そら店は女性に入らん罠
入ったら大変だ
4 :
やめられない名無しさん:04/08/03 22:47
追い討ち
店自体が女性に入りにくい。 ×
店自体、女性が入りにくい。 ○
日本語が不自由なバカ(
>>1)が立てたスレでしばらくやって行くのか
やなこった。
女にしろネカマにしろ最悪だ。頭きたから荒らす。
6 :
やめられない名無しさん:04/08/03 22:54
牛鉄鍋定食は成功だと思う。
牛肉もけっこう入ってるし、うどんも入ってボリュームある。
390円で納得できた。
深夜のガストでセットメニュー食うよりはマシだ。
牛丼むきでない牛肉を上手に食わせる工夫だろうけど
結果的に良かったと思うよ。
7 :
やめられない名無しさん:04/08/03 22:55
>>1
女は入らなくていいわな。むしろ、ありがたい。
8 :
やめられない名無しさん:04/08/03 23:04
5はネナベ
女は入るのではなく、入れるんだが。
10 :
やめられない名無しさん:04/08/03 23:07
6は童貞
12 :
やめられない名無しさん:04/08/03 23:08
徳島の県南部に1店舗ほしい。
県南ぜんぜん飯屋ないのよ、ラーメン屋とうどん屋ばっか。
吉野家できたら、ほんと助かるんだけど・・・・
四国は、昔いろいろあって撤退してたらしいね
でも今は大丈夫でしょ? 本気で進出してほしい。
13 :
やめられない名無しさん:04/08/03 23:09
>>11 ドアノブとか、雨どいの先っちょなら、入るかもしんない。
店自体が女性に入りにくい
バカ丸出し
ageない
そのうち半泣きの
>>1が「こんなに釣れるとは思わなかった」
って負け惜しみを言うパターンだな。
第一、スレタイ【名門】って何だよw
>明瞭会計でない気がして
あれだけハッキリとメニューに金額が書いてあるのに・・
不思議な物体だな
>>1は。
17 :
やめられない名無しさん:04/08/04 00:00
ていうか
普通は明朗会計って言うよね。
次スレ まだ?
牛鍋と豚丼だけでいいのにな。
カレーとかキノコを主力商品にする気が理解できない。
メニューにない物を並べましたね
21 :
やめられない名無しさん:04/08/04 01:12
いま牛カレー食ってきた。
まえのカレー丼と何がちがうの?
豚丼不味くなったな
1/3残して帰ってきた
23 :
やめられない名無しさん:04/08/04 19:52
35%減はまじやばだね
25 :
やめられない名無しさん:04/08/05 00:01
豚丼ってつゆダクできる?
今日は大盛りと卵食べてきたけど、喰い足らなかった(´・ω・`)
特盛りにすればよかった
つゆダクにするんだったら、恥ずかしそうに食ってくれよ。
27 :
やめられない名無しさん:04/08/05 01:21
>>25 出来るよ。ごぼうダク(抜き)とかは出来ないって貼ってあるけど。
28 :
やめられない名無しさん:04/08/05 02:29
つうか。味変わってたんだけど。
ごぼうが消滅して、かわりに生姜風味のたれになっていた。
29 :
やめられない名無しさん:04/08/05 02:51
>>28 WEBページにはタマネギ増量とは書いてるけど
ゴボウ消滅とは書いていないね
30 :
やめられない名無しさん:04/08/05 02:59
吉ブーストラップもらった奴おるかー?
つうか。
途中まで食ってから気付いて
確認したときはゴボウは確認できなかった。
味は今までより若干濃いめ。
松屋やなか卯ほどではない。
吉野家の食卓
豚丼を元に戻せ!ヽ(`Д´)ノ
そんなこだわるもんじゃねいよ
俺なんか牛丼と豚丼の違いすらわからねいよ
それはそれで問題だぞ。
うるせぇ!戻さないとすき家行くぞ!ヽ(`Д´)ノウワーン!!!
38 :
やめられない名無しさん:04/08/05 16:49
吉ブーストラップいただいちゃいました!!
39 :
やめられない名無しさん:04/08/05 17:04
なんだ豚丼やっぱりまずくなったのか
40 :
やめられない名無しさん:04/08/05 17:27
41 :
やめられない名無しさん:04/08/05 17:34
42 :
やめられない名無しさん:04/08/05 17:38
牛丼復活頼みますよ
44 :
やめられない名無しさん:04/08/05 19:24
吉ブーのお陰で、また女子高生を連れて吉野家へ行ける。
45 :
やめられない名無しさん:04/08/06 16:52
豚丼うまくなったねぇ。これはもう牛丼を超えてるよ。牛丼が再開されたらまた客が減るんじゃないか?w
46 :
やめられない名無しさん:04/08/06 16:55
//
_//
/ ||_ノ __________________
\/// ̄\ / そういう冗談は
|> <_> \ | やめにしてくれないか
く\___| <
>>45 |∇ \ |
\__/ \
|≧||≦ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
牛丼はたいしてうまくなかったからな。
48 :
やめられない名無しさん:04/08/06 20:50
>>47 あなたはBグル板に存在する価値がありません
50 :
やめられない名無しさん:04/08/07 02:10
探さないと見つからないぐらいに牛蒡減ったね。
キャンペーンのポスター見て、
「あ、昔は割り箸じゃなかったなあ」って思い出した。
>>48 そんなに牛丼は凄いの?
無くてもなんとかなってるじゃん
52 :
やめられない名無しさん:04/08/07 11:17
吉野家はなんとかならないようだが
53 :
やめられない名無しさん:04/08/07 12:36
豚丼は明らかに旨くなったろ。
牛鍋との相乗効果で店に客が戻ってきてるという印象を持った。
54 :
やめられない名無しさん:04/08/07 12:46
テレビCM見たよ〜
55 :
やめられない名無しさん:04/08/07 13:15
豚丼不味い
牛丼最高
牛丼もうイラネ
58 :
やめられない名無しさん:04/08/07 16:33
豚丼が甘くないのが好感もてる
カレーとキムチはやめたほうがいい。
牛カレーと豚皿とキムチを混ぜて食うと神の味。やってみなよ
また神の味か
薄っぺらな紙の味
これが正解
62 :
やめられない名無しさん:04/08/07 23:26
>>57 ま、きちんとした味覚があるなら、こんなスレにいないわけだが・・・
やっぱ豚肉に牛肉の調理方法は無理があるんじゃないか
すなおにしょうが焼きにしろよ
今回だって、たまねぎ追加して、たれが変わったかといえば
大幅に変わったわけでもない。つゆだく対応のため味を薄くしたのか?
メニュー増えたのに店員は店に入ってお茶もってくるなり
「ご注文がお決まりでしたらどうぞ」って
少しは考えろよ 牛丼の量だけ決めればよかった昔じゃないんだぞ
家族連れが来ていたが、やはり、オーダー決めるのに10分はかかってた
普段来ない奴らのことも考えてやれ
64 :
やめられない名無しさん:04/08/08 00:25
吉ブー
あの豚丼に牛肉の調理法法を適用したって誰かいったか?
>>63(馬鹿)
67 :
やめられない名無しさん:04/08/08 02:42
しょうがが加わったので結構チャレンジだったと思うが
いかんせんスタンダードを目指す吉野家としてはあまりトゲの立つ個性づけは無理なんだなぁと思った
68 :
やめられない名無しさん:04/08/09 01:16
69 :
やめられない名無しさん:04/08/09 12:31
71 :
やめられない名無しさん:04/08/09 15:27
すき家は牛丼まずかったけど豚丼ウマイよな
吉野家の豚丼はウマイとかマズイとかのレベルじゃない
漏れには食えないよ
72 :
やめられない名無しさん:04/08/09 18:03
今から豚丼買ってきてレトルトカレーかけて食ってみる
俺の中では最大限のチャレンジ精神の発露
73 :
やめられない名無しさん :04/08/09 18:06
つゆダクだったらヤバイね
74 :
やめられない名無しさん:04/08/09 20:31
店によって味にばらつきがありすぎるのがいけないな
地元の店は全然うまいが、こないだ喰った繁華街の店はマズすぎ
75 :
やめられない名無しさん:04/08/10 11:25
ご飯がめちゃめちゃ不味くなってる
半分食ったところで吐き気がする
豚、カレー、朝定どれ食っても不味く感じるのは
ご飯が不味いからに違いない
CMが痛すぎる・・・脂肪の乗った牛肉じゃないとダメだ!!とか言いながら豚ならいいのか?・・・・・痛い!痛すぎる!!
77 :
やめられない名無しさん:04/08/10 20:25
>>75 吉野家の米がまずいって奴は外食するな。
チェーン店で吉野家よりいい米使ってる店なんて無いぞ。
79 :
やめられない名無しさん:04/08/10 20:50
80 :
やめられない名無しさん:04/08/10 21:37
そんないい米を使って、あんなにまずいご飯を炊き上げてしまうとは恐れ入ったよw
白飯の質に関しては
なか卯=吉野家>>>松屋>>(越えられない壁)>>すき家
これ定説。
>>77 >チェーン店で吉野家よりいい米使ってる店なんて無いぞ。
おいおい、チェーン店ってまさか元牛丼屋の意味じゃないよな?
外食チェーン全般の意味だよなw
>>82 81だが。
(元)牛丼屋は、飯食わせてなんぼだから、かなり質は高いんでは?
少なくてもファミレスよりうまい。
弁当屋の飯が一番うまいと思うけど。
牛丼は汁かけ飯だから、それに特化したブレンドにしてある。
具をかけたときに汁を全然吸わないと底だけビシャビシャ、
吸いすぎると上だけふやけて下までいきわたらない。
白飯でベストな米ではない。あくまでも丼ものを美味く食わすための米。
質でいったら弁当屋や大戸屋などの定食チェーンのほうが上。
ファミレスでも和食に力を入れてる店ならきちんとした飯を出してる。
85 :
やめられない名無しさん:04/08/11 03:00
牛鉄鍋膳 とじ ご飯大盛
これをご飯にぶっかけて食べるのが美味しい。
86 :
やめられない名無しさん:04/08/11 04:04
やさしい海外報酬サイト
当サイトは、海外報酬サイトの紹介とその活用法を示したサイトです。
掲載件数は約700件と国内最大。初心者にやさしく、解説は分りやすく、サポートも充実。
海外報酬サイトに限らず、報酬が高額になればなるほど、
それに比例して未払いリスクも大きくなります。リスク分散の見地からいっても、
低額報酬サイトを複数実施した方が、高額サイトを少数こなすよりも、よりベターな選択となるでしよう。
従って、当サイトでは、低額報酬サイトへの取り組みを推奨しています。
http://densuke001.web.infoseek.co.jp/
87 :
やめられない名無しさん:04/08/11 04:11
88 :
やめられない名無しさん:04/08/11 04:16
牛カレー結構うまいよな。気に入った。生野菜サラダと大盛りカレー。これが吉野家のおすすめセットだな。松屋の野菜は水分がないから不味すぎる。吉野家のは細かくカットされてて水分のなさがわかりにくい。
鉄鍋はうどんが余計だな。なんで炭水化物で炭水化物食べなきゃいけないんだよ。大阪人じゃあるまいし。
89 :
やめられない名無しさん:04/08/11 07:00
90 :
やめられない名無しさん:04/08/11 07:09
>>84 まあ、ようするに古米ということだよ。
政府備蓄米というヤツダ
備蓄米(古米)の特徴は古米特有のニオイと炊きたては別にして、
さますとパサパサとして旨味(糖度)がとんでしまうということだろう。
吉野家の御飯の特徴と一致する。
91 :
やめられない名無しさん:04/08/11 07:28
でたらめで幼稚な知識だなw
鍋とご飯は合ってるけど、豚丼のご飯は不味い気がする。
タレの問題だろうか。前はこれほどじゃなかったし。
93 :
やめられない名無しさん:04/08/11 18:07
米は地方で仕入れが違うんじゃないか?
昔のように二百八十円で安くて美味しい牛丼が食べたい、、食べたい・・
吉野家ではムリ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:29 ID:Xi/H1+hR
店自体が女性に入りにくい。
意味不明な
>>1を晒しあげる
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:30 ID:tSybNWfs
丼の中の蛙の皆様、
本物の豚丼を喰えっつってんだろ!!
吉野家行くと、必ず一人で食べてる若い女性に出くわすよ
きょうび吉野家入るの恥ずかしい女なんていなんじゃないの
そんなことないよ。
というか、一人で外食するのにためらいがある。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:38 ID:QFpwXtZN
>>63 同意。
入ってきてからの間が無さ過ぎる。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:36 ID:J54PyU3Z
久々に食ったら、たまねぎの量が増えて肉の量が減っていた。品質を安定させろや。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:40 ID:kPxMhbpK
>>63 たかが吉野家で10分も迷うなんてワロタw
雑談でもしてたの?
だってメニュー増えたくせにマトモに食える物ないんだもの。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:21 ID:96GJCzCL
そんな時に晒しあげる
店自体が女性に入りにくい
意味不明な日本語
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:16 ID:HsPkIbEq
吉野家とほっかほっか亭のコラボレーション!
「のり弁どんぶり」
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:21 ID:L7ULkPqZ
明朗会計じゃない気がするって。。
ヲイヲイ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:06 ID:VPYrrg2b
このスレは情けないなぁ!
もっとましな香具師がいないのか?
牛丼屋の豚丼・・・・・
これだけでも噴飯ものだろ!!
戦え、おまいら!!
だらし無さ過ぎ、本物の豚丼に失礼だろ!!
「本物の豚丼」なんてどーでもいいし。
北海道の一自治体の人が必死になってるだけで日本人の99.9%は興味ない。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:58 ID:gOwoiOH6
はなまるの豚丼は独自のものみたいね。
吉野家のとは全然違う。
吉野家の豚丼予想外においしい(´∀`)
牛丼よりも好き
ねぎ抜き断られたよ・・・・
まぁ、ぺらぺらで味が抜けてたから何とか食えたけど
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:45 ID:M6/u8SqJ
俺も豚丼好きなんだ・・・。いっそのことさらに改良して
豚丼一筋で売ったほうが、かえって売り上げ増す気がする
根底から改善しないと無理
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:15 ID:p2fINcwI
保守
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:51 ID:ZMnBKuOc
いいかよく聞け。
吉野家ってのは
>>1が思うような女子供が出入りするような
場所じゃないんだよ。素人には殺伐としたふいんき(←ry)
に写りがちだが常連には当たり前の風景でありそれでいて
実は殺伐とした争いが底深い部分で展開してるわけ。
わかったら
>>1はファミレスで高くてまずい飯でも食ってろ
ってこった。
大森店にて漏れの隣のおやじが俺の直前に「並」を頼んだ
やや遅れて漏れも「並」を頼むと先に並が来たおやじが
「俺急がないから」っと俺にその「並」を回した。
見ると肉の盛りが悪く隙間から飯が露出している、おやじ
こしゃくな真似しやがる、漏れを誰だと思ってんだとばかりに
漏れは店員にその「並」を突き出し「盛りが悪いよ、変えて」
と要求、結果漏れはおやじの1.25倍は肉が増量した「並」を
ゲットした。
こういった一連の流れが普通に行える様でない香具師が吉野家を
かたるんじゃないよまったく。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:46 ID:lhdJB1Hx
輸入再開も近いし楽しみだな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:10:14 ID:qyhwDOI8
今更ながらはじめて豚丼食ったが、いまいちだな。
どうしても牛丼と比べてしまう。
牛丼にはないパサパサした感じがある。
鉄鍋はいけるとおもうんだが。
次は牛カレーくうか…
119 :
吉ブー:04/09/12 01:28:37 ID:r+gImhme
吉野屋の豚しゃぶ丼はネ申
>>119 それが食える吉野屋ってどこ?
吉野家じゃないよね。
121 :
吉ブー:04/09/13 01:09:29 ID:uS9GPwnB
>>120 スマソ。吉野屋でなく吉野家ですた
豚しゃぶ丼が食える吉野家は大阪の吹田市内の江坂駅近くにあるよ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:59:45 ID:l1ZiTyIU
>店自体が女性に入りにくい。
日本語が不自由なバカ(
>>1)を晒しage
123 :
吹田市民:04/09/17 12:03:37 ID:2u0EuPH/
>>121 ジャンカラの下のお店かな?それとも金田町(駐車場のある)の方かな?
124 :
10:04/09/20 13:35:47 ID:bkHtIj9o
吉野家の豚丼は豚の脂を落してたれの味だけで食う感じがするけど
松屋の豚丼は豚の脂の風味がする
比べて食うと松屋の方がうまい
かもしれんけどまぁどっちでもいいやって感じもする
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:41:18 ID:hXsN3W83
久しぶりに吉野家の豚丼食ってきたけど味変わったね
ごぼうが無くなって味付けが濃くなった
前より更に牛丼ぽい感じ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:27:54 ID:CAuRIwbh
ごぼうはまだ入っているよ。
127 :
10:04/09/22 04:04:48 ID:OBR9bqyc
ごぼう一時期激減したが最近増加傾向にある
ゴボウは、どうにかならんかね?
>>124 訂正
松屋のはラードを入れてるな・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:56:30 ID:swNXUQNZ
俺の味覚では
牛丼:吉野家>なか卯>すき屋=松屋
豚丼:なか卯>すき屋=松屋>吉野家
かな。
俺ゴボウが苦手なんで、最初知らずに吉野家
で豚丼頼んだ時は、目が点になったよ。
ゴボウよけながら食ったから疲れた。
すき屋で豚丼食えるのか?
どこにある店?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:02:22 ID:NPNIPb8O
>>127 ウチの方の店はゴボウ入ってないよ、タマネギだけ
店舗によって違うのかな?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:41:15 ID:fp0IKAvx
豚肉1Kgにつき玉葱が250g、ゴボウ50g、豚丼用タレ750ml入れて調理します。
調理方法
タレの入った鍋の温度が93〜5℃になったら豚肉投入。(肉量によって変化)
↓
豚肉の赤みが消えたらあく抜き。
↓
玉葱投入。(玉葱は油を吸いやすいのであく抜きをその前にしっかりやる)
↓
ゴボウ投入。(玉葱とゴボウはなるべく一箇所に投入、上に豚肉をかける)
↓
あく抜きをしつつ玉葱、ゴボウが茹で上がりを待つ。
↓
8分タイマーを押す。(肉、玉葱、ゴボウにタレの味を染み込ませる)
↓
8分タイマーが鳴ったら豚丼用タレを投入した後、
タレを切ってあおり用パッケージに豚肉などをいれて保存。
鍋温度を85℃に下げる。(ボタン一つで勝手に調整してくれる)
補足
鍋は煮肉層と保存層に分けることが出来る。
煮込みすぎた屑肉は廃棄処分。
鍋の肉が少なくなったらパッケージから肉を補充し
鍋に入れしばらく煮肉する。(鍋の熱湯で菌を消毒)
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:48:43 ID:fp0IKAvx
ゴボウは、鍋のそこに溜まりやすいので
注文受けたら一度鍋を撹拌します。
撹拌をあまりしない人の場合
ゴボウがあまり入っていないと思います。
現在の吉野家では、ネギ抜き、ゴボウ抜きは出来ません。
137 :
名無しさん@ゴーゴーゴー:04/10/26 20:34:32 ID:QPbZJR0I
銭が無い奴が集まって食を語るスレは此処ですか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:26:41 ID:KKPN2o/i
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:22:56 ID:sgGoy/oL
じゃあゴボウのみってオーダーしてみる
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:58:33 ID:I1Y3iZk8
吉牛なんて呼ぶなよ。
吉 豚 「 ヨ シ ブ ー 」 と 呼 ん で く れ 。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:46:36 ID:esGJCLYm
>>140 おまいが発音しやすいからって押し付けるなよブタ
ブーブー
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:04:01 ID:+SIdvBis
たしかに、豚丼のゴボウって余計というか、肉の味を消してるよな。
お好みによりってな感じで、紅しょうが用の容器にでも入れといてくれ。
豚丼の肉の量って少ないなあ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:22:01 ID:Y+rihjHb
質問。
デカいタマネギってあらかじめ抜きにできないの?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:04:31 ID:rqPSEs2Z
つゆだくだのつゆぬきだのうるせぇったらありゃしねぇよ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:22:05 ID:UasL8o/H
ゴボウはモグラの食いモンですよ
ま、モグラが肉食動物だという事を知らない馬鹿がいてもおかしくないよね。
あ、その馬鹿って
>>147のことね。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:54:10 ID:2P7PDfq9
つゆダクダクって馬鹿そうだな
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:11:54 ID:MIiHpPks
肉の臭さを化学物質で消してしまえ
ゴボウを入れるな
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:39:20 ID:/hFMnUL0
モグラの鼻は花が咲いている。
そしておっさんくさい声で喋る。
そしてキノコのカビに弱い
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:53:09 ID:2ZdjEJjz
>>152 ア、アマゾ〜ン…
にくいガランダーをやっつけてくれよぉ〜………
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:42:37 ID:AzPX3XY/
ドリドリ!!ハナハナ!しちゃうもんね〜
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:33:07 ID:GHahecKW
>>153 モグラさん死んじゃやだー!!
モグラさん死なないで!!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:45:15 ID:ZqoXRx6j
牛丼の頃は出来たのに、ねぎ抜き断られてむかつく。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:37:34 ID:sw7W8hhB
豚丼の肉、たまねぎ、ゴボウの量は適当。
盛り付け者によってもかわる。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:40:29 ID:YnuE5hOH
不味いものは不味い!不味いから不味いといっている!
不味い!不味い!不味い!
だから、ひたすら不味い!吉野家の豚丼は不味い!
「吉野家で豚丼食べる」は、金をドブに捨てるのと同義だ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:46:13 ID:eRrYAsOa
しかし、長野県佐久市に新規開店って・・・
なんで人口7万人足らずのところに出来て
およそ倍の人口の俺の住所には見向きもされないのか・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:07:55 ID:qPFXCfbH
>>158 食べなきゃいいでしょ?
私は豚丼好き。あっさりしてておいしい。牛丼も好きだけど、
復活するまで豚丼で充分。
ヨシブーも好き。かわいい。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:23:22 ID:27ISqbiE
吉野家の新メニューって
タダでも食いたくないってレベルのばっかなんだが。
豚丼は吉野家も松屋もすき家も同様。
そんなにかわんねーんだって。
値段がちょい違うだけだろ。
ほんと工作員ばっかだな。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:53:03 ID:ZbENjpvN
相変らずひと味足らない。
醤油かけると不味くなるし。
難儀な食べ物だ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:45:25 ID:JQM55idh
年代によって吉野家のサイドメニューの注文内容が違うのも面白いな。
サラダ+ごまドレッシング・・・・・・20代以下
サラダ+しょうゆドレッシング・・・・30代
お新香・・・・・・・・・・・・・・・40代以上
確かに、味は薄いですね。
松屋の時は、BQソース掛けて味を濃くして食ってます。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:01:57 ID:2UuvtHgN
>>162 吉野家ひとり負けの現実を理解したくない吉野家関係者だな。
すき家躍進、松屋、なか卵とも昨年並。
現実を受け入れようよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:01:50 ID:wmQvIZIm
ごまだれ豚丼食いたいけど近所にすき家がない
松屋や吉野家にもごまだれ欲しい
>>167 ウソ煽りイクナイ
なか卯は大量閉店中、松屋も大幅減速中、すき家は本業以外の系列会社の売り上げ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:00:57 ID:Ku2uzuDc
この前店員の目盗んでふつーに食い逃げしてる人見つけた
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:31:57 ID:fdEYvRuF
>>171 またアタマの弱い香具師が湧いてきたな。冬休みか。。。
なか卯:
>牛丼の「なか卯」、店舗の1割閉鎖
>牛丼チェーン大手のなか卯は22日、全店舗の1割に当たる24―28店舗を年内に閉鎖すると発表した。
牛丼チェーンの中で、大幅撤退してるのはなか卯だけ。
もはや店舗数を増やす余裕もなくなってる状態。
松屋:
オマイさん、そのリンク先をちゃんと読んだか?
通期の既存店売り上げは対前年比で9割。伸びていない。
すき家:
すき家も既存店売り上げはやっと維持状態。客数は減少中。
本業がやっていけないから、手当たり次第に買収を続けているだけ。
ぎゅあん、CASA、ウェンコジャパン、ビッグボーイジャパン、クオリティハンバーガー、ココスジャパン、天下一のヒサモト商事、ミスドやモスの大和フーズ。。。
吉野家の連結売上高/有利子負債額は、1400億/70億円。
ゼンショーは、1100億/390億円。
単純にいうと、ゼンショーは借金しまくって買収を仕掛けてるだけ。
松屋でさえ、540億に対して95億円だからな。
はっきり言って、牛丼業界に勝ち組はいない。
らんぷ亭は?
>>173 上場企業でさえない、ローカルチェーン。
個人経営に毛が生えたくらいでしかない。
>>174 > 個人経営に毛が生えたくらい
しかし、資本金は14億近く。
(正社員52名で39店舗にしては大杉)
ダイエーのアフォさ加減はこんなところにも垣間見れる。
再生機構としてはとっとと売っぱらいたいところだろうけど、
このあたりがネックになってどこも買ってくれない→らんぷ亭あぼーんの悪寒…
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:35:16 ID:ileD36th
今、テロ麻に社長が出てたね。
なんでアメリカ産に拘るのかな。冷凍の在庫が10年分ぐらいあるとか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:06:25 ID:o1SUcyWB
>>167 他の会社をきちんと書いているなら「なか卵」→「なか卯」と書けや!!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:17:27 ID:9YJkxmxb
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」
栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」
客B「ワシは大盛つゆだくで」
山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」
>>167 まったく工作員つーうのはさ。
ゆえにそういう見解に到るんだろうがな。
業績うんぬんを言ってんじゃないって。
もう一度言うぞ
豚丼は吉野家も松屋もすき家も同様。
そんなにかわんねーんだって
値段がちょい違うだけだろ。
吉野家が一番あっさりしていてうまいとおれは思うがな。
競合他社工作員は自分の巣へ帰りな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:26:02 ID:36U4biM6
正直に言う。
吉野家の豚丼、好きだ!
深夜にふと出かけて、持ち帰りすることもある。
>>179には、ちょい反論。
何度か松屋のを食べたが、必ず肉が「ごりっ」って言う感触。
軟骨部分が多いのかなんかしらんが、俺は嫌いだ。
>>178 お上手!
続き、期待してるよ
客A「マズー!」
客B「マズー!」
俺は吉野家の不味いと思う。
焼肉丼もそうだけど、タレと飯が合わない感じだ。
胴衣
>>178 俺も真剣に続きを期待してる。
貝原裕斬は登場するのかなー
185 :
地理・お国自慢@2ch掲示板にて進行中:05/01/11 20:09:10 ID:GEbosQPo
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:04:41 ID:pBDwjEB5
各牛丼チェーン店は輸入禁止が長引いてるせいで取り返しつかないくらい暴走してるね
「アメリカ産と違いがわからない」
「牛丼ってこんなもんか」
などの一般意見が続発
みんなアメリカ産のウマさを忘れてるよ。
今まで食ったことのない人もアメリカ産を食えば「牛丼っておいしいね」ってきっと言ってくれるよ。
なのに
どんどん「牛丼」ブランドを安売りしてる。中途半端な事しやがって。
「牛」製品を出さなければアメリカ産牛肉輸入再開での経済効果、宣伝効果、は並大抵のものではないだろう。
特に新規参入者を狙えたはずなのに。中途半端な事したばかりに「牛丼」離れが進行していってるように思う。
このコピペって某社長の発言か何か?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:17:42 ID:1/ck/UVa
この年にして初めて吉野家行ってきた。豚丼食べたが、まずかった。
肉が紙のようにペラペラ、しかもゴボウかよ。写真は肉厚プラス玉ねぎなのに・・・
タレも煮詰まりすぎなのか、味が濃すぎる。なにより見た目が汚いね。
カレー丼も食べたが、こちらも汚い見た目に萎えるも「腐ってもカレー」カレーパワーでそれなりに美味しくいただけた。
今回初ということで期待しすぎてた俺に問題あるが、とりあえず、あからさまな写真詐欺は残念。
>店自体が女性に入りにくい。
ひさしぶりに
>>1(馬鹿)を晒しあげてみる
豚丼でチャーハン作ってみた
意外とンマー
吉野家で豚丼を買ってくる
(家に卵が無ければ卵も)
↓
家でまずごはんと豚皿に分ける
↓
卵をといて、それをご飯の上からまぜあわせる
(いわゆる卵かけごはんを作る)
↓
フライパンを熱し、油をひく
冷蔵庫ににんにくがあれば、風味が出てくるまで炒める
↓
卵かけごはんを熱したフライパンに入れ、手早く炒める
炒めたら塩・こしょうを適量ふる
↓
最初に分けておいた豚皿を加えて炒める
↓
皿によそい、あれば小間切りのネギを振り掛ける
豚皿だけを持ち帰って、家にある御飯でチャーハンを作ってはいけないでしょうか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:59 ID:ap/nfU1e
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:35:49 ID:NaLhG4eT
最近、ここの豚丼がお気に入り
半熟玉子との相性がいいね♪
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:58:15 ID:+Fa/yQA5
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:59:03 ID:+Fa/yQA5
卵掛けご飯からチャーハンはパラパラにはなるが、マズすぎ。
味以外にも集客するのにもっとやれる事あるのにね。
好みもあるが基本的に味は上位だと思うし吉野家の豚丼もかなり美味しい。
でもスキヤや松屋が色々サービス向上のために色々やってるのに
なんかブランド力に胡坐をかいて後手後手というか。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:55:22 ID:bwz0o6s5
発売1周年で\250-は何時からでしたか??
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:05:40 ID:ix0bTvAn
ここの豚丼のまずさにしばらく敬遠していたけど、久しぶりに豚キムチで食べたら美味しかった。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:13:48 ID:ZJI9bTrE
BSEの黒い牛がやってくる!
BSEだけではなく、ホルモン剤など薬付けの。
BSE検査だけでなく、薬剤の検査も追加するべきです。
人間に対する影響が大きいのは、あそこの国の巨体な人間を
見れば理解できるはずです。日本人もあのような巨体にさせられるんですよ。
日本でも、既に影響が出ているではありませんか。
肥満はもちろん、少子化、少年犯罪などなど。
吉×家は、あそこの国の手先か。ますます、食えないす。
どうりでまずいと思った。衛生面だけではないわけだ。
(ここ10年近くあそこでは食てはいないが。)
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:43:16 ID:qODTTSCb
あれも 加工肉なんだろ?
つうかさ・・・全頭検査やりすぎ、っていってる国が、全頭検査をクリアした牛すら輸入禁止継続ってどういうこと?
和牛の対米輸出再開のまだなのに、BSE牛輸入しろ、ってどういう了見?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:56:13 ID:wnet8bek
アメリカ's グローバルスタンダード
=自分勝手に振る舞う。
なんか文句有る?
250円だったから久々に豚丼食ったよ
発売直後に食ったっきりなんだけど、途中で味付け変えたの?
以前食ったときより美味いと思った。
>>204 発売直後なんて一番まずい時期の話題をされてもな…。
その頃に見限って、それ以降食べにいっていない人も随分多いと思われ
今まで何回ぐらい味付け変えたんだ?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:36:20 ID:+tPvaUy8
50円プラスして豚キムチ丼にしたほうがいい
50円の差でかなりおいしく感じられるようになる
紅生姜と一緒にキムチもタダにしる!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:52:29 ID:pzJzgBeu
>>208 超同意!
あと冷静になって考えたんだけど、
吉野家で豚丼(並)+味噌汁+ごぼうサラダ=420円。
これならすき家で豚丼豚汁サラダセット430円の方が満足度はるかに上のような気がする。
豚丼自体はすき家の方が旨いし。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:13:39 ID:0l7VEghq
>>210 あれ?すき家のとん汁セットって値段上がらなかったっけ?
とりあえず300円で食べれるものの中では吉野屋の豚キムチ丼はかなり
いい線行ってる。水曜日までの限定だけど
吉野家は味噌汁が・・・
まあキムチが野菜としては行ってるんだから
いまなら豚キムチ+けんちん420円ってとこじゃない?
個人的には野菜を取りたいから
豚キムチ+生野菜の390円でもいいかな
でも肉も野菜も豚キムチでとれるわけだし
300円なのに
今の牛丼チェーン店最強メニューだと思う
自分も初期の豚丼食ってまずくて1年ぐらい行かなかったな
あれ以来豚丼は食ってないけど、、
あー、セールめんどくせー。
たった70円安くなっただけで馬鹿みたいに押し寄せてくんなよ、DQN共。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:34:50 ID:ex1Oz0cU
豚丼は、醤油をちょっとかけるとまいう〜
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:28:02 ID:kB8k/sTh
初期の豚丼は豚肉で牛丼の味を再現という感じだったが
今日行ったら松屋に近づいてた気がする。。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:09:03 ID:wQb+jlHr
吉野家のキムチには定評があるよ
低農薬の契約農家で作ってるけど
事前チェックがいいかげん&機械カットで
ときどきぶつ切りのカエルの死体がはいってます
夏場はよく確かめてから食おうね
豚とろ好きなんで、豚とろ丼を出して欲しい。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:54:50 ID:fxe3mBPH
保守
セールと知らずに豚丼食べたら320円でショック
最初から牛徹鍋膳の大盛半熟にしときゃよかったorz
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107/04/01(金) 05:13:14 ID:8h+6GyUc
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107/04/01(金) 09:43:41 ID:qk0rMymK
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107/04/02(土) 01:38:47 ID:eS0SFqGH
吉ブーが好きなだけ
食えないってほどじゃない
なんか豚丼って味濃くない?
しょっぱいような。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:45:17 ID:cpFBS9hO
ゴボウいらない
まずくなる
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:26:21 ID:htc0KdLT
初めて吉野家の豚丼を食べた時、
あまりにもすざましい豚肉独特の臭みなどにより
気分が悪くなって吐き戻したことを昨日のことのように
覚えている
今年初め、さすがの吉野家も再三の多くの元顧客の非難に、
心を入れ替えただろうと豚丼を食べて後悔したことを忘れられない
もう、倒産してもいいんじゃないか?吉野家!目障りだ!!
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:39:46 ID:Y+q3oDLm
豚丼ていうより金平牛蒡丼(豚肉も入ってるよ)ってな感じだな。
ゴボウ臭くて不味いのなんのって。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 04:50:00 ID:fmbzB5im
牛蒡反対派は、ただ牛蒡が嫌いなだけじゃないのか?
という気がするのは俺だけだろうか。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 05:06:28 ID:2mqVNf1a
>>227 タマネギが食えない、粘着ちびっこが一人でスレを工作しているだけだろ。
ゴボウが入っててこその、豚どんぶり
229 :
228:2005/04/23(土) 05:07:33 ID:2mqVNf1a
>>228 「タマネギが食えない、」
この部分、削除し忘れ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 05:11:54 ID:DOkUykPu
-------------------------------------------------------------------------------
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/20(日) 13:37:37 ID:AR86uU3x
あー、セールめんどくせー。
たった70円安くなっただけで馬鹿みたいに押し寄せてくんなよ、DQN共。
-------------------------------------------------------------------------------
↑
ひろゆきに協力してもらって、この変質者のIP調べ、勤務先および名前を特定したので、
本社に抗議書送付して、きっちり謝罪させる予定。おそらくクビでしょう。一応、マジレス。
>>230 どうせ百姓のせがれ
バカだから、商売がわからんだけだろ
辞めさせるのは、可哀相だぞ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:13:56 ID:XLmU407/
店員がセールめんどくせーって言っただけで変質者?w
馬鹿ですか?ストーカー?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:32:52 ID:I0fpmqYJ
>>225 松屋の冷めた味も薄いやつがクソ不味いのは事実だが、
吉野家には敵わないよ?
松屋なんて全然話にならない。マ○すぎるんだよ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:48:17 ID:C82EJJ2O
吉野家の豚丼て臭くないか?ありゃァ人間の
食べるもんじゃないぞ!夏になったらより
いっそう臭くなるぞ!あとチャーシュー丼
まずすぎ。漬物が辛すぎて食えたもんじゃない。
|l /lハ// V| ! ハ
| l / イ ヽヽ/Vl !
| ハVヽト`ー- ' イ/ ,ィ/! \ ∧l |
、ト、 \ ヽー- ' _,..ィ/ // ハ ト、 l!
\ ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
ヽi`、| 、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.} r{
{ ヽ!  ̄ シノ! ヽヽ  ̄ //レr ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽヽ!`ー--‐'´/| ` ー--‐ ' /./ r' | 久々にワロタ ノストラダムスの予言を
.i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 適当に解読して人類を滅亡のシナリオを
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'" | でっち上げるのが昔のMMRなんだよな
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | | 今のままだと人類は滅亡する
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 \________
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:05:38 ID:dUgz+7OL
吉野家、甲府バイパスかみちょう店…そこは最悪だよ、生姜焼きは冷たいし、頼んでない物は出される、牛鉄鍋善頼めば肉は細切れで味はしょっぱい、しかもコレ全部一人の店員のミス、抗議電話して知ったのだが、そいつは5年もいるらしい、吉野家は相当適当な教育してるな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:29:33 ID:W1lGnEd9
オレもごぼうの味が嫌い。つかそれ言いたくてこのスレ来た
豚汁になぞらえてごぼうなんかどうかは知らないが、ごぼうのせいで
口の中がチクチクする、口触りが悪い。
愚直と言われても牛丼と同じタレにするか、豚肉なら塩味で食わせてほしい
ごぼう味はダサすぎる
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:32:35 ID:W1lGnEd9
ってなんだよここ過疎スレじゃん!よそに書きなおしだまったく
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:39:09 ID:TooriCjr
先日吉野家に食べに行った時に、スーツを着てうだうだ言ってる奴が居て、気分良く食べれなかったよ!アレは本部の奴か?指導する立場の奴があんなんだから赤字なんだよ!なんとかして!小田急沿線
ゴボウが入ってるから、ギリギリ人間の食い物になってる。
そもそも、パサパサ安肉を牛丼と同じように煮ること自体が間違ってるが・・・。
なぁ
大盛りと特盛りって何が違うんだ?
この前比べてみたけど
何も変わらないような
もしかして値段だけ…orz
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:00:58 ID:pqQEyJAq
もともとキンピラ丼なんだから文句言うな。
豚肉が入っているだけでありがたいと思え!
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:49:48 ID:Qv0cjVao
特盛は並の倍の量の肉が入る。
大盛は並の1・5倍くらいだったか?
ご飯は大盛と特盛で同じ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:57:52 ID:YwLQHCd9
まだ豚丼250円で食べれる?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:44:24 ID:jwCQ3Vqd
とっくに終わってる
おれ豚丼に半熟たまご、七味大量、コチュジャン大量にして喰う
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:35:40 ID:LATcODDM
味自体は決して悪くない。
豚は栄養もあっていいのではないか。
イスラム教徒の客は食べないだろうけど(w
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:13:18 ID:M88R+j/0
大盛りは肉の量は増えないはずだよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:43:37 ID:agYyHCUi
だいたい豚肉とゴボウって相性いいんかい?その前に店員のすげぇ造り笑顔をなんとからんのか…気持ち悪りぃ〜よ…
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:51:15 ID:U0amL1A5
牛カレー丼は終わったみたいですね。まだ全店じゃないと思うけど、時期に完全になくなる予感がする。
251 :
中国産豚肉注意!:2005/08/06(土) 03:02:33 ID:AJnEAzBd
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:21:40 ID:RW8dzDuz
デンマーク産らしいから中国のことは関係ないんじゃ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:28:24 ID:RpUyPpZo
大盛りは肉も増えるよ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:59:56 ID:jVgmrLzv
w
>>254 脳内マニュアルだろw
規定では、大盛で肉は増える。
増えても豚丼はいらんけど。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:05:19 ID:IKX9K3k+
店自体が女性に入りにくい。
支離滅裂な日本語 age
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:26:37 ID:s6mnkjA8
あ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:15:55 ID:TF/UemY3
いま吉野家にいるんだが爺さんばっかw なんか酸っぱい匂いが店内に充満。
店員の若者がハキハキしてて爽やかなのが救いかw
豚生姜焼き定食を頼みました
>>259 美味しいと思うけど脂濃さがしつこくね?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:48:31 ID:lU3id9qQ
吉野家は、食券にしろ。
会計に一々店員呼ぶのがめんどい。
>>261 > 吉野家は、食券にしろ。
> 会計に一々店員呼ぶのがめんどい。
めんどいよりも、片付けしてるので待ったり、他の会計やってるので待ったり、
配膳中で待ったりが多くて、2〜3分は待たされることがある。
オーダーしてからも待たされる
今のような多品種メニューを扱うのには合わない営業形態だわな
オレもオーダーや会計が待たされるのがイヤなんで松屋に行ってしまう
会計を3分も待つわけ無いだろうが。
3分がどれくらい長いか時計見て計ってみろ、このタコ。
時計の見方を知らない馬鹿が吉野家の客に多いと言うだけのこと。
>>263 新宿で食えば客が多くて店員2人のときは
そのくらい待たされるよ
田舎の人には理解できないだろうけど
豚丼は松屋のほうが旨い
今現在、豚丼を出している松屋は日本全国存在しないが。
豚めしか
細かいこと指摘するんだな。
校正係か?
商品名としての固有名詞に無頓着なバカっているよね、
>>268みたいに。
まぁ、バカ同士仲良くしろや
(・∀・)ニヤニヤ
微妙にタイミングをずらしてレスする馬鹿もいるがな
>>271
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:17:08 ID:2zmYhDBb
サイトによってカロリー違うけど、本当は並盛は何カロリーなの?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:24:29 ID:uda2Tsea
そんな事よりゴマドレッシングが大量に欲しいのだが。バラ売りしてないのか?
下らん事に固執するくらいなら豚丼に味噌汁つけろっての。
高くて味噌汁無しなんて、客をなめてるとしか思えん
>>276 いや、オマイが付ければいいだけじゃん。なめてるのはオマイだろw
意味不明w
味噌汁付けろの声には賛成。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:22:12 ID:KlBrmoye
おちんちんの味になった・・・
店自体が女性に入りにくい
店の女性に入れにくい?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:23:00 ID:xxJYGMm4
あのゴボウが好きだったのに・・・
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:19:23 ID:Y9LeDXAW
最近 近くの吉野屋、すさんだ状態です
汚れまくってるし・・・・・ホームレスは来るし
何か 落ちぶれた状態になってますな
まっ逆に味があって良いかもしれないが
その吉野屋ってどこにあるの?
スレ違いを承知で教えて下さい。
浅草に吉野屋は存在しないが
御茶ノ水の吉野屋は女の客多い。店内で食うのは豚ばかりだが。テイクではたまに
いい女がいたりする。
御茶ノ水に吉野屋は存在しないが
ホムレスはどの店でも来るよ
わきまえてるホムレスは、弁当で外で食うけどね
悲しい光景だ
>>287 御茶ノ水にあるよ。昨日行ったばかり。駿台予備校の女子高生が数人で来ることがある。あと
日大病院のナースや近くの女薬剤師がテイクしに来ることも多い。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:46:00 ID:Nn81FH+K
289は286と287をしっかり読め
ガキみたくいちいち揚げ足を取らんでもよい。
292 :
----:2005/10/15(土) 01:25:11 ID:1mGvQMR6
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。
【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。
さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。
そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:11:23 ID:Nn81FH+K
何処にでも、有ると思うな、吉野家が
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:25:38 ID:YtXxuOzm
ごぼうがないのに、何で10円高くなるんだよ〜。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:32:19 ID:1xIbrI86
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:55:33 ID:dVHTBWEm
で、何でゴボウ無くなったの?
298 :
牛丼愛好家:2005/10/17(月) 23:05:20 ID:ghNbkZip
少し前だけど、吉野家のある店舗は、賞味期限切れの食材使っていました。
味が薄くなったんだが、、
吉野家が10円の価値があると言ってる(ポスターとか)のはわからんでもないが
だったら10円で売れって思う。10円の価値のものを330円で売るのは暴利だろう。
ちなみに旧作豚丼なら、漏れは320円の価値はあると思っていたが、
新作豚丼は吉野家自身の評価に同意する。暴利はヤメれ。
新作でも何でもないよ
単にゴボウを入れないだけ
だから味が違う
ゴボウが嫌いな人から物言いが出たのかな?
いや、単に原材料の豚肉高騰によるコスト削減で、ゴボウを抜いただけ
漏れも思ったんだが、安いなりあった旨味がうすくなった。
もう10円そのままでいいから前のに戻してくれ。
あるいはいっそ10円プラスで味の素キボン。
本気でゴハンと卵だけ頼むぞ。貧乏人なのに納豆×なのはイタヒorz
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:22:43 ID:aGT6bKb/
今日初めて吉野家で髪の毛混入している豚丼食べさせられた。
半分ぐらい食ったときに、豚肉と米の境界線あたりから、ちらっと黒い髪が出現した。
ショックだった。
位置的にいって、俺の髪の毛であろうはずもなく、また、店員さんが出来上がった豚丼を持ってくる最中に混入した物でもない。
きっと髪の毛入りのままで、煮込まれていた物であろう。
俺の周りに居る豚丼関係を食している人は、同じ髪の毛から抽出された出汁(?)入り豚丼を食ったのだろう。
それを思うと、俺はクレームを付けれなかった。
せいぜい不機嫌そうな雰囲気を出しながら、めしを残し、かつその髪の毛を店員に見えやすい位置に置いてかえってくることだけだった。
池袋ジュンク堂のそばでの12:10頃の出来事。
何一つ嘘はついてない。
あのとき同じ店内に居た人。出汁はいってたよ。間違いなく。
店員さん。気がついた?マニュアルに書いてない出汁が入ってたことに?
普通に豚丼とポテトサラダの金額請求して、3杯食べると100円引きの券くれてたけど。
しばらくはいかないつもり。
今度いくときまでに、ちゃんと改善しておいてね。
多分20年ぐらい吉野家利用しているけど、今日みたいな日は、ホントに初めて。
ホントにショックだった。
直接店員に言えばいいじゃん。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:46:36 ID:AYowHI/X
>>305 それじゃただの変な客だよ。
言いたいことはハッキリ言え、以前に「てんや」で天ぷらは素手で盛り付けるんだがちゃんと手を洗ってるのにキレて本社の電話番号教えろってわめいてたDQNがいた
それと同レベル
たかだか1000円以下に何を贅沢言ってんの?高級レストランじゃあるまいし
髪の毛や素手盛りくらいでグダグタ言う奴はニートになってろ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:18:50 ID:aGT6bKb/
>>306,307
ただのこぴぺに以上な反応。
お前ら関係者か??
だから終焉とか書かれちゃうんだろうが!!
ただのこぴぺに以上な反応。
意味不明な新フレーズ誕生か?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:17:08 ID:VHGk8ZjM
例の値上げの言い訳のポスター。
字が小さくて誰が読んでるのだろうという感じだが、視力の鍛錬も兼ねて読んでみたところ
“出汁を変えたら金がかかったんで値段あげた”とのこと。
オレは企業経営がどんなもんか知らないが、
10円の値上げの中にはこのポスターのコストも入ってるんだろうな。
牛肉手に入らないから必死なんだね
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:13:37 ID:xPbWAxq9
>>310 その出汁には、きっと髪の毛も入っている。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:16:39 ID:yUGHcKWW
今日もガラガラ・・;A
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:32:06 ID:3mPgp4qn
ごぼうが行方不明なのですが、誰か見ませんでしたか?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:32:51 ID:uNIHr7BB
あなたの心の中に・・・
豚丼なくなったらBSE牛しか食べる物がなくなるので、行かないだろうね。
はっきり言って前のほうがうまかった。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:37:29 ID:8hBqU6XG
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、だいがえ、
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:19:14 ID:F/gwl6I7
>>305 ここでネチネチ言わずにその場でちゃんと言っとけばもう1杯くれるYO!
2杯食えてウマーなのに惜しい事したな
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:21:35 ID:n4ScDsFR
>>318 で、どこが一字違うの?
長すぎて見る気がしない。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:33:23 ID:gwv4reTe
■輸入解禁後、米国産牛肉を積極的に使うことを明らかにしている企業・食品
・吉野家
・すかいらーくグループ (すかいらーく、ガスト、バーミヤン、夢庵、藍屋、ジョナサン、etc)
■米国産牛の使用を当面見合わせる、牛由来成分について明示する企業・食品
・すき家/神戸らんぷ亭/なか卯/フォルクス (豪産牛)
・S&B とろけるカレー(牛肉関連原材料不使用)
■その他
・松屋フーズ (中国産牛)
323 :
南部裕作:2005/12/04(日) 23:21:23 ID:utwjBNST
藤本美貴たん
店自体が女性に入りにくい。 ×
店自体、女性が入りにくい。 ○
日本語が不自由なバカ(
>>1)が立てたスレでしばらくやって行くのか
やなこった。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:16:26 ID:rG3oqsWP
女性に入りにくい方が気持ちよさそう
店自体が女性に入りにくい
馬鹿が立てたスレってつまんないね
あ、その馬鹿って
>>1のことね
>女性に入りにくい
一生懸命何処に入れようとしたのやら
2ヶ月前にレスかよ!
2ヶ月前にレスじゃなくて、実は7ヶ月以上前の
>>1にレスした、というのが事実。
aui遭うぢあs不。鬼ヴt。るbl。イオyb;運祖9yt無場おいbjm9054@0b5b95bjm;5羽smプ598b5b;5んmlす85んhls5
:p簿s5r@p簿s¥@p、m5;:0b9j氏jms0;:5b9尾mj5bs5mjs5:ん79j@m8:;690
b歩6位p;6帯6pyぬm68位:5う90、」意7−8mん790ぬk、尾pん、k分mプ・:;、ん、ぉゆいんmty;:p
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:47:31 ID:zwmp2aRA
店自体が女性に入りにくい
いまだに読解できません
333 :
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ:2006/06/19(月) 21:10:15 ID:aJbwHiuK
バカだなー。
店自体が女性にとって入りにくいのを略してんだろー?
そんぐらい察する頭もって生きろよー。
そんなんだから低学年レベルの悪口なんだよー!
そんなバカどもは死んじゃえ〜♪
332もとりあえず死ね♪
てかみんな死んじゃえよ☆
生きてる価値ないって!
マジで!
いや、コレホントだよ!?
嘘だと思ってない?
マジでゴミっぽいから!笑
でも、句読点使えない人がそんなこと言っても説得力ないよね。
略してるなんてたいそうなモノじゃなくて、
文章が、と言うか日本語が思い浮かばないから言葉が足りてないんだろうね。
文章には知性が滲みますからね。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:37:39 ID:IEAZQwGc
>>336 「馬鹿」というのは出品者?落札者?
8%もプレミアがつくのは何でだろうね。裏の利用法があるのか?
切手で支払う、というカラクリを知らない馬鹿がいるみたいだね。
>>336みたいに。
なるほど。8%なら割が合うのね。
これも金融ですね。
何枚買うか知らんがいくら余ってる手持ちの切手と交換だとしても
割高で送料かけてまで欲しいんだ・・・わからんもんだね。
相変わらず切手支払いの意味がわかっていないやつがいるな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:12:56 ID:t7dT+Upm
333=1
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:22:38 ID:niMQDa52
流れぶったぎって悪いが大阪寺田○駅前店にDQNな女店員が昼時に常時いてかなりうざい
新人バイトの研修してる時あるんだが客前で堂々とイジメてるし
新人はほぼ一日で辞めていってる
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:28:55 ID:7FZinqmm
今更だけど店に置いてある七味あんまし辛くなくね?家庭用で同じ量かけたら結構辛いような
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:56:47 ID:z05WGr0p
吉野家は色々ドン物を出してるけど、カツ丼て
出した事無いよね?結構地味な丼物しか
出さないのが、吉野家の衰退に繋がって
いる様な気がしてならない。店の雰囲気
は女受けしないだろうけど、女受けするような
雰囲気では今度はオヤジ受けしなくなる
から変更しないのだろう。女がカロリーを
気にせず丼物ばかり食べてくれれば、
吉野家も変わる筈だ。
カツ丼だしている吉野家あるじゃん
豚丼のちょっと得した気になる食べ方
1)生卵と一緒に注文して、ときたまごにする
2)普通に豚丼を食べつつ、時たま具をたまごにつけて食べる
3)そうすると具が先になくなるので、残ったご飯にたまごをかけ、醤油をかけて完食
これで豚丼、すき焼き気分、たまごかけご飯の3つの味が楽しめる!
…どうせ貧乏人ですよーだ。
貧乏人にだけはなりたくない
そもそも、生卵出している吉野家なんかないジャン
>>350 今の時期、持ち帰りはできないけど店で食べるのなら出してるよ。
自分で殻を割る。
吉野家の公式サイト見ても生卵はメニューに無いぞ
自分で殻を割る?
すき家と勘違いしているバカがいるみたいだな。
吉野家の豚丼は中国産の豚肉を使ってると知り合いに聞いたんだが本当か?
本当なら二度と食わない。
ファーストフードで使ってる肉なんて、
どのみちロクなもんじゃないと思うけどな・・・
これは吉野家に限らず。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:55:00 ID:ir0pKTrx
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:08:40 ID:2vdXW9Hf
牛丼が再開されてもしばらく豚丼は残るだろうけど、
ぜったい同じ鍋で煮るだろうから、そうなったら豚丼も食えなくなるな。
あの味は嫌いじゃないのでいまのうちに食っておこっと。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:28:28 ID:newYVxp7
ってかね、中国の農村部の豚は一頭ごとの目方売りで、
出荷直前に生理食塩水10リットルもぶち込まれるのはザラなんだってさ。
トサツされる前に絶命する豚も多いって話しだぜ。
ちょっと脂が多すぎる気もする
オレは一箇所だけ飯を食い進んで穴掘って
そこにたまねぎを全部放り込んでから食ってる。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:14:59 ID:mElajkZn
店自体が女性に入りにくい。
意味不明な日本語 age
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:22:46 ID:ouIccpWf
生食なら別に無害じゃん。塩水だもの
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:28:46 ID:YjqD2aR/
>他メニューの販売を休止させていただきます
ってあるけどみそ汁やサラダも?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:35:42 ID:g4NgV8Zf
サイドメニューは食えるよ。キムチは駄目。
なんでキムチ単品がないんだろうな。
キムチ豚丼じゃないと食べられないのはちょっと…
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:16:16 ID:gjQLDJza
豚丼無いし…
もはやアメリカは手遅れ。アメリカは狂牛病で滅ぶ。
アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病と狂牛病は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%が狂牛病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人が狂牛病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
また若年性のアルツハイマー病も増加しているがこれも狂牛病だろう。
アメリカでは1995年に学者が狂牛病の研究発表当日に殺される事件が2件も起きた。
狂牛病関係を追及しようとする医者や学者は殺される。10年以上前から隠蔽工作が始まっている。
狂牛病の潜伏期間は10年〜数十年なので今後どんどん患者が増えて来るはずだが
おそらくほとんどがアルツハイマーとして処理されるだろう。
アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府・医療・畜産関係者もお手上げ状態でこのままアメリカ人全体の破滅に向かって突き進むしかない。
アメリカは狂牛病で滅ぶに違いない。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:12:17 ID:r/bqpsrF
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:56:57 ID:7ZCjTxB8
ニュース見た。
吉野家に並んでた客はやはり予想通り、
「きもいやつ、デブ、メガネ、ドカタ風、歯の無いやつ、若者DQN、プリン頭女、ホームレス風」が多かった。
笑えた。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:53:34 ID:tdv/WrE8
と、↑引き篭もり10年選手が言っておりますwww
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:04:22 ID:Sf21ewb2
豚丼無くなるのかな〜〜〜〜〜。
同じ値段で、牛丼と豚丼の選択肢があったら7:3の割合で豚丼だな。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:06:37 ID:tdv/WrE8
改めて豚丼食うとジューシーで旨いっす!!
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:07:26 ID:kanF5h5X
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:11:15 ID:yj1u1Xcg
>>374 俺も豚丼継続してもらいたい。
俺は同じ値段だったら狂牛丼食うけど、
狂牛病を怖れる人は豚丼食うんじゃないかな?
確かに7:3の割合というのは的をえてるかもしれない。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:18:35 ID:Eo3orOTB
牛丼なんてマズすぎ
豚丼さんのがマシ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:19:03 ID:tdv/WrE8
今日見てたらなべ(流しのシンクの大きいヤツ)が二つあって
一つは牛丼用、もう一つは豚丼用だった。
だから、厨房は狭くなるが両立は可能だと思うがな。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:24:23 ID:KsW1lvb1
吉牛ってこんなに薄味だったっけ?って今日久々に牛丼食べて思った。
豚丼のがうまいかも。
松屋も豚丼のがウマイと思う。
牛丼やカレーでうまいのははなまるうどんかな。
吉野屋は豚味噌炒め定食が一番。松屋は迷ったときのカレー牛、そして定番の豚メシ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:49:58 ID:15ZuQ/xg
俺豚丼大好き
はなまるうどんて吉野家のグループ会社なわけだが
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:19:49 ID:m7u2exDS
>>370 泣けるじゃねえかよ!・゜・(ノД`)・゜・
本当にお疲れさま
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:27:50 ID:aSVMoPhJ
ニュース見た。
音は聞こえないけど、クチャクチャクチャクチャと音立てて食ってる感じがその口の動き・箸の持ち方から伝わってくる感じ。
いくら待ち遠しかったとは言え急いで食うなよ。犬みたいだよ、韓国人みたいだよ。
>>380 俺もそう思う。松屋は牛丼より豚丼の方が美味い。
オーストラリア産の移行がまだ巧く行ってないのか昔のすき屋みたいに脂が多すぎてすきじゃない。
豪州産で美味く対応できてるのはすき屋くらい。でもすき屋も豚丼の方が美味い。
すでに牛丼より豚丼の方が普通に美味いなwww
そもそも、牛丼や豚丼が食える松屋なんか存在しないだろうが。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:25:04 ID:++uie+gI
ブーちゃん引退かぁ(´;ω;`)ブーチャンお疲れ様
引退後、なぜかフカーツする豚ドン
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:20:41 ID:XOwruMlH
今日豚丼食った奴いる?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:34:04 ID:OyNZEBz2
今から豚丼買いに逝って来る
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:04:40 ID:g1ziUxKE
豚丼なくなったら俺はもう吉野家行かないよ、マジで。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:28:04 ID:gAYtJtYu
豚丼自体、牛丼が330円以下で販売できる様になったら、ほぼ確実に終了。
定食やカレーは残るかも知れんが。
迷いに迷ったが、今日牛丼を久し振りに食ってきた。
食った結果豚丼の方が美味いと実感したよ。
それに店に入った時、妙な匂いがしたのは牛丼のせい?
危険を冒してまで食うものでは無いな。
>>393 牛丼時間帯でも豚丼いける?もしいけるのならば、大多数が牛丼をオーダーする中、
豚丼特盛を2杯、声高に頼んでみたいと思う。豚丼万歳。吉野家の牛丼は
アメ公が全頭検査するまで一生喰わん。
オーストラリアを含め、日本以外の国は全頭検査なんてやってないわけで。
だいいち全頭検査をやったって全てのBSE牛が排除できるわけじゃない。
日本でやってるのは多数の勘違い潔癖症相手のパニック対策でしかない。
アメリカ牛の問題点を語るなら、それは全頭検査の有無ではなく別のところにあるのにな。
>>395 そーいう問題じゃねーんだよ、アメ公の開き直りと強引手法、それにへーコラする
糞政治屋が気にいらねぇ。先の大戦でアメ公に何人頃されてっとおもってんだ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:25:41 ID:Ssap9BZr
あの大げさなCM不愉快だな。こだわりが何とかの味がどうとか大げさ。
肝心な所を完全に無視してCMやってるのがむかつく。JAROに通報するぞ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:22:42 ID:4SSRBH5H
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:00:11 ID:QrZIxawC
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:05:56 ID:PC4zEAff
★11月1日〜5日AM11:00に吉野家で豚丼を注文するオフ★
方法は簡単です。
吉野家で 「豚丼特盛つゆだくギョク」 を注文するだけ。
以下2つのパターンに応じて行動して下さい。
(パターンA)店員に「本日は牛丼のみの取り扱いです」と断られた場合
以下のような抗議を他の客の目の前で店員に言いましょう。
「俺は吉野家の豚丼が今食べたいだけなのになんで駄目なんだ?」
「先月牛丼やってた時に他所の店で豚丼この時間帯に食えたぞ」
「この店使えねえな! 不買運動するぞ!」
捨て台詞調に叫んで店を出るのが効果的です。
(パターンB)注文が通った場合
なるべく美味しそうに豚丼を食べましょう。
もし隣で牛丼を食べている客がいたらこれ見よがしにするのもいいでしょう。
「何で牛丼なんか食ってるの? 馬鹿じゃないの?」という無言のメッセージが伝わればOKです。
代金を払う際店員に「今日の豚丼はとても美味かったよ! ご馳走さん!」と大声で言いましょう。
店を出た後吉野家本社に「牛丼と豚丼を同時に売る店があるがどういうことだ!」と電突するのをお忘れなく。
さあ! 皆で や ら な い か ?
>>400 つまんねーし、ただのDQNじゃんかよカス!
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:03:32 ID:MhQytDKy
上にノッテル肉すくなくネ?
久々に豚丼食べようかと思ったのだが、おたまとかツユは同じのを使ってたりするのかな。
そこらが心配。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:07:24 ID:IhFgTk5i
◆News詳細
吉野家ディが売られる――引き続き輸入米国産牛肉からの輸入禁止部位の混入発覚を嫌気
2006/11/10 14:28
吉野家ディー・アンド・シー<9861.T>が変わらずを挟んで4日続落、3000円安の18万2000円まで売り込まれる場面が見られた。
引き続き8日に農水・厚生労働の両省が「輸入された米国産牛肉の一部から輸入が禁止されている部位が混入していることが発見された」と発表したことが嫌気されている。
発見されたのは胸腺でBSE(牛海綿状脳症)の危険部位とは異なるものの、米国側の検査の不徹底を露呈したもので、「米国産牛肉を使用している『牛丼』に対する消費者のイメージダウンにつながる」(中堅証券)として嫌気されている。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:株式新聞社
>>1の
店自体が女性に入りにくい。
もなんか寂しいね
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:00:40 ID:aj3rZPke
豚丼くせーんだよ!!!!!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:46:03 ID:+f0WAPah
↑オマエの体臭とウンコよりは全然臭くないと思うが如何かな?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 03:03:32 ID:AezcCivc
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:19:58 ID:t8eNQ5R4
東京港区の芝郵便局そばの角の吉野屋、トイレの壁に付着してるゲロ、もう1年以上そのままなのでなんとかしろよ!
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:38:23 ID:ZhBMF5gn
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:40:43 ID:5LOYuPpo
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:21:45 ID:kQCPmxtv
店自体が女性に入りにくいからage
415 :
松屋情報:2007/03/14(水) 21:30:31 ID:VIb7jjH9
アメリカ・カナダ産牛肉使用牛めし
価 格 :並350円→390円(50円値上げ) ・ 大盛480円→490円(10円値上げ)
日 時 :第1弾 平成19年2月15日(木)15:00〜(24時間販売)
第2弾 平成19年2月22日(木)15:00〜(24時間販売)
豚焼肉定食 500円→550円(50円値上げ)
豚生姜焼定食 500円→580円(80円値上げ)
肉野菜炒め定食550円→ 580円(30円値上げ)
日 時 : 平成19年2月15日(木)15:00〜(24時間販売)
アメリカ・カナダ産牛肉使用デミたまハンバーグ定食
価 格 : 580円(値段変わらず)
日 時 :平成19年2月17日(土)より順次発売 (24時間販売)
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:26:33 ID:DMEaiham
頼んでもないのに「ツユダク」状態が来ると、
「これ、注文したものと違うよ!ツユダク頼んだ覚えないよ」
と言って代えてもらうことがよくあります。
コンボ丼希望
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:12:13 ID:OwdE4y+h
豚丼て臭いよな
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:28:06 ID:QhwFvr5R
女性に入りにくいから臭いんだよ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:15:06 ID:XjwMHNm8
女は吉野家には来ないで下さい。
>>416 おまえ間違ってもすき家行かないほうがいいよ。
(すき家はツユだくがデフォ)
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:43:36 ID:xDGYpKwJ
慣れない人は食券の方が時間がかかるよ。
メニュー増えたし。
松屋なんか消えるメニューも多いから探すのに時間がかかる。
後ろに並ばれると早く買わないといけないかと焦る。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:12:07 ID:clfF72MX
>>421 どうしようもないコピペにピクッとしてしまったようですが、その耐性のなさには理由があるのでしょうか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:05:01 ID:1OFYN5KQ
女は嫌なら吉野家なんて行かずに
家で作れwww
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:15:55 ID:rsWdKhrw
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:32:32 ID:b15LX00o
この前吉野屋でとん丼の並って注文したら店員の女が怖い顔して鼻息ブンブンでとん丼じゃなくてぶた丼ですだって 通じてるなら良くねと思った
なんで怒ってるのか後で考えたらすき家ではとん丼 吉野屋ではぶた丼らしい
テメーらで呼び方かえてライバル意識はいいが客にまで押し付けるなよ吉野屋
吉野屋ならとん丼でいいかもね
吉野家はぶたどんだけど
>>427 全く同じことがすき家でもあった。お互い様じゃないかと。
ついでに言うとライバル意識はすき家のほうが強い。
すき家が出来た経緯からして「吉野家に対抗して」だしな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:06:39 ID:FmV5ElyW
さっき仕事帰りに昼に食おうと思って豚丼買ってきた。どんなもんかと肉だけ
つまみ食いしてたらご飯だけになっちゃった。
こんな時どうしたらいいの?又店に行って「ご飯しか入ってなかった」で、いいのかな。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:14:16 ID:nUc3nCUC
随分と久し振りに食べたが豚丼ってうまくなった?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:32:20 ID:wi++kclf
今テレビで吉野家再建のドラマやってるな。
吉野家行きたくなってきた。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:35:25 ID:1lgphP3N
鮭の作り方が分からない 焼いてるわけでもないし茹でてるわけでもないんでしょ?
どうやって作ってるの?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:43:50 ID:MP/V9w+G
豚丼、味が濃い時と薄い時の差が激しいな。ツユダクと言ってないのにツユダクが出てきたし味噌汁忘れてるし。堺26号沿い。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:20:14 ID:IV6wkInu
鮭は焼いている訳でも、ゆでている訳でもない。それはね
なんか味が落ちたよな
色が灰色になってまずくなった
牛丼にシフトさせようとしてるだろ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:19:36 ID:KtPxEfnV
昔の様に、牛丼単一メニューが効率がいいのは自明だから、そちらに走りたいのだろうな。
豚丼の豚って中国産だっけ?
最近中国産はヤバいニュース多いよな。
食っても大丈夫なのか?
牛丼はプリ丼でヤバいしなぁ。
材料の産地はホームページを見たら書いてあるよ
吉野家だけじゃなくて、よく行く店は調べて知っておいたほうがいいよ
産地とかが気になる人なら
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:03:12 ID:O6xds8EF
味が薄くなったし、肉も少なくなった。
牛丼に移行しろという無言の誘導かな
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:36:55 ID:dRpFJafr
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
443 :
定岡商事:2007/05/31(木) 14:31:44 ID:fD9n3bCr
小四十一時間問い詰めたい。
素人にはおすすめできない。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:06:38 ID:Jop9s9Mr
今さっき二ヶ月ぶりに豚丼食べたが美味かった。
やはりごぼうサラダとよく合うわ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:26:08 ID:T9wZ264M
ここの豚丼くせえんだよーwwwwwwwwwww
おまえの口が臭いんじゃないの?www
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:47:32 ID:T9wZ264M
早い!旨い!豚丼臭い!wwwwwwwwwwwwwwwww
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:27:29 ID:z8v6k7P7
オレはたまーーーーにしか吉野家には行かないが、
行くと大体が牛丼くってんのは何故だ????
まあ、定食食ってる奴もいるが、いまさら豚丼たのんでるアホは殆どいない。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:26:58 ID:qBEm+s8v
今の牛丼は不味くなったんで、豚丼食ってる。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:07:20 ID:RU/rhdHQ
腐っても豚丼よりは美味いだろが。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:08:32 ID:RU/rhdHQ
>>449 つーか値段が同じだったら牛の方喰うだろが。
要はテメーガ貧乏ってことだぜ。
セコイ変化球投げてもバレバレなんだよwwwwwwwwww
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:18:15 ID:xLqjpcCJ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:24:30 ID:RU/rhdHQ
>>452 つーかオレ吉牛いかねーぜ!オマエと違って
販売休止前の牛丼は確かにうまかったが、今の牛丼は不味すぎ。
その違いも判らないなんて、舌と脳みそいかれてるんじゃないの。
高くて不味い牛丼をこぞって食うブルーカラーどもに、
あのバカ社長も大喜びってところだろうね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:09:00 ID:LTsEAuhU
「並」と注文したら、
「牛丼並盛でよろしいですか?」
と聞いて来たので
「あ、俺馬鹿じゃ無いから狂牛丼は食べない、もちろん豚丼の並だよ。」
と言いました。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:46:54 ID:LhugyM0T
↑いまさらガキでも知ってる内容のコピペ楽しいか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:08:57 ID:bJ83vIuG
いるよね、いちいちコピペにレスする馬鹿って。
あ、その馬鹿って
>>456のことね。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:59:19 ID:LhugyM0T
いるよね。わざわざコピペにレスする人にレスする大馬鹿って。
あ、その大馬鹿って
>>457のことね。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:30:13 ID:cmhs6upn
吉野屋はまた倒産するかも
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:37:05 ID:qRvH2rsW
>>458 × コピペにレスする人に
○ コピペにレスするバカに
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:08:59 ID:w2yT2N9L
>>440 見てきた。玉ねぎと、しょうが焼き定食の豚肉が中国産。
玉ねぎ使ってるメニューは全滅だな。
なんか注目してから出てくるの遅いなって思ってたらレンジでチンしてた
牛丼復活してからずっとこうだった?
注目されてるのに気付いて恥ずかしくてなかなか調理に
掛かれなかったんだよ。そっと目をそらしてあげなさい。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:42:07 ID:+dkcRJhs
インパクトがねーんだよな。豚丼の味って
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:09:00 ID:PGiCmBE5
つゆだくなのは回転率早めるためか
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:39:52 ID:Zc9w83Fk
吉野家は米がうまいんだよ
肉なんてちょっとありゃいい
つゆだくなんてまずくてくえたもんじゃねえ
豚より牛の方がインパクト無い
今の牛なんて昔の味とまるで違う
特盛食ってるヤツとか見てると
頭おかしいんちゃうか?とか思う
真剣にそう思う
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:23:07 ID:L4oQT8ba
↑ご勝手に
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:29:35 ID:kh8OGF9f
>>463 内部の者だが豚丼を電子レンジ調理しているのにはちゃんとした訳がある。
牛丼ほぼ復活により豚丼の割合が少なくなった為にスープジャーなどで対応していると肉の油が抜けて肉がヨレヨレになってしまうと言う現象が多々見受けられるようになり、
電子レンジ調理すれば肉がヨレヨレになる事もなく確実なクォリティーの商品が提供できると本部の方々が考え
電子レンジで調理する「個食対応」が導入されたんだ。
実際店員側からすれば個食は時間がかかるしスープジャーで対応した方が早いし面倒な事この上ないんだ…。
お客さんから見ても良く思われないのは分かってる。
でもお客さん達の事を考えての事なんだ。
是非分かって欲しい…。
470 :
すき家派:2007/10/16(火) 05:03:05 ID:vJNT6r0z
↑ツマンネ
関係者はすっこんでろ
471 :
豚めし派:2007/10/16(火) 05:06:04 ID:vJNT6r0z
女子供はすっこんでろ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:02:17 ID:AHw36nE+
470みたいなやつのために面倒な思いをしてせっせと個食にしてるかと思うとホント腹立つ
473 :
4死野矢:2007/10/17(水) 03:49:32 ID:Gwq2EH29
↑じゃあ個食やめたら
べつに俺らが個食にしてくれって頼んだわけじゃないし
>>472 仕事だから仕方ない
嫌なら辞めろ!バカ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:54:03 ID:a9ElO9oW
>>473 そしたらどうせ豚丼はまずくなったとかここに書き込むんだろうが!
>>474 別に辞めたいなんて一言も言ってないもんね
ヽ(´ー`)ノ
>>469 ツユだく分のツユはどうしてるの?
ツユだけ別にストックしてるの?
まさか狂牛丼のツユでまかなってないよね
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 05:30:32 ID:ivZKqgi9
>>476 やっぱり豚と牛のタレは全然ちがうからね。
あらかじめスープジャーで豚丼のタレを80℃以上で保管しておいてそれをレードルで足してるよ。
間違っても牛のタレは混ぜてないから安心して下さいな。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:05:12 ID:3/gYgj+v
店自体が女性に入りにくい。 ×
店自体、女性が入りにくい。 ○
日本語が不自由なバカ(
>>1)が立てたスレでしばらくやって行くのか
やなこった。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:40:51 ID:yvie1FUN
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:15:23 ID:HpRs2Mf3
テラ豚丼
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:25:14 ID:kivMy7Ot
初めて豚丼食ったけどなんだあれ?具が少ないし肉の味が薄いし・・・。
やっぱすき家で牛丼も豚丼も食ったほうが安いしいいのかな。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:19:17 ID:U6jUFw76
↑また馬鹿なおめーか
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:37:31 ID:kivMy7Ot
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:19:17 ID:U6jUFw76
↑また馬鹿なおめーか
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:20:05 ID:U6jUFw76
>>589 ↑
↑また馬鹿なおめーか
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:55:57 ID:Ac3s3SDn
ID:kivMy7Ot
↑
死ねばwww
同じ内部の人としてこういったしゃしゃり君は恥ずかしくて仕方ないです
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:20:46 ID:w0ZNI6tP
484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 16:37:31 ID:kivMy7Ot
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:19:17 ID:U6jUFw76
↑また馬鹿なおめーか
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:20:05 ID:U6jUFw76
>>589 ↑
↑また馬鹿なおめーか
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 03:55:57 ID:Ac3s3SDn
ID:kivMy7Ot
↑
死ねばwww
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:18:20 ID:Ac3s3SDn
↑うんこ登場
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:23:46 ID:w0ZNI6tP
484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 16:37:31 ID:kivMy7Ot
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:19:17 ID:U6jUFw76
↑また馬鹿なおめーか
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:20:05 ID:U6jUFw76
>>589 ↑
↑また馬鹿なおめーか
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 03:55:57 ID:Ac3s3SDn
ID:kivMy7Ot
↑
死ねばwww
488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 17:18:20 ID:Ac3s3SDn
↑うんこ登場
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:31:38 ID:w0ZNI6tP
↓ /: : : : ト : : : : :', ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ /: : i i :.i ヽ: : : : ', ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ l: :l::l l : l ヽ: : : :', ヽ: : : :.i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ l: :l::l .l: :l ヽ: : :.', ヽ: : .l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ l: :l :l ヽ:.l ヽ:,,.: ',-‐‐''ヽ:l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ ',: l ::', ヽ:l ,. -'"ヽ: :', ヽl: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ ',:l :: ', ヽ'´ ヽ:', l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ ',i i', '' l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ i::', - _,,.. -‐‐ l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ i:: ', ''"t ;;j ) l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ i:: ::.i ::::::::l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ i:: ::/ ::::::::l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ i::イ l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↓ i::ヽ l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
↓ i:: ::ヽ l: : : : : : : : /: : : /: : : : :/ : : / /
↓ i:: :: :: ヽ .l: ll: : : : : /:: :: ::/: : : : :/: : /:: /
↓ i:: :: :: :: :ヽ、 - __.. .、 .l::l l:: :: :: /l :: ::/l:: :: ::/l:: :/l:: /
↓ i::/l/l:: :/ r ' " ソ l:l .l:: :: / l:: / l:: : :/ l:/ l::/- .,
↓ i/ l/l/ l / r ",,. -‐‐l'l"::l:: / l/ l:: :/,.. i -‐i ‐ " ',
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:28:45 ID:B9laYaTF
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:45:19 ID:ySqvP/ed
>>489 ↑
484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 16:37:31 ID:kivMy7Ot
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:19:17 ID:U6jUFw76
↑また馬鹿なおめーか
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:20:05 ID:U6jUFw76
>>589 ↑
↑また馬鹿なおめーか
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 03:55:57 ID:Ac3s3SDn
ID:kivMy7Ot
↑
死ねばwww
488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 17:18:20 ID:Ac3s3SDn
↑うんこ登場
マジなうんこだな
オメーて馬鹿はwww
>>489 ↑
484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 16:37:31 ID:kivMy7Ot
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:19:17 ID:U6jUFw76
↑また馬鹿なおめーか
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/20(木) 15:20:05 ID:U6jUFw76
>>589 ↑
↑また馬鹿なおめーか
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 03:55:57 ID:Ac3s3SDn
ID:kivMy7Ot
↑
死ねばwww
488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/21(金) 17:18:20 ID:Ac3s3SDn
↑うんこ登場
492 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/23(日) 18:45:19 ID:ySqvP/ed
マジなうんこだな
オメーて馬鹿はwww
うこんはてめーだ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:38:56 ID:CE6dltqm
↑自己紹介乙
495 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/26(水) 04:43:17 ID:LunDMe0p
/ノノノノノノノノノノノノノ
( l ; ., ; ; ,,;ヽ
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
/\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
(__‖ ヽ
| | ; ;゚;ё;゚; ヽ
| |____ _ _)
(__)三三三三[ 己]三)
/(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
| 'A` ..|:::::::::::::::/:::::::::::/
わーいいただきまーすパク
うわしょっぺー
こんなん完食したら死ぬ
豚肉少なすぎ
初めて食ったらうまかった。
499
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:19:19 ID:s4FvXjdb
(b^-゜)やったぜキリ番
早く食券制にしろよ。
盛り付け役含め、店員が二人しかいない時に限っていつも混雑してるよな。
人件費ケチりすぎなんだよ。
なかなか客がハケないのはわかっているから無茶を言わずに待っていれば
調子に乗って10分も放置プレイくらわせやがって。
しかも後から来た客の方が先に食べてるし。客の捌きがなってねーつの。
茶も出されることなくドアを蹴り上げて退店したのはこれでで5回目だ。
しかも全部違う店で。
接客がなってねーんだよ、吉野家自体が。何が早くてうまくて安いだ。
別に味は松屋と大差ねーし、松屋の方が味噌汁付きで値段も安いし、
これでは吉野家に行く価値ねーな。
テラ豚丼作っている暇があったら注文聞きに来いっつーの。
おととい行った深夜の吉野家のバイトは酷かったな。
別の店でもババアの態度の悪さにムカついた。
もう終焉が近いのかな・・・。
つゆだく 言い恥ずかしい
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:38:21 ID:zPxkB+cN
旨い
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:05:06 ID:/NRekiRr
ネギと肉の比率変更うけられないって
貼ってあったが既出かな。
それとも店舗や地区限定かな。
ああ、カラスが何でも食べるイイ奴だとわかる一杯だな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:22:48 ID:LCo0os7R
とうとう豚丼終わりましたね。
メニューから消えてなくなってました。
このスレもこれで終わりか…
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:04:15 ID:Pdr4YVzL
まじで、豚丼どうなるの?
牛丼より好きなのに!!
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:04:46 ID:+3/copqv
単に豚丼を取り扱っていない店に行っただけじゃないのか?
俺が先日行った店はまだ普通に豚丼を取り扱っていたぞ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:57:07 ID:2rK8ga5c
土居中から豚丼を無くしていってんだろうな。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:21:22 ID:L+OT9RUY
すき家も郊外店から豚丼の取扱い中止→全店に拡大という流れだったよな。
吉野家もそうならなければ良いが・・・
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:37:50 ID:7fGwHREO
最近の豚丼味がかなり不味い。
どこで食べても不味くなった。
昔は、牛蒡も入っててシャキシャキ感が良かった。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:30:22 ID:VkTCtWVl
今日行ったら豚丼無くなってた・・・
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:54:27 ID:8bz5tsB6
え?
吉ブー無くなったら
何処で豚丼食べたらいいのさ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:24:50 ID:u792tDNV
オフィシャルではまだ生きてるが…
オクの冷凍でも豚丼確か品薄だったよなあ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:24:12 ID:nIBuhxu/
豚丼「私はあなたの思い出の中のオ・ン・ナ」
今日、サービス券配布中ののぼりに釣られて、豚丼食ってきた
つゆいっぱい入れやがって、「何だよこれ?」って思ったけど、
ぐちゃぐちゃかきまぜて食ってみたら、けっこううまかった
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:57:18 ID:9OlO9jsD
大阪十三店、塚本店も豚丼終了してたw
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 04:13:20 ID:Gawpt7id
豚丼 \(^o^)/ オワタ
吉野家 \(^o^)/ オワタ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:28:14 ID:9vZacH+B
京都木津川、伏見南、竹田久保 無くなったよ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:37:32 ID:e2i8szXs
豚丼消えたの?
もう吉野家に行く理由が無くなった。
終了した店舗とまだ残っている店舗があるようだね
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:24:34 ID:OGdljHA0
>>524 だね、アメリカ牛の牛丼なんて食う気しないし牛丼なら他を選ぶ。
店に入って豚丼ないからカレーないか尋ねたらカレーすらネー店
だったり無茶苦茶。
古い形態の店ならあるかと思ったらまた違うメニューみたいだし
メニュー内容の判断基準になるものがなさすぎ。
まっいいよ、豚丼ないならすき家で牛丼たべるさ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:13:31 ID:+ksdcZ4e
吉野家の豚丼が食べたい。。まだある店舗教えてください・・
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:28:32 ID:5UVAtXcA
吉野家のぶたどんはかなり上手い〜<`〜´>
半熟をつけるとサイコーだお
牛より豚の方が上手いんでね???
豚丼を頼むのってマイナーなんだろと偏見を抱いていたが
今日、俺の後から入った客達が続けざまに豚丼を頼んで
意外と多いんだなとオモタ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:05:28 ID:X1cu7hNc
,. -‐v―- 、
/ ∞ ヽ
/ 彡/_/ノハL!L!i
. i 彡 u ( ●)(●) !?
!_ 彡6ヽ (__人__) あ・・あれ?ステーキ出てこないお・・
. | / / ` ⌒´ノ なんか戸締りしてるお…
川 ヽ ノ
/ く \ =〇 \
| u \ \ =E \
| |ヽ、二⌒)、 \
___
/pepper\
|__lunch_|__ 料理されるのはお前だよ・・・
/ ノ_ ヽ,,\ ___
| ≦゚≧ミ:≦゚≧ /pepper\
. | ⌒(__人__) | |__lunch_|__
| |r┬| .} /⌒ 三⌒\
. | | | | } /( ○)三(○)\ いや俺様の肉棒を
. ヽ `ニニ } / ⌒(__人__)⌒:::\ 食べさせてあげるお
ヽ ノ | |r┬-| |
/ く \ `ー´ /
過去にいろいろあったペッパーフードサービスで
予定していた増資が、お金が払い込まれずピンチを迎えていますが
http://www.pepper-fs.co.jp/main/ir/lib/2010/20100215.pdf 経営ノウハウと手腕に優れた吉野家HDが第2位大株主なので
安心感抜群で今後に期待できそうです
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:12:24 ID:kqI9vZnQ
オーストラリア牛肉輸入禁止決定。
がんばれ吉野家。
止められたのは牛じゃなくて豚だったすまぬ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:05:16 ID:NTvZHRl4
>>533 オーストラリアじゃなくてオーストリアな・・・
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:59:26 ID:ASJ8dcfm
↑
だからなんだよw
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:21:55 ID:n32TRls/
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:27:26 ID:VwKpBwXJ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:28:07 ID:3Psrax6f
牛丼フェアで今は豚丼やってない
ハロワ逝けば?
?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:05:09 ID:2H2p91EZ
豚丼食いに行ったら「牛丼キャンペーン中なので豚丼はやってません」だと。
夏バテ予防は豚肉だろ!ばかやろう!!
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:15:04 ID:Ghw1dwV8
豚丼終わったの?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:32:21 ID:GafAvt8R
豚丼なくなってるね
牛鍋食べたらまあ美味かったけどさ
豚丼ないならもうわざわざ行かない
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:25:29 ID:4wvhdKmM
戸塚店も豚丼なくなってた。
牛鍋丼は器が一回り小さいし、なんか微妙…
豚丼なくなった・・・・
牛丼飽きるんだよな。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:19:05 ID:UidLjkxN
豚丼なくすなや
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:05:26 ID:9NBOf/Uk
近所の店じゃ一ヶ月ほど休止って書いてあったよ。
今月末か来月復活予定
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:56:28 ID:tkVslHmV
ショウガ焼き定食は?
豚鈍もショウガも終了ならもう漬物しか食うもんなくなるぞ
豚丼も生姜焼き定食も消えましたww
暑さでブタが値上がりしたから一時的にとかじゃないの
いきなり主力商品廃止して新商品に賭けるとかありえん判断
昨日の「お試しか!」で紹介された吉野家の人気メニューベスト10にも
豚丼や生姜焼き定食がランクインしていたし販売を取り止めるとは到底
思えないような…。
たまには鶏肉も思い出してあげてください
扱いにくいのかなぁ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:13:58 ID:avhJOSHZ
☆2010年社会現象にまで!?アメブロ急上昇6位。吉野家☆
この御時世にゲイ差別?暴行?? あの吉野家が地獄絵図 ・・・・
《 吉野家、店内でのゲイへの暴力事件 》
◆格闘家、イケメン俳優の瓜田純士(うりたじゅんし)が、
吉野家で同性愛者に暴力をふるったとブログで告白!・・・
生理的に受け付けない奴が目の前で飯喰ってるとか罰ゲームじゃない?=@
http://ameblo.jp/urita-junshi/entry-10645352799.html#main http://getnews.jp/archives/76358 事件は、吉野家で起こった!!
牛丼屋『吉野家』で牛丼を食べていたところ、
一般の同性愛者のカップルに対して、ただ不快感を感じだけで、
顔に牛丼のどんぶりを投げつけ、水を投げつけて、ビンタ?!
その後、110番通報をしようとしたスタッフ(キャスト)の襟掴んで
「落ち着けよコノヤロウ」。
▼吉野家は9月14日、twitterの公式アカウントで以下のコメントを発表したそうです。
ヘイトクライム/ヘイトスピーチに関与した疑惑を持たれたとき、企業がなすべきこと・・・
『店内での暴力事件について、色々とご質問・ご意見を頂戴しておりますが、
現在調査中でございます。 尚、ツイッターからではすべてにお答えすることが出来ませんので、
お急ぎの方は、ご面倒ですが公式サイトのフォームよりお願いいたします。』
さらにその後、瓜田純士は吉野家に「謝罪に行き割引券を頂く!」と書かれている・・・
まだまだ目が離せない事件である。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:20:20 ID:WbGuMlQh
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:58:48 ID:Zs4bHwP9
民主党の山田正彦議員は「ショートプレート」通称「吉野家カット」と呼ばれる輸入牛肉について問題提起している。
ショートプレートとは加工の段階で廃棄される米国民は食べない産廃の部分である、
まさに吉野家の牛丼の上に乗っかっているのがこのショートプレートなのだ。
米国の廃棄肉を日本では一部の馬鹿な消費者が「吉ギュー」ともてはやし好んで食していたわけだ。
何故「吉ギュー」は、脂がのっていて美味しいと感じるのか、その秘密を知れば更に驚く。
吉野家は、米国のタイソンというパッカーを通して「糖みつ飼育若姫牛」と称する牛のショートプレートを輸入している。
「糖みつ飼育若姫牛」とは、糖みつをかけた鶏糞を飼料とした牛で糖みつのせいで脂肪分を多く含むしもふり肉だ。
まさに「吉ギュー」の「吉ギュー」による「吉ギューのための牛肉」なのだ。
アメリカの鶏の餌は穀物に病死した家畜、腐った廃棄食肉、家畜肉骨粉、殺処分された犬猫など「3Dミートや4Dミート」
を混ぜたものが使われている(州によっては手術で切除された部位例えば堕胎された胎児等が含まれることもある)。
肉骨粉タップリの鶏糞を飼料とした牛の肉が吉ギューの正体なのだ。
あなた!それでも吉ギュー食べますかwww
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:32:44 ID:bYiF+zYp
豚丼、生姜焼き定食ありますよ!(洲本店)おいしーーよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:49:43 ID:xPyh3LuI
豚丼が他社の牛丼より高いってボッタクリ過ぎだぞ!
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:29:52 ID:KcHGuJQL
まるで猫マンマの汁かけ丼が280円ってぼり杉www
夏は豚肉ずいぶん値上がりしてたからな
てことは豚は国産なんだろうか?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:27:48 ID:MnlO8tn3
豚丼無事再開してた。良かったー
向かいの人は豚生姜焼き頼んでた
しかし期間限定とはいえ、メニューを絞ることに何の意味があったんだろ?
普段から豚丼や豚生姜焼きを頼んでる人にとってはメニューを奪われて不満が増すだけ
BSE騒動であれこれ代替メニューだして迷走してたときも
メニューをとっかえひっかえやってたな
564 :
世界に貢献:2010/09/18(土) 18:05:26 ID:mhlrtokg
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ 鶏糞牛満点、プリオンたっぷり、牛蛆丼
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} みんな食べてくれるよね?
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、 あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ どろどろに溶けて脳が俺と同じ痰唾になるよ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | } 毎日食べれば肝臓と腎臓をやられて俺と同じ
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト' ガングロにもなれる日焼けサロン代だって浮くよ
痰 '、', i `ー─' i ノ ノ 年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献
頭 \ '、 ノ ィ' 日本国のために愛国者は毎日食べてくれ
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
>>564 コピペは飽きたよ
もともな工作員いないなの
しかし豚丼うまいよなぁ。
脂身大量に当たるとなおさらうまいw
値段もまずまずだし。
特盛530円なら牛丼と比べても損な感じしない。
最近は隔日で食ってるよ。
無くなったら吉野家卒業する。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:15:42 ID:q7+7cVL+
まあまあかな
豚丼が無くなったら行かない。
すき家もd丼が無くなってから行かなくなった。
すき家の牛丼は獣臭い。吉野家の牛丼は骨(?)が入ってる。
最近味戻ったね
玉子無料券がなくなるまでは通うよー!
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:15:47.56 ID:UqVy3YiR
美味い
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:30:34.91 ID:kKfIdIl9
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:48:05.35 ID:ZtAwXiNd
前の豚丼の方が好きだったな〜。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:47:37.43 ID:s3umDw6E
リストラひどいよな
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:04:27.29 ID:p7Hu30/1
それでも完全に終売したすき家よりは…
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:40:28.14 ID:+rvjNPRq
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:16:33.23 ID:FuX/1kWo
オレも食ったわ、駄目だな焦げ臭いしコールスローがべちゃべちゃで肉の上に載ってるから味が混ざって嫌だし。もう、吉野家は行かない!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:29:10.57 ID:M0x8r17s
今から豚丼食べに行こうかなと思っていたんだが、ヤメタ
コールスローは完全にダメ
キャベツの千切りだったら良かったのに・・・
肉は可もなく不可もなし、ただし薄っぺらい
昔の普通の豚丼の方がはるかに良かった
駅ナカ店舗じゃやってねーな。
しかし、この流れじゃ食わない方がマシか?
まぁ一度ぐらいは食べて見るつもりだけど。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:09:54.09 ID:UL8XsTIX
一回食べたらもう行かないと思う。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:32:00.36 ID:p1ap3A8l
>>581 肉厚を2倍にすれば良くなると思うんだがなあ(当然グラム数は変わらないから枚数は半分になる)
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:03:32.40 ID:OyHZGOO9
豚丼食べてきたけどあれはないな。
タレが甘すぎで気持ち悪い。何も香ばしくないし。
あれだったらスーパーで豚バラ買って
自分で作った方がはるかに旨い。
てか前の豚丼の方がまだ食えたし
安かった。
もう吉野家に当分行かねーわ。
肉が薄い。これで380円なら280円の内はチカラめしの方がいい。ガリも美味いし味噌汁付くし。
肉をもっと厚くして300円以内ならまた食べてもいい。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:18:29.79 ID:/x7C+hEe
甘いって言う人としょっぱいって言う人がいるだけど
どんな味なんだ?
甘辛団子みたいな味?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:40:45.95 ID:6FYcOO9i
かなり甘いよね、紅ショウガをたくさん入れてちょうどいいw
悪くはないと思ったけど、基本的には初期の豚丼がよかった。
具にゴボウとか入ってた頃。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:53:33.80 ID:yfD3uCHB
社内の商品企画
これてよく売れるとおもったな
リピートされるとは到底思えない
okだすほうもだすほうだ
俺まちがってるかな
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:52:14.71 ID:e4MR8qRH
蒲焼のタレみたいだ
何か、レバーっぽい味がした
もう何もかも終わったのかも
サヨナラ吉牛
今寄ってきたがなんか豚丼ばっかり注文やな
さて、これが続くんかの
前のうっすい味のよりはいいぞ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:05:45.85 ID:bJRqvR+H
カレー丼といい新しらたき丼といい
素人が考えてるのかよ。
もう客離れするだけだな。
ひと昔前の生姜焼き定食の肉と同じ感じの肉?
素人ではないが、吉野家厨房設備が貧弱なので限られたメニューしか作れない。
カレーは最低だけど豚丼はなかなか良い
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:48:24.28 ID:C1cKwFt5
本当にまずいよ。
380円の価値無し。
美味しくないとは言わないが
この値段じゃちょっと…
>>585 じゃあオレのために作って持ってきてくれ
380円払ってやるから
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:46:47.48 ID:hARY9E/q
1mmが倍の2mmになってもさすがに臭みとか変わらんと思うw
まあ旨みもあんまり変わらないだろうけどw
だからって、さすがにぱんちょうとかと同じボリュームには出来ないからな
(あっちは850円〜だし、半額以下で同じクオリティができるわけがない)
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:39:04.20 ID:PESPckOa
吉野家さん、なんでこれ出したの?前の豚丼は良かったのに。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:01:25.30 ID:UedS3MGZ
肉の厚さは店で調理するときの回転率を上げるためだろ。
厚くなれば、時間をかけて焼かなきゃならん。味の染みも難しくなるし。
普通の豚丼ほど肉は厚くないが、それなりに量はあるので肉、飯のバランスはいい。
問題はタレ、ちょっと甘い。もう少し辛めでもいいだろう。
唐辛子をかけれ中和はできるが、なんかちょっと違うかも。
それに、タレがかけすぎてあるので、メシがドロドロ。今度、タレ少な目で頼んで見るか。
コールスローは、こってりな肉、タレをサッパリさせるためか。
悪くないが、紅しょうがでいいじゃん。そのぶん、値段を下げろ。10円でも、20円でも。
牛丼と同じ値段なのは悪くない。
トッピングで松屋をパクリ、焼肉風味でチカラ飯をパクったわけだ。
>>604 豚は必ずウェルダン以上に焼かなければならないということを考慮すると仕方ないのかもしれないが、
「代用丼とはわけが違う」というのを示すためにももう少し肉厚が欲しかった
焼味豚丼の具は店で生肉からは焼いていない
火が通った状態で小分けされて配送されてくる
それなら尚更肉厚を厚くできるだろ常考
一定量の肉をスライスした場合の厚さと面積の合計の関係を考えろよ
厚くしたらご飯みえちゃうでしょっ!
タレの甘みを幾分抑えれば良いかと思うね。それとちとばかりタレ多めにかけ杉。あとはGOOD
今日食べてきた
豚肉はおいしかったが上にもあるけどタレがかかりすぎだった
タレかかりすぎで米が無駄に甘くなってた
米はタレなしにすればちょうどいいバランスになっておいしいかも
>>609 380円で「ぱんちょう」と同じ味とボリュームが出せるわけがないのは誰もが理解してるが、
ボリュームが無理でも味だけは近づけられるだろって話
ついでに言うと、かつてあった「焼き鳥丼」はご飯見えてたよね・・・?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:42:15.88 ID:Yya07SOP
焼き鳥丼っていかにもレトルト的な感じのやつか。
あれも旨くなかったな。
今回の豚丼に乗ってるコールスローはなんなの?
ぜんぜん合ってないだろ。
刻みネギだろ普通。
もう吉野家はダメだな。
なんで家でつくるものより不味い飯たべさせられなきゃならんのよ。
なんで牛丼と同じ値段なんだ?豚のくせに
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:03:11.46 ID:IePvaU62
>>605 焼き肉風じゃなくて、うな重(うな丼)風だよ。
本場、十勝だか函館だかのがそうだし。
今までの方がコレジャナイやつだった。
タレの甘さと量はあちこちで指摘されているな。
開発は文字通り詰めが甘すぎる。
タレ少な目で頼んだら、一度奥に引っ込んで「出来るだけやってみます」って返ってきた。
たしかに、普通より少な目でよかったけれど、
会計際に「店が混雑しているときはお断りするかもしれません。ご容赦ください」と。
ならば、いっそ別盛りにしてもらうかな。
それが吉野家VIPクオリティ
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:30:57.63 ID:NSfUP3VY
昔はあの社長ドヤ顔でよくビジネス紙に出てたよな。
倒産の危機から復活し
店舗が大幅に増え株価も高騰してた。
BSE問題でもアメリカ産の牛肉以外
使う気がないと牛丼屋なのに
牛丼の味にこだわり
吉野家の味とブランドにこだわった。
当時はできる社長だと思ったが
やはり独裁者で部下がイエスマンしか残らなかったんだろう。
社長と役員を代え新しい感覚と味覚を持った人が経営しないと
本当に吉野家は終わるな。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:41:33.01 ID:gNypx1X9
冷凍焼けした豚肉
肉は固いし量も写真ほどない
所詮牛丼屋は牛丼で売らねば
次はないな
公式サイト見た感じでは、
味噌汁ついただけの定食が100円増しなんだが、
肉の量がどんぶりよりも多いとか何かあるの?
それか写真にはないけどお新香がついてるとか?
>>620 牛丼もライスと牛皿に分けたら牛丼より割高になるだろ?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:42:51.84 ID:aTvgGm1V
迷った末の愚策
大盛りになると脂質が0.1g減ってる豚丼
肉が減ってるのか!!!
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:14:54.49 ID:yPpBGMKw
さっき食ってきた
>タレの甘さと量
これが大問題。食った後で口の中べたべた
それになんかコゲ臭かった
いじってかえって悪くした典型だな
少なくとも俺の中で吉野家の豚は終わった
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:26:51.46 ID:gYoFVtIY
>>620 実際に食べたけど
定食は丼よりコールスローが多い
豚なくなったら吉野屋で食えるものおしんこ以外なくなるじゃん
次の業績発表が楽しみだな
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:35:19.43 ID:OxsmOH7g
旧豚丼は330円だったから
たまに吉野家行ってたけどもう
行く価値なくなったな。
吉野家にとっては君のような客に価値がなかったということなんですよ
セットメニュー割引の恩恵をなくしても牛丼にステップアップしないで
330円の安物にしがみつきコールスローの1つも追加弔問しないような客なんて吉野家には不要なんです
吉野家に来る価値ないです
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:55:20.36 ID:350YPyCi
さようなら吉野家だな。オレが食いに行ってみたら何故か店員一人で客7〜8人、待つこと10分で出された丼は肉が丼にベタっと載せただけ、コールスローはべちゃべちゃで肉のタレとゴッチャ。。
昼飯で豚丼食ってきた。うん二度と頼まん
それはさて置き、帰りに次回から使える割引チケットくれたけど使えるのが豚丼とその定食のみとか
普通にサイドメニュー50円引きのが欲しかった・・・。というか普通にこっちを配った方が次も客を呼べる気がする
安心の中国産豚肉を中国で加熱加工して冷凍輸入した新豚丼の具と
アメリカ産の牛生肉を店で調理した牛丼の具のコスト差を考えたら
吉野家的には豚丼プッシュになるに決まっている
儲かるものを客に勧める 商売の寺田の鉄則だよ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:34:06.46 ID:OxsmOH7g
もしかして焼いたものを冷凍してるのか。
そら不味いわけだ。
そこらの冷凍食品レンジて温めただけの
料理だな。
たしかに豚丼380円で
一々豚焼いてたら採算合わないだろう。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:35:15.65 ID:8nTLCtLi
煮たものをパックして輸入してるの 肉が平らなのはそのせい
店ではIHでタレをからめているだけ
本当に生から焼いたら脂身から脂が抜け水分も抜けて損するだろ吉野家が
今までの豚でよかったのによ
なんで変えたんだ・・
オヤジ相手の商売は変えちゃ駄目だ
牛丼屋でちゃんとした焼き設備があるのは松屋だけだろ?
すき家だって焼き鳥丼は店で焼いてるわけではないし。
すき家よりも更に厨房が狭い吉野家で実際に焼くわけがないわな。
公式アナウンスで「注文を受けてから肉を焼く」とか平気で嘘つくから客も期待しちゃう。
で、裏切られるわけだが。
吉野家最後の生から焼いた肉系メニューは牛カルビ定食?が最後じゃね
それでも電子レンジで肉を予熱してからIHで焼くという方式だった
新豚丼は甘すぎ&少なすぎ、二度と食わない。
やっぱ店では焼いてないのか
TVでは注文出てから焼いてるって言ってたけど詐欺やな
とりあえず喰ってきた
しかしあれを「十勝風味」と呼ぶには無理があると思う
俺も食ったけど二度と頼まん 醤油と砂糖をぶち込んだだけのタレって感じ
あんなんだったら家でも作れるレベル
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:10:14.86 ID:OxsmOH7g
家で焼き肉のタレで焼いた方が旨いって。
うぜえよアホ
なんべん貼ってんだ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:00:28.29 ID:XlDA7JQC
テレビCM初めて見た
現物とえらい違いやん
豚丼はやっちまったなぁ。
豚バラ肉を鰻のタレで焼けば家でも作れる程度の味だし。
店でもいちいち焼いてるから、手間かかって出てくるの遅いし。
もとの豚丼と生姜焼きのほうが百倍マシ。
吉野家の幹部はよくゴーサイン出したな、頭おかしいだろw
647 :
sage:2011/12/13(火) 01:07:47.38 ID:lf8F+S+y
どうしよう。
さっき食べたけど、美味しく感じてしまった。
味の基準が緩くなり過ぎ?
あと、豚丼に味噌汁付けるサービス券は、
集客のプラスにはならないと思う。
ああ・・・生姜定職もなくなっちまったのか
予告して欲しかった。最後にもいっぺん食いたかった
現行豚と同じ味ならいまのは食う気しないわ
先行店で見てて今日行こうと思ったけどやめた
ここ見て大体想像が付いたから
豚丼も肉が変わってから更に疎遠になった
残念だ
前の豚丼に戻せ
食べたくないという人は食べなければいいのではないか----
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:23:24.77 ID:ZWGhNE1/
今日の豚丼は脂身ばっか きつかった
なんか 肉よりタレの方が好きかもしれない
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
↓
>>653 ↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110 トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
>>653>>654 【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト
ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
吉野家信者の荒らしに迷惑しているやつ
2ちゃんねらー
鰻丼-新豚丼=脂+炭+旨(味
いつも思うんだが、
吉野家はゆでたまごを民事で訴えたら勝てるんじゃないか?w
ゆでたまごがすき家に金で寝返ったという話は吉野家が言った訳ではないが(少なくとも一切証拠はない)、
ゆでたまごは直接自分で吉野家を叩いてしまったからなあ。
(しかもトリビアは先ずゆでたまご側が吉野家を盗み撮りする構図だったのを棚に上げてるしな)
ただ、
トリビアでやらせをしたフジテレビ、キン肉マン29周年で吉野家からゼンショーに乗り換えた集英社、
裏で涼しい顔をしているマスゴミが最大の糞であることは疑い得ない明白な事実だ。
筋肉マン29周年は先に吉野家に声をかけたら
吉野家から断られたんじゃなかった?
知らんがな
どうでもいいだろ
俺らのメシ事情に何の関係もない
何十年も前のマンガ、主人公の好物がたまたま牛丼だった
たったそれだけの事なのに、恩着せがましくネチネチ引きずる漫画家だなぁ
うな丼に山椒が付くように
豚丼のあの甘さは紅しょうがと一緒に食べればおいしいよ
声を掛けたのは集英社。
ご恩返ししませんか、と吉野家にアプローチ。
しかしそのご恩返しされる側に、集英社も入ってる気がするんだよね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:50:52.75 ID:rrPqva1Q
集英社は上場してない。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:17:23.71 ID:DkGO2y16
十勝をバカにしすぎ
きんにくマン同様
十勝ではあのようなコールスローが混じった糞不味い豚丼は食ってません
コールスローをライスオンって・・・開発 味傷でしょ
茹でただけのくせー豚バラにたれかけただけじゃん
あんな物を十勝仕立てとか 中国並み
やっぱ最悪企業だな つぶれろ
それでも代用丼よりはなんぼかマシだけどな
だが、できることなら次回は「大阪味」の豚丼(とんどん)を頼む
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:13:02.20 ID:pa0g8jE1
つーか豚丼のクセになんで牛丼と値段同じなんだよw
しかもバラ肉ケチ盛りでさwwまじいからたくさんいらないけど
かつやで割引券使えば\414であの絶品かつ丼食えるっつーの
どうせならやるならもっとうまく煽れないか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:09:18.55 ID:ZFeIm+Te
食ってきた。うまい。肉が香ばしい。
1枚1枚炭火で焼いて手間暇かけてる。
1杯1500円でも良いのでは無いか?
今食ってきたけどなんだこりゃ
肉が硬くて薄っぺらいぞ
まだ牛丼の方がましだわ
うまかったけど
タレの量は半分でいいわ
牛丼はつゆだくで頼んでる俺ですらタレ多過ぎに感じた
そろそろ常連はひとわたり食った頃だろうが
あれリピートする客どんだけいるかな
アホ経営陣は上がってきたデータ見てビックリするこった
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:30:56.73 ID:bJkbDI0V
家の近くの飯屋の豚バラ丼の
方がはるかに旨いわ。
はいはい そりゃよかったな
アンチならもっとうまく煽ろうぜ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:49:30.33 ID:RURPkhmW
380円なら牛丼よりこっちのがいいな。かなり気に入った。
松屋のカルビ定食みたいなペラペラの肉を想像してたけど、
肉はそれなりの厚みもあって枚数も多くて満足感もあった。
それでもやっぱり380円は高いわ。普通に280円の牛鍋丼と卵にする。
なんで以前の豚丼330円をメニューからなくしたのよ。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:54:44.13 ID:OiHKo9Ot
TVのワイドショー見て、食べに行ってきた。テレビで見た豚丼と明らかに違う物でした。ガッカリ。
本物の北海道の豚丼とは別物だけどそれなりに美味しかったよ。
自分が食べてる間も結構豚丼注文してる人が多かったな。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:26:06.14 ID:h5Q1VrGC
↑まぁそりゃアレが旨いって人いるだろ
キミとか吉野屋開発部の連中とか
でも見る限りは不評が圧倒的に多いね
どうなるか、3ヶ月もしたら数字で出るよ
そんなにお上品な舌なら牛丼屋なんか通うの止めたらいいんじゃないですか?
上品とか下品ではなく、本来きちんと焼くべきメニューを
IHの低温でじくじくとタレを絡めて煮てあるから不味いってだけだろ
以前の豚丼みたいに煮たものや、松屋のように鉄板で焼けば普通に食えるメニューになるのにw
あの貧弱な調理設備で焼味なんてメニューを作るのが無謀
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:43:05.72 ID:cRSFJRP+
前の豚丼も肉が少なかった。
あれじゃあすき屋行くよな。
まあすき屋の牛丼は化学調味料で
旨い肉の味を付けてるだけだけど。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:49:34.88 ID:cRSFJRP+
吉野家の肉はたしかに良いけど
消費者は安い肉で化学調味料でごまかしてる
すき屋を選んでる。
吉野家が質を捨て価格競争に入れば吉野家ブランドは崩壊するな。
でもこのままだと客離れが進みジリ貧。
もう経営陣は入れ替えだな。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:31:36.10 ID:JVxJEyzC
俺、吉野家ブランド崩さずに起死回生の案があるんだが、キン肉マンに対する不義理が許せないから教えない。
いずれ自分のブログで書いたりするが、過去の不義理を清算しない限り他社にはコンサルしても吉野家にはしない1977年生まれ
>>684 それですら、できない店があるってのがなあ
まあ、元々寸胴2つと炊飯器で足りた商売だから仕方ないんだけど
松屋とかなか卯とかと違い、元々牛丼以外のメニューはなかったんだし
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:26:27.74 ID:zoNfmdD4
豚丼喰ってみた
ほんとに本場十勝の豚丼と似た味だわ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:55:58.92 ID:depbIa5Y
吉野家の十勝風豚丼 380円 大盛480円(ご飯のみ大盛)
松屋の塩豚カルビ丼 350円 大盛450円(肉も増量、ご飯も大盛)
松屋と決定的に差が開いたな
プラス100円でご飯のみの増量って・・・
吉野家の本当にケチなんだな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:43:25.91 ID:EVk6KBH6
塩豚カルビ丼わなあ…
俺には全くダメだった。
俺みたいに今度の吉野屋の豚丼がまあまあ旨いと感じる人間は、松屋のあれは好まんだろ。
比較対象としては不適切だわな。
>>689 オレンジ工作員乙
地元の奴がまるで別物と書いているのにアホかとw
>>693 自分で喰った事もない癖に知ったかすんなカス
それはお前だろw
地元で食ってて似た味とか言っている奴は味覚障害だろw
あいにく良く喰うんでね
お前の妄想なんかどうでもいいんだよ
知ったか脳障害者のお前にわかりやすく説明してやると
味は似てる
使ってる肉の質は全然違うがな
食ってない事が判明しましたw
はいはい自己紹介乙
喰ったことないお前にはその程度の捨て台詞がお似合いだ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:39:16.43 ID:be8E9mcQ
松屋の豚めし290円の方が満足感高いな。
ID:zoNfmdD4
自爆しているのに何度も登場するとか真性のアホなんだなw
>>699 だなー、今の吉野家は他社製品に勝てるものは何一つ無いし
BSE騒動で牛丼が無くなったメニュー迷走時代に
「炙りチャーシュー丼」と言うのがあったの憶えてる?
今度の豚丼って、これの高菜とコールスローを入れ替えただけじゃないの?
最初に食った時に、どっかで食ったことある味だと思って、
暫くして思い出した。違うか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:12:21.23 ID:ZdXnPlJu
人気あるなこのスレは!この位、豚丼が売れれば良いけど。私はもう吉野家に行かないわ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:44:02.15 ID:be8E9mcQ
松屋の塩豚カルビ丼食べてきた。
大盛450円で肉のボリュームもあり
味噌汁付。
こっちのほうがまだ豚の味するし焼いてある感じがするし
ネギがのってて旨い。
吉野家は終わってるわ。
松屋はちゃんと焼いてあるからな、そりゃ全く違うだろうな
吉野家なんてIHで一応加熱はしているらしいけど、1分も焼かないんだろ?w
松屋は一応グリルあるからな
ただ、松屋の外米ご飯がゲロが出そうなぐらい不味いのが難点
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:45:18.02 ID:z+zrRR0C
吉野家の経営陣は貧乏リーマンや学生の視点にたってないな。
他より高くて旨くもないものを平気で出せる神経がわからない。
数十円の違いや量の違いで満足感がまるで違う。
安売り競争で倒産されたら困るがな。
吉野家が無くなったら他社は値上げだよ。
玉名PA行ったら従来タイプ食べられるかな?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:06:20.42 ID:MNtSRytV
東京チカラめしの焼き牛丼みたいなものか?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:59:06.49 ID:1dMiBo4o
すき屋で牛丼250円またやってるから
吉野家はガラガラだろ。
並牛丼+サラダ+みそ汁
で350円。
しかも吉野家より肉多いしw
十勝食ったけどしょっぱすぎだろ、なんでつゆだくなんだ?
味は嫌いじゃないけど
コールスローは絶対要らない、肉1枚追加しろボケ
まぁ100円引きとかやらないかぎりもう食わないな
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:50:06.20 ID:yKk5riDT
セブンイレブンで300円だかのお惣菜
豚生姜焼きパックを買ってきて
ご飯の上に載せて食べたら とてもおいしかった
ご飯が80円以下で調達できるならば
十勝風豚丼よりもこっちのほうがいいわ
脂身の少ない肉たっぷりだし
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:43:07.18 ID:yhVq1N8t
>>713 セブンの味は神の領域だから吉野家が勝てる訳がない
>>713 それを昼飯時のリーマンや学生にどうやってやれと?
オフィスとか外の公園とかかw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:37:52.55 ID:YXfyWSyR
しかし吉野家は毎回全力でショボメニュー出してくるよな。
カレー丼から始まり、レトルトの焼き鳥丼や
ボリュームのまったくないキムチチゲとか
ここまでCMのイメージと
実際の味とギャップがある飲食店も珍しい。
何度裏切るつもりだよ。
倒産するまで裏切り続け潰れた後も叩かれる会社となりたいみたいな社訓でもあるのではw
>>713 自炊ならともかく、通常ごはんを80円以下で調達するのはかなり難しいと思うが?
>>715 最近のリーマンはワンコインで2食喰えないと財布が続かないから焼味には手が出ないと思うぞ?
そんな乞食なんかお呼びじゃないよ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:37:35.76 ID:qpAQgSrG
ワンコインで2食とか生きてる価値ないだろ。
自炊しろ。
>>713 煽りじゃなく、そこまでケチケチするくらいならマジで料理覚えろ
ナベと包丁買っても2000円くらいだ
食費1/4ですむから
てか ひとり分だけ作るってのは意外と費用対効果が悪い。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:11:09.85 ID:N47kGvQl
てかCP高くて旨いもの食べたいと追求したら
結局は自分でつくるのが一番良い。
豚丼とか自分で簡単に作れて店より旨い。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:10:57.68 ID:CYR4G7qW
市販品はとにかくなんでも味付けが甘すぎるしくどすぎる
いい見本が新豚丼
そうそう、牛丼はすき家の女子供だましな砂糖甘さと比べてはるかにまともなのに、
どうしてそれ以外のは甘くするんだ。
牛鍋も最初は砂糖甘かったが、
なんと路線変更?で甘みが減った。
豚丼も砂糖抜いてくれ。
自炊馬鹿は外食企業の材料費は3割程度という常識を知らない
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:31:21.76 ID:0ZFMU7UV
牛丼は3割じゃないよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:54:06.07 ID:UcQhG5sS
自炊派を馬鹿という馬鹿は
金出して質の悪いもの食ってる常識を知らない
一生塩砂糖油セシウムてんこ盛の料理食ってな
外食スレになんで自炊厨がいるのか不思議なんだが
自炊の方が安いし美味しいからな。
美味しいかどうかは作る人の腕次第
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:56:33.85 ID:0ZFMU7UV
豚丼なんて誰が作っても旨いから。
料理したことないのか?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:59:48.08 ID:0ZFMU7UV
スーパーで豚バラ買ってきて
焼き肉のタレにつけ
強火の鉄板で焼いて
刻みネギをのせれば
吉野家よりはるかに旨い。
中学生でも作れるぞ。
>>733 だからそれをリーマンやOLがオフィスでやれると思ってんのかよニート。
何でオフィスが出てくるんだw
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:57:37.10 ID:fNEy6iMG
最近は100キンにレンジでチン。
いろんなもん出来るんちゃうか〜
オフィスに行く前に弁当作れ
自炊の豚丼(笑)を弁当にしたら確実に不味そう。
吉野家で食った方がマシ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:36:31.87 ID:SlNAQrw+
会社に電子レンジくらいあるだろ。
自分で作った豚丼弁当を温めても
吉野家の作りたてのより旨いだろうな。
弁当は肉とご飯を分けておきタレは食べる直前にかける。
380円もあれば超大盛で作れるわ。
>>739 どうして働いてる人間みんながさあ、
毎日レンジの使える環境で、
昼食を開始するって決め込んでるの?
社会経験ないのか?
自炊厨はニートだろw
>>741 まともな収入がある奴(年収が平均を超える奴)は牛丼屋なんて底辺の店には行かない
底辺のやつは自炊した方がいいという結論を出した
だからすき家なか卯は値段で底辺を呼び寄せた 380円なら自炊でもっといいのができるが、
自炊でも280円で同じ物を作るのは、よほどのクズ肉を扱ってるヤバい店か、
あるいは半額シール待ちでもしなければかなり厳しいからだ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:09:13.41 ID:SlNAQrw+
実際には社会の底辺にいる奴ほど自炊しないんだよな。
安い外食かカップメンやコンビニ弁当なんかで済ましてる。
金ないくせにタバコは吸うわパチンコはするわ
金の使いかたがわからない。
だからいつまでも貧乏。
普通に金と常識があれば
健康面とコスト面を考慮し自炊が一番良いとなる。
さらに料理が好きなら外食した時に料理の調理方法を
イメージしながら食べる。
どんな外食も楽しくなるぞ。
リーマンの多いオフィス街や駅近の牛丼屋なんか、平日昼間や夕方の客は普通にスーツ着てるよ。
最近(といってもかなり以前から)の店はきれいな店構えだし、スーツの女性も普通に食ってる。
大学とかあると、もちろん学生っぽい私服の連中が多い。
逆に郊外で駐車場もある店舗だと、夜や休日は家族連れで混雑してるんだぜ。
カウンターまで親子四人で占拠してたりして、お一人様の俺は心の中で「テーブル席行けよ」と思ってしまうw
そういう目の前の現実を拒絶して「底辺」とか「自炊自炊」とか、わめいてる奴、マジきもい。
あ、ニートやヒッキー(古いw)は知らないのか。見たこと無いからw
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:23:11.70 ID:k1E76oZa
おまえら脱線してるぞw糞まずい新豚丼の話しよーぜ
吉野家は俺たちにひどいことをしたよね!
自炊しない人に自炊を奨めるのは別の話だしな。それにここは吉野家スレだ。
自炊を極めるとベランダで野菜育てて自給自足
鳴り物入りで登場させた朝鮮雑炊は
一年もたたんうちにこっそり引っ込めたな
今回は何ヶ月もつかな
そのコリアンリゾットはご飯160グラムでカロリーが400キロくらいしかなかったからな
腹減ったときに食ったらかえって腹が減るぐらいのレベル
量減らして安くするにも限度というものがあろうというものだった
牛鍋とカレーが定番として確立されてるんですけど、
アンチは成功例にはだんまりでつか?
今まで散々牛丼は100年の伝統の魚河岸の味とか言ってきたくせに、
いきなり牛鍋丼こそが、本当の魚河岸の味だとか言い出して笑うわココ。
いくらでも都合がいいように自分の歴史すらも改ざんできる。
そのうち、焼味豚丼こそが吉野家創業以来の伝統の味だとか言い出すぞw
大昔の吉野家では豆腐や白滝も入っていたらしいぞ 吉野家のいい分では
客は肉が食いたくて吉野家に来ているということで肉とタマネギだけの今の牛丼になったそうだ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:06:54.99 ID:xadpgHGw
>>750 オレはアンチじゃない!!
オレは心から吉野屋を愛してる
本当だ、ウソじゃないんだ
だからこそ、ああ許せないんだよ!
昔のことを思い出すと、あまりの愛に狂いそうだ
俺たちが幸せだった、あのころのお前はどこにいっちまったんだ吉野屋!
754 :
↑ :2011/12/26(月) 19:22:52.46 ID:Ca01KAaF
アホw
吉野屋って書いてる時点で釣りじゃないの?
今日日誤変換でも 吉野屋 にはならないよ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:28:28.96 ID:6tTeKEVm
昔は吉牛の牛丼並400円でも安いと感じたな。
玉子と味噌汁付けて500円で超格安メシだった。
すき家とかガラガラで不味い牛丼くて話題だったな。
豚丼返せ!
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:32:03.53 ID:f9MKrqGX
今はないすき家の豚丼食べたい。
カスカスの肉だったけど
食いごたえあった。
つまりまずいけど量だけはあったと。
新豚丼、美味いじゃん。
ペラペラ肉質はともかく、味は本場豚丼と大して変わりないと思うし。
牛丼も旧豚丼も嫌いだから豚丼専門店になってほしいくらいだわ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:53:16.25 ID:PUbsb9aJ
はいはい。吉野家社員乙。
試しに牛丼も焼きいれてみれば良いのにw
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:19:24.81 ID:Kf1SyGh3
注文したら30秒以内に出せる料理作れ
待つくらいなら誰が吉野家なんか行く
味まずくして値段あげて待ち時間長くしてってなんだ
追い詰められて気が狂うたとしか思えんわ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:22:15.80 ID:Md8X8D35
俺は旨いと思うぞ。
世間じゃ評判悪かったらしい、初代豚丼(牛蒡入り)も好きだったから、このスレの住人とは意見が合わんとは思うが。
キムチチゲは、あまりの不味さにびっくりしたけどな。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:33:52.12 ID:kzyV0pLc
牛丼は吉野家だと言う30〜40歳代の信者が
ファストフードばなれする10年後には
吉野家はすき屋に買収されてるかもな。
その考えは甘いな。
なぜ吉野家が(もちろんすき家も)ファミリー向け店舗を拡大してるのか?
それも甘いと思うぜ。
しょせん牛丼がファミリー受けするとは思えん。
これがビックリするような低価格で提供されるのなら、
支持されるんだろうけども、そうじゃないでしょ。
サイゼを見習わなくちゃ。
>>767 何でファミレスの話になるんだよ?
牛丼屋のファミレスなんて見たことねえw
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:33:02.50 ID:iDa4paB6
すき家は深夜帯二人体制がどこまでコストに反映されるか。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:35:40.81 ID:BKVx1dae
更にボロボロのモツ肉なりまつ^^
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:18:48.91 ID:RhJiHz/p
すき家は二人体制っていっても休憩5時間ずつとかで
コストアップほぼゼロにするはず。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:25:03.41 ID:WLyoHcYO
このご時世に時間かかって高いわ不味いわって!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:30:04.21 ID:coz0Xm/j
豚丼CM見たら食ってみたくなった
食ったらマズくて騙されたと思った
吉野家の新作豚丼を食べました。
ふわふわしていておいしかったです。
たれの味も更に美味しくなりましたね。
店員さんの愛想もよくサービスも行き届いていました。
コールスローが無料でつくのがうれしいですね。
お金ができたらまた行きます。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:04:24.34 ID:ITBIbNN/
はいはい店員さんお疲れさま。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:10:11.63 ID:YIzn/Vc8
新作豚丼ゲロマズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww氏ねやks
吉野家擁護派の俺にこんなこと言わせんな!バカヤロー
十勝から学んだ、といってあのザマ。
焼くのは肉じゃなくて、いっぺん経営陣に焼き入れてみたらいいと思うよ。
肉はショボイけど、味は似たようなもんだぜ。
吉野家否定派だけどねw
普通に値段相応の味だと思う。
吉野家不味いってわめいてる人って、
以前は高くて(高いから当然)美味いというものばかり食っていた、
現在は落ちぶれた人って気がする。
安物は安物ですよ。
>>774 吉野家ですら「金ができたらまた行く」ならホームレスさんなんだろうな
がんばって空き缶拾いに精出せよ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:47:19.81 ID:ITBIbNN/
さて今から松屋の豚定食べてくるわ。
あの値段なら肉の薄さはしょうがないかなとも思うけど、もう少し甘さを控えめにした方がいいな
吉野家のメニューの中でもダントツで味がクドい
味付けされた各種魚の缶詰めなんて食ってみると凄く甘いだろ
でもそれが平均的日本人が好む甘さなんだよ
メーカーは売り上げが最大化されるように味付けを設定する
激辛にすれば在日韓国人しか客がいなくなるけど無難な甘い味付けにしとけば大多数の日本人が客になる みたいな
何が言いたいかというと吉野家はおれやおまいらを相手に十勝豚丼だしたのではないということなのだ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:06:17.16 ID:iduTOt1s
>>786 そうかもしれないとして、それで出した味があれだから何やってんだって話なんでしょ
本場十勝豚丼も醤油の甘ダレだから。
それを再現したんだからしゃーない。
添えてあるサラダの方が工夫してる気がする。まあコールスローだろうけど。
パックものの豚の味がして悪い意味で相応の味。
あのサラダに、松屋の塩だれ豚丼食ったら一番おいしいかもしれない。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:27:32.42 ID:Qxh9Y4i3
>>784 そーなのかな
べたべた甘くて仕方ないってさすがに
店売りの煮物と漬け物と
あと酢〆の鮨くらいじゃないの
松屋にしても吉野家にしても
「カルビ」と名の付くメニューは、「ただの脂身の多いクズ肉」だからなあ
本当のカルビとは違う
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:34:08.21 ID:xGOWemdB
吉野家 焼味豚丼十勝仕立て 並盛380円 大盛480円(ご飯のみ大盛)
松屋 ネギ塩豚カルビ丼 並盛350円 大盛450円(肉も増量、ご飯も大盛)
なぜこんなに差がついた?
吉野家は100円上乗せしておいてご飯のみ増量ってバカなの?
肉の一枚も増やせないの?
松屋と比べてどうするw
なんで券売機導入して人件費抑えないの。
バカなの。
吉野家の牛丼特盛630円 1016kcal
松屋の牛めし特盛520円 1348kcal みそ汁付き
吉野家の牛丼特盛は情報弱者の食べ物
おまいみたいにデヴにならないように配慮してんだよ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:32:10.75 ID:stxRpGX2
もう吉野家ブランドは崩壊してる。
これだけ消費者の期待を裏切ってきた企業は珍しい。
経営陣は一人負けしてる状況をまったく理解してない。
もはや素人集団。近い将来経営に行き詰まるな。
今期もまた赤字だろうな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:13:29.44 ID:AzNbky03
吉野家自体はずっと黒字だろ
今は黒字だよ
偉そうなこと言ってる割には何も知らないんだなw
メガはきつい。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:39:23.02 ID:stxRpGX2
前年度はなんとか黒字でになったけど
今年は苦戦してる。他社は業績良いのに。
また赤字だな。
牛丼業界一人負け。
苦肉の作が不味くて高い豚丼だった。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:15:56.46 ID:ISLhi+2K
バン!バン!バン!牛丼イチバ〜〜ン!正解は吉野家!
>>800 タダ同然の外米使おうが、生ゴミ同然のOGクズ肉使おうが、
強盗大歓迎の営業をしようが、1円でも安いほうが選ばれるご時世だから
すき家かなか卯か松屋から食中毒で死人でも出ない限り無理じゃね?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:45:09.32 ID:Ik16YoGA
豚丼持ち帰りで会社で食べたけど
少しでも冷めたら不味くて食えなかった。
店によって大分味違うなこれ
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:07:33.80 ID:iSlaB5hv
なんか一回食べたら満足したわWWW
コールスローがありえないほどあってない。
誰だつけようって言った奴・・・
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:32:40.22 ID:7wUNYpv8
普通はネギなんだけど
それすらコストダウンのために省いてる。
コールスローだとさすがにやっつけ感がする。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:39:53.41 ID:6OdSL/YM
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:06:44.04 ID:J90lOxu7
やはり、一度煮た豚肉を調理してるから、食感がちょっとなあ
なんか、肉屋の焼き豚を温めたような感じがする
豚肉っぽい味もしないし、一度食べたからもういいかな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:15:33.59 ID:7wUNYpv8
冷凍肉を2回解凍した時点で
肉の旨味が抜けて豚肉の味がしない。
スーパーのクズ肉以下の味。
あれを普通に旨いと言える奴は
相当な貧乏舌。
マクドのハンバーガーの肉のパティも
オーストラリア産冷凍肉を解凍して挽肉にしてラード混ぜて成型して再冷凍して店に送られる
ただマクドの場合店で生から焼くことになる
ヨシドはその点マクドの上をいっている
中国に冷凍肉輸入して蒸して再冷凍して火の通った食品として輸入すれば
豚肉特有の関税とかからなくて安くできるのかな(個人の憶測)
>>807 ネギとキャベツでは圧倒的にキャベツの方が安いから、としか言いようがない
この味は嫌いではないが、確かにコールスローは余計だな。
千切りキャベツの方がまだマシ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:10:04.32 ID:7wUNYpv8
中国産のうなぎも中国で養殖したうなぎを
現地でタレを付けて焼き冷凍にしたものを
日本へ輸出してる。
スーパーの中国産うなぎはほとんどこれだな。
国産の生きたうなぎを捌いてその場で焼き上げた
うなぎとはまるで味が違う。
一年ぶりに吉野家に行ったら、豚丼が変なのに変わってた。
もう行くこと無いな。
とりあえず氏ねよ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:37:58.98 ID:n3jpl49p
>>816 おまえがな
新豚丼まずぅぅぅぅぅぅううううううううううううううううううううううううううwww
あんなもん出すなしかも金取りやがって
吉野家の新作豚丼を食べました。
ふわふわしていておいしかったです。
たれの味も更に美味しくなりましたね。
店員さんの愛想もよくサービスも行き届いていました。
コールスローが無料でつくのがうれしいですね。
お金ができたらまた行きます。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:26:23.91 ID:jeGl8wKH
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/ あるわけない
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
何度も書かれているがタレ多過ぎ、甘すぎ
タレ少なめ注文を快く受けてくれるならまた食おうと思うけど、嫌な顔されそうだなw
コールスローならコールスローで良いけどもうちょっと増やせないのかな、追加注文だと多過ぎるしな
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:57:47.07 ID:iOPZaL4J
年末スーパーでしゃぶしゃぶ用の豚肉と
焼き肉用の豚バラが半額で売られてたから
正月は豚しゃぶと豚丼だった。
自作の方が最高に旨い。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:38:56.11 ID:bx0EffYG
今日、豚丼食べたくて吉野家行ったら正月休みで4日から。隣の松屋とすき屋は普通に営業中なのに。
仕方ないから検索したらすぐ近くにあったので、そちらへ行って見ると、「うちは牛丼専門店なので、他の商品はやってない」だと。
店員の言い方が気に入らなかったのでお客様相談室にメールしたら、以下の回答が。
「〇〇 様
株式会社 吉野家
お客様相談室 都筑 邦俊
前略、〇〇様からの御要求で御座いますが、弊社と致しましての営業方針は現時点では変わりませんので、この回答にて終了とさせて頂きますので、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。」
だと。
そりゃ客が居なくなるよ。
>この回答にて終了とさせて頂きます
ということは何度もからんでイチャモンつけたんだろうな
これは「あなたは客ではなくクレーマーだからこれで終りな」の意味w
コールスローの手で絞った感じがなんともいえないな
手ちゃんと洗ってるだろうねバイト君
まさかトイレで持ったってことないよね?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:24:24.69 ID:I+TSRtFo
バイトのやつがストレス解消目的でそういう類のことを故意でやってそう
コールスローまぢくそ
生姜焼きのキャベツにもマヨネーズ付けてたから
それを丼に載せただけって感じはする
生姜焼き定食好きだった俺からすれば無問題
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:03:28.71 ID:+Oktrt0h
牛鍋丼は最初売れたけど客単価が減り減益となったんだよな。
だから肉を減らし利益確保に走った。
ただこれで消費者からの批判をかうことに。
結局吉野家ブランドに傷が付いただけだった。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:49:25.44 ID:qL5qpuJL
牛鍋丼・・・経営の苦しさが見た目からしてよく分かる。肉の割合を減らしただけだろあれ。
焼き味豚丼・・・大盛りのご飯の量とナイスミスマッチ!ちびちび食べないとご飯オンリーになる。
高校時代の親のしょうが焼き弁当程度に負けている。
豚丼・・・しょうが大盛り七味少々でネ申!
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:40:35.87 ID:m5c2jPfI
豚丼、吉野家はリニュアルした一方で松屋は終売するみたいだな。
チカラめしでも甘いと思ったら吉野家は更に甘いのな
食べてて苦痛だったわ
あんなに甘くする必要性ってあるのか?
嫌みのない味付けにして下さいよ吉野家さんよw
初めて焼味豚丼食ったが、半分、いや2/3以上が脂身だった。
脂身丼と言わなきゃ詐欺でしょう。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:13:42.68 ID:519cKvTZ
脂身を隠すために
タレを染み込ませて色を変えてる。
あんな貧乏くさいメシは吉野家くらい。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:40:24.34 ID:jiGG1DB/
これだけ叩いてるやつが多いから、きっと美味いんだろうなと思って食いに行ったら
案の定、美味いのなんのって、一緒に行った同僚達も「こんな美味いのに380円てやっすー」とみな感心してた
はいはいステマステマ
>>822 メニュー表くらいちゃんと見ようね。
クレーマー君(ちゃん)www
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:18:08.04 ID:30ew5R0z
なぜコールスローがのってるの?
売れなくて余っているから
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:04:12.89 ID:ulsi47T+
松屋から豚めしのレシピ買って豚めし売ったら?
はいはい よかったねよかったね
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:21:06.18 ID:669VX/F2
松屋の真似して豚丼休止しますと言ったら売り上げ上がるんじゃない?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:15:36.64 ID:SW4zCES6
友達が「吉野家の新しい豚丼美味いよ!」ってしきりに言うもんだから昨日久しぶりに吉野家行ったんだけど、俺は豚丼うまいと思ったよ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 05:26:09.83 ID:DBwGjTk6
ハイハイ。吉野家信者乙。
豚丼は焦がし醤油の甘ダレに好き嫌いが別れるところ。
御茶ノ水の行列ができる某有名店と味付けにそう変わりはない。
違いは肉質と見た目。
そもそも豚丼とは肉が丼からハミ出してるのが定番。
吉野家はあまりにも貧弱。
食べているこっちが貧乏たらしくなんか悲しくなってくる。
>>843 そりゃあ、肉質も肉厚も盛り付けの良さも値段に直結する要素ですから
380円で、一番下のランクの「松」でも850円する帯広豚丼と同じものが作れるわけないでしょう
ファストフードで炭火焼が再現できると考えるのもありえないし
※ちなみに、松竹梅華のランクで変わるのは肉の枚数のみ。「梅」(1050円)以上じゃないと丼からはみ出すことはない
豚丼食べてみたら
肉はイマイチだけどタレは旨い
このたれだけボトル売りしてくれんかなぁ
自分家で適当に作ってみたい
>>845 Amazonで十勝豚丼のタレを買えばOK
都内でもスーパーで普通にソラチの豚丼のタレとか売ってる
>>847 スーパーで買う時はよく見ないと「豚丼のタレ」を買ったはずが「代用丼のタレ」でした、とかあるから注意
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:03:12.98 ID:WFl7Ax41
おまえら冷凍庫にうなぎのタレないの?
俺んちなんか50個くらいあるぞ多くて使わなかったやつ
でも十勝風豚丼なんて作らないけど(キリ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:34:10.44 ID:gIS1PCmk
オレは自分で味噌ダレ作って食うけどwwwwwwwwwwwwwww
吉野家なんて不味くて食えない・・
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:18:08.94 ID:LFrr9VwS
味噌ダレの方が旨いよな。
調理も簡単。
てか、豚丼のタレなんぞ
醤油、お酒、砂糖、塩・胡椒で十分だろ。
しかし豚丼売ってるの、吉野屋だけになるんだな
いまどき誤変換でも吉野屋なんかにならないのにな
あんだけ牛にこだわってた吉野家が、今度は豚にすがるとはwww
ちなみに、豚メインの丼なら腐るほど店があるけどな
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:39:18.33 ID:OGKjzy4z
昔の豚丼も好きだったが、新しい豚丼ははっきり言ってうまい。
問題は380円という値段だろう。これがせめて350円なら大絶賛だったと思う。
そうかな〜?
俺は490円までなら全然OKだよ
社員の方々へ
いつも仕事が大変だと思いますが頑張って新メニューをどんどん出してください
新豚丼応援してます!!
ま、食ったことないし今後も食う気は全くないけどねwww
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:44:39.86 ID:8GyOPFrn
あんな糞不味い豚丼食うくらいならまさしとアナルセックスしてた方がマシだわ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:25:51.83 ID:1mKisXbx
ほんとバカばっか
ほんと社員はバカばっか
類は友を呼ぶw
そしておまえが呼ばれたわけかwww
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:58:32.32 ID:5jxw/rDO
ステマつーか
広告で売れるもんと売れないもんがあるわな
豚丼はいくら宣伝してもまずけりや売れん
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:04:07.51 ID:WKzCy7Tw
ステマだってw
今どきステマっていう奴って、
宮崎駿をパヤオとかいうオタクくらい恥ずかしい。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:51:12.26 ID:3Y3UQfHq
今どき(爆)
オマエは常人のなん倍速で老化しているんだ?
来週あたりに童貞のまんま天寿を全うか?
おめでたいな(爆)
>>863 どこのまさしw相手かは知らんが、野郎とのア※ルセックスって、気分悪いよ?
なんかお互い子供も産めねえのに、何やってんだろうって、いたたまれない気持ちになる…
吉野家社員ってア※ルセックス野郎が多いの?
気分悪くてもやるだけ凄いわ
『タレ少なめ』やってもらえた。
あのぐらいがちょうどいいわ。
人によると思うけど。俺はレトルトカレーでもルー多すぎと思う方なんで。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:52:47.19 ID:27/8Jyn7
冷凍焼けしてんのかこれ?クソ不味くて臭い
ありえんぞ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:52:02.02 ID:JpHLjHN7
普通の豚丼復活してほしい
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:15:30.67 ID:Te1gp/Yg
松屋の豚めし売って欲しい
>>877 「普通の」豚丼って何やねん
まさかとは思うけど、代用丼を「普通」とか言ってるんなら死ね
豚丼
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:03:00.27 ID:0g5wC+V9
今月から提供し始めた
焼味 ねぎ塩豚丼 美味しかった
肉厚な豚肉:やわらかいのに歯ごたえ充実
塩ダレ:スッキリとしているが味わい深い
ID:0g5wC+V9
吉野家スレに絨毯爆撃でマルチコピペしなくていいから。
そんなんだから工作員って呼ばれちゃうんだよw
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:01:27.39 ID:jMaqwbll
>>881 ねぎ塩豚丼 松屋のマネすんな!(`ω´) 吉野家は牛丼ひとすじうん百年だろやってろボケ このステマ野郎
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:34:38.18 ID:C4C3pD12
だからねぎ塩豚丼はおいしくないってば
あのトロッとしたタレは不自然な味付けで
口に残るし、肝心の肉も豚肉の良い味がしない
こんなんだったら前の豚丼の方が全然うまかったよ
玉子を半熟で頼んで醤油をたらして
黄身に豚肉をつけて食べるとすごくおいしかった
焼味豚丼はどちらも美味しくない
この前初めてねぎ塩食ってみたけど、紅しょうがと唐辛子をタップリかけて味を変えてやっと完食した
ふー
俺はすき焼き丼が食いたいんだ
すき
orz
猛暑
orz
280円
豚
豚
丼
豚丼
丼
豚
900はもらう
900
丼
豚丼
280
orz
豚丼
豚丼
28℃
豚丼
ブたドン
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
吉野家の豚丼:プリップリしていて他店の
豚丼よりも肉質が良質な印象を受けた
しかし味付けがアッサリしすぎていた
店舗によっては豚丼が無い所も在りますね
ブたどn
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚
w
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
butadon
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
うな丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
豚丼
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:46:01.52 ID:i5RkCr7F
しつこい
だな
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:24:48.54 ID:ruyOVmfM
うめ
吉野家のねぎ塩豚丼ってタレが酸っぱいところが自分好み。
夏で暑いからかな?
松屋の豚丼は不味くはないんだけど、特徴のない味なんだよな。
誰が松屋と比べろと言った?
8年も保ったか
梅丼
990
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。