Q.手縫いが辛い!綺麗に出来ない!
A.100均・激安・傷んでいるなど針と糸が悪いと疲れるし綺麗に出来ない。思い当たるなら
針と糸をメーカー品にしろ。他にありがちなミスは「下手の長糸」と長すぎる針。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大or縮小すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q:濃い色の布の色移りが心配!
A.MONOとかのプラ系消しゴムを適当にカットして生地の上に置いて、
上から軽く重しをして、丸一日置いといてみ。
それで消しゴムに色が移るようなら、そのまま使うと危険な生地。
消しゴムに移らない生地が絶対安全と言う訳ではないので自己責任で。
Q:細かく印付けしたいのにチャコペンシルがポキポキ折れちゃう!
A:鉛筆のように尖らせないでヘラ状に削れ。向きに気をつければ細く引ける。
昔ながらの三角チャコも慣れると結構細く使える。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.縫い代割るのにヘアアイロンは使えますか?
A.耐熱ウィッグにしか使えねーよ! 裁縫コテ・パッチワークコテでggrks
Q.「ピケ」って何?
A.人形服マストアイテム「ほつれ止め液ピケ」。手芸屋に売っている。
買った服の補強にも使えるから裁縫しないのに持ってる人も居る。
(強調) 必ず 試 し て か ら 使用 (強調)
変色や風合いの変化の報告あり。特に濃色やサテン系の布で顕著な模様。
ほつれ「にくく」なるだけで完全には止まらない。完全に止まるほど多量につけるとカッチコチ。
効果は永続ではない。洗濯を繰り返すと弱ってほつれてくる。
容器から直だと使いにくいし容器に残った分が干上がって濃くなってしまうので、お皿などに出して
目打ちなどで塗っていくと良い。
濃くなったらアルコールで薄めてある程度は戻る。完全に固まってしまったのは無理。あまり古いの
は諦めて買いかえ推奨。
成分が化学繊維の一種であるナイロンなのでアイロンの温度や塩素漂白に注意。
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
Q.桃家系の服作りたい!ピコミシン出来るミシンって(ry
A.家庭用はない。工業用専用ミシンで80万円超。価格音振動取扱etc.一般家庭には無茶。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
推奨
国内有名メーカー製(メンテも考慮)
フットコントローラー付(両手が使える)
「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
押え圧が変えられる機種(薄い物が綺麗に縫える)
非推奨
いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の推奨
古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
その他の非推奨
ミシン針の100均or激安(品質が不安定。きれいに縫えないので細かいものには致命的)
テンプレおつ
Q:○○(人形名)の服を作りたいのですが」って質問したら怒られた!
A:住み分けてるんだから当たり前だ。半年どころか一生ROMってろ。
↓
Q:ハンクラ板で「○○(人形名)の服を作りたいのですが」って質問したら怒られた!
A:住み分けてるんだから当たり前だ。半年どころか一生ROMってろ。
抜けてるとこのスレで質問しちゃいけないように見えるww
1乙
前スレテンプレ貼りさん乙
>>9は次回のテンプレで訂正しましょう
11 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/02/19(火) 18:07:30.11
いちもつ
今日はやる気はあれど何を作っても集中しきれず失敗続きだった
アイロンプリントで1/6サイズのTシャツを作ろうとしてるんだけど
これいいよー!みたいなアイテムとかコツわかる人がいたら話聞きたいです
A.とりあえず何でもいいから作ってみろ。やってみないとわからん。
いきなり上手くは出来ない。失敗や挫折は必ずする。それが嫌なら辞めとけ。
質問は、実際作ってみて困難・疑問が出てからしやがれ。
>13
それは人間服の裁縫もろくにしたこと無いような手合いに向けてだ。
>12
粉末チャコでアタリつけて配置すると便利。普通のチャコだと後で落ちにくいから注意。
どこのメーカーはプリントしやすいけど、ここのはあまり良くないとか
そういう情報持ってたら聞きたかったんだ
>>14 ありがとう
焦がしたりズレたりして完成品汚かったんだ…
次はちゃんとあたり付けて再トライしてみるよ!
>>15 最初の書き方が悪かったと思うよ
コツとか漠然と聞かれてもわからないよ
>焦がしたりズレたりして完成品汚かったんだ…
これを最初に書けばもっと具体的なレスもらえたのに
試したことあるなら失敗したメーカーと方法を最初に書かなきゃ
誰かがレスする度に「それ使った」「それ駄目だった」って言われてもね
「作ろうとしてるんだけど」じゃ作ったことないって思われて当然だし
もしかして皆、完成させてからアイロンプリントするの?
自分は、アイロンプリントしてから裁断して縫ってるんだけど。
最後にプリントで失敗するより、途中で縫製で失敗するほうが精神的ダメージ小さいので。
>>18 自分は裁断→アイロンプリント→縫製。
友達は完成させてからプリントしてるみたいだから人それぞれなんだね。
1/6メインなので完成してからだとやりづらいから自分も縫製前だな
1/3だったらまた違う?
>>15に便乗
プリンタ出力アイロンプリントで
ごわ付かなくてテカテカしないのありますか?
本当はシルクスクリーンでやると良いんだろうけど値段が手軽じゃないから…
関連質問で、
白のプリントって白いシートを切り抜くのと白プリンター以外の方法もあるのでしょうか?
ハンコで白インクはどう?
シンプルな模様なら、ハンコやステンシルで白の布インクかな
ハンコやステンシルの自作をはじめると服そっちのけになるが
オビツ11サイズでやろうとして消しハンに挑戦したらハマって数ヶ月帰ってこれなかったよ
たのしそうで良かったじゃないかw
21ですありがとうー
やっぱハンコかぁ 超絶技巧で極細線の出る消し版作れる腕が欲しい
極細線って言うと、何かのイラストとかのプリントなの?
みんなアイロンプリントってどんな図版をプリントしてるの?
私は、観光地で売ってるサザエボンみたいな奴とか、パーマ(ピューマの絵)みたいなネタTシャツしか思い浮かばない。
>>27 自分はカジュアル系好きなんで自作のシンプルな英文ロゴとか
自分で撮った小物や猫写真をモノクロアレンジしてTシャツにプリントしてる
ブラ者の友人はアンティークのフリー素材集使ってるかな
寺はやってないけどブログに載せる時の事考えて
ネタでもフリー素材以外の出所がわかるものは使わないようにしてる
手描きの線描をプリントしたいんだ
アイロンプリントでテカるのは嫌だけど消しゴムハンコじゃ再現難しい…
消しゴムハンコに特化した図案にするしかないか
糸に白インク含ませて押し付けてみてはどうか
試したことないけどなww
直接描くのではいかんの?
消しハン沼に浸かってた24だけど練習と気合いで手書き風なのも結構出来るよ
どうしても無理なら布用ペンで頑張れ
インクの色変えて気軽にペアルックとか作れて楽しいよ〜
直接描くと布にもよるけどはじいてのらないんだよね
>>32を読んで気合と練習してみることにした!
消しハン昔ハマってたから作りたくなってきた
焦らずゆっくりじっくりやると結構できるよ
押すときに試し押しをちゃんと何度かしてみたほうがいいかも
いきなりやるとインクがちゃんと乗ってなくてムラが出たりするからね
>>33 がんばれー
私も今日ピンクのサテン買ってきたので悪寒化と戦ってみるよ
ふと思ったんだがハンコだったら工夫すれば組み合わせとランダムに押す事で
オリジナルプリントの布が作れそうだね
かなりのセンスが試されるけど面白そうだ
1/12で綿ローン以外に使えそうな素材ってない?
薄ければだいたい大丈夫じゃない?
布屋行って指先で使えるかどうか確かめてみては?
ネット購入だったら無理だけど
>>28 なるほど、オシャレっぽく使えるんだね!
人形服って頻繁に洗濯したり、動いたり摩擦したりがあまりないから、
自作テキスタイルとか絵付けとかやってみよう。
>>37 ブロードでも大丈夫だったよ
どんなに小さくても綿ローンは綿ローンの風合いにしかならないから
作るものによってはコレジャナイになっちゃう
消しハンのレスで
フリー素材のシルエットがある
サイトがお気に入りにあったの思い出したわ…。
>>41 まさかとは思うが、シルエットデザインっていうサイトじゃないよね?
あそこは他人の写真やらをトレパクしたシルエットを商用フリーと謳って配布してるから
使っちゃだめだよ
違うサイトならスルーしてください
消しゴムハンコじゃなくて市販のスタンプ
(英文字とかハートとか葉っぱとかの割とシンプルな物)って
寺活動に使わなければブログに載せるくらいならokかな?
寺活動や配布しなければセーフだと思うよ
さすがに押した写真のせるなとは言われないと思う
スタンプ作ってる会社は商用OKなとこも多いよね
不安ならそういうとこから買ってもよさそう
46 :
41:2013/02/21(木) 21:42:52.75
>>42 そのまさかだったよ…。
使う前でよかった。
教えてくれてありがとう。
散々既出の着物ネタでごめんなさい
アゾンから出てる1/12用の巫女服持ってるんだけど、この上の着物部分の生地、何かわかる方いますか?
同じ生地が欲しくて探してるんだけど、見つからないし、店に服持っていって聞くのもちょっと恥ずかしい
持って行きなよ
誰もそんなん気にしてないわ
だよね
まともな店だったら親切に応対してくれるし、後々心強いよ
いいのが見つかるといいね
1/6のだけど持ってって聞いたことあるよー
結果はこれだけ薄いのは扱ってないって言われて終わりだったw
持ってこないで店員に要領得ない説明して困らせる客のほうが
よっぽどウザいww
そのものがなくても、似たような品を紹介してくれるし
チェーン系列なら他店にあれば取り寄せてくれたりするよ
実物があるなら持って行って聞くのが吉かと
アゾンに問い合わせてみてもいいかも
店頭スタッフじゃ分からないと思うから会社にメールで
アゾンはドール用の生地を特注してると聞いたけど
>>55 1/6や1/3では同じ柄の生地を見つけたって報告が時々出てくるから
全部が特注ではないと思う
1/12になるとどうなるかはわからないけど
アゾンの1/12だったらだいたい綿ローンじゃないの?
それより薄くて透けにくい布あるなら自分も教えてほしい
>58
自分でドール服を持って行けば商品の実物が無くても
ってことでしょ
実際は店員にその知識と機転がどこまで・・・・と思うけど
ローン
ボイル
ガーゼ
サテン
シーチング
ダンガリー
薄手もありそうな一般名ほかにもいろいろ
60 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/02/24(日) 15:43:41.68
自分の店で販売した布でもないのに、品名、折りの厚さなどの情報をわざわざ教えてくれたら、
その時点でとても親切な対応だと思った方が良いよ。
知識と機転があっても、よっぽどのお得様でなければ、
お客さんの欲しいm数が、1m程度(手間かけて手配してもほぼ利益につながらない)だったら
系列店にまでは在庫あるかないか問い合わせなどしないし、
「コレだ!」と指定された布を、カットしてわざわざ取り寄せたのに
実物見て「コレジャナイ!」と買い取られない可能性も高いため(不良在庫発生)、
結果「店頭に出てるものしかないんです、すみません」で済ます。それがふつうの対応だから。
店頭で布や毛糸の実物見せて
「こういうの、ありますか?」とか「これって何て布でしょう?」とか聞いた事ないのか?
もちろん見て分からなかったり扱ってなかったりすれば、そう言ってくれるさ
店員「さぁ〜、店頭に並んでないんならないんじゃないですか〜?(かったる〜)」
関係ないが、夏にハイパイルありますか?って聞いたら
入るのは11月ぐらいになりますって言われた事あったなw
人間用の裁縫しようとしても生地探しが一番シンドイかもしれん
そのうえ人形用なんていう制約が加わったらもう…
店員がチョットしか買わない客に対して
どこまで親切に対応してくれるかっていう問題だよね
知識のあるなしでなくてさ
>>54 「あんたのとこで作ってるのと同じの自分で作るんで材料教えてよ」って。
どうかと思う。凄く思う。何かの話の流れならともかく。
>>66 勇気ある正論だとおもう。自分は思ったけど言えませんでした・・・
何を言っているんだ
高級生地ほどお試しにちょびっと買っていって後で何メートル何十メートル買いに来る人が少なくないから
少量カットの客にも基本的に親切丁寧だ。
何か申し訳ない気がする。いつかゴージャスな人間服作ることになったらどーんと買おうと思う。
具体的な予定はないww
>>47 自分の手元にある他メーカーの1/6のデフォ巫女服は、
上は目の詰まった折りの薄手ガーゼ(白)、下は赤のシーチングを使っているよ ご参考までに
>>66 なんでそんな直球で聞くの?社会人なら言葉選べるでしょ?
服屋で店員に生地名聞くことあるし「参考までに教えていただけないでしょうか」でいいよ
生地名知ってたら商品選ぶ時にも役に立つし、取扱いも安心だし
邪魔臭いと思う会社もあれば、それで顧客満足につながるなら喜んでって会社もある
>>71 言葉選びの問題じゃないと思うよ…
とくにアゾンなら洗濯とかお手入れの仕方はちゃんと表示してる訳だし
どう聞かれても店員なら結局
>>66みたいな意味にとるほうが多いんじゃないかな
>>71 教えてもらえるかどうかは別の問題として、
「破けてしまったので修繕のために〜」などと理由や言葉をどう選ぼうが、
巫女服の製造販売したアゾンの人から見たら
「あんたのとこで作ってるのと同じの自分で作るんで材料教えてよ」と、そういう内容になると思う。
あなたが寺だったら、その質問されたら、なにこの人(パクるつもり?)って思わないか?
個人寺にするのが良くない質問は、メーカーにもしない方が・・・。
>73だが、あらら 内容かぶっちゃったスマソ
同じ生地欲しいだけで同じの作るからお前のとこのはいらねえとまでは誰も言ってないような
「アゾンさんこんにちは。
いつも素敵なお洋服の販売をありがとうございます。
すっかりファンです、新作が毎回楽しみでしかたありません!v(≧∇≦)v
ドールも新しいお洋服を着せると心なしか嬉しそうに見えます*^^*
ところで質問です。1/12用のの巫女服の上の服の生地は、
なんていう生地の、どういう厚みの布ですか?またどちらで買えますか?
お手数ですが、どうぞ参考までに教えてくださいませ(人'v`*)
なお、自分はうちの子に同じ生地で服を作ってあげたいだけで、販売活動などは一切していません。
同じ生地が欲しいだけなんです。お返事お待ちしております。」
例文を作ってみた。自分が質問されたら嫌だけどなあ・・・でもメーカーなら回答してくれるのか・・・?
商品ロットによって使っている生地が違う可能性もあるしな。
カタログにわざわざ布地の種類が細かく記載されてはいないかもだし。
聞いたら「メーカー特注です」と返事をするという風にマニュアル記載されている可能性も高いな。
お店で聞くのと同じで、対応してくれる人の親切度で変わるな。
着物用の布だと着物裏用のポリエステルとか絹とか薄くていいかな。
案外高い……から、綿と麻混合の安くて薄い布探すほうがいいかなあ。
ちょっと待て
流れで勘違いしてる人かいないか?
アゾンで布を買うわけないのだから
話の始まりで
>>47や
>>53は
1/12用の巫女服を「手芸店に」持って行って
「布地売り場の」スタッフに見せてみたらと言ってるが
アゾンに聞いたらどうか、っていうのは
途中から出て来た話だぞ?
そもそも
「1/12巫女服に使われている布を知りたい」
ってだけの話のはずなのに、どこに
>>66や
>>73みたいな思考に繋がることが書かれてるの?
妄想力が豊かになる季節?
寺なんじゃない?
>>78 流れは各自わかってると思うよ。
「
>>54アゾンに聞いたらどうか」
「
>>66それは布販売をしていない、服のデザイン・製造販売している会社に聞くのは非常識では?」
「
>>71その問い合わせを邪魔臭いと思う会社もあれば、それで顧客満足につながるなら喜んでって会社もある」
質問から外れた論争になってるだけ。
当然
>>47はこの流れに関わってない。巫女服の素材が分かればいいね。
>>80 あっそういう事か!
よくわからない反応があるから何事かと思ってたよでも妄想力も過剰気味だろ
それと、自分が質問とかで接客してもらった手芸店の店員さんは
大抵とっても親切でした
急いでなさそうな時を見計らって聞いてみたらいいと思うよ
企業と数着作られてパクられればアウトの個人寺を同列にされてもねー
もちろんパクって商売にするのは法的に犯罪だし
質問は礼儀正しく簡潔にしなきゃいけないが
素材に対する質問程度なら購入者として別に問題ないんじゃない?
教えられないんだったら向こうも断るだろうし
生地が特注かどうかだけ聞くのもアウトかな?
違いますって言われたら市販であるわけだし地道に探せばいつか出会えるかも
>>84 少なくとも店頭スタッフは「わかりません」としか言えない
責任もって答えられるのは
企画〜工場のどの段階か、とにかく接客からは遠い遠いごく一部だけだろう
生地の種類尋ねるのは別に型紙よこせとか秘伝のタレのレシピよこせって言ってるんじゃないから何の問題も感じない
個人寺だか何だか知らないけど、市販の生地使っていながら人に生地の種類きかれるのは嫌だとか言うなら正直みっともないレベル。
でも
>>76みたいなお花畑メールが来たら嫌だなあと思うw
個人寺の話はしてないだろ
寺は〜寺は〜私だったら〜って上で言ってるけど
個人寺でも素材明記してるよね
リバティの無地ローン最強
何がそんなに気に食わないんですか
それなりの規模と実績を持った企業は態度が悪いとかじゃない限り
一個人の問い合わせにムカつくほどみみっちくないと思うよw
まあ寺相手なら聞かないかな
材質を問い合わせられても別に気にならないなー
「綿ブロードです。ここで通販したんですよ、このお店おすすめですよ!」
とかテンション高く返してしまいそう
例えばその生地が知る人ぞ知る店で尚且つ極少数しか扱ってないなら
個人寺は人に教えて売り切れると自分のが確保できず
ヤバいって隠したがるのはわからんでもないが
アゾンみたいなちゃんとした企業は契約して確保してあるからそんな事はないしね
常識ってのはその人が置かれてる状況で多少変わる物だから
もちろん問い合わせや電話のマナーとかは共通事項だけどねw
>>47 が発端でずいぶんスレ伸びたねー。
>>59さんとか、ためになったから良かった。
水通しした方がいいっていうから水通ししたら…凍りました
謝罪と賠償をry
寒波ェ……
寒くて手が進まない。カイロと指ぬき手袋どっちが作業にはいいんだろ
室内なのに指がかじかむぜ、暖房入れてるのに
手足などの末端が冷える時はしょうがが良いらしい
ステマと言われるかもしれんが、ほんとに生姜のサプリはいい
北国だけど、ふだんの年ではマイナス10℃なんか一冬に1回か2回あるかないかくらいなのに
今年の冬は半分近くがマイナス10℃あたり
水道が凍ると言われるマイナス4℃でも暖かいと思えるくらい寒さがきつい
…なので金時生姜のサプリメントに手を出してしまった
宣伝で言われてるほどポカポカまでは感じなかったけど
凍えてかじかんでいた指先が普通に動く…ってことは、間違いなく血行がよくなっているのだろう
寒さでダダ下がりしていたモチベが復活した
ちょっと甘めのアップルジンジャーミルクティーorチャイが冬のお供
好みでドライジンジャー追加してもいい
こぼすのと太りすぎには気をつけてw
インスタントのミルクティーにチューブのおろし生姜投入…うまい!体もあたたまる
でも、飲みすぎでちょっと太ったかもしれん
指ぬき手袋にカイロを仕込むんだ。
筋トレすればエンジンかかって体の内側からポカポカするよ
カロリーも消費できるよ
ひたすら足指でグーパーする
何故か全身がポカポカしてくる上に頭もすっきりするんでお勧め
沖縄は今夜も汗ばむぜぃ
ひざ暖板オススメ。
眠くなりにくいし。
着る毛布、別名堕落の羽衣。
電気毛布タイプはさらに良い。
先端が冷えるのは内臓を冷えから守る為に熱が中心に集まっていくから
だからカイロなり温かい飲み物なりでお腹を温めれば自然と手足の冷えが取れる
って指圧の先生が言ってた
某のフリルスコートが全然手に入らないから自作したいっていうのもアウトなんだろうか
別に売る気はないしそっくりじゃなくてもいいんだけど
その「も」はどこから来た唐突な
>>112 >>113 アゾン服の話の流れ見てて思ったので
もう話が変わった後だからそれを書いた方が良かったですね、すみません
わかるよ普通w定型だったら
生しょうがは逆に冷えるってテレビでやってた
これがイイ!といったその口で
すぐにコレは駄目!という それがテレビ
服の話しようよ…
スタンダードな服が一番作りやすい
>>111 それは某もアゾンもすでに関係なく
普通のフリルスコートを作ろうとしてるだけのような
スカートじゃなくてスコートか
スコートってことは見えていいパンツか
パンツにフリルって人形服だと大変そうだなあ
と思ったがフリルはスカート部分についてるのが当たり前だよな
それなら似たようなのを自作しても構わないのでは
スコートはスカート。
見えていいパンツは「アンダー」スコート。
テニス女子が穿いてるヤツとその下に穿いてるやつか!
>>107 今年は暖冬マジパネェっすね
ヒーター全然使わないで済んでるよ
>>121 パンツ一丁どころか、他にもいろんな物が脱げてるようなwww
なんか服縫おうにも気力が出ない…
そろそろ型紙の試作で縫った緑一色の服から変えてやりたいのに
>>125 >パンツ一丁どころか、他にもいろんな物が脱げてるようなwww
見に行って入れたてのコーヒー噴いたwww
>>121 やっぱそんだけスケスケでもそこは恥ずかしいものか
かなり薄いシフォン系の布でならそれっぽくなるかなー
>>121 その骨格模型いいね
>>125のモチベーションが上がりますように
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇\ |__| ◇◇
彡O( ^Д^)/
ヽ P`O
/彡#__|ミ\
</LL凵ゝ
∪ ∪
モチベもあるのに時間がないお
子供の入園グッズ作りはよ終われ〜
ドール服縫いたいよおおぉ
モチベがあるのに作業出来る広い部屋が無いお
作業部屋はあるけど見事な汚部屋だお
買い出し行きたいけど、吉祥寺が怖いお
時間は歩けど、モチベがないお
初めての40cmクラスドールで材料買いまくってデザイン画起こしまくって早く作りたいのに本人がまだ居ない…
仕方ないからアクセサリー類作って待ってる
自分だけの作業部屋欲しいお…
最近嫁に行ったので自由気まま汚し放題オケだった一人部屋が恋しい
夫婦二人暮らしだとなかなか好きな時間に好きなように縫い物進める訳にいかないのでプチストレスだね
嫁に貰われた自分自慢してる人がいるね
一瞬喪女スレかとw
スレじゃなくて板だったお・・・
まあいきなり距離感近い話されてもな
既出かなと思うけどキャスのムックで人形服作れるやつ可愛いね
検索してみた。かわいいなーこれ。見かけたらよく見てみよう。
可愛い
抱き人形サイズかな
幼SDのブラウス縫ってるんだけど、袖と見頃を縫い合わせる時、待ち針いくつ使ってる?
いつも5本均等に打ってからしつけかけるんだけど、何故かギャザーついちゃうんだよね…
待ち針の数が足りないの?
しつけ縫いをしてる。
本当はまち針の方が簡単で好きだし、
大きい物を縫う時は、まち針すら使いたくないんだけど、
細かい所はどうしても、しつけが確実だと思う。
何本とか数えたことないなあ
とにかく必要なだけ少しでもたるみそうなとこあれば打つ
どうしても無理そうなら手縫い
3〜5本くらいかなぁ
それ以上打っても今度はしつけかけにくいような
1/6服しか作ったことないけど
>>145 身頃の縫い代に少しノッチを入れると仮縫いしてもギャザーつかないよ。
あんまり入れると伸びるから注意。
1/4〜1/3だけどせいぜい5〜6本だなあ。
足りないのはまちばりじゃなくていせ込みかも。
でも人形服では限度があるので最近は諦めていせ込み分取って無いww
自分もいせ込みをやってないからに1票。
いせこみを簡単に説明すると、
袖山を2本取りでギャザー寄せする。アイロンでギャザーを潰す・ギャザーを縫代に逃がし、表から見てなだらかな袖を作る。
なだらかな袖をまち針、しつけ糸で身頃に仮縫いする。
ミシンでだめなときは超丁寧な一目返し縫い?してたな
細か目のギザミシンで補強
でもめんどいから最近袖山ギャザーに展開しちゃう…
ちょいギャザーならパフまではいかないし
楽な方楽な方でいかんとは思うんだが
自分で納得できればいかんもおかんもないんじゃない?
このスレ、技術にストイックな方が多いからね。
レスが凄く勉強になるし、自己研鑽のための刺激になる。
ひとまず先生、職業ミシンが欲しいです。(技術のなさを道具でカバーしたいです)
職業ミシンなんてまさに技術がないと使いこなせない道具じゃないか?
私不器用でー、ってタイプの人向けなのが家庭用ミシンだと感じる。
ゆっくり縫えるし。
ピンタックがどうやっても曲がる
糸1本抜くのもやったけどステッチが曲がる
寺さん達はどうしてあんな真っ直ぐ何本も等間隔に縫えるんだろう
薄い生地は曲がりやすいよ
紙あててやってみたら?
>>156 何十本も縫ってると、そのうちまっすぐになるよ。
アイロン掛けもマメに行って。
ピンタック押さえって、オススメ!って声を聞いた事がないけど、やはりアレで作ったピンタックは別物なんだろうか。
ミシン縫いならステッチ定規使うとか
手縫いで縫ってた服がやっと完成した
縫い目あまりきれいじゃないけど久々の完成品だから嬉しい
次はもっと綺麗な縫い目で凝った服を作りたい
>159
ピンタック押さえを使うピンタックは
2本針仕様で上糸2本下糸1本で縫うから
ピンタックが立ち上がるような仕上がりになるよ
細い筋が浮くイメージかなあ
押さえ金は立てたピンタックを溝に納めて並行に縫うためのものだから
ここで話しているような倒したピンタックを目指す人にはちょっと違うと思う
やっぱ修練積むしかないのか
明後日イドルでモチベ上げて頑張るよありがとう
ピンタックは、もともとは薄い布で服を作りたい時に、
透けないように折り重ねて、飾り風に縫いつけて、厚みを出したのがはじまり
って考えながら布を山と谷に折っていくようにすると、
折った列は入るけど、ピンタック入ってる部分は全部同じ厚さになる。
同じ厚さで段差がないと、縫いずれしにくいよ。
あと、ヨコ目タテ目バイヤスなら、タテ目で折ると良いよ。
>>161 なんとなく分かった。インド綿みたいな感じなのかな。
ピンハの綺麗なピンタックは縫製工場の人が折って縫い折って縫いしてるのだろうか…。
工業用はピンタック用のミシンというものがあるそうだよ
一度に何本も縫えるとかなんとか
>>164 もしかして伊○園とかの茶飲料工場には巨大な急須があるとか思ってないかww
SD用人形用コルセットのバスクって、どうやって作ったらいいんですかね?
でっぱりの部分はカシメで何とかなりそうだけど、引っ掛ける部分がどうしたらいいのかサッパリ。
コルセット販売してるディーラーさんは手作りなんだろうか。
本格的だね
スナップボタンも違うし、ホックも違うし、ファスナーも違うし、糸ループ+ビーズでもないし、編み上げも違う
>>167 針金曲げて作るとか?>引っ掛ける部分
どうでもいいけど腰の部分で結んでないコルセット着用写真見るとなんか気になる
人のコルセットにもファスナータイプあるよ
ボーン少なめだけど
アゾンからドール用のボタンやらバックルがでるみたいだけど
飾りじゃなくて実際に留められるボタンのサイズってどのくらいが限界?
4oボタン買ってみようと思ってるけど無謀かな?
≫169 やっぱ針金ですかねぇ
≫170 ファスナー、考えてなかったです!着せ付け易さならファスナーいいですね。
針金もファスナーも両方で頑張ってみます。
ありがとうございます。
>>171 ボタンホール次第じゃね
昔のバービー服に糸ループで引っ掛ける、3mm位だったかボタン1個止めスカートがあったが
>>171 momokoソッコー下校のカーディガンのは4mm
ニットでボタンホール…匠の技だなあw
(しかし外して止めなおすのは面倒)
便乗で質問
ボタンホールがどうしても大きくて厚くなっちゃう
人間用のミシンだからしょうがないんだけど…
それが怖くてボタンホールに踏み込めないんですが、皆さんどうしてますか?
重要:サイズ書けw
当方は1/6者、まずやらないw
主にスナップ+たまに飾りボタンやビーズ。時にカギホックやマジックテープ、ごく稀に糸ループ
アゾンのプラボタン前に買ったけどバリついてるし厚さまちまちで酷かった
今度のは改善されてるといいが
失礼しました、1/4です この大きさでも躊躇します…
1/4だったら手縫いで作るのはどうかな>ボタンホール
6本で一束になってる刺繍糸を2本取りくらいで、針もビーズ用とかの
極細のやつ使って、まあちまちまと超細かい作業になるけど、
ミシンで作るボタンホールよりはスッキリできるんじゃないかな
>>167 丸カン、Cカン辺りで出来ないですかね。
銀色でも良ければワッシャーとか
>>180 ありがとうございます!
ミシンでのボタンホールはいったんやめて手縫いを練習してみます
1/6ボタンホールを手縫いでやったことがあるが、二度とやらねえ
ボタンサイズ:直径5o厚さ1o
手縫いのボタンホールがうまくなるのとミシンのボタンホールがうまくなるの
どっちが先かなあといつも思う
切れ端で練習するけど本番に踏み出せなくて前が開いた服がゴロゴロw
完成品を切るって勇気いるよね…
>>185 スナップボタンでいいからつけてやれwww
>>185 いっそボタンなどなかった時代の服を作るんだw
ピコニーモサイズで初めて自作に挑戦中の初心者です
手縫いなんで基本は本返し縫いでできるだけ丁寧にを心がけているのですが
ストッキングやソックスの履き口みたいに伸びる部分のしまつは
手縫いの方はどう処理してらっしゃるのでしょうか?
今はタイツ生地の元の履き口を利用してますが余った部分も有効活用したいので…
ググると「千鳥縫いがいい」というのが出てきますがサイズ的にしんどいです…w
>>189 アドバイスありがとうございます
その場合なみ縫いでいいのでしょうか?
>>191 わかりました
さっそく挑戦してみます!
上手くいったら1/6でも薄手のタイツやニーハイが量産できそうですね
どうもありがとうございました!
やっぱり袖付けが難しい
でもこの部分はしっかりミシンで縫いたい
荒技として出来上がり線で一度縫う→縫い代を縫ってしつけ→出来上がり線で縫った糸解く→ミシン
まだ途中だけど上手く行くといいな
そもそもしつけは出来上がり線にかけるよな
>>193中二つの工程は不要!
袖付けしてから脇線一気に縫うのではいかんのか?
自分は1/6にしろ1/3にしろ、袖の後付けミシン縫いはあきらめたがなww
しつけって縫い代に縫うものじゃないの?
出来上がり線はミシンかけるから、滑り止めも兼ねて必ずしつけすると思ってたけど違うの?
出来上がり線にしつけとミシン両方かけたらしつけ糸取れなくなるよ
直線やスカートの裾始末程度ならともかく、見頃の『し』と袖の『ノ』を縫い合わせるとか泣ける作業だw
だが袖付きの服はこの時期丁度いい
袖をミシンでつけることは諦めた
ドレメ通っていた母は「しつけはミシンで縫う線の上」と言っていた。
しかしそれでは、
>>195みたく、ミシン糸としつけ糸が絡んで激しく糸抜きにくいんだよね。
母は簡単に抜けるじゃない?と言うけど、やり方が悪いのかなあ。糸調子とか?
縫う線のガイドも兼ねるから、糸さえ簡単に抜ければ理にかなったやり方だよね。
ミシン糸でしつければよいというアドバイスをここで見たな
ちなみに私もドレメ式
切りじつけなら、仕上がり線上に付けてミシン縫いしても楽勝で取れる。
携帯からごめんなさい。
>>193 似たようなことやったことがある。
わたしの場合は、仕上がり線を仮縫い→それを挟むように上下にしつけ→仕上がりの仮縫いを取ってミシン
という工程でやったら初めてミシンできれいに袖が付けられたよ。
下のしつけは本体にするから、針跡の目立つ布には使えない方法だけど。
ちなみに1/6です。
私も
>>195と同じ縫い方してた
押さえは丁度五ミリだから印なくても縫えるし
私としては袖よりシャツの襟付けのがしんどいかな
ステッチかけるとツレるし…
>>155のレス読んで、そーだ、すぐ道具に逃げてはいけない!と思い、
うちの家庭用ミシンの、使った事もない機能や押えを一つ一つ調べてみたら、
なにこれ便利すぐるww 伸縮用の縫い方色々あるじゃん!断ち目かがり便利じゃん!
で、ヒャッハー!
オーバーオールに付いてるデニム金具ってどこにあるんだー
デニム金具って何?
肩紐についてるボタン留め金具のこと
人形のサイズは?
判りづらくてすみませんでした、
>>205さんのおっしゃってるパーツです
レスする寸前まで「デニム 金具」などで検索してました
サイズは1/6です
ジーンズ吊カンという名前のようだけど1/6に合うサイズは見つからないな
足付ボタンと三角カンではどうだろう
ああいう金具やバックルは自分で針金曲げて作ってる人もいるね
211 :
>>207:2013/03/18(月) 00:30:24.82
momokoの木漏れ日とスキップとかよく見てみると三角カンをうまく使ってました
んで、シャーベットKIDSはなんか進化してた、頑張ったら作れるのかな?
三角カンづかいの木漏れ日は参考になりそうです
>>208ー210 ありがとう、色々工夫してみるって大事だなー
久しぶりに1/6服作ってたら生地選び間違えて厚みあり過ぎてどんでん返し失敗したー
ちまい服好きだけど作るならやっぱ1/4くらいが楽だな
金具やバックル、1/6用に売られてるやつってペラくて安っぽいんだよね
むしろブラのバックル金具使った方が重量感があっていい
あと、アクセサリーチャームでリング状になっている物を使っても面白いよ
思ったより簡素な型紙だった
型紙完成したらそこで満足してしまって、目的だった服の量産に一向に取り掛かれない
型紙見た。これは酷い。
そりゃ、このスレにいるような人からしたらありえない型紙だけど
コンテストの趣旨を考えると中々よくできてると思う
ジュニア賞があるくらいだし、これくらいの型紙じゃないと子供には難しいと思う
>>218 服というかデコの土台みたいな感じだね
何となくフェルトてぬい本の基本のワンピースを思いだした
>>ブログやってない人でも知り合いのブログに載せてもらえればいいみたい
ここにものすごいトラブル臭を感じてしまう。
他人巻き込む形にしたいのはわかるけど。
あの絵にせざるをえない状況があったのかもしれんが、
せめてあの絵のキャラが自分でチクヌイしている図だったら手芸本とわかるんだがなー
何とも思わなかったな
そっか、普通の人形者にはあれはきついのか…
ごめん直前のレス見てスレ間違えた
あれっ222だがBookスレに投下したと思ったのに誤爆したようだスマン
誤爆で自演ばれちゃったね
何の自演?
自分も両方のスレ見てるから、誤爆に気づかんかったわ
一瞬どっちのスレか分からなくなったわ
グラフィックテープってどこに売ってるの?
ググってもイマイチわからないし、名称多いし本来の用途がわからないから、店員に聞きたくても聞けない
そもそもそれをどんな用途で使いたいの?
包帯巻いた人形の体に、トルソーみたいにテープで貼りたい
型紙を自作する為
某本(ドリバド)にあったよ
231
自分は画材店で買ったよ
本来の用途と正式名を良かったら教えて下さい
明日買いに行きます
世界堂の通販にあるよ
近くのホームセンターは
ホワイトボードの周辺においてるわグラフィックテープ
ダの付く百均の、ホワイトボードの周辺でも似たようなの見たよ
自分はそれ使ってる
こんなものがあるんだねー
私はその辺のマスキングテープでぐるぐる巻きにして、
上からマジックで線引いてた
自分は杉○学園の購買で買った
前は包帯に直接水つけると消えるチャコペンで書いてた
前適当に作った1/3サイズのワンピースをちゃんと作り直そうとしたら、裾が3p小さくなった…何かショックだ…計り間違えると泣けてくる
楽天で買って、送料のほうが高かった記憶がががが>グラフィックテープ
世界堂にあったのか
プラモに使う極細ラインテープ使った。ちょっとベタつくけど。売ってるとこによってはメール便とか使える。あとビックだかヨドバシにあったような?
60cmドール用カットソーのドレープ感がいまいち
パターンの開き方が足りないんだろうか
生地は人間用キャミをくずして使ってるが……
人間用キャミの生地だと厚いんじゃないかなあ
これ着て外歩けるってレベルだと厚い予感
これ下着にしかならん!くらいがいいのでは
嫌な喩えで昼時に申し訳ないけど
ブラ無しでシャツ着てみて
ポッチの形が出る→厚いニット
ポッチの形どころか周りの色まで見えるよ→薄いニット
後は伸縮性とか
仮縫いの糸も白、ミシンも白だと何がなんだかわからなくなってくるね
糸始末はしっかりしてないにしても短くカットしてるのに裏が汚いのは何故だろう
わかりやす杉るわw
ニット生地ってドールでも専用の針と糸にするべき?
一口にニットといっても伸び方に違いがあるしなぁ
よく伸びる生地なら専用のにしないと縫い目が汚くなるし
でも針は普通用でも大丈夫だったりする
レジロンを使うときに良く伸びる生地の場合は糸調子は緩めがいいのかな?
それはさすがに、てめぇのミシンと使う布で試してみろとしか言えないな。
>>249 私は糸は普通のシャッペ使ってる。
人形服だと1/3でも小さすぎて人間服のように伸びを生かした仕立ては出来ないし。
でも針はニット用。出来上がってみたら糸切れで伝線しちゃった、とか嫌だから。
12inchのフレンチスリーブのTシャツを7回も作り直したのはいい思い出
7回で済んで良かったじゃないか
某製の服に良く使われるフリルを探してるんだけど中々見つからない
SDやDDに使われるような薄い生地でシワ加工されてるようなフリル
皺加工ってのがよくわからないな
具体的にドレスの商品名あげてくれ
もしかしてプリーツレースの事?
リンク貼るのはアレだから画像検索してみて。
遅くなってごめん
>>257-258 プリーツレースとは違ってて…
今某の服見てるんだけど、(コンテストで商品化したドットエプロンの兎のワンピと黒の着物スカート)
良く見たら共布をギャザー寄せてフリルにしてるみたい
綺麗にタックになってるからいいなって思った
工業用なら布をタックやギャザーにする機械あるからね
大量生産ならではです
今日は小さい子のお迎え服やっとできたー
シャーリングワンピにして手抜きした分フリルぶりぶりにしてあげたよ…
なんかもういっそ全員シャーリングワンピにしてやろうかと思えてきた
万能ヒダ取り器っていう家庭用ミシンのアタッチメントがあるんよ
ギャザーっぽい綺麗なタックってことは1針目ごとにタック寄せ出来るタイプかな
ミシンのメーカーによっては取付けられないかもしれないけど
専用のがあるかもしれないから取説とかのアタッチメント一覧チェックしてみてー
だいたい4千円前後ぐらいだったと思う
>>261 らくらくタックってちゃんと綺麗にタックが取れるんだ、興味はあったから買ってみようかな
らくらくタックは調整が難しい割りにズレて針も何度か折って使えないから箪笥の肥やしだよ
ミシンや生地によっては使えないし、使う生地の長さがわからないから布も勿体無い
だったらミシンの縫い目大きくして手で寄せた方が早いしムダがないというw
タックもギャザーと同じ方法で寄せられるの?
タックとギャザーは別物だよ
タックはがちゃん、がちゃん、って布を折りたたむように
動かしてよせていく。
ギャザーも専用の押さえがあって
布がなめらかに(?)動いて自然なギャザーになってく
どちらも布や糸によって出来あがりが違うよ
タックはたまにたたむ部分がずれるので
その部分は手で修正してるw
どちらも使い慣れると感動するくらい楽にできる
1/6用に適当に型紙起こして入院着を縫ったりした
留めるのにリボンつけたけど服が小さいから結ぶと少し違和感
もう少しバランス考えれば良かった
>>263 使ってるミシンは何年前に発売されたものですか?
使えない生地は綿ローンや薄手のものですか?
タンスの肥やしになった理由を詳しく教えて下さい
>>267 ミシンは10年前と不明なものと最近のもの
厚手も薄手も生地によるから買って試すしかない
肥やしは一行目
>>267 横レスになりますが、
自分もらくらくタックの仲間を持っているが、あれは、巨大すぎるアタッチメントだと思う。
自分の持っているものに関しては、使えるミシンは年代などでなく、
ローシャンクミシンには取り付け可能で、ハイシャンクミシン(ジャノメの一部高級機種とか職業用など)には取り付け不可。
巨大で重たいので、タック寄せしているうちに、アタッチメントを支えている押さえ止めのネジが、
どんどんゆるむため、ズレが生じる。
10−20cm進むごとにこまめにネジを締め直し使うと(手間かかる)、最後までちゃんとタックを寄せてくれる。
しかし
>>263のとおり、少しズレると針はバッキリ折れるし、なにかとミシンを痛めそうでかなり怖い。
けど買ったからにはと思って、身頃布が用尺以上に大量にあるときなんかに、なんとかがんばって使ってるよ・・・
ギャザーもタックもアタッチメントは
ゆっくり縫わないと縫い目が飛びますよね
ずれない、針折れないのは珍しいのかな?
ギャザーやタックで折ったことはないよ。
ネジを長めのドライバーでまわすとしっかりする
(30cmのミシン用を使用してる)
もともとのネジの種類にもよるとは思うけど。
ギャザーもタックも家庭用と工業用がある。
使用してるミシンの型番を把握してから詳しいお店での相談がお勧め。
ミシンによっては別売りのパーツで使用可能になるものもあるよ
ここの住人に質問
今1/6サイズの服を作ってるんだけど、布の端処理をピケでやろうと考えてる
みんな何で塗ってるの?
筆?直接?
直接塗ってる
最初は筆でやってたけど面倒になってw
慣れれば出し過ぎる事もないよ
私も直接塗ってるな
表に出るとこ(切りっぱなしの裾)だと爪楊枝
>>273 ありがとう
筆洗うのめんどくさかったから直接塗る方法でやってみるよ
残量減ってくるとダダーって出てくるから気をつけてな
SDサイズのループタイを作りたいんだけど紐を通す部分の金具をどうしたら良いか
アイディアが浮かばないんですが、何か良さ気なものってないですかね。
ピアスのキャッチを大きくしたようなものが欲しい。
くるみボタンは?
ちょっと違う?
輪っか2つにこだわらないんであれば脚付ボタンとか
強度がアレだけどビーズのメタルパーツ貼り付けるとか
あとは鞄用の金具にそれっぽいのあったような
>>277 丁度いいサイズがあればだけど脚付のガラスボタンとかきれいだよ
サイズ合わなかったけど自分はそれで何となく作った
単純だけど、コサージュ用のピンとかは?
最小の15ミリでも、そのへんの手芸店でカンタンに手に入る
ヒモが太ければ通してスライドさせればいいし
素材的に無理でも、ピンで固定できて便利だと思う
はあ…メッキ平ボタンの3〜4ミリがどこ探してもないや。
もう製造終了しちゃったのかなー…
だれか手掛かりください。
あるなら、ど田舎なんで通販で…もう検索疲れた
283 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/04/13(土) 23:59:48.91
>>282 Pb'-factoryのメッキボタンは?
284 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/04/14(日) 07:06:05.53
>>283 表面に穴が空いてるやつじゃなくて、足つきで頭がつるっとしてて平べったいのがいいんだ
学生服とかジーンズに使うから
pbは元からなさそうだし、象牙色に問い合わせてみたけどいい返答返ってくるかな…
>>283 平ボタンで検索したら二つ穴ボタンも出てくるみたいだな、ごめん
ついでに一個だけ見つけたけど、その一個のために送料500円かけたくもないしな…
十個ぐらいあったならいいんだけど。
しまった、敬語が多すぎた。恐縮しすぎ…
あみあみも一部完売だけど在庫有&取り寄せ可が数点あるよ
さらっと見た感じ銅もある
ありがとう!
とりあえずホビーサーチとあみあみとアゾンに問い合わせメール飛ばしてみた。
返事来たけど、二つとも
「現在リストにある商品は取り寄せ出来ません」だって…
新しい商品についてはホビーサーチは扱うけど時期未定、あみあみは扱うかどうか未定だとか。
アゾンについては銅色の平ボタン(3mm)を出してくれるかどうか問い合わせたんだけど、「要望が多ければ」だって…こりゃ無理だな。
銅色がある時にドールにはまってれば…
アマゾンにある平ボタン3mm 金 AMP059-GLDじゃ駄目?
とい・ちゃんねる が販売・発送
小さいし少しならブロンズに塗装したらいいんじゃない
簡単なのはマニキュアとか
>>294 >>286 ごめん
塗装はなー…擦れて取れちゃうし。
耐久度の必要な類だとメッキに勝てるものはなし
>>295 よしじゃあボタンから自作しようぜw
というのは冗談としてメッキ並みに頑丈な塗装もあるよ
自分は詳しくないからやり方は分からんけど家具自作する友達はよくやってる
プラ土台でもはがれないからもしかしたら塗装もアリかもしれんよ
染めQか?
>>296 どう考えてもとんでもないコストがかかりそうな結果しか出てこなかった件
粗面にしてプライマー塗って一缶2k程するメタリック塗料塗ってさらにウレタンコーティングすれば
案外いけると思う
コストかかるなw
いるのかよ塗装に詳しい人間w
ここは何スレだw
塗装のほうが得意だけど苦手なお裁縫もこのスレ見て勉強してまする
アイロンでくっつける飾りじゃ駄目なんかな
ボタンホールとか無理だからよく使うんだけど
>>302 ボタンじゃなきゃ出せない味ってもんがある
>>300 プラモ→可動フィギュア→ドール→自作布服という
順番でハマるパターンもあるからねw
ボタンつながりで言うとプチブライスにダッフルコートを作ろうとしたが
あの細長いボタン(名前忘れた)をどうするかで挫折したのを思い出したw
1/6用でもまだ大きいし丸棒削って作るにしてもボタン穴開けるのは自分には無理だ
樹脂系粘土で作るのは?
クッキー作るみたいに棒状にして、その後輪切り→穴あける的な。
でも銅色か‥‥。
銀色ならコスト高いけど銀粘土なんかも‥‥。
ださくなっちゃうかな
>>306 木で作ろうと思ってたからそれは盲点だったw
茶系のプラ棒見つけたら試してみるわありがと
>>304 家具自作→ミニチュア家具→ドール→ドール服
の順番でハマった友達がいる
今また撮影ブース制作目的でミニチュア家具にループ中w
ミニチュア家具作れるとか羨ましい
ドールハウス作ってみたいけど材料と道具をそろえるのにかなり金がかかりそうだ
>>304 ダッフルコートのアレは「トグルボタン」だったと思う
100均あたりで売ってるドールハウス用の家具あたりに
ついてるパーツとか利用できそうな気もするなあ
商品にはないしあれもだめこれもだめとなってくるともう理想の形は
自分で鋳型つくってやらないと再現できなさそうだなw
ボタンじゃないけどレース編み覚えてからは理想のレースを探してさまようのが減ったなあ
コサージュに使えるほど小さいパーツに悩んでたけどレース編みなら5分もかからず作れるとは…
1/12くらいでリアルクローズやりたければミニチュア模型の腕もいるよなw
そのサイズのボタンとかバックルとかまずないし
…さすがにファスナーの自作は無理だろうけど
>>313 入門書も忘れるな
毛糸のカギ針と編む方法は同じでも組合せの傾向が違うぞ
>>309 家具なら努力して作れても、もはや置き(ディスプレイ)場所が作れない…( ノД`)
>>315 夢を大きく持って可愛いドール達の為に家を買うようにがんばるんだ!w
1/3が乗れるサイズのボート作っちゃった私が通りますよ。
もうすんげー邪魔。
実際にあるようなシンプルカジュアルがほしくて自作に手を出し始めたんだけど、なんでそういうのが少ないかわかるね
ほしい人はいるんだろうけど、手間ばっかりかかって割りにあわなそうだ
シンプルカジュアルは人形には着せないで自分で着るようにしてる
一時期人形服のこと考え過ぎて自分のファッションに興味なくなって
人間服見てもコレ人形に似合いそうとしか考えなくなっててヤバいと思った
自分も人形もオシャレな人って尊敬するわ
シンプルカジュアルってドールの体型にフィットしてて
尚且つ縫製がしっかりして素材も吟味しないと
リアルはリアルでもしまむらやユニクロ的リアルになってしまう罠
金銭や手間の問題もあるけど技術がモロバレするから
手を出さない寺も多いんだと思う
そういう自分も未だしまむらレベルだが
袖ぐりのラインの決め方がわからなくて修正を繰り返すうちにドツボにはまる
皆どうやってライン決めてる?
ブラウスならここが美しい、Tシャツならここが美しいとかおおよその見当があるの?
人間と違って動きやすさは気にしなくていいので、
仮縫いして袖山が変に盛り上がったりせず脇に皺が寄らなければいいことにしてる
>>322 早速レスありがとう
袖山〜肩半分位まではいい感じなんだけど、
肩半分〜わき下にかけてが、身ごろに寄り過ぎたり、わき周辺が変に余裕があったり
何か違うのに何をどうしたらいいのか見当がつかなくて
数をこなせばわかってくるのかな
どりばどの講座のとおりに作ったら一発OK何の問題もなく完全に満足してる…
>>325 割りピンかぁ
可愛いのたくさんあるけど
気を付けないとドールや下の服が傷つきそうだね
ボタン状に加工できればいいけど
>>326 ボンドで裏に薄手の布貼って金属部分をカバーするとか
でも小さいサイズの服だと厚みが出ちゃうかな
小さいサイズ用のダッフルボタンって、角型は知らないけど、樽っぽい形のビーズ無かったっけ?
それに小さい穴作れば使えるんじゃないかなと思った
チェコビーズかな
調べたらナツメビーズって奴だった
昔ハンズで、メッキが簡単にできるセットが売ってたけど、
あれ使えないの?
理想の生地がベルベットなんだけど、DDに使ったら色移りは免れな…い!!
ベルベット素材のような短起毛で赤の色移りしにくい生地って無いかなぁ
>>332 化繊のベロアでも色移りするかな
ベルベットほど細かい起毛じゃないけどねベロア
あとは起毛じゃないけど仕立てると意外にベルベットみたいな感じになるのもあるネルとかかなあ
色移り防止のボディストッキングを作ろうと思うんだけど
文字通り肌色ストッキング程度の薄さじゃ貫通するかな?
やっぱタイツ並みの80デニールは必要か
>>333 別珍は駄目かな?
>>334 心配性な自分は全身タイツに使われてそうな厚手の奴買った
まだ作ってない
でも80デニールでも大丈夫かもしれない
それくらいの厚さなら市販のタイツで間に合うかも
>>334 似たような事考えてた。
ラップ巻き+テカテカ隠しに60デニール以下のストッキング作戦はどうだろう。
そこまで面倒くさいとすぐに枯れそう
色移りが不安な向きは
ソフビ製のドールなんて買うもんじゃないと思うが…
色移りは工夫すれば避けられるからいいのよ
それよりよく動くとか軽いとか黄変しにくいとかの方が
自分にとっては重要
キャストオフフィギュアなんかも裸にしたら基本そのままだな
裸フィギュアの肌への色移りほど興ざめなものはないマジで
>>339 ああそっか
1/3だと重さとか重要か…
1/6や巨頭だとブラウニーやTFみたいな幼児体型以外は
最初からキャストって選択肢がないw
所で昨日始めて1/12スカートをオール手縫いで作ってみたよ!
…何この布ゴミ
↓
あれでも着せるとそれなりにかわいくね?写真撮ろう♪
↓
…やっぱりアップにすると布ゴミだったよママンorz←今ココ
1/6以下のサイズが好きだからミシン買う予定はなかったけど購入するか
針目1.5mmを目指して頑張り続けるか…
でも悩んでるだけじゃ前に進まないので今日はTシャツ作る!
ちくぬいしてる最中って無心になれていいね
ミシン持ってるけど手縫いで作ってる
ブラウニーの服は小さくて作りにくい
いっそレース編みオカン路線に走ろうか考え中
自分もミニっ子持ちでミシン持ちだけど手縫いだよ
型紙作る辺りで体力切れになるから縫う以前の問題だけど
40cmクラスでも長距離直線はミシンだけど襟袖小さいカーブは手縫いじゃないとやってらんないねー
>>342 オビツボディって全部ソフビなのか?そうじゃなかったと記憶してるが
>>346 11と21、23、27に色移りしにくい硬いプラのはあるけど
キャストじゃない事は確かだよ(手は確実にソフビだけど)
でもドールってほぼ顔で選ぶものだからなあ
色移りは最悪ボディ変えればいいんだしそんな事で好きな顔の子をあきらめる気になれん
人形は顔がいのちってのはCMのフレーズだけど真理だよな
顔で選んだ子が服難民だったせいで
自作道に入ったというのもよくある話w
手縫い派だけど、針目はそれほど小さくする必要ないと思う
少しくらい大きくても、針目の大きさが揃っていて、まっすぐ縫えている方が見栄えするよ
針目が小さいと、それだけ針目の数が増えるし
余計に曲がって見えるんだよね
あんまり小さく縫うと、解いて縫い直すのも大変だし
小さい子の襟ぐりやデニムのステッチ手縫いで入れる時は
「これは刺繍みたいなものだから丁寧にやろう!」と思う
襟元や裾なんかはどうしようもなくなったらレースやリボンや
ビーズで視線をそらせたり…はっもしやこれはオカンへの入り口?w
>>351 長めコートにして3個くらいならイケそうだね
塗装でボタン穴潰しそうで怖いけど
ウェルカム オカーン\(^o^)/
>>352 返し縫いというもの?すごくきれい!
波縫いと違って縫うのにも時間がかかるよね
10p進むのにどれ位かかるの?
>352
すごくいいじゃん
現状手に入れやすい既製服だとここまで丁寧な縫い目はしてないよね
やっぱり手作りか
>>356 自分は
>>352じゃないが
ミシンに見えるのは、本返し縫い(フランス刺繍ではバックステッチ?)
他に半返し縫いってのもあるが
今は学校の指導要領とか義務でやらなくてもよくなったんか?
ところで「並縫い」と思うよ
>>355-357 なんか、ありがとう…すごく嬉しい
>>356 計ったことないけど(集中してしまうため)、たぶん15〜20分ぐらいじゃないかな。今度機会があったらやってみるよー。
>>358 やってるはずだよ小学生の頃
覚えていないだけかと
家庭科というとエプロンやリュックサックの柄とか裁縫道具入れの柄選びの記憶が強すぎる
やったやったw懐かしいー
返し縫いはただの波縫いの倍くらいかかる・・綺麗なカーブとか難しい。352さんのは素晴らしい!
パフスリーブが膨らまなかったよ!!!!111
そんなに布がいるのか…
流れワロタw
パフスリーブはマジで!?って思うくらい袖山高くして幅も広くしないと
なんか人形ではうまく膨らまないね
>>365 1/3しか作ったことなくてそんなに苦労した感覚がないけど、
袖山膨らみ辛いのは小さいドールほど顕著?
接着芯は縫った後じゃ苦しいからなw
型紙が補正し足りなかった?
布に張りがなかったんじゃなくて。
袖を縦にも横にも伸ばす以外にも
袖山をギャザーにする時は
身頃も肩先から袖ぐりを削るのも忘れるなよ
…自分は忘れたんで
パフが肩先から転げ落ちそうな形にできたがw
>>367 そういう時は、縫い代倒す方向を肩側にすればいいんじゃね
縫い代が肩パットになりそうだがw
手縫いの話題が出たので便乗で質問
玉結びや玉止めって見えないように隠したりしてる?
小さいサイズの服だと縫い代も狭いから隠すの難しいし、裏見たら糸団子が丸見えでかっこ悪くてどうしたものか悩んでいる
何かいい方法ないだろうか
>>369 返し縫いなどで糸の上を縫うようにして玉結び作らないようにしてる
アイロンかけた時に結び目のあとついちゃったりするし、いやだよね
オビツ11サイズならミシンで作ってたな
小さすぎるから手縫いに逃げたい時は何度もあったけど、
1センチ間隔の波縫いしか出来ない自分には手縫いは無理だから
襟刳りは何度も失敗して解いてようやく完成したけど、綺麗に出来て満足してる
1cm間隔の波縫いしかできなくても綺麗にできるようになるのか
満足なものが作れるようになるまでどれくらいかかった?
私は直に型を取って開いて型紙にして仮縫いするだけでもなぜか
とてもきつかったり緩かったりで、そこそこフィットする形になるのに4回前後やり直すんだけど
何がいけないのかわからないよ・・・ましてや襟なんてもう
並縫い だろ?
状況がよく分からないが、手っ取り早く思いつくのは
こんなもんか…? あとテンプレ
>>3あたり
・型紙の形が正確でない
・型紙の布に写し方
・正しい位置の外側/内側を縫っている
・縫い縮めている
・布を引っ張り伸ばしてる/たわめ過ぎ
・裏返すとき、ぬいしろが幅広すぎ/縫い目で折ってない/切り込みが入れ足りない
・手順の要所ごとにアイロン掛けたら改善するか?
きつかったり緩かったりってだけでは
どんな風にやり直すのか、みたいな情報がないと
原因が推測できないよ
自作型紙がしっくりしていないとかは?
試しに違う型紙で試してみてはどう?
ミキマキサイズならリカちゃん本とかで載ってないかな。
あと前にこのスレでブラウニーサイズの型紙とかも出てたような
自分の場合だと、布を切るときに必ず曲がるのが敗因
ちびっ子服作り始めて自分の視力の衰えに気づいた
オビツ11のアイペはできるからまだ大丈夫だと思ってたのにw
とりあえず連休明けにメガネ作りに行くか…
それとも日常生活には支障がないから作業用の虫メガネ的な何かを探すか…
中途半端に視力が悪い(気がする)場合どの方法がベストなんだろ
>372
人間の洋裁の本を何冊か見るといいと思う。
子供服だと簡単な本が多いし発表会衣装の本とか面白いのあるよ。
婦人服で原型から展開する本ならどこにどのぐらい「ゆるみ」を入れるか書いてる。
あと、布は斜め方向に伸びるものなのでそこいら辺を意識しないと変なことになる。
ところで人形のサイズ書こうよ。
>>376 まず電気スタンドw
あと蛍光灯の拭き掃除w
横だけど>378
あるあるあるあr
思い切ってバイオライト導入したら明るくて疲れないから作業が楽しくなったよ。
NGワード:費用対効果、エコロジー
>>372 自分は型紙起こしてから仮縫いまでの間にキッチンペーパーでの試作が3回くらいあるw
昔借りた本でタイトル覚えてないんだけど、型紙補正の仕方の本あるよー。
へんなしわができる時は型紙をこうするとか、それこそ襟が落ち着かないのはこう直すとか。
人間サイズと違ってミリ単位以下の補正だから死にそうになるけど。
>>380 >それこそ襟が落ち着かないのはこう直すとか
三点目打ちを徹底的に練習した(1/6)
どうしてもきれいな襟のシャツとトレンチコートが作りたかったので
>>369 出だしで2回返し縫いしてから始めることもあるし
縫い代の裏から糸を通して玉結びを「縫い代と本体の間」に隠したり。
玉止めしたあとは、一目返し縫いしてから糸を切れば大体隠れるし
このあたりのテクニックはパッチワークで覚えた
>>379 黒ニットの手縫いが絶望的になってきたから買うかなww
と思ってggったけど、たっけーww
385 :
379:2013/04/26(金) 21:21:11.42
>>384 そう。たっけーのよ。我ながら物が見辛いイライラでアタマが煮えていたとしか思えない。
しかも高負荷で電球の寿命がすごく短い。1年で6〜7回以上は電球切れた。
もちろんLED球は使えない(灯るけどバイオライト効果はない)。
蛍光灯やLEDに比べて電力消費も大きい(たかが知れてるけど)。
徹底して地球に厳しいww財布にも厳しいwww
バイオライトなんてはじめて知ったよ
自分も初めて知ってググってビビったwww
でも何より、その前に手縫いにキャンプストーブ???って一瞬びっくりしたわww
ミシン買い替え検討中なんだけど
家庭用ミシンにするか職業ミシン+ロックミシンにするか悩む
寺活動するんじゃないから端処理はジグザグで十分なんだろか
でも寺製のロックミシン処理を見るといいなーと思ってしまう
将来寺活動するか人間服も作るなら職業+ロックでいいと思うけど、人形専門なら家庭用でいいんじゃない
お金が有り余ってるなら別
寺やりたいとかはまた別問題で自分がどこで満足するかだと思う。
「趣味だからこのぐらいで十分」に対して「趣味だからこそこだわりたい」って考えもある。
私は調子の悪いミシンを長年使っていた。専門業者も複数回入れたが直らなかった。
思い切って職業用に買い替えたらトラブルは激減した。ストレスなしのお裁縫はすごい楽しい。
贅沢しちゃってるとは思うけど趣味でイライラしてるのはなんか違う。
調子よくパリッと仕立てて「俺・天才!」ってやるのは楽しいよ。
もちろん実際に天才かどうかは別www。
391 :
390:2013/04/29(月) 12:09:35.83
あと、お金有り余ってるわけじゃないよ。他を削ったんだよ。
旦那さんの小遣いを削ったわけですね
シフォンの裾に巻きロックかけてびらびらさせたいのでいつか絶対ロックミシン買おうと思って貯金中
展示処分品の2〜3万程度のでいいんだけど
私も家庭用が壊れて、どうしようか迷って、結局職業とロック買ってしまった
ドールのお迎えを我慢して買いました
でも買ってよかったよ
390さんと一緒で、ストレスが凄く減った
自分の場合は人間服も縫うので踏ん切りついたとこはあるかも
395 :
390:2013/04/29(月) 16:51:06.81
>392
いやいやそこを削ろうにもダンナ居ないww毒喪で普通に働いてる。
職業用ミシンは7万ちょっとだったよ。
ロックミシンもピンキリだから迷う
安いのでもいいんだろか…
お高いのって諭吉10人は超えちゃうよね
どの機能が欲しいかで全然値段違う
今頃あれだけどテンプレから24着目まであった↓が抜けてるんだね。
人形者的ミシン・補足
予算2万が提示されると大体「もう2・3万頑張れ」か「買い替え前提」の流れになる。
安ミシンはモーターが弱い。寿命が短い。機械に当たり外れがある。
厚物は工夫と慣れで何とか出来るが薄物を綺麗に縫えないミシンはもうどうにもならない。
ミシンは他の家電程モデルチェンジが行われない為、型落激安はあまりない。
刺繍ミシンは直線がいまいちな場合がある。押え圧が強で固定されている機種がある。
ヌイキルは「使えない」と言う意見多し。
膝レバー(押え金)ちょー便利。
中古は前の持ち主の使い方やメンテで状態が大きく変わる。信頼できる店で購入。
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。4本糸機種も3本糸で使える。2本糸機は縫い目が
安定しないが中古が非常に安価。
>396
単機能の2本糸機なら安いよ。今オクを見ても何千円で即決の物件がちらほら。
巻きロックとかパール付けとか必要ないならこれもあり。
4本糸は人間のニットで使う。人形服にはオーバー。
ダイソーにぬいぐるみ用じゃない小さいマーブルボタンなんてあったんだな
ただ1/6だと気持ち大きいかもしれない
アゾンから1/6用ボタンとバックルが大量に出るね
一種一種は安いけどうっかり大量買い込みしてしまいそうな予感
なんか値上がりしてる?
チラ裏
型紙からトートバック作ったら型紙がはじめてのDCRと同じものになった件
ロックミシンデビューしたが…
うーんムズイね!
人形用のちっこいパーツの処理に悪戦苦闘だ。
2本ロックだと着せる時にロック糸にドールの指ひっかけない?
それが理由で3本使ってる。
407 :
1/3:2013/05/13(月) 11:10:53.95
このスレ名前欄にドールの縮尺書いたら良いのじゃない?
>406 だけど
ロックの話でも大きさ書いた方が良いのかな
園児〜SD初期スタンダード女の子まで
オビツ11サイズのブラウスを作ろうと思うのですが、シーチングでも問題無いですか?
型紙だけでもパーツが小さすぎて目が痛いよママン…
ブラウスなら綿ローンとかボイルの方がいいと思います
張りが欲しいなら
キャンブリック、エイティースクエア、薄手のシャーティング(金巾)あたりかなー
身近なとこで、ハンカチー
世界の民族衣装図鑑買ってみた。
やっぱヨーロッパ系の衣装は可愛いな
華やかでフリフリで作ってみたくなるね〜
値段見て鼻水出た
高いのじゃなくて絵師で彩る世界の民族衣装図鑑だよ〜
イラストだけど十分判りやすい
あ、そうかw
それ検索中に面白そうだったからリストにぶっ込み済み
何年ぶりかの自作を始めたんだけど、今から3回目のやりなおしだわぁ
手縫いだから前だったら放り投げてるけど、年取ったせいか「どうせ作るなら納得のいくものを」て前向きになったわ
といっても自作服自体5着目くらいw
変に凝り性だから型紙も自作←これがやりなおしの原因なんだけどね
さて、はじめるか
>>418 型紙作ったあとに適当な生地で試作しないの?
高い生地のものでなければいつでも本番
布は高いか安いかじゃなくて
いつでも手に入るか違うかだと思うんだが
持ってる柄布はどれも貴重品
試作なんかに回せない
>持ってる柄布はどれも貴重品
そう思っていつか使うはずの罪庫がダンボールに2個あるわー
人形用だからハギレレベルのものばかりなのにw
試作はブロードとかシーチング
サイズ合わせのためもあるけど、
複雑になってくると、縫う順番の確認がしたいってのがある
ヘタしたら何工程か戻らなくちゃいけなくなるんだよなー
順番をメモりながら
なんで頭の中だけで解らんかなあと情けない
順番メモればいいのか、頭いいな
自分も100円ノートを1冊用意してるよ。
思いついたデザインを書いたり、手順をメモったりしてる。
自分もそうやってメモしてたんだけど、
その場でぱぱっと走り書きにするのと自分の字の下手さがあいまって
昔のメモが解読不能状態 orz
型紙の勉強より先にペン字の練習が先じゃないかと自問自答中
つボイスレコーダー
わざわざ買わなくても大抵の携帯にはついてるかアプリをdlできる
えー
紙の方がいいでしょ
ごめん安価つけなくて
字が汚くて暗号化しちゃうって
>>426に向けたレスなので…
さすがに自分がしゃべった声は謎の古代式呪文にはなるまい
そうじゃなければ紙でいいんじゃない
こんな感じに、ちゃんと読める字で書き込んでも
|←のばす1.5mm→|
最終的に手元にある型紙が、伸ばす前か後か判らなくなる罠がw
というか
かなりの確率で、最後の微調整は縫いながらやるから
型紙は完成の1つ前で補正がSTOPするw
>>430 わかるw
型紙番号を試作布にも書いて予防してるのに
一ヶ月も間があくと、どれが良かったのかわからなくなってるし…
ドール服本の型紙すらも縮小率微妙に変えたやつ
数日もすれば、どれが良かったのかわからなくなってるorz
433 :
426:2013/05/21(火) 11:36:36.10
>>429 ありがとん。ボイスレコーダーで記録してあとできちんと書き直したらいいね!
と思ったらその書き込んだ状態から迷走してる同志がwww
もうメモりたいことをブツブツ喋りながら作業して自分の作業姿を定点録画するしかw
服作り自体止めたくなりそうw
>>425 スマホアプリでメモした奴を撮影して管理するって機能無かった?
スマホでデザイン絵描いたり型紙移したり、それをコンビニのコピー機で印刷出来たり出来ないかな
とガラケー持ちがスマホに夢語ってみたりする
3DSでデザイン絵描くのにも限界があるよ…
キレイに書くよう心がければいい
3DSやスマホの小さい画面でなんでデザイン画書くという発想になるのかが疑問w
すごい肩こりそう。
普通のパソコンや大学ノートじゃダメなの?
私がBBAだから小さい画面に耐えられないだけで何かすごい便利機能があるの?
>>438 物ぐさな自分には
スマホは手軽で便利だよー
思い付いた時、すぐメモ出来るしね
ドロップボックスでデータで同期して自分のPCで確認できるしね
メールで良いサイト見つけてブクマ飛ばしたり
ローテク大好き・メモは無駄紙に書き込みばかりだわ。
ちゃんと書いた奴は後でもわかるんだけど
落書きだと数ヵ月後に「なんだっけこりは」てなる。
デジタル使いこなしてる人はすげえなあ。
糸を切る時に指も切ってしまった
痛くなってきた…
なーに、大丈夫大丈夫とそのまま無視して製作したら後日化膿するわ、傷開いて完成間近の服に血が付くわで大変なことになった事がある・・消毒しっかりした方がいいよ、お大事に・・
切り口がキレイだったら
消毒液マキロンとか吹いてからバンドエイド固めに貼っとけば割とよくくっつく
傷が開かなくなったらバンドエイドは早めにやめる
コピー紙で指切ったときも消毒液吹いとくとカユくならない
と経験上やってるけど、これが正しいのかは知らないw
消毒液はむやみに吹くと自己治癒能力阻害するらしいね
ちょいお高いけど傷口を乾かさないバンドエイドってあったような
黄色かったり臭いのは化膿して出た膿だからまずいけど
透明っぽいじくじくは自然治癒液だからふき取らない方がいい説が一時期出てたな
ちょっとしみるけど、コロスキンかエキバン塗っとくとか
ジョンソンのあれキモいんだよなぁブニョブニョしてて治癒も長くかかるしさ
台所仕事とかで濡れる場所じゃなければよく洗って乾かすだけのが簡単
ちっちゃい切り傷なら原始的だけど口で吸い出してバンドエイドぐるぐる巻きで固定、水仕事はゴム手袋で
風呂とかでふやけた時にバンドエイド外してまだ皮がぱかぱかしてたら
再びくっつくまでバンドエイドで固定かな
傷口って乾燥させたり日に当てたりすると少し色濃くならない?
個人差かなあ
あ。ほんのチビっと切っただけだから平気。
裁ちばさみが良く切れるのよね〜
裁ちばさみ自分で研いだら切れが悪くなっちまったよ
安物だけどさ
>452
まさかと思うけど包丁とか普通の刃物研ぐのと同じに研いだ?
ハサミは両刃とも少し反ってるんだよ。
腕の悪い金物屋にも研げない物、普通に研げるわけないけど
もしもハサミの研ぎ方知ってるんだったらごめん。
>>453 452じゃないけど普通に研いじゃだめなの?知らなかった
>>453 柄の付いた包丁研ぎ器でギーコギーコやっちゃったw
そのあといろいろ検索して駄目なことを知った
>>449 口で吸い出さない方がいいよ。
かえって雑菌つくから水で洗い流す方がいい。
そういえばミシンで親指縫ったことがあったっけ
そのあとしばらくミシンが縫いづらくなった
>>457 想像してお尻の穴がきゅっとなった。怖いよー
裁ちばさみ手入れしないからちょいサビてきた(´・ω・`)
無精者はステンレス使えってことだろうが
やっぱ斬れ味が違うからなー
親から引き継いだ裁ち鋏は刃が曇ってるし手入れもなにもしてないけどシャキシャキ
むしろ恐くて手入れできない
絶対に布以外切るな、これで紙を切ったら許さんって厳しく言われてたからそれは一応守ってる
小学生のころ家庭科の授業で買わされた裁縫セットの裁ちばさみ今も使ってる
特に手入れしてないけど問題なく使えてる
>>461 言われた言われたw>紙を切るな
話変わるけど、調子よくどんどん縫ってたら、ミシンが悲鳴あげ始めた…
針が上下するたびにキシキシ音がする
付属の油はあるけど、どこにさせばいいんだろう
自分は切り傷や指に針を刺した時、瞬間接着剤で止めてる
(薬局に『液体絆創膏』の名前で売ってるけど、100均の瞬間接着剤でも充分)
傷口に触れないように左右から抑えて、傷口を閉じて、ティッシュで拭いた後、傷口に塗る
そうすると水仕事も大丈夫だし、2〜3日もすれば自然に剥がれる
ただ、関節の部分(指とか掌の皺の部分)は剥がれやすいので、出来るだけ曲げないように・・・
さすがに100均のを傷口に塗るのは怖いわ
>>462 自分も裁縫セットごと現役だわw
>>464 よくやるけどあまり深い傷は合わないよね。沁みる
すげえ
軍隊みたいw
進撃のミシン
り、立体裁断開始っ!
傷はともかく爪割れ修復ではお世話になってるなw>瞬間接着剤
ストレッチレースが手に入ったので
夏に向けて筒チューブトップ大量生産
プチブライスのチューブトップやゴムウエストスカートは
1/3子のチラ見せ用つけ袖やソックスカバーとしても使えるので楽しいw
>463
音がし始めてるのを放っておくと突然動かなくなるよ。
多分油切れ。
取説があれば油をさす位置が書いてあるかも知れないけど
書いてなかったり、取説無かったら、動く箇所に全部さすくらいが良いと思うよ。
外せるカバーは全部外して、はずみ車をちょっと動かすと動く場所がわかると思う。
歯車やシャフトみたいに2つ以上の部品が触っている部分が特に重要。
たくさん付けても意味が無い上に垂れてきて糸や布を汚すので
1か所1滴さすを定期的にこまめにやるのがいいです。
見えなくてわからない場所は、型番言ってメーカー問い合わせすれば教えてくれると思うよ。
>>463 基本は1か所に1〜2滴。
5滴とか差すと、量が多すぎて故障の原因になったりするので注意。
うちは釜が外せるタイプで
滴滴垂らすのでは無くて
綿棒にミシン油浸してそれでその辺なぞるくらいで。と教わりました
話違うんだけど
変態仮面て映画化したんだね
ここで知った時はへえと思っただけだったけど、実物見てフイタw
途中送信してしまった
教えてくれた人ありがとう
確かに作りやすい服だね…
ストッキングもつけないといけないのかな
…変態仮面の衣裳(というのかアレ)を作る、という話でいいのか?
そんな話だったような…
自分
>>474なんだけど、この服作りたいみたいな話っぽくてビビった
このスレで知って、映画でみてクスっとしただけなんだよ…
忘れてください…
自分の話じゃないのかよっ
裁ちハサミの切れ味が悪くなったので磨ぎにだしたが更に悪化した…
ハサミは難しいと
刃物研ぎの爺さんが言ってたな。
スーパーとかに来る車の移動のやつは
やめとけって聞いた。
知り合いの職人さんが研ぎに出してるところに一緒にお願いしたことある
腕のいい砥ぎ師は営業しなくても仕事あるから・・・
はさみは噛み合わせに気をつけないとダメだから難しいんだろ
空切りがだめなんて知ったの最近だよ・・・
>479
30レスくらい前に話題になってたけど、残念だったね。
ハサミ研ぎは腕の良し悪しもあるが、ハサミ研ぎの知識と経験が無いと
いくら普通の刃物良く研げる人でも出さない方が良い。
縫物する期間が開く場合、ミシン油少し染み込ませた布で歯を拭いて保管すると錆びにくい。
勿論、使う前にきれいな布で良く拭いてね。
薄物用ハサミとデニム用ハサミも別けたいくらい、切る物にも気を付けてもいい話。
その場しのぎならアルミ箔を切ると少しだけ蘇ると聞いたが
あれってどうなの?
絶対に止めるんだアルミホイル
紙切りでも糸切りでも余計に悪くなったぞ
>>486 人柱乙
やはりダメか 紙切るなって言われる位だもんね
合皮で編み上げショートブーツを作ろうとしてるんだけど、甲の部分がどうしてもぺたんこになってうまくいかない…
履いてなくてもぷっくり形になってる甲はどうやって作ればいいんだろう
もう試作で五個目だ…
>>488 本革の人間サイズだとまず足から木とかの硬いものでブーツ型をとって
それに合わせて引き伸ばしつつ固めるんだけどね
とりあえずは型を作って合わせて立体裁断して
靴の中に厚紙か薄いプラ板で芯入れて見るとかは?
先っちょに少しだけ綿をつめるのもいいよ
濡らして木型に沿って伸ばす→乾いたら型外す
って無理なのかな
人形さんの足を芯にして、縫い縮めながら縫うw
フェルトの1/6室内履きなら、足を芯にして引っ張り伸ばしながら巻き縫いで縫ったぞw
バービー系で脚は硬質なプラスチック
当然足はガスガスと細かい傷だらけだけど当時子供だから気にシナイw
室内履きの方はそこそこ良し
>>488 吉田式球体関節人形技法書っていう人形作りの本に
甲の形をくっきり整えるブーツの作り方が載ってたよ
人形の足をラップで保護してから、紙粘土でつま先の形を作り、
それを木型の代わりにして皮を引っ張り貼る感じ。
もちろん釘とかは使わないよ
あれは最終的に爪先の粘土抜かずにそのまま残すんじゃなかったっけ
問題は、合皮ってことなんだよな多分
引っ張りすぎたら表面が破れそう
靴作りに手を出してみたいけどレザークラフトはいろいろ専用の道具が必要で敷居が高い
今レザークラフトが流行ってるおかげで、
田舎の手芸店ですらその専用道具が手軽に買える状況。
はじめるなら今なんじゃないかと背中をどついてみるw
とりあえずレザーのミニチュア小物の本だけは買ったw
今手をつける暇がないけどあそこに載ってる靴とかフェルトで作ってもかわいいかも
>>488 サイズがわからないからアレだけど
ドリバドに載ってた1/6の作り方だと
つま先にスチロール球を切ったやつ張り付けしてたよ
大きいサイズで合皮ならやっぱり何か詰め物しないと脱いだ状態で
ふっくらにはならないと思う
本革なら濡らして木型にはめてひっぱって乾かせばかなり癖がつく
スナップボタン縫い付けたら位置が若干ずれててボタン留めると服の端が合わない
解いてやりなおすのめんどい
スナップは凸の方先につけて、凹予定地に凸押し付けて跡つけるんよ
そして跡に合わせて凹つければまずズレない
既にやってたらごめん
>>501 へえ…知らんかった
というか真逆やってたなぁ…
>>501 知らなかった
おかげで縫いなおす気力が出たよ、ありがとう
>>503 あー、もっかい失敗したらと思うとモチベ上がらんよねw
自分もスナップ付けが面倒で放ってあるのが何着があるんで
(撮影する分には困らんしw)
>>501の方法でやってみようかな
凹先に付ける
凹に凸付ける
布押しつけて丸い跡付ける
凸付ける
ってやってる。
>>501のやり方のほうがたぶん一般的だと思う。
自分不器用でこのやり方じゃいとズレるんだ。
DDに浴衣を作ってあげたいのですが、浴衣初心者で型紙とか作り方が分からないです
他のサイズ(1/6〜MSD)を持っていて、SDサイズの型紙もドリバドにあった気がするのですが、
どうやって作っていくのがいいのかなと思って止まっています。自分の考えた方法は
まず、1/6などで作ってみる→SDサイズで作ってみる→補正していく
こんな感じ?面倒ですけど・・・良かったらアドバイスお願いします
単純にサイズ測って型紙補正じゃ駄目なの?
>>500 スナップの凹も凸も、まん中に穴あいてるじゃないですかー。
凹を付けた後に、凸をこれから付ける側の「表身頃布越し」に、凹に、まち針貫通させるンすよー。
まち針付いたまま、凹側と、凸をこれから付ける側を引き離しますと、まち針が突き出てますよねー?
そのまち針に、凸のまん中の穴を通して、布に、手で固定させるンすよー、そしてそのまま縫いつけるンすよー。
そうすると、ズレないって仕組みに出来てるンすよーアレ。それがあの穴の使い方なんすよー。
ちゃんと書いたら小難しくなったので、軽めの語尾にしました。よろしければご参考までに・・・。
>>507 浴衣そのものぬったことないんですよね…
直ぐに切ってぬえる1/6からなら失敗してもいいかななんて
>>508 あの穴意味あったんだ
それ閃いたけど、100均のマチ針が太いのか通らなくて、何のための穴だって思ってた
>>508 古めのスナップだと穴あいてないのもあるんだよなー
手元に穴あいてないのがいっぱいあって、悩み気味
>>506 DDは胸大きいから、浴衣は補正大変かもしれんが頑張れ
リアルでもボンキュッボンな人は、出来るだけ体の凹凸減らすようにタオルとか巻くしな
1/6・27cmオビツボディに浴衣縫ったけど
胸から下にティッシュ巻いたよ。
ジェニの着物本見て作ったよ。
DDの浴衣は平置きするとどうなってんの?
逆三角形?
>>509 ひとつ言えることはサイズが大きい方が確実に縫いやすいから
サイズがわかるならそのSDサイズで生地を裁って
まずものすごおおざっぱな手縫いでざくざく縫って練習組み立てしてみては?
浴衣はほぼすべて直線縫いだし脇と背中心、おくみはミシンでもいい
ミシン目が外に見えていいなら袖も
そして衿付けが最後
作りは人間の浴衣しか知らないけど
>>513 DDに着物着付けしてる人のブログだと
胸と丈は合わせて普通に作って
人間と同じに着る時にドールの方にタオル巻いて補正してた
ただ和風メイドみたいに上だけ着物になってるのとかはわからないけど
皆さんありがとうございます!
胸が大きい浴衣の補正分からないので、タオルのほうが無難かなあ…
ディーラーさんとかの浴衣は皺にならないように、
立体になる浴衣なのかもしれませんね
とりあえず入るように、胸に合わせて作ってみます!
>>488です
規制で書き込めなかった…
亀ですみません
>>489-495 遅くなったけどみんなアドバイスありがとう
レザークラフトとかだと硬化剤を使うみたいなんだけどね…
自分もちょっと敷居が高くて道具を揃えるのを考え中
合皮なら余ってるのがあるしと思ったんだけど苦戦しすぎて本革使った方が早いような…
型紙ももう少し調整してまずは爪先に詰め物固定やってみる
木型はまだ作ってないんだけどやっぱあったほうがいいよね
だいたいの大きさをノコギリで切ってやすりがけであってる?
ちなみにサイズはSDです
木型これから作ろうと思ってるんだけど私は糸鋸を強くして電動にしたやつみたいなのでざっくりやろうと思ってた
何でやるのが正しいんだろう?
型は紙粘土とかじゃだめかな。成形がラク
トルソーは紙粘土+ストッキングで作ったよ
皮をぬらして形を合わせる方法にするなら
紙粘土だとふやけちゃうから樹脂粘土のほうが良いとオモ
1/6の足型を取った時は足をラップで包んでおゆまるで型取り
→それを元に更に靴型にパテ盛りにした
紙粘土でもサフ吹いて耐水性にするか使用時に
ラップでくるむかすればなんとかなるかも?
ちなみに頭型も取っておくとボアヅラ作る時便利だったりw
髪の厚さ計算に入れて帽子用型も作っておくと
羊毛フェルトで帽子とかかぶりもの作るのに役立つよ
もちろんブーツ型使ってムートンブーツっぽいのも作れる
私は木型よりも底作るほうがしんどいかな
フルスクラッチの真似して石粉粘土で原型作っておゆまるで型とってエポキシ接着剤流して複製したけど
心が折れそうになったw
523 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 16:53:48.81
リバースオークションバイヤーズで検索
やなこった
マルチはNGワード候補w
>>517 合皮が余ってるのを使いたいってことなら
ブーツじゃなくてもいいのかな?
1枚仕立てだと難しいが
モカシン、ローファー、ウィングチップ風とか
服で言うとプリンセスラインっぽく立体裁断で分割して
縫い合わせたら曲面にならないかな
端は切りっ放しで重ねて縫っていいんだし
いっそ靴から離れて、バッグ、ベルト、ガスマスク、ゴーグル、飛行帽etc.
自分も死蔵してる合皮あるから作りたくなったけど
腐海の底に沈んでて掘り出せないや
木型は耐水性もあったほうがいいけど
なにより必要なのは強度だから
できるだけ丈夫な素材にしたほうがいいよ
パンプスあたりなら楽に抜けるけど
ブーツになると顔が真っ赤になるくらい力入れて引っこ抜くはめになる
ヒラヒラふりふりしてるのが作りたくて
チュールネットというのを買ってみたのですが
ミシンだと柔らかすぎるのか上手く縫えません
縫う時にコツがいるのかそもそもミシンが駄目なのか
ご存知の方教えて下さい!
>>529 手縫いをするか、柔らかい布を縫いやすくする押さえを買うかだと思うよ
ただ商品名忘れたから自分で探してみて(´・ω・`)
>>529 薄い紙をあて紙にして生地と重ねてまとめて縫う
→縫ったら紙をミシン目にそって破ってはずす
ドリドリ1/6シューズを何回作ってもゴミにしかならない自分にとって靴は鬼門
私はチュールネットに型紙を写すときに一番いい方法があったら教えてほしいです
サンドペーパー1000番手
つパッチワークボード
チュールネットに型紙写すのは無理!
人間服でもチュールやネットの上に型紙を載せて重しをして直接切り取るもの
サイズが小さいのは型紙を両面テープなどで仮止めして切ればいいかな
>>536 無理じゃないよ わたしはパッチワークボードに載せて
時間かたつと消えるチャコペン(サインペンタイプの)で書いてる
せっかくアドバイスしてる人がいるのに、勝手に無理と決め付けるな
サンドペーパー
パッチワークボード
型紙の直乗せ裁断
消えるチャコペン
全然知らないテクニックってあるんだなあ
ggってみたらサンドペーパーとパッチワークボードが一体化してるやつとか初めて見た
全部参考にさせてもらいまっせ
thx!! >>534-
>>536
529です。
>>530-531ありがとうございます!
押さえがねと紙ですね。
押さえがねはすぐできなさそうなので、紙敷いてやってみます!
とりあえずギャザーは手縫いでやります。
それでも駄目ならミシン買い替えしないとなので、できない所は手縫いで頑張ります。
消えるチャコペン使ってたのに全然消えなくて洗濯までしたのにダメで泣いた事がある
端布でお試しの上ご使用くださいってちゃんと書いてあるのに
>>542 同じ布の他の部分は普通に消えたので、こっちの使い方が悪いのは間違いないと思うんだけど
何が悪かったのかの切り分けが出来てないままなんでモヤモヤ
>>543 何らかの原因で熱が加わったとか
ピケやボンドがかぶったとか?
>>544 大分前なんで記憶が怪しいけどひょっとしたら消える前にアイロンかけちゃったりしてたのかなぁ…
クロバーの紫はアイロンに弱かったなあ
湿度の関係なのかなるときとならんときがあって最後まで読めなかった
百均の青は化繊温度(高)までは今のとこ失敗ないから愛用してる
手芸店が近くにないからすぐ買えるのも助かるよ…
クローバー紫が途中て消えてたのは自分だけじゃなくて安心した
途中で消えまくってイライラしてたからダイソーの買ってくる!
やっぱアドガーだな
初めての消えるチャコペンがくろーばーの紫なんだけど(今も使い終わらないからこれだけ)
書いてから最長3日以内に縫い終わらないと完全に消えるから困っていたんだが
他の人もそう思っていたのか
あれは初心者向きじゃないね・・・
10分前に引いた線が見えなくなってることもしばしば
うんうん
仕方なく何度もラインを重ね書きしてすごく濃くした思い出…(ただし1週間持たない)
スパイメモみたいだなw
それ系の消えるペンって消えてしばらくすると経年劣化で黄色っぽくシミが浮き出てきたりしそうで不安なんだけど、そんな事はないのかな。ピケはなるよね。
ボンドは経年で黄色くなるけど、ピケは7年前つけたものでも大丈夫だったよ
>>550 10分なんてまだいい方。
書いたそばから消えてったよ。しかも買いたてでw
だがある時、ナイロン素材に書いたらずっと線が残ってたな。
もちろん水でちゃんと消えた。
そうか素材によるのか
ナイロンなんて人形には殆ど使わないけど機会があったらやってみよう
黒い生地に白いチャコペン使ったらちっとも落ちなかったな
ボールペンみたいのだったが今みたらインク?が干上がってた
>>554 消えるペンの上にピケ塗ったら黄色くなるって事なんだと思うんだけど
その状態でも大丈夫だったって事?
手芸用ボンドは経年で黄色くなるよ メーカーによるかもしれないけれど
消えるペンは経年で黄色くなる?ならない?
>>553 水で落とせば何年経っても線は消えたままだよ
線を残してた場合はまだ7年ものしかないけど自然に消えたままになってる
クロバーもダイソーもセリアも特に違いはないな
ダイソーとセリアのブルーはジップロックに入れたら線の持ちがちょっとよくなるよ
うちで最長三週間だった
クロバーもなるんだけど元々がそもそも持たなすぎる…
すぐ消えてほしいときは便利なんだけど
1/3メンズボディにレギンス縫ってやったら、
チンポジがど真ん中すぎて着せ方難しいな
ししとう程度だからと甘く考えてたぜ
邪魔だったら削ればよい
肩パットみたいに珍パットいれてみたらどうかぬ
薄めに作ればひびかないし
レースの整理に困ってる
半端な長さは巻いて小さめチャック袋に入れてリボンとレースで箱に分けてるけど
レースが数多いからはみ出るんだよね
リボンとレースで1:3ぐらい
トルコのオヤとか立体的な外国のレースもあるのでファイルに入れて整理は難しい
レース多い人はどんな風に整理してる?
少し金かかるけど大型リングファイルにジッパーリングルーズリーフポケット
ポケットのサイズに近い厚紙(入れば何でも)に巻き付けて封入して色別に仕分け
厚紙に巻かずに入れると下によっちゃって邪魔くさいので巻くか短い場合は上片側ピン止め
メリット スッキリ爽やか
デメリット 重い
あ立体ものがあってファイルだめって見てなかった
スマン
>>565 大体のレース縦の長さに切った割り箸に巻きつけて
ダンボールで仕切り作ったプラケースに立てて収納
立体的なレースはゆるめに巻けば型崩れしない
全部同じとこにしまわなくてもいいんじゃないか?
立体のだけ別にして平たいのはファイリングとか
>>566 ファスナー付きってあったらいいなと思っていたので
早速ググってみたらマジで高い…w
小さめサイズのジップロックにパンチで穴あけて使ったらよくね?
>>571 頭いいな
2穴式なら100均にパンチャーあるしな
レース集めすぎてやばくなったんで、底の浅い衣装ケースに、厚紙にまいたのをひたすら立てて並べてある。
また整頓しなくちゃな…。
1/6者だったんで細いの50センチとかずつしかないから
小さいジップロックに巻いて入れて缶に仕舞ってるよ
最近1/4に移行したら買い置きレースが全然長さ足りなくて困ってる
半端分も5センチ以上あれば1/6には使えるから捨てられず
店では1/4用に多めに買う習慣ついちゃって罪庫が増える一方だ
>>574 行きつけの手芸店が半端なサイズしかいらなくてもナンボでも取り寄せおk、なスタンス。
ありがたくレースやリボンを注文させてもらってたんだけど、
自分の注文した品がほかのお客さんに受けが良いらしく
余分に発注かけてるみたいで、店にどんどんリボンの巻きが増えてる。
何か自分の罪庫を増やしてるみたいで落ち着かないw
思い切って新しい家庭用ミシンを買ったらすっげー縫いやすい!!
1/6服の襟のステッチもさくさくできるよ!イヤッホーゥ!
縫いはじめの糸がからまない!
下に紙敷かなくても布が落ちない!
職業用も欲しくなる理由がわかった気がしたよ
>>576 そっか〜、じゃあ消費税上がる前に購入考えるかな。
もし良ければ、機種名など聞かせてもらっていいすか?無理にとはいわないです
>>578 機種名ってここで出しちゃって大丈夫なのかな?
清水ダイブでJUKIのキルスペです
値段と機能と色々考えた結果購入
職業用直線ミシンとどっちにしようか禿げる程悩んだ
今まで使ってたミシンはブラザーのBS-100
全然縫えないわけじゃなかったけど
細かいものを縫うのにはちょっと無理があったので
職業用のがもっと直線縫いやすいんだと思うと欲しくなるのもわかる!
みんな、この暑さで手が進まないようですね
アイロンがけしたら熱中症になりかねないレベル
今日は比較的涼しいけど
話変わるが
メルターって便利だけど黄変しないかどうかが気になる
白地で甚平作ったら入院服にしか見えない
でも入院服って萌えるよね
ぜひ点滴吊るすガラガラも作ってくれ
手芸屋でドールサイズの麦わら帽子見つけて、勢いで夏服一着作ったら燃え尽きちゃった
次は涼しくなってから……
>>583 つ染め粉
3連休久しぶりに作ろうと思ってたのに裁断で力尽きたよ
アイロンがけ厭過ぎる
昨日今日とちょっと涼しいので今までの分取り返す為に鬼の様に縫いまくってる。
明日も涼しいみたい。イドルの前に神の思し召しだわ。
>>586 涼しげだからとうっかり水色とかで染めると、今度は手術着に…
暑いときでもエアコンつけてないの?
何の関係が・・・
暑い→作業が進まない→涼しくすればいいのに→エアコン使わないの?
てことじゃないか?
自分は扇風機しかないから、型紙も布もみんな飛んでいく…
流れきってすみません。
せっかくいいミシンを貰ったのに、不器用すぎて主な原動力が右手(ぐりぐり)です
リカちゃんサイズで、特に曲線が苦手なんですけど何かコツとかありませんでしょうか
ゆっくりかける
慣れしかないよね。
いまだに曲線は手回しだw
>>592 曲線について、
家庭用ミシン、職業用ミシンの場合は、押さえ(についてるメモリ)を見ながら、
添える方の「左手」で布の動きを操作することを心がけると、上手くいくと思うよ。
ちなみにロックミシンで曲線を縫う場合は、
押さえでなく、針の落ちる位置そのものを見ながら「左手」で布の動きを操作しながら縫うと上手くいく。
>>592 左手でチョキにしてがっちり抑えて曲線を極力直線に近づけてゆっくり縫え
リカサイズなんて手回し上等だよww
SDでも‥‥いやいや人間服でも袖なんかは部分的に手回しだw
人間服でも細かい所は手回しするし
1/6サイズなら尚更手回し推奨
浴衣縫ってますかー
自作ぬいぐるみになんちゃって着物作ったら体型が傾いてるのと肩がないので
着崩れてるような状態になって呆然としてる
>>592です
手回しってわりと一般的なんですね
全然上達しないので焦ってたんですが、少し安心しました
どうもありがとうございました!
衿にスナップいいね!
601じゃないけど、かわった体型のコの浴衣で型紙修正繰り返しても着付けがうまくいかなくて困ってた。
後ろ中心をマジックテープとかスナップにすると
そこから開きどまりまでの間がよれる感じになるんですが
これは仕様ですか?
(マジックテープかスナップの重なりの分だけずれる)
デフォルトのワンピースを見てもよれてるのでこれで合ってるのかも知れないけど
自分が縫う時よれるのがいやでどう処理したらいいか迷ってるので教えてください
開きどまりから裾は中表で縫うタイプの型紙です
まずどのサイズかどの人形かのどちらかを言ってくれないと話にならない
すいましぇんブライスサイズです
スナップつける時は、
上になる側が下に重なるように幅を伸ばさないとダメじゃないでしょうか
自分も、本の型紙でドール服をはじめたばかりで、
そういう工夫しようかなあって思ってる所だけど
作ってみればいいじゃない
1回で作れると思ってたら自作なんて出来んよ
>>605 どういうふうによれてるのか、ロダに画像をあげる事はできますか?
文章だけだとイメージわかなくて。
>>605 その部分はどうしてもよれるもので、仕様で仕方ない、と思います。
どうしてもよれたくないのなら(デザイン他のため、ふつうはやらないけど・・・)、
人間のシャツ・ブラウスの短冊あきの処理を施す、くらいしか思いうかばない。
※人間のシャツ・ブラウスの他の袖あきの処理は、よれている状態になっている。
もっとも簡単な、よれている状態の解決法は、
マジックテープ、スナップをつかわず、ファスナー開閉にすれば良いと思う。
1/6以下サイズなら糸ループ留めが布の重なりが少ないのでよれずらい
但しその分かがんだらスキマが開くとか
繊細なので着せ替え時面倒というマイナスもあり
605です
いろいろありがとうございました
よれるのが仕様な感じなんですね><
糸ループは試してみましたがファスナーはまだ試してなかったので試してみて
どっちかで決めたいと思います
パーカー作った
バッグ作ってる
ミシン欲しい……
もっと時間が欲しい‥‥
>>617 同じく。
もう休暇終了だから寂しい。
もっと沢山作ればよかったと後悔してる。
〜1/6の手縫いだから、量産出来ないし。。
やる気が欲しい…
涼しさが欲しい…
すいません、ダッフィー用の大きさのベルトの作り方が分かる本か、サイトがあったら教えてください
ググり方が下手なのか見つからないのです
ダッフィーってサイズ色々なかったっけ?
ごめんなさい、Sサイズです
ベルトとか革とか合皮細く切って端処理して金具つけるだけじゃないの?
サイズとか自分ではかって紙とかで試作してみたらいいんじゃないかな
うむ
ベストの見間違いかと思って二度見してしまった
目から鱗
難しく考えすぎてたのか…
最近、始めたのでキッチリやらなきゃいけないと思ってました
アドバイス、ありがとうございました
質問する前にググる癖つけようや
Y社の2nファスナー廃番が痛い。
1/4でメ夕ルファッションwwやるには欠かせない資材なのに。
残り少ないよ罪庫……じゃなくってこの場合は正しく在庫だ。
げっ マジか今知った
ちょっと買い占めて来る
2nファスナーがググってもわからなかったよってより過疎ってるね
夏だしアイロンに触れないってあったけど涼しくなってきたしそろそろいいかな
店閉まいセールがあったのでまた罪庫が増えてしまった
てぬいのフェルト服本を入手したんだが材質的に暑くて作る気にならんw
でもこれほつれない記事ならなんでも応用できるなら
薄い合革でジャケットとかビニールコーティングしてる
レトロ柄の布で60年代風ワンピとか作れるかな?
合革とかビニールコーティングしてる布を手縫いするのは
かなり大変だよ
ドール者になって一年半
服作りに初挑戦します
がんばるぞー
>>634 布じゃないなら逆にボンドでもいいんじゃない?
ワンシーズン使い捨てになりそうな上もはや工作の世界だけどw
>>635 そろそろ気候もよくなってくるし、布扱うのも楽になるよ
がんばって〜
自分も春から放置してる服の続きやろう…
自分もワンピースのスカート部分だけ作って放置してるのが2着あるわ。
背中のスナップ付け放置は何着あるか数えたくないくらいw
時間ができたらまとめてやろう。
──そして5年の月日が流れた
最初の頃うっかり時間が経つと消えるチャコペンを使ってて
やりかけのを発掘した時に途方にくれた思い出が
小さいサイズは肩が鬼門だ
ラグラン袖に逃げちゃえばいいんだろうけど…
自分も、いつも袖付けたそばの見頃がシワシワになっちゃって困ってる。
しつけをしてからミシンで余ってる生地を逃がしながら本縫いしてるけどうまくいかない。
>>643 完成後に一度水に浸すか、
シワ部分にだけびしゃびしゃになるまで霧吹きをして水を吸わせる。
タオルで軽く押さえ、形を整えて乾燥させればシワは取れるよ。
(アイロンかけられるなら、なお美しく仕上がる)
同じ方法で縫い間違えてできたミシンの縫い後(穴)も、かなり消せる。
完成してから水通しすると布が細かく凹凸してアイロンかけないと気になる状態にならない?
綿以外なら大丈夫なのかなあ
646 :
643:2013/09/02(月) 07:43:01.91
>>644 水に浸すのね!どうも有難う。やってみます。
酔った勢いでミシンポチッた
先輩方よろしくお願いいたします
小学校の家庭科以来だから届く前からドキドキしてるw
>>647 大丈夫だ〜
小中高と家庭科がトラウマレベル
むしろ先生が私の不器用さにトラウマ覚える勢いだったけどミシン使えてるよ
糸が絡んでありえない振動と音がした時もあったけど私は元気です byミシン
始めてのドールレシピで初ミシン
何度も上糸下糸ぐっちゃになり
布まで巻き込まれてキエーッとなったミシンも元気です。
22センチくらいになると、たとえば布が重なり合ってかたくなった箇所などは
紙を挟んだほうがいいのでしょうか?
布が巻き込まれてしまう…
>>651 コピー紙でもいいが手芸屋で売ってるハトロン紙をおすすめする
薄めの紙がいいんじゃないかな
ハトロン紙って使ったことないけど
私は洋服を買ったときにときどきついてくる、畳んだ中に折り込んであるペラい紙がちょうどいい
下の字がよく透けるくらいの薄さ
>>652 ハトロン紙ですかメモメモ
ありがとう。
薄いかつピンとはりのある紙が適してるのかな…
教えてくださって、本当にありがとうございます
ケチだから包装紙敷いてた
あとは破る時にアイロンかけて水分飛ばすと破れやすくなるって
ドリバド18に書いてあったよ
100均の練習用半紙を使ってる
紙の繊維は破れやすい・難い方向があるよ
紙敷いたのになぜかジグザグ縫いをして泣いた私がここにいる
同情はよしてくれ!
泣きながらジグザグ縫いの間に挟まった紙を取り除いた気持ちがわかるか!
____
/´-―――-、\
// ,-―=ヽ、 \ \
/ / (_ノ-t Y )-、 ヽ ヽ
.l i ノっ \ーi | i |
| | く、 (_`し´ | |
.l i i_/ Y ./ /
ヽヽ / / / /
\\_ ` ̄ ´ //
フ ,_⌒) (⌒´、く
く く  ̄  ̄´> >
ヽ ヽ / /
ヽ i´ ) ( `i /
.ヽー´ `ー/
|⊂二⊃|
ヽ====ノ
`i-/´
V
. ∧
/ \
\ /
. ヽ /
∨
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <こらっ!口の聞き方には気を付けたまえ!
\ |
| /
/ /
同情は結構でございます
泣きながらもジグザグ縫いの間に挟まった紙を取り除いた私めの気持ちが貴方にご理解いただける筈はございません
ちょうど昨日、三点ジグザグから紙を取り除いた私が通りますよ。
自分もやりましたよっと
わりと誰もが通る道w
>>660 これ!これなんのために使う道具だったの?家庭科の裁縫箱に入ってたけど結局使わずじまい・・・・
横顔の彼は何者だったのか
ほっそい菱形のハリガネを針穴にさしてハリガネの中に糸を通してから引き抜くとあら不思議
簡単に針に糸が通ります
その名も糸通し
>>664 スレダーとも言うらしい
…たまに、針穴に対して太すぎる糸をムリヤリ通そうとして
針金が切れたりするなw
針に簡単に糸を通してくれるすごいやつだよ
使い方はうまく説明出来ないんで糸通し辺りで検索しておくれ
すぐ行方不明になるけど便利だよ
糸通し
自分のとこは授業で皆使ってたなあ
習う前から自己流でリカ服作ったりして慣れてたんで
わざわざ使うの面倒で直に通してたら変人認定された
半紙はモノによると繊維が残って泣くことになるから注意な
高いけどトレーシングペーパー最強
素人の質問ですまんが
紙を縫って針が傷んだりしないの?
>>669 そんな事より布が巻き込まれる方が具合が悪いと思わないか?
針は定期的に変えましょう。
針なー
つい折れるまで使ってしまうわ
目に見えて曲がってたら替えるけど
>>669 ミシンの針は消耗品です、こまめに取り替えましょうって
どっかのスレのテンプレに描いてあった
砥いで使い続けてる強者いたような・・・
それ一寸法師だろ
針を変える理由は使う毎に針先が丸くなって、縫うと布の繊維を引っ張って布を駄目にしたり、針自体が折れやすくなるから
ゴムとか固い布を使うなら定期的に変えてね
ゴムを縫い付ける時って針は普通の使ってる?
いつもニット用と迷う
そんなに違わないと思うけどやりやすい方とかありますか?
>>676 ニット用の針は生地を傷つけないように先端が丸いから、
ゴム縫い付ける時は普通の針のほうがいい。
>>677 やっぱり普通の針なんだね
ニット針だとなんかダーって縫う時、弾力に負ける感じがしてちょっと怖かったんだよね
だから普通の針はゴムを切り裂いて刺さる感じがしてちょっと安心だったんだけど
せっかくゴムなのに切っちゃ意味ないのかなぁとか毎回すごく迷ってたんだw
教えてくれてありがと
芋ジャー作りたいけど生地は何がいいかな?
ちなみにサイズは1/6
綿ジャージーかな
>>679 ありがとう!
綿ジャージは近所の手芸店に置いてない…
ネットはちょっと不安だなあ
682 :
681:2013/09/13(金) 21:48:53.10
>>681 しまむらかなんかで人用の服を流用っていうのは?生地が厚めかもしれないけど、探せばペラいのあるかも。
散々既出だが子ども用おすすめ
でも1/6だとそれでも厚いかもしれんね
>>681 ペラい生地をしまむらで探すならまだ夏物が残ってる今の内の方がいい
綿ジャージっぽいのなら女性用キャミあたりを見てみるといいかも
>>681 100均のTシャツでもいける
色数が限られているのが難だけど、安いし買いやすい
ジャージなら綿ジャージーより本当はポリエステルジャージーのがよさげだね。
速乾Tシャツ系で丁度いいのがあるかも。
100均のTシャツや下着かな
人が着るとは思えない薄さだったりするけど人形にはちょうど良かったりする
2WAYの生地が上手く縫えないです。(TOT)
薄手のニットといったら個人的には天竺ニットかな。
生地を使う目的で中古の着物を買ったんだけど、
全て丁寧な美しい手縫いで縫製されていて、見れば見るほどばらせない…
>>691同じく…
しつけ糸までついてて、ますます解けないよ
久々に近所のダイソー寄ったら綿レースがなくなってラッセルレースの種類が増えてた
綿レースお気に入りだったから残念。でも罪庫になりそうだから買わなかったけどねw
ラッセルは安いには安いがうまく使わんとオカンになるから使いどころが難しいんだよなあ
694 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/09/17(火) 22:07:20.77
ペチコートの裾に付けるといい感じにボリュームが出る。
安いから惜しげなく付けられて好きだ。ラッセルレース。
>>691 >>692 ホリヒロシ氏の本に、<材料の絵柄が人形の身頃や袖にデザインとして収まるように
配して、大胆に裁って縫う。「使い惜しみはしません。惜しまないで一番よいものを
最初に使えば、次に手にする材料も一番よいものになる。
そうやっていつも一番よいものが使われて、いいものが使われると思うから」>
を読んで以来、少しでもあやかろうと着物地は一番いいと思う柄から切り取って
使ってる。
中古で売ってるということは箪笥の肥やしになるよりは、ということなんだから
いっちゃえ!いっちゃえ!
>>695 いいものが使われる×
いいものが作れる○
>>691 素材とか年代いつのものか分からないけど、古い着物は素人には扱いにくいよ。
正絹の赤とか青とかの濃い柄は相当色落ちするからヘタに洗えない。
昭和中期〜の人絹(レーヨン)も色落ちするしレーヨン素材の縮緬とかは縮むことがある。
着物解いた後も生地が歪んでることが多いから
アイロンで歪み直してからじゃないと布を裁ちにくいし、縫いあがりに生地のツレが出やすい。
アイロンかける時もスチーム使うとアイロン台に色映ったりするから注意。
>697
そういう知識を知らない時期に
古布と一緒にしまっていた布に模様がそのまま転写されてビビった事あるw
セリアでジョーゼットを買ってきた
買ってきたものの・・・さて・・・
セリアってたまにいいハギレ売ってるよね
綿サテンとか
ダイソーは、かわいい柄だなーと手に取ってみれば、布というよりプラスチックに近い質感で何度ガッカリしたことやら
ダイソーのはバッグにいいかもしれない
頭陀袋になりそうだけど
最近、1/6サイズを縫い始めたんだけど難しいね
SDサイズでも袖付けが苦手なのに更に小さくて大変w
ブライスとかmomokoとかの寺さんって凄いと改めて思った
持ってないサイズの服を頼まれたんだけど、型紙通りに作ったとしても
仕上がり確認出来ないのが辛いよなあ
つけ衿ノースリーブワンピースとか少しぐらいサイズ合わなくても
着れそうなデザインで作るつもりだけど…
>>704 そこでうっかりマネキン役に安い本体お迎えして広杉者にならないようにね!wソースは自分
>>705 もうすでに広杉者でそれやらかして増えたサイズあるから
これ以上増やさないようにがんばるわw
急になぜか巨乳の1/6ドール(ピュアニモLボディLLバスト)の服を作ろうと思い立ったんだけど
型紙作りで挫折しそうだ・・・
どうすればあのボールみたいな胸にフィットした型紙になるんだろう
素体だけで買ったから、デフォ服を見て参考にも出来ないし、
萌えイラストとか参考にしようとしたら、服の構造が分かるような絵無いんだ
作った事ある人はどういうもの参考にしたか、教えて欲しいです
型紙のいらないような服にすれば楽なんだろうけど、せっかく作るなら
胸元の大きく開いたスーツとかきっちりしたワンピースみたいな衣装作りたいんだよなー
>>707 ボディを包帯ぐるぐる巻きにしてキッチンペーパーをあてて型紙の原型を作る方法が確実かなと
やり方はドリバドの荒木さわ子さんの連載に詳しく載ってるよ
でもフィットさせるにはかなり作り直す覚悟が必要じゃないかなw
ちなみにリカちゃんでも12インチでも同じ方法で作ってる
あのボール胸ならバニーガールみたいにウエストから両胸の先端を通るようにプリンセスラインのように起こすのと
サイドから両胸の先端に向けてダーツを起こすのでなんとか出来ない?
さもなければニット生地でなんとかするか
巨乳は自作派泣かせだからなぁ
着せた時のシルエットはさすがに綺麗だけども
とりあえずすごいダーツが入るねw
まあ球体なら4枚ハギでなんとかなるよ。
ウィッグと似たようなもんだ
スチームアイロン、母のを借りて使っていたのだが
いよいよ自分用に買おうと思う。
1/6サイズを主に作るのだが、ここの皆は普通のスチームアイロン使ってる感じ?
2〜3千円台のものにするか、ちょっと奮発したものにするか迷ってる。
普通のアイロンと霧吹きでやってる
洋裁の学校に通ってたけど
スチームはあまりあてにしてなかったなぁ
霧吹きを使ってたよ
奮発したアイロン(ティファールとか)って重いから
細かい作業するとき疲れると思うよ
普通のアイロン+霧吹きでいいと思う
おおー皆さんありがとう!
母のスチームアイロン、水入れるタンクところに
なにやら謎の藻のようなものが生えているんだよね・・・。
霧吹きと普通のアイロンならタンクに藻が生える心配もないね〜。
早速ぽちってくる!
ミニアイロン持ってるけどスチームないから結局使ってない…
霧吹きはあるんだけど
一人暮らし始めたころドンキで買った980円のアイロン10年使ってる…
型押しと皺取りできればなんでもいいと思っていた…
安いからか軽くて、手になじんでるからピンタックも4ミリの三つ折りもスイスイだぜ
そういう馴染んでる物って羨ましい
職人みたいで憧れるわ
形から入るタイプの自分はつい良い道具を揃えようとして結局使いこなせないからな…
スチームはそもそも起毛ニットとかをふんわりさせるために使うもので
綿ブロードとか薄い布のシワ取りはプロでも霧吹き+アイロンでやってるよ。
どういう生地を扱うかにもよるけどシワ取りと型押しなら霧吹きが正解
無印良品のコードレスアイロンも小振りで
使い勝手勝手がよく愛用してます。
細かい作業の時にコードが邪魔にならないので良いです。
>>721 そうなのか!
自分は昔に買ったスチームアイロンがあるにはあるんだけど、
何せ10年以上前のなんで、説明書もどっかいってるしで
スチームの使い方解らないまま霧吹きしながら使ってたんだよなー
よかった、間違ってなかった。安心したわ。
スチームアイロンあるけどスチーム使うとゴミが一緒に出てきて汚れるから使ってない
>>724 あるあるw
突然 フグォッ!!!フ!フグォオオッ!!!
って熱気とともにごみを吐き出して
布が台無しになったりする
725の再現力ww
噴いたwww
>>725 わかるwww 茶色いサビ見たいな色水が布にかかって台無しにwww
725の人気に嫉妬
メッシュのアイロン台使っていることを忘れてスチーム噴いたら自分の足が台無しになったでござる
そろそろアイロンがけで暖を取るにはいい季節になってきましたよ
自分の足が台無し…?
ガクガクブルブル
タックの入れ方を覚えたので親の仇のようにピンタックまみれにした
憧れのワンピースを苦労して作ったら
うちのオカンになんだか虫の腹みたいねえっていわれたった…
実は私もある時からやっちまったなこれって思っていたけどザックリきた…
ピンハ系とか可愛く作れる人すごいよ
バランスは大事だよ
ピンタック自体は五本の指に入るくらいきれいというオカンの謎の励ましを胸にセンス磨き頑張るわ
やり過ぎあるあるw
虫の腹うp
母ちゃんって痛いとこ的確に突いてくるよなw
ピンタックかー
手縫い派の自分には憧れだ
いつも型紙作ったところで気力が尽きてしまう
服量産したいとずっと思ってるのになぜだ
みんなアドバイスありがとう。707です
バニーガールか・・・
間違ってエロいサイトとかに行ってしまわないかドキドキですが頑張って資料探します
プリンセスラインとダーツと4枚はぎで色々試してみますね
神社の狛犬とか狐がしてるような前掛け?って色んな形あるよね
神使みたいな格好作ってみたくてまず前掛けから作ってみたんだが
あとでネットで探したらああいうのって格好いいデザインのあるのな
近所の稲荷狐はガチよだれかけ巻いてたから、そのまま作ってしまい
結果、神使ってよりただの赤ちゃんだこれ
想像で萌えた
これじゃないのにって頭抱えてたら更に萌える
ぎんぎつねっていう神使ものの漫画では御供えされたマフラーとかスカーフをしてたような気がする
ごんぎつね…
ごんじゃない銀だよ!(;д;)
ゴンギツネお前は本当はいいやつだった……
だかな……カーちゃんはお前が鰻を盗んだせいで……
ごんぎつねと聞いただけで涙が出るお(;ω;)
お互い、そんなことだとは、知らなかったんだよね…
そろそろ、着ぐるみ縫っても、暑さでウガァーッてならないかな
キツネでもチマチマ作ってみるか
狐は尻尾大きめでフッサフサが萌える
でもネットの見放題動画で有頂天家族を見たので狸も捨てがたい
去年ベチ子に着せようと、ちくぬいして途中のまま放置してる七五三の着物があるよ( ゚∀゚)
もう着物の準備シーズンか・・
うちにも放置してるのがある
洋服、和服に限らず
放置時間が長いとやる気がなかなか出ないわ
違うの作ってたり
そうしてシーズンごとに作りかけの服が増えていくんですね、わかります。
やめろ!傷をえぐるのはやめろ!
俺、今年こそはコートを縫ってあげるんだ…
今年こそはマフラーを…
今年こそはボンボン帽を…
>>749 頭の隅っこにずっと引っかかってて段々色褪せていくよね
ここの人は例えや表現が上手いなorz
いつもスナップ付けが面倒で放る
なので和服を作ってみたら、本体はできたけど帯で気力が尽きた
季節ものって時季を逃すと手を付けにくくなるよね
気付くと年中使える長袖ブラウスだらけになってる
一度作り始めると、そこまで費やした時間を無駄にしたくなくて意地でも集中制作で仕上げちゃう
着せたい服が売ってないから作ってるってだけで元々裁縫そんなに好きじゃないから結構つらいw
自作初心者で少しやっただけで頭が疲れるんだけど、最初はみんなそうなのかな。
目標がハロウィンドレスからサマードレスになりそう。
>>760 私もハロウィン衣装今期完成を目指している
がんばろうぜ
頭疲れないけど、いい加減な性格のせいかも
だからいつもどっか失敗してて、キレイにできないや
自分も洋裁初心者だ。
頭は疲れないけど、デザイン考えたり型紙作ったりしているうちはひゃっはーって楽しいのに
縫い始めるとその単調さにすぐに飽きるし肩が凝る。
でも完璧主義だから細かいところがずれると許せなくて縫い直したりなんだりして
結局出来上がる前にシーズンが過ぎるという・・・・
作るのは好きだけどデザインセンスが無いから誰か代わりにデザイン考えてくれ
例えばドレスとかコーデとかで
画像検索して気に入ったの作れば?
ディーラーさんだったらごめん
ハロウィンドレスか・・・
こんなドールにこんな服着せてこんな飾り付けで・・・と言うのが思い浮かんだけど
再現するにはドールからカスタムしないといけないことに気がついた
間に合わねぇ・・・ドールからとか絶対間に合わねーー
とりあえず今年はドレスだ
ドールは来年までに作ればいいじゃない
ハロウィンは毎年あるよ!
カスタムでハロウィンドール作って自作衣装を着せるんだ…
着物と帯の色合わせや柄あわせって意外と難しいな
友達のプレゼントにドール服一式と小さいかばん作ったんだよね
フルセットでラッピングしたあと、家の子用に違う作り方で作って
改良型をまた作って、とやってたら小さいかばんを大量に作っていた…
完成度の高いのを友達のプレゼントにもう一つつけたけど、残りどうしよ…
あ、クレクレがわいてるw
>>770 あるあるある
自分は帽子だ
同じ規格の人形でもヘッドによってわずかに大きさ違うからって色々作りすぎた…
よく考えたらウィッグがふかふかしてるから多少なら影響ないんだよな…
被ったら大きさの違いなんてよく分からないしっていうか
被る前からすでにどれがどれだか分からなくなりそうだしw
>>770 ミニチュア鞄ならドールに興味ない女子でも食いつく場合があるので
単に処分したいだけなら普通のバザーでもオクでも出してみたら?
あとは指輪とかピアスの収納に使うという荒業もあるよw
777 :
643:2013/10/10(木) 20:18:10.88
ハロウィンドレスがまだ出来上がらない
まだあと三週間あるから問題無い
>>764 それじゃ、オレンジ色の王子様風カボチャパンツに白タイツ
上は身頃プリンセスライン風で小さめのパフスリーブ
背中にコウモリの翼っぽい形の短いマント
…とかテキトーに言ってみたりw
>>779 いいね、ディティールとか凝って凄く良いものになりそうだ…っていう企みだけで終わるんだいつもorz
じゃあ私は今からクリスマスの衣装作る!
んじゃ自分はオリンピックに向けて体操着作る!
ちょうちんブルマ・・
ハロウィンやクリスマスみたいな時期ものこそフェルト服が役に立つ
開き直ってシールやデコパーツの直貼りの工作ノリ楽しいですw
コートにも使えるからフェルト大好きな自分にはとても良い季節です
フェルトのチープな感じがたまらん
フェルトコート良いな
キャメルのくま耳フードダッフルコートつくりたい
フェルト!なるほど!
フェルトで魔女帽子作ろうかな
魔女帽子、黒の張りのあるオーガンジーで作って、
黒い小さいリボンをあちこちに縫い付けて、
大きいリボンを横につけてみた。
自己満足だけど、結構いいかも。
788 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/10/14(月) 07:18:02.33
すみません。MDD用の型紙が欲しいのですが、あまり見当たらなくて…。
うさこさんとこ以外におすすめとかありますか?
くま耳フードダッフルコート良いな
自分も作ってみようかな
この前ポチッた1/6のあの子に似合いそうだ
>>788 ドリバド10に載ってるよ
ネグリジェだけどアレンジすれば普通の服も作れそう
もういっそ包帯ぐるぐるにして「ミイラ」!と開き直ってやろうか
ドールサイズにあった幅の包帯でぐるぐるなら、逆に凝っててアリかもしれん
個人的には、普通の服でもハロウィン柄とかオレンジとか黒の布で作れば、ハロウィン用衣装って言い切れると思ってる
ハロウィン柄の布で浴衣縫えば、それだってハロウィン衣装だ
100均に可愛いハロウィンリボンがあった。
あれでぐるぐる巻きにして・・・・・ハロウィンミイラ?
リボンは染色だからソフビ系には要注意な
昔から斎藤香織さんのデザインが好きなんだけど、
SD服しか作ったことないけどあの方の型紙って
出来上がりがすっごくぶかぶかじゃない?
SD男用ズボンはウエストはばっちりだから
そういうデザインだと思うんだけど、なんであんなぶかぶかなんだろ。
>>795 昔、テレビチャンピオンに出た時に見たけど、あの人の服の作り方って
ぜんぜん体に合わせてなくて、ギャザーでごまかしたり紐で結んでサイズ合わせるのがほとんどだったんだよね
デザインじゃなくて「作り方」のせいなんだろうと思う
藤田章人さんが、精密にフィットした洋服作ってたのと対照的で
正直、なんで藤田さんじゃなくて斎藤さんが優勝したのか不思議でたまらなかった
デザインじゃないの?
サシャとかアナイスの服はわりとフィットしてたような気がするよ。
そんな自分も初めてミニSD買った時に、説明書についてた斎藤さんの型紙でドレス作ったら
あまりのぶかぶかさにびっくりしたけど。
テレビチャンピオンよく話題に出るけど見てみたいなあ。
某の出している本、自分も作ってみたけど、あれはわざと初心者向けに作っていると思った。
作り方とかシルエットとか。
今はなき原宿ドレス教室では、
初心者には難しいんじゃ?と思うくらい本格的な仕立ての回もあったよ。
ぶかぶかってこともなかったよ。
復活しないかなー。
初めてドール服作るよ!
手探りでがんばる!
襟、いつも失敗する……
今年こそ正月用に晴れ着作りたいなぁ‥‥。
>>800 これでもかと仕付けしてからミシンで縫ってる。
あとで仕付け糸取るのがめんどくさいけどねw
襟いつも失敗するからレース編みを習得してレース襟にしまくってる
アンティークデザイン()って自分にいい聞かせてるよ…
でもティペット作れるようになったのは普通に便利
涼しくなってきたからスレに書き込む人も増えた気がするw
ハロウィンにクリスマスに正月とドール服作る人は忙しくなるなぁ
友達に文化人形服頼まれたけど、ブリムって針金か厚紙入れるもん?
あれヘッドドレスタイプと帽子タイプと色々種類あるよね
しっかりした接着芯でじゅうぶんじゃないのかなぁ
>>804 アゾンの50cmクラスまでなら接着芯で十分だと思う
SDやブライスなら針金入れたほうがいいかも
ありがとう、幼サイズだから接着芯貼ってみる!
オビツ11なんだけど袖の型紙の作り方難し過ぎワロタ…
何時までもノースリーブは可哀想だと思っては居るんだけどノースリーブにポンチョの組み合わせになりそうだ
>>808 身頃から袖まで全部ひとつながりで、肩でわになってるタイプの型紙にしたらどうかな?
そのサイズで散々そでつけに苦労したから気持ちわかるわ
手縫いにして、パフスリーブとかは割と調整きくよ
あとはラグラン袖とかどうかな
袖とえりの裏地を大きめにとるのも縫いやすくなるよ
>>811 809じゃないけど、ドール服の本でも小さいサイズのはそうしたほうがいいって載ってたよ
>>811 貫頭衣ちがうw
後ろ見頃が開いてて型紙がY字みたいな感じ。
袖は所謂フレンチスリーブだね。
814 :
808:2013/10/23(水) 18:21:57.44
皆さんありがとう
フレンチスリーブは自分が持ってる古いリカ服本にあったんだけどシルエットがあまり好きじゃなかったんだ
パフスリーブが上手く行かなかったらラグラン、フレンチスリーブを試してみる!
815 :
名無し:2013/10/23(水) 18:25:57.54
>>797 MSDのおまけ型紙は、まゆらさんお手製よ。
そもそもおまけ用の誰でも作れるものなんだから、ゆるくて当然では?
袖付けなしの服は最近ナチュラルテイスト層に受けがいいのか、
婦人服でも型紙よく見るね
ちょっと眉下がりのT字型紙二枚でほんとに長袖になるのかと思うけど
着るとちゃんと服になってるんだよなあ
見よう見まねでそれっぽい型紙引いて人形にも作ってみたけど
リアルクローズですよって感じになって良かった
ただ脇下はカーブに切り込みいれた方がきれい
人間服と違って布が落ちないからこれは仕方ないね…
なんでもチュニック扱いになって十年最近はオサレな貫頭衣もあるから侮れなくてよ
◎←これを半分にたたんで両脇だけちょこっと縫う、
みたいな人間服もあるから人形でもできるんじゃなかろうか
1/3ドール(DD)用に無地のタートルネックセーターが欲しくて仕方ないんだけど、
平面のタックスカートを見よう見まねで作ったことしかないスキルで作るのは無謀かな?
生地は自分用に買ったタートルネックセーターを流用しようと思っているんだけど・・・・、
型紙とか人間用のを参考に勘でひいて作れるかな・・・
テンプレ嫁
勘で作ると言うのはなかなかっつーか凄く難しいことだと思うんだけど……
どのくらいのクオリティを求めるかでかなり違って来るんじゃないかな
形だけでもそれっぽいのが出来れば上出来!って思うなら勘や勢いでも出来ると思う
作りたいって情熱が一番大事だしね
でもまぁDDならぐぐったりドール本スレのwiki見て型紙が載ってる本探すなりしてみたら?
マイナーな人形でなければ型紙とか作り方とか結構あると思うからさ
リカちゃんやmomokoのニット地の服を作ろうと思うんですけど
ロックミシンは使わないですか?
>>822 ロックミシンは無くても作れる。あるに越したことは無いけど。
自分はカットした部分に捨てミシンかけて、さらに端を
細かめにしたジグザグミシンかけておく。不安なときはさらにそこに
ピケ塗ったくる。ジャージやTシャツ用素材みたいな細かいニット地なら
捨てミシンは2本かけたほうが安心。
後ほつれ止めテープというものがあるんだけどリカとかモモコみたいな
小さな人形用の服につけるには幅が広すぎるし無理だと思う。やったことないけど。
作りたい作りたいと思っていろんな作家さんを覗いてみてはハ〜ッてなって。
型紙写す前にもう疲れてる。
自分も人の作ったの見ると疲れてやる気どっか行く
だから作ろうと思ったら出来るまでブログめぐり控えるな
なんだろうね
>>823 ありがとうございます
下手なりにがんばってみます
自分が時間かけて作ったダサい服を見た後で、作家さんの美しい仕上がりの服を見るとへこむね。
「この人はこの綺麗な服を何時間くらいで仕上げたのだろうか」と考えるとやる気が消える。
うちにあるドールのためにももっとおしゃれな服を作れるように頑張るよ・・・
ああわかる。
デザイン参考のために画像検索して、完成度高い作品見ると凹むよね。
あと決してすごく凝ったデザインってわけでは無いけど、生地選びや色合わせのセンスが良くて
さらに写真の撮り方もうまい人のブログとか見つけると、センス分けてほしくなる。
>>827 その服自体は数時間でもそこに辿り着くまでに試作品を山ほど作ったり
ドール服にハマる前に人間服とか小物を沢山作ってきたんじゃないかなぁ
超有名ドール服作家さんはやっぱ服飾学校出てる人も多いし
白鳥は優雅に見えても水面下で一生懸命水を掻いてるというし
…と初心者は自分を励まして追いつこうと頑張ってみるのであった
服じゃないけど、すごい人のを見ると俄然やる気が出るわ
>>829服飾学校出てる人もいるんですね!そう割りきって考えると少し頑張れる気がします。通りで皆さんデザインセンスが良い訳だ〜。
私も技術を磨こう・・・
学校で教えてくれるのは技術
センスは個人で磨くもの
うん
自分は独学だから服飾でてるヒトのもってる当たり前の丁寧さですら尊敬に値する
でもデザインおよび型紙のとり方と素材選びで差が付くのを見てると、そっち頑張ろうって思った
シンプルなデザインの型紙をコピーして、さてどの生地で‥と考えるとそこで止まってしまう
姪の服をこしらえようと買いだめしてたガーリーなニット素材をどう活かせばいいか
あーセンスある人っていいなーーーー
ドレスもいいんだけど、普段着を綺麗に作れるようになりたいな
人間用のミニチュアかと思うほど可愛らしいの作ってるディーラーさんにコツとか聞きたいよ
30オーバーの私は若い頃着れなかったミニスカート系やタイトな服をどうしても作ってしまう(泣)
>>838 私は現実では無理だから、北欧テイストの3LDKの1/6ドールハウスを作ったよ
カテ違い失礼しました
編み物だと一日で何着も作れるから楽しすぎる
カテ違いってwwアホー知恵遅れじゃあるまいし
今日は久しぶりのオフです
天気いいけど、こもって冬服こしらえます
>>841 知恵遅れって言葉、最近聞かなくなったね
Yahoo!知恵袋
袖付けが苦手なので冬になると
ケープやポンチョを生み出した人に敬意を表したくなる
ケープかわいいよね
モコモコ素材で作ると季節感もあるし
1/6ドール用にタイツやハイソックスを作りたいのですが
小さいボーダーや小花柄、小さい水玉などの素材は、
みなさんどこで調達されてますか?
100均の下着やシャツ・靴下だな
あと、古着の子供服
ローソン100に人形に使えそうなレオパード柄のショーツがあった
安物は色移りに気をつけて。
以前100均の素材でドレス作ったらボディに色移りしてえらいことになった。
ラップ巻いて着せれば色移りはかなり防げるから大丈夫
安くてもショーツやTシャツなんかは一旦水通しか洗濯すれば結構いける
危険なのはリボンやシュシュやきんちゃくみたいな
洗うのを前提にしてない布製品をバラしてそのまま使うことかな
その点で言うと古着は色移りの心配は少ないので抵抗ない人にはわりとおすすめ
夏物で裾や袖が巻きロックの奴なんかはその部分をそのまま使えるし
既製品をバラすとは考えなかった
ありがとう
ゴムウエストの一歳児用ミニスカートそのままウエストつめたら
40のマキシスカートになったw
それ以来激安子供ミニスカートはまめにチェックしてる
ドール服でフリフリじゃないロングやマキシスカートって意外と売ってないから
大人用の袖もいけるで
久しぶりにミシンに向かったら、一発目でニット地を巻き込みやがった!!
脱力感ったら
素材を選ぶって本当に難しいね
1/6サイズに 30/コーマや40/コーマは厚いですか?
>>856 インナーにしたいのかアウターにしたいのかでも違う
実店舗行けるなら触って確認して感覚を掴んでから通販デビューを
これ顔が欲しいんだけど
ディーラーのサイトが見当たらないんだよな
誰か知らんか?
//hobi-repo.com/wp-content/uploads/2013/08/getterland_01.jpg
//hobi-repo.com/wp-content/uploads/2013/08/getterland_05.jpg
チクチクを成功させるポイントは型紙を正しく写す、
アイロンをこまめにかける、て言うから
みなさん、どんなアイロン使ってますか?
一般的な大きさのアイロンでしょうか
オススメのアイロンはありますか?
小型で先が鋭い?アイロンてあるかな?
>>860 >2-4
テンプレート以外にもききたいことがある?
>>860 普通のアイロン使ってるー
細かいとこでも支障ないよ
小さいアイロン買うなら和裁用のコテ買った方がいいと思う
旅行用の小さいアイロン使ってる。1/6サイズに重宝してる
親が持ってる和裁用のコテが使いにくかったんで、
パッチワーク用の小さいアイロン使ってるよ。
>>860 が求めてるような先のとがってるのがいいんだったら、造花用の小さいコテとかどうかな。
ある程度重みがあったほうが使いやすいので
あえて買い足す必要もないと思うけどな
まあしわ取りは大変だけど
普通の家庭用のアイロンが汎用性があるだけあってなんだかんだ安定してるよね
道具はなんでもそうだけどなにかに特化した道具は感覚合う合わないがあって、
合わなかったときはマジたんすの肥やし…
ミシンがけと一緒でアイロンも数こなせば細かいことできるようになるよ
重たく感じるのは無駄な力が入ったりしてるのもあると思う
扱う指先はかわらないから、
大きくても小さくても火傷する
うちはクローバーのパッチワークコテが活躍しているよ。
次点がナショナルのスチーム機能なしのアイロン。スチーム穴って案外邪魔。
アイロンは大きくても小さくても、結局は小さい手作りまんじゅうがキモだ。
あーアイロン台もあるね
なんか殿様の肘置きみたいな形の奴もらって使ってるけど超便利
どこをアイロン掛けするにしても計算されつくされた形状をしとる
平面で四苦八苦してたのが嘘のよう
問題は中が細かい籾殻?なので猫が隙あらば爪を研ごうとするところだ…
ホムセンやハンズで売ってる丸棒(工作用の材木)を袖饅頭代わりに使ってる。
安くてお手軽なのにすっごい便利。
スチームアイロンについては上でも出てるね
結婚したときにとりあえず買ったスチームアイロンずっと使ってるけど
そういえばスチームありでかけたこと一回もないw
ちいさいコテとかもためしに一度使ってみたいとは思うけど
結局慣れればだいたいどんなアイロンでも使えるという気もする
袖饅頭は自分も細い木材にフェルト巻いたりして自作したの使ってる
スチームは服にする前の生地の皺を伸ばすのには役に立つけど
縫い始めるとピンポイントで押さえる工程が多いから使わなくなるね
ただドール服抜きにしたら家はテーブルクロスやマルチクロスが多いんで必須だがw
1/6袖ならおのれの指をアイロン台にしてしまうな…1.5秒ずつが限度だが
なんか鍛冶や焼き物(陶磁器)の職人みたいになってるな。
火のついた薪が落ちたら素手でひょいってつまんで窯に戻すの。
1/6袖アイロン台
ティッシュペーパー何枚か重ねて3つ折りぐらいにして
それを二つ折りして端からキツく堅めにくるくる
職人は普通に売ってる以外の、自分の仕事道具自作するって言うもんな
やっぱり自作してる方って自分で型紙作ってるの?
>>881 普通に型紙本見て作ってる
寺じゃなくて自分で楽しむ為だけに作ってるから
883 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/11/04(月) 22:22:06.07
ネットや雑誌で見かけた可愛い服を真似して作るのが好きだから型紙もひたすら自作の道
大抵作りたいものが決まってるから
自分で型紙作ったほうが早かったりする
>>881 型紙本すらないマイナー弗持ちなので自作せざるを得んとです
自分は型紙本をベースにして改変しながら作ってる
作りたいものが型紙本にない場合は型紙も自作するけど
一から引くこともできるけど、最近は人間の洋裁本見ながら適当に引いてリードで仮縫いしてから本チャン。
自作とは言えないねー。
寺スレは型紙から自作がデフォだけど、ここは「ウチの子用」が多いから色々だと思う。
型紙本に載ってないから教室通って習った
洋服難しい
型紙出てないサイズだから自作
そのドール取り扱いの寺も少ないし
>>888 たまに教室通ってるって人聞くけど
お人形用のお教室ってどこで開催してるの?
今持ってる子より少しでも大きい子だと、上手に縫えんじゃないかと
勘違いしちゃうんだ
110サイズでさえてんてこ舞いなのに
>>890 カルチャーセンターの広告で見た事あるな
有名寺、個人、カルチャーセンター、辺りでしょうか
都内ならまずまず見つかりますよ
>>891 人形服作るようになってから、子供服縫うのがめちゃくちゃ楽になった。
昔はこんなの縫えねーとか思ってたカーブとかも人形服に比べたら直線かってくらいの感覚。
その逆の発想で、一度1/6クラスの服を極めてみると110サイズも楽ラクに〜
なるかも。
小さいサイズで慣れれば大きいのは確かにやりやすいね
1/12の袖付けに泣いてたから、でかい人形の服はすごく楽
手縫い派だったので初めて1/3のサーキュラースカート作った時は
「いつ終わるんだよ…」という感じだったw
ミシンを導入してからは大きい子の服も楽になったが
細かいカーブは面倒で手縫いでやってしまうのでその辺はあんま上達してないかも
ミシンはいいミシンにしたらそれに引き摺られてこっちもちったぁ進歩したけど、手縫いだけは全く進歩しない…ほんと向いてない。手縫い基礎の本とかも買って不必要なフェルトワッペンとか一生懸命ちくちくしてるのに…
手縫いは縫い止まりが苦手だー
糸こきしてるつもりなのに、ちょろっとだけ糸がたるんじゃう
たまにリカちゃん服を作ると
バービーですら楽々w
でもリカちゃんはパフスリーブ可愛いでも面倒くさいw
この夏、初めて60cm用に浴衣を一枚縫いあげて舞い上がっていた。
勢いで、総裏のついた普段着の木綿の着物を縫った。
縫いあがって、お端折りとって着せつけるまで気づかなかった。
振袖?いや、むしろ成人式用大振袖でないかい?
な袖丈だった。
単純に浴衣の二倍とってた。
よく縫うジェニーの1/6なら二倍で中長、
三倍で振袖の丈だったので、油断した。
いっそ袴も縫って、謝恩会のお嬢さん風にしようか考え中。
袖短くしちゃえばいいじゃん。
裏やり直すの大変だけど袴縫うより簡単。
>>900 木綿だと柄が振袖とかには向かない柄だったりしない?
>>900です。
木綿の淡い色合いの総柄で、普段着の小紋にと
中長丈な袖にと縫うはずが。
手違いで成人式用大振袖?並みの袖丈に。
やはりご指摘通り袖丈を短くお直ししようと思います。
袴と合わせるにしても、長過ぎですし。
ありがとうございました。
今日ふらっと寄った手芸店で¥525/m〜の生地を100円で売ってたから大量に買ってしまった…
人間には柄が小さすぎるらしくどれも半端に余った奴と店員さんが言ってたけど
長さはそんなに要らないし人形者にはご褒美です!ありがとう余り物!
和柄とかチェックとか急に増えたからなに作ろうか迷う…
図らずも裁縫の秋到来
羨ましい〜
人形に使える素材って探さないとなかなか良いのに巡り会えないから
もっとお手軽に買える様になったらなぁ
ネットで買い物出来るのは嬉しいけどそれなりに探すし実物見れないもんなー
細いレースとか人形者向けに作ってくれるメーカーとかあればいいのにw
このあいだハンクラ系のイベントがあったので久々に遠出したら
現地在住の友人が、イベント会場の近くにあるホームセンターに連れて行ってくれた
カーテンやファブリックの端切れやサンプルがたくさん売っていたので
人形に使えそうなものをたくさん買ってきたよ
ハンカチ大の布が20円〜とか…夢みたい
オーガンジーみたいなカーテン地はブラウスとか見返しに使えそうだし
薄手のカーテン地はジャケットくらいは作れそう
ほんと…人形用には、このくらいちょっとの量で種類たくさん欲しいんだよね
地元でもこういうものが手にはいったらいいのに
>人形用に良い布・素材見つけた
「…と言う夢を見た」と言うオチつきならよくあるよ・・・
どれだけ布に飢えてるんだ
1/6に使える細いレース欲しい
だけど最近行く店は軒並み「レース自体」扱わなくなっている
うちの地元でも毎年ハンクラ系のイベントがある
毎年出店しているレース屋があって、そこではかなり細いレースも扱っているので
いつも、そこで買っていたんだけど…今年は出店してなかった
他の地方のイベントにはいくつか出てはいるようなんだけど
その店はHPもブログも一切やってなくて通販不可はもちろんのこと実店舗があるのかもわからない
イベントでしかそこのレースを買う手段がなかったのでダメージ半端ない
薄手の生地でストッキングを作ったんですが、ずれまくり下がりまくり…
ガーターベルトも作るか…
白いタイツ作りたいんだけど、
安いの探してるせいか、
なかなか材料が見つからないんだよね
>>910 子供用の厚手タイツならしまむらあたりの量販店で安く手に入るよ
大人用は白タイツ履く人間がいなくなったのかスポーツ用品の高いのになっちゃうが
ドール用なら子供用で十分材料はとれる
しまむらかあ……
買い物圏内になかったので知らなかったわ
他の用で行くような場所にないか店舗探してみる
ありがとう
安い靴下専門店みたいな所に白ってないんだよねえ
100円ショップでも子供用白タイツ見つけたよ
うちはそれで色移り防止ボディタイツ作った
しまむらがなければ西松屋おすすめ
916 :
911:2013/11/11(月) 22:18:23.92
h&mの子供用のタイツはいつも白あるよ。レオタードとかまとめたバレエ用みたいなコーナーがある。399で二枚とかあるしみてみてー
h&mはぺらい生地がドールにちょうどいいよね
みんなありがとう
ユノア用のトルソー頑張って作るぞー、と宣言させてください
タイツってきつめに作ってる?それとも足がすぽっと入るくらいのゆるサイズ?
dollydolly30のオリジナル生地作りに挑戦した人いるかな?
>>921 素材によるかなぁ
2way生地ならかなりピチピチでも押し込める
伸びない布で大きめに作ってクシュっとさせるのもありだと思う
人形の足の形や材質によって穿かせやすさが違うよね
ちょっと前のストッキングがずれる人と同じ人なのかな?
落ちるようならウエストにモビロンテープみたいのを縫い付けるのはどうだろう
人形の付属服に付いてたのが気になって以前ここで名称を教えてもらったw
嵩張るなら液状の滑り止めを塗るか…あまりボディにはよくないのかな?
違う人だったらごめんね長文もスマンです
いいのよ
気にしないで
922
やってはみたいけど、その布を活かせる技術が伴わなくて
ニットがいいんだけど
フロッキープリント
927 :
もしもし、わたし名無しよ:2013/11/14(木) 12:27:25.24
豚切すまそ
momokoドールに和服を作ろうとしているんだけど、手元にはバービーとブライスサイズの型紙しかない
バービーはバストがあるからという理由でバービーの型紙から縮めるよりはブライスの型紙を拡大するように、と本には書かれていましたがそうした方がいいのかな?
昨日届いた初momokoを見ているとバービーでも行けそうと思うものの、初心者にはわからない……orz
みんなはどうしてる?
お昼御飯食べてる
>>927 自分はその大きさの子は作っていないけど、
モモコの首からくるぶしまでの長さと、3サイズを測って、リカとバビのサイズを確認して
どっちの型紙を直すほうが楽か考えると良いと思う
本当に初心者だったら余計なことしないでDCR買っちゃったほうが早いと思う
momokoならせっかく型紙が沢山存在するのに使わないなんて勿体無い
DCR買った方がいい
>>922 本のほうは見てないんだけどwebで見たときに綿ローン60ってなってたのでスルーした
綿ローン80か綿ボイルなら利用するかも
60だとちょっと自分には厚地で柔らかさが足りないから好きじゃないんだ
薄すぎるとプリントが難しいのかな?
>>927の持ってる本ってたぶん和のDCRだよね?
プーリップボディへの補整の仕方が載ってたからそれでやってみたら?momokoボディと結構近いんじゃなかったかなぁ
手はmomokoの方が長かった気がするんで比較してるサイトかblogで確認してからやった方がいいかも
面倒じゃなければまず補整なしで作ってmomokoに着せたら何処を弄ればいいかわかって悩まずにすむw
momokoとネオブライス
肩幅と腰まわりはmomokoの方が+0.5〜+1.0cm
袖丈はmomokoの方が+2.0cm
首から下はmomokoの方が+4.5〜+5cm
肩幅はmomokoの方が+2mm
ってのが自分が各種サイトを回ってまとめた数値
持ってるのはmomokoの方なんで、
これが正しい数値かどうかちょっとわかんないんだけども
momokoはおっぱいおっきいから、肩幅があまり違わなくても、
ひっぱられたりしてもうちょっと布があった方がいいとかになるかも知れないし
>>934 訂正、
× 肩幅と腰まわりはmomokoの方が+0.5〜+1.0cm
○ バストと腰まわりはmomokoの方が+0.5〜+1.0cm
936 :
927:2013/11/14(木) 18:47:43.19
レスありがとう、手元にあるのは
>>931さんの言ってる通り和のDCRなんだ
練習も兼ねて、まず大量にある余り布でバービーサイズを作って、そこからプーリッツのをやってみようと思う
DCRはてぬいと初めてならあるけど、黒髪ロングのmomokoさんを見た時から和服を仕立てたくて無謀なことを……
親は人形服なんて作らないしリアルに人形仲間はいないしで困ってたんで、助かった!
937 :
927:2013/11/14(木) 18:49:55.41
プーリッツじゃないよプーリップだよ私の馬鹿!
orz
DCR11にまさにmomoko用の浴衣か何かが載ってたと思うから
そっちから手をつけたほうが結果近道な気がするんだけどなぁ
ここの人はホント優しいよねー
全力で応えてくれるしねー
貴女方ステキよ
>>934 着物は補正して着るものなんだから、バービーとmomokoのバストなら誤差の範囲なんじゃないのか?
近年の布か紙かわからないような布で作って販売するようになってから無くなったけど
大昔の友禅のきものジェニーは厚紙の筒をボディに巻いて補正して着せてあったよ
DCR11を買うほうが良いと思うな。momoko用の浴衣型紙あるよ。
人形本スレによると「和のDCR」の着物は、おくみ無しのなんちゃって着物らしい
リアル寄りのmomokoだとおくみがないと不自然じゃないかなと思う
初心者の頃は自分もそうだったんだけど、あまりお金使いたくないとか
兼用できるならそれで・・・みたいに思いがちなんだよね
でも、ちゃんと作られたそれ専用のものを使ったら、全然違うんだなって。
道具で言うなら専用のちゃんとした針や鋏はすごく使いやすかったし、
型紙だと、他のドール用を補正したものよりそのドール用の型紙で作ったものの方が綺麗に出来上がるし。
服難民なドールなら型紙流用は仕方ないけど、momokoみたいに型紙豊富なドールは
momoko用の型紙使わないのはもったいないと思うなー
軽っ
ワロタwww
袖付けってどうしてこんなに難しいんでしょ(涙)
ニット地だけど、もーブヨブヨするし、留めてるそばから何がどうなってんのか
わかんなくなるし‥
あー下手の横好きってやんなっちゃう
>>944 まさか…ニット地でパフスリーブとか作ってるわけじゃないよね?
さもなきゃ、よっぽど厚地でも使ってんの?
その感触だと、縫いあがって裏返す時、相当に苦労しそうな気がするが
944です
とりあえずひと休みだぜ
DCRを見ながら、ユノアサイズのTシャツ作ってる
すべてロックでやったった
リカサイズにはまだ手がだせない
942
笑ってしまった
ミシン使ってニットのリブ地でTシャツ縫ったら、
なんか伸びてサイズが大きくでき上がっちゃった
二枚で50円のハギレだから?
949 :
927:2013/11/15(金) 16:17:09.26
942は私じゃないからね!?
とはいえDCR11を探した方がいい、ということだけど……
既に和のDCRのバービーサイズで布買っちゃってるんだけど、もしかして足りない?
>>948 ニット地が伸びないように下に紙を敷くとか
滑りがいいようにテフロン押さえと使うとか
布がしっかり送られるように上送り使うとか
DCR11のだと、おくみの分が増えてるけど、
その分本体の幅が減ってるから、
幅きつきつじゃなきゃ間に合うかも?
それより裏地?は、なんちゃってじゃなく、
襦袢を一着作る感じだから、
そっちはもっとたくさんいる
>>951 下に紙敷いたんだけど失敗しました
押さえとか調整してみます、ありがとう
おくみっておくみ線ほしいラインで型紙切って
1pくらい幅広げて裏側にピンタック作ったらいいだけだから
おくみ欲しいだけなら型紙の修正は楽じゃないかな…
きちんとした着物の作り方で作ることより
ドールにきせた時にきちんとした着物に見えたらそれでよくね?
洋服だって実際の作り方とは全然違う作り方してるし
Tシャツの袖付けなんて襟付けに比べたらまだ楽な方だよ
襟だけで3回は縫い直したよ
練習あるのみだ
袖と身頃を合わせて脇を縫うドール服基本の縫い方だと袖が引っ張られる感じが嫌なので
袖と身頃を合わせて脇も脇下ギリギリで縫い止めて人間服みたいに
袖を身頃に入れて残りを手縫い始末すると何故か穴が開くんだけど何故上手く縫えないのか
穴?
生地の糸を針で切っちゃって穴が開くのかな。
だったらボールポイント針使えばいいんだけど、手縫い用のボールポイント針って売ってるの見たことないな。
上手く縫い代を処理しきれてなくて脇に穴が空いちゃうってんなら、
手間はかかるけど一度本縫い線を仕付け糸で縫っちゃってから、
その上からミシンなり手縫いなりするっていうのものもいいよ。
後で仕付け糸除去するのがかなり大変だけどね…
もちろん出来上がりは断然違ってくるので、一度試して見て。
ニット地を縫うときに伸び止めテープとか使ったら弛まないのかな?
1/3〜1/4でハーフバイヤステープを3〜5ミリくらいに細切して伸び止めに使ってる。かなり有効。
でも気をつけないと厚みが出るし硬くなるし、1/6だと難しいかな。
>>957 つ クロスステッチ用刺繍針
先がまるいよ!
>>961 横からですが、ありがとうございます。
クロスステッチ家庭科の授業で習ったときは
普通の縫い針使ってやりづらかったんです。
また作りたいな〜。
と思ってたから探してみます。
ジェニーに良い絨毯をクロスステッチで作りたい!
963 :
959:2013/11/16(土) 16:20:02.64
>>960 情報ありがとうございます、1/4サイズなので今度試して見ます。
宮崎アニメのようなフワッとスカートってどうやったらできるんだろ
着せるお人形に合わせて
薄い布、柔らかい布を使う。
四角い型紙でギャザーを寄せるのではなく、
全円スカートにする。
…サーキュラースカート
で調べれば、もっと良い説明があると思う。
1/6だとどうしてもフワッとした感じにならないような
綿ローンで作ればいいのかもしれないけど
以前にも同じ話題が出たことあったはずだけど
宮崎アニメのスカートのふんわり感とか風でのなびき方は「ありえない」です
ジジのワンピースが一番典型的だけど
あれなんか、どう頑張って作っても、もっさり・もったりにしかなりえないと思う
つ ワイヤー仕込み
どっかのコスプレ衣装サイトに、
スカートのボリュームはパニエのボリュームってあったから、
チュールを使って、
見えない短さだけどこんもりしたパニエ作ったらどうだろう
ジジのワンピース
>>970 あ…ジジじゃねえわキキだわ
素で間違えてたorz
私もああいうの好きで試行錯誤したけど全円でも宮崎アニメにはならなかったよ。
270度のギャザーよせが一番近くなりそうだと思ってる。
昔のリカちゃんの型紙本に全円のスカートあったよね?
薄くて、中にパニエ、で手を打ちましょう
ふんわり感ならバルーンスカートにするとかは?
宮崎アニメのスカートのなびき方って全円とも違って
見ごろとスカートの切り替え部分からふわっとしたゆとりがあるから
ある程度のギャザーは必須だと思う。
繊維メーカーが本気出せばああいう素材出せそうだよね
風が吹かない時はそこそこの厚みがあってしっかり形が出て、
風を含むと生地が伸びて丸いシルエットが出るおっそろしく軽い生地
天女の羽衣を開発してた会社はあったな。
柔らかすぎ薄すぎでミシンが不具合起こすという…。
使ってみたいものだ。
ハウルならベルラインスカートって感じ
ラピュタのシータなら上にあるように半円〜270度スカートかもしれない
全円だとドレープかかってちょっと違う
でも柔らかそうなのと暖かそうな艶無しな感じからニット生地かなあと思ってた
扇風機の風だけじゃふわっと感が出せないって言うなら台風のk
良く風のある日に各国の旗がはためいてるあの感じが近いと思うけど、きっとあの生地は裁縫には向かないだろうなぁ そもそもどんな生地なんだろう
アレはアニメじゃないと出来ない=現実にはありえないモノだから
なびいてない状態かなびいてる状態のどちらか片方だけ取るなら
なんとかなるだろうけど
自分のイメージでは
シータはネルとかちょっと厚めの
キキは薄くて伸縮性ありで防水機能つき
ソフィはシルクとか光沢あるやつ
サンは麻
ナウシカはフェルトと設定画にあったな
980踏んだ人居る?次スレお願い。立てられないならそう表明して。
そうしないと帰れまてんなの?
アニオタなのでアニメ服作るけどあれはファンタジーなんだなと思うわ
クルーガンて服作りでも使う?
購入検討しているのだが小物作りにしか思い浮かばなくて
あとテンプレ7?ごめん番号がちょっとわからないけど
>>398のも追加した方がいいよね?
こっちはいじってません
人形者的ミシン・補足
予算2万が提示されると大体「もう2・3万頑張れ」か「買い替え前提」の流れになる。
安ミシンはモーターが弱い。寿命が短い。機械に当たり外れがある。
厚物は工夫と慣れで何とか出来るが薄物を綺麗に縫えないミシンはもうどうにもならない。
ミシンは他の家電程モデルチェンジが行われない為、型落激安はあまりない。
刺繍ミシンは直線がいまいちな場合がある。押え圧が強で固定されている機種がある。
ヌイキルは「使えない」と言う意見多し。
膝レバー(押え金)ちょー便利。
中古は前の持ち主の使い方やメンテで状態が大きく変わる。信頼できる店で購入。
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。4本糸機種も3本糸で使える。2本糸機は縫い目が
安定しないが中古が非常に安価。
最後の1行ロックミシン少し修正いいかな?
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。
ギャザー寄せするなら4本糸が必要。4本糸から糸を減らして縫うのは可能。
2本糸機は縫い目が安定しないが中古が非常に安価。
>>983 グルーガンのことかな?
服には使ったことないけどあると便利だし100均でも売ってるのでお試し気分で買ってみたらいいよ
>983
一日着るだけのコス服とかだと使ったことあるけどドール服では今のところ使ったことない
ドール用の靴作るときに靴底貼り付けるのに使ったことならある。
あとはユノア用のウィッグが公式のやつが縫製じゃなくてグルーガン接着で作ってあったはず
リボンとかの装飾くっつけるだけなら普通に使えると思う
もし服作りに使うならシート状に加工してから使うかな…
コサージュとかならグルーガンで作るな
造花をリボン縫い付けた土台に貼付けるとか
>4本糸から糸を減らして縫うのは可能。
4本糸から2本糸ロックはできないので、
(自分の持ってる安いロックミシンは別のアタッチメントを買わないといけない)
>4本糸から糸を減らして3本糸で縫うのは可能。
っていうのはどうですか?
もしかして4本糸から2本糸ロックへの変更、他の機種なら標準装備のみでできたりする?
家庭用の一般的なロック機能やジグザグ機能じゃ満足いかないの…
そこまで拘らなくてもって思うけど拘りは大事だよね
オビツ11服作ってみよう
次スレ立つまで他の話題の書き込みはお控えください。
4本糸機で2本糸使いに制限がある機種があるなら、
>>985の「3本糸で使える」のままの方が良いかな。
ところで980どこ行った?ちょっと立ててみようか。
>>990 うちのはアタッチメント特に必要なく1本針2本糸できるみたい
機種によるとは知らなくてごめん
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。
ギャザー寄せするなら4本糸が必要。
4本糸機で3本糸(機種によっては2本糸)で縫うことも可能。
2本糸機は縫い目が安定しないが中古が非常に安価。
これでどうでしょう。
と思ったら次スレ立ってたw
>>993乙です!
ミシンは進化の過程で淘汰されたものや突然変異種wwがあるから一概に出来る出来ないは言えないんだよねえ。
新品でこれから購入ならそんなに突飛なものはないと思うけど。
まずは自分のミシンの説明書を確認ってことで。
>>993 スレ殺陣乙です
テンプレ修正も、乙でした
さてお次どうぞ↓
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。