【吉野家の欺瞞】牛丼は戦前にはなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさん@お腹いっぱい。
130氏がこのスレの中ではかなり正解!
120氏はちょっと惜しいです・・・
震災で日本橋から築地に市場が移ったことにより吉野家も築地に移りました。
それで築地店が一号店として吉野家の聖地になった由縁です。
また倒産についてですが、飛行機をチャーターして大量に牛肉を輸入したのは正解です。
たしかに暫らくは匂いのキツイ乾燥肉が出ていましたが、それは倒産騒動後ですネ!
倒産の直接的な原因は売り上げ上位の店舗(新橋店や秋葉原店等)をオーナーとして
持っている某xx商事が吉野家自体を乗っ取ろうとして大量牛肉購入のタイミングを見計らって
オーナー店舗全ての売り上げを吉野家本部に数週間収めなかったのです。
しかしながら某xx商事の目論みに反して吉野家は会社更生法を国に申請してしまい乗っ取りは
失敗したのです。
それで某xx商事は悔し紛れに自分の持っている店舗を「牛丼&カツ丼(orカレー)の店○んど○」に
変えたのです。(今はその店舗自体も殆んど閉店していますが・・・^^)
ちなみに、松屋やすき屋の牛丼のノウハウは直接吉野家から継承しておりますのでラーメンの家系と
同じになりますネ〜 www。
現在、吉野家創世記の築地店の味と作り方を頑なに守っているのは夫婦共に元吉野家社員が営ん
いる秋葉原の某牛丼専門店だけみたいですネ
ここに行くと吉野家のみならず松屋やすき屋の懐かしい情報を聞けるかも知れませんネ
でも、夫婦共に頑固な面が有りますので機嫌を損ねて追い出されないように気をつけて下さい ^^)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:02:52 ID:GIxSaRis
牛丼話のついでに
現在「牛肉の脂身を多くしてもらう場合はトロだく」って言われているみたいですが
元来トロとは「ねぎトロ」の意味で、玉ネギが煮詰まって鍋底に沈んでいる状態が
マグロのトロに似ているところからきています。
もちろん当時は注文内容がマニュアル化されていませんので大勢のアルバイトが口伝え
で伝えて行く途中で「脂身を言うもんだ!」と勘違いされ今に至ったと思われます。

牛丼通をかたる某HPへの指摘をここでさせていただきます。スミマセン!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:31:23 ID:vQs4o7q9
某xx商事とは「新橋商事」だな!
新橋商事の外食産業に乗り出すために子会社の友伸フーズを創業
吉野家乗っ取りに失敗し、持っていた吉野屋の店舗を「牛丼&カツ丼の店どんどん」に
変えたが思ったより芳しくなく今は4店舗だけ残して他はラーメンの「だるまねめ」に
している