Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
推奨
実売価格4〜5万以上
国内有名メーカー製
フットコントローラー付
「直線用針板」に交換可能な機種
ジグザグの横幅が変えられる機種
非推奨
実売価格2万以下
いきなり刺繍ミシン
海外メーカー製
極端に軽い機種
その他ミシン周りの非推奨
ミシン針の100均or激安
文字数がやたらに多い理由付
推奨
実売価格4〜5万以上(精密機械なのである程度以上の価格が安全)
国内有名メーカー製(メンテも考慮)
フットコントローラー付(両手が使える)
「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
非推奨
実売価格2万以下(モーターが弱い。寿命が短い。機械に当たり外れがある)
いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の非推奨
ミシン針の100均or激安(きれいに縫えないので細かいものには致命的)
その他の推奨
古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
人形者的ミシンはとりあえず貼りました。
ご意見ご要望は次々スレに移る前にということで。
チラ裏御免。
レースフリフリ楽しい〜〜!!
>1おつ。
おすすめミシンで2万以下はやはり意見が分かれるところかと思うので、貼らなくて良いかと思いました。
>7
レースフリフリ楽しいよね〜
最近リバーレースっていうものに興味があるんですが、
手芸店で見当たらないのは探し方が悪いんですかね
ミシンに関して経験談を。
最初自作が続くかどうか解らなかったから一万円以下の安いミシンを買ったよ。
手縫いが恐ろしくへたくそなので安ミシンでも「綺麗に早く縫える!」と感動したもんだ。
使っているうちに色々不満点が出てきて結局ジャノメのJF580を買い直して、
「針は同じなのに絡まないし止まらないし凄い楽!!」とさらに感動した(笑)。
最初の一万円は無駄だとは思ってない。あれがあればこそ高いミシンに手を出す気になったわけだし、
ミシン初心者がミシンになれる為にも「ミシンは高い方がいいよ」を実感するためにも、
簡易お安いミシンにまず手を出すの「も」悪くない選択肢だと思うな。
自分の周囲の人は「家電店」でミシン買ってたけど
これはオススメしない。
餅は餅屋で、ミシンも(できれば老舗の)専門店で買ったほうがいいと思う。
自分の場合、ミシン買った店で
あとからアタッチメントを買ったり(代理店が撤退して困ってた)、
十年点検のお知らせとかくれた。
予算言えばお勧めミシンとかもちゃんと教えてくれるよ。
そこの店、ベルニナとか置いてあって、刺繍にハアハアしちゃうw
ミシンは「好きなの買えや」としか言えない
ミシンは専用スレがあるのでのぞいてみてわからなければ尋ねてみるのも手
あそこ2台以上買って特殊ミシンも持ってる選民が雑談と自慢してるだけだし
>>13 同意。「ミシンスレ」なのに何を書いてもスレチ扱いする傾向があって正直あそこで質問とかできない…。
縫い物関連ならちゃんと反応してくれるここが一番良いと思う今日この頃。
しかし漠然とどのミシンがいい?って聞かれても困るな
その人の相性や根性や生活環境によっておすすめするタイプも変わってくるだろうし
下手にテンプレにしないで具体例もって質問してもらう方が双方よさそう
1お疲れ様でございました。
廉価ミシン提案した者です。かくいう私も故障とストレスで2回買い換えました。
当初の頃を思い出すと、やはり安価なひとまず制作可能なミシンを知りたかった思いにて。
皆さんのご意見有難うございます。初回から良いミシンを買う意見は読んで納得致しました。
優しく、ありがとうございます。
そもそも推奨と非推奨の差が大きさが極端で混乱の原因になってるんだと思う
入門用
実売価格2〜4万程度
有名メーカー製(近所のミシン屋で買える物)
フットコントローラー 「直線用針板」に交換可能 ジグザグの横幅が変えられる が付いてるか
壊れるまでの期間と使用頻度(壊れてないなら購入から何年目か)
このくらいの条件で使ったことのあるミシン紹介するだけでも結構便利になるはず
一行目意味が分からん、どういう意味?
ジャノメの約30年前の職業用が25kって、買い?
買ってレポして
中古品は使用者のメンテ次第で天地の差だから
大事にされてたミシンなら古くても使えるし、雑扱いならゴミに近い。
毛現在の調子がゴミに近い場合、既に交換パーツ等が手に入らない事もあるので直せない。
自己責任でがんばれ。
メーカーの保証なんかも切れてそうだし、怖いな
24 :
20:2011/09/06(火) 19:34:37.03
かなり日数経ってからレポする「かも」しれません。
売ってたのは修理もしてくれる店ですが、
交換パーツが無くて直せない可能性も考えて、
購買を決めようと思います。
推奨と非推奨の間に開きがあるのは、はっきりくっきりしたボーダーラインが
無いからなんだよ。はっきりあればラクなんだけど。
2万以下ってあんまりいい評判聞かないねえ。国産で4万overなら大ハズレは
ないみたいよ、ぐらいな話。
値段についてはこのテンプレから分けたほうが良いかもね。
4万以上でハズレ引いた人いるはずだよな・・・と思ったけど
初心者が4万以上でハズレだったら自分の腕のせいだと思っちゃうなー
足りない機能があって買い替えしやすいラインがミシンだと2万?
やっぱ手元にあると愛着湧いたりするしね
テンプレ作るなら 価格別でみんなに欲しいと思われてるミシン でまとめた方が良さそう
しかしオススメの機種ってのも難しいんだな。
店頭で試し縫いレベルじゃわからない。そんなに何種も使い倒す人いないよね。
使い倒して「こいつは最高だ!」って判ったころには廃番だったり。
他板のミシンスレ覗いていても結局ベストバイって無いみたいだし。
そしてここはミシンスレではないww
人形服に有利な機能や人間服ではOKでも人形服でも不味いこと。
現状のテンプレをベースにまとめておくぐらいでいいと思う。
今自分が使っているミシンに不満がなければ、価格とか性能とかつけて感想をあげればいんじゃないだろうか?
裁縫の腕にも左右されるから、値段の違いでの境界以外は、結局個人の好みになるような気がするよ。
付け足し。ミシンスレじゃないけど、でもドール服を縫うのにやっぱりミシンを使う人も多いんだろうし、
ミシンについて語るのはおかしくないと思うな。
ミシンスレがいいかと思ったけど人形服が前提なのでこっちでお願いします
価格別でどのくらい違うかジャノメで調べた 参考にしたネット価格はかなり大雑把ですごめん
保証期間が大体5年らしいので6年以上前から出まわってるらしい物は端折りました
メモ
3万くらいからフトコンやワイドテーブルボタンホール等のオプションが増える
人形服に使いどころ不明な微妙オプション ヌイキル ボタンホール ワイドテーブル
フトコンは別売りだったりセットの一部だったりするから買う時は注意
暫定基準
ジャノメ CK1200 ¥120.000- 12.0kg このレベルが本当に必要かどうか・・・
以下安いものから
ジャノメ JA701 ¥8.000- フトコン有2.2kg フトコン付きだけど重さや見た目が不安いっぱい
ジャノメ N-515 ¥20.000- ヌイキル5.6kg ある意味最安
ジャノメ N-365 ¥20.000- ヌイキル5.7kg
ジャノメ マリエッタ M-7070 ¥30.000- 7.3kg 古い06年くらいから フトコン不可
ジャノメ N-778 ¥30.000- ヌイキル フトコン有り6.0kg ここから大体フトコン
ジャノメ マリエッタ M8080 II ¥35.000- フトコン有り7.2kg 電子
ジャノメ Nuikiru N-788WT ¥35.000- ヌイキルフトコン有り6.0kg
ジャノメ モナーゼ E4100 ¥35.000- フトコン8.5kg 電子
ジャノメ CX11 ¥40.000- 7枚歯送りフトコン別売り5.5kg コンピュータ ここからおおよそ7枚
ジャノメ JP510 ¥40.000- 7枚歯送りフトコンセット売り8.3Kg コンピュータ
ジャノメ NH225 ¥40.000- フトコン5.5Kg コンピュータ 7枚歯無し?
ジャノメ new poete DP-310 ¥60.000- 7枚歯フトコン別7.8kg コンピュータ
ジャノメ ME830 ¥65.000- 7枚歯フトコン別売り6.0kg コンピュータ メーカーHP掲載中
直線用針板ジグザグ幅まで全部調べるのはちょっと辛くてフトコン有る無しで精一杯だった
大体3万からフトコンが付いて4万から7枚歯送りですね 7枚歯って細かいもの大丈夫ですか?
とりあえずヌイキルは糞だったよ…ハハッ
ミシンをどこで買うかにもよるけど、基本ネットでの表示価格は意味がないよー。
問い合わせしないと本当の販売価格は分からない。
CK1200よりはCK1100がオススメで、たぶん80kぐらいが一般的?
もしかしたらもう少し安いかも。
自分が人形服を縫ってみて、あったほうが便利だと思うのは…
針穴が小さい針板(直線用針板)、伸縮縫い、ジグザグ幅指定、フトコン、ニーリフトかなぁ。
>>32 自分はそれに押さえ金圧力調整は是非加えたい
最近はしらんけどひと昔前の家庭用ミシンから消えてた機能だったから
40万以上するブラザーの刺繍機能つきミシン持ってたけど
刺繍のために押さえ圧力が「デニムにも送り歯の痕がつくくらい」高く設定されてて(しかも調整できない)
まともに服さえ縫えないシロモノだった(刺繍はできたけどさ)
前に持ってたトヨタ3万円ミシンのほうがまだまともに物が縫えてたよ
押さえ圧が調整できるとニットも薄物もストレスなく縫えるからね
ちなみに、人形用で絶対いらないのは刺繍機能(模様縫いじゃないよ)だと思うw
押さえ圧、ままでも縫えるからいまいち調節してないな
厚いと下げるんだっけ?
安いの買って次いいの買えばいいって人には無意味な情報だろうけど
小さい頃から手芸を長く続けていた自分にとっては(ところどころ引退はしていたけど)
奥田氏面倒で、ミシンは一生絶対つきあう前提だったから安いのはマジでオススメしない
うまく縫えないから抑えのオプションとか買いたしで、めちゃくちゃ金かかったから。
旦那に4万はきつい。やめろ。2万にしとけって言われた・・・
分からなくもない。けど、悔しい。
どうしてくれようか。根をあげるまでメザシ生活に入ろうか。
>>35 ・短期バイトに出る
・へそくりの2万足して買う
・2万のミシンで寺デビューして売り上げで4万のミシンかう
好きなのどーぞ
>>33 確かに、押さえ圧の調節はあるのとないのじゃかなり違うねー。
人形のサイズにもよるのかもだが、1/6サイズだと押さえ圧の調節できるとかなり楽。
>20
自分も同じようなミシンを調整済み1マソで売ってんの見て
心が揺らいでるww
ただ、重いし置いておくスペースないし、
ボビン・ボビンケースは鉄製?だし。
(今のはボビン全てプラスチック)
捨て猫を見つけて「ごめんね、家じゃ飼ってあげられないの…」な気分…。
人形服作るためにミシン買った人のレポよろしく
人形サイズも
20年くらい前の家庭用で直線しか縫えないミシン使ってるけどかなりいいよ
鋳物だからかなり重たいけど安定感あるし丈夫だ
実売6万くらいのコンピューターミシンもあるけどジグザグと伸縮縫いくらいしか使ってない
ミシン話になると、このミシンどう?って相談ばっかでうざくなる。
手縫い派も居るし、程々にしようよ
手縫い派とミシン派、どっちが多いかはしらないけど、
自分が興味ない話をほどほどにって言い出したら、
スレわけするしかなくなってしまうんじゃないかな?
ドール服作りとミシンは、完全手縫い派の人以外は誰でも通る道だと思うし、
機種は変わっていくから、良し悪しの情報はあったら嬉しいよ。
万が一の時の買い替えの参考にもなるし。
でもそもそも報告する人が碌にいないのに続けられてもなぁ
テンプレ長くなると読まない人出てくるから、
ミシンに関する質問が出た時に話ができれば嬉しい。
気が付けば1年同じ服着た子が何人も居る…
震災のときに服作ってて放棄したまま半年経ってしまった
うちは常にノースリーブだわw
まだ袖付きや襟付き服が作れるほどの技術がないんだorz
うちは常にTシャツ ノースリのそでぐり処理が苦手なので
しかもデザインセンスが無いから無地ウニクロ状態
ミシンがあったらもう少し見栄えするのかなぁと思ってる1/3者です
49 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/09/07(水) 20:26:34.64
アンティークドールが好きでその人形のための服のネットショップを
いろいろ見てたらある店でブライスの服も少し売っていて、初めは
体系のバランスと目が怖かったのですが
なんとなくそこから興味がでてきて ミディのブライスを買ってしまいました。
小物作りは好きで 洋服はしたことがないのですが
ブライスの服を作ってみようと
ドール本「かんたんドールコーディネートレシピ」を買ってきて
Tシャツにチャレンジしました。
首の見返しとそでつけでへとへとになり、出来上がりももちろん
汚い。私もそでつけなんてまだまだ先になりそうです。
あんな小さいものをみなさんミシンで作るなんてすごいですワ。
全部ミシンなんて無理です。部分的に手縫い
もともと機械オンチで、ミシンも家庭科の授業で糸が絡まったり急に動かなくなったりと
四苦八苦してた嫌な記憶しかないので完全手縫い派
ミシンが使えれば楽なのにな・・・と思いつつ地道にチクチクやってる
じゃあちょっとレポを上げてみよう。(1/2)
前も書いたけど手縫いは凄まじくヘタ。短気なので地道に丁寧にちくちくができない。
最初→ジャノメJA525(フトコンあり、というかフトコンでしかスタートができない)
ミシンを初めて使う人間が下糸巻いたり糸を本体にかけることがちゃんとできた。
機能がシンプルなのと縫いスピードが割とゆっくりなので不器用モノに優しい作り。
27pドールの洋服を作成してみて「(ドヘタの手縫いより)早い、綺麗、楽!」を実感。
ただし布が重なると「針が止まる、下糸が絡まる」ということが多発。一度針が折れたこともある。
じゃあちょっとレポを上げてみよう。(2/2)
今→ジャノメJF580(店頭で購入。約6万円前後)
基本が不器用なので本体の機能は未だにほとんど使っていない。主に直線縫に使用。
(でもこの機種もどちらかといえばシンプル仕様に思う。模様縫いの種類は少ないので)
縫いスピードを大きな幅で調整できる。本体は525より3倍は重い、かわりにパワーがあって
525時代と同じ針を使用してもドール服の布重ねくらいなら針は一度も止まったことがない。
下糸が絡んで止まるということもまだない。
縫い目幅も調整できて、最小1mmの綺麗な縫い目に不器用ものとしてはうっとり。
27pドールのミシン縫いに手こずっていた人間が11pドール服をそれなりに作れるようになりました。
ちなみにジャノメミシンを購入に選んだのは特に大きなこだわりがあるわけではなく、ネットや店頭で「目についたから」程度です。
自分はモナーゼ使ってるけど別に不満は感じたこと無いな
ただ薄物だとジグザグミシンが上手く出来ない事ぐらい
>34
逆だよー薄地や伸びやすい生地は押さえ圧を下げるとひっつれにくくてキレイに縫える
本体にこだわるのもいいけど
ミシンの押さえ金を適した物に付け替えるのも大事です
ジグザグ掛けても端の丸まらない押さえ金も存在するし
コバ縫いの幅をきっちりキープできる押さえ金もある
メーカーによるけど、そこら辺も調べるといつの間にか押さえ金マニアに。
ミシントラブル多発・ストレスで爆発ドーン!ギャー!!行くぜ職業用!!!
って7万ちょいつっこんじゃったw
そしたらいちいち押え金交換やら添紙やらアイロンで潰すやらシリコンスプレーやらなしでも
ちゃんと(手を抜いてもそこそこ)縫える。ヌゲー快適。
>56をいきなり全否定で悪いけど、マニアの素質がない私には無理だった。
>8
リバーレースはちょっと高いし扱いにくさがあるから大きい店に行かないと。
うまくはまると繊細でキレイ。
15年ほど前に、初めての給料で中古ミシンを5万で購入。
機種は「ジャノメミシン エクセル815型」というやつ。
どうも自分より年上らしいこのフトコンミシン、未だに現役。
最初は人間用の服作りに必要な機能を、と思って奮発したんだけど
やりようによってはかなり細かいことも出来るっぽいので
いい買い物したなあ、と自分的には大満足。
車の免許と同じで、最初から新しいのでつまづいたらどうしよう!?という方は
中古でお手ごろな、バックアップサービスの良いミシン屋さんを探すのもテだと思う。
>>49 Tシャツってことは、ニットですよね?
ニットは上級者向け素材だと思いますよ。
ドール服もサイズが小さいほど難しいです。
逆に、小さいサイズのドール服が作れれば、大きいサイズは楽勝ってことですが。
>>51 ソレは多分ミシンがよくなかったか、下糸の巻き方がよくなかったはず。
糸が絡まるのは、大抵下糸の巻き方が悪かったのが原因なので、
手でたるみがないように巻きなおすか、
ボビンそのものを交換するとなおる場合が多いです。
たしかにミシンも機械なので、機械オンチを自認するのなら難しいかもしれないけど、
3万円程度の家庭用ミシンをじっくりゆっくり使ってみたらいいんじゃないかな。
縫う速度が遅ければ、そんなにトラブルはないですよ。
60 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/09/08(木) 22:41:04.43
今は、フェルトの手縫いでドール服作ってるけど、
いつかミシンを使いこなすんだ・・・・
総フェルトの服?
かなり前にでこニキ用のフエルト服のワークショップに行って
デフォルトでついてる型紙(オールインワン)のアレンジ例見せてもらったけど
配色でずいぶん印象が変わった
デフォの作例は上:ピンク 下:グレー だけど
上:白 下:グレー にしただけでフォーマルっぽくなる
フエルト服、ダブっとした仕上がりになるんで
型紙本とかに載ってるのはどうやって作ってるんだと思っていたんだけど
アイロンをかけまくると綺麗に仕上がるんだね
テマヲオシンデハイケマセンデスorz
フェルトをドール服に使うと分厚く見えてフリース風、っていう作例を見た時は
うまいなあ、と思った。質感がそっくり。フェルトをミシンで縫うっていうのも新鮮だった。
珍しくないのかもだけど、フェルト=刺しゅう糸で手縫い、ってイメージがあって。
フェルトってリアルクローズ系に合うんだ、って目からウロコだった。
圧縮ウールとフェルトって同じようなもんだよね?
ダッフルコートとかなら質感似てるし普通のウールより扱いやすいんじゃないかな
あと上下フェルトじゃなくて片方とか一部を異素材にすれば、よりリアルなコーデになりそう
コットンシャツにフェルトのスカートとか、フェルトのワンピに襟とカフスだけコットンとか
書いてたら自分がやりたくなってきたわw
フリースぽくって目からウロコ
リカ本にフェルト製ダッフルコートが載ってたね
大きい子なら厚手のフェルトで仕立てると良いかも
何故そこでフリースを使わずフェルトでフリース風なの?
1/6ならフェルトの方が手軽だからじゃ?
材料も小サイズで好きな色が手に入るし
厚手のフェルトなんてあるの?
フェルトには超ごく薄なものから分厚いものまでありますよ
色数も最近はマーブルっぽいものまでありますね
マイクロフリースとか、薄手のフリースもあるけど人形用に使うとやっぱり分厚い
フェルトなら薄いから人形用に使うとフリースっぽく見える
って事じゃないかな。
自分はウールモッサって言うのかな?ダッフルコートの生地に質感似てると思う。
これからの季節にもぴったりだし作りたくなった
マイクロフリースで幼サイズのコート作ったことある
すっごく可愛いんだけど、モコモコ窮屈で人形に入らなかったよorz
リベンジでまた作るからね!と宣言して早云年…
最近は裸の人形を起立状態で撮影、購入した柄の生地を撮影、
人形画像にレイヤーかけて服を書き込む、生地の画像を書いた服のデザインに当てはめる→満足してるから当の人形は裸のまま…orz
イメージデザイン(2次)からどうやって立体(3次)にしたらいいの…
そりゃ黙々と手を動かすしかないと思う
>71
裾広がりのベルスリーブのコートにしてみるとか。
フリースで幼のコート作ってる寺さんの買ったけど
作りはもこもこしてなかった。普通に着れるし動けるし可愛かったよ
71と何が違うんだろ?
そんな追求すんなww71が可哀想だww
ぱっと思いつくだけでも、厚みを計算に入れて設計して縫い代を最低限に
抑えたりアイロンで潰して整理したり。そういう腕前=技術。
シーチングじゃなく本ちゃんのもこもこ生地で試作もしてるだろうね。
つまりその寺さんは上手な人。
>71
やる気が出ないからほったらかし、そう思っていた時期が私にも(ry
久々に作ろうとしたらシャツの組み立て順が思い出せなかったよ。
やらないのと出来ないのは同じ、と言うけどやらなかったら出来なくなったorz。
フリースにアイロンって溶けるよね?
>76
つ温度設定
つ当て布
ユザに売ってる水玉プリントサテン(ポリ)の無地が欲しい・・・
あの質感がちょうどいいのに、水玉なんてプリントしてんじゃねーよクソ
初めて挑戦した襟と袖付きワンピースがやっと完成したー
出来は残念だけど敗因とコツは何となく掴めたから二着目はもっと綺麗にできるといいな
襟や袖、スカートを合体させる段階になると必ず手が止まる
書いて〜切って〜縫って〜合体…は明日で…
むしろすべての段階の前に手が止まってるわ…w
布買って〜妄想して〜製作はまた今度時間がある時に…、のスパイラル
仲間ー
超乳用に型紙補正したところで達成感いっぱいで裁断に取りかかれない
むぅ!
コレ使えそう!って100均で2000円ぐらい買ってそのままの方が多いと見た!
ナカマナカマー
やりだしたら止まらなくて気がついたら飲まず食わずで刺繍12時間なんてこともあるけど
合体作業だけはマンドクサ
合体キライ
>>86 下妻物語の桃子みたいだぬ
自分も家の子全員にオソロの制服着せるぜヒャッハーってなってたら
だんだん修行みたいになってくる罠。
ミシンがあっさり壊れたので手縫いに移行
面倒だろうなーと思っていたけど、私にはこっちの方が合ってるみたいだ
サジュー最高(;´Д`)ハァハァ
家庭科の課題も母任せで、生まれてこのかたまともに裁縫した事ないけど
$イベ行ってきたら創作意欲が沸いてきて布買ってきた
数年前に買ったきり眺めるだけだった人形服の本もあるし
とりあえずワンピースでも作ってみる!
不格好でも何とか着れるもんが作れたらいいんだけど…
がんばって下さい。
試作でももう少し丁寧に縫うんだった。
早く結果を見ようと、雑に扱いすぎて、
数値を型紙に書き込んだら即ゴミ箱行きしかない。
手縫いにすれば良かった。
>>88 サジューかわいいよねぇーー
鋏とか集めたくなってヤバい
試作で手を抜くと、丁寧に作ってれば使える物になったかもしれないのに…布勿体無い!って思うし
逆に試作をしっかり作ると、すごい頑張ったけど改善の余地ありすぎる…またやるのかーorz
ってなるw
試作はどうでもいい布切れを手縫いとボンドで簡単に組み立てだけやっておく
仮に出来が良くても、こんなもんいるかってなるから丁度いい
豚切りごめんなさい
人形服の染めって縫製前じゃないとダメなのかな…
自分はレースとか合わせる時、その場その場の思いつきで付けてしまうので
付けたいレースやらも、布と同じ色合いに染めれる自信がない
「一着完成(ボタンとかは後でつけるとして)」してから丸ごと染めって
可能なんでしょうか…先輩諸姉兄よかったらお知恵をお貸し願いたいでつorz
ソフビボディー使ってる俺的には染めた布からの色移りが気になるかも
>>94 色移りは、下に何か着せることで防ぐとしても、布やレース(の材質)によって染まり方が違うので
染めてから、こんなはずじゃなかった…になる可能性もあるよ
昔、そんな手芸?が流行ってた気もする。レースによって染まり具合が変わるのを楽しめるならいいんじゃね?
個人的には、首回りに色の濃い物すら持ってきたくないので、染めは無しだな
布部分は均等に染まったけど、縫い糸が染まらずに浮いちゃった、とかも
怖いしな…あとはやっぱりレースかな
ギャザー多めのデザインもムラになるのが怖い
>95->97
レスありがとうございました。
たしかに色移りは怖いですね…
染め後の水通し&色止めの効果もどんくらなんだろ…
キャスト寺さんはたまに紅茶染めとかみかけるんだけど移ることもあるのかな。
まずは自宅ドールの目立たない部分でちょっと様子見てみようかと思います。
あと、レースや糸の染まり方とかも研究してみます!
ギャザーはすっかり忘れてました!思い切って質問してよかったです。うまくいくといいな。
みなさんありがとう〜!!
ちょっと遅かったけど。
家庭の染色はまさにその色止めが問題なんだ。
工業染色でも赤や黒は止まりにくいけど、家庭で濃色で染めたら際限なく色が出る。
割り切って自分用ならともかく、淡色でも友達に譲ったりするのは怖い。
寺で自分で染めてるところあるけど危険なの?
最近1/12手縫いオンリーだったので
幼とか1/6サイズ作ったらとてもでかい気がしてならない
襟ぐりとか裏布付けるの楽なんだけど
裾レースとかなにこれ長い
>100
染色に関して個人や家庭で出来る事は限定的。
化学の面では、言い方はすごく悪いけど「たかが知れてる」。
知識を持って何度も試してきちんと対策している寺もあるかもしれない。全部が危険とは
言わない。でもそういう寺とそうでない寺の見分けがつかない。資格やお免状を持ってる
寺が高品質とは限らない、いやむしろひけらかす所ほどデンジャラスと言われるし。
ま、よほど素敵ならリスク覚悟で着せるけどね。
>>100 微妙な色合いの布やレース探してきて
自分で染めたって言い張ってる寺も多いと思う。
私もそう。高く売れるし。
羊毛ウィッグ手染めなんてやってられないwww
えっ
わぉ
確かに羊毛ウイッグは手染めだと皮の方が濃く染まっちゃうよね
手染めって言い張ってたけど自分が買うところと同じ生地だったから
うそはわかってしまうもんだよ
pgrされてるとも知らずに・・・・うそはやめなよ
某有名寺が紅茶染って書いてる布もすごくあやしいと思うのある
その寺と同じ地域に住んでるんだけど、
地元の店で売ってる布と同じだと思うんだ
でも、すごくそっくりな別の布を染めてるのかもしれないし
いつも生温かく見守ってしまう
なんでもやっていいってゆる〜くなってきちゃうのは、お金もらったり雑誌に出たりする人としておかしいよね。注目されると麻痺しちゃうのかな?個人で楽しむなら何でもいいけどさ。
大人として恥ずかしい。
>>107 その生地で作った服を「紅茶染め風」って書いて売ってみたら?
寺製の服持ってる人が気づくかもよ
>>98 もう見てないかな
見てたら亀だしSD苦手だとゴメンだけどボークスの「すみか便り」2011/9/5/ vol.3904に
既製品を紅茶染めした見本の写真が載ってるよ
見る限りではムラムラにはなってない
>>110 >98の者です。
すみか便り読んでなくて、今見てきました
自分はSD者なんで情報ピンポイントで嬉しいです!
ちょこっとカスタムは買ってないんで今度かってみようかな…
写真で見る限りキレイに染まってるしムラ回避に希望がみえてきました。
ありがとうございます!
ここからチラ裏なんですが、今自分で染めた布を使ってないヘッドの蓋に
マスキングテープで貼って色移りするかの実験中w
>103の気持ち悪さは何なんだろうと考えた。
↓これかな。
「えー万引きしたことないのー普通するよねーみんなしてたよーしたことないなんて
ウソでしょーえーおかしいよー」
ちなみに窃盗より詐欺の方が重罪。
ゴミクズみたいな人間だよね
こういう糞みたいなののせいで、真面目にやってる寺まで疑われるから迷惑だよね
紅茶染めにも程度があるのかな
濃いとやっぱりうつりそうなイメージがあるけどやったことないからわからないw
プチブラサイズの着物作りで悪戦苦闘。
自分の作り方が悪いんだとは思うんだけど、型紙がないものだから他の人形の着物型紙を縮小して作ると
肩が盛り上がったり袖が引きつったり身ごろが足りなかったり…。
プチブラサイズの着物の作り方や型紙を掲載しているサイトや本などご存じないですか?
布ばかり消費していって泣きそうです( ´・д・)。
ノー ブライス を英語変換して頑張れ
浴衣だけど工夫すれば着物もいける
>>112 普通に煽りなんだと思ってた
羊毛ウィッグの話をいきなり持ち出すのも不自然だし、
羊毛ウィッグ寺の誰かに恨みでもある人なんだろうって。
>>117 出来た物で、着せておいて足し引きして型紙作ればいいのでは?
でも着物って着付けによって変わるから大変だよね。
質問です
オビツ21用に裏地付きの薄手コーデュロイのノースリーブワンピを作ろうとしてるんだけど、
肩や袖ぐりの部分がぶ厚くなってしまい、不自然に見えて困ってます
裏地はブロードで作ってるんですが、生地を変えた方がいいでしょうか?
というか、小さいお人形の服を薄く作るコツを教えて欲しいです
セーラー服を作った時もとんでもないことになった…
>121
要所要所でアイロンをきっちり。
ワンピの肩幅袖ぐりをもう少しタイトにしてボディにぴったりさせる
ブロードより薄い木綿は他にもあるよ。ボイルとかローンとか
>>121 オビツ21にコーデュロイは難しそう。
ストレッチ入ってる薄手のにしたらどうかな?
>>121 薄手とはいえ、1/6ワンピースにコーデュロイが厚手かも。起毛がよいならネルはどう?
どうしてもコーデュロイがよいなら裏地なしとか。アイロンはしっかりね。
1/6でコーデュロイ使うならシャツコールっていう、畝の細いのがいいよ。
MSDサイズのジャージ(学生の体操着)が作りたいんだけど
人形用の袖口や裾のリブニットがない
おすすめありませんか
ニットを縦にしてリブっぽくするのが王道かと
ニットのバイアステープ使うとかは?
129 :
121:2011/09/17(土) 22:52:21.27
たくさんアドバイス有難うございます!
やっぱり生地から見直してみるのが一番いいんですね
ストレッチコーデュロイとシャツコールとボイル、ローンの良さげなのを探しに、
大きな手芸屋さんのある街まで、明日旅に出てきます
コツ伝授も有難うございます
自分で作った服が黄ばんでしまった。。ちなみに綿ツイルです
何が悪かったんだろう
白は新品のままでも長期保存(長期品質保持)は無理と思った方がいい。
丁寧に扱っていても経年劣化で黄ばむことがあるんだよ。原因はいろいろ。糊とか、
人間に服作ったらすぐ洗濯して落ちる前提で使われている加工剤なんかあるし。
色柄物でももちろん変色は起きているはずだけど見た目でわかりにくい。
>131
ありがとうございます
布で保存している方は黄ばんでいなかったので、洗濯のせいかもしれません
2,3年で黄ばんだので、さすがにおかしいかなと思って質問しました
まさか、垢じゃないよなとショックでした。他人には渡せないなあ・・
まさか喫煙者がいるてオチじゃなかろうな
白ものは喫煙者が居なくても
密封できるビニールとかに入れてても若干黄ばむよ
紫外線劣化もあるのかもしれない
補足だけど、ずっと着せっぱなしにしてると
人形の素材によっては可塑剤等が出てきたりするので
それが白い生地にうつってしまったら何をしても取れない
>>136 エエエエエエェ(゚д゚;)ェエエエエエエエ
うちの死材、ダンボールに突っ込みっぱなしだよ
うちもだw
でもナイロン以外の物質に対しては不明だろ
元々が変色しやすい素材だから影響が出やすいかもしれんし
…ポリは大丈夫なんだろうな?
ポリって言うとポリエステルでいいのかな。ポリエステルは比較的化学変化に強いよ
(だから染色が難しい)。
ポリウレタンならどんなにがんばっても寿命はせいぜい10年。
どっちみち長期保存に耐えることを考慮している服地なんて無いな。
例外はゲージツレベルの着物地ぐらいかな。
ドールサイズのカチューシャを作りたいんだけど、
本体部分は何で作るのがいいんだろうか…
綿棒入ってるケースを切って作るってどこかのスレで見たなぁ
>>140 サイズは?
どこかのスレで、1/6だとフィルムの容器がいいって見た憶えが
写真屋さんでもらってくるとか
>142
もう稀少品になりつつあるよね>カメラのフィルムケース
そのやり方はリカ本にも書いてあった。
厚紙とか針金じゃあダメなの?
形状記憶で締め付けがないとヘッドから浮いちゃうよ?
針金じゃ柔らかすぎる
プラ板熱して曲げれば好きな色で出きるかと思ったけど切り出すのダルいな
そっかちょいとハマるような物じゃないとダメなのね
1/6ならシンプルなカチューシャ売ってるから、
それをアレンジするというのではダメかな
ここでわざわざ質問するということは
もっと違うサイズのドールなのかな
厚紙とかで作って端にリボンやゴムをつけて
カチュームみたいにするのはどうでしょうか
針金で作ったけど浮かなかったけど…
針金だとピタッと感がなくて好きじゃないな
綿棒の入れ物試してみよう
100均でてきとーな詰め替え用ボトルとかでも良さそうかも
ハマナカ テクノロート?形状記憶の平らなのが手芸店に売ってた。
以前は針金状のしかなかったけど新しく出たっぽい。
たぶん使えると思う。近いうち買ってみるわ。
153 :
140:2011/09/20(火) 16:36:32.23
みなさんレスありがとうございます。
サイズは1/6なんですがプリプ用に作ろうと思っていて、
グルーヴが出しているOFセットにカチューシャがついていたので
気になって質問しました。
綿棒の入れ物、ためしてみます!
>>152 それ使ってみたけど、カチューシャにするには弱かったな
うさみみの中身とかなら良いかも
>>152 私も試してみましたが、締め付ける保持力がないのでイマイチでした。
ヘッドドレスの芯にはよさそうですが、カチューシャは無理かなあと。
話切ってすいません。
リカちゃんの洋服を作っているのですが、
私は持ってる人形に着せたいから作っているのではなく、
ただ服を作るのが好きだから作っています。
最近、ずいぶんそれがたまりました。が、その処理に少し困ってます。
既成の本を参考に作っているので、オークション等では売れず。
周囲に貰ってくれそうな小さい子供も、おらず。
フリーマーケットも考えましたが、出品物以外の準備が大変。
他に何か良い知恵があったら教えてください。
全く一pも違わずコピーしきってる服じゃなければオク出しでもいいんじゃないの?
本体と一緒に「オマケ」として出品。
ふと思いついたんだけど一度使って中古品として売り払うってのはどうだろう
値段を材料費だけにするのはとても良心的だけど転売目的で落札されるのは目に見えてるから
ある程度製作時間を加算して市場を乱さないようにする程度の配慮はしてもいいと思う
単純で最良の解決方法は趣味と割り切って捨ててしまうのが時間もできて一番いいんだけどねー
金銭的に余裕がある訳じゃないなら材料費少しでも回収したくなる気持ちはわかるよ
>>156 学童保育とか児童施設に寄付するのじゃダメなん?
奥は出せないって書いてあるじゃない
とりあえずサイトかブログを作って、はっちゃけちゃえ
>>160 本体もセットで寄付せんと微妙だよ
持ってるとは限らない
>>157 規正の本参考なら例え少しそこから変えても
元は本から型紙取ったならそれもアウトだよ
>>156 売るって行為がアウトなんだからフリマもアウト
それだけ服が作れるならそろそろ型紙も自分で作ったらどうだろう
これからも増えるなら自分で一から型紙作ったものを量産してオク経由で売ってくれよ
間違えた○既製の本
リカ服ならブライスやプリプ、その他の人形にも着れるから売れると思う
がんばってください
>156
服を作る=楽しい、って事でもう目的は果たしてるんだから
売るとか考えないで捨てなよ。
既製型紙使用は私的使用の範囲内でのみ許されるんだからさ。
もったいない!って思いはわかるけど
すぐ譲れる知り合いがいない時点でその服はもう役目が終わってる。
人形服を見た目の可愛さだけで愛でてたんなら
人形服として使えない加工=カードに貼りつけるとか立体額装した作品にしてみたら
人形好きじゃない人に譲る、贈ることもできるかと思う。
>>163 寄付するので良ければ
まず、学童保育とかの寄付する先に、問い合わせてみたら?
リカちゃんサイズの人形なら珍しくないし
そこで使わなくても、もしかしたら他に受け付けているところがあるかも知れない。
それぞれ場所ごとに事情が違うだろうから、一概には言えないんで。
大めの額縁を買ってきて押し花みたいに服を飾るとかはどう
出来のいいのや色彩がルームカラーにマッチしたのを選んで
作ってきた歴史のわかる資料的な額縁になる
>>156 作った服どっかにアップして無料で貰ってくれる人探すとかどうだろう?
金銭のやりとりはないから既製品でも大丈夫だと思うんだけど。
2ちゃんにも掃除板とかに不要品を譲るスレとかあるし、送料も着払いにすればかからないし…。
むしろ可愛い服だったら自分が欲しいです。
オクで明らかに本みて作った服売られてるから、良いんだと思ってた。
最近ハマったから知らなかった。
もちろん売った事はないけどね。
>169
厳密に言うと譲るのすら私的使用の範囲から見ると違法。
そして譲る側が良心で譲っても、欲しがる側が欲出て転売しないとも限らない。
自分の手元から服が無くなってそれでスッキリするのは自由だが
その後の問題の発生まで気を配るなら、身元がしっかりした個人や団体へ
寄付ぐらいが固いんじゃないか?
タダで譲るって言うのは「タダで譲ってくれる人もいるのにケチだね!」みたいな
人にたかる、クレクレ厨を作りかねないからあまりお勧めできない。
どの人形かは言わないけどさ
たまにオクでミュージシャンがライヴやPVで着てた衣装作って売ってる人がいる
買った人は喜んでブログで自慢してるけど無知って怖いね
156です。皆さんありがとうございます。
捨てると言う考えは一応は選択肢の中にあって、
捨てる→でももったいないでぐるぐるしてました。
寄付、服を加工して新しい作品に、
いっそ自分でパターン作っちゃうというのは思いつかなかったので
助かりました。もう少しそれぞれを悩み直して整理できそうです。
フリマについては、昔のタカラ人形雑誌に「フリマやデパートの特別コーナー等
規模の小さいものであれば既成パターンでも良い」という一文が載っている事がありましたが、
やはりその頃とは法律が違うんですね。勉強になりました。
思い切って相談して良かった。
ありがとうございました!
SD13少年サイズの制服を作りたいんだけど小さいサイズのエンブレムって自作するしかないのだろうか…
一通りネットショップを探してみたけどコレ!という物がなかなか見つからず
小さいサイズのエンブレム(横1.5〜2cm 縦2〜2.5cm)をネットショップなどで見掛けた方っていらっしゃいませんか?
>>173 法律が違うんじゃないと思うな。厳密に知ってるわけじゃないけど。
著作権者が「それくらいならやっても訴えないよ」と保証してくれている
だけの話だと思う。
もともと権利者からの訴えがなければ事件として扱われないし。
明確な保証をしてくれている場合以外は、いつ訴えられてもおかしくない
わけだ。良識のある人はそんなことしないし、どうしてもしたい場合には
最初に著作権者に問い合わせたりする。
>174
Pb'-factoryでアップリケ→エンブレムで幅3cm 縦3.5cmのエンブレムがあります。
在庫に限りがあるようなので、売り切れていたらごめん。
>>173 法律が変わったって言うより、昔はまったりと言うかゆるかったんだと思う
今みたいに大人の趣味って感じではなかったし、個人で物を売る機会も少なかったし
多くの人が「個人で楽しむ範囲」或いは「厳密に言うと個人じゃないけど許しても良い範囲」で収まってたんだと思う
だから法律自体はそんなに変わってないだろうけど、昔は権利者の善意で許されていた感じ
ただ、無料型紙や本の型紙で作った服を売って、お金儲けしだす人が出だして、著作権に関する表記なんかが厳しくなった感じがする
一昔前だと個人が手作りモノを売るっていうとバザーくらいだったもんね。
ちょっと頑張ってる人はグループ展とかイベントとかはしてたけど、
そこまでやる人は本の型紙使わないだろうし。
型紙ってよっぽど奇抜なデザインじゃない限りそれを使って作る服に著作権は主張できなかったんじゃなかったかな…?
そもそも例えば袖無しワンピースとかの単純なデザインなら誰が作っても同じようなものになるはずだし、独自性を認められない
ものに著作権主張は難しい気がするんだけど。
型紙が寸分狂わず同じになるなんてねーから
>179
デフォルメされた体型の人形で人間服のそれはそのまま適用できないよ。
人形の種類ごとに見たらそうたくさんの本が出ているわけでもないし。注意書きなんか
読まない頭ユルユルな人がぱっと見て判らないほど違うテイストで作れると思えない。
ぱっと見て判らないほどヘタクソはありえるけど。
>>176 そこはチェック済みだったんですがやっぱりこれ以上小さいものとなると難しいですかね…
探して頂きありがとう御座います。
チェック済みなら最初の質問で言っておこうな?
そうでなければ余計なことを言わずに素直にお礼だけ言え
ちょっと違うかもだけど、某英国ブランド生地では「バザーぐらいならおk」「でも生地使っ
てるだけで製品がウチのじゃないのはハッキリさせておいてね」なんだってね。
でも実は何より怖いのはウッカリ似てしまって正義厨や粘着に目をつけられることなんだよね。
有名寺や本は一応チェックしておかないと面倒を呼び込む可能性がある。
何処が有名寺なのか分からないし本もいちいち買ってられないよ
似るって事はそれだけ双方とも個性がない、誰でも思いつく普通のしか思いつかないって事でしょ
毎回某クス服とよく被るんだよねって言う知人に言ってやりたい・・・
流れ読まずに質問です。携帯からなので改行変だったらごめんなさい。
1/6のワンピを製作中。扇型にしたスカート部分の裾から1cm上にチロルテープを縫い付けようとして暗礁に乗り上げました。テープ幅は1.6cmです。まず下の方を曲線に合わせてしつけをし、上のしつけをし始めたらどんどんずれて変なシワができてしまいました。
扇型なんだから円の内側の方のが長さが短くなっているのは当たり前なんですよね。デザインは娘のリクエストなので極力変えたくありません。このような場合にどう縫えば良いのか、お知恵をお貸し願いたいのです。
手縫いで少しずつテープを緩ませて縫うという方法もありますが、ミシンで縫う方法があればお教え下さい。
よろしくお願いします。
テープの上辺を縫い縮めるしか思いつきません
>>187 お答え頂きましてありがとうございます。
ギャザーを寄せる要領でやればいいんですかね。私の微妙な技術でうまくできるかどうかですが、頑張ってみます。それでダメなら手縫い頑張りますわw
テープを付けるなら、スカートの型紙を長方形にするのが無難なんじゃないかと思う。
どうしても扇形じゃないとダメって事もなくない?
霧吹きで濡らしてアイロンでテープにカーブ付けると少しましになる
でも1/6サイズじゃ無理があるかな
テープを付けたい位置の布を裁断して間にテープ付けたらどうだろう…
はしごレースみたいな感じで
スカートの型紙が扇形っていうのは、1枚でサーキュラースカートみたいに
してるってことかな
同じ扇形でも、4枚はぎとか8枚はぎ(1/6だとこれは大変か)にして、パーツごとに
テープを縫い付けてから縫い合わせるようにすれば、誤差が少なめになると思う
サーキュラー型を変えられないなら、きっちり「裾から1p幅の位置」じゃなくて、
裾に対してゆるいジグザグ状にするとか(山波テープをものすごく伸ばしたみたいな
感じに、スカート一周で山が8つくらいになるくらいの)
裁縫初心者すぎてうまくいかない
型紙通り作り方通りにやってるのにどうして一回り小さくできてしまうのか
チラ裏すみません
縫い代が太くなってきてるのでは。
もしくは、生地で厚みがある物はキツくなってしまうよ。
まぁ私も小さくできてしまう事あるけどねw
そういう時は脇を5mm広げたり、背中のあわせ部分を縫い代分広げたり っていう改善型紙を作って作り直してる。
1/6なら結構適当に作っても(ピタっとしたものでなければ)わりと修正は簡単。
スカート部分ヨークやティアードで切り替えるとかは?
そしたらヨーク下は長方形で、ウエスト部分ももたつかないと思うんだが。
でもデザイン違ってダメって言われそう。
>>193 糸は細いの使ってる?縫い代にも線ひいてその上を縫ってるなら、線の気持ち外側を縫う。
完璧にできたと思って着せるのにピチピチになるのは謎だよね。
>>194,196
ボンドで固めたら針通らなくて避けて縫ってたから縫い代太くなってしまったんだと思うw
めんどくさがらずに三つ折りからやります…
助言ありがとう!お二方の助言を参考にして今日も奮闘します
ボンドより布用スティックのりのほうが固くならなくてよさそう
文具の消えいろピットと中身一緒らしいけどw
固くならなくても上から縫ったら針にのりがついちゃうから、
やっぱこまめなアイロンが最強ですよね
テープで苦しんで質問した者です。たくさんのアイディアありがとうございます。座ったらお姫様みたいに広がるスカートにしたくて扇型にしたのですが、無謀でしたねonz
テープに厚みがあるので、夕べ結局うまくいかなくてかがり縫いしました(187さんゴメンナサイonz)
しかしせっかくなので、修行のつもりで、8枚剥ぎと切断して間に挟むのとヨークを使うのを作ってみます。デザイン色々でたくさんのワンピに娘もきっと喜ぶことでしょう。
ご教示くださった皆様、ホントにありがとうございました。
もう解決しているかもだけど、
幅1センチ以下のチロルテープを探すのはどうだろう
多少はずれるだろうけど、1.6センチよりは作業しやすいと思う
>>198 布用スティックのりって洗うと取れるタイプのことでしょうか?
消えいろピットが同じような物なら今度から使って見ようかな。
>>199さんのところの娘になりたい
お人形に服作ってくれるカーチャンに憧れる!
この愛されたがりどもめ
リカちゃん・ブライスの服を着用可能というサイズの海外ドール
お迎え用に作ったドレス
型紙本からベチの服を作ってみた
手が外せるかわからなかったので上はノースリーブ
ウエストはベチのサイズでぴったりで良かった(オビツ25にも着せてみたけどウエストゆるかった)
206 :
205:2011/09/26(月) 19:56:54.57
ごめんなさい、画像はろだにあげました
(広告が溜まってるので管理人さん見てたらよかったら削除してください)
楽天オークションでリカちゃん用の
ハンドメイドワンピ出品してる人(いつも同じ人?)ファンだ。
ワンパタなのが気にならないぐらい可愛い。
子供の頃欲しかったorz
>>205 この子なんていうお人形ですか?すっごく可愛くてどストライクです!
よければ教えてください
スレチごめんなさい
>193
まさか縫い代なしで裁断している訳ではないよね?
ほとんどのドール型紙本が縫い代があるけどたまに縫い代ない型紙あるから
寺デビューしたいけど、全部手縫いは嫌がられるものかな?
イベントに出る気はないから一着一着時間をかけて丁寧に縫ってるけど・・・ショップやオクに出すには表記したほうが無難かな?
>>210 自分の場合は、縫い目が綺麗だったらミシンよりも手縫いの方が価値があると思う
手縫いだから嫌だってことは全然ない 寧ろ感動する
手縫いだから嬉しい人と手縫いだから嫌がる人両方いるだろうから、書いた方が無難だろうね
ブリブリロリータドレスを知り合いの幼児に製作中。
試着用の首なし子に着せてる状態だけど
それ見せるわけにはいかないだろうなw
>>212 >試着用の首なし子に着せてる状態だけど
あるあるwww
決して見せてはいけない部分かとw
>>212 見せるときだけ頭付ければいいんでないか?
*マネキンです ←これで
>>210 「手縫い」の表記は絶対で、縫い目のアップもほしい。
ショップやオクはほとんどがミシン使用だと思うから、手縫いであるのなら表記する方がトラブルなくていいと思うよ。
手縫い=小学校の家庭科レベル と思い込んでる人もいるだろうから、
縫い目のアップとか写真の撮り方など工夫があると尚良いと思う。
ミシンでも残念なひといるよね
縫い目のアップは必須にしてほしいわ
>>209 縫い代ありでやってたんですがボンドで三つ折りしたらガチガチになって、
針が通らなくなって避けて縫ってたから一回り小さくなってしまったんだと思います
最近作ってみたらまた微妙に小さかったので今度はもうちょっと縫い代広げてやってみます
>>218 ボンドってどんなときに使うの?
三つ折りだったらアイロンだけとかまち針とかクリップで大丈夫だと思うんだけど・・すごく小さな服作ってるのかな
>>219 つ 三巻押さえ
型の線できっちり縫っているならそんなに小さくならないと思うんだが…
型の移し方に問題があるか、
布がぶ厚いんじゃないかな
>>217 縫い始め縫い終わりのミシン処理がぐしゃ−ってなってるのオクで買ったときにそう思った
ちゃんとその部分のアップを載せてくれてたら納得して買えるのに
着せたら正面から見えない部分だし、雰囲気はすごく可愛いから残念だったよ
>>210 オクは写真と説明文だけで判断するから、勘違いとかトラブルが発生しそうな部分は最初から明記しておくのが無難だよ
服のデザインとかシルエットとか気に入って買ったものの
届いてみたら縫製が雑すぎで、仕方ないから解いて自分で全部(或いは一部)
縫い直した人とかっているのかな?
全部ほどいた事はないけど、(そこまでひどかったら心置きなく捨てられるw)
部分的に直すのはけっこうある。取れたパーツをつけ直すとか。
最初からダメで直すのもあれば、経年劣化的にダメになって直す事もある。
>>208 cherishdollのFaithライン、ヘッドはジョディ(Jodie)
ボディはスリムガールボディ
です。
>>210 イベントでオール手縫い寺さんを見たことがあるけど
ミシンで縫ったみたいだった。
綺麗ならいいと思う。
1/3ドール用にハロウィンに向けてカボチャパンツを型紙から自作してみました。
100均のフェルトで作ったんですがイメージの丸く膨らんだ形にならず、
課題が多いですがとりあえずロダに上げてみました。
白いかぼちゃパンツを想像して見に行ったら本当に南瓜でツボッたw
フェルトじゃ少し厚かったねw
リアルカボチャ過ぎてワロタw
231 :
210:2011/09/29(木) 13:54:26.92
>>226 カボチャカラーでかわいいww
210ですがみんな意見ありがとう
ちゃんと表記して、縫い目もきちんと見える写真を上げようと思う。チクヌイ頑張るよ!
>>226 うーん…リアルカボチャを想像してたから普通のドロワーズに見える
ちとボリュームが足りないかな
前身頃、後ろ身頃だけじゃなく脇の身頃もある3分割タイプなのかな?
型紙の()←丁度横に真ん中部分を中心に広げたらイケるんじゃないかなーなんて思ってみる
()から( )な感じみたいな
失敗したらごみん
私も厚みを考えてなくてよく失敗するんだけど、皆型紙の時に厚みをどう入れてる?
数ミリ広げて型紙に起こしているとか?
カボチャパンツ>
下にむかってギャザーの分を広く取るといいよ。カボチャ形より、洋梨形に近い感じ。下のボリュームに合わせるとウエストにはギャザー持たせ過ぎになる。
普通のショートパンツの型紙を縦に二つか三つに分割して、間にショートケーキみたいな二等辺三角形を挟む感じ。
> 下にむかってギャザーの分を広く取る
前にかぼパン作ってボリューム足りなかったんだけど、中央を広げただけだった。
ありがと、参考にして型紙補正してみる。
235 :
212:2011/09/29(木) 22:47:56.55
ろだにあげてきた。
閲覧注意…人形者的にはおkか?
>かぼパン
はじめてのDCRにも作り方載ってたような。
>かぼパン
ドリドリかドリバドの昔の号に
Aiサイズが載ってたような
型紙を何点か見た記憶はあるんだが
「俺の求めているカボチャはこんなカボチャじゃないんだー!」って感じなんだよなぁ
バカ殿が穿いてるみたいなカボチャって難しいのか
>>235 可愛い
なんかドラ〇もんも味だしてるw
これはロリータよりはオカンが作ったドレス!
>235
オカンが考えるお姫様ドレスって感じでほのぼの。
首無しは手近な箱にへのへのもへじを書いてかぶせておけばいいと思う。
最近のオカンはちゃんとサテンでドレス作ってくれるのか。
昔のオカンは人形のドレスなんか作ってくれなかったぞ。
うちのオカンは和裁しかできなかったから浴衣ばっかり作ってくれたな。
憧れのドレスうらやましす…
雑巾しか縫えないうちのオカン…ハハッ
普通に可愛いと思ってしまった
かぼパンって言い方可愛いなw
245 :
226:2011/09/30(金) 18:16:54.09
皆様、かぼちゃパンツに感想、アドバイスありがとうございます。
沢山のコメントが貰えたことに励まされ、またフェルトを買ってきました。
リアルかぼちゃなパンツを目指し、また型紙から作り直したいと思います。
>>232さん
前身頃が3分割、後ろ身頃が2分割で、前後自体は同じ大きさになるようにしました。
厚地の布の型紙作りは悩みますよね。
アドバイスをもらっておきながら、いい返事ができず申し訳ないです。
>>233さん
かぼちゃ、かぼちゃと思っていたので洋梨型にすることは目からうろこでした。
アドバイスを生かせるように頑張ります。
>>235さん
姫袖にカフスがついて細かい作りですね。手縫いでしょうか。
あったかい感じがします。
246 :
235:2011/10/01(土) 00:20:15.10
ありがとうありがとう。
あれだな、花が大きいからオカン度高いんだw
あとサテンが安物だからww
(手芸初心者の頃に作ったウェディングベアの残り生地)
「なんかプリ○ュアっぽいんじゃね?」とか思ってたのにw
>245
基本ミシンで、襟元につけたパール等は手縫いです。
もう一つ、ミキマキサイズのきぐるみを作ったんですが
モヘアをミシンで縫ったら大失敗でした…。
私のオカンは
フェルトでいずみちゃんのパジャマを縫ってくれて
それがすごく嬉しかったのを覚えてて、
自分の人形服作りの原点な気ガス。
>>245 232だけど自分も仮縫いでゴム入れてないけど作ってみたよ
膨らむけどカボチャというよりデカパンになった、失敗
しかも縫い代の取り方間違えたのでゴム入れの部分縫ったら萎むorz
コンパスで製図したけど雲定規なんかシラネ ゚听)
誰か使い方教えろ教えて下さい
>>233の言う通り洋梨ぽい感じに作った方がいいかも
雲形定規、ダイソーに売ってたよ105円で
ダイソーの雲形定規、ドール服サイズに丁度良くて使えるよね
>>249 昨日ドール用にちまちました物買いに行ったのに、雲型定規とは頭になかった…次は買ってくる!いいこときいた。
ミキマキサイズの洋服でエプロンと一体型のワンピースを作ろうとすると、
エプロンの前あてとスカートと身ごろの接着部分、胴部分のリボン紐が重なって凄く厚くなるんだけど
これってどうやってうまく処理したらいいんでしょう?
胴回りがどうやってぼわっと太くなって格好悪いです(T_T)。
>>251 薄い布を選択
1工程毎に一々アイロン掛けてつぶす
別々に制作はダメ?
ワンピースはローウエスト気味に、エプロンは少しハイウエストで
>>252 やはりアイロンでこまめに潰すのが大事なんですね。
面倒なのでその工程を省いていたので次からはアイロンをかけをきっちりやってみます。
>>253 「うまくいかない箇所を放置して逃げたら負けだ」と誰と戦ってるのかわからない気持ちで意地になって一体型の作成をやっております。
別々製作は一体型がうまく行ったらやりたいな、と計画中です。その時にはウェスト、ロー、エプロン、ハイのアドバイスを忘れないようにして。
…にしても一体型の作成に手こずる自分の不器用さに泣けてきます( ´・д・)
_|_
/ _\
 ̄|U ̄ ウエスト、ロー
∧_∧ /ミヽ
( ・ω・) ノミシ三`~゚
(っ ≡つ=つ゚ ゚
/ )ババババ
( / ̄∪
_|_
/ _\
ヒュン  ̄|U ̄ エプロン、ハイ
∧_∧ _∧ /ミヽ
(( ・ω・)三ω・)ノ ヽ `~゚
(_っっ= _っっ゚ ゙ ゚
ヽ ノ ヒュン
( / ̄∪
朝練ご苦労様w
…ほんとに誰と戦ってるのかわからない書き間違えを…orz
でも最初見た時は朝練にちょっと吹いた。
>>254 長文スマソ 参考までに・・・
リカちゃんの市販のエプロン一体型ワンピを持ってます。
身頃、エプロン、ギャザースカートが一括でロックミシン処理されていて、
胸側(上側、スカート側でない)に倒してある。
縫い代の厚みは当然ガッチリ出るのだが、モサッと見えないように
・胸の下からすぐスカート(ハイウエスト)
・本来のウエストサイズより1.5〜2倍くらい広く作ってある
・厚みのある縫い代が 上の広い空間(胸下〜くびれているウエスト)に
倒してある、倒してなおかつスカスカな空間がある
布に縫い代のアタリが一切出ないようにしてあるようだ。
また、スカートがかなり広がっているため、胴部分が太くても気付かず、
バランス良く見えます。
ミキマキはウエストのくびれが無い分、縫い代を逃がす場所がないと思うので、
Aラインワンピにして縫い代のアタリが出ないようにしてはどうでしょ? また、
「重ね縫い」(重ね着)してるようでしてないデザインに変えてみてはどうでしょ?
スカート(できたら縫い代を上下に割る)と、エプロン身頃を一括で重ね縫いせず、
ワンピの上身頃にエプロン身頃を縫いつけ、
エプロンのひもをエプロン身頃上部に重ね縫いする(エプロンの身頃端処理兼ねる)とか
>>258 254さんではないのだけど、よかったら画像うpしてほしい
普通の状態と、裏返したウエストの部分と。
市販品のクオリティというか、考え抜いてデザインされてる事に感動したので見てみたい。
>259
>>1のろだにうpしました。すみませんが早めにご覧になって下さい^^;
(自作品でない物はろだの趣旨に合わないのでは? と意見が出たら、
そのとおりなので、すぐ削除いたします・・・。)
254さんでも259さんでもないのだけど、
>身頃、エプロン、ギャザースカートが一括でロックミシン処理されていて、
>胸側(上側、スカート側でない)に倒してある。
>・厚みのある縫い代が 上の広い空間(胸下〜くびれているウエスト)に
>倒してある、倒してなおかつスカスカな空間がある
上記の説明に対して、ろだの2枚目、3枚目にある内側の画像は
縫い代がスカート側に倒してあるように見えるのは気のせい?
>>258 254です。詳しい解説ありがとうございました。
不器用なので既存の型紙を使うしかできませんので「Aラインワンピ」ってのは今のところできないんですが、
スカートの縫い代を上下に割るとか、身ごろとエプロンみごろの縫い合わせは使えそうです。
もうちょっと頑張ってみます( ゜Д゜)9
年賀状用にミキマキサイズでエプロン作った画像があるからうpして見る。
綿レースをスカート部分と胸あて部分に切って合体。
合わせた部分の上にリボンを縫い付けて、肩ひもを適当な位置に留めるだけ。
すげえ簡単だよ。
264 :
263:2011/10/05(水) 21:12:47.79
ごめん、携帯からだと画像が送れないみたい。
ありゃ
2mm〜3mm間隔のボーダー柄の生地売ってるとこ、どっかないかな?
緑白かピンク白探してるんだけど、細いボーダーってあんまり売ってないね
小さい柄の生地も全然見つからないから、無地ばっかり使ってるよ
>>267 ハンカチに結構いい感じの縞模様あるよ。
100均のハンカチが何気に使える。
ちょうどいい柄見つけたーと思っても、すでに大手が使ってたりね…
4mmならオカダヤに細ボーダーがあるんだが
色数少ないけど
273 :
272:2011/10/06(木) 00:07:18.39
>>269>>271 ありがとー。100均のハンカチ探してみる。27cm用なので4mmのはちょっと太いかも
275 :
572:2011/10/06(木) 07:09:21.83
>>274 亀でごめん。楽天の花布彩々(←うろ覚え)というお店で細いストライプのブロードを買った事があります。
うちも人形用にしてるけど、みてみて。
>>275 ありがとー。欲しい2mmの見つかったよ。
ちょっと送料かかるからまとめて買ってみるね。
SD13女子に袖有りのシンプルなワンピ(はじめてDCRにあったような形)を作りたいのですが
生地はどれくらいを目安に用意すればいいでしょうか。
柄は小花など方向に気を遣わなくていいものにしようと思ってます。
>>277 あのシンプルな型紙なら、単純に計算すれば必要な生地はわかるんじゃないの?
布幅にもよるんじゃ?
でも型紙並べればわかるよ
布目合わせてね
人形服作り始めるようになって一、二年着てない服を処分する決意がついた
洋服手放すのに抵抗あったけど
この布地があの子の服に生まれ変わると思ったら結構割り切れるようになれた
このたくさん溜まった布地で何作ろうか楽しみ
>>280 処分というかリサイクル?
なら私もだ
あまり着倒していないが生地が好きな服はうちの人形用に解し
試作用に使えそうな服地もすぐ使えるように解し
スタンバイしてる
282 :
254:2011/10/07(金) 14:17:29.15
>>272 遅レスですみません。
写真拝見しました。どれもカワイイ!!って言うか器用な人が羨まスィ…( ´・д・)。
構造的に考えると難しくないはずなんですが、自分が縫うとウェストがもさーっとする上に
肩ベルトの位置がずれる、なにより腰ベルトを綺麗に縫い込めないのです(カーブ部分でずれたりよれたりして滅茶苦茶になる)。
不器用さはともかく、もさーっに関してはエプロンに当たる部分を薄い布レース活用するともっとなんとかなるかもしれませんね。
早速買ってきます( ゜Д゜)9
小さい人形服の人は興味あるかもしれんから貼っとくね
バービードレス誕生秘話(川口の匠 トークセッション)
日時:2011年11月6日(日) 13時30分〜15時30分
パネリスト:宮塚文子(バービーのドレス制作)
渡辺純子(人形研究家)
場所:埼玉県川口市立アートギャラリーアトリア
参加費300円 先着50名
284 :
272:2011/10/08(土) 01:43:00.97
>>282 がんばれー!
ちなみに、私は全部手縫いです。しかも…完成するまでデザインが決まっていないという適当服。
このサイズは、あまり難しいことができないので…できるだけ簡略化するのがコツです。
私の場合、リカや園児サイズの場合「一緒に縫い込む」よりも「最初にor後から貼りつける」ように作ってます。
パーツもできるだけ薄くて小さい物を探して「できるだけ縫わない」のもコツ。レースとリボン最強w
あげてしまって手元にないけど、一体型のエプロンドレスで
・肩ひもは身ごろの適当な場所にリボンを縫い付けておく
・胸当てがわりのハート型のレースモチーフを前身ごろに縫い付ける
・ワンピースの上半身を作る
・ちょうどいい幅のレースを身ごろとスカートの間に挟んで縫う
・最後にベルトがわりのリボンを縫い付ける。
こんな手順で作ったのがあるよ。
アリスも一体化する予定だったんだけど、ワンピの布が厚かったので別になりました。
一体型にするなら、肩ひもはアップリケみたいに最初に縫い付けておけばいいと思います。
小さいサイズは手縫いになるよね
プチブラやbrownie服作るとき胸下切り替えや重ね縫いだと
やっぱAラインワンピが一番重ねやすい気がする
brownieサイズならミキマキと同じだっけ?
Aライン型紙ならアップできるけどウエスト違うかな
あっごめん、ふんわりスカートじゃないね
brownieって知らなかったんだけど、サイズ表比較したところ、一番サイズが近いのはケリーかな。
肩幅以外ほとんど同じ…って感じ。ミキマキはもう少し余裕がある。
ミキマキはbrownieの服が着られるけど、逆の場合はデザインによっては肩がきついかも。
288 :
254:2011/10/09(日) 04:01:01.95
http://0bbs.jp/zisakudoll/img213_1 なんとか形になりました。ウェストもさーは今の自分ではもうこれが限界のような気がしますが、
エプロン一体化がとりあえずの形になって嬉しいです。
オビツ11用の洋服にしているため、丈と脇だけ長さ調整していますが、それ以外は元の型紙のままで作っています。
型紙は「わたしのドールブック(リカ)」から利用したんですが、この本って読者層が低年齢を想定している割には
作り方がべらぼうに難しいような……。
作り方というか、「この作り方でどうやってこの写真みたいな形になるんだ!?」ってことが多い気が。
皆さんのアドバイスがなければ途中で挫折しかねなかったので本当に感謝です!ありがとうございました。
ちなみにAラインの型紙欲しいです。11に使える型紙を探して彷徨ってるので…。
かわいいね
>>288 おー!これ素材を変えたらかなり化ける気がする
>>288 かわいいいいいい
型紙直すところなんかないように見えるよ。めっちゃいい感じじゃない。
っていうか、リカ本に限らず人形服の本って作り方がていねいなの、ないよね。
「その説明で作れるレベルの人ならこの説明も型紙もいらんやろ!」ってのマジ多い。
わたしのドールブックは、本によって要求レベルがバラバラだからなー
初心者でも比較的簡単に作れるのは「フェルトあそび」の本くらいかな
>>288 なんか、なごんだw
このままで可愛いけど、ウエストのもたつきが気になるようなら
スカートのパターンをもっとフレアースカートっぽく扇形にして、
すそに対してウエストの寸法を少なくするという手も
すんごいかわいい!
このままで十分な形だと思うよ。子供っぽくてほんとかわいいー
295 :
572:2011/10/09(日) 11:13:46.34
>>288 すごく可愛いですね!完成形だと思います。
質問なんですが、ユノア用にデニムのオーバーオールを作ってます。胸当てのボタンをスナップにして前に飾りボタンを付けたいのですが、丁度良いサイズの金ボタンがありません。ボークスに行きましたが金ボタンは見つからず。
5mm〜8mmくらいでアンティークゴールドのボタン売ってる所、またはこれで代用してるよ〜という方ご教示願います!
>>295 あんまりいっぱい要らないなら、
セリアにブレイズのカシメが7mmから何種類かある
金古美もあったはず
打ち具もあるよ
店によっては置いてないかもだけど、
楽天にブレイズがあるから探してみるといいかも
同じくユノアのジーンズの飾りボタンで使ってます
>>291 作り方が丁寧に載ってて、入手しやすいのっていったら
はじめてのDCRくらいかな
リカ本は、よくこれでクレームがつかないと思う
299 :
272:2011/10/09(日) 14:15:59.76
>>288 かわいい!
むしろ、私のよりも作りは丁寧だと思います。
もっさりが気になるなら、あとは薄い布にしてスカート布を台形に近くして
ウェストギャザーを減らしたフレアースカート風にするしかないと思う。
でも、子供服は「もっさり感」がある方がかわいい。
同じ型紙で、服やエプロンの素材を変えて、ちょこっとモチーフつければ大化けするよ。
300 :
295:2011/10/09(日) 15:01:23.08
>>296 みて居ませんでした!すいません、ありがとうございました。
>>297 カシメは思い付きませんでした。打ち具もハト目もジーンズスナップも持ってました…小さいカシメ探してきます。ありがとうございました。
301 :
285:2011/10/09(日) 19:55:59.31
ロダにbrownieサイズのAラインワンピの型紙とバリエーションうpってみた。
完全自己流なんで、おかしいとこ多かったらごめん。
袖は全てゴム入れてパフスリーブにして、カボチャパンツはかせて
幼稚園児風スモックにして大量にバリエーション作ってる
袖口と襟のあて布は綿ローンかチュールつかってるけど、
ノースリーブで袖ないと、縫う部分少なすぎて裏地とかむきー!ってなるわ…
普通袖は作ってないので型紙がないです
なんか見返すと超もっさりしてるな…
302 :
285:2011/10/09(日) 19:59:46.84
ごめんちょっと追加。
袖山とかプリーツスカートは適当にシャーリングよせたり
プリーツたたんだりしてください。後ろ全開でマジックテープかホック仕様です。
brownieは手が取れるので、腕さえ通ればいい感じで作ってるので
手が外れなくて大きいお人形は袖口調製してもらわないと駄目かも。
型紙使う人がいたらそこらへんは開きを大きくしたりとか、好みで改良してください。
>>301はいい人だ すごくいい人だ マジで幸せあれ!
306 :
285:2011/10/09(日) 22:34:47.05
たびたびごめん。
今見たら、最初に張った型紙が勝手に縮小されちゃうみたいで、
ファイル開くと縮小されちゃってるんだ。pdfで上げ直してみたけど表示されないみたいで、申し訳ない.
原寸はA4サイズのファイルなので、解像度悪くてプリントするとガビガビになるかもだけど
A4で出力してもらえば100%原寸になるはずです。
おおお、ありがとう!
サイズがうまくいかないときは、1センチの正方形ブロックを一列に10個並べてくれると、
こっちで一回印刷して、計って%計算して直して印刷できたりするよ。
しかしずらっと並べたちっちゃい服がとにかくかわいい!!
308 :
272:2011/10/09(日) 23:17:42.55
ありがとう。参考にさせてもらいます。
布選びのセンスがいいですね。どれもかわいい。
サイズ的にはケリーとミキマキは大丈夫と思うけど
型紙見た感じだと、やっぱり袖ぐりの改良は必要っぽい。
309 :
285:2011/10/09(日) 23:31:34.09
>>307 ありがとう、言われてgifモノクロで10×100のブロックつけ足した画像アップしたら
どうも原寸アップできたっぽい。
ファイル形式か容量オーバーで矯正縮小かわからないけど問題解決しました、お騒がせしました
>>308 その時々で脇詰めたり裾のばしたり、延々改良続けてる発展途中の型紙なんで、
改良版型紙作ったら、もしよかったらこことかにうぷってくれたら、
他の人が作るとき、他サイズ用に役に立つかも
310 :
254:2011/10/09(日) 23:33:53.40
>>301 これまた可愛い!しかも型紙まで!!!不器用者の自分だと簡単にはこんなお洋服は作れないでしょうけど
参考にさせていただいて製作チャレンジします。ありがとうございました!
そして自作洋服を可愛いと言ってくださった皆さま、ありがとうございました。
失敗衣装を10着以上作ったので報われた気分です…(T_T)ホロリ。
このスレには優しい先輩ばっかりでほんとありがたい…!!これからも頑張るッス!!
コテつけなくていいと思うよ
1週間かけてドレス作ってみました。
ドレスって言うより、女王様が着るようなやつ。
試作だからレースとかなくって地味かもしれません。
まだまだと痛感。
どんなドレスなんだろう、気が向いたらウpって欲しいな
今度70cmクラスを迎えるんだけどさすがに型紙とかないし
ドリバドの型紙教室見て引いてみるかと思ってる
でかくて型紙ないタイプ持ちはやっぱ自力型紙制作?
中途半端な小さい子持ちだがやはり自分で型紙からだよ
既存の近いサイズのも着れなくはないけどぴったりにしたい
もっともフィットしたラインがいい
大きい子ならディテールの細かい服作り放題じゃん
頑張って
>>313 以前2足歩行ロボット用に作った時は型紙自作したな
四角いボディーなんで簡単だったけど
>>313 実はもううpしてあるんです。出来はともかく、作った直後の達成感がヤバい。
これは服作りやめられなくなるわー。
317 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/10/11(火) 21:19:40.52
うpしてる人達に触発されて思わずサマードレスを盧だにうpしてみた。
いつもファスナーとかで済ませちゃうから、ボタンは新鮮で楽しかった
うわぁ、色っぽい〜〜。
黄色のかわいい色っぽいサマードレスが良い感じ!
70センチサイズのために、今ドリバド見ながら型紙作ってるとこ。
うまく作れるかどうかわかんないけど、
包帯巻かれて笑ってる子のために、頑張る。
見りゃわかるでしょー! と思われるかもしれないが、
写真うpのとき、1/3や1/6などドールサイズを書いてもらえるとありがたいのです
320>申し訳ないです。今度うpするときはサイズ表記したいと思います!
ついでに先程のカキコで間違ってageてすまないです
安価も覚えよう
>>317のサマードレス、可愛いし形も綺麗ですごいなぁ。
これでがっかりクオリティとは驚愕だ。本人的には失敗かも試練が俺はこのドレス好きだよ。
良いもの見せてもらったら、なんか頑張ろうって気になってきましたありがと。新しい型紙作るぞー。
ろだが盛り上がって、他の人の作品見るのは楽しいな。
みんな上手じゃん。
325 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/10/12(水) 18:51:57.26
317です。色んな感想ありがとうございます。お蔭様でハロウィンに向けての創作意欲が戻ってきました!
需要あるか分かりませんが、ろだにまたうpなんかしてみました。画像が非常に悪くて申し訳ないです…。サイズは前回と同じで60cmです
70cmサイズの服想像以上に布使うなー…
公式サイズ見ながら作ってるけど着たときにちゃんとサイズ合うか不安だ
>>325 これレースをもっと叩きまくって、肩紐付けて
生地をロリっぽいにしたら良い感じのJPSKになる気がする。
オクが冷え込んでるってスレでよく見るから服カテ見てみたんだけど、
欲しいって思うような物はやっぱり高いし、出品も少ない。
こことうpろだ見てますますモチ上がったよ。黄色いサンドレスが特にかわいいいいいい
自分もなんか作る。意欲をありがとう。
みんな上手いなぁ〜
女王のドレスもサマードレスもすごいな
こういう作品見せてもらうとモチ上がるわ
70cm来たら頑張って型紙引くよ
細マッチョ体型だから互換性むずいかもだけど
シンプルなTシャツとか作れたら型紙貼りにきたいw
>>330 頑張れ
うちにも70cmいるからもしうpされたら利用させてもらうw
みんな上手だなぁ…初めてとは思えない人達ばかりだ
オビツ50の型紙探してもなかなか見つからないから自作しようかと思うんだけど
ドリバドの講座でド素人でもうまく作れるだろうか
自分はユノアセカンドに玉砕している
伸びる生地でなんとかごまかしてる
身体に沿った綺麗なラインの服なんて夢のまた夢だ…
>ユノアセカンド
直線縫いだけでおkな型紙(人間用)を
そのまま応用してもサマになるんじゃないかと
考えたところで止まってるw
>>334 胸のでかさが半端でないんで難しいと思う
人間用なんてせいぜいA〜Bカップ想定じゃないの?
Eカップぐらいになるとフリーサイズシャツとかでも前丈が跳ね上がったりするからね
セカンドのカップでHどころじゃないような…
>>332 ド素人かつ盆栽な俺が完全独学でゼイゼイ言いながら一応22服とか42服作れてんだから、332にだって出来るさ!
解説図見ながら手抜きせず、何故(工程が)こうなるのかしっかり考えてやれば難しくないと思う。何か偉そうでスマソ。
とにかくまずはやってみないと!だと思うし、みんな失敗積むうちに上手くなっていくんだと思うよ。ファイト。
もし既存型紙からの服作り自体した事ないんなら、違うサイズで良いから一度縫製経験あると型紙作るのも理解が楽かも。
ドリバ16俺も欲しい。型紙パート良記事ぽかったけど、どう?
近所にあったけど購入悩んでんだ。あれで服作ってみたよーって人はいない?
>>334 写真でしかユノア系列知らんが、俺もそれよくわからん事になると思うな…
少なくともサマにはならぬ気しか。素直に型紙取るほうがいっそ楽だと思。頑張ろうぜ。
バドの記事は完全に初心者むけではないよね
少なくとも既存の型紙で1着は作ってないと無理だ
原型作っただけじゃ服にならんし
逆に作る楽しみに目覚めている人にはオススメだと思う
ボトムが苦手だったけどバドのおかげでスカートオンリーから解放されたよ
>334
人間の直線縫い簡単服は適度の布な落ち(ドレープ)が前提の設計。
指定の布使って標準的な体型の人が着てさまになる。
人形サイズでそのまま作ってもドレープが人形サイズになってないから体に沿わない。
極端に言うと紙で作ったみたいな四角い服になる。
人間服でも指定外の硬めの布なんか使うとガンダム風ww
布ガンダムw
340 :
332:2011/10/14(金) 01:16:10.98
>>336 いくつか作ったこともあったんだけどほんと基本しか知らない家庭科レベル
型紙のアレンジすらほとんどしなかったし出回ってるサイズだと
しまいにゃ買うほうが多くなってたんで自作なんてとても自信なかったんだ
でも背中押してくれてありがとう。よく読んで頑張ってみる
バドはわかりやすく書いてくれてたよ
でも工程多いし初心者がいきなりチャレンジしようとは思わないなw
きちんとしたボトムじゃなく最初はかぼちゃパンツとかレギンスからだなー
341 :
334:2011/10/14(金) 01:24:08.94
いっそダンボールに「がんだむ」って書いて着せるとかw
>>335-338 モデルサンムネチイサイネ(´・ω・`)
人間用をそのまま使うのは無理なのか
1/6の作ってた時に、布の落ち感を考えて選んだ布は裏地だったよ
そして薄すぎて最悪透けたりはどんくさいだけか
とある布地について
裏の質感の方が好きなんだけど見る人にはわかっちゃうから裏表逆wプギャーされちゃうよね…
>>337 自分は既存の型紙じゃ物足りないって思ってたから、あの記事嬉しかった。
何着か作ったけどもっと上を行きたいって人、ブログとかでもよく見るし、
自分の周りでも多いから、あの記事はマジで待ってましたって感じだった。
サイトでも基本部分は見られるけど、付けたしの部分もありがたかった。
>>344 自信持って裏表で作っていいんじゃないの?
人間用の話だけど、あえて裏地で作った服が流行った事もあったし、
裏だけどかわいいと思えばそれでいいんじゃないの?
>>346 有難う、そんな流行があったのは知らなかったけど面白そう!
励みになるよ
ちょっと試しに裏見せで作ってみる
なんか型紙講座の人のブログでいい情報がお届け出来そうとか何とか言ってるけど
本になるのかな?
気になる〜
マイナーなキャストドールのディーラーやろうと思ったんだけど
何枚も作るのが、時間的にも難しいから
型紙を公開したいけど
Illustratorとかで、やらないとだめだよね?
>>349 一から十まで作り方講座やるならともかく
そうじゃないなら手書き製図でも公開されてるだけでありがたいと思うよ
ちょっと上の方にちらっと出てたけど、1cm×1cmのマス目を書いておいて
このマス目が数値通りになるように印刷して下さいって書いとけば済むさ
前にブラウニー型紙うぷった者だけど
なんならイラレで清書やるよー
自分もマイナードール来たら型紙したい
>349
販売だったら手書きだとちょっと微妙かなって思う人いると思う
サイトとかで配布するんだったら配布されてるってだけでありがたいよ。
画像で配布するなら1cm×1cmのマス目もだけど
dpiがいくつかっていうのも書いてあるとプリントアウトする時助かる
見当違いかもしれないけど、もしソフトが無いとかで悩んでるんだったら
ドロー系ならInkscapeってフリーウェアがあるよ
CADソフトもフリーのやつあったと思うけど使ったこと無いからわかんないや
ここってほんと2ちゃんと思えない良い人ばかりだなぁ ムネアツ
生地について質問させて下さい
人形服作りをきっかけに、最近裁縫を始めた者ですが、靴下などに適した伸縮性のある生地はありますか?
因みに近場の田舎手芸店にある生地は伸縮性ナシな感じ(綿ブロード?)だけで、
これで靴下を作ったら足袋になりそうです…
>354
お人形のサイズは?
1/6なら、薄手の既製品をばらしたことあるよ。
>>354 人間用の靴下で薄いやつとか、あと1/6限定なら
意外に使えるのが手袋の指部分
靴を履かせること前提でだけど、ニーソックスサイズまで
対応できる
安いTシャツ
靴下は簡単かと思うけどニットは案外面倒だよね
薄い布だと紙しいたりしないと巻き込まれることもあるし
自分もかなり苦戦したなー
職業用ミシン使うか、総手縫いにするか
生地はPb'にもカットクロスで売ってるよ
>>354です
みなさん早々のご返答ありがとうございます!
そして人形サイズ未記入すみません
靴下を履かせてあげたいのは40cmと60cmの子です
大きめの子なので、人間服をバラすのが良さそうですね
とりあえず自分服でお下がりにできそうなのを探して、練習してみます!
ろうばしん
リサイクルは考えない方が良い
すごい縫いにくい
お人形の洋服作りって楽しいですねぇ。へたくそだから失敗しまくりだけど
お気に入りドールに「手作りの衣装」を着せてあげられるってほんと楽しい!
>>361 同意!
それだったら、100均でTシャツとかショーツ買ってきてバラして作るほうがはるかに楽。
再度
>>354です
クタっとしてしまったお下がり生地だと、縫いづらいという事でしょうか
みなさんのご意見を参考に、
今度100均に行った時に、人間服をいろいろ買ってみますね
いつかはうぷろだに上がってる様な服を作れるよう、がんがります
>>361 え、そうなの?
着なくなった小花柄で1/6のワンピ作ったけど
特にいつもと変わらず出来たよ?
私も着なくなったカットソーで服作ったけど
とくに問題なく作れた
中古服の品質はピンキリだから一概に言えないんだと思う。
元の生地も違うし、新品に近いのから、何年も着て洗ったクタクタのまであるし。
中古服は洗濯で落ちなかった見えない汚れが何年後かにしみになって現れるよ
だからお勧めしない
よほど思い入れのある服じゃないと使わないな
何年も着ていない中古服を使う自分に抜かりは無かった
つーかドール用なんだから見た目に一番摩耗したり汚れてないところをよりわけて使うと思うよ
クタクタになりすぎたものは試作用布として消費してる
質問です。ドリバドの型紙講座見てて原型の取り方は分かったんですが、
ゆとり分は何ミリくらいがいいのでしょうか。
ボディはオビツ23です。
オビツ23なら、それはもう「お好みで」としか言えないなー
布の厚さでかなり変わるしねー
体にぴったりでないと納得できない人もいれば、ユルユルでも(゚ε゚)キニシナイ!!人もいるし。
>370
包帯を適度に巻けばそれがゆとりじゃないの?
質問です
初心者で、SDのティアード風スカートを作ってるんですが、上部にギャザーを寄せるやり方は分かるんですが
布の下の部分にもギャザーを入れるスカートを作りたいんですが
作り方を知っている方がいましたら教えてくれると助かります
どういう名称なのかでもわかったら、検索キーワードだけでもありがたいです
>372
別布切り替えでギャザー寄せてくっつけるのはだめ?
バルーンスカート?
ミキマキサイズだけど
下側を縫い縮めて綿いれて膨らますやり方が
ドリバド下着がいっぱい載ってる号に出てたはず
バルーンなら裏地を短くするんでない?
>>349です
みんなありがとう。
ソフトもダウンロードしてみて使ってみる。
来月辺りに、簡単なワンピースでもブログにうpしてみる。
服難民の役に立てばいいなぁ…。
>372
ラッフルドスカート(ラッフルスカート)かな?
パルーンスカートかもしれない
>>372 文章だけだとイメージ伝わりにくいから
簡単なもので良いからイメージ図を書いてロダにあげたほうが早くないか?
ティアード風スカートって言っているのが、実はラッフルドスカートで、
布の下の部分にもギャザーってのが、ティアードスカートのことを指しているっていうオチはないのだろうか
下手でもいいからデザイン画貼ってよ
よーわからんわ
上下にギャザー寄せてあるって事なのかなと思ったけど
シャーリングみたいに
3/1の60cmクラスでケープを作ってみようと思っていて、材料で迷っています
候補は毛皮・ファー・ボアあたりで考え中
このような素材で作ったことのある方がいらっしゃったら意見などお聞かせ願いたいです
この趣味を最近始めたばかりでドール服に冬物の素材を使ったことがないので教えていただけると嬉しいです
3/1とな
おーぅ・・・。
材料費凄いだろうね
ブタ切りで申し訳ない。
ちょっとだけ書かせて下さい。
始めた矢先に参考にした本での行程の多さに
挫けそうになったヘタレです。
作業スペースの関係で手縫いオンリーしかできないのですが
先日、やっと一着最後まで縫い上げました。
幼SDサイズの総裏地の着ぐるみな上、型紙ひくところからではないのでアレですが・・・。
「Doll服を縫いたい!」と思い立ってたくさんのサイト巡りの末
試行錯誤でちまちまと縫い始めた初心者で何度も挫けそうになりました。
ただ、行く先々で必ず書いてあった「とにかく最後まで縫い上げること。」
のアドバイスを念仏のように唱え続けました。
結果、本当にその通りで始める前と縫っている途中、縫い上げた今では
全く心境が違いました。
どんな風にとは表現し難いですが、目が覚めた気持ちです。
そして寺さんて本当に凄いですね。
次からはもっと完成度を上げて自分でも頷けるような針仕事ができたらなと思います。
ここの住人の優しさに思わず自分語りしてしまったがROMに戻ります。
そ、そうですか
手縫いで一着縫い上げるって大変ですよね
そーですね
万R
>>383 それこそ自分で色々試してみるべきじゃないのかな?
色々試せるのが「手作り」のいいところなんだから
1/3なら大抵の素材はいけるんだから、失敗なしで完成させようとか思わないで
安い素材から始めて全部の素材試してみるくらいの勢いでいいんじゃない?
素材の扱い方とか特徴はネットで調べれば出てくるよ
>>386 同じくヘタレだから気持ちはなんか解る。
出来上がるとそれまでの苦労が吹き飛ぶよね。
失敗部分が大量にあlt7うても「またやったるでー!」という気分になる。
でも裏地ありの着ぐるみを作れるなんて…初心者じゃないような気もする…。
初心者の自分は「はじめてのDCR」のワンピースでさえ何度も挫けそうになったよ。
あlt7うても→あっても
誤字でした。ごめん。
>>383 毛皮は、手縫いなら可能だけど
ミシンは専用ミシンが必要だよ。
ボア、ファーは縫いにくいけど荒が目立たないから楽。
総裏でつくるのが処理も楽でいいよ。シンプルなデザインなら、1時間もかからないと思う。
スレチかもしれないですが、都内でドール服作ってみたいド初心者にミシンとか指導してくれそうな所って無いかなぁ…。スレ見てたら作りたくなってしまった…。。。
>>395 ボークスの天使のすみかとかで教室やってるよ。
申し込み式で作るもの決まってるけど。
公式サイトの原宿店のページに詳細ある筈。
>>395 新宿に人形服専門の学校?があったと思う
ドロワーズやゴム使うパンツって本によってはゴムの長さが
書いてないことがあるんだけどいつも迷ってしまうよ…
ドールの腰や脚に合わせて適当に決めていいんだろうか?
ダメな理由なんてなくないか?
むしろドールの腰や脚にあわせろよと
>>395 教室とか行くよりまず独学でやってみた方が早いと思う
本と裁縫道具だけ買ってまず手を動かして、「ここが難しい」とか分かってから行く方が、
教室で得られる物も大きいと思うし。
「とりあえずやってみよっかなー」レベルなら、時間もお金もそんなにかからないから、
まず自宅でやってみては?
402 :
395:2011/10/20(木) 15:57:55.83
>>396 >>397 >>401 ありがとう〜。とりあえず今週末にミシンが届くからカタカタやってみようと思います!ちゃんと形になったら、このスレに上げたいなぁ。。
>>397 平野レミだっけ?
ドリドリに出てる作家で
一日教室やってる人が何人かいた
何号か前に、教室一覧が出てた
>>403 397だけど、平野レミって料理研究家の名前だったような…でも教室の先生の名前まで知らないので合ってるのかも?
ツイッターで見かけた情報なので曖昧だけど、ドールファッションスクールとかそんな名前だった気がする。
>>383 ケープじゃなくてコートだけど冬物作ったよ。
素敵なウールモッサで。
着せて飾っていたら虫食ったorz そういう落とし穴もある。
>>403 それは料理研究家ではないのか?
ドールファッションスクールは基本、ブライスっぽいけどな
ミシンもあったはず
天使のすみかのお教室は人形サイズと好みがあえば楽しいと思う
ただし指導はアイロン→縫う→アイロン→橋ミシンみたいに丁寧だ……
教材によって細かい技も教えてくれるよ
某人形とサイズがかぶる人形持ちなら応用できる
レミパン…
408 :
383:2011/10/21(金) 01:50:34.11
>>391 >>394 >>405 アドバイスなどお教えいただきありがとうございます
とりあえず1着ボアかファーで縫ってみてから生地やデザインなど細かく考えてみようと思います
虫食い怖いですね、うっかりしないよう気を付けます
あと最後になりましたがサイズ書き間違えていてごめんなさい、自分でびっくりしました・・・
ここのスレの人は、カーネーション見てるかな?
見ていると色々心当たりがあって、面白いよ。
なんかアッパッパ縫いたくなってきた!
カーネーション見てると「ワシもやったるど!」とモチ上がる
足踏みミシンにときめくw
昔の道具はフォルムがきれいでいいね
カーネーションってなんだと思ったけどNHKのドラマだったんだね。
昔はこういう題材には興味なかったけど今なら「みてぇ…!」という気分になる不思議(笑)。
そんでもって季節ものって作るのはなんか楽しいね。
それ専用の素材を選んでどんなのを作ろうかな〜と思うとわくわくする。
ヘタだけど。
>>403 何号か前のドリドリがvol.25のワークショップ特集として
教室一覧に載ってるドリドリによく出てる作家は
・モモリータ(小森桃子)
・宇山あゆみ
・オダニミユキ
だけど誰を平野レミと間違ったかわからなかったw
人形でレミっていうと太山レミしか思い付かなかった
で、結局だれなんだろ?
>>409 一瞬ハンクラ板を見てるのかと錯覚したw
がっつり録画して見てるよ〜
突如モチベあがって人間服縫いだしてしまった
が、あまりの大きさに挫折しそうだ…
どれむ作らな〜
1/6テーラーカラーがモッサリしてしまう
なんちゃって襟に逃げてしまう
やっぱワンピースとかドレスがたのしくて、型紙用意してても
ヘドレや靴下になるとふっと飽きてしまう。
だからワンピばっか増えてゆく。
ワンピ単品だけだと寂しいので、エプロンや頭のリボンなんかも作ってるよ
帽子なんかも作りたいな
最近力一杯ふりふりの甘ロリワンピとか作りたくなったんだが
家にはマッチョ男子しかいない…
レースふりふりのアリス服とかベタなの作りたいよー!
12インチアクションフィギュア男子に
フリルいっぱいの服着せてる人もいたような気がする。
マッチョガイだって、たまにはフリル着たいんじゃないかな
女装に抵抗があるなら昔のフランス貴族(王子)みたいな
フリフリシャツに七分丈ズボンとタイツみたいなのでもよさそう
ミニ丈のフリフリワンピの下に革パン履かせて「バンドやってます」と言い張る。
(70年代の洋楽みたいな)
423 :
422:2011/10/21(金) 22:59:33.78
>>423 それフリフリっつか全身王子タイツw
でもこの時代の美意識好き
フリフリ服でオッサンなら若いころのフレディが最強
インパクト的な意味で
>>418 試しに一回、激甘ロリワンピ作ってみたら??
それで満足出来て終わるかハマって混沌かは分からんが、作りたいもの作るの楽しいし
ドールは文句言わん・・・たぶん
ハマって混沌に期待
そしてオク出ししてほしい・・・見たいから
昔ドリドリに載ってた「ホセ部」思い出した
>>418 作りたいならとりあえず着せ先がなくても作っちゃうってんじゃ駄目?
俺は飾っておきたい服はドールに着せる以外にも服単体で飾ってるよ。
ブラ用のスタンドなんかはコの字部分で引っかかるから服かぶせると簡易トルソーになってくれるし、針金でハンガー自作してもいい。
ロリィタなら飾って眺めるだけでも映えるじゃない!お店で眺めてニマニマするみたいに楽しめるじゃない!
しかし俺もフリルマッチョは見たい。
マッチョ男子が飾ってある甘ロリ服にニマニマしている
のを想像してしまった・・・
ようつべ貼ってる人は控え目のフリフリが好きなのか
ところで
人形服のフリルって端の始末をするとゴワゴワになりがちだけど、
どう処理すると自然なふんわり感とか落ち感になるんでしょうか
>>434早速ありがとうございます
今はハギレのテロンとした薄い布(名前がわからない…)で1/3用ブラウスを作ってるんだけど、
生地自体がテロンとしていても切ったところを三つ折りにして縫うとモッサリして野暮ったい上に目に障るのが気になって。
ピンクハウスみたいながっしりフリルじゃなくて、ヴィクトリア朝っぽい落ち着いたフリルにしたいのです
生地の知識が皆無なので、逆にこんな布なら扱いやすいというのがあれば教えてください…
>>435 ミシン?手縫い?
ミシンなら三つ折りじゃなくてジグザグに出来ないの?
>435
くるっと丸まったり、テロンとした布のフリル部分は、
市販品ならジグザグや細ロック(巻ロックでない)で処理されてることがよくあるよ
お店に見に行って参考にしてはどうでしょ?
>ヴィクトリア朝っぽい
ミシンがなさそうな時代だから手縫いでガンガル!というなら、
スカーフの端処理を手でやる時の要領でいいんでは
ウチも脱ぐとマチョな男子ドールしかいないんだけど、
参考のためいろんなドール服見てたら、
だんだんビジュアル系とかゴス系イイジャン!てなってきた
3ヶ月後にはみんな女装してるかもしれん…
トルソーとか自作針金ハンガーにフリフリ飾って、
人形にはショップ店員させればいいんじゃないかなw
マッチョ男子がゴスやフリフリ売ってたら、それはそれでシュールでイイなw
ここはひとつ観用少女の店主ごっこということではいかがかw
こち亀の人形話で乙女チックになったマッチョ人形回思い出した
G.I.ジョーが出てくるやつ?
人形の話があると聞いてその回だけネットカフェで読んだことがある
また気になってきた
こち亀で人形話は何回かあってるはず。G.I.ジョーも何回かやってるし
リカちゃんファミリーをずらっと並べた図とか乗せてリカちゃんについて語ってる回とか
麗子達のドール服作成グループと両さん達のミリタリードールグループが喧嘩して
どんな流れかお互いのドールの小物を作ってイベントに出るって話もあったと思う
布にプリント出来るプリンタ使って極小迷彩作ったりとかの話はまた別の話だっけか
両さんはG.I.ジョーの服もドール用のブラとかも作れるんだよなぁ…器用さ分けて欲しい
両さんにそんな才能があったとは!
こち亀は読んだことないけど興味でてきたw
>>445 ドール服も出てくるとは…
人形が出てくる回を全部調べてまとめ読みしに行こうかな
情報ありがとう!
ああ、確かドール用パンツ穿かせ機とかも出てきてたよね
こち亀は作者が詳しいのかスタッフに詳しい人がいるのか参考になるオタ回が結構ある
リアル嗜好でブラがホックで着脱可能とか器用だよ両さん
踵まで布地でくるまれているスリッパは足の入り口が小さくなりますが、
これを作る時って中表で縫い合わせて入り口でくるっと表返しにひっくり返すんでしょうか?
小さい人形用だと表返すのが難しそうで、市販の人形用スリッパ(?)を見ながら唸り中。
分解した方がいいかな…でももったない気も。
こち亀のドール回をまとめてくださる神はいらっしゃいませんか
>>451 こち亀wikiにでも行った方が早いよ
関連話も結構あるし
>>452 ありがとう。
wikiなんてあるんだ。さすが人気連載。
読んだ事ないんだけど人形回から読んでみる。
>450
それはスリッパと言うより室内履きかな?
小さい人形じゃわかりにくいよ。
1/3とか22cmとか、具体的に大きさ書いてねー。
>>454 室内履きだと思います。すみません。
サイズはリカちゃんです。
1/3〜1/4の靴の話だけど。
アッパー(甲〜くるぶし、つまり底以外の本体と言えばいいのかな)を裏つきで作ってから
裏と表を一緒に底にくっつけて靴の形にした。この時点で中を覗くとアッパーの裏表両方の
端(縫い代?)が見える。ここに接着剤塗った中敷を入れて敷く。
ゆるみや素材の暑さを計算に入れれば同じやり方で多分いけると思う。
わかりにくかったらごめん。
小さい頃に竹串かなんかで、生地をひっくり返してた記憶が唐突によみがえった
あの頃作ってたぬいの洋服は、まさに現代で言う所のオカンアートだった...
質問です。
襟も袖もない服を作るときの見返しなんですが、だいたいどの本にも
裏地と表地を重ねて襟ぐり袖ぐりを縫う→表に返す→ステッチ
と書いてますが、襟ぐりと袖ぐりを縫ってしまうとどう頑張っても表に返せず・・・。
仕方なく別々に見返しをつけてます。どうすれば上手くできますか?
>>458 縫ってから縫い代整理をして、ぎゅーぎゅーにアイロンをかける
鉗子でひっくりかえす、じゃだめ?
それか肩の幅を広げてみたら?人形サイズがわからないけど肩先側に五ミリ広げてみたら、すんなり通るかも。
か、裏地を薄くする。
最悪、チュールにしたらやぶれやすいけど絶対通ると思う。
>>456 なんとなくイメージを掴めたような気がします。やってみます!
ありがとうございました。
>>458 昔同じようなことで悩んだ経験ありますよ。
27p服だったんですが、見返しと身ごろを同じ布にしたためどうやっても返せなくて
「こんなの出来るわけないじゃないか!」と暴れた記憶が(笑)。
多分見返しの布地が厚いのだと思います。
試しに100均で売っているようなやっすいレース生地を見返しに利用してみて下さい。
折り返すときはもちろんアイロンをかけるようにして。
薄生地だと簡単に折り返せるのでコツが掴めるかと思いますよ。
1/6だと見返しにナイロンシャーよく使ってるけど
薄手の不織布を見返しに→
縫ってそのままアイロン→接着と言うのも見た。
自分じゃまだ試してないけど。
それだとアイロン接着の糊の粉?がミシン周りに飛びそうでやだな
でも面白い方法だわ
アイロン接着芯は糊が弱いから、そのうち端の方から剥がれてくるよ。
それでもステッチかけちゃえばいいのかな。
1/6だと完成してからはアイロン接着は平面じゃないから綺麗にかからなそう
>>461 464さんも書いてるけど、
ちょっとアイロン掛けしくじったら、取り返しつかなくなりそうで怖い。
形を整えるためにアイロンを掛けるのに、そこで一発で形を決めないと
アウトってのはしんどいわー
アイロン接着の正しいアイロンのかけ方知ってるのかね
剥がれやすいって人は確認してみて
>>466 いつも芯張るときに、ズボンプレス機が代わりにならんかと思っている。
スキャナー位の大きさの芯貼り機が出て欲しいよ。
洋裁学校にあったのは畳二畳位の場所が必要そうだったし。
>466
見返しが直線的だったらいいけど
バストの大きい人形とかは服自体が立体的だから厳しいかなと思った
剥がれやすいというのはこまめにかけちゃうだろうから、そう思うんだけど違うの?
>>467 プリント用のアイロンプレス機はどう?
小さいのがあるよ。
>>468 接着芯の接着剤がとける温度までプレスしなくてはきちんとつかないので
アイロンがけみたいにサーッと滑らせては駄目だよって言いたかった
アイロン接着ワッペンでもそんな風でうまくつかない!てクレームが多いらしいよ
細かくアイロンがかけられないとか、小さいサイズの服とかは
パッチワークこてが使えると思う
>470
ありがとう
くっつかないときは時間と設定温度守らないといけないってことか
アートフラワー用のコテで代用しようかな
温度高すぎかな
あと湿度じゃない?
洋裁学校で、そう習った。
圧力、湿度、温度の三つが無ければ芯はくっつかない。
熱いうちは流動性があるから、一呼吸おいて冷ますも重要
475 :
467:2011/10/25(火) 18:47:31.12
>>469 マジでっ(*゚◇゚)!?
いいこと教えてもらってありがとう!!
早速ネットの海に飛び込んでくる!!
ついでにサンタ服に使える生地も探す
今からがんがるお
リボンや細い部分につける際にはニットの伸び止め接着テープ使ってる
意外と小回りきいていいよ
アイロンといえば、卓上で使える小さいアイロン台って無いだろうか?
家が狭いので、ミシンのある机の横にアイロン台を出すと、机と台に完全に囲まれた状態になってしまって、
トイレに行くのとか大変なんだ
>>478 パッチワーク用のアイロンボードはどうだろう
お値段はるけどクロバー製品はよく見かけるよ
>>479 なるほど!ググったら小さいのもあるっぽいしいいかも
ありがとう
うちはアイロンマット使ってるわー
片付け簡単だし、軽いから出し入れ簡単
「アイロン コテ台」でググると800円前後の出てくるよ
B4サイズの100均の使ってる
むしろ机にいらない布を敷くだけでアイロン台にしてる
ボークスの原宿が無くなるから、ドレス教室も無くなるみたいよ。
初めて自作で服をつくったんだけど、なんだがモコモコになってしまった。
布も薄い奴(サテン)を使ったんだけど、やっぱ端処理したからかな?
でも端処理しないとほつれてくるし…解れ止めボンドとかのがいいのかなー。
あとスカートは着せてみるとギャザー寄せすぎでふわふわになりすぎてしまった。
やっぱ型紙ちゃんと作って合わせながら作った方がいいのね。
ほつれ止めボンド?
ピケではだめかい?
サテンは薄くてもハリがあるから落ち感がなくてもっさりするよ
ってか1/6かなとは思うけどサイズ書こうよ
>>486 サテンは、そんなに薄手ではないよ。はりがあるから。
型紙を作るのは基本中の基本だよ。
初心者がレシピなしに料理つくったりしないでしょ?
元の型がないと、改良するのも難しいから
型紙作るのが早道だと思うよ。
市販のサテンはハリが強いんよね
既製服で使ってるようなサテンなら柔らかいののもあるけど、なかなか手に入らん
一度古着屋でちょうどいいサテンを裏地にしたのあったから、バラしたことあるよ
サテンと裏地のツルツルしたのって別物?
サテンでもポリエステルで薄い安値なのは裏地にできるし、肉厚でハリがあったりシャンタンとかは表地と使い分け。
お洋服のオーダーの店にいたけど、
薄いサテンみたいな布を裏地に使う事もあったよ
でもそれはサテンではなく別の名前だったんだけど、ど忘れしちゃった
>>486です
>>487さん
今調べてみました、ピケで大丈夫だと思います。勉強不足ですいません。
サテンに張りがあるとは知りませんでした…次から素材選びは薄さだけでなく質感もちゃんとチェックします。
サイズ明記忘れてしまいましたが
>>487さんのおっしゃる通り1/6です、以後気をつけます。
>>488さん
ブラウスとスカートを作ったんですが、スカートなら構造も簡単だしと舐めてました…すみません。
>>489さん
裏地のサテンをばらすという手もあるんですね!
人間用の服=厚いと思ってたので参考になります。
皆さま色々アドバイスありがとうございました、過去ログ等熟読して半年ROMります
495 :
467:2011/10/27(木) 21:22:47.22
>>493 キュプラのベンベルク、ベンフローラとかじゃないやつ?
気になるなー知りたい
「サテン」は織りの名称だからなあ
材質は絹から化繊までさまざま
薄い裏地系の化繊は平織りが多いんじゃないっけ
497 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/10/27(木) 21:45:33.03
ハロウィンの衣装がまったく進まない(ノд`)あと日数ないのに…
流れぶった切ってすまん
>>497 大丈夫だ、間に合わなくても来年着せられる
教科書出してきたよ。
サテン:朱子織物の総称。素材は色々。絹・化繊が多いがたまに綿も。
朱子織:たて・よこ糸の交錯が少なく表面が滑らかで光沢がある。平織に比べて弱い。
そこいらに売っている紙みたいな安いサテンは学芸会以外の用途が思いつかないw
ブラウス用の柔らかいサテンだと1/4の服も大丈夫だった。高いけど。
>494
496も書いてるけど、裏地=サテンじゃないから。裏地にサテンを使うこともあるけど。
大きい店なら裏地色とりどり売ってるよ。
1/6者なんだけど、見返しに使う布に悩み続けてる。オーガンジーが一番縫いやすいけどほつれまくるからピケが面倒だし・・・
オーガンジーくらいに柔らかくて薄い布地であそこまでほつれないのってあるのかな?
綿ローンとかの、綿のごく薄手
>>500、有るよ
名前覚えてないけど
前の方の書き込みにそれらしい物が有ったよ
近所の手芸屋が潰れてしまったので
きちんと確認出来なくて申し訳ない。
>>500 自分は90番綿ローンかなー
綿ドレスだと化繊より綿であわせたほうがゴワゴワしないしなじみやすいよ
>>503 ナイロンシャーじゃない?
人形服の本でも使われてるよね。
私の行ける範囲の生地を扱ってる店には置いてないので通販で買ってる。
オーガンジーほど柔らかくはないと思うけどほつれは少ないと思う。
>>500です。みんなありがとう!すごく参考になります。色んな布があるんだね。
明日明後日は手芸店巡って探してみる!
ナイロンシャーはけっこう硬くないか?
もういっそ接着芯かソフトチュール使ったほうが早そうだけどなあ
質問です。
ミキマキサイズのワンピースの裾にレースをつける場合、長方形スカート布が20pとして
レースは何pくらいが適当なんでしょうか?
あまり長く取りすぎるとレースの裾のギャザー寄せがうまくいかずにごわごわになってしまいます。
試作してみたら?
そうだね、試作が一番いい
下手にここで●●センチ位がいいんじゃね?ってレスしてその通りに作ったら失敗したってふじこられても困るし
スカートの裾だから綿レースかラッセルだと思うけど、ギャザー有りと無しではまた違うんじゃないかなと
布やレースの厚みで又違ってくるから試作が一番ですよ
皆さんありがとうございます。
やっぱり試作ですよね。やってみます。
うぉーっ!久々に可愛い生地買ったー!
オラに型紙製作の元気玉分けてくれ\(>д<)/
(´゚ω゚)っo
(`・ω・´)ノω
っ●
つ°
つ
ハ,,ハ
(*゚ヮ゚) ニャッハー!
~(,,u,,u
布自体がかわいすぎる生地を買うと、かえってどういうデザインにしていいか悩んでしまう。
すっごくかわいいイラストのプリントとか、色合わせのいい水玉とかが特に悩む。
生地のかわいさを一番生かせるデザインって何だろうって考えると、
シンプルすぎて無愛想みたいになったり、やりすぎて生地の模様よりデザインが主張しちゃったり。
基本のワンピ+ちょっと飾る、ぐらいがいいのかな。みなさんは柄物ってどう使いますか?
うちは柄物は基本、全面には使わない
せいぜい柄は服全体の三割から五割程度
ワンピースしか思い浮かばないや…
ワンピースでもロリータみたいな感じのとか
柄といえばストライプにエンブレムが均等に配置したような生地を買ったんだけど使い道がなくて困ってる
ストライプを利用してタイトスカートのスーツを!→エンブレムが邪魔
エンブレムを制服に貼り付け!→ストライプが邪魔
何で買ったんだろう…
生地フェチなので可愛い生地見つけるとすぐ&色違いで買うんだけど、全然活躍しない。
色の綺麗な無地が一番活躍するとは…人形者になって初めて知ったよ。
523 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/02(水) 19:15:36.14
小さい模様のプリントで、これいいかもって買っても、
いざ型紙当てたら、思うように柄がうまく出なかったり。
生地買うとき、あの人形にこの生地使ってこんな感じの服作ってあげよう!って思わない?
その時脳内でもやもや〜とイメージみたいなの浮かばない?
それを作ったらいいんじゃないかな
甘めの色柄で辛口のデザイン、
辛口の色柄で甘めのデザインだとけっこう面白いのができるな
すごく気に入った生地買うと勿体無くて使えない
作ってから他のデザインとか他の人形サイズにしたくなったらどうしようとか
生地の量が多いと自分の服にも出来そうとか考えちゃうしw
生地フェチの私は人形に作るときは「これ作りたい!」からその生地を買いにいくし、生地買う時は生地そのものを気に入って買うから罪庫の山なのよ…
わかる!
店ではイイ感じの細かさに見えてもドールに合わせると大柄過ぎたりね…
生地単体で目を引く様な柄は服に仕立てると甘過ぎになって難しいし
困った時は着物か浴衣にしちゃう
洋風な方がギャップが出ておもしろいよ
最近の服地って全体的に大柄だよね。チェックとか水玉とか。
リバティやソレイアードは小さいけど、人形服向きじゃないしー
幅の細いストレッチレースが欲しい(´・ω・`)
>>524 柄も色もイメージピッタリ!これでワンピ作ったるぜゴルァ!
→柄が大きすぎ(小さすぎ)だよ
の繰り返しorz
着物っていう手があったか
いやいやwww何を言ってんのwwwwwそんなことないっしょwwwwwwww
って思いながら人形に柄生地を当ててみたら柄が大きすぎて合わなかった
40センチクラスのドールで幅6センチの柄は合うはずがない
上手く避けてパターン取ってみるしかないかな
ドール持ち込んで生地を当ててから買うのがベストかもしれないけど出来るわけがないw
>>530 つ 市販の新品パンツを分解
ブランドメーカー品ならセールしてるのもあるし
>>519 着物なら大抵の物がどうにかなる。
>>521 という訳で帯はどう?
紳士物ネクタイにある感じかな。
>522
作るものの大きさの穴を切り抜いたボール紙を持って行くといいよ。
前身ごろとか前スカートとか大体で切っていく。
そこまでしなくても型紙の前身ごろだけ持って行くとか。
布が決まっていてボタンや飾りのリボン類を買うときにも便利。
536 :
535:2011/11/03(木) 01:08:39.94
まちがえた。522じゃなく>533宛ね
天才現る。
その方法いいな!
次回の買い出しで使わせてもらうよー、ありがとう。
それ、透明クリアファイルみたいなので作ったら
良さそう〜。
やってみよう。
クリアファイルいいね!
実際に裁つときもクリアファイルなら柄見えるから便利そう
いつ買ったか思い出せないクリスマス柄の布地が出てきた
さて何を作ろう
>>538 クローバーのパターンシートでもいいよね
パッチワークする人には柄が見えて便利だからよく使ってる
方眼つきのもあったと思う
542 :
513:2011/11/03(木) 12:09:35.04
元気玉&その他いろいろwくれた方ありがとう!
今夜頑張って試作作るぞ〜!
ちなみに60cm子の和ロリ服と、シンプル白ブラウスに合わせる
スカートを作る予定
40cm子にも作りたいけど柄でかすぎw
型紙を作ったけどどうしても先が進まない
布を広げてアイロンかけて布に印付けて切って縫ってアイロンかけて…
って考えるとどうしても手が止まる
作らなきゃ完成しないのはわかってはいるけど
>>543その気持ちよくわかる。自分もそんな感じでグダグダしてたらハロウィン終わっちゃった。
今はやる気でないかもしれないが、頑張ろうぜ。その先には達成感が待ってる
よーし今から年賀状用に着物作るぜ
糸子のガッツを見習うのよ〜
年賀状は消しゴムはんこに挑戦してみる
来年辰年だっけ?龍か…
プリント柄といえば、プリント柄の生地で程よい厚さなのにすごく柔らかくて温かい生地あるよね?
あれと同じ感じの無地を探しているんだけど見当たらないんだ
シーチングもローンもパリッ感があってこれじゃない
ガーゼでもないし…どなたかご存知ありませんか?
綿プリントといえばシーチングじゃない?
扱いやすいんだけど、シワになりやすいのが難点。
でもかわいいプリント多いからつい使っちゃう。
あ、シーチングは違うのか。失礼。
じゃあブロードかも。
スケアーかな?
スケアーかも。有難う
検索したら無地もあるね、良かった
ブロードやローンだと薄すぎて白だと肌が透けちゃうし
厚い生地だともっさりするしで丁度いい感じの生地が
プリント柄の生地だったんだ
SD寺スレでイベント前日にホテルや新幹線内で
ボタン付けしてるってレスを昔見たんだけど
針の扱いどうしてるのかなって思った
ホテルで針無くしたらブラリされないのかな
あ、スケアーの白は汚れやすいよ
ブロードより平滑じゃないから表面も荒れやすいし
荒れ易いってどういう意味?
毛羽立ちやすい、って意味じゃなくて?
>>551 電車の中で縫ってる人、イベント当日の朝見たよ
ゴスロリみたいな格好で、混んでる座席でちくちくやってた
危ないな
針の扱いはもっと慎重にしてほしい
電車が大きく揺れたら…と考えると恐ろしい
電車の中で編み物してるお婆さんなら見た事ある
あの柄編みそうやるんだ〜とガン見してしまったが編み棒も危ないな
編み棒は座ってれば余程のことがない限り大丈夫だろ
ピンヒールのがよっぽど危ない
かぎ針、タティングレースだったらいいけど編み棒は微妙だなー
空いてて他の乗客が離れたところに座ってるならいいけど。
ニコニコしながらやってると微笑ましいんだけど
やっぱ危ないよね武器が
武器w
家でちまちま編んでたドールサイズのケープが遂に完成した!
完成したものを着せるとやっぱりやる気でるよね
あれもこれも作りたくなるわー
編んでるのは今途中で絶賛放置中
単純なのなんだけどなかなか
物作りって自分の根気が試されるよね
武器も怖いが、隣でやられた場合、
動かす腕がこちらに当たるのが嫌だ。
輪針で編むやつなら、比較的安全だけど…
やっぱり電車とかではナシだなあ
万が一、混んでる中で毛糸玉が転がったりしたら
いろいろ大変なことになりそうだ
危なくない&周りの迷惑にならない物なら良いだろうけど
大きな物を編むとか長い棒針とかは邪魔になるし、針をたくさん使う縫い物はナシだな
間に合わなくてホテルで・・・はまだ許容範囲だけど、針の管理はしっかりしないとね
自分は酔いやすいから乗り物の中で手作業とかあり得ないけどw
出来れば長距離移動の時間を利用して刺繍やレース編みを進めたいもんだ
前にスーパーのパンに針が入っていたというニュースが流れて大騒ぎになった時、
今度は電車の座席で針が見つかったという報道があった
私は、車内で縫い物した人がウッカリ落としたんじゃないのかな?と思ったけど、
「イタズラ目的だ!」とテレビで大騒ぎしてたのを思い出したよ
電車に限らず、針の管理は気をつけたいね
すいません、イベント前はファミレスでドール服の手縫い部分をちくちくしてます…
それはさすがに非常に不快と言わざるをえない<ファミレス
そうまでしなきゃ仕上がらないならもう諦めてくれ。
乗り物の中で何かするってそもそもマナー違反だよね
今は大人でも化粧やらメールやらゲームやら当然のようにやるけど
迷惑かけなきゃセーフじゃなくて出来る限りおとなしく乗ってろと
>>570 家でだって針失くしたら大騒ぎなのに外で失くしたらどうする気なん?
ラーメン屋で店員が針仕事してたらラーメン食べるの怖いでしょ?
周りの客も嫌な気するよ、営業妨害になるわ
ハンクラ板の編物スレではこうなってる↓
●公共交通機関での編物について
電車内などでの編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
てことでこのスレでやっても無駄なのでそろそろよしませんか。
編物そのものの話題はおk。
無駄って終わるんじゃなくて
不快や不安に思う人のほうが多いんだから気を配れる人になろう、だろ
気を配れる人=電車やファミレスで一般的に許容される範囲を超えない
575 :
573:2011/11/05(土) 00:21:38.48
>574
いや、まあ。ごもっとも。
より良い人になろうと言う話ならそれはあたりまえ。それ自体は別に無駄じゃない。
しかしこの話題で続けばきっと「一般的に許容される範囲」のすりあわせになって紛糾する。
(全面的アウト?かぎ針はおk?じゃあレース針は?アフガンは?etc.)
ハンクラ板でどういう展開になったか想像がつくのでここで繰り返すのが無駄、って言い方が悪いのか?
「しょうがない」かな。
なんかゴメン。
さすがに
>>570までいっちゃってるとアウトとか言う前にビックリ!!だけどね。
>>570 人形者全体のイメージを悪くしたいのか?
ていうか何でファミレスなの?家かせめてホテルでやれよ
食い物屋で針仕事(しかもおそらく長時間)てのがメインのびっくりだけど
ファミレスって机キトキトだったり食べ物やタバコのにおいが流れてるって意味でもちょっとなぁ
そうそう針なんて無くさないけど
どんだけ無くすの…
>>578 外でうっかり落としたりしたらまず見つからない
家の中と同じに考えるな
前にソーイング教室に行ってたことあるけど
自分が持ってる針の数をちゃんと把握しておけと言われた
終わったあとで掃除するんだけど、針が落ちてたらみんな自分の針山を確認するように言われて
落とした人は注意されてた(割と頻繁に落ちてた気がする)
針の管理は大事
>>578 針は紛失すると事故になった時の被害が大きいからきちんと管理してね
江戸幕府の大奥では、針1本無くなれば一大事で厳密に管理されたと聞く
世が世なら、暗殺にさえ使えるということだな
ファミレスで針とか
もし針落としたり万が一誰かの料理の中に入り込んじゃったらお店のせいにされるよね
怖いわ
ファミレスでお針子はありえないとは思うけど
ノート広げてデザイン考えたりはする
学生だってノート広げて勉強したりしてるけど
これも「料理にシャーペンの芯が入ってた!」とか
「料理に消しゴムのカスが入ってた!」とかになるのかな
程度と滞在時間によると思うが、
食事するところでの消しゴム使用およびシャーペンの芯折りは殺したくなる
飲食店で書き物は 度 が 過 ぎ な け れ ば 容認されている。
度が過ぎていた場合でも縫い物と比較するとマナー違反とガチ犯罪ぐらいの差があると思う。
自分が購入者だったらファミレスで縫ったのなんて嫌だわ
ファミレスだから許されると思ってるのか?マジキチ
出来る限り公共の場での裁縫はしない方が良いよね
って事で終わりにしようず…
滅多に荒れないスレが荒れてんのはちとさみしいお
去年編んだケープをもう一枚編みたいんだけど、どう編んだか忘れちゃった…
同じサイズの子を迎えたからお揃いにしたかったのにorz
編み目数えるのは裾100目以上あるからやりたくないし、メモ残しておけばよかったなあ
わが家の人形にお揃いの服を作ってあげようと思う
ミシン苦手だから全部手縫いになるけど、頑張る!
私も全部手縫いだけど、頑張ろうね!
>>593 自分ならスカートの後ろ中心から分割が続いてるから
身頃のスナップの下側のほうに持ち出しを作る。
あと閉じ方向を反対ってどういうこと?
>594
答えありがとうございます。持ち出しをつけるってことですか。納得しました。
なんとなくこれ、そう言われれば中心がずれてますね
閉じ方向反対というのは、この場合持ち出しつけるとしたら右ですよね?
自分は左につけて右を手前にしてるんです。
理由は自分が単純にスナップを止めるのが楽だったので。
自然とそうなったのですがあまり一般的じゃないのかな・・と思いまして
男女で違うから自分のブラウスとか見てみたらいい
後ろはどっちでも良さそうだけど
>>593 身頃がきついし、ウエストや腰の位置があってないから
ナミナミシワシワになってるんじゃないかな?
こんなスナップのつけ方しないってのは糸の縫い方だと思う。
あれだとすぐ取れるし糸も二本取りを一回しか通してないから雑すぎるよ。
持ち出しつけるの忘れちゃった。まいっか。
みたいな感じ。
しかしこの後姿は……シワどころか2cmぐらい余ってないか。見ていてイラッとするww
>>593 着せてからスナップの位置を決めるといいかも。
600 :
593:2011/11/05(土) 12:38:19.25
皆さんありがとうございました
自分は直接この話関係ないですが、後ろのスナップの話は以前から知りたくて画像リンクしてしまいました
どうしても後ろ姿の写真て少なくて…
いろいろとご不快に思えた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
スナップはきちんとつけることとか、着せてからスナップつけることとか、とても勉強になりました。
次は自分の写真をUPできるくらい頑張りたいです
では名無しに戻ります
>>593 普通に文章や、説明するのが苦手だったら簡単なイラストで質問すればいいのに
他の人が作ったものの画像を使った事が
私怨や不快に思われたんだろうよ
画像について私怨や不快に思った人なんか居ないじゃん
>>598がイラっとしてるのはそういう事じゃないし
イラストにしたらしたで、分かりにくかったり下手とか言う奴が出てきて荒れたと思うよ
>>595 後ろ開きの服の場合は、私は向かって右の身頃が左の上に来るようにしてる。
つまり、右がスナップの凸で、左が凹。
ドール歴は10年ぐらいだけど、寺さんで買ったドレスもいままで、全部それだった。
左が上に来るなんて初めて聞いたよ。
にわかには信じられない。
関西と関東で違うとかじゃないよね?
前開きのブラウスと後ろも同じだと思ってたw
男女でも違うし後ろ開きの左右ってまったく重要視してなかったわ
男女で違うのかなとも思ったけど男性で後開きって見かけないからな〜
なんかの衣装とか特殊用途?ならあるかな。
それと別の話なんだけど、私は>603とスナップ逆に付けてる。下に凸上に凹。
ウッカリ凸を人形の肌に押し付けてしまうと怖いから。
スナップやめてファスナーにするときれいになる、これ
>603,>605
あ、よかった同じ人がいて。右のほうが右利きには着せやすいよね
あと凸もわざと逆にやってるから、これだから素人は…って思われたらいやだなと思った
個人的には後ろどっちでもいいけどな
自分の背中に手を回して留めるなら利き腕動かせる方がいいけど
人形は背中を表にして留められるわけだから
前開きのブラウスやYシャツと変わらない印象
一回だけスナップの凹が上になってる服を買ったことがあるけど、
素人?(゚д゚)ポカーン って素直に思ったよ。
これは、これこれこういう理由でわざと逆にしていますって説明されないと解らないよ。
今、ドール雑誌をあれこれ見てみたけど、
背中でボタン留めのデザインを、ボタンホール省略してスナップ留めにするのなら、
向かって左が上に来るのだろうけど、それ以外は決まって右が上凸、左下凹だった。
めんどいから、自分はもうコレで行く。
マジックテープ最強
まかせろーーバリバリ
この見事な逸品を作った人がスナップの凹凸を間違える訳がナイ
何か意味があって逆につけているに違いない
と思ってもらえたらいいなあ(妄想)
いいのよ。服はうちの子用だから。友達にあげるときは説明するし。
>>606 ファスナー最強→ドールのお肌が傷つくじゃない
>>610 マジックテープ最強→ドールのウィッグが絡むのよ
って昔SD持ちのお姉様方に言われたよ
今回と同じようにスナップ逆に付けてるってレスもあった
寺から逆スナップの服を買ったことあるけど、ほんのすこーしだけ閉じにくかった
スナップの凹って凸より面積が広いから焦点がどこかわからなかっただけで、キツキツって意味じゃないよ
スナップ逆なら逆って書いてよ!ってふじこる人は取り敢えず落ち着いて
ボーッとしててスナップを逆に付けてしまって、やり直さないと〜いやまぁいっかと思ってたけど
そっちでも良かったんですねなるほど
>>610 やめて!
614 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/05(土) 20:09:53.22
長年男として生きてると
後ろ開きの服とかリアルの人間はよく日常で着てられると感心する
後10年以上の人形商売の本能で女の服は右前開きと小脳が認識してるので
正しいとわかっていても左前の制服とか違和感がすさまじい
売り物を作るひとは大変だなあ・・・自分のならいいや縫いとめちゃえでも済むがな
マジックテープは噛みが絡むけどでも着せるのは楽だから好きだ
噛み→髪
マジックテープは厚みが出るので嫌いだな
なるべくドール用ファスナーかボタンだな
まあ左前右前は厳密ではないの知ってるから文句イワンが
ホック(叩いてカシめるやつ)は上凹下凸が基本だからややこしいな
豚切り失礼いたします。
ドール服を作られている先輩方に質問です。
当方まったくの初心者なのですが、幼SDサイズの背中開きのワンピースに挑戦しています。
そこで質問なのですが、背中の開く部分はスナップボタンで開閉しようと思うのですが
合わせ部分の上になるのはお人形の右腕側でしょうか左腕側なのでしょうか…?
いろいろググったり、作り方の本を読んでみたりしてみたのですが両方あるみたいで、どちらでも良いのでしょうか…
解りにくかったら申し訳ありません。
よろしかったらアドバイスをよろしくお願いいたします。
え?わざと?
>>621 わざとじゃないと思って一応書いておくね
>>593以降を読む。わからなかったら好きにしてね
どうせ自宅用だからとスナップ付けないで撮影する時だけ安全ピンで留めてる
両面テープ最強
薄い
しっかりつく
不器用な自分でも安心
ぶっちゃけ自分用ならなんでも有りだよね
人に渡ったときに問題視されやすいだけで
自分のやりやすい方でいいんじゃないか?
リカジェニとかの既製品は、後ろは向かって左が下、右が上が多い?
左右対称に綺麗に縫えないので、曲がらず綺麗に縫えたほうを上(外から見える側)にしている
むしろスナップを付けてない服が溜まっていく
ホックはダメなの?
糸ループ編んで引っ掛けるあれ
1/6なら自分はそれの方が多いな
お値段それなりなら売り物がずれててもいいな
手縫いでむいむいしてあって千円のも
キレイなロックミシンで人間服みたいで3万円のもどっちもいい
挑戦してみてわかる難しさっていうか、売り物のすごさがわかるようになったよ
>632
私もそう思った。あれなんて名前だっけ。
人用の後ろ開きワンピースとかのファスナーの一番上についてる…。
サイズも色々あるよね。
スプリングホックのこと?
スプリングホック、カギホックとも言う(カギホックは
スカートやズボンのベルト部分に付ける幅広ホックの
方が多いかも)
あれはあれで、細いぶんドールの肌を傷つける可能性が
ないこともないんだよね
1/6だとそうでもないけど、SDとかは外れたホックが
直接肌に当たったりすると結構ヤバい
知らない間に落ちてたスプリングホックを踏んだ時の痛さは異常
スプリングフックとかいうと
フロイドパターソンの必殺技みたいで素敵
スプリングホック難しい・・伸びのある生地でやったらそこだけ伸びてひどい事になった
マジックテープが劣化するのは100均のを使っているからだろうか
変色してボロボロしてきた…
まったくNASAの技術のスピンオフも情けない限りだぜ
散々ガイシュツだけど100均は非推奨
それなりの手間かけて作るんだしそこでケチるなと
薄いベロクロ使えよ、大抵の通販には置いてあるだろ
ベルクロって商品名ぽいけど違うのだった
空けないでくっつけたままつくるのが西京
外すのは服ではなく、首の方だな
着せ付けた時のキレイさは実はそっちのほうがよかったりするよね(ものにもよるけど…)
袖とかも手先が通るように作るより、手を外して着せるほうがいいシルエットになったり
どうせ自分しか見ないし着せ替えないし遊ばないし好きなように作ったってええじゃないか
と開き直ってる
よくよく考えれば、発端となった
>>593のスナップ云々の話は元々SD寺スレから
引張ってこられた話題だから、自作して自分だけで納得して楽しむなら基本なんでもあり
OFF会とかで自作OFとか見せ合いっ子したときに何か言われたら恥ずかしい
人に見せなきゃならない人はちゃんと作ればいいだけでは?
見せられないような出来のものはそもそも人に見せないでしょうに
ちゃんと作りたいからきいたのでは?
自作服着せて撮影会行ったら、みんな豪華な服着せてて、
自分の子がみすぼらしく見えて、落ち込んで帰った事があったなー。
事前に参加者さんのサイトも見てたんだけど、こんなはっきり違う物だと思わなくて。
恥ずかしかった。
技術向上のためって思って調べて、このスレも見るようになったよ。
>>653 ちゃんと作ればいいとは593の質問に対して言ったのではなく
646〜650の流れに対して651に言ったこと
OFF会とか出るのが恥ずかしい
仕事じゃなければ人前に自分の製作ドールなんか出したいと思わん
本当はオフ会とか参加してお友達を作りたいんだけど
>>654のような状況が怖くて踏み出せない。
>>655 誰にも何も言われないし、自分用ならあまり気にするような内容ではないよね
自分も確かにOFFとか行ったら自作はまだまだ恥ずかしい部類…
自作OFのまったりOFF会とかなら安心して行けそうなんだけどね〜
有名寺製の服と並べられるって思ったら逃げたくなる
そんなのとツーショットとか恥ずかしすぎるよ
>>658 ??何がいいたいのかよくわからないんだけど…
自分だけで楽しむ人は自分が納得しているなら自由に作っていいと思うし
人に見せて恥ずかしいと思う人は、ちゃんと作ればいいんじゃない?ってことを言ったんだけど
何が引っかかっているの?
(因み書いたのは650と652ね)
オフ会とかしてる上手な人は、
逆に、昔の自分だ〜アドバイスしてあげたいなって思うかもよ
質問とか感想とか無邪気に話してみれば
レベルが多少違ってもお互い楽しめるんじゃないかな
>>660 概ね同意したつもりなんだがそっちこそ何が言いたいの?(変な意味じゃないよ)
自作スレだから個人差はあるとは思うけど、概ね向上したい人が集ってるわけだから、
そこを人それぞれと何度も書かれても、なぜ分かりきったことを何度も?と思う
あと、発言には>>でリンク貼ったほうがいいかと思うよ
お正月に向けて着物をつくろうかと思ったけど
ドールだと浴衣と着物の違いがよくわからないや
縫い方自体は同じでしょ
ただ、浴衣は裏地つけないけど冬の着物は裏地つけるだけで
生地の厚みとか、色柄とか
あと、浴衣は基本的に襦袢着ないから、そのへんで
着せる相手にもよるけど、着物は振袖で差別化というのも
>>662 いや単純に
>>658の意味がよくわからなかったから聞いたんだけど
気を悪くしたんならすまない、別にケンカ腰で言ったわけじゃないんだ
人それぞれを何度も言ったつもりはなくて、それぞれの両方に対して
フォローするように書いたつもりだったんだけど、くどく聞こえてしまったんだね
これも気を悪くさせてしまったんならすまない
何かこれ以上だと荒れそうだからこの辺にしとくわ
自作お洋服って自己満足でも楽しいけど、やっぱり第三者に「いいね」とか「可愛いね」とか言われたいと思う。
というか私は言われたい。
だから「人に見せて褒められるように」「ちゃんとしたのを作りたい」からこういう場所で色々質問するんだよな。
私は自己満足寄りかな。
細部までばっちり!私天才!!ってやりたい。そんな腕前じゃないくせに。
着せ替えるたびに、ああ、ここ間違えて誤魔化したんだっけ、と思うのもなんかヤダ。
自分の服装で下着まで素敵コーディネートでお出掛け、と似てる。
楽しいよ!脱ぐ用事なくてもww
下着までとか確かに自己満足かもw
でもきせかえが好きな人の醍醐味だよね
大前提は楽しいからやってるんだけど
直接はアドバイスとかもらいにくいし、自分もしにくいしで、やっぱりここで色々聞いてしまうわ
他人は関係ないから完成度を求めないという自己満足と
他人に関係ないけど完成度を求めたいという自己満足
どっちも自己満足ってことか
私は気分によってどっちもやるなー
他人に関係なく完成度を求めたり求めなかったりという自己満足派だw
>>667 私も言われたい派
最初は自分の好きな色やデザインの服を着せたくて作りだしたけど
だんだん他の子よりも良いもの(良いと思われるもの)を着せたくて色々と頑張るようになった
うちの子を誰より可愛くしてあげたいって気持ちが原動力になってると思う
ココで手間隙かければ良くなる、けどそこまでする必要あるのか、と思うことはよくある
でも妥協はしたくないから結局時間かけてやってしまう、結果的にめんどくさくなって進みも悪いけどさ
俺…冬ボが出たら、ミシンを買うんだ…
予算3〜4万程度
フトコン・ワイドテーブル付き
オートボタンホール機能あり
国産メーカー
である程度の候補を決めたいんだけど
同じくらいの価格だと電子・コンピューターどっちがお勧めかな
その値段ならムキミシン辺りでいいと思う。ジャノメおすすめ
ボタンホール手で頑張るか
仕上げなのに手が動かない
ミシンの自動糸切りって便利なのかな
自動糸切り機能のないミシン使ってるんだけど、
糸切るのがおっくうで服を作らなくなってきた。
>>676 便利です
たまに無いやつを使うとかなり怠くなる
>>677 レスありがとう
やっぱあれ便利なんだ。
糸をはさみで切ってビヨーンと戻って針の穴から抜けたりすると、
かなりウヘアってなる。
糸を引っ張りすぎなきゃいいんだけど、縫い終わりの糸ってもったいなくて
ギリギリの所で切りたいって思ってつい引っ張っちゃう。
長く残してミシンについてる糸切りで切っても、後ではさみで短く整えなきゃいけないし。
糸処理めんどくさい……
679 :
778:2011/11/08(火) 08:15:45.82
>>678 めんどくさいねー!
けどそれを自動に、とは考えた事なかった。今は糸切りまで自動なんだ。いい事聞いた。今の高級コンピュータミシン(実家からの窃盗品)が壊れたらその機能を念頭に入れて検討しよう。
自分の服を作る時は糸切り使うけど、人形の服を作る時は糸切りは使わないなー
サイズが1/6なので縫いはじめがモタつくんだよね…orz
長めに糸を残しておいて、それを引っ張りながら縫い始めると綺麗にできる
自分の腕がないだけかもしれないがw
自動糸切り付のミシン使ってるけど、結局一センチ位飛び出た糸を
ハサミで切らなきゃいけないから、作業効率アップ位の程度だと思った方がいいよ
あとガッチャン!!ってすごい音がするから夜だと家族に文句言われた
家のミシンだけかも知れんが、マンションとかの人注意な
>674
ムキミシン今そんなに安いの?
10年くらい前は6万台だったなあ。
糸切り機能とか針が上でストップするとか
最新ミシンの機能にはあこがれるけど
液晶の部品が壊れたら嫌だと思い
未だに昔のノーマルな家庭用ミシン使用。
自動糸きり使ってもどうせ切りなおさなきゃいけないんだよね
うちのはそんな音はしないよ
自動糸切りいらないけど、押さえ圧変えられるミシンが欲しいな。
今持ってるの古いけど、ちゃんと動くから
なかなか買い替えられないんだけどさ。
>>674 恥ずかしながらムキミシンを知らなくてググった
こういうのもあるんだね
ブラザーかジャノメの電子・コンピューターどっちかで迷ってたけど
ムキミシンも選択肢に入れて考え直してみる
ありがとう
>682
針は縫い終わるとき下でストップするほうがいいんでは?方向変えやすいから
どちらにも設定できるのもあったかもだけど、下のほうがやりやすいような
糸切りやらついてるけど軽く縫うにはありがたいけど、結局糸伸ばしたりガッちゃんがうるさくて壊れそうであまり使ってないかも
押さえレバーの上げ下げを足で操作できるミシンがほしい。
家庭用でも探せばあるみたいだけど……
最近の糸切りはガッチャンなんて壊れそうな音しないぞ
>>688 そうなのか、羨ましい
三年前に最新のJUKIミシン買ったけどガチャンガチャンいうわ
>>689 メーカーと型番によっても違うかもしれないけどね
うちのは一年前のブラジャー
・フトコン
・抑え圧が変えられる
・ジグザグの幅や針落ちの位置を変えられる
・自動糸調節
とかはあったほうがいいかもね
あと最初に安ミシン買うとうまく縫えなくて裁縫嫌になるかも
初心者なら尚更…自分がそうだっただけなんだがねw
それなりに評判のいいちょっと高めのミシンにしたら
すごい綺麗に縫えるしやる気も出たよ〜
とりあえずジャノメのヌイキルはおすすめしない…w
>>691 ジャノメ6万前後台だとその機能は全部ついてるよね。
多分他のメーカーものでも、そのくらいのお値段のミシンならクリアしてるんじゃないかと予想。
なんでもそうとはいえ、ミシンはもろに値段と機能が正比例していると思う。
ミシン買うならmixiがオススメ
文化服装学院のコミュとか見るとすぐに辞めた一年生とかが捨て値で良いミシン売ってる
学校辞めたってミシンは使えるだろうに
>>682 半額ぐらいでみたことある。
ただ、他の蛇の目ミシンと大差ないからあれぐらいの機能の同じやつでもいいと思う。
家庭用は頑張れば定価の半額くらいの見つけられるよ。
みなさんはロックミシンは使ってるんですか?
あったら便利だと思うが持ってないな>ロックミシン
一応ロックミシン使ってるよ
サイズが小さいのでパーツ全部は使わないけど
人形の服を作るなら、小さいのを慎重に縫わないといけないので
縫うスピードをゆっくりにできる調節スイッチのあるのがいいよ
フットコントローラーを踏む強さだけで加減するのは
初心者じゃなくてもつらい
実は、最近安いロックミシンを買ったらスピード調節ないから
すごく困ってます
家にロック欲しい。巻きロックとか出来て幅も広がるし、ジグザグだと見てて何か不安になる。
本業が工業用のミシン使ってるから、片足でフットコントローラーが上手く踏めるかかなり心配。
両足で踏めるのあれは即決なのに。
>694
お絵かきとお洋服が大好きで、デザイナーになる!っと思った若者が「一通りの実技が
出来なきゃダメ」と言われてもナントカなるさと学校に入る。
ナントモならなくていろんな意味で挫折に至る。そんなパターン。
そういう人は学校辞めたら二度と縫い物しないww
ちなみに服飾系の学校は厳しいところとゆるいところの差が激しい。
ゆるゆるだるだるの所は行ってもまず就職出来ないからきつくても頑張るしかない。
才能アル奴は学校なんか行かなくても
俺みたいに仕事できるし来るようになる
だいたい講師にケツ叩かれなきゃやらないようなやる気のない奴が
逝き抜ける世界じゃない
服飾学校はミシン屋と提携してるとこがあるから生徒は安く買えたりする
ロックが早すぎるときは、はんだごて用の
温度調節機みたいのつけたら遅くなるかも
イホージンつかってるけど、アイロンの温まってる時だけ遅くなる
ひょっとしたらミシンには悪いのかも知れない…
がっこうなんか。
ノスタルジックなフレーズだ
イホージン、衣縫人ですよね
最初どう読むのか分からなくて
「いぬいっと」だと思っていた
エスキモーの人とミシンに関係があるのかと悩みましたよ
>>706 いぬいっと可愛いなww
いほーじんより好きだww
>706はJUKIに提案してw
イヌイットでいいよ。
異邦人みたいで昔から古いなあと思ってた(異邦人は好きだけど)
>>706 衣縫人Tシャツほしくなったじゃないかwww
人形服の裏のしまつはこれでバッチリとイホージン買ったんだが、
なぜか自分の服ばかり縫ってしまったw
フトコンは踵の下に何か支えを置いて、そ〜〜〜っと踏むと超ゆっくり出来るよ。
>>706 なにこの天才
店頭でイヌイットくださいって言っちゃいそうだw
むかーしコス衣装を下手なりに作ってた程度なんだけど
シンガーの5790って勿体なすぎる?人形服はまだ作った事無い。
過去スレ見てもなんか、もっと安くていいのあったかも?とか
思ってるんだけど…。
よくわかんないけど、高価すぎて勿体ないなんてことはないと思う。
モノがよければ良ければ良いほどいい働きをして助けてくれるからね。
ただ、人形服に求められる性能を満たしていない場合があるだけです。
それが何かは、このスレを最初から読むだけでも分かると思う。
オビツ50様に今から服を作る
人の服しか作った事が無いから色々難しそうだ
人の服が作れる人なら人形の服とか簡単じゃないのかな?
拘らなければ裏地とか着心地とか全然考えないでいいわけだし。
人の服なんて絶対作れない己が作る人形服の裏側は……うん、あんまり凝視したくない出来です…。
人形用に工夫して作るといい場所とかはあるから、何着か作ったり、他の人の作り方を参考にしたりしてる
対象は小さめだけど、初めてのドール・コーディネイト・レシピとか読むと参考になるのでは?
人間服の方が大きいくてカーブが緩い分縫いやすいから
人形サイズに慣れないとイライラしたなw
特にスタンドカラーが上手く縫えなくて何度も噛んじゃったりとか…
袖の付け方とか違うしね
単純に1/3じゃないですもんね、肩傾斜とか身体のバランスとかも
手始めにコルセット作ってみます
自分は1/6サイズのものは紙敷かないと縫えないや…
直線用針板にしても落ちちゃうことあるしorz
失敗したコピー用紙がすごく役に立つw
SD服を人形服を趣味で作っていますが一向に上達する気配がありません。(停滞期?)
自分で型紙とって作るのですが、袖、脇のあたりとか、モッサイシルエット…
縫の方も上達がしてないのですが、センスもです。
カジュアルなギャザーやフリルの少ないワンピースとかを作ってます
オクの高騰する寺さんのをみてウットリし、ため息をついてます。
真似はしたことがないです。何かコツや、上達法がありましたら教えて下さい。
高騰するようなのは人生かけてやってるんだから
他人に積極的に売らないような奴はそこそこで我慢するしかない
これが売れなければ飯が食えないという環境になれば
どんなぶきっちょでも上達する
それにどうせお遊びだったら自分で作らなくてもいいじゃん
めんどくさいだろ
>>723 コツがあったら知りたいぐらいだけど…
自己流の壁にぶつかったのかもね。
思い切って講習会に行って習うとか、本に載ってる作り方を忠実にやってみるのは?
販売しないなら、真似して作ってみるのもアリだと思う。
>>723 売るんじゃなくても上達したい気持ち分かるよ
自分で作った物を自分の人形に着せるのは感慨ものだからね
自分で楽しむのなら時には真似するのも悪くないと思うよ
当然真似した物を売ったり、サイトに上げたりすると問題あるけど
練習として真似をして感覚をつかんでからオリジナルな物に挑戦するといいかと
型紙は全部自分でとって作ってるのかは分からないけど
モッサだったらまずは市販の物を買ってそれからアレンジして、
どうすればいいシルエットが作れるか研究してから
自分で作っていけばいいと思う
服自作好きが集まるスレでそんなこと言うたって元も子もないわアホ
>>723 センスの上達は、センスのある人を見てセンスを盗めとしか言いようがない
パクるって意味ではなくてね
いろんなファッション誌とか見て勉強したらどう?
目パクしてみると至らなかった点に気が付く事があるよ
勿論それは見せたり売ったりしないで、あくまで自分の勉強用。
学校のあるある小咄で、どこがわからないの?(*´∇`*) って聞かれて、
どこがわからないかもわからない (´・ω・`) ってのがあるでしょ。
扇子がないとね、どういうものが扇子があるのかも解らなくって、
これ(・∀・)イイ って思ったものが果てしなくダサい場合があるのです。
悲しい…
>>729 寺になるんじゃなきゃ自分がイイと思ったもの作ればいいんじゃない?
他人とは違う自分なりの良さを突き詰めるのもいいかと
寺になりたかったり人にあれこれダサイとか言われるのが嫌ならば雑誌見たりしてセンス磨くしかない
あと顔文字は控えめに…
センスないから本に載っているのしか作ってないなぁ
イチから作ったのはケープ位だ
服作る技術は持っていても
ドールを完成品としてみる目を持ってる人間はほとんどいないよ
寺ってそんなに儲かるのかな
そこそこ有名な人と知り合いだけど、そんなに儲かってる印象ないわ
似たような趣味分野で趣味のもの売って儲かってる奴と言えばコミケの同人作家とか一部は相当らしいけど
ドール服界隈はそこまで規模大きくないしせいぜい小遣い稼ぎ程度にしかならん印象が…
ドール服作って儲けたいなら
普通にアゾンとかに就職した方が早い気がする
就職して給料貰うことを「儲ける」とは言わないでしょう。
服だけで儲けるのは無理
俺みたいに完成品ドールでやれる人材は希少価値がでるので
それなりに客に優遇されるけど
頭と服は別の技術だから死ぬほど苦労する
あとマーケティングとかわからないと駄目
>>737 それでも儲かるって程ではなさそうだけど。
量産してても苦労してる所多いしね。
儲けてるとこなんて本当に一握りで、
すぐ身バレする程少なそう。
でも好きな事で仕事にしてるなら、
幸せと思う人もいるよね。
ボンド服のボンド君か
737ってボンド君なの?
うちは明治以来の商人の家系だから
ドールみたいなきわめて儲けにくいモノでもなんとかできるけどな
基本客の思考はオタだと甘いし
ドールの人間は作り手ほどやたらクオリティにこだわる馬鹿が多いから
商業の思考と真っ向から対立する
クオリティを気にするのは客であって売るほうは逆の思考とらないと金はものにできない
自分の作るものにこだわりすぎて自滅するのが人形制作者の典型的なパターン
服なんてものは9割の人間は出来のよさなんてどうでもいいと思っている
こだわるのは自分で作る奴かよほどのマニアなので客として計算する必要はない
むしろそんな人間は寺としてはうるさいだけで邪魔な存在
需要と供給で必要なときに必要な形があるから売れる
それ以上のことはない
技術上飛びぬけた腕で金持ちの上客を捕まえる奴もいるにはいるが
10人いるかいないかしかいつの時代もいないのでこの立場になるのは事実上不可能
腕でのし上がるのがいかに馬鹿らしくて難しいかのいい例
743 :
723:2011/11/09(水) 22:14:08.97
確かにこのスレでもともこもないことを聞いてしまいました。
皆様御返事有難うございました。
以前は作り方の本で作っていました。
自分は特に外に見せたりしないので、地道に他の方々のものを素直に真似したり
アレンジ等をやってみようと思います。
型紙を買いたくて、noで始まる名前のサイトへ行ったら
(名前出していいのかどうか分かりませんので…)
商品は並んでるのに買えない状態なんですが
ショップやめたのかな?
そこに聞けや
ボンドゆえに粘着状態
自作服ごときでうまくなりたいとかつまらないことをいってるからなあ
60なんてそこらのババアでも作れる簡単なものに技術も糞もないがな
なんか煽りたいだけの人が混じってるな
セーター編んでいる
人形に合わせながらやったら編み目数えてなくてガタガタになってる
ちっちゃい服は不器用者が作るとほんと大変だよね。
指が太いと布をうまく掴めないし、ピンセットぷるぷるさせながら使って
頑張ってるよ。
自分は1/6とか小さい服の方が作りやすい
人間服と同じようには作れないぶん、誤魔化せばそれなりに見えるんだよね
細かく丁寧に縫えさえすれば洋裁の知識が無くても大丈夫だし
ミシンを使いこなせなくて手縫いオンリーだからかえって都合が良いw
大きいのは無理だ
楽しければ良いんじゃね?
趣味なんて自己満足なんだから。
60は誰にでも作れるが1/6は高度な職人芸
低レベルな作り手なら1/6楽とかいう馬鹿はいるけど
布が少なくて済むから
失敗した時、あまり痛くないのは1/6かな
すごく可愛い柄のハンカチ見つけた時に
それで作れたのも嬉しかった
大きい子はそうはいかん…
大きい=作りやすい、じゃないと思うよ
その理論でいったら人形服作れるなら人間服も作れて当たり前になっちゃう
>>756 BrownieからSDまで作ってるけど、大きい=作りやすい だよ。
大きい=かんたん、小さい=難しい ではないけどね。
人間用も作ったことあるけど、袖のカーブなんて直線も同様だった。
けっこう簡単。
ただ、布がデカイ分、腕力が要るんだ。
大きいと「細部まで作りこんで当たり前」みたいな雰囲気になってくるから兼ね合いが難しい
六分の一なら「人形ですから―」ってザックリ略して作るけど、
大きい人形だと悩む。
そうそう。
大きいサイズは作りこみが省略できないから、その分手間も時間もかかるんだよね。
小さいサイズは限界があるから、ざっくり省略してカワイイデザインに特化できる。
そして縫いにくい。
人間服は直線縫ってて楽だけど出来上がるまでモチベーション保てるかが問題。裁断したら一回飽きる…
1/6は作り始めたその日に終わるけど細かい作業に集中力がいる。
近々1/3デビューなのででっかいとちっさいの中間はどうなのか期待してるw
不器用なくせに裏地をつけないと気がすまん。
だから肩全開の服ばっかたまっていく。あ゛ぁぁぁぁぁ
肩全開ってなに?
>>759 そういう意味では小さい服のほうが楽だわ。
小さいのは結構ごまかせるんだけど
大きい服はピンタックとかちょっとでも曲がるとばれたり、人間服より精密さが求められるし
小さい服よりボリューム求められるし
>>762 ビスチェみたいな感じのじゃないのかな。
肩に、一切何もつかないみたいな。
Brownieなどの極小なら、レースくるっと巻いて安全ピン止めでも、
もうドレスっぽくなってるからなあ
三巻き押さえ買ってから格段に早くなった
家庭用ミシンで服作ってる人はあるとかなり便利だよ
編み物できる人って超尊敬する
編み物って本当に苦手…というか、同じ作業の繰り返しに耐えられない
寒くなってきたからニットのもの着せたいなーと思ってチャレンジしたけど、
今年もやっぱり挫折の予感
>>767 編み物は好きだけど、無地というか同じ編み方が続くと嫌になるかも
ずっと同じ風景の道を走ってると不安になったりするような感じ?
模様編みにすると少し作業感が減るかもしれない
だんだん模様が出てくるのが目にわかりやすいし
途中で色をかえてみるのも気分転換になるかも
>>766 いいなー
自分のミシンは型が古くて三つ折り対応してなくてジグザグオンリーだ
ミシン糸消費が激しくて泣ける
そういえば手芸屋に置いてある手作り用のゴスロリ本のデザインや型紙を
人形服に使い回してサイトにうpするのっていいのかな?
販売したらイクナイけど、そういうのってどうなの?
作るだけなら何ら問題ないだろ
あくまで商用利用が問題になるわけで
1/3で作ってるんだけど、みんなはボタンホールどうしてるんだろう
自分は手でやってるんだけどめんどくさい時がある
>>771 ボタンホールにしないで、上にボタンを縫い付けて
裏でホックかマジックテープで留めるようにしてる
>>772 それが簡単ですよね
なるべく人間用の1/3のディテールで作りたくて
普通にミシンで押さえ使ってやる
自分も家庭用ミシンに専用アタッチメントがあるから、それにボタンをセットしてやってるな。
手縫いだとボタンホールはちょっとね…
1/3なら90番の糸でボタンホールアタッチメント使って普通に作ったよ
糸が細いと頼りないかもしれないけど人形は動かないし頻繁に着替えないし
>>776 調べてみました、こういった機能が付いてるのがないミシンな物で
綺麗さをとって手縫いか楽さをとってアタッチメントかですよね、皆さんありがとうございます
いやミシンでやっても綺麗だから
むしろミシンの方が綺麗だ我が家はw
おれもミシン圧勝。手縫いできれいに仕上げる人尊敬する。
ボタンホールはグロースターの仕立て屋に頼みたい。
ネズミがかがったかのような美しいボタンホールあこがれ〜
ヤツらに頼んだら人形服もさぞ細密に仕立ててくれるだろうなw
鳩目付きのホールもシャツ用のホールも手縫い>アタッチメント
家庭用のアタッチメント<工業用のボタンホールマシン
>>785 職人の手縫い>工業用>家庭用>>>ヘタレの手縫いアピール
そんな、皆の知ってる事ドヤ顔で書かれても
>>786 その通りですよね、工業用と家庭用の差が激しいのでアタッチメント仕様ならなるべく工業用に近づけるアタッチメントを使いたいです
>>788 最初から手縫いボタンホール以外をディスりたくて来てんの?
文章の書き方でコテみたいになってますよ^^
>>78 自分も基本的には工業用で十分だと思っています
なんかおかしいのいるな
アッパッパでも作って落ち着こうや
荒らしてしまい申し訳有りませんでした
仕上げの段階までは既製服レベルで作れても最終的にボタンホールで色々と左右されてしまうので皆さんがどうしてるか参考にしたくて書き込んでしまいました
既製品のボタンホールなんて専用のミシンだから綺麗で当たり前。
それはパッチや
あれ見て思い出したが1/6の子にスキニージーンズ作ろうと思って思いっきりピチピチにしたら足が入らなかったのでぶった切ってショートパンツに変更した
仮縫いは重要
>>795 あれは心当たりありすぎて胸が痛くなった
イベント前夜にやらかしてしまった時の、あの焦燥感
うちの子にも素敵なイブニングドレスを作ってあげたいけど、
まずはアッパッパから修行だなorz
でも、糸子、神戸の大金持ちのおばあちゃんから借りてきたドレス分解して形をパクって作ってたw
そうか、修行よりそれが手っ取り早いかw
すごくいい感じにぴったりフィットな型紙できたぞやったー!
と思って本番布で作ったときの手足通らない率は異常orz
SDみたいなハンドパーツが簡単に外せるドールはいいんだけど。
ていうか伸びない布地でキレイにライン出る袖作ってハンドパーツ外さずに入ることある?
NHK杯のスケート見てたら、
スケートの衣装を作りたくなったけど、
そもそも実際のものがどうやって作ってあるのかよくわからんし、
伸びる布って扱いが難しそう
始めて立体で人形服作った
>>802 ストレッチ系の生地ならテンションを絶対かけないようにして縫うといいんじゃないかね。
布によってはかなり引っ張り気味に縫うと良いのもあるから、一概には言えないが。
アッパッパと袖無しワンピやチュニックとどう違うの?
アッパッパがわからなくてググったら白黒画像が出てきてビビったw
人形板の住民はいつから生きてるの?
江戸幕府から生きてますとか言うなよぅ
写真を見る限りチョッキとベストの違いと同じようなもんじゃねw
アッパッパもかわいい布使ってレースやフリルで飾るとかわいいよ
ネグリジェっぽいのとか、天使っぽいのとか。
カラフルなプリントならお子ちゃまっぽくなるし。
最近のスケートの衣装って、ほんときれいだよね。
昔のは、肌色タイツみたいな部分が思いっきり「ここ、肌色の布です」って感じだったけど、
最近のは本当に肌を出してるみたいで、背中や肩があいたドレスに見える。
スケートの衣装って、実は選手のオカンのお手製だったりするそうだけど、
(レッスンにお金がかかるからだそうだ。)
人形用ぐらいなら素人でも作れたりしないだろうか。
まさか世界レベルの選手はそんなの着てないだろうけど。
>>803 おめでとう!
一着を完成させて人形に着せた時の喜びは言葉では言い表わせないよね
これからもいろんな服を作って下しあ
>>806 なるほどw
ズボンとスラックスの違いみたいなものかな
チョッキ何年かぶりに聞いたwww
>>802 スケート衣装作ったけど、別の物が出来たw
アイスダンスのふわふわクルクル系の作ってみたいけど、
1/6は自分の腕前じゃ無理ぽ…。
ねずみくんのチョッキ
>>805 アッパッパとかは朝ドラのカーネーションからだよ、とマジレス。
ああー朝ドラのカーネーションって、服を作る女の子の話なんだっけ?
人形服を作る人のツボにもはまりそうな話だね
アッパッパはダーツとかほとんどない、ズドーンとした筒状に近い形状
前身ごろ1枚、後ろ身ごろ1枚、みたいな
ワンピースというより、「ムームー」とかああいうのに近いと思えば
いいんじゃないかな
幼児用のサマードレスの、胸部分にシャーリング入ってないような感じっつーか
ワンピースはそれなりにカッティングとかダーツとかで体型に合わせてある感じ
チュニックも切り替えとかギャザー寄せとか、それなりに手間はかかるデザインだし
人間の子供の型紙本でチュチュとかバレエの衣装がつくれる本あったよね
あとバレエ雑誌だと時々後ろのほうに衣装の作り方が載っている
うちは男の子しかいないけど女の子だったらああいうのを参考に作りたいなぁ
かわいいよね
あのピンクの本のこと?
買ったけど、参考になるのは採寸だけだった
身体にフットしたドレスを作らないといけないから、パーツも多すぎて自分は挫折した
ド素人な自分がわからないだけなのかもしれないけどね
幼SDとか幼児体型の服を作るなら子供向けの普通の服を作った方がよっぽど簡単
豪華に見えて簡単な服っていうと着物?(直線縫いばっかりという意味で)
ドレスに憧れるけど胸からウエスト部分をぴったりフィットさせるのが難しい
着物は直線縫うのは早くても着付けに時間かかるからな
うちは50cmだけど着付けに1時間半くらいだ
二部式で上手に着付ける人を尊敬する
幼SDのスケート衣装ならドリバドに型紙載ってた気がする
カーネーションはOPのミニチュア人形?も好き。
しかし余所のスレでも言われていたが
ロゴのボビンと針糸の絵がおかしい。
最後のボタン付けの時は机の上で嵩張りたくないからボビンから糸を取ってた。
ので最初みんな何をいっているのかがわからなかった。
あそこでミシン針も絵的に変だよね。
普通の丸い糸巻きじゃだめだったのかねえ。それまでの和裁の糸ってどんな糸巻きだったんだろう
つ カイコから糸を紡いだ
つ 自分の髪の毛を使った
好きなの選べ
ちゃんちゃんこでも作るのかい?
ドリバドに幼SDのスケート衣装載ってたよ、
むしろスケート靴の作り方を載せて欲しかったわ。
>>825 その服作ろうと思って放置してたの思い出した
スケート靴は幼サイズならLDDから追い剥ぎする手があるよ
>>821 どこが変なのか真剣に分からなかったが
>>822で分かった
昔の糸巻きってそれこそ昔話に出てくるようなマラカスみたいな奴だよ
その後は現在の手縫い糸と同じ形の平べったいあれ
只台紙の部分が木製でメーカー名の代わりに花柄とか模様が入っていた
糸は台紙ごと販売するんじゃなくて仕付け糸みたいに束で販売していたから
自宅でその木製糸巻きに自分で巻き巻きする
曾祖父が裁縫道具屋やってたので木製糸巻き幾つかあるけど使わなくなったな
>>827 ええなんかすごい!
生活の変化に興味がある人間なのでものすごく為になったありがとう
使わなくてもその道具は大切だよ
編み物をする方にお伺いしたいのですが、最近棒針を始めたのですが
メリヤス編みで、どうしても両端の編み目がキツくなったり、緩くなったりしてしまいます。
力加減は同じ様にしていても、どうしても両端がキレイに編めず汚くなってしまいます。
もしキレイに編めるコツなどがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
>>829 段の編み始めの一目をすべり目にしてるかな?
編み物始めた頃は普通に編んでいてなんかガタガタしたりしていたけど
すべり目にしてからは割ときれいな見た目になったよ
元あるいは現在進行形でコスプレしてる人も中にはいると思うけど
ドール用にコスプレ服作って自分も着てみたいとか思うの?
ちょっとなに言ってるのかわかりませんね
なんか日本語が不器用みたいだな
お人形とおそろいの服作るの?ってこと?
版権物の服着せてお揃いコスをしたがるものなのかって事だろう。
知るかよ
昔買ったジェニー本で人形とお揃いの服を作るっていうのがあったな
ただし子供服だったが
朝ドラで立体裁断が出てきたけど、不器用な自分は切り過ぎるとか平気でやりそうだ
逆にコスプレ願望はあるけど自分では中々…って事で人形に着せるんじゃないかな。
自分の着てる様な普通の服を人形には着せたいと思わないし。
ハロウィン用だけど、某版権物のリカ服と子供服をお揃いで作った
自分用に作れるほど器用な腕は欲しいが、コスプレはムリw
人形はスタイル良いから
自分と同じ服作ってもorzとなる
着てみたいけど自分じゃとても無理な可愛い服を人形に着せる事はあるけど
コスプレ願望とは違うし版権物衣装を着せようとかも思わないな
版権物着せるかどうかはオタかどうかにもよりそう
人形と同じ服を着たら、女装や男装になる場合はかなり多いかと
お揃いって考えはない
同じキャラ二人いても仕方ないしそもそも大きさ違うし
あわせの感覚が強いレイヤーにはお揃いコスは受けないと思う
自分がしたいキャラと人形にさせたいキャラが被ることはあるが別物だ
それこそ薔薇乙女みたいに人形だとかあんくらいの小人キャラの再現でキャストドールはかなり稀だが見る
人形者も自分が着ない・着れない系統を買う人の方が多い気がする
人形と丸々お揃いっていうとロリィタ系の人とか自己愛強い人なイメージだ
で、自分が持ってない系の服って構造どうなってるのかわからないから型紙作るんだけど
布はもったいないし普通の紙はかたいし
1/6はティッシュで型紙作れてたけど40cm級は厳しくて
ボディに当てて型紙作る時なに使ってる?
そういや中学生ぐらいの頃までは人形とお揃いの服って憧れたなあ・・・
不織布使ってるんじゃないのかな
前にスレでコレ使ってるよーって話が出てて参考になるなぁと思った記憶はあるんだけど
内容がサッパリ思い出せない
たぶん自分が前スレに書いたと思うんだけど、キッチンペーパーのリード。
不織布っぽくて、縫えるしテープでも止められるし、便利だよって書いた。
でも、自分がやってるのは60センチクラスの大きい人形ばっかりで、
六分の一の型紙って作った事ない。
大きい人形用には便利な物なんだけど、小さい人形には分厚すぎないかな?って心配。
もっと薄いキッチンペーパーもあると思うし、スーパーで良さそうなの探してみて下さい。
>>848 立体裁断で作るなら好みの厚さのシーチングとかはどうですか?
私は薄手のコピー用紙。
キッチンペーパーもいいんだけど、微妙に伸びるのが合わなかった。
60センチも11センチもコピー用紙。
まあ、ホームセンターでうっかり買った激安のコピー用紙が
厚目のトイレットペーパーみたいで使い物にならなかったからだけど、
へにゃへにゃ具合がかえってよかった。
書道用紙
薄いし枚数たくさん入ってて安いしミシンかける時に敷く用と兼用
キッチンペーパーの類は紙のタイプと不織布のタイプがあって、紙のタイプは型紙作りに
向かない。不織布タイプで入手しやすいのがリード、と言うことだったと思った。
ユザワヤで買ったノリなしの芯地みたいな不織布(商品名失念)を使ったことがあるけど
リードより薄いし方向が無いし使いやすかった。
フラワーアレンジメント・ラッピング用の不織布はノリで固めたみたいな質でちょっと使
いにくかった
半紙(書道用紙)は物によってミシン目に繊維が残ってしまうから、続けて縫う前に試し
に外してみたほうがいいよ。私は泣きながら毛抜きで摘み取ったww
>>852 キルト芯かな?>ノリなし不織布
いちばんへちょいのは
扱ってるうちに毛羽立って薄くなってくる
>>853 >>852じゃないけど、
キルト芯じゃなくて接着芯の糊無しバージョンがあるよ。
厚めから薄めまでいろいろある。
でもコスト面で考えるとやはりリードに戻ってしまう。
伸ばさないようにちょっと注意すればいいだけだし。
ここをヒントに自分で色々試して一番いい方法を見つけるのがいいと思うよ
型紙作りに向かないと言われてる紙タイプのキッチンペーパーが
私は一番使いやすかったから
>>847-855 ありがとう!
型紙ストレスになってきてたからいろいろ教えてもらえて助かる
とりあえず手に入りやすいキッチンペーパーから試してみる!
そういや1/12ってやる人少ないのだろうか?
ミクロシスターUNIで挑戦してくれ
型紙から作成したのに
丈が短かった
朝のドラマ、チラッと見ただけなんですが、
着物を着た人に布をかぶせて、そのままハサミで布を切ってた
本当にあんなやり方なの?
自分なら着物を一緒にザックリ切っちゃうよ
>>862 私もあれにはびっくりしました。
母が昭和中ごろにオーダーメイドしたワンピースは
今の既製品からは考えられないような独特なカッティングで
着て動くとあちこち突っ張ったので、
当時からは縫製技術が格段に進歩しているのでしょうかね。
本当のところはどうなんでしょうね?
お上手な方もいらしたと思うのですが。
ドラマは大雑把にやり過ぎだと思われる
カットと出来上がりのデザイン別物だし
婦人雑誌にパターンが載るのはもう少し後なのかな
>>862 見てないから何とも言えないけど似たようなやり方は無い事は無いかと
オートクチュール畑の人間です
NHKの朝ドラで着物毎回脱がすわけにもいかんし…w
着物の上からでも体にフィットした洋服をカットするあの人は
天才を通り越してエスパーの域なのでは
だからドラマの主人公になれるのですよ
昔山田くに子が寝転がって直断ちしていたのを思い出した
そろそろスレチですね
ミクロシスターのボディサイズってちょうどプチブラと同じくらいだから
プチブラサイズの服作ってる人なら余裕で作れるんじゃないかな
ドリバドの型紙製作見てチャレンジしてみたんだけど
細マッチョボディにピッタリいかなくて難しいな
伸びる生地なのもいけないのかなと思うけど
伸びない生地だと着せるときに前開きか後ろ開きにしないと
肩幅あるから引っ掛かって着せられないし
かといって頭から被せて着せてると襟や袖が伸びてくし
小さい子で服作り多少慣れてたはずなのに70cm級マジむずい
サイズ変わると未知の領域だね…
1/6に慣れすぎてた…
ちょっと先輩方、ご教授ください
ミシンを買おうと思ってるんですが、用途は人形小物の他人間服のリメイクです。
生地は綿ローンかブロード、ポリ。厚ものは縫いません。
ピンタックが縫える二本針がセットできて(上糸も)
ピコかがりができれば最高
あとは直線とボタンホール、裏生地のほつれかがりしかいりません。
高いのはコンピューターミシンばかりで使わない機能が多すぎて…。
桃家系のドレスを縫ってる方、いらっしゃいましたらご指南下さい。
予算は5万円以下、3万台なら最高です。
>>871 それだけ条件がはっきりしているのなら、ミシン店に直接聞いて見繕ってもらったら?
五万円凸凹の家庭用で条件を満たす充分なものがあると思う。
家庭用のそこそこの機種は、コンピューターミシンがほとんどだと思うので、
あなたの欲しい機能だけしかついてないミシンなんか多分この世には無い。
厚物は縫わないって言い切ってるけど、ブロードだってギャザーとか枚数が重なると厚物だよ。
逆に生地が厚くても針がさくさく通るものもあるし。
>>871 その条件なら
>>872さんの言うように「条件は満たしいて他の機能もあり」なミシン「しか」ないと思う。
ただ5万円越えになるとは思うけど。
3万円レベルだと条件は満たされないような気がする。
あと二万貯めて奮発したほうが良さそうね
>>871 ハンクラ板で質問してた人ですか?
あちらで詳しく教えてもらっていましたよね。
条件を変えない限り見つかりませんよ。
ピコかがりの出来る家庭用はたぶんありません。
自分が満足する答えが出るまでマルチポストしまくる馬鹿は氏ねばいいのに
ミシンで質問したものです。
マルチ申し訳ありません…
ハンクラだとまず品番ありきで混乱していました。
何もかも欲張らず条件か、金額を絞って再検討してみます。
微妙にスレ違いのところ、ご丁寧にありがとうございました。
つか店に行けってw
専門店に行けば販売勤続うん十年の専門家が答えてくれるし
メールで業者に質問って手もあるのになんで2チャンで聞くかな
>>878 それはちょっとひどいよ。
みんなが便利な都会に住んでるわけじゃないし、うさんくさくないミシン専門店なんか今は逆に滅多にないよ。
値段もネットで買うよりは高くつくし。
手芸店はど素人の主婦パート店員ばかりだし。
なんでそんなに腹がたつのかわかんないよ。
877さんは、普通の家庭用ミシン、できれば五万円クラスのを買ってとにかく使ってみて。
そのクラスなら、フットコントロール付きで、二本針が使える機種があるから。
ピコかがりは専用ミシンじゃないと無理だと思うから諦めて。
でも、飾りの縫い目が豊富な機種なら、工夫次第で似たようなこともできるかもしれないし。
怒ってないよ不思議がっただけ
私も地方在住だけど小さい店でも業界の伝やらコネを活用してパーツを発注してもらったりするよ
質問しただけで買わされるような所なんて無いんだから
2でマルチするより業者に質問メール連発して回答から比べりゃ良かったのになと思った
店は信用できないのにネラは信じられるのも不思議
横ですまん
ピコってピコットレース?
>>880 そうか、怒ってなかったらいいんだ。
でもね、うちの近所にあった老舗のミシン専門店(どっか移転した)なんか、
「買わないなら質問しないでください。買うんなら教えます」って言い放ったんだよ。
カタログも買わないんなら渡さないって。
もうびっくりして笑ってしまったけどね。
実際、地方には老舗にあぐらかいてるそういう店もあるんだよ。
それに、お店に行く前に、使ってる人の話を聞きたいとか、アドバイスを受けたいって
普通に誰でも思うことじゃないのかな。
あなたはサパサパしてるみたいだから、思わないのかもしれないけど。
>>881 ピコミシンというのがあってだな。
画像ググる方が早い。
この間おしゃれ工房の前番組、婦人百科の本を発掘したので見てたら、
端はピコで処理って簡単に書いてあるの見てのけぞったw
2ちゃんねるに書き込むネット環境があるならお問い合わせもできるだろうに
悪いミシン屋だって最近は評判までネットに載ってるんだから調べることをしろよ
それと長文擁護自作自演みたいでだるいから
あきれた。
自分の指示に従わない人は全部自作自演ですか。
>>883 ありがとう
動画見てきた
見てるだけでも面白いなあ
使ってる人の意見が欲しいってのは解る
でも存在するかどうかも不明な わたしがかんがえたすうぱあみしん を既に使ってるユーザーって存在するのかねぇ?
ハンクラ板ですらドンピシャな意見が得られないってことは余程マイナーで入手困難か存在しないかなんじゃぁ…
販売人じゃなくて製造元メーカーに質問するって手もあるし開拓者になりそうだからミシン探し応援するわ
良いのがあると良いね
>なんでそんなに腹がたつのか
むしろ
>>876に言えばいいのに
文章から、CKクラスを勧めようとしたが、予算が低いので誰も何も言えない状況なんだよ
ミシンスレでも書いてあるでしょ?
やることも結構きちんと書いてあるんだし、既存の流れから5万クラスのミシンはおすすめがしにくいんだよ
そしてそれは初心者がみな買ってみてそういう経験をして、5万くらいまでのミシンは使い倒せないって感じて
スレにいる殆どの人はそれ以上のクラスのミシンを何種類か買う。
そういう流れなんだよ。
でも、過去ログ、お約束読めない人は何言われてるか分からなくて教えてもらったのい噛み付くんだよ。うんざり。
だったら安いミシンでも買えやってなるんだよね
うあーピコミシンほしい
お裁縫なんて年に数回レベルなのにミシンが色々やってると欲しくなってしまうー
100万近いのか
一生縁がなさそうだ
工業用なんてかなり高いのは普通だよ。
ボタンホール用なんて350万とかざらだし、刺繍ミシンも高いし
しかも普通の家庭に置くにはでかい重い。扱いにくい。音や振動も凄い。
家庭用ミシンが普通自動車とすればこれはユンボ辺りじゃないかとww
職業用ミシンも扱いやすくて良いかも
最近大きい子を買って手縫いが辛くなってきたから
ためしに安いミシン買おうかと思ったけど調べるほどにミシン沼怖いw
とりあえず直縫いができりゃいいかなとか
ハンドミシン調べたらリカちゃんミシン状態だしな
手縫い派の人は大きいサイズもひたすら手縫い?
何枚も生地の重なったドレスとか発狂してきませんか?
私は若干発狂中です。
そのうちカッとなって一万円ミシンスレのミシン買いにいきそうだ…
一万円じゃ手縫いと変わらず発狂すること多々あると思うよ
50cm以下の洋服を作ってた時は総手縫いだったけど
50cm以上のを作り始めて肩こりに負けた
ミシン屋行って、お人形の服作りたいので入門用ミシン下さい!って
5万円の初心者用買って来たけど怖い事はなかったよw
和服だけは1/3でも手縫いで継続中
>>898 頻繁に使わないので1/3手縫い派なんだけど、
実家に一万前後のミシンがあったのでつかってみた感想
小回りが利かない・速度が最スローにしても早い・薄い布や縫い代の短いものが巻き込まれる
と、散々だったよ カーブの多い服は手縫いと同じ時間がかかった
人間用の直線縫いと緩いカーブ用にはいいけど、小さいものには難しい
唯一浴衣を作るときは役に立った ひたすらまっすぐだったから
>>900 1/6ではミシンで縫ってたけど、大きくなるとインチキ具合が悪目立ちするよね。
これから40cm級の正絹着物作る予定だから手縫いでやってみる。凄く苦手なんだけど…愛があれば!
着物は人間用も手縫いがデフォだよ
がんばって!
すみません、悩んでます
ギャザーを寄せるのは糸二本は基本だとわかるのですが、
ドレスの表面にギャザーを寄せたレースを叩きつけたい場合はまちばり止めですか?
それとも糸一本で寄せてミシン→しつけ糸を引き抜く
でしょうか。
裏なら気にしないんですが表地はわからなくて…
あと薄いレースの場合しつけ糸がうまく抜けるのか心配です
ヒラヒラ系好きな方教えてください…
自分はチュールレースを縫い付ける時、まちばりで位置を決めて固定→ギャザー寄せながら手縫いだったよ。
正しいやり方は知らんが、まあ見た目は破綻してないしいいかなと思ってる
私がやるとしたら
糸二本でギャザー寄せ→出来上がりサイズに縮める
糸二本の間をミシンで縫って固定→糸二本を抜く
ドレスの表面に待ち針でレース固定
ギャザーを固定した糸の上をなぞるようにミシンかな
ギャザーの両サイドをフリフリにしたいとかじゃなかったら
レースつける位置で型紙分割して挟んで縫ったほうが処理は綺麗だと思う。
ギャザ寄せは糸二本でやった方がバランス良くできたな
昔買ったゴスロリの本にドール服の作り方が載ってたんですが、ドルフィーの服って
リカちゃんの服に使えますか?
100円ショップのニット腹巻が人形の服に使えないかなと思ったんだが
袖が足りなくてノースリーブかタンクになっちゃった
セーター作って暖かい格好させようと思ったんだけど寒そうな格好に…
小さい子には一枚でちょうどいいと思う。70cm級は二枚必要だった
残念な出来でも作るの楽しいね!
>>908 ゴスロリ本に載ってたのって、ハルカとプーリップじゃなかったっけ?
ハルカのほうならサイズが全然違う
プーリップは、確かリカちゃんより1-2cm大きい
ゴスロリvol6に載ってるのはハルカとプーリップだね。
ドルフィー載ってるのってどれだろう、気になる…
>908
ドルフィーってどのサイズのドルフィーの型紙?
mini(22cm)用だったらちょっと修正すれば使えると思うけど
どっちかというとジェニーサイズのボディが多いから厳しいんじゃないかな…
型紙持ってるんならリカちゃんのボディとあわせてみるだけでも判断できそうだけど
いらない布で試作して確認してみるのが一番良いと思う
ドルフィー載ってるのはバイブルでそ。
モデルがひきつった笑みでぎこちなくSD抱っこしてた記憶がある
ゴスロリって裁縫メインの方?
それなら結構初期に男女SDの黒×白で
ドレスやパンツだったかの型紙あったよ
私は雑誌から切り取ったから
何号だったかわからない
良ければググってみて
ドルフィーがSDじゃないならごめん
>>913 某の1/6サイズがドルフィー
60cm級が*スーパー*ドルフィー
っていう、ある意味わかりやすいネーミング
あと、ドルフィードリーム(60cm級)っていうのもある
ドルフィーは巨乳でウエスト極細外人体系
リカちゃんはちびで寸胴。
普通の人間でもボディコン服をちび寸胴が着るとしたら?
ウエスト位置関係ないワンピースとかならいけるかもだけど、ゴスロリはどうかな。
>>914 ごめんその差はちゃんと知ってる
昔、ゴスロリ、本って言う所から
ドルフィーの服の型紙なんてあったっけ?って思って
もしかしたらサイズはSDでも
作り方の部分に載っている小さい図を
型紙と考えたかと私が深読みしすぎたんだ
服自作初心者の時に自分がそう思ったんで
似たような考えの人いるかも?
と想像した自分が浅かった
908に聞かない限り、どれを指していたのかは分からない感じ
リカちゃん用なら、リカ用型紙やブライス用型紙からそれっぽいの探すほうが早そうな気もする
せっかく家に本があるから流用できるなら…みたいな感じなのかもしれないけど
スカートだけならウエスト調整でなんとかなりそうだけど
上着やパンツは補正必須
型紙当ててみたらどうかな
足踏みミシンも体力いるな
ん?
NHKのドラマ?
ミシン踏みすぎて体壊して祝言ドタキャンの危機
授業でしか使ったことがないけど
(電動が人数分ないんで、確保し損なうと足踏みだった)
足踏みミシンってあんなに力いったっけか
>>913 たぶんそれです。初期の頃のを買っていたので
黒白でドレス+ボンネットとズボンがあったと記憶してます
商品紹介で王子服とか
>>922 なら付属型紙は大きいので縮小コピーとかから補正かと
縫い方の小さいのはさすがに使わなかったから不明
皆言ってるように体型違うから実際あててみたり
シーチングみたいなので仮縫いとかで補正繰り返し
ではないかと思います
足踏みミシンは一度勢いがついたら力使わない
ほぼ足を乗せてるだけでもいけるよ
ドラマを見ていないからわからないけど
商売をするくらい長期間、長時間やってるなら腰を悪くするかもね
母の嫁入り道具らしい足踏みミシンで人形服作ってるけど
縫い目がきれいで感動するよ
綺麗な縫い目では足踏みミシン最強とはよく聞きますが、それは何故なんでしょう?
頑丈な部品を使って、今ほどの大量生産ではない、職人的な構成だから、とかですか?
足踏みミシンを使う機会はないんですが、ふと疑問に思いまして。
>>925 ピンクなドレスがすっごく可愛いですね!
しかし軍服作ってみたい病の自分は戦闘服により釘付け…(笑)。
この戦闘服の生地って種類はなんなんでしょう?
模様が小さい迷彩生地を探してるんですが案外見あたらない…。
>>925 タチコマかわいいお
じゃなくて、これ手縫いなの?
可愛く出来てるじゃん。
>925
迷彩服がハンカチかな?ちょうど良いサイズの柄だね
ちょっと近所の100均探してみるわ
ウホッレス付いてるウレシス
>>926-928 生地はキャンドゥで売ってた100円のハンカチです。
オリーブ色ベースと砂色ベースの迷彩柄があったよ。
普通の綿生地とかよりも密じゃなくて、サラサラしてる(水分は吸わなさそう)感じ。
縫い目が見えるところだけ本返し縫い、後はひたすら直線縫い……
そのうちフェルトとビーズで徽章でもつけようかとw
930 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 18:06:38.44
>>925 右に写ってるでっていうwが気になって仕方がありません
それも手作りなんですか?
>>930 これは
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ ゲーナっていうwwwwwwwwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
チェブラーシカに出てくるワニの紳士のぬいぐるみで、どんぐり共和国に売ってましたw
>>931 ピンクのドレスの子はジェニーですか?
迷彩着てる子もかわいいですね。
100均などで売ってる綿テープで、国旗がプリントされてるのがあるから
切り取って、迷彩服に縫いつけるとリアルになるかもです。
迷彩服詳しくないから、検討違いだったらごめんよ
>>931 市販されているだと…もう許されたということか(ピピピ
質問なんですが
最近フルチョしてGr少年を迎えることになったんだが
ドリバド11に載ってる13少年型紙そのまま使ってちゃんと着れる物できるだろうか
補正入れるならどの辺りが必要なのか教えていただきたいです
1月末までおあずけ状態だから今のうちにいろいろ作っておきたいお…
画像うpしてくれる人ありがと!
ひっそりと増えてたりするの見て、自分のモチベ上げてるよ
丁度週末だし、久々に生地買い出しに行ってくるお
>>932 ありがとう。ラブジェニーとシオンで、シオンは黒髪に植毛しました。
どちらかというとリアル陸上自衛隊迷彩服wにしたいので、
国旗はアメリカ仕様をつくる時にでも使いたいと思います。
以前は真紅とかまどか風とかうpしてたけど、これからもがんばるよ!
へー。かわいいですね
初心者な自分には到底ムリな作業だな〜
あのワンピのリボンてどうやってつけるんですかね。ボンドでいいの?
右側のでっていうもどきの存在感www
>>926 足踏みミシンを使っていたことがある自分の憶測
パーツの組みかたに確実性がある上
ミシン自体が重くて安定しているから、
ミシンの上下運動に左右されにくい
また、足踏みなので体感で無茶なスピードにしていないことがあるのでは
>926
大昔のミシンはプロの道具や嫁入り道具で家具や車に近い。凄い高価だったし、その分色々
クオリティが高い。現在の家庭用ミシンは家電。ジャンルwwが違う。
また注油だのベルトの交換だの自分で面倒見るかプロの定期的なメンテを入れるかで良い状態
にしておくものだった。
多分複合的な理由だから、他にもいっぱいある。
でも正直縫い目だけ見せられて見分ける自信は無いw
物理的に糸を縫うメカニズムは、糸が2本である以上は変わりないんじゃないの?
糸調子のバランスとか、縫い幅の間隔とか、そういう違いじゃないの?
>>938に同意
糸調子は手動だからヘタクソがやると全然ダメだよ
>>933 自分の家には某の子は一人もいないから、あくまでネットで拾った体型データだけど、
B25.2 W19.1 H25.5ってのがあった
SD13と比べてウェストが1.4p細いくらいで、バスト、ヒップはほぼ同じくらいみたい
でもSDは個体差あるって聞くし、お迎えしてから型紙当てたほうがいいと思う
ドールブックの型紙使ってリカ服作ったんだけど微妙に合わなかったことがあるから、現物に直接当ててみるのが確実かと思う
>940
構造は少しずつ違って何種類もある。糸の絡め方に差があって、縫い目ひとつひとつが僅かに斜め
になってるものもある。僅かな差だけど、完全にまっすぐに見えるように縫えている方が美しい。
昔ミシン屋に「このミシンは糸調子を細かく調整する必要はありません」って言われて買ったけど。
つまり「適当でも縫える=精密に合わせる機能が無い」って事だった。買ってまもなく何となくもや
もやし始めて、その後厚物はどうにかなっても薄物が全くダメだとわかった。
(自動糸調子ではない機種だった)。
面倒でもコツをつかむの大変でも細かく調整出来る方が私はいい。そういうミシンに換えた。
でも世の中には「ちょっと変」でも適当にささっと縫えた方がいいって人も多いんだろう。
人間が着る服なら目立たないレベルでも、人形に着せると目立ってしまう事があるよね、
とくに写真に撮って拡大してみると粗が分かってしまったり…
人形の服を作った後に人間の服を縫うと楽だなぁと思うよw
ミシンスレかと思ってたw
以下、そう思いながら書いてました。
自分足踏みミシンで縫ったことないんだけど、縫い目は見たことある
自分なりの感想
・家庭用:緩めな感じ。厚手等、変わった布だときれいに調整しにくい感じ
・職業用:キツメな感じ。調整取れてない縫い目はまずない
・昔のミシン:優しい感じ。布地と一体化していると言うか。でも変わった布だとやっぱり調整しにくい感じ
個人の技術の差もありそう
電化製品のミシンは「ギューン」とか「ガッチャガッチャ」という擬音が合うけど
足踏みは耳で聞こえる音がガッチャガッチャでも、表現するならば「スルスルスルスル」
ってイメージ。
足踏みミシン修理に出してみようかな…
948 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/26(土) 17:48:00.26
>>942 わざわざ調べていただいてかたじけのうござる;;
お人形って同型ならサイズ同じって思っていたけど個性があるんだね
目から鱗( 'Д')⌒' ポロリ
我が家に来るまでデザイン考えながら全裸で待つことにします
回答ありがとうございました!
ジグザグが入ってると直線縫いしてもブレるらしいね
でも厚みのある生地なら結構まっすぐな縫い目になる
950 :
946:2011/11/26(土) 18:30:06.71
>>947 修理代高くつきそうだけど、家にあるなら大事にメンテしてあげるのもいいんじゃない
ものには命があると思うし
足踏みミシンの縫い目って手縫いの感じににてる気もする
手縫いも自分は生地と一体感があるというか。素朴な感じのイメージがある。
みんなやっぱり長袖作ってる?
冬服のネタが尽きたから半袖とか作りたいけど寒そうで悩む……
あと半年もすれば夏だよー
クリスマス時期は
半袖ふわふわカットソーとかよく見るし
人形は寒くないし
作りたいのを作ればよし
一時期、人間用ではやった、ノースリーブのセーター+アームウォーマーなんか、
人形に着せるとかわいくていいんだよね。
人間が着ると、寒いのになんで?って感じになるけど。
ケープやポンチョでごまかすという手も
956 :
926:2011/11/27(日) 01:15:14.22
足踏みミシンについての回答ありがとうございました。
なにげない疑問だったのですが、たくさんの方にお答えいただけて嬉しく勉強になりました。
触る機会はないのですが、お話しを聞くと一度でいいからそういうミシンで縫い縫いしてみたくなりますね(笑)。
>>951 クリスマス、年末年始に向けてパーティードレスはどうだろう。
サイズにもよるけど、アクセサリーや小物作りも楽しめるぞ
足踏みミシンのボビンケース落とした時の面倒くささと言ったら
あるあるあるある
どうでもいいが
朝ドラは長時間ミシン踏みすぎて
ヒザ痛めたんだよね。
力はかけなくてもヒザの使いすぎってことかと思った。
別件で膝を痛めた身としては、普段何気ないと思ってる作業でも膝に結構な負担が掛かってるよ
軽くでも痛んでからはちょっとしたことでも痛くなるから、力の掛かり具合がよく分かるんよ
962 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/28(月) 17:23:25.58
>>962 書きこみ方からとんでもねーうぬぼれ勘違い野郎のヘタクソ残念服かと思いつつ見に行った
…カワエエw
ウィッグが気になるんだがどこのですか?
こんなにかわいいのに、ボタンが透明プラスチックなせいで
安っぽく見えちゃってもったいないよー。
そこかいw
966 :
965:2011/11/28(月) 18:28:34.55
967 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/28(月) 19:07:04.82
>>697 ありがとー
964の書き込み見て思ったけど、
同じ布でくるみボタン風のものを作るともっとかわいいかも
>>962 可愛いね
セーラーにベレー帽ってすごくいい。装飾もかわいい。
ドールも可愛い。何て子?
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大or縮小すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
Q.桃屋系の服作りたい!ピコミシン出来るミシンって(ry
A.家庭用はない。工業用専用ミシンで80万円超。価格音振動取扱etc.一般家庭には無茶。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
推奨
国内有名メーカー製
フットコントローラー付
「直線用針板」に交換可能な機種
ジグザグの横幅が変えられる機種
押え圧が変えられる機種
非推奨
いきなり刺繍ミシン
海外メーカー製
極端に軽い機種
その他ミシン周りの非推奨
ミシン針の100均or激安
文字数がやたらに多い理由付
推奨
国内有名メーカー製(メンテも考慮)
フットコントローラー付(両手が使える)
「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
押え圧が変えられる機種(薄い物が綺麗に縫える)
非推奨
いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の推奨
古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
その他の非推奨
ミシン針の100均or激安(きれいに縫えないので細かいものには致命的)
予算2万が提示されると大体「もう2・3万頑張れ」か「買い替え前提」の流れになる。
安ミシンはモーターが弱い。寿命が短い。機械に当たり外れがある。
厚物は工夫と慣れで何とか出来るが薄物を綺麗に縫えないミシンはもうどうにもならない。
ミシンは他の家電程モデルチェンジが行われない為、型落激安はあまりない。
刺繍ミシンは直線がいまいちな場合がある。押え圧が強で固定されている機種がある。
ヌイキルは「使えない」と言う意見多し。
膝レバー(押え金)ちょー便利。
中古は前の持ち主の使い方やメンテで状態が大きく変わる。信頼できる店で購入。
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。4本糸機種も3本糸で使える。2本糸機は縫い目が
安定しないが中古が非常に安価。
ピコミシンの質問が定期的に出るようなので入れてみた。
人形者的ミシンは値段の件を外して「補足」としてまとめてみた。
ぎりぎりになっちゃってるけどご意見よろしく。
978 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/28(月) 23:50:03.97
>>969 元はAEdollのレモンって子
付けた名前はシルヴァだけど、ホントは前のドール(銀髪)に付けようと思ってた名前。
この子お迎えしたらお金無くなっちゃったから銀髪っ子は居ないけど・・・
>>978 いちいちageるなよ初心者タン。
それともうちの子自慢したくて見て貰いたいから敢えて?
そろそろ自分の日記帳若しくはチラシの裏にでも書いて下さい。
>>979 ものは言いようってのがある
この流れでいらない子はお前だ
ミシンの補足説明を箇条書きにして短縮出来ないかな
テンプレたくさんあっても読まない人は読まないし
読まない人のために何かする必要はない
>>980 でも
>>978の3行の文のうち下二行は不必要な情報であることは間違いないw
それはそうと次スレよろ
>>983 言いたいことはわかるけど、そこは黙ってニヨニヨするのが大人ってもんだ
985 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/29(火) 12:53:22.19
sageろよ
それぞれ、持ってる人形の持ち主にふさわしいような上品な会話で嗜めればおkですな
それはそうと、誰も行ってないみたいなんでスレ立てチャレンジしてくる
ありがとう!!
>>987 そうですな
新スレ乙です。もう20着目かー。
スレ立て乙!
11月も明日で終わりだー
クリスマス服、正月用の服作ってる人がんばれ。
自分はもう諦めたw
うちの子たちに晴れ着でも作ろうかな…
2014年に間に合えばいいよね
涙目になりながら1/3の振袖手縫いしてるよー!
縮緬の表地に、裏地とうそつき袖も縮緬で合わせようかと思ってるけど
縮緬+縮緬の組み合わせはアリなのかナシなのか分からないよー!
ドールだから可愛ければなんだってありだとも思う
レースが付いたようなのもあるし
それしかアイデンテティのない着物婆はやたら騒ぐかもしれないけど
大切なのは
>>993が完成させた振袖を人形に着せた時可愛いと思うかどうかだ
縮緬+縮緬で可愛い組み合わせできたんならそれでいいと思う
1/3なら縮緬でも大丈夫じゃまいか?
1/6とかの小さい子なら着ぶくれしそう
ドール服スレも20着目か・・・自分で作った服より多いなあ…orz
埋めとこうか
999ならこのスレのみんな、可愛いドール服を完成させることが出来る。
1000なら皆幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。