球体関節人形製作における情報交換 PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
球体関節人形を作っていて疑問に思ったことや、
新しい発見とかありませんか?初心者さんも上級者さんも
楽しく情報交換しましょう。
※直リンク禁止、個人名には伏せ字を推奨。
※個人のプライベートに関する中傷・暴露は禁止です。
※叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
※晒し・批評批判は創作人形・批評スレへ。


前スレ 球体関節人形製作における情報交換 PART9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1245166727/

2もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 13:19:04
・初心者は、まずとにかく一体完成させよう。
・質問する前に過去ログなり人形制作HPなり自身でググってみるべし。
・質問する前に自分で出来る事ならまず自分で試してみよう。
そうすれば質問にも具体性が出て来るので回答も具体的になるかも。
・お人形作りで大切なのは愛(萌え)と根気。
・家電のクッション材は使えない(また、新聞紙とラップという方法も見られた)。
・年齢性別学歴は関係ないから出すべからず。
・高確率で荒れるので、某サイト(アイミ氏?)のことは批評スレでどうぞ。
・エアブラシ事は模型板のエアブラシスレへ。
・ドール服制作やミシン選びは当該スレに。
・ローゼンメイデンについても(ry
・空気読めない書き込みはするな!
・必ずしもこれ!ということは無いので、自分に合った作り方を。
・半既製品に関しては半既製品なりに扱われます。
・お前らもっと仲良くしろ!
3もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 13:50:59
>>1
新スレ乙でした
4もしもし、わたし名無しよ:2011/02/15(火) 14:06:23
>>1
5もしもし、わたし名無しよ:2011/02/16(水) 19:16:02
久しぶりにモバゲーしてたら神×神って奴の人形がひどかったww
キモすぎる
6もしもし、わたし名無しよ:2011/02/17(木) 13:50:56
そういうのはスレチだから要りません
7もしもし、わたし名無しよ:2011/02/24(木) 23:48:03.16
ゴムについて質問。今までは70cmで人形を作って、四本丸を使っていたのですが、今度は今までの半分サイズで作ろうと思っ
ています。
小さい人形を作るにあたって、ゴムも細めのものに変えたいのですが、なにかオススメは有りませんか?
膝やひじの関節穴が細い(小さい)
人形をたまに見かけるけど、何を使っているんだろうか気になります。
8もしもし、わたし名無しよ:2011/02/25(金) 00:17:33.31
>>7
単純に2本丸の細ゴムを手芸屋とかで買って使ってる
黒のものを選ぶと関節の中で存在感主張しなくていい感じだよ
フックの形状や長さを工夫することでゴムの存在を隠すことも出来るし
9もしもし、わたし名無しよ:2011/02/25(金) 12:27:01.35
>>8
二本丸了解です、ありがとうございます。
黒ゴム良いですね、白ゴムだと穴から覗いていまいちだったもんで、やってみます。
10もしもし、わたし名無しよ:2011/02/27(日) 10:22:30.29
人形もっと作りたいが年に4作品作るのが限度だ
仕事しながらだと時間的に絞られるのが悔しいな
11もしもし、わたし名無しよ:2011/02/27(日) 20:37:46.26
年に4体って十分凄いと思うが…
自分は日曜に硬くなった粘土捏ねただけで翌1週間辛い体力なし
前回作ったのは2年かかった

作り始めてから時間経つと作りたいものが変わってくるのが困るな
可淡みたいな虚無感漂うの作ろうとしてたんだが
今はひたすら可愛い女の子作りたくて気持ちと作業が矛盾してる
12もしもし、わたし名無しよ:2011/02/28(月) 19:58:08.32
作ってる途中で方向性が変わってくることはあるね
そういう時はそのときの気持ちに合わせて素直に作り変えていくよ
それがその人形と自分の成長する様子のようでもあって個人的には好き
13もしもし、わたし名無しよ:2011/03/03(木) 20:45:19.81
みんなどんなモチベーションで人形作ってるの?
時々、何で人形作ってるのか分らなくなるよ
ずっと何かを作り続けてきて、今は人形って感じなんだけどね
プロを目指してる人もいるだろうけど
そうじゃない人は何を目指して創作してるのかな?
14もしもし、わたし名無しよ:2011/03/03(木) 21:15:05.51
そもそも、人形でプロの定義がよくわからん。
芸能人みたく事務所があるわけでもなし。
人形が売れればプロ?
写真集出せばプロ?

自分はただ好きだから作ってるなぁ。
理想を形にしたいから。
15もしもし、わたし名無しよ:2011/03/03(木) 21:43:35.10
お裁縫、イラスト、ハンクラが趣味の自分にとっては、球体関節人形制作は究極の趣味だわ。
楽しくて一生の趣味に出来そう。
16もしもし、わたし名無しよ:2011/03/03(木) 21:52:40.55
>>14>>15
レスdです

お裁縫得意な人はいいね羨ましいよ
まず、デザインが思いつかないんだよね
何か参考にしてるのかな
17もしもし、わたし名無しよ:2011/03/04(金) 01:10:18.96
>>14
人形作りに限らないけど「それを本業にしてる=プロ」じゃないの
売れれば、写真集出せば、そんな程度でプロになれたらそこら中プロだらけだわww
18もしもし、わたし名無しよ:2011/03/04(金) 18:51:00.38
12
19もしもし、わたし名無しよ:2011/03/04(金) 18:56:38.18
>>16
今はSDの普及のおかげで人形用のアウトフィットの既製品もいっぱいあるし
型紙本もプロアマいろいろ出てるから、そういうのを買ってとりあえずなんでもいいから
1着縫ってみるのをオヌヌメ
アンティークはアンティークで円高で洋書が安くなってるからチャンスだし

20もしもし、わたし名無しよ:2011/03/04(金) 19:15:14.71
>>17
そういえば、吉田センセーのビスクの技術書も今は亡き新風舎wの自費出版レベルだったし
懐かしの誇張タンも新風かどっかで写真集出してプロ気取りだったなあ・・・
21もしもし、わたし名無しよ:2011/03/05(土) 14:14:56.36
>17
本業にしてる人なんて数名ぐらい?
あとはみんな結婚して主婦だったり仕事は別でしながらだったり?かな
私も主婦だけど旦那が働いてるから喰うに困らないwww
22もしもし、わたし名無しよ:2011/03/05(土) 14:16:27.74
自費出版でプロの免状とれるんなら皆出すよな。
23もしもし、わたし名無しよ:2011/03/05(土) 19:58:36.04
どこかが大枚叩いて出してくれるんなら少なくとも
そのどこかは「作家」として認めてくれてるけどね
24もしもし、わたし名無しよ:2011/03/05(土) 21:35:57.71
>>23
そうゆうのは企画出版でしょ?
自費出版とは全然違うよ。
25もしもし、わたし名無しよ:2011/03/05(土) 22:27:44.57
>>19
私は中古のSD服をくずして改造して使ってるよ〜
元のデザインを生かしてビーズで刺繍したりレースでボリューム出したりするの
26もしもし、わたし名無しよ:2011/03/05(土) 22:33:06.66
成る程それいいかも
それなら裁縫不得手でも何とかなりそう
ありがと
27もしもし、わたし名無しよ:2011/03/06(日) 22:00:31.37
人形制作を始めて二年目に入った者です。
エアブラシとコンプレッサーを買いたいのですが、何が良いのでしょうか。
粘土で創った人形に、アクリル絵の具を吹き付けたいです。
先輩のを使わせてもらったことが一度あるのですが、
それは絵の具を入れたビンを付け替えられるもので、肌色、赤み、影の色のビンを取り替えながら吹き付けました。
使いよかったのでそういうタイプの物が良いのですが、どなたかご存知ないでしょうか。
先輩のは10年前に買ったそうなので、今は他にも良いものが出ているのではないかと思い、お尋ねします。
予算はセットで8万円くらいまでです。
28もしもし、わたし名無しよ:2011/03/06(日) 23:20:33.80
>>27
そういうのはここで聞くより模型板のほうが詳しいとおもう
2927:2011/03/08(火) 19:44:20.54
分かりました。模型版に行ってみます。ありがとうございます。
30もしもし、わたし名無しよ:2011/03/10(木) 21:49:55.66
イージースリップって劣化するの?
31もしもし、わたし名無しよ:2011/03/10(木) 22:40:36.05
そもそもあれ何でできてるの?
32もしもし、わたし名無しよ:2011/03/10(木) 22:48:31.53
ポリマークレイ液状版だから樹脂粘土程度には劣化するんじゃない?
まぁ石塑でも10年ノーメンテだと劣化するし耐用年数的には似たようなものかな
33もしもし、わたし名無しよ:2011/04/01(金) 12:25:17.33
過疎りすぎage
34もしもし、わたし名無しよ:2011/04/01(金) 12:46:05.96
皆、作ってるかーい
35もしもし、わたし名無しよ:2011/04/02(土) 03:43:00.38
いつもキャストで球体間接人形を作っているのですが毎回ドリルでゴム穴を開けるのが大変で
中空に挑戦してみたいのですがいい方法はありますか?
36もしもし、わたし名無しよ:2011/04/03(日) 02:11:53.65
>>35
多分ここよりも模型板とか行った方が有用な意見を得られる気がする
37もしもし、わたし名無しよ:2011/04/03(日) 09:22:23.93
完璧を追い求めすぎて
いつまでも完成しないっていうね
38もしもし、わたし名無しよ:2011/04/03(日) 11:46:07.80
>>37
まずは一体目からしっかり作らなきゃね
39もしもし、わたし名無しよ:2011/04/04(月) 01:02:42.46
それを作る技術がないってだけだけどね
40もしもし、わたし名無しよ:2011/04/04(月) 14:08:23.16
長く楽しめていいじゃない
41もしもし、わたし名無しよ:2011/04/06(水) 20:58:03.46
なんかこの流れ以前も見た

デジャブ?
42もしもし、わたし名無しよ:2011/04/10(日) 16:55:39.50
12
43もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 14:41:27.86
批評スレ消えた?
44もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 16:45:37.33
ここで聞くなよ
45もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 17:23:23.99
スマソ
テンプレに書いてあるから関連してるのかと思った。
46もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 20:18:16.06
>※晒し・批評批判は創作人形・批評スレへ。

先頭に「晒し」とある時点で、ここと温度が違うのだろう
47もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 23:03:37.39
>>46
その一文が付け加わった頃はこのスレ荒れてたんだよ
48もしもし、わたし名無しよ:2011/04/12(火) 01:47:40.26
>>43
自分も気になった。次スレ立てる前に埋められちゃったのよ。
49もしもし、わたし名無しよ:2011/04/12(火) 01:49:15.24
立ったよ>>43>>48
50もしもし、わたし名無しよ:2011/05/15(日) 21:05:46.49
12
51もしもし、わたし名無しよ:2011/05/16(月) 22:53:08.28
過疎ってんな…

1体目やっと完成age
52もしもし、わたし名無しよ:2011/05/16(月) 22:58:19.39
>>51
完成おめでとう!
自分も今作ってる子の完成目指して頑張ろう〜
53もしもし、わたし名無しよ:2011/05/17(火) 02:22:13.94
>>51
おめでとうー

私の2体目はあと一ヶ月くらいかかりそうだ(もう半年弄ってるorz)
54もしもし、わたし名無しよ:2011/05/31(火) 20:54:13.51
おっと
55もしもし、わたし名無しよ:2011/06/03(金) 19:59:59.09
つい最近球体関節人形を作りたいと思い始めた初心者です。
早速粘土を購入したのですが最初は小さいサイズで作ったほうが良いんでしょうか?
56もしもし、わたし名無しよ:2011/06/03(金) 20:22:48.58
どんなの作るかによるけど
私は40cm7頭身が最初だった
手足が小さくてムキーってなったのと、頭身が高いと足が細くなるので自立が難しかった

それを作り慣れてる人に言ったら、60cm位の子供頭身のがはじめはいいんじゃない?
と言われた
アドバイスにならなくてごめん
57もしもし、わたし名無しよ:2011/06/03(金) 20:28:02.56
初挑戦の時に30cmの子供体型で作ろうとしたけど
(参考資料は吉田式とネット)
球体関節で特に苦労した
適当な芯材が見つからず、乾燥させても芯材を抜く時に球が砕けたりw
あまり小さすぎるのもかえって難易度が上がるんじゃないかな
58もしもし、わたし名無しよ:2011/06/03(金) 21:24:24.58
60cmクラスは慣れてないと大きく感じて最初は気が引けるよね
40cmの5頭身幼児くらいだと顔の大きさも身長も手頃だと思うよ
あまり小さくても大きくても心材の用意や造形が難易度上がっちゃう気がする
59もしもし、わたし名無しよ:2011/06/03(金) 21:27:49.00
邪道になる気がするけど小さいサイズの人形作るときは
芯材使わずに球体作って乾燥させた後にリューターつかって中ほじくってる
めんどくさいときはビーズとか使ってるけど
60もしもし、わたし名無しよ:2011/06/04(土) 00:14:21.91
人形作るときに造形の一部をどっかから型抜きするのは邪道だけど
球体にリューターで穴は工夫って部類でイイと思うぞ
61もしもし、わたし名無しよ:2011/06/04(土) 11:06:14.34
すいません。過去ログ読めない初心者です
石粉粘土で形を作り、キャストで複製したいと思うのですが
石粉粘土に直接シリコンをつけたらくっついちゃうんですかね

一応剥離剤なるものがあるらしいという情報まではあったのですが
皆さんはどのようなものがいいと思いますか
手軽だったらこれとか、専用剤のほうがいいとか。。

模型板ネタかな・・
62もしもし、わたし名無しよ:2011/06/04(土) 20:00:36.32
石粉で原型作ってサフ吹いて磨いてツルツルにすればいいんじゃないかな

つか型取りは色んなサイトの人が解説してるんだから
まずググってみたほうが早いと思うけど
63もしもし、わたし名無しよ:2011/06/04(土) 20:57:43.92
返事ありがとうございます
ググったんですが、石粉粘土でつくった模型がシリコンの水分を吸ってぐちゃぐちゃになったという
話を読んだんで、そのままやったらまずいのかなと思った次第です。
せっかく作った原型がそんな悲しいことになったら困るからなと。。

サフ吹いて試しにシリコンで型どりしてみます。
64もしもし、わたし名無しよ:2011/06/04(土) 22:35:42.78
>>56>>58辺りを読んで
最初は40センチくらいの幼児が一番作りやすいんだと再認識した
30センチくらいの大人を作って苦労した記憶が蘇った
大人人形は造形力がいるけど
幼児はボテッと作ればそれなりに見えるよね
手足とか真ん丸いだけでも可愛い
65もしもし、わたし名無しよ:2011/06/05(日) 19:21:30.71
>63
ちょっと考えれば分かると思うんだけど
石粉粘土は水で柔らかくなる素材なんだから
そのままシリコンに突っ込んだらぐちゃぐちゃになるのは当たり前だろ
サフ吹くときは内側も忘れないようにね
原型も人形として組み上げたいんだったら肌色サフおすすめ。
66もしもし、わたし名無しよ:2011/06/07(火) 20:37:09.30
>>61
私のように4kgのシリコンブロックを作らないように気をつけろw
離型剤は絶対に忘れてはならん、絶対にだ!
67もしもし、わたし名無しよ:2011/06/17(金) 12:43:16.34
湿気が多くて大変だけれど、みんな粘土こねてる?
68もしもし、わたし名無しよ:2011/06/17(金) 13:03:27.78
ノシ
こねたり削ったりしてるよー
69もしもし、わたし名無しよ:2011/06/18(土) 10:30:04.52
今からまさに捏ねるところ
前にこねたヤツがどっかいっちゃって、探しても出てこない orz
粘土巻いたら電気コンロで強制乾燥さ!
70もしもし、わたし名無しよ:2011/06/18(土) 10:57:58.73
スカルピー使ってる方いますか?
71 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 13:08:58.10
>>70
いるよー!
72もしもし、わたし名無しよ:2011/06/18(土) 14:15:07.06
>71
通常のスカルピーですか?そのまま人形なのかな。
強度はどのくらいなんでしょうか
73 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 14:25:04.23
スーパースカルピー使ってます、頭だけできましたがどうしても身体が出来なくて困ってます
強度はそこそこですが、落としたらふちが欠けました(あまり厚みないです)

身近に相談できる人がいなくて…身体の作り方ってどうしたらいいかわかる方、います?

74もしもし、わたし名無しよ:2011/06/18(土) 15:37:38.47
>>73
そういう相談の時はサイズも書かないと・・・
スカは焼くまで何度でも柔らかいまま作業できるけど、焼くと脆くなるのが特性
全長で30cmくらいまでの人形なら、いっそレジンに置換するのもありですよ
それ以上大きいならボディを粘土で作ってあとでレジンなりFRPなりイージスリップに
置換して素材を揃えるとかね
75 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 23:52:41.75
>>74
すみません、頭部のサイズは頭のふたをつけてたて5センチ、よこ3センチくらいです
身長的にはどれくらい必要なのかな、と思ってます

こんな感じでできています。いかがでしょうか?
http://www.gazo.cc/up/43435.jpg
http://www.gazo.cc/up/43436.jpg
http://www.gazo.cc/up/43437.jpg

※グラスアイ注意
76もしもし、わたし名無しよ:2011/06/19(日) 01:19:52.14
焼きむらがあると欠けやすいよ。しかし7頭身として35センチだったらむらなく焼くのは難しいね。
経年劣化が意外と早いというからどっちみち置換した方がいいと思う。
あと何で作っても落とせば大体欠けるよ。精密な細工は壊れ物として扱わないと。

ここから下、余計なお世話。
頭に問題なくて体だけダメなんてなんかおかしいと思ったら、まぶたが厚くてめだまが脳みそに食い込んでるよ。
まぶたはめだまの丸みに沿って薄く作った方が違和感ないと思うよ。
ほんとに全く余計なお世話なんだけど、もしも奥目顔を作りたいんでなきゃ試してみて。
77 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/19(日) 01:58:18.87
>目玉が脳みそに

ああっ!言われるまで気付かなかった!
確かにこれはおかしい…
78もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 21:26:25.36
全長35cmでもパーツごとにバラせば、そしてオーブンをうまくカスタマイズすれば
焼きムラはかなり改善できるけど、でもスカは長期保存というか展示にはあまり
向かない素材だから、動かして飾りたいとか着せ替えしたいのなら置き換えは必須かと

参考までに原型師の浅井真紀氏のスカ焼き用オーブン↓
http://twitpic.com/wpxxb
79 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 00:39:45.74
うわあ、すごいオーブンですね
同じように内装を変えてみようかな…

全長35センチってやっハンパですよね
ヅラ買いにイベント行ったら合うのがなくて苦労しました
やっぱりイチから作り直したほうがいいでしょうか?
80もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 01:14:06.03
服や靴などを既製品で済ますならそれに合わせて作るほうが良いだろうね
服とかも自作の予定ならそのまま続ければ良いと思うよ

ズラは頭囲と頭(ズラに入るとこ)の長さや形で決まるよね。ホピードール界は小さい子が増えてるからネットで探せばあるかもよ
私だったら自作ウィッグキャップに柔らかめwig素材でも貼るかボアか何かで自作するなー

ところで私も質問ー探し方が悪いのか良くわからなくて。
ハトメの2〜3mmを使いたいハトメ初心者なんだけど、
菊割じゃなくて裏表がきれいに仕上がるタイプで、出来ればハンドプレスじゃなくてトントン叩くタイプのってありますか?
81もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 01:17:29.34
追記
ハンドプレスは高いというのと、置き場所困りそう、ということで回避しようと思っています
82もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 01:47:36.64
ない。4ミリ以下にはない。

自分はかなり頑張って探して諦めた。今もドール服スレで定期的に話題になるけど今のところ策はない。
ハンドプレスの駒だけ使ってトンカチで何とか出来ないか?なんて珍案も出たが、上下を精密に合わせて
強い力を一気にかけなければならないから無理。
83もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 10:05:07.50
小さいウィッグは国内だとパラ箱しか知らない。
髪型とか限られるけど。
海外通販(アメリカのドールサプライ)ならけっこうある。
でも向こうは向こうで大味なんだよねー

どうせなら髪貼っちゃえば?
作り直さなくても、自作ウィッグキャップにウェフ縫いつけるとか方法はあるとおもう。
84もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 12:13:49.45
5.5インチウィッグならユノア公式が作ってる。髪型は長い。
ひめかずら製耐熱だからアイロンやコテで伸ばしたり巻いたりが可能だったよ。
webショップで通販してる。

後は羊毛ウィッグ自作とか?
85もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 19:52:51.07
>>79
このオーブンは普通の家庭用だよ
中にアルミが貼ってあるというか垂らしてあるのは
熱をある程度コントロールするための工夫
ようは使い方次第ですよ

浅井さんの実演みたことあるけど、道具は本当に
普通のものばっかで、スパチュラは自分も持ってるのだった
86 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:25:06.56
そっか、自作ウィッグという手もあるんですね、作り方とか調べてみます。

家庭用のオーブンでも一工夫でもっと使いやすくなるんですね
色々やってみようかな
ところでスパチュラって何ですか?
87もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 23:46:52.50
>>86
ググれカス
目の前の便利な箱を活用してくれ
88もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 23:47:11.24
それくらいググれよ…
89 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:53:35.44
ごめんなさい
9080:2011/06/22(水) 00:35:31.85
>>82
ありがとうー
あきらめてお金貯めて部屋掃除してハンドプレスを買う方向で考えてみる
9182:2011/06/22(水) 01:13:59.78
>80
まだ見てるかな。
一応ハサミ型のプレスがあるようだよ。
狼キッズ(適切に訳)で最近扱い始めた模様。
ただしそれなりのお値段。しかもそうとうの力でないと打てないとあるので私は選択肢に
はない。(既にハンドプレス買っちゃったし)。
もし決まったサイズのハトメしか使わない+スペースの問題なら考えてみてもいいかも。
服スレでもまだレビューがないから、もし買ったら使い勝手教えてくれると嬉しい。

あと狼キッズは素敵資材いっぱいだけどショップと言うより通販やってる個人。利用
するときはそのつもりでのんびり構えてしっかりチェックだ。
92もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 18:30:12.71
いま作ってるの完成後も髪や目玉を自由に変更したいので
SDのヘッドにみたいに取り外し可能な構造にしようかと思っているんだけど
創作人形としては安っぽくなりますか?
93もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 19:46:10.81
>>92
一目見て「頭外れますよー」って構造じゃなきゃいいんじゃないかな?
9480:2011/06/22(水) 20:20:25.05
>>91
みてるみてる
早速見てきた。ハサミ型のけっこうお値段するね…
ハトメ、少なくとも2サイズは使いたいから確実性とか考えると結局ハンドプレスかなーって気がしてきた
すっごく知りたかった情報ありがとう!
95もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 20:34:06.38
>>92
いいんじゃないの?アンティークだって頭のコルクとって
石膏はがせば目も変えられるよ 髪の毛はウイッグだし
96もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 00:26:47.05
BSプレミアム 6/24(金)20:00〜 新日本風土記「人形 愛し愛され」

カラクリや土人形からSD、カーネルの呪いまで出るみたい
97もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 01:08:17.53
>92
素材が粘土だとすると、取替え可能なこと自体でなく可能な造形にすることで「変」になると思う。
まずまぶたをかなり厚くするか補強する工夫をしないと強度が足りない。人形の命である顔の、
表情の肝である目元の造形に制限があるとキツイ。
ビスクも一応取替え可能ではあるが、レジンキャストと違って割れ物なのでSDのように気楽に変
える物ではない。
かなり難しいと思う。とりあえず頑張れ。
98もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 01:36:13.52
92じゃないけど
目の小さいドールなので、目のふちを1mm前後に薄くしていたら眼窩ごと取れそうになって、どうしたものかと思っていた
97の読んで大きさによってまぶたの厚みにも気を使うのかとはじめて気が付いた
9992:2011/06/23(木) 02:12:32.89
いろいろ意見ありがと

>>93>>95
安心した

>>97
素材、粘土です
おおまかには、もう顔の形は出来てる

自身では製作中の人形の強度や造形に問題は感じてないけど
まだ一体目の途中という経験値がまるでない段階なので
客観的に見れてないと思うから第三者がみたら変な造形してるのかも

家族に見せたいけど人形全般が苦手といって視線も向けてくれない・・・
100もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 04:06:31.21
>>99
1体目で色々な要素を盛り込みたい気持ちは分かるんだけど、
手馴れてないからこそ王道で何体かの経験値を積んで自分で感覚や技術をつかんでくのが一番だと思うよ
私も目や髪を色々変えたい!て思ってたけど、完成すると
不思議とその子にぴったりくる髪や目からは変えなくなってしまったしね
101もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 12:44:01.03
SD13 ボディ パーツ 

で検索すると、60cmクラスのレジン置換時に手足や胴体を中空で抜く方法がでてくるよ
102もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 14:24:09.08
>>101
jetcatのところのやつ?
あればとまだきほうぶっくぶくだし使い物にならないよ
あのやつから色々考えてみたけど
どうにも難しいな
103もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 16:31:13.40
気泡ぶっくぶくなのは抜く人の腕の問題なので構わんのよ
中空抜きの型の構造ってか考え方さえ分かれば、温度と湿度のコントロールと
流し方でかなり気泡を抑制出来るから

まあ一番早くて確実で気泡少ないのは抜き屋に出すことなんだけどねw
60cmスケールでSDとほぼ同じパーツ構成で、だいたい15〜20万てところかな
104もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 16:34:10.74
103だけど、上記金額はあくまで型だけ、しかもちょっと変則的な型でやってもらった場合ね
これにパーツ1個につきいくら、もしくはフルセットでいくらっていう、製品価格×個数が上乗せされます
10592:2011/06/23(木) 20:57:32.01
>>100
アドバイスありがと
とにかく王道で一体目の完成を目指すよ
106もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 01:55:49.84
一応、球体関節人形らしいんで貼っておくわ

14歳天才少年が京都の彫刻の部に入選!! 画像みたら明らかに俺ら側でワロタwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52470843.html

107もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 02:14:07.90
マルチ宣伝乙
108もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 08:05:50.36
身浦さんみたいな人形だなぁ
109もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 12:01:52.79
彫刻??木彫りならすごいかも
110もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 14:36:15.00
>>109
粘土って書いてあるから普通の製作法みたいだよ
111もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 14:45:06.84
この記事のポイントはリアル厨二病そのものなブツとタイトルだと思うの

人形に包帯とか血糊ってこの年代じゃないとできないとは思う・・・
112もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 15:12:41.47
三浦さんの目パクじゃねーか
厨二病患者の制服とも言うべきあの服でどや顔ww
そのうち枕に顔埋めてジタバタする日が来るに10000ペリカ
113もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 15:26:20.31
14歳だから別にいいんじゃない?
包帯や血糊を使用している人はこの年代じゃなくてもいるwww
114もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 16:58:35.78
>包帯や血糊を使用している人はこの年代じゃなくてもいるwww

それが恥ずかしいことだと言われてるわけで・・・
115もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 17:00:48.54
14歳で作れるのが、単純にすごい
116もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 17:06:53.50
家族とか親戚に手伝ってもらったんじゃね?
117もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 17:08:44.19
嫉妬乙と思われるレスをするより、単純に認めれないのか?
118もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 17:18:31.77
若いわりには形とれててすごいなーとは思うんだけど
ここから何故かあんまり進歩しない人が多いんだよね、早熟な人は
そういうのに打ち克っていい作家さんになるといいね
119もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 18:03:06.66
米欄の人は実物見たんだろうか?
顔がのっぺりじゃないとかこの一枚からは見えないよね
120もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 18:39:55.53
やるつもりはないけど包帯+血糊とか表現方法のひとつってだけじゃね
何かの意味を込めてるだろう物を「恥ずかしい」で一蹴できるとか逆にすげーわ
121もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 18:50:48.75
>>117
この流れが嫉妬に見えるとか・・・本人か身内?
122もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 18:56:31.72
117だけど流れに対して嫉妬に見えるとは思っていないな。
家族や親せきに手伝ってもらったとか憶測で悪意のあるレスに対して思っただけだ。
123もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 19:19:37.14
14歳であれだけ作って仕上げられるのならすごい。
でもあの服装と写真は見てて恥ずかしくなるので
可哀想になってしまう。

製作、続けて立派な作家になってくらさい。
124もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 19:24:35.39
創作人形好きには、あの服装を好む人達もいるので、
特に何も思わないな。
30歳40歳過ぎてもあの格好で、展示会にいる人達も見かける。

数年後、本人がどう思うかは知らないけど。。。
125もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 19:37:02.37
処女作でこういう評価はこわいね。
ブログ見る限りダメな方に行っちゃいそう。また親バカだし、ちゃんと育って頑張ってほしいけどなー
126もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 20:31:04.32
慢心してただの自称作家のDQNにならなきゃいいが
127もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 20:35:32.19
>>125
ブログあるの?
ヒントだけで良いから教えて欲しい
128もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 22:10:19.24
>>127
その子のじゃなく母ちゃんのブログね。ツイッタで紹介してたんだよ。
息子の作品です☆って。
見てると多分母ちゃんが京展すすめたみたいだし自覚ある親バカで息子の発言もね…
まぁそのうち自覚するだろう
129もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 22:29:12.11
普通の製作法じゃ彫刻じゃないじゃん、良いのかな
130もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:26:53.40
パクリ認定ってさ、ヨシダさんのに
似てても意外とされないよね。
131もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:30:02.47
いきなり何の話?
132もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:38:12.60
よくわかんないけどわかる人にはわかること>パクリ

暑くて作業に集中できないー……
133もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:44:21.76
ヨシダさんは門下生が多いからとか関係あるかな
134もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:49:03.03
パクリに関してはみんながみんな作家ってわけじゃないんだから、
別にいいと思うけどね。この彼も、「作家」になるんだったら、
自ずと気づくでしょ。

大体、自分の経験からして、パクりだなんだいう人は大抵何故か下手糞。
それが個性なのかもしれないけどwww。
135もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:50:31.95
>>134
パクり指摘する人がみんな作り手とは限らないでしょ?
それとも上手い作り手しか文句言うなとでも?
136もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:50:36.95
師匠に影響はあることじゃない?
先生が手を出してくるとかも教室のうら話で書いてあった覚えがある
自分独学だからよくわからんが何を気にしてるんだ?
137もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:50:44.58
なんじゃそりゃw
138もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:51:26.96
人形教室の多くは先生の手が入りますよw
139もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:51:43.87
>>134
日本語でおk
140もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:53:53.05
134への突っ込みが連投されていてワロタw
141もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:54:08.66
>>135
ここ、製作スレッドだけど・・・
142もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:57:08.77
>>134はバカ親か本人じゃないの?
指摘する人の上手い下手関係なくパクりはパクり
143もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:58:08.05
パクリ認定は自称人形作家さんには必要なんだよ、あんま虐めんなよ。
144もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 23:58:08.84
批評したいなら、買い手が多い創作批評スレへ移動すればいいだけ
145もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 00:05:36.71
え 黒柳君のって何かのパクリって話なの?
パクリならパクリにも満たないよ
146もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 02:47:35.94
>先生が手を出してくるとかも教室のうら話で書いてあった覚えがある

それ書いたのたぶん自分だわw
関西の某教室(海のとこじゃネーヨw)で、自分の作りたいように作ってたら
センセイに「あらあら、お顔が違うわよー」つって勝手に盛り削りされたwww
んでもその教室は固定メインで球体はあんまやってなかったな
147もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 02:49:55.80
てらおさんかO山さんかな?
148もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 03:08:37.01
違いますお
149もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 13:03:32.45
実物大ドールに使えそうなボールジョイントって売ってますか?
150もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 16:08:14.40
ググレカス

まあハンズでも行ってデカい発泡スチロール球かアクリル球買うしかないんじゃない?
そもそもどんな材質か書かなきゃわからんでそ
張り子ならヤワいもんでもいいが、粘土あたりならそれなりに強度も要る
イベントで1日展示するだけか恒久的に保存したいのかでも差が出るし

なんでもここで聞けばいいってもんじゃあないんだよ
151もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 16:34:56.57
いや〜キワモノっぽいんで
ここで兄さんたちに聞いた方が正解が得られると思っただけですw

気分害したなら謝罪しますよ。
152もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 17:32:49.81
なにこの子
153もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 18:08:13.56
暑さで頭沸いてんだろ
154もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 18:23:34.05
>>152-153

傍目には君らの方こそ
謝罪してるまともな人に絡んでる変な奴 に見えるよ
155もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 18:26:12.54
夏だなあ・・・
156もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 18:55:41.90
暑いからね…
157もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 18:59:17.77
>>149
この前、杜王町のアノレフレックスで見たよ
クリッカブル機構もついてた
調べてみたら?
158もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 05:32:29.36
お前ら優しいな…
159もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 20:31:42.51
30cmくらいの人形をラドールで作ってるんだけど
肘の球体が上手くいかないのでアドバイスお願いします

ハンズのスチロール球(径1.2cm)を芯にした
乾燥させて芯を抜こうとしたら粘土が割れてしまった
これは粘土が薄すぎたからなのかな。それとも乾燥が足りなかったのか?
粘土をこれ以上厚くすると、球が大きすぎて腕とのバランスがおかしくなるんだが

スチロール球をもっと小さく削る→綺麗な球体にならなかった。小さすぎて芯を抜けなかった
芯を別の素材にする→紙粘土(100均)でやってみた。ラップに包んで火で炙ったら異臭がwこれも綺麗な球にならんかった

↑以外にお勧めの方法ってあるかな
自分じゃ「人形の体型自体を太くするorサイズ変更」しか思いつかなくて煮つまってる
長文すみません。よろしくお願いします
160もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 21:07:40.28
私は芯ありの球を作って、あとでドリルやヤスリで穴開けてるよ
要はゴム穴が通ってればいいので
161もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 21:10:53.38
>>159
身長30cmだと、体型にもよるけど球体もかなり小さくなるよね
そういう時は芯を使わずそのまま粘土を丸めて、ペンナイフでゴム通しの溝を彫ると良いよ
ただし
  溝
→(|)←この方向から力が加わると割れやすいので注意
162もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 22:55:26.55
>>160-161
何故か「芯を使わなきゃ!抜かなきゃ!」と思い込んでましたw
無理して抜く必要はないですよね…
後から穴を開ける方向で再挑戦してきます
アドバイス本当にありがとうございました
163もしもし、わたし名無しよ:2011/07/03(日) 11:58:58.80
石粉粘土で作った人形を複製したいのですが、
レジンなどの別の素材で複製するのではなく石粉粘土で複製したい場合、どのような素材で型取りしたほうがいいのでしょうか?
石膏やシリコンなど型取り用の素材でも色々あるので分からなくて困ってます…。
アドバイス宜しくお願いします。
164もしもし、わたし名無しよ:2011/07/03(日) 13:37:44.16
>>163
安く仕上げたいなら、石膏で型どりしてその型に粘土押し付ける方法だろうね
ただしこの方法だと当然モールやエッジが甘くなるので修正は必須

シリコン型に押しつけも出来なくはないが、価格面からはオススメできない
材質の特性上、押しつけ式だと歪みも大きくなるしね
モールドとエッジの再現性は粘土押しつけ式なら石膏と変わらないだろう

三つ目は石膏型にイージースリップを流し込むやつ
石粉粘土とは違うけど、モールドの再現性は(この中では)これが一番高い
165もしもし、わたし名無しよ:2011/07/03(日) 17:01:56.54
>>164
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
色々考えさせてもらった結果、やはり値段的に優しい石膏で作ることにしました。
石粉粘土を押し付けて作る方法があまり上手くいかなかったら、イージースリップでの複製も視野にいれて制作してみることにします。
166もしもし、わたし名無しよ:2011/07/04(月) 20:15:06.41
みなさん自分で作ったお人形は飾ってるんでしょうか?
アクリルケースみたいなものに入れたりドールハウス作ったりしてますか
167もしもし、わたし名無しよ:2011/07/04(月) 20:47:18.46
pcの横でホコリかぶってるお
168もしもし、わたし名無しよ:2011/07/04(月) 22:33:16.92
大きさにもよる
169もしもし、わたし名無しよ:2011/07/04(月) 23:39:37.27
ホコリかぶってるのウチだけじゃなかったのか…ちょっと安心
ちなみに全長60cmくらいだから地味に邪魔(´Д` )
綺麗に飾ってあげたらいいんだろうけど
170もしもし、わたし名無しよ:2011/07/05(火) 16:49:11.07
先週から独学で人形(吉田式と同じ56cmの人形です)を作っているのですが
腕や足のスチロール型に粘土を巻きつけるとめちゃくちゃ太くなって
本のようにならなくて困っています。
型を削ったり粘土の厚みに気をつけたりはしたのですが・・・
関節や筋肉のボリュームが下がる部分は粘土を削ってもいいのでしょうか?
171もしもし、わたし名無しよ:2011/07/05(火) 18:12:29.41
>>170
削れないこともないけど、削らない方がいいかも。
5mmくらいの厚さはあったほうがいいですよ。

自分はそれくらいの大きさで頭親高めのときは
割り箸に薄く軽量粘土を所々巻くくらいで、芯はできるだけ細めにしてます。
172もしもし、わたし名無しよ:2011/07/05(火) 18:16:16.03
>>170
芯にするスチロール、56cmクラスならかなりの細さなんだけど、
そもそも芯が太いんじゃね?

>関節や筋肉のボリュームが下がる部分は粘土を削ってもいいのでしょうか?
むしろ芯を削ろうず

>>166
事務所で使うようなスチールラックの新品をもらったんで、そこに壁紙を貼り
絨毯を敷いてドールハウスみたいにして、ドールチェアに座らせた人形を並べてた
・・・んだが、数が増えてきて「優雅な部屋」が「ラッシュアワーの電車」になってる・・・
60cmクラスだからそらもうみっちみち
173もしもし、わたし名無しよ:2011/07/05(火) 20:43:14.47
>>170
芯を作る段階か粘土を巻く段階が問題なのでは?
イメージスケッチの段階で完成予想から5mmかもう少し、粘土を巻く分を引いてる?
巻く粘土は予定の厚みで均一に伸ばしてる?

あと、立体になるとボリューム感を感じるので、大きく見えるだけ、ということもありうるね
174もしもし、わたし名無しよ:2011/07/05(火) 20:47:12.78
173だけど追記。
削るところは、強度が心配なら内側から粘土を足すといいよ
ていうか私はすぐ削っちゃうのでそうなる
175170:2011/07/05(火) 21:46:23.59
皆様ありがとうございます。
芯の太さは親指よりちょっと太いか位です。
芯を削りすぎて手足が極端に細くなるのを恐れて心持ち太めに削ってました。
恐らくもっと細くしたほうがいいのかな・・・と思いました。
もう粘土を巻いて全てのパーツを乾燥させているのですが・・・もう一度直す方向で
考えて見ます。

とても参考になりました。嬉しいです。がんばって1体目を完成させます!

176もしもし、わたし名無しよ:2011/07/05(火) 22:20:53.67
ざっとでもいいから原寸大の設計図を黒(鉛筆やマジックで)書いて、
そこに今度は赤とか青で芯を書いてみると、だいたいどんな太さに
すればいいかを視覚的に把握できるんじゃないのかな
177もしもし、わたし名無しよ:2011/07/06(水) 13:05:50.16
太いのはともかく、細いのは後で何とでもなるからそこまで気にしなくともいいと思う
178もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 17:09:15.37
顔の造形をやっている最中なのですが、
どう弄くってもお地蔵さんのような顔になります。
ここをこうすればいいよ!みたいなコツはありますか?
179もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 17:31:59.23
何でも他人に聞いて解決しようとするな
手を動かしてれば自然と分かる
180もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 17:48:32.14
>179
まったくもってその通りだが、普段レスの少ないスレなんだから
ちょっとはヒントくらい出し合おうやw

>178
実物みてないからわからないけど、
お地蔵さんみたいというならば顔が平面的なのかも。
額を丸めに持ってみる、顎を出す、とか。
女の子なら鯉月姫さんの
181178:2011/07/07(木) 18:01:57.37
まったくの独学だったので誰かに聞いてみたかったんですよ・・・
182もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 18:03:25.37
死ね
183もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 18:18:30.23
人形板になんか変な人わいてない?
一人で殺気立ってるみたいだけどさ。
184181:2011/07/07(木) 18:23:43.88
ごめんなさい もう誰にも何も聞きません。
すいません。軽い気持ちだったんですごめんなさい
死ねとか怖いです・・・ごめんなさいごめんなさい
185もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 19:54:01.61
私も最初の頃は平板な顔になってたなあ
それを何とかしようと鼻と口を盛り上げたりしてたけど
今度はキツツキみたくなってたりした
最近は思いっきり眼窩を深くするようにしてる
そこから自然に頬とか鼻に繋がっていく感じにしてる
そうすると割と堀が深い顔にできるように思う

186もしもし、わたし名無しよ:2011/07/07(木) 19:59:28.82
気になる人の顔をよーく見て真似れば少しでも何かつかめると思うよ
187もしもし、わたし名無しよ:2011/07/11(月) 11:56:32.01
>>186
君はモノマネ芸人か?
188もしもし、わたし名無しよ:2011/07/11(月) 12:49:38.95
キツツキとか地蔵とか良く分かるわ…自分
顔パーツは自分が思うより気持ち小さめに作る、配置するようにしてる

最近は目のあたりは何となく形になってきたんだが
いささか緊張感が目から感じれてしまうのと
口が…キツツキになって悩んでるな
189もしもし、わたし名無しよ:2011/07/12(火) 11:40:24.93
吉田式では顔作るのが難しいと感じたんだけど
てらおなみさんのサイトの作り方や天使の記憶さんってサイトの作り方は参考になった
段階を踏んで盛っていくイメージにすると大分地蔵感やキツツキ感薄れたよ
あとやっぱ顔も球体だってことを意識するとか
190もしもし、わたし名無しよ:2011/07/14(木) 15:47:34.81
吉田式は手順は書いてあるけど、
造形についてはなんにも書いてないに等しいからね。
191もしもし、わたし名無しよ:2011/07/14(木) 16:47:42.87
吉田先生らしいっちゃらしいよな。
作って手で覚えろ!て感じか。
192もしもし、わたし名無しよ:2011/07/14(木) 21:21:27.15
吉田先生の作風がかなり癖あるからね
どの作家さんでもそうだけど、あまり詳しく教え過ぎると先生の真似になっちゃうから基本の手順だけで良いと思う
そのうち個性が出てくるから
193もしもし、わたし名無しよ:2011/07/14(木) 22:18:10.50
けど最初は真似でもいいから上手に作りたいんだよねぇ…
どうせ作れないんだけどさ。
真似できる技量が付く頃には
もう真似なんかしたくなくなるっていう。
194もしもし、わたし名無しよ:2011/07/14(木) 22:26:45.43
まあ絵の練習もトレスから始めた方が手っ取り早く上手くなるしね
トレスを自分の作品だなんて言い出す屑がいるからトレスにいい印象持たれてないかもしれないけど
195もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 00:16:00.44
造形よりも関節の処理がうまくいかなくて困ってるよ
球の大きさと欲しい可動性を見極めるのとか、
関節が入る部分の切り口を同じ厚みできれいにしたり滑らかにしたりの作業がきれいにいかない
球はいくつか作って合うのを探すけれど、
関節の切り口の処理に秘訣ってあるのだろうか
196もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 08:06:18.12
膝関節を曲線で切ってる人は、何を使って切ってますか?
糸ノコ?デザインナイフ?

直線でしか切ったことがないから、失敗が怖い。
197もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 13:35:16.89
>>196
私は研いだ彫刻刀で切ってる
目安線を引いたあとラインに沿って切れ込みを彫って、
そこから丁寧に切り離せば問題ないよ
まぁ粘土だったら多少欠けたりしてもすぐに補修できるし、そんなに不安がらなくてもいいと思うよ
198もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 20:32:48.88
アイミさんの人形の作り方本が書店にあった。
199もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 20:38:58.23
吉田式と比べてどうだった?
新しい情報があるなら買ってみたい
風少女とコッコドールはスルーしたけど
200もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 21:09:44.33
>>199
そうだなぁ。
再生可能な人形の芯とかは、同じサイズのを何体も作りたい人には良さそうだった(あとスチロール削りが苦手な人)。
あと、頭のフックなどが「吉田式」とは違っていた(風やコッコよりは違いは多い感じ)。
材料も、ラドールにノリをまぜて接着力を上げるとか書いてあったよ。
201もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 23:18:10.77
ラドールにのり混ぜると乾燥したあと浮いちゃうのは自分だけ?
202もしもし、わたし名無しよ:2011/07/15(金) 23:23:34.24
>>200
ありがとう
でかい本屋に行った時に探してみるよ
地元は田舎すぎてな…
203もしもし、わたし名無しよ:2011/07/16(土) 00:13:43.15
私はパー接着に使う部分にボンド入りの粘土を使ってるよ
204もしもし、わたし名無しよ:2011/07/16(土) 00:34:59.50
ラドールに糊混ぜるのは正直オススメしない…
分離して経年変化で剥がれやすくなってヒビが入ってしまった
それ以外にも中でダマに固まっていたらしい部分が
ヤスリ掛けのときにマダラに浮いてきて削り取れずにボコボコしたりして酷い目にあった
205もしもし、わたし名無しよ:2011/07/16(土) 18:03:19.31
>>197
彫刻刀研いでためしに切ってみる
どもです
206もしもし、わたし名無しよ:2011/07/16(土) 23:30:54.65
>>204
糊の種類と分量と粘土との混ざり具合に問題がない?
207もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 04:59:01.53
へたくそな作品を見たいが、どこかに載ってない?

上手い人は検索したら出てくるが比較出来ないんだようますぎてww
208もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 09:31:23.85
>>207
らめぇ釣り針太くて飲み込めないよぅ
209もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 11:18:06.07
画像検索すればいくらでも出るだろうに
210もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 13:52:25.09
初心者とかで検索したら色々出てくるな。
でも下手な作品を見て学ぶことは何もないよ。
上手い人の素ヘッドとか見るとすごい参考になる。
211もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 14:54:15.85
滑らかな肌感が上手いと思うが荒削りなヘッド

というのがない
上手い人多すぎなのか俺がへたくそすぎるのか
212もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 15:06:09.84
肌感上手にできるくらいやってたら
荒削りな造形という段階は終わってるだろう。
213もしもし、わたし名無しよ:2011/07/17(日) 22:48:02.54
>>206
よく混ぜたとしても、経年で収縮率が違うからヒビの原因になるよ
214もしもし、わたし名無しよ:2011/07/19(火) 16:03:00.59
・高確率で荒れるので、某サイト(アイミ氏?)のことは批評スレでどうぞ。

批評スレでも荒れるからという理由でアイミ氏の話題は実質禁止
215もしもし、わたし名無しよ:2011/07/19(火) 16:04:34.33
>>214
実質禁止なら今度から批評スレでも、ちゃんと明記しといて頂戴。
216もしもし、わたし名無しよ:2011/07/20(水) 07:59:08.48
探したけれど見つからないので此方で質問させていただきます。
半球体の樹脂かビーズを探しております。ドールの目を作るためです。
通販で取り扱っているお店、たは関東圏で売っているお店(東京・神奈川)
ご存知の方いらっしゃいますか?
217216:2011/07/20(水) 07:59:54.49
216です。
ビーズじゃなくてガラスです。失礼いたしました。
218もしもし、わたし名無しよ:2011/07/20(水) 08:31:04.74
>>216
デコ用グッズとかで取り扱ってるよ
丸ポコとかのワードで検索するといい

http://item.rakuten.co.jp/nail-koubouu/1347023/
219もしもし、わたし名無しよ:2011/07/20(水) 08:36:07.12
>217
Juzonてステンドグラス材料屋さんにもある
買ったことないけど、以前目の材料として話題にでたことがあります
220もしもし、わたし名無しよ:2011/07/20(水) 10:05:35.38
>>216
捜し物があるなら、サイズを書くとよりアドバイスもらいやすいよ
人形のサイズによってモノも変わってくるし

直径が1cm未満ならハンズにも売ってる
それ以上になるとJuzonかな
しっかし、いつ見てもjuzonのサイトは見づらいわ!
221もしもし、わたし名無しよ:2011/07/20(水) 23:18:29.94
ガラスだったら「スワロフスキー」と「半球」でググれば
通販やってる店あったよ、確か。
222もしもし、わたし名無しよ:2011/07/30(土) 08:28:38.97
ラドールで製作中なんだけど
サーフェイサーの下地とアクリルの絵付けで完成させたら
汚れたときに絞った濡れタオルで拭けるくらいの耐水性は得られるかな?
223もしもし、わたし名無しよ:2011/07/30(土) 15:04:41.58
テストピース作って試してみれば。

自分の知る限りだと。
アクリル仕上げは本体からはがれてしまうことがある。
表面が耐水でも粘土への食いつきが大して強くないので強度はたかが知れている。
224もしもし、わたし名無しよ:2011/07/30(土) 16:03:26.19
軽くポンポンってするくらいなら大抵の塗装は大丈夫だと思うけどな。
仕上げに耐水性のつや消し吹いたりとか。
225もしもし、わたし名無しよ:2011/07/30(土) 23:49:19.13
初めて作った人形にいよいよ色付けをする
のは良いんだが、透明水彩絵の具とパステルしかない…
皆、油絵の具で描いてるの?
使った事ないんだけど
226もしもし、わたし名無しよ:2011/07/30(土) 23:56:57.64
パステルとたまにカラーインクを使ってますよ。
水彩は多分劣化しちゃうと思います。下地との相性もあるとおもうけど……
油彩は待てない性格なので使ったことないw

はじめての人形頑張って
227もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 00:02:49.21
掘りの深い人の目の落ち窪みがうまく再現できんな
今作ってるのが瞑目だから、よけいに仏像みたいになる
228もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 09:49:33.69
顔の造形で目や口角の位地など、左右対称にするには皆さんどうしてますか?

鏡に合わせてみたりすると、左右非対称すぎて泣けてきます。
229もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 09:57:44.94
最初に糸を軽く巻き付けて薄く跡をつけてるよ
絵を描くときの基準線みたいな感じで
そうすると何もしないときよりも鏡で見たときの違和感も少ないから修正もしやすい気がする
230もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 10:18:24.28
結局慣れしかないと思う。
慣れても癖は治らないけど、
目が養われるから鏡無しでも歪みがわかるようになる。
231もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 10:30:49.87
>>228
顔を縦半分に切る荒業だけど、荒木元太郎のとこに左右対称の取り方出てるよ
ブログ探してみ

あと、鏡を使うときは真正面・正位置で見るんじゃなくて、ひっくり返して見ると
歪みや非対称部分わかりやすい
正面だけだと脳が勝手に画像補正かけちゃうから意外とわからんというか、認識し辛いのな>歪み
232もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 17:35:41.80
ご回答ありがとうございます!
糸巻き、やってみます。
荒木さんのブログ拝見ました、顔を縦に割るとは大胆ですね。鏡に逆さにして合わせてみるのやってみます。
何度もやってみて、ガイドなくてもサクサクできるように慣れていきたいです。
233もしもし、わたし名無しよ:2011/08/01(月) 11:23:49.76
>>226
ありがとうございます
パステルだけで何とかしようと思ったけど、どうにも薄いのでw
ミスターカラーで試してみようかと
234もしもし、わたし名無しよ:2011/08/04(木) 19:33:51.56
こんばんは。
ラドールとニューファンドって混ぜることできますか?
混ぜたことある人いますか?
球体とゴムが当たる部分に強度を持たせたいのですが・・・
235もしもし、わたし名無しよ:2011/08/05(金) 01:30:04.80
>>234
あまりおすすめしない。理由は>>213と同じ。
それなら球体を独立にしてニューファンドだけで作るとかはどうかな。
球体の強度自体はそれで得られそう。
236もしもし、わたし名無しよ:2011/08/05(金) 11:32:40.33
>>234
通常のファンドでも練りまくればかなり強度は上がるよ
あと、サイズにもよるけど
237もしもし、わたし名無しよ:2011/08/05(金) 13:28:42.03
>>235>>236
有難うございます。
やはり1種類で作りきった方が良いですよね。
ラドールとニューファンドどちらにしたらいいかわからず…
とりあえずどちらも頼んでみます。
皆さんはどちらが好きですか?
238もしもし、わたし名無しよ:2011/08/05(金) 23:12:53.10
>>234
少し大きめのミキサーにかけて、しばらく寝かせておく。
239もしもし、わたし名無しよ:2011/08/06(土) 16:36:08.54
>>238
「土練機」だろ?
240もしもし、わたし名無しよ:2011/08/06(土) 19:14:13.15
家庭用のミンサーやプロフェッサーは粘土に使うと壊れる。

>>238が実際にやって壊れてないなら機種やコツを教えてくださいお願いします

241もしもし、わたし名無しよ:2011/08/06(土) 19:19:29.39
ネタにマジレス(ry
242もしもし、わたし名無しよ:2011/08/07(日) 20:11:44.95
どんなに混ぜても収縮率の違うものなら経年で剥離やクラックは起こる
ビスクとかイージースリップとかレジンがいいのは同一素材なので
その手のトラブルが起きにくいためもある
243もしもし、わたし名無しよ:2011/08/07(日) 21:03:03.95
それ言ったら良く使われている木の粘土と石粉粘土ミックス全部アウトになっちゃう
既製品も様々な素材のミックスだけど、製品である以上ある程度の品質の保証があるという点
あと、収縮率だけではなく
粘土に使われている粒子の大きさの配合具合と
結合材に使われている材料の種類にもよるし
それぞれの材質の温度湿度への挙動の変化の違いや劣化の違いによっていろいろ…

244もしもし、わたし名無しよ:2011/08/07(日) 21:33:30.58
結論:ミックスはしない方が無難
245もしもし、わたし名無しよ:2011/08/07(日) 23:46:55.08
>>243
>製品である以上ある程度の品質の保証があるという点
工業製品である粘土はそらいろんな素材のミックスだけど、それと素人が
人力やミンチマシンで練りあわすだけとは意味合いも現象も全然違うというか・・・

まあ、異素材のミックス使用は単一素材よりもデメリットある、くらいを
念頭に置いて作ればいいんじゃないの?
まあその前に自作の粘土人形が自宅保管にせよ他者に譲渡されるにせよ、
経年劣化を木にしなきゃならんほど長期間保存・保管してもらえるくらいの
出来栄えかどうかを考えるほうが(以下略

結論:なんでもいいから手を動かそうぜ!  主に俺!
246もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 01:06:42.39
ミックスなんてしなくても普通のラドールを使う前に
徹底的に練りこんでおくだけでかなり強度も耐久性も出るんだがなぁ
うちには最古のもので7年前のラドール単品製の人形があるが、
常温放置の状態で未だにカケもヒビも出てないよ

そもそも人形が壊れるのは素材の強度というよりも
粘土にしっかり必要な厚みがあるか、
ゴムをかける金具を取り付けている部分にゴムの力に耐えるための構造があるか、
持ち主の扱いが手荒でないか、の部分に尽きると思うよ
247もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 04:35:14.75
もうあらかた顔作ってから、なんでお面的な平たい出来上がりになるのかわかった・・・
やり直しケテーイ
以前はおんなの苦労せずに出来たのに、やっぱブランクは恐ろしいな orz
248もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 15:16:58.34
ニューファンドで作ろうと思うんだけど
一度作ってシリコンで型とってまた作るてできる?
やっぱ粘土溶けるかな
249もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 15:37:06.99
溶けるよりもシリコンが染みて型と一体化するんじゃない?
サフなどでガッチリコートして臨めば良いと思うけど
今度はそのサフをはがしてまたいじるとなるとめんどくさそう
250もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 19:54:12.27
>>249
染みねーよwww
シリコン型を作る時にはサフ必須だけどね
染みても溶けるってこたーない

シリコンが固まる原理は石膏とは根本的に違うから、サフなしでやっても方は取れるが
型から原型をはがす時に原型表面への食いつきが起きるんで、それで破損ってのはあるかもだが

シリコン型に粘土押し付けて複製するって事は出来るよ
乾燥させる(剥がせるようになる)までに時間がかかる&エッジの再現は無理があるけど
当然収縮はあるけどサフはがすより簡単
251もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 19:56:28.88
上記の
>染みても溶けるってこたーない
てのは、表面処理がガサガサのレンコン状の原型の場合ね
だいたい2000番まで使ってトゥルトゥルに磨き上げれば大丈夫
そんで厳密には染みるってのとも違うし
252もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 20:14:49.39
>>251
248じゃないけどニューファンドだとツルツルにすればサフ要らないのか…
便利だね
253もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 20:33:50.45
有難う
初心者だけど頑張るよ色々教えてもらえて助かります
254もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 20:52:17.45
>>252
ないよりあったほうが100倍くらいいいけど、なくてもいけるのはいける、程度
吹いてないと型から出す時に原型の表面持ってかれる可能性ある
サフ缶なんて800円くらいなんだから吹いておいたほうが型にも原型にも優しい

最悪、DIYに売ってる自動車塗装用のスプレーでもいけることはいける
255もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 21:34:39.63
原型にサフ吹いたら
シリコン型を作るのに離型剤は無くても大丈夫ですか?
256もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 21:44:43.55
えーとですね、ちったあ自分でもググって調べてみましょうや

離型剤はなにで複製するかによって要るか要らないか分かれる
あとたぶん>>255は離型剤の役割を誤解してるっぽい

ハンズでいちばん安いシリコン買って来て自分でいっぺんやってみなさいな
257もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 22:59:01.95
シリコン型作るときに離型剤なかったら両面の型取りできなくね?
原型自体はシリコンから外せるだろうけどシリコン同士ががっつりくっつくから
結果的に原型がシリコンに埋まって取り出せなくなると思うんだが
258もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 23:50:06.75
型作る時に使うのはバリアコート
広義の意味では離型剤ではあるけど、用途違うし

252の質問はなんか根本的に離型剤とシリコン型の作り方を誤解してる気がする
259もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 00:02:19.85
>258
ごめん、ごっちゃになってた
いつも離型剤って言ってたけどバリアコートってあれ剥離剤っていうんだな
ググッてみたけど自分一回も離型剤使ったことないわ…

260もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 00:02:21.32
サフを吹く代わりに離型剤を原型(ラドール)にぬってシリコンをかけ、型から原型を取り出す時にシリコンが食い付き原型表面が破損しませんか?

261もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 00:06:38.60
やったこと無いから予測でしかないけど
シリコンの食い付きで破損する前に離型剤でラドールにダメージでると思う
262もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 00:19:46.57
260です。
離型剤にはケムリース(液体系のノンゲルコート製品用)を使おうかと考えています。
この製品でも原型にダメージがでてしまうでしょうか?
263もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 00:47:51.27
>>260
あなたも離型剤の用途と意味を勘違いしてるよ

なんで原型にサフを吹くのかも理解してないっぽい
今日の書き込みをもう一度読んでみることをおすすめ
260のやり方でやって一回痛い目を見るのがいちばんいいけど
264もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 00:57:26.91
吸水性がある粘土に液体ぶっかけてダメージがでないと思える理由が分からないんだけど
どうしてもやってみたいなら実験して結果おしえてね、としか言えないよ
265もしもし、わたし名無しよ:2011/08/09(火) 01:15:51.33
粘土にシリコンスプレー吹いてもさほどダメージなんて出ないけどな
表面ひと削りしないと塗料もサフも胡粉も乗らないだけで

でも260が期待してるような効果も出ない
266もしもし、わたし名無しよ:2011/08/11(木) 23:34:34.07
誰かシリコンスプレー吹くって話したのか?
267もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 08:21:05.71
水溶性のファンドがシリコンスプレーの液に融けるか?とか、やたらとレベル低いな。
268もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 14:10:07.26
>>266
>>260が原型に離型剤吹くって書いてるからでそ
あれってシリコンスプレーだから
269もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 16:43:18.02
離型剤をシリコンスプレーと表記してたら
ややこしくなるだろ。
下手な言い訳はやめとけ池沼
270もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 16:46:31.25
離型剤にはフッ素系もあるの知らないの?>>268
271もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 17:37:25.26
盛り上がってまいりました


粘土だけに
272もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 18:01:16.81
そういえば100均の石粉粘土つかってみたよ。
20センチちょいのを作ってるが、一袋で足りる。
大きなヒビとか崩れるとかは今のところないけど、削ってみたらなんかすごいけばだった…
紙粘土とか混ざってんじゃねーのってかんじ
273もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 22:11:10.68
こういうスレって知識が中途半端なのに
通ぶって書き込む奴大杉
274もしもし、わたし名無しよ:2011/08/13(土) 22:30:26.81
はいはい、そうですねぇ。
275もしもし、わたし名無しよ:2011/08/14(日) 00:06:30.12
腕の肉の盛り方がよく分からん
ヒョウタンみたいな形になる…
逆に顔は粘土を盛りすぎて高見盛みたいになる…

人形を作り始めて2体目のド素人なんだけど
皆は筋肉の付き方とかで参考にした本ってある?
それとも何体も作って試行錯誤していくしかないのかな
276もしもし、わたし名無しよ:2011/08/14(日) 00:14:12.08
図書館とかに置いてある子供向けの科学絵本みたいなやつが大きくてわかりやすい
開きやすいから見易いし
277もしもし、わたし名無しよ:2011/08/14(日) 09:11:57.34
離型剤=シリコンスプレーwwwwwww
278もしもし、わたし名無しよ:2011/08/14(日) 10:45:45.83
もうその話題終わってんですけど
279もしもし、わたし名無しよ:2011/08/14(日) 13:24:55.34
必死だなw
280もしもし、わたし名無しよ:2011/08/14(日) 18:09:00.82
>>276
ありがとう
今作ってる奴は自力で頑張って(もう完成間近w)
次のを作る前に図書館で勉強してみるよ

次はもっと筋肉を意識したい
顔ももっと可愛くしたい
人形を作るって楽しいね
281もしもし、わたし名無しよ:2011/08/15(月) 07:44:35.86
あー、俺、公園とかの銅像を参考にしてるわ。

人体図とかより立体感把握しやすいから。

…ところで、「全裸の幼女の銅像」ってない?
282もしもし、わたし名無しよ:2011/08/15(月) 11:00:12.20
>>281
つ小便少女の像
283もしもし、わたし名無しよ:2011/08/15(月) 22:13:29.25
>>281
おまいさんが何処に住んでるか知らんからなんとも…
あ、でもちょっと前にニュースになった銅像に赤い服が着せられたって珍事件は確か大阪だった。
その中に全裸の幼女の銅像もあった気がする。

…記憶違いだったらすまん。
284もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 03:33:50.61
>>281
いますぐ「エコール」ってDVD買うんだ
285もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 11:01:56.51
エコールいいよな。
そういえば陽月さんがタイアップ?した球体関節人形作ってたよね。
286もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 16:12:35.72
エコール見てないけど写真集だけ買った。
好きなんだけで、写真集を酷評する意見も見るので映画はどんだけ素晴らしいのだろうと思っているところ
287もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 17:15:00.38
エコールは主役?の女の子の演技が糞
288もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 18:56:17.96
うーん、エコールはなぁ…
好き好きだけど最後納得いかないって人多いよねぇ…
とりあえず絵が綺麗なので
観賞用にはよろしいかと。
289もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 19:13:25.43
行こうとしたけどセミとかうんことかボトラーとか色々聞いて怖くなってやめた
しかしあれだけ情熱?をかけられるのはすごいことだよな…
290もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 19:13:51.35
はああごめんなさい誤爆でした…
291もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 19:49:24.54
どこ行こうとしたんだよ
292 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/16(火) 19:54:26.43
コミケ?
なんか悪質なイタズラが流行っているらしい
293もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 19:56:10.74
エコールがセミとうんことボトラーで大変なことになる映画かと思っちゃったじゃないか
294もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 20:17:03.80
コミケだろう
うんこ漏らす人とかセミの脱け殻置いていく人がいるらしい
295もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 20:51:00.33
蝉の抜け殻の人は今回引退宣言してたよ

3日に人形ジャンルあるが、最近はドール服メインで自作の人形持ってくる人は減ったな
296もしもし、わたし名無しよ:2011/08/16(火) 22:36:07.56
あんな人いっぱいで暑い場所に
特別な思い入れとか目的なく行けないよねw
ましてお気に入りの人形持っていくとかしんど…
297もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 01:43:52.70
去年行ってきたけど電車が満員過ぎてデブの汗がポタポタと俺の腕に垂れてきたよ。
汗臭さとワキガの交じり合った臭いも電車→会場→電車まで終始漂ってた。
もう二度と行かない。
298もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 02:37:28.54
むしろなんでそんなレベルの知識と覚悟でコミケに向かうのか・・・
創作人形が見たければデザフェスとWFだよ
299もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 02:43:58.49
欲しい本があったんじゃない?
人形板にいるからといって人形にしか興味がない訳じゃないだろうし
300もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 03:40:31.17
人形は全然関係なく仲良い友人にサークル出すから手伝ってって言われて。
コミケと言えば開場前の○時間待ちってとこばっか焦点が当てられてるし、
サークル入場だからお金いらんし並ばなくてもいいよって言われてそれならいっかとホイホイOKしちまった。
301もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 09:27:55.26
まぁ、サークル入場ならまだましだけど
代わりにスペースから一歩も出ないのをオススメするよねwww

過去コミケ参加したりした元オタだけど
同時よりひどくなってる現状で
なんとなくでコミケ行くのは時間と金と精神の無駄遣い。
その分人形作りなりにつぎ込んだ方がマシですわ…
302もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 10:42:40.53
コミケも人形も人それぞれなので、マシという言い方はどうなのかな。
303もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 11:18:07.75
人形者には同人兼業が少なくないね
まあ、同人よりも人形に興味が行ってる時期なら
コミケでの体力を他に使うほうがマシと思って不思議は無いと思うが…
304もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 11:19:04.99
言い方の問題だろうね
305もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 12:14:42.63
「なんとなくで」コミケ行くのは〜って言ってるから
生半可な覚悟と知識でコミケに行くべきではないって言いたかっただけなんじゃまいか
人形と同人どっちがマシとかじゃなく
306もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 12:27:20.04
冬はともかく、夏は命の危険と生肌接触&臭気の危険度がハンパないw
307301:2011/08/17(水) 13:48:54.96
言い方悪かったみたいでごめんなさい。
305のフォロー通りで、
コミケに用事がある人はもちろん行くべしと思うんだ。

ただ最近「へーコミケ行ってみたいな!」というだけのノリで
乗り込んではorzする人が多いと聞くので
興味本位だけなら時間のムダだよなぁと思って。
人形に特化して言うならそれこそデザフェスだし造形ならWFだし。

でもマイナーな本発掘するならコミケだよね。
コミケ行くのを否定って訳じゃなかったんです。ごめんねごめんね。
308もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 15:20:29.23
ううん、いいのよ
309もしもし、わたし名無しよ:2011/08/17(水) 22:38:43.02
エコール観たけどつまらなかった
白人幼女イパーイを期待してたのに主人公は東洋系だしみんな演技下手だし
ネットのレビューでは女性特有の生々しい表現がなんたらとか書かれてたけど
幼女が無邪気に全裸で水浴びしたり先生が生理の説明してるだけだったし
何より学校の謎を全部明らかにして欲しかった
雰囲気だけの駄作

資料にするならバレエの本とか良いよ
レッスンウェア(レオタードとタイツのみ)ならボディラインがはっきり分かるし
髪をきっちりシニヨンに纏めてるから横顔〜頭のラインもよく分かる
310もしもし、わたし名無しよ:2011/08/18(木) 00:01:27.96
>>309
エコールはそういう部分わかってて勧められるテンプレみたいなもんなんだが・・・
311もしもし、わたし名無しよ:2011/08/18(木) 11:54:19.08
バレエの本は資料にいいよね
オペラ座の学校?でレッスンを受ける女の子の写真で構成した絵本がすごく良かった
いま手元にないんでタイトルわからんが「小さいバレリーナ」とかそういう題名
312もしもし、わたし名無しよ:2011/08/26(金) 09:58:35.06
見えなくなってるのでage
ごそっと落ちたスレは何か書き込むと復活するみたいです。
313もしもし、わたし名無しよ:2011/08/26(金) 13:37:33.57
てs
314もしもし、わたし名無しよ:2011/09/05(月) 11:44:31.58
過疎
315もしもし、わたし名無しよ:2011/09/05(月) 14:39:19.75
ガンガン作ってるよ!
半年〜1年で一体しかできないけど、もっと早くサクサク作れるようになりたい
316もしもし、わたし名無しよ:2011/09/13(火) 11:53:18.29
自分ははじめて作り始めた時はパーツばっか転がって
一体目ってのがなかなか仕上がらなかった記憶が…

一つ質問ですが、木粉粘土と石粉粘土、
未だにどちらが良く丈夫に仕上がるか解らなくて。
皆さんはなんの粘土で作ってます?
317もしもし、わたし名無しよ:2011/09/13(火) 14:26:23.71
私はパーツに分離する前に手足繋がった丸ごとボディを作るんだけど、
この段階でなかなか進まないよー
私は石粉しか使ったことないからわからないや
他の人どう?

318もしもし、わたし名無しよ:2011/09/13(火) 16:43:45.51
木粉は一度つかったけど、何度も削ったり盛ったりを繰り返すには
固いしヒケるし盛った後の定着性もイマイチなように感じて
あまり使いやすくはなかったから自分も石粉メインでやってるよ。
一発でおおよその形を取れてしまう人なら木粉の方が向いてるかもね。
319もしもし、わたし名無しよ:2011/09/15(木) 19:31:43.19
317>>
318>>
あざす。とても参考になります。

自分は石粉だけだと胡粉の盛り具合がわかりづらいので、
最近は 木の粘土と石粉粘土を3:4ぐらいの割合で混ぜて使ってます。
でも継足しがなんか付き悪いなぁと思ったら、、、
そうか、木の粘土の性質だったのか、と。納得。
320もしもし、わたし名無しよ:2011/09/16(金) 01:57:41.94
吉田式を見ながらラドールで40cmの子を作ってるんだけど
関節の受け(特に肩と太もも)が上手くできないのでアドバイスお願いします

穴を湿らせる→穴の周り(上に乗せる感じ)に粘土を巻く→関節球付きのパーツを押し込む
で、パーツを離すと巻いていた粘土が緩んでしまう
穴の縁あたりからヒビが入って受け側のパーツの奥に落ちるか、関節球にくっついて一緒に剥がれる…

粘土の巻き方か量が悪いのかな
試しに粘土を増量してみたけど、胴体の内側に粘土がずり落ちてしまった
321もしもし、わたし名無しよ:2011/09/16(金) 02:04:57.55
穴の周りに乗せた粘土と関節球パーツの間にラップかとか薄いビニールとか挟んでる?
そうすれば少なくとも関節球に粘土がくっつくことはない
ラップはそっと慎重にはがせば粘土がくっついて取れることはあんまりない

あと受け側のパーツに粘土が落っこちるのは関節球パーツを押し込むときに力を入れすぎてるんじゃないの
322もしもし、わたし名無しよ:2011/09/16(金) 02:11:33.31
私も押し込むと落っこちる派だから
受け関節に巻く粘土は乗せるんじゃなくて
ボディ内側にくっつく部分は予めしっかりなでつけてくっつけておく

あとは>>321と同じでラップを間に挟む。
私はラップが受けについたまま一日置いたりする
ラップを使わないときは手で触れた時に表面が手に付かない位の水分が少ない状態で押しつけてる
323もしもし、わたし名無しよ:2011/09/16(金) 09:42:33.18
>>321
ビニールは挟んでなかった…そっか、ラップを使えば良いのか
関節球パーツを押し込む時もかなり力を込めていた

>>322
乗せるだけじゃなくあらかじめくっつけておくといいんだね
ラップをはさんだまま放置して補修、試してみる

上手くいかなくて途方に暮れてたけど、もう一度チャレンジしてみるよ
本当にありがとう
324もしもし、わたし名無しよ:2011/09/16(金) 11:20:43.97
イージースリップ使って石膏で型取って60pの子を作ろうと思うんだけど
イージースリップ、どのくらい使った?
何s買えば良いのか迷ってる…
325もしもし、わたし名無しよ:2011/09/16(金) 23:00:34.41
2本くらい余ってるからあげたいわ送料着払いでよければ
326もしもし、わたし名無しよ:2011/09/17(土) 01:12:00.17
>>325
2本も余ったの?何s使った?
327もしもし、わたし名無しよ:2011/09/17(土) 14:30:34.08
>>320
他の人も書いてるけど
粘土巻く時、土台の方も粘土も少し湿らせて
しっかり擦りつけて一体化させてからやると
マシになると思う。多分粘土がちゃんとくっついてないだけ。
328もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 00:27:57.36
>>327
320です。亀ですみません
アドバイスを元にやり直したら今までより上手くできました
ありがとうございました
329もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 20:37:05.68
今小さめの子作ってるんだけど
手に躓いてて進めない・・・
小さいから針金とかは仕込めないし
小さい手って皆どうやって作ってる?
330もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 20:46:27.24
どれくらい小さいのかわからんからなんとも

指を独立させるの諦めて一体型にするとか
331もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 20:54:35.33
そうだね、ミニョネットみたいにくっつけちゃうのが無難かも
あとはなんかで読んだけど、吉田式だったか?
小さい人形は指は細い針金にボンドつけて薄く綿花巻いた状態で
粘土まかずに直接胡粉・下地塗って指にしてたような
でもこの方法だと強度や造形の精度は出せないよね
332もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 20:58:03.63
身長30cm弱の子の予定
一体化でやってみたんだけど
粘土のかたまりから手を作るの難しいな
とにかく作りまくるしかないのかな

誰かコツとかあったら教えてほしい
何個も作ってるけどまともなの一個もないよ
333もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 21:05:25.87
>>331
なるほど
ちょっとやってみるよ
ありがとう!
334もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 22:03:21.44
一度に形を出そうと無理をせずに大まかにシルエットだけ形作ってから
乾燥させて、その上から細かくちぎった粘土をのせたり彫刻刀で削ったりして
徐々に完成形に近づけていくと良いよ
335もしもし、わたし名無しよ:2011/09/19(月) 22:09:43.03
自分もやわらかいうちに全部形を作ろうと思うと失敗しちゃうなあ
すごいおおざっぱな塊を乾燥させる→削る→足りない部分を盛る→乾燥させる→削る→以下ループだから
作るのに時間かかっちゃうわ
336もしもし、わたし名無しよ:2011/09/23(金) 23:13:39.60
大雑把に全体作ってパーツごとに分けたところなんだけど
パーツごとに分けてしまうと全体の体型の把握がむつかしくない?
慣れかな〜 
組み立てた時に変な事になってなければいいんだけど… 怖いよ〜

337もしもし、わたし名無しよ:2011/09/24(土) 14:02:54.83
組み上げてからがバランス調整の本番だと思ってるよ
球体とボディラインの兼ね合いとか稼動の滑らかさを考えると
一体型で造形してるときより球を仕込んで実際動かしながらの方が掴みやすいし
338もしもし、わたし名無しよ:2011/10/03(月) 12:52:14.64
塗の下地でジェッソだけってどうですか?
モデリングペーストないと耐久性に難有りですか?
339もしもし、わたし名無しよ:2011/10/03(月) 21:49:00.96
どこでモデペ使えって教わったの?

ジェッソ=上に乗せる絵具の食いつきと発色を良くする下地塗料
モデペ=本来は盛り上げてテクスチャを作るための下地塗料 だが
  透明感や独特の質感から立体物の質感表現に使う人もいる
340もしもし、わたし名無しよ:2011/10/03(月) 21:50:18.48
追記 ジェッソよりもモデペのほうが合成樹脂が多いから耐久性は良いと思うよ
341もしもし、わたし名無しよ:2011/10/03(月) 22:10:25.78
モデペ+ジェッソはヨシダ式でみました。
ただ、その方法だと下地に厚みが出そうなのと、
ビニールっぽさが出そうな気がして、
ジェッソだけでもいいかな?と思ったんです。
テストとかもしてみます。
ありがとうございます!
342もしもし、わたし名無しよ:2011/10/13(木) 23:58:00.40
質問ですー
自分は造形してから切り離す派なんですが、
球を入れるとラインが崩れたり長さが変わったりして上手くいきません
何かコツってあるのでしょうか

それと、塗装すると厚くなるので関節がうまくはまらなくなるのですが、
塗装を意識してはじめから関節は緩く作るのでしょうか???
343もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 00:12:15.47
関節は気持ち緩く作ってます
でもあんまり緩くすると安定しないし、加減が難しいです
344もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 00:18:58.15
早速ご回答ありがとうございます
気持ち緩く、ですね。今度作るのは気をつけてみます。
345もしもし、わたし名無しよ:2011/10/17(月) 22:17:00.06
>>342
選んでる球が大きすぎたりしてない?
残したいラインに収まるぴったりサイズの球を使えばいいよ
346もしもし、わたし名無しよ:2011/10/18(火) 01:36:40.27
塗装直前に関節を皮一枚やすってる
球を均等に削るのは難しいから受け側
紙やすりを球につけてくるくる動かすとラク
347もしもし、わたし名無しよ:2011/10/18(火) 13:42:19.81
自分の場合なんだけど、よく乾燥したパーツを仮組みして
滑らかに動きやラインが出てるかをチェックしてるうちに
勝手に薄皮一枚分くらい削れて塗膜分を足したら丁度良いくらいになってるw
348もしもし、わたし名無しよ:2011/10/25(火) 02:53:56.18
質問ですが皆さんはどれくらいの高さの人形を製作していますか?
今度新しく人形を作ろうと思っているのですが60cmか100cmか悩んでいます…
是非参考にしたいので教えていただけると幸いです
349もしもし、わたし名無しよ:2011/10/25(火) 02:56:26.15
私は40−60までしか作ったことないなぁ
350もしもし、わたし名無しよ:2011/10/25(火) 03:12:59.70
>>349
レス有り難うございます、やはりそれくらいのほうが作りやすくていいのでしょうか…
市販の洋服を着せたいという願望があるので100cmも捨てがたくて…どうも悩んでしまいますorz
351もしもし、わたし名無しよ:2011/10/25(火) 22:48:17.67
幼児?
よそいきのベビードレスを少女人形に着せている人も居るからそれかな。

作りやすいのは50cm前後と言われているよ。もちろん人によるけど。
大きく作るのはただ拡大じゃない。それなりに細かく作りこまなきゃならない。
例えば爪とか手相とか筋とか省略するとすごく手抜きに見える。大変だよ。
元々小さい人形でもがっつり作り込んでいるなら大丈夫だろうけど。そうなると
拡大した分作りこみポイントが増えて重労働になるかも。
352もしもし、わたし名無しよ:2011/10/25(火) 22:53:37.65
大きいとデコボコが目立つのとヤスリがけも大変だー
353もしもし、わたし名無しよ:2011/10/26(水) 00:16:44.26
ゆがみに気づいたときの修正もおおごとだよね
354もしもし、わたし名無しよ:2011/10/26(水) 15:21:35.40
>>351
詳しいアドバイスありがとうございます
確かに細かい作り込みは大変ですよね…、小さめの人形とは違い作り込む苦労も桁違いになりそうです

>>352
やはり大きくなるとその分根気が必要ですよね、
やすりがけだけでもかなりの重労働になりそうですし…

>>353
大きいと歪みが発生してしまったら一番厄介そうですよね…、修正はともかく作り直しはあまりしたくないのでいつもよりも丁寧に繊密に着実に作っていこうと思います
355もしもし、わたし名無しよ:2011/10/26(水) 22:02:02.33
そう考えると縮みも計算しなきゃいけない
大きいビスク造ってる人凄いな。
356もしもし、わたし名無しよ:2011/10/26(水) 22:09:28.13
粘土によるけど確かに縮むね〜

話変わり質問なんですが、粘土って使う前にしっかりこねてますか?
自分は袋から必要な分だけ出して、ちょっと手でフニフニして柔らかくなったっら作業に入っちゃうんですが、
通常、粘土はよく捏ねろと書いてあるので必要なのだろうか、既製品でほぼ均質な品質なのに、と思うのです。
357もしもし、わたし名無しよ:2011/10/26(水) 22:18:08.73
>356
良く練ると空気が抜けて密度が上がってひびが入りにくくなる・・・気がします
358もしもし、わたし名無しよ:2011/10/26(水) 22:21:15.65
>>356
なぜ捏ねろと書いてあるかというと
そのままだと空気が含まれててキメも荒いから、よく捏ねないと後でヒビが入ったりするんだよ
陶芸でもしつこくしつこく捏ねてからようやく作業に入る

現に粘土をしっかり捏ねず袋から出してちょっとフニフニした程度で作り始めちゃう某作家さんは破損が多い事で有名
359もしもし、わたし名無しよ:2011/10/29(土) 01:18:04.77
大きい人形を作る時、粘土の感想具合に差が出ないように大量の粘土を
一気に捏ねるが体力使うしなんつーかもう、途中で死にたくなるわ。
360もしもし、わたし名無しよ:2011/10/29(土) 07:32:46.97
>>354
大きいとそのぶん、粘土を付けても付けても形が変わらない、
一気に付けると乾かないってのもありますよ。

私は80センチのを途中で投げ出しました。
100センチとか自分では作れる気がしない。
60センチくらいがいいところかなと思ってます。


>>359
粘土を細かくちぎりながらビニール袋に入れて、うどんの様に踏んでますよ。
踏んで畳んでを何回が繰り返す。
粘土が硬くなってきた時も、
ちぎって水付けて袋に入れて踏んでます。
361もしもし、わたし名無しよ:2011/10/31(月) 02:18:11.19
陶芸や彫刻の粘土だとこねる機械があるけど、
人形の粘土にはあれは使えないかなあ
ホームベーカリーとか餅つき機とかはどうだろ
362もしもし、わたし名無しよ:2011/10/31(月) 09:12:44.10

  ∧_∧
  ( ・ω・)っ
  (っ  /
  /  ⌒) フミフミフミフミ
 (ノ ̄U 、、
(( (⌒ー⌒) ))
 ヾ`ー─′彡


  ∧_∧
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
363もしもし、わたし名無しよ:2011/10/31(月) 09:34:54.03
家庭用の餅つき器は見たことないけど、ホームベーカリーは使えないと思う。
撹拌するためのパーツは下の方にすごく小さいのが付いてるだけだし、
水分の多い柔らかいものを混ぜるようにしか出来ていないと思う。
パン生地って結構柔らかいよ。
364もしもし、わたし名無しよ:2011/10/31(月) 11:15:27.23
スカルピーを捏ねるためにパスタマシーン使ってるってサイトがあったような。
365もしもし、わたし名無しよ:2011/10/31(月) 16:21:55.20
あー!パスタマシーンいいね 天才だ
366もしもし、わたし名無しよ:2011/11/03(木) 10:40:36.75
>>361
「土練機」だっけ?あれはごつい機械だけど、
4分の1ぐらいの小さいのがあれば人形の粘土向きかも
製品化できるほどの需要はないだろうけど
367もしもし、わたし名無しよ:2011/11/03(木) 10:49:52.24
粘土をこねる作業に辟易して
強度や加工性よりも捏ね易さ重視になりそうな今日この頃
368もしもし、わたし名無しよ:2011/11/04(金) 21:08:36.61
これは使えないかな
http://www.88cart.net/pagopago/10v314/
369もしもし、わたし名無しよ:2011/11/05(土) 00:34:16.00
>>362
ワロタw
370もしもし、わたし名無しよ:2011/11/07(月) 23:32:16.67
>>297
 322同様すごく気になるんだがヒントをっ・・・!
371もしもし、わたし名無しよ:2011/11/07(月) 23:39:06.35
誤爆しましたすみません
372もしもし、わたし名無しよ:2011/11/09(水) 23:13:26.23
初心者で行き詰ってしまったので教えて下さい。
ファンド使ってるんですが、表面のでこぼこがなかなか整えられないのです。
作ってるサイズが1/6スケールくらいの小さい物なので、段差がなくなるまでヤスリかけると形が変わるし、
埋めようと思うとファンドの腰が強いので盛りすぎてまた形が変わるの繰り返しで。
ある程度まで整えたら、やはりクロスクレイで均すのが一番うまく行きますか?
373もしもし、わたし名無しよ:2011/11/09(水) 23:42:53.02
適度にヤスリかけて適度に盛る
ただそれだけ
374もしもし、わたし名無しよ:2011/11/10(木) 00:40:28.55
>>372
盛り過ぎない程度に小さく粘土をちぎってから盛る
私はやすりだとエッジが取れ過ぎるから、やすりは形を出す段階では使わないな
最後の表面仕上げのときくらいだ
375もしもし、わたし名無しよ:2011/11/10(木) 05:39:53.70
そろっと舐める
376もしもし、わたし名無しよ:2011/11/10(木) 22:58:05.56
372です。
ファンドだけでも適度な分量を掴めば大丈夫って事ですね
つかめるまで頑張って試行錯誤してみます!
377もしもし、わたし名無しよ:2011/11/11(金) 00:09:09.88
>>372
レジンキャストに変換して2000番で磨いてGo!
378もしもし、わたし名無しよ:2011/11/14(月) 17:58:39.44
関節が上手に入らなくて微調整でイライラする
何をどうしたら思った通りにはいるんだろう

あと、関節を入れるために切断したところが綺麗に整わない
薄くし過ぎて盛ったらガタガタになるし

関節が難しすぎるよー
379もしもし、わたし名無しよ:2011/11/17(木) 21:58:51.80
4か月たって未だ頭と胴と大腿しかできてない…
細かいとこが目に入ってしまって微調整に時間がかかる
こだわらずに全部仕上げてから治す方がいいんだろうか
380もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 00:33:13.93
>379
細かいところはほどほどで、バランスに留意しつつ全体を作るのがお勧め
全体ができてからこころゆくまで微調整すればいい
絶対そのほうが効率がいいよー
381もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 11:17:32.30
うざかったらスルーして下さい
そして、流れぶったぎりですみません。
更にスレ違いだったらすみません。

東京に遊びに行った際、友人に誘われ、ある人形教室の教室展をみにゆきました。
とある生徒さんのまるで生きているような作品を拝見して
ああ・・・こんな風に作れたらさぞや爽快だろうな・・・。と思いました。
それから私もあんな風に作りたい!という気持ちが抑えられません。

絵は10年前まで描いていましたが、我流で、しかも漫画です。しかも今描けと言われたら描けません。
年齢は、35歳。
こんな人間が人形教室の門を叩き、今から勉強を始めて上手な物が作れるようになるでしょうか?
真剣に悩んでいます。どなたかコメントいただければ幸いです・・・。
382もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 12:07:56.75
>>381
始める前から言い訳ばかりしている奴は上達しない
やる気があるならガッツを見せろ
人形教室へ行く前に一度自力で作ってみれば?
383もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 12:15:07.39
んだんだ
オイラもっとずっと年上だけど始めたばっかりだ
いきなり教室で右も左もわからないところから始めるもよし
本やWEBで情報収集して自力で作ってみるもよし
上手なものができるかどうかは、知らん
384もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 15:01:11.40
>>381
創作系の趣味に年齢は関係ないから、やりたいならやれば良い
上手になりたいなら努力するしかない
絵が描けるかどうかは関係ない、ただし人体デッサンは必要だから練習しろ
385もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 15:39:33.47
>>381
迷うぐらいならやめとけばいいんじゃないかな。
持って生まれた才能っていうのもたしかにあるし、
0に何を掛けても0っていう言葉もある。

こんなものが欲しい!ではなく、こんなものを作りたい!と思った時点で、
きっとあなたには才能はあると思う。
でもあっても努力しないとどうにもならない。
努力することを迷うのならやめておいたほうがいいと思う。
無駄な時間と労力だからね。

教室行けばなんとかなると思うのもどうかなあ…
教室通ってる人は、きっと月謝分以上のものを得ようというすごい努力をしてるんじゃないかな。
悩むも何もなく、本気の人しか来てないんだと思うよ。
386もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 16:55:41.59
>381
人形作家さんを知ってるけど 「これを作らねば自分は後悔する」 とか
「誰にも見せたくない!売りたくない!」 ってくらい自分の作品が好きで作る事が好き。
作ろうか作るまいか?っていう疑問なんか発生しない人が作家気質だなと思った。
昼も夜も創作の事を考えていて、ふとした拍子にアイディアの回路が開く。

その人から言われた言葉で印象的なのは
「みんな‘完成させるコツはありますか?’って聞くけどそんなのないよ。
‘できあがるまで諦めなかったら完成する’よ?
みんな‘101回目で完成するのを100回目で諦めるから完成しない’んだよ」

自分はその作家さんに習ったりしてないけど
作品を身近で見て見て見て勉強してる。
絵は描けた方が「モノの見方」が脳に出来てるけど漫画絵だとどうかなぁ。
空間把握能力っていうのを鍛えたり、持ってる方が便利だとは思う。

教わるのもいいけど、いろんなものを見ながら手を動かして、行き詰ってから教室を考えたら?
387もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 17:37:28.91
自分は絵ろくに書いたことないところから始めた。
381さんとは逆に右も左もわからん厨房で資金面でも時間面でも厳しかったし、習うことなんてできなかった。
今でも必死でネットと吉田式にかじりついて作ってるよ。
要はやるかやらないか。
388もしもし、わたし名無しよ:2011/11/18(金) 22:35:33.18
>381
最近あった教室展ならうちのかな。どっちでもいいけどお越しくださりありがとうございますw
「上手に」作れるようになる確率は低いよ。だってヒドイのもいっぱいあったでしょ?
でも教室に通って「楽しくそれなりに満足に」作れるようになる人は多いよ。
その年齢で始めるのは別におかしくない。でも我流で頑張るにはちと遅い。遠回りして時間掛けたら
身に着ける前に多分根気や体力が尽きる。自分が「出来る」かどうか見極める意味でも教室に飛び込
んで見たらいいと思う。

蛇足だけど。
あなたがオタ属性や腐属性なら教室でそれをカムアウトしないことを強くお勧めする。
389もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 00:32:19.16
>>381
私は、多分貴方が入会を検討している教室に通っています。
作れるかどうかは、本当に貴方次第だと思う。

ちなみに私は、教室で先生からで造形を教わった事なんて無いですよ。
「球体関節」の作り方、胡粉の練り方なんかを教わっているだけ。
聞けば、直すところが有れば指摘してくれると思いますが。

教室に行って上手くなるかは、生徒作品の写真を良く見てみてください。
随分前から載っていても代わり映えしない人、はじめからまぁ出来る人、色々だと思います。
正直、造形面の上達は一人でやっても大差無いのではないかと思います。
試しに、自分で胸像やポーズ人形でも作ってみてはどうでしょう?
390もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 06:45:16.60
>>381
純粋に技術的な話だけど、造形的に正確なものが作れるようになるかどうかは
あらかじめわかることもある。

普通は「やってみないとわからない」んだけど、マンガを描いていた人の場合は
「俯瞰」「あおり」の絵がどの程度描けたか。
かなりうまく描けていたなら、空間を把握する力はあるから、
「技術的には」うまくなれる可能性はあるよ。
ぜんぜん描けなかったなら、残念ながらあまり可能性は高くない。

あくまでも可能性で、努力しないとはじまらないけど。
そして、造形的に正確かどうかで人形の魅力がきまるわけでもないけど。
391もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 10:30:07.41
芯に発泡スチロール使うのが一般的みたいだけど、
すごく散らかるから別のもので芯を作りたい
取り出すのに簡単そうな油粘土とかでは問題あるかな…
392もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 10:33:28.10
>>391
100均の軽量粘土は?
ただし臭うのもあるから産地を確認してね
393もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 10:57:01.09
自分も発泡スチロール嫌いで百均の軽量紙粘土使ってる。
油粘土もいいけど手の温度で形変わるし、ちゃんとラップとかでくるまないと油が滲みて裏打ちするときラドールの食い付きが悪くなるよ。
394もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 12:12:58.96
>>391
新聞をテープでがっちり固めながら芯を作ってラップでくるむのもアリ
細かい造形は粘土を盛る段階ですることになるし
取り出すときは半分に割って取り出すことになるけど
慣れれば特に問題は無いよ
395381:2011/11/19(土) 19:12:20.00
たくさんアドバイスを頂きありがとうございます。
20代だったら即教室に飛び込んでいたと思います。
しかし年齢的に物事を0から始めるには難しいかな・・・
となやんでしまい、踏み出せずにおりました。
創作系に年齢は関係ないというお言葉に、勇気を頂きました。有難うございます。
伯父の片身でエレキギターを貰い、せっかくなのでレッスンを受けようかと、
音楽教室に問い合わせた所、「年齢的に無理だ。」とことわられ、
やはり人形も無理かな・・・と落ち込んでいる最中でした。
地方住まいで月謝と同じくらい交通費が掛ってしまい、これもネックになっていますね。
教室入会は、吉田式などを参考に、トルソーを一つ作ってから決断しようと思います。
土日に空席があるかどうかは解りませんが・・・。

教室の方のコメントも有り難かったです。
どなたのお人形の事を言っているのかもばれてしまっていますよね。
教室入会いたしましたら、よろしくお願いいたします。
後、彼氏いない歴=年齢の喪女属性ですがうっかりカムアウトしないように気を付けます。

396もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 19:33:23.23
>>395
その音楽教室どこ?
趣味として楽しむ分には年齢的に無理とかあり得ない
子供やプロを目指す人限定の教室だったとか?
397381:2011/11/19(土) 20:38:39.13
>>396
地元の小さい楽器屋がやっている所です。
大人向けです。まあ、趣味でやる所でしょう。
全くの初心者ですがと言ったら、年齢を訊かれ、
30歳以上は経験者じゃないとまず無理とキッパリ言われました。
スレ違いですみません。
398もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 20:46:48.15
>>397
講師が初心者に教える腕が無いだけだと思う
それかグループレッスンしか無いとこなのか
何にせよ乙
大人初心者でもOKで、個人レッスンしてくれる教室は探せばある
人形教室より遥かに見つけやすいし気が向いたらやってみたら?
399もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 21:50:37.88
>>391
他の人も言ってるけど軽量紙粘土いいよ。
盛って削ってがある程度自由だし、軽いし安いし。
ただ軽量じゃない普通の重い紙粘土を買わないように注意した方がいい。重いのは乾かすときにかなり不都合orz
400391:2011/11/20(日) 11:51:21.24
色々なアドバイス有り難うございます!
とりあえずおすすめの軽量紙粘土買ってきます
401もしもし、わたし名無しよ:2011/11/20(日) 23:26:37.38
楽器と造形はまた違うよ。
一発で音を決めて作っていくのと違って、
ネチネチいじって削って盛って、
諦めなければいつか形になっていくのが粘土。
上手になろうと思わず、
まずは完成させたり造形自体を楽しむようにするといいとオモ。
402もしもし、わたし名無しよ:2011/11/20(日) 23:40:37.57
造形自体がドツボると苦行でしかない自分にはただの遠回りなセリフに思えるなぁ
よくものづくりの人達がその過程を楽しめっていうけど、
出来てナンボだと思う
やっぱり目標に一歩でも早く近づきたいという意思があるから足りないところが見えるってのが正解だと思う
403もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 00:30:05.71
>402
作れる人は最終的に完成する自信があるから過程が楽しめる。
完成した事が無い人、ひとつひとつの完成にまったく自信を持てない人は
迷いの連続=作業だから過程が楽しめないんだと思う。

いますぐ到達できない目標を立てるんじゃ無く、ひとつひとつ目標を立てる。
下手でも毎回完成させられて、その毎回に自分なりに設定したゴール到達へ満足して
ステップ重ねられる人の方が、成功体験の連続で過程が楽しめるようになるんじゃないの?
そのささいな自信を自己満足って言い切られるとそうなんだけども。
ちょっとでも自分を自画自賛できるのも才能だと思うw 
404もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 00:37:05.12
足りない部分を明確に自覚できるのも才能。402ははっきり自覚する才能なんだと思う。

大事なのはその足りない部分が‘何’で、それを補ったり修正するにはどうしたらいいか?
どうしたら同じ失敗をしないか?到達目標はどういったものなのか?
そういうものを感覚じゃなく論理的に考えて、でも最終的に感覚で飛び越える。
数作って上手くなる人もいれば、戦略立てて作る人もいれば、センスだけで進む人もいる。

みんな違うから結局どうやっても出来る人は出来る、になっちゃうんだけどね。
405もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 01:51:09.23
ラドールで初めての人形を作ってる
試行錯誤の時間も楽しいね

アイホールの調整が上手くいかない
目じりに隙間ができてしまうんだけど
頭部に針金を通した後なので、アイホールの裏側を削るのが難しい…
正面からヤスリを入れると余計にアイホールが広がりそうだし

この場合は、目の周りを大きく削って粘土を盛り直すしかないかな
それかアイ自体を変更か?

アドバイスいただけると嬉しいです
406もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 02:31:22.10
>405
アイにも色々種類あるからアイホールに合わせて変えるのも手だけど
手に入り易いかどうかは別だから(個人輸入とかしないと手に入らないタイプもある)
自分でどうにかできる造形を変える方が手っ取り早いよ。
ばらせるならばらしてみたら?

次から組立てちゃう前からアイに合わせてアイホール作る方がいいと思うよ?
407もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 14:55:15.77
>>405
SDみたいにと頭頂部を切開して目を調整してから針金をやり直したほうがいいと思うけどな
針金通ってることと顔、特に目元の出来を天秤にかけてどっちが大事かってことを考えてみるといいかと
408もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 17:53:17.39
100均のスポンジを使って着色してるんですけど
ホコリが入って困ってます、、
やっぱり上等なスポンジじゃないとダメなんでしょうか?
409もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 18:18:48.18
スポンジのクズがつくとかじゃなくて埃なんだったら
作業環境に埃がない状態にしないとスポンジの種類とか関係ないと思う
410もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 18:35:42.75
素材によるのかもしれないけれど
10年前のファンデ用スポンジらしきもの(未使用)を使ったら
スポンジが自分から崩壊していったことがあるよー
411もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 22:33:42.57
>408
ゴムだったかなんだったか油絵の油に弱いスポンジがある。これは新品でもこなこなになるよ。
ウレタンのクッション用の安いスポンジが間違いないよ。台所用よりきめ細かい。
でもウレタンは綺麗に密閉して保管してあっても劣化してぐずぐずになるから新しいの買ったほうがいい。
412もしもし、わたし名無しよ:2011/11/21(月) 23:57:51.79
>>406-407
まだバラせる段階なのでいったん分解しました
頭を切開して、裏側から削るのを試して…駄目なら針金を引っこ抜きます
それも失敗したら頭だけ作り直します

作る手順を色々間違えてしまい、しなくてもいい苦労をorz
まず一体完成させて
この経験を次につなげたいです
ご助言ありがとうございました
413もしもし、わたし名無しよ:2011/11/22(火) 15:20:29.05
時間かけてようやく出来た頭を犬に噛み砕かれた
自分の所持品で一番大事だと思えるものだったのにー
泣きながら笑いが出るってこういうことかよ
414もしもし、わたし名無しよ:2011/11/22(火) 15:30:41.24
犬が心配だ
グラスアイとか入ってたなら割れてないかとかきちんと確認してね
塗装迄してたんなら重金属系の塗料が使ってあると生き物には良くないから
415もしもし、わたし名無しよ:2011/11/22(火) 17:22:38.48
目玉は外してたから大丈夫
粘土の部分も食べずにぐちゃぐちゃバリバリにしただけだし
塗料も溶き胡粉のみ
416もしもし、わたし名無しよ:2011/11/22(火) 18:02:51.49
いくらやっても手が手らしくならないよ
こればっかりは盛り削りし続けるしかないんだろうなあ
しかし気晴らしのつもりで他にも作ってたら手の完成待ちが3体だ
流石につらくなってきた
417もしもし、わたし名無しよ:2011/11/22(火) 18:51:11.91
>>416
掌と指をまとめて作ってるのなら、
ためしに指と手をばらばらに作ってからあとでくっつけるやり方で作ってみては?
自分はそっちの方が造形しやすかった
418もしもし、わたし名無しよ:2011/11/22(火) 20:20:43.42
えりもはどこ行ったんだよ
期待の新人だったんだろーwwwwww
早く出てきて人形作れよーwwwwwwww
オタク雑誌で金賞とってパーティーで私は天才ですーって顔してたじゃんwwwww
おら早く出てこいよーwwwwwwe
419もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 15:50:48.36
顔の造形なのですが、下唇をふっくらと造形したくて何度もチャレンジしますがどうしても粘土が柔らかいせいか
下にダランと下がったような硬い造形になってしまいます
横から見て半円状のラインが理想なのですが何か良いアドバイスがありましたらご享受下さい
420もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 15:58:29.66
粘土が軟らかいから下がるというのがわからないが…
乾きかけてきたころに修正するとか、
ある程度の形やボリュームが決まったら
下唇の下のくぼみを下から上に上げる気持ちで押してみたらどうだろう
421もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 20:51:20.76
>>419
こういうのを参考にしてみたらどうか?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000554742/32/img39e87a7czik6zj.jpeg

あと、3DCGとして脳内でグリッドをかけながら見てみるのもいいかも
422もしもし、わたし名無しよ:2011/11/24(木) 10:11:04.23
>>420-421
ありがとうございます。
自分の質問見たらまるで粘土のせいですね…すいません
上唇が邪魔で、下唇の粘土が上手く造形できないと書いたほうが良かったです。
60cmサイズなので、細かすぎる訳ではないとは思います
以前どこかで、上の唇を造形してから下をつくると書いてあり、それで大分良くなったんですが
口の中を作ると、上唇が邪魔で、だんだん大きく下がっていくという感じです。
立体として見ることと、ぐっと下唇を押して作ってみます。ありがとうございます。
423もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 01:36:01.45
ほしゅ
今年中に一体完成したい
424もしもし、わたし名無しよ:2011/11/29(火) 08:46:37.81
言い訳だとわかってはいるけれども

時間が無い
425もしもし、わたし名無しよ:2011/11/29(火) 18:59:39.39
2chやってる時間はあるじゃないかw
426もしもし、わたし名無しよ:2011/12/03(土) 16:05:51.41
大物だと完成の喜びがたまにしか味わえないから、合間に小物を作ってる
「コッコ・ドール」に載ってた、サーニットで頭と手足作って
綿手袋を切ってクロスボディーにするお手軽な抱き人形は
本体だけなら一日で作れて楽しいよ

自分はサーニットじゃなくてFIMO使ってるけど、
アクリル絵の具で描き目にすれば一体500円以下でもできる
いつもと全然違うデフォルメのを作ったりすると気分転換になる
こっちにはまっちゃうと本末転倒だけどw
427もしもし、わたし名無しよ:2011/12/05(月) 11:29:46.05
描き目といえば、技術がある人がやるとすごいんだね
ビスクのアメリカ現代作家のリプロで、グラスアイかと思ったら描き目でビックリしたことがある
半透明アクリルで何層も色を重ねて最後に光沢の強い透明バーニッシュで仕上げるらしい
428もしもし、わたし名無しよ:2011/12/05(月) 11:42:27.82
>>427
いいなそれ。見てみたい
429もしもし、わたし名無しよ:2011/12/10(土) 12:22:57.77
一年前から80センチの人形初めて作り始めたけど受験とかが邪魔し 
なかなか完成できない。
粘土乾くから纏まった時間取れないと削りしかできないし・・・
球が半分くらいしかできてなくて、耳に苦戦。
でもすごい楽しいし完成が楽しみ。
430もしもし、わたし名無しよ:2011/12/10(土) 12:31:10.04
ageてまで書くほどのことか?
チラ裏
431もしもし、わたし名無しよ:2011/12/11(日) 00:57:49.30
つまんない独り語り書く奴の気が知れない
ボッチなのか?
432もしもし、わたし名無しよ:2011/12/11(日) 19:38:17.39
日本髪の人形がどうしても作りたくて市松とか御所人形の作り方を参考にやろうと
思ってるんだけど、結い上げる時にどうしても引っ張るだろうから髪貼りを
接着力の強い糊にすべきか、木工用ボンドでOKかで悩んでる…
サランだと多用途接着剤のが良いのかなー
433もしもし、わたし名無しよ:2011/12/12(月) 15:05:52.53
てす
434もしもし、わたし名無しよ:2011/12/12(月) 16:37:12.06
>>432
髪貼りのときにつくるみのを極めて薄く細く作って、
木工用ボンドを薄くむらなくつけて丁寧に密に貼っていけば大丈夫
あと結い髪が前提なら結う方向に毛先を向けて貼るといい
5年前に作った人形の結い髪はこれでまだ壊れてないよ
435もしもし、わたし名無しよ:2011/12/13(火) 16:27:13.62
>>432
いい方法がある
SD用に各社から出まくっているおかっぱのウィッグを被せるんだ
貼るよちも格段にきれににできる
436もしもし、わたし名無しよ:2011/12/13(火) 16:39:07.16
>>435
サイズ合わなかったらどうするよ
437もしもし、わたし名無しよ:2011/12/13(火) 16:46:36.17
435じゃないけど、足りないところだけ足せないかな?
足すとしたら髪質が似たやつじゃないとダメかもね。
438もしもし、わたし名無しよ:2011/12/13(火) 21:32:20.13
432です。みんなアイデアありがとう。でも前髪なしの完全日本髪にしたいんだ。
自分の書き込み見直したら「髪貼り」って書いちゃってるけど
雛人形みたいに溝彫って毛束を植え込む感じでやった方が
もみあげ部分からの立ち上がりが綺麗に行くかなーとか考えてみたり。
多用途なら確実に付くけど失敗した時のやり直しのきかなさに踏み切れずにいる…
439もしもし、わたし名無しよ:2011/12/14(水) 15:59:12.86
カタンドール写真集に前髪なしの結い上げ髪の人形があったような
あれだと確か生え際やもみ上げに薄く色をつけて
その上から糊が目立たないように髪を貼って馴染ませてるように見えたよ
440もしもし、わたし名無しよ:2011/12/14(水) 16:59:02.77
432の懸念が引っ張り強度なのか見た目なのかわからないけど、
見た目なら439みたいに生え際は描く方法もある
平田郷陽は日本髪の女性はうまく貼繊細に貼ってあった 一部埋め込んでるのかもしれないけどよくわからなかった
441もしもし、わたし名無しよ:2011/12/14(水) 18:09:02.13
布の目ひとつひとつに針で髪を数本ずつ通して結び、できた頭皮状のものを
頭の生地(木彫か張子?)に貼り、その上に上手いこと胡粉を塗ると
髪が抜けにくく、しかも胡粉の肌から髪が一本ずつ生えている…ときいたことあるよ
布貼り人形でそういう風に頭の布に髪を通してるのを見たことある
球体だと髪に絵の具着いちゃうかな
お雛様はそこまではしてないよね、糊で貼って生え際描いてるね
442もしもし、わたし名無しよ:2011/12/14(水) 20:12:29.57
人間でもヅカの人とか生え際書いてるしね。
443もしもし、わたし名無しよ:2011/12/15(木) 03:14:11.68
独学で一人でコネコネ人形作って、いつか人形作家として名を上げると言う事は可能なのだろうか
444もしもし、わたし名無しよ:2011/12/15(木) 07:34:15.97
>>443
このスレでも何度か言われてるが
飛び抜けた才能があれば独学でも可能だけど
普通レベルなら一度は習ったほうが良い

あと、作品の梱包とかギャラリーとの交渉、展示会などの細かい実務は
完全な独学だとなかなかわかりにくいので教室に行くほうが覚えられるよ
445もしもし、わたし名無しよ:2011/12/15(木) 08:15:04.16
私も独学苦闘中な者だけど、
教室に行ってるほうが作家の看板を掲げるのには近道だと思うよ
露出の機会があるからね
あとは
作家やってる人から、手っ取り早く習得できるから教室行ったほうがいいって言われた
446もしもし、わたし名無しよ:2011/12/15(木) 21:50:45.86
独学はどうしても遠回りになるよね
時々、師匠のレプリカみたいな人形作ってる人見かけるけど
ああなるくらいなら独学の方がいいかも知れない
447もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 00:35:43.93
地方の展示会で師匠の作品と師匠の作品の劣化判がずらりと並んでいる様子は
正直言ってあまりいい感じがしない。
448もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 00:36:05.60
習いに行ったら皆レプリカになってしまうわけでもない。一時なってしまったとして抜け出せないわけでもない。

独学で上手な人は珍しい。
極端なことを言うけど。ガチャ目鼻付けた芋みたいなのを見せられても不快なだけだよ
独学だの個性だの言われても結果は「ヘタクソ」と言う分類のありふれたブツじゃだめだろ

まあ、習いに行っても上手にならない人も居るって現実はとりあえず棚上げww
449もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 01:52:56.76
習わなくてもいいぐらいうまくても、
習ってそこの世界に入り込むのが大事。
450もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 08:12:11.97
習ってても一向に上手くならないひとも居るけどね。
そういうセンスない人は観察眼が圧倒的に足りない。
デッサンからやらないと無理だと思うわ。
451もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 08:54:51.01
そう言われると教室行ってみたいとも思うけれど、やっぱり田舎住みにはキツい…。
独学初心者なのだけど、SDみたいにアイラインだとかバッチリメイクする場合、それも油絵の具でいいのかな。
アクリル絵の具とかでも大丈夫なもの?定着剤とかでなんとかなるのかわからない。
タミヤカラーがよく使われてるけど、本体の素材が違うし…。
作ってるのは1/3サイズで素材はラドールです。
452もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 09:17:52.09
>451
下地がボンド+胡粉なら油絵の具、または日本人形みたいに水彩・パステルつかってる人もいるね
モデリングペースト+ジェッソならアクリル絵の具でも油彩でも特に問題ないよ
タミヤカラーは基材を知らないけど、下地の基材との相性によると思う
453もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 11:11:17.61
>>452
レスありがとう。
モデリングペーストだったら良かったのか…!胡粉買ってしまったから紅さすのは油で頑張ります。
アイラインとかをアクリルでやるのはあんまり向かないってことかな。
水彩(リキッド)、パステル(シャドー)でメイクしたらつや消しスプレーとか噴けばそれなりに耐久性出るんでしょうか。
454もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 12:08:25.15
>>453
下地が異常にツルツルでなければなんでも大丈夫だよ
勿論ボンド胡粉地でもアクリル使える
下地によって吸込みの量が違うからそのへんは経験値で采配してね
ただ、油絵具でコッテリ塗って乾かしたものの上にアクリルを乗せるとあとで剥がれることがある
相性の悪い塗料を重ねるときは、食いつきをよくするために荒らすかプラ今ーをぬればOKだよ
つや消しスプレーも塗膜状になってれば表面的な摩耗からの保護膜として機能するんじゃない?
455もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 13:02:38.53
ボンドのビニルとアクリルエマルジョンは相性が良くないと思うけどな
長期的には成分が干渉して定着弱くなりそう、やったことないけど
油絵の具だってこすれば落ちるし、なんだって塗れるっちゃ塗れるわけだけど
456もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 13:16:43.71
>ボンドのビニルとアクリルエマルジョンは相性が良くないと思うけどな

そうなの?kwsk
457もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 14:56:26.67
前スレにあると思うけど、酢酸ビニル絵の具とアクリル絵の具は混ぜないほうがいいらしいんだよね
ビニル絵の具の何がいけないのかわからないので、木工用ボンドは大丈夫なのかも知れない

でもアクリル絵の具を使うなら相性が良いとわかってる下地材が良いかなと、自分はそうしています
458もしもし、わたし名無しよ:2011/12/16(金) 22:37:22.19
アクリル絵の具はプラ素材とかにも使う気になれば使えるよ
耐久度は落ちるけど、人形のアイラインとか細かい所なら
衝撃与えたりしないのが前提だし大丈夫だと思うな
ただぼかしたりする時に水で薄めると下地に吸水力がないと流れるから
同じメーカーのメディウムで薄めて使った方が粘度が変わらなくて使いやすい
459451:2011/12/17(土) 09:30:54.39
皆さん本当にありがとうございます!
いろいろググってみたんだけど、創作人形のメイクはよくわからなくて。
SDの方法が応用できるのかずっと悩んでいたので、詳しいところまで教えていただけて助かりました。
まだ下地塗りを始める段階なので、塗りあがった感覚で試行錯誤してみます。
油はあんまり使ったことないのでいきなり全部やるのは怖い(笑)
耐久性とかが後々わかってきたら報告させていただきます。
460もしもし、わたし名無しよ:2011/12/25(日) 12:59:25.47
アクリル絵の具で描き目に挑戦中
透明なスーパーヘビージェルを使うと盛り上げられるから面白い
グラスアイとはまた違う面白さが追求できるから
興味のある人はまずは気軽に遊びでやってみるのをおすすめ
あ、筆だけはなるべくいいものを使うべし!やりやすさが段違い。
461もしもし、わたし名無しよ:2011/12/25(日) 16:59:27.57
目玉づくり素材を探すのおもしろいよね
私はレンズ部分の素材で変色しにくくていいのないかなと思ってるんだが
マニキュアもレジンも扱いが面倒だった
なんとかXっていう透明接着剤でレンズ部分作ってみたら綺麗に盛り上がるし気楽にできておもしろかったよ
462もしもし、わたし名無しよ:2011/12/25(日) 19:30:21.07
>>461
レジン使いにくいなら、使い捨ての注射器か、
香水の入れ替えにつかう注射器っぽいのを使うとやりやすいよ。100均にある。
しばらく立てておいて、気泡を上のほうに集めてから抜いて使うといい感じ。
接着剤だとコストすごくない? ・・・そうでもないかな?
463もしもし、わたし名無しよ:2011/12/25(日) 23:17:35.44
>>462
レジンキャストなら注射器に入れても意味ないと思うけども…
クリアだと多少は粘性があるけど、基本は水よりちょっと粘り気のある液体ってだけもん
少量での扱い安さと安価であることを第一に考えるなら、百均にも売ってる
ネイルリペアがいいんじゃない?
完全ん透明度の高いクリアドーム型が欲しい場合は素直にジュゾンで買ったほうがいいとオモ
464もしもし、わたし名無しよ:2011/12/26(月) 00:22:58.96
マニキュアもレジンも接着剤もだけど、経年劣化のことを考えるとちょっとね。
自分用の作品ならいいんだけど、人の手にわたる可能性のあるものだとちょっと気が引けるな…
劣化してもそれが味になるような強い作風だったら問題ないのかもしれないけどね。
465462:2011/12/26(月) 07:25:04.35
>>463
ごめん、完全勘違いしてた。透明樹脂で埋めるイメージだったんだ。
今調べてみたらエポキシ樹脂って書いてあったorz でもあれ、レジンって呼んでなかったっけ???
ピュアクリスタルコートなんかだと黄変もしにくいから、あれで埋めるイメージですた。
466もしもし、わたし名無しよ:2011/12/26(月) 07:25:58.38
あ、あげてしまった…orz
ごめんなさい!!
467もしもし、わたし名無しよ:2011/12/26(月) 11:08:09.62
>>464
まず考えなきゃならないことは、素材の経年劣化よりも
経年を気にしなきゃいけないほど長く保存したくなる・してもらえる出来かどうかだと思うんだ…
ぶっちゃけ、オナニーショウでしかない泥人形の目玉の経年劣化心配しても仕方ない
468もしもし、わたし名無しよ:2011/12/26(月) 11:21:46.12
人手に渡すものならグラスアイが確実だと思うよ

初心者のうちにいっぱい素材の実験をしとくと
赤の他人に売れるほどうまくなったころには
素材の経年劣化の具合が少しは確認できるかも
469もしもし、わたし名無しよ:2011/12/26(月) 15:52:50.09
>465
樹脂=レジン、エポキシはレジンの一種。ウレタンも松脂もレジンの一種。

調べたらシャウエッセンって書いてあったけど、あれってソーセージだっけ?
って言ってるのと同じだよ〜。
470もしもし、わたし名無しよ:2011/12/31(土) 02:21:15.77
白いビーズ削ったところにインクジェットプリントした虹彩貼りつけて
エポキシ系ボンドで透明のマルポコ貼りつけてミスタークリアーでコートして作ったアイ
窓際に1年近く放置してたけど今のところ劣化はしてない
8mmとかの小さいサイズだとマルポコ使わずにエポキシボンドで作っちゃってるな
自作のドールじゃなくてアイの付け替え出来る既製品のドールにしか使ってないけど
471 【大吉】 【935円】 :2012/01/01(日) 11:25:17.12
あけおめ
今年は去年よりよい人形がつくれますよーに
472 【小吉】 【863円】 :2012/01/01(日) 16:05:41.99
あけおめー
今年は初挑戦してみるよ!
うまくいきますように
473もしもし、わたし名無しよ:2012/01/09(月) 17:20:57.29
>>470
気泡とか入らない?
474もしもし、わたし名無しよ:2012/01/09(月) 21:59:21.59
服を着せかえたりしたいので丈夫な人形を作りたいと思っているのですが、樹脂粘土で球体関節人形を作ることは可能でしょうか?
樹脂粘土で作っている人をあまり見ないので…
大体40センチくらいを予定しています。
475もしもし、わたし名無しよ:2012/01/09(月) 22:16:49.90
樹脂粘土は高いとか硬いとか柔らかいとか削りにくいとか絵具がのりにくいとか考えられるけど
各社のもので違うので大雑把に言われてもわからんがな
作ってみればわかると思うよ
476もしもし、わたし名無しよ:2012/01/09(月) 23:27:00.80
手芸屋で一般的に売られている樹脂粘土で作られた非球体関節の人形が昔あったけど
2〜3年で柔軟性が無くなってかさかさした感じになって最後は持った拍子に割れてしまったよ
だもんで、あまり耐久性があるイメージがないな…ものによるのかもしれないけどね
477もしもし、わたし名無しよ:2012/01/10(火) 08:29:57.73
フィモ・プッペンという人形用の焼くタイプの樹脂粘土で自分用に作ってます
とにかく丈夫なのがいいところ、遊び用にはおすすめ

作り方は「コッコ・ドール」という本の最後の部分がすごく参考になる
その本はサーニットを使ってるけどあまり変わりないと思う

メイクはアクリルで問題ないけど、関節の微妙な色付けは
着せ替えするとちょっと剥げるかも
478もしもし、わたし名無しよ:2012/01/10(火) 08:30:59.36
>>474
樹脂粘土っていっても幅広すぎてなんとも。。。
全く作ったことがないなら素直に石塑粘土オススメしたいけどねぇ。
型取り前提なら油土もありだけど、そのまま仕上げやすいのは石塑だと思う。
樹脂系だとサーニットは使ってる人もいそうだけどね。
479もしもし、わたし名無しよ:2012/01/10(火) 09:37:52.84
石粉粘土でも無茶な動かし方しなければ結構丈夫だしね。
本当に遊び倒すonlyの用途で行きたいなら
やっぱり型取り→レジンキャスト置換が理想的なんだろうか。
480もしもし、わたし名無しよ:2012/01/10(火) 09:50:41.11
サーニットで球体関節の人形を教えてる教室があるけど、
たしか「普通の石塑で作れる人」が条件だったはず、つまりそれだけ難しい

自分もサーニット使ったことがあるけど扱いが難しい点もあるので
もしはじめて作るなら石塑をおすすめしたい
481もしもし、わたし名無しよ:2012/01/10(火) 10:45:19.33
たくさんのご意見ありがとうございます!
「樹脂粘土」と大雑把ですみませんでした…

ラドールでは作ったことがあるので、ひたすらよく捏ねたラドールと丈夫な
塗料でやってみようと思います!
482もしもし、わたし名無しよ:2012/01/11(水) 23:09:43.07
粘土作品でも丁寧に作って大事に扱えば
十分きせかえして遊ぶ耐久性出るよ。
483もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 11:17:59.87
ASLEEP EIDOLONの球体関節人形お持ちの方いますか?
紫堤、青堤の参考画像を見て心を奪われました。
まったくの素人でして、個人的な意見でも結構ですので色々とお聞きしたいです。
484もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 15:12:44.43
男の子一体持ってるけどこのスレタイで何を語るのか分からないw
新作は女の子だからなぁ
ここのドールはどれもドツボすぎて困ってます
485もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 15:34:19.44
ここは自分で人形を 製 作 する人の情報交換のスレなのでスレ違い。
海外製キャストドール辺りに行けばいいと思う。
486もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 15:39:08.28
>>485
うわ、ほんとにスレ違いでしたね。
失礼しました。
487もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 15:43:49.06
久々に書き込みがあったと思ったら肩すかしを食らう悲しみ
488もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 17:46:11.81
探しても見つからないので皆さまの知恵をお借りしたいです。
人形の芯で使う発泡スチロールの事なのですが、密度が低く柔らかいものを探しています。
ユザワヤ・東急ハンズ・世界堂など回ってみたのですが、どれも固めでした。
通販などで買えるところなど知ってる方いらっしゃいましたら、どうかお知恵をお貸しください。
お願いいたします。
489もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 21:15:54.13
>>488
柔らかめってどういうイメージ?
発泡スチロール>>メラミンスポンジ>食器洗浄用スポンジ
密度が低いっていうと食器洗浄用のふかふかのスポンジンのイメージになっちゃうんだけど…
>>の間には思いつく素材はいくつかあるけど、名称が思い出せない…

発泡樹脂とか緩衝材とかで調べると色々あるかもよ
490もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 21:17:13.35
×スポンジン
○スポンジ
食器洗ってくる…
491もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 21:57:00.21
>489
発泡スチロールのスチロールって普通のプラモデルとかに使うプラスチック。発泡してないものはカチコチ。
空気を含ませたのが発泡スチロール。その中で空気の含有量が色々ある。
やわらかめは空気が多い軽くてもろい奴って意味だと思う。
メラミンや食器用のウレタンスポンジは材料が違う。

>488
ぐぐるか電話帳調べて発泡樹脂工場に電話。
硬さの希望と具体的に欲しい大きさを伝える(50×50×10cm位、みたいに数字で)。
寸法誤差や角つぶれや表面の傷汚れを気にしないならそれも伝えれば梱包料が安く済む。
何軒か電話すれば在庫があって個人を相手にしてくれるところが見つかる。
行ける範囲に工場が有れば話をつけて買いに行くのもあり。
492もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 22:48:43.03
>>488
まずあなたが求める「柔らかい」がどれくらいのもんか書かないと…
家電の梱包に入ってる緩衝材のスチロールよりも固いのか柔らかいのかどっち?
493もしもし、わたし名無しよ:2012/01/15(日) 23:07:28.57
>>488(続き
あと、カタマリを削らなきゃならん!って先入観捨てて、マシュマロ形状のパッキング用のを
ラップでくるんで芯にするとか、ちぎった新聞紙を小さく丸めてそれをラップで〜とか
いろいろ方法あるよ?
494もしもし、わたし名無しよ:2012/01/16(月) 00:42:08.84
でかいホムセン行くと断熱材用のを置いている。
大体硬めが多いけどたまに柔らかいの置いている店も有るよ。
495もしもし、わたし名無しよ:2012/01/19(木) 11:02:40.24
一番初めは割合目の細かい発泡スチロールで芯を作ったけど、
正直芯は発泡スチロールにこだわる必要ない気もする。
軽量の紙粘土で形造って、それにラップ巻いたものとかでも全然問題ないよね
自分ではやったことないから、何度も繰り返し使えるかとかはわからないけど使えそうだし
496もしもし、わたし名無しよ:2012/01/19(木) 16:30:57.69
百均の軽量粘土で作ってるよ
ラップは巻いたり巻かなかったり。ラップまきは手足にしか使ってないな
芯を守ろうと巻いた粘土を割ると強度が落ちる気がしてやって無い
小さいのを作るとき腕なんかは丸い割りばしを使ったりしてるw
497もしもし、わたし名無しよ:2012/01/19(木) 19:18:07.99
うちは新聞紙固めた芯に要所要所で軽量紙粘土盛って原型作ってる。
原型を守ってるってつもりはなく、二分割にして取り出してるけど
その後裏面からヒビや薄くなってるところの補修するし、貼り合わせる段で丁寧にやれば強度は落ちないよ。
498もしもし、わたし名無しよ:2012/01/20(金) 09:24:54.43
1体目製作開始から、早10ヶ月
こだわり過ぎていつまで経っても完成しない
499もしもし、わたし名無しよ:2012/01/20(金) 11:46:15.77
>>498
ちゃんと進んでてイメージに近づいてるならいいでしょ。

ヤバいのは完成イメージなく作業してる、
完成させるのが目的で作業してる、の二つかな。
だいたいエイリアンが生まれる。
500もしもし、わたし名無しよ:2012/01/20(金) 19:00:53.97
近づいているというかイメージを超えて良くなり続けている

日が経つにつれ造形など他、様々なアイデアが思い浮かび
手を加える程に良くなっていくのでいつまで経っても終われない
501もしもし、わたし名無しよ:2012/01/20(金) 19:15:24.75
>>500
思い込みになってる時もあるから2年経っても終わらないときは気をつけれ
502もしもし、わたし名無しよ:2012/01/20(金) 19:26:04.38
それってあるね。
絵もそうだけど、悪いってところに目が慣れてしまってて気づけない。
私は写メ撮って反転させたりして歪みとか客観的にみるようにしてる
503もしもし、わたし名無しよ:2012/01/20(金) 19:51:12.87
>473
マルポコ貼付けの方はよっぽど雑に作らない限り気泡とかできないよ
エポキシボンドだけの方は結構気を付けないと気泡入る
504もしもし、わたし名無しよ:2012/01/21(土) 20:37:20.16
みんなは作った人形を公開とかする?
505もしもし、わたし名無しよ:2012/01/22(日) 14:35:24.50
巡回
506もしもし、わたし名無しよ:2012/01/22(日) 21:59:23.60
作った人形を梱包発送する箱って皆さんどうしてますか?
自分の人形はだいたい60センチなんだけど、ホームセンターで売っている
段ボールは長さが足りない&高さが高すぎで……
段ボール箱通販サイトだとよさそうな箱でも10枚セットでしか売ってくれ
ないし。
皆さんは大きい箱から切り取ったりして自作してますか?
507もしもし、わたし名無しよ:2012/01/22(日) 22:04:01.59
高いけど、販売用だったら10枚セットとかできれいなのを作ればいいと思う

教室展とか自分だけのアマチュア的なのなら、花用の箱とか長ネギ用の箱とか
転用するのもいいと思う
508もしもし、わたし名無しよ:2012/01/22(日) 23:47:22.91
某で売ってたような
509もしもし、わたし名無しよ:2012/01/24(火) 22:06:06.95
某はふんだくりだからな〜。
510もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 01:53:06.80
今作ってる人形が完成したら木でドールケース自作する
楽しみなんだぜ
511もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 08:36:31.35
宅配の営業所で箱を売ってることもあるから、聞いてみたらいいと思う。
どっかで見た気がするんだけど…覚えてないスマン
でもこれから先も発送の予定があるなら、専用箱を用意するのも手だよ。
創作作家さんのを見たことがあるけど、きれいな花柄の化粧箱を用意してた。
512もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 12:27:47.65
以前オクスレかどこかで見たけど、製箱業にオーダーするというのもあったよ
一個じゃだめだった気がするけどさほど某大でも無かった気がする
513もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 12:34:39.43
アイメイク、人間用の使ったらヘンになるのかな?
使えたら便利そうなんだけど・・・。
514もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 12:37:41.28
使えばいいじゃん
515もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 12:42:10.66
人間用のは油分が多い
てか成分は基本的に石油系
素材との相性があるから自己責任でどうぞ
516もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 14:19:17.47
胡粉って胡粉じゃなくて膠が重要なんじゃないかという気がしてきた

緩い石粉粘土に糊混ぜて練ってみると塗った直後は綺麗になるが
乾燥すると水分が飛んでその分引けてでこぼこになる
溶き胡粉は乾燥でなく温度によるゼラチンの硬化作用により固まる膠を基材にするからこそ
塗った直後の滑らかさが比較的良く残り綺麗な表面になるのではないかと
517もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 14:22:15.81
そこで
常温で硬化してて60度位で液体になる膠に代わりになる合成樹脂無い?
膠は臭いし腐るし扱いマンドクセ

パラフィン...だと水性の塗料と交わらんな出来れば親水性で
でも今度ロウソクとクレヨンで実験してみよっと
518もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 14:29:01.67
>>516,517
すごく間違ってるから教えとく

>温度によるゼラチンの硬化作用により固まる膠

膠も水分が抜けて固着する糊なので収縮するよ 濃度が濃いほどその収縮は半端無い

60度で溶けるんじゃ夏場に液体に戻るので、温度管理が大変だぞw
519もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 15:07:45.86
>>516
胡粉使わなきゃ親兄弟が殺される!ってんでもなきゃ、
ほとんど同じ質感と強度の塗膜はアクリル塗料やら
ラッカー系の塗料で出せるよ?
多少のコツと経験値が要るのはどれでも一緒だしね
520512:2012/01/25(水) 15:24:43.74
<<515
そうなのですか。
石粉粘土ですが試しにやってみます。どうもありがとうございました。
521もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 15:51:52.92
人間用の化粧品で人形に仮メイクやってみたことあるが…
ジェッソ+モデペにアクリル塗装の上からだとうっすら油がにじんだようになって綺麗に発色しなかったよ
下地の色もにごってしまったので結局塗装をはがしてやり直した
下地が油のにじまない材質ならいいのかもしれないが、それだと綺麗に色が乗るか分からんね
522もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 19:43:28.16
何故先にテストピースでやらないのか…
523もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 20:20:10.60
>>522
初心者も初心者だったから1体1体がテストピース位の気持ちで作ってたんだ
どうせ人に譲れるような出来になる時期ではなかったし
524もしもし、わたし名無しよ:2012/01/25(水) 21:57:39.32
>513
人間の化粧品は経年劣化が大きい。
元々1日で落としちゃうものだから何年も持たせるようには作っていない。
たいていの人が持っているはずなのに人形用に使っている人が居ないってのはそういうこと。
525もしもし、わたし名無しよ:2012/01/29(日) 06:19:39.81
人形用の化粧品開発したらそれなりに売れそうだが。
初心者にはうれしいだろうし
割とねらい目な商売になる気が。
526もしもし、わたし名無しよ:2012/01/29(日) 06:25:10.92
タミヤのウェザリング用ケーキ
ボークスのメイク用パステル
ビスクドール界にも口・眉・頬・目それぞれ用にって色と筆があるね

そういうのじゃなくて?
527もしもし、わたし名無しよ:2012/01/29(日) 10:32:28.88
普通のコスメっぽいパッケージにするの?
少量で値段が高そうだ
528もしもし、わたし名無しよ:2012/01/29(日) 14:51:22.25
キャスト用は需要あるかも知れないけど各素材に合わせて最適に開発とか無理じゃね
それにこのスレ自体キャスト利用者少ないだろうし
529もしもし、わたし名無しよ:2012/01/30(月) 02:48:24.31
そもキャスト用ならツヤ消し+パステルとか各種塗料のブラシで十分だかんね…
でもたしかポポちゃん用にメイク用品あったような気がする
530もしもし、わたし名無しよ:2012/01/30(月) 18:20:19.36
test
531もしもし、わたし名無しよ:2012/02/03(金) 18:13:38.79
てす
532もしもし、わたし名無しよ:2012/02/05(日) 20:39:11.53
ドールアイ自作に挑んでいるけどやっぱり難しいね。バーナーワークの教室いったり道具買ったりしたけど、買ったバーナーが安物だったから失敗した。
533もしもし、わたし名無しよ:2012/02/06(月) 11:49:58.00
石膏の代わりにプルミエで軽い型を作ってみようと
思ってるんだけど、やってみた人はいますか?
石膏は型の保存が大変なので、80cm台の人形の型を
プルミエで作ってみるつもりです。
原型もプルミエです。型とくっつかないように塗装はしっかりします。

型から抜く人形もプルミエなので、
原型プルミエ→型プルミエ→人形プルミエ という工程です。
534533:2012/02/06(月) 12:03:35.51
追記です
石膏型からプルミエで人形を作ったことはあります
今回は、型そのものを石膏以外にしてみたいのです
石膏の吸水性というメリットがなくなるのはガマンします
535もしもし、わたし名無しよ:2012/02/06(月) 14:57:38.54
>>533
プルミエはラドールと比べてもかなり乾燥時にヒケて歪むから…
あと、分厚ければ分厚いほど内部までしっかりと乾燥するのに時間もかかるし正直おすすめしない
軽くてスカスカしてる分破損もしやすい印象もある
536もしもし、わたし名無しよ:2012/02/06(月) 15:35:45.13
石膏の吸水性は型としてすぐれた性質で、その長所は捨てがたいと思う
重くて保存が大変なら、石膏の型を薄く作る方法にしたほうがいいんじゃないかな

仕上げがプルミエならビスクやイージーのように型を箱型にする必要はないから、
(名前忘れた)藁みたいなものを貼りこんで石膏を補強すればどうだろう
この補強は彫塑で使う方法、思い出せないので誰か名前知ってたらフォロープリーズ
537536:2012/02/06(月) 16:04:20.05
スタッフ(麻の繊維)でした
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yumegazai/zk-2233-303.html
538もしもし、わたし名無しよ:2012/02/07(火) 02:37:58.99
>>533
シリコン型+石膏バックアップ
これ最強
型に粘土押し付けて3日くらい放置すればかぱっと外せる
539もしもし、わたし名無しよ:2012/02/07(火) 19:24:24.77
プルミエは「型」として使うのには向かないような気がする
「型に押しつけて取る粘土」として使うには、ヒケがうまく作用して取りやすいけど
型自体を作るにはそのヒケがゆがみにつながりそう
540もしもし、わたし名無しよ:2012/02/07(火) 21:39:44.82
シリコン型に粘土(プルミエじゃなくてラドール)押しつけやったけど、
空気に触れてるところは乾いて引けてくるのにシリコンに密着してるところは数日じゃ乾かないから
パカじゃなくてヌチャーと変形しながら取れたぞ
細かいところほど乾きにくい場所にあるので、型と言っても抜いてからの修正が半端無い
何かコツってあるの?
541もしもし、わたし名無しよ:2012/02/08(水) 08:59:04.35
>>540
粘土の水分量だね
あと、よーく練っておくこと
詰めるときに剥がすときのことを考えて詰めるとかね
このへんは経験も必要だからトライ&エラー頑張れ
542もしもし、わたし名無しよ:2012/02/08(水) 17:44:29.65
まとめてみた
メリットが○ デメリットが× 予想は?をつけた

プルミエ型
○ 軽い 扱いやすい(普段慣れてる粘土だから)
× ヒケで型が歪む?  破損しやすい?

石膏型
○ 吸水性があるので型離れが良い 材料費が安い 
× 重い 保存が大変 破損しやすい

シリコン型+石膏バックアップ
○ ?
× 扱いに慣れが必要
543もしもし、わたし名無しよ:2012/02/08(水) 20:09:09.43
>>542
シリコン型のメリットは、(型段階での)モールドの再現性が高いってことだね
石膏バックアップとの併用も出来る

扱いに慣れが必要というのはちょっと違う シリコン自体の扱いはごく簡単だ
シリコンに合わせた粘土の状態を知るための経験が必要ってこと
544533:2012/02/10(金) 08:11:26.73
とても参考になるご意見ありがとうございました
プルミエのデメリットは思ったより大きいとわかりました
ヒケで凹凸が浅くなり型が甘くなる心配も…

今回は、期間内に確実に仕上げるため
使用経験のある石膏型を選択することにしましたが
次は再現性の高いシリコンにぜひ挑戦したいです
今後は樹脂も使ってみたいと思ってます
545もしもし、わたし名無しよ:2012/02/13(月) 22:27:40.86
人形と2ch初心者です。 失礼があったらすみません。
全長30cm程のドールをラドールで作ろうと思っています。
関節球についてなのですが、
粘土のみで球を作ることに自信が無いので、
市販のビーズやループエンドを使いたいと思ったのですが、
構造上可能なことなのでしょうか? 教えてほしいです。
546もしもし、わたし名無しよ:2012/02/13(月) 22:43:18.89
>>545
S字カンをかけるためのワイヤーをとりつけたりゴムが動くように溝を彫る、
あるいはその代替となる構造に作れる目処が立ってるなら可能だけど
初心者ならもう少し大きめの人形にして、スチロール球を芯に粘土球を作る
オーソドックスなやり方で一体作ってみることをおすすめするなぁ
547もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 00:09:06.37
案外真球のウッドビーズって珍しいよ。無いとは言わないけど。
あの硬くてちっこいのつまんで削ってやすって真球にするのは大変。溝掘るのも大変。
つまりラクにはならない。
プラだと塗装が乗らない。
548もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 16:42:33.73
いやいや、プラでも下地処理しっかりすれば塗装乗るから!w
乗らなかったらプラモなんかはどうするのって話ですよ(;´∀`)

市販のビーズやアクリル球やループエンド使ったことあるが、
まあ1回やってみろとしか…
構造上可能か不可能かと聞かれれば、そこは可能ではある
鍼灸のウッドビーズやアクリル球はハンズか、もしくは木工細工で
ググれば出てくる
549もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 16:44:37.92
鍼灸ってなんだw

真球ね
ただし、プラでも木でもすごく硬いけど
ぶっちゃけ、関節球は真球でなくてもいいのよ
550もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 16:56:09.71
ていうか市販のビーズや何やらも厳密には真球じゃない
物体を完全な球体にするのは物凄く難しいのよ
551もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 17:21:55.62
いまならメタセコとモデラ使えば出来るんでない?>真球
552もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 19:50:54.53
>>548
常に何かと当たっててしょっちゅう動かして擦れるところに施してもはがれないように
素人がプラ塗装するのは困難だと思うけどね…プラモは塗面を擦ったり物に当てたりしないし
553もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 19:52:14.29
けど、真球にする!という意思を持たずにわざと歪ませた間接は蝶番みたいに見える事もあるよ。
ドルフィーとかユノアとか海外キャスト$は間接がおもちゃとか工具みたいに見える。
前にスレ内で誰かが言ってたけど機能重視すぎるとそれは「実用品」であるってね
554もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 21:00:04.03
ウッドビーズ、独立関節球にすれば
ほとんど加工しなくてもいけるんじゃないか?

ただ、まったく初めて作る人にはハードル高いような気もする
何を作ろうがすべて個人の自由ではあるけど、
少し大きめの人形で、全部ラドールで一度作ってみたらどうかなあ
555もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 21:22:44.20
真球って言ってるけど、正直、可動範囲の弧の部分が似てればいいだけだとおもう
まあ、球が歪んでいると動きが悪くてくじけそうになる気持ちもわかるから
あとでスリット入りの球に置き換えるつもりで、適当な市販の球を使って独立しとけばいいんじゃない?
556もしもし、わたし名無しよ:2012/02/14(火) 23:45:46.07
>>552
プラモにも可動あるよ
なので、可動1回や2回で剥げない塗り方あるし保護の仕方もある
現行ではそういう手間かけない簡易キット主流だけど、技術的には
昔からあるもんなのよ

あと、塗装剥げ気にするならそりゃウッドビーズも粘土球も一緒だ罠
557もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 10:31:08.29
技術を上げること目標にするなら、大きい人形(100cmとか)に
チャレンジした方がよい?
デッサンもだんだんデカイの描かかされるじゃん、人形もそうなのかな?


558もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 10:55:26.71
「最初に40cmぐらいを何体も作ると技術の上達が早い」と
何人も教えてきたビスク系の某作家が言っていた
大きいのはそのあとでも遅くないそうだ

ただこれは一般的な話だから例外もあるだろう
大きいのが作りたい!と思ったら作ってしまえばいい
559もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 10:58:51.14
あ、40cmというのは「ビスクだから」の制約もあると思うので
そのへんの数字はこだわらなくてもいい
まあとにかく最初は小さめのをたくさん作れということでした
560もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 13:10:22.50
一番大事なのは「まず完成させること」だな

その次に「1回ごとの精度を上げる」
561もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 15:22:55.53
558さん560さんありがとう。
いま作ってる55cmの子をちゃんと完成させようと思います。
562もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 15:43:07.83
みなさん、作った人形はどうされてるんですか?
作品は全部残ってる?
売りに出したりしない?
563もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 21:13:55.11
>>562
知り合いのお店に置いてもらったり、知人に譲ったり(額は固定)
家にも数体残してるけど
564もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 21:32:35.06
箱に入れて積んでる。部屋狭い。邪魔。
売ろうとしたこと無い。売れるような代物ではない。
諦めがついたら捨てるつもり。

古いのは目玉だけとって壊して捨てるって人も結構いるみたいよ。
565562:2012/02/15(水) 22:06:07.17
お人形欲しいんだけど、どこで売ってるのかわからなくて・・・
ヤフオクとか高いし。
自分かんざし作ってるので、人形の髪に挿してみたいんです。
566もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 22:08:11.55
>>565
自作かんざしが一番映えるのは自作人形だよ〜
567もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 22:10:17.44
>>565
それは創作人形が欲しいってこと?
それとも人形初心者?
もし後者なら初心者スレのほうが役立つかもよ。
568もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 22:30:25.25
<ヤフオクとか高いし
これがちょっと引っかかった。
芋に目鼻的な物件ならたまにお安く出てると思うが。そうじゃないそれなりのものがほしいってこ
とだよね?ここで聞いてもいいものをお得に入手するのは無理だと思う。
そうじゃなくて、いっそ自分で作ってみたい!って話だったらゴメン。

それと粘土の創作人形は壊れやすくて扱いが面倒。汚れても拭けないし洗えない。
着せ替えて遊ぶには脆いからかんざしや服のマネキンには向いていない。
567の言うように初心者スレでも行って扱いやすいSDとかホビードールも含めて色々調べてどんな
人形がいいか考えた方がいいと思う。
569565:2012/02/15(水) 22:34:31.22
みなさん返信どうもありがとう。
人形はまったくわからなくて。
ただかんざしの写真撮るのにお人形が欲しかったんです。
(変な顔のついたマネキンとかイヤだったので)
かなりスレチでしたね すみませんでした。
570もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 22:35:33.54
それこそ、自分で人形から作るなら
かんざしや衣装を前提とした作りにすることでクリアできなくもないけどね…>かんざしや服のマネキン
でもやっぱりしょっちゅう着替えたり結いなおしたりは出来ないけど
571もしもし、わたし名無しよ:2012/02/15(水) 23:06:57.05
>>569
人間用の簪だよね…?
人形だと基本的に頭のサイズがせいぜい人間の半分程度しかないよ。
それにウィッグはアップスタイルだと間抜けになりやすい。

どうしても人形っていうならブライスって人形がまあオススメかなぁ。
頭のサイズはグレープフルーツくらいだよ。
他はバービーの髪いじりセットしか知らない…肩から上しか無いけど。

おしゃれなディスプレイマネキンって無いのかね。
572もしもし、わたし名無しよ:2012/02/17(金) 22:53:37.75
最近、自分にムチを入れるために、自作系(粘土の)サイトを巡っているけど、
中には驚くほど見事な作品もあった。
どうやってスキルをあげてるんだろう。作品数も少なそうなのに。
はぁー、早くレベルアップしたい。
それにしても、創作人形ってプロとアマの境界が曖昧だね。
573もしもし、わたし名無しよ:2012/02/18(土) 10:22:38.04
「ものを空間でとらえる」能力がもともと高い人は上達が早いと思う
最初からいきなりうまくできちゃうのはそういうタイプ

あとは熱意だよね、やっぱり
574もしもし、わたし名無しよ:2012/02/18(土) 10:53:14.65
>>573
レスありがとう。
どうやら、その空間で捉える能力が足りないみたいだわ。
のっぺりしがちなのはそのせいなんでしょうね。
ううう、がんばります。
575もしもし、わたし名無しよ:2012/02/18(土) 15:37:59.18
最初は皆そうじゃん。
人気作家の一体目とかも凄まじい平面人形だよ。
がんがれや。
576もしもし、わたし名無しよ:2012/02/18(土) 18:38:43.81
>>575
ありがと。
みな、なんて優しいのだ。
あきらめないでがんばりまふ。
よかった書き込んでみて。
577もしもし、わたし名無しよ:2012/02/18(土) 18:41:12.57
キモいわ
578もしもし、わたし名無しよ:2012/02/18(土) 23:36:57.38
>>577
オマエガナー
579もしもし、わたし名無しよ:2012/02/19(日) 00:41:57.10
>>577
そんな褒められても困るわ
照れるだろう?
580もしもし、わたし名無しよ:2012/02/19(日) 00:45:02.57
>※叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
581もしもし、わたし名無しよ:2012/02/19(日) 07:25:18.17
そんなことよりラーメン食おうぜ
582もしもし、わたし名無しよ:2012/02/19(日) 09:55:51.63
与愚さんてtwitterやってたんか
あいかわらずの厨二病全開で全然ブレてないなw
583もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 17:36:18.71
みんな作った物を発表してる?
発表して評価されないと存在しないも同然だから発表したいんだけど、
数もないし、人に見せられるようなものじゃないし、といつまでも出せない。
お教室に通う人のブログを見ると、教室関連の展示に間に合わせようと頑張る人たちがいて焦る
584もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 18:33:51.52
>>583
ブログとかで発表したいが、迂闊にそんな事すると遊んでないで本業の方早くしろ!と
ツッコミが入りそうで気になってできない、職業も物造る仕事です。
ツイッターとかで複アカでも取って発表すればいいのか…
585もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 18:34:12.74
質が伴わなければ発表したとて見る側からすれば存在しないのと同じ
焦らず自分が納得できる数と質を揃えてから発表すればいい
焦ってヘタレの内から公開して承認願望満たした人で伸びた人はいないよ
586もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 19:19:17.05
でも、人に見られることを意識して作るとレベル上がるよ
近い目標を持つのも大事だと思う


587もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 20:38:31.16
いずれ人に見せたい、と思うこと=人に見られることを意識、でいいんじゃないかな
以前別ジャンルでネットに公表してたときは、素人や門外漢の人からはやたらと褒められて
そんなリアクションほしさに作り飛ばすような作業になってしまってて
プロや教室の先生レベルの人からはまったく相手にされてない、ってことに気づいて
これじゃ良くならないって思って公表を辞めたよ
今はそっち方面も人形も、納得行くまで作りこんでから人目に晒そうと思ってる
588もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 21:36:57.76
何もかも「アタシパーフェクト!!」って思えるようになってからにしろ、ってのもちょっと違う気がする
589もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 21:40:04.31
それぞれのスタンスでいいんじゃねえの?
自己主張なり自分に鞭入れたくてブログとかでアップするもよし
自分の中で納得いく出来になってアップ(公開?)するもよし。
それで叩かれようが褒められようが、現実を知れるし他人がどうこういう問題じゃない気がする
590もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 21:45:27.95
まあね。
でも実際多いよ?2、3体作ってblog始めて、
期待したようなリアクション貰えなくってモチベ消失→フェードアウトって感じの人。
そうならない自信があるならやってみてもいいと思うけど。
591もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 21:46:58.26
期待したリアクションとかw
そんなんよほど秀でてないと褒められないだろ。
それで叩かれたり落ち込んでやめるならその程度の情熱だと思うんだが
592もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 21:56:14.47
芋に目鼻レベルの人ってだいたい自覚が無いみたいだしな。
593もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 01:06:10.92
趣味としてそれで本人が楽しめればいいんじゃないのかな
別に皆が皆プロになりたいとかプロ級でないと許さないとかじゃないしね
594もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 01:22:52.32
そりゃそうなんだけど。
うっかりブラクラ見てしまう事故はなるべく減ってほしい。視覚の暴力って奴で。
実力を大幅に勘違いして吹いてるの見ちゃうとかゆくてつらいし可哀想になっちゃう。
ブクちゃんぐらい突き抜けちゃうともう別物だけどね。
595もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 01:30:58.76
趣味として楽しむ人なら尚更、教室に通う人と比べてどうのって焦ることはないよね
自分の納得するようにやればいいと思う
596もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 09:48:29.74
>>594
・・・あなたの言いようからして、あなたはさぞかしうまく人形を作れるんでしょうね
あと、「ここはこうしたらもっとよくなる」なり「資格の暴力さらすんじゃない」なり
ブラクラな人には言ってやれば?こんな便所の落書き的なところでつぶやかないでさ
597もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 10:38:22.93
594じゃないけど、ブラクラといいたくなるのはちょっとわかる

出来が悪いこと自体じゃなくて、それをものすごく自慢してるのを
見てしまうのが自分にとってのブラクラだ
もしかして私もあれと同じことやってるんじゃないかと恐怖を感じる
598もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 10:49:50.26
数年前だけど、うまくないのにネットでたいそう自慢してた人が
「自己満足せずに頑張って」と自分のサイトにソフトにコメントされただけで
ものすごい逆ギレして相手を罵りまくったのを見たことあるからなあ
一生怨むみたいなことを書いてたような…
普通は本人に言わないだろ
599もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 11:05:37.10
俺的には罵倒が増えてくるのは上達した証だと思ってる
同じ様にうpしてても
初めの頃は生暖かい指摘が殆ど
だんだん具体的な指摘の無い単なる罵倒が増えてく
600もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 11:10:42.14
結局は見る人、作る人、言う人、思う人、こういうところで言う人?w
それぞれの器次第ってことだよね
玉石混淆だからこそネットは面白いし、作り始めたころは今よりも
じゃがいもみたいな人形を私も誇らしげに写真撮ったりしてたから
いろんな人がいるのをネットで目にしても、何とも思わないけどな
601もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 11:12:51.39
確かに、めちゃくちゃ上手ならもう批評の対象だし
(むろん批判と同じだけファンレターもあるだろうけどw)
中途半端だとやっかみや興味本位での叩きにつながる。
どうしようもない初級丸出しの時が
一番優しくしてもらえる気がするw

でも見せたいけど意見は聞きたくないってのは
自慰行為にもほどがあるよね。
そういう人は連絡先とか入れとかなきゃいいのに。
褒めては欲しいってことなんだろうが……
602もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 15:58:14.41
結局、常に上から目線で批評したいだけでしょ。
下手糞が相手なら上からアドバイス。
批判スレなんてそんなのばっかりじゃない。
603もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 16:12:12.60
>>598
一生怨まれちゃかなわんな…

危なそうな人には触らないほうがいいと思う
604もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 16:16:15.20
>>602
作り手以外は全部「評価する側」の人だという事を忘れずに
605もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 16:24:14.28
批評と批判の意味を取り違えてる人は何を言っても聞かないし
聞かせる必要も無い(つまり将来を期待することもない)からいずれ誰も触らなくなるよ
606もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 16:49:02.40
あ、ほんとだ
よく見たら批評と批判の区別がついてないみたいね
607もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 17:40:54.29
ほんとだ、批判と批評www言葉のあや…だと思うけどわろたわ

つうか、ここって作る人ばかりが見てるんだと思ってた
608もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 17:45:42.03
自分は教室で作ってる人間だけど、
批評ってのはものづくりにおいてはどこに行っても逃げられないものだと思ってる
美術予備校でも教室でも、批評なしに製作はありえないものだし
どんだけ言われたときには口惜しく感じても、上達し振り返ってみると
あのときに聞かされた言葉は間違いではなかったと思うものだし
609もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 17:53:47.02
>>608
そうそう、私もそう思う
それに、相手がその道の先輩だろうが後輩だろうが、学べることは多いと思ってるし
上の方で結構批判的な書き方をしてる人がいるのにちょっとびっくりしたな
610もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 19:15:30.93
的はずれな批評や生ぬるいアドバイスもごめんだけどね。
611もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 19:33:01.53
何を聞き入れるかを決めるのは自分だから
人に何を言うのも自由ってくらいがいいんじゃないかな。
嫌なことあったら反面教師にするって方向で。
612もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 19:58:40.89
技術的に未熟な制作者は批判されるべき。
ある程度技術的に成熟してる方に対する批判は批判というより
願望だね。押し付けと言ってもいい。
613もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 20:00:39.80
>>612
そこ批判じゃないでしょ、批評だよ
614もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 20:02:29.32
www
615もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 20:20:44.96
まじで知らない人は批判と批評の意味を調べたほうが良いよ
勝手に怒ってプリプリしてつまらない思いをするよ
616もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 20:56:56.04
ネガティブなのを批判だと思ってるアホいる?
617もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 21:31:03.44
一般的には批判には否定的な要素が大きいんじゃないの?

618もしもし、わたし名無しよ:2012/02/23(木) 22:48:06.23
ひ‐はん【批判】
[名](スル)
1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。

ひ‐ひょう〔‐ヒヤウ〕【批評】
[名](スル)物事の是非・善悪・正邪などを指摘して、自分の評価を述べること。
[用法]批評・[用法]批判――「映画の批評(批判)をする」のように、事物の価値を判断し論じることでは、両語とも用いられる。
◇「批評」は良い点も悪い点も同じように指摘し、客観的に論じること。「習作を友人に批評してもらう」「文芸批評」「批評眼」
◇「批判」は本来、検討してよしあしを判定することで「識者の批判を仰ぎたい」のように用いるが、現在では、よくないと思う点をとりあげて否定的な評価をする際に使われることが多い。「徹底的に批判し、追及する」「批判の的となる」「自己批判」
619もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 09:49:36.14
ネガティブであれ、なにか言ってもらえるうちが花だよ
本当に技術的にヘタでどうしようもなかったり、
あるいは技術はある程度身についても致命的にセンスがなくて
もうこれ以上発展が見込めないようなドツボにはまったものに対しては
みんな当たり障りなく「○○さんらしいですねー」とか褒めるだけになるよね
620もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 10:09:07.87
なんだかんだ言って、このスレ見てる人割といるんだね
普段全然稼働してないから、人いないと思ってたww
でも、批評や批判についての話は飽きたので、制作について語りませんか。


昨日からまたちまちま作りかけの人形いじり始めたよ。
皆はドールアイは買ってますか?作ってますか?
私は1/7くらいの人形ばかり作るので、自作のが楽だと気づいたクチです。
市販のって、黒目が結構大きいんだよね。これは好みの問題でもあるけど。
621もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 11:54:52.37
>>620
飽きたとか余計なこと言わないほうが良いよ
私はすごく興味を持って見てたからちょっとムッときた
人の評価を気にするのは作り手として当たり前のことだし

で、目玉は私も自作中心。
樹脂で作ってるから長期的にはダメだと思ってる。売ることを考えはじめたらグラスアイ業者に特注するけどまだその域では無い。
外国製だと黒目の大きさを選べるのあるし、目玉を作ってる人に頼めば作ってくれるよ。
8mmでも作ってくれるところあるよ
622もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 12:02:21.07
>>621
このスレの今の流れに対する評価が「飽きた」なんだよ。
批評は受け入れたら?言ってることと違うね。
623620:2012/02/24(金) 12:09:39.72
>>622のおっしゃる通りです。流れに秋田のです。
個人的には、いくつか前のレスでもう評価などについての答えは出てると思ってる。

目は、自作だと瞳孔の大きさや色、あと目の曲線の角度を自由にできるので
面白いなぁと思ってます。コストもあまりかからないし。
ガラスのアイはきれいだし好きだけどね。
624もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 12:25:56.95
まあまあ。私も流れには飽きてたけど、いきなり話題変えだけで良かったのではと思ったよ。

目玉自作の人、素材は何を使ってますか?
625もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 12:51:09.36
私はガラス一択〜。
SDとか遊び用の人形なら樹脂もいいんだけど。。。
ビスクや粘土人形に入れるならガラス一択だなー。もちろん異論は認めます。
でも作るの大変だけどね。
626もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 16:42:08.48
私は買ってるなー メーカーの固定サイズじゃなくて
三白眼気味のとか色部分を小さめにしてるのを選んでる

なければ時間待てるなら頼めば作ってもらえることもあるね
627もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 18:26:21.83
私は市販の丸いビーズを芯にして、黒目にするところ削ってドーム状の
シール(透明のデコ用のやつ)とで目を作ってるよ。
白目部分はクロスクレイで塗装した後マニキュアでコーティング。
追い目をする目が好きだけど、あれも好みなんだろうね。
628もしもし、わたし名無しよ:2012/02/24(金) 19:08:50.85
遠くを見る目も、追う目も、どちらも好きだな 人形によって使い分ける
ガラスアイをバラバラで買って左右組み合わせたりしてる
629もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 09:02:43.19
>>625
ガラスで自作とか出来るの?
630もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 09:23:19.99
>>629
とんぼ玉教室とかやってるところに行けば?
631もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 16:17:33.91
高い教室料を引き伸ばされるだけで全然作れるようになんてしてくれないよ
632もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 16:41:27.88
自分の教室選びの目や運がないことを嘆くなよ
633もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 18:00:16.98
業界が下火だからいま人形オタクがいいカモだって有名だよ
634もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 21:47:50.42
>>633
人形ヲタつっても軽く金になるのはSD方面だけでしょ
創作人形方面はあいかわらずしわいわ
手抜きモンが売れなくなっただけとも言うけど
635もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 23:09:46.41
自作アイをちゃんと教えてくれるところはありますよ
ただし、ドールアイを作る生徒をいやがるとんぼ玉の先生も
存在するらしいので、どういう傾向の教室なのか最初に確かめる必要あり
636もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 23:18:19.17
カモ集めに必死…
637もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 23:27:32.48
本職の人形作家が習いに行ってるところへ行けばいいだけの話
638もしもし、わたし名無しよ:2012/02/25(土) 23:56:52.65
最終的には選んだり頼んで買うのに戻ったわ 髪のウエフティングとかと一緒で、
そこに時間をかけていないで人形自体の造形やデザインの方に掛ける方がいいんだってわかった
639もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 13:01:17.10
>人形自体の造形やデザインの方に掛ける方がいいんだって
これは本当同意
本体造形が中途半端なのに衣装だ小物だ自作目だって鼻息荒いのがたまにいるけどあれは伸びない
造形を磨いた上でより良い目の選択肢を増やすため、とか向上する上でのそれなら問題はないんだけど
640もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 13:47:59.28
この世界、個展やって作家っていわれるレベルの方でも
造形が稚拙なばあいが結構あるからな。
641もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 14:18:46.97
ただ、技術力だけがあればいいってもんでもないから、そこらへんは難しいと思うわ
本当に技術的には稚拙ではあっても何か人を惹きつけるものを持っている作り手も居れば
技術はあっても百均の人形以下のものしか作れない人もいる(解剖学的には正しくてもつまらない人形って意味で)
642もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 14:27:13.06
>>640
個展やって作家っていわれるレベルの方
これに関しては、金さえあればど腐れ泥人形でも個展は打てるし
作家は自称できる=対外的にそう呼ばれることもあるものだからね…
643もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 16:55:43.86
>>641
天野可淡は技術は無いけど人を惹きつけるものがあった
ア○ミ氏は技術はあるけど魅力が無いよね
644もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 17:01:17.22
>>643
そいつ(後者)の話はナシの方向で
645もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 22:16:15.14
人を批判するなら批判スレへ
646もしもし、わたし名無しよ:2012/02/26(日) 22:18:02.56
もとい(笑)人の作品に意見したい場合は批評スレへどうぞ

創作人形批評スレ・67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1325841866/
647もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 01:05:20.81
>>641
基礎もできてないのに表現しようなんておこがましいと思う。
初心者は最低限、体と顔の比率ぐらいは何も見ないでまともに作れるように
なってから自分の色を出すべき。
648もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 01:37:20.59
>>647
うn、そうだね
あなたはそうやって作ったらいいと思うよ
ただ、他人の作り方や見せ方にまで物申す!ってしなきゃいいだけで
それこそおこがましいからね
649もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 03:06:16.19
647 が言ってるのは単なる基礎の話でしょ。
でも、趣味でひっそりやっていく分には不要だよね。
650もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 03:19:23.91
もともと立体をとらえる感覚が優れていれば表現にモリモリ進んでもおかしくないけどね

立体としても人形としても微妙な造形物に表現が貼りついている物件を見ると、あー…と思う
しかも表現に借り物臭が漂う場合には、
表現について言及するよりも造形物としてまず体を成そうよ…と思う
そういう意味でなら647の言い分もわかるが別に「べき」でもないな。
作った本人がそれでいいなら。
651もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 10:33:06.90
人形作りと言っても趣味でやっていく人と、作家になりたい人が混じっているからな。
人形だけに言えることではないけどさ。
647の言うことには一理あるけれど、全員に強制すべきものではないね。
652もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 11:20:31.42
趣味でやってて、服とか家具も一緒に作って行くのが楽しい人間なんだけど
自己満オナニー中につき指摘不要(意訳)
って書いてるのに造形だ何だと長文でコメしてくる奴がウザイ
653もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 17:47:51.75
コメがつくだけ注目されてるのが裏山
うちは過疎すぎてコメなし訪問客無しだぜ
654もしもし、わたし名無しよ:2012/02/27(月) 22:14:46.73
>>653
よろしい、ならばここへ晒せばよかろう
655もしもし、わたし名無しよ:2012/02/28(火) 08:26:05.22
そういうノリは自作人形者スレでやってくれ
以前は住み分けてたはずなんだ
656もしもし、わたし名無しよ:2012/02/28(火) 16:12:50.60
ほんの数レスにカリカリしなさんな
657もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 10:55:28.56
初めて自作しようと思うのですが、粘土の選び方がよくわかりません。
硬く冷たい触感が苦手で理想はソフビ、まあまあだったのはABS樹脂、ダメだったのはキャストです。
粘土やビスクには触ったことがありません。
できれば焼かないタイプで、強度が許す範囲で温かみのある粘土はありますか?

ボディは首手足5箇所可動の球体関節か、布ボディに首手足を考えています。

ワガママな相談ですが、答えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
658もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 11:15:56.85
あなたのいう「温かみ」が感触のハナシだとすると、完成後がソフビみたいな年度は
はっきり言って ない 

見た目に限った話なら、粘土・FRP・レジンキャスト共に塗装でなんとでもなる
今は不景気なんでソフビも個人で小ロットからでも受けてくれるんで、工場探してみたら?
最小ロット200ってとこなら知ってる
659もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 11:28:17.43
>>658
ありがとうございます。
ソフビのしなやかさの粘土は無理だとは思います。そして200個もは…。
感覚のことを伝えるのは難しいですが、触った時に体温を吸収してくれるような感じというか…
うーん。
660もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 11:36:31.71
オリエント工業のみたいのが欲しいってこと?
661もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 11:57:14.76
耐熱シリコンでかたどりしてタッパのふたみたいなの融かして流し込めばイインジャネ
662もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 12:20:42.94
>>659
じゃ、人肌ゲルは?
つか、君の希望する感触はたぶんソフビかシリコン以外に量産・もしくは個人使用に耐えうる
強度で安定させるの無理な気がするわ
>>661
それなんて中国の「リサイクルプラスチック」?w
663もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 12:29:41.03
>>657
ボークスかオビツの60cm素体買ってきてアイペイントするのが一番早いと思う
あれ、表皮はソフビだし関節可動だし
664もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 12:38:59.39
皆さんありがとうございます。
シリコンとかゲルではなくて…うーん。
画像探しの旅に出て、樹脂粘土系が見た目は好みでした。
あれって触ったら冷たいのでしょうか。
田舎住みなので一苦労ですが、暖かくなったら都会の手芸店を見て来ようと思います。
ありがとうございました。
665もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 15:56:23.16
>>664
温かみじゃなくて、もともと肌色が付けられて、何となく透明感があるの意味なのかな・・・?
サーニットの肌色を使えば透明感のある肌感できるよ 
ソフビぽいというよりワックスっぽい感じだけど
それにオーブンを使わなきゃいけないし普通の粘土より高いし粘土の性質上、フィギュアのようにカッチリ仕上げるのが難しいけど

あと、触ったら冷たいのは素材別に言うと
ガラス・石>>>合成樹脂
なので、人形を作る石粉粘土よりは樹脂粘土や紙粘土の用が感覚的には冷たくない
でも塗装しちゃったらすこしちがう
666もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 18:23:50.73
ソフビとかって型取り前提で作るものじゃないの?
型作らないでいきなりソフビはないよねーと思うんだけど。
触って冷たくないのがいいなら布人形とかになるんじゃねーかと。
与ユウキさんみたいなのとか。。。石粉粘土だか紙粘土に布貼って仕上げたやつは見たことがあるYO
667もしもし、わたし名無しよ:2012/02/29(水) 22:43:51.26
売り物でなくて自分の趣味なんだったら、ソフビ素材が気に入ったのなら
それこそ市販のソフビを削ったりなんだりして造形すればいいのでは?
668もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 00:13:19.84
ソフビ人形は中空だから下手に削ると大穴あくうえに盛り直しもできない訳だが
669もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 00:36:32.04
どの素材でも、皆、無駄にする犠牲をはらって練習していますよ?
670もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 07:22:21.26
ホビードールの改造だとスレチじゃないの?
671もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 11:21:04.90
ガチの改造HOW toならともかく、ソフビ求める者にソフビ勧めるのはスレチじゃないだろ
こないだからカリカリしてるのが沸いてるなあ
春だから?
672もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 11:28:20.97
一つの例外を認めるとあれもいいこれもいいなんであれはいいのにこれはダメなんだになるから
スレチを指摘することを春だのなんだのレッテル貼りする方がおかしい
673もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 11:39:28.10
うわぁ…
674もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 11:52:08.01
('A`)ウヘァ
675もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 12:11:20.43
>>672
ちゃんと流れ読んで発言していますか?
レッテル貼りしているのはスレチと言っているあなたも同じですけどね。
676もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 12:51:55.74
>>675
ここID出ないから勘違いしてないか
俺の発言は>>672だけだからスレチだなんて一言も言ってない
677もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 12:55:39.28
>ガチの改造HOW toならともかく、ソフビ求める者にソフビ勧めるのはスレチじゃないだろ
671の言うように、例外でも何でもないと思うけどな
678もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 14:38:32.93
同じくスレチじゃないと思う
現状、ホビードールカスタムの話をしてるわけじゃなし
どっちかというと相談内容から、自作するよりホビードールカスでいいんじゃないの?と言ってるだけで。
もし質問者がそれでと思うなら、あとはカスタムに適したスレへ誘導するが今はその段階ではない。
>>672 はちょっと気が早いと思うぞ
679もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 14:41:43.31
高尚な創作人形の世界でホビードールの話なんて許せない!モキー!!
って人なのかしら…
680もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 14:47:30.42
>>672は自治厨にレッテル貼りをする行為がおかしいって言ってるだけで
スレチかどうかなんて話は一言もしてないんだけどな
たとえば>>671なら1行目だけで十分だろうって話
俺はホビードールだのなんだのの話には一言も触れてない
681もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 14:52:15.71
>>679
たまにいるよな、創作人形は高尚は物作りと信じている人

元々創作人形が主婦の趣味の延長で、それが少しずつ世間に認められ出しただけなのに
ホビードールなんかと一緒にされたくないと鼻息荒いんだよな
ホビードールと創作人形の線引きは人それぞれの解釈によって違うからなぁ。
682もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 14:58:15.15
>>680
672は〜なんて他人事のように言っているが、680=672?
だからと言ってどうってわけではないが、680の3行目で少し違和感を覚えたから、
伺ってみた。他意はないんだけどな。
683もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 15:10:57.89
>>672
は要約すると
「例外を認めると増長するから早めに釘を刺した。それにスレチとか春とか言われる筋合いはない」
と読めるんだが、
>>680と同一人物だとすると言ってることがバラバラだ
684もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 15:21:56.39
>>680
もう1度>>672を読み返してみるといい。
685もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 15:43:52.20
>>681
いまはまだマシになったほうだよ
SDが出始めた頃なんか、キャストは下品な素材!最低!って言う人がけっこういた
じゃあFRPやイージースリップはどうなんだ?って言うと、そっちは作家が使ってるからいいの!
みたいなワケわからんおばちゃんたちが頑張ってたよ

686もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 16:00:33.44
素材自体にはべつに「下品」も何もないよねえ…
まあ、歴史のある素材は数多く実験されている分、使って安心ってことはあるけど

油絵の具よりアクリル絵の具が経年劣化の点ではまだ不安だと思ってる人は多いし
687もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 16:12:05.54
>>679
なるとさんのことですか……
688もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 16:44:06.57
みなさんは塗装に何を使ってますか?
油絵具は手直しができるからいいみたいだけど、乾燥させるのに
一か月前後かかるんですよね。
他に扱いやすいのがあれば、画材と塗るための道具(○○筆、とかスポンジ?とか)
教えていただけると幸いです。
689もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:02:35.62
>>681
高尚だとは思わないけど、球体関節人形は主婦の趣味の延長じゃないだろ
ハンス・ベルメールを知らんのか?
創作人形、だけなら主婦の趣味の延長もあるだろうけど
ここで主に語られてるのは球体関節人形だろ
ごっちゃにするな、ややこしくなるから
690もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:24:16.39
>>689
そんな鼻息荒くお文化を気負わなくても、世間一般から見たら「主婦の趣味の延長」だよ
そりゃベルメールはゲージュツかも知れんけど、あなたが作ってるのはとてもそこまでいかんでしょう?
球体関節人形も創作人形の一部(一分野)だ
ごっちゃにするなどころか、分けて考えろっていう方がどうかしてる
691もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:39:33.66
>>690
689じゃないが、世間一般から見た手作り人形観の話なんてしてないし、
主婦の趣味の延長と見るのはそれこそ>>690の人形趣味がスタートした年がたまたまそういう時代だったのだろう
また、ベルメールだって結果としては芸術扱いだが、
現在進行形の評価の定まらないものと混同してpgrするほうがおかしい

>>688
油絵具の乾燥が遅い人は
・厚く塗りすぎ
・溶き油を使いすぎ(溶き油によっては乾燥が早くなったり遅くなったりするが)
それと、絵具の色によって乾きに差があるよ(チューブに書いてある)。

相性があるので、一概にどれというお勧めは難しいよ。
もっと知りたいことがはっきりしていれば答えてくれる人もいる。
692もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:46:26.94
>>688
自分はリキテックスとかフィギュア用途料とか、あと肌色キャストとかいろいろだね
道具もわりと普通つーか一般的なもんしか使ってない
メイク用のだけはいい筆使ってるけども
ようは、自分の目指す仕上げがあってそこに到達できれば材料や道具はなんだっていいと思うよ
693もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:46:51.20
>>691
まだ初心者で、よく知らないまま以前一体人形を作ったときには
とりあえず手元にあったということで水彩絵の具で膝や目元などを塗り
後悔をしたことがありましてwww

今はまだパーツをそれぞれ成形しているところなんですが、油絵具だと
乾くまでやり直しがきくし、使ってる人が多いと聞いたのでハンズで
油絵具と溶き油を買った状態です。確かに油の方に早く乾燥する方、みたいな
説明書きはありました。
実際は、画材さえ選べば一か月もかからなかったりするんでしょうか。
694もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:47:50.69
>>690
「世間一般から見れば同じだ」って、趣味のジャンルの全てを否定する言い方だよね
何であっても興味ない部外者から見たら見分けつかないのは当たり前
自分の無知を押し通して決め付けるんじゃないよ
695もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:52:39.09
>>691
じゃあ>>689が「球体関節人形は主婦の趣味の延長じゃないだろ」って言ってるのは
なにに対して言ってると思ってるの?


696もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 17:57:16.08
ベルメールが芸術作品であることと、「球体関節人形は主婦の趣味の延長じゃない」は
なんの関係もないと思うけど…

>>693
どの画材の時も一緒だけど、下地処理をしっかりしてないと後で死ねるw
697もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:00:10.91
>>694
>何であっても興味ない部外者から見たら見分けつかないのは当たり前
なにを当たり前のことを…
そこを、部外者から「これは違うな」って思ってもらうために必要なのはやってる側の
スローガンや気負いでなく、出来上がったものによって得られる評価だけ
698もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:01:24.96
>>693
乾燥だけを考えるならアクリルのほうがはるかに速いよ
速すぎてむしろ困るぐらい

テストパーツを作って思いっきり実験してみると一番いいと思う
本番の人形で失敗するとダメージが大きいし
699もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:04:47.59
>>698
小学生か中学生の頃、人形のメイクにパステル使ってフィクサチーフ吹いて
すごいまだらになって泣いた切ない思い出…www
700もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:06:08.35
今日はレッテル貼りやスレチレスから、
やたらとカリカリしている人多いなぁ
701もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:10:54.06
アクリルは乾燥した時に色がずーんと沈んで見えるから濃い色暗い色を使うときは絶対テストしたほうが良い

油絵具使用、自分の場合は胡粉と膠の下地使用、マヨネーズ位に溶いたえのぐを塗って
放置3日位で次の作業に入れる感じ
完全に乾くには学問的には半年なんだけど、1,2週間放置すれば組んで動かしても大丈夫だった
702もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:13:12.35
球体関節人形ってベルメールの作品に影響受けた四谷シモンや吉田良
アンティークビスクの影響受けた天野可淡らによってアートに発展してったんじゃないの?
昔からあった主婦の手作り人形とは目指す方向が全然違う
703もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:16:07.69
>>702
はいはい、芸術ゲイジュツ
あなたがそう想いたいならそう思ってればいいんじゃない?
ただし、あなたの作ったものがそう思ってもらえるかは出来次第だけどね
泥人形でも球体関節なら主婦の趣味じゃなくて芸術って思ってもらえるといいわね
704もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:16:36.97
まだアートじゃない感じがするな。B級でしょ。
フィギュアのほうが村上某のお陰でアートに近づいた。
705もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:17:44.72
>>696>>698>>701
教えてくれてありがとう。
一回自分が買った油絵具とテストピースで乾燥の具合試してみる!
気が早い人間だから、ついつい乾燥中に触ってしまいそうだと思って…

フィキサチーフといえば、プラモにメタルの塗装完了させた後
反つやの仕上げ吹いたらまだらになったな…
人形にも仕上げでスプレー吹く人は多いのかな
706もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:25:02.58
便乗で聞きたいんだけど、油でもアクリルでも、
仕上げに「つやなしの保護用バーニッシュ」って使うことありますか?
古くなって汚れたらで拭き取って塗り直せるらしいので使ってみたい

自分は使ったことがないので、テストしてみようかと思っているんだけど
707もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:35:35.67
よく画材売り場で売ってる「つやなしの保護用バーニッシュ」?
ニスを溶かす溶剤で絵具が溶けないなら大丈夫
でも口とか目とか、光沢仕上げにしているならそれも一緒に取れると思うから、そこは塗り直しになるだろうね
まつげもはずしてスプレーしたほうが良いと思う

それと、絵具の保護(ホコリとか汚れとかひっかきとかに対して)に使うものだけど、
日常のメンテとしては
汚れたらニスを塗りかえるのじゃなく、ホコリを払ったり薄めた中性洗剤で軽く掃除する位で大丈夫
ニスを塗りかえるのはニスが変色して色がくすんで見えるとき位だよ
708もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 18:35:37.40
>>702
球体関節人形って、アートまではまだまだいかないでしょ。
>>704の通りだと思う。
709もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 19:07:12.03
村上の名前出すと発狂する人がいるからやめてあげてw
710もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 19:08:43.66
>>709
そうなのか、今時村上の名前で騒げるだなんて、
面倒くさい人がいるものだなぁ。
711もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 19:27:42.95
>>704
言えてる、まだB級だよね。サブカルチャーのカテゴリの中だから、芸術と言われると違うなぁ。
やたらアートだ芸術だと高尚ぶる人がたまにいるけど、それこそ無知までいかずとも
あまり物を知らない人と見受ける。
712もしもし、わたし名無しよ:2012/03/01(木) 19:34:11.88
>>711
作り手でも買い専でも高尚ぶってうんちく並べるのは(球体関節)人形者に多いからなぁ。
カルチャーもしくはサブカルでもカルチャー寄りにしたいんだろうなとは思うわ。
713もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 00:24:40.07
質問です。
焼成時窯に砂を敷く方法とチャイナペイントについて詳しい書籍やサイトを知っている方はいますか?
探したところ本では本城さんや古関さんの物がある様ですが、上記にどの程度詳しいのかまでは分からず…。
皆さんが実際に参考にされているもので、該当しそうなものがあれば教えて頂きたいです。
714もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 00:53:19.88
>>713
両方とも持ってるけど、両方ともそのことについては詳しく書いてないよ
どちらかというと本城さんの本のほうが焼成ぬついての記述があるけど、
出版が新風舎だったから、もうオクでしか入手できないかも?

715もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 01:12:42.36
>>713
ここは粘土が基本で、ビスクやってる人は殆ど皆無だと思うよ
716もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 09:52:10.27
>>707
ありがとうございました
なるほど、よくわかっていなかったので助かりました

使ってみるつもりなのは↓
ttp://www.bonnycolart.co.jp/item/cat14/013/

虫っぽい人形にはハイグロスとか、いろいろテストやってみます
717もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 15:14:11.19
シモンまでは確かにすごかったと思うよ。あの人は工芸というより現代美術な
感じ…。
カタンは早くに亡くなられたから…今カタンがいたらどうなってたかなとか、
考えてしまうよ。とかって書くと叩かれんのかな。叩かれんだろうなあ〜
718もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 15:16:53.53
>>717
そうやって叩かれるのにびびって予防線張ってるから気持ち悪いんだよ
くたばれカス
719もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 18:04:16.63
>>715
ここに!ここにいます!!
やっぱ少数派なのか・・・教室行ったことあるけど今は自宅作業。
一通り習ってからやめたけど、通い続ける意味はあんまり感じなかった。

>>713
私も両方持ってるけど戸籍さんの本はプレ値がついてた余寒。
図書館でみつかるかも>うちの市にはあったよ

でもビスクやりたかったら、高くても教室に通ったほうが確実だと思う。
型取りにしても色付けにしても、直じゃないと分かりにくいことが多すぎる。
そして失敗すると材料費も時間も、うっかりすると原型もダメにしちゃうからね…
独学はお勧め出来ない>ガレキ経験があって型取りに自信があるならまだ可能性ありだけど
都内なら銀座のエンジェルドールズで短期のがあったはず。絵付けだけならそれでもいいかも。
720もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 19:56:24.24
>>717
こいつはなんなの?球体関節人形=ゲージュツって認定されないと死ぬの?バかなの?

いまカタン生きてたら途中で作風変わって立派なオカンアート作家になってたかもよ
アホーなこといつまでもgdgd言ってないで、球の一つでも磨いたらどうなの
721もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 20:02:55.98
>>719
ビスク(石膏型)とガレキ用のシリコン型の知識や技術は互換性ゼロではないけど
結構違うから、双方が双方にあまり役立たないのよね
テーパーの付け方とか型分割とか、シリコン型ってけっこう無茶効くからなあ
722もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 21:30:01.49
「ピカソが油絵を書いていた=油絵の具さえ使えば芸術」じゃないもんね

「ベルメールが球体関節をモチーフにしていた=球体関節で手作りであればもう表現!高尚!」
ってなっちゃってる人がいるみたいだけど違うと思う
723もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:00:47.88
球体関節だから凄い!他の人形とは違う!一緒にしないで区別して!って言う人、たまにいるね。
球体関節人形は芸術って言う人は、他の人形の世界を知らないから、平気で言えるのかなぁと思っちゃう。
724もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:01:28.72
球体関節人形はおかんアートじゃない!=芸術説が正しい?とすると
ボークスや韓国メーカーの出してる球体関節人形もすべからく芸術
ということになるが、よろしいか?

表現として球体関節を使い、工業製品的量産で凡百の手作り作家の
技術力をはるかに圧倒し、なおかつ原型は作家の手作り
もうこれ完璧に芸術じゃね?w
725もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:21:57.21
完成度も熟練度もホビードールを作っている人のほうが技術的に優れているだろうね
自作人形の人達は主に表現力で勝負なんじゃない?

ところで創作畑で自作してる人たちのブログや記事を読むと
関節が「球」であることにこだわりがあると言う発言がよく目について、
球があることで人間じゃないもしくは人形であることを際立たせるから、という理由もよく見るんだけど
「球」縛りで人形を作る理由がよくわからない
動く人形ならどんな仕掛けでも関節が人間じゃない形になっているのに。
「球」であることに芸術性のサインを求めてるのかな〜と穿って見てしまうことが多々ある。
勿論、
ボディラインに上手に球が組みこまれているのを見るはとても好きなんだけどね
726もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:23:29.02
>>723
>球体関節だから凄い!他の人形とは違う!一緒にしないで区別して!って言う人、たまにいるね。
こういう人に、与勇輝とかジュサブローとか平田郷陽はどうなんだと聞いてみたい
727もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:33:39.49
>>724
アニメや漫画が公として「文化」「芸術」扱いされはじめたように、
長く続けば、工業製品でもそういうのもあるかもね 
靴とか違って表現の一種ではあるし、技術力としてはすでにかなりのものだから
728もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:34:40.85
>>725
関節球の形状のこだわる人は、それこそベルメールとかシモンとか
恋月姫への憧憬が強いんだと思うよ
理想形に憧れるから模倣する、もしくは他の形状を激しく忌避・攻撃する

729もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:36:59.77
>>725>>726
わかっててくれると思うが、>>724は皮肉だからね?w
717みたいなことを頑なに主張してるとブーメランで
そのまま跳ね返ってくるよという
730もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:39:07.86
>>725
球が完全な球であることにこそ価値がある!みたいな主張、バブル期に急に増えたね
「そこにこだわりをもつ特殊感覚のワタシ」的ステータスとして、凡庸に流行したと思う
731もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:44:43.47
もうそろそろいいよ。
見て楽しい、作って楽しいじゃだめなのか
同じ物の好き同士なんだから
仲良くしようよ。
732もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:45:50.64
大丈夫
喧嘩腰なの一人だけだからw
733もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:47:17.39
真球(っぽいもの)から楕円形からモノシャフト構造からリボルテック式の関節まで、
いろいろ作ってしみじみ実感たことは、人間の関節構造ってすごいな!だった
可動域の制限は当然あるけど、骨と筋肉と腱でなめらかに動くし形状も美しい
ちょっとアレかもしれないが、鶏肉食べる時も骨・皮・腱見ながら食べる
734もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:55:01.97
>>733
自分もいろんな関節で作ってみたいと思っていたんだ。手が遅くて進まないけど…。
骨と筋の動きを劣化しにくい硬いものに置き買えるのって難しい
外食で手羽先とか魚丸ごと一匹とか出ると解体しまくるw
735もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 22:57:35.77
717だけど、こんなに反響?というかダメ出しがあるとは凹みました。
平田郷陽すごいと思ってるし、ジュサブローも好きだし。
アンティークのお雛様とかいちまも素敵だ。
で、今の巷の球体関節人形が芸術か?と言われればそうは思わない。
717の書き方悪かったね、言葉足らずだったかも。すみません。
736もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:11:13.62
>>734
手羽先や骨付き腿肉は私も解体するねw
いろいろ関節作ったけど、可動を最大に追求するとやっぱりドラゴンあたりの
フィギュアやバンダイのフレーム内蔵のガンプラ的なところに行き着くんだよね
特に股関節の二重構造化はいいね、うまく使えば裸にしてもあまり外観に響かないと思うんだよなあ
737もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:12:32.30
んじゃそろそろ話題変えようぜ!

みんなが球体関節人形にはまった、あるいは作ってみようと思ったきっかけは何?
738もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:12:33.13
>>735
言葉足らずだったみたいだね
なんとなく言いたいことはわかる
いいものが出てくればいいんだよね
739もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:13:39.93
>>735
気にスンナ
端から見てると異常に反応する方もどうかと思ってたから
740もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:16:28.90
>>737
鋼鉄ジーグだな
741もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:17:40.02
>>736
なるほど
うん動きの良さを追求するとフィギュアじゃんこっち来んなってスレチされそうと思いつつもそんな気がするんだよね…
でも作りたいのはフィギャじゃないんだよなぁ

742もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:21:09.63
>>741
そう、やりすぎると違うとこに着地しちゃうんだよ
動きの自由度を上げたり人間と同じポーズを取らせようとすると
腿とか上腕に別の可動軸を入れないと…になったりして、あれ?ってなる
自分がどこに行きたいかどんなの作りたいかを煮詰めないとなって思うね
743もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:23:00.51
>>737
もともと動くものや人の外見に興味があったんだけど
なんだろう…
子供用人形の可動域にイライラしていたときに
関節が球の磁石でできた超合金の人形(ミクロマン?)を見て感動したのが初めかも試練
その後も動かせる人形への興味をあっちこっちしてたけど
同級生が持っていたカタンの写真集でナンジャコレーと思ったのがセカンドインパクトかなぁ
744もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:30:14.68
>>743
ワーズワースやJUNEの小特集で可淡知った人は多いと思う
「噛み付きたい」とか
745もしもし、わたし名無しよ:2012/03/02(金) 23:55:48.20
>>744
どっちも知らなかった…ワーズワース探して見てみるよ
自分がその本を見たのはも少し前。まあ遅いも早いもないけど。
746もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 00:02:27.68
>>745
ワーズワースは本じゃないよー
「ワーズワースの庭」っていう、深夜番組でそこで可淡の人形が紹介されてたの
747もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 00:05:31.05
746だけど、ごめん!
「ワーズワースの冒険」だった
748もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 00:06:09.95
>>746
うんごめん変な書き方した。ググったからどの回か確認した。
「本」は同級生が持っていたトレヴィル。ごめごめ。
749もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 00:52:38.69
>>721
>>719だけど、逆テーパーがそんなに効くんだ?>ガレキ経験は皆無…
石膏で抜くほうはわかるんだけどガレキがね…でも本片手に試してみます。
ありがとー!
750もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 10:23:46.96
715です。お礼が遅くなり大変申し訳ございません…!
焼いている方はいなそうだとは思ったのですが、制作本をもっている方がいらしたら焼成などに関するページの有無を教えて頂こうと思いまして質問しました。
751もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 10:46:14.12
>>750
どっちかを買うなら、本城さんのほうがいいかなあ
752もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 12:26:37.96
(750に続けたかったのですが時数制限・猿状態でした…
結果、大変参考になりました! >>714さん、>>715さん、>>719さん本当に
753もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 12:30:37.83
有り難うございます。
ガレキの要領で複製までは何とかなったのですが、これから先は先生の力を借りて頑張ろうと思います。
750さんも有り難うございました。参考にします
754もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 21:47:41.87
村上隆が芸術なんて笑わせるわ
作品見たことあんの?
755もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 22:01:23.34
村上何某さんの作品て以前ちょっと話題になったルイヴィトンのコラボやつしか
知らないから、検索して見てみた。
こんなの作ってんだとは思ったけど、それを褒めるにせよ蔑むにせよ
このスレでするにはスレチな気がしなくもない
756もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 22:11:17.56
え…村上何某って精液噴出してるフィギアの人で合ってる…?
この人じゃないよね?芸術?
757もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 22:38:18.34
村上のは外国向け輸出工芸芸術だと思ってる
芸術って言ってもサブカルの劣化パクを「カルチャーの象徴」と題して作って
そのジャンルをよく知らないサブカル臭が好きな外人学芸員が知ったかして評価してるだけと思ってる
だから国内では語ってもしょうがない
758もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 22:43:23.34
フィギュアスレで話した方がいいんじゃね?
759もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 22:45:04.80
語りたい人なんていないようだが
760もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 02:59:25.25
認められて売れたものが芸術でしょ。
認められなきゃ、価値がない。
761もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 03:09:07.31
村上は総合プロデュース的な?あのフィギュアも自分では作ってないんじゃなかった?
762もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 03:41:26.93
村上のフィギュアとしてアートという世界で売れたんだから、
彼は正義だよね。金にならないやつがどんなに騒いでも
説得力ない。
763もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:08:08.67
>>760->>762
そういうことを理解できない輩が>>754みたいに騒ぐんだけど
まさに村上にいいように踊らされてることがわからないんだろうな
764もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:25:36.67
>>763
じゃあ球体関節にも価値を認めてる人がいるんだから別に変らないじゃん
765もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:33:06.79
「売れたら正義」「金になったら説得力がある」

これってバブルの時の創作人形の世界そのままだよね。
出来や内容はどうでも、高く売れたのが偉いんだ!価値があるんだ!って。
やっぱりそういう人がいて、そしてまだそのままの価値観の人もいるんだね。
766もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:39:44.85
そもそも>>704が球体関節人形がアートじゃなくてフィギュアのほうが〜
とか言い出したから話がおかしくなる
極端な話その人が価値を見出せばどんなものでも芸術でしょ
車の造形やらガンダムでも
今有名な芸術家でも生前は価値が全くつかなくて捨てられたものも多いと聞く
767もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:48:54.55
芸術云々の話になるとやたらベルメールの名前出したがるの多いけど
それしかないんかと言いたくなる
よくも悪くも底が浅い「芸術」なんだなと
768もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:52:07.26
>>764
市場における「芸術」っていうのはそういうものだし、それは
バブルだろうがバブル後だろうが変わってない
極言すればそれは古来からの鉄板の価値観で、古い新しいではないし
そこを嘲笑えるアテクシ カコイイでもない
769もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:54:51.97
そろそろ批評すれとかに行ってもいいんじゃないかと思うの
770もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 10:57:39.33
村上の名を出すと発狂するやつが出るって言ったのにー
771もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:04:20.73
芸術って言ったもん勝ちみたいだなw
世間から金出してでも欲しいと思われるかどうかは置いておいて。
772もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:07:09.72
>>771
村上やら他の芸術作品が売れてる(大金が動く)のは
「欲しいから」「素晴らしいアートだから」じゃないよ?
773もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:12:07.65
>>769
いいんじゃないすか 売るために作って売るために演出するのか
売る売らない関係なしに出来そのものを追求するのか とかもたまには交換したら
技術オンリーでなくても
774もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:23:45.73
素晴らしいアートとやらの定義はなんだよ
それだけの金を動かしたら立派なアートだろ
775もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:24:11.84
ぶっちゃけ、作家として売れたかったら「いいもの」を作り続けるよりも
世の中に打って出るようなPRや売り込みのほうが重要だったりするんだよね
いいものを作っていればいずれ評価されるなんてのは、努力は必ず報われる、みたいな
そうだったらいいね程度の寝言に過ぎない
776もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:25:10.87
佐藤忠良さんの番組見た、眼福眼福
存在感がすごいしどれも気品ある顔、だけどきどってなくてやさしい

ああいう顔の人形が作れたらいいだろうな、部屋において毎日眺めたい、無理だけど
宮城の美術館行ってみたくなったよ
777もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:29:52.13
>>774
「素晴らしいアートだから」=「作品が優れているから」とでも言い換えればいいのかな?
>それだけの金を動かしたら立派なアートだろ
当然だよ
そういうところも含めてのアートでありアート市場でしょう
良し悪しは別にして、そういう市場を理解できないか認識してない人は多い
778もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:48:38.74
>>776
そんな番組やってたんだ
忠良さんいいよね 虚と実のバランスが巧みで好きな方向性だ
宮城昔行ったきりだけど、私はそこで好きになった
それまでは個性の無い屋外彫刻のイメージしか無くて面白みのない作家と思ってた…
779もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 11:49:28.69
日本だけじゃなく世界にも一体何百万の人形作家もいるわけで…
780もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 12:03:16.31
人形作家と言っても球体関節人形じゃないんだろ?
781もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 12:17:01.09
>778
忠良美術館、自分もいつか絶対行く〜
ちなみに番組は日曜美術館
来週は船越保武、孤独で禁欲的な顔だ
お人形であんなふうな静けさを目指してる人もいるだろうね
自分は佐藤さんの彫刻みたいなあったかい顔にひかれると改めて思った
782もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 12:55:13.94
彫刻向けの「静」の顔と、動くことが製作意図に組み込まれてる球体関節人形だと
同じ顔でも向き不向きがあるなと思った
精密に静謐に作りこんであればあるほど動くことへの違和感があるというか
783もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 13:52:35.55
アートと呼ばれるてるもので値段のつかないものなんて無いでしょ。
値段のついてないタダのものでアートなんですっていっても
なんと説得力のないことか。
784もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 15:19:19.38
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2198.html
球体関節だけじゃないけど、もう3DCGはここまで追いついてるよってサンプル
「手で作れる技術がある」だけじゃアドバンテージにならなくなることも…

ぶっちゃけ3DCGも突きつめるとセンスの世界なんですけどね
785もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 20:02:05.73
>>784
立体スキャンだとモデルの問題で限界があるね
それに、このリアルさを何に適用するかという問題もある
やはり要はセンスだ
関係ないがFFキャラをこの方法で作ったらバカ売れするだろうな
うん、やはりセンスの問題だ

話戻り、
すでに「手で作れる技術」だけがアドバンテージと思っているのは少ないのでは?
手で作るアドバンテージは微妙な揺らぎやテクスチャや量感かな
でも要は結局センスだ
786もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 20:06:34.23
造形センスよりも、見せ方、売り方だけどね。
造形に関しちゃ、作家って言われてる方の到達点ってどれも似たりよったり。
787もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 20:18:31.46
見せ方、売りかたでうっかり購入する人口を増やすのは重要
788もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 22:06:03.06
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-11066377382.html
3DCG→出力までのディレクションのわかりやすい例

ギャルフィグだけど、ただの棒とプラ板みたいなCGに(アニメ文法の)
可愛さや動きをつけていく様子が面白い
まだほとんど誰もやっていないだろうけど、同じことが球体関節人形でも
出来るわけで、3年後・5年後が楽しみな分野だと思う
789もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 22:39:18.45
お金かかるから3D出力は量産予定じゃないと手を出さんだろ
790もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 23:05:40.14
でもビスク用の原型とかある程度数売れるとわかってるなら使えるかも
最近は出力の値段もさがってるらしい
あとはそれこそ売る気ないけど作りたい層もいるでしょう
選択肢(ツール)が広がるのはいいことだよ
791もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 23:08:25.79
こういうのはあっという間にコストが下がってきそう。
フィギュアと人形の今度は技術的な部分での差が開きそうだな。
792もしもし、わたし名無しよ:2012/03/04(日) 23:14:34.81
小手先の技術にだけ頼ってると、後進にあっちゅーまに追い抜かれそうだな
まさにセンスと見せ方・感性の勝負になる

でもオカンアート部門はそれはそれでちゃんと生き残ると思うけどね
お教室人形とかね、あれにも意味や意義はあるし
793もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 00:55:21.37
サイトの画像を魅力的な演出写真にするとか
業界にコネを持つとかも実力のうちだなとは思ってきた
これは製作における〜じゃなくて販売における〜の方だけど
794もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 13:14:14.11
これからは、単なるリアルなだけのものは誰でも作れるようになるから
基本的な感性とか、魅力あるデフォルメなどのセンスが今までより重要になる

…ってことでいいのかな?写真が出てきたころの絵画みたいな感じ?
795もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 14:17:20.66
>>794
そういうことだろうね
リアルかどうかはそれこそ3DCGでも個人の手作業だからなんとも言えないけどね
CG作家と人形作家(もしくはフィギュアモデラー)のコラボが出てくると、
本質部分での作家性の勝負になるんじゃないかしら
796もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 19:32:57.75
>>795
3DCG はスキャンだよ。上の方のリンク見てごらん。
797もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 19:35:55.22
>>796
ちゃうちゃう
3Dスキャン→3Dプリント(と言うのか?)というのもあるけど
3DCGを作る(モニタ内で数字入力や手作業)→3Dプリントってのもある
後者はバンダイのガンプラが有名
798もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 19:43:21.88
>>796
>>788のリンク先をよく読んでごらんよ。
799もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 20:23:14.14
>>798
「リアルかどうかは」って言葉が出たからね。
3DCG でリアルを目指すなら手軽にスキャンできるし、
人形作家に勝ち目はない。
作品を作るのでも試行錯誤の回数が違うしね。

そもそも球体関節人形の世界自体がわりとヌルイ感じだから、
別にそれはそれでいいんじゃい?
華道とかフラワーアレンジメントに対する町の花屋的なね。
800もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 20:32:54.82
リアルって造形的に現実にそっくりって意味だけじゃないよ
作るほうの人間ならわかるだろうけど
801もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 20:49:16.57
>>800
もちろんハイパーリアリズムとは何かっていうのは知ってる。

ただ、その考え方は甘いと思うな。
「私は >>784 のリンク先よりもさらに本人に似ている人形が手作業で作れます」
っていうのならごめん。
802もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 20:54:16.37
>>799
なんかあなた、読解力の方向性がズレてる…
>「リアルかどうかは」って言葉が出たからね。
そこで切っちゃだめだろw
そして>>800が言ってる「リアル」はハイパーリアリズムのこっちゃないぞ?
803もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 20:59:53.54
>>795
なるほど。ここに出てる「リアル」っていうのは、
人間に近いフォルムっていう意味じゃないってことね。

そうだね、センスが大事だね。
何時の時代も大切なのはセンスだよね。
804もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:04:35.34
>>803

>>794 の言ってるリアルと >>795 の言ってるリアルの意味がそもそも違う
805もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:11:53.13
整理すると

>>794 の言ってるリアルを
>>795 が勘違いしてリアルと言う言葉を使って、
>>796 がそれを訂正して
>>797 >>798 がリアルの意味のすり替えをやって
>>799 が食い下がって
>>800 がリアルの意味を自分の意味にしようとして

って流れで OK?
806もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:12:17.32
>>804
写実的、という意味では一緒
それを>>803は「写真のような」「実物をスキャンしたもの」と だ け で解釈しているので
どんどんズレていく
3DCGはスキャンだけではないっていうことを知らないからかな?
807もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:14:41.61
>>805
どこから解説してやればいいのやら…
完全にミスリードしとる
808もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:15:32.15
>>805
いや、ただ>>796が物を知らないでレスしてるだけにしか見えんのだが?
>
809もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:16:02.94
>>807
とりあえずミスリードでggr
810もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:22:33.32
>>796
まず、「3DCG」とは「実物をスキャンしたもの」だけを指す言葉ではありません
一般的にはスキャンデータなしに、まったくのゼロからデータ上だけで描き組み上げた物を
指す場合が多いです
811もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:25:42.35
その上で、>>788はそういうデータ上で組み上げたものを出力するにあたっての
ディレクション例であり、>>784は立体スキャンしたデータを小型化して出力する例です
812もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:28:14.63
>>810
>>794

「単なるリアルなだけのものは誰でも作れるようになる」

ってどういう意味だって理解してるの?
まさかリアルなものを誰もが手作業で作れるって解釈してないよね?
要するに、>>794 の誰でもっていうのはスキャンのことを指してるんでしょ?
それを >>795 で勘違いしたんでしょ?
813もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:29:39.15
>>812
もうお前さんは小学校から国語やりなおしておいでw
814もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:30:12.45
ブチギレ&人格否定か・・・ネラーっぽいなwww
815もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:32:26.30
812は、3DCGの「リアル」=スキャンしたものだけって決めてかかってるから
他の人の話が理解できないんだよ
816もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:34:23.10
>>794 のいうリアルがどういう意味かによるでしょ。
「誰でも作れるリアル」ってどういう意味か?
ちょっと頭冷やして考えてみたら?
817もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:37:57.38
>>812が何を理解しているのか考えてしまった…

つまり、
>>794の書き込みに対して
812の脳内は「スキャン機械があればだれでも作れる」を主題と感じ、
ほかの多くはそれ以降の言葉(スキャンだけでは得られない何か)が主題と受け取っている
だから>>795のそうそう、という意見が出てくるわけだが

そういうのを理解できない812はどんな人形を目指しているのか気になる
818もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:44:29.51
>>817
テーマの流れはそうだろうね。
感性が大事なんだー的なね。
もうこれまで何度もどんな業界でも語られてきたこと。

ただ、今のそのカンセーカンセーだと球体関節人形は
フィギュアにポジション的に負けてるんじゃないの?
819もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:46:06.12
負けてるっていうのは産業の大きさ的にも、関わる人の人数的にも
技術的にも、アートとしてのランクとしても、ね。
820もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:48:18.03
>>818
創作界の購入者にアンチフィギュアがいる限りは創作界も安泰だと思う
ただ、テーマや表現方法や技法やツボは違えど
造形者同士で話し合う分には同じ方向を向いていると思うから
どちらに属するか判断しにくい物件は今後増えるだろうね
821もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 21:48:26.94
>>818
いまはまだ負けてるとも勝っているとも思えない、というよりもまだ同じリングに上がってない感じ
しかし、今後は同じ、もしくは極めて近い所にフィギュアの裾野が広がってくるとは予想する
ちょうどSDの出始めと今現在の状況のようにね
822もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 22:02:25.20
同じリングに上がることはない気がするけどね。
823もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 22:09:53.29
>>822
作り手は同じリングとは思ってなくても、外からの目はそう思ってくれない
状況にはなるかもしれないよー
824もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 22:21:20.59
>>823
購買層がかぶるってこと?
テーマが全然違う方、向いてるしね。
フィギュアはアニメ世代が力持つようになったら、
一気に来そうな気がする。
耽美やゴスは常に表のメディアに出ることなく、
また、女性がその中心だからね。微妙だね。
825もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 22:29:34.65
>>824
いや、購買層だけっていう狭い視点じゃなくて、もっと広範囲で
お金出す人も外から見るだけの人も作る人も、という意味でね
826もしもし、わたし名無しよ:2012/03/05(月) 22:33:21.93
>>824
買う人だけじゃなくって、作るほうも今ほど
こっちとあっちの差を感じなくなるんじゃないかな
そこにこだわるのは古い世代だけだと思うんだわ
827もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 02:16:28.66
フィギュアは今のところどちらかというと
「元作品があって、それにいかに近づけるか」のリングが主流で、別な気がする。

球体関節人形のほとんどは、SDとかのホビードールとひとくくりだと思うよ、正直。
素材がビスクかレジンか粘土か、規模が個人的か企業企画か、というだけで。
何かの表現やその内容が取りざたされるのではなくて、綺麗で上手で粗が無く褒められるお人形さんが偉い世界。
828もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 02:40:52.97
>>827
最後の1行以外は同意
最後の1行は難しい
綺麗で上手は確かに、ぱっと見そっちのほうがいいからね。
個人的に、汎用性のあるホビードールとの違いは
表現したい内容に沿って関節構造や造形に変化をつける点かなと思っている
そしてホビードールをカスタムしまくったのも、出来が良ければその範疇に入ってくるとは思う。
ただ、(これはこれまでの習性でそう思うなのかもしれないが)、
土台をお手軽に調達してきた素体で済ますのと、土台から作家が手がけているものでは
重みや情報量が違う…ような気がする

借り物のイメージをアートにしたポップアートのように
従来の工芸的な側面を持つものとは別物のような気がする
829もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 02:42:31.12
ごめん自分で書いてて話が逸れてたw
表現って相性があるから綺麗に出来た人形は人形としてとりあえず合格点だと思うよ
830もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 09:19:30.63
んー、土台って意味では、関節を球にしてゴムでつなぎましょって時点で
借り物の土台だとは思う
どうして台に固定でないのかな?どうして昔の流行みたいなちりめん張りでないのかな?って
やっぱりただの今の大きな流行の借り物じゃないかな
831もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 09:40:56.50
今の創作は、布貼り固定人形より、いちまさんルーツのお世話人形系から入った人多くないかな
お名前つけて、服着替えて、座らせて眺めて、たまに抱っこできて…みたいな
自分はよくよく考えると、そういう子ども時代の人形遊びの延長かも
832もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 09:47:54.63
私はリカちゃんから。
固定ポーズにはそれ独自のすばらしさがあるけど
抱いて着せ替えてってなると多少でも関節動く方が良いのよねー。
833もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 09:59:00.66
自分も昔から可動ものに惹かれてたから(ルーツはたぶんミクロマンだw)
小学校低学年から布人形にも関節つけてたなー
やはり動かせて着せ替えできるっていうのが魅力なんだ
834もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 10:21:05.19
自分もルーツはリカちゃんだw
見るだけのもいいけど、手足を動かせるのを作りたいんだよ
しかも自分の好きな理想の体型、顔、髪、衣装にできるんだから
(理想通りに作れる技術レベルにはまだ遠いが)
835もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 10:32:44.06
私も、人形は「動かせて、遊べてこそ」という考えがあるなぁ。
だからポーズが固定されたフィギュアは美しくてもほしいとは思わなかったりする。

だからどうって感じはするが。
製作に関する情報交換としては薹が立ってしまったのかな。
最近こういうスタンスとか理念とかに関しての話題だとやたらスレが伸びるね。
まだ初心者の私としては、○○を表面の処理に使うといいとか、○○で作る眼は
経年劣化に強いとか、この資料は役に立つとか、そんな話をやり取りしたかったりするけれど。
836もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 10:42:16.13
>>835
スレの流れは新しい質問者?が出ればそれに沿って動くものだよ
今回みたいなスタンスや周辺状況の話も一定期間で出たり出なかったりだ
てか、今の流れもCG使った技術系の紹介から発展してるんだよね
837もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 10:50:41.35
ただ、質問や情報交換といっても塗装には何を使ったらいいんですか?とか
油絵具が乾きません><みたいな初歩ループ・経験不足系は、1回でも自分で
調べたりテストピース作ってから聞こうぜ!とは思う
838もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 11:07:52.38
>しかも自分の好きな理想の体型、顔、髪、衣装にできるんだから
SDの注文設計みたいなのは、こういう希望をセミオーダーでできるのが人気なんだろうな
839もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 12:08:47.66
そうね
プラモデルとかで量産力があって、対応できる人数を既に持っている会社が、
うまく目をつけたなーとは思うよ

ポーリセンドールなら量産もあったけど、それと違って
後から買い手が自分好みに削ったり盛ったりもできる素材だったというね
840もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 12:51:14.97
使って見るとわかるんだけど、レジンってビスクに比べて量産も簡単だし
修正やカスタムもすぐ出来る上に頑丈ですごく便利な素材なんだよな〜
あれで経年の変色さえなければ言うことないんだけどもw

問題点は、カスタムできるが故に「完結した作品」でとどまらず
「購入後に改変できる素材」になりうる事と、
合成時にすんごいニオイ(ガス)が出るってこと
841もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 13:55:10.92
抜き型で作ったことないんだけど、
量産と一点モノの違いは細部の再現性・表現性かなと思う
抜き型前提だと抜けるように造形するからおのずと形状に制限があるしエッジがぬるくなるような
抜いてから調整すればいいんだけどね・・・
842もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 14:29:43.01
>>841
レジン(シリコン型)はテーパー気にしなくていいので、顎や耳とか細い指先なども繊細に抜けるし
エッジの劣化もほぼ気にしなくていい=ほぼ原型そのものが量産できる
ビスクも、抜いた後に爪や関節のシワの調整も可能だけどエッジがダルくなるのはどうしようもない
=作るときにあらかじめこの点を計算して作る必要がある(計算に入れておけばおk

量産と一点ものの違いって作業工程に関しては工夫しだいで克服できる些細なもののような気がする
見せ方とか作り手のこだわりにおいては違うと思うけど
843もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 14:41:46.17
そういえば、最近はイージースリップ使ってる人っていないのかな?
数年前にリニューアルしてたけど、あまり使っている人をみかけないなあ

けっこう薄くできるみたいだけど、原型状態と比べて関節部分の強度はどんなもんなのか…
844もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 14:51:50.72
>>841
でもレジンキャストのを見ていると、いくらシリコンで無茶できると言っても
限界がるようだと思うんだよね 型が壊れにくいように計算した結果なのかもしれないけど
845もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 15:25:06.78
>>844
PVCの完成品を見るとエッジだるだるだったり妙な厚み出てることあるけど
原型→レジン(いわゆるガレキ状態)だとほぼ忠実にコピーが取れるよ
型や原型の分割の問題もあるけども、シリコン型にレジン流す段階でエッジが
死ぬことはごく稀かな *経験不足やシナ製の海賊版はこの限りではないけど
846もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 16:32:12.29
>>843
球がまるごと入ってないので構造的にはやや弱く、でも素材自体は強度がある
差し引き、全体ではそれほど石塑との極端な差はないような気が…
ただし、スリットのふちが欠けにくいのは確かで、これはありがたいと思う
847もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 17:21:13.33
3DCGの造形は、途中で部屋が汚れないのは羨ましいなと思うw
今から勉強してモノになるかどうかが問題だが orz
848もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 18:48:19.12
3Dデータから打ち込みだけで作ったら、
既存のゲームキャラクターみたいに、つるんとのっぺりしたのができそうだね
849もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 19:49:45.18
>>848
そこはそれこそ仕上げと塗装の腕次第だねー
粘土で作ってもお面顔やのっぺり顔は多いし、CG原型だからのっぺりするわけじゃないよ
質感こそ塗装がキモだしなあ
昔、六角大王のトライアルで挫折した身だけど、もっかいやってみたいな
850もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 20:25:20.19
>>784 みたいなデータを手作業で作ればのっぺりにはならないんじゃない?
851もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 20:32:41.05
848のいうのっぺりは、もしかしてCGのトゥルトゥルの表面ってことなんかな?
852もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 20:35:39.55
>>851
トゥルトゥルにはならないよ。出力データを一度ググって探してみて。
853もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 20:40:06.97
>>852
あ、ごめん
自分851だが、実際にモデラ触ったことあるし出力したやつも見てるよ
そんで、>>848はもしかしたらモニタ上で見るデータの表面のこと言ってるのかな?と思って
854もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 21:06:52.12
出力って3dプリンタの?
つか個人で使えそうな3dプリンタだと結局芯作るぐらいにしか使えそうになくね?
855もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 21:10:54.24
>>854
出力屋もあるし、そのまま原型に出来るレベルで出力できるよ
個人で買えるレベルのマシンももう登場してる
こういう分野は本当に日進月歩だ
856もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 21:12:54.01
ここのスレで CG の話しはやめない?
余りにも知識が拙い。
勘違いが多すぎるし、それが原因で荒れそう。
857もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 21:28:30.93
以下、CG 出力の話題はこちらへ。

【仮想空間から】立体出力 総合スレ1【現実世界へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1276060114/
858もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 23:03:23.09
作るのは好きなんだが、作業終えて手を洗う時がイヤだなあ
乾いた粘土ってなかなか落ちないんだよね
あと、手荒れヒドイ orz
859もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 23:15:57.71
粘土が付かないようにハンドクリームを推奨しているのを見るけど、
アレって粘土同士の接着不良につながらないのかな
860もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 23:34:58.70
>>858
手荒れが酷いね。
で、かさかさした指先ですが糸貼る作業しようとすると
糸が指先に引っかかってうわーとなるな。
861もしもし、わたし名無しよ:2012/03/06(火) 23:59:46.24
ぬるま湯で洗うと結構落ちね?
手の脂も落ちちゃうからその後ハンドクリームしたほうがいいだろうけど
862もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 00:12:22.20
なんだろう、端っこのほうでカリカリになってるのがなかなか落ちないのがイヤン
ハンドクリームの刷り込みは必須やね
863もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 00:52:47.31
大抵の石粉粘土はふやけると取れるよ。だから手を濡らしてから先に道具を洗うよ。
道具がきれいになった後で手をこするとするっと落ちる。ちょっと爪ブラシは使う。
石粉粘土だけならガリガリ強くこする必要も無く洗剤もお湯もいらない。
仕上げに道具ともども綺麗な水ですすいで、気になれば石鹸で仕上げ洗い。
この順番にして手荒れがだいぶよくなった。クリームはどっちみち手放せないけどね。
864もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 01:52:12.24
自分はべたべた色んなとこにつくのがやだからクリーム使ったことないわ・・。
買った粘土は開けたときまとめて練っちゃうし、作業の最後に一回洗うだけならそこまで荒れなくない?

865もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 02:23:22.25
私は作業中は左手の甲を粘土のパレットがわりに使うので、集中して作業する期間は
指先含めてけっこう荒れるわ
ハンドクリームジプシーになるw
866もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 08:11:37.28
私は親指の爪をパレットにするw
へら代わりに使う爪楊枝の水分調整は手の甲や平も使ったりするけど、
多分ここのみなさんほど毎日作業に打ち込まないせいか手はあれないかな。
自分もクリームは他のものについたらと危惧しちゃうので仕事行く前とか以外使わない。
867もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 18:42:36.65
>>866
>多分ここのみなさんほど毎日作業に打ち込まないせいか手はあれないかな。

ズキッときた
毎日触っていても多くて1−2時間/日だ…。
触らない時は2週間位触らない。

手が荒れる人ってどのくらい触ってるの?
あと、自分はヘラでなでつけて整形が多いんだけど、素手とヘラ、使い分けとかある?
868もしもし、わたし名無しよ:2012/03/08(木) 11:36:56.32
自分の場合のヘラと素手の使い分けは

全体の形を作るときは奥行きを指で実感したいので素手
細部はヘラ、大きめの修正は素手
目は眼窩のふくらみを作ったあとはヘラ、唇はヘラオンリー…
個人差が大きいだろうだけど
869868:2012/03/08(木) 11:38:44.88
あと、触ってる時間は、自営業なので時間が取れる日は終日
触れないときは1週間ゼロ

一年で一千時間が目標です
「どんなことでも、一万時間全力でやればある程度ものになる」
と聞いたので信じることにした
870もしもし、わたし名無しよ:2012/03/08(木) 14:21:48.76
1万時間か…自分もある程度目標数値決めてやらないといかんな〜
871もしもし、わたし名無しよ:2012/03/08(木) 19:41:43.79
一日3時間で10年か
趣味でも10年やってればそれなりになるもんね
872もしもし、わたし名無しよ:2012/03/08(木) 21:01:15.34
>>869
867だけどありがとう
私も粘土の扱いはそんな感じかも。
ボリュームを追加する時の粘土の量と形を手で決めて、くっつけて大まかにいじって、あとはヘラ。
一万時間か…その言葉私も信じよう。
しかし今人形用の服作りに時間を割かれている
服を作るの苦手なのでストレスフル
でも服を着せるのが前提の人形だから作らないわけにいかない…
873もしもし、わたし名無しよ:2012/03/09(金) 14:52:14.62
>>872
いっそ腕のいい縫い子探して外注に出しちゃうのはどうだろう
今、素人業者のコスプレ衣装屋が客が減ってあぶれているそうだよ
874もしもし、わたし名無しよ:2012/03/09(金) 22:42:06.81
粘土作業ににパレットって概念自体が目からウロコなんだけどどういうこと?
凄く柔らかくして手の甲にのっけてキープしながら使うの?
やり方は人それぞれだろうけど普通に真空パックに適度に柔らかくしたのを用意してちぎって使う方が合理的じゃないか
875もしもし、わたし名無しよ:2012/03/09(金) 22:50:35.91
>>874
私の場合は表面を均したりパーツ同士をくっつけたり、細かいところ作る時とかに
やわらかめにした粘土を爪に乗っけて爪楊枝で適度に練って、使いたい量だけとって
盛ったり調整したりする。
パーツをくっつける時とか、粘土にボンド混ぜたりもするし手元で練る場所があるのは
便利だけど、みんなは練るとき粘土板とか使うの?
876もしもし、わたし名無しよ:2012/03/10(土) 09:23:42.20
>>874
絵の具で絵を描く時、筆に含んだ水分を布でしゅっと拭いて微調整する感じで
スパチュラの先につけた微量の柔らかい粘土の量を左手の甲でしゅっと取って微調整するんです。
パーツ持ってる左手先から一番近いからおのずとそうなっちゃう。
大まかに形つくる時はしないけど細部に手を入れてく時の話ね。
気がつくと甲がカピカピにw

100均で買った薄いプラまな板が最近大活躍 >粘土板
877もしもし、わたし名無しよ:2012/03/10(土) 15:06:41.78
>>876
自分が自動書記で書いたのかと思ったわwww

手足の爪とか顔パーツの時はハンドパレット必須なんだよね
一度だけカピカピ回避のためにデスクマットみたいなのを切って
左手に巻いて使ってみたけど、結論は手でいいよもう…だったw
878もしもし、わたし名無しよ:2012/03/12(月) 22:17:23.31
>>875
粘土版は、半透明のクリアファイルを切り開いて使うと、
設計図とかの上に乗せて図面を見ながら使えて便利だよ
なにかと持ってるものだから、たくさん使えるし
ただし軽いから、最初に一袋こねる時とかは浮いてちょっと不便だけど……
自室がフローリングだから床に直でやることもあるけど、
それだから常に部屋の1/3以上が粘土まみれになってるww

てか、みんな作業スペースってどんな場所でやってる?
最近、白い息を吐きながら床での作業が辛すぎる……
テーブルとイスなら寒さはマシかもだけど、その面積で物を納められるものなのかな?
879もしもし、わたし名無しよ:2012/03/12(月) 22:30:13.93
>>878
今は小さい人形しか作らないから、でかい目のダンボールで粉が散らないように
作業用の箱(手前は透明のシートを張って手元は見られる)のを作ったけど
結局好きな場所でちまちま粉まきちらしながら研磨したりしちゃってる。
炬燵入ってノートパソコンで音楽かけながらとか。

45p位の人形作ってた時は、ブルーシートを床に敷いてそのうえで作業をしてた。
舞い散る粉への対策を行ってなかったので、賃貸だったその部屋のフローリングは
引き払う時には筋が白くなってしまって”傷直し用クレヨン”で塗った覚えが…。
現在は自分の部屋にはフローリング汚れないよう立てたときにクッションフロアひいた。
880もしもし、わたし名無しよ:2012/03/13(火) 13:31:21.02
>>878
クリアファイルだったら開きにしなくてもそのまま使えばいいんじゃあ…

自分は200円か300円で学習マット買ってそこで踏んだり練ったりしてる
面積広いし厚みもあるんで使いやすい
881もしもし、わたし名無しよ:2012/03/22(木) 00:34:10.45
人形教室の先生の言う通りにやったのですが
人形の前髪がカッパみたいに前に出てしまいました(赤ん坊少女のタマミちゃんみたい)。
どうしたら人間のように真っ直ぐな前髪になりますか?
調べてもそのようなことを載せているサイトは見つけられませんでした。
どなたかなにかご存じの方いらっしゃればお教えくださいませ、どうかお願い致します。
882もしもし、わたし名無しよ:2012/03/22(木) 01:08:59.56
カッパ…?
髪の毛が真っ直ぐで落ち着かないということ?
もし教室の宿題ならカッパのままでいい気もするが…
先輩や見本とは違って焦っているのなら貼りかたを間違えているのかな

一応爆発してる髪の落ち着かせ方としては…
素材や何で貼ったのかによるけど布やビニルで覆って放置して頭の形に馴染ませたりするよ
自分の場合は、だけど、素材によっては強制的にアイロンやドライヤーで加熱してる
でもカッパがわからんしなぁ・・
883もしもし、わたし名無しよ:2012/03/22(木) 01:35:45.85
髪の先が自然に落ちない(垂れない)って事かな。人毛を小さめの人形に使うとよくあるね。
スケールを小さくした場合、髪の落ち感はそのままじゃ再現できないから自然に垂れ下がる形にセットするんだよ。
一番簡単なのはストッキングかぶせて数日放置。
かるーく湿らせると綺麗にできるけど、人形の顔や耳を傷めないように注意してね。

先生にこれ何とかしたいって言えば教えてくれると思うけどね。
髪型の好みがあるから基本の貼り方だけ教えて口を出さないのかな。
884もしもし、わたし名無しよ:2012/03/22(木) 23:48:34.21
いま3DCGでの造形のUST中継見てるけど、これほんと面白いわ
これで顔や指(手)作ってみたいな
885もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 00:28:40.40
モデラーなんだった?
スカルプ系?
886もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 00:34:13.15
スカルプじゃ頭皮だwww スカルプトね。
887もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:12:39.96
ZBrashだよ
でも最初はSculptrisのほうが使いやすいみたい
1時間でみるみる手が出来上がってきてる
明日の夜の配信で、3Dプリンタとワックス削り出しのサンプルを
見せてもらえるそうな
888もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:18:35.45
ZBrush いいけど、最初にはじめるのには向かないモデラーだよ。
IF キモいし。作ることにおいても ZBrush だけで完結するのは難しいし。
スカルプトリスはフリーじゃなかったかな?あれ、単体で STL 出力できたかなぁ?
いずれにせよ、手に馴染むポリゴンモデラーもひとつあったほうがいいと思うよ。
Mudbox とかだったら完結できるのかな?
指輪作ったりする人はライノ使ってる人多いけどね。
889もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:23:02.17
>>888
配信してる人もそう言ってた>ZBrushは入門には向かない
まあご本人は業界トップの人だから、粘土での技術もかなり高くて
そういう経験値を思い出しながらデジタル作業してるって言ってたね
890もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:26:26.76
おっさんの顔の造形ハジマタ
これ録画しとけばよかったわー!
891もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:28:40.87
デジタルは粘土の技術とはまた違った難しさがあるよ。
空間把握能力は反映されるけど、そもそも手で触れないから、
手で触って曲面を確かめたりできない。
他にもパース感が違ったり、両目で見ないから立体の把握もちょっと違うし。

あとは仮想空間上での作業だから、その世界でのお約束を
守らなくちゃならないよね。それが多分一番壁になると思う。
892もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:39:37.44
いまちょうどそういう違い(の一部)を実演してもらった
これさえあれば!な万能ツールでないことは理解してるけど
でも挑戦してみたいね
893もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 01:44:15.98
デジタルだけど、ほかの人の造形をリアルタイム(動画)で見るのはおもしろい
いろいろ勉強になるよ
894もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 11:05:29.11
2D環境で3D作るのって、3Dを2Dに移し替える石膏デッサンの逆みたいなもんかな…
勉強のために経験してみたい(実際に自分がそれで作品作るかどうかは別として)
895もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 11:42:35.21
>>894
Sculptrisならフリーソフトだから即使えるよー
896もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 17:14:54.81
サーニットって粘土の仕上がりが、得も言われぬ透明感というか質感で
すごく気になってるんだけどこれ使ってる人っていますか?

ざっと検索とかしてみても、球体関節人形のようなボディを作ってる人が
あまりいないようなので不向きな素材なのかな…

でも、オーブンで加熱するタイプの粘土で球体関節人形作ってる人はいるよね?
どなたか、オーブン粘土使ってる、もしくはサーニットで何か作ったことある人が
こちらにいらしたら感想とか長所と短所など教えていただけると嬉しいです。
897もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 17:34:35.53
サーニットはあまり大きいもの作ったり、常にゴムのテンションがかかる状態には向いてないと思う。
昔少し使ったけど、あまり時間をかけずささっと形を決めるスキルがいるし、完成品もあんまり長持ちしなかった。
898もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 19:05:49.07
>>896
サーニットはときどき使うけど、
粘土よりも高いし、造形を維持したまま焦がさずに焼くのに神経使う
あと、重い
一度焼いたものに追加盛りする時はツルツルでくっつかないのでヤスリで荒らす
仕上がりの表面は、ヤスリがけした粘土のようにシャープにはならない
削るのには向いていないから造形は焼く前にしっかりキメないといけない

手のひらより小さいものしか作らないので強度不足を感じたことはないけれど
>>897の言うように脆いなら合わないのかも
サーニット独特のロウみたいな質感は面白いよね
小さいのなら強度はさほど要らないから作ってみても面白いのかも
899もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 19:10:21.54
短所しか書いてなかったな…
長所は焼けば固まるのですぐに次の作業ができるところ
焼かなければいつまでもいじれるので(放置すると硬くなるけど温めれば戻る)、
無駄がないといえば無駄がない
900896:2012/03/23(金) 19:31:43.13
>>897-898
特徴を教えてくれてありがとう!
人の肌を表すのには、素敵な透明感だと思って感動したんだけど、焼く際に
結構気を使わないと努力が水の泡になりかねないんだね…。
サーニットを使う人が、球体関節人形の構造で人形を作らないのはやっぱり
向いてないってことなのかな、とにかく教えていただいてよかったです。ありがとう。
901もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 21:48:09.46
>>900
柏屋コッコの「コッコドール」にサーニットで球体関節人形作るのが載ってたよ。
ただ、上から盛ったら後も残るし、年数が経つと粘土より脆いよ。微調整しながら作るのは難しいのでかなり苦戦するかも。
902900:2012/03/23(金) 23:13:11.01
>>901
教えてくれてありがとう。
経年劣化に関しては、個人的に重要事項なので助かります。
いつも作る時は盛るのより削るの重視だったので、自分にはあまり
向かない素材かもしれない。
でも、機会があれば挑戦してみたいです。情報ありがとう
903もしもし、わたし名無しよ:2012/03/24(土) 21:13:03.68
デジタル造形USTまた見てるが、原型師の人たちはデータ分割を出力側に
頼んで専門の人?にやってもらうこともあるのか

球体関節人形に応用した場合は、最初から分割したパーツで作らないと無理っぽい?
そしてやはり出力はまだ高価なのね
904もしもし、わたし名無しよ:2012/03/24(土) 21:53:00.46
データ分割は知識と経験がいるから。もちろん自分で分割してる方もいるけど。

球体関節人形に応用って、出力したものを加工して球をつなげるとしたら、
どの程度加工できるかが未知数だから、球も含めてモデリングしたほうが
無難だろうね。

3D ソフトは分割したりつなげたりは不得意ではないけれど、
ZBrush はそういうのが不得意。
905もしもし、わたし名無しよ:2012/03/24(土) 22:19:30.20
>>904
そうしないと無理だろうね>球も含めてモデリング
逆にそういう時は定期的にでる真球関節が作りやすいかも?とも思う
実際まだやってないから予想だけどな!



906もしもし、わたし名無しよ:2012/03/24(土) 22:47:52.30
作りたいも何も、球はプリミティブで用意されてるから。
907もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 04:51:43.83
>>906
そういうの、わかってる人はわかってるから
908もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 08:17:04.30
>>904
つーかもういいかげんスレチじゃない?3Dは専用スレで語ってほしいなぁ。
3Dだけで完結して作ってる人もいるし、そういうスレも参考にしたらどうかと思う。

【仮想空間から】立体出力 総合スレ1【現実世界へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1276060114/

909もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 09:03:12.42
このスレに3Dの話題持ち込んでるのって、出力業者?
910もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 10:45:45.66
確かに興味深くはあるけど延々と続くとうっとうしいな
911もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 10:54:29.36
あとここも。

【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1302516611/

以下、CG の話はスルーで。
912もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 11:06:58.48
3Dはスレチではないが、ここはアナログの人間が多いから煙たがられると思う
913もしもし、わたし名無しよ:2012/03/25(日) 11:07:55.95
次からデジタル禁止をスレタイにいれれば良い
914もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 07:42:46.88
きっちり住み分けしちゃうと頭固くなりそうだけど
深入りしようと思うなら専用スレでやらないとね…
915もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 09:30:34.14
関節の部分について質問

恋月姫のような、球体にスリットの入っていない独立球のタイプの関節で
股関節なんだけど地面に座らせた時、相当前のめりさせないとポーズが決まらない。

わかりやすく言うと、背もたれ無しで地面に座らす時、猫背で前のめりにしないと後ろに倒れてしまう。
姫の写真集見てても寝転んでたり、もたれかかってる画像が多いけど、独立球ってこんな感じなんでしょうか?

916もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 10:45:46.56
穴の位置でどうとでもなる
917もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 15:16:20.21
>>915
独立球でも関節の間から見えない程度にスリットが入ってることもあるよ
918もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 17:09:26.24
>>915
レミさんとこの写真見ると関節球へのスリット位置わかりやすいよ
919もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 21:52:29.11
>>918
レミさんて太山レミさん?
今ブログとか見てみてるけどどれかわからない・・・・・・>スリット
>>915じゃないけど独立球で初めて製作中なので参考に見たかったんだけど…
どれも思ったより全然大きくない穴が球に空いてるだけで、こんなんで曲がるのかーって
思っちゃう。
920もしもし、わたし名無しよ:2012/03/27(火) 00:22:24.54
>>915
>>919
外見から穴やスリットが見えない事に拘るなら

@まず、独立球の内部にゴム紐が中央で曲がる仕掛けをつくる
A股関節、太ももの付け根、独立球、の稼動の兼ね合いを考慮した上で、独立球の2つの穴を関節の間から見えない程度に大きくする
 スリットである必要は特に無い (例外もあるけど)
B後は細かく根気よく微調整する (結局、これが一番大事)
C一体型の胴体ではなく、稼動出来る胴体なら なお良い (稼動数が多い程、全体のバランスで自然に座らせられる)

完全自己流で作ってる者の意見なんで、まぁ ただの参考程度という事で・・・
921881:2012/03/27(火) 00:47:20.13
その先生のサイトの人形見たら前髪のある人形は無くて
真ん中わけの人形ばかり・・・。
ということは作れないんだろうと思います。
もう教室やめてしまったから聞けないのですが。
教室入る人はそういうところもしっかり見てから入るか決めないと後悔するかも。
922もしもし、わたし名無しよ:2012/03/27(火) 00:49:23.13
>>921
髪なんてヅラかぶせたらええやん
オーダーもあるし

貼り髪も上手い下手あるし、あとセンセイが独自の秘法!とか言い出すときもあるしなあ
923もしもし、わたし名無しよ:2012/03/27(火) 01:21:06.47
>>921
前髪を作りたいときは生え際線を描いた後に、後頭部と同じように
前髪用の髪束を生え際線から額に向けて少しずつ貼っていくといいよ
そのあとからつむじから全体にかけての髪束を貼って、前髪の方に少し流してから
切りそろえるときれいに額に垂れると思う
もみあげとかも別に作って貼ってから切りそろえるとそれらしくなるよ〜
924919:2012/03/27(火) 07:49:38.59
>>920
教えてくれてありがとうございます。
球体自体が好きなので、スリットは見えちゃてもいいと思ってるのですがいかんせん
お名前が挙がってたレミさんの画像では、つないだ状態だとあまり肝心の穴が見えなくて。
とりたいポーズなどのイメージもあるので、頑張って微調整もやってみます。
925もしもし、わたし名無しよ:2012/03/27(火) 10:43:43.95
>>924
ブログの方にパーツ並べただけの写真あるんじゃなかったっけ
可動域を確保しようとするとどうしてもスリット大きくなっちゃうけどね
小サイズならボールジョイントを埋め込む事もできるけど
926924:2012/03/27(火) 11:11:20.07
>>925
何枚か写真はありました、空いてる穴は小さかったですが…。>ブログ
球体を埋め込むとか、二重関節は後ろから見たときとかが好きじゃなかったり
想定しているポーズに向かない気がして。
可動域広めを希望してるので、スリット入れて頑張ってみます。
927920:2012/03/27(火) 12:41:47.60
>>926
その写真を見てないので、穴の大きさを知っての意見ではありませんが
太もも等に埋め込んでパーツに固定させてる球体関節と違って、独立球は2つの穴orスリットにゴム紐が動ける範囲が分散するので
穴orスリットが同程度の大きさでも、固定タイプよりは若干ですが稼動域を広くできます

稼動域をもっと広くとりたい場合は
体正面から見た股関節と太もも付け根の部分を不自然にならない程度にどれだけへこませられるかも重要です

とりたいポーズ出来るといいですね
スリットが見えてもいいなら自由度は広いので、コツがつかめれば何とかなると思います
928もしもし、わたし名無しよ:2012/03/27(火) 21:24:11.49
>>926
スリットと可動域のバランスは、SDのパーツ写真見るとわかりやすい
あれもすごいいろんなタイプあって、スリットの入り方で取れるポーズ変わるんだわ
作家の写真集や素人作でもいわゆる「決め写真」の場合は、見えてない部分で
けっこうズルしてることもあるんでそこも念頭においといたほうがいいかも…
929もしもし、わたし名無しよ:2012/03/28(水) 14:05:58.19
スリット美香子を思い出すアンニュイな午後
930もしもし、わたし名無しよ:2012/03/30(金) 09:06:34.96
想湖みたいにはなりたくないよね
931もしもし、わたし名無しよ:2012/03/30(金) 10:16:12.66
>>930
???
932もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 00:27:14.08
スレ違いかもしれませんが、球体関節の人形を作りたくて春から「アートマスターズスクール」という専門学校に通おうか迷っているのですが、在学・卒業生どちらでも良いので助言オナシャス
933もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 01:35:18.29
いま酷い宣伝を見た
934もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 01:36:23.40
ステマか
935もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 01:39:20.38
やっぱりヤバいのか

HPだけ見て決めて、今更評判を調べたら酷かったんだよ
936もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 01:52:39.24
独学じゃ駄目なの?それか教室に通うとかさ。
937もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 02:08:41.41
>>936
昨年某に蹴られ、就職どころか卒業にも失敗して人形に関わっていくなら「もうここしかない」とか数ヶ月前に安易に決めてしまい、今までgdgd過ごしてた。
評判を見て今更焦ってあっちこっちに聞き回り、藁にも縋る思いで人形版に書き込んだ次第…


ageてしまった上に関係のない話で申し訳ない。
ここの存在を知っていて良かった。全部を鵜呑みにするわけじゃないけど、やっぱり色々参考になるよ。
938もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 02:52:23.20
創作人形関連のお教室はどこもカルチャー的なポジションだから、
そこも学校というくくりでみないほうがいいよ
そもそも関わっていきたいなら独学でできる
仕事で関わりたいならいろいろ考えようはある
939もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 08:22:57.17
皆が言ってるように、独学でいいと思うなあ。
今は分かりやすい参考書も出てるし、基本をそういうので学びながら
とにかく実践すべきでは。教室とかは質がまちまちらしいから。
940もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 09:14:51.34
学校や教室にいきさえすればそれで食べていけるようにしてくれる
ってわけじゃないもんね
941もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 10:56:29.46
>>937
某って、ボークス?
あそこは以前に社内の原型師と揉めて裁判になってからいろいろ難しいよ
人形の原型師で入りたい・名前をあげたいんなら止めたほうがいい
一般の店員(社員)で入社して社内コンペに参加するみたいな方法もあるけど
まあいい話は聞かないね
942もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 11:42:44.69
アート系wの専門学校なんて資格商法みたいなもんだからな
ワナビが異常に多いからそれが一番儲かる
943もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 16:25:10.77
すみません質問です
作っていてどうしてものらなくなりました
悪いところが沢山見えているけれど、ムリヤリ進めて、
ヒトガタとしては一応一揃って細部も作ってあとは塗る作業なんだけど…
無理に進めると投げやりな気持ちが人形に定着して見る度に嫌な気分になりそうで進まなくなりました

どうものらない時って皆さんはどうしてますか?
むりやり完成させます?
捨てて作り直します?
それはそのまま置いておいて別の子を作り始めます?
944もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 18:09:03.55
>>943
ご近所さんの分野だけど、参考までに
http://apsy.blog.shinobi.jp/Entry/92/
945もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 21:44:03.17
>>943
無理やりはしない。後悔するだろうから。
別のを作るか、休憩をするかは人それぞれだと思う。
私は無理やりが嫌で、休憩を選んだ。
今またその逃げていた人形に向き合っていて、とても楽しい。
でも、休憩していた間は後ろ暗い気持ちだったし時間を無駄にした気もする。

いったん手を放すのもありだと思うよ、それを悔やまない選択をすることが大事
946もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 22:40:11.32
俺はとりあえず無理やり完成させるな
そして出来なかったことを次の子でリベンジしようとする
何体かすすむと始めの子の何が失敗だったか気付いたりして
リメイクはじめたりする←今ここ

むしろ出来の悪い子のほうが愛着がわいたりするってもんよ
947もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 23:00:06.41
どんなに拙くても最初の1体目は保管しちゃうよね>出来の悪いほうが愛着湧く
948もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 23:15:40.19
最初の一体は顔だけ残して再利用しちゃったなぁ。
美しくないものを残しておくなら、新しく生まれ変わるほうがいいかと思った。
949もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 23:17:04.22
私は何度も修正するな。
まあ展示会とか出すような作家でなく個人の趣味としてやっているので
期日までにどうしても作り上げなきゃいけない人だとそうもいかないだろうけど。

自分で納得するまで作っても完成してしばらく経つと悪い点が見えてくるけど
やっぱり出来の悪い子はすこしでも可愛く・・・とウィッグやドレスを凝るので結局可愛がってるなぁ。
950もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 23:19:17.02
あーすみません。ageてしまった・・・。

それにしても皆色んな意見があって面白いなぁ。
951もしもし、わたし名無しよ:2012/04/02(月) 17:48:10.21
私は、粘土をいじる以外でも手先を動かすのが楽しいから、乗らなくなったら
ほかのやりたいことを好きなだけやっちゃうな……
少し前までは、編み物とかぬいぐるみの服を何着か作ってみたりしたけど、
今は人形に戻ってせっせと磨いてるよw
気分転換してても、やっぱり人形に戻ってくる
952もしもし、わたし名無しよ:2012/04/03(火) 22:58:52.48
形作るだけでも神経使うのに関節構造を考えると頭が痛くなる
でも上手く機能したら嬉しいかもしれないと思うと頑張ろうと思う
そしてまた頭が痛くなる・・・
953もしもし、わたし名無しよ:2012/04/05(木) 11:23:48.49
そんな辛いならやめりゃいいだろ
愚痴を書き連ねたいならチラシの裏にでもかいてればいい
954もしもし、わたし名無しよ:2012/04/05(木) 15:48:37.25
2chなんて便所の落書きだしな
955もしもし、わたし名無しよ:2012/04/06(金) 16:12:07.85
久々にこのテンプレ煽り見たな
懐かしい
956もしもし、わたし名無しよ:2012/04/09(月) 15:49:42.71
お人形作りを学ぶ場としてどこかに通ってたり通った方いますか?できれば教室以外で、美大とか専門とか。やはり独学の方が多いのでしょうか?
957もしもし、わたし名無しよ:2012/04/09(月) 15:51:57.88
下げ忘れました申し訳ありません
958もしもし、わたし名無しよ:2012/04/09(月) 18:20:25.09
俺は完全に我流だな
粘土などの材料と、中を空洞にするってのが分かってからは、後のことは試行錯誤で何とかなったよ

自分の作り方を確立した後に、基本を知るのも勉強だと思って色々と調べて参考に試しけど
結局は、自分が試行錯誤して確立した作り方が一番やり易いし、完成後の出来も数段いい感じなる
あくまで俺はだけどね
959もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 02:11:28.79
>>956
何を一番学びたいかによるんじゃない?
絵の学校を出て人形は独学だけど、本を見れば基本の部分は理解できるし
ただ、造形が甘すぎるので塑像や彫刻をきちんと学べばよかったと思ってる
960もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 04:20:22.83
>>958 >>959 反応ありがとうございます。将来人形作家を名乗れるようになりたくて詳しく学べる場を探しているのですが、良い場所が見つからなくて…現在美術科高校に通っているので、出来れば専門や大学で見つけたいのです。周りに相談出来る人も居なくて…
961もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 11:26:04.92
人形のコツは難しいかもしれんが、美大系に進んで彫刻学んだらいいだろ。
人の形を作るのがうまく、空間を認識する能力を伸ばすことができれば
人形もうまく作れる
962もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 13:26:52.69
>>961に同意
美大の彫刻科ならきちんと人体について学べるしデフォルメの緩急の参考にもなりそう
彫刻科出身の現役人形作家さんもけっこういるしね
他には油絵を学んだ作家さんも多い気がするよ

美術高校なら比較的進学しやすいと思うし、頑張って!
963もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 14:52:07.57
>>961に同意
960が何処に重きを置きたいのかにもよるけど、
人形を作る上で造形を難なくこなせるのはアドバンテージが高い
絵画に進むなら、
絵具による質感や透明感を演出するのにはアドバンテージが高い
964もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 19:42:47.02
>>961 >>962 デザインを専攻しているので彫刻科の試験は難しそうですが、視野に入れて考えてみようと思います。アドバイスありがとうございました。頑張っての言葉も嬉しかったです。頑張ってみます!
965もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 20:05:01.78
>>963 確かにまだまだ造形も甘く人体の構造の認識も出来ていないようなレベルです。油絵や日本画などの絵画も一年基礎を学びましたが、ファイン(絵画)と言うよりデザインの方が向いているようで、絵画に進む事は無いかと思います。
966もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 20:34:21.14
人形作家だけで食べてる人は極々少数。
ほとんどが教室もってるか主婦など他に収入源がある。
学生さんなら、まずは会社に就職できるよう専門能力磨くべし。
967もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 21:17:51.82
ふさわしい学校にいけばその職に就けるはずだと考えるあたりが
学生さんらしくてまあ若くてほほえましい感じではあるけれども

名乗りたいってだけなら、自分で名乗りさえすればもう「球体関節人形作家」になれるよ
小説家です、画家ですってのと同じ それいっぽんで食えるかどうかは別だけどね
968もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 21:26:41.82
将来の生活を考えて、おつとめや他の仕事をしながら作るのか、
作家として独立したいか、食わせてくれる伴侶を捕まえるか、
活路は色々あるが、どれもそれなりに頑張りがいるねぇ
969もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 21:46:51.28
人形を作る事のみで食べていく、と言うのは勿論厳しい事だと思いますし、そんな自信もありません。就職はやはり生活していく上で必要になるとは思います。そうすると専攻のままデザイン関係で職を見付けて本職としつつ、お人形作りは趣味に留めておく方が賢明でしょうか…
人形製作は続けたいしイベントや展覧会なんかにも出てみたい。夢はあるけど、現実問題食べていけない…
970もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 21:52:35.87
ものすごく私個人的な悩みでお人形製作に直接的関係があることでは無い話しで申し訳ないのですが、実際に製作されている方の意見を聞けて凄く参考になります。本当にありがたいです。
971もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 22:01:21.56
趣味でもイベントや展示はできるよ
ここの人達は人形で食ってる人はほとんどいなくて
他で収入を得ながら、もしくは働かなくていい状態の人が多いんじゃないかな
もしも970さんが切羽詰まった受験生じゃないなら
まずは作って校内の文化祭で発表したり創作人形のコンテストに出したりしてもいいんじゃないかな
972もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 22:46:16.73
ひとつ、夢のある話をすると、模型裏で小スケールのリペイントがすごく上手かった人がいたんだが
その人はほどなくして独学で人形を作り始め、メーカーから商品化もされ、展示会にも
招待されるレベルになった
学校行ってなくても個人の才能と努力で道をつけた例
ただし、専業ではないらしい
973もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 23:01:13.67
ペイントは上手いが造形の基礎がなく、ソフビ原型の経験もなかったから
商品化された人形は出来が酷くダダ余りだったw
974もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 23:09:44.06
お前…、せっかく美しい夢物語にしておいたのにwww
975もしもし、わたし名無しよ:2012/04/10(火) 23:10:13.11
ユノアで有名な荒木氏は美大の油出身だよ。
造形は趣味でずっとやってて、漫画も描く。
おもちゃ会社に就職してぬいぐるみ作ってたこともあった。
某楠に人形制作の依頼を受けてユノスを作ったのがユノアシリーズの始まり。
976もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 00:01:53.24
>>972
その人ちょうしぶっこいて今総スカンになってる人?
実力ないのに波に乗っちゃうと後がつらいよね…
977もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 02:28:39.89
15cmくらいの小さい人形の原型やった人のこと?
978もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 11:21:40.98
誰?ヒントください
ぷち○ーティ?
979もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 16:31:10.44
ユノアは球体関節人形かって言われると微妙かもなー
ユノスは球体だったけど、
荒木氏球体関節にこだわりは無いって言ってなかったけ?
980もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 17:39:05.62
ないって公言してるよ
人体のシルエットを破綻させずになおかつ動いて美しければ球にこだわる必要ないって言ってる
981もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 17:55:30.53
てか、球でやってた頃の最初のってみたけど
ぼこっと飛び出しててすごく変だった

人形では球らしいから球でやってみた〜ってだけで
そういう微妙な感覚は得意ではなさそうだなと思った
アクションフィギュア側が得意なタイプだよね
982もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 18:21:47.60
だって模型の人だし、もともと。
模型の人というか、荒木さんはかなり特異な人だよね。
983もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 18:55:21.68
荒木さん、無名だった頃MOEのイラストコンテストに応募してたの見たことある
今の作風とはかなり違った感じで、24歳 土木作業員て書いてあったw
あとTVチャンピオンに出てたのも面白かった
1Rの課題と審査員がアレだったから票入らなかったけど発想は良かった
当時は自分も小学生だったけど荒木さんの作品が一番気に入ってたな
高校生の頃にユノア知ってググってみたらエログロフィギュアとかも作ってると知ってちょいショックだったけどw
録画したビデオテープ処分しなければ良かったなあ
984もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 20:56:25.84
ユノスの膝関節も丸い球ってよりは楕円型だったし
初期ユノアも一般的な球体関節人形に倣って球関節にしてみただけなんだろうな
985もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 21:56:42.38
>>976
マウ作った人でしょ
986もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 21:58:51.04
>>985
それだ。
987もしもし、わたし名無しよ:2012/04/12(木) 10:58:59.75
あー、あの人か
塗装上手かったな。血管が透き通ってる表現とか生身っぽくてよかった
商品化もされたし本にも載ってるくらいだからさすがに総スカンはないんじゃないの?

まぁ性格に難があるとは聞いたことあるし
自作の人形も下手とかではないんだけど濃い月とアニメ系混ぜたような微妙な感じだったな
マウはゼログッズから出てたからてっきりそこの社員かと思ってたんだけど違ったの?
988もしもし、わたし名無しよ:2012/04/12(木) 21:17:09.72
マウの人といえばパーツ単位でしか自作品載ってない写真集出して
目玉も衣装も他の人の作品なのにどれも自作のように見せてたのが笑えた
コラボ先の衣装や目玉に随分助けられてるって気付いてないんだな
服寺への擦り寄りが痛い
989もしもし、わたし名無しよ
これ以上はスレチだから西折の話はHARUKAスレへ