球体関節人形製作における情報交換 PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
球体関節人形を作っていて疑問に思ったことや、
新しい発見とかありませんか?初心者さんも上級者さんも
楽しく情報交換しましょう。
※直リンク禁止、個人名には伏せ字を推奨。
※個人のプライベートに関する中傷・暴露は禁止です。
※叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
※晒し・批評批判は創作人形・批評スレへ。

球体関節人形製作における情報交換 PART10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1297407838/
2もしもし、わたし名無しよ:2012/04/13(金) 22:04:33.76
・初心者は、まずとにかく一体完成させよう。
・質問する前に過去ログなり人形制作HPなり自身でググってみるべし。
・質問する前に自分で出来る事ならまず自分で試してみよう。
そうすれば質問にも具体性が出て来るので回答も具体的になるかも。
・お人形作りで大切なのは愛(萌え)と根気。
・家電のクッション材は使えない(また、新聞紙とラップという方法も見られた)。
・年齢性別学歴は関係ないから出すべからず。
・高確率で荒れるので、某サイト(アイミ氏?)のことは批評スレでどうぞ。
・エアブラシ事は模型板のエアブラシスレへ。
・ドール服制作やミシン選びは当該スレに。
・ローゼンメイデンについても(ry
・空気読めない書き込みはするな!
・必ずしもこれ!ということは無いので、自分に合った作り方を。
・半既製品に関しては半既製品なりに扱われます。
・お前らもっと仲良くしろ!
31:2012/04/13(金) 22:04:55.36
落ちてたみたいなので立てました
4もしもし、わたし名無しよ:2012/04/13(金) 23:12:05.82
>>1 
乙!

1000行かなくても落ちちゃうんだね
5もしもし、わたし名無しよ:2012/04/18(水) 20:37:30.58
140cmぐらいのを作ろうと考えてるんだけど材料で迷走中
カネライトをベースに倒れても壊れないぐらいの表面強度が欲しいんだけど、安くて軽くて丈夫な素材は無いもんか
6もしもし、わたし名無しよ:2012/04/18(水) 20:51:35.02
140cmで倒れても壊れないとか
カーボンFRPとかでもなきゃ無理じゃね
7もしもし、わたし名無しよ:2012/04/18(水) 20:59:09.30
作家さんは軽量化するのに木の粘土を使うね
結局材料費はかかるけど油粘土や土粘土で原型を作って石膏取りして
ファイバークロスに樹脂を浸して貼り付けて抜けば軽量化と強度が出るよ
すごい匂いがするから換気必須だよ
8もしもし、わたし名無しよ:2012/04/23(月) 10:17:02.60
>>5
エポキシパテとか。
海外メーカーみたいな大量にはいってるやつ。
それかモリパテ。
フィギュア屋にあるが一点物でもいける。
9もしもし、わたし名無しよ:2012/04/23(月) 11:34:59.47
140mmでも14cmでもねえそ?
10もしもし、わたし名無しよ:2012/04/23(月) 11:39:59.33
>>8
エポパテで140cmクラスって、材料費だけで軽く死ねるぞw
FRP一択だな
11もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 14:04:48.49
眉毛についての質問です。

眉毛は髪の毛の暗い部分に合わせた色で書くと聞いたのですが、
ウィッグを数種類使いたい場合は、どうやって色を決めるのでしょうか?

胡粉に水彩か油彩で描きこむ予定です。
12もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 14:23:34.16
それぞれのウィッグの色と合わせた時に眉毛だけがボンと悪目立ちしなければ
大丈夫と思います
何色のウィッグかわかりませんが、
落ち着いたこげ茶色系やスレートグレイとかチャコールグレイとかならだいたいなんでも合うと思いますよ
13もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 18:50:04.86
石粉粘土で110cm〜120cmの人形って作っても大丈夫かな?
自立させるにも重量面や耐久面で危ない気がして心配なんだ…
14もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 19:33:11.69
>>13
ちょうど現在100cmになるのをプレミックスで作ってるけど大丈夫そうだよ。
ラドールより軽いしね。大きいから逆に薄かったり細かかったりするパーツが無いから
意外と耐久面気にしないでモリモリ盛り付けてるわ。
15もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 19:35:30.37
>>13
気になるなら木粉の粘土を使ってみるといいよ
16もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 20:04:54.65
今はハンズネットで買えるのね、便利だわ
木のネンド 150g 525円(税込)
乾燥させると硬くて壊れにくいけど、ヒケがすごいので注意
17もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 20:39:13.91
木の粘土は軽量化耐久共に興味はあるけどまだまだ初心者だから細かい造形を考えるとちょっと心配だな…。

ラドールのプレミックス良いね。これなら大丈夫そうかも、それを参考にして作ることにするよ。ありがとう
18もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 20:50:10.34
小型だからこその外骨格構造であり球体間接だと思ってたのだか
以外に巨大人形作ってる奴いるのな
ゴムとかどんなの使ってる?自立する?
19もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 02:08:50.40
ググってみても分かるけど100cm越え〜成人の等身大サイズくらいの作品よくあるよ
フィギュアみたいなムクじゃなく中が空洞の球体関節だからこその大型人形だと思ってたわ
20もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 02:12:22.20
デカイ人形なんて吉田さんとかシモンさんが山ほど作ってるじゃんw
得にこの前の夜想展示の吉田さんのなんか普通に等身大くらいのばっかりだったよね
正直等身大の人形のゴム引くのにどれだけの力がいるかなんて考えたくない・・
21もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 02:19:37.83
自分は120cmの人形には6本丸のゴムを二本取りにして引いたよ
よっぽど強くゴムを引いてがっちり自立させる!って感じでなければ
胴体の内部に頭部と同じようなフックをかける針金を用意して、そこに手足のゴムをかけるよ
大きい人形はそれだけで結構重量があって安定感があるから、
これでもスタンドで補助すれば自立くらいは出来るよ
22もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 02:40:11.81
1m超えの球体関節の人形はそもそも立たせるのを念頭に作ってる感じがしないけど、
そりゃ立つだろうけど立たせるつもりで作ってる人いるの?
バランス崩して倒れたらダメージがすごいだろうに
23もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 02:53:29.54
展示で見たシモンさんと堀さんの1m超作品はさすがというか
まっすぐに自立して全く危なっかしさがなかったな
24もしもし、わたし名無しよ:2012/05/11(金) 23:17:41.77
最近、人形を自作してる人の数が減ってる気がする...
当方の周囲なんかだと、アジア某国のキャスト・ドールとかに
流れてしまったもチラホラ...

25もしもし、わたし名無しよ:2012/05/11(金) 23:32:43.07
何故作るのかの理由によるね
私は欲しい人形が無いから作ろうと思ったけど、自分が作るより素晴らしいキャストドールが登場したから買っちゃって
そっち方面の精進はやめて他の表現を模索してる
26もしもし、わたし名無しよ:2012/05/12(土) 00:15:11.87
作る理由>
個人的には完成形が…っていうよりは
作ってる最中が楽しくて製作してる感じ
27もしもし、わたし名無しよ:2012/05/12(土) 09:50:14.62
キャストドールも創作人形も別物として両方好きだから
既製品も買うし制作も続けてるしってかんじ
28もしもし、わたし名無しよ:2012/05/12(土) 11:24:06.59
既製品にほしい感じのものが全然ないから制作してる
イメージする過程、作る過程全部が楽しい
29もしもし、わたし名無しよ:2012/05/12(土) 13:08:45.63
自分も最近キャストドール買ったけどモチベーションは変わらないな
どんなに出来がよくても理想に100%かなうものは存在しない
まあ元々作りたいもののベクトルが市販品とずれてたんだけど
キャストドールで遊ぶ分制作時間は減ったw
30もしもし、わたし名無しよ:2012/05/12(土) 13:59:27.36
>キャストドールで遊ぶ分制作時間は減ったw

わかる・・・
31もしもし、わたし名無しよ:2012/05/12(土) 21:40:32.64
キャストドールは各メーカーがどんどん新しいの出すからきりないし
イチイチチェックするのにも手間かかるし。
もともと着せ替えよりボディの作り見てnynyするタイプだったので自作の方が
リーズナブルだった。今でも好きなメーカーはチェックするけどねw
32もしもし、わたし名無しよ:2012/05/14(月) 22:18:56.84
自作の人形を見てnynyしたいが技術が全く追いつかないでござる…
33もしもし、わたし名無しよ:2012/05/31(木) 22:41:41.02
ふとしたきっかけで興味もったから一仕事ついたら始めてみようと思う
スレチだったらごめんなさい
34もしもし、わたし名無しよ:2012/05/31(木) 23:28:44.86
>>33
ようこそ!
いろいろ情報交換できるといいね
35もしもし、わたし名無しよ:2012/06/01(金) 04:50:03.89
なんでもききたまへ
36もしもし、わたし名無しよ:2012/06/02(土) 23:48:42.05
んじゃ便乗で質問
油彩で色つけてテカテカになったんですがつや消しにする方法ってあります?
模型用のつや消しスプレー吹いたらマズいのかな
37もしもし、わたし名無しよ:2012/06/03(日) 00:00:53.99
>>36
下の色が溶けないなら大丈夫
油絵コーナーにはつや消しニスのスプレーもある
どっちにしても油絵具がしっかり乾いてから(一ケ月〜)ね。
38もしもし、わたし名無しよ:2012/06/03(日) 09:41:10.02
そうかありがとう!
1か月後かー次作りながら待つ
39もしもし、わたし名無しよ:2012/06/07(木) 08:27:46.61
昔手足の難しさに挫折したクチだけれど、このスレ見てたらまた作りたくなってきた
40もしもし、わたし名無しよ:2012/06/07(木) 15:57:28.97
既出だったらごめんなさい
教本として吉田式は知ってたのですが、最近アイミさんの本もいいと知人に勧められました
で、検索したりで著者のいろいろな噂その他の情報は入ったのですが
肝心の本の良し悪しがぜんぜんで…アマゾンの感想はいいようですが数が少ないし
もし教本として持ってる方がいらしたら、感想教えてください逆によくないなら、買うなってアドバイスお願いします
(テンプレは呼んだんですけど、つくり方に関することなので、こっちできいてみました)
41もしもし、わたし名無しよ:2012/06/07(木) 16:07:57.51
全く初めて作るなら参考になると思うけど
入門編なので作ったことあるなら吉田式をお勧めします
42もしもし、わたし名無しよ:2012/06/07(木) 19:31:10.78
>>40
両方持ってる

無難に吉田式を勧めるけど
全くの初めてならアイミさんの方が分かりやすいってところもあるかも

アイミさんのは
基本+、作ってる過程で誰もが一回は思いついてボツにする様なアレンジが
独自のものとして結構かかれているので多少は知識を得る回り道の短縮になるかも

でも本当に誰でも思いつく様なことだし
試行錯誤して自身で思いつく方が身につき方としては実感が違うし
そういう実感が大事だとも思うので無難に基本のみの吉田式をお勧めする
43もしもし、わたし名無しよ:2012/06/07(木) 22:17:59.45
>>40
両方持ってるけど、>>42と同じ感想。
吉田式のほうが無駄な事がないというか、超基本の基本という感じ。
あいみさんのは基本の方法を踏まえたうえでもっと○○に出来ないかな…
を試行錯誤した版。写真が多いからわかりやすいと思うかもしれない。
そして、42と同じく、そうそうそれ自分もやった!があちこちに散見されて、誰でも考える事は一緒だなぁと思える。
ホビードールから入った人にはこちらのほうがとっつきやすいと思うけど、創作から入るとなんとなくうわべっぽい感じがするかもしれない。
4440:2012/06/08(金) 00:22:02.90
アドバイスありがとうございました
知人も私も知ってるだけでどちらの本もまだ持ってない状態でした
アレンジ等は手が回らないと思うので、まずは基本の吉田式で挑戦してみます!
45もしもし、わたし名無しよ:2012/06/09(土) 19:39:28.46
型取りについてアドバイスお願いします
石粉粘土で作った60cmクラスのヘッドを石粉粘土で複製したいのですが
ブルーミックスで型取りするのは無謀でしょうか?
型は2〜3回使えれば充分なのと元ヘッドを生かしたいので手軽なブルーミックスが
便利かな、と思ったのですが調べても調べても小さい物の複製をしている方ばかりで不安になりました
複製したヘッドは元ヘッドとは表情を変えるつもりなので
9割方表面の造形とヘッドサイズが揃えば問題ないです
逆テーパーにならないように気をつけて分割しながら取れば大丈夫でしょうか
よろしくお願いします
46もしもし、わたし名無しよ:2012/06/09(土) 22:17:36.90
>>45
ブルーミックスはシリコンだからテーパー問題は厳密に考えなくていい
ところでブルーミックス使ったことある?
あれ、練りたてのグニュグニュを押しつけると石粉粘土にしっかりひっつくよ
硬化しはじめてから押し付けるとか、ベビーパウダーをはたいておくとか、対策が必要
60cm級の頭だと200g入りので顔(だけ)部分を7mm厚で型取り出来るかどうかぐらいだよ
それにブルーミックスは一気に押しつけるのには向いてるけど、押し直したり、途中で付けたすと溝ができるときがあるから必ず成功するとは限らない
精巧な型じゃなくていいならお求めやすいおゆまる便利だよ
47もしもし、わたし名無しよ:2012/06/09(土) 23:32:27.75
>>46
回答ありがとうございます。
石粉粘土とブルーミックスってくっつくんですか!
ラドール原型にして型取ってるブログが沢山あったので大丈夫かと思ってました。
おゆまるは1/6サイズのヘッドには使ったことがあるのですが
丸いものをくるむように取るのがどうも下手でモールドは写せたけど歪んだ経験が…
でも暖めれば何度でもやり直せますもんね
頑張ってみます
48もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 02:09:03.96
>>45
その用途で複製したいなら悪い事はいわないから缶入りシリコン買って
SDの頭抜くのと同じやり方にしなさい
つかぶっちゃけあなたが考えてる方法じゃ複製無理だわ
そのサイズなら、2kgで顔面部分は抜ける
フタ部分含めて2kgだと型に工夫が必要
49もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 02:11:29.77
おゆまるはグルーガン使って溶かすと使いやすいが、これでも
60cmクラスのヘッドを完全に抜くのは材質の性質上無理

お面のような形状で顔面だけなら、おゆまる+石膏バックアップでもなんとか
50もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 10:55:29.21
45です
皆さんありがとうございます。やっぱり無謀ですね…
横着して無駄な時間と手間をかけるより素直にシリコン買いに行って来ます
51もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 14:20:45.07
シリコン型作る時は、レジン流し込みじゃないから内側の型はいらないよ
粘土押し付けるときのコツは、気持ち水分少なめで表面がベタベタしてないくらいの状態のを
シート状に伸ばし、顎先のほうから空気を追い出すようにして型に貼り付ける感じ

片面(シリコンに押し付けた面)がまったく空気に触れない状態になるので、少なくとも
1週間は放置乾燥させたほうが吉
日の当たる部屋や場所だと乾燥スピード速いが歪みが出やすいので、風通しのいい冷暗所推奨
52もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 15:00:02.89
>>51
便乗質問なんですが、液状シリコン型を使うとき、原型が石粉粘土だと浸透してくっつきますよね?
前スレあたりで、原型も使用する場合、サフを吹いて型抜き、型抜き後にサフを削り落すとあった気がしますが
他に方法あるのでしょうか?
サフ落としをする際にディテイルが消えちゃうのが嫌だなと思って。
53もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 19:03:25.43
再度45です。
シリコン買いに行く時間が取れるのが数日後だったのでガマンできず
先ほど手元にあった型想いで型取って粘土詰めてみました
おゆまる換算で8枚分くらいでヘッド全体くるめました
色々アドバイスくださった皆様スイマセン
今のところ何とかなりそうな予感です
ダメだったらその時こそシリコン買いに行ってきますー
54もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 21:46:08.73
>>52
シリコンは石粉粘土に「浸透」はしないよ
サフ吹いて表面保護&磨けばおk
浸透じゃなくて表面の凹凸や穴に食い込む(表面にくっつく)ってこと

55もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 21:51:18.33
型を取った後の原型のサフをはがす事は出来なくはないが、削るんじゃなく
溶剤で溶かせば落ちなくもないと思う
上手くやればモールドやディテールの損傷も少ないはず
56もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 22:03:51.59
シリコン同士がくっつかない様に、離れる液体?を塗るのと同じく
サフを吹いた原型にもシリコンとくっつかない様に、離れる液体?を塗った方がいいのでしょうか?
57もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 23:29:45.33
>>56
それはいらないよ
58もしもし、わたし名無しよ:2012/06/10(日) 23:33:14.54
>>54-55
52だけどありがとう
やっぱサフ(&表面ツルツル作業)必要なのね…
サフもシリコンも離型剤もかなり前から入手してるのに肝心の原型が出来てないからがんばる
59もしもし、わたし名無しよ:2012/06/11(月) 00:15:43.05
>>57
ありがとうございます!
さっそく型取りにチャレンジしてみます
60もしもし、わたし名無しよ:2012/06/11(月) 07:22:17.19
やっと出来上がって後は服だ!!とパターン作成中に寝かせて置いといたらぬこに噛まれて指二本折れたorz
61もしもし、わたし名無しよ:2012/06/14(木) 11:13:24.69
ラドールで初めて自作しています。
乾いた部分に追加で盛ると食いつきが悪いのですがどうしたらいいでしょう。
ボンドを混ぜるのは傷埋め程度なんでしょうか?
初歩的すぎるのかググっても見つかりません。
ご教示下さい。
62もしもし、わたし名無しよ:2012/06/14(木) 11:28:14.42
どうしてもくっつきが悪いようなら、金ヤスリか金属たわしで表面を荒らすといいよ
ボンドは混ぜないほうがいいと思う
後々剥離の原因になることも
63もしもし、わたし名無しよ:2012/06/14(木) 11:35:19.26
ドールに限らず、粘土造形は盛るより削るのを主眼にした方が良いと思う。
手で触る事が多いだろうドールなら余計に強度的な意味で。
どうしてもって時は、接着する場所を>>61が言う様に荒らすか、小さな穴を開けてそこに粘土をねじ込むようにすれば?
64もしもし、わたし名無しよ:2012/06/14(木) 12:03:46.62
いやまて、表面荒らすのもだけど
それ以前にしっかり表面を濡らしてないのかも知れないぞ
65もしもし、わたし名無しよ:2012/06/14(木) 12:19:59.05
>>61です。
表面を濡らしてもいなかったし、どちらかといえばツルツル気味の所に盛っていたし、盛り足しの傾向が強いしでダメダメでしたorz
まだ小さいパーツの段階で分かって良かったです。
ありがとうございました!
66もしもし、わたし名無しよ:2012/06/14(木) 22:07:52.58
自分、めちゃめちゃ盛り足し派だ…
でもしっかり濡らしてから付けるとガッツリ食いついてくれて
後からナイフで削ったりヤスリかけても剥離したりは滅多にない
ラドールじゃなくてファンド使ってるからかな
67もしもし、わたし名無しよ:2012/06/15(金) 00:06:22.38
>>65
表面をちょいヤスる→濡らす(水で粘土を溶いたヤツお勧め)→かなり緩い粘土を盛る
しっかり濡らしておかないと後でひび割れるよ
ソースは俺
68もしもし、わたし名無しよ:2012/06/15(金) 01:01:55.84
あと乾かす時に直射日光に当てたりオーブンなどで急速乾燥させても
割れたり剥がれたりする
風通しのいい冷暗所イズベスト
乾き遅いけどね
69もしもし、わたし名無しよ:2012/06/15(金) 09:07:16.77
>>63
>粘土造形は盛るより削るのを主眼にした方が良いと思う。

でも幼い子供のプックリ感とか柔らかめの粘土で盛った方が雰囲気よく作れるんだよね。
自分はやっぱりゴリゴリ削る方が好きだけど。
70もしもし、わたし名無しよ:2012/06/15(金) 12:53:54.96
プロの原型師でも盛り派と削り派いるし、自分にあったほうでやればいいのよ

そんな自分は盛って削って盛って削って派
71もしもし、わたし名無しよ:2012/06/19(火) 22:56:34.72
石粉粘土とハーティクレイってガッツリ食いつくんだね
ちょっとした好奇心で石粉粘土の上にハーティクレイを盛ってモールド写せないかな?
と思ったら細かい所取れねええ orz
石粉粘土の表面磨いてベビーパウダー付けてやれば大丈夫だったんだろうか
72もしもし、わたし名無しよ:2012/06/19(火) 23:43:08.08
もしかしてハーティクレイが縮んでがっつり噛んでるとかもある?
73もしもし、わたし名無しよ:2012/06/20(水) 20:38:04.74
>>72
完全に乾燥させると食いつくかな、と思って
丸めたハーティクレイをムニュっと押し付けて生乾きで外そうとしたんだが
それがいけなかったのかもしれない
74もしもし、わたし名無しよ:2012/06/21(木) 00:43:31.80
ハーティって生乾きだと強度とか粘度とか弱いイメージだなぁ
75もしもし、わたし名無しよ:2012/06/21(木) 23:10:43.17
>>46
型取りについてご相談させていただいた45ですが、
おゆまるでの型取りで無事に複製できましたのでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
76もしもし、わたし名無しよ:2012/06/25(月) 23:51:03.05
>>75
おめおめ
私もきのうおゆまるやってた
あとはヒケが少なくて削れるし盛れる粘土があれば作業が格段に上がるのになぁ
77もしもし、わたし名無しよ:2012/06/26(火) 10:49:47.14
っポリパテ
78もしもし、わたし名無しよ:2012/06/26(火) 12:59:04.58
実は使ってるw
フィギャで使うパテ類は便利だからいろいろ使ってるけど
なんというか、こう・・・創作人形者からみたらpgrされそうというか
下位に位置づけられてる感が否めない
仕上げは手で塗装だから土台になってる部分は見えないんだけどさ・・・
粘土とパテ、良い条件で持つ(強度と変色の点で)のはどっちかなぁ
79もしもし、わたし名無しよ:2012/06/26(火) 13:26:36.45
完成度を高めるためなら素材がどうこうってことはないと思うけど
異素材パーツを組み合わせるとその後の劣化度合いの違いとかは気になるよね
80もしもし、わたし名無しよ:2012/06/26(火) 22:00:04.51
ファンドで下地作ってサフった後はポリパテってフィギュアでは見かけるけど
粘土をガッチリ乾燥させておかないと後々ヒケてパテと剥がれそうだよね
フィギュアの方はレジン置換前提だから関係ないんだろうが
81もしもし、わたし名無しよ:2012/06/27(水) 16:10:21.46
別にレジンでなくてもいいんだが、要するに同一素材にしとかないと
後々剥離やクラックになるよってことだ罠
収縮率やらなんやらちがうからね
82もしもし、わたし名無しよ:2012/06/27(水) 20:47:02.71
油土で原型作って型取って〜という作り方してる人いる?
最近やってみたい欲求が高まってレオン油土の赤を買ってみようかと思ってるんだが
色んなレビュー見てるとあの粘土は石膏型取る時に向いてるのか向いてないのか
分からなくなっちゃって悩んでるんだ・・・
83もしもし、わたし名無しよ:2012/06/27(水) 21:18:51.88
その油土は使ったことないんだけど、基本、どんな油土でもできるんじゃないのかなぁ
あんまり柔らかいとだらっとしちゃうから、比較的固めのものがいいとは思う
84もしもし、わたし名無しよ:2012/06/27(水) 21:24:45.60
油粘土で原型作ってポリパテ置換する人はよく見かけるね
石膏で型取るんならどれも違いはないと思うけどなー
細かい所いじるのは二次原型以降だからあまり気にしないでいいんじゃない?
85もしもし、わたし名無しよ:2012/06/28(木) 01:06:36.96
レオン赤持ってるけど、スゲー硬い
たまたま店でホコリかぶって古かったからかもしれんが。
幼児用の油土はゆるくてウッカリすると歪むから、
石膏取りならレオンのが硬いから安心して取れる
ゆるい粘土は石膏にくっついて取るのが大変だし
86もしもし、わたし名無しよ:2012/06/28(木) 22:06:01.09
>>83-85
レスありがとう
固めだから細かい所まで作れるらしいってので気になってたけど
石膏→石粉粘土ならどのみち逆テーパーは無理だし一次原型にしか
できないのを失念してた
試しに一個買っていじってみるよ、ありがとう
87もしもし、わたし名無しよ:2012/07/06(金) 09:37:47.74
油土で原型やってる人はレオンを使ってる人が多い?
種類がピンきりすぎて迷ってる…
88もしもし、わたし名無しよ:2012/07/07(土) 16:37:41.97
>>87
同じく
ラドールに慣れてるとレオンの一番柔らかい赤でも固いんだろうけど
彫塑用粘土に慣れてる人の意見だと赤は柔らかくてダメだってなるんだよね
これから猛暑が来る事を考えると硬めのじゃないとベタベタになりそうだし
レオンが商品説明にある通り石膏にもシリコンにも使えるんだったら魅力的だけど
シリコンに使ったら取れなくてダメだったって意見のが多いんだよな
89もしもし、わたし名無しよ:2012/07/07(土) 22:34:32.93
上の方で古いレオン赤がガッチガッチでたいへんと書いた者だが、

>彫塑用粘土に慣れてる人の意見だと赤は柔らかくてダメだってなるんだよね

それって彫塑の人は大型作品を作るから持たないの意味でなく小品でも?
いや、うちのよほど古いのかと思ってさ・・・

ちなみに型取りの土手用によく推奨されているほいく粘土は
ゆるんゆるんでべったべただった
90もしもし、わたし名無しよ:2012/07/08(日) 19:53:41.30
>>89
88だけどレオン粘土についてググって色々見てたら黄色が一番使いやすいって
意見が多い印象を受けたんだ
作ってる物は等身大マスクからフィギュアまで色々だったけど
赤を柔らかいって言う人はインダストリアルクレイとか使ってる人も多かったから
細かい所まで油土でガッツリ作りこみたい人の意見かも

ちなみに>89のレオン粘土は暖めてもガッチガチ?
30度くらいになるとベタつくから盛りやすいって意見も見たんだけど
91もしもし、わたし名無しよ:2012/07/16(月) 20:10:32.25
人形作りたくて作りたくてどうしようもなくなったから
とりあえず実家から離れるために転職の準備してるわ
給料も少ないからこのままだとマズいのは間違いないし。
・・・にしても先が長いな
92もしもし、わたし名無しよ:2012/07/16(月) 21:37:48.95
実家じゃ人形作れんのか・・・?
93もしもし、わたし名無しよ:2012/07/18(水) 00:17:25.03
>>92
無理なことも無いんだけどなw
やっぱこういうのは独りで静かにやりたいじゃん
94もしもし、わたし名無しよ:2012/07/18(水) 18:45:02.27
湿度が高すぎてエアコン無しの西日が入る熱い部屋より
除湿かけてるエアコンの送風直下に置いた方が粘土の乾きが早い…
95もしもし、わたし名無しよ:2012/07/18(水) 20:44:36.18
そりゃそうだw
96もしもし、わたし名無しよ:2012/07/25(水) 20:24:47.18
>>94を見て上向きにできる扇風機の上に一晩放置してみたら
3日経っても全然乾かなかったのが綺麗に乾いたよ。ありがとう
97もしもし、わたし名無しよ:2012/07/25(水) 21:43:01.16
耐久力
98もしもし、わたし名無しよ:2012/07/26(木) 20:49:41.01
>>97
急いで乾かすと強度が落ちるぞ、という示唆か?
99もしもし、わたし名無しよ:2012/08/08(水) 22:08:53.06
粘土入れてたタッパー開けたら何かすっぱいニオイが…
夏場冷蔵庫に入れたりしたほうが良いのかな…
100もしもし、わたし名無しよ:2012/08/08(水) 23:02:29.58
夏場は確かに粘土傷むね
水分も抜けてぱさぱさしてもろくなりやすくなるし
うちはラップにジップロックして専用冷蔵庫にしまうことにしてるよ
101もしもし、わたし名無しよ:2012/09/04(火) 03:45:07.42
なるほど。
102もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 17:58:00.31
自分の髪でウィッグって作れるものかな?
やってみたいとは思うんだけど、すだれみたいに根元がつなげて処理されてる
SD用とかのウェフティングで作る方法しか聞かないし……
人形は50cmだから、人毛でも太さは平気だと思うんだけど
103もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 19:04:15.76
感情的なもんは別問題として、人毛って傷まないか?
長持ちさせたいなら市販のドールヘア使えよ
104もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 19:24:54.70
人毛のドールウィッグとか普通にあるし市松人形とかも長持ちしてるじゃない
ただ、>>102が相当美髪じゃないと綺麗に出来なそう
105もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 19:26:59.21
よっぽど細くてしなやかな髪質じゃない限り日本人の髪はドールには適さないと
以前見た気がするが、それでも使いたいならまずは試してみたらどうだい?
106もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 19:42:16.90
キャンバス地の土台や市販のウイッグキャップの一目ずつに
人毛数本を針で通して中心を結ぶ、を延々繰り返す
やったことないけど、布張り人形とかそうやって髪植えるらしいよ
でも105の言うように、50センチだと人毛は太すぎるような…
107もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 20:45:31.53
個人的な実感では頭囲9〜10インチ位から上の大きさじゃないと人毛は似合わない気がする
108もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 21:20:09.38
そっか、ありがとう
日本人の髪って太いのかな…?
大人しく市販の髪で作る方が良さそうだね
109もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 22:05:45.31
日本人形は昔のいちまさんなんかは人毛あるけど絹すが糸のが今は多い
人毛ウィッグはドール用も人間用も存在するけど
人毛だから手入れが悪いとぱさついたり枝毛になったりするから
個人的には合成繊維をオススメするなぁ
枝毛になったウィッグの生々しさってハンパ無いぜw
110もしもし、わたし名無しよ:2012/09/05(水) 22:14:12.73
人毛は虫食いしそうだ…
それが好物の奴とかいるじゃない。例えばごk(ry

まめに掃除してたら寄りつかないけど一軒家や古いアパートの水場近くだと
どこからか入ってくるからなぁ…と、スレチすまん
111もしもし、わたし名無しよ:2012/09/06(木) 00:24:40.91
>108
実際白人とかの髪に比べて太い。
112もしもし、わたし名無しよ:2012/09/06(木) 00:53:47.01
以前カツラ用の人毛ボランティアのニュースで使えるのは20台の人までと言っていたよ。
それ位の質が必要かもしれないね。
113もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 12:32:15.40
いつも思うがここ、普段の過疎っぷりと話題が振られたときのギャップが凄い
崖下でエサを待ち構えるハイエナの群れを連想する

夏は削りカスが肌にまとわりついて嫌だ 乾きも遅いし
早く涼しくならないかな
114もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 15:10:04.68
単に振るほどの話題が無いんだよ
雑談なんて誰かが言何か言わないと膨らまないんだし
本当に一心不乱な人は2chなんか見てないだろうし

とうわけで集中力欲しい
情報収集と称して創作人形製作ブログを見るの好きなんだけど、
上手だったり、上手でもないけど完成速度が早かったりを見ると凹む
凹んで無力感で作れなくなったり、逆に焦燥感で作りはじめたりする
115もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 18:02:31.07
制作ブログ一時期探したけどいいの見つからなかったな
タマゴに目鼻的なのばっかで
ちょっと上手い人は更新亀過ぎたり写真少なかったり
116もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 18:34:10.58
>>114
ああ、他人の作品見て落ち込む時あるよね
何でこんなに上手にできるのかなって
焦っても仕方ない自分は自分の道を行くしかないと開き直る
117もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 19:17:54.69
俺のを見せると落ち込ませてしまうな…フッ
118もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 19:46:10.17
少し前に話題に出たレオンクレイ
店頭で売られてるの見つけて触ってみたけど本当に固いね!
石粉粘土に慣れてる自分には、あれはちょっと扱えそうにないなぁ…
一番柔らかいって言う赤でもレンガみたいだった
119もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 21:07:29.09
赤のレオン油土使ってるけど、夏場はべちゃべちゃだよ。
冬でも必要な分だけ塊から削って触ってたら自分の手の温度で柔らかくなる。
120もしもし、わたし名無しよ:2012/09/07(金) 23:40:50.35
製作ブログ、見るの面白いから好きだな
確かに、言うほどうまくないのにすごく自己陶酔入ってる人のとか見ると
あなたはそんなうまくないよと言いたくなったりするけどww
作る人のそれぞれが工夫をしていたりして、ブログなどでそういうのを見るのが面白い

百均の石粉粘土で人形作ったことある人いる?
試しに買ってみたんだけど、細かなところを作るのには向かないかな
らどーるとかより軽いよね?
121もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 00:16:32.46
ノシ 百均の一回だけ使ったことある
使いにくいとは感じなかったよ
少しもそもそ感があるけど、気のせい範囲だしどうせ下地で覆っちゃうし
強度面は確認してない
122もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 01:34:47.85
tumblrとかDA見てみたら?>製作記
たまにすごい技術力の人居てビビる
123もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 02:52:32.03
DAってなに?
124もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 03:19:10.86
西○銀さんの宣伝なら帰って、どうぞ
125もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 09:30:46.02
球体関節人形は他の立体造形のジャンルに比べると
下手な人多い。
作家や先生と言われる人でも作風と言って
最低限のことができてない人のなんと多いことか。
126もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 12:04:30.72
何を求めるかにもよると思うけどな
私はあくまで人形として見てるから全体の雰囲気重視派
造形が優れてたら言うことなしだけど
魅力がなければ造形が優れてても惹かれない
127もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 12:30:10.66
私も製作ブログ好き
作る過程もだけど、出来上がった人形を可愛がってる様子をみるのがほほえましい
着替えを沢山縫ってもらっていたりすると嬉しくなる
128もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 13:15:26.28
>>125
確かに下手な人多いね
造形面でも塗装面でも中途半端に感じることが良くある

自分は造形面でとてもヘタクソなんだけど、
フィギュアの人達はヘタクソでも数をこなして行くうちにそこそこ安定してくるんだよな
あっちは「美少女フィギュアの作り方」みたいなノウハウがあるから上達が早いのか?
左右対象とか指先造形の丁寧さとか細かい部分の仕上げの丁寧さ等はフィギュアを見習いたいがコツがわからない
129もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 21:53:34.17
クオリティの高い量産品が身近にあるのも大きいだろうな
そこを基準に作っていくだろうし
創作人形は良くも悪くも閉じてるし、出来のいいものをみる機会もなかなか無いしね
130もしもし、わたし名無しよ:2012/09/08(土) 22:26:28.91
>>128
フィギュア系は型取り→レジン増産が前提の部分があるからじゃないかな
表面処理を徹底的にやらないと綺麗に複製できないから
自然と細かい部分まで丁寧な仕上げをするようになるよ
131もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 11:57:52.04
同じように石粉粘土使ってるとしても
ラドールとファンドだと結構使い勝手違うしなぁ
132もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 14:56:08.34
創作人形の場合は教室の先生も含めて完成度の低さや最低限の表面処理、塗装の下手さを
持ち味だとか作風って言葉で誤魔化し過ぎなんだよ
量産できない・しないこと=一点もの=量産品より価値があるって考える人も多すぎ
133もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 16:21:58.33
ツルピカに磨き上げるのも重要な技術だよね
134もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 18:16:25.71
量産品より価値があるって感覚は、量産しない事とイコールで結ぶのは乱暴でしょ
価値のあるなしは、それを作った人と見る人で考え方が違うのは当然だよ
作った人が思い入れを感じるならそれはそれで良いし、それを見て上手い下手を判断するのは人それぞれ
135もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 19:47:44.68
上手いとか下手とかの判断基準は人それぞれだね
明らかに技術は酷くても人形として惚れたなら荒は見えないものだ
136もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 19:55:38.03
人それぞれという言葉は好きじゃないが、
人によってどのレベルが及第点か違うから仕方ないんだよな…
でもその素材やテーマを扱うに当たり、各ジャンルの最低限のレベルはあってほしい。
凡作だとそういうところがすごく見えてしまう
例えると
人形じゃないけれど、着物の作りが洋服みたいだと詰めが甘すぎるだろともやもやする感覚
137もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 20:02:46.68
>>132
それ、自称評論家が的外れな理論で知ったかぶりしてるのと同レベルの意見だよ
138もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 21:37:47.52
>>132
言えてる。

球体関節人形が芸術のジャンルにならないのは
まだルネッサンス前の段階だからだろうね。
139もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 21:39:59.07
>>136
洋服より着物のほうが作るのは簡単なんだけどね。
140もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 22:07:52.29
>>138
十分芸術の域に達してる人はいると思うよ
まだまだ数は少ないけど
ド下手くそな絵は芸術と言えないでしょう
ジャンルの問題じゃなく個々の問題ではなかろうか
141もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 11:38:06.70
>>137
いや、的外れじゃないでしょ
ツルピカな表面仕上げだけが至高とは思わないけど、それ以前の出来や雑なのが多すぎ
でもそれを指摘されると手作りだからとか持ち味てとこに逃げ込む
142もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 12:57:17.89
>>132が作り手の事を言ってるのは分かるが、あえて買う側から言わせてもらうと
量産でも個性や魅力を感じる良い人形なら欲しくなるよ

SDとかを欲しくならないのは
量産云々じゃなくて名前の違う人形でも規格が決まってるせいか似たようなのばかりに見えて
個性や魅力を感じないから

でも創作系は一点物だろうが、量産ビスクだろうが、荒かろうが、「ハッ」と思える個性や魅力を度々感じるから欲しくなる

でも人形に限らず無数にある物より一つしかない物に価値を感じるのは極めて普通な事で
それが変だと言張るのは もはや綺麗事でしかないと思うよ
143もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 15:07:55.14
>>142みたいに作品の出来を認めている人には価値があるけど、
作品評価そっちのけで一点ものだから価値があるみたいな勘違いの人はいるだろうね
144もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 19:06:19.62
それはビスクだから価値があると勘違いしてる人と同じだね
ビスクは作り手を選ぶと思うのに猫も杓子もビスクビスク・・・
145もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 20:35:54.99
>>142 は正直に
「SD」の形が好きじゃない。
って言えばいいのに、規格がとか言い訳するからなんか変な感じになってる。

自分は量産品であるということに抵抗がある。この子のコピーがどこかにいる、
と思った時点でダメ。ビスクであろうと粘土であろうと、とにかくコピーが
いるという時点で自分の中で価値が下がっちゃう。

双子だけ作って型を壊すとかやってる作家さんっていらっしゃるかどうか
しらないけど、そういうコピーがいるのはちょっと嬉しいだろうけどね。
146もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 22:18:20.44
>>142
>「ハッ」と思える個性や魅力を度々感じるから欲しくなる
コレはもちろんその通りだと思うけど、作り手がここに逃げ込んじゃうのが多いと思うんだよね

良くも悪くもSDの普及で買い手の側の基準値が上がってるけど
そこに満たない人がよく言い訳にしてる印象がある
147もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 22:39:47.55
球体関節人形そのものはボークス独占状態だしねえ
SDが嫌なら自作に行くしかないよね。
148もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 23:18:10.01
>>147
球体関節人形=キャストドールとかSDを軸に考えてるとか視野狭いって思うんだけど
世代差か?
149もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 23:24:13.49
自分は自分で理想の子が作れないなーと思った矢先SDで理想の子に出会ってしまった。
サイズが決まったのしか無かったり、社風の所為か似通った人形ばかりになっても
頭の原型を作ってる職人はやっぱ凄いと思うよ。
150もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 23:48:56.74
>>149
ああわかるわ―
量産ドールで理想の子を見つけて買ってしまったので、その理想の子はもう作らなくなった
今は他の子を作ってる
151もしもし、わたし名無しよ:2012/09/10(月) 23:49:04.82
>>148
あなたはそうではないんだろうけど、現行〜今後の買い手の「軸」はやっぱSDだろうね
そこに比べて魅力があるかないかはある種の判断基準になっていくと思うよ
作り手の基準はまた別だろうけどね
152もしもし、わたし名無しよ:2012/09/11(火) 22:01:00.01
今までマンガは描いてたけど立体物は全くやってなかった友人が突如
「欲しいヘッドがないから自分で作る」と宣言して
いきなりかなりのクオリティのヘッドを作り上げた…
普段から絵を描いてる人ってスタート地点が違うんだね orz
153もしもし、わたし名無しよ:2012/09/11(火) 22:41:01.93
そうでもないと思う
マンガ上手いのに人形はどうしてそうなるって人知ってる
154もしもし、わたし名無しよ:2012/09/11(火) 22:43:53.33
頭の中で立体化出来てるかどうかの違いかね
155もしもし、わたし名無しよ:2012/09/11(火) 23:12:25.14
絵描ける人でも色々だからね
立体で想像できる人は、造形でも絵でも上手いんだろうな
156もしもし、わたし名無しよ:2012/09/12(水) 00:05:14.28
そうそう、立体的に構造を理解できているかどうかなんだよ
絵がうまくても、絵はあくまでも二次元だから・・・
絵がうまくて人形がうまい人というか、人形がうまい人は絵がうまいと思う
人形がうまくて、絵が下手な人って少ない気がする。いるんだろうけど
157もしもし、わたし名無しよ:2012/09/12(水) 00:14:54.28
>人形がうまい人は絵がうまいと思う

いや、これは当てはまらないような
人形の出来がすごく良い作家さんのスケッチとか、ときどき見る機会があるとおもうけど
絵を描き慣れてないもっさい線だしデッサン残念だったよ
158もしもし、わたし名無しよ:2012/09/12(水) 00:23:10.49
>どうしてそうなる
いるいるw
尊敬してた先輩がそのパターンで
先輩より上手いじゃんと褒められたのが自分が人形作りだしたきっかけ

絵なら上からのアングルとかも破綻なく描けるのに
立体だと埴輪みたいなのしか作れない
なんか物体把握の仕方が根本的に違うんだろうな
159もしもし、わたし名無しよ:2012/09/12(水) 15:23:13.15
>>157
それは普段慣れてないからもっさい線になるんだよ。
頭の中で立体把握できてる人なら反復して描き続けてればこ慣れたあたりで
急に垢抜けたもの出せるようになる。
そうならないならその人にとってはホントに絵(平面)は人形(立体)作る前段階の
ラフ作業でしかないんだろうなって事かと。
160もしもし、わたし名無しよ:2012/09/12(水) 15:51:57.12
立体はほんとうに「全部」だけど平面絵は見栄えのいい
アングルの描き方だけ知ってる、っていうレベルの人も多いからね。
あと、立体でありがちなのが、布とか髪の毛とか描くのが下手な人。
161もしもし、わたし名無しよ:2012/09/13(木) 01:44:06.81
質問いい?
立たせる時膝が安定しない(逆方向に曲がる)んだけど、
180以上向こうに行かないコツってあるの?
分割は座った時の見た目を考えて膝頭の上か下で切っているんだけど、
どっちに切っても膝が逆関節方向へ曲がる…
関節はただの丸い球で、お手本は吉田式(本)
どなたか解決方法を教えてください
162もしもし、わたし名無しよ:2012/09/13(木) 05:28:25.28
>>161
ひざ部分、手前に曲がるってことだよな?
手前に曲がらないように切ればよかろうに。
吉田式の本は持ってないんだが、関節の作り方でそう書かれてないんかね?
アイミのHPに作り方が公開されてるので、それの10の「芯の取り出し方」を見たら
分かると思うが前の方に粘土を残して切れば立つときにそこが合わさる形になるから
立たせやすいしきれいだと思うよ
切り方(まっすぐにするか山型にするかなど)は好みで決めればいいと思う
163もしもし、わたし名無しよ:2012/09/13(木) 07:40:57.85
切った部分が乾燥して縮んで隙間ができたとか?
それならまた粘土足して隙間をなくせばいいのではないかと
立たせた時に180度になるように粘土を足したり引いたりする
164もしもし、わたし名無しよ:2012/09/13(木) 10:47:50.11
組む前に脚パーツ手で持って合わせて横から見て180度以上になってないか
上半身の重心が前に寄ってないか
ゴム長すぎないか
膝の関節球小さ過ぎないか

バランス取れれば膝が手前に曲げられる造りでも立つよ
165もしもし、わたし名無しよ:2012/09/14(金) 00:08:21.90
>>162-164
ありがとう!
助言と照会先を元に観察してみたら球の位置が少し後ろすぎるように見える
球の位置が自立バランスに関係するとは考えたことが無かったから目から鱗だったよ
ちょっと考えればわかることなのに今まで全く気が付かなかったw
今修正しているので、これで駄目だったらまた相談させてください
本当にありがとう!!
166もしもし、わたし名無しよ:2012/09/21(金) 11:10:07.43
胡粉で塗装しようと思ってるんだけど、エアコンで除湿かけてたらやりすぎかなぁ?
湿度の低い日に塗った方がいいって聞いたけど、一日かけられる日が晴れてるとも限らないし…
167もしもし、わたし名無しよ:2012/09/21(金) 12:44:06.97
>>166
私は天気に関係なくエアコンかけながらやったよ。
本当は、天気のいい日に換気よくしてやるべきなのかもしれないけど、
できないわけじゃないと思う
168もしもし、わたし名無しよ:2012/09/21(金) 21:28:17.23
>>166
理由は何?乾くのが遅くなるから?
寒くて湿度が高いならまだしも、日本じゃ関係ないでしょ

乾かすだけなら団扇でも扇風機の弱でも遠くからユルユル当てとけば乾くよ
169もしもし、わたし名無しよ:2012/09/21(金) 21:42:17.36
胡粉塗りがお天気に左右されるのは湿度の為じゃないよ。気圧だよ
気圧が低いと塗料が泡立ちやすくて綺麗に仕上げるのが難しいんだよ
170もしもし、わたし名無しよ:2012/09/22(土) 12:14:23.06
そっか、湿度じゃなくて気圧のために晴れの日を選ぶのか
ありがとう、見当違いなことを考えてました…
大人しく晴れの日を待つよ
171もしもし、わたし名無しよ:2012/09/25(火) 21:37:25.67
気圧が低いと塗料が泡立ちやすいとか嘘だよ。
だまされないでね。
172もしもし、わたし名無しよ:2012/09/25(火) 23:53:22.67
170じゃないけど気圧のことまで気にする必要あるのか??とググって見た
科学的には気圧が低いほうがあわ立ち易いが、
膠と胡粉を長年使ってる日本画の世界的にはあわ立たないように混ぜるほうが重要だ
こういうノウハウものを頭で学習してる人にありがちな知識なんだろうな>気圧
173もしもし、わたし名無しよ:2012/09/26(水) 00:51:03.83
全然門外漢だけど、事前に真空脱泡したらいいんじゃねぇの?
174もしもし、わたし名無しよ:2012/09/26(水) 23:36:33.25
樹脂だと微細な気泡が気になる時あるけど、
塗料だし、胡粉なんてさほどきめが細かくないし人によってはスプレーガンで吹くようなものにそこまで神経質にならんでも・・・と個人的には思う
表面を湿して磨けば粉が詰まったりなんなりでトゥルトゥルになるし
175もしもし、わたし名無しよ:2012/09/27(木) 11:25:54.70
いきなりの質問ですみません
初心者が作るのに最適な身長と、その人形の等身ってどれくらいですか?
人型といえど子供の等身から大人の等身まで様々なので悩んでおります(私が優柔不断なせいもあるのですが…)

テンプレには「初心者は必ず一体完成させるように」と書いてあるので質問するか躊躇ったのですが、皆さんに聞くのが一番良いかと思い質問させていただきました
176もしもし、わたし名無しよ:2012/09/27(木) 11:36:45.35
>>175
一年前位にも同じ質問だったか、作り易い頭身だったかの質問があったけど、
30〜60p位で子供頭身で四肢は太めが作り易いとあったような気がする

自分の場合は30cm6頭身細身が初作だったけど、
細いから関節周りの粘土が割れ易く、関節がきっちり決まらず、手足が小さくて、指関節や爪とか作るの大変だったw
細かい作業が大好きなら良いけど、特にこだわりないならそこそこ大きくて太めなほうがストレス少ないと思う
177もしもし、わたし名無しよ:2012/09/27(木) 11:45:10.62
私も>>176と同意見。
初めて作ったのが25cm位の人形で、初めだったから丁寧に作った分足や腕は折れなかったけど
指は折れやすかったり造形に苦しんだような記憶が。
細かいのが好きならそれで数をこなせばいいと思うけど、別にそうでもないなら40cm〜60cmとかが
楽なんじゃないかなぁ。
頭身に関しては好みでいいと思うけど。
178もしもし、わたし名無しよ:2012/09/27(木) 14:33:52.80
何体か作ったけど、作りやすかったのは40cmくらいのにんぎょうで5.5頭身くらいだったかな。
人の顔描いてみて描きやすい大きさの頭の大きさが作りやすいと昔コミュで知り合った人にアドバイスもらって
最初はそれを実践してたな。
179もしもし、わたし名無しよ:2012/09/27(木) 15:40:06.97
同じく40センチくらいが作りやすいと思う
それより大きいと初心者は持て余すかもしれない
180もしもし、わたし名無しよ:2012/09/28(金) 06:01:40.90
遅くなってしまい申し訳御座いません、175です

皆さんのアドバイスを読みつつ構想を練り机に向かい合いました
等身低め、かつ太めで小さ過ぎない物…
他にもどこから描けば作りやすいか等、参考になりとても助かりました

他にもスレに書き込まれた話を意識して、一体の製作に取り掛かろうと思います
ありがとうございました
181もしもし、わたし名無しよ:2012/09/28(金) 23:49:01.53
>>171-174
うぬぬ???
要するに、胡粉なら天気はなんでもいいってこと?
とりあえず、磨けば気圧のことは平気みたいだから、少し寝かせて泡を抜いてから塗ることにします
182もしもし、わたし名無しよ:2012/09/29(土) 00:25:53.91
ボンドで練ってミキサーでがーっと溶いて胡粉つかってるけど
日本画の伝統的な混ぜの手わざとかはるか遠い感じなんだけど関係あるのかな
183もしもし、わたし名無しよ:2012/09/29(土) 00:28:11.85
ミキサー使ってる時点で遥か遠いからキニスンナ
184もしもし、わたし名無しよ:2012/09/29(土) 00:32:15.30
あ、それと、ボンドなら湿してこすっても意味無いから
185もしもし、わたし名無しよ:2012/09/29(土) 01:06:00.05
胡粉って言っても基材に何使ってどう溶かしたかで話が全然違うんだな
186もしもし、わたし名無しよ:2012/09/29(土) 01:20:05.27
うん
187もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 06:38:07.36
ヤフオクに出てる人形よさげ
95cmある
すごいなー
188もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 08:29:23.42
>>187
ステマ…?と思ってオクを覗いてみたら、確かに雰囲気のある人形だった。
球体部分がほかのパーツより色が薄いのはなんでだろう。
普通、こすれるけど球体にも塗装するよね?
189もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 09:38:02.75
あぁ、そういえばね。こだわりなのかな。
なんだか雰囲気いいよね。
190もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 20:39:47.55
オク見に行ってルシファーが…?と全身全霊で突っ込みたかったが
もう一つの方だねw おお確かに良い感じ。作業丁寧そうだなー。見習わねば。
191もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 21:36:19.94
みんなどこ見てるの?
ルシファーは居たけど、「創作人形」検索でこれといったものは無いし95cmもいない
192もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 21:45:17.29
>>191
ここでいう人形は 球体関節人形 というものだと思うのでそれで検索した
193もしもし、わたし名無しよ:2012/09/30(日) 22:35:14.07
>>192
見つけた!ありがとう
丁寧だね。リアルに力入れ過ぎちゃったのかちょっと顔が怖いけど、
こういう人は色々な造形を難なく作りだせるんだろうな
194もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 02:29:35.71
怖くはないなー。
嘘っぽくないというか、かっこいい。
195もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 04:14:52.86
大袈裟だなと思ってたら予想以上にすごかった
可愛さというか愛想はないけどリアルで存在感あるな
麗子像みたいだ
196もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 04:23:27.16
かわいさ的な最近の球体関節人形特有の“らしさ”みたいなのがなくて、
すごくかっこいいよね。
197もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 09:08:17.96
私も怖いとは感じなかったな、その辺はリアル志向かデフォルメ志向かとか
方向性による好みの問題だろうけど
198もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 11:07:33.57
ここに書き込んでる人の多くはああいうのが好きなのか
もっとSDみたいなものを好きな人が多いのかと思っていた
199もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 11:47:40.89
好き嫌いの趣味抜きにしてもかなり丁寧で出来が良いと思うけどなあ
200もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 12:41:45.49
うん、好みの造形ではないけど手元において不愉快じゃないし
見習う事がいっぱいあるって感じ。
201もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 19:17:24.11
個人的にはあまりリアルすぎる人形は好みじゃない
凄いとは思うけど自分の部屋には置きたくないな
展示会でじっくり観察するだけでいい
202もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 19:58:11.71
観察用と鑑賞用は違うねー
203もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 21:28:29.31
>>198
多くの人がああいうのを好きどころか知らなかったわけ、そして、なんだかすごくいいよねという話しになってるのね。
気づかされたかんじ。
204もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 22:35:54.04
203は何を言っとるんだ
205もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 22:38:11.60
私も部屋に置きたいとは思わないけど、造形は丁寧でいいと思う
少なくとも自分はあそこまで作れるほどの技術なんてないので素直にすごいと思った
いいと思うかは価値観がかかわるんだからそれぞれだろうけどね
206もしもし、わたし名無しよ:2012/10/01(月) 23:32:13.66
表現としてすごいよね
207もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 03:46:06.77
ID出ないから詳細はわからないけど
ほめすぎ
良品ではあると思うがそれだけだろう
208もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 04:00:20.80
いや、良品以上の何かであると思う俺は。
209もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 05:13:59.02
批評スレでは全く触れられてないね
210もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 07:23:17.32
たまたまこのスレで話題になっ
211もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 07:37:44.94
ただの宣伝だろ
212もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 09:31:25.04
宣伝なら別にいいが、本気で持ち上げてる人は見る目なさすぎ
213もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 10:32:33.43
何故そこまでして大した事無いと否定したがるんだ
一体作るだけでも紆余曲折してる身からすれば素直に感嘆ものだわ
214もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 10:47:11.83
本当に大したものだと思っているなら
スルーするか批評スレで良い点を指摘してあげればいいのに
スレチな物件を褒め続けるのは逆効果だよ
宣伝乙と言われても仕方無い
215もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 10:53:15.98
まあスレチには違いないかな

それにしても、日ごろ全然動かないスレだけどやっぱり見てる人は多いのね
216もしもし、わたし名無しよ:2012/10/02(火) 20:19:18.86
いまだにどれの事だか分からないよ。
217もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 20:17:13.34
自分もわからない。
学ぶべきトコがある物件なら見てみたいが・・・
制作における情報交換スレだし。
218もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 20:21:18.07
もう終了しちゃってるよ。
219もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 20:52:00.36
>>212
見る目ないって君、
あれかなりの高額で落とされてたよ。

君そんなの作れるの?
220もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 21:08:31.48
14万がかなり高額だと
最低でも2週間くらいで完成させないと割りにあわないよなぁ
221もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 21:11:14.60
ボランティアみたいなもん
222もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 21:46:04.91
認めたくないんだろ?
すぐれたものを作れて、
高額で売れてる人がいる、
その現実を認めたくないんだろ?
223もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 21:59:38.07
話題の人の、過去作のほうが私は好みだった
自分の作る方向性と違うから表現の面では参考にならないけど、
造形に気になる点が見えにくかったり仕上げのきっちり感はあれ位のレベルを心の中の平均値にして良いと思った
224もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:01:39.23
ここまでくると本人かと勘ぐってしまうよ
225もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:12:19.01
>>223
大したものも作れないのに平均値だとか言いだすのは保身からだな?
自分の立場が崩れるのは怖いからな。
いいものを見たくないんだよな?

>>224
おまえ、作者か?
226もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:19:23.16
>>225
>>223はあのくらいの仕上げのレベルを心の中の平均値にして目指すべきと言ってるんでしょ?

馬鹿な煽りは作者に失礼だろう
それとも作者に恨みがあってわざとやってるのかな?
227もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:19:32.61
何で褒めてる>>223が噛み付かれてるの?
228もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:25:19.00
>>226
保身がみえみえだからな。
おまえももっともらしいこと言って安心するなよ?

>>220
で、作れんの君?
229もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:27:59.26
どうやら日本語を理解できない人を相手にしてしまったみたいだなw
230もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:29:02.33
ごまかしてんじゃないよ。
231もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:29:13.27
この必死さマジ作者かも
232もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:32:24.48
>>231
どうした図星か?
233もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:43:36.89
仕上げのきっちり感だけなら自身の平均レベルにして見習いたいは同意
234もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:48:59.21
見たいってばよ。
235もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:54:24.08
>>234
オークファンでキーワード検索してみるとか 見つけられるか試してないけど
236もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 22:56:43.79
なんでこんなにスレが消費されてるのかと思えば……
237もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 23:05:49.99
>>233
やってることのすべてを見習えよ、
すべてにおいて遠く及ばないんだから。
238もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 23:19:45.45
>>237
すいません、他は見習うとこないです
239もしもし、わたし名無しよ:2012/10/03(水) 23:47:02.02
そうか、そうなのだろうな。では、
おまえの作品は人から欲しがられるのか?
240もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 00:15:19.71
光臨乙?
粘着憑き?
どっちにしろウゼーwww
241もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 00:37:56.19
才能がないんだろ?内心気づいてるじゃないか。
242もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 00:41:20.74
>>240
言われたくないことを言われたんだな?
243もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 00:46:40.88
ここ見てるの初心者ばかりじゃないよ
244もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 00:56:25.20
ここぞとばかりに煽り煽られてるなあ
245もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 01:05:42.71
丁寧な出来で悪くはない、蝋人形的な良さがある
欲しいと思わないし好みでもないけど
246もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 01:18:20.38
>>245
実にくだらないことをもっともらしく語るところをみるとどうやら、自分の存在価値が消失するのを怖れているな?
そんな見識しかもてない鈍感な人間なんだよおまえはな。今になって気づいてしまってごまかしを始めているんだろう?
そんなもんなんだよおまえは。見下され嘲笑いされる対象として人生を設計し直しなさい。
247もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 01:42:27.76
不思議な思考をお持ちのお方ですな
何とか批評スレの方で引き受けてもらえんもんかな
248もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 06:42:13.52
なんかスレが進んでると思えば…
IDでないスレだから、あぼんが使えないんだっけうぜー
249もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 07:35:27.64
どうした?耳障りか?
250もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 08:09:35.44
>>248
おまえ。
こういうことを言われるのが辛いんだろう?
なにせ日頃から自分自身に責められているだろうからな。
251もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 08:22:19.90
この粘着っぷりは異常だなと思ってたら
いつも自分自身に責められてる人だったんか
気の毒に・・・

252もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 09:55:22.84
きめーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
253もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 10:45:54.89
他のスレも荒らしが大分静かになってきたなあと思ってたが、
きっちりしつこく荒らせそうな話題があるかどうかチェックしてるんだな
254もしもし、わたし名無しよ:2012/10/04(木) 14:32:13.36
>>252
嫌なのはどうしてだ?自分に関わりがあるからだろ。
自分のことを言われてる気がしてならないんだな?
その程度なんだよおまえは。
255もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 01:41:47.77
人形作ろうぜ!
256もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 07:19:24.04
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139551067

うむ。すごいね。もっと詳細な画像を用意してくれたらよかったんだが
257もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 09:28:57.25
上手だね。
個人的には顔と体型が嫌い。
作った人はこういうのが好きなんだろうっていうのは伝わってくる。
258もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 10:06:03.36
きちんと作り込んでるのが素晴らしいと思うよね
顔は同じく好みじゃない
もう少し愛らしさがあったら
もっと多くの人を引き付けられるんじゃないかな
やっぱり顔は人形の命なんだよね
さあ、頑張って人形作ろう!
259もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 10:57:03.37
どうでもいいけど自分が製作中の約90cm人形が完成しそうです
今まで小さい人形だったからウィッグだったけど中途半端にデカイので
ウェフティングを貼り付ける事に。
髪の貼り付け舐めてたわ・・・昨日からやってるけど終わらん。
すげーしんどい。
260もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 12:01:04.99
ウェフティングだと束ねてるところが隠れるように考える必要があるから余計めんどくさそうだ
261もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 12:58:27.03
根元を切ってバラして少しずつ貼ったほうがきれいに仕上がるような気がする
もの凄く大変だけど
262もしもし、わたし名無しよ:2012/10/06(土) 07:31:50.80
自分も今85cmの人形作ってる最中だけどウィッグにする予定だ…
263もしもし、わたし名無しよ:2012/10/06(土) 18:34:02.14
やっぱ、ウィッグは自作するの?
264もしもし、わたし名無しよ:2012/10/10(水) 13:02:34.90
ネットにウェフティングを縫いつけるって意味の自作?
私は貼り付け派だけど、特殊な髪型にする子でもないから今度は市販のウィッグを使おうと思ってる
買ってくるウェフティングと値段に差が無かったりカラーバリエが出来合いのほうが豊富
パーティーグッズでド派手なウィッグもあるからバラして使うこともある
265もしもし、わたし名無しよ:2012/10/10(水) 21:36:49.82
>>263
262だけど、市販のウィッグ買おうと。
主観だけどある程度頭大きいと人毛ウィッグの方がしっくりくるんだよね。
266もしもし、わたし名無しよ:2012/10/16(火) 15:39:09.37
動物型で、ぬいぐるみに近いシルエットのものを作っています
首を独立球にしてボディと頭で球をほぼ隠す形にしました
当然ですが稼動域がほぼないですw左右にしか動かせません
俯いた姿勢にする為には首を作るしかないでしょうか
267もしもし、わたし名無しよ:2012/10/16(火) 23:19:23.03
うつむかせた時にボディに当たる位置を抉り取るのは?
雪だるま式の接合ラインだとしたら無理かもしれないけど
多少でも顎がある造形だったら正面か俯くかの二択なら何とかなりそうな
268もしもし、わたし名無しよ:2012/10/16(火) 23:24:58.30
頭の顎から下を半球(か2/3球)にして胴体にその球受けを作って
パーツを 頭・首・胴体→頭・胴体 にするのは?

説明が下手なのでイメージが伝わらなかったらスルーしてください。
269もしもし、わたし名無しよ:2012/10/16(火) 23:46:02.03
>>265
独立球にする意味が無いような・・・
皆も同じこと言ってるけど、
頭と体の形状によるけど曲げたい方向にまげて当たるところ、表面から見て違和感ないところをえぐる
体側でも頭側でもいい。
まじ雪だるまなら首の球は不要
270もしもし、わたし名無しよ:2012/10/17(水) 10:10:58.62
266です
やはり俯かせるにはえぐるしかないですよね
作ってみてから気付きましたw
独立球にした意味も全くありませんでした…恥ずかしい

>>268
イメージ伝わりました
そちらも試してみます

ありがとうございました
271もしもし、わたし名無しよ:2012/10/20(土) 05:23:40.03
初心者です。
どこで質問するのが適当なのか判断しかねましたので、ここで質問します。
石粉粘土で球体関節人形を作ろうと思うのですが、ラドールはクラフティを混ぜた経験のある方がいたら、その感想や注意点を教えて下さい。
272もしもし、わたし名無しよ:2012/10/20(土) 12:05:53.90
クラフティとラドールでぐぐると検証してるサイトが出て来るけど
同じ石粉とはいえシリーズの違う粘土同士だとくいつき悪くて分離剥離の原因になるよ
ラドールかクラフティ単体にするか、ラドールに混ぜるならプルミエかプレミックスをオススメするな
273もしもし、わたし名無しよ:2012/10/20(土) 12:40:47.86
>>272
回答ありがとうございます。
クラフティは諦めて、プレミックスを混ぜて試してみようと思います。
274もしもし、わたし名無しよ:2012/10/21(日) 14:53:13.13
自作人形は、お店でウィッグの試着ってさせてもらえるものですか?
大体のサイズは測っても、メーカー品と形が合わず困っています。
いくつも買っていられないのでお店で試着して確認してから買いたいのですが自作のヘッドを出したら怒られるでしょうか。
皆さんは自作人形にウィッグを買う時、どのようにしていますか?
275もしもし、わたし名無しよ:2012/10/21(日) 15:43:55.04
>>274 どこの店で買いたいのかはわからないけれど、自分のところで素体を出しているところなら、
自分のところ以外の物を出されたら、面白くないだろうとは思う。
でも買った商品をどう使うかは客の自由だから、一度店に問い合わせてみてはどうだろう?
276もしもし、わたし名無しよ:2012/10/21(日) 16:50:45.23
274です。
中野のパラボックスで買おうと思っています。
以前行った時、自作の布人形のウィッグを探しているという相談を店員さんとしている人を見かけたので、
キャストドールオンリーではないのかと希望を抱いているのですが……
277もしもし、わたし名無しよ:2012/10/21(日) 22:19:23.03
素材によっては気を配ってね
粘土むき出しの人形だと、試着したらウィッグに粉がつくかもしれない
そういう人形の場合は人形の頭にかぶせるビニルやラップを持参してほしいなぁ
278もしもし、わたし名無しよ:2012/10/21(日) 23:21:59.77
パラボは出してる素体もほとんどカスタム前提だしそこは平気だと思う
ウィッグキャップだけ買ってみるという手もある
279もしもし、わたし名無しよ:2012/10/22(月) 14:52:38.35
現在、ヘッドは塗装済み&未メイクと一番周りを汚さない状態なので、
問い合わせて確認してから持っていこうと思います。
ようやくウィッグが手に入りそうです。ありがとうございます。
280もしもし、わたし名無しよ:2012/10/22(月) 21:44:12.79
>>279
汚さない状態になっているヘッドだったら
中野はパラボも大丈夫だし、まんだらけもひめかずらの試着なら大丈夫だよ
都内なら他にDOLKも基本的に大丈夫
281もしもし、わたし名無しよ:2012/11/08(木) 18:40:17.71
http://liquitex.jp/news/20121101_gohungesso.html

リキテックスからきたメルマガで気になる新商品。人形制作に使う人増えそう?
282もしもし、わたし名無しよ:2012/11/08(木) 22:57:30.09
>>281
マジかー!
「胡粉特有のザラザラした質感を持っています」が
どのくらいの質感なのか気になるな。
磨いたら結局ジェッソと変わらん、とかだったら残念すぎる。苦笑
283もしもし、わたし名無しよ:2012/11/18(日) 11:13:20.23
資料としてイリナ・イオネスコ買おうかどうか迷ってる人は今すぐ
ついに娘が訴えたぞ
284もしもし、わたし名無しよ:2012/12/03(月) 09:30:42.07
初心者ですこんにちわ。
初めて人形作ってるんですけど
胴体の芯に使った発泡スチロールが抜けなさそうなんです。
どうしたらいいでしょうかorz
285もしもし、わたし名無しよ:2012/12/03(月) 09:34:20.42
側面を綺麗に割って(胴体を前面と背面で分割する感じ)スチロールを外すか
ピックとか金やすりで砕いて排除するか
前者だと芯材を再利用できる代わりに分割修正が必要
286もしもし、わたし名無しよ:2012/12/03(月) 13:47:14.72
砕きな
芯材再利用は成長しないぜ
287もしもし、わたし名無しよ:2012/12/03(月) 20:05:00.04
芯材再利用しようと中抜きするけど、結局、次はもっと上手に作りたくなるから再利用してないよ
彫刻刀でほじくり出して良いと思う
288もしもし、わたし名無しよ:2012/12/04(火) 11:10:54.04
自分はそのまま再利用はしないけど
ゴミ散らかって嫌だし切って別のパーツに使えるから割ってるな
裏からひび割れとかなおしたり薄すぎたとこ補強したり

冬は乾きが速くて嬉しい
289もしもし、わたし名無しよ:2012/12/05(水) 17:35:46.66
>>283
今更訴えて何になるんだろう…母親70代だよね、亡くなったら出版差し止め出来ないからだろうか?
母親の写真自体はともかく、12歳でエロ映画出演や、母親以外の写真家に撮られる方のが余程嫌だよね
290もしもし、わたし名無しよ:2012/12/05(水) 22:01:53.75
>>289
昨年自伝映画?を上映していたから、それの宣伝か、クレーム対策だと思ってる
今年日本で上映という話だったけどもう終わったのかな
291もしもし、わたし名無しよ:2012/12/15(土) 22:34:18.52
イリナ・イオネスコって資料として有効ですか?
持っている人がいれば教えてほしいです
292もしもし、わたし名無しよ:2012/12/15(土) 22:43:50.89
>>291
が何を作っているのか・作りたいのかによるよ
画像ググってピンとこないなら不要
293もしもし、わたし名無しよ:2012/12/16(日) 00:51:40.17
>>292
年代や肉の付き方は求めているものです
ありがとうございます!
294もしもし、わたし名無しよ:2012/12/16(日) 10:48:55.71
エヴァって首が長くなくて顔も小さくなくて、キャベツ畑人形みたいに顔の肉付きというか丸顔だからか、パット見はぽちゃっと見える可愛さかと思ったが
手足すら〜と長〜っいそして脚が真っ直ぐで美しい、可愛い
295もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 21:52:49.42
どこのスレか迷ったんですがご指南下さい

幼SDサイズの球体間接キャストドールを削って
1/6の服を着せられるよう改造したいです
模型フィギュア店で相談した所
レジンキャストを切断するノコギリとデザインナイフ、500〜1200の紙ヤスリで延々削れと教えられ
やってみたものの、

ノコギリ→大味な切り口すぎて胴体切断くらいしか使えず
デザインナイフ→逆に薄皮を剥くくらいにしか使えず
ヤスリ→同上

どこかでガンガン削れる電動ヤスリがあると聞いたんですがどうなんでしょうか
他にいい方法があれば教えてやって下さい
机の上がバラバラ殺人現場みたいになっていて途方に暮れています。
296もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 22:18:10.91
リューター使うとか?
でも肩幅や胸の厚み、腕の太さが全然違うから、1/6ボディを改造した方が早いのでは…
297もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 22:34:14.32
>>295
普通のNTカッターで鉛筆削る削り方で削ぐ様に削れるよ。最後はスポンジヤスリで要仕上げ。
かなり手は疲れると思うけど自分はそれが一番削り易かった。
ソースはキャストのボディじゃなくて頭の鉢周りと蓋を大幅に縮小した時の自分の経験。

あとノコギリというかクラフトノコ(模型用の薄くて細かい作業に向いてるノコ)もあるといいかも。
298もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 22:36:22.95
>>296
それかもしれない
リューターというんですね。
1/6の素体もいくつか買って四苦八苦してみたのですが、
テンションゴムを通せないため首がグラグラするのと
裸にした時悲しい気持ちになるのがどうも…

ちなみにパジコのキットはどうでしょうか?
サイズにかなり手心を加えられるなら買いかもしれないです
299もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 22:36:58.86
あ、追加で。1/6用を着せる為だったらかなり細くしなきゃいけないかもしれないので
ウエストとか薄くなりすぎそうな部位には削る前にパテで裏打ちしといた方がベターだよ。
300もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 23:13:03.29
何ミリ削るのかわからないけれど、
おもいっくそ削るなら目の荒い棒ヤスリとか鬼ヤスリだと粉も飛びにくくてガンガン減るよ
ただし削り跡が粗いから、あとで目の細かいヤスリで整えるのを考慮して余裕を持たせて削り残す
301もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 23:56:34.22
ちょっと計算してみた。
幼SDのウエストサイズ11.8cmから
1/6ファッションドールによくあるウエストサイズ7cmまで削るとすると、
ざっくり計算して直径4cm弱から直径2cmちょっとまで減らさなきゃならないんだよね。
裏打ちしないと穴開きそうな気がする。
302もしもし、わたし名無しよ:2012/12/25(火) 03:42:44.99
何かもう、そこまでの工事となると自分で素体作った方が早いレベルだな…
303もしもし、わたし名無しよ:2012/12/25(火) 14:49:07.76
どう考えても頭身凄いことになるだろ 服作り直すとか別に1/6買うとか
まあもう遅いようだし始めたからには最後まで頑張れ
埃吸わないようにマスクしとけよ
304もしもし、わたし名無しよ:2012/12/25(火) 14:58:33.22
ここから自作の道に踏み出すかもしれない前途明るい若者に優しいスレで和むw
305もしもし、わたし名無しよ:2012/12/27(木) 14:21:42.62
>>303
1/6素体つけると脱がせた時に悲しくなるなら幼素体削っても悲しくなるのは一緒
(要は1/6と同じプロポーションにするわけだから)だと思うのだけど
何故そこまで1/6にこだわるんだろうな

同じ1/6でもミリフィグ系とリカちゃんサイズはかなり違うけど
どの辺の服着せるのを想定してるんだか…
306もしもし、わたし名無しよ:2012/12/27(木) 17:22:20.39
球の芯を抜く良い方法ありませんか?
307もしもし、わたし名無しよ:2012/12/27(木) 18:04:40.67
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n119523520
バランス的にこんな感じになるんかなと思った。
これボディはベッツィーと同じらしい。
308もしもし、わたし名無しよ:2012/12/28(金) 01:15:09.29
幼を削る人、削る労力よりも
1/6素体の首構造を変えるか、幼ヘッドの受けを1/6に合わせるほうが楽なんじゃないか?
309もしもし、わたし名無しよ:2012/12/31(月) 19:35:49.91
幼けずりです
丁寧に教えて下さった先輩様方ありがとうございました

結論→無謀そのもの
結局首の稼働を最優先にして
上半身のみ必死でやすり、1/6素体と合体させました
長所はブライスサイズから幼サイズまで服が流用できること
短所は見た目が残念すぎるのと
うまくバランスを取らないとゴムの引きにひっぱられて上半身骨折状態になること
こんなアホな試みは自分だけとは思いますができないことはない…
です
皆様良いお年を
310もしもし、わたし名無しよ:2012/12/31(月) 21:55:31.86
>309
おめでとう!
よかったらどこの1/6素体を使ったのか教えて下さい。
311もしもし、わたし名無しよ:2013/01/01(火) 08:33:42.12
あけましておめでとうございます
今年はよりよい作品ができますように
312もしもし、わたし名無しよ:2013/01/02(水) 08:26:16.01
>>310
お世話になりました
男女ペアで作ったのですが
男→プーリップイスルボディ
女→オビツ27cmホワイティ
です
イスルボディは子供と青年の中間くらいなので
男子服の互換性はかなり高いです
オビツはポーズ保持力が高く、巨頭ぎみでも自立しました
ご参考になりますれば…

そろそろスレチなので消えます
ありがとうございました
313もしもし、わたし名無しよ:2013/02/25(月) 10:52:23.18
原型を作って放置しとる
やる気出ねー
314もしもし、わたし名無しよ:2013/02/25(月) 16:51:28.03
>>313
同士。ヤスリがけが嫌でその手前段階のパーツがゴロゴロしてる。
ヤスリがけの神降りてこねー。
315もしもし、わたし名無しよ:2013/02/25(月) 21:04:20.19
似たようなとこで足踏みしてるね
型抜き用意は出来たけど抜くの初めてなんで失敗したくないと緊張しすぎて止まったわ
そのあと粘土で抜きたいんだけど、収縮率が低い粘土が決めらんなくてまた止まる気配だ
316もしもし、わたし名無しよ:2013/02/26(火) 13:57:00.31
ラドールで作ってるんだけど途中で粘土が尽きたw
買い置きしたつもりが、残りはプレミックスとプルミエだった…
頭・胴体・四肢はラドール
手足と関節球はプレミックス又はプルミエ
って質感が違ったりする?あと絵の具の発色とか
317もしもし、わたし名無しよ:2013/02/26(火) 14:43:06.74
プルミエって樹脂っぽい弾力というかハリがあるのとすごく軽くてヒケるから
手先足先は目立たないと思うけど関節球には向かないと思う
絵の具の発色については胡粉なりジェッソなりで下地を作ってれば問題なさそう
318もしもし、わたし名無しよ:2013/02/26(火) 15:01:16.01
>>316
地塗りせずに色つけするの?
319もしもし、わたし名無しよ:2013/02/26(火) 17:10:18.93
>>317-318
ありがとう
とりあえずプレミックスで作ってみる
駄目そうなら諦めて通販するよ

下地をド忘れしていた
アホな事聞いてすみませんでしたw
320もしもし、わたし名無しよ:2013/02/27(水) 22:29:30.18
頭でかすぎでバランス悪いでしょうか?
年齢8歳前後で、デフォルメなしのつもりで作っていましたが
いつの間にか2次元的バランスに引っ張られてたみたいで…

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3993441.jpg
321もしもし、わたし名無しよ:2013/02/27(水) 23:14:55.87
>>320
リアル寄りで行きたいなら頭大き過ぎで四肢が華奢すぎるかな…
痩せた子にしたいならもっと骨ばった感じを出したいし
普通の肉感にしたいならもっとむっちりさせるかな
322もしもし、わたし名無しよ:2013/02/27(水) 23:50:06.92
四肢が細いのと、手足が小さい感じ
立たせてみたらまた印象が変わるかもだけど
323もしもし、わたし名無しよ:2013/02/28(木) 00:16:56.21
うーんやはり…
腰周り、太もも、前腕あたりを重点的にもう少し肉付けしてみます
しかし球を仕込んだ後だったのが痛い
この球±0.1mm以下の精度出てるんですよw
手足作り直しは… きついな ムリダナ
324もしもし、わたし名無しよ:2013/02/28(木) 01:30:48.49
このバランスだったら胴体一回り細くしたら他はそのままでも好きだよ。自分は。
リアルにこだわらなきゃなんでもアリだと思うが。
325もしもし、わたし名無しよ:2013/02/28(木) 06:14:21.36
こういう子なんだと思えば、全然ダメなバランスでもないと思います
326もしもし、わたし名無しよ:2013/02/28(木) 09:41:27.50
華奢な感じで可愛くなりそうだね
もう少し筋肉とか骨のメリハリがあったらインパクトが強くなるのかな
327もしもし、わたし名無しよ:2013/02/28(木) 20:14:04.63
うまいじゃん
いい感じだと思うよ

リアルになり過ぎずに人形の良さが出てる
328もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 11:11:32.07
石粉粘土でうまく球体にならないんですが
何か上手いやり方無いでしょうか?

あと60cmで指稼動型は可能ですか?
作ってみたらゴムのテンションが足りないみたいでダランとしちゃうし
かといってキツくすると受けの粘土にヒビが入るし…
こちらの作り方のコツも教えていただけると助かります


素材:プレミックス
指用ゴム:ビーズゴム0.7_(だったはず)
指用球体にウッドビーズ使用
329もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 14:48:24.38
可能性だけいえば可能だろう やってる人いるんだし
プレミックス使ったことないからわからんが強度厳しいならファンドにするとか

球体に関してはググると幸せになれるかも
330もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 15:03:08.65
中空じゃない粘土製球体を使って70cmサイズで指稼働な人形作ったことあるよ
ビーズゴムって伸びないからテンション弱いしあまり強くないよね
手芸屋や100均のでいいから一般的な丸ゴム2本丸っていうのを使ってみたらどうだろう
うちではそれで指のポーズも保ててるし5年経っても関節の傷みとかはないよ
331もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 20:11:34.31
2本丸じゃ太い気が 1本丸もあるよ
100均で売ってる髪留め用の細い輪ゴムよく伸びるのでオススメ
332もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 20:36:04.33
>>329
探してみたんですが、石膏で型を作れば良いんですか?
石膏って扱い難しくないですか?

>>330-331
丸ゴムですね
2本丸、1本丸のどちらかはひとまず実物を見て
自分のスキルに合った方を選んでみます

ビーズゴムは短く切る前はそこそこ伸びる印象だっただけに
すっかり騙されちゃいました
333もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 21:51:37.12
厚さ1、2mmのアルミ合金板とテーパーリーマーを買ってきて
板に作りたい球より2割程度直径の小さい穴を開ける
穴のエッジを刃にして押し付けるように回しながら球を削ると
誤差0.1mm以下の球ができるよ
334もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 22:47:22.48
石粉粘土 球 作り方 でググれ
335もしもし、わたし名無しよ:2013/03/07(木) 23:41:04.05
>>333
3ミリのプラ板あるからデザインナイフ装備のコンパスで
ちまちま削り出してみようかなと思ってたけど
円定規を使うという手もあるんですね
ひとまず週末にホムセン行ってきます
336もしもし、わたし名無しよ:2013/03/12(火) 22:36:00.50
胴体・前腕・太もも辺りに盛って、スタイルが凄く悪くなったので
脛を1cmほど延長してみました(全長47cm位)
あとアバラや腰骨を少し強調したつもりです
どうでしょう まだ現実離れしてますかね?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4032757.jpg
337もしもし、わたし名無しよ:2013/03/12(火) 23:16:29.26
>>336
ぐっとよくなってるよ!
これ以上は個人の好みの範疇になると思う
338もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 00:25:11.07
>>336
すごくいいと思う。というか、お上手です
設定は8歳くらいとのことだけど全然おかしくないと思うよ
この辺りから体の大きさに個人差出てくると思うし
339もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 00:30:02.00
人形にどれだけの現実を持ち込みたいのかにもよるけど、
程良いバランスなんじゃないかなー。

ところで、これに髪の毛をつけたら頭おっきくなるよ
メイクでかなり変わるから仕上がりの雰囲気にもよるけど、
8歳より幼く見えるんじゃないかな
340もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 00:44:21.21
>>337-338
ありがとうございます!
画像見比べて、なんか余計頭でかく見えるようになったような…とか思ってましたが
泥沼に嵌りそうなので、仕上げに入ろうと思います

>>339
確かにただでさえ大きいし、髪の膨らみで更にでかくなりますよね
塗装前に側頭部〜頭頂部を2、3mmくらい削ってみます
341もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 01:13:26.46
お前がモタモタしてるから起きちゃったの?
342もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 09:43:18.64
確かに半目開いてるw
343もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 15:33:02.34
私、もう目覚めちゃったんだけどまだ完成じゃないのかな…(チラッ

って感じか
344もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 18:05:38.75
半目好きだから、個人的にはとても好みなお顔立ち
345もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 21:11:59.49
分け目からのぞく頭皮がたまらなく可愛いと思うから一本一本植毛しようかと
考えてるんだけどやったことある人いる?
頭皮にマチ針で深さ1mmくらいの穴開けて、髪1本を2つに折り曲げて
折り目にsuperX(ホワイト)チョン付けして差し込む、って手順を考えてるんだけど
挫折するかな

人形作家で頭皮表現試みてる人っているんだろうか
346もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 22:02:07.11
>>345
くるはらさんがやってそう。一本一本植毛。
何年か前の作品で金髪の細かいオールバック編みこみヘアーの子がいて
当時は生え際どうなってんだと思った。やっぱりきっと1穴つづ植えてたんだろうな。
347もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 23:07:31.80
このページの真ん中あたりの子かな?
どうだろう、これは貼ってるような気がする

ttp://www.dolsballad.co.jp/shop/sakka/Kimi_kuruhara/main.html

ミカンくらいの大きさの頭で前髪、分け目のT字だけ植毛とすれば
1000本もあれば密度出そう
1日30本植えれば1ヶ月ちょい・・・ そんなうまくいくかな
それより皮脂で顔が黄変するかも
348もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 23:12:36.38
頭頂部の頭皮だけ覗かせたいなら、
頭頂部の分け目周辺だけ植毛にして他は普通の貼り髪でもいいかもね
手間も少なくなるし髪型の調整もしやすそうだし
349もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 23:43:48.56
>>347
そうそうその子。
展示会で実物見たんだけど貼り髪ではなくて細かったんだ。
でも当時は自分で人形作る事はしてなくて、技術的に注意して見てなかったんだよなー。
350もしもし、わたし名無しよ:2013/03/13(水) 23:44:52.28
頭皮表現は生き人形や蝋人形ではデフォの技術だね
どうやってやるのか知らないけど、一度はやってみたい
351もしもし、わたし名無しよ:2013/03/14(木) 00:25:55.69
蝋であれば細いヒートペンでツプっと溶かし毛を刺してフッと冷ます
って感じでさくっと進みそう

ヘアコンタクトとかどうだろう
だれか使用済みの廃棄品譲ってくれないかな
352もしもし、わたし名無しよ:2013/03/14(木) 02:25:57.35
最近のウィッグは頭皮もちゃんと作ってあるからそのまま使うか頭頂部だけ切って
貼ってもよさそうじゃないかとズボラな提案をしてみる
353もしもし、わたし名無しよ:2013/03/14(木) 05:50:54.68
ウィッグってドール用の?
紹介して!
354もしもし、わたし名無しよ:2013/03/14(木) 13:25:46.33
ドールウィグ、全体でなくつむじのところだけゴム(頭皮)になっていてそこから毛が出てるのあるね
ルツともう一社持ってるけどもう一社のがどこのかわかんないや
355もしもし、わたし名無しよ:2013/03/15(金) 03:57:55.83
某のも頭皮付いてたな
今は耐熱に変わってるからどうなってるかわからないけど
ツインテや横分けには付いてる
356もしもし、わたし名無しよ:2013/03/16(土) 00:15:51.60
豚切りすみません

球体関節人形の作り方で、レジン複製までのやり方がついてる本が出てますが

球体関節だけなら吉良さんと黒耀サイトさんが既にいらっしゃるので、一番の売りはレジンで複製部分ですよね
もし読んだ方いらしたら主に複製部分どうでしたか?

アマゾンすらまだレビューが無いので、もしかしてイマイチ?と思って

複製だけならパーツは小さく球体関節ではありませんが、ガレキ系の本もあるし……と迷ってます

球体関節人形ならではの複製の仕方が載っているなら、買ってもいいかな?と思ってますが
ちょっとドール自体が好みでないのもあって踏ん切りつきません
もし読んだ方いらしたら、球体関節人形ならではの複製の仕方でよかった部分を聞いてみたいのです
357もしもし、わたし名無しよ:2013/03/16(土) 00:37:06.38
最近出た本なの?タイトルが無いとわからん
358もしもし、わたし名無しよ:2013/03/16(土) 08:00:23.70
ハムの人のやつか
発売されてまだ2、3日しか経ってないから手に入れた人まだいないと思う
359もしもし、わたし名無しよ:2013/03/16(土) 10:57:26.59
あの人か
フィギュア同人と思っていたがこれが本職だったんだ
造作物には惹かれないけど中空の抜きが詳しく解説してあるなら買ってみようかと思った
まずは近所の本屋にあるか見てくるわノシ
360もしもし、わたし名無しよ:2013/03/16(土) 20:06:25.57
脅すわけじゃないけど、いますごい出版布教だからこそこういうニッチ系の本が出たと思うし
たぶん再販や中古本の流通も少ないだろうから、欲しいと思ったら買っといたほうがいいかもよー
本城センセや古関くに子のビスク本みたいにプレ値になる可能性高い
(高く売れるって意味じゃないよ、手に入らないって意味で)
361もしもし、わたし名無しよ:2013/03/16(土) 20:20:32.46
出版布教てなんだ

不況な
362もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 00:38:19.53
全くわからん。著者名かAmazonのURLプリーズ
363もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 01:41:17.60
>>356

ポチッた
届いたら感想を投下する
364もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 02:47:43.67
365もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 07:59:34.86
>>364
トン
私もポチってみた
366もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 08:15:23.12
ステマくさい流れだなぁ
367もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 10:18:33.48
幾らステマやってっも駄目な本ならここで歯に絹を着せずにボロクソ書かれ
その後は悩む人が出るたびに止めとけダメだの大合唱だろ
意味ないわ
368もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 10:23:57.55
このスレくさすぎ
369もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 11:39:12.20
人柱ありがたいわ
370もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 12:29:24.87
レジン複製興味ないから安心して見送れるわ
技法書とは言っても十年以上やって経験も実績もある作家の本とかでないなら
そこらへんのブログやサイトで十分だし
371もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 12:32:57.96
初めて型抜きしてる最中なんだがめんどくさいなこれ
太ももを腿側と膝側の関節受けの凹み込みで2型で取ろうとしたらなかなか抜けない
抜け勾配の簡単な見つけ方ってある?
372もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 12:59:37.75
>>371
シリコンでも石膏でも腿とか腕は3〜4分割で取るほうがいいんじゃね?
3/4面型つーのか
373もしもし、わたし名無しよ:2013/03/17(日) 22:34:26.20
やはりそうなのか
めんどくさがらずに分割増やすわ
しかし一つのパーツの分割決めて粘土の土手(一部)作るだけで2時間もかかるとは・・・
374もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 00:09:23.70
粘土埋めすごい面倒だよな…
375もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 09:12:38.43
面倒だねえ
しかし型の出来の八割がそこで決まるから気抜けないし
爪引っかけて傷つけちゃった日には泣くしかない
粘土いじってると爪のない指が欲しくなるよ
376もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 14:23:38.43
本、届いたよ
まだ流し読みしかしてないけど内容は写真も多く割かし丁寧な部類だと思う
中空については全くふれられてない

ページ数の半分位が原型製作で、残りが型作り、複製、仕上げ等、他
内容の密度はページ数なりな印象。大抵の人が分かりきっている原型製作に半分もっていかれてるのが痛い

新たに知る事が出来た技術なんて皆無だったけど、買った事に後悔はしていない
総評としては、割と好印象
377もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 14:50:53.23
造形自体にはそんなに魅力ないし、買わなくてもいいかな…
レポ乙です
378もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 19:37:29.05
>>375
れぽthanks

型抜きに関して中空成形に触れてないんじゃ買う価値ないかあ…
粘土埋めの理屈とかキャスト流れの方向とかアンダーゲートとか
そういうのも写真入で入ってる?
379もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 23:11:35.12
私も届いた。
アイミと同じ出版社だから写真は豊富。
ただ先の方が書いたように、どうやって中を空洞にしてるのか、書いてない。
型の取り方は図解入りで書いてあるし、原型の作り方も納得できたんだけど、メインにしないで欲しかった。

謎が沢山出てきて、これで最後の服までたどり着けるか不安だよ。
全くの初心者向きじゃないと思う。
買って失敗とは言わないけど、正解でもないな。
380もしもし、わたし名無しよ:2013/03/18(月) 23:13:19.74
電ドリとぶっといドリルでボリボリ掘ったほうが早い
381もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 09:53:51.48
新しい本まだパラパラ見ただけなのですが
中空ってどういうことを指すの?
頭と胴体を中を空っぽにかたどる方法は
載ってるけどそれとは違うの?

ちなみに足と腕はドリルで穴空けてました。
382もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 11:37:18.03
一体化ボディのみたいな型の分割だけでは空洞が至難なパーツの中を空にする事
シリコン型でレジンなら遠心力を活用すると出来たりする
液状ポーセリンの様に石膏型に水分が吸い取られる素材なら硬化前に流し出したりでも中空成形が可能
383もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 11:56:41.16
素人考えだけど型にに撥水性のトップコートとか吹いて
薄めに溶いた粘土水を流し込んでみたらどうだろう
キャンドルの型抜きみたく流し込んで捨てる→内側から乾燥
を繰り返せばミルフィーユだけど可能なんじゃね?
384もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 12:01:36.31
>>383
レジン成型の場合なら、水分入れたと単に発泡するから無理よ
385もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 12:55:43.21
>>382
実際にやったことあるから言うが、自力遠心分離で60cmクラスのボディやるのは自殺行為
まず液漏れするし、シリコンでそのサイズの型作ると最低4kgくらいになる
それを、内部の厚みが均等になるようにブン回すなんてロック様でも呼んでこない限り無理

80年代に海の向こうのギークたちがパーティの余興でやったと聞くが、
女子はまあやめたほうがいいな
386もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 15:28:25.12
>>356です
レポありがとうございます!
ハズレというほどじゃないなら、買ってみます
本当にありがと〜
387もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 17:10:24.43
>>383
それなら2面型作ってFRP成型したほうがいいんじゃあ…
388もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 20:47:50.23
>>385
ギレン・ザビの胸像だっけ?20cm位のサイズだから出来たんだろうね

あとギークじゃなくてナードだよ
389もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 23:28:08.40
全然関係ないけど
アイホールの裏側を削ろうとしてたら、段々アイホール自体が大きくなって…



完全にグレイです。本当にありがとうございました。
390もしもし、わたし名無しよ:2013/03/19(火) 23:59:48.82
あるあるw
力入りすぎて瞼にヒビが入ったりとかwww




…笑えないわぁ
391もしもし、わたし名無しよ:2013/03/20(水) 00:17:46.42
>>388
お若いの、ギレンじゃなくてラムちゃんの胸像じゃよ…

で、ギークであってるよ
392もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 10:12:07.30
>>389-390
今まさに初めての人形がグレイ化したところだ
修正する時は目蓋に粘土を盛って乾いたら削ればいいのかな?
またグレイ化しそうだw
393もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 10:39:34.97
>>392
それでも良いし目を嵌めた状態で瞼を盛っていくという方法もある
コツは柔らかいうちに成形すること
これならあとで眼球の形状に合わせて裏を削る作業が省ける
あと目が入るお陰でアイラインを作るときのイメージや
あたりが付けやすくなるというメリットも

勿論道具によっては眼球に傷がつくリスクも出てくるが
394もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 12:02:28.56
>>393
眼球を入れてやってみる
自作アイだから傷がついたら作り直すよ
何度も作った方が上達する筈だし

参考になりました
ありがとうございます
395もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 13:20:03.42
サイズわからんが、安いアクリルアイを造形作業用に買っておくのもいいかもよ
せいぜい数百円だし傷がついても惜しくない
径があえばループエンドでもいいし
396もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 20:24:41.49
>>395
アクリルアイとか売ってない田舎ですw
目蓋を作るだけならループエンドでもいいね
全然思いつかなかった
ありがとうございます
397もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 21:24:10.53
アクリルアイとグラスアイって結構形状に違いないか?
>>395のやり方でまぶた作ったら
グラスアイの瞳の形が違いすぎて
結局作り直す羽目になった
398もしもし、わたし名無しよ:2013/03/21(木) 21:45:31.60
アイによってもドームの形状違うし、
使いたいアイの形に似た代用品を使うのが一番いい
399もしもし、わたし名無しよ:2013/03/22(金) 12:54:01.63
アクリル練習にして、最終的にはハイドームのグラスアイだとちょっと高さが……となるね
400もしもし、わたし名無しよ:2013/03/23(土) 00:44:03.88
アタイ阻止
401もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 20:45:34.15
一年前初めて作り始めてウィッグとドールアイを買ったまではいいんだけど
顔作りで積んでしまってそれ以降放置してしまった....
今更また続きをしようと思ってるんだけど、良かったら顔作る時のコツとかあったら教えて下さい
402もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 21:27:36.87
顔の何に困ってるの?
よく鼻〜口の造形が変になってるのあるけど、
横顔の大まかな想像ができるなら作れるはず
403もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 21:33:59.90
パーツごとに量を取り分けた球を作ってから盛っていくとバランスをとりやすい
例えば鼻なら正中線部分一個両脇の小鼻用に小さい球一個づつとか
真横から描いた設計図上で正中線の部分だけ薄い板状に作って頭と合体
残りを↑の方法で作れば多少楽になるかも
404もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 21:43:32.59
>>402 目と目の隙間(合間)と瞼、後は口が上手く出来なかったかなあ...後は頭の厚みとか

>>403 そのやり方で一通りやってみたんですが、鼻しか出来ませんでした...
最初から理想が高いのが悪いかもしれません....
405もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 21:52:51.37
>>404
目と目の間の鼻柱の事かな?
アニメ系とリアル系で全く異なる扱いだから参考になるものを見るのが良いと思う
リアル系でも欧米・アジア・アフリカでは全く違うからググるなりして理想の形状を探すのも良いよ。

瞼は、目を閉じた状態で作ってから目を開けるとバランスがとりやすい

口は、一般的には横から見て鼻のてっぺんと顎のてっぺんを結んだ斜めのラインに上下の唇の先が触れる
唇のふっくらした形成は前スレで誰かが書いていた気がする

頭の厚みってなんだろう

理想の形状があるなら具体的に描くと具体的なアドバイスがあるかもしれない
406もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 22:42:00.96
>>405 勉強になりますわ...!
鼻柱って言うんですかね?目と目の間が近過ぎて、
あっちゃんの酷い番になったり、目の位置が少しづつ違ったりするんですよね

頭の厚みと言うのは、顔の話とはまた違うのですが頭囲って言えば分かるでしょうか...?

理想の形状と言うのは、理想の顔〜って事でしょうか?それでしたら、一応貼らせて頂きます
http://uploda.cc/img/img5151a54eef822.jpg
407もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 23:33:01.86
まさか作家の作品貼って「こういうの作りたい(漠然)」とは・・・学生さんなのかね

とりあえずその貼られちゃってる作家さんの人形だってパーツや配置へのこだわりがあってその完成に至っているんだよ
こういうの作りたい(パクりたい)です―っていきなりそんなん見せられても知るかといわれるよ

作りたい人形がまんまその人形なら、
その子の何が魅力的なのか考えて素直に作ってみ
それと、初心者がその作家さんレベルに作るのは先ずあり得ないから
あまりに完璧主義だと完成しないよ

目と目の間がおかしくなるのは、書き込みを読むに観察力が不足してる
頭の厚みも観察力不足に由来していると思うよ
ググってヒトの頭の真上からの写真とか図とか見てみ
408もしもし、わたし名無しよ:2013/03/26(火) 23:46:23.59
はあ、どう表現して良いか分からず画像が合った方が分かり易いと思ったのですが、まだまだこの世界への理解が足らず申し訳ないです....

また今夜から皆様のレスを参考に作り初めてみようと思います。皆様有難うございました。
409もしもし、わたし名無しよ:2013/03/27(水) 00:18:47.91
いまいち状況が見えないので今作ってる顔とその子の三面図うp
410もしもし、わたし名無しよ:2013/03/27(水) 00:52:42.72
まあガンバレ
作っていくうちに、ここはこうしたいとか気がついていくよ
411もしもし、わたし名無しよ:2013/03/27(水) 00:58:31.56
ここは材料とか行程の話なら有意義な話が出来るんだけど造形の話になっちゃうと実物の画像とか無いと難しいよ
特に顔なんかは完全に好き好きだから難しい
412もしもし、わたし名無しよ:2013/03/27(水) 19:17:49.21
人様の画像持ってくるのはちょっとまずかったかもしれんが
作りたい感じがそうやって見えてるなら最初は目パクでもいいと思うよ

具体的なアドバイス欲しいなら貼ってみてほしい
413もしもし、わたし名無しよ:2013/03/27(水) 21:48:20.47
うん、最初なんだから丸コピーに味付け程度でいいよ
>目と目の隙間(合間)と瞼、後は口が上手く出来なかったか
見比べて違うって部分が分かってるんだから単に諦めが早すぎるだけ

アドバイスするとしたら、目鼻口の位置関係とかアウトラインが出る前にパーツのディテールを
作りこみすぎないことかな
「目の形は上手くできた!」となるともう怖くて修正できなくなる初心者は多いと思う
「一度作れたものはまた同じもの(もしくはもっといいもの)を作れる」って考えでガンガン修正しないと良くならないよ
414もしもし、わたし名無しよ:2013/03/28(木) 11:55:12.93
顔の造形に向きの石粉粘土ってありますか?
今はラドールのプレミックスを使っているんですが
造形中に細部が乾いてしまったり
水を多めにするとヘラやデザインナイフ、指にベタベタついてやりにくくて…
415もしもし、わたし名無しよ:2013/03/28(木) 11:59:40.00
つ 慣れ
人によって使いやすいものは違うからなんとも
自分はプレミックスはスカスカするからラドールのが好きだ
いろんな素材使ってみて自分に合うもの見つけるといい
416もしもし、わたし名無しよ:2013/03/28(木) 21:13:19.67
自分は小さいサイズならファンドかニューファンドだな
ラドールもプレミックスも扱いやすいけど細かい部分だと毛羽立ってやりにくい
417もしもし、わたし名無しよ:2013/03/28(木) 23:12:30.74
自分はラドールで大まかに作って細部はファンド系だわ
経年で割れるかもしれないから勧めないけど。
ファンドは手につきにくいし細かく作り込んでも折れにくいから好きだが
何しろ扱いの点で長所より点所が多い。
・変な弾力があって造形しにくいのと力がいる
・粘土同士がくっつきにくくて追加盛りが面倒
・収縮が独特で、まんべんなく通気しないとおかしな変形が顕著におこる
・乾くのが遅い

個人的には強度や細密な表現が必要じゃないならラドール系のほうが扱いやすい
418もしもし、わたし名無しよ:2013/03/28(木) 23:13:43.71
点所って何だw短所です
419もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 05:36:22.75
やっぱりファンドは乾くの遅いよね
水足して柔らかくするとヒケるし

関係ないけどラドールやフォルモなどの毛羽立つ系の粘土とファンドって
全然温度が違うね(ファンドの方がひんやりする
420もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 09:04:00.29
ひんやりわかるw
ラドールプレミックスは手触りがふんわりしていてムニュムニュするのが楽しいね
421もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 22:29:51.72
ラドールはホットプレートで熱して乾かすとびっくりするくらい湯気とニオイ出て
しかも歪むw
やはり自然乾燥がいちばんいいらしいが、待ってられない時あるよね
弄りたいのにいつまで経っても乾かないとかさー
422もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 22:36:37.77
部分的に乾燥が進むと歪むよ
小さいものはドライヤーで万遍なく全体を暖めてるわ
でも電気代がオソロシイから基本は自然乾燥w
423もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 23:04:28.46
冬の間はガスファンヒーターの前に置いておくと良い感じに速攻乾燥するけど
暖かくなってくると使えなくなる技。
424もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 23:05:47.25
>>421
下から部分的に熱するから歪むのでは
オーブンとかで温度一定の熱い空間作ってそこに入れるといいよ
425もしもし、わたし名無しよ:2013/03/31(日) 15:10:04.70
>>424
1回やって懲りたからもう今はやってないw>ホットプレート
オーブンは料理用と製菓用持ってるが、食品と粘土は一緒にするの無理だから自然乾燥にしてる
買い替え前にオーブンで乾燥させてみたことあるけど、人間焼いてるみたいで怖いって
家族から大ブーイングくらったわ・・・
426もしもし、わたし名無しよ:2013/03/31(日) 17:45:58.46
>>425
薄暗いオーブン窓越しで目が入ってないから余計怖いよね
アンパンマンから徐々にリアルにして慣れてもらうとか
作風広がって一石二鳥
427もしもし、わたし名無しよ:2013/04/13(土) 00:21:37.69
ラドールはパルプも入っているから焦げるよ?
石遡粘土は接着剤もはいってるから、
あまり変なことすると成分が変質するよ!
428もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 00:22:57.21
男性の人形を作ろうと思い体の資料を探しているのですが、
美術解剖の本とかを見てもいまいちリアリティがなく
写真を探しても女体と違ってなかなか綺麗に全身や背面が写っている資料がなくて困ってます
男性の人形作ったことある方はどんなものを参考にしてましたか?
429もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 00:54:09.61
>>428
マッスルマッスルしてる人が多いけど、筋肉の流れは見やすいかな

ttp://www.fotosearch.com/results.asp?keyword=male+nude&category=&searchtype=sss

あとは漫画書く人用の二次元デッサン集とかも利用しました
430もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 03:01:16.64
自分は映画や雑誌やサイトググったところで気に入った体型があったらそのまま目パク
日頃から切り抜きなどを集めいているのでうっかり死ぬとヤバイw
431もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 03:55:18.96
>>429
428じゃないがありがとう
下品な話だけど局部の付け根が定まらなかったので助かったというか
そこまで作りこまないだろうというか…

自分もデッサン関連の本は持ってるけどいまいち掴みにくいから
ヌード写真集とかにも手を出してみるかなぁ
432もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 16:20:38.49
ゲイ向けの写真集オススメ…w洋書で無修正のとか便利だよ。
433もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 18:58:46.49
男の人の体は難しいよね、筋肉のつき方とか血管の浮き方とか
局部とかどれくらいリアルに作り込めばいいかも悩むw
434もしもし、わたし名無しよ:2013/04/28(日) 21:15:50.70
剥けてさえいなければリアルな造形でも卑猥さは感じない
逆に剥けてると陳腐な造形でも下品に感じる
435もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 00:14:00.42
筋肉の生サンプルが自分しかないので
どうしても男っぽい体の女の子ばっかりになってしまうとです…

前の話題だけど粘土の乾燥に食器乾燥機は使えないだろうか
山善のYDー180(LH)って奴
食器乾燥機として使うにはパワーが足りなくてダメダメなんだけど
塗装の乾燥なんかには十分な乾燥力なんだ
もちろんカバーがついてるから埃の付着による表面の汚れの心配も無しっていうスグレモノ

ちなみにアマゾンとかだと明らかにモデラーしか買ってないっていうわかり易さ
436もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 00:34:03.06
持ってるけど、表面だけが急速に乾燥するから
歪んだり後々ひび割れたりして個人的には役に立たなかったな
437もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 11:35:47.96
あ、やっぱり厚みがあるとダメなのか
難しいなぁ
438もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 13:39:13.72
日本だと方形は恥wwwみたいな風潮で漫画でもほぼ剥けてるのになるけど
海外ではそこは拘るポイントじゃないらしく、立派な体躯のゲイモデルでも
ほぼ被ってる人も居るよね
色と血管をやりすぎなきゃ子宝飴みたいなのでいいと思うけど、マッパで飾るならともかく
服着せるんだったらリアルにするとボトムはかせたときに邪魔だよ
439もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 13:49:01.03
個人的にはミケランジェロのダビデくらいでいいと思う
リアル人体にしてみれば小さいし子供のものみたいだけど
造形的に収まりがいいし関節や服とも干渉しにくいし
440もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 13:58:38.13
そもそも人間のは柔軟性があってパンツで体に密着させているから
服を着た時のラインが乱れないのであって
マッパ状態の自由すぎるものを粘土で真似したら服着た時におかしいぞ
441もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 14:06:46.25
まあ着脱式にして3タイプくらい用意すれば満足じゃまいか?
442もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 14:07:18.66
男人形の場合、ケン君のようにツルツルにしちゃってる。
夫は根本に球体かませば?というけど…
443もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 14:24:35.28
もうその辺になると好みの問題だね
自分としては、あった方がいいけど主張しすぎるのはちょっと…ってことで
色も造形も大きさも控えめにしてるよ
444もしもし、わたし名無しよ:2013/04/29(月) 15:55:54.85
服を着せるならドラゴンボールのセルの該当部みたいな感じで十分
例え平常時であっても常にあの状態ってわけじゃないし
というか服着せたら折れて悲惨なことになるんじゃねw
445もしもし、わたし名無しよ:2013/05/03(金) 23:15:11.02
>>439
あの時代は彫刻や絵画のちんこは大人の男の親指のサイズって言う決まりがあったので
みな一様にああいうこじんまりしたサイズでございました
446もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 13:41:13.75
皆の意見が聞きたい

人形制作サイトとかで
顔が平たくなるのはよくないみたいな説明をよく見かけるけど

かわいらしい日本人の人形をつくるには
個人的にはむしろ顔が平たいほうがいいと思ってるんだが
どうだろう?
447もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 13:44:24.81
バランスの問題じゃないかなー
平たい半円に三角形の鼻がそびえたっているような造形は初心者にはありがちだよね
それについての言及なのでは
448もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 14:15:25.88
そうそう
「彫りの浅い顔」というのと人形に関して言う「平たい顔」というのは別物だと思うんだよね
薄い顔だちの和人形でも、良い顔してるものは絶妙な頬や鼻筋、額に目元の凹凸が表現されてるものだし
449もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 17:10:39.69
製作サイトで言及される「平たい顔」というのは、古代ローマ人の風呂技師が言う「平たい顔」とは違う

制作上の注意点としていわれるのは縁日で売ってるお面のような凹凸の少ない顔面に
半円に切ったボールをくっつけたような作りの「お面顔」のこと
極言すると正面から見た顔のフチに顔の横〜後頭部へと落ち込むカドが出来るようなタイプ

日本人形の文法上の「平たい顔」と下手な人が作った「お面顔」は別物です
450もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 21:42:06.09
裏のさんのとか「洗面器顔」って揶揄されるけど
あれも「平たい」って扱いなのかな?
個人的には裏のさんのは別に平たいとは思わないんだけど
451もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 21:50:37.02
あっちのスレで言われてた人ね
やろうとしている事は西洋風の顔立ちなのに一般的な西洋顔とは凹凸表現が違う
のと、顔がパーンと張ってるからそう言われるんだと思う
452もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 22:14:04.14
浦野さんの眠り顔好きだけどね
西洋人の顔立ちだってピンキリだから。
453もしもし、わたし名無しよ:2013/05/04(土) 22:19:31.17
>>450
同じく洗面器顔と感じたことはない
創作人形なんだから骨相学と違う西洋顔になってもいいと思う
454もしもし、わたし名無しよ:2013/05/05(日) 01:02:36.53
>>453
それが成功しているか(多くの人にそう認識してもらえるか)が鍵だろうね
裏野さんのは見てみたけど、個人的にはもう少し目元の彫りが深いと
しっくりはまるような気がする
455もしもし、わたし名無しよ:2013/05/06(月) 09:37:01.14
平面顔ってのは機関車トーマス見れば分かるよね
456もしもし、わたし名無しよ:2013/05/30(木) 21:22:40.39
はじめて製作します。

80cmくらいの幼児を作りたいんですが・・
頻繁に着せ替えしたり
抱っこしたりすると
球体関節人形ってこわれてしまうものですか?

丈夫に作るコツを教えていただけませんか?

ラドールを使います
457もしもし、わたし名無しよ:2013/05/31(金) 20:22:35.75
どうしても関節の受けや指先や鼻、耳など
薄かったり細かったりする部分は摩耗や弱い衝撃で破損しやすい
とはいえ表面処理をしっかりすれば高いところから落としたりしない限り
そう簡単に壊れない気がする(フローリングに限る)


コスト、重さの両面がネックになって来るけど
基本的な作り方に厚みを持たせるとか
石粉粘土の上に塗る仕上げ剤の層(粘土→クロスクレイにボンドを混ぜたもの→
モデリングペーストや胡粉)をしっかりすると多少強度が出るはず
ただ、仕上げ層で加算される厚みの計算が難しいから難易度が高いかも
458もしもし、わたし名無しよ:2013/05/31(金) 22:03:43.81
重さに関しては木の粉の粘土と混ぜて軽量化する人もよく見かけるね
指には針金を入れておけばぶつけてもヒビが入るだけで一応繋がっていられる
受けは薄いフェルトや布や皮を貼ればかなり解消される
頻繁にだっこ等するなら
最終塗装の後、よく乾いてからコーティング
(画材屋さんで売ってるスプレーニスやホビーショップにある塗装保護スプレー)
しといたほうが擦りきれにくいよ
459もしもし、わたし名無しよ:2013/05/31(金) 23:33:46.62
>>457>>458
ありがとうございます!
粘土とニスをとりあえず買ってきました。
何度も何度も肉付けして結構厚みのある人形にしようとしてます。

アドラ人形のちょっと大きい板のような人形になるようにがんばります!
460もしもし、わたし名無しよ:2013/05/31(金) 23:35:04.26
>>458
重さは重いほうがうれしいかもしれないです。
ずっしりした赤ちゃんを抱いたようにしたいので

まあ石ですけど・・・
461もしもし、わたし名無しよ:2013/06/02(日) 17:32:56.97
1体目製作中なんですが、お知恵を貸していただきたく書き込みします。
胡粉の刷毛跡を消している時に下地が割れてしまいました。
(胡粉は割れもなくへこんでいる状況)
これはやっぱり一度はがして復旧させるしかないんでしょうか?
細い場所なんで裏からヘラで…というのも難しい状況です。
462もしもし、わたし名無しよ:2013/06/02(日) 19:55:52.10
関節のところの球体はどうしてますか?大きい木球は百均とかでも売ってますけど、
人形に使えるような小さい(5mmくらい?)は売ってないですよね。自作も難しい気がします。
463もしもし、わたし名無しよ:2013/06/02(日) 21:01:05.35
>>461
下地って?本体の粘土の事?薄くて割れた(凹んだ)の?
状況がわからないけどそこの胡粉塗りをとって盛りなおしてから再開じゃないかな

>>462
自作してるよ。ファンドとかの強度のある粘土じゃないと厳しいけど。
丸いビーズもときどき使う
464もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 09:51:33.20
>>462
直径5mmならBB弾使えばいいんじゃない?
465もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 11:14:25.91
>>463
そうです、本体だけ割れました。
その部分だけ剥いで盛りなおしですね
頑張ってやってみます。ありがとうございました!
466もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 17:33:21.58
ビー玉とかなら安価に手に入るけど、穴あけるのできる?
小さい玉って以外とないなあ
467もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 20:18:05.21
パールビーズで型とって自作してるよ
穴を開ける時は、型をバイス代わりに使う
両面テープを張って固定するとクルクルしないよ
468もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 20:40:41.19
直径10mmのビーズゲットした。
これにフックつけて輪ゴムつけて腕とか
足のパイプに通せばいいのかな、
ビーズにゴムを固定するフックはどうしたらいいのか検索してくる
469もしもし、わたし名無しよ:2013/06/03(月) 22:28:58.59
輪ゴムってあの飴色のじゃないよね
あれすぐ劣化して切れるから
470もしもし、わたし名無しよ:2013/06/04(火) 10:08:08.52
いちばんいいのは細いバネ(スプリング)を使うのらしいよ
昔、特注して使ってる人が居た
471もしもし、わたし名無しよ:2013/06/04(火) 11:48:03.84
今も作家で使ってる人いるね ばね
472もしもし、わたし名無しよ:2013/06/05(水) 23:01:57.83
木のデッサン人形も撥條だね
473もしもし、わたし名無しよ:2013/06/05(水) 23:04:47.67
あっほんとだ
デッサン人形も受け周りの形を変えたらもっと可動範囲が確保できそうなんだよな
474もしもし、わたし名無しよ:2013/06/08(土) 05:57:14.12
とりあえず一体作ってみたいんですが、関節のところがどうにも分からないです
いい解説サイト教えてください。
475もしもし、わたし名無しよ:2013/06/08(土) 09:18:39.20
何ならここで質問していってもいいのよ?


「球体関節人形 作り方」で最初に出てくるサイトが一番わかりやすい気がする
476もしもし、わたし名無しよ:2013/06/08(土) 16:58:12.26
吉田式買うのが一番だと思う
477もしもし、わたし名無しよ:2013/06/09(日) 20:39:51.16
お金に余裕があるんなら、安いキャスト人形買ってみるのもいいよ
かなり乱暴に扱っても壊れないし現物手にとってためつすがめつできるのは大きい
もちろん徒手空拳でやってみるのもおすすめだけどね
478もしもし、わたし名無しよ:2013/06/09(日) 21:29:54.05
ノウハウに関わることだから、タダで解説してくれるサイトてそんなにないような
人形画像が豊富に使われてるサイトから関節周辺の画像をながめて目コピかな・・
479もしもし、わたし名無しよ:2013/06/12(水) 13:35:42.32
最近イージースリップが気になってる
とりあえず質感と削り心地知りたいんだが
そのために半完成品の人形買うのもなあ
都内で作例の展示が見られるようなところはないだろうか
480もしもし、わたし名無しよ:2013/06/12(水) 13:42:36.98
>>479
たしか1瓶6000円くらいだったと思うから、買って試してみたら?
481もしもし、わたし名無しよ:2013/06/12(水) 19:20:22.24
固体から液体へ再利用できるのかな?
482もしもし、わたし名無しよ:2013/06/12(水) 22:03:15.14
>>480
お試しで6kはねーよと調べたら800グラムの瓶が千円くらいだた
あとは石膏型だから逆テーパー不可ってのがな
シリコンしかやったことないんだが結構造形制限されるもん?
耳フェチなんで耳凝りたいんだけど
型取り後でも彫れるものなんだろうか
483もしもし、わたし名無しよ:2013/06/12(水) 23:59:27.40
使ってる人のサイト数件を見たところでは
完全乾燥後はかなり硬いらしいよ
自分も使ってみたいんだけど収縮率が気になる
型だからと通常よりもさらに細心の注意を払って作っても
収縮率の変化で関節が合わなかったらショックで放心しそうだ
484もしもし、わたし名無しよ:2013/06/14(金) 21:40:04.37
そもそも型ってどうするの?
石膏買ってきて自作?
485もしもし、わたし名無しよ:2013/06/16(日) 14:02:46.02
>>484
ここのスレタイを見て…!
486もしもし、わたし名無しよ:2013/06/17(月) 12:05:00.21
イージスリップ、やってみると意外に面白いし
失敗してもなんとか修正もできるから
興味ある人はぜひ一度試すのをおすすめするよ

乾燥後はたしかに硬いけど、極端な硬さじゃないし
関節のズレも塗り足したり削ったりして修正可能

難しいのは型からはずすタイミングだと思う
これは最初から一発で成功は期待しないほうが…
487486:2013/06/17(月) 12:07:09.80
ごめん間違った
「型からはずす」じゃなくて、「型から余ったスリップを流し出す」ほうね
488もしもし、わたし名無しよ:2013/06/18(火) 16:34:51.95
489もしもし、わたし名無しよ:2013/06/18(火) 16:35:53.78
1,2歳の赤ちゃんにしたい。。
490もしもし、わたし名無しよ:2013/06/18(火) 21:54:15.52
子供が見たら泣くぞこれ
491もしもし、わたし名無しよ:2013/06/18(火) 22:27:25.82
パーツ全部でかすぎるんじゃないかな
492もしもし、わたし名無しよ:2013/06/18(火) 23:05:10.80
わざとやってない?www
かなり好き

赤ちゃんは凹凸控え目にした方が良い感じだと思うよ
493もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 01:44:46.44
何だろ…画像見たら不幸になる市松と青鬼足したような不安感
494もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 03:59:10.86
鬼才現る?w
これはこれであり
495もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 07:10:09.40
ここまで本格的じゃなくていいんですが、取り敢えず手足がプラモデル程度には
動く人形作りたいんですが、そういう簡易なものの作り方教えてください。
手足なんかもう割り箸でいいんです。
496もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 07:21:36.90
>>490
泣きますね!ホラーですね!

>>491
なるほど・・・
私が鼻でかで、鼻でか遺伝子を受け継がせたいから鼻は大きめです・・
他のパーツ縮めてみます><

>>492
粘土すら扱ったこと無い!
断じて本気で作ったです!

>>493
青鬼めっちゃ言えてますね

>>494
優しすぎるお言葉で・・


皆さんありがとう!
497もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 07:22:24.03
>>492
凸凹たしかに子供少ないですね!
ありがとうです
498もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 10:11:33.77
>>495

プラモデルというか、布のボディに手足と頭をつけたものでよかったら
「クロスボディ 人形 作り方」で検索するとかなりいろいろ見つかると思う
499もしもし、わたし名無しよ:2013/06/19(水) 10:42:36.88
自分よくやるけど、
腕と脚を太い針金にする
簡単だしポーズつけられるしおもしろいよ
球体関節でウンウン悩むのの10分の1以下の労力でできる
500もしもし、わたし名無しよ:2013/06/20(木) 00:53:31.39
アタイ阻止
501もしもし、わたし名無しよ:2013/06/20(木) 15:21:26.16
「コッコ・ドール」に綿手袋に頭と手足つける人形が載ってたよ
ポーズがあまりつけられなくてもいいなら、あれが一番簡単そう
502もしもし、わたし名無しよ:2013/06/20(木) 17:13:21.41
市松人形風に粘土で作った筒型ボディに手先足先を布でつなぐのも簡単だった。
503もしもし、わたし名無しよ:2013/06/25(火) 11:11:20.51
練習用や試作品で頭をたくさん作るんで、
その頭を使って市松風とかコッコドール風とかの簡単な人形にしてる
あんまり出来がよくない頭でも、人形の形にするとそれなりにかわいくなったりする
人には見せないけど
504もしもし、わたし名無しよ:2013/06/27(木) 10:46:48.36
わかるわ
私の作業机のトコはまるでカタコンベみたいに頭が積みあがってるよ
知らない人が見たら悲鳴上げられそうなくらいw
505もしもし、わたし名無しよ:2013/06/28(金) 14:02:19.89
ホビジャで吉田先生の新しい連載が始まるそうだよ
指関節とか複製とか
506もしもし、わたし名無しよ:2013/06/28(金) 17:33:59.84
>>505
後々本にするとしても何年後だかわかんないかな、ホビジャを買えってことか〜
507もしもし、わたし名無しよ:2013/06/28(金) 23:31:42.98
指関節は読みたいな
60cmの子用に作ってみたけどゴムのテンションが確保できなくて
いまいちポーズとりにくいんだよね
508もしもし、わたし名無しよ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
指関節作れるような大きい子作りたいけど
制作中と完成後の置き場所考えて踏みとどまってる
509もしもし、わたし名無しよ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
密封放置していたラドールが妙に黄色くなっていた
何だこれ/(^o^)\
510もしもし、わたし名無しよ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
デッサンモデル用の木製の手首買って観察して
手を作ってみたよ。

ギチギチ鳴る位受け調節してみた。
-(○)-
| |
こんな感じ。
今のところ割れないけど、ちょっと不安。
ちなみに80cmサイズ。
ラドールにボンド混ぜたりしたけどギチギチ過ぎて耐久性がw
一応キープはしてくれてる。
511もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
初です、初めて人形作りを始めた者なのですが
初めてで胴体分割は厳しいですか?
512もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>511
他の関節がうまく出来てるなら大丈夫かと。
他のパーツを仕上げるとともにボディを一体形で作って
その後で分割するかしないか考えても良いと思うよ
513もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>512
レスありがとうございます
実はまだ頭と胴体しか作れてないんですよね…
関節を作ってみて上手く作れるようなら
やってみようかと思います
514もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
ホビージャパンの吉田先生の連載ってもう始まってるの?
515もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
8月号から始まってるよ
516もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
8月号読んできたー
胴体関節はいつも切腹して作ってたからこの方法は新鮮だった

ってか結構ざっくりした解説なのな
詳しくは吉田式買ってねってことなんだろうか
517もしもし、わたし名無しよ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
型を取る段階になったら詳しくなってくれるといいね
球に合わせて体のサイズを決めていくのは結構難しいんじゃなかろうか
518もしもし、わたし名無しよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
初心者は頭を作ってから体の図面描くくらいでいいと思うね…
519もしもし、わたし名無しよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>509
遅レスだけどそれ、粘土を固めるつなぎの成分が劣化してるかも
うちのそういう状態になった粘土はもろもろばさばさしてて
無理に盛り上げて乾燥させてもすぐに崩れちゃうようになったよ
520もしもし、わたし名無しよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
どういう状態のものをどうやって保管してたかにもよるけど
劣化してるのは確かっぽいね

乾燥した状態でなら一旦すりおろして粉末にしたあと
水を少しづつ加えて練り込んでいくっていう通常通りの手順で復活するかも
試しに少量でやってみるよろし

濡れた状態なら黴のおそれ、袋自体に黄ばみがあるなら色移りの可能性あり
521もしもし、わたし名無しよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
そもそも匂いがどうなっているか気になる
粘土が乾かないように水を足しながら使っていたら
ある日ヤバい匂いになっていたよ
それでも普通に使えたけど、作業中の異臭がつらくて捨てた
522もしもし、わたし名無しよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
カビとか腐敗はつなぎ成分が生物分解されて脆くなったりとかしないのかな…
造形中のヘッドにカビが発生しますたって言いつつ
完成させていた作家さんを見かけたんだが、ある日突然崩壊しました。
…なんて事にならないのかと、他人事ながら心配になったw
完全乾燥させても粘土が変質していたらアウトそうな気がするんだが…
523もしもし、わたし名無しよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
よっぽど黴が繁殖して素材全体に浸透しない限りそんなことにはならないと思うよ
粘土部分を黴が食べるといっても僅かだし、
それが原因で崩壊したとしたら多分即捨てたくなるくらい黴に覆われているはず

黴が原因で崩れるっていうより厚みや粘土の練り込みを心配した方が良いレベルかと
524もしもし、わたし名無しよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
509です
湿らせた状態で密封容器に入れて保存していたんだけど
うっかり忘れて数カ月放置していたw
水気の多い部分が薄黄色になっている
臭いは特にないと思う…今から捏ねてみる

黴にしろ劣化にしろ強度的に人形作りには難しいかな
勿体ない事をした
525もしもし、わたし名無しよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>520
粉末化して水を加えて戻した粘土も条件によっては使い物にならないレベルで劣化するよ
526もしもし、わたし名無しよ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
霧吹きで加湿した後エタノールをひと吹きすると臭くならないよ

あと水で戻る粘土と戻らない粘土があるな
人形でよく使うラドールなんかはなんぼでも戻るけどフィギュアで使う
ニューファンドなんかは一旦固くなるともう駄目 水に浸してレンジでチンしても駄目
バインダーがエマルジョン系の何かなのかと勝手に予想してる
527もしもし、わたし名無しよ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ファンドだったか忘れたけど、普通の石粉粘土よりも硬度がでる粘土で樹脂が入ってるのがあった
ああいうのは固まったら再利用できない
528もしもし、わたし名無しよ:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
某公募展に出す人ここにいるかな?
モチベーションが上がらなくて手につかない…
一ヶ月でどこまで作れるか未知数過ぎて計算出来なくなってるorz
529もしもし、わたし名無しよ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
今月の吉田式、型取りじゃなくて造形なんだな
やっぱりプロの造形力は見てて惚れ惚れするわ
530もしもし、わたし名無しよ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
どんどん簡単に形が出来ていくからつい自分にも出来そうな錯覚に陥るんだよなぁ
実際に粘土捏ね始めると現実が目の前に立ちはだかるんだが
531もしもし、わたし名無しよ:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>529
あれ?次回は石膏での型どりって書いてなかったっけ
家庭では全て揃えにくいが出来る範囲でお送りしますみたいな
532もしもし、わたし名無しよ:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>531
型取りに行く前にパーティングラインの決め方を細かく解説した感じだね
型取り向きの手の作り方とか腕や脚の造形、関節球をどう取り付けるかを解説してた
次回こそ本当に型取りを解説するそうだよ
533もしもし、わたし名無しよ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
某所に投下しようと思ったらスレが落ちてたので腹いせに投下
皆さんのツッコミお待ちしてます

http://s-up.info/view/201201/103051.jpg
http://s-up.info/view/201201/103052.jpg
534もしもし、わたし名無しよ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>533
ちょっと胴長に思えるけど、顔以外はいいんじゃないの?
535もしもし、わたし名無しよ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
傾いてない?
536もしもし、わたし名無しよ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
これで完成じゃないんでしょ?
形を作っていく途中なんだよね
537もしもし、わたし名無しよ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
震災のゴタゴタで製作止まっていた子です
当時はこれで一旦切り上げようと考えていたらしく、
クロスクレイで下地作りまで進めてありました

最近ちょっと余裕が出来たので戯れに組んでみたら
何か違和感を感じたので晒してみました
あと組んでみると捻れが生じるのですが
これは両脚に向けてのゴムのテンションにムラがあるからでしょうか?
それとも脚の長さにズレがあるからでしょうか?
538もしもし、わたし名無しよ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
腰の受けの問題のように見えるけど
539もしもし、わたし名無しよ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>532
ありがとう、吉田さんの連載は素晴らしいけどそれだけのために毎月800円強はなぁ
でも連載纏まるの数年先だろうしまいっちんぐ
540もしもし、わたし名無しよ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
吉田式は連載開始が2006年でムック本が2008年だっけ
もうちょっと枚数あるならともかく毎回2ページのために買うかどうかって難しいところだな
541もしもし、わたし名無しよ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>537
腰パーツを真下から見ると
受けが左右ずれてるかどうかわかる
542もしもし、わたし名無しよ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
盆休みは初めてのドールを作る!他のことに浮気しないようにしないと・・・
543もしもし、わたし名無しよ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>533
写真が斜めから取ってるのと
近付き過ぎて歪んでいてわからんけど
他の人が言うように腰の受けがずれてるか、足の長さか大腿の受けが左右で違うんじゃない?
544もしもし、わたし名無しよ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
ビスクやってる人いますか?
極楽窯は100vでしたっけ?
みなさんどこの窯を使っていますか?
545もしもし、わたし名無しよ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
1体目を制作中の初心者なんですが口の造形が上手くいきません
どうやっても猿の口にしか見えなくて...
少し微笑んでいるような口にしたいのです
因みに目は閉じていて睫毛を入れる隙間を開ける予定です

皆さんどのように口を作っていますか?
546もしもし、わたし名無しよ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
サルの口ってことは唇造形が無いってことかな?
マンガ風ならそれで進めても彩色でリカバー出来るから気にしないでいいよ
リアル寄りにしたいなら、このスレか前のスレでも口周りの造形は話題になったから見てみるといいよ
自分は前と横から様子を見ながら上唇作って下唇作って形を整える方法にしてる
まず横から見て一般的に言われてる鼻の頂点と顎を結んだ線上に上下唇の頂点がくるような位置に粘土が盛ってあるか確認する
上唇は斜め上に切り立つ傾斜に 頬笑みは口角をちょっと上げる(メイク時にそうすることもできる)
それと、質問内容的に545は口の観察が足りない気がするから、
先ずは自分でも良いしお気に入りの人形でもいいから観察することオススメ
547もしもし、わたし名無しよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>545さんと同じく一体目の唇で苦戦中です
上唇がツンとしてしまってスネ夫っぽくorz
盛りだけで造形するよりも乾燥してから削って形を整えた方が
やり易いのでしょうか
548もしもし、わたし名無しよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>547
どっちが作り易いかは人によるとしか…
試してみたら?
549もしもし、わたし名無しよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
盛り削り両方やっていいんだよ
550もしもし、わたし名無しよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>548,549
確かにやって見ない事には…ですね
乾いたらスネ夫状の唇を削ってみます!
551もしもし、わたし名無しよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
んだ
盛ってみて気に入らなければ削ればいい
乾くと雰囲気変わることもあるから基礎を作ってから一度乾燥→細部の彫塑でもいいし
「ダメなら口元丸ごと削ってやり直したらぁ」って位の心持ちでいい

あと口先がスネオっぽくなるのは鼻が高すぎるか
鼻の下の曲線がキツすぎるか
唇の角が立ちすぎているんじゃないかと予想
552もしもし、わたし名無しよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>546
ありがとうございます!
スレ検索したんですが"口"としかかけてませんでした...
"唇"とかけたらいっぱいありました!
それを見て勉強します
>>547
おお、削るやり方もあるんですね
そっちも視野に入れたい...!
553もしもし、わたし名無しよ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
皮張りの皮ってどこで買ってます?
その場合どの種類の皮がいいのかなぁ。
554もしもし、わたし名無しよ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
何に使うかよくわからないけどサンキみたいな服の素材売ってる店や
ホムセンのクラフトコーナー見てみると30×30位の端切れ売ってたりするよ
555もしもし、わたし名無しよ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
自分はセーム皮使ったけど、要は薄手で摩耗防止と滑り止め効果があって貼り易ければ何でもいい
大型の手芸用品店の皮コーナーとか、都内なら皮売ってるところいくつもあるし、ネットでハギレとして売ってるところもあるよ
滑り止め効果が不要なら薄いフェルトを貼っても良いと思う
556もしもし、わたし名無しよ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ボークスの人形用サプライに関節に塗る固まるジェルみたいなのあった気がする
それだと貼り直しのときも塗膜剥がれなくて便利だよ
557もしもし、わたし名無しよ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
553です。
なかなか薄い皮が見つからなくて困ってました。
セーム皮ってよさそうですね。
ボークスのもちょっと気になるなぁ。。。
558もしもし、わたし名無しよ:2013/09/18(水) 19:36:25.18
今月の吉田式見た人いますか?
気付いたらこんな時期でどこにも見当たらなくて…
確か今回こそ型取りでしたよね?
559もしもし、わたし名無しよ:2013/09/19(木) 01:21:42.96
今売りの号はオマケ付きだから売れ残ってる所多いよ
560もしもし、わたし名無しよ:2013/09/19(木) 21:45:22.95
胴体の分割をどうするか

分割しない方がキレイなのだが

胴体球を入れれば動きが楽しいとも聞く
その辺皆さんどうしてますか?
561もしもし、わたし名無しよ:2013/09/19(木) 22:16:39.44
動かしていろんなポーズを楽しむ目的なら入れる
その人形のキャラに分割する必然性がない時は入れないかなー
562もしもし、わたし名無しよ:2013/09/20(金) 23:27:07.54
腹球好きだから三分割
肋骨下二分割とかも作ってみたいなぁ
563もしもし、わたし名無しよ:2013/09/22(日) 19:35:37.23
鳩尾からお腹のラインを大事にしたいなら分割無し
少しだけ動かしたい、でもお腹のラインも残したいなら肋骨下二分割
動き重視なら三分割
複製なら上手く合わせれば二、三分割はコンパチ出来るんじゃね
564もしもし、わたし名無しよ:2013/09/22(日) 22:55:47.42
テスト
565もしもし、わたし名無しよ:2013/09/25(水) 05:53:47.73
皆さん髪の毛は貼ります?
それともウィッグ?

髪貼りたいけど後で
髪型変えてあげたい!
とかなりそう
剥がしたら塗装まで禿げちゃいそうだし
566もしもし、わたし名無しよ:2013/09/25(水) 10:54:59.95
自分の髪の毛を使ってる人いますか?
567もしもし、わたし名無しよ:2013/09/25(水) 11:46:30.80
はじめたての頃はあとで髪型変えるだろうと着脱可能にしたけど
結局そのまま定着→後日ボンドで固定
結局着脱可能だと扱いが面倒になるからなるべく貼ってる
568もしもし、わたし名無しよ:2013/09/25(水) 13:25:56.88
ウェフティングって基本通販でしか売ってないのかな
ウィッグだと頭のサイズとかの関係で難しかったりするから
ウェフティング売ってる店探してるんだけど見つからない
569もしもし、わたし名無しよ:2013/09/26(木) 00:45:03.95
あぁそういや通販でしか買ったことないや、ウェフティング
570もしもし、わたし名無しよ:2013/09/26(木) 01:12:11.53
店頭ではパラボでしか買ったことないなー
ビスクのリプロ材料の店ならあるんじゃない?実店舗がどこにあるかしらないんだけどさ・・・
571もしもし、わたし名無しよ:2013/09/26(木) 14:18:33.38
やっぱり通販安定か
縮れ具合や長さを見たいから出来るだけ現物見てから買いたいんだよなぁ
もういっそのことただの毛の束買ってきて小分けにした房で貼っていこうかな
572もしもし、わたし名無しよ:2013/09/26(木) 15:02:06.74
ウィッグ買ってきて、それを小分けにした房に切って貼ろうかと考えている私が通りますよ
ウェフティングより人間用フルウィッグのほうが何倍も安い…
やったことあるひと居ますか?
573もしもし、わたし名無しよ:2013/09/26(木) 16:39:15.69
100均のパーティウィッグを切って貼った事ならあるよ
574もしもし、わたし名無しよ:2013/09/27(金) 21:30:19.82
ドラクエねたとか
自分でペテン師と白状してるようなもんだなw
575もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 00:20:33.23
>>572
やったことあるよ
市販のウイッグを買ってきてバラし、自分で縫ってウェフティング式にしてウィッグ土台に縫い付けた
結果から言うと、そこそこのものは出来たけどサイズと色の近い市販品買うの最強!だったわ
576もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 08:00:36.52
人形のサイズによっては
服とか無いことがあるよね?
そんな難民はどうしてます?
577もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 09:57:56.07
誤爆?
誤爆でなければ服の自作スレおすすめ
578もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 12:09:59.79
服はキッチンペーパーで型取りして試し縫いして本縫いしてる
市販のホビー服だと着たとたんにホビー物件の代替品という目で見られている気がして自分は避けてる
579もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 12:15:19.54
>>575
ウィッグをウィッグに仕立て直したのか!すごい!
自分はただ毛束にして人形に貼り付けようかと思ってたんだ
自分で縫ってウェフティングになんてできるんだね。普通のミシンで大丈夫?
ボンドで毛束作るの苦手なんだよなぁ
580もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 12:23:04.24
え 毛を貼る時って一度ボンドで固めたのを貼るの?
いきなり貼ってた…手がべたべたになるのはそのせい?
581もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 14:09:02.25
固めた方が貼りやすいよ
582もしもし、わたし名無しよ:2013/09/30(月) 14:52:36.02
「球体関節 髪貼り」でググると最初に出てくるサイトを参考にするといいよ
583もしもし、わたし名無しよ:2013/10/01(火) 01:30:15.38
毛束のはじっこを固める⇒ひらたく「へら」みたいに伸ばして乾燥させる(サランラップとかの上で)⇒かわいたら糊の部分を切りそろえて「のりしろ」みたいにして、
頭部に張り付ける。こんな感じで自分はやってた。

にしても、読んでいくとすごい技術を持ってる人たち沢山いるなあ、尊敬!
584もしもし、わたし名無しよ:2013/10/01(火) 07:23:27.72
長さが30cmぐらい、幅が1mで1200円のても良いのであれば
耐熱化繊のウェフティング扱ってる実店舗なら
東京と大阪と名古屋の場合は、まんだらけがあるよ

あそこのは写真の撮り方が絶望的に下手だからwebで色が分からないので
一回は実店舗で確認しない限り通販しないほうがいい

既成ウィッグも分け目に人工頭皮使ってあるので
ウェフティングで髪を足すと見栄えよく好きなの作れる
585もしもし、わたし名無しよ:2013/10/03(木) 09:05:48.37
スレチになるがだらけウィッグの手触りも出来もいい方だと思うけど
>>584さんの言うとおり色が全然分からないから通販で買う気起きない
586もしもし、わたし名無しよ:2013/10/06(日) 00:23:07.69
今月吉田式載ってなくね?
先月縛られてて読めなかったんだけど今月休載って書いてあった?
587もしもし、わたし名無しよ:2013/10/06(日) 15:51:43.32
>>586
ホビージャパン公式にもちゃんと載ってるしピグのブログにも載ってるよ
見落としたか雑誌を間違えてはいまいか? 自分はよく電撃ホビー手に取りそうになるw
588もしもし、わたし名無しよ:2013/10/06(日) 19:33:30.88
今製作中の人形にプラチナブロンドのモヘアをつけるんですが睫毛をブロンドって変ですか?
プラチナブロンドの睫毛が見つからないのでブロンドで代用しようと思っています
それともモヘアで睫毛って作れるんでしょうか...?
589もしもし、わたし名無しよ:2013/10/07(月) 00:20:46.25
モヘアがチリチリじゃない種類なら自作できるよ
髪に貼るみのを作る要領で、薄い毛束を作ってボンドで根元を固定して、それを切って貼る
590もしもし、わたし名無しよ:2013/10/09(水) 15:19:25.16
やっている人も多いかもしれないけど
髪をボンドでみのにする時はタイルの上で
小さいアイロンでジュ〜っと押さえると
平らに揃ってきれいに乾く、
乾燥待ち時間なし
591もしもし、わたし名無しよ:2013/10/09(水) 16:32:28.80
ボンドは原液?
アイロンは低温なんだろうけど焼け付きとかは大丈夫なのかな
592もしもし、わたし名無しよ:2013/10/10(木) 00:46:58.08
原液で大丈夫だよ
ただし昔ながらの木工用ボンドに限る
タイルを下敷きにするのがミソ

わりと昔からある方法らしい
593もしもし、わたし名無しよ:2013/10/10(木) 22:16:39.90
タイルを使うのは乾く過程での張り付きを抑えたり平らにするためかな?
分量調節して試してみますね
594もしもし、わたし名無しよ:2013/10/15(火) 23:07:29.56
最近はじめて作り始めたんだけど口が上手く作れない…どうしても平面的になってぷっくりならない…
ググっても本見ても上手くいかないし皆どうやって作ってるの?
595もしもし、わたし名無しよ:2013/10/16(水) 00:13:57.11
このまま先頭からこのスレを読み直してごらん・・・。
新着50レスくらい読もうぜ?
596もしもし、わたし名無しよ:2013/10/16(水) 00:50:20.44
芯材って皆さん発泡スチロールなの?

紙粘土で作ったらかき出せなくなくなる?
597もしもし、わたし名無しよ:2013/10/16(水) 01:04:15.20
ラップで包んで使えば張り付かないから余裕
ただし粘土が滑りやすいから包む時に均一に巻けなかったりする
発泡スチロールみたいに破片が出ないし100均の紙粘土で芯作ってラップ巻きが楽かもね
598もしもし、わたし名無しよ:2013/10/16(水) 02:49:57.26
芯の形によると思うけど
すぽっと抜くには円錐形にするから腕と脚にしか使えなくない?」
599もしもし、わたし名無しよ:2013/10/16(水) 06:30:10.91
自分は途中で粘土の方を割ってスチロールはそのまま再利用
600もしもし、わたし名無しよ:2013/10/16(水) 15:19:52.71
アタイ阻止
601もしもし、わたし名無しよ:2013/10/18(金) 17:40:08.76
私は紙粘土+ラップで芯を作ってたんだけどなかなか取り出せなくてノコギリで半分に割って取り出した
602もしもし、わたし名無しよ:2013/10/18(金) 18:13:11.23
そりゃ粘土自体が収縮するし凹凸だってあるんだから抜くのは無理だわな
盛った粘土が完全に乾いてからモナカみたいに切って取り出すのが一番楽
603もしもし、わたし名無しよ:2013/10/18(金) 18:45:33.30
昔は割った部分から割れそうで怖い><
と思ってスチロール掻き出してたが
飛び散ったスチロール片の片付けも考えると
割って取り出す方が時間も1/10くらいに短縮できるもんな。
604もしもし、わたし名無しよ:2013/10/18(金) 22:03:47.98
しかもスチロール掻き出す過程で掻き出し口に結局傷がつくっていうね

ラップ巻き込んで粘土盛っちゃったらご愁傷様だけど
そうでない限り切った部分に幅の広いヘラ差し込んで
梃子の原理でゆっくり広げていけば綺麗に外れる
605もしもし、わたし名無しよ:2013/10/19(土) 08:55:15.60
ミニサイズの精密な刃のノコで切ると
切り屑も少なく、きれいに真っ二つに割れるよね
かき出すか割るか、やり方は個人の好みだけど
割るほうが早いとは言えると思う
606もしもし、わたし名無しよ:2013/10/25(金) 10:13:53.08
スチロールで芯を作って粘土を巻いてから乾燥させ、180〜200度のオーブンで焼いて
中の芯を溶かすという荒業があるが、とてもクサイし焼いてる途中の絵面が猟奇的なので
万人にはオススメできない

実際にはスチロールは完全に溶けるわけではなく、溶け固まって縮んでころっと出てくる感じだけど
とにかく有害なガスが出て臭いのでやめたほうがいいよw (私は実際にやって家族に怒られた)
607もしもし、わたし名無しよ:2013/10/25(金) 10:22:27.53
あと、新聞紙をちぎって丸めてちいさなビーズみたいにし、それを大量に作ってラップで巻いて芯を作る
粘土巻いて乾燥させた後にラップを破って新聞紙のビーズ?を掻き出せば、巻いた粘土を切らずに芯材を除去できる

これも実際に何回かやったけど、新聞紙ちぎって丸めるのが非常に面倒だったw
ただ、うちは業務用のシュリンクフィルムとヒートガンがあったので手足でもボディでも形出しするのがラップ使うより楽だったかも
最初にフィルムをボディなり手足の形の袋(細長い筒状)にしてその中に新聞紙詰め込むだけでよかったから
608もしもし、わたし名無しよ:2013/10/25(金) 11:22:03.08
シュリンクフィルムとヒートガンいいねー
重くなるけど新聞紙の代わりに小粒の軽石や木の破片でもいけそう
609もしもし、わたし名無しよ:2013/10/25(金) 13:45:09.02
(発泡スチロールの)火葬か…

棒状の心材を適当な長さに切って輪ゴムで束ねる
それを包帯状に切った新聞紙で巻いて無駄な凹凸を消していく
ラップで包んで完成

とかなら精度は期待できないけど結構楽かも?
抜くときはラップと新聞紙破いて中の棒を一本ずつ抜いていけばいいし
610もしもし、わたし名無しよ:2013/10/25(金) 13:54:17.45
みんな頭いい!
棒方式は大きい子ほど威力を発揮しそうだね
611もしもし、わたし名無しよ:2013/10/26(土) 00:24:52.55
あと、直径2cmとか1cmくらいのプラパイプに手芸店で売ってるようなカラフルな紐を
脚や腕の凹凸を出すように巻きつけ、それをシュリンクフィルムで包んで芯にし、
粘土が乾いたらフィルムを破ってまずプラパイプを引き抜き、その後紐を引っ張って
抜くてのも考えて実行したw

これは60cm級以上になら有効だったけど、腕は細くて紐がなかなか引き抜けなかったなー

>>608
軽石や木材チップは角があるからちょっと向かないかもしれない
新聞の利点は軽くて安くてシュリンクフィルムに穴を開けない事だった
でもプラビーズあたりならいけるかも?
612もしもし、わたし名無しよ:2013/10/27(日) 01:20:55.03
芯材をここで出た案を参考にボディの部分によって適材適所に施していけば
いつかは効率が良いやり方に行き着くかもしれんな。
613もしもし、わたし名無しよ:2013/10/27(日) 14:05:47.47
自分は割って出す一択だな
どうせいじり倒してるうちに割った跡なんてどうでもよくなるから
芯の再利用のが優先だ

幼児体型がよくわからない
少女はバレエの本がいいって前にここで言ってる人いたけど
少年は何見ればいいのやら
614もしもし、わたし名無しよ:2013/10/27(日) 14:16:02.85
幼児って5歳3歳あたり?
気のせい程度に骨盤等の骨格が違うかもしれない程度じゃない?
615もしもし、わたし名無しよ:2013/10/27(日) 17:39:02.46
ごめん幼児じゃないか
10〜12歳あたりの2次成長一歩手前くらいの年代
616もしもし、わたし名無しよ:2013/10/27(日) 22:44:49.77
自分は写真集を集めたり、映画から参考にしたりしてる
好きな骨格が限られてるから見つけたら必死w
日本人の着衣でいいなら子供向けファッション誌が参考になると思う 特に夏号
子供向け下着の広告とかも
617もしもし、わたし名無しよ:2013/10/27(日) 22:58:19.07
子供の体型って言っても個人差でかなり違うしな
618もしもし、わたし名無しよ:2013/10/28(月) 18:42:32.83
体の線が見えやすいスポーツ、フィギュアスケートの季節だが
全身像の静止画を探すと球体関節には無理な体勢の画像ばかりで困る。
619もしもし、わたし名無しよ:2013/11/02(土) 18:57:38.31
最近初めて球体関節人形を作り始めてるんだけど、唇と鼻が上手く作れない。
唇は平面的になっちゃってふっくらしないし鼻は小鼻が作れない。
よかったらここにいる皆さんアドバイスください。
620もしもし、わたし名無しよ:2013/11/02(土) 20:59:54.78
人物写真やデッサン本参考にして色んな角度から見て特徴掴むしかないんじゃないか?
621もしもし、わたし名無しよ:2013/11/02(土) 21:52:45.39
あとはもう最初の1体から上手く作ろうと思わないで数こなすしかないよ
622もしもし、わたし名無しよ:2013/11/04(月) 00:52:17.64
>>619
湿っている内に一度に造形しようとせず乾かしては盛り、を繰り返すことで厚みは出せるよ
そして乾燥してから彫刻刀なんかで削ってエッジを出せばいいよ
623もしもし、わたし名無しよ:2013/11/04(月) 12:30:44.45
>>619
何度か出る質問だからこのスレを遡るとヒントになるかもしれない
624もしもし、わたし名無しよ:2013/11/05(火) 06:30:03.97
ホビージャパンの連載相変わらずザックリだね
やって覚えろというのは良くわかるけど
だったらあまり必要性感じない
これもいずれ本にするのかな
625もしもし、わたし名無しよ:2013/11/05(火) 14:49:06.87
今、芯を作ってるけど
70cmの人形の芯を紙粘土で作ると
めちゃくちゃ紙粘土を消費する
626もしもし、わたし名無しよ:2013/11/05(火) 15:45:11.55
>>624
出るそうだよ。生徒さんが仰ってました。
627もしもし、わたし名無しよ:2013/11/05(火) 19:05:27.50
>>625
だから芯の芯を用意しろとアレほど
新聞紙ガチガチに丸めてブロック作ってから安い紙粘土で肉付けすれば良かろ
新聞紙はぐちゃっと適当に丸めるんじゃなくて
ある程度包むようにした方があとで肉付けをする時にコントロールしやすくなる
628もしもし、わたし名無しよ:2013/11/06(水) 03:50:43.32
少女人形を作るつもりが
芯が出来上がった時点で大人になった……
まぁ最近の子どもは成長が早いらしいし……
629もしもし、わたし名無しよ:2013/11/07(木) 01:36:22.81
>>628
私も親戚の幼児に服縫ったげるつもりが
完成した頃には幼児が高校入学してたって事あった
びっくりするよね
630もしもし、わたし名無しよ:2013/11/07(木) 03:17:46.80
>>629
それなにか違う
631もしもし、わたし名無しよ:2013/11/07(木) 10:00:20.94

芯で大人だと粘土盛ったらもっと大人になる予感
632もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 20:28:34.37
芯の芯とか
少女のつもりが大人だったとか笑わせてもらったわ

この時期は空気が乾燥してる分粘土の渇きが結構早くていいな
肉づけや関節について悩んでるんだけど、自分はこんな工夫してるぜてのあれば
教えてください、明かしていい範囲で構わないんで
だんだん面白おかしいというか人があまりしない関節に興味をもちはじめた
あと、みんなどんなところを重要視して作るのかとかね
633もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 21:03:27.30
関節はお飾りみたいな人から本気で機能を追求しているものまであるからねー
悩んでる箇所がわからないと何の話も出来ないよ
人があまりしない関節も案外誰かがやってるから、あまり気負わずやってみようと思ったことをやってみると良いよ
自分が重要視してるのは顔と色の塗り方かなー
関節は理想はあるけどうまくいかなくて、考えていても完成しないから
完成させながら少しづつ改良している感じ
634もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 21:18:58.72
密林でラドールをけんさくしたら
「もしかして:ラブドール」
と出た
635632:2013/11/08(金) 21:26:03.61
>>633
答えてくれてありがとう
球体関節もそれ以外も含め、人形って芸術的で縛りもないから
良くも悪くも自由だよね
いや、自由で悪いと感じたことはないかな
ただ可能性がありすぎて迷うというか

自分が望むのは機能性を追求した関節
だけど実際の人間に近くあってほしいから、胴体に真球っぽい関節をいれるのは
苦手だな
人間に近い動作ができるのに憧れるな
前にニコニコ動画ですごく自由な球体関節人形を見たけどああいうのかな
636もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 21:29:08.54
>>634
あるある
637もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 21:33:20.04
ギリシャ神話のパーンみたいな逆関節の脚を持った人外物を作ってみたいけど
どう頑張っても自立している姿が想像できない
誰か作った人、あるいは作例を知ってる人いないかな?
638もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 21:34:24.32
わかるわかる
実際の人間に近い動作はとても理想だよね
頭の中での想像だと、人間に近い動作を球体で可能にと考えると、すごく曲線だらけになるよね
それはそれでいいのかもしれないけれど、
自分は骨のシャープさや人の体の平べったい部分も好きなので、どう両立するべきなのかわからない
本当に人間みたいに動かせるかよりも、
どうしたらそれっぽく見えるかと言うことなのかなとおもったり
639もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 21:36:48.41
>>637
自分も作ってみたいと思ってる
問題はバランス良く立てるかだよね
キャストドールでは数社から出ているから可能だと思う
おそらくストッパーの仕込み方とバランス
640もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 22:04:51.00
逆関節で立てるってすごいな
確かに、SOOMだっけ、神話生物みたいなの作って出してるメーカーもあるし
できないことはないんだろう

でもどんなふうになってるか想像もできん
ストッパーってみんな入れてるもんなの?
逆関節でとりあえず作ってくれと言われたら自分なら
球体付近にワイヤー入れるという邪道なやり方に出そうだ
641もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 22:51:53.33
折角逆関節にするんだからS字のラインを強調したいんだけど
そうすると今度は不安定になっちゃうんだよね
いっそのこと受けの部分にゴムでも仕込んで摩擦係数上げれば良いのかな
642もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 22:57:40.19
うん、何年も前からスケッチだけはあって、同じくすごいS字が理想だから全く着手できてないw

もういっそのことキャストドール買って研究しようかと思ってるが
買ったら負けだと思ってるw
643もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 23:17:48.45
>>641
受けにゴム、いいんじゃない?
それはズルじゃなくて工夫といえると思う
644もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 23:19:47.59
ゴムは劣化するから都度交換も考えんといかんねー
645もしもし、わたし名無しよ:2013/11/08(金) 23:25:28.28
摩擦上げるのにゴムよさそう
劣化しにくい何か良さそうな素材がないかと探してて
ラバーコートも考えたけどまだ試してないw
646もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 07:57:54.17
ゴムは確かに劣化が激しい気がする
革じゃダメ?>受けに貼るもの
647もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 08:44:51.10
受けの摩擦係数を上げるのは、古くはビスクの革貼り、
新しいとこだとボークスがKIPSっていうのを売ってる。
最近のキャストドール者は薄いシリコンラップを切って関節に仕込むよ。
ゴムより劣化しないし透明だ。
648もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 12:51:34.62
重量が無ければ皮貼り+テンションゴムきつめでいけると思う
大型だと根本的なバランスのとり方から考えないとだめそう
649もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 18:17:03.70
無理矢理重心を整えるなら肉厚な部分に太めのピンバイスで穴開けて
鉛玉しこたま詰めれば調整楽になるかな?
穴埋めに粘土使うとその水分で錆びるだろうから
アルテコ瞬着パテで固定してから粘土で埋めれば良さそう
650もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 20:55:15.68
すげー 見えないところで重心を意図的に調整するとか考えたことも無かった
こういう話が出来るっていいね
651もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 21:38:30.56
スケールモデルとかやってたりするとよく見る手法だね
一部の飛行機はそのまま組むと重心が後ろに行き過ぎて上手く立たないから
鉛を機首の先端に詰めるっていう
たまにプラモなんかの作例を見てると応用できそうなテクニックがあったりするよね
652もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 21:50:54.32
重心の調整をするって面白いな
最近このスレ見てなかったけどなんか真面目に情報交換してるじゃないかwww

前にたくさん球体を使ったボディでいろんな人間ぽい姿勢を作れる人形見たことある
その人は中に通すゴムを身長の2/3くらいにしてるって言ってたかな
いろんな姿勢をするには逆にゴムをしっかり引っ張る必要があると思ってたけど逆?
こった関節とか作れる人に憧れるわ、球体関節が主張しすぎない程度にデザインされて
可動域が広い関節とか
653もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 22:04:37.92
うん急に活発に。
プラモ雑誌見ると今まで出来ないと思っていた問題がいとも簡単にクリアできてて驚くことがあるw
ガレキから入った人に球体関節はちょろいだろうね

ゴムに関しては種類によるよ
ものすごく伸びるのも、ガッチガチに伸びないのもあるからそれがわかればね
654もしもし、わたし名無しよ:2013/11/09(土) 23:17:21.20
例え脚が

/a
\b
_/c

こうなっていても横から見た正中線(↑)の上に重心が来るようになれば理屈の上では立つ
つまりa〜c各パーツ毎に図面の正中線上に来る部分に穴を開けて紐を通して吊し
図面と同じ角度になるように重りを載せていけば正中線上に重心が来たことになる
なお、これは胴より上が通常の人と同じく直線になる場合の理屈であって
猫背、翼などの各種ギミックがある場合は重心を割り出す必要がある
655もしもし、わたし名無しよ:2013/11/10(日) 00:07:47.91
それ膝とくるぶしに普通の関節が入っても立つ?
問題は関節があっちこっちしてるからそこで踏ん張らせる工夫だと思うんだが
656もしもし、わたし名無しよ:2013/11/10(日) 07:13:49.62
あ、それ私も知りたい。
ちゃんと成形の時点で作ってれば関節がオーソドックスな
球体のもので自立するの?
ちょっと前に出てた革やシリコンのラップとかを貼らなくても?

みんな上手に作ったら仮組みの時点でちゃんと立ってるもんなあ。
657656:2013/11/10(日) 07:19:56.34
補足。
さっきのは>>654に向けて書いたもの
その図の足で中心を通るように作るといっても、aとbが前に張る感じにならない?
それだとそれこそ重りを何処かに入れなきゃ行けない気がする
658もしもし、わたし名無しよ:2013/11/10(日) 07:56:21.10
元から中心からはみ出てる部分はその下の部分に付加すればいいんじゃね
例えばaはまず確実に中心と重なる部分が股関節になるから
bと繋いだ状態で重りでの調整をする、とか
あと革やゴムの案も併用してみれば良いじゃない
使える方法全て試さないと逆関節は難しいと思う
659もしもし、わたし名無しよ:2013/11/10(日) 11:46:06.10
654の方法はどう考えても重心だけじゃ解消しないと思って考えていたんだけど
球を大きくして重心を中心に寄せたり、
そのせいで受けの設置面積が大きくなるのを利用して摩擦を大きくしたり、
カーブに見せつつ実際の重心は極力カーブしてないように作ればいいのか
660もしもし、わたし名無しよ:2013/11/10(日) 11:59:28.19
実際にスターウォーズに出てきそうな逆関節の人外と人間の横から見た図を書いてみた。
私なら、逆関節になる足付近を硬いもしくは多少弾力がある粘土などを使って
あと軽くするかな。重心から離れる部分を特に。
でもそれだけじゃ絶対自立出来ない自信があるwww

見た目のごまかしというかバランスを工夫するって手もあるのかな。
ここにいる人も柔軟な考えがあっていいなあ
こういう話ができるのは楽しい
661もしもし、わたし名無しよ:2013/11/12(火) 01:05:44.15
>>637
そういうキャストドール、すでに海外にあるよ
662もしもし、わたし名無しよ:2013/11/12(火) 07:30:27.52
馬の関節みたいなのじゃなくて?
663もしもし、わたし名無しよ:2013/11/14(木) 08:27:06.27
キャストの逆関節は大概前に曲がらないようストッパーの突起がついてて
もはや「球体関節」ではない
粘土でやったらすぐ欠けそう
664もしもし、わたし名無しよ:2013/11/14(木) 20:51:49.88
>>663
あ、そうかストッパーありゃいいんだもんね
球体関節って定義はあるの?
人間の膝の関節でも前にストッパーの意味の膝小僧作るよね
665もしもし、わたし名無しよ:2013/11/16(土) 12:47:43.69
関節が「球」か「球じゃないか」でしょ文字通り
膝小僧はストッパーというより、人間の関節としてあらぬ方向に膝が曲がらないためとか自立のためであって
上で言われているストッパーとは別物では?
今のキャストドールはもう球とは呼べない関節も多いよね
666もしもし、わたし名無しよ:2013/11/16(土) 15:08:03.27
球の溝を直線じゃなくて車のゲート式のシフトギアみたいににしたらどうだろう
ギアの部分は破損しやすそうだからパテかなにかで補強すればよかろ
667もしもし、わたし名無しよ:2013/11/17(日) 08:09:08.48
>>666
それたしか荒木さんがもうやってたわ
>>665
厳密に球じゃないから球体関節とは呼べない(キリッ
とか言ってたらどんどん視野狭まっていっちゃうんじゃね?
実際膝関節なんかだと球よりも楕円のほうが動かしやすい時もあるし
668もしもし、わたし名無しよ:2013/11/17(日) 13:26:18.48
よくある2重関節みたいに球体じゃなくても動けばいいじゃんと思って読んでたけど
でもここのスレタイ球体関節なのね 
確かにガレキやフィギュア出身の人が作る関節をねじ止めするようなのは一緒にしたくないなあ
ゴムとかで内側から引っ張るのがここで語られるジャンルかなあ

自分は楕円関節多用するよ
でも、楕円を同じがたちで作るの難しいね 球を作って、
柔らかいうちに板で挟んで、あとから角をやする方法で作ってるけど毎回形が変わってしまう
狙った形の楕円を作る方法誰か教えてプリ―ズ
669もしもし、わたし名無しよ:2013/11/17(日) 16:08:35.30
>>668
それこそ型取っちゃえばいいんじゃ
670もしもし、わたし名無しよ:2013/11/17(日) 23:34:13.89
>>668
私も型に合わせるのに賛成。
型どりが難しそうなら、プラ板か何かに基本にする楕円をコンパスや
雲形定規とかで書いてカットして、粘土の成形の時にそれに合わせながら
作っていけばいいんじゃないかなぁ。
うまく言い表せなくてごめんね。
前に真球を作るのに誰かがそんなやり方をしてたから。
671もしもし、わたし名無しよ:2013/11/19(火) 10:10:30.75
塗装についてご指南下さい

オリジナル製作の球体関節ドールをキャスト複製したものを知人に譲って貰いました
エアブラシは金額的に無理なので、クレオスなどのカラースプレーを使用した所
組み立てて遊ぶと主に球体部分の塗料がボロボロ剥げる、再塗装の繰返しです
手順は表面油膜を取る→サーフェイサーで下地を作り段差やパーティングラインをヤスリで消す→スプレー塗装(3度くらい繰返し)→UVトップコート

レジンキャストが厚塗りに耐えないのか、手順や塗料チョイスのミスなのかさっぱりわかりません
長々とすいませんでした
672もしもし、わたし名無しよ:2013/11/19(火) 10:19:13.05
どうしても擦れる部分は摩擦で塗装ハゲるので、仕方ない
企業製のウレタン塗装でも剥げる時は剥げる…
673もしもし、わたし名無しよ:2013/11/19(火) 12:56:21.14
模型用の塗料は基本鑑賞目的なので可動部や柔軟性を要求される部分には向きません
ダメ元でフィギュア用の柔軟性のやや高い物にしてみたらどうだろう
674もしもし、わたし名無しよ:2013/11/19(火) 17:17:21.68
もういっそ稼動部塗装したら上からUVレジンとかでコートするのはどう?
で、上からマットコートすれば強度はつきそうな気がする
675もしもし、わたし名無しよ:2013/11/19(火) 20:33:45.03
1.カラーレジンにしとけやと知人を脅す

2.レジンに模型用塗料を使ってるわりにはプライマーとうい言葉が入ってない
少し確認する、まあ擦れればなんにせよ禿げるけど

3.染Q
676もしもし、わたし名無しよ:2013/11/20(水) 00:37:39.37
>>671
手順がおかしいのは書き間違い?
×サーフェイサーで下地を作り段差やパーティングラインをヤスリで消す
○パーティングラインをヤスリで消してからサーフェイサー

ものすごく厳密な事を言うと、油膜をとる〜サフ吹く〜本塗装に入る直前までは手でじかに触ってはいけない
手油ついたところは塗装ののりが変わるから。

関節のスレ、個人的には、塗装終了後のコーティングを何回もかけるほうが効果的だと思う。
メーカーによるかもしれないが、艶消しよりもつやありのほうがしっかりつく感触なので、
もしもあれば、つやありのをかけてしっかり乾かしで、最低2回はかけてから艶消しでフィニッシュするなあ
もしも本体に接着剤をつけていいなら、創作人形のように皮やフェルトを貼ったり、
もし形が合うならボークスのシリコンをはさんでもいいかもね 直に当たるよりも摩耗は防げるはず
677もしもし、わたし名無しよ:2013/11/20(水) 00:41:37.21
あそうそう、>>675のいうプライマーがあると食い付きが良くなると思う
サフは表面のディテイル調整の意味がメインで次いで塗料のための下塗りみたいな使われ方するけど、
プライマーはベースになる素体に塗って上に塗る塗料の食いつきをよくするのが目的の塗料だから
678もしもし、わたし名無しよ:2013/11/20(水) 21:15:15.44
671です
神スレに来たかと思うくらいご教授下さりありがとうございました!
まさにフィギュアの塗り方を参考にやってたので稼働の多い球体関節には向かないですよね…
サフ→ヤスリを繰り返してたのはパテ盛り形成した所があったためです。パテ色がキャストと違う色だったので、無意識に塗装が厚くなってしまって…
プライマーとかUVレジンとか艶アリの上にマットコートとか全く頭になかったのでとても参考になりました!
全部試してみます
重ね重ねありがとうございました!
679もしもし、わたし名無しよ:2013/12/21(土) 13:29:31.82
またドール雑誌出るんだね
http://dollyjapan.jp/
680もしもし、わたし名無しよ:2013/12/23(月) 13:35:12.16
よくわからんけど
新雑誌は商品の情報誌にして
ドリバドを自作や服、手芸等に
特化してくれるとありがたいね
681もしもし、わたし名無しよ:2013/12/23(月) 21:01:48.15
ドリドリの今の号買ったら吉田さんの粘土で造形して石膏取りするの載ってたんだけど、
ホビジャのダイジェスト版という事でいいのかな?
あれ目的でホビジャ買ってた人には悪いけどすごくお得な気分になった
682もしもし、わたし名無しよ:2013/12/26(木) 00:46:11.00
まさに自分はあれだけが目的で買ってたのでショックだ…
もう今月からは止める
どうせ何年か待てば本になるんだし
683もしもし、わたし名無しよ:2013/12/26(木) 13:14:46.02
雑誌に疎いんだけど、正式名称なんてやつ?
ググってもよくわからず…
684もしもし、わたし名無しよ:2013/12/26(木) 14:05:41.69
>>683 
連載で載ってるのが月刊ホビージャパンで、今年の初夏位から始まってる(正確な号数わからなくてごめん)
それをざっくりまとめて4ページで紹介しているのがDollybird Vol.19
まだ石膏取りまでの過程しかないよ
685もしもし、わたし名無しよ:2013/12/27(金) 11:07:24.76
>>684
あ、なるほどドリドリじゃなくてドリバトなんだね
ドリドリ休刊したはずだけど知らないうちに再刊してたのか?…って混乱してた
ありがとう
個人的に造形より石膏どりテクニックに興味あるからダイジェスト見てみたいな
686 【大吉】 【239円】 :2014/01/01(水) 21:01:10.64
あけおめ
687もしもし、わたし名無しよ:2014/01/13(月) 14:52:54.70
吉田式2が3月に出るってさ
もう1年くらいかかると思ってたから嬉しい
688もしもし、わたし名無しよ:2014/01/14(火) 09:55:03.63
それは嬉しいな
689もしもし、わたし名無しよ:2014/01/14(火) 20:58:58.16
褐色の子が欲しくて下地を作ったんだけどちょっと拭くとすぐ剥げる…

やっぱり絵の具との割合のせいでうまくいかないのかなぁ
690もしもし、わたし名無しよ:2014/01/14(火) 21:07:37.29
剥げるって下地がツルツルなのかな
691もしもし、わたし名無しよ:2014/01/14(火) 21:35:24.10
>>690
人形はツルツルにみがいた状態でジェッソ50、モデリングペースト300の割合に絵の具を入れて作ったのですが好みの色を出すために絵の具を沢山いれたのがやっぱり問題でしょうか…

何重に塗ってもはげるんです
692もしもし、わたし名無しよ:2014/01/14(火) 21:45:52.79
>>690
はげてる面がツルツルにした素体の上なら、素体をツルツルにしすぎだから
軽く表面を荒らすか、
上手くいくかわからないけど塗料を薄く擦り込んで乾かして、その上から普通に塗るとどうかな
塗料と塗料の間で剥げるならもうちょっと話聞かないとわからない
693もしもし、わたし名無しよ:2014/01/14(火) 22:14:01.06
>>692
表面をちょっと荒らしてまたやってみます
レスありがとうございました
694もしもし、わたし名無しよ:2014/01/15(水) 19:49:44.87
ローゼンメイデンも終わっちゃうねえ
695もしもし、わたし名無しよ:2014/01/18(土) 09:14:19.94
ずっと前から作ってるのに洋風の人形見せると「ローゼンメイデンww」
て言われるの嫌だったから早く風化して欲しい

読んだことないけど人形制作者的には面白いのかあれ
696もしもし、わたし名無しよ:2014/01/18(土) 11:29:38.37
バカってか無知なんだろうからリアクションすらしなくていいと思うよ
アンティーク弗も好きな自分から見るとかわいい視点が違って違和感あるけど
関節ある人形が喋って動いて人間と共存してるところと、
主人公の人間が小器用なところ、現代のホビー分野としての人形界隈のちょっとが描いてあるから
そのへん見てるとおもしろい
お人形さんの繰り出すバトルがしょっちゅうう出てくるから
苦手な人はあらかた目が滑ると思われる
697もしもし、わたし名無しよ:2014/01/20(月) 10:56:06.22
>>696
男の子なのに天性の特技がお裁縫、末は人形作家だもんなぁ
>>695
かわいそうな子に見せても面倒なだけだから、見せないのが一番かと
もしローゼン言われたら「何それ?」って相手がアニメかマンガと答えるまで追求して「オタクってなんでも自分の好きな作品だと思うんだー(プ)」とかついやってしまいそうだな、自分は…
698もしもし、わたし名無しよ:2014/02/02(日) 12:04:08.66
質問です。
いつも90センチぐらいの人形を作っています。
強度を上げるため、
パジコのプレミックスと新日本造形のwoodyを一対一で混ぜ合わせて使っているのですが、
それでも関節の受けの部位、手足が割れやすいように感じます。
ファンドなどで作る方が強度が出る事は分かっているのですが、
重さの関係で余り使用したくはありません。
次回からはプルミエとwoodyにしようと思ってはいますが、
強度に関しては気休め程度だと思っています。
どのような粘土が良いでしょうか。
そもそもあまり組み合わせても効果は得にくいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
699もしもし、わたし名無しよ:2014/02/02(日) 14:23:44.42
リベの公募展ブログ見てみなされ
700もしもし、わたし名無しよ:2014/02/02(日) 18:13:34.42
>>699
ブログ読みました。
これは昔ながらの人形のねんどの作り方みたいですね。
試しに購入してみます。どうもありがとうございました。
質問してみて良かったです。
今までの欠点が一つこれでなくなるかもしれません。
どうもありがとうございました。
701もしもし、わたし名無しよ:2014/02/02(日) 20:26:06.01
公募展で輸送時の破損に留意して教えてくれてるから
>>700も一回位だしてみなさいな
お金かかるけどさ・・・
702もしもし、わたし名無しよ:2014/02/03(月) 10:18:19.47
横レス失礼します
あそこは正統派の人形は評価されないんでしょうかね
目先の変わったものを求めている感じがするんだけど
個人的には王道を目指していきたいから・・・
703もしもし、わたし名無しよ:2014/02/03(月) 14:41:00.28
審査員の傾向がああだからしょうがないやね
ぐうの音も出ないほど良い出来のものものならジャンルも表現方法も関係なく評価されると思うけど
704もしもし、わたし名無しよ:2014/02/04(火) 00:43:13.13
正統派って結局は以前に人がやったことある表現方法だからなー
工芸品じゃなくて芸術品の評価だから変わった物を求めるのはしょうがないんじゃないのかな?
それが薄っぺらい目先の変わったモノ程度ばかりならそういうレベルのイベントなんでしょ。
705もしもし、わたし名無しよ:2014/02/04(火) 21:27:13.92
今年大賞取った人はすごく正統派だと思ったよ
706もしもし、わたし名無しよ:2014/02/04(火) 21:48:33.97
705の言う正統派が何を指すかにもよると思う
ポーズ・オブジェ・可動形態等の大まかな区分によっても違うだろうし
そのほかに構成力・メッセージ性・技術力等諸々の要素のあるし
愛玩的お人形だって正当派だしなあ
707もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 10:14:35.13
質問です
今作っている人形(14cm)を完成したら
石膏で型どりして複製をしたいのですが
収縮なしで複製したいんです
素材は何でやるといいんでしょうか?
よろしくお願いします
708もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 10:52:09.87
収縮無しは無理だと思うよ
合成樹脂系なら水が乾いてかたまる粘土系よりは縮まないと思うけど
合成樹脂系だとオーブン粘土、ポリパテ、エポパテ、FRPあたりが造形物ではメジャーなのではなかろうか
709もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 10:53:27.41
↑ウレタンレジン入れるの忘れた。
710もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 11:23:45.52
っ【ガラス繊維入ポリカーボネート】
711もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 11:28:32.53
ポリカーボネイトって個人であつかえる物なの?板になってるのしか見たことないや
使ってみたい
712もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 12:17:01.52
>>707です
レスありがとうございます
エポパテとポリパテなら持ってるので
それでやってみます
ありがとうございました
713もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 15:51:26.67
>>711
ポリカは融点280℃以上なので一般ではまず無理ですごめんなさい
収縮を避けるなら半分に割ったままの離剥材を塗った型にクロスクレイで薄くコーティング
粘土を詰めて芯材セット、固い板で断面を押さえ込んで全方位から圧力をかけると収縮が抑えられるかも
って考えたけど石膏型が死ぬか

少なくともコーティングで表皮さえ固めてしまえばあまり影響ないかと
714もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 22:22:30.51
なるほど、参考になりましたありがとうございます
コーティングもエポパテもやってみます
715もしもし、わたし名無しよ:2014/02/09(日) 23:10:29.79
クロスクレイは水分が抜けないと固まらないから通気させてあげんと
716もしもし、わたし名無しよ:2014/02/10(月) 01:40:38.26
薄ーく塗っては乾かしでミルフィーユ作戦ではどうだろう
717もしもし、わたし名無しよ:2014/02/10(月) 01:42:04.64
あとクロスクレイ単体だと脆いからボンドとか混ぜた方がいいのかな?
あるいはモデリングペーストを代わりに使うとか
718もしもし、わたし名無しよ:2014/02/10(月) 02:25:43.04
ボンドもモデペも柔らかいですやん
719もしもし、わたし名無しよ:2014/02/11(火) 18:49:42.37
クロスクレイにボンド3割くらいか
720もしもし、わたし名無しよ:2014/02/14(金) 02:29:46.07
今作っている子に羽をつけたいなと思ってるんだけど鳥の羽(白いふわふわしたの)とは違うラドールで作った羽をつけたいです
大きさは生えかけてる、みたいな小さい感じにしたいんですが普通にラドールを盛っていくだけでいいんでしょうか?
721もしもし、わたし名無しよ:2014/02/14(金) 02:44:36.43
大きさや形によるけど、ラドールは薄く作ると折れやすいよ
もっと硬い粘土で作るといいんじゃない
722もしもし、わたし名無しよ:2014/02/14(金) 06:47:56.52
薄い布表現ができる粘土があったはずだからそっちを使うといい
あるいはエポパテ
723もしもし、わたし名無しよ:2014/02/14(金) 11:50:35.88
ステンレスの針金とか板とか仕込めばポキッといくことはなさそう。
でもラドール単体だと柔らかいから、折れずともヒビ入るかもね。


自分も質問なんだけど、100cm以上の大きめの人形の胴体を三分割にした場合
真ん中のパーツにどうやってゴム通したらいいのか分からないんだ。
胴体分割しないときのようにそのまま一繋ぎにするとゴムが長すぎる気がするし
お腹のパーツに針金通して、上半身下半身分けるとしても
仕込む針金の形状が分からない。
それとも上半身と下半身のゴム同士をSカンで直接繋いでいいのか。

知恵をお貸しください…。
724もしもし、わたし名無しよ:2014/02/14(金) 13:11:14.26
3分割作ってるけど普通に頭から足までゴム通してる…
うちのは60cmぐらいなんだけど、大きい人形だと条件が違うのかな?

困っているポイントがわからないんだけど、ゴムの引くバランスを調整したいなら
腰パーツに棒を渡して、そこから上半身用ゴムと下半身用ゴムをそれぞれつけたらどう?
725もしもし、わたし名無しよ:2014/02/14(金) 14:44:41.11
お腹のパーツの中心辺りに棒を前から見て平行に渡して、
そこに上半身と下半身を引いたゴムを長めのSカンでかけるといいんじゃないかな
針金でもいいとは思うけど大型の人形だとゴムの負荷でたわんでしまいそうな気もする
726723:2014/02/14(金) 16:54:14.33
早速のレスありがとう。

60cmくらいなら自分も一繋ぎにしようと思うんだけど
大きい分やっぱりそれなりの重さがあって、頭から足まで一本のゴムだと
ダラーンってなりすぎるのかな…とか。
ゴムって長ければ長いほど伸びも大きくなるから、パーツごとの重さに負けるかも、と。

やっぱりヘソのあたりに何か一本通して、上半身下半身のゴム分けて引っ掛け、が良いかな。
仮繋ぎのときにまた様子見てみます。
ありがとう!
727もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 14:02:00.77
>>721
>>722
>>723
ありがとうございます
ラドールよりもっと硬い粘土で試してみたいと思います、
728もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 18:40:19.48
あけみさんの本を見ながらがんばって60cmを作ってます
やっと顔と胴体ができてきた感じで、まだまだかかりそうで先が見えまへん
みなさんは1日どのくらい、それを何ヶ月かけて、作りましたか?
729もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 19:45:17.73
1日6-12時間で二週間だったり
1日3-6時間で一年掛かっても終わらないときがあるよ
結局自分が納得或いは妥協するまで終わらないなあ
造形で悩みまくっても関節入れる段階になって頑張った場所削りまくったりでなかなか進まんことが多いです
730もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 19:59:30.56
んで気付いたらすごい費用かかってたりするんだよな
731もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 20:59:44.64
>>729
ほとんど終わりみえませんよね
いったいいつになったら完成するんだ
732もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 21:18:55.69
自分なりに絶対守らなきゃいけない締め切り作ってやったときはちゃんと期間内に終わらせられたなぁ、
それ以外だともうダラダラと、ああでもないこうでもないといじりまくってしまう
作ってるうちに自分の技術も上がってくるからなのかアラが見えて終わらないループに入っちゃうから、
自分は、半年以内とか明確な目標たてないと駄目だなぁ
733もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 21:37:31.85
型どりで石膏使いたいんですが
皆さんは石膏型って捨てるときどうしてるんですか?
調べても石膏ボードのことしか出てこなくて
よくわからないんです
734もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 21:38:51.73
おなじく。
いつまでも、こうじゃあない、でもいい形がわからないから寝かす(2週間経過)
とかやってたら1年強かかった。初めはかかるよ。手探りだから。
今は自分でだいたいの目標を作ってやってる。
前回より良く出来た、と思ったらよしにしてる。そのほうが達成感があってスッキリする。
735もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 22:18:06.37
>>734
肩に力入れてやっても面白くありませんよね
気楽に楽しくやるが1番ですね!
736もしもし、わたし名無しよ:2014/02/15(土) 22:29:03.62
>>733
地域によって違うと思うから自治体に聞くのが良いと思うよ
737もしもし、わたし名無しよ:2014/02/16(日) 18:46:58.82
>>736
一番肝心なそれに気づいてなかった!
そうします。ありがとうございました!
738もしもし、わたし名無しよ:2014/02/23(日) 23:41:19.34
ラドールで作った人形の肌に和紙を貼って見たいのですが、
やり方の説明してるサイトや本知っているかたいませんか?
739もしもし、わたし名無しよ:2014/02/25(火) 18:54:08.71
探してみたけど見つからなかったわ
手作りぬいぐるみの展開図をヒントに試してみたらどうだろう
微妙な凹凸はトリミングすればよかろ

和紙を細かく千切って水でドロドロに溶かしたものにボンドを少量加え
筆で塗ってけばそれっぽくなるかもしらん

なんにせよいきなりじゃなくてダイソーとかで安く売ってる人形で練習、実験してみるといい
740もしもし、わたし名無しよ:2014/02/25(火) 18:57:38.73
和紙を貼るるってどういうのだろう
布を貼ってる人がいるけどそういう柄あわせが必要な貼り方なのかな
布も和紙も水に浸すと程度伸縮性があるから、上手に曲面に沿うように叩きこめばいいと思う
和紙の場合は断面をはさみでバツンと切らないで、くいさき処理にすると馴染みが良いと思う
柄合わせ不要なら細かく貼りつければ綺麗に行くと思う
741もしもし、わたし名無しよ:2014/02/27(木) 08:41:57.61
>>737
10年位前のアマチュア作家でそおういう人いたよ
名前は思い出せないが…
742もしもし、わたし名無しよ:2014/03/04(火) 10:34:01.12
前線で活動されている作家さんでも和紙仕上げの方、数人知ってる
布人形じゃなくて、粘土の人形に下地として和紙を貼る方ね
だいぶ前にツイッタでやり方書いてた作家さんも居たけど、
その呟きだけじゃ自分一人でやれるほど詳しくは分からなかったな…
薄い和紙を何枚か重ねるというのは理解できたけど

こういう技術はやっぱり教室とかで習うしかないかね
あとは本当に独学で実験重ねないとだな
743もしもし、わたし名無しよ:2014/03/04(火) 14:25:39.27
下地に和紙はよく聞くね。でも737のは仕上げ表面が和紙っぽい
744もしもし、わたし名無しよ:2014/03/08(土) 21:23:25.58
薄めに和紙を張り子状に貼れば良いじゃない
ハサミじゃなくて手で千切るようにすれば味も出るだろうし
745もしもし、わたし名無しよ:2014/03/09(日) 11:17:02.84
和紙は手でちぎってこそ、ですよ
手でちぎらないとなじまない
746もしもし、わたし名無しよ:2014/03/12(水) 16:15:06.93
16cmくらいの球体関節人形を作ってみたいのだが、関節部分をどの様に作ればいいのかわからん…
ウッドビーズにルーターで溝を作る感じなのかな?
自分の検索能力じゃ詳しいやり方書いてあるとこが見つからない…
747もしもし、わたし名無しよ:2014/03/12(水) 18:20:05.24
ごめん>>746は6cmくらいだったわ…
748もしもし、わたし名無しよ:2014/03/12(水) 22:01:13.67
その方法が一番楽だけど力加減や木目の流れによってはあっさり割れたりするから慎重にな
って書こうと思ったら全長6cmか
デフォルメの度合いとどの部分を動かすかで変わってくるな
749もしもし、わたし名無しよ:2014/03/12(水) 22:14:49.70
>>746
その大きさだと、質問の際には身長よりも関節を入れる部分の太さが重要じゃないかい?
縦に長いのも横に太いのも6cmじゃ条件が違うから・・・
自分は小さいウッドビーズに彫刻刀で溝を入れた事はある。
ルーターもだけど、滑って手を切りそうになるから慎重にね
750もしもし、わたし名無しよ:2014/03/13(木) 14:22:11.59
>>746
適当にリボルテックのフィギュア買ってきて関節だけ流用するのがはやい
751もしもし、わたし名無しよ:2014/03/13(木) 15:28:34.20
>>748
球体関節人形愛くらいのデフォルメ加減にする予定。あとお腹で二分割したい…
まぁ作っていく最中に変わるかもしれんが

>>749
そうなんだよねー。でもどうしても作ってみたいのです…
彫刻刀のほうが手を切りそうでこわい…
軍手でもはめてやります

>>750
それだと可動フィギュアみたいで自分の作りたいものと変わってしまうんだよなぁ


とりあえず彫刻刀かルーターで溝掘って作ってみます
また疑問やら質問が出てきたらお世話になります
752もしもし、わたし名無しよ:2014/03/27(木) 15:58:48.64
NHKでシャーロックホームズの人形劇やってたけど、あの造形なかなか好みだ
753もしもし、わたし名無しよ:2014/03/27(木) 22:34:39.69
>>752 ググってきた なかなかイイね もう少しNHK臭さが抜ければいいのに
以前テレビで見た三銃士だか何かとすごく似てるから同じところの制作なのかな

吉田本U買ったよ
まさに吉田本Tの発展版で、とりあえず一体作ってみた人ならついていける内容
複製とか関節の事とかが少し詳しくなってる
でも自分で工夫してる人だったらもうそれやってる、という内容かもしれない
754もしもし、わたし名無しよ:2014/03/27(木) 22:43:27.38
吉田式2ってもう出てんのか
知らなかった
755もしもし、わたし名無しよ:2014/03/28(金) 23:35:28.50
自分も買った
型の作り方とモデリングキャストの使い方がかなり嬉しい
型取りに完成品の人形使ってるけどこれ後で汚れたの落とせるのかな
756もしもし、わたし名無しよ:2014/03/28(金) 23:50:42.74
あのワックス、床に使ってるけど爪にかかってコーティングされると数日取れないよ
つまりあのままなのでは・・・
757もしもし、わたし名無しよ:2014/03/30(日) 00:54:09.93
そりゃあヤスったりしないと無理でしょー。
758もしもし、わたし名無しよ:2014/03/30(日) 01:09:04.44
上から艶消しスプレーすればおk
試したことないけどw
759もしもし、わたし名無しよ:2014/03/31(月) 15:07:58.26
吉田式2読んだけど、油土→石膏型→粘土成型→スリップ流しってめんどくせーなーって思ってしまった
760もしもし、わたし名無しよ:2014/03/31(月) 20:13:41.10
一から作るのがサクサクできる人ならその工程は不要だよね
自分はある程度の土台を作ってから変化させたい派で、
何度か試した結果、型の工程に関しては吉田Uとほぼ同じ方法に落ち着いた
761もしもし、わたし名無しよ:2014/04/14(月) 20:14:04.41
お腹に球を入れようとすると胴体の断面がまんじゅう型になるからか
脇腹の肉が余っちゃって上手く処理できません
皆さんどう処理してますか?
762もしもし、わたし名無しよ:2014/04/15(火) 01:12:37.59
どうなってるのかよくわからないけど、球のせいでウエストラインが太くなるのかな?
ある程度はしょうがないけど、球の入れる位置や大きさや形を工夫すれば軽減できるんじゃない?
763もしもし、わたし名無しよ:2014/04/15(火) 01:53:20.83
人間の胴体の断面が楕円だから真円球体仕込むと上手くいかないってことかと
761じゃないけど自分もそれが自分なりに納得いかない&見た目のシルエットがイマイチ気に入らなかった
で真円球体しこむ路線は止めたw
764もしもし、わたし名無しよ:2014/04/15(火) 02:43:29.07
欧米女性のような前後にもボリュームある体だときれいに球入れられるけどね
痩せてる人とか薄い体だと妥協がいるかもねー
薄さに合わせて平たくした球を入れたことがあるけど、可動域がたいして上がらなかったw
765もしもし、わたし名無しよ:2014/04/16(水) 21:49:36.60
ラグビーボールのような形では、ダメなんだろうか?
捻る動作は出来なくなるけど、前後左右の傾きには有効。
766もしもし、わたし名無しよ:2014/04/16(水) 21:55:51.78
お腹の真球こそ球体関節人形の特徴かなって思っているので出来れば真球で仕込みたいんですよね
やっぱりウエスト絞るように形を整え直したほうが良いんでしょうか
767もしもし、わたし名無しよ:2014/04/20(日) 01:02:35.02
今日初めてのグラスアイ買ってきたら角膜の部分が結構膨らんでて
仮目用のアクリルアイの形状とかなり差が出ているんですがこういうものなんでしょうか?
また角膜の凸分も考慮したまぶたを作ると厚みが出てしまうのですが、どう対処するのがベストなんでしょうか
768もしもし、わたし名無しよ:2014/04/20(日) 01:20:49.08
>こういうものなんでしょうか?
メーカーによる

>どう対処するのがベストなんでしょうか
自分はアイを仮止めしてからまぶたに粘土を盛ってる
769もしもし、わたし名無しよ:2014/04/20(日) 23:53:07.01
>>767
虹彩部分全部が盛り上がって横から見るとものすごく凸になってるのはハイドームと呼ばれるよ
さほど盛り上がっていないのはロードーム
アイを買うときはそのへんも確認するといいよ
自分はハイドーム買わないけど、眼力強くて印象的だよね
対処は768と同じになると思う
770もしもし、わたし名無しよ:2014/04/26(土) 09:10:06.13
ラドールで40センチくらいの人形を制作中です。眠り目にしようと思うのですが、
やはりまぶたの下に細い溝をあけて作って表面処理後、まつげを差し込んで接着するのでしょうか。
そのあとスリット部分を埋めちゃっていいんでしょうか。
771もしもし、わたし名無しよ:2014/04/26(土) 21:44:46.78
目玉を入れないなら埋めるほうがいいんじゃない?
自分はスリットではなくただの溝にして、そこにまつげを貼ったよ
つけまつげだとまつげを束ねてる横の線が見えてかっこ悪いから、
髪の毛に使ってるのと同じのを切って差し込むように貼った
772もしもし、わたし名無しよ:2014/04/26(土) 22:56:05.63
目の造形が上手くいかないんですが何かコツとか無いですか?
毎回左右のバランスをとってるうちにガタガタになっちゃって心が折れそうです
773もしもし、わたし名無しよ:2014/04/27(日) 17:46:03.89
ありがとうございます>>771
確かにまつげの横の線が問題でした。
スリットにせず溝を彫るのを検討してみます。
774もしもし、わたし名無しよ:2014/04/29(火) 10:42:08.54
>>772
目の造形がうまくいかないのと、
左右のバランスをとるのは別のことだよね

目の造形は何がうまくいかないのかわからないからノーコメントだけど
左右のバランスについては、
遠目から大雑把に捉えて変じゃなければそれでよしとする方法もあるし(人間だって非対称だから)
顔に縦に中心線を引いて、目の位置に水平に線を引いて、
棒やものさしで縦中心線からの距離を測って左右均等になるようにしたり
鏡にうつして確認するのもある
775もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 09:10:29.49
一番簡単なのが鏡に映すこと

あとはアラーキー式に真ん中で縦半分に切ってバランスを見るという方法もある
776もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 11:25:02.53
あと、カメラで撮って画像を反転させるのもいいかも。
777もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 11:41:46.46
見慣れるとわからなくなるから一週間見ないようにするってのもあるw
778もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 17:53:25.00
鏡に映すと歪みに愕然とするよねと友達と話していたら
そんなのよく見れば分かるよと横から言った人の人形の顔が物凄く歪んでいる
自分では気付きにくいものなんだよね
779もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 18:52:08.15
自分乱視が強いからか、単に手癖なのか
できたと思って冷静にみるといつも斜め方向に歪むよお…
780もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 20:17:15.28
骨盤の歪みとか首の傾きとかも関係あるから、一概に目だけの問題とはいえないと思う。
鏡に写したとしても、その見方がずれていればますます歪みは酷くなるしね。

最近は、自分は歪みをあまり気にしないことにしてる。
一週間ほど置いてから遠目にみて大体大丈夫と思ったらそれ以上はいじらずに仕上げる。きりがないから。
781もしもし、わたし名無しよ:2014/04/30(水) 23:58:33.52
そもそも土台の時点で左右対称にしていなかったら
細かい部分も左右対称になりにくいからな。
782もしもし、わたし名無しよ:2014/05/04(日) 12:06:11.57
サクサク作ってるときほど左右の不具合なく進んでる
こだわりすぎて時間がががっているときほど左右のバランスがおかしい…

ところで指作る時造形のへら何使ってる?
ぷっくりした指を作るコツが知りたい
普通の粘土べらとか銀細工用のスパチュラとかはあたりが固くてかたい線が出ちゃう
筆でならすのもコツがつかめてないのかきれいじゃない
太めに作ってやすりで削ってるけどやっぱり角ができちゃう・・・
783もしもし、わたし名無しよ:2014/05/04(日) 17:53:08.81
木のへらとかかな
あとは意外と100均に売ってる子供用のプラスチックのヘラとか
784もしもし、わたし名無しよ:2014/05/06(火) 15:33:43.25
>>783
ありがと確かに木のヘラのあたりは柔らかいね
でかいのしかないから小さいの作ってみようかな
785もしもし、わたし名無しよ:2014/05/07(水) 15:09:42.29
>>782
竹の割り箸の先を細く削って必要なら軽くあぶってアールをつけるといいよ>自作スパチュラ
786もしもし、わたし名無しよ:2014/06/18(水) 17:47:36.32
こんにちは質問いいですか

顔とかの細かい部分のやすりがけってどうやってますか?
粘土の時もなんですが、特に胡粉のあとのやすりがけが難しくて
小鼻の周り・口の深いところ、目頭・眼尻の切れ込み、耳の中など
どうしてもいりくんだところがボコボコやザラザラのままになります

少し水を付けた綿棒でこすってみたりしますが結局届かないし、
あまりきれいになりません
787もしもし、わたし名無しよ:2014/06/18(水) 20:59:43.26
固く絞った白いハンカチで擦ってみてはどうかな?
788もしもし、わたし名無しよ:2014/06/19(木) 23:35:28.49
>>787
ありがとう
ハンカチを竹ぐしに巻いて擦ったら綿棒より届くかも
今度やってみるわ
789もしもし、わたし名無しよ:2014/07/19(土) 17:37:31.60
初心者です。いくつか質問させて頂きます

18cmで7頭身の人形制作は物理的に可能でしょうか?
また、その際の注意点や小さいサイズの人形を作っておられる方のHP等があれば教えて下さい
以上よろしくおねがいします
790もしもし、わたし名無しよ:2014/07/19(土) 21:09:03.16
物理的に可能
粘土は強度が高いものを使うこと。
球体などの関節にするなら受け部分がどうしても薄くなるので、ある程度妥協が必要

手先が器用なら細部の作りこみもある程度できると思うけど、
小さい分心理的ストレスが大きくなるから忍耐力がいるよ
791もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 00:14:27.75
粘土に拘らず樹脂系の素材で作れば可能
ただし細部や関節部の強度が脆くなるのは変わらないから
関節部を少なめにしたり指などの細い部分はは真鍮線を仕込むなどの補強が必須
この辺のノウハウは球体関節より自作フィギュアの領分な気がする
792もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 10:36:14.52
フィギャー界だと可動関節にする時は市販のボールジョイント使ったり
ネジ留めスライド式にしたりしてるね
ボールジョイント式は作ったことあるけど、
思うような関節の見栄えや可動域にならなかったなあ
793もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 13:00:16.37
回答ありがとうございます。
やはり強度的に難しそうですね・・・
出来れば粘土だけで制作したかったのですが、何分素人ですから関節数を減らしたり
樹脂パーツ・エポキシパテ等に頼る方向で行きたいと思います。
794もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 16:00:41.96
いきなり小さいのを作るんじゃなくて
作りやすいサイズのを一回作ってからの方が良いと思うよ。
795もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 16:08:09.03
等身低くすれば必然的に関節球のサイズが大きくなるから楽なんだけどねー
似た体格のフィギュアを素体にしてフルスクラッチで作るっていう荒業もあるか
強度的にはこれが一番ありそうだけど難易度高そうだね
796もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 16:14:00.13
最小単位の関節作って強度テストすればいいと思う
足の小指の第一関節まで動かしたいのか、手首足首まででいいのか、
またはそれより大きい関節まででいいのかで作れる大きさは大部変わってくる
797もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 22:06:27.29
1/6のミリフィグ買ってきて頭と手だけ自作にしたことあったなあ
体がツルツルでマッチョすぎる点を除けばポーズつけて遊ぶにはちょうど良かった
でも自作人形じゃないから恥ずかしいというかいいとこどりしたのが姑息っぽく思えて人には見せらんなかったわ
798もしもし、わたし名無しよ:2014/07/20(日) 22:57:55.92
頭だけ自作でボディは既製品のプロの作家さんとかいるから恥ずかしくないよ
799もしもし、わたし名無しよ:2014/07/21(月) 01:04:41.28
恥ずかしいかどうかはその人のスタンス次第だけど
一般的にはヘッドのみ自作はカスタム作家の部類だろう
800もしもし、わたし名無しよ:2014/07/21(月) 15:49:14.03
だな。
801もしもし、わたし名無しよ:2014/07/21(月) 22:19:28.24
プラパイプとウッドビーズで基本の骨組みを作ってエポパテで肉付けしてみてはどうだろう
802もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 03:43:38.87
3Dスキャナー、プリンターって使ってる人いる?
自作の粘土で作った人形複製出来たら楽しそう。
検索したら
3Dデータ作成→プリンター出力→キャスト抜き業者にたのんで複製と言う人は見つけたけど。

ドールじゃなくても3Dスキャナ、プリンタを自宅で使ってる人のサイトとか本とか知ってたら教えて下さい。
803もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 09:47:21.29
積層ピッチ大きい=段差が激しいから結構荒いよ
業務用の奴でも同じ、というか量産向きじゃないってメーカーの人に直に言われた。
そこから表面処理ガシガシやらなきゃだし、石膏のがよっぽど楽かと思うけど
804もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 10:32:11.48
そもそもスキャナの個人が買える値段でクオリティ高いのある?
出力で複製するのは数体ならいいだとうけど、値段と手間を考えると原型づくりにとどめるのが賢いと思う
縮小してしまっていいなら従来通り型抜きして複製でもいい気がするが
805もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 11:07:49.85
フィギュア寺で導入してるところは見た覚えがあるのでググれやカス
806もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 15:35:01.90
>>804
3Dスキャナ→3Dプリンタの利点はただの複製じゃなくて
アナログの原型をリサイズして出力できる点でしょ

3Dスキャナは市販で5万のあるらしいが走査線は一方向だろうから
山形谷形ぐらいしか取れないから何方向かのデータをつなぎ合わせることになる
その後、データの正面処理(粗取り)→リサイズ→3Dプリンタ→手で表面処理(削り、埋め)
複製は従来どおりにって流れ

そういえばワンフェスで3D出力しただけのフィギュア展示してる人いた
807もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 19:01:14.39
3Dスキャナの流れで
がんばって作り上げたのはいいんだけど、でかすぎてすでに洋服難民w
元々好きな寺さんの服を着せようと思って作ったので3Dスキャン、プリンターで
縮尺を縮められたら便利だと思い調べてみた所、
現物からデータを取る場合はバカ高く100kからと言われました
さらに石膏カラー出力はキャストの滑らかさはなく、かといって粘土の味もないという、そしてやはり他界w
濃い月の写真集付録フィギュアから3Dスキャンして販売している所は知っているけど
あれどうやっているんだろう…
808もしもし、わたし名無しよ:2014/08/03(日) 23:36:08.73
濃月スキャンのはブログあったけどもうないのかね
そのブログではモデリングしたデータですってところから始まってたけど。

自分も3D出力興味あるけど手で粘土いじるのも早くて好きなんだよな
同じものを作らないといけないときとか、微妙にバランスがおかしい、でも修正がすごく手間なときに
これデータだったらいいのに…と思うことがあるw
809もしもし、わたし名無しよ:2014/08/04(月) 00:22:01.33
まぁ使うなら精密な芯材としてってところだろうね
3Dデータさえあれば正確に数ミリ分の厚みを削ったモデルも作られるわけだし
810もしもし、わたし名無しよ:2014/08/04(月) 00:22:30.39
絵ならデジタル特有の「元に戻す」「やり直す」という強力なアドバンテージがあるけど
人形の場合はモニタ越しで三次元認識が難しいという絶望的な欠点が……
811もしもし、わたし名無しよ:2014/08/11(月) 07:10:59.20
球体関節人形についてネットで調べてたら
Agarthaって人のサイト見つけたんだけど
この人、パーツ加工は請負会社に任せてて
未塗装、未組立、目玉無し、ウィッグ無しでワンフェスで2万円で販売してた
しかも通販で完成品売ってたんだがそれが4万円…

それがまた完売してるってのが驚き
売る方も売る方だが、買う方もなあ…
あのクオリティで売れるもんなんだな
812もしもし、わたし名無しよ:2014/08/11(月) 07:21:47.45
嫉妬乙
813もしもし、わたし名無しよ:2014/08/11(月) 11:16:46.68
さすがにスレチだな
814もしもし、わたし名無しよ:2014/08/12(火) 00:01:33.78
>この人、パーツ加工は請負会社に任せてて

レジンキャスト、自分で抜くのめんどくさい&お金かかってもいいって人は外注するよ
ワンフェスに出す人はそういう人結構普通かもね
誰でも作れるから気になるなら試すのもよいと思う
尚、その人の場合はCG原型をちゃんと自分で作ってるのかスキャン疑惑があるほうが気になる
815もしもし、わたし名無しよ:2014/08/12(火) 00:15:17.11
鯉月姫さんの盗作疑惑あったよね。
816もしもし、わたし名無しよ:2014/08/12(火) 03:21:46.45
その人3Dスキャンでデータ取りしてるんじゃなかった?
原型は鯉付写真集についているフィギュアから
見る人が見たらバレバレだし手間のわりには実入りは無さげ…と思ったら本当は1/3スケールで作りたかったとブログにはあるね
それが実現していたらかなり悪質だったかも
817もしもし、わたし名無しよ:2014/08/12(火) 22:43:03.00
あの本の人形を1/3スケールにしても見栄えしないよ
造形のコツがわかってればどんなサイズでも作りこみの加減を調整できるけど
諦めてるってことは人形作るのはそんなに熱意がないのかもねえ
818もしもし、わたし名無しよ:2014/08/15(金) 22:30:58.81
熱意云々じゃ無くて業者にデカすぎて無理って言われたんじゃないの
819もしもし、わたし名無しよ:2014/08/16(土) 11:14:02.38
でかくて分厚いと硬化が急速すぎるのと温度上昇がヤバいからな
分割して細かくしたり薄造りにすれば問題なさそう
820もしもし、わたし名無しよ:2014/08/17(日) 02:36:37.82
別の話題いいでしょうか?
吉田式2を最近買いました。
原型作りにレオン油土黄を初めて使ったところ形が作りやすくて驚きました。
ただ型取りの時に出来た形を歪ませてしまうことがあり、
これがオーブンなどで固められる樹脂粘土ならもっと作業しやすいのではと
思いました。
油土に似た感じで造形出来る樹脂粘土を知っていたら教えて欲しいです。
手持ちにサーニットがあったので使って見たところ弾力があり油土とはかなり違いました。

作っているサイズは20cmくらいの小さいものです。
フィギュアで使われるスカルピー系はどうかなとおもうのですが。
821もしもし、わたし名無しよ:2014/08/17(日) 02:53:49.51
油土いいよね
自分は安い子ども用油土つかってるからもっと崩れてるかもしれないw
でもそれをもとに石膏型から第2次原型作るから崩れてても気にしてないなあ

加熱硬化系の樹脂粘土はサーニットとスカルピーとFIMOを使ったことあるけど
基本的には弾力性がある気がする。作業温度によるかもしれないけど。
外国製の、思い出せなくて今すぐググれないんだけど、
フィギュア作家が使ってるグレー(白や緑などもあり)の樹脂粘土が使いやすいのではと思ってる
822もしもし、わたし名無しよ:2014/08/17(日) 10:05:37.75
油土も冷やせばわりと固くなる。
いっそ、冷蔵庫にいれてみればどうだろう。
823もしもし、わたし名無しよ:2014/08/17(日) 18:21:57.78
米ありがとうございます。樹脂粘土は弾力性が売りみたいですね。
多少ゆがんでもラドールで二次元型作るので気にしないようにします。
冷蔵庫でひやすの試してみます。
824もしもし、わたし名無しよ:2014/08/21(木) 10:00:09.92
>この人、パーツ加工は請負会社に任せてて
それいったら濃い月の工房も助手入れてやってるが、それはいいのか?
825もしもし、わたし名無しよ:2014/08/21(木) 10:19:23.31
ビスクの工房システムと素人の下請け出しはまたちょっと違うんじゃないかと
826もしもし、わたし名無しよ:2014/08/21(木) 11:55:20.94
パーツ加工下請けが想像つかない
たくさんつくって無いようだしやすりがけバリ取り穴あけ組立ぐらいは自分か身内か友達でできると思うんだが
下請け出すとか中国の工場みたいなイメージ
827もしもし、わたし名無しよ:2014/08/21(木) 14:08:29.82
身内友達の方が想像つかない。自分はともかく
828もしもし、わたし名無しよ:2014/08/21(木) 14:22:13.11
>ビスクの工房システムと素人の下請け出しはまたちょっと違うんじゃないかと
本人が全部手がけるんじゃなく、助手か業者に任せてるんだから同じでしょ
あと業者は素人じゃないよ?
こういうとこ旧来の人形しか知らん人はすぐ否定で入りがちだが、他のジャンルじゃよくあることよ

ボークスがSD出した直後の「レジンキャストは下品な素材」「FRPやビスクは上品な素材」っていうのを思い出すわ
微塵も進歩してねえw
829もしもし、わたし名無しよ:2014/08/21(木) 14:56:56.10
レジン抜き業者自体は別に個人の裁量で使えばいいと思う、珍しいものでもないし
でもまあ作家の視界内で監修しながらよく知った人に作業してもらうのと
完全外部の業者に作業丸投げするのとでは受け止め方が違う人もいるわな
ただでさえ創作人形はガレキより動く額も買い手のウェット度も高いジャンルだし
830もしもし、わたし名無しよ:2014/08/22(金) 00:39:06.25
うん作家の工房内での作業には作家のやり方で行われているし監修の目があるから
外注でそちらのやりやすい方法でお願いしますとぶん投げるのとは違うよね
それと、もしかして「パーツ加工下請け」がレジン抜き業者を指すなら
「パーツ加工」じゃなく「素体鋳形」とか「複製」とかだと思うw
831もしもし、わたし名無しよ:2014/08/22(金) 07:40:44.97
実力としてできないから素体を使ったり他人にやってもらうのと
ディレクションしながら助手なり業者なりに作らせるのは
ぜんぜん違うと思うんだけど…

たとえ部位を業者に任せてる人でも
造形や仕上がりに指示入れられる関係だったら誰もpgrしないよwww
832もしもし、わたし名無しよ:2014/08/25(月) 11:33:38.65
みんな人形作ってるかー!
自分は昨年大型一体作って今年は型で小さいの数体つくっただけだ…
833もしもし、わたし名無しよ:2014/08/26(火) 02:04:27.11
今13cmの妖精サイズつくってる。
少しのヤスリで鼻がなくなるよw
834もしもし、わたし名無しよ:2014/08/28(木) 02:50:37.52
最近のイージースリップってゆるくありません?
水っぽくて型を何度もダメにしてる。。。。
835もしもし、わたし名無しよ:2014/08/28(木) 13:27:44.56
旧イージースリップしか知らないけど、
排泥してから丸1日乾燥させるくらいしないと抜けないよね。
836もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 00:35:42.35 ID:kzLkdSEW
最近のイージーのサラサラ度は尋常じゃない。全然着肉しない。イージー入ってる瓶を開けたまま少し放置して水分飛ばしてから使ってる。ラドールも柔らかくなったし。かさ増しなのか?
837もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 02:23:23.81 ID:UF669ug6
ちょっと上でも話題出したんだけど、3Dプリンタで自作子の複製できるかな?
大きく作りすぎたから小さめの原型データを作って吹き付けのガタガタはヤスるとしてキャストで抜きたいんだけど…
最近キャストドールの作り方っていう本出てるね
838もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 09:19:22.04 ID:QioW6Uv4
>>837
人柱レポよろ
839もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 12:14:50.59 ID:gaGj44YK
>>837の書いてることはできるけどいろいろな工程で忍耐と辛抱と金がかかること前提だろうな
840もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 12:33:26.57 ID:tUeTTXk2
>>837
積層ピッチ0.05位の細かいやつなら何とかなる価格は知ってる範囲で8万から
一番細かいのは0.03だけどこっちはアホみたいに高い
841もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 12:36:31.61 ID:tUeTTXk2
あと3Dハンディスキャナってのもある
これを対象物に向けて360度ぐるっとスキャンすると3Dモデルデータが出切るんだそうだ
ただ精度とお値段はよく知らん
一般向けに開発したって言ってたから諭吉十人以下なのは間違いないと思うが…
842もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 18:32:37.17 ID:Y9F7GKhm
スキャンの段階で劣化してプリントの段階で劣化するから、できるなら一から手で作ったほうがいいぞ
もしやるなら3Dスキャンしてくれる業者に相談してみるのがいいが何十万かかるか考えるだけで怖いな…
843もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 18:57:26.36 ID:UDvK19Si
スキャン元を縮小コピーするならデータの密度が上がる分綺麗に仕上がるが
10万以下の3Dプリンターはピッチが荒いため小物に不向きというジレンマ

最近は3Dプリンターとか使わせてくれる工作カフェ?みたいのがあるから
近くにあるなら、そこで試してみるといい
844もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 20:22:58.47 ID:tUeTTXk2
というかその後さらにキャスト抜きが控えてるなら劣化はさらに進むわな
どうせ手直し入るんだろうから素直に本人を見ながら自作した方がいいと思うぞ
845もしもし、わたし名無しよ:2014/08/30(土) 21:30:36.70 ID:gaGj44YK
手なんかは複製から修正するほうが道のりが楽だけどね
元のサイズもそれからどれだけ縮小するのかも知らないけど1割程度なら石膏・粘土置換で結構いける。歪みでるけど
846もしもし、わたし名無しよ:2014/09/18(木) 21:04:38.00 ID:2w8A87g/
初めて作ろうと思ったんですが
皆さんはどの大きさで作るのが一番初心者向けだと思いますか?
847もしもし、わたし名無しよ:2014/09/18(木) 21:15:24.02 ID:S+0wtB9Q
関節が細かくなるのと強度確保が難しくなるから最低でも30センチ以上
逆に大きくし過ぎると保管場所やヒケの問題があるから60センチ以下
この辺を目安にするといいよ
服や小物を先に買うと後で泣きを見ることが多いからある程度完成に近づいてから買うこと
それまでは脳内フィルターで保管すると良い
848もしもし、わたし名無しよ:2014/09/18(木) 21:35:17.50 ID:2w8A87g/
>>847
ありがとうございます、参考にします!
849もしもし、わたし名無しよ:2014/09/18(木) 21:53:35.20 ID:2w8A87g/
教本のオススメとかあれば教えてください。
850もしもし、わたし名無しよ:2014/09/18(木) 22:15:29.85 ID:S+0wtB9Q
吉田式が一番無難なんじゃないかな
あとはネットの制作サイトを適当に回って使えそうなテクニックを試してみるといいよ
特に検索かけて真っ先に上がってくる某サイトの磨き箱みたいな道具はあると片付けが格段に楽になるからお勧め

なお、吉田式2は応用編なので(もちろん読んでおいて損はないけど)現時点では必要ない
ある程度なれてきたら買うくらいでいいよ
851もしもし、わたし名無しよ:2014/09/19(金) 20:37:20.56 ID:lnwS5nHV
いくつかのサイト回って
手元には吉田式広げて〜ってのが
一番効率良くやれる気はする。
852もしもし、わたし名無しよ:2014/09/19(金) 21:11:50.92 ID:xlPRSF3E
3000円の本を買うのは中々勇気がいるなあ
853もしもし、わたし名無しよ:2014/09/19(金) 21:25:57.08 ID:lnwS5nHV
お金もったいないならサイト出力して見ながらでもいいんじゃね
だんだんイライラしてくるからおすすめしないけどw
854もしもし、わたし名無しよ:2014/09/19(金) 21:51:52.57 ID:K2wCo48t
ただ汚れた手で気兼ねなく触れるっていうのはかなりポイント高いよね
グチャグチャになってもまたプリントすればいいだけだし、
実寸に出力した図面なんかの上で基本的な造形の調整も出来るし
問題は自分で編集しない限り一枚あたりの情報量の少なくなることか
855もしもし、わたし名無しよ:2014/09/19(金) 23:29:27.97 ID:OjBMMik6
3000円の価値はあるよ>吉田式
情報量的にも造形美的にも
長いこと講師やってる人が書いてるだけにアドバイスもはっきりしてるし
856もしもし、わたし名無しよ:2014/09/20(土) 01:29:03.02 ID:suzHKzAJ
PCで見ても頭に入らない自分には吉田式本がいい
でも球の大きさや位置の決め方詳細は載ってなったよね?
作っているうちにコツはつかめてきたけど狙いの位置に希望する可動範囲の球を入れるの難しい
857もしもし、わたし名無しよ:2014/09/20(土) 05:30:07.90 ID:v6oJLLDu
内容の良し悪しはともかくオールカラーで3000円は安いでしょ
吉田式は工程がよくまとまってて分かりやすいが決してテクニック本ではない
858もしもし、わたし名無しよ:2014/09/20(土) 09:15:02.58 ID:6y6s/swV
よし、買ってこよう
859もしもし、わたし名無しよ:2014/09/21(日) 00:21:24.78 ID:wdiYXjNu
あれ高いな〜て最初思うんだけど結局良くまとまってんだよね
2も欲しいけどまだ買ってない
860もしもし、わたし名無しよ:2014/09/24(水) 02:44:49.80 ID:O8VCz7Db
満足で思い出したけど、
実際の人形見て気に入ってからだと、人形写真ではたいてい満足できない
でも人形買えないから写真買って我慢するんだけどさ

全身・正面や斜め顔、彩色の繊細な様子、手の表情など
データベースのようになっている写真集が欲しくなってしまう

写真演出も素晴らしいものは素晴らしいけどね
実際に見るよりも情報量が少ないのを
いかに美しくカバーできるかが人形写真の見せどころな気がしているこの頃

昨年買った写真集がほとんど雰囲気コラージュで
肝心の人形の画質悪くてデザイン上の余白多くてがっかりした…
人形写真では人形が見たいのよー
861もしもし、わたし名無しよ:2014/09/24(水) 02:45:43.01 ID:O8VCz7Db
あれ誤爆したなぜだろう…
創作スレに書き込んだはずなんだが ごめんね
862もしもし、わたし名無しよ:2014/09/24(水) 02:58:34.55 ID:4f6ZhDBS
許すまじ…
863もしもし、わたし名無しよ:2014/09/24(水) 11:15:20.68 ID:+/KbiK8L
人形のデータとしての写真がほしいのと
写真作品を観て楽しみたいのは別物だからな
864もしもし、わたし名無しよ:2014/12/04(木) 18:58:32.37 ID:ALU5CFAA
諮問さんの近作の粘土の表面がざらっとしてる人形がすごく好きだけど、あれは造形が素晴らしいから作品として決まるんだろうな、、
865もしもし、わたし名無しよ:2014/12/15(月) 23:35:33.94 ID:09DYtEDq
質問なんだけど、左右の対象を確認する時どうしてる?
自分の場合、
顔は定規で測ったり上や下から見て確認するんだけど、ねじれてしまうことがある
目の奥まり方が左右で違ったり…
腕や脚も難しくて、左右を並べて比べながらやって、できたと思っても時間をおくと全然違うことに気がつく
手も難しい
足が一番簡単
何かコツがあったら教えてほしいです・・・
866もしもし、わたし名無しよ:2014/12/16(火) 21:00:41.59 ID:ExPG14sJ
鏡に映してみて違和感がなければ許容範囲
867もしもし、わたし名無しよ:2014/12/16(火) 21:13:56.33 ID:Jm+vGC71
写真撮りまくってチェックすると違和感見つけやすい気がする
比較しながら修正かけられるし
あとは一週間くらいほったらかしてから見ると主観が抜けてわかり易い
868もしもし、わたし名無しよ:2014/12/17(水) 00:34:38.50 ID:/8rwFqpn
ラブレターみたいなもの
869もしもし、わたし名無しよ:2014/12/17(水) 11:12:19.85 ID:Qut1AZtR
鏡や光源を変えて明らかにおかしいとかじゃなければもうOKにするな
こだわりすぎるともう収拾つかなくなるし
870もしもし、わたし名無しよ:2014/12/17(水) 14:26:04.39 ID:/8rwFqpn
そもそも人間が左右対象じゃないしね
871もしもし、わたし名無しよ:2014/12/18(木) 17:26:06.12 ID:VlXwPMK7
左右対称の質問した者だけどありがとう。
気にしすぎず許容範囲ならOKの意見が多くて安心しました。
光源と鏡と写真で変じゃなかったらOKで進めてみます。
自信が無いからか、完璧にしていいかっこしたいのか、
人に見せるときに左右すら整えることが出来ないpgrされるのを心配しすぎていたようです…
872もしもし、わたし名無しよ:2014/12/19(金) 09:44:14.03 ID:uUhIsvGw
完璧求めすぎて魅力のないただ整ってるだけの顔になる方が良くないと思う
人形の内面が出てて魅力的な顔だと多少の非対称は気にならない
自分が引きつけられる作家さんの人形はそんな感じ
そんな人の人形は手足にも表情があるよね
勿論、顔が魅力的であってこその手足なんだけど
873 【6等】 【441円】 :2015/01/01(木) 03:56:20.29 ID:e6zywHTs
あけおめ
今年は思うがままにサックサク作って充実した一年にしたい
年賀状の残りを出し終わったら正月は人形制作三昧するよ!
874 【ぴょん吉】 【500円】 :2015/01/01(木) 11:45:20.50 ID:2gdku3Ix
あけおめ
1年振り返ったら上達してたって年にするぞ
875もしもし、わたし名無しよ:2015/02/08(日) 05:10:17.68 ID:Xxwpk2T4
発泡スチロール削って芯巻こうとしてるんですが、
粘土と芯に付着している発泡スチロールの削った粉が
混ざってしまいます。
回避する方法ってないでしょうか。
876もしもし、わたし名無しよ
>>875 ラップ巻くのオススメ
自分はスチロールにラップを巻きつけてセロテープで留めた後ドライヤーで熱してる
そうしたらラップがぴったりスチロールに張り付く