Q.手縫いが辛い!綺麗に出来ない!
A.100均・激安・傷んでいるなど針と糸が悪いと疲れるし綺麗に出来ない。思い当たるなら
針と糸をメーカー品にしろ。他にありがちなミスは「下手の長糸」と長すぎる針。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大or縮小すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q:濃い色の布の色移りが心配!
A.MONOとかのプラ系消しゴムを適当にカットして生地の上に置いて、
上から軽く重しをして、丸一日置いといてみ。
それで消しゴムに色が移るようなら、そのまま使うと危険な生地。
消しゴムに移らない生地が絶対安全と言う訳ではないので自己責任で。
Q:細かく印付けしたいのにチャコペンシルがポキポキ折れちゃう!
A:鉛筆のように尖らせないでヘラ状に削れ。向きに気をつければ細く引ける。
昔ながらの三角チャコも慣れると結構細く使える。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.縫い代割るのにヘアアイロンは使えますか?
A.耐熱ウィッグにしか使えねーよ! 裁縫コテ・パッチワークコテでggrks
Q.「ピケ」って何?
A.人形服マストアイテム「ほつれ止め液ピケ」。手芸屋に売っている。
買った服の補強にも使えるから裁縫しないのに持ってる人も居る。
(強調) 必ず 試 し て か ら 使用 (強調)
変色や風合いの変化の報告あり。特に濃色やサテン系の布で顕著な模様。
ほつれ「にくく」なるだけで完全には止まらない。完全に止まるほど多量につけるとカッチコチ。
効果は永続ではない。洗濯を繰り返すと弱ってほつれてくる。
容器から直だと使いにくいし容器に残った分が干上がって濃くなってしまうので、お皿などに出して
目打ちなどで塗っていくと良い。
濃くなったらアルコールで薄めてある程度は戻る。完全に固まってしまったのは無理。あまり古いの
は諦めて買いかえ推奨。
成分が化学繊維の一種であるナイロンなのでアイロンの温度や塩素漂白に注意。
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
Q.桃家系の服作りたい!ピコミシン出来るミシンって(ry
A.家庭用はない。工業用専用ミシンで80万円超。価格音振動取扱etc.一般家庭には無茶。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
推奨
国内有名メーカー製(メンテも考慮)
フットコントローラー付(両手が使える)
「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
押え圧が変えられる機種(薄い物が綺麗に縫える)
非推奨
いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の推奨
古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
その他の非推奨
ミシン針の100均or激安(品質が不安定。きれいに縫えないので細かいものには致命的)
人形者的ミシン・補足
予算2万が提示されると大体「もう2・3万頑張れ」か「買い替え前提」の流れになる。
安ミシンはモーターが弱い。寿命が短い。機械に当たり外れがある。
厚物は工夫と慣れで何とか出来るが薄物を綺麗に縫えないミシンはもうどうにもならない。
ミシンは他の家電程モデルチェンジが行われない為、型落激安はあまりない。
刺繍ミシンは直線がいまいちな場合がある。押え圧が強で固定されている機種がある。
ヌイキルは「使えない」と言う意見多し。
膝レバー(押え金)ちょー便利。
中古は前の持ち主の使い方やメンテで状態が大きく変わる。信頼できる店で購入。
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。4本糸機種も3本糸で使える。2本糸機は縫い目が
安定しないが中古が非常に安価。
テンプレ終わり
>>1 このスレは 27着目 です。
次のスレは 28着目 でお願いします。
テンプレ
>>4にチャコペンシルが入ってることに気がついたんだけど、ペンシルじゃないとダメなの?
カリスマシャープペンシルとかフリクションって使いにくい?
自分はヘラとかノッチとか目打ち使ってるからよくわからないんだけど
私の場合、カリスマシャープペンは、パッチワーク用みたいな
平滑なプリント生地以外はうまく使えなかったのよね〜
フリクションは便利そうだけど、消したつもりがうっかり戻るような
事故がありそうなんで勧められないなあ
フリクションは洗えば落ちるよ
フリクションはシャープなラインが出て気持ちいいけど、
アイロン掛けながらの作業ができないのがネック
カリスマと同じでモコったウールとかニット地にはきびしい
雑巾くらいしか縫ったことがないど素人が何の本もサイトも参考にせず
型紙というものすら思い出す事もなく
サイズも縫い方も全て想像と勘のみを頼りに初めての服作りをしました
無謀でした
本当にすみませんでした
途中から型紙を作らなければいけなかったのだと気付いてやり直そうかと思ったけど
ひとまず作り上げてみようと続行したSD用パーカーが出来上がりました
再チャレンジの前にこのスレに辿りつけて良かったああああ
大いに反省して参考にさせていただきます
逆にどうやって作ったのか興味あるわー
16 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/09(金) 00:41:45.15
>>15 本当に恥ずかしながら目分量です・・・
なので胴回りがピッチピチになりました
笑ってやってください
ファスナーも間違えて開かないやつかっちゃったし
フードも被れるけど形が悪いし
フードの裏側はどうしても見えてしまう部分なので縫い目をどう綺麗に処理すれば良いのか・・・・
ミシンも持っていないので縫い目を出来るだけ見せない様にして
見える部分は出来る限りの細かさで真っ直ぐを心掛けたのですがドールサイズではそれでも目立つので次はもっと細かく縫います!
あとほつれ止め!!
課題がたくさんですね
それでも完成まで持って行ったんだ。凄いなー。いや皮肉とかじゃなくて。
途中で投げたり、材料買って本買って終了してたりって人多いのに。
あなたはたぶんお裁縫に向いてる。がんばれ。
うん、私も向いてると思う
頑張れ同士w
学校で普通にミシンだの縫い物だの習ってれば、ある程度の物は作れるんじゃないの?
作る前に、自分の服見りゃ構造とか始末の仕方とかなんとなく知れるだろうに
情熱だけで突っ走ったってことかww
うん、純粋にスゲーわ
学校で習ったことなんか覚えてないww
「家庭科真面目にやっとけば(ry」ってこのスレでも散々ガイシュツだ。
先生が栄養系出身だと裁縫は適当にしかやらないし。
まじめにとは言わんわwあんなのまじめに受けたことないし
なみ縫いとミシンの直線ぐらいはやっただろって話だ
自分も内容なんて忘れてるよー、寝てたしな
でもまあ気に障ったならごめんね
学校でベスト縫った事あったけど忘れてしまったなー
今更もっとまじめに授業受けてればと後悔したw
家庭科実習が得意だったわけじゃないけど、
ドールの場合、小さいのと、
ウェストキュッおっぱいボーンのせいで難易度が上がってる感じだ
学校でちゃんとお裁縫教えてくれるなら、世の中質問掲示板に「ボタンの付け方教えてください!!」なんて存在しないよw
家庭課でやったはずなんだけどなぁ
そんな自分は玉結びができない
>>24 おお心の友よ〜、私も玉結びだけは何故か出来んのよなぁ
裁縫全般わりかし得意な方なんだが、玉結びだきゃ何をどうひっくり返しても作れん
前世では親の仇だったんか?と本気で疑うくらいに出来ない
結局いつも止め結び2回で締めてるわ
26 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/09(金) 10:17:00.97
クラフト系の技術は
「ちょっとづつ」上達するのではなく
「ある日突然、目が開いたかの様に出来るようになる」
↑
これを信じてシコシコやり続けるが吉
テンプレ修正
>>6 Q.桃家系の服作りたい!ピコミシン出来るミシンって(ry
A.家庭用はない。工業用専用ミシンで80万円超。価格音振動取扱etc.一般家庭には無茶。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
>>26 数値化して見ることができないだけでRPGのシステムと同じなんだよね
経験値がちょっとづつたまっていってある程度になると
レベルアップして一気に技や使いこなせる道具が増えたりする
もちろん初期能力値や種族(人間で言う才能や向き不向き)によって
レベルの上がり方に個人差がある点も同じだけど
うぉーたー!
を信じてこつこつ頑張るわ
キャラドールのグレーなのか
ドール友も兵長友もいないから1人で遊ぶか
今更になってなんで家庭科の教科書捨てちまったのかと後悔
型紙だとか布の種類とか色々と一通りの事を書いてあったと思うんだけど全然覚えてない
つくづく学ぶって本人の意思によるものだと実感するわ
>>26 そういう要素あるよね
少しずつっていうより、ある日いきなり出来るようになってたりとか
コツつかめばっていうのもある
33 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/09(金) 18:33:48.90
「なんで上手くいかないんだろう?」ってやってたのが
「何かの向き」だったり「持ち方」をちょっと変えたりするだけで急に上手くいったりする。
玉結びできなかったけどある日急にできるようになったわw
35 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/09(金) 19:08:21.57
だからがんばんべーや
そういえば袖付けできるようになったのって突然だった気がする
おぱんてぃ作るのに半日かかっていたあの頃
>>23 >ウェストキュッおっぱいボーン
おまけに硬いしな
そこで男ボディですよ
持ってる人形は女ばかりなんだけど
メンズ服も作るのが楽しそうで人形が欲しいなと思ってたりするw
男ボディは股間が引っかかるときがある
削ろうぜー
たまに男人形のシャツを作ると
スマホカバーのようなシルエットが新鮮w
人間もそうだけど人形も似合う服と似合わない服があるんだよね
お迎え予定の子がどうも着せたい服が似合わない
事前に作っておこうと材料買ったのに罪庫化
同じ女でもモサッダサオタク、普通の女、DQNと違うように
同じ生地でもデザインが変わると印象がグッと変わるから人形に合うデザインを模索してみるのもいいんじゃ
いっそ作りたい服に合う子を新たにお迎え…は悪魔スレかIYHスレ物件かw
そでぐり直径が7_の服をちくぬいしてるんだけど心が折れそうorz
小さすぎるサイズのちくぬいに便利なアイテムを知っていたら教えてください
今使っているのは針と糸と鼻毛切りみたいな小さいはさみだけです
>>46 卓上もしくは頭につけられる方式の両手が使えるルーペ
ハサミは大きめでも先端の尖って良く切れる物がいいよ
メーカー品の糸と針。モチベ上げ+道具のせいにして放り出せなくなるww
老眼鏡
丸い箸
手縫いならみすや針
割とガチで能率上がる
肝油ドロップ(糖分補給とプラシーボ効果込)
アームの動かせる電気スタンド
部屋全体用の蛍光灯、の拭き掃除
…なんか前にも書いたなw
ピンセットとラジオペンチとクリップ
手術みたいだな
釣り針みたいなのピンセットで持ってまつっていくんだよね
小さい目玉クリップとかが意外と役に立つのよねー
ピンセットと拡大鏡スタンドでちくぬいしてると、まさに手術な気分になるわww
しかも傍らに鉗子も何本かスタンバらせてるし
46です諸先輩方のリアルアドバイスに目から鱗です!
細い針(みすや針?)と、いつか買おうと思っていた拡大鏡スタンドを買いに行くことにしました!
肝油ドロップも見てみようかなw
ピンセットとペンチとクリップと電気スタンドもスタンパらせてみます
肝油ドロップウマー (゚p゚)
肝油ドロップが目にいいのはビタミンAと油が目を潤すからだよ
でも一応、医薬品だから食べ過ぎないようにね
最近はいろいろ種類があって味も成分も容量もバラバラ<肝油ドロップ
個人的にビタミンC配合タイプが甘酸っぱくて美味しいと思う
ループ返しも便利よ。なんかIYHスレみたいになってきたww
ちなみに、拡大鏡スタンド使う時はライトの位置に気をつけてね
あと、ちゃんと時折遠くを見て目を休めること
横からごめん
ルーペと一緒になったスタンドライトを使ってる・いた方いますか?
やっぱりそれぞれ調整できるほうが良いんでしょうか。
>>64 別々につかっている者だけど、これからの季節一体型は暑くてしんどいよー
熱がルーペ調節のポールにまで伝わってくるから
調節するときも「アチアチ」ってしながらになる
でも机の上は広くなるとおもう。それは何にも変えられないから
作業台と相談したらいいかも
>>65 ありがとうございます!
環境をよく考えて導入検討します。
>調節するときも「アチアチ」ってしながら
ごめん萌えたw
この流れでバイオライトがすっごく熱いことを思い出した(夏以外は忘れている)。
すっごく熱いと、既に書いてあるのに
何についての「どうですか」なんだろう
71 :
68:2014/05/14(水) 00:15:28.63
実際明るくてよく見える。黒いものを縫う時に特に思う。
ストレスが減って縫い物楽し〜い。
マイナスポイントとして、まず本体が高い。負荷をかけているので電球の寿命が短い。
クリプトン球が入手出来なくなることはないだろうけどいずれ値上がりはすると思う。
養いきれなくなる前にLEDライトの質が向上するか次世代の照明が出てくれることを願う。
ちなみにバイオライトにLED球付けても効果はないそうだ。
ちくちく手縫い楽しいけど、元々ド近眼に最近老眼も来たっぽい。
近眼のメガネの上に老眼鏡かけて作業してる。
なんか悲しい・・・・・
細かく作るのは大変だけどそれだけいいのが作れると思う
それなりに作ったのはやっぱりそれなりだよ
8月にラブライブのロシア人の子をお迎えするに当たって、自作服を着せたく
ミシン購入、素材購入、アゾン27センチ素体を元にスカートとかローレグパンツ自作・・・
すんげー難しい・・・小さすぎて縫えない。
ストッキング生地でパンツ作ろうとしたけど薄すぎてまともに縫えず、先は長い・・・
今度からはもう少し厚手の生地で練習してからレースとかストッキングの薄手に行こうとおもた
ストッキング生地は紙を敷いて縫うとうまくいくよ
紙なしでは練習したって無理なんじゃないだろうか
文章から見て超初心者と思われますが、
そういう人に「この本買っとけばわかるよ!」てのはあるかな。
初心者向けの書籍はあるけど、細かい知恵(でも分からないと先に進めない)
をまとめたのって無いよね。
つ はじめてのDCR
トレーシングペーパーだと、あとからちぎりやすい
ストッキング生地は作りにくいのもあるけど、伝線しやすいのも気をつけたほうがいい
もう少し厚めの、下着用生地の方がいいかもしれんよ
折り目を縫うときはスティックのりで固定すると楽、後で簡単に洗い流せる
知恵とかコツは基礎ができてない人は理解し辛いし変な癖や頭でっかちになるからやっぱり基本の洋裁本みてもらうしかないと思う
人形服未経験者の人は、まずは普通の綿で袖なし切り替えなしのワンピースを一枚
完 成 し て 着 せ る と こ ろ ま で やってほしいと思う。
つまんないしそんなもんほしくもないかもしれないけど、手を動かさないとどーにもなんない。
>>75 下着のおパンツなら、100均のペラいTシャツとかキャミソールとかを使うといいよ
キャミだとレースもゲットできるしね
なんでストッキング…?
スケスケおぱんつが欲しかったんじゃ
まずは貫頭衣
脇縫えばワンピースだ
最悪勇者の服って言えばおk
中高年になってから山登り始める人に似てる気がする。
道具と知識(理想)は立派なのをそろえていきなり高い山に登って遭難。
>>83 ドレープたっぷり取ってアクセサリーを工夫すれば、
古代ギリシャ風衣装と言い張ることもできなくはないな
>貫頭衣
布は木綿の平織りが
安くて扱いやすくて色柄も多い。ただしこれに限らず濃色の布は色移り注意(テンプレ参照)
27cm人形なら、パッチワーク用に30cmや40cmに切って売ってるコーナーが便利
というか身も蓋もないが、自分の経験上、初心者のうちは
1.靴、2.靴下、3.おパンツ(というか人間の場合が薄い化繊布などのもの)は
人形を買ってすぐに着せたい分は既製品を探した方がいいと思うw
88 :
75:2014/05/18(日) 04:40:08.33
皆さんありがとう
ストッキング生地はおっしゃるとおり透けるかなぁ・・・と
とりあえず、ストッキングとタックスカートは何とか作れるようになった
今ワンピースに挑戦中 袖なしが無難だったと想うけど、袖ありで
オビツ27、アゾンピュアニーモLあたりでエロい服とか下着は既製品では無いんですよね
クールガールのが合うとおもって買ってみたらブカブカでした→180cmの1/6かよ!っておもいましたよ
生地とかは面倒なのでドール用の生地ショップ使ってます
ピンストライプのスーツとかタイトスカートとか作りたいんですが、
チェックとかストライプ柄はサイズ的に良いのがないですね
柄生地はみんな苦労してるよ
人間服や下着の裁断もいいよ、抵抗がなければ古着あさりも色々捗る
ピンストライプのスーツはジェニーやバービーの既製品もあったよ、1着持ってるわ
人間の縮尺で見るとボーダーだけど、1/6くらいになるとピンストライプ風になるようなバランスの生地はどうだろう
前に2mm幅くらいのギンガムチェック探してて、格子柄というか囲碁の升目みたいな柄で代用したことがあるよ
人間のサイズが小さいと、そういう別の柄に見える現象が起こる気がする
説明が下手すぎて申し訳ない
あるある!
柄じゃなくて織地の地模様でそういうふうに見えるときがあるよね
>>90 > 人間の縮尺で見るとボーダーだけど、1/6くらいになるとピンストライプ風になるようなバランスの生地
想像がつかない
逆ならわかるけど
一見すると
╋╋
╋╋
が、近くで見ると…と思ったけど、コレじゃないよね
╋┿┿┿╋┿
╂┼┼┼╂┼
╂┼┼┼╂┼
╂┼┼┼╂┼
╋┿┿┿╋┿
一見すると
■
が、近くで見ると
─────
─────
─────
─────
─────(糸1本の幅でストライプ)
みたいな場合?
ワイシャツ地だと、一見無地に見えるけど人形服にすると細いストライプに見えるって感じとか
ギンガムチェックといえば
チェック&ストライプって店でミニミニギンガムっていうの
買ったことあるけど結構よかったよ
ストライプだったらコードレーンとか…人形服には厚いか
開かないダミーの傘を作ってみた。
パッと見日傘。
でも開かない〜。
傘難しいよね。
でもあると素敵だと思う。
そういえば傘の作り方って、人形雑誌で見たことないな…
開かない傘つくったことあるよ
開いて閉じる機能付けようと思うと大変だから、
同じ生地で開いた状態と閉じた状態両方作ったらいーじゃんと思ってたけど
結局開いた状態作らずじまいww
リカちゃんやジェニーサイズなら、パラソルチョコの芯を
柄にして開かない傘なら作れそう。
>>99 それ考えたけど小さすぎた
ちびっこサイズならもしかするといけるかもしれない
昔よくタバコの空き箱で作った傘があったよね
あれなら1/6くらいか
リカちゃん用の市販の傘の生地取り替えて作ったレインコートとお揃いにした事ある。
ちゃんと開けるやつ。でも骨自体がお子様傘的ラインだからジェニmomokoとかの
年齢設定高めの人形には似合わない…。
和傘のミニチュアなんて下手すると100均にすらあるのにね
やっぱ骨組み金属+微妙なカーブは難易度高いのか
>>102 海外1/6用の傘だと大人っぽくてリアルだが
そこそこのお値段するのでもったいなくて生地張り替える勇気はない…
金属棒切ったり曲げたり溶接したりだとガレキ系の人の方が得意そう>傘
既にリカちゃんの あめのひセット は、話題に出ていたw
今はピンク系みたいだね。前に買ったときは水色だった
100均の番傘1/4なんだよね
開かない傘の作り方なら昔のジェニークラブだかに載ってた
107 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/21(水) 15:32:17.30
>>98 同じこと考えて
同じく作らず仕舞い
作ったとこ想像したら開きっぱなしの傘
すごいジャマなんだものw
フリフリの日傘だったらちっちゃめでもかわいいよね
柄を長くすればバランスも良さそう
それなら閉じなくてもそんなに邪魔にはならなさそうだしな
よし一つ作ってみるか
ところで不二家のパラソルチョコは傘の柄がヘンテコで
フルタのアイデアルチョコの方普通の傘の柄のかたちをしているのだ
これ豆な
1/3〜4ドールサイズの傘骨も売ってるよ。ちゃんと開閉できるやつ。
傘骨はアンティーク風の木調プラと現代風の金属骨がある。
うちはアンティーク風を買った。罪庫にしてるから製作と使用の感想はまだないww
113 :
110:2014/05/21(水) 19:11:52.56
>>111 「パラソル製作キット」で金属骨の奴がヒットする。
アンティーク風の方は私が買ったお店にももうないし他でもヒットしない。
ダイソーだよ>番傘
>>113 見てきた
自分が使う傘より高くてワロタww
製作キットでこの価格か…
番傘、外人さん向けみたいな和風小物コーナーで見たよ
一年前だけど
いっそのことつまようじてつくる番傘を…
1/6用のそろばん欲しい
そろばんビーズで作ろうとしたけど形が違う
120 :
75:2014/05/22(木) 11:46:42.08
よく出来てるじゃん
劣情も情熱のうちなんだね、感心したよ
122 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/22(木) 12:29:52.39
すごい!!
私の処女作とは比べようもない出来ですね
もともと人間用とか作っていらっしゃったのでしょうか?
コルセットは輪っかを留めてんのか、いい感じじゃないか
こういう衿好きだなあ
何という名前なのかわからないけど…
自分が始めて作ったときは何とか着せられたけど歪んでいて
人形とは違う次元にあるもののようだったし
もちろんレースなんてつけられなかったよ
すごいけどパンツはいてなくてワロタ
>>123 何この自演…
お前の作品なんざうpられん限り誰も知らんがな
ぱんつははいてます
http://0bbs.jp/zisakudoll/img431_1 写真だとわからないだけで、かなり雑で糸があちこちほつれて飛び出てます
自作してる人のブログとか見ると差が有りすぎて絶望するレベル
サイズも全然合ってなくて、仕方なくコルセットでウエストを締めたという感じ
コルセットの輪っかはドール関係の本にあったのをまねました
というか1/6って小さすぎて難しいし、DDとか、vmf50の画像とか見ると絶望感がハンパナイ。
人形自身の腰から脚のライン&ディテールがもう適当に思えて、オビツ27のは萎えます
ガシガシ作ってる人ってみんな50cmドールなのん?・・・
やだ気持ちワルイ
最近、オビツ21と11服にトライしてるので、
最初に手に入れた27センチドールの服に戻ると、
型紙でっかいなーって驚く
頼まれもしないのにシツコク画像貼る人は阿保なの?
まあまあ
皆はじめたての頃はこういう勢いがあるじゃない
画像張ったほうが活気が出るじゃない
枯れ木も山の賑わいだっけ…
にしたって古臭いジジイ趣味はなあ
完成した枯れ木>>壁>>未完成品>>壁>>布
布の山にドキリ
下品なのはちょっとひく
ごめん
そうか?写真とる時ちゃんとポーズつけるの良いと思うぞ
袖口のレースに白が入ってるのがコルセットのリボンと合わせてアクセントになってるね
そういえば昔初めてジェニー(の友達だったが)を買って脱がせてみたら
結構とんでもない体形で驚いた
特にウエストから脚にかけてがメカニックつーか。
服の方で、たくさんダーツ入れたり
プリンセスラインぽく立体的にしてボディラインに見せかけたり
飾るときには脚にポーズつけて
置きっぱなしじゃない立ち姿に見えるようにしてみたっけ
写真の雰囲気から察するに中高年だと思うんだけどさ
デザインはひとまずおいといて、形になってるのがすごいよね
だって自分の父親世代の人が裁縫始めたっつってドール服完成させたと思うとびっくりするもん
スレ遡ってみてこれから作るよ!と作ったよ!の間が数日なほうに驚いたよ
自分は簡単なものも集中力なくてうだうだ作業するから、
こんなに早くできないわーと。
男性のほうがやると決めるとがーっとやる所あるよね。
お裁縫はじめた知り合いはびっくりするほど上達して、丁寧で、ちょっと驚いた。
脳内である程度目標的なものがあるのかなー
手法とかじゃなくて完成度が高いとおもった
自分は真っ白でドレス作るだけだからな
>>128 >ぱんつははいてます
だからこその「すけまんげ」
頼むよ。。。
下品
努力は買うけどな…下品すぎて引く
いずれエロと下品の区別がつくようになるさ
146 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/23(金) 12:06:43.89
引くほどリアルなのもいい
147 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/23(金) 12:07:33.44
ヘアが透ける→エロ
味噌パンツ→下品
下品とは違ったとしてもセクシーは良いけどエロはあまり好ましくないな
どっちにしてもヘアが透けるのは下品な気がしてしまう
>>120これの下に更に黒のキャミワンピとか着てたら可愛いと思う
セクシーとエロは違うよなあ
エロは限りなく下品に近い部類
黒のキャミワンピなら作るのそんなに難しくなさそうだしいいんじゃないか
透けたところで、なんも見えないし何も存在しないのに
なに言っちゃってんすか
>>142 違うな。そこは「人様に文句言ってないで 自 分 が 作 る 」だ
下品なエロは露骨に提示することだけど
いわゆるセクシーってのは想像を掻き立てる様式美のことだから
浴衣の時期が近づいてきますた
155 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/23(金) 13:11:58.41
ツルツル→やりまんビッチ
ボウボウ→ナチュラル
100均の手ぬぐいで1/6子に浴衣を作ろうと思うんだけど、
案外布地の目が粗いのとごわついてるのとでいい感じにできる気がしない・・・
157 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/23(金) 13:19:01.25
>>151 南朝の梁の武帝は、仏教を厚く信仰しており、たくさんの寺を建てて、寺の装飾画は張という画家に描かせていた。
張は都の金陵の安楽寺に4匹の龍を描いた。
しかし、それらどの龍にも瞳が描かれておらず、聞くと張は、瞳を描くと龍が絵を飛び出ていってしまうという。
人々はそれを信用せず、試してみるよう頼んだ。
すると張はこう答えた。
「人様に文句言ってないで 自 分 で 描 け 」
スレが伸びてると思ったら、変態が粘着してるのか
木の芽時だな
木の芽時の正しい意味を一度調べてみたほうがいい
調べたら変な人が湧いてくる時期のことみたいだ、春だなぁ
162 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/05/23(金) 20:30:55.38
消防の定句「ばかというひとがばか」
それを地で行くステキなレスポン
ここで上がる1/6サイズってmomokoジェニーなのかリカブライスなのかいつも悩む
そんなん言ったら1/3や1/4だって違うし
ブライスの首から上は1/4や1/3サイズだし
男女でも違うしな
ドールのサイズってボディ基準でしょ?
なぜヘッド基準にしなかったのかと思う
167はここのスレタイトルをもう一度読んでみたほうがいいぞ
カスタムドールだと、
頭身のデフォルメの好みとか年齢設定とかで、
ヘッドとボディの組み合わせって変わるよね
作るのに影響あるのは、フード付きパーカーぐらいか
ヘッド基準にしたらジェニフレやSDが大変なことにw
ヘッドの大きさと等身で表したほうがイメージしやすいと思ったが、どうやら不評な模様
>>172 せいぜい帽子とヅラとパーカーと三角巾とカチューシャ程度だろ
ヘッドが影響するのは。
というか、イメージしやすいって、「何を」イメージしようとしてんだよ
もしや、お前、帽子屋か?
または、メガネ屋か?
不評とか以前に、ヘッド基準にして何の役にも立たない。用途がないだろ
話が遡ってすみません。傘キットを見てきました。
もっと張りというか、開いた時の曲線が欲しいな・・・
ダミーで閉じた傘は作ったけど、「開いたままの傘」という案は浮かばなかった。
アイデアをありがとう!自分も作ってみよう。
開閉する傘を作ろうとしてもがいてたので、目から鱗でした。
巨頭からMSDヘッドサイズのソフビ1/3に移行した者だがヘッドウェアだけでも使えるかもと思ってたが
どれもこれもブカブカでおまえらどんだけ頭でかかったんだよとw
確かに巨頭用フード被れるパーカーとか常に被ってないと逆に不自然だったしなぁ
ブライスなら頭はSDサイズだよw
ブライスでレインコート着て傘持った写真よく見るなーと思ってたんだが、
巨頭だからフード被ってる必要があるからか納得した
>>177 SD 9〜10インチ、ブライス11〜12インチなんですが
巨頭なめんな
ドール服の本に、ブライスサイズの型紙は
「フードかぶる用」「フードかぶらない用」と2種類あるのあった
確かにかぶれるサイズのフードかぶらせないと「背中に謎の袋」状態だもんな
>>179 え、私はブライスにSDサイズのウィッグ使ってるよ
ブライスだけじゃなくてダルも入れてくれ
え
プーリップじゃないの?w
プーリップは、アニメキャラとかが
「似せてやる!」という気合いが感じられて好きだ
世の中フィギュアなら出来のいいのがたくさんあるのに
お人形だと何故か「とりあえず髪が水色で目が赤かったら綾波でしょ〜〜」みたいな
最初から似せる気がないだろレベルの多い不思議
二次元キャラを立体化するのは髪型がネックでなあ…
セーラームーンみたいに縛って固定とか、ストレートロングとかは
それなりに形になるけど、ヘアスタイルが特異なキャラはどーーしても
コレジャナイ感が(三次元だと成立しない奴もあるし)
綾波みたいな髪型も、案外似せるの難しいタイプだよね
でも顔ですら「だいたいこの程度でいいや」って感じで
最初から「そっくり」なんて露骨に目指さないのも多い
キャラの記号を押さえておくのと、似せるのは別のことなのに、というか
ちゃんと似てたら金払って買うから
真面目にやってくれプロなんだろ?と腹が立つことも多かった
と書いていて、昔々からのバンダイの似てないシリーズを
思い出したw
あれだけ売れたセーラームーンきせかえ人形も(別の系統は出たが)
顔の印刷変えればいくらでも似せられるのに
最後まで「なんだかなぁ」の路線のまま出てた、とかね
いや、自分で描き直せばいいんだけどねw
当時はそんな知恵はなかったが、一体ぐらい買っとけばよかったと後で思った
綾波自体フィギュアならまだしもそのままドールにしたら顔が地味でどうしようもないと思う
出来のいいフィギュアって大抵顔だけじゃなくて全体のバランスが大事だし
作り手が造型ラインを完全にコントロールできるフィギュアと違ってドールは重力だの素材の厚みだのに左右されるよね
逆に言えばその不自由さがゆえに着せ付けてセットして決まった時は達成感あるし飽きないんだけど
服に関して言えばイラストってあるべき筈のダーツだのギャザーだのが省略されて描かれてる事があるから
裁縫知識0の時はどう再現するのか検討つかなかった
子供の頃は単純に紙の着せ替えみたいな平面図を前後作って縫い合わせれば済むと思ってたわw
立体化すれば似てないの当たり前と言いつつ、
フィギュア→顔の造詣、目は可能な限り似せる
ドール→なにこの顔、やる気あんの? ヘッドは使いまわしても目はどうにかなるだろ状態
なぜなのか
それはともかく、服飾知識のない人の描いた服ってほんと時々意味不明だよ
無理やり合わせるけど、不必要というか構造的に理解できない部分はどうしようかと思う
>>189 アニメとかイラストだと、「これ何枚接ぎだよwww」って言いたくなる、
どう見ても全円をはるかに超えたフリフリとか、レースなのかフリルなのかの
区別すらつかない謎布とかすごい
それと乳袋
巨乳ドールだと乳袋作らざるをえないんだろうけど、乳袋だけは作りたくない…
自分は逆に乳袋服作ってみたいな
最近1/6巨乳っ子ドールお迎えしたんだけど
既存服だと着れても変な場所に皺寄ったりして綺麗に見えないんだよね
専用の服もメーカーからはまだ出てないし
そもそもデザインの選択肢少なそうだから、自作かなって思ってる
乳袋というか、一応ボタンが閉まるサイズ(スナップだけど)の
ゆったりめの型紙に、激しくダーツをつけて
アンダーバストからウエストまでを絞ってフィット気味のシャツにしている
ので、あまり「袋」って感じはしないなあ
爆乳ボディの服を作ってる人のサイトで見たけど
乳部分の型紙が切れ込みの深い星形になってて目からウロコした思い出
1/6だと大変そうだな・・・
>>185 おっと遊戯王の悪口はそこまでた
人形じゃないけど米国の若い男性歌手が本田と同じヘアスタイルをしてたのを見たことある
なんかの番組でやってた
スネオの髪型の
コレジャナイ感
レニングラードカウボーイズ見て、スネオの髪はこんな感じかと思ったなあ
199 :
192:2014/05/25(日) 19:39:39.37
>>194 ズレたらごめん(図はイメージです)見える?等幅フォント
┌┐ ┌┐※各部分の比率はヘンです。
││襟ぐり││
袖ぐり│ \_/ │袖ぐり
_/ \_
│ │
> < ←横向きにも
│ /│ │\ │ ダーツ
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
└─┘ │ │↑└─┘
→└───┘ダーツが台形
中央部分の前裾が長い
または、ダーツが左右対称だと、こうw
│ /\ /\
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
└─┘ └──┘ └
こんな感じでやっております
ダーツは実際にはもっと小さい。さすがにw
爆乳ボディの問題は、切込みを入れれば入れるほど、小さければ小さいほど、柄物の柄が大きくくずれるとこだよな
うちには男ボディしかいないが
どんなシルエットにしたいかにもよるけど
鬼のように細かいギャザー入れて爆乳をつつんでるところもあった
あれきれいだったよ
シャツ1枚で
アンナミラーズ制服っぽいパーツ構成か
マリリンモンローorアテナ沙織さんワンピ風
のどっちかの身頃だと想像
乳袋もジブリヒロインのスカートも謎構造なんだけど
キャンディの包みみたいなリボンじゃなくて揚羽蝶みたいな形のリボンってどうやったらいいんだろう
両端の真ん中がきゅって短くなってるの
ミニーさんの頭についてるやつだと、フカっとさせて、ベコっとさせていた
いまいちよく分からないんだけど、ちょうちょ結びしたみたいな形のリボンってこと?
大正時代の女学生さんの頭についてるようなやつ?
キティさんみたいなリボンじゃなくて、
ミニーさんみたいなリボンってことだと思うよ
市販のアクセサリーでそういうの見たことあるけど、
真ん中を縫い止めてあったなあ
それしかないのかも
輪っか部分だけじゃなくてほどく側も含めてアゲハ型のやつかと思った
よくエロゲとかで描かれる様なヒラヒラ系で
ほどく側のテイルが長くて輪っか部分も上が大き目で下が内寄りな感じのやつ
あれは元々のリボン自体が長方形ではないよね
結び目にあたる部分を細くしてサヤエンドウみたいな三日月型かなあ?
ミニーさんのリボンだとすると、布地が結構厚めだね
浴衣の文庫結びもそうだけど、布の厚みで真ん中を盛り上がらせて、長方形をすぼまらせてる
女子中高生の制服リボンだと、長方形の輪っかと台形の下羽を真ん中で留めてるよ
203と204と207のが頭で再生できない・・・
バイアスに取っている生地だと斜めに引っ張れるから、
形状をある程度キープできる生地でリボンみたいなものを作って
好きな形に引っ張って整えるとか?
絵がほしいね
垂れ下がってる部分がなくて
)><( ←こういう形って事なのかなぁ・・・?
ミニーのリボンは、布やリボンで再現は厳しくないか?
帯結びが近そうだけど、(><)か|><|にしかならない・・・気がする
ミニーぐぐったら、絵のミニー(3D風)は、宮崎スカートのように空気をふくんで膨らんでる謎の柔らかい3D生地だったw
同時に本家ネズミ城のキグルミの写真も出るけど、そっちは普通の形の角のあるリボンだねー
唯一絵に似せてるキグルミミニーのリボンは、
リボン型の生地を縫い合わせた中に綿をつめて成形してるクッション状のものだね
デフォルメしてるからね
これか!ミニーマウスのリボンって着ぐるみの不思議な3Dしか見たことがなかったから、
あんなのよく伸びるニット地の中に成形材つめるしかないじゃんって思ってたけど、
これなら硬いリボン生地に何かつめて、両端縫いとめたら作れるね。
>>215 何このミニーのオバちゃんオーラ全開ムンムン姿(゚д゚)
ミニーてこんなオバちゃんだったっけ?
>>218 え?今頃気づいたの?
ネズミーってメインヒロインおばちゃんだし、露出狂のおっさん熊人気だし、特殊嗜好の人世の中多いんだなぁって感心してたんだが
>>215はどう見てもakbのコスプレしたテツコです、本当に(ry
まあまあ、ネズミー好きはマジョリティ様なんだしそっとしとこうよ…
着せ替え熊とか商売上手だよねネズミー
アウトフィットも別売りしてるし
>>218 口紅とアイシャドウのせいだな
イラストのミニーはしてないのに立体になるとなんで厚化粧なんだろう
おいおい
あんまりな事言うとお前ら消さ
225 :
222:2014/05/30(金) 18:25:43.27
>>223-224 ひやあ、ひんぱいかけへわうかったごめん
、、、え?歯?、、なんれもないよ、らいじょうぶ
>>225 そ、それならいいんだけど・・・えっ!?どうした?
わ〜っだれか救急車呼んで!
>>225が倒れた〜
222だけど見に来たらまだ続いててワロタ
書き込んどいてアレだけど完全にスレチだね
乗ってくれた223、224ありがとう
あと
>>225は私じゃないから一応言っとく
軌道修正のために自作服について書きたいけど暑くて作ってないからネタがないw
今年は頑張って夏に冬服量産しまくるか…
なんかこのスレって暑いとき過疎るんだよねw
いつも夏の頃とかレス少ないんだよ浴衣の話題は出たりするんだけどさ
んで、寒くなってくるとだんだん人が増えるんだよなー
クラフト系のスレは何処もそんな風なのかなぁw
裁縫系はねえ…
暑いと糸くずとか肌にへばりついたりするし、
針なんか持ってても汗と脂でスベったりするしw
細工方面でもグルーガンとかの発熱モノ扱いたくないし
でもパテやエアブラシ使うなら夏が一番なんだよね
窓全開出来るし早く乾くし
冬場に夏服作ってもなんとも思わないが夏場は冬服モフモフ見ただけで暑苦しくなる
個人的には人形以外の用事が夏場に集中するってのがあるが
>>231 暑苦しい同意
ボアとか扱いたくないが冬に作ってたら間に合わないんだよな
北極の白熊とか南極のペンギン映像を見て涼みながら、着ぐるみを作るんだw
うっかり間違えて「パンダフルライフ」借りて来てしまえ
白と黒だから材料はペンギンから流用OKだw
八甲田行軍をry
夏は確かにアイロンかけたくねえな
XX電力<いくらでもお申し付け下さい。供給させて頂きます
なんか縫い物って酒が飲めるのパロで、縫えるぞーじゃなくて、できない理由を挙げるほうが簡単なのが困る
型紙がうまくいかない、合う生地がない、レースが糸が針が(ry、アイロンが暑い、部屋が寒い…マリネラに逃げたいけど睡魔に襲われそうだし
>>236 自殺行為だぞ…
季節外れのフェルトっぽい触り心地のウール生地で服作ろうと思ったら
アイロンで折り目が全然つかなくて作りにくい;;
初冬にやってくる子のボディサイズがわかったのでそれまでに服作っちゃいたいが暑くてウール地とか見たくもない…
白いレースのキャミソールとドロワーズを作るのだ
そして実物が来てみたら、やっぱり微妙にサイズが合わなくて
横をほどいてお直しするのだw
やってくる子は30代男なんだ…
ステテコ作ってみるよ
('A`)…
>>242 それ出すのちょっと早すぎだからw
30代男ならチョイワルオヤジ的なファッションだろうか?
個人的に色っぽいおっさんいいなぁ服作るの楽しそうだ
ハイブランドのショーに出てきそうな感じとか
アロハシャツとステテコではいかがか
つっかけと麦わら帽とウクレレともじゃもじゃウィッグも欲しいな
60pクラスの子に襟付き丸首服作りたいのだけどどこを開くか悩んでる
幼なく見える子なら後ろ開きがいいな スモッグみたいでかわいい
頭はずしてすっぽり被せる
>>248 それは大気汚染だ
ちょい悪オヤジならスーツにワイシャツ第二ボタンまで外しのイメージ
顔は磁石だからすぐ外せるけど首はどうなんだろう
そのうちゴム取り替えなきゃならなくなるから練習しておいた方がいいんだろうけれど
皆ヘッドや手足パーツ外して着せ替えしてるのだろうか
背中を開けたくないのならベビー服みたいに肩ホックにするのはどうかな
か、顔は磁石……!?
d.i.mみたいにフェイス部分が磁石止めになってて仮面みたいに外せるってことかな?
ユノアもそうなんじゃないっけ
あれ便利でいいよね
顔磁石はsoomとドルシェも一部そうだぬ
衝撃でポロッしそうだが便利そうでもある
DDスレがウェディングドレスで気持ち悪いくらいに盛り上がってるけど
自分なら会場生地屋図書館梯子して自分だけのウェディングドレス作る
ウエディングドレスは生地が命
…ということを、ずっと昔(サーヤ様の結婚式よりもはるか昔)に
クラリス作って実感したなw
生地だけで万単位の真っ白い生地もある上にその上に同じくらいの白いパールやら刺繍やらを施すとなると…
パールでも樹脂製から天然厳選されたパールまで色々…
流石にダイヤモンドまでは無理だ
でもDDサイズから幼SDサイズまでの指輪は欲しい
指に合うサイズが無いよ
厳選高級生地でもドールサイズには厚すぎでドレープが落ちないことがあるしね。
オフ白と純白(ブルーホワイト)の罠もある。
とっておきwwはどんなに大事にしまいこんでも褪色や変色が避けられないし目立つ。
道具やまわりを掃除したりカッティングマットをきれいに拭いたり作業寸前にミシンに油差せなかったり。
真剣にやると非常にめんどくさい。でも達成感が半端ないww。
高級だからこそ丈夫でしなやかなんじゃないの?
やっぱドールサイズだとスケール違いすぎて、
ドレープとかつくるには厚いよ
ニコ動でウェディングウェルカムドール作ってるのあるけどあれのドレス凄い・・・
フェイス部分が磁石になってて外せるのは服着せ替えたりアイ取り替えたりするとき便利
余程の衝撃与えない限り落ちる事は無いよ
>>259 指輪はおもちゃっぽくなるのでよければ指輪型のチャームで合うのを探すか自作するかかねえ
人形サイズで簡単なのなら、針金とかビーズでできるよ
丸カン使って指輪作ってる
銀細工は自分でやればサイズ自在じゃね?
銀粘土を人形スケールに薄く細くすると耐久性が足りないそうだよ。
1/6サイズの指輪、たしか数年前に販売されてたなぁ
フィギュア用だかなんだか知らんが、2.5次元嫁向けらしいのが
リカちゃんの手に指輪用の穴あいてたの思い出した
あれっリカちゃんって指輪穴空いてるっけ?ジェニーじゃない?
リカちゃんはピアス穴だと思うけど
今のは知らないけど、昔の話指輪穴あいてたよ
でも、リカちゃんだったか、ジェニーだったか思い出せない
指輪穴もピアス穴みたいなのじゃなかった?
現物リカちゃんうちにあるけど指穴ないね
自分も指穴幼い頃みたことある気がするから、もしかしたら他のバージョンにはあるかもしれない
リカちゃんは基本指輪穴あいてない
ジェニーはあいてるけど着物とかあいてないものもある
>>262 半端なく厚いよねー
頼まれて、ドレスの残り布で40センチくらいあるリラックマに作ったことあるけど
パニエも入れてないのにウェストのギャザーだけでドレスが自立したよ
しかも…着せたら「あの」コリラまでがドレスがスタンドがわりに直立したよ
ドールサイズではドレープは無理っぽいな
やっぱすんげー柔らかいチュールレースとかじゃないと無理だよね
自立するスカートよく作るわ・・・
279 :
271:2014/06/08(日) 08:44:30.91
えっあれジェニーだったのか
いつの間にかどっか行っちゃったから確認出来ないが
自分も親もリカちゃんて呼んでた
ピアス穴もあいてた記憶
着せ替え1つも持ってなくて自分でボンド服やハンカチ服作ってたなあ
あれが自分の原点だ
スレチすまん
よっぽど好きじゃないと区別つかないと思うよ
昔、甥の幼稚園のバザーにと頼まれて出していた時には
リカちゃん、ジェニー、バービーの区別のつかないお母さんたくさんいたよ
だから見本用にできるだけ人形持ち込んで「どの子ですか」と聞くんだけど
「家に帰って見て見ないとわからない」とまで言う人もいたもんね
そして区別のつかない人は例外なく皆さん「リカちゃん」だと言うんだよ
「リカちゃん」=「着せ替え人形の代名詞(それしか知らないから)」なんだろうね
オークションでも「リカちゃん」とあって、開いたらジェニーやフレンドなのはザラだよ
うん、SDすらリカちゃんだからね…大きいリカちゃん
1/3サイズの大きいリカちゃん?ジェニー?あるよね
それにしてもSDは材質も作りも違うのにいい加減すぎるわ…
だから嘘か本当か、わからないけど、親戚が小さい子どもに、ってSD盗んでいったから、
アレルギー物質含まれてるんだぞゴルァって取り返す話ネットで見るのか…
オカンがゲーム機を全部ファミコンと呼ぶようなもんだな
携帯ゲーム機のDSやPSPまですべてファミコン
どうでもいいけど湿気で合皮がべたついて針滑りが悪過ぎる
ミシン台に張り付くし勘弁してくれー
>>282 > それにしてもSDは材質も作りも違うのにいい加減すぎるわ…
外人の顔がみんな同じに見えるようなもんで、さして興味のない人なら仕方ないさ
>>284 むしろ外国人に英語で話しかける、かな
ヘンに勝手にリカちゃん扱いしないでお人形、って言えばいいだけのことなのにね
素敵なはぎれがあって着物に使いたいなあと取ってあった
いざ作ろうとしたら布の長さ足りない
でもよく考えたら帯で隠れるあたりで繋げばいいんだわと気がついた
っていうか二部式にしよう
わーい
今、バービー用に浴衣作ってる
和裁まったく無知の初心者なので、古いジェニー本の一番簡単な型紙を借りた
「浴衣というより寝巻きに近いよ」と言われても違いがわからなかったくらいだから
そのくらいでちょうどいいかと思って…
型紙どおりに作ると当然バービーにはつんつるてんなんだけど
ちゃんと着物の形になっているのには感動
次は丈と袖を直して本番だ
がんばろう!
バービーは正月に出るニューイヤーの着物ですらヒール足だから履物どうしてる?
ウェッジサンダルでそれっぽくすればいいのか
人間用の麦わら帽子をほどいて作り直した
うん人間用だから人形には太すぎた
麦わら素材てどこで手に入れるんだ
麦から編まなきゃダメか
どのサイズか分からないけど
カントリードール用の麦わら帽子じゃダメ?
>>290 都内なら中野に帽子材料売ってるお店がある
一応通販も対応してるみたい
ジェニーだかバービーだか用のを持ってる
出来はそれなり
エコクラフトっーか、クラフトペーパーバンドを裂いたやつ使うのはどうなんだろ?
ミニチュアの編みかご作るために買ったクラフトペーパーバンド見ながら
これで麦わら?帽子作れないかなって思ってたんだけど
造花・アートフラワーカテゴリのミニサイズの帽体は使えない?
ってまあ、人形のサイズがわかんないんでアレだな。
>290は人形のサイズ書いてクレクレ。
麦わら作ろうと思って人間用を解いたのに
>>290を読んでしまった…
うちは1/3だ
麻紐でいんじゃね?と適当に言ってみる
ネットで検索してたら、人間用の麦わら帽子を解いて1/3用の作った記事見かけたよ、行ける行ける!
ところで、これ以上布の在庫を増やさないように、使い切るまで買わないと決めたんだけど、
モチベーションが上がらない…
どうやってモチベーション上げればいいんだ…
モチベ上がらない時はとにかくフリル作ってる
フリル量産→服につけたら可愛いかも→ちょっとやってみるか→簡単なスカート作成→復活
という流れ
使わないフリルが貯まってきたら袋いっぱいに詰めてオク出し
ぜひ麦から編んで欲しかったがw
自分も餅上げにパーツ作りまくるなー
ただ勢いに乗りすぎてパーツばかり増えて本体が追い付かんw
ジーンズのベルトループ5メートルとポケット30枚ちょい、どーすんだこれ。
そんな貴方にオススメ童話
佐藤さとる「ポケットだらけの服」w
タティングレース作ろうとして材料揃えたけど何もしてない自分もいるよ
市販のカントリー麦わら帽子って丸くなってるよね
例えるならルフィの麦わら帽子
明後日のナージャ(-後)みたいな平らになってる麦わら帽子欲しい
幼SDサイズで
ユザワヤで買った麦わら帽子ヘアアクセサリーは、丸いやつも丸くないやつもあったよ
私も丸くないやつのほうが好きだ
サイズは7〜8インチウィッグのヘッドにぴったりだった
と、これだけじゃあれだから…
襟の丸い部分を縫うのが苦手だ
1/12服でも1/3服でもうまくいかなかった
ゆっっくり縫えばいいの?伸ばして直線縫いにすればいいの?
衿つけは手縫い推奨派です
私はしつけしてから縫うよー
面倒だからミシン針で手縫いにすると面倒だ
日本語で
多分だけど、「針で手縫いだと面倒だからミシンで」って意味じゃない?
わかりにくい上に間違えてたらごめん
普通にやると面倒だからミシン針で手縫いにしてみてもやっぱり面倒だってことじゃないの
>>303 襟の丸い部分て襟の外側端っこのカーブのことかな
縫い代は短く切ってる?
切り込みは?
縫い幅を狭めにして縫い目に引っ張られてガタガタにならないようにするとか
取り付けのほうだったらごめん
ミシンで手縫いって、ミシンのハンドル手回しな感じ?
このスレの上のほうに、ミシン手縫いの種明かしがあったような・・・
作ろうとしていた麦わら帽子は1/4サイズだったんだけどとにかく形が歪になる
コツさえ掴めばなんとかなりそうだから100均の麦わら帽子見つけ次第また取りかかる
314 :
303:2014/06/12(木) 12:04:14.35
紛らわしい書き方してすみません
丸い襟の部分は、襟ぐりのことです
Tシャツを作るにも、襟付きシャツを作るにも、丸く縫えなくて…
襟付けはいっそ手縫いで…と思っていますが、最近は暑いので襟も袖もないワンピースばかり作ってます
肩紐を縫い付ければいいだけだし…
襟部分はちまちまミシン手回ししてるわー
きれいにカーブできないw
>>314 自分も襟ぐりは手縫いしてます。
1/6は小さすぎてミシンだと、いせるのがどうも上手くいかない。
でも表地に一番響かないから、美しさ・完成度は最強なんだけどね〜。
襟ぐりはミシンあきらめて二本どりかつ一目戻しのガチガチ手縫いにしてるけど、
人間服ですらしつけ縫いのあとミシンだからかなり付けにくい部分だよね…
たまにやる手編みのレース襟付けるときはレースだからぐんぐん伸びてくれてえらい付けやすくて泣ける
ちょっと質問です。
いま浴衣を縫っているんだけど、お手本にしているジェニーの本に、
「後ろ中心だけ縫いしろを片側に倒す」って書いてある。
ほかの脇とかは縫いしろは開くんだけど、なぜ後ろ中心だけ片側に倒すの?
裾の始末にしても襟をつけるにしても、片側に寄せてあると厚みが偏って縫いにくいんだけど
あえてそう書いてあるということは何か片側に寄せる意味があるんでしょうか。
後ろ中心も開いてしまっても問題ないのでしょうか。
それにしても縫う手順間違えたり、自分のアホさ加減にうんざりするわ…
何度ほどいてやり直したことかorz
背中みたいな場所で縫い代開くと
引っ張った時に縫い目が見えるからじゃないかな多分
確かに縫い目が見えるというリスクがある、糸調子が悪いと余計にね
私はそんなの気にせず開いてるよ、厚みが出る方がよっぽど嫌だわ
既製品だとたいてい開いてるイメージがあるから、しっかり縫えばいいんだと思う
補強の為に見頃に縫い代倒すってのかと思ったけどそれ肩とかだっけ
身頃をひっくり返して、なぜ縫い代が表に出るんだ?としばし考え
そして気付く、中表と中裏で縫ってた事にorz
>>318 和服って普通に片側に倒してあるから、開くなんて考えた事なかった。
脇や袖付けも片側に倒してから開いてあるよね。
1/3は普通の和服と同じに倒してる
1/6は作ったことないからわからんけどごわつくなら外見重視でいくと思う
和服の表裏は間違ったことないけど、洋服の袖付けは表裏しょっちゅう間違うw
袖山のカーブが心を惑わせる・・・
皆さんありがとう、318です。
外から見ても別にそんな縫い目見えないし、問題なさそうなので開いて縫いました。
1/6だと布一枚分の厚みが結構響きますよね。
しかし袖を肩に付ける方と袖口の方を逆にして袖口作ってしまったり
相変わらず間違えてばっか…
浴衣の子達をずらっと並べる風景を思い描きつつ頑張ります。
前に袖の表に、文房具屋で売ってる小さい丸シール貼っておく、って人いたな
縫い線にチャコペンでしっかりライン引くから、線の見た目で判断つくよ
ミシンで縫うなら縫い代から分かるだろとも言われるけど、ラインが見えないと落ち着かなくて
いつも間違える所とか、間違えないように凄く気をつけて確認しながらやってても
なんでか間違えて縫っちゃってる時とかある
なんかもうとんでもなくガックリするw
残念すぎて少し時間を置かないと立ち直れないや
レースの裏表を間違えて縫い付けた時とか凹む
安いミシンだと端を縫うのに布送りする力弱くて糸が絡まりやすいのかな?
手縫いだと針が太いですが、みなさんどんな針を使ってますか?
四ノ三が多いかな。
>>328 あるあるあ
間違えちゃいけないと気を付けているところに限って間違える。
>>331 ありがとう
薄地用の針なんてあるんだね
手芸屋で探してみます
待ち針もキルト用の細いやつがいいね
普通のミシン糸太すぎるからロックミシンの糸使ってるなあ
自分の部屋着もバンバン作ってるけど10年使っても切れたりはしない
長いからあんま変えなくていいのもズボラな自分にはぴったりだ…
針と糸間違えたね…ごめんね…ミシン糸でしめ縄作ってくる…
しめ縄ついでに六尺褌とドールサイズの神輿も
神輿w
ドールのサイズで大違いw
まち針のことまでありがとうございます
ロックミシンの糸はミシン糸より細いんですね
そちらも使ってみようと思います
初心者すぎる質問に親切にしていただいて、本当にありがとうございました
待ち針代わりにシルクピンおすすめ。
安いし邪魔にならないし。
ロックミシン用の糸は絡みやすいように毛羽があるから本縫いに向いてない。
本縫いなら90番のミシン糸使った方がいいよ。
重ね重ねありがとうございます…!
地方から上京ついでにはじめて日暮里繊維街行った
布は面白くて安いのたくさんあったけど小物はそれほどでもなかった
探し方が悪いだけかもだけど
ネットショップさまさまだわ
服飾資材・小物は馬喰町・横山町だよ。
小売りOKの店少ないけどね。OKでも最低ロットが凄かったりするけどね。
日暮里も昔は小売りやってなかったんだよね
そうそう。親類縁者知人友人に頼まれて断れずちょこちょこ売ってるうちに少しずつ素人相手もするようになった。
って、雑誌記事を20年ぐらい前に見た覚えがある。
今も反売りの店はあるし、見立てや用尺の質問お断りの店もある。
地元の店の服地関連取り扱いがどんどん減っている
最近は人間服ばらしてる
ちっこい子のスカートにはシュシュをばらしたりするな
端の始末がしてあるし厚みもちょうどいいのが多い
ハンクラ板と迷ったのですが、相応のスレが分からずドールの話なのでこちらで。
型紙指定のダーツが、台形のような形(左右非対称)の場合はどのように縫ったらいいのでしょうか。
検索してもうまくヒットせず分かりませんでした。
それに、その型紙が載っている本をくまなく見ても縫い方の表記がなく困っています。
分かる方教えてください。
>>349 なんでその本の名前と、何ページの何です、って書かないのさ?
エスパー探してるのなら、オカルト板でも行ってこい
351 :
349:2014/06/21(土) 05:48:36.72
>>350 すみません。ありがとうございます。
わたしのドールブック ジェニーno.7 手づくりドレスレッスンの54ページの型紙のセーラー服のまえ、うしろみごろのダーツです。
これの縫い方が分からないのです。
情報不足で申し訳ありませんでした。
ご回答願います。
コレ作った事あるけど、別に難しいこと考えずに普通に縫ったらいいんじゃないのかな
ウエスト部分が少し狭くなったセーラーになったけど
自分も初心者に毛が生えた程度の人だが、実はなんか特別な縫い方があるんだろうか
これ何度も作ったけど普通の直線ダーツに引き直して縫ってもいける
制服らしいカチッとしたシルエットを作るのにこの形なんだろうけどこのサイズだと大差ない
ミシンでやる前に手縫いでしつけりゃ形なんて気にならんよ
355 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/06/21(土) 13:34:56.23
すみません質問です。
和服を作るとき、いままでは柄に上下方向のない布を使っていたのですが、
柄に上下のある布を使ってみたくなりました。
しかし手元にある型紙は前身ごろと後ろ身頃が一体化しているもので、
この型紙の場合上下のある柄をどう処理していいのかわかりません。
洋服のように肩で前後の身頃を縫い合わせてもいいのでしょうか?
和服って肩に縫い目ってあまりないイメージだけど、実際の和服が手元に無くてわかりません。
帯で隠れる位置でつなぐことも考えましたが、その方法でも
上半身だけは前身ごろか後ろ身頃、どちらかが上下逆になってしまいます。
どうしたら綺麗に作れるのでしょうか?
答えは既に文中で出ているような
>>355 和服の模様は肩の部分で折り返して上下逆に染めるのが一般的
でも人形だと難しいんで書いてるように帯で隠れる部分で切り替えして
裾だけに模様が出るようにするのがいいんじゃないかと
パッチワークで作っていろんな模様を生かすのも良いかも
358 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/06/21(土) 15:09:38.46
>>356 すみません自分ではよくわかりませんでしたorz
>>357 うわーやっぱそれ用に染めて作ってるのか。
全体的に上から下へと流れるような模様で、裾だけに出すというのは難しそうですが
なんとか見られるようにやってみます。ありがとうございました!
sageチェック入れ忘れたorz
すみません、もう消えます。布断ってきます!
360 :
349:2014/06/21(土) 17:18:25.58
>>352-354 ありがとうございます。
真っ直ぐ縫ってみることにしました。
何とかできそうです。
ありがとうございました。
麦わら帽子作ったらドンタコスみたいな形になった
メキシカンハットは結構欲しいポンチョとかもセットで
ドールはじめてから、服は自分で作って遊んでた
この前参考にとディーラー作品をかって着せてみたらなんかイメージと違う…
当たり前だけど自作のほうが好きに形を直せるし、落ち着くね
まあ、イメチェンにはよかったかも
自作最高って幸せな人生だよね。嫌味じゃなくて羨ましい。
そうか…ここの人みんなわりとそうなんだと思ってた
考えて作って着せてイメージが形になるのも、予想とちがうけどこれはこれで、ってなるのも楽しい
デザインも好きにできるし自作楽しいし頑張って作ったものだから達成感もあるけど・・・
私は下手っぴだからディーラーさんで買った物の方がきれいで見栄えが良い
比べてみるといつもドールにゴメンねって思うから早く上手になりたいなあ
>>362 昔ポンチョとハットかぶったテキーラをメキシコ土産に貰ったよ
>>364 本当それ
自分じゃ思いもつかないデザインを超絶技巧で打ち出してくるのが寺さん
のんびり自作、時々神寺の受注を待つ位のが丁度いいわ
お迎えも落ち着き最近ようやく自分のドールとの向き合い方が見えてきた気がする
368 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/06/23(月) 15:39:28.30
自分のセンスじゃ何かのコスプレになってしまうので
寺服買ってる
コスプレにならないセンスってどうやって磨けばいいのかな
コスプレが、どんな状態のことを指しているのか分かりません
まず「コスプレになる」が具体的には
何が起こっているのかハッキリしてください
リアルとマンガの服の区別がつかないと無意識にマンガ寄りになる傾向は感じる
もともとの着想がアニメやマンガ由来ならそうなるし
服屋のマネキンを眺める
とくに制服系やワンピース系の形で
鮮やかな原色に目立つリボン、過剰なフリル、もりもりのレース
大きなスカラップやギザギザなど独特なライン
というイラスト映えする作りの服はコスプレっぽいかなあ
東方シリーズのキャラクターの服みたいにキャラクターの記号的な
雰囲気の衣装なんかそんな感じ(単なる例でdisとかじゃないよ)
アンティークドールも好きな自分が初めて薔薇乙女のマンガ見たときに
服と髪に何とも言えない違和感を感じたのと似てるかな
見なれたら可愛くなったけど
一時期から、オタクが多いと思われる地域で、
人間の方の服で二次元由来っぽいテイストのが増えてきたから、
ファッションビルでもオタク系の書店とかがあるフロアの服は、
コスプレ寄りに感じる
ドールの服は、そのドールの世界観によるよね
DDとかのアニメ顔だとまるでエロゲからでてきたような服でも違和感ないしな
お嬢様お嬢様してて、リアルよりのカジュアル服の似合わないドールもいるし
髪の色が現実的じゃないと、普通の服はどうも似合わないこともある
カラーコーディネートが大変なのれす
浴衣縫おうとしたらミシンが使えなかった…
手縫い…と考えると作る気力が失せた
手縫いだと仮縫いになっちゃうよ
浴衣は本来手縫いで縫うものと思えばよかろう
パナマハットは麦わら帽子のようにヒモ状のものを丸く縫い合わせたものなのか
織ったものを加圧してあの形にしたのかどっちなんだろう
加圧だと難しいよな
帽子好きが来ましたよ(誰も呼んでない)
パナマ帽はパナマ草で作った手編みの帽子。地は薄くて凹凸が少ない。高級品。
素材と製法は婦人物にも使うけど普通はこの製法・材料で男性用の特定の形の帽子を指す。
パナマ草にも種類が(ry本来パナマ草とは(ry
ヒモ(ブレード)をミシンでぐるぐる縫った奴は所謂パナマ帽形でもパナマ帽って言わない。はず。
ファッション用語なんで、言葉の使い方がゆるくなってるかもわからないけどね。
人形(1/3)用欲しいけど本格的なのは無理だ。
アレ手編みなんだ…
加圧よりは作りやすそうだけど材料が思いつかないな
人間用バラすわけにもいかないし
加圧って。もしかして湯たんぽの製造工程みたいの想像してないかな?
あれは帽子っぽい形に編んで型にはめてアイロンとかできっちり形にする。基本的に手仕事よ。
編みと言ってもかぎ針棒針じゃなくかご編みに近い。
1/3や1/6の細かさで編むのは不可能でないとして、1/3太さのパナマ草は入手できるのか。そもそも存在するのか。
でも他の紐や糸では雰囲気が出ない。木型も自作しなきゃ。なんかもう無理ww
産まれて初めて、リカちゃんサイズのボンド服なる物を作った。
ガタガタな仕上がりだけど凄い達成感だ。
今まで買い集めるだけだったけど、新しい楽しみ方を見つけた!
と言うか、これが本来の楽しみ方だよね…
格安で出来るし良いわこれ。
昔テレビでパナマ帽の職人が作ってるの見た(ドール用品にならないかと思って)けど、
ドール用にリアル再現するのは相当のスキルがいると思ってチャレンジしてない
>>383 おめおめ!
ラフィアだっけ、カントリードールとかに使う植物繊維状の糸
あれの細いやつで代用はできるんじゃないかな
かぎ針編みで花のモチーフとか作ってる作例があるから、
比較的細かいものも作れそう
私もラフィアいいんじゃと提案しようと思ったけど、
パナマってラフィアよりつや感あってしっかりしてる感じの繊維だとおも。
自分だったら妥協して手に入りやすいアンダリアか、
和紙でできてるサマーヤーンかなんかに逃げちゃうな〜。
ヨーグルトやジャムのプラスチック空容器に麻紐巻き巻きする帽子でもいいかなと思ってる
普通の麦わら帽子(?)ぐらいなら
ベージュ色のレース糸でかぎ針編みリアリティなんて気にしな〜いw
サイズは1/6
ホームセンターでわらを買ってかぎ針で編むとか
かぎ針編みはなー。
それはそれでほのぼのして味があるけど。今私が欲しいのはそれじゃない。
エコクラフトでそれっぽく作れないかね
昨日パナマ素材だと思われる小さな籠があったんだが、
こればらして‥‥と商品ガン見してたw
ここ数日の書き込みの流れを見て
ああこれがオカンへの進化だと思った
いや、釣りだろ?そうだと言ってくれないかな
うん、釣りだよー
単純な興味で聞くのですが、皆さんがよく作るお洋服は何センチ用のものが多いですか?
ドール服て本物のミニチュアにするかそれっぽい簡略化の2択だからな
前者は技術もいるし芸術的なものができ上がる可能性は高いが後者はハンクラ悪寒になる可能性が高い
>>395 自分は海外40cm級とオビツ50用
無い物は作ればいい、の根性で始めた
オカンのどこが悪いと思う自分は少数派なのか?
ミニチュアも「おにんぎょうのふく」もどっちも好きだよ
私は、後者の簡略の仕方やアレンジも創意工夫や遊びを感じるよ
オカンっていうけど、マミーメイドぽい雰囲気は、
自由で楽しそうで好きだけどな
ビンテージやおでこちゃんに着せると可愛いったらない
>>395 27cm以下ばっかりだ
それより大きくなると途中で飽きるw
>>398 作るもの作るもの、そこはかとなくおかんだなーと思ってる人がいるんだけどその人形の遊び方とか雰囲気が好き
あの人と同じ人形持ってもああいう魅力出せるか自信ない
おかんはその人のセンスの塊で、奥が深いと思ったよ
悪寒は理想→妥協が進みすぎて、ファッションドールからそうでない何者かになっていってしまっている感じがある。
オサレなカントリーハウスのミニチュアは欲しいけど、築50年の昭和臭漂う中古物件のミニチュアは欲しくないんだみたいな。
必ずファッションドールであるべきでもないと思うけど……
おかんの子たちは、遊び相手、愛玩としての側面が強い気がする
見立てのイキを感じることもあるな
にしても
築50年の昭和集漂う中古物件のミニチュアって楽しそうだな
その物件に住むならどんな格好がいいか考えてしまうw
ちーちゃん住ませたいw
>>395 1/6服をいくつか
大きい人形持ってないから
服とは違うけど
>>403が言うように悪寒は玩具的な扱い方をしがちだからなのか
人形の頭が爆発してることが多い気がするw
服がとっても素敵でもボンバーな髪がなんともダサさを漂わせていてちょっと切ない
>>397 おまおれ
ユノアじゃ小さしMSDはウエスト太し
このサイズは微妙に服難民なんだよな…
>>403 「昭和レトロ」になるか「昭和のおかん」になるか
それこそ「個人のセンス」って物が試されるんだろうなー
ただ50年前くらいになると一周回ってネタになる場合もあるかも
>>405 オビツ50用の「普通の」長袖の服って少ないよね…
さらっと一枚で着られるリネンとか細いピンストライプのシャツが欲しくて
チャレンジ始めたが未だ雑巾量産状態だ…
自分の中ではオカン=古いというイメージより
オカン=装飾過多というイメージが強いな
ただ実際自作始めると確かに裾とか襟とかレースつければ
なんとなくごまかせるってのはわかる気がしたw
オカンとか主観でしかないような気がする
作っててなんとなく「もっさり」してくると頭の中でオカン警報が鳴るので
仮縫いの時点だったらそこでシルエットを調節したり
柄物使う予定の所を無地にしたり装飾を減らしたりしてる
>>395 1/3、1/6、1/12とドール持ってるけど作るのはもっぱら1/6、特に1/12 だな
大きい子は服いっぱい売ってるから買えるけど小さい子は既製品でも寺製品でも少ないんだよ…
小さい子なら肩掛けのフェイクコートぐらいならフェルトで簡単に作れるしね
某ゲーム・アニメキャラグッズとして販売されてるくまのぬいぐるみに
どうしても服を作りたくて久々に裁縫を始めてみた
初心者用の裁縫の本とか読んだりして試行錯誤中
元々不器用だし手縫いなんで大変だけどやっぱり完成すると多少歪んでても嬉しい
このまま手作り熱が冷めなければリカやジェニー達にも服が作ってやれるかも
アニ熊って奴かな?
>>411 同じぬいぐるみで服作ってるかも
自分も中学から針握ってなかった所から熱意だけでスタートした
処女作はガタガタでもアホみたいに嬉しかったな……
だんだんコツ掴んできれいに作れるようになるのも嬉しいよね
>>395 主に60pとテヤン・イスル
もともと服作りが趣味で、出来上がりを着られる人形を揃えてったらこうなった
キリクマか
元々作るのが好きというのもあるけど欲しい服が無い
あっても余計なデザインとか手直しする必要がある
人形がサイズ含めバラバラなのでその人形毎に型紙作ってる
1/6だけでも6種はあったわ
1/3服を作ってその裁断した余りで手縫いで1/12服(柄や厚みによっては断念するが)
というのが最近のパターンなので1/6子用はちょっとお留守になってるかも…
>>416 わかる
同じ40センチでもユノアMSDMDD海外弗とサイズが違うから共有出来る服より、
その人形サイズのぴったりな服が欲しいよね
人形から作ってる創作者だから毎回バラバラだ。
前のと同じ体格に作れば型紙流用出来ると誰もが思うだろうし自分も思ってるが、気分で
手足長さ変えたり胸盛ったり尻削ったりで結局流用できず効率が悪いww
オカンぽいけど糸グルグル巻いて帽子作った
帽子作り楽しくなってきたから色々作ってみる
おめ
今SD13少年用の浴衣縫ってるんだけど、男の浴衣の構造って
・おはしょり無し
・身八つ口無し
・平襟
はわかるけど、袖の構造がイマイチわからない
袖の振り?は女用なら大きく開けるけど、男用は縫って袋状にしていいの?
>>422 身八つ口が無い代わりに袖付け長さが少し長くなって
そで下は縫い閉じちゃって良いみたい「人形(ひとがた)」と言うそうな
少し長くなるってどれ位?
>>424 参考までに人間寸法
袖付け=袖丈−人形(8cm〜10cm)
浴衣に便乗して
初めてSD用の浴衣を作ってみようと思うんだけど
帯ってどんな生地がいいのかな?
厚過ぎず薄過ぎず、硬過ぎずやわらか過ぎず…
人間用の帯のハギレが売ってればいいんだけど
薄い生地なら接着芯貼ればいいと思う
>>426 浴衣だったら木綿の和柄が使えるよ〜
接着芯は厚手用ので。
博多織りの帯が欲しかったとき、人間用伊達締めのかたい部分が
厚みとしてはちょうど良かった。
木目込み人形用の金襴なら薄いしちょっとから買えるよ。
洗濯不可だし色移りに注意だけど帯ならあんまり心配ないか。
>>427‐429
接着芯を貼ればいいんですね!
裁縫初心者すぎて思いつきもしませんでした
木目込み人形用の金襴も調べてみます
ありがとうございました!
>>429 でも浴衣に金襴はどうなのよって思うのさ。
432 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/07/09(水) 08:34:01.00
>>429 浴衣に金襴の生地はあわないよ、振袖ならOKだけど。
レースを兵児帯がわりに結んでも可愛いよ(女の子限定)
男ドールの帯は難しいね
補正してもしてもウエスト細いからズリ上がってきて格好悪い
接着心の替わりに金属板を仕込んでみるとか
自分はギッチギチに包帯巻いて滑り止めにしてるよ
ドールの体形によるけど、帯は腰骨のやや下で結ぶと安定する 少しでもウェスト側に上がるとずり上がりやすくなる
ずり上がりが心配な時は見えないところで短いまちばり使って止めているが時々指に刺さるw
すべりどめシート貼っちゃえば?
438 :
もしもし、わたし名無しよ:2014/07/09(水) 15:41:09.52
包帯巻くとき
くっつく包帯は一時的にはいいけど
巻きっぱなしで色移りしたorz
439 :
429:2014/07/09(水) 18:10:14.11
>431-432
ごめん。よく見てなかった。
100均で買って来たTシャツをばらしてシャツ作ったんだけど透ける透ける
>>440 昔の100均は適度に薄くて使いやすかったけど、最近のはダメだぬ
聞いた話だけど、アメリカではファストファッションのTシャツを
ティシューTシャツって呼ぶそうな。
中に仕込む補正ならティッシュでもいいよ
重ねてもあんまり厚くならないし、そこそこ滑り止め代わりになる
帯は、浴衣用ならリボンも使えるね
今ターバンが流行りで、100均300均あたりでいろんな色柄のやつ
揃ってるから、それをバラして使うというテも
勝った!
私は衣料量販店で買った600円の子供シャツだ
100円より高級品なだけあって全く透けない
Tシャツ地の名称は綿ジャージでいいのかな
人形用に使える伸縮性のある薄手の綿(綿ジャージ?)って近所には売ってないなあ
やや厚手になってしまって、健康的な着こなしにはなるけど落ち感が欲しいシルエットにはならない
1/6には透けるほど薄いほうがいいよね
安物のパンツを解体するという手段もある
>>446 そうそう!柄とか細かい物多いし使いやすいみたい。
確かオビツ11やプチブライスの服それで作ってる人のサイト見たことある。
パンツって下着のこと?
1/6には靴下・タイツ服も着せてるわ
衣料量販店にある子供用厚手白タイツには
色移り防止インナー作りでお世話になってます
大人用白タイツだと看護婦用になって薄いわりにちょっと割高なのよw
100均ならアームカバーやネックカバーの存在も侮れない
ロングのアームカバーならパンツより布多いし
適当な長さに切って端の始末すれば1/3チューブトップのできあがり
重ね着チラ見せ用ならこれで十分
シュシュとか使う例も聞いたことある
こまごました布物けっこう侮れない
特に夏物はトップスなら下にキャミ着たり
スカートなら裏地つけたりするからむしろ透け上等だったり
細いボーダーのTシャツやハイソックス作りたい時はパンツの出番
男性用の大きめサイズのブリーフだとかなり量がとれる
ブリーフ買う金額とニット生地50cm買う金額って
そんなに差がないと思うんだけどな
入手しやすければ何でも良いのだろうか
細かい柄物のニットって探すと案外無かったりすんのよ
特に田舎の手芸店とかだと
柄物パンツは模様が小さいからドール服にはちょうどいいものが多いんだよねー
細いボーダーのニット地なんて売ってないし、売ってても少量は売ってもらえないことも多いし
チェック柄や幾何学模様のトランクスも男の子ドールのシャツにぴったり
カットクロスだと花柄やカントリー柄が多くてリアルクローズっぽいメンズには向かんのよ
100均よりも質量が上な大手スーパーの肌着売り場を利用してる
>>456 欲しい素材が生地の状態で売っていればそれを買うのにー
と思ったことは1度や2度ではないんだよ
ドールのサイズにもよるけど使用頻度が高ければ結局生地で買った方が安い場合もあるし
ケースバイケース
久しぶりに大型生地屋行ったら品揃えが減っていた
特殊な生地は本当に見つからなくなってきた
462 :
456:2014/07/11(金) 13:03:19.95
そっか、自分が作るのは1/6サイズだから
通販可のアパレル残反扱ってるような生地屋で
買った方が選択肢あるのになーって安易に考えてた
超薄手ニットもマイクロボーダーも探せば結構あるから
>>462 そんな夢みたいな生地屋近くにはない…
10年くらい前には問屋系の個人生地屋あったけど
とっくに店閉めちゃったし
個人経営の本屋が町から消えるという話はよく聞くが
実は手芸店も画材店もどんどん消えていってる悲しい事実
どっちもできるなら実物見てから買いたいんだけどねー
品揃え減っても店が存在するならまだマシと言う意見も
うちの近所(というか行ける範囲)
5年くらい前は手芸屋も布屋けっこうたくさんあったのに
とうとう一店だけになってしまったよ
ハンクラの主流がスイーツデコとかビーズやレジンアクセとか羊毛フェルトとかの
「縫わない」ものに移行して更に100均や雑貨屋に吸収された感じ?
布って結構保管場所取るから店側からしても一店舗だけ倉庫もかねて開いたら
あとは通販の方が効率いいもんね
人間服自体安くなったから家庭で服を縫う人の割合も減ったしな
祖母や曾祖母世代だと浴衣とか簡単なスカートくらいなら作れる人結構いたんだけどね
縫うより買って来た方が安いからな
ローン地はどこでもあるけどビニールやニットは本当に少ない
少ししか使わないのに少量では買えないから罪庫が増える
ニットだったら靴下は?
靴下は厚手のことが多くて1/6ものには使い場所を選ぶ選択だ。
私は100円ショップのキャミとかタンクトップ、スーパーの厚手のタイツをよく使っている。
小売生地屋の生地って質がよすぎるんだよな
>>470 客層が一般人だからある程度厚みもあってしっかりした生地じゃないと扱いにくいからね
市販のブロードはビシっとしすぎてる
タカラやアゾンのふにゃついた感じが好きなのに
自分はアゾンみたいなヘロヘロのブロードは縫い難くて苦手だ
ドールサイズでのリアル感とか落ち感を最優先すると
どうしても縫いやすさは犠牲になるよね…
近所にしまむら(仮)みたいなところがあるんだけど
正直すごいわ中国人
サンプル品も売ってるんだけど、いろんな度肝を抜くデザインでおもしろい
それが600円程度で売ってるんだもん。人間用だけどね
さらっと軍服風やロリ風やチャイナ風やら今風やらギャル風やら
同じ生地…おそらくメーター100円の布でガンガンつくる才能がそして環境が羨ましいわ
思わず人形用の参考に軍服風のフリフリシャツ(謎)買ってしまった
誰が着るんだ
>>475 うちの近くにもあるわ
「ら」のつくお店じゃないか
地元の商店街にも謎の衣料品店がある
ギャルとか若い子向きのリーズナブルな服がメイン
安いだけあって(西松屋の子供服並み)布質はよろしくない
人間用には薄くてぺらぺらなくらいなのでドール服の素材には最高
たまに縫製がズレたTシャツや穴のあいたズボンとかが更に格安で投げ売りになるよ
布屋では絶対に手に入らない素材が安く買えるのは美味しい
たまにフリルとかレースとか
ついたままの状態を生かして使うと
面倒くさがりの私でも
楽に装飾付きの服が作れて嬉しいw
少し前の流れが、前から聞いてみたかったことだった
みんなわりと、人間服の流用はためらわない?
前よさげな柄見つけたけど、オッサン向けステテコで浴衣作って何か思われないかとためらってしまった
案外パンツとか流用してる人多いのかな
自分の古いシャツは解体したことあるけど
新品の下着はただの変な形した布でしか無いからなんのためらいもないよ
どっちかというと肌着とか下着じゃなくても着用したことがある衣類の方がためらう
形あるものを崩すのに抵抗があった
無料でもらった未使用の温泉タオルですら!
今は着古したものでも新品でも、安けりゃばらせる
夏だしドールにテニスウェア作りたいんだが生地どうしよう
田舎手芸店にはそれっぽい生地がなくてげんなり
初心者だから手触りわからないまま通販で買うのが怖いし……
しまむらみたいなとこで単色ジャージ探そかな
目当ての生地が見つからない場合はその方がいいと思う
ただ1/6だと人間用は厚いよ
数年着ていたけどキレイな服をばらして洋服にしたら、1年で変色してしまって反省したことがある。
見た目キレイでも、一回着た服は定期的に洗濯してないとだめなんだと思った。
人形服は洗濯しないの?
うちは作った後は一度洗うし、着せてしばらく経ってからも洗うよ
生地がどうこう以前に国道沿いで空気が汚いのよ、カーテンが薄汚れるぐらいに
>>475 実家の近所にもあるわ。そこは『き』がつく名前
自宅子用ならリサイクルショップの服よく使うな
利点は100円ショップ系より選択の幅が広いこと
もうひとつはすでに何回も洗われてるので色移りの心配が少ない事w
>>485 洗濯する服とネタや季節行事用の使い捨て服の2パターンある
後者はフェルトベースでボンドやグルーなんかでデコるから洗えない
>>462 送料出してその生地だけ買うより、100均で使いきれる量買う方がいい
いくら厚みと柄がちょうどよくても、着分150
ごめん、途中で送信した
生地がW幅150cmだと50cmでも大量だし、メーターカット済みだったら人間服縫う人ならいいけど、人形服だけだったら持て余す
手縫いで平ゴムをうまく縫い付ける方法ってないのかな…
通すやり方は書いてあるけど縫い付けるとなると調べたらミシンしか出なくて 困ってます
>>490 和服を縫う時に使う「くけ台」という道具を使えばゴムを伸ばした状態で縫えるよ
学校で使った裁縫箱セットに必ず入っていたと思うけど残ってないかな
横レスだけど私の裁縫セットにはそんなの入ってなかったなぁ…
手芸やさんに普通に売ってるものなの?
昔の裁縫セットには入ってたらしいよ。
ユザワヤでは、見たなあ。
パンドラハウスは小さい系しか近所にないからなかった。
最近のには入ってないのか…
まあ、売ってなければ丈夫な洗濯ばさみで代用すればいいよ
洗濯ばさみに丈夫な紐をつけてテーブルの足などにかけて固定すればいいだけだから
495 :
490:2014/07/12(土) 21:26:30.31
色々レスありがとうございます!
自分は今まさに小学校からの裁縫道具を愛用しているのですがくけ台は見たことないです
今検索して初めて見ました。こんな道具があるんですね!
洗濯ばさみ等でも代用可能ということで、お知恵をいただき助かりました!
これで頑張ってうちの子にいっぱい服作るぞー!
紐つけた大きめのダブルクリップを椅子にくくりつけて、生地とゴムを挟んで指で引きながらシャーリング入ったトップスを作ったことあるよ
1/6のだから小さくて何度も手がつって大変だったわ
平ゴム縫うの力要らない?
細い針を使ったら縫いやすいかな
机上くけ台オススメ
くけ台画像検索したら、おかんの裁縫箱で見た金属のヤツだった
あれ、ミシンの部品かなんかだとずーっと思ってたよ…!
>>496 粗忽な自分がそれやったらうっかりしてくくりつけてた部分が外れて
ゴムが顔にバチーン!という一人コントになりそうだ…
>>500 しかも針付きだぜ
気をつけないと痛いね
>>501 もはやコントじゃなくてスプラッターかホラーだ
裁縫時じゃないけど、顔面にゴム当たってうねうね模様のミミズ腫れできたことある
何気なく鏡に向かって飛ばそうとしたら、逆の手を離しちゃったんだよね・・・
我ながらすごいバカだと思った
独りゆーとぴあか
リカさんを手に入れた
間接外せる人形のありがたみを痛感している
よし、巨大パフスリーブでプリンセスラインで細かい花柄のドレスを作るのだw(鬼
今までやってたのかバービーやジェニーなら
普通袖の袖付けだけで小ささにビックリ
うちにも母親の裁縫箱にくけ台入ってた
使った事もなければ使い方もわからんと言ってたよ
手縫いでゴム引きは無理だと諦めてたけど作ってみたいドレスがあるから
頑張って練習してみる
上に書いてある説明だけで現物見たら使い方把握できたわ
横からだけど教えてくれた人と質問した人ありがとね
>>506 遊んでいるうちに関節が外れないことのありがたさを感じるのも事実
みんな違ってみんないい
遊んだり着せ替えるなら断然オビツが使い勝手いいんだけど
リカさんは露出の多い夏でも腕足綺麗なところがよいし、
ピュアニモはボディフォルムが絶品で可愛いし。
ニモは脚がぶっとい内股なのがなぁ
そんなあなたにXS
小さすぎ
ピコニーモと勘違いしてないかい?
XSは身長はほぼオビツ21と同じだよね
丈は22ドールだけど身幅は20ドールサイズ
XSいいよハギレで服が作れるw
オビツは25だけ足の関節が残念すぎるのが・・・
性能に関しては申し分ないんだけど。
>>515 リカ服型紙に合わせてオビツ23(21もバストサイズは同じ)の胸に
パテ盛りした画像上げてたブログ見たら爆乳すぎて笑った事が…
リカちゃん鳩胸だし思ったよりナイスバディだよねw
リカちゃんは服着たとき見栄え良くなるように作られてる
えー、うちのリカちゃんは鳩胸でもナイスでもなかったぞ?
2代目と3代目のお澄ましなリカちゃんだがなw
作っては型紙直し作っては直しの繰り返し
なかなか前進しない
うまくいったりいかなかったりで道が険しい
当然ミシンでやってると思ってた作品が全手縫いらしくびっくりした
一本糸でミシン風本返し縫いとかなのかな、すごい
自分も手縫いだからもっと頑張ろうって思った
半返し縫いなのかな?
手縫いでミシンみたいってすごいなぁ
返し縫いで針目の大きさを揃えるのがコツだよ
少し大きめでも曲がっていても縫い目の大きさが均一だとミシンみたいに見える
自分は今は半返し縫いで縫ってるけど
初心者だった頃は並み縫いで往復して縫っていた
これも縫い目の大きさを揃えたら見た目はミシンと変わらない
今でも襟やカフス等のひっかかりやすい部分だけは往復縫いしてるけど
>>526 半返し縫いと本返し縫いの違いわかってる?
本返し縫いだと裏に糸が渡って厚みがでるから、往復縫いか半返し派
帽子作ってるけど角ができるとそこがボコって浮くし丸く縫うの難しい
半返し縫いも本返し縫いも裏面がぼこぼこするから並縫い派
往復縫いって初めて聞いた
挑戦してみる
上の方にあったけど、自分の麦わら帽子を解体して、
1/4ドールのを作ってみたら、微妙にサイズが足りなかった・・・
頭が入らない。頭の上にボヨンて乗っかってる。
これならとことん小さくて、ちょこんと斜めに乗せるやつが良かった。
材料はまだあるから、もう一度チャレンジしてみる。
面倒ならその帽子に合うお人形を探す旅に出るのも手ですよ
ここは自作スレ
人形の頭の型作って、その上に巻いていく、ってできないかな?
自分は縫うのはやるけど、編むのって気が遠くなってできないんだけど
ぐるぐる巻きながら縫っていくパターンなので、
またぐるぐるしてみます。
そうか。頭のサイズ計って縫えば良かったんだ。
巻きながらなら時々かぶせてみれば良いよ
ミシンがビックリするくらい熱くなってる
熱いのは電気系の故障の可能性がある。暑さだけのせいにせず火災に注意
ダッフィーサイズの服しか作ったことないのに
姪っ子にシルバニアサイズのお洋服頼まれて、やってみるねと言ってしまった
ミニミニサイズ難しそうだ……練習しよう
シルバニアも以前エポック社からドレス本が出ていたよ
図書館とか尼で古本探してみるといいかも
大きいサイズはタカラ園児の型紙が使えるんだけど
公式の型紙は「しっぽ穴」が出せるからね