、
良い存在とは一切認めていないんだから
助け舟は期待出来ないだろうしね。
ライバル2社は、弱小の吉牛を潰す気満々だからね。
うな丼が500円と800円と言われても、吉野やでドンブリ一杯に800円払うなら、他の店いくわ^
値下げしても他店と差がでないから 他店とくらべて明らかに肉が多いとかやればいいのに 肉が少なくて、値段も高いラインナップも減って、本当に虫の息 賑わっている店は近くに競合店が無い店だけだと思う
吉屑はどれも高くてせこいなあ
>>374 ジーンズとシャンプーで、男女の価値観が逆転するのが面白いね。
近くに吉野家しかなかったら行くかもしれない でもすき家や松屋で安いの売ってたら行くわけないじゃない もう吉野家は殿様商売やめなよ もともと牛丼なんて大した食べ物でもないんだから
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/31(月) 21:32:45 ID:J5IfQnWo
http://kokkai.ndl.go.jp/ 国会議事録 引用 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号
ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm 衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用 平成17年10月28日提出 質問第43号
二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22-24 ISSN 0009-2347)。
(引用ここまで)
>>363 無駄なレスしかできない構ってチャン、俺に何か用?
とりあえず悔しいからレスしただけかな?www
これにもレスするの?
ID:zny8tXb= ID:nETng0xXって事ね。 他人の文章をコピペするって最低の事。
で?
>>378 煽りたいだけの構ってチャンだろ。
何度も似たような中身の無い文章を書き続けてるから読んでみれば分かる。
いや、読まなくても例のキチガイって分かるw
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 06:18:40 ID:lx495XV6
吉野家アンチ → 具体的に問題点を指摘して改善を要求 吉野家ヨウゴ → 意見を出した吉野屋アンチの人格攻撃 こういう図式が続いている
もうすぐ吉屑に行かなくなって1年経つ。 松屋すき家には月2回行っている。 牛丼好きだから、たまに吉屑でもいいんだが あのご飯丼に萎えすぎて未だに行く気がおきない。
>ID:zny8tXb= ID:nETng0xX この人は、メール欄の釣りに引っかかった可哀想な人なんです。 ものマネでしかレスできない人なんです。 煽られた事をそのまま返す可哀想なキチガイなんです。 で、何一つ具体的な問題点も指摘できず、アンチを馬鹿にしてる レスに質問と、マネネタしかできない馬鹿なんです。 そう、コピペ馬鹿と一緒の低脳野郎なんです。 そ~~~~と、笑ってやりましょうwwwwwwww(笑)
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 19:46:30 ID:XFqbuXgu
最近なんか味が落ちてないか?
うん 肉も硬い
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 19:57:20 ID:OG8PFvLq
神の丼 ウナギ食ったか?
ゴムみたいのか?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 22:52:47 ID:B2FTXz8p
今日昼飯時に近くの松屋に行ったら、かなり込んでいた。 仕方ないので吉野家に入ったが、客はまばら。 まあ値段の高い牛丼を、ゆったりとした店内で食っているので、 「高級感があっていいじゃん」と自分に言い聞かせて食事を済ませたが、 なぜだか店を出たとたん、敗北感と空腹感におそわれた。 今度はちゃんと松屋で食おうって心に誓った。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 22:54:17 ID:HaygptEk
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 23:14:16 ID:RzLwKC0x
すき家と吉野家が鰻丼始めるみたいだけど 商品見本の写真酷すぎるだろ どこの会社か言わないが、中国産のウナギにしてもケチりすぎ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 23:17:41 ID:B2FTXz8p
>>390 マックポーク食った。
牛丼+みそ汁+マックポーク=530円
松屋ならサラダつけても350円
そこまでの価値は・・・って思う。
吉野家でうな丼食べてきたけど食べた後に異様におケツセックスしたくなった。何か変な物でも入ってるのか?
錦糸町北口店にて牛鍋丼280円を食べてきた。 あっさりした牛丼に豆腐が1切れ入っていてなかなかうまい。 ただ昨日までの牛丼並270円が終わってたのが悲しい。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 23:56:21 ID:GQn3Fome
>>373 >吉屑はどれも高くてせこいなあ
それそれ、正しく!
陳腐なものが、他より高いんだよなあw
牛丼以外も、皆そうw
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 23:59:01 ID:GQn3Fome
もはや路線は、 速い、安い・・、の路線じゃなくなってるね。 完全にw 考え改めないとw
2日前ぐらいにオープンした吉野家も前を通ってみました。 夜8時過ぎで書入れ時です。 外野はわかりやすい、オープンののぼりも立っています。 しかし、 客は一人もいませんでしたw 店員4人が突っ立っていましたw そのうち潰れると思いましたw
ソースカツ丼出してた頃は美味かったなぁ・・・・しみじみ
よほどの地方でもなきゃ今時吉野家オープンされても・・・ねえ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 00:38:04 ID:oXUNTvai
まあ「早い、うまい、安い」でうってきた訳で。牛丼って。 その三拍子がそろって、今まで勝ち抜いてきた訳で。 「そんなに早くない、見た目しょぼい、まあ元祖としてうまいかな?高っ!!」 って現状をどう打破できるのだろうか?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 02:09:04 ID:J9B8OAT1
>>398 どうやらあんたの近所だけじゃなさそうだ
俺の近所の吉野家も客が20時過ぎで全く入ってないのをよく見かけるw
俺を含めて、元々吉野家で食ってた連中が完全に離れて行ってる様にしか見えない
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 02:15:27 ID:TJ33vy8N
吉野家WAONカードはID無しで作れるから 一軒当たり100枚くらいなら 問題ないよね 狂牛病は心配ないだ
6月で、すきや松屋の価格は引き下げた値段だ。
ID:zny8tXbr= ID:nETng0xX= ID:KzkdmjHe
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 10:29:04 ID:yDdFp6oL
吉野家は日本人のニーズを理解していないのではないか
>>404 嘘か本当か分からないブログの写真を
後生大事にとってますなあ。何年前の写真なんだ それwwwwwww
>>409 すき家が一番少ないですが それが何か?
それに 松屋、なか卯はいいとして すき家吉野家はどちらが多いとは言えないほどの差 見る人によっては吉野家の方が少ないと見るだろう その100円差のあるすき家と比較して自分的には多く見えるから問題ないってか?アホかと
肉の量じゃなくて、値段の事を批判してんのか? なら、写真なんて必要なじゃん。 吉野家は、並380円 すき家は、並280円 それの何処がいけないのやら? アンチは何が気に入らないのか理解できない。
>>413 そういう逸らしかたは見苦しいだけだぞ?
>>414 お前は吉野家の何が不満なんだ? 牛丼が380円なのが不満なのか
肉が少ないと思い込んでる事に不満なのか?
牛丼 並の肉の量はすき家と同程度
値段は380円 何が不満なんだ??
店が違えば、値段も量も違うのは極当然だと思うがな
>>415 それの答えになることが
過去レスと他の吉野家スレにもたくさん書いてあって
擁護するバカが論点無視した反論してるのがおもしろいから
読んできなよ
>>416 何がご不満ですか?
>その100円差のあるすき家と比較して自分的には多く見えるから問題ないってか?アホかと
これの何処がアフォなんでしょ?
>>408 > 嘘か本当か分からない
それ言っちゃうと、お前自身の発言が無意味なものってことになるぞ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 14:35:22 ID:VJn5z3QQ
>>418 息を吐くように、嘘が書ける人ですねぇ
>>419 それの出元知ってますから。
去年の6月に取られた牛丼大盛りの写真ですよ。
>>421 どう無意味になるんだ?
まあ、ネットで載ってる写真なんて
どれもこれも嘘か本当かなんて検証するすべがほとんど無いわけで
それを根本とした議論が無意味だと言いたいのなら
おかど違い。
俺が言いたいのは
出元も知らない奴が、嘘か本当かも分からない写真を
後生大事に貼ってるのを馬鹿にしてるだけ。
やーやっと擁護バカの作戦がわかったわー 無茶な理屈でも 「相手が言い返さなくなったら勝ち」 これ狙ってるだけだわ。ずーっと同じこと繰り返してるもの
>>424 何がご不満なんですか???wwwwwwwwwww
これすら答えられないのが
キン肉馬鹿アンチ
>>425 過去レス読・・・・んでください
そしてどこかにメモってくださいお願いします
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 15:52:23 ID:GAgPy4RP
>>415 吉野家の宣伝写真と違いすぎることが問題なんだろ。
話を逸らすなキチガイ吉野家擁護
>>427 他の牛丼屋は一緒なのかとwwwwwww
宣材写真と実物が違うのはデフォだろ。
ちなみに、今肉が一番少ないだろうと言われてる
すき家に対しては文句ないのかと。
俺は、すき家でも吉野家でも松屋でも
宣材写真と実物はかけ離れてる物に出会った事ないので
不満は無いぞ。
お前は、吉野家だけ毎度かけ離れた物が出てくんだなあwwww
>>426 味噌汁の味が統一されてない事か?wwwwww
俺は一週間で3回も吉野家にかようほどの
ヘビーユーザーじゃないから、お前の不満にピンとこないよwwwwwwww
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 16:13:45 ID:sdzXc5kF
肉減らし客減らす「敗者」にすがってるかわいそうな子なんだから もう少しみんなでいたわってやれよw
まあ、自分が行った手前、自分も読んどこうかと ニュース系のスレ含めて過去レスをいま読んるんだけど・・・ うーんやっぱり今吉野家擁護がスレでやってることは 吉野家にとってマイナスになると思う ただいろりろな批判要素があるから スレが活性化してる状況を バカな擁護を演じ続けることによって呆れさせるか めんどくさいと思わせて沈静化する・・・が本来の目的かなとも思うが 結局ログが残るわけで、 擁護の文体が似すぎていて、たとえ違っても 同一扱いして、「関係者の必死レス集」的な後々の笑いものになる可能性もある 結局スルーに勝るものはないのかなー。 おれは当初、あまりにも指摘とは程遠い 捏造的な批判が多かったから それらを否定し真っ向から事実のみで批判し擁護の反論もしやすくしようとしたのに それには気づいてもらえなかったようだ。 擁護の狙い通りマジでめんどくさくなった。よかったね俺負けたわ。 叩く人へ、 今後はID付きでうpでもしてやりな 何回行っても確実に「肉少量丼」が出てくるから大丈夫
>>430 大きく勘違いしてるのは
擁護してんじゃんくて、アフォなアンチを馬鹿にしてんの 分かる?
肉少くね 牛丼が毎度出てくるなら
吉野家も終わりでしょ。 アンチが必死に叩かなくともな。
俺の行く所はそうじゃ無いんだがな。wwwwwww
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 16:37:23 ID:GAgPy4RP
>>428 >他の牛丼屋は一緒なのかとwwwwwww
>宣材写真と実物が違うのはデフォだろ。
>俺は、すき家でも吉野家でも松屋でも
>宣材写真と実物はかけ離れてる物に出会った事ない
↑一つの文の中ですら矛盾したことわめいてるな、このバカはw
実物と思いっきりかけ離れた詐欺同然の吉野家宣伝写真を、他の店といっしょにすんなよ。
松屋なんか写真より盛りがいいことだって普通にあるぜ。www
男は黙って 一人牛丼w 肉が多いだの少ないだのは、女、子供が言う事 「パパ、メガ牛丼頼んじゃから」って 本当にメガ食いたいのか、メガって言いたいだけじゃないかと 30分問いつめてやりたい、 おらおら、百円やるからその席あけろ いいか、 通は 大盛り、牛皿、玉、つゆ抜き これだね。
>>433 あんた馬鹿?
大きくかけ離れた牛丼は出てきた事無いって書いての。
宣材写真と実物が違うのはデフォなんよ わかるか?
つか、宣材写真と実物がま~~たく一緒の牛丼があるのかと
松屋だって肉少ない時あるぜwwwwww
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 16:50:09 ID:GAgPy4RP
>>435 >松屋だって肉少ない時あるぜ
はいはい、必死の嘘で言い逃れ乙www
事実だというのなら。証拠写真でもアップしてみな。
どうせ嘘だからできないだろうけどなwww
>>436 >松屋なんか写真より盛りがいいことだって普通にあるぜ。www
言い出しっぺの法則な。
今すぐ松屋に行って、写真とってこいや 宣材以上が普通なんだから
簡単だよなwwwwwwwww
今すぐ、本日中な。お前にIDが変わる前な。 他の奴はNG
よくよく考えてみたら、 松屋の牛めしの肉が、宣材より多かったり少なかったりする事は当たり前だから 写真とってこなくていいや。 > ID:GAgPy4RP の意見だと、松屋は宣材以下の牛めしが出てこないって事だよな。 俺を嘘つき呼ばわりしてるんだからさ。 松屋は何時も規定量以上の肉を盛りますってか?wwwwwww お馬鹿すぎ。
>>439 教えてやんねーよ。 ばーか 自分で調べろ。
そのソースは単なるネタね。情弱
さも、自分が体験したような嘘を書き込みして
確認もせず、それが本当だと思いこ頭の弱さを教えてあげただけ。
まあ俺の言う去年の6月ってのも、載ってる場所が
個人ブログ中だから、嘘か本当かの確証は無いがなwwwww
だが、今年の4月は確実に嘘。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 18:21:56 ID:GAgPy4RP
>>438 言い逃れはいいから、さっさと証拠写真だせよ。
別に撮りにいかなくたって、松屋も宣伝より少ないってのが事実だったら
個人のブログにだっていくらでも載ってるはずだろ。
事実だったらさwww
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 18:23:10 ID:GAgPy4RP
>>438 >松屋は宣材以下の牛めしが出てこないって
そんなこと書いてないが。
また嘘ついてごまかしの言い逃れか。
池沼吉野家工作員ってそればっかりだな。
>>442 あれ~~
肉が少ない時もあるって 書いたら 嘘って書いてるぜ
↓
>>松屋だって肉少ない時あるぜ
>はいはい、必死の嘘で言い逃れ乙www
それとも、肉少ない時も有るって認めるなら
証拠写真なんていらんじゃん 馬鹿じゃね。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 18:31:57 ID:ktiQYww7
>教えてやんねーよ。 ばーか 自分で調べろ。 こんな見事な負け惜しみは見たことがないw あんまり笑わせるなよwww
あ
>>444 こんな情弱見た事ない。
ネタ元の写真をちゃんと見たら
今年の4月はあり得ない事くらい一目瞭然。
アンチってのは、間抜けすぎだぜ。
こんな馬鹿アンチが盲目的に嘘を信じちゃうんだろうなwwwww
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 18:36:09 ID:GAgPy4RP
>>443 ずっと吉野家との比較で話してるんだから、お前の主張は当然
「松屋も吉野家並に肉が少ないバーコードのときもある」なんだろ?
それとも、「吉野家みたいな詐欺的な盛りは皆無だけど、
宣伝より心持ち少ないことはあった」って主張だったの?
もしそうだったのなら、謝るよ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 18:41:15 ID:ktiQYww7
>>446 信じるも何も別に俺はそれが4月だろうが去年の物だろうがどうでもいいんだが?w
そんな事に興味はない。それよりお前の反応が面白かっただけ。
つまらない講釈たれるまえに証拠だせばよくね?ww
出せないなら、一目瞭然と判断した理由ぐらいかかないとねw
じゃないとさ「僕ちゃん嘘ついてないもん。みんながバカなだけだもん」って叫いてる
小学生と変わらないよ?w
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 18:54:26 ID:GB97M9Y6
>>447 おめえの頭の悪さには脱帽。 勝ってに嘘話し作って吉野家アンチしてなよ カス。
最初から、どの牛丼屋も宣材からかけ離れた牛丼を出された事が
無いって書いてあるだろ 間抜けが。
>>448 勝ってにしろよ 調べる努力もしないから
コロコロと騙されんだろうよ。
あんあ露骨な写真でいけシャーシャーと
今年の4月って言い切るアフォのが 凄いと思うがな。
つか、お前も分かってないのかwwwwwwww
小学生でもわかるぜwwwwwwww
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:00:09 ID:ktiQYww7
>>449 だから根拠は?証拠は?君がそう思ってる理由は?言えばよくね?w
小学生でも解る話と言ってる事を説明も出来ないのか?君はww
>勝ってにしろよ 調べる努力もしないから
>コロコロと騙されんだろうよ。
↑また悔し紛れの言い訳ですか?ww
そして別に俺は4月だなんて断定してないがw
興味がない、お前の反応が面白いだけだと言ってるだろw
理解力も小学生レベルですねww
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:09:10 ID:GB97M9Y6
>>450 へえ。俺も馬鹿でも分かる事を(写真をちゃんと見たら)
一々教えてくれって言う お前の馬鹿さ加減に面白がってるんですがwww
小学生以下の観察力の人は理解力も無いようでwwww
>だから根拠は?証拠は?
興味ないんだろ??
俺の反応を楽しんでるだけなら、ど~~~でもいい事だろ。
で、お前がいくら悔しがっても、ネタ元は教えてやらないよwwww
ぐぐれカスwwwwwwwwwwwwwwww
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:15:34 ID:ktiQYww7
>>451 だから根拠は?証拠は?君がそう思ってる理由は?言えばよくね?w
小学生でも解る話と言ってる事を説明も出来ないのか?君はww
>で、お前がいくら悔しがっても、ネタ元は教えてやらないよwwww
↑どうみてもお前が反論も出来なくて悔し紛れの発言をしてるようにしか見えないんですけどw
>興味ないんだろ??
ああ、何月だろうと興味ないねwどうでもいいw
ただ根拠も言えもしないのひ人の事をバカ扱いしてる君の
脳内構造がどれほどの物か観察してあげてるんだよw
>ぐぐれカスwwwwwwwwwwwwwwww
お前が必死でググって証拠集めしろよww
このままじゃお前が恥ずかしいままで終わってしまうぞ、それでいいのか?w
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:22:53 ID:GB97M9Y6
>>452 別に恥ずかしくも無いんだがな。
小学生以下の観察力と理解力が無い人に教える気はありませんよ。
ぜ~~~んぜん悔しくないです。はい。
あんな露骨な写真でも分からない人に馬鹿にされても
ち~~とも恥ずかしくありませんよwwwwwwwww
つか、必死に教えをこう君は恥ずかしくないのかとwwwwww
>反論も出来なくて悔し紛れの発言をしてる
wwwwwwwwww写真良く見ろや 間抜けwwwwwww
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:28:27 ID:ktiQYww7
>>452 この後に及んで頓珍漢な事をwww
お前の理解力の無さには空いた口が塞がりませんわww
いいか、理解力の無いお前の為にもう一度よ~く説明してやる。
俺は何月かに拘ってるんじゃなくて、お前がそう断言する理由を言えば良いとだけ言ってる。
人をバカにするなら、ちゃんとした理由ぐらい書かないと駄々こねてる小学生みたいだよ?って
教えてあげてるの。わかる?ww
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:33:01 ID:GB97M9Y6
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:36:23 ID:GB97M9Y6
>>454 わかりませ~~~~~~ん!
wwwwwwwwwwwwwwwwww
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:41:17 ID:ktiQYww7
はい、ID:GB97M9Y6君は聞かれると何の理由も答えられないって事がコレで良くわかったなw 最初から所詮その程度だと解ってたんがまったく期待を裏切らないねw ま、また暇な時遊んでやるから、そのマヌケっぷりで笑わせてくれよwww
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:43:25 ID:GB97M9Y6
>>457 負け惜しみ乙 情弱の上観察力0ってのは辛いのおwwwwwww
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:56:36 ID:ktiQYww7
>>458 何?まだ遊んで欲しかったのか?ちょっとだけだぞww
そいう事言うのは聞かれた事への説明の1つで出来るようになってから言いましょうねww
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 19:59:17 ID:GB97M9Y6
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 20:01:05 ID:ktiQYww7
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 20:05:32 ID:GB97M9Y6
ネタ元が露出したんで・・ 2枚目の写真には、去年の鰻丼ポップがあるべ。 コレ見てて、今年の4月ってwwwwwwww 以上。 さよなら。また、明日。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 20:21:43 ID:GAgPy4RP
>>449 なんだ、お前の行った店でお前の行った時にはたまたま出なかっただけって話ね。
いろんな情報集めてるんじゃなくて。
だったら、明白な証拠写真がいっぱい個人ブログにアップされてる吉野家の
詐欺バーコード盛りを否定する根拠なんて何も無いな。
まあ、事実は否定しようも無いけどなw
ところで、お前吉野家以外は行かないんだろ。
「松屋だって肉少ない時あるぜ」って、最初に一回だけ行ったときの話?店舗どこ?
で、お前の行ってるバーコード盛りを出さない吉野家の店舗ってのはどこのこと?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 21:16:45 ID:Y+lwfzaL
昨日吉野家で久しぶりに食べたら、ご飯の中に小さい虫が混入してて気分悪くなった。もう二度と行かない
はい、アウト!
400円もってるとして、 サンボで全部使うか、吉野家で使って20円お釣りもらうか。 どっちを選ぶの?つう話だな。 オレは前者だが。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 22:25:35 ID:bwy7KAmW
食べたくなきゃ食べなくていいって答えた社員って アスペルガー症候群だと思うよ 内容もそうだけど 顔の表情がアスペルガー特有のが出てる 全く悪気はないし表情が楽しそうな感じとか
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 22:31:32 ID:SniOVYLX
>>465 写真付きで証明できる バーコード丼を必ず出す吉野家の店舗ってあるのか?
上の名古屋の店もそれ一回以外ないよなあ
他に何処があるんだ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 22:32:24 ID:+z4zMxK3
吉野家キチガイって100%全員が無駄な改行するよねぇ… 同一人物扱いは否定しても無駄な改行癖はなくならないよねぇ… 単に目立ちたがりなんだね
>>472 また明日とか言って、バレバレの別IDで出てくるのがパターンだからなw
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 22:57:05 ID:CzIEJQFF
負け組の匂いがプンプンするYo! ToT
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 23:09:48 ID:KoaEDqrK
まぁなんだかんだ言っても売り上げがすべて でいいんじゃねぇ がっかり丼380円より すき家の牛丼食うよ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 23:50:27 ID:lrMTr90I
kokomadehissini,吉野家擁護するなんて、 一般人なら当然しないと思う!!!!! なのにココまで必死にいつも、何度も何度も擁護するって事は、、、、、、 もう、 社員しかありませーーーーーーんwwwwwww ひまなので、書き込みしてるってかwwwwwwww ww
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 23:52:29 ID:lrMTr90I
本当に、 暇なんだねwwwwww いつもいつもwwwwwwwwwww 倒産寸前wwwwwwwwww wwwww
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 23:57:13 ID:lrMTr90I
そういえば、漫画家の件でも、 さくら使ったよねwwwwwwwwwwwwwww ww wwwwwww
コロコロ君暴れすぎwwwww 必死に暴れてるくせにまた俺の質問からは逃げるんだね・・・ それとね、いちいち IDxxx=IDxxx って書く理由は? 君と違って俺にキャラ設定とか無いからwいつも同じだろ? 名前欄空白でもアンカなくてもレス内容から容易に判別できるだろうし。 あっ! 自閉症の子ってそうゆうの不得意なんだっけ? メンゴメンゴwwwww
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/02(水) 23:58:55 ID:KoaEDqrK
>>466 確かに吉野家の社員(本社)はここ見てると思う
町田は東京!と4月のキャンペーンときここで指摘したら
次の日あたり直ったし
決算のときのお詫び?の文章とか
だったら肉の量戻せよ
見てるんでしょ
会社の前がすき屋だからあんまり吉野家行かないんだよね 港南口下りてすぐにあるのは分かってるんだけど
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 00:00:29 ID:CqEl1RSC
やはりwww
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 00:03:33 ID:l4uPtqhH
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 00:11:36 ID:CqEl1RSC
だいだい、 2ちゃんねるで皆が批判しだしたら、 吉野家のHPのトップに、 どうどうと抗議文載せる位のウン子会社だからなw w w w
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 00:17:31 ID:l4uPtqhH
>>484 それも 2ちゃんの影響なのかw
正気で言ってるのか? ww
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 00:18:49 ID:swR+53Da
>>484 確かに
あの抗議文?は異常だね
赤字で何言ってんのこの会社…
ってか普通そんなことしねーよな
にちゃんねる気にしてんのか
客離れの原因分かってて改善しないんだから
来年は無いと思います。
でも吉野家の牛丼は好きです
>>424 >「相手が言い返さなくなったら勝ち」
>これ狙ってるだけだわ。ずーっと同じこと繰り返してるもの
こうなったら勝ちらしいよ↓
>「おかしな人」なんてレベルじゃなくマジキチなんじゃないかと思えてくる
>状況判断能力に乏しいってゆーか何かしらの障害があるんだろう
>本当に病に苦しんでる人だったら気が引けるので、俺もう煽るのやめるわ
勝ってもしばらく暴れてたけどw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 00:43:35 ID:l4uPtqhH
鰻も小さいな
ウナギの産地はどこなんだろ? 日本なら少しは安心できるけど・・・
おこめは?
>>492 北海道その他
きらら397+その他のブレンド米
その他の中身は武蔵とかいろいろ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 10:12:18 ID:IaY7nBTr
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 14:46:15 ID:Pkj/4RyE
吉野屋不味くなったな もう行かね 店員も馬鹿だし接客最悪だた
>もう行かね >もう行かね >もう行かね >もう行かね >もう行かね >もう行かね >もう行かね >もう行かね アンチさんのマイブームなんでしか?wwww
>>494 えーと。
ちょっと飲食チェーン現役&経験者に聞きたい
>平均売上高 760万円/月
この数字どう思う?
これさ、俺の少ない経験だけで言うと
吉野家のような知名度と営業形態でこの数字は
いくらなんでも少なすぎる思うんだけど。どう?
マズイ、マズイのコピペ、毎日粘着ご苦労なこったな。 金貰ってもこんな機械的な作業は御免だね。 マズイ、もう行かないと言いつつ、何度も書き込んでるという矛盾w
>>497 昼ピークを3人で回すクラスの店ですかね
小規模店なら日商10万前後のところも多いし、こんなもんじゃないかな
3チェーンの中でフランチャイジーが一番多いから
(というかすき屋には制度そのものが無し全店直営・松屋は1割程度がフランチャイズ・吉野家は3割)
数字的にはこんなものだと思う
>>497 席数、坪数によるわな。
それも分からないのに、少ない高いも言えないよ。
逆に
吉野家の広報も、こんな端折った数字の出し方はいかがかなとは思う。
色々なメディアに書かれたたから、こんな告知だしたんだろうが
ちょっと強引な告知だったね。
まあ、この告知の後は、吉野家一人負けって論調の記事が出てこなくったから
吉野家広報としては、初期の目的達成したのかもね。
笑えるのは、2ちゃんのお馬鹿アンチは、
それを自分達の手柄みたいに書いて勘違いしてる所。
2ちゃん意識してるってよ 腹いて~~ww アンチって馬鹿なんだな。
あ、いや吉野家ってそんなに極端に店の規模違わないじゃん? それで提供速度、客単価、営業時間 加えて吉野家の調理内容、スタッフが2~4だったら こんなもんでいいの?って思っちゃうわけだ 働いてる人は超余裕じゃね? 毎日肉をスライスして、玉ねぎの皮むきの仕込みがあるのなら 大分時間埋まるだろうけど だってこれ一日あたり30切ってるわけでしょ?営業時間が 12時間とかいうならわかるけど・・・
>>501 調理は厨房が牛丼に特化されているから、けっこう現場は大変じゃないかな
新規メニューを追加する余地はもうあまり無いかと
>平均売上高 760万円/月
これだけだと情報少なすぎで何もわからないけれど
カウンターオンリーの店舗で日商20万弱ならよほどテナント代が高くない限り十分にやっていけると思う
小さい店なら小さい店なりの売り上げがあれば大丈夫
逆に立地が駅前の店舗とかテーブル席もある大型ロードサイド型で日商20万じゃ不満なわけで
結局、荒利や営業利益を見ないと何も言えないわけで
平均売上高についてはあまり意味の無い数字かと
利益の話じゃなくて 単純な売り数の話でね 比較対象が 吉野家に比べると調理内容がかなり複雑で 提供時間も少し遅い客単価ほとんどかわらないところで 店の規模を比率で計算して少ないなと思ったんよ それに吉野家の売上当てはめたらけっこう楽できるから 仕込みもほとんど無いといっていいレベルの吉野家だと かなり暇だろうな~と
吉屑があったら覗くけど、9割くらいの店が暇だろうな~
今日もコロコロ君は逃亡か。 晒されたレスには顔真っ赤にして反応してるのにw 本当に情けない男だなぁ。
いっちゃたってるなあ 見えない的に喧嘩売ってから 売られる人も自覚が無いなあ せめて アンカーをしろと アンカーすら知らないのかと
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 04:13:40 ID:vy/J4P+M
>>494 この公式発表が言いたいのは
「業績不振の原因はホールディングス会社経営陣のM&Aの失敗によるものであって
吉野家事業会社の経営陣(前任者)の失敗ではない、一緒にしないでくれ」ということだな
構ってチャンのレス乞食が、 喧嘩友達と無駄な討論を望んで毎日このスレにノコノコやって来てるヨw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 09:37:40 ID:U3OHmEmV
経営陣の失敗ってのはないでしょ? 明らかに吉野家の方向性の失敗は 誰もが認めるところでしょ? 吉野家自身を否定はしないが経営に 対してはおかしいと思う。 あっちがこうしたからうちは・・ みたいなことは携帯だけでいい。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 09:57:36 ID:c5ysDIJ5
>>509 まあ俺ら一般素人から見た吉野家はちょっとおかしいところを感じていても
吉野家内部の人間からしたら
いたって健全っていう自己評価になるんかもしれん
その意識の差がそのまんま客足に響いてるような気がするんだけどなぁ
夜に帰宅途中に店を覗いても客が以前より少ない気がするんよ
>>510 吉野家も危機意識はあると思うよ
青吉野家だしたり、店によってトッピングあったり、特別メニューがあったり
試行錯誤してる最中なんだと思う
実際、客は減ってるんだからね
安易な値下げをしないって言ったてまえ
値下げ以外で何か考えてんでしょ
旨くいくかどうかは、これから分かるんじゃない?
ちょっと遅すぎたような気もするけどね
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 10:20:05 ID:Ikbfz3tV
>>510 納得
お客無視して
上の顔色ばかりみてる感じがする
だから現場の士気も低そう
で客が離れて行く…
青吉野家 モスを潰した奴でも雇ったのかなw
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 11:30:14 ID:SFLO4uEw
BSE牛と中国産鰻売る吉野家って最低だよな しかも高くて量少ないし おらすき家行くだ
吉野家WAONのおまけ。 ・牛丼無料券×1 ・玉子とみそ汁無料券×2 ・コールスロー無料券×2 ・玉子無料券×3 ・みそ汁無料券×4
さっきとある場所を通りかかったら 吉野家ののぼりがズラっと並んでて 「牛キムチクッパ280円」 たぶん見間違いじゃないと思うが、なんなんだあれは迷走始まったのか? ちょっと同僚もその道通ってくるだろうから 写メでもとってきてもらおう
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 14:54:14 ID:Dfk++txn
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 15:47:35 ID:Ikbfz3tV
>>504 新宿の高層ビルの吉野家は満席だった
弁当の外売りもしてたな
となりのてんやも満席だった
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 00:31:22 ID:AkxyQwaL
目黒は暇じゃなさそうだが 一時期よりは客入ってねえなあ
客 1、2人ってとこだよなぁ 夕飯時
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 00:50:02 ID:AkxyQwaL
>>521 それは 無いわ
そんな店閉店してるわ あ 武蔵小山はそうかもww
武蔵小山は、すき屋も入ってねーぞ
で、いつでも250円なんだってさ
どっちも潰れんじゃね
アンカ無くても分かるだろ?って言ってんのにアンカくらい付けろって、馬鹿なの? 俺にレスしてる時点で伝わってるのはあきらかなのにw で、伝わってるはずなのに質問には答えないw さらにID使い分けて多数派を装い聞き飽きた「見えない敵」発言w 本当に情けない坊やだな~。 どうせまた妄想乙だの病んでるだの返してくるんだろ。 寝てる間にママが勝手に書き込んでるのかな?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 01:29:09 ID:AkxyQwaL
アンカー付けろ キチガイ
吉野家のうな丼うますぎwwwwwwwwwwwwww おかげでキュアパインが大好きになっちゃったよ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 10:35:39 ID:RIKvzN11
>>527 ワンコイン単価レベルの安飯屋で、800円も出すとやっとそのくらいになるってことか。
中国産ウナギは一匹丸ごとで400円くらいだね。
でも、めし少ないんだろ
飯は別に少なくなかったな ただちょっと苦笑したのが 俺「うな丼を2枚盛りでください」 店A「うな丼・・・並盛りですか?」 俺「いえ2枚盛りで(だってメニューにそう書いてあるじゃん!)」 店A「2枚(メニュー覗く)あ、はい、2枚盛りですね」 店A「うな丼2枚盛りです」 店B「うな丼並?」 店A「2枚盛りです」 店B「2枚?」 店A「はい」 店A「2枚のほうの」 C「ちくわ大明神」 店A「やつです」 店B「・・・・ああ」 俺「だれだ今の?」 どんだけうなぎ出ないんだよと
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 12:34:20 ID:/Ut1X/ri
>>531 手軽にうなぎを食べるにはかなり良い店かもな
ただ残念なのは店舗数があまりにも少ないのでまだ
比較対象になりにくいところか
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 12:58:00 ID:RRxBj1of
昨日、近所の吉野家覗いたけど、ガラガラだったな。
牛キムクッパかってみた。家帰って食べてみる! 店舗限定?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 21:02:03 ID:QDtOsOR6
ッ彳三三三三三ヽ、,, /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪ /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 /〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》} 吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、 野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ 家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | } の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト' 担 '、', i `ー─' i ノ ノ 当 \ '、 ノ ィ' 者 _ィへ>ー、二二´ /ト、 _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,, トッピング丼はげてものと言ってたのは 吉野家当事者なのではないのか ー
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 21:17:25 ID:yg+y68fx
ぷりっぷりの白い脂肪、からそうな汁。 牛丼の原型をなしていない トッピング丼の方が牛丼の味するぉ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 21:24:26 ID:P8ratBs+
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 21:33:53 ID:AkxyQwaL
・・・クッパは牛丼じゃないだろ どんな難癖の付け方してんだ 腐れアンチは
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 21:48:41 ID:QDtOsOR6
なんか、こんな記載みつけた 781 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:07:06 ID:DAR8x/QPP 肉を減らすことで利益が稼げるのはフランチャイズ店のみ。 フランチャイズ展開している牛丼屋と言えば? ほんとなんじゃろか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 23:12:28 ID:QDtOsOR6
一、好評だったら、一旦出すのをやめ 何かを無くすか。もしくは何かを減らし 新メニューとして登場 一、好評だったら、一旦出すのをやめ 値段を上げ 新メニューとして登場
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 23:15:08 ID:E+qcz7nw
肉の少ない店ほど 会計時にレジではなくて エンゲル使ってる気がする…
>>544 だけど、食ったあとであれをクッパと呼ぶのはちょっと抵抗あるなあ・・
「つゆだくキムチ牛丼」でギリ
1.店員の賄いに消えた。 2.規定量を10%以上下回せる指導 3.仕入れの問題。 4.FCの問題 いろいろ出たな。。。 強盗のドサクサで店員が1マソ円ふところにという事件 役員~バイトまで、みんな自分のためだけに動いてて客商売を忘れたけっか その積み重ねで客が減ったのだろう
スレ勢いだけは常にナンバー1だな。。
>>545 どうだろうね
499でも少し書いたけれどすき家は全店直営・松屋はフランチャイジーがいるのは首都圏のみで1割弱
吉野家は3割
吉野家のほうがフランチャイズの独立性が高い分、
店舗レベルで原材料費を落とせば確かにジーの利益は上がるが
意図的に並の肉を60g均一にしても1日当たり1000円札2,3枚分の利益増にしかならんかと
まあ頭のおかしいオーナーがいる可能性も無きにしも非ずですが
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 23:43:20 ID:E+qcz7nw
店員の飯だけは肉多かったりして テラ盛りだっけか…
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 23:43:21 ID:QDtOsOR6
ご丁寧な解説有難うございます。 m(_ _ )m すなると、直営かFCか気になる店舗があるのですが 直営かFCか何かの情報で見分けることは可能でしょうか?
いやあ、さすがに外部からの観察で直営かどうかを見極めるのはかなり困難かと 電子マネーのWAON未導入店ならFCの可能性はありそうですが 確実とは言えないかと思います
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 23:59:46 ID:TC6YOlXi
自らが作ってしまった「牛丼」という妄想。 世間とはずれている妄想。 それをごまかすために、クッパという形を持ち込んだ感じ。 鳩山やめたんだし、安倍もやめてみたら?
有難うございます。 既にWAONの記載あるからどちらか判断難しいですね。。
こっから盛り返すのって正直相当大変そうだな 時代の流れで、たんなる価格競争になっちゃったからねえ かといって味もそんな差があるかというと 昔は差があったような気がしたけど、あんま覚えてないや
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 00:52:25 ID:SeJ6Vq35
クッパは食べてみたけど肉とご飯が少ないのが印象に残った 280円でも松屋やすき屋のような満足感は乏しかった
キーワードは、顧客満足だな。 客単価ではない。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 01:03:47 ID:MyNuWlzB
>>558 並が女性用サイズのような気がするなw
軽盛とか誰が頼むのっていうくらい並が少ない
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 01:20:47 ID:kzmduxAj
失った信用を取り戻すのは容易ではない ここぞとばかりに松屋とすき家が潰しにきてるし 今期も赤字出すようだといよいよやばいんじゃない
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 01:56:53 ID:FPpPsJdj
平均で一日760万円の売り上げあるから全然平気だ 牛なべ丼や牛キムチクッパといった強力な新製品もあるし、他社は安売りしか戦略がないからね
>>562 馬鹿社長を始めとする経営陣もそういう風に考えて現在に至ったのだろうな
>>563 社長本人の述懐で、役員会のメンバーは吉野家倒産を経験した同志達で長いこと一緒にやっているから
阿吽の呼吸がうんたらかんたらで緊張感が薄れているかもしれない
てなことをダイヤモンドの社長インタビューで答えてましたな
>>564 現在のような状況に陥っても一致団結して保身に邁進しているんだろうな
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 02:59:42 ID:pjOYqOTt
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 04:30:41 ID:lmI3Hno6
たれだけなんだよな。この店の売りって。 肉も対したことないし、安全性も??? 飯はのりみたいにねちゃねちゃしてるし。 たれだけ売る形で生き残ってくれることを望むよ。 もう、あのオレンジの看板は、はっきり言って見飽きたよ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 04:43:06 ID:b6gCfQ/d
タレもたいしたことねーやんw 思い込み激し杉とスグ釣られるのが日本人w
松屋のとり飯楽しみだな 牛めし食いながらずっとポスター見てたわw
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 05:22:41 ID:C8+j5tk5
久しぶりに行ったら食券と勘違いして食い逃げしそうになった
吉野家のうな丼うますぎwwwwwwwwwwwwwww
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 09:44:23 ID:kzmduxAj
>>570 松屋ばかり行ってるとそうなるね
でもなんで吉野家は食券にしないんだろ
>>562 ええっ、いつの間に売り上げが30倍にもなったんだ?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 11:17:34 ID:FPpPsJdj
>>573 ふっ、脳がスポンジになりかけたヤツばかりだな。メキシコからの迂回牛のせいだろうな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 11:17:54 ID:OuO7jpU3
ここはつぶれそうだな JALみたいにな
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 11:42:43 ID:kzmduxAj
エックスデーはいつかな
>>574 指摘されても気づかない君の脳の状態を心配したほうがいいかも。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 13:07:42 ID:47AHEWsq
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 20:33:50 ID:UBPuyl14
吉野家のうなぎって安全性はどうなの?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 20:57:17 ID:pCCjXpb6
500円のうな丼に安全性まで求めるのは酷だと思う。 ジャンクフードなんだから体に悪いのは当然。
健康に良くない・・・程度だったらいいんだけど 支那のうなぎは毒って話があるからなぁ
シナ産のは、うなぎっぽく塗装したゴム製品だろ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 21:41:23 ID:IVWkbKxT
去年530円今年500円 円高のおかげかな たまにはうな丼もいいね
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 21:45:10 ID:0RTUZokR
すき家のうな丼が580円だな どっちが旨いかな どっちも中国産だから大してかわらんかも
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 21:48:03 ID:pCCjXpb6
今年のうな丼は結構おいしい。 去年のようなゴムっぽさが無い。 安全性を考えるなら1杯4000円程度は出さないと無理だと思う。
牛丼がかたられない吉野って・・・
よくあるレンジチンの加工済みうなでせう
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 22:09:34 ID:lmI3Hno6
こういうところのうなぎって、エサ止めしてないものがほとんど。 だから泥臭いし、無駄に脂が多い。 俺も、ここのうなぎを最初に食べたんだったら、うなぎが好きにはならなかったろうな。 しかも中国産って考えると、いろんなものが・・・ まあ「気になる人は食べなければいいのでは?」という格言に従って、今年も食べないよ。 宇奈ととも、やっぱりちょっと泥臭い気がした。
昨日うな丼食ったら丼と定食の50円引券3つくれたぞ。 中部・北陸地域限定みたいだけど。 量は物足りなかったけど結構うまかったし、450円で食えるならまた行ってもいいな。
無理に牛丼屋でウナ注文しなくても スパーのウナ弁の方が 安い うまい 量多いw (誤爆したのは内緒にしておこう;)
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 22:50:44 ID:cZsgAmpI
牛丼のテレビ宣伝、しょぼいなwww 肉超たっぷりで、詐欺レベルだろ?www あんなに実際と違って、いいのかよwww それに、なんかむなしさがただようwww
>>592 スーパーのうなぎが安くてうまいってイメージはないけどなぁ・・・。
大体流通している安いのは 大量に同じ工場で加工されたもの タレも自社で加工されているとは思えんw
>>592 3,4年前ならまだしも、今はスーパーのウナギはそこそこするよ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 04:34:28 ID:QABSTfyA
吉野家ではファンの皆様のご期待に沿えるよう頑張ってまいりますので、一層 のご支援をいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。 広報部
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 04:44:36 ID:eLyw1sdx
たまに店員ムカつくけど食べに行ってたりするww それでも牛丼には生卵が欠かせない
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 05:14:33 ID:ntpVe4zj
松屋のほうが味が上回ってきたように感じる人が増えてる希ガス
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 05:24:38 ID:L8CABA8c
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 09:07:30 ID:uU8xe0pG
松屋って行っても牛飯頼まないな~ グリルとかのほうがうまい気がする あそこの牛飯はしつこく感じるんだよね まぁ好みによるか・・ 松屋好きな人ってしつこいものがすきなの?
どうせ中国産鰻食うならスーパーで買っちまうなぁ 一尾500円だぞ。家でレンジするだけで吉野家とかとほぼ同じのが出来るし 牛丼は肉もたれも吉野家と同じものは100%用意できんからな
俺も牛丼屋でうなぎ食う気にはなれないけど 安く食いたい人にはいいじゃね。 スーパーで買ってくるよりは手軽じゃん。
豚丼も相当な不味さだな。何の味もしねぇ。
>>605 俺も豚丼食ったとき妙に味が薄くて驚いたことがあるな。
なんなんだあれは?
さすがに毎回じゃないよな・・・。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 20:15:58 ID:AxeCx05q
あの豚丼はタダでも食いたくないレベル
今の吉野家豚丼はレンジ店がほとんどだからな… ちゃんと煮てないし
というか吉野家の店舗は基本的に牛丼以外のメニューは運用出来る様になってないんだから 変な無茶しなきゃいいのに・・・松屋やすき家に対抗したいのはわかるんだけど・・・ 米牛も輸入できるようになったんだから豚丼なんかやめりゃいいのにねぇ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 22:46:32 ID:NDn5WIMw
俺は、吉野家の豚丼は結構旨いとおもうぞ。 レンジ店じゃない店の話だけど。
ちょ、牛丼やめてたころは結構うまかったよ豚丼? 今は牛丼スカスカな上に豚丼もまずいのかよ。 いったい何を売りにしてるんだ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 23:43:58 ID:NDn5WIMw
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 23:47:41 ID:pNTQzScl
>>614 は?牛丼はただのネタだろ?頭大丈夫か?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 23:53:18 ID:NDn5WIMw
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 23:56:16 ID:pNTQzScl
牛丼やめてた頃は牛丼用の鍋を使っていたということでは?
>>617 そいつ連日張り付いて吉野家擁護している引き篭もりニートのキチガイだから触らないほうがいいぜ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 00:49:01 ID:Pf1UJ59r
>>619 へ~ 俺は吉野家擁護してんだw
アンチをバカにすると擁護してる事になるんだねww
牛丼の基準を作ってきたのは いつも吉野家だ! それは今も変わらない! 故に「牛丼並み盛り」とは吉野家のものが標準となる 松屋の「牛めし並」は吉野家からみれば 「牛丼並み盛り」の肉増量版である!すなわち邪道!!! すき家の「牛丼並」は吉野家からみれば 「牛丼並み盛り」の肉がやや少なめに見えることもある安価版である!すなわち邪道!! これらをしっかり踏まえたうえで語るのだな! ちょっと松屋いってくる
>>619 さんざん自分はかまってあげてたくせにw
>>620 擁護してる自覚がないからキチガイって呼ばれるのよボクちゃん。
日本語不自由って言ってたから意味理解できないだろうけど。
別に吉野家をまずいとは思わんけど キン肉マンをでぃすった経緯を聞いたらすき屋か松屋しか選択肢がなくなった 30代男
なんかあれも信者入り乱れて真相訳がわからない状態だけどな ・・・まぁ吉野家の対応がアホだってことだけは確かだが
yosinoyanounadonnumasugiwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔から食べ慣れてるせいかも知れないけど、今でも吉野家の味が一番。 でも今はすき家にはまってる。経営人変わらないと、吉野家ダメだわ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 16:53:13 ID:/6AKYsRW
父さんを待ってる
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 16:55:23 ID:nQb3WQKa
今の豚丼は豚丼オンリーの時と全然違う。 もはや自分が何を食べたのかわからない。そんな気持ちになる。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 17:36:33 ID:JI67jFic
吉野家のカレーを一度食べてみようかと思うんだが すき家、松屋レベルと比べてどう?
BSE騒動の頃はあのクソ不味いカレーをよく食いにいったよ。 何故か吉野家応援しなきゃって衝動に駆られてた。 まぁ昔のことだけどねw
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 19:02:17 ID:79+aLu/3
クッパよかったよ。 ご飯は少な目だったけど、肉の量は、いいの?ってくらい乗ってた あれが通常280円なら、お得感ぱない 強いて言えば見た目が残飯なのと、熱々ではないのが残念 でも、汁ものの温度は松屋とかも同じだから、多分回転重視であーなってるんだろうなあ
勘定をWAONで払ってみた。 対応カウンターが持ち帰りのところにしかないので、店員の移動が大変そうだ。 あと店員が金額を間違えたので面倒なことになった。一旦支払ったものは取消せない らしく、現金で返金されるハメに。もし38000円とか入力ミスしてたらどうなったんだろ?
>>630 吉野家は、まだカレーやってるのか?
簡単に言えば、
吉野家 悪い意味での学食のカレー。
話の種に一回だけ食べて、以後食べてない。
すき家 イイ意味で家庭のカレーと店のカレーの中間。
結構、食べている。
ついでにカレーキング(すき家)について言えば、ちゃんと完食できた。
その程度には美味いよ。
でも、吉野家のカレーでは、無理だと思う。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 21:52:42 ID:+YgInWaG
ここのうなぎまずかった
カレーも鰻も、牛丼屋のものなど問題外。 学食レベルもくそも、そんなもの食う奴の食生活そのものが学生レベル。 まともな味覚の大人なら、鰻は鰻屋で食べる。 ってかそれが当たり前。牛丼屋で食う奴の気が知れない。 よく食うね。
>>636 そうそう、カレーも鰻も蕎麦も、牛丼屋のものなど問題外だよな。
食う奴は味覚異常の池沼だ。
牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ホールディングス(HD)が8日発表した5月の既存店売上高は前年同月比13・9%減、
客数も13・5%減と、ともに15カ月連続で前年実績を下回った。4月に牛丼並盛を270円に値下げするキャンペーンを実施した反動で、
売上高の減少率は4月の6・9%減から倍近くに拡大した。
大手牛丼チェーンでは、松屋とすき家が6月1日から、牛丼並盛を250円に値下げする期間限定キャンペーンを実施しているのに対し、
吉野家は見送っており、6月も苦戦は必至だ。
5月の実績では、「松屋」を運営する松屋フーズは既存店売上高が2・9%増を確保した。期間限定で「牛めし(並)」を70円引きの
250円に値下げした4月の6・0%増に比べ伸びは半分に鈍化したものの、2カ月連続で前年を上回った。客数も13・8%増となり、
反動を最小限に食い止めており、吉野家との“明暗”が鮮明になっている。
4月の“仁義なき牛丼”値下げ戦争では、270円の吉野家が6・9%減の前年割れとなる一方、250円のすき家は23・2%増、
松屋も5・9%増となった。5月も大幅な反動減に見舞われたうえ、6月の第2ラウンドの参戦も見送らざるを得ず、
“独り負け”のじり貧に陥っている。
サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100608/bsd1006081350015-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/images/news/100608/bsd1006081350015-p1.jpg
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 22:55:19 ID:MmC6+kUs
>>636-637 まともな味覚の持ち主なら380円の牛丼なんてそもそも食わないからな
380円程度の牛丼有り難がってる地点で俺もお前らも味覚障害
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 22:57:05 ID:JI67jFic
>大手牛丼チェーンでは、松屋とすき家が6月1日から、牛丼並盛を250円に 値下げする期間限定キャンペーンを実施している 一昨日、すき家で牛丼食ったが280円だったぞ。吉野家と競合してる店舗限定で 値下げしてるのか?
>>642 そう。吉野家や松屋とね。
全国で150店くらいらしい。
また「独り負け」&「明暗」かwwwwww
>>642 その通り。
吉野家の多い地域限定だ。
全店舗でやっているわけじゃない。
松屋の値下げも同じ。
松屋は終わったが全店だ。 大阪周辺のみ継続中。
マジで訊くけど吉野家父さんって十分に有り得る? もしそうなったら、なか卯のように吉野家もすき家傘下に入るのかな?
ありえなくはないと思う。 打つ手が、ことごとく裏目ばかりだし。 すき家の真似してトッピングしても、昔からのファンは反発するわ。 余計な食材のストックは増えるて、コストアップするわ。 今までの余計なものは、ことごとく削り落としてコストダウンと 正反対の迷走振り。 もし、本当に倒産したても、ゼンショーは助けないんじゃないか。 だつて、助けるメリットがない。 仕入れも共通でないし。 バイトは、すき家の店舗にウエルカムだろうが。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 00:27:57 ID:F9oxTJWl
>>641 牛丼屋で牛丼を食うのは当たり前。
牛丼なんて元は屋台の食い物で、元々チープな食い物だ。
たまにそういうジャンクなものも、食いたくなるだけの話。
つまり、牛丼屋で食えるのは牛丼のみ。
うな丼食ってる奴とか、まともな鰻食ったことないんだろ(笑)
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 01:24:41 ID:cke8U+k/
早いうまい安いだったけど 早いしょぼいそれほど旨くない高い。だね。今は 佐藤亮太はイメージダウンをさけて、CMでなくなっちゃったね。 そしてどんどんいなくなっていく・・・・ しょぼいもんね。盛りつけが・・・
654 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/06/09(水) 01:39:23 ID:q6sXYfoQ
なんで吉野屋だけ高いの? なんとか安くできないの?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 01:49:32 ID:fp1r5+I5
>>653 こないだ注文した後にさりげなくデジカメ、テーブルに置いてみたら
盛りがすげー良かった!!
店員の態度も良かった。
俺、セコい…
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 02:07:29 ID:N1ZCfEoA
>>652 わかってないな
誰も鰻屋の鰻丼求めて牛丼屋なんて行かねーよ
スーパーの中国産鰻みたいなチープな鰻丼求めて行くんじゃねーか
違うか?
カレーだって誰もカレー屋のカレーを求めてない。牛丼屋のチープなカレーだからいいんじゃねーか
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 02:27:20 ID:Q2Czz7kW
>>656 チープなものが食いたくなるのか?
セレブの奇行じゃないなら、ただの味覚マゾだろ・・・・・
それなりの味は当然だが、同時に値段やボリュームも求められてると思う。
貧民の上に情報弱者なら、吉野家の鰻丼でも満足はするかも知れんが。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 10:19:05 ID:6tdKgT3Z
>>656 それは意味が違う。
普段、手料理やバランスのいい食事をしていて、たまに牛丼が食べたくなるというのと、
鰻の中で、安物が食いたくなる?ってのは、全然別の話。
というか、ちゃんとした鰻の味を知ってたら、スーパーの鰻を食いたくはならない。
いいものが食えないから、それで我慢するってだけの話。
>>658 通常はまともなものを食べていて、たまにジャンクなもの(牛丼とかラーメンとか)
食べたくなるって、ごく普通だぞ。
標準レベルの食生活すら、想像できないほど、ひどい食生活してるんだね君は。
ジャンクが日常になっちゃってるなんて、かわいそうというか、確実に寿命縮んでるから。
とりあえず 遠まわしの小金持ちアピール&底辺見下しはみっともない。 結局牛丼スレで語ってるのに・・・バカか? チープものの魅力を理解できないフリしてるだけだろw ゴディバのチョコもうまいし駄菓子やのUFOチョコもうまい どっちもチョコだが品質と価値は天と地ほど違う だがどっちも魅力的でうまい うなぎだのカレーだのもちろん牛丼(牛肉)でも同じだよ
>>661 「まともなもの」という表現が
偏見の塊だというのはt理解できる
和食専門店で3000円くらいの鰻重食っても 家でスーパーの鰻で鰻丼食っても大して味は変わらんぜ ふいんき(←何故か変換できない)は全然違うが
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 16:02:40 ID:ulXOr5LL
>>663 カスでもなければ 普通は味が違うけど?
3000円の中国産だったんですなw
どんどん話がそれてる 鰻スレ探してそこでやったほうがいいんじゃね? ヒント:和食専門店のうなぎはほぼ出来合い。うなぎまともにやってたらほかの注文さばけない。
和食専門店って、和食ファミリーレストランの事かwww それだったら、ちょっと調理に自身がある人なら スーパーで買ってきた半加工鰻を使って ファミレス以上の美味しい鰻丼、鰻重が作れるでしょ。 ただ、3千円も出すなら、鰻専門店でも食えるべ。 スーパーにも、国産養殖鰻売ってるしね。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 20:27:15 ID:66DgXE6C
>遠まわしの小金持ちアピール ??? 鰻は鰻屋で食うなんて、当たり前だろうw 君にはたかがそんなことが、「小金もちのアピール」に見えちゃうのか?w 自分の食生活が、貧しすぎるだけだって、気付や。 学生時代は、みんなそんなもんだがな。 社会に出て稼げば、鰻屋の鰻くらいは食べられるようになるから安心しな。 >和食専門店で3000円くらいの鰻重食っても ・・・・ なんで和食専門店?w 鰻屋も知らないのかw 本当にろくなもの食べたことがないんだな・・・・
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 20:30:55 ID:N1ZCfEoA
ジャンクな牛丼は認めても ジャンクな鰻丼は存在すら認めない 食う奴は一方的にキチガイ扱い
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 20:34:39 ID:66DgXE6C
どうやら、鰻屋というものがどういうものか、何故鰻は専門店の料理なのか、 全く想像すらつかないみたいだね。 牛丼屋とマック程度しか、知らない連中みたいだ。 高校生の頃は、俺もそんな感じだったから、それくらいの年齢なのかなって思ってる。
藤井猛スレに迷い込んだのかとオモタヨ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 20:38:39 ID:66DgXE6C
>>668 おーい、意味ずれてるぞー
いろんなものを食べてるが、たまには「ジャンクな料理である」牛丼も
食べたくなるというのと。
うな丼の中で、ジャンクうな丼を食うのでは、全く意味が違う。
全社は、様々な料理の中で、たまにはジャンクな料理も食べたくなるということ。
後者は、うな丼という料理に中で、ジャンクなものを食べたがるってこと。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 20:40:29 ID:66DgXE6C
牛丼屋では、牛丼を食う。ごく自然なこと。 鰻は、鰻屋で食う。これも至極当たり前のこと。 牛丼屋で鰻??? まずいに決まってるじゃんw なんでわざわざ、そんなひどいもの食べるんだ?
>>672 うな丼を作ったのはそもそも鰻屋じゃないけどな。
鰻は鰻屋というのは頭の悪い固定観念だね。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 21:10:30 ID:N1ZCfEoA
>>672 じゃあお前はチョコレート食うときは1箱1000円くらいの高級チョコレートしか食わないのか?
ロッテとか明治とかの100円チョコはまずいから絶対食わないと断言出来るのか?
>>667 金と時間に余裕がある人はちがうねーw
鰻屋で食べるのが当たり前だとさw
鰻屋なんざ日常ではそうそう行かないわ
まずまわりにそんなに鰻好きな人間がいる環境にならないし
一人で鰻食いたいなーとなって鰻屋だと待つの長いから
時間も金額も手軽な鰻も扱ってる割烹料理屋とかいくわー
こんな俺らは金持ちからみたら学生レベルの意見らしいわー
こんな金銭感覚ずれるのか・・金って恐いなー
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 21:58:29 ID:66DgXE6C
そもそも、鰻なんて、そう年中食わないだろ? わざわざ、割烹料理屋?w 鰻ってのは、特殊な魚で、一般の和食店はやりたがらないんだ。 それにはちゃんと理由がある。同じまな板を使えないんだよ。 だから専門店があるんだ。 割烹なんかで高い金払うなら、鰻屋で食べたほうがいいに決まってるじゃん。 裂きからやる店なんて、ごく一部なんだし、そう待たされるわけじゃない。 鰻屋でも、安い気楽な店だってたくさんあるのに。 それでも牛丼屋なんかで食べるよりは、はるかにマシだから。 本当に何も、知らないんだな。無理して割烹とか言わないでいいよ・・・ なんかこっちまで、悲しくなってくるから・・・・
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 22:01:11 ID:66DgXE6C
>>674 悪いけど、ガキじゃないんで、チョコに興味は無い。
高校生くらいかと思ってたら、小学生だったか・・・
てか、中国産の鰻って時点でたまにジャンク食いたい云々じゃないだろ 支那畜産に抵抗があるかどうかだ 俺は安くても中国産ってハナから判ってる食材を出す店には行かない しかも鰻に関しては、中国産は何の問題もない!って輸入業者のぉ偉いさんが 大口叩いたそばから、マラカイトグリーンだっけか? が検出されて問題になってスーパーからも鰻が消える事態になったし 普通の神経してれば好き好んで中国鰻は食べないだろう ※元から吉野家で牛丼その他を常食してる人達は、そんな事は全く気にしないだろうが 一つ不思議に思ったのが、吉野家の食材原産国の鰻だけが赤字で中国って表記してたのは 何か問題が起きた時に、うちは赤字でキチンと注意してたんだ! それでも食べたのは客の勝手じゃないのか?って今から保険をうってる感じがするな 玉葱とかも支那畜産なのに、鰻だけ赤字で表記してあるのはそれ以外の意図があるのだろうか
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 22:17:21 ID:N1ZCfEoA
>>678 言い訳思い浮かばないから逃げたなw
まあワインでもいいや
何万もする高級品と1000円の安物があるのはなんでだ?
>>665 どうせ真空パックの鰻を湯銭して温めるだけだろ
鰻は串うち三年、焼き一生だったか
それより、吉野家はこれからどうするつもりなんだろう
値引きキャンペーンでも前年割れ
キャンペーン止めたら、更に売り上げ客数共にマイナスになってるし
支那畜の鰻丼なんか出してる場合じゃないだろうに
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 22:20:19 ID:N1ZCfEoA
危険なアメリカ牛丼食っててその言い訳はないわなぁ メキシコ産だって実質アメリカ牛だし 中国産鰻は危険でアメリカ牛は安全? それはあまりにもダブルスタンダードすぎる
>>679 誰だてめーは?
ハウスワインとビンテージの違いを言ってんのか?
>>676 えええええええええええ!!
あんだけ鰻の味がどうこう言ってて
捌きからやらない店かよww
なんなんだあんたwwwwかんべんしてくれw
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 22:29:53 ID:N1ZCfEoA
誰かの自作自演と勘違いしてる輩が見受けられるが・・・ まぁ俺はこれから煙草買いに行くからレス出来ないけど みんな仲良くしてくれよ
俺タバコやめたよ あんたも頑張れ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 23:14:51 ID:la62en7/
いつもガラガラの吉野家に、たまーに、にぎわっている(でも、座席半数以下)時があって、 気がついた! 近くにはすきやがあるが、そこが込んでいるときにがきっての様だったww すきやの込み具合だよりかw そういう方法もあったんだね。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 23:15:08 ID:eMIhkRqz
>>676 なるほど、一般の和食店ってまな板が一枚しかないもんなwww
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 23:16:18 ID:la62en7/
すきやの店舗のほうを、ふやしてほしいよ。
またどこかで「幼稚」って馬鹿にされたのかなw いいな~ 俺も親の金で高級鰻食いてぇ~www
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 00:42:11 ID:Mn5evD+Y
>>677 大人のほうが味覚が成熟してるから子供の好む食べ物なんか食べないよと悦に浸る人がいますが、
大人は子供に比べて味覚が衰えているだけ。
老いると味蕾の数が減って子供のころに美味しいと感じていたものが美味しく感じれなくなるの。
あなたの枯れた味覚をそんなに自慢しなくていいですよ。
舌にある味を感じる細胞=味らい(漢字忘れた) は歳を取ると次第に死滅していきだんだんと味に鈍感になるんだよな 確か
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 01:23:34 ID:ufLVECqE
>>679 千円でも、十分飲めるワインもあるよ。料理にも使えるし。
牛丼屋の鰻ほど、ひどい代物じゃない。
ワインで例えるなら、中国産の安ワイン辺りが牛丼屋の鰻相当だろう。
飲む気するか?
飲んだこともないワインの話なんかしちゃ駄目だよ。
>>691 単に感覚器官が敏感なのと、味覚に優れてるってのは、別なことですよ。
人間は測定器じゃないからね。
まず、美味しいものを知らないとね。
ガキのうちは仕方ない。
社会に出て稼いでからでいいよ。
それまでは、牛丼を敏感な器官で目一杯美味しく感じて食べてるといい。
その記憶がね、大人になっていいもの食うようになっても、
「たまには牛丼でも食うか」って、よみがえってくるから。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 01:27:35 ID:ufLVECqE
ああ、大事なことを忘れてたw 学生の頃で、牛丼好きなのはいいけど、食事が牛丼屋やマックばかりってのはNG。 安くてもいいから、手作りの心のこもった料理を食べること。 ジャンク食だけ食ってたら、味覚も体もぼろぼろになるぞ。
>>657 ぶっちゃけ、座った瞬間カメラ付き携帯とかテーブルに置いて意味も無く
辺りを見回すと(本部からのお達しでw)盛りは驚くほど良くなるらしいよ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 01:41:33 ID:ufLVECqE
そうだよなぁ。高校生の頃とか、肉やご飯の量ばかり気にしてた。 並盛りの肉なんて、もの凄く少なく感じた。 いっつも「少なすぎる、もっと食いたい」って思ってた。当時はね。 ここはそういう学生さんたちが、集うスレなんですね。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 01:48:27 ID:Mn5evD+Y
>>693 残念ながら、人間の感覚は受容する細胞の数で決まるのです。
測定器じゃないとあらがっても、感覚の信号は味覚細胞からしかやってきません。
大人になれば高音域が聞こえなくなり、若いころに楽しめた音楽も何か物足らなくなる。
味覚も衰え、子供のころあんなに美味しいと感じた味も感じれなくなる。
それを認めたくない老人達は、自分が楽しめる範囲のものを”大人にしかわからない楽しみ”と自分に言い聞かせるわけ。
若い子はもっと多彩な感覚を楽しんでいるんですよ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 01:55:38 ID:ufLVECqE
>人間の感覚は受容する細胞の数で決まるのです。 残念ながら、それだけでは決まらない。 そこで受け取った刺激を受けて、脳がどう判断するかなんだなぁ。 これには、食の体験が物をいう。 それにね、味覚ってのは、実はもっと広がりがあるものなんだ。 誰と一緒に食べるかだけでも、味はかわってくるんだよ。 そういうこともわかるようになって、初めて本当の意味で食を楽しめるようになる。 刺激をたくさん感じましたってだけじゃ、豊かな食生活なんか、送れませんから。 美味しいものを知らないと、駄目だしね。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 02:00:14 ID:ufLVECqE
まあ、若いうちのほうが、何を食べても美味しいって、それは事実です。 感覚も新鮮だし、食欲も旺盛だしね。 しかも、美味しいものをまだ知らないときてる。 だから、牛丼屋の鰻でも、美味しく食べられてしまうわけ。 それはいいことですよ。否定しません。 学生のうちは稼ぎもないんだし、それでいい。 ただ牛丼屋だのコンビニだのの食事ばかりしてると、本当に舌も駄目になる。 きちんとした食べ物の味を、若いうちから覚えていかないと、 壊れた味覚が定着しちゃうんだ。 大人になっても牛丼屋の常連とか、そうなったらいろんな意味でおしまいだから。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 02:01:30 ID:Mn5evD+Y
>>698 だいたいの老人はそのように自己弁護するのは良くわかります。
年を取ると高級オーディオマニアが増えるのと同じで、プラシーボの部分を特に強調するわけ。
プラシーボの否定はしないので、自分が美味しいと思い込めば美味しいと感じれるというのを大事にしてください。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 08:35:50 ID:gKMaxNwu
>>693 社会に出て稼ぐのは 、平日に24時間この板に張り付いてキチガイ吉野家擁護を繰り返してる
引き篭もりニートのお前が真っ先にしなきゃならないことだなwww
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 10:39:59 ID:v+/Nbf+z
>>700 味とは記憶。よく言われる言葉さ。
旨いものを知らなきゃ、味覚は育たないし。
結局、牛丼屋の鰻で満足しちゃうか、もっと旨いものを知ってるか、
その違いだから。
牛丼屋の鰻なんか、よく食うね。
味覚が敏感だから、美味しく感じちゃうのかい?(笑)
>>695 こんなあからさまな作り話しを信じる間抜けもいるんだろうな。
きっこなんて信じてる奴がうようよいるみたいだしwwwwwwww
また昨日のID:66DgXE6Cが暴れてるのか…
>>695 辺りを見回したけど自分のはバーコード盛りだったぞ
先に出てきた向かい側テーブルのジジババの盛りが良さそうに見えたので期待したら裏切られた
二度と行かない
すき家スレだと、冷凍中国産加工スミ鰻が絶賛じゃねーか。 客層の違いって怖いなあ 国産養殖より、中国産養殖加工スミ、湯煎鰻のが美味しいんだとwww
鰻丼を販売する形をつくる 経費を牛丼の肉増量にまわせばいいのに
缶コーヒーなんかも味も香りもイマイチだけど たまに飲みたくなるんだよな
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 13:41:26 ID:v+/Nbf+z
普段、ちゃんと和食やイタリアン、寿司なんかが多いけど、 たまにはラーメンや牛丼も食べたくなる。 普段は旨い鰻を食ってるけど、たまには牛丼屋のうなぎをたべたくなる (こんな奴いるのか?) 前者と後者では、意味がまるっきり違います。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 14:35:47 ID:KQBtlqs2
>>706 吉野家とすき家の違いは「安全性」じゃないかな
ひとくちに中国産とは言ってもすき家のHPでは説明がテンコ盛りあるのに
吉野家では産地表示でひとこと 中国産 だもんな
「心配なら食うな」の吉野家幹部による公式見解も含めて
安全性に関する意識の違いが余りにありすぎる
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 14:59:06 ID:v+/Nbf+z
上っ面だけみて、安全だってよ。 300円もしない食い物が、安全なわけないだろw そもそもすき家なんかしょっちゅう食ってたら、塩分過多で体壊す。 メガだのキングだのは、健康にいいのか? 現に俺の友達は、すき家とカップラーメンばっか食っていて、 体壊して実家に帰りましたから。 本当の話だよ。 すき家が安全? あんましこわいこと言うな。マジで君らが心配になるから。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 15:01:51 ID:v+/Nbf+z
>安全性に関する意識の違い 上手にごまかして宣伝するのが、上手いだけのこと。 底辺相手なら、適当に安全に気をつかってそうなイメージだけ飾っとけば、 簡単にだませると、なめられているだけ。 まともな頭がついてれば、300円の食事して安全だなんて、 絶対思いませんからw
吉野家の健康的な旨さが理解できたら、すき家なんて行かずに済むのに
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 15:11:57 ID:KQBtlqs2
>>713 「適当に安全に気をつかってそうなイメージすら作れない吉野家は最低だ」
「最低な吉野家とそれほど差はない」と言いたいようだけど恥ずかしくないか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 15:21:05 ID:WI8cnBBJ
>>715 おっしゃるとおりだね
あとすき家じゃなくても毎日
牛丼とカップラーメンじゃからだ壊すの当然だろ
まぁ確かにすき家は味でごまかしてるけどな
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 15:48:14 ID:v+/Nbf+z
>>715 適当に安全な振りするだけなら、しないほうがいい。
吉野家もすき家も、安全性に差はない。
異論はないね。
しいていうと、すき家のほうが、食中毒の危険は高そうだ。
人件費けちってるぶん、食器洗ってないとか、掃除してないとか、
衛生管理はひどい有様なようだし。
「コップ洗ってない」とか言われてるのは、すき家だけだしね。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 15:59:17 ID:gKMaxNwu
>>712 何が「本当の話だよ」だw
じゃ、そいつをこのスレに呼んでこいw
まったく朝鮮人って正に空気を吸って嘘を吐くだな。
>>718 嘘話しだとしても、すき家の牛丼とカップラーメンばっか食ってたら
普通の人間なら体壊すって。
それぐらいは理解できるでしょ?
じゃあ吉野家だったら体壊さないのか? すき家だけネガキャンして吉野家はスルー ダブルスタンダードだな 牛丼屋なんぞ所詮どこの何の肉や野菜使ってるかわからん
>>720 吉野家の牛丼ばっか食っていても、そりゃ体壊すだろ、
つか、ファーストフードばっか食ってるならそりゃ、体壊すは。
スレの流れを読めば分かると思うが、
>>711 で、すき家が安全って書いてあるから
どっちも、どっちでしょって事ね。 目糞鼻糞って事。
そう、牛丼屋ばっかじゃ、体壊す。 吉野家だろうがすき家だろうが、それは同じ。 しょっちゅう通うものではない。たまに食べよう。 だから、サイドメニューなんて、いらないわけよ。 毎日のように牛丼屋に通う屑を誘うために、出してるメニューなんだから。 毎日牛丼じゃ、そりゃあきちゃうからね。 あの手この手と変なメニュー出す牛丼屋があるわけ。 わかったかい?
マクドナルドで働いてた連れの話だと 週3以上食ってる生活が長年常態化すると 体からマクドナルド臭(ポテトとかハンバーガーとか)がするそうだ 吉野家やすき家常習者も牛丼の臭いするんじゃね?w
底辺が増えて、牛丼屋だのコンビニの食事ばかりする人間が増えた。 このことが問題なわけ。 貧しいのは仕方ないけど、それでももう少し食について考えないと、 マジで悲惨なことになる。 自炊するくらいの、パワーを持とう。 頑張って欲しい。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 17:40:34 ID:/4Ym916x
何この上から目線w 「安全だと思えないなら食べなければいい」って言い放った吉野家の油豚みたい
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 18:11:40 ID:gKMaxNwu
>>724 嘘がバレたからって話を逸らすな。
さっさと体を壊したとかいう、お前のマヌケな友人とやらをこのスレに呼んでこい。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 18:24:18 ID:/4Ym916x
底辺の食い物牛丼スレで粘着レスしてる地点で 俺も底辺です!! って言ってるのと同じだしな
その昔、 ダイエット食として牛丼が注目を浴びた時期があってな。 あれって吉野家が仕掛けたデマだったんだろうなと最近思い始めた。
ヤフーTOPきた~! また「明暗くっきり」ですw もはや吉屑の代名詞wwwww
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 19:57:06 ID:NUgWG1ae
安かろう悪かろうならまだしも吉野家は高かろう悪かろうなんて有様。 それじゃ客は減って当たり前。妙なプライドでもあるのか知らんが 昔、狂牛病問題で牛丼提供を中止、再開、中止、再開、部分再開等の その都度マスコミに取り上げられ、売名必死だなと思えるような恥ずかしい真似しておいて今更。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 20:23:25 ID:g2ym4VZT
今更だがスレタイ読んで吹いたw
>>729 だって、高いし不味いし少ないし、加えて経営者が腐ってるもん。
さっきも牛丼食いたくなったけど、すぐ近くにあった吉野屋スルーして5Km離れたすき屋行った。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 22:37:28 ID:oVcqHg/J
社員の人が見ているならば、社長室に「徳川慶喜」関連の書籍を届けてあげてほしい。 300年近く続いた徳川幕府の幕を下ろした人物の書籍を読めば、勇気が出るかもしれない。 たかだか111年だし。 もしも昨今の牛丼戦争がボクシングの試合として、 俺が吉野家側のセコンドならば、 間違いなく大量のタオルをリングに投げ込んでいるよ。 アベさんが悪かったんじゃない。時代が悪かったんだよ。
牛鍋丼くったけど美味しかったよ 牛丼に豆腐のせて量減らしただけか? 糸こんにゃくとかネギとか入れればいいのに
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 23:11:43 ID:ZVAq2dA3
>>733 何が111年?
日本語は主語と述語が大事ですよ
>>712-713 > 300円もしない食い物が、安全なわけないだろw
> まともな頭がついてれば、300円の食事して安全だなんて、
> 絶対思いませんからw
なんか300円に拘ってるけど、安全て値段じゃないよね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 23:26:05 ID:fuLeAY4k
高い上に店員の質低すぎだしね。元大阪球場傍の店なんか、ガラガラの店内で客が席についても、お茶もなし注文も取りに来ない。声かけたら、だるそうなな目で見てくるし。
味覚障害の意味を知らない馬鹿がいるみたいだね
>>738 みたいに
>>739 味覚障害というのは味雷が消失して味が感じられなくなることのことだよ。
つまり美味しく感じれなくなるってこと。
君の頭の中の味覚障害は何を意味してるの?
カミナリかよ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 00:14:31 ID:imERHS82
>>736 400円って言ったら、狂牛丼の吉野家まで含まれちゃうじゃないかwww
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 00:32:05 ID:8dstidmQ
ガキじゃないんでチョコには興味無い とか言ってる坊やがいたけど、人付き合い皆無なのかな? 俺もお菓子やデザートにはあまり興味無いけど、デパ地下スイーツなんかに群がるのは大人。 子供のお小遣いじゃ手が出ないよ。 ちゃんと社会に出てて友達・恋人・同僚なんかがいれば分かると思うんだけどな。 もしかして引き籠もりなのかな?バレンタインとか関係無い生活?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 00:36:53 ID:v45htv6S
なんかキモいのが湧いてるな
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 00:52:42 ID:imERHS82
240 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/10(木) 22:03:41.38 ID:fMUBBp0u0 吉野家初めて行ってみた 貧乏人なんで味は普通だと思った。 隣の客がおあいそして、やってきた店員がいきなり 俺の注文書をひったくってレジ打ってるはさすがに引いた 接客業しかも食品取扱者のくせしてどこに目をつけて仕事してるんだと思った
>>738 いつになったら、感覚器官の感度と、脳の判断を介した総体としての味覚の、
区別がつくんだい?
感度だけなら、若いほど優秀だろう。
子供が一番味がわかるというつもり?
経験の持つ意味が、全然わかってないし、味覚がどういうものかすらわかってない。
牛丼屋の鰻が美味いと言い張る奴と、
そんなものまずくて食えないと言ってる俺と、
味覚がマシなのは、どっちでしょうか?
>>744 自分でデパ地下のスイーツを買いにいったりはしません。
手土産ならいろいろネタがありますけど、チョコは手土産にあまりつかわんぞ。
甘いものの手土産で手間かけるなら、クラブハリエのバームクーヘンとか
紀ノ善の抹茶ババロア、ルコントのスーリー、群林堂の豆大福あたりを使う。
ピントがズレすぎだよ、お前。
バレンタインには手作りチョコを貰いましたが、お返しは彼女の好きな三原堂の塩煎餅でしたんで(笑)
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 07:41:04 ID:TL0ao9Un
>>749 >バレンタインには手作りチョコを貰いましたが…
しらんがな(´・ω・`)
よし子と食べる吉野家のうな丼激うまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>749 ちゃんとおかあちゃんにはお礼を言ったかい?www
>>749 >紀ノ善の抹茶ババロア
これくらいしかしらんがな~
バームクーヘンって言ったら、ユーハイムって思う俺は
庶民なんだろうな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 09:46:39 ID:6zrCsdmA
体壊すのなんだの別にいいじゃん! 自己責任なんだから他人には関係ないじゃん?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 10:19:27 ID:jC2VkznN
>>749 =66DgXE6C?
ええ加減しつこいな
吉野家キチガイは
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 10:54:15 ID:Hee3DZ4h
牛丼持ち帰りにしたが、肉が少なすぎてご飯あまったわ… 肉減るわ…値段上がるわ…
よし子と食べる吉野家のうな丼激うまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww よし子と食べる吉野家のうな丼激うまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759 :
741 :2010/06/11(金) 16:41:39 ID:xRu/dIEw
味雷 × 味蕾 ○ 蕾→つぼみ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 19:43:21 ID:jC2VkznN
ちなみに大酒飲みとタバコ吸いは味覚が正常な人より鈍いよ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 22:21:11 ID:ND5wO2YL
吉野家さん、応援してます あなたが倒産したら、すき家も松屋もきっと値上げする 吉野家さん、食べに行かないけど応援しています
何処までもセコイなw
>>745 誰の事かな?何がどうキモいのか説明できるかな?
>>749 チョコ好き=ガキ というのを否定しただけで手土産の話なんか一切してないんだが・・・。
自分の知ってる銘柄を挙げて悦に入ってるようだが、ピントがずれてるよ、お前。
それと無理に丁寧語使わないでいいよ。使い慣れてないようだし。
文頭から文末まで読み返してごらん。違和感あるでしょ。
相手が何を言いたいか読解力があればそんな返しはしないと思うんだけどね。
普段生身の人間と会話してる?
わざと高い価格提示の企業からわざわざ相場より高い肉入荷して、 客に対しては肉減らし、社員やバイトに対しては賃金減らすとか・・・ 幸せなのは肉の卸業者と予定調和で左団扇なやつらだけだな 残念だな吉野家、庶民の味なのに庶民のほうを向いていないとか自殺行為だろ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 23:56:03 ID:pw2YYWmR
もうみてられないよ。 誰も吉野家のいいとこ語れてないじゃん。 今こそ。愛してるが故に。 タオルを投げてあげてよ。 すき家や松屋が値上げするとかしないとかじゃなくって。 もう完全に時代が悪かったんだよ。 アベさんが悪いんじゃないよ。
タオル代わりに白とオレンジの手拭い投げるわ
吉野家がつぶれても松屋とすき家の競合は続くし、一社寡占状態にはならないよな。 それにライバルは牛丼屋以外にもいくらでもあるし。
吉野家がなくなると、もはや牛丼チェーンは消滅。 すき家も松屋も牛丼牛めしやる意義なくなって、ただの底辺専門激安飯屋になるだろう。 そして牛丼がこの世から消える。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 01:23:31 ID:odoacKDN
化調が山盛り入っている@吉野屋の牛丼 毒撒き丼店@吉野家 味覚が幼稚な乞食向け牛丼店@吉野家
>>762 俺の価値観の中では出てこなかった発想だw
キン肉マンをディスッた吉野家はこの件でゆでたまご先生と和解するまで
個人的に永久にボイコットすることに決めてる。
別に毎日牛丼食わないと死んでしまうようなハードリピーターでもないし
周の2~3回行くくらいの人間ならすき家と松屋があればローテーション組めるし
無課長の250円の牛めし??? これがいかにおかしな代物か、普段ろくな物食ってない奴にはわからない。 無課長でしっかりした味を作るには、良い素材を相当ふんだんに使わなければならない。 こんな激安レベルでは、到底無理な話だ。 じゃあ、激安無課長牛めしってなんなのか? 実体など何もない、上辺だけ口当たりをよくしたイメージ戦略の産物に過ぎない。 どうせ牛丼屋の客層ならばれやしないって、君らがなめられてるのさ。 実際、あっさり騙されてるんだから、某店の底辺向けイメージ作りは大したものさ。
>>772 キン肉バカは吉野家に行かなくていいよ
気持ち悪いから
吉野家信者乙ー 消費社会に生きてるんだから消費者にそっぽ向いたマーケティング(笑)とか消費者イメージがつかめてない糞会社はつぶれればいいよ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 02:07:31 ID:3hCCeNO1
吉野家「ひとり負け」続く 牛丼チェーン3社販売実績wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーが2010年6月10日に発表した5月の既存店売上高は、前年同月比17.3%増と4か月連続でプラスとなった。
これで大手牛丼チェーン3社の販売実績が出そろったが、「松屋」は売上高が3%増で2か月連続のプラス、一方「吉野家」は売上高14.9%減と15か月連続でマイナスとなった。
http://www.j-cast.com/2010/06/11068576.html
普通のマーケティング部門だったらゆでたまごを無難に持ち上げて気分よくさせておくものを トチ狂って難癖扱いしたんだからどうしようもないだろ。 応援してくれる人を自分らで敵にしていくバカマーケティング部門 お客様一人一人の満足がとか笑わせてくれる
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 02:35:23 ID:jj0/yCDu
>>770 お前の願望なんか知らんがなw
勝手にひとりで消えてろよw
>>749 大多数の人が普通に食える食い物がまずくて食えないのなら間違い無く味覚が失われてるよ。
味が分からないから価格でしか脳が判断できないということかな。
高いから美味いはずというプラシーボ効果のみが判断基準だと。
以前の倒産、創業家が手を引いた時点で吉野家は終わってるんだよ 今のは、名前だけ引き継いでる会社と同じ
>>773 大多数の人が普通に食える食い物がまずくて食えないのなら間違い無く味覚が失われてるよ。
味が分からないから価格でしか脳が判断できないということかな。
高いから美味いはずというプラシーボ効果のみが判断基準だと。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 08:27:44 ID:bBK4l60z
数年後、吉野家が旨いというのが都市伝説になっていた。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 09:11:53 ID:zxsEqLS4
>>775 へぇ、実体のない適当なイメージで上手にごまかせる会社がいいのか?
250円の牛めしで、体が喜んじゃう?
どんだけ安い体なんだよwww
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 11:54:29 ID:E85b9ZPI
今年は鰻がお求めやすくなりました! …なってねーよksg!!去年も単品500円、 定食用の漬物分しかお得じゃない、うな定550円 だっただろうが! 屑野家はどこまでも屑だな
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 12:07:56 ID:974LsF/O
新小岩の南口が潰れてた。北口は、真正面にすきやが開店してた。北口もはや時間の問題。
>>785 そのネタで松屋叩きよくみるようになったけど
広告のキャッチコピーに食いつくしか叩く要素がないってことか?
なんかかわいそうだな吉野家
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 13:10:40 ID:vdTHG67w
吉野家は味で勝負(キリ! 吉野家は安心のアメリカ牛で勝負(キリリ! 食べたくなければ食べなければいいのではないか(キリリリッリリ!キリリ!キリリリリリ!ボン!
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 13:14:41 ID:ZOLe0X6H
肉を減らして、客を断つ 店員は楽だなぁ。。。
最後は経営陣だけタレのレシピ持って すき家なり松屋にとんずらしそうだな。
タレにワインを使用ってCMしてるが 絶対元祖のレシピじゃねえだろ
たとえ1%未満でも「使用」 魚沼産コシヒカリ「使用」の法則
化調入りが旨いと言う@馬鹿信者の支えで細々経営中の吉野家。 吉牛好きは舌が腐りだしたか… 哀れだな
まさしとおけつセックスしながら食べる吉野家の持ち帰りうな丼激うまwwwwwww まさしとおけつセックスしながら食べる吉野家の持ち帰りうな丼激うまwwwwwww まさしとおけつセックスしながら食べる吉野家の持ち帰りうな丼激うまwwwwwww まさしとおけつセックスしながら食べる吉野家の持ち帰りうな丼激うまwwwwwww まさしとおけつセックスしながら食べる吉野家の持ち帰りうな丼激うまwwwwwww
共に歩んでこそ、だよ。 吉屑くんも一緒に値下げしようよ!
味も値段も今のままでいい。ただ、量は正しい量で提供して欲しい。 昔は多かったり少なかったりしてたけど、今は少なかったり凄く少なかったりで、酷すぎる。
2000年前後圧倒的外食勝ち組企業だったのにたった数年でここまで落ちぶれるとは思わなかったな
吉野家 すき家 松屋 それぞれ美味いというひとはいても 不味いという人はいない (キチは置いといてw) せいぜいここよりはあっちが好きという程度で、つまりは好みの差。 だから味に関してはどこもほぼ互角だというのが正直なところだろう 吉野家は肉増やすか値段落とせばいいだけなのに どんな素人でもそれはわかるのに なんでやらない? このままだまって落ちていくだけなの?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 17:28:47 ID:CnbJDHen
すき家・松屋 は たまに行くけどオラが街の吉野家は 美味くないから(絶対に)行かない!
大学通ってたころの2001~2004あたりは松屋の肉はたまにすげえくさいときとかあって すき家の牛丼はそもそもの味付けが糞まずかった 相対的に吉野家のがやっぱうめえと思ってたけど 今じゃそのあたりの差もうまってるしな
徒歩5分すき家 よく行く 徒歩7分松屋 たまに行く 徒歩6分吉野家 もう行かない。肉もめしも少ない。肉硬いし脂身多いし旨くない。 味噌汁が妙な味だから。 客の期待を裏切るし、お客様と言わないで、 ファン認定する厚かましさが、馬鹿にしてるもんな
あ、大学時代当時、なか卵が一番のお気に入りだったのを追記しておこうかな ハイカラうどんと牛丼のセットはもうなんかいろいろ最強だった
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 18:03:50 ID:1SUUfy+u
>>804 ん吉野家ってこのころアメリカ産つかってなかったっけ?
03年ころだったかBSE問題で牛丼なくなって豚丼が出てきたような記憶あるんだが。
>>799 90億の赤字を出した吉野家はアホなM&Aを繰り返してきたツケで値下げできないのよ
業績好調の他店は牛丼並を撒き餌にしてトッピングや別メニューで売上効率を上げているけど
メニューも少なく牛丼がエースで稼ぎ頭の吉野家にはそれができない
なので価格を高く設定し、提供する素材の量は抑えざるを得ない状況
すき家にいくと、高菜明太マヨか肉1.5盛りととん汁お新香セットを頼んで 食後は満腹。まぁまぁの味で納得
松屋なんかは牛丼自体は糞まずいからなんとなく安い飯食いたくて松屋にふらっと入ってしまった場合でも 牛丼食べにきたはずなのに券売機の前に立つと食べる気が失せてなぜかカルビ焼肉定食を注文してしまったりな 金のない大学生のころでもそんなことしょっちゅうあったわ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 21:37:43 ID:f8IKVCGG
今更だが特盛無くなるんだってな。 俺も肉の量が少なくてクレーム入れた口だが、店員の言い分も、やる気も愛想も無いお客様センターの言い分も 「指示された規定量を入れてますし、肉が縮んでその様に見える場合も…」 だった。 でも、【写真の量が規定量とは言って無い】し、昔より減っているのも確か。 儲けに走って倒産寸前時の固くて旨味の無い干し肉なら要らないが…。 つまり組織ぐるみで詐欺行為に抵触しているって事か? まぁ、いまだにインスタント汁で平然と金取るくらいだしな。
810 :
- :2010/06/12(土) 21:50:26 ID:odoacKDN
ウンコ臭いもんな吉野家の牛丼って 倒産丼
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 22:27:16 ID:uHZQVDeS
吉野家も売り上げで勝負してみたら良いと思う。 利益で勝負する飲食店は普通につぶれるんだけど、 そこんとこわかってるのかな?
単価勝負だときついんじゃないかな 今でも吉野家は一頭仕入れじゃなくて部位仕入れでしょ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 23:04:58 ID:uHZQVDeS
って事は仕入れを見直して勝負するしかないだろうね このまま何もしなくても終わるから、南下やったらいいと俺は思う
>>814 無理
大株主様のご意向、利益が最優先だから
そのため大株主様の犬になっているので相次ぐ買収の大失敗など普通なら社長でいられないような失態を続けても社長の椅子は安泰
伊藤忠、ハンナン・・・・
行き詰まりの末路は、廃業だからな。 ほかの選択は無い。 他社は、吉野家の廃業を狙ってる。 ライバル2社に、そうとう嫌われてるな吉野家はww 身売り先が運良く有ったとしても、ライバル以外と言うのは確実。
モツ煮込み丼、牛すじ丼をやればいいんじゃね?
>>809 特盛が無くなるなんて聞いたこと無いぞ。
特大盛の間違いじゃないか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 23:14:45 ID:uHZQVDeS
>>816 つまり吉野家もルーピーズって事なのか。納得
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 00:14:13 ID:xjAFqoEO
彼は宿題を突き付けられてそれどころじゃないのかもw ここでも逃げられちゃったしw
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 00:49:30 ID:3aPO/tmy
出来損ないの牛丼だもの。 でも、まあ一応は一番旨いと思うけど。 ただ、すき家のサラダセットと同程度の栄養価があるかって言えば、ないし。 松屋のみそ汁付きより高いし。 利用する意味があまりないんだよね。 わざわざ使う価値がない。 登戸の吉野家は旨いことやってるよね。 あそこ、他の牛丼店ないもの。 あとは新百合ケ丘とかしかないのか? 他の牛丼店がない地域に、ひっそりと出店続けることで、 命脈を保つことができるのは??
すき家と松屋のシナリオ 過度な値下げ競争で値下げ余力のない吉野家を倒産or壊滅的打撃を与える ↓ 自分達も380円くらいに復帰する ↓ 牛丼戦争終わり ってシナリオだろ
825 :
1 :2010/06/13(日) 01:27:05 ID:2APZXhNx
吉野家がなくなったら、まともな牛丼は食えなくなるなぁ・・・ そのうち中国産牛肉ばっかりって、時代になるのかも。 今のうちに、吉野家で食っておくことにするわ。 BSE以前のアメ牛牛丼の味が、跡形も無く消える前に。
>>802 擁護さん曰く
脂肪多いのは高級肉らしいぞw
>>827 Σ(゚Д゚)
つまり・・・・
ロース>ヒレ・・・・?
吉野家の新メニュー考案 脂肪丼 捨てる部位の有効活用
脂肪丼における肥満と成人病との関係 問題 カロリー摂取量が非常に高い 成人病を誘発 対策 量をできるだけ少なく盛る
>>830 すげえ吉野家はお客様一人一人の健康に気を使って盛を少なくしてたんだな
って乗っておくばいいのかな?
>脂肪多いのは高級肉らしいぞw 大抵の肉はそういう基準だが? 赤身のほうが高い肉って、あんのか? アンチは幼稚すぎて、話になってない。
>>828 ヘット>バラ肉>ホルモン>サーロイン>ヒレ
擁護の基準はきっとここまで達してると思うよw
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 02:58:19 ID:d1SGxYqe
現れたなw 吉野家の脂肪は高級肉と言い張る擁護さん とついレスをいれてしまうと赤字てんとうw
>>833 ヘットが肉かよw
サーロインに脂がのってないとでも?
脂ッけのない、パサパサ肉が高級なんですか?
ぱさぱさ肉は、回転しなくて煮詰まった 油と出汁が抜けた店舗の肉でしょう。
何故か肉質についてだと、急にアメリカ基準を持ち出すんだよな。 日本人は、脂身の多いほうを好むんだよ。 牛丼の親戚である、すき焼きがいい例だ。 牛丼でも、脂身があったほうが柔らかく(日本人にはこれが大事)なるし、 コクが出る。 第一肉質については、どうみても吉野家が一枚上だから。
日本人だが油が多い肉は好きではない。
>>835 バラ肉とホルモンに関しては言うこと無しかよw
サーロインとヒレは普通の感覚での高級肉として入れていることも理解出来ないんだな・・・。
>赤身のほうが高い肉って、あんのか?
そもそもなんで最高級部位のヒレ肉が赤身なことも知らないんだよw
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 04:15:34 ID:NKkuRGEu
吉野家はどこのスレに行っても叩かれまくってるな いったい何が原因なんだ?
肉に脂身が多いのは、間違いなく吉野家。 吉野家が、表向きアメ牛にこだわる理由もここにある。 現実に、古い吉野家ファンは、「昔みたいに、もっと脂身を増やせ」と まで言っている。 でもさ、考えてみろよ。 オージービーフのすき家の味に慣れてもなお、 「脂身が多い方が、やっぱり一番、美味い」と いえるのか。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 04:44:52 ID:k82y9cUQ
>オージービーフのすき家の味に慣れても 勘弁してくれ。 俺はすき焼きは、和牛しか食わない。もちろん霜降りでな。 赤身は勘弁だわ。 ステーキだったら赤身でいい。 ピータールガー美味かったよ。 日本の牛丼は、松屋もすき家も吉野家も、もう終わりさ。 ただのジャンク飯屋になっちまった。 あんなもん食ってたら、舌も体もおかしくなるぞ。
>>843 反論が無いということは図星なのかよw
君はいい加減霜降りと脂身肉の違いを理解しろよ。
吉野家が使ってるバラ肉は赤身と脂身が大きく分かれて層になってる肉の部位。
霜降りってのは肉の筋繊維に脂肪が入った肉。
筋繊維に脂肪が入ってれば肉は柔らかくなるが、バラバラになってるバラ肉のは単に赤身と脂身。
まぁ君の中では脂身の量で価値が決まるみたいだから、バラ肉やホルモンが高級品なんだろうけどw
理解した上で、正攻法では反論できないからわざととぼけてるだけでしょ>霜降りと脂身の違い
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 06:32:21 ID:/GwfXwej
>>843 まさか今まで高級料理店気分で牛丼屋に通ってたのか?
はずかしいやつだなw
>>843 信者必死
反論できないで話そらしてやんの
低脳すぎるwwwwww
またキチガイが自爆してバカ晒して嘲笑されたのか 本当に懲りないバカだな
牛肉コンプレックスのある団塊世代なんだろう。
アホだろ 霜降りの神戸肉とか和牛は脂身多くても旨いが 牛丼チェーンのアメ牛とかメキシコ牛のそれも牛丼用屑肉じゃ脂身しつこすぎて食えない まぁ牛丼は適度に煮込む間に余分な脂身は落ちるけどそれでもほどほどじゃないと旨くない
>>850 今の吉野家の牛丼は煮込むと脂身がどっさりで、肉の部分は硬くて薄い。昔の乾燥牛肉を食べた時と同じ味がする。
今の吉野家の牛丼が美味いとか食べたくなるとか言っている奴らは間違いなく乾燥牛肉の吉野家の牛丼を食べていた奴らと被る。
安い硬い肉、スライスのときに繊維を垂直に切れば、食べるときばらけやわらかく感じる 切り難い脂肪肉は冷凍状態のカチカチでスライサーにかける。
>>853 ついでに言えば、吉野家の肉のスライスは、すき家より薄いな。
すき家って激安ジャンク料理の専門店だろ? 牛丼は出してない。 醤油に飯が浸ったような、めちゃくちゃに濃い牛肉雑炊しか置いてないぞ。
顧客満足だな すき家・松屋・吉野家。安いのはいい。 肉の量節約してて満足できずに帰る、それが吉野家 他より割高感を感じる。 それが吉野家
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 12:42:40 ID:7TUu9+K8
吉野家はうっすら苦みを感じる
高級な人だから。牛丼なんて、あまり食さないようですよ。 なのになぜか、常駐してるんだなw
一応まぁ、なんとか食えるのって、チェーン店では吉野家の牛丼くらいでしょ。 たまに食いたくなるよ。
>>856 それは君が、相当貧乏臭いだけの話。
普通は味的に好みのほうで食べるでしょ。
肉の量なんて、たんなきゃ増やせばいいだけだし。
安さと量のことしか書いてないし、すきっ腹抱えた中学生だなまるで。
「お肉をお腹いっぱい」が夢なんだろうね(笑)
下層上層ですからw
そんなんだから 客がへるんですよ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 14:00:16 ID:/GwfXwej
>>861 新手のキチガイかと思ったら、
い つ も の 吉野家擁護厨でしたか。
お前のようにモノの価値もわからんカモが吉野家支えてるんだな。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 14:13:49 ID:AOxZT0uw
牛丼なんてジャンク飯めったに食わない癖に夜中から牛丼スレに粘着して すき家と吉野家の違いにはやたら詳しいw ID:k82y9cUQ ってエスパー?
>>861 足んなきゃ足せばいいって、
あの担当の心配なら食べなきゃ良いと
発想同じだな。
やっぱ糖蜜飼育の牛丼食べてるとそうなんのか?
こんな醜態晒してるのに擁護しても無駄だろwww
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 15:27:18 ID:NKkuRGEu
鶏糞飼育について知ってる人はどれくらいいいるんだろうか?
>>860 たまにしかしか行かないのに、論ぜられる。
これが吉野家がファンと言っている層の現状、
ほどんど行かない人がファンなのである。
かくして、ほぼ毎日の常連だった方々は、他店に流れてしまった。
これは客数減少という数字に表れている。
そこそこ小金持ってても牛丼チェーンにきた=安い飯を求めてきてるってことだろ
>>861 あんた死ねよ
ああ、なるほど たまに牛丼食べたい → 吉野家 牛丼好き、よく利用する → 松屋、すき家、太郎等 だから吉野家閑古鳥
>>861 お前みたいなアホほど吉野家は大歓迎!
今すぐ無駄金払ってファン認定されてこい(笑)
ゴノレゴFlash時代に、吉野屋祭りで遊んでたけど、 さすがに最近の吉野屋は擁護不可能。 他より100円高いのに、肉が他の6割しか入ってないってのがもう 味とかサービス以前の問題。
>>873 あの頃は普通のボリュームあったし、美味かったしね。
すき家や松屋なんて雑魚扱いの時代だった。
だが驕れる者は久しからず・・・
今は盛りが少ない。本当に少ない。 擁護に言わせると「たまたま」「すき家と変わらない」らしいが 説得力無し 実際行ってみればわかる 正直吉野家につぶれてほしくないから、外食ローテーションの中に吉野家組み込んでいる。 でも、何回行ってもだめだ 肉量平均がぶっちぎりで一番すくない これで最高価格とかありえない
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 19:51:07 ID:2APZXhNx
逆に 吉野家特撰牛丼550円! 農場指定で厳選した牛肉の良いところだけを使用!!(物は言い様だが) 秘伝のタレを更に産地限定ワインを使うことによりさらに奥深い味に!(人それぞれだが) さらに数十種類の素材の味を凝縮投入し、たっぷり煮込んだ究極の牛丼!!(物は言いry) 別にたいしていいもの使わなくても、明らかに今までと比べ味をかえてやって 上のような謳い文句で宣伝すれば そういう謳い文句に弱い人多いから なんとなくいいものなんだなーって思い込んで 「うん、やっぱりものが違うね!」って高くても喜んでくれるかもしれないw
厳選とか味とか製法とか、そういう以前の問題だろ吉野屋は。 肉の量だよ肉の量。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 20:06:13 ID:NKkuRGEu
なんか「食べたくないなら食べなければいい」って言った人がいるらしいね 松屋だったっけ?
>>876 それにチャレンジするには時期が遅かったな3年前だったらそれで客釣れた
>>878 違うよ、「嫌だったら来なきゃいい」って言ったんだ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 20:44:10 ID:5fJx3a4D
>>880 違うよ
死にたくなければ
食わなくていいのではないか
って言ったんだよ
吉野家のブクブクに太ったオッサンがよww
吉野家の本音 すき家と松屋がなかったら俺様の天下なのに 雑魚の分際でたてつきやがって でも、とうに吉野家の時代は終わってるのでした
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 22:09:33 ID:d1SGxYqe
吉野家「ひとり負け」続く 牛丼チェーン3社販売実績 牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーが2010年6月10日に発表した 5月の既存店売上高は、前年同月比17.3%増と4か月連続でプラスとなった。 これで大手牛丼チェーン3社の販売実績が出そろったが、 「松屋」は売上高が3%増で2か月連続のプラス、 一方「吉野家」は売上高14.9%減と15か月連続でマイナスとなった。 J-CAST
吉牛を庇う気は無いん。 単純に牛丼ブームが終わっただけじゃないの? 他社も牛丼を表立てて客寄せに使ってるけど 実際に客は牛丼を食べてるの?他のメニュー食べてるんじゃないの? 吉牛は牛丼のイメージ強過ぎ。会社も牛丼専門店路線みたいだけど・・ そのピンポイントに限られた牛丼って商材で利益を出そうとするから 負のスパイラルに陥るんじゃないかな? 脱専門店に成るか?専門店なら縮小して次のブームを待つか?だと思うんだけど。
肉すくな、割高。客減り数字がでてるのだから、 擁護も反論できまい マイマイ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 22:35:52 ID:8B0TNMu/
ウチの最寄店、 11:00-15:00 30円値引きだって。 この類の店って昼食が一番の書き入れ時だと思うんだけど・・ この時間帯に割引って???
もう、牛モツ煮とかホルモン串出して 酒も出しちゃいなよ吉野家
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 23:29:07 ID:xjAFqoEO
もう誰でも「(笑)」を使うのは当たり前な風潮にしたいみたいだねw 2ちゃんねるでは「スイーツ(笑)」みたいな使い方が主流だろうけど、あの子は違うらしい。 笑ってる時は「(笑)」で呆れてる時は「w」なんだとさ。 って自分で説明した事もう覚えてないんだろうなぁ。 海馬に障害があるからしょうがないかw
要するに、牛丼専門店が時代遅れになって、激安なんでもありジャンク飯屋が、 貧乏な若者に受けているってことか。 俺は牛丼専門店がいいなぁ。
みてたのか・・
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/13(日) 23:37:53 ID:/GwfXwej
>>889 牛丼専門店?すき家か松屋のことかな?
吉野家は 豚 丼 し か 売らなかった時代があったし 当てはまらないよなぁ。
サンボだろ、牛丼専門店といえば
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 00:18:13 ID:tAh2Cl44
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 00:21:11 ID:7XWDMp8Y
吉野家は、肉減らしたくてしょうがないんだから、 「牛汁丼」を、出せばいい。 内容:ごはん・牛汁(たれ)、生姜。 以上www
ほんと幼稚だな、アンチ吉野家って。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 01:11:49 ID:gAtOtDrO
>>895 他のスレでも幼稚幼稚言ってるのばれてますが。
もう少し語彙を増やす努力してみたら?
社員も必死なんだから許してやれ でも肉少ないのは許さない
>>896 「ばれてる」ってなんですか?
別に隠してもないのに(笑)
幼稚で悪ければ、まるで反抗期のガキみたいってことろか。
アンチ吉野家の書き込みは、総じて精神年齢が、かなり低いですね。
これなんか、まるで小学生だよね(苦笑) ↓ >でも肉少ないのは許さない なんだよ、「許されない」ってwww 自己中ガキ丸出しじゃん。 お前が許さなくても、大人は許容するから、別にどうでもいいんだよ。
>>898 また味覚障害のおっさんかよ。
味が分からないなら高い金払ってプラシーボで美味しいと思ってなよ。
若い子に嫉妬するなw
この板に張り付いてる吉野家擁護厨は大変だな。 知能障害に味覚障害。もう1つあったら三重苦の出来上がりっと。
こんなスレで擁護してないで吉野家の店舗の前でのぼり振ってろよw 日本人はそういう努力は否定しないぞ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 02:08:28 ID:tAh2Cl44
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 06:40:02 ID:P8n+f/Gt
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現 ↓ いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる ↓ 価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い ↓ 吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる ↓ 他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する ↓ 今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる ↓ 吉野家には一言申さないと気がすまない、という人が増加してくる ↓ 匿名掲示板や口コミに悪評が溢れかえる ↓ 今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる ↓ 風評を見て吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる ↓ 吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する ↓ 新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり 「牛丼なら吉野家」という過去のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる ↓ 過去のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する ↓ 抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく ↓ 新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり上記のような歴史が繰り返される
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 06:43:48 ID:7XWDMp8Y
吉野家社員が、相変わらず人間馬鹿にしているが、wwww こういう態度が、 実に、良く、経営に反映されているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 07:30:42 ID:95WcoZdI
しかし、本当に吉野家ガラガラだな。 吉野家ファン、気合いを入れて食いに行ってあげないと、大好きな吉野家がなくなっちゃうぞ。 おれは、松屋があれば吉野家いらないから良いけどねw
>>904 適当なこと書いてんだろうと思ったが、
>価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い
ここだけは妙に納得してしまった。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 07:43:24 ID:xghlqXOG
肉なんかどこも減らしてる。この前食った松屋もひどかった。 飯あまりすぎ。
日付変わったとたん いつもの擁護キチガイか 金貰えるわけでもないのに毎日毎日飽きないねぇ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 09:54:13 ID:7QuPhWkd
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 10:41:20 ID:5+htaH+6
ま~だけど本当に吉野家は肉にしろ 飯にしろ量を減らしてるね。 ちょっと残念だな・・・ 牛丼屋って<盛り>の良さって当たり前の ところがあるし少々高くても盛りがよければ 行ってもいいかなって思ってるけど、いまの 状況はそんな甘いものじゃないな。 本当にひどいな・・・
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 10:58:23 ID:6JxBhKfk
がっつり食べたいから牛丼屋行くのに、あの肉の量では客減って当然。 京都競馬場の持ち帰りでぶちギレたわ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 12:01:25 ID:XA4uhj1f
>>910 アンチ吉野家の馬鹿ちょんみたいな奴らだな。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 13:17:01 ID:gGr7nB6G
>>907 同じく
にちゃんで
吉野家王者奪還!肉多すぎ~
なんてスレが乱立するまで
すき家行く
吉野家は放漫経営でめちゃくちゃにほろんぶ
>>907 >>915 俺のように定期的に通ってるのも僅かながらいるだろうから
肉が増えるなどの復活がの兆しがみえたら
ちゃんと報告するよ
安心して松屋すき家などに行っててくれ
俺も今日は松屋だったがw
>>912 満足度の無い丼なんて誰が食うかって話だよなw
味は吉野家なんだが・・・・ 値段はすき家、ボリュームは松屋なんだよなぁ 牛肉も吉野家は質が落ちた気がするので、もっぱら豚丼食べてる スタンプカードって、全国でやってんのか? 全部集めて牛丼並み1つってのも、何か微妙な特典なんだが・・・・
>>919 完璧に貧乏舌w
味が吉野家が一番とかありえない
肉硬いもんな
肉が柔らかいのは、吉野家のほうだ。 薄くスライスしているし、脂身も多いからな。 すき家は、オージービーフだから脂身が少なく、スライスも厚い。 圧倒的にすき家に通っているオレが、たまに吉野家で食う度に 感じることだ。 ただ、好きなのはすき家の方だ。
吉野屋は米が多いのか肉が少ないのかは知らんが、米余りまくり。 すき家だと少々肉先行で食っても、まだ肉余るくらいだし。 これに加えて280円 vs 380円だと話にならん。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 22:25:31 ID:M8iejAFn
>>922 ただ、味が濃くない?
俺も牛丼はすき家でしか食べてないけど。
OG牛って肉が縮みやすいのが難点だな。
ただ、鳥の糞食った牛肉は食べたくないから、すき家しか選択肢ないんだよね。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 22:52:04 ID:oS/zNR1S
>>924 赤身の部位は熱を加えると縮む
これはオージーに限らず国産牛もそうだ
でも脂身が嫌いな人も居るから縮んでも問題ない
軟らかい食感に拘る人は脂身の多い吉野家が好きなんだと思う
>>924 味が濃いというか、汁気が多いからじゃないかな。
まあ、汁抜き注文、飲み放題の麦茶をお替りするのがいいんじゃないか。
昔は、麦茶をテーブルに備え付けてなくて辛かった。
店員も忙しそうにしていて頼み辛いし。
>>926 備え付けてくれるのは嬉しいが、水差しがチャポチャポしてて
注ぐ時に跳ねるんだよな・・・・・・・・欠陥品だろ、あれ
>>923 ご飯は吉野家のほうが10g少ないが誤差の範囲
吉野家の肉が少ないって言われる原因はスライスを薄くしたせい
量目は変わらなくても縮むから見た目はショボくなる
まあ、65g±10gなのに+10gの並なんて見たことねーぞ!ってのも肉が減ったといわれる原因かと
>>928 基準ギリギリの55gを狙って盛ってるんだから、実際には45g~60gくらいの盛りになるわな。
だから、絶対多い方にはズレない。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 10:59:21 ID:iZRXm0uD
そもそも元が他チェーンより少ないのwwwww スライスだの煮たから縮んだだの関係ねえええええのwwwwwwww
>>762 >吉野家さん、応援してます
>あなたが倒産したら、すき家も松屋もきっと値上げする
できないよ。
値上げしたら、コンビニ・ファミレスと価格帯がかち合うから。
「牛丼だから食う」のでなく、「安いから食」ってるだけ。
値上げしたら即、他の安い価格帯の食い物に流れるだけ。
牛丼自体が好きな奴にとっては受難だろうけどね。
>>928 規定量は並で85gだったはず
今の店で決められている肉の量が65gだとすれば肉が減っている証明になるぞw
>安いから食ってるだけ。 その通りだよね。 松屋・すき家ってのは、牛丼屋じゃない。ただの安飯屋。 「牛丼らしきもの」も扱ってるってだけの店。 貧乏人が牛丼専門店から安飯屋に流れてるってだけの話。 「肉の量」とか、いじましいことに必死になってるのがその証拠。 食生活が、中学生レベルな連中だから。
ここで擁護するより他店のスレ荒らしたほうが効率いいぜ 他のところは熱心な擁護がいないし工作の効果が高い
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 12:39:20 ID:EBnlu24b
いつもの擁護キチガイさんキター
ほらね。すぐさま幼稚な返し。 相当幼稚な粘着が、ずっと張り付いて、吉野家への中傷続けてるだけ。 ただの廃人かもな。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 15:22:44 ID:EBnlu24b
ごくたまに吉野家の牛丼が食いたくなるんでしょ? 牛丼屋で牛丼以外を食うのはキチガイなんでしょ? ごくたまにしか牛丼みたいなジャンクフードは食わないのにすき家松屋は糞って知ってるんでしょ?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 15:41:55 ID:ETLgE3zY
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
>>937 ないない
\ ` ⌒´ ,/ あるわけない
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 15:50:54 ID:n4o5C16M
>>937 すき家、松屋から牛丼食べはじめた人からすれば、こっちの方がベーシックな味になるんだよ。
その人達が吉野家行けば「何これ、脂身がちょっと乗ってるだけで、何この値段?」
大盛り頼めばさらにボッタクリ実感できます
すき家とか子供連れで来てる人結構いる、対して吉野家は大人しかいない この違いは当時の子供が大人になってきたいまごろに如実に出る
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 17:06:35 ID:Vkt9Z2sm
>>933 吉野家が安いから食ってるだけの例外だと思ってるおめでたい吉野家擁護か?
「安いものグループ」と認識されてる中で吉野家が割高になったから客が減ってるんだよ。
人の持つイメージは、松屋も吉野家もすき家も、あくまでみんな「安メシ」だ。
>>925 吉野家の赤身部分は筋繊維の隙間に脂が適度に入ってるよ
和牛ほどではないが
すき家のは筋繊維がみっちり寄ってるかんじ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 22:26:41 ID:tkZLPUHu
>>933 そう感じる人が少ないから、一人負け状態な訳だが。
会社も擁護も、現実見つめることができてない。
これって、あれの初期症状なんだろうか?
今改めて、食べることに恐怖を感じて、
キャンペーン中でもすき家に行こうと、心から思う。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 22:28:51 ID:Bv/XGfig
>>933 肉の量は大事だろ? バカなの? 吉野屋の社員なの?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 22:39:16 ID:n4o5C16M
なんか擁護してるアホも完全にピント外れ。もう潰れていいよ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 23:13:47 ID:K5w30KBi
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/15(火) 23:17:16 ID:3bttFGkk
もつ煮込み定食380円、スタ丼380円でやれば 株主様の牛肉縛りから逃れられて、客増えるんじゃねえの? 朝定食もショボいから、何やってもやっぱ無理かw
一方すき家の朝食メニューはご飯が足りないくらいおかずが付いてくるね
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 01:26:00 ID:ZFOTsVdJ
まずいのがたくさんあってもうれしくねー
たしかに、今の吉野家じゃうれしくねー
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 08:50:14 ID:n4pnL0dM
そんなにすき家の朝食いいかい?? あれは定番っていうより飽きた すき家の朝食は好きじゃないな~ 好みも有るけどどっちか行くなら 吉野家だな~ しょぼいしょぼいっていってるけど ハムエッグ牛小鉢とかはよく冒険したな~ って思ってるしあれを目的に吉野家で朝飯 食うもんね!! ただ一番売りにしなきゃいけないものが あれだと本当にむなしいね・・・・
久しぶりに松屋の牛めし食べたんだが、 安いし、うまいし、お肉たっぷりで大満足だわ。 しばらくは、松屋に乗り換えることにする。 でも、吉野家は絶対に無くなってほしくないです。 今の経営陣はなんとかした方がいいよね。
アンチさんキモイっすよ 近場の店がそば処になったからたべてくるわ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 16:07:58 ID:b2oIGvr5
すき家がまだ250円セールなんで食べてきた。牛丼並+野菜サラダ+みそ汁+冷奴 450円で満足。 吉野家はご飯だけ多くて肉の少ない大盛りがこれより高い480円。勝負にならん
松屋のまずさは異常というのが、世間での評価です。 これマジね。誰に聞いても、えー松屋は・・・って言う。 カレーならまだ食えるから、松屋ではカレーしか食わないってのが、 ほとんどの人の証言でした。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 17:25:43 ID:cRQai15/
>>955 で?だからどうした朝鮮人としか言えないんだが
世間の評価ってお前友達もいないだろw
ぶっちゃけ吉野家の牛丼は松屋のカレー以下なんだけどなw
>だからどうした朝鮮人 頭大丈夫かこいつw いろんな意味で危ない奴だな。 松屋が美味いって言うくらいだから、普通じゃないのは当然か。
俺は腐れキチガイアンチが大嫌いだが、
松屋の牛めし批判はどうかと。
確かに、1年前なら
>>955 の意見に納得しただろうが
最近に松屋は違う。 不味くない。ちゃんと食える。
今でも不味い牛丼を出すのは、
土方牛丼のすき家だけぞ。 ただ、味覚破壊された若者は
すき家の土方牛丼が美味しいらしい。
なんと言うか、人それぞれだ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 20:15:01 ID:cRQai15/
>>957 友達のいなくて一日中ここに張り付いてるお前の方が危ないわw
ってか哀しい男だよな・・・
なんで吉野家は一人負けなの?
売り上げ客数ともにダントツでビリなの?
美味いんならファンwが一杯きてくれて儲かってるはずだよな?
なんで吉野家だけ無様に後塵を拝してるの?なんでなんで?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 20:16:25 ID:p3s9FSbV
家の近くに道路挟んで吉野家とすき屋あって毎日夜通る。 20:00ごろだと 吉野家1:4すき屋 毎日こんな感じの客入りだな。 しかも吉野屋はすき屋に対抗するように最近できた。
くってきたー うな重、天丼、蕎麦を食べた うな重は結構美味しい、天丼は具が貧相だけど24時間揚げたてなのはありがたい、蕎麦は香りわるかないけど10割だからちと固めやね 提供した商品に不満はないけど豚丼や定食がなくなってる所や、ファストフードとしての体を捨ててるのには疑問感じちゃう 忙しい昼時にわざわざ揚げたて天ぷらや湯がき立て蕎麦食べたい人居るのね 今日も一店舗増やしたみたいだけどはてさてどうなることやら
>>960 吉野家なのか吉野屋なのかはっきりさせてくれ
すき屋って何屋?
響子さん
>>960 んなもん返り討ちに決まってるだろうにwww
何考えてるんだろうwwww
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 23:21:21 ID:4tCMgWdH
うちの近所じゃ、すき家がガラガラ。 松屋と吉野家は、5分5分の入りだな。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 23:25:45 ID:4tCMgWdH
>>958 >最近に松屋は違う。 不味くない。ちゃんと食える。
これは冷静に見てどうかとw
値下げ牛めし変更後、俺は本当に食えなくなっちゃったんだ。
あの肉質の劣化はひどすぎると感じた。何より、鼻は正直。
松屋スレでも、普通の松屋ファンからブーイング出てるよ。
感じ方に個人差はあるようだが、いいほうに変わったと断定はできない。
俺は相当ひどくなったと感じてる。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 23:31:06 ID:cRQai15/
そんな主観的な感想は要らないです
>>967 客の入りや売上(月次報告)を見るに、その感覚は非一般的かと。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 23:45:27 ID:ybApTXz+
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 23:50:49 ID:4tCMgWdH
>>969 売り上げは、味だけでは決まらない。
価格に大きく左右されるし、その他の要素も影響する。
それすら踏まえない君の意見こそ、まともな見解とは言えない。
>>971 安くてもまずけりゃ客は入らない
都市部で店舗を絞って少数派を狙ってというのならいいが全国チェーンではありえない
バカにはそんなことも理解できないのだろうけど
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 00:14:17 ID:p9EXuJFF
>>971 そうとも、吉野家は味も値段もサービスも最低だと客が判断したからこそ
今のこのざまなんだよ。
券売機無いのは客とのコミュニケーションのためだとか言って、中国人店員使うとかバカじゃね?
>>971 売り上げには味も影響するよね?
売り上げの話ではなくキミの味覚が非一般的であるという話なんだから論証としてはそれで十分。
論点を強引にずらして他人の見解をまともではないと言っても通らんよ。
>>974 味がどの程度売り上げを左右したか、わかるまい。
ほとんど関係してないかも知れない。
それなのに、味が向上したせいで、売り上げが伸びたと不明確なことを断定し、
それに基づいて人の味覚を否定してる。
明らかに論理的正当性のない決め付けだ。
そんな主張をしてる時点で、君の姿勢に問題があることは明白。
こちらは他スレでの証言など、他の傍証も指摘しているが、
断定はしていない。
「いいほうに変わったと断定はできない」と、冷静な見解を述べている。
実際、まずくなったと言ってる人が、たくさんいるんだよ。
安くなった分、品質が落ちた可能性は大であり、十分ありえることだ。
>吉野家は味も値段もサービスも最低だと客が判断したからこそ 全てが最低だという証拠は、どこにもない。 価格の影響が圧倒的に大きいのではないか? 少なくとも、違うという証拠はどこにもない。 この板でも、味に関する吉野家非難は少なく、量にいちゃもんばかりつけている。 味が原因でない証拠だね。
>>976 価格の影響が圧倒的に大きいという証拠もどこにも無いな。
味に対する非難?
専用スレが立ってるくらいだぜw
>>975 並400円の牛丼サンボの客が減ったって話は聞かんなぁw
吉野家の客の激減はどうみても味と盛りとサービスの低下だね。
根拠がいい加減なヤツって、かならず「明らかに」とか「明白」で主張を押し通そうとするね。 しかも単語こねまわしてるだけだから何1つとして明らかでも明白でもないという。
回復不可能なほど売上が落ち込んでじり貧なのは誰がどう見ても明白。 理由?もうどうでもいいよ。打つ手はないでしょ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 10:34:59 ID:iqEl5mHz
別に経営状態とかどうでもいいし。 すき家松屋はまずいから、食いたくないだけだし。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 12:43:16 ID:3SJHxT1V
アホか このままだとお前の大好きな吉野家潰れるかもよ 経営状態はそこまで悪化してんだよ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 16:01:46 ID:4BPrykQ3
ふりかけ丼くるか?www
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 19:38:11 ID:oZvhdlO4
>>983 廃棄に困ったBSEクズ肉の最終処分地点www
>>985 BSEって何の略なのかね。 キチガイ君
>>967 セール期間中の肉が不味いってレスはあるが、
値段下げて不味くなった(去年の10月頃?)レスは見ないなあ。
後、今年の3月には汁の味変えてるからね。
時系列を良く考えてレスしましょう。
君が言う、松屋の牛肉が臭くてたまりません。 ってのは何時の話しなんだ。
セール期間中は、保存方法に問題があって肉は変えてないそうだぞ
(中の人の告知より)
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 19:55:38 ID:oZvhdlO4
>>986 Bovine Spongiform Encephalopathy
意味は自分でしらべなゴミ野郎
>>988 キチガイは、吉野家が牛海綿状脳症の牛肉を使ってて
その処分の為に「ふりかけ」を作ったと言いたいのかね。
2ちゃんが匿名掲示板じゃない事くらい知ってるよな。キチガイ
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 20:18:58 ID:ZWi25E/M
>>984 ふりかけ丼あるあるww
ってねーよww
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 20:27:20 ID:oZvhdlO4
>>989 吉野家擁護厨ってすぐ自分の都合のいい方向に妄想するよな。
二言目にはもう事実みたいな口ぶりだしw
2ちゃんはチラシの裏じゃありませんよ?ゴミ虫くん
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 20:39:49 ID:ZUOH782Z
キチガイはひよったんかい アフォくさ。 ビビリ君 さいなら。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 20:55:07 ID:3SJHxT1V
擁護したいのか何なのかよくわからんのが来た
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 20:59:16 ID:oZvhdlO4
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 21:16:40 ID:nQktbnU3
しかし(一人負けだな)
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 23:41:39 ID:IwushVfI
ふりかけ程度で再現できるんだな。吉野家の味って。 まあいいけど、アンチ吉野家の人々に対して、俺の最終的な結論を伝えます。 肉コップン食ってる鶏の糞を食わせて育てたかもしれない牛肉をありがたがって食うべき場所なんです。 吉野家は。 他店より、少なくて危険であっても、そしてたとえ高くても、商品開発力がなくて、 サイドメニューによる利益確保等という新しい手法ができない、時代に取り残された企業の商品を食べにくるべき場所なんです。 常識的に考えたら、他店に明らかに負けているのに、その現実を見てはいけないのです。 それが見えるうちは、修行が足りません。 どんどん吉野家の牛丼を食べてください。 ヤコブさんの心境に、境地にたってください。 そういう人以外は、このすれにこないでください。
高い、不味い、肉少ない、経営者が最低(イヤなら食うな発言)と、むしろ未だに経営してるのが不思議。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 23:47:34 ID:ZHrZ1xhR
なぜ独り負けなのか?
答えは次スレ
007は2度死ぬ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。