天野可淡を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
932もしもし、わたし名無しよ:03/10/01 14:33
あげとく
メールの問い合わせではだめかも。今のところ返信&返答なし。
電話で聞いてみるか。
やはし、スカパーはダメだったのか?だったら
知り合いのもっているビデオをたのみcomかな。
935もしもし、わたし名無しよ:03/10/14 00:51
ずっと以前、インテリア雑誌「美しい部屋」に、天野さんの部屋が出てた覚えがある。
すごい素敵な家だった・・・あれ何年の何月号だっただろ。結構昔だった。
936sage:03/10/16 12:32
映画「イノセンス」公開記念
球体関節人形展 『DOLLS of INNOCENCE』 開催(予定)
会期 : 2004/02/07[土]〜03/21[日](月曜日休館)
時間 : 10:00-18:00/最終日は17:30まで
会場 : 東京都現代美術館 地下2階企画展示室
++ 出展者(敬称略・五十音順) ++
秋山 まほこ、天野 可淡(故人)、井桁 裕子
伽井 丹彌、片岡 昌、恋月姫、木立 真佐美
つじ としゆき、土井 典、中村 寝郎
マリオ・A(写真作品)、三浦 悦子、三輪 輝子
山本 じん、山吉 由利子、四谷 シモン
吉田 良、よねやまりゅう
+ ハンス・ベルメール

三浦 悦子さんとこで見つけた情報なんだが、出展者豪華すぎ!
マリアクローチェいけなかったら、はじめて可淡の人形を拝見できると思うと感涙。

「ワーズワース」DVD化とかされないかなぁ。
あわてちまった....。
オオ 楽しみだー
すごーい!
ハンスベルメールまで!?
展示方法が気になる。
マリアクローチェがケースに入ってない子多かったけど、それは無理かなー。
ベルメール、写真だけじゃないといいなあ
無理かなあ
>940
写真だけだよ。
>>936の映画ってこれ?
えらくマニアックな匂いのするアニメですね。

www.production-ig.co.jp/anime/innocence/
943936:03/10/19 18:01
>映画
そうです。
このアニメ(「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編らしい)自体も楽しみにしてるんですけど、
これに関連し、こういった人形の企画展が予定されてるなんて意外でした。

ベルメール、やっぱ写真だけかぁ....。
KATANドールのオク見てきたけど、なんで同じ人が出品されてるのを殆ど入札しているんだろう。謎。
評価見てみてみ。お商売よ。仕入れよ。
946もしもし、わたし名無しよ:03/11/01 17:11
本日は可淡先生の命日でございます(黙祷
947もしもし、わたし名無しよ:03/11/01 20:13
黙祷。
948こうづ:03/11/01 21:58
黙祷

昨日、他の用事のついでに、表参道は
モリハナエビル地下の、人形佐吉へ行って来ました。
思っていたよりずっと狭い店内に、いろんなお人形と一緒に、
恋月姫さんのお人形の写真がいっぱい売っていました。
そこで、店員さんに、
『恋月姫さんのお人形は、写真も(写真の)出版物もいっぱいあるのに、
佐吉さん所有の天野可淡さんのお人形の写真は、なぜ無いのか?』
と聞いてみました。

すると、佐吉さんが所有しているカタンドールの所有権は、もちろん佐吉さんにあるが、
カタンドールの肖像権は、遺族のかたにあり、佐吉さんの勝手では、商品に出来ないのだそうです。
マリアクローチェのときも、チラシなどは
無料配布=利益にならない=商売ではない
ので、使用できたそうです。
だから、他のあまったDMは売られていましたが、可淡さんのは、売られていませんでした。
カタンドール展の紹介記事の写真も、掲載雑誌側が、遺族に許可を得て、掲載したそうです。

難しくて、デリケートな問題なんですね。

『でも、佐吉は、何年か先には、可淡(ドール)の写真集を出すし、その為の作業も進めている』
とのことでした。ので、
『ぜひ実現させてください!』とお願いしてきました。

まあ、佐吉さんの抱負か、ただの願望かは解りませんが。

外に面したショーウインドウには、恋月姫さんの最新作の、
ピンクのドレスの女の子が横たわっていました。
カタンドールも、非売品の札付きでもいいから、飾って欲しいもんだと思いました。

無理じゃ?
新作の子どうでしたか?
矢フ億とかでもいけないの?
ヤフオクは基本的に個人間のゆずりあい、って建前だから
大丈夫なんじゃないかな。
ちょっと前にはモ○ソーオークションにも出てたし。
>こうづさん

貴重な情報をありがとうございます。
写真集のお話、実現すれば大変喜ばしいことと思います。

個人的な希望としては、
新作の写真は大判で見てみたいな…と。
雑誌「S」のように。

ふう。夢のまた夢かもしれませんが…
>946
 おくればせながら「ワーズワース〜」のビデオを見て
故人をしのぶことにします。。。
「KATAN DOLL」のCD-ROM版 (σ・∀・)σゲッツ
>954
おめでと!
>>955
ありがd。
何かうちのパソコンで見ると途中でフリーズするんだけど
ビットマップのファイルが入っていたので直接見れますた。
感動!
957こうづ:03/11/13 00:36
949さん
無理じゃ?>そうかも(笑)

恋月姫さんの新作の子・・・
同じ型使ったんかいと!言いたくなるくらい
典型的な恋月姫ドールの眠り顔でした・・・
そりゃ、服も髪も違うけどさぁ・・・

そういう意味では、やっぱり可淡さんはすごいなぁ〜と思う。
あれだけ千差万別な顔のお人形達の、どの子に合っても『カタンドール』と判るのだから。
いい例は、お面
写真集でしか見たことは無いけれど、
確かに可淡さんの手だと判るのだから。

そういえば、人形佐吉に売っていた、恋月姫人形の写真の中に、
『初期作品・アリス』という、写真があったんですが、
『カタンドール』そっくりでした。
人形者なら誰でも、一度は通る道なのですかね。

ある雑誌(買わなかったの・・・だってブライスの特集雑誌だったから・・・)
で吉田さんが『今の人達は、最初から人形を作る為に人形を作るが、昔の自分達は、自分達の中にあるものを、容にして出す為に、人形という容に創って出していた』
旨の文章を書いていらっしゃいました。

なんとなく、カタンドールの持つ、あのなんともいえない独特の雰囲気の由来が、解る様な気がしました。
↑おまいさん、ちょっと痛いよ。
>>958
おまいさんも、今更って感じがするが・・・
確かにカタンの中には沢山のモノがつまっていて、見ていてシンパシーを覚えるところが多々あります。
そういう意味では姫の人形には中にも外にも、何かべつのシンパシーを感じる世界が構築されていますね。

ところで、よしだ先生の作品には、中にあるものって、あまり感じられないのですが?
特にカタンが亡くなって以降のものは、つまらなくなってしまったような気がします。
なんつーか、こういうこと、あまり言う人がいないのは、やっぱり先生だからかな?っておもいますた。
姫の人形は好きじゃないです
どんなお人形でも、何かを感じる人は感じるし感じない人は感じないし、
なんか自分が感じないから違うとかだめとか嫌いとか言うのはちょっと、とか思うなー。
962に同意。
でも、以外とカタンマンセーは他を認めないのも知っている。(w
吉田良一の人形は地味だからね。
可淡がマーボー豆腐なら良は湯豆腐みたいな・・
濃いの食べた後だと「味がないよ?」と感じてしまうかも。
でも騒がれないだけで好きな人は好きだよ。

好きになったらどんな人形にだって「『何か』がある!」と感じてしまうし
逆に好みでなければ、良いものでも何も感じられないはず。
好き嫌い、と良い悪い、は別だよ。
965もしもし、わたし名無しよ:03/11/17 00:19
964マーボードーフ、、笑った。
なんか濃そう

可淡がシャーベットで、吉田良一がアイスクリームって感じかな
シャーベットみたいにストイックなぐらいそのものだけの
感情をストレートにぶつけた強さや輝きのある作品と
マイルドに言いたいことを伝える作品って感じ
アイスクリームのほうが色々加わってより多くの人に受け入れられやすい味になってる。
吉田の個性とか時間や思いが円熟したって感じがする。

ごめん、うまく説明できない
ずっと、可淡>良だったけど、最近は良のよさもわかってきた。
私が勝手に思うだけだけど、この二人の作品って、
何かを求める苦しいような切ない気持ちが人形に閉じ込められたみたいって
いつも思う。

何かを出そうとして、出そうで出ない(無いものは出ない?)苦しさは感じるが。(w <良タン
吉田良の人形には静かに満ちる想いがある。
可淡さんの迫力のある存在感の深さや、愛らしさは独特で好き。
吉田さんの感情の刹那を捉えたような表情は、可淡さんと比べるとかあまりしないけど、
したとしても引けを取らない到達点だと思います。
968もしもし、わたし名無しよ:03/12/19 21:20
ちょっと前に見た人形作家さんの写真集ですが
可淡さんの人形にそっくりでした。
ここまで似ているのってよいのだろうか・・・
>968
教えてチャソでスマソ
どちらの作家さんなんでしょう。ヒントキボン
>968 私も知りたい。ヒントおながいします。
968です。
青い部屋 と 人形 でどうぞ。
k1ドヲルの写真を見たけど、似てないのでは?
>968
969です。教えてくださって有難う。

HPを見てみました。
雰囲気は似ていても形はあまり似ていない気が。

もしかしたら、写真集の中に、凄く似ている子がいるのかしら。
チョト見てみたいかも…
○○瓏○って人だしょ?
でも「嗜好」のところに可淡の名前ないんだよねー
〇水真○では? きのう書店で写真集みた。
完全に影響は受けてるが人形はそれほど似てはいないと思。
もっと形を崩してるかんじ。
すずきすずよだって・・・
影響を受けることは悪いことではないと思う。
ところで次スレは
>>980
次スレよろ
今渋谷でやってる恋月姫の「マリアの心臓」の中に、
一体だけひっそりと可淡がありました。
凄く解りにくい所にひっそり。
上のやり取りを見ていて思いましたが。
可淡さんの直弟子、あるいはフォロアーで現在活躍中の人形作家さんは
どのような方がいらっしゃるのでしょうか?

…次スレ立ててきます。
981980
次スレ立てました
天野可淡を語ろう〜その2〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1072064712/
という方向で。