プロレスって八百長でしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LIVEの名無しさん
 
2名無しさん:02/05/02 20:33
Sure!
3名無しさん:02/05/02 20:33

     サカヲタ、モーヲタきしょい。人生考え直した方がいいよ。
4名無しさん:02/05/02 20:34
許さん!
5名無しさん:02/05/02 20:34
>>1

八百長という言い方は正しくありませんが、言っていることは
間違っていませんよ。
6名無しさん:02/05/02 20:34
シナリオあります。
7名無しさん:02/05/02 20:34
>>1の誕生はやらせ
8名無しさん:02/05/02 20:34
suka
9名無しさん:02/05/02 20:34
ウフフ
10名無しさん:02/05/02 20:34
>>1って空気よめないでしょ?
11名無しさん:02/05/02 20:35
それより、サカヲタは専用板行けよ
12名無しさん:02/05/02 20:35
八百長をゴールデンで流すな!!!!
サッカー様に失礼でしょうが!!!
13名無しさん:02/05/02 20:35
うんそう
でも最近いいけつのオネーチャンがレフリーやってて面白いよ
14名無しさん:02/05/02 20:35
 ∧_∧ ∧_∧  .∧__(\  ∧_∧.  ∧_∧   ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
 (⌒   て).(    ) (     ) ⊂   て)(    )  \    /
  レ'\  ) | | | く く\ \(___三フ| つ|   |⌒I │
     レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ'    〈_フ__フ.  (_) ノ
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓             レ'
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛
15名無しさん:02/05/02 20:35
>>12
プロレスはエンターテイメントですよ。
16名無しさん:02/05/02 20:36
どんどんWWF化してますな
17猪木洗脳:02/05/02 20:36
サッカーも野球もヤヲ。
( ´,_ゝ`) プッ
18名無しさん:02/05/02 20:36
今や深夜枠に追いこまれたプロレス…
今日は久々の晴れ舞台なんだな…
19名無しさん:02/05/02 20:37
八百長ですが何か?
20名無しさん:02/05/02 20:37
そのとおりです。
21名無しさん:02/05/02 20:37
引退してもすぐ戻ってくるプロレスラーってなんなのさ。
22WWF好き:02/05/02 20:37
>>16
WWFならば今頃、乱入してますよ♪
23名無しさん:02/05/02 20:38
なにいってんだ?
ガチンコです
24名無しさん:02/05/02 20:39
プロレス見てるとさあ、バカになるよね?
25名無しさん:02/05/02 20:39
>>23
それは違いますよ。
日本のプロレス界は過去からの脱却が必要な状況まで追い込まれています。
26名無しさん:02/05/02 20:41
アメリカの筋肉ムキムキでめちゃくちゃデカイ連中が
「プロレス」すんのは見てて面白い、カッコイイのかしれない。
でも、腹とかたるんでブヨブヨのキモイおっさんとか
不細工スポーツ刈りが猿芝居してるのは見てても何も面白くない。
27名無しさん:02/05/02 20:44
くだらん
28名無しさん:02/05/02 20:44
3 :名無しさん :02/05/02 20:37
        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!

>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
29( ´,_ゝ`) プッ:02/05/02 20:46
>>28
アンダーテイカーですか?
( ´,_ゝ`) プッ
30名無しさん:02/05/02 20:47
>>1だって親が避妊失敗してできた子だろ?
31名無しさん:02/05/02 20:47
プロレス板でやれよ。ここは実況板だろ。
32名無しさん:02/05/02 20:55
乙葉だけだしときゃいいんだよ
33名無しさん:02/05/02 21:46
これ使うか?
34名無しさん:02/05/02 21:46
1000 名前:永田裕志(スポット参戦261) ◆4NoDptxU :02/05/02 21:45
<(`△´) ゲット1000!JUST BRING IT!

最後の最後まで永田にやられた
35名無しさん:02/05/02 21:47
今日の放送作家だれだよ!!永六輔か!?
36名無しさん:02/05/02 21:47
>>1
そんな事も知らないの?武藤マンセー
37ジョロニモ:02/05/02 21:47
ジョ


38名無しさん:02/05/02 21:47
>>34
まあ、今日は永田の日だな。
39永田裕志(スポット参戦262) ◆4NoDptxU :02/05/02 21:47
>>34
<(`△´)新日スレだけで今日4つ獲ったよ
40ナナシ:02/05/02 21:47
エンターテイメント スポーツというくくりでいいじゃない
41名無しさん:02/05/02 21:48
>>1
あなたは映画やドラマにに出演している俳優たちを八百長してると罵りますか?
プロレスラーたちは今日も演技の練習に一生懸命です
42名無しさん:02/05/02 21:48
あさって放送するんだっけ?
43名無しさん:02/05/02 21:48
永田て人、勝てるように見えない!
44名無しさん:02/05/02 21:48
45名無しさん:02/05/02 21:49
>>41
じゃー、八百長ジャン・・・・
46 :02/05/02 21:49
サッカーよえーなー日本
47名無しさん:02/05/02 21:49
>>45
八百長にみえるようではまだまだひよっこということです
48 :02/05/02 21:50
   こ ん な 調 子 じゃ 一 番 嫌 い な 巨 人 に 抜 か さ れ ち ゃ う よ ?

49 :02/05/02 21:50
ひよっこわしょーい
50名無しさん:02/05/02 21:51
>>47
どうゆう風に見れれば、1人前に成れるんでしょうか?
51名無しさん:02/05/02 21:52
>>50
いや、あなたではなくそのプロレスラーがひよっこなのです
52名無しさん:02/05/02 21:53
>>51
解説アリガd
53高木三四郎:02/05/02 22:01
んなこたぁ、どうだっていいんだよ!!
54 :02/05/02 22:43
すべてを受け入れなさい。
55名無しさん:02/05/02 23:09
シンスレスト
56名無しさん:02/05/02 23:13
>>1
エンターテイメントという言葉を調べろ
カス
57名無しさん:02/05/02 23:14
プロレスって八百屋でしょ?
58ちんぽ:02/05/03 00:06
ちんぽ
59ちんぽ:02/05/03 00:07
ちんぽ 
60名無しさん:02/05/03 00:09
見たくなけりゃみなきゃいいだろ
61名無しさん:02/05/03 00:13
八百長ではありません。
ショーなのです。
わかるかなぁ?
62名無しさん:02/05/03 10:32
ショーというより伝統芸能かな?
63ちんぽ:02/05/03 11:06
ちんぽ
ちんぽ 
65ちんぽ:02/05/03 11:07
ちんぽ  
66名無しさん:02/05/03 11:14
>プロレスって八百屋でしょ?

マジにやっていたら命がいくつあってもたりないぜよ。
要は人に見てもらうショーだから、演出が大切になってくる。
そして最後はスタミナ切れで決着がつく。八百長じゃないでしょ
67ちんぽ:02/05/03 11:40
ちんぽ
68名無しさん:02/05/03 11:43
スポーツとは呼べないシロモノだね。
69名無しさん:02/05/03 11:45
とりあえず蹴りと投げ技だけはマジです。
しかしパンチはわざと力抜いたりかすったりします。
関節技はあまり痛くないように力を抜きます。
でもたまに骨が折れたり靭帯が断裂しちゃったりしますけど。
70 :02/05/03 11:48
いずみもとやの狂言よりは伝統芸能っぽいし、
やらせでないことは明白!
71名無しさん:02/05/03 11:48
そりゃ100`以上の奴がおもいっきり蹴ってきたら怪我するわ
72名無しさん:02/05/03 11:51
ジャイアントシルバの顔の長さはかったら50pでした
73 :02/05/03 11:58
>>72
シンは?
74名無しさん:02/05/03 12:04
プロレスがある限り「どうせ八百長だろ?」は消えないのだな。
世の中の人全員がエンターテイメントを理解する事は無いのだな
75名無しさん:02/05/03 12:15
演技する奴もいれば、しない奴もいる。八百長する奴もいれば
しない奴もいる。ある意味なんでもありなのがプロレス。
でも、基本的に、相手に大怪我をさせないのがルールなので、
その中で、闘うわけだから、関節技など、加減もするのは当然
でしょう。皆さんだって、友達と喧嘩する時、大怪我させたり
しないでしょ。それとおんなじ。
総合格闘技は相手を再起不能にしてでも勝つことが重要だが、
プロレスは、相手に大怪我させず、観客を楽しませながら勝つ
事が大事なんですよ。だから、自分はちょっと頭がいいと思っ
ている人は理解できませんから、八百長だとか演技という言葉
ですべてを解決しようとするのですよ。
76名無しさん:02/05/03 12:18
観客に全方向から観られるリングという特殊な舞台で繰り広げられる格闘活劇がプロレス。
格闘技は実戦を想定して双方に致命傷を与えないよう戦う戦闘シミュレーション。
本来はまったく異なるものであったのに、格闘技側がプロレスの演出力を吸収したことにより
プロレスの八百長臭さが際立つことになってしまったのは間違いないでしょう。
77名無しさん:02/05/03 12:45
筑紫哲也NEWS23は北朝鮮の洗脳番組
78名無しさん:02/05/03 13:20
フェアプレイ精神なんぞにこだわってたらプロレスは楽しめない罠
79名無しさん:02/05/03 22:51
ぷろれすヲタって、匹子守でしょ? 
 恥ずかしくて現実的な会話で「ぷろれすファンれすっ!」って云うやつにあったことないよ。
 スポンサーつかずに、深夜帯のテレビ局のおなさけで、自社ウリで生き残ってるのに、ごるでんに、でてくんな!! 
80名無しさん:02/05/04 12:03
かつて八百長しない団体もいた
前田、高田、佐山、山崎、組長らが
一緒にやってたUWF
81ちんぽ:02/05/04 12:16
珍宝
82名無しさん:02/05/04 12:24
プロレスっていう名前が良くないんじゃないの。
アマチュアのレスリングっていうのは純粋なスポーツでしょ。
それのプロフェッショナルということは、純粋に勝負をしてるスポーツである、
と看板に掲げていることになる。
だから現実とのギャップに文句も出るわけで。
最初から格闘ショーと名乗っておけば何も問題ない。
アマとプロで全くの別物っていうのはレスリングくらいのもんじゃないの?
まあプロレスも始まったばかりの頃はもっとスポーツらしかったのかも知れないけど。
83名無しさん:02/05/04 12:52
どうみても思いっきり殴ったり、蹴ったりしてないのも楽しむの?
ある意味リアクション王決定戦みたいだな。
84名無しさん:02/05/04 15:11
>>80
それホンとかなー?て、ここでUのヤオガチ論争再燃させようとは思わんが。
それに、あれはプロレスとはいわんのじゃないの?
8585:02/05/04 15:25
>>82
あんたイイ事言うね。
プロレスは格闘ショーに改名シル!!
86 :02/05/04 15:33
あほかっ! お客様との真剣勝負じゃい
87名無しさん:02/05/04 15:39
>>84
Uスタイルがプロレスといえるかどうかは置いといて
試合を見ればわかる。レンタルビデオ見てみ。
88名無しさん:02/05/04 20:51
89名無しさん:02/05/04 21:50
90名無しさん:02/05/04 21:56
案外このスレ息が長いな
91名無しさん:02/05/04 22:00
プロレスはたまにアドリブ(ガチともいう)がはいるのがたまらなく楽しい。
92名無しさん:02/05/04 22:03
どう見ても、殴る蹴るの時
当たる瞬間に力を緩めているように見えるんですけど
あと、なぜロープに飛ばさて、わざわざ帰ってくるんですか?
93名無しさん:02/05/04 22:03
>91
飽きた。
94名無しさん:02/05/04 22:08
>>92
慣性の法則です
95名無しさん:02/05/04 22:41
>>92
>当たる瞬間に力を緩めているように見えるんですけど
本気でやったら怪我するから。
>あと、なぜロープに飛ばさて、わざわざ帰ってくるんですか?
ロープの反動で
96名無しさん:02/05/04 23:36
>>92
あいてが痛いかどうかよりいい音がするかどうかのほうがむしろ重要
ロープに飛ぶのは、はずみをつけて流れを変える方法として用いられます
試合のリズムを変える働きがあります
単調な試合運びだと寝ちゃう人もいるから
97名無しさん:02/05/04 23:39
八百長には変わりないが、間違えなくこんなスレよりプロレスのほうがおもしろい
98名無しさん:02/05/04 23:40
能や狂言みたいに見る側にも知識を要するのがプロレスです
真のプロレスファンとはプロレスの粋を分かっている人たちです
私的には八百長と言われたぐらいで腹を立てるのはにわかファンだけだと
思っております
99名無しさん:02/05/05 00:20
プロレスはエンターテイメントです。勝負として真剣に見たらいけません。
少し体を張った吉本新喜劇と例えればわかりやすい。
プロレスラーは体鍛えてるわけだから一般人より強いけど
格闘技よりは確実に弱い。ただし、アマレスや柔道で実績残してる人も
いるからガチでも強い人もいる。
ロープに振って戻ってくるのは、初代ゴージャスジョージが観客を盛り上げるために
はじめたから。戻ってこないと肋骨が折れるとかいうのは、たまたま松永アナが取材で
肋骨折れたから後付の理由として馬場が言ったものです。
100名無しさん:02/05/05 00:45
100 ゲト-
101名無しさん:02/05/05 02:01
101ゲット
102名無しさん:02/05/05 02:06
三沢VS蝶野は八百長です。
って、賭けしてるわけじゃないから八百長とは言わないのか?
103名無しさん:02/05/05 02:10
何でプロレスやるたびにこういう100年ループスレが立つんだか
104名無しさん:02/05/05 03:26
>103
厨房だから
105:02/05/05 03:30
106名無しさん:02/05/05 03:31
八百長じゃねーよ!
プロレスはガチンコなんじゃ!!
107名無しさん:02/05/05 03:39
台本があるよ
108名無しさん:02/05/05 04:36
八百長だからおもしろい。
109名無しさん:02/05/05 04:42
八百長関連の話題になると出てくる言葉は全部ガイシュツ
110名無しさん:02/05/05 05:58
八百長もあれば真剣勝負もあるサ
111名無しさん:02/05/05 08:58
ヤヲ具合をマタ〜リ楽しむのが芯のプファソです
112名無しさん:02/05/05 09:01
オマエの人生と同じ八百長だよっ
漏れモナ〜っ
113名無しさん:02/05/05 09:05
八百長って言葉よくないねー。
この言葉で日本人は自分の首を絞めているような気がする。
114名無しさん:02/05/05 09:10
八百長というかガマンくらべでしょ?
115名無しさん:02/05/05 09:18
八百長きんにく漫談(S.M
116名無しさん:02/05/05 09:22
よくあんなインチキやっていてアマレス協会からクレームつかないね。
「レスリングの名を汚すな!」って。
117名無しさん:02/05/05 10:19
>>116
永田弟は新日本プロレスに所属していますが何か?
118名無しさん:02/05/05 10:53
というかこのスレ立てた奴サッカー
に八百長ないと思ってるのか?
何年か前、フリューゲルスが潰れそうなときに
お約束どおりに天皇杯優勝して腹抱えて笑ったぞ。
119名無しさん:02/05/05 12:23
八百長という言葉はやめよう。「馴れ合い」でいいじゃないか
120名無しさん:02/05/05 16:17
八百長なんてやってない!
全員ホモだけど
121名無しさん:02/05/05 16:38
>>116
無知
122名無しさん:02/05/05 17:35
プロレスが八百長かどうかは知らんが、巨人が八百長しているのは確かだ
123名無しさん:02/05/05 17:53
なんでもいいけど、アレクは早く死んでください。
124名無しさん:02/05/05 22:45
八百長と言うより三文芝居だろ。
125名無しさん:02/05/06 00:01
八百長という前にスポーツといえるかどうか?
126焼肉ヒロ:02/05/06 00:49
》125
 デパ屋の仮面ライダーショーがスポーツか?
なれ愛演芸なのは消防でもわかる
127寸どめ二郎:02/05/06 00:51
まともにストンピングいれてほしいage
128名無しさん:02/05/06 01:01
冬木がプロレスはショービジネスと断言してたな。
鬱だ・・死のう。
129冬樹:02/05/06 01:35
あんなモン、黄身にもできるよ
130名無しさん:02/05/06 01:40
モト冬樹はスッコンロ
131 :02/05/06 01:43
八百長じゃなくて、「暗黙のルール」と言えよ。

その八百長(?)のルールの中での戦いはやっぱり真剣勝負なんだから。スポーツであることには変わりない。
132名無しさん:02/05/06 01:45
意味不明なこと書くな!
133名無しさん:02/05/06 01:45
確かに肉脂肪さえつければ、漏れにもできる
134131:02/05/06 01:52
だからさ〜、考え方によっては、
例えばサッカーでの「オフサイド」とかのルールも八百長と考えることができる。
そもそも、なんでそんなルールに従う必要がある?とにかく玉をゴールに入れれば勝ちなんだから聞く必要ないじゃん。
つまりオフサイドは八百長よ八百長。
135名無しさん:02/05/06 01:52
借金返すためにガンになるのも割り切った商法
136名無しさん:02/05/06 01:55
なるほど…。
137名無しさん:02/05/06 01:58
>つまりオフサイドは八百長よ八百長。

そうなのか?俺は野球しか詳しくないので…

138名無しさん:02/05/06 02:03
なんで、ルールに従うのが八百長なんだよ。
139名無しさん:02/05/06 02:04
要は、プロレスラーは体を鍛えていて常人より強いが、
試合はお互い示し合わせていて筋書きが決まっている。
ということだ。
そういう意味では八百長かな。
140131:02/05/06 02:07
プロレスはさすがに勝敗までは決まってないでしょ。
ただ、演出とかのやらせはあるだろう。それは暗黙のルールと思っていただきたいな。
そのルールの上での真剣勝負ってこと。
141名無しさん:02/05/06 02:10
>>131
サッカーの事知らねえくせにプロレスと一緒にするな。
142名無しさん:02/05/06 02:13
ガハハハハッ!
クマゲラッ、クマゲラッ!
143名無しさん:02/05/06 02:14
勝敗決まってることもあるでしょ。
あるいは当人が空気読んで負けに行くことも。
でも勝たせてもらったって内容が悪けりゃ評価されないし、
逆に負けても内容が良ければ評価は上がるし。
だから勝敗以外の部分で真剣勝負してんだと思うよ。
144名無しさん:02/05/06 02:24
>>140
wwfは試合結果やら試合の筋書きなんかも決めてあるようだ。
145名無しさん:02/05/06 02:32
野球でも投手が引退する試合では勝利投手にしてあげるとかあるじゃんよ
146名無しさん:02/05/06 04:35
プロレスヲタはサッカー等のスポーツと同レベルにしたいのか?
照明のバイトしてたけど出来試合だぜ。
147名無しさん:02/05/06 04:39
三沢と趙野の試合、さっきTVで見たけどすんげーつまらなかった
なんか花道みたいなトコで手加減丸出しで技かけてたなw
しかも両者引き分け・・・八百長にしてももっとおもしろくしろよ
148名無しさん:02/05/06 05:07
>>144
つーかでなけりゃできないしな
149名無しさん:02/05/06 05:23
150名無しさん:02/05/06 05:26
サッカーみたいな素人でもできるスポーツなんかと一緒にすんな
151名無しさん:02/05/06 06:08
芝居とスポーツを一緒にすんな
152名無しさん:02/05/06 06:42
てか、サッカーを出して同じ基準にしようって魂胆が汚いんだよ。
プロレスって見世物小屋だしね。
153名無しさん:02/05/06 09:24
オフサイドと比べるなよ(笑)
あれは万人が承知の上で守られているルールなんだから。
プロレスの場合、暗黙のルールというのは
ロープに振られたらまっすぐ帰ってこなくてはいけないとか、
見栄えのする大技を仕掛けられたら食わなくてはいけないとか、
要はそういうことでしょ。観客を喜ばすために。
それをサッカーで例えるとするならば、1−0で勝っているチームが
後半ロスタイムでわざと失点する。盛り上がるから。
で、同点にしてもらった方のチームは延長戦でわざと失点する。
Vゴールで劇的な勝負を演出できるから。
これを八百長と呼ばずして何と呼ぶ?
154名無しさん:02/05/06 09:41
>>153 インチキ
155名無しさん:02/05/06 10:00
レフリーが次にかける技を囁いてどうすんだっ?
キング・オブ・スポーツとは恐れいったぜ
まぁ、カットや血袋はだいぶ減ったけどな
156名無しさん:02/05/06 10:50
あんなモンやる団体T.V局も大罪だが、蝶野のクソアタマの中をのぞいてみたい
きっとバカ大国日本の未来が見えてくるはずだ
157名無しさん:02/05/06 10:52
》156
チケット買う谷津やドームに逝く谷津がもっとアホだよ
いきる価値もない
158顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 10:53
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
159名無しさん:02/05/06 10:55
最近の相撲取りは何故かプロレスラーに転職しないな
160名無しさん:02/05/06 10:56
ヤオレスに名前変えろ
161名無しさん:02/05/06 11:04
あげるなよ
実況板とは関係ないだろ
162名無しさん:02/05/06 11:09
まあ、野球もサッカーも八百長だけどな
163名無しさん:02/05/06 11:20
八百屋町なわけ無いだろ。みんな真剣なんだからYO。
164名無しさん:02/05/06 11:23
>>163
真剣にやらないと八百長の段取り間違えるだろ?
脚本どおりにやらないと試合の後で殴られるんだよ
165名無しさん:02/05/06 11:30
だから真剣演技って言ってんだろっ、ヴォ毛ッ
166名無しさん:02/05/06 15:32
>>161
お前が仕切るなよ
167実況戦士:02/05/06 15:33


プレミアムチャレンジ
●クリストファー・ヘイズマン(リングス・オーストラリア)VS小澤幸康(チーム風)
●石井大輔(パンクラスism)VS富士大輔(U−FILE CAMP)
●イリューヒン・ミーシャ(リングス・ロシア)VS藤井克久(スタンド)
●近藤有己(パンクラスism)VS百瀬善規(禅道会)


だれか実況スレ立てて! 実況するから
168名無しさん:02/05/06 15:46
プレミアムチャレンジ
●ヤオストファー・ヘイズマン(リングス・オーストラリア)VSヤオ澤幸康(チーム風)
●ヤオ井大輔(パンクラスism)VSヤオ大輔(U−FILE CAMP)
●ヤオーヒン・ミーシャ(リングス・ロシア)VSヤオ井克久(スタンド)
●ヤオ藤有己(パンクラスism)VSヤオ瀬善規(禅道会)
169名無しさん:02/05/06 16:43
リン・パンはヤヲの権威だったな
170収穫祭:02/05/06 16:48
プロフェッショナルレスリングは柔道やってた人でもできるしね
171名無しさん:02/05/06 17:08
プロレスは見てても分かる俺がアマレスは見ててもさっぱり分かりません
これだけルールの違うものが同じレスリングなのはどうかと思います
こんなに観客になめられてるプロ選手は他のスポーツでは考えられません
DQNな言動とる選手も多いのでキモいです
そのくせバラエティ番組とかトーク番組に出ると常識を持った一般人の振りを
するもの八百長臭さがただよってゲロがでそうです
頭から角を生やしてかっこいいとでも思ってるのですか?




と新日ファンの俺が煽ってみるテスト
172名無しさん:02/05/06 17:31
131のオフサイド発言はたとえになってない。言ってる事はわかるけど。

153が書いたようにロープに振られたら返らなくてはいけないとか、
技をくらうってのは当たり前の事。あれはショーだから。相手をダウンさせた後、
ポストに上がって倒れた相手が起きあがるまで待って、ダイビング攻撃なんか
明らかにおかしいでしょ。倒れてた相手はフラフラしながらポストに乗ってる方
へ移動するところとか。

俺はプロレスほとんど見ないんだけど(K-1はたまに見る)真剣勝負したら
コーナーポストとか使う意味ないし、締め技でおしまい。PRIDEみたいにね。
173名無しさん:02/05/06 18:10
そうです
174名無しさん:02/05/06 20:22
>>172
PRIDEを毎日地方巡業してたら選手の体がもたないでしょ。
プロレスはPRIDEやK-1に比べたら遥かに安い料金で、
他に娯楽のないような地方でだって見れるわけで、それだけでも
価値があるの邪。
真剣勝負だと高い金払って、膠着ばかりのつまんない試合を
見せられることだってあるわけで、プロレスなら必ず派手な大技が
期待通り見れるわけで・・・
175名無しさん:02/05/06 20:31
>174
結局八百長ですね
176名無しさん:02/05/06 21:08
おいプヲタ
この試合は八百長じゃないという試合をおしえてください
177名無しさん:02/05/06 21:20
>>176
無い。
178名無しさん:02/05/06 21:32
>176
ノアの試合
179名無しさん:02/05/06 22:21
>>176
ない
180名無しさん:02/05/06 22:24
八百長なんて大前提だろ?
プロレスをなんだと思っているんだ!
181名無しさん:02/05/06 22:29
まあ、K-1もPRIDEも八百長だけどネ
182名無しさん :02/05/06 22:43
八百長 = エンターテイメント
183名無しさん:02/05/06 22:44
リングスだけは唯一無二の真剣勝負だった。
184名無しさん:02/05/06 22:54
でも人気維持が大変だったみたいだね
185名無しさん:02/05/06 22:59
お前ら厨房過ぎ
社会出たら苦労するぞ
186名無しさん:02/05/06 23:01
プロレスは「受けの美学」なのだよ。
いちいち抵抗してたら美しい技の数々が見られなくなってしまう。
技をわざとくらってなおも立ち向かう。
ここにプロレスの、いや男の美学が存在する。

それを理解できないやつは八百長だ!という。
そんな馬鹿は放っておけば良い。
187 :02/05/07 00:49
八百長以前に勝負じゃねーもん。
相手は観客なんだよ。
188名無しさん:02/05/07 02:21
八百長ってのは真剣勝負に見せかけて、実は最初から勝敗を決めといて
客を騙すことだろ?
プロレスの客はわざと技を受けあってるのはわかってるし、っていうか相手の技を受け
ようとしないレスラーはショッパイの一言で片付けられて、ファンからもレスラー仲間
からもプロモーターからもそっぽを向かれるもんだよ。
漫才のボケがツッコミを避けたり反射的に叩き返したりしないのと一緒。したら素人だよ。
でも、それでたまにかわしたりするから攻防のバリエーションが広がっていろんな
パターンが生まれてくるわけだ。
189名無しさん:02/05/07 02:21
確かに勝敗についても決めてある試合もあるよ。
でもそういう試合でもレスラーは中身で勝負するし、いい試合ができなきゃ上で使って
貰えないし、その辺はほんとに真剣勝負だよ。
あとねぇ、試合運びまで全部台本があると思ってる人がいるけど、それは殆どないよ。
毎日のように興行やって、一日何試合もあるのにいちいち全部前もって段取りなんか
決めてらんないよ。
まぁ、序盤の腕の取り合いとか基本的な攻防は皆身に着けてるけどね。
試合はアドリブで進めるもので、それができるようになって初めて一人前と認められるんだよ。
つまりな、プロレスを八百長だと騒ぐ奴は、ネタにマジネスするようなもん。
190名無しさん:02/05/07 02:21
>>187
うまい!そのとーり!
結局勝ち負けカンケーなし。
客やマスコミがどれだけ盛り上がれるか。
それでいいの。
だって興行なんだもの。

プロレスはスポーツじゃないの。
プロレスと言うカテゴリーのショーなの。

エエッ、コラァ!!!(ちょーの)
191名無しさん:02/05/07 09:17
八百長問題以前にもういいプロレスラーがほとんどいない
いてもおっさんばかりで将来に期待できる若手がいない
192名無しさん:02/05/07 09:48
つーか客騙してるじゃん。
映画でさえ「この物語はフィクションです」ってことわってるぞ。
プロレスもどこかに書いておけよ。
「これはショーであり真剣勝負ではございません」って。
193名無しさん:02/05/07 10:27
ショーならショーでいいけどレベルの高い
ショーを見せて貰いたいね。
194名無しさん
声の出ない豚どもが、ゴルァ!ゴルァ!喚いてるだけじゃな(笑)