牛皿って・・・意味あるんですか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
吉野家で、牛皿って、あるじゃないですか??

牛皿と白飯を合わせると、値段的に高くなるんですが・・・・

牛皿を頼むメリットってあるんですか??

今日、思い切って牛皿、頼んだんですが・・・回りの客にクスクス笑われました・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:55:43 ID:QC9si5vy
独り言ですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:09:53 ID:XHaD0gFT
いえ、真剣なんですが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:16:39 ID:Imyk6yWJ
牛皿を頼む人は、「牛皿」と言いたいだけだから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:29:16 ID:XHaD0gFT
じゃあ、牛皿のメリットは無い訳ですか??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:30:15 ID:LyRxqJPJ
サンボ逝けば牛皿のありがたさがわかるぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:44:18 ID:x6tj2wxr
肉と白飯の比率を変動させたいときに使用する。
大盛+牛皿、特盛+牛皿など
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:48:29 ID:UDO+0OmO
正統派の蕎麦屋では「ぬき」ってあるよね。そば無しの具だけってやつ。
江戸っ子なんかはあれで酒を飲むのが粋らしい。
牛皿もおそらくその発想だったのだろう。
しかし、だしがらの肉には確かに意味無いよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:59:30 ID:+OyYKFPL
可哀想な>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:32:03 ID:362sMaT4
昔は吉野家も養老の滝とポジション近かった。
ラーメン屋のチャーシューやメンマの単品と似た扱い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:32:34 ID:grwzFyrv
なるほど、酒のつまみに、牛皿を頼むわけですね・・・

僕は、普通に昼食に牛皿を頼んだんですが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:45:05 ID:tecXrRKU
>>8
そば無しの具って…
そばの具って何?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:53:07 ID:yb6yNkuY
>>12
具という表現はどうかと思うけど、てんぷらのことだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:58:36 ID:eFyfq9TH
俺は持ち帰りで牛皿頼むよ 弁当で買うと家で食う時汁でご飯がべったりするから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:00:48 ID:yb6yNkuY
こうやって考えると、吉野屋のライスは弁当屋などに比べて割安なんだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:20:22 ID:grwzFyrv
>>14

いや、あのべっとり感が、結構好きな人間もいるんじゃないの??

だから、ツユだくとか、わざとべったりさせてるようなもん・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:28:36 ID:r1Q47OPx
>>12
てんぷらとか鴨とかもあるよ。
>>14
それは吉野家通だな。米だけは最高級にするのもいいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:13:38 ID:vrMvcfsd
私は、つゆでご飯がべたつくのがあまり好きではないので、牛皿とライス別で頼むときもある。特に吉野家では、サービスのつもりか、つゆ多目で出してくる場合が多いが、ちと困る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:16:21 ID:r1Q47OPx
>>18
変な奴がつゆダクを流行らせたのが原因かもな。
つゆでびしゃびしゃなんて丼じゃ無い事がわかってないんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:12:11 ID:+9fLBLz/
>>1
「牛丼を食べよう」を参照せよ
http://www.geocities.jp/c_hallenge/rep.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:28:44 ID:grwzFyrv
なるほど、ああやって食すと、目立つわけですね。

でも、並に牛皿5皿って・・・・

せめて、ご飯は大盛りにしたほうが・・・と思うんですが・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:05:07 ID:1QgHHke8
学生の頃、いつか牛皿でビール飲んでやろうと思ってたけど

社会人になっても出来そうにないよ。ある意味勇気が必要だね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:01:43 ID:eFyfq9TH
店によって汁の量ちがんだよな 俺は汁すくなめがいいんだがつゆだくでだされるときたある ヤメテヨ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:23:15 ID:grwzFyrv
たまに、大盛りダクダクでと言う、人がいるんだけど・・・
店員も、愛想で大盛りダクダク一丁っていってましたよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:58:51 ID:ei85T499
特盛グダグダで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:39:49 ID:Twt5UaNk
     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:49:00 ID:yCI4ElkX
今度の牛丼祭りの時、牛皿、思い切って頼んでみます。

ほんの少しの勇気だ。一言だ。牛皿・・・これだけです・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:29:04 ID:QcPTUFxu
たしか今度は祭りではなく牛丼復活なわけだが、、、
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:25:25 ID:qeG2s44p
祭りの時のメニューは牛丼だけではないのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:17:12 ID:yCI4ElkX
>>29

そうだった。牛丼の大盛りと並だけだった。

いつになったら、牛皿頼めるのだろう・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:46:55 ID:56OaFahU
「特盛、牛皿の販売は行いません」って書いてあるな
http://www.yoshinoya-dc.com/news/pdf/061030.pdf
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:49:45 ID:3LqY18cf
けちだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:12:35 ID:MR4jkL8e
これだけ不人気が続くと特盛ぐらいは解禁するだろうよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:11:56 ID:Uk4hcj7E
吉野家はいい加減、公式文書に使うフォントを買えよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:30:31 ID:FVSDBIrQ
今度も牛丼食ったら、50円引きのサービス券くれるんかな??

俺、毎日、吉野家で食ってるから助かるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:47:10 ID:whAqlV/j
正直に聞かせてください。
僕は、吉野家で毎日、食事をしていますが、健康上、何か問題あるんでしょうか??

なるべく、卵を控えて、ポテトサラダ等、頼んでいます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:05:15 ID:wktMJmdU
>>36
同じものを摂取するのは、様々なリスクを増大させるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:56:47 ID:RSpmF9r9
早くいたい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:12:19 ID:z6CFaTGi
今日から、牛丼祭り・・・・食いに行きます。

牛皿・・・・無いよね・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:42:27 ID:emof9NW+
そうか!今日から毎日食えるんやな … いつでも食えるんやな…(涙)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:19:27 ID:CASIS4AW
今日、3食、牛丼でした。体壊すか心配です・・・

牛皿・・・注文できんかった・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:08:33 ID:OZlHN2GV
今日、吉野家行ったんだけど・・・牛丼売り切れです。
3時までだそうです・・・

でも、3時ちょうどで、完売しないんじゃないのかなあ??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:14:33 ID:4matn462
吉野家 牛皿あるんですね 知らなかった
スタ丼屋ではスタライス
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:49:53 ID:rmUxvUQ2
>>42
吉野家の戦略にそろそろ気がついたほうがいいよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:06:12 ID:KJvPpgIW
豚鮭定食頼んだらぺらぺらで小さい肉が五枚くらいの豚皿が出てきた・・・
始めて頼んだがこれケチりすぎだろ・・・普通にビックリした
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:02:02 ID:F4g+dnKi
>>1
持ち帰って家で食うときは牛皿頼む。
ご飯がベチャベチャにならなくて済むから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:41:40 ID:uts+YFbQ
牛皿、ライス、卵を頼む。
ライスに、生卵+醤油をかけ卵かけご飯を味わいつつ
牛皿に紅しょうがをのせおかずにする。

牛丼+玉戸とはまった区別の味になるし、卵かけご飯が好きなので。

且つ、牛丼の場合最近は勝手に汁だくにされることもあるが

皿の場合ありえないので。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:11:51 ID:dQaWSgkJ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:51:24 ID:NljI7ZyX
3時ごろビールを呑みたくなって吉野家へ。
牛皿大盛り&ビールを注文。
他の客の冷ややかな目。
同じタイミングで入店して定食を頼んだやつよりも早くフィニッシュして退散。
昼間にやるもんじゃないね。

牛皿は美味しくないよ。
メシの上に乗ってこその味付けなんだね。
牛丼が正解。

サンボの「お皿」は別もの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:25:10 ID:/cpIVeDO
通は、「並、お皿で一丁」って頼むんだよ。
色んなバリエーションを楽しめるからな。
最後に肉入れて牛丼として食う。これ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:42:16 ID:7M2cwW7b
だいぶ前に吉野家でバイトしてた事があるが牛皿頼む人はビールを頼む率が高い
ちなみに働いている人で自分で食べる時はつゆ抜きにする事が多い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:50:47 ID:HP0ObAHp
>>49
他人の視線が気になるなら
昼から呑まなきゃいいじゃん

愚か者が!!wwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:00:16 ID:n16Hy903
牛皿とライスは
カレーのルーとライスが分かれて出てくるモノと考えれば
高級感が出てくる

54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:49:33 ID:hQisCWs2
高級感だって・・・p
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:54:18 ID:kGW6b4W2
特盛と牛皿でおれは粋にたべてるが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:56:08 ID:WGM+yU05
>>1
ふん、素人がw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:04:54 ID:WGM+yU05
>>50
それは店員が厨房に通す時に使う用語だろ!
お前は通じゃなくて痛だなww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:09:51 ID:uG0OofzF
牛皿なら「一丁」じゃなくて「一枚」だろ、確か
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:13:09 ID:WGM+yU05
牛皿だけなら『一枚』
ライス付きは『一丁』
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:14:04 ID:jmCKnWKZ
俺は 吉牛だろうが松屋だろうが定食、丼たのまないときあるよ
昨日の朝は松屋で「鮭皿」と「豚皿」と「牛皿」と「とろろ」と「冷や奴」を並べて食べたよ
飯が喉入らないときは おかずばっかりに なるなあ
ふらんす亭でも ライスぬきで頼むし
もっというと 俺の場合たこ焼き食べるのと感覚一緒なんだよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:17:27 ID:B0AZaqyT
>>50
今からでも間に合う
もう一度小学生からやり直せ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:48:16 ID:RU/rhdHQ
>>46
あんた賢い!
その手があったか。
弁当の飯はとてつもなく不味くなるからな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:01:27 ID:x9XIn+wh
牛皿(大)を生野菜サラダにのせて 日本酒のアテにする。 
もちろん昼時の混んでる時間に周囲の師ね師ね光線浴びながら余裕こいて。
牛焼肉だとどうしてもサラダ負けてしまうんだよなあ。
あの甘い日本酒には牛皿合うよ、豚も捨てたもんで無いけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:03:51 ID:RU/rhdHQ
↑あんた年はいくつだ?60以上か?
オレだってそんなまねはこっぱずかしくてできねーってのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:25:01 ID:x9XIn+wh
>>64
ゆとり世代ですよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:14:42 ID:CVulf8M5
俺の牛皿の利用法は・・・持ち帰って家で炊いたご飯に乗せて食う、
とか、タレをご飯に掛けたくない気分のときに、定食のようにして食う。
つーか、みそ汁とおしんこ追加して牛皿定食にする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:48:23 ID:LhugyM0T
>>65
大したゆとりだこと。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:29:17 ID:x/2HC20l
牛皿を持ち帰りにして家で広げるとショボく見えるのは何故だ?
これなら150円位のレトルト牛丼の具を買っても変わらないじゃないかと思ってしまう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:37:32 ID:a4JST5MR
ご飯の湯気や温もりのサポートが無いと吉牛は旨くないよ。
牛皿は牛丼の補助要員でしかない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:46:16 ID:coLx7pQH
>>69
それは仕事上がりの一杯を楽しみにしているおっちゃん達に対する挑戦と見た。

牛皿はビールやポンシュの為にあるんや!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:33:24 ID:zKHfBkT7
肉をつまみに酒飲んでると成人病や通風になるぞ。
もうちょっとローカロリーな呑み生活もいいもんだぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:26:21 ID:coLx7pQH
>>71
月に一度のイベントです、給料日明け以外に外食なんてでけません。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:23:11 ID:0BIg9NSo
仕事帰りの一杯=月1度なのか・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 06:50:08 ID:ZVkehPLn
>>73
毎日の仕事明け飲めるほど稼いでません><
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:40:42 ID:FG86rU6X
日本の現実に何か悲しくなってきた・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:43:39 ID:ILujeOzF
牛丼特盛と牛皿並を一緒に食べると得した気がする
おれは、ねぎ皿たのんだけれどOkeyだった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:46:23 ID:M8ymai/z
牛皿じゃなくて牛血だとヤダね。
ドス黒く凝固したのがブルンブルンしながら皿に乗って…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:50:43 ID:cK/142lm
>>77
料理としてはゲテモン扱いされるがA5クラスのなら美味しそう。
亜米利加産はイヤッ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:20:06 ID:989S/5YT
まあ、豚の血のソーセージっつーのもあるからな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:47:46 ID:PRyOyPkF
今日は給料日だったので牛皿さ!ポンシュもおいしいし!!
うな丼にちょっと浮気したかったけどあえて牛皿!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:17:19 ID:B0Y+IXys
すき家に牛皿500g、メニューにはある。

1497Kcal,1220円

食えるとしても飽きるだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:09:26 ID:jeC1H5RH
今日も波森に銃皿を追加して食べました!\(^o^)/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:43:10 ID:QWPqZl7P
>>81
成人病で死ねそうだなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:54:48 ID:S3le3sz4
>>83
狂牛病で死にます。
豚皿にしようぜ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:47:12 ID:Nb9jJPTV
昔、牛皿大二つとライス三つ頼むと
牛丼並三つと比べて50円浮くから、
店前でそれを一杯20円引きで売る
というネタがあったな。
値段改正前の話。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:47:59 ID:bVovIJw4
とりあえず 特盛+牛皿並、買ってきて
喰うよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:21:46 ID:eVvowa16
↑オマエはピザかガリのどっちかだな。
99%はピザだと思うがなw
88(’=’):2008/04/02(水) 10:00:12 ID:ulc7yPOs
知り合いに牛皿しか注文しない奴がいるけど別にごはんも注文する。
彼は丼形式の食べ方が嫌いでごはんは単独でないと駄目みたい
俺から見れば可哀相な奴だと思うけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:31:45 ID:XoJcSVfS
そこまでして吉野家にいくなんて
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:27:23 ID:88qeVuss
>>88
まあ、わからんでもない。ご飯が肉汁にまみれるのが
嫌な人なんだろう。そういう人がカレーをどう食うのか
興味はあるなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:28:32 ID:88qeVuss
所で、牛皿で酒飲んでるおっさんとか時々見るけど、
たまにならいいけど頻繁にやってたら身体に悪いだろうな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:52:20 ID:vKfl/pRv
ほか弁のオカズのみで一杯もウマ‐
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:30:47 ID:3C1C2doB
その昔
牛丼大盛を食ってる時
隣に若い女性が
牛皿大 ご飯並みを頼んだ

負けたと思った
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:44:50 ID:fSpxN9Qr
↑どっちが安いんだ?
オマエの方が安けりゃ勝ちだと思うけどな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:43:30 ID:yY0SdtSj
大盛り 480円
牛皿大380円 ご飯並130円

よって、>>93の負けらしい。


96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:18:42 ID:BNv5vima
どっちが肉食ったって気持ちになるんだ?
やっぱ並飯+牛皿大の方だろか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:45:41 ID:0g7Bezg7
有名なまるますとかじゃないが
業態やシフトの都合で牛丼屋しか開いて無いような時間に軽く飲みたい人もいるんだよ。
ホストやキャバ嬢、道路や地下鉄を工事してくれるおじさんや急患に対応する当直医
原発職員や警備員、仕事帰りに一杯飲りたいじゃないか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:45:06 ID:bOr3NglK
>>97
俺も飲み屋に寄って帰る時間に帰宅出来ない仕事だが、
外では飲まず家で飲むぞ。無理に牛丼屋で飲むよりも、
その方がリラックス出来ると思うんだけどなぁ・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:19:30 ID:8hGRPCB9
どっちがリラックスできるかは人によるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:49:14 ID:xM2ySxfR
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:17:03 ID:qRwHbfat
深夜以外の吉野家では酒は飲めネーヨ名。
昼からビール注文してる親父いたけどびっくりしてよ。
19のときは良く昼マッカらビールと牛丼並を食ってたけどな。
はるか遠い昔のことだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:56:36 ID:pAghxpS/
松屋の牛皿定食は好きだった
今は無いけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:58:06 ID:mRBV+Jf8
>>98
家で飲む酒は,別腹さ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:32:11 ID:IvFaAMfk
俺1人暮らし
いつも特盛りつゆだく
家に帰り 肉を三等分に分けて冷凍
つゆだくのご飯だけ食べる

三回分の牛皿出来る

勝ち組
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:15:30 ID:9VjJpR/c
豚皿特盛 + 豚丼特盛
= テラ豚丼
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:28:13 ID:siDXfVCW
玉子一緒にたのんで、肉をつけて食うんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:15:31 ID:DMxzsiKz
牛丼並に牛皿をオンする。
肉まみれ丼。
特盛りは喰えないけど並の肉は少なすぎるって人におぬぬめ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:42:53 ID:DMs4X3SU
>>107   この食べ方が一番の吉野家通という人もいるなあ。
  更に言うと、並丼頼んで、半分くらい食ったところで追加の
  並み皿を注文すると、またアツアツで食べられるので、別注文
  も楽しい。但し、店員が間抜けだと、追加の皿が来るのが異様に
  遅くなってしまい、丼のメシが冷めてしまうことになるので
  ちょっとしたリスクが伴う。
  いずれにしても、ツユだくの注文をする必要がない。
  皿にもツユが入っているから、これをご飯にかければオケー!
  ウマーで満腹だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:09:39 ID:0QJttOhA

ビールと牛丼だと たいてーご飯が余る だから牛皿にする

このごろはカルビ焼肉定食なので 嫌でもライスついてくる ライス全部残す
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:55:41 ID:TidjJlDn
今日昼メシの時、勇気を出して「牛皿とビール!」と言ってみた!
向かいに座ってた同い年くらいの奴等が「おー!カッケー!」とか言いながら
祝福してくれたけど赤い顔して職場に戻ったらスッゲ怒られた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:21:50 ID:5Q7C5uVf
ガキは食事=米飯中心パン中心だから
牛皿と酒って所からしてもう理解の外なんだろうな
恥ずかしいよね子供舌って
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:57:18 ID:eN4CVLes
豚丼並頼む
牛皿並頼む
乗っけて食べる
牛肉だけより重厚な味わい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:46:42 ID:MGuQxYaL
サンボに於いて店員の運ぶ茶を待たずして
牛皿注文を為す事は不義の甚だしきものなり。
是すなわち最初に店主歓迎の真心受けて、
且つ懇談せしと申す所なり。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:48:05 ID:bBMYhsnY
名だたる食通達を唸らせる
サンボの秘密は接客にアリ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:44:09 ID:odJxZQTS
うしざら
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:49:22 ID:HJNKPC5h
>>113
間違っています。
以上。
はい次の方。
117これが元かな:2008/09/17(水) 12:43:25 ID:76ntUE4v
983 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2008/09/14(日) 18:20:20 ID:AWCueuE+0
先日、叔父が肝ガンで死んだが
ガン発病数年前から食事制限、肉体的痛み
年数回の検査入院(1〜2週間/1回)

ガン発病後、抗ガン剤の投与で全身の毛が抜ける、顔が廃人のようになってくる
最後の一年、2ヶ月ごとに入院、体に溜まった水を抜く、激痛だったそうだ

最後の1ッヶ月、激痛でのたうち回る
痛みで寝ていられない>激痛で気絶>激痛で目が覚める>(この繰り返し)
最後の1日、目に涙を浮かべながら激痛に苦しむ
最後、腹内出血のため吐血、吐血した血が肺に入って窒息死

これマジかで見てたんだが、肝ガンだけにはなるもんじゃないと思ったよ


118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:18:09 ID:z6/rxKwi


結局今になってものすごく意味があったのなwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:27:50 ID:QPvbfjY+
俺持ち帰りじゃなくても牛皿頼むよ
吉野家のご飯って凄く美味しいんだよね
粒の立ったご飯と新鮮な香りが汁ダクの牛皿が最高に合う

牛丼も上手いけどご飯がべちょっとして旨みが減ってる
少しだけ値段上がるけど試してみる価値ありだと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:30:32 ID:5DN0Xl28
普段はアタマの大盛りだけど、腹減ってると並+牛皿にする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:55:27 ID:jd0MKH8/
>>119
分かる!
吉野家のご飯はマジ旨い!

ご飯と味噌汁と生卵、牛皿を頼む。
まずは紅生姜を少し乗せてご飯食う。
ご飯に醤油少しかけて食う。
(牛皿はこの間につまみで食う)

ご飯が半分位まで減ったら生卵溶いてご飯にかけて(醤油はかけない)食う。

1/4位ご飯残して牛皿の汁をかけて平らげる^^

ご馳走様でした♪
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:58:49 ID:2EZdEb6s
牛皿大2つ、ご飯大盛り、卵を持ち帰る
牛皿と卵ですき焼き風にしてビールのツマミにする
〆にもう1つの牛皿とご飯、卵で牛丼にして食べる
牛丼を持ち帰ると、ご飯が汁を吸っておいしくない
別々に持ち帰れば、冷めてもチンして美味しく食べられる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:02:00 ID:aTUVKPD3
>>122
121だけどそれいいな!

さっそく今晩持ち帰りでやってみます^^
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:36:01 ID:rTl8gHVM
吉野家工作増えたな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:14:50 ID:ZzHtexx+
ぎゅうざらとびいるだょ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:37:06 ID:AOnj8X+L
牛皿は基本持ち帰り用だな
牛皿だけ買って家で炊いたご飯と食う
又はビールのアテ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:46:46 ID:o7CAvuNi
持ち帰って冷めてしまった牛皿をチンする時は、軽く温める事
温め過ぎるとふわふわ柔らかな肉がパサパサ堅くなってしまう
小鍋で温める場合もサッと温めるようにしましょう
牛皿を小鍋(丼鍋)に移し、卵とじにしても旨いよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:04:46 ID:GKy2dPZV
牛皿持ち帰りか、それいいな。持ち帰り専用でいいからメガ盛りが欲しいけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:28:39 ID:IZMCxnHL
>>128
すき家なら
並、大盛、メガ、4倍、5倍があるよw

5倍でも1020円だから
2回に分けて食べたら、510円でたらふく食べられるw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:35:20 ID:grO6AmMT
すき家はすかんのや。まじぃから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:59:03 ID:pLsLOGZR
BSE騒動前に牛皿で美味そうに日本酒飲んでる職人さん風の人をみかけることがあった。
うまそうだったなぁ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:23:39 ID:9tf9VXBc
牛皿で日本酒って意外にいけるよ。
ショウガ大盛かけて。
たまに持ち帰りで牛皿だけ買って帰ってた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:32:20 ID:Re1SzUus
肉体労働従事者じゃないとカロリーオーバーだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:10:29 ID:v9ZdSRpS
並皿、ご飯、味噌汁なら運動強度弱の成人男性の夕飯でも不足気味ですが。
自宅警備の方だと過剰かもしれませんね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:08:09 ID:Dg9MENnJ
肉ばっかりばくばく食うのはどうなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:09:15 ID:6oGeu9PW
何言っとんねん

すき家の方が超美味いやん!

俺の中では、さんぼ、すき家(ぜんしょー)、なか卯、吉野家った順番ですよ。

あの有名なゆでたまご先生でさえ、元々なか卯の牛丼をネタにしたそうやないですか。
吉野家なんて宣伝してたからおこがましいw

すき家で牛皿頼んでビール。
これ最強!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:59:35 ID:/i3WKa0I
すき家って味くどいやん。いかにも作った味って感じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:01:16 ID:+hih4tpp
吉野家一択だろjk
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:21:18 ID:eDIkDZzA
すき家は肉が臭い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:47:54 ID:6S9gmNm9
俺はアスリートだから米飯は控える
ジムで鍛えたあとの食事は吉野家で牛皿特盛とみそ汁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:22:45 ID:SQPvvPFz
何のアスリートか知らんが、日常的に炭水化物を摂らない競技ってなんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:20:34 ID:xuDrjah5
汁のかかった飯が苦手なんだよ。
どうも犬猫みたいでよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:52:48 ID:rqYu+3LA
日本人で丼料理嫌いとか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:43:34 ID:jyc1DlND
>>142
つゆぬきで頼めばいいんじゃないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:05:09 ID:ppBWRaXs
ここにお座り。いいかい、
意味の無い、牛皿ってないんだよ。
意味の無い、牛皿ってないんだよ。
ワルツ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:51:56 ID:P/RgdU8i
飯皿があってこそだと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:47:46 ID:E4yCxkQq
最近量食えなくなって来たからお皿でいいや。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:01:42 ID:mBP0kf4D
肉を食い終わって残った汁を飲むのが快感なんだよ
肘を上げてな、信長が杯を飲み干すが如くグイっと
粋だね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:35:01 ID:+EQmj1h6
>>1
蕎麦屋で抜きという食べ方があってだね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:22:09 ID:yy9o0qTh
食べ方っつーか飲み方だな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:48:30 ID:HPfRrfE4
>>20
牛丼(並)に牛皿5皿を積み上げるって、実行するのはすごいぜ。
ハンバーガー108(+10)個とかも面白いな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:29:17 ID:/TsyGIsV
二年半前の書き込みにレスするお前もすごいよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:13:26 ID:PPDavdNe
確かに>>20はもうこの世にいないかも知れないもんな…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:43:21 ID:/HVwMjTp
>>151>>153
おまえら全員すごいわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:12:34 ID:X22McXM5
そういうときは、>>151-154みたいに書くといいぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:08:58 ID:hGhsx5Bb
金が無い時に、牛皿とビールで晩酌してる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:49:38 ID:zZVW2evf
牛丼の肉が少ないから牛皿追加だよ。
あとは紅生姜だくだく。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:00:07 ID:jGIdhKOO
>>156
俺にとっては贅沢なんだが…
格差社会だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:13:15 ID:X51HdSnV
>>158
禿同。とおよそ二ヶ月ぶりにカキコしてみる。

…って過疎にも程があるスレだな。個人的に嫌いじゃないスレなんだがw
もっと牛皿に興味を持とう!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:48:52 ID:cjJb1yoz
飲み会の締めは決まって牛皿とビールだな!
専ら俺はすき家派だが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:27:24 ID:LlO7Sl9r
ビールのつまみに納豆&牛皿や(*⌒▽⌒*)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:39:05 ID:OBTeOiJt
ペットの餌にいけますね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:57:59 ID:uhM+qlVl
ちっとだけ食ってみてえんだよなとか、どんなもんか味見をするのに牛皿。
牛皿も決して安くないよな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:42:33 ID:hM6jJaIj
牛皿とビールで十分うまいよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:17:05 ID:VbgJTs3d
牛皿+ごはん+たまご
はじめは、すき焼き風に牛にたまごを絡めておかずにして、白飯を食べる。

牛が半分くらになったら、すべて合わせてたまごがけ牛丼にする
or
牛はすべてすき焼き風に食べて、最後にたまごがけごはんにする(牛の風味がしておいしいw)。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:18:45 ID:RlhM+dNI
炭水化物は朝だけです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:21:35 ID:Ixhu4L4H
ぎゅう「ざら」ですか
ぎゅう「さら」ですか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:29:35 ID:8it+/G1Y
ぎゅう「みちあい」です
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:01:05 ID:D+dEWLmj
牛皿と飯を頼む奴はアホ。牛皿にはビール。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:16:45 ID:UkHNIFBQ
↑どうでもいいじゃんか。
おめーはウンコ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:18:04 ID:1t166mDe
>>169
牛丼屋で飲む方がよっぽどアホ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:35:35 ID:tC4pv0/v
松屋で一番好きだった牛皿定食が無くなって何年経ったかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:55:36 ID:kGtIY5fI
牛皿に日本酒が最強タッグだ。
もちろん七味たっぷりで。箸休めには紅生姜。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:19:18 ID:Ynqp++Ud
今日は牛鮭定だったんだけど、牛皿の量が半端なく多かった。アリガタヤー!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:18:00 ID:N0DHD32T
『牛血』だと思ってた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:13:36 ID:PnAFPR3+
吉肉お宅は並盛りに牛皿3枚に玉

初めに牛皿に生姜をのせて完食
その後並盛りに牛皿二枚を丼にのせて玉る
生姜は少なめで一気にかきこむ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:22:01 ID:PnAFPR3+
好き屋が俺の好みな丼を出してきているが(ちょっと好き屋に浮気した)
吉野家の肉臭さが俺にはあうから今でも吉野家通いだw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:11:17 ID:/WRNgdtI
俺は、牛皿とお新香を持ち帰りで買って来て、牛皿に生卵をつけてすき焼風にしてお新香と共にビールと頂く。
牛皿の残ったつゆをご飯にかけ、(牛皿のすき焼風に使った生卵の残りがあればそれを入れる時もある。)頂く。

お新香は日本酒のアテにしても美味い。

以上
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:27:32 ID:kHABjMsQ
最初から牛皿+飯+卵とお新香を食いながらビールや日本酒を飲めばいいじゃんか。そんなもん
せこい爺さんだぜ。

そもそアルコールの〆はラーメンって決まってんだ!

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:49:37 ID:/WRNgdtI
ご飯は最後にシメで食べたいタイプなんです。

確かに呑んだ後のシメはラーメンですよね。

ラーメン屋のラーメンではなく呑んで帰宅してからのカップ麺でしかこの儀式(笑)をやった事がないけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:52:02 ID:/WRNgdtI
ヤバい、ここ牛皿スレだった・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:52:43 ID:AAt9wx0y
さっき、完食しました。

牛丼弁当(大盛)、けんちん汁、お新香

七味の小袋がなぜか5つも付いてきた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:32:38 ID:VHLXkMRT
牛丼並と牛皿注文して、牛皿の中身を牛丼にぶっかけて食う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:26:50 ID:JxWS9Rxk
牛皿単品って結構味濃すぎないか?
やっぱ飯と一緒に食ってこそうまいんだと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:45:16 ID:+uEPyC6B
牛皿に生姜のせ。通はな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:38:12 ID:wunUY5xI
>>185
同意、別に通とは言わんけどね。牛皿にありえないほどの紅生姜をのせ、
あとはポテサラとビール。一杯飲んで帰る分には、そんじょそこらの居
酒屋より最強。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:30:10 ID:og/DfKe6
スレ主はツユダクが好きなんだろうなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:17:28 ID:+uEPyC6B
>>186
だな
うれしいことがあった日には半熟玉をとっぴんぐw
なくてもときどき乗せてるがw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:23:16 ID:spTKrfNs
おれは皆から半熟王子と呼ばれている
なにが半熟なのかわ未だに分らないままだけどさぁvvvv
性格的に煮え切らないってことじゃないと思うんだけどさorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:39:27 ID:hLxFLFLp
>>1
おこちゃまは、すきやに逝けw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:16:26 ID:KIiHDF+c
>>190
3年越しでスレ主に言わないでよ、おばかさん(^〜^)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:32:15 ID:I7XLdleN
え〜と、何かで見た美味い牛丼の食べ方
敢えて牛丼は頼まず、牛皿と飯に新香と生卵を頼む
そして牛皿に、生卵と新香を乗せて更によく混ぜ合わせる
それを飯にかけて、その上から七味や紅生姜をトッピングして完了

これは美味そうだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:05:20 ID:TvCfB+47
牛丼特盛480円
牛丼並+牛皿並460円
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:35:36 ID:WL1lKMRf
>>193
ご飯が少ないじゃん 

195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:36:41 ID:2qWRC0lZ
>>194
食べたりないご飯は家に帰ってお食べ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:49:42 ID:d+Uap8Bp
勝つ丼と勝つとじも同じだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:44:01 ID:P5/nDcsT
同じ肉に同じ飯なのに、皿で分けて食べると味わいが変わるから不思議。
肉つまんで白飯食うスタンダードな食い方から
肉をとき卵にくぐらせてから白飯食い。
飯が半分になったら卵を入れて、残りの肉やしょうがをつまんで卵飯。
書いててまた食いたくなってきた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:48:26 ID:zwRJjKsH
ツユダクがカッコいいと思っているバカにはわかるまい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:36:48 ID:RGyH91Oe
ゆとり世代は唾液が激減しているため
つゆだくでしか、ご飯が食えないつらさを分ってやれ

医学的見地で唾液減少の若い世代はガンで脂肪する確立は
旧人類に比べて格段に高いということであるとのこと
あーめん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:22:12 ID:iviKmJXU
脂肪する確立
なんて書く人の言う事は誰も信用しない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:39:54 ID:Mjlez/cz
牛丼並をたのんで、肉がもう少し欲しい時に注文してたなー
今は、すき家で具だけの大盛りがあるからやってないけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:48:16 ID:4YX2W+wM
牛皿とお新香 ビール そして時によっては 牛丼。
ちょっと一息するには便利。

居酒屋 飲み屋に入るのさえめんどくさいときがある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:06:25 ID:7cNwAxmY
↑おまえは一人で飲み屋に逝くのか?
友達も女も一人もいねーんだな。哀れ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:46:26 ID:Mn2pPn91
牛丼の大盛りは飯だけ2倍だよな、牛皿の大盛りは何が増えてるんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:37:59 ID:WXCQuzPl
汁かけ飯が苦手な俺には助かる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:33:03 ID:u5hxoD+9
>>204
一応肉も増えてる筈だが?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:55:07 ID:lHMZwKej
>>206
あのね、吉野家のね、大盛りはね、肉は増えないんだよ
最近、特に、そうだと、感じるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:56:54 ID:GbkIY+Er
オレが大学生時代だったから今から28年前の話だが、
サークルの先輩が吉野家でバイトしていたが、
大盛りをたのむやつは馬鹿だっていってたな。

要は100円の差なんてとても無いって言いたかったんだな。

今の貨幣価値的に言えば、その当時の100円ってのは150〜200円くらいの差だけどね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:23:09 ID:AN/05dZs
>>208
並×2まで食えないやつが
メタボ対策&節約で大盛にしたことに
馬鹿ってありえつーのwww

ちなみに通は並盛と牛皿でお腹の空いているときにサラダや御しんこ追加w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:26:33 ID:AN/05dZs

つーか208は池沼大学かwww
あそこは脳みそがry
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:17:51 ID:fsQtHRBh
↑あんたよか学歴あると思うがな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:26:31 ID:j5EA2gMj
↑私はここでIQ140しかなかったOTL
http://www.iqtest.dk/main.swf
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:38:39 ID:j5EA2gMj
まちくたびれたぁ〜

中卒クラス211乙
つーか厨房でもいいじゃんw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:29:05 ID:fsQtHRBh
↑劣等感丸出しだなwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:37:27 ID:dbCQXo9I
せめて牛皿の写真を
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:01:51 ID:mkxBlsTl
吉野家の牛皿は特盛りでも「うわッ少なッ!」って思うよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:22:24 ID:65B6ViKJ
>>212
高卒底辺なんで138でした。
さば味噌に付いてるプチ牛皿しか経験ないですが
今度牛皿注文してきます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:33:37 ID:PwIbgyKa

牛皿は飲物だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:23:14 ID:P9OpWNFv
牛皿は定食で食うには最高よ
松屋の牛皿定食の復活をキボンヌ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:33:02 ID:01QoAShV
牛皿は飲物だった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:55:59 ID:T1336Dh+
牛皿はひと時のやすらき
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:34:18 ID:F/d5JWe2
牛皿要らんな222ゲット
223 ◆jPpg5.obl6 :2010/02/09(火) 19:45:42 ID:T8Fgf04d
ないですね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:57:00 ID:RVY1hPjb
>>1
バカかおまえ?
客が牛皿を求めているから何十年も続いているんだろが。
売れない商品を出すほど店側もバカじゃねえよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:34:39 ID:Zk5U7rbA
なんだと?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:52:48 ID:5kPIjDTx
>>225
反論も遅せーんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:54:08 ID:Ec2VsQiq
>>226
つっこみは早いなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:24:20 ID:qTYcQAsd
飯はあまりいらないがつゆだくが好きで、肉は沢山欲しい俺。結果、すき家では牛皿の何倍盛りとかになる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:42:39 ID:KQmHZpK0
牛皿ビールで3時間粘る
肉がなくなったらつゆが
残った器に紅しょうがを
投入しチビチビつまむ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:47:25 ID:sb7srqFX

牛皿はデザートなんだよ(^。^)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:43:30 ID:DdLm9P1O
牛皿はつけものだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:59:02 ID:bo7e1W6o
牛皿はお茶がわりだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:03:44 ID:/jjy6ptt
ビールだけ注文して紅生姜をつまに飲む
最凶
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:56:36 ID:lVkzSITJ
牛皿がお茶ってことは牛丼食いながら牛皿を飲むってことだな
もしくは牛丼食い終わってひと呼吸ついてから牛皿を飲むってことだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:45:23 ID:wmDiUK6U
牛皿は紅ショウガだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:51:50 ID:n+E3LiQa
牛血は牛の血だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:06:38 ID:J+CfyseR
すき家の皿並み(180円)を持ち帰って
つまみに飲んでるけど、見た感じより食べでがあるね。

下手な乾きものとかより安あがりで言いね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:27:57 ID:YWGFKuCd
すき家の牛皿5倍を買って帰って、家で炊いたご飯で牛丼の昼飯。
夜は肉を酒のつまみにたっぷり食べて満足、残った肉とツユでまた牛丼で満腹満腹。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:47:52 ID:fEE5Jlnc
>>238
なんで残った汁に新しく牛肉とタマネギを入れて煮込まないんだ?
持ち帰ったら汁はとっておいて継ぎ足していくのは常識だろう。


240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:41:18 ID:LBSxvY+3
お前の家は牛丼屋かよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:57:23 ID:eV3XGWgh
>>1
お子様ランチでも食ってろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:15:00 ID:IRAiO2EN
持ち帰りの牛皿のツユを冷凍しておいて、懐が厳しいときに白飯にかけて食す。
しかし、あれはすごく侘しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:46:30 ID:Xis8xX/m

牛皿は、手掴みで食うべきだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:03:13 ID:Duq99Ly8
>>20
オレってスゲェと思ってるゆとりなんだろうな
可哀想に
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:55:05 ID:1zuHJJlQ
牛皿つーのは胃袋がちっせー癖に肉は鱈腹食いたい奴らが頼むヘボメニューのNO1だわw
肉、肉、言ってねーで飯を食えよ!!!!!!!!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:56:20 ID:1zuHJJlQ
肉肉逝ってる奴らは早死にしろよ!!!!!!!!!!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:03:10 ID:buS2krGl
↑逝け!イマスグ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:49:33 ID:aMbGGo+/
牛肉が主食のやつらはどうしてこう短気なんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:04:00 ID:CyUOd/Gw
牛肉というか肉食は攻撃的になりやすいという話が
出ていたような・・・・・・。

>>242
汁だけ凍らせるなら
懐に余裕があるときに
ハナマサ 業務用の店で牛肉買い込んで
一食分づつ小分けして凍らせておくとか
汁と一緒に煮込んで調理済み状態で小分けして凍らせておくと良いよ。

タマネギは凍らせても普通に食べれる。
蛇足 ジャガイモは冷凍は駄目。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:37:54 ID:DBfLynQp
ビールの当ては牛皿と新香
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:11:05 ID:rOTM1eu7
汁を良く切った牛皿と食パンでドネルケバブ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:41:11 ID:WAVXuiqD
>>251
貴様、なかなかやるな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:08:27 ID:M42kJFfg
>>1
意味はないです。青二才
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:34:34 ID:FfmSKgt7
ラモス「気持ちなん。」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:59:50 ID:KbQPFYcj
牛皿はプリンだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:53:20 ID:URkjGTiI
どうした?
牛皿のみの注文だが
何か不都合があるのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:36:35 ID:0vAbL7nN
>>239
残った汁にタマネギ加えると甘くなりすぎる。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:26:06 ID:lz6PqFPy
牛皿はオナニーと同じ快感だ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:36:01 ID:mhOfeURi
こんなとこであぼーんとは
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:58:35 ID:HCDcgbki
何が書いてあったの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:28:52 ID:U2KP6fap
セックスしろ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:17:48 ID:k4DXlhdj
牛丼並に牛皿ぶっかけて食うが…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:57:31 ID:N7pvVqFg
自分は持ち帰り専門なので、牛皿大と並とご飯大盛りを持ち帰りして牛丼にして食べてます。
肉がいっぱいで、満足度はハンパないです。
時間がある時は、ご飯を炊いて、並皿2つの時が多いですね。
酒のツマミに、持ち帰った牛皿を生卵につけてすき焼き風にして食べるのも旨いです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:40:12 ID:ZFi07tQu
牛皿初挑戦しだが牛丼と味わいがこんなにも違うとは…。次から毎回牛皿定食決定
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:49:26 ID:C0aVflRd
>>233
家で飲めよw
その方が安いぜ@ドケチ板住民
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:14:45 ID:iQLoOuhY
今日も朝から牛皿5倍食べた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:57:04 ID:1iXXknae
回転牛丼
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:49:26 ID:iQLoOuhY
何それ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:17:50 ID:LcYOijrx
俺はカツ丼も別皿で注文する 白い飯がしゃびしゃびになるのが嫌いなんよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:47:45 ID:tIOMbxvA
遭難や
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:07:38 ID:Xdl3TMeK
「牛皿つゆだくだく、持ち帰りで」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:26:17 ID:pAIlt+JN
牛皿は玩具だ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:16:40 ID:BaJYgUhB
高校の時、金持ちの友人が牛丼大盛+牛皿を注文 激しく格差を実感した
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:48:09 ID:QdaojhrV
牛皿、テイクアウトで酒のつまみ。
そんなとこ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:12:44 ID:ClN7DrBS
近所の吉野家に行ったら牛皿(大盛)とごはん(他に汁物)を注文して
ごはんの上に牛皿の肉をのせることなく別々に食べてた若い人を見かけた。
なるほど牛皿はこういう人のためにあるんだと分かった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:17:05 ID:Yc7ShBh4
牛丼と豚皿か
豚丼と牛皿か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:57:31 ID:2bTbPjbT
牛皿ってしらたきとか豆腐を盛った上に牛肉と玉ねぎをたっぷり盛って
大盛のご飯をつけた奴だろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:41:49 ID:kI5Sm7iZ
牛丼って普段は食べないんだけど株主優待券を使うためお持ち帰りしてたのです。
500円でおつりがでないので牛丼並を2つ買って、食べれないから1つは次の日なんだけどご飯が汁吸ってすご〜く美味しくなかった。
ここみて勉強になった。今度から牛皿買って家で色々アレンジして食べる事にしまーす(^^)v
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:27:43 ID:/s3DS+OT
>>279
貴様は株主の風上にも置けない奴だな

またのお越しをお待ちしております
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:40:37 ID:wi7nL2RB
特大盛り皿ください
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:51:03 ID:QUiEYrCb
牛皿はひとかけらの虹だ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:45:39 ID:IRXWO4Xg
牛皿にはシラタキと豆腐が入っている
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:33:16 ID:imgir2Sc
飯なんかいらねえよ
俺は牛皿特盛2杯食ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:59:32 ID:DKuEetKb
牛丼の場合ご飯に汁が染みるけど「其れが嫌」と
言う人が牛皿にする。
自分も其の口。
其れと生卵を牛丼にかけたくなく且つ生卵を使いたい
人。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:24:50 ID:0jJc9i84
白飯食わなきゃローカーボだね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:31:17 ID:8XiniWCV
タレを完全に吸い込んだご飯なんて食いたくないから俺も牛皿派
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:24:14 ID:+1PoxeW8
男なら大盛り+牛皿大

これが肉食い牛丼

メガとか得大盛りとか馬鹿かと
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:03:08 ID:PlSjrJpx
しゃぶしゃぶの様に、塩分と脂質摂取を減らす為だよ
単なる牛丼と予想以上に食感が異なって胃にもたれない
ぽん酢などの相性が良いので、一度試してみるといい
食べ終わった後、皿を見ると濁った油のみが残る
いつも、これをすすっていたのだなと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:30:35 ID:WGzPEdr1
その皿をなめるとアブラの元が取れてお得感倍増
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:08:27 ID:atU6CHYO
松屋のセパレート弁当は神
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:33:30 ID:QKe6TqwW
つゆ抜きにしろよ
でも持ち帰りはセパレートはありがたいな確かに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:09:52 ID:a55YZxHc
ビーフディッシュとライスとミソスープ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:41:17 ID:63uxuvUN
うな丼に牛皿の肉かけて食うと美味いよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:33:31 ID:7WMo+UuA
>>294
イメージできないが
なんだか美味そうだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:50:53 ID:t56JfrJJ
皿に残った汁のいい使い道はあるかい?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:39:47 ID:SZzwdy7R
ご飯に掛ける
美味いよ〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:33:42 ID:yNh8WPOq
牛皿はすき家に限る
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:35:38 ID:Vs6dDA3O
メガ牛皿とかマジ目が点だしなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:06:14 ID:4WPCswhF
牛皿は牛どんやの基本中の基本
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:12:24 ID:/SUe4e/3
基本はお皿、多いのが牛皿。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:38:52 ID:JE5T1/i9
牛丼の特盛に牛皿の具をトッピングするんだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:46:44 ID:B4qajX99
牛鮭定食
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:25:11.43 ID:vj9P95AX
今度持ち帰りで試してみよう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:34:03.44 ID:QB5zGQ+Z
今日、すき屋で牛皿1.5と緑茶頼んでみた。ご飯食いたくない時もあるのよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:41:55.56 ID:AGeKC/ui
昨日吉牛で並食ってたら親子連れが牛皿持ち帰りしてたな。家で白米にかけて食うと安上がりだしな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:52:09.35 ID:14RgD1kZ
吉野家の並皿2個持ち帰りして、炊き立てのご飯にドーーン!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:55:46.72 ID:HRVbZxhC
すき家は牛皿にトッピングできるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:08:26.19 ID:0LB8GA7T
>>308
すき家は一度しか利用した事ないけど、その時はおろしポン酢牛皿1.5倍(名前は違うかも)を持ち帰りした。
トッピングの意味を取り違えてたら申し訳ないが…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:34:29.03 ID:NZXPe3M6
ポポポポーン!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:17:42.96 ID:CmCN7sdN
持ち帰りでも即効食うなら丼。時間たってから食うなら皿頼む
汁かけて長時間たったのが嫌なんだよなー
312 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:21:48.43 ID:kWcslrfs
皿いいよね、まあ最後は丼にしちゃうけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:38:34.06 ID:xtELjivU
家に白飯があれば安く済むよね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:41:58.79 ID:xtELjivU
すき家の4倍盛りってきます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:36:38.15 ID:7p6EK4OX
牛皿二枚とサラダとビールのもう…(^.^)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:24:15.21 ID:qFhcXRMR
たまごかけ御飯を食べたい時に御飯と生玉子だけ頼むのは
価格的に申し訳ないので一緒に牛皿を頼みます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:32:12.47 ID:F+lxDmR8
俺だけじゃなかった、
ライスにたまごセット たのみたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:59:10.87 ID:mWpNifE1
卵かけごはんは食ったことないけどライスとろろ卵はよくやる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:54:56.94 ID:uNMtagrN
炭水化物をあまり摂らない友達は普通に牛皿とビール頼んでた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:11:04.04 ID:1rELzxD0
>>316
吉野家・・・ごはん(408kcl)130円+玉子50円
すき家・・・ごはん(433kcl)150円+玉子50円
松屋 ・・・ライス(437kcl)150円(味噌汁付き)+玉子50円

やっぱ、松屋だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:52:56.82 ID:HK81B6r4
まうい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:10:15.60 ID:gHcGa1ea
まういってまずいのかうまいのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:41:12.57 ID:WxnWvU2a
うまいでもまずいでもなくまういんだろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:32:45.77 ID:7Dt6Iobu
「うまずい」ってのもあったな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:03:16.04 ID:Bzn+mSmU
ぎゅうざら
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:19:35.49 ID:mZJHyu2P
やはりセパレートにこだわる人のためか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:25:45.92 ID:VrwOHCOH
セール中なので牛皿並2枚持ち帰ってきました。
340円也
牛皿特盛(400円)より量が多くて安かった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:27:16.24 ID:b1SKeYME
セール中は牛皿並だけ買う
ご飯は家に有るし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:36:40.85 ID:VmfF0eSo
弁当屋でいうおかずのみ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:05:14.28 ID:S2pxCwID
>>327
特盛少ないよね
最終日の今日は牛皿並ねぎだくとろだくを6皿くらい買うかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:06:02.38 ID:5a404mvj
t
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:05:56.24 ID:GSF8pY/c
俺は「皿の並みとおしんことビール」とかっこよく注文する大人に憧れてた。
今はかなりいい感じで注文してるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:48:56.17 ID:Up2FIzuY
333番貰った
334ベロベロ ◆tr.t4dJfuU :2012/04/05(木) 10:17:21.40 ID:59cs6+yR
つゆだくが嫌いな人には意味あるかも
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:56:21.53 ID:8LV9SXgA
吉野家で牛皿を3つテイクアウトし
家のフリーザーで冷凍し
好きなときにいつでも食える吉野家の牛丼
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:17:48.04 ID:uupO0LkN
実際、小泉さんという人間はアメリカにおいては、
ムーニーズの一人であるとみなされています。
つまりムーニーズとは統一教会員ということです。
http://www.youtube.com/watch?v=GsdWTtj72W8

これ面白いね、自己破産者は小泉が政権握ったとたん上がって、
終わったころに下がってると。
こんなにたくさん生活保護を必要としている人がいるんだけれども、
実際にうけてるのはこれしかいない。
どうなっちゃうんですかそれ。
生活保護もない収入もない、もう首吊るしかない生活苦で。
だから自殺が増えてるんじゃないですか。
日本の自殺の主たる原因は生活苦ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BBkM0DoFVsc

これ、非常に比例した二つのグラフがあります。
上のグラフが失業者の数、下のグラフが自殺者の数。
失業者が増えると自殺者も増える、ということを表している。
これは安倍晋三が総理大臣のときに、
富士の樹海に行ってお弁当を食べているとこです。
まわりに色んな一緒にいた人が立っていて笑っているんですが、
いっぱい赤い丸がついているのは霊魂が写っているそうです(笑)。
安倍を恨んで出てきたんだよ、自殺した人たちが。
http://www.youtube.com/watch?v=F5vXGLQNZio
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:25:46.01 ID:b+UH0dSD
吉野家で値引きしてるときは牛丼と牛皿の並を食うのが通。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:14:50.69 ID:m8Gmji8Y
つくね丼には、牛皿を買って牛肉を掛けて牛と鶏肉のコラボ丼にするのが最高!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:11:56.61 ID:rgbsaBcN
牛皿とお新香と卵をグチャグチャに混ぜ合わせてから白飯に乗せたオリジナル牛丼が至高と聞いたが、やってみたいね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:18:46.06 ID:m8Gmji8Y
牛皿とキムチと卵の三位一体丼
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:32:39.05 ID:AMFLXYJw
牛皿はビール飲むヒトたち用のツマミだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:57:10.90 ID:sSXcOsxk
持ち帰ってカレーに突っ込みました
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:09:19.19 ID:J5VzUr7q
>>341 そうだよね。
>>342 松屋は頼めばセパレートだから牛皿で持ち帰り出来る。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:26:13.06 ID:tCIhUyd2
今日は真面目に吉野家で牛がしっかりのった牛丼を食おうと思ったら、
牛丼と牛皿を組み合わせるしかないだろう。高くつくが仕方ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hoKC6vUI
すき家も同じだ
牛丼並+牛皿でようやくマトモな牛丼で感じになる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:e7eKdF8H
牛皿とお新香、そしてビール!! これが最高!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Xb34y3+q
牛丼大盛り+牛皿
これでようやくマトモな大盛りって感じだよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:JdD68GuW
牛皿はつまみ、それとおしんこ→ビール二本と冷酒や〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FHAPZl/W
こだわり派の牛丼に牛皿は必須とか。お新香と牛皿の肉を混ぜ混ぜして卵と七味も混ぜ合わせ
それを熱々の御飯の上に乗せて頂く。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SR7gyN4J
マジェマジェ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6jB++Mks
ここで知って初めて牛皿買って帰って、豆腐と合わせてビール飲んでみた。
これはいいな〜。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:37:02.54 ID:gVLX/K82
牛皿は大量の紅生姜とあわせて喰うとウマい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:26:38.93 ID:Uu7Ni6ob
一時期、肉少ない君が牛皿を足した写真を掲載していたな〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:23:31.36 ID:+r/enxf+
すき家で3倍盛り買ってきた。
半分冷凍したので次回は卵を絡めてビールのあてにしよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:39:50.28 ID:fXYBO38L
特盛り頼めば良いじゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:36:59.81 ID:6DAdgV15
牛皿で頼むと汁のしょっぱさが実感できるな。
あれがご飯の上にかかるとあまりしょっぱく感じない恐ろしさ。
つゆだくなんて本物のアホのすることだわ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:21:36.72 ID:cE9RBm9D
それは言えてる。
でも牛丼+つゆだく+生卵+しょうゆ+紅ショウガ+七味
で食うとそれはもう強烈な美味さに確変すんだよなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:42:13.79 ID:/bAuVVay
それはないな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:00:33.12 ID:rTzqcIRr
特皿おしんこビール
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:13:21.98 ID:6T8L2t0i
>>357
まぁ毎日食べるてわけじゃないだろうし、他の日の食事に気をつけてるなら問題ないでしょ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:15:33.79 ID:nwZYfXFg
>>357
つゆだくとしょうゆを除けば有り。
しょうゆは卵かけ御飯にするときくらいしか牛丼屋では使わない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:12:13.55 ID:FgRFvXgu
炭水化物抜きダイエット
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:07:15.99 ID:bOpJESWT
汁びちゃびちゃの飯なんか食えるかっ!てヒトには牛皿+ご飯
なんだってさ、わからんでもないけどな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:39:44.95 ID:AyJf3hU9
焼魚定食を好むが、魚がメインなのでおかずにパンチが足りない
いつもご飯は大盛り/特盛だからおかずが足りないので牛皿追加
牛皿は必要
ちなみに牛丼はいつもつゆ抜き。つゆだくとか頭と舌がおかしい奴が好む
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:25:02.17 ID:nK4DDFP0
白飯文化の継承もあってご飯とおかずを別に食べる人用なのが一点。
ビールと牛皿というドカタや工員の取り敢えずメニューなのが一点。
ご飯は家で炊いて牛皿だけテイクアウトする用なのが一点。
こんなもん家畜のエサじゃんっていう人用に犬畜生が食べやすい平皿に入れたのが一点。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 05:08:18.92 ID:f5jL37dg
牛皿と白いご飯もイケるぜ どんぶりじゃ味わえない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:27:05.66 ID:NTpFgh2J
牛皿の使い道
1自宅でご飯だけ炊いて持ち帰り
2丼で食って足りない時に追加
3ビールのつまみ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:17:23.59 ID:NX9juk2F
つまみでよくね〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:10:34.46 ID:2nfM3KiS
つまみにいいよね〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:01:39.53 ID:u0Fh/2+U
牛皿がなかったら牛丼が貧相すぎて涙でちゃうよ

牛丼+牛皿でようやくまともなくいもん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:07:55.75 ID:omSG0jM/
牛並が280円
皿並が240円

これなら牛並×2のほうが40円高いが肉だけの量でも
牛並+牛皿より多いんじゃねーの?

みんなどう思う?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:07:22.14 ID:0LNo3lMg
300円くらいの食べ物で肉が少ないとか文句言う奴ってどんだけ馬鹿なの?って思うわ〜
373吉野家頑張れ:2014/02/25(火) 21:28:57.76 ID:PVGdrLsG
吉野家は牛丼に特化すれば良いと思う
並盛に卵投入醤油少量
グルグル混ぜて丼が赤くなるまで七味を投入
もう一度かき混ぜて掻っ込む

箸休めにこれも七味を山盛りにしたお新香をつまむ

食べ終わる頃には七味の効果で活力が湧いてくる
食後お茶を一気飲みして会計

翌朝ウンチすると二度美味しい

一度ツマミにと思って牛皿を頼んだことがあるが卵を混ぜても油臭くて食べられなかった
あれはご飯にかけるから美味しいだろうなと思った
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:56:25.67 ID:7HlHiHik
値段設定額が割高感あるよね もう少し安いと使い勝手いいのに…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 03:07:57.63 ID:gJn8Ka5t
ここ見てたらどうしても食いたくなって
すき家で3倍盛買ってきたが、ビールのアテには多すぎた。
また明日食うか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:53:02.64 ID:mJd1bt4p
合わせるのではなく分けて食べたい人もいる
最初から丼を基準にするのは変
377名無しさん@お腹いっぱい。
・牛皿
すき家 
 並盛  : 200円 190kcal
 二倍盛 : 360円 367kcal
 三倍盛 : 520円 544kcal

吉野家 
 並盛  : 250円 286kcal
 大盛  : 360円 339kcal
 特盛  : 460円 535kcal

カロリーがそのまま具の量の反映だとすると、すき家の三倍盛りより
吉野家の特盛りの方がお得だな。