1 :
もしもし、わたし名無しよ:
答える人からのおながいまとめ
(質問する人は参考にしてね。答えがもらいやすいよ)
★答える側としては、最低限人形の種類と、
ググってみてこういう結果しか出なかった、 という情報は欲しいよね。
★質問する前に「どこまでやったか」を書いてくれると答えやすいねー。
★似たようなことでも、検索ワードが全然違ったりするから、
人形の種類だけは絶対書いてほしいね
★『情報の小出し』はやめて欲しい。
★他人に聞きながら頭の中身を整理してくんじゃなくて、整理してきてから聞いて欲しいよ。
>>5 ありがとうございます。
先ほど依頼してきました。
8 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/12/18(土) 03:48:34
age
9 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/12/20(月) 15:41:14
age
ジェニースレと迷ったが初心者っぽいのでこちらで質問させてもらいます。
リカちゃんやジェニーのヘッドをオビツボディにつけれるようなので
試してみようと思うのですが、ジェニーのヘッドは力任せに引っこ抜いても
大丈夫なんですか?
何かコツとかあるのか教えてください。
ジェニーは20年くらい前のノーマルな子です。
>>10 ノーマルボディでヘッドが柔らかい子なら引っ張って抜けばOK。
当時はノーマルボディの首可動は無いから。
素材の経年劣化はあるから、暖かい部屋で注意しながらゆっくりやってね。
早く暖めたいが為にドライヤーを使うのは厳禁。
髪の毛がチリチリのドリフ爆発状態にw
13 :
10:2011/01/02(日) 16:10:09
>>11,12
レスありがとうございます。
無事引っこ抜けました。
鑑賞用だったせいかあまり劣化してなかったようで楽に抜けました。
ドライヤーは使ってませんがストーブの前で暖めました。
人間と同じくらいの距離なので大丈夫でしたw
14 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/01/15(土) 15:27:31
age
Age
質問させてください
Iple houseのS.I.D女の子のヘッドの
DDボディやオビツボディとの互換性はありますでしょうか
ご教示宜しくお願いします
DDのボディはSカン止めじゃなくて棒みたいになってるから首部分の改造が必要だと思うよ
まずDDのボディのみの画像沢山見れるからググって自分で首部分みて確認してみて
>>17 改造が必要なんですね
ありがとうございました
最近リトルダルに興味を持ち色々カスタムしようかと思っています。
そこで質問です。
リトルダルの元々のボディペイント(靴下・靴)が
気に入らないので自分で塗り替えようと思っているのですが
プラモ用塗料で大丈夫でしょうか?
大丈夫な場合、何かお勧めはありますでしょうか?
メイクをするわけではないのでプラモ用で大丈夫かなと
素人考えで思ったのですが、ドール用・塗装・塗り替え等で
検索かけてもうまくみつかりません。
詳しくご存知の方、お教え頂けると幸いです。
20 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:26:39
ボークスのNeo-Guyにオビツ男性リアルヘッドをつける事って可能なのでしょうか?
また、neo-guyとオビツリアルボディとではどちらが入手しやすいものなのでしょうか?
誰かわかる方いらっしゃいますか?
>>19 プラモ用塗料と一口に言っても、エナメル系とかアクリル系とかいろいろ種類があるからなぁ。
リトルダルの足はPVCなので、「PVC 塗料」とか「ソフビ 塗装」とかでググってみ。
いずれにしても、遊んでるうちに剥げてくる可能性は高いので、それ前提で。
(元々のペイントは業務用のPVC塗料を使ってるから剥げにくいけど、市販のはそこまで食いつかないので)
ホビードールジャンルで塗装を落とし再塗装を施す行為は
「リペイント」と表すことが多い
>>21 >>22 アドバイスありがとうございます!なるほど、ドール界ではリペイントと
言うのですね。塗料も、系統の事とかには全く考えが至りませんでした。
ツヤがあるのとないのとの違いくらいしか考えてなかった…
お二人様から頂いたアドバイスを元にもう一度詳しく調べてみます。
ありがとうございました!
便乗になるかもですが、キャストドールのメイクについて質問いいですか?
ブライスのリップの仕上げにエナメル塗料っていうカスタムを見たのですが、
キャストにもOKなんでしょうか。
エナメル自体はエナメル薄め液?で溶かすと思うのですが、
アクリルクリア等を使わずにあえてエナメルを使うメリットってあるんでしょうか。
自分はアクリルクリアを使っているのですが、
エナメルを使っているという文を良く見るので、そんなに違いがあるのかなと。
メイクにはパステル、Mr.color使っています。
>ブライスのリップの仕上げにエナメル塗料
エナメル系の溶剤ってプラスチックに浸透しやすいから劣化速くなるよ。
ブライスの顔のABSも、SDとかのウレタンレジンもどっちもプラスチックだから。
アクリル系を下地にべったり塗って、
がっつり塗膜作った上にちょこっとエナメルならいいけど。
>>20 可能だがヘッドの首部分を切り取らないと首長族になる
入手難度ならオビツ>某
関係無いかもしれないけど、
尼の「ボークス マッチョボディ」はサンプル画像を見る限りNEO-GUYだと思う
27 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 22:12:41
>>26 そうなんですね
わざわざありがとうございます
どちらかを探していたのですがオビツの方が手に入りやすいならオビツを買おうと思います
>>25 SDとかのウレタンレジンだと
樹脂が染まっちゃったり
変に柔らかくなったりするから
もうそれ以降メイク直さない落とさない
ヘッドにしかオススメしない
>25-28
アドバイスありがとうございます。
溶かすのは怖いですね
それなのに指南本でそうするひとが多いのは
きれいにできるからなのかな。プロもそうなのかな、とも勘ぐってみてますが。
私は止めておこうと思います。
ありがとうございました
>>29 キャスト(ウレタンレジンキャスト)に使ってる人はほぼいない筈だが?
ブライスヘッドの樹脂なら割と丈夫だから影響があってもさほどじゃない
だからエナメル塗料も使う人は使う
SDほかキャストドールの素材であるウレタンレジンは
ABSやPVCと比較にならないほど色々センシティブなんだよ
とりあえずブライスほかABSやPVC素材ドールの指南本のやり方や塗料・溶剤・ツールを
そのままレジンキャスト製のドールにも使おうとすんなよ
かならずレジンキャスト製ドール用の指南本やサイトを参考にしろ
キャストにもエナメル使うんじゃない?
某のメイクコーナーにも置いてあるし
塗膜が硬いと読んだことがある
>>32 じゃあ32はSDメイクに使えばいいw
1/6ドルフィーやDDはキャストじゃないんだよな〜
34 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/02/17(木) 21:23:08
すみません、カスタム初心者です。
>>10に関連していますが、1999年製のナチュラルボディのジェニーちゃんは、どうやってヘッドを外したらよいでしょうか。
力を入れて引っ張っても、全く動じません…
どなたかお願いします。
>>34 あたためてから抜いてみて
ストーブの熱風等に直に当てちゃだめだよ
人肌か、コタツでじんわり温めてからなら抜けるはず
>>35 >>34です。アドバイスありがとうございました。
無事にヘッドを外すことが出来ました!
教えていただいたとおりに温めて、柔らかくなったのがわかったので思い切って引っ張ったところ、すぽんと抜けました。
これでカスタムしてあげられます。
本当にありがとうございました。
初めてのドールにえっくす☆きゅーとのクラシックアリスあいかを買ったのですが、
髪の毛がぺったりしていてどうにか写真のような髪型にしたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
ちなみに開発の日記を見て眉ブラシは購入したのですがオイルミストも購入するべきでしょうか
38 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/02/28(月) 02:01:41.65
age
39 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/02/28(月) 15:48:04.57
あげ
40 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/03/08(火) 01:42:24.67
布貼人形を作る場合、粘土は何を使いますか?
顔に布を貼る場合、目はドールアイは使わず書くようになるんですか
>>40 知らないことがたくさんあるならここで聞かずに
キットを買うか講座に行くかしたほうがいいと思う
>>37 眉ブラシはなんのために買ったんだ?
髪の毛とかすためだろう?ペッタリしてるのは
多分ビニールのわっかで押さえられてたためだと思うので梳かせばなんとかなる
オイルミストは水でも代用可能。水で練習して買うのも遅くはない
>>40 まずは、Yahoo!やGoogleで検索すること
布貼人形の基礎知識を身につけて質問しにきたほうがいい
こういう場所で聞いた情報だけで作れるようなものじゃないよ
43 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/03/08(火) 16:22:36.26
お人形者の者ってどうゆう意味があるの? 人形が好きな人の事をゆうの?
あげんなよ
日本語勉強してこい
>>43 それ漏れ思ってた
この板は専門用語が多すぎてただ人形が好きなだけの漏れはついていけない
>>45 ついていけないときは
ROMれ
検索しろ
それが出来なきゃ2ちゃんが合ってない
48 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/03/09(水) 10:51:46.58
[sage]
創作人形の初心者の本や雑誌でおすすめはありませんか?
>>48 sageはメール欄に入れろ
創作人形の作り方?見るだけでいいの?
「創作人形 作り方 本 お勧め」などの単語でググレ
調べた結果、○○と××で迷ってる…みたいな聞き方をしてくれ
漠然としすぎて答えられねーよ
それが嫌ならアホー知恵遅れにでも行ってくれ
さらっと読むと、創作人形初心者が書いた本が欲しいのかと思ってしまう
上げて質問してる人は
スルーしてもいいかもね
これだからsage厨は…
質問スレって質問者はageるものだと思ってたんだけど違うの?
ageてる奴がゆとり丸出しの質問をするから悪いんだろw
自力で調べもせずに、聞けば答えてもらえると思ってやがる
ちゃんとした聞き方をすれば叩かれないだろ
>>51 >>53 質問スレや、テンプレにその旨の記載があるスレでは
質問時にsageなくても良い、または、ageるというのがお約束
だからこのスレでは質問時にsageてなくて正解
だけどまず自分で調べてないとか
半年ROMれよボケって質問はagesage関係なく厨の所行
ただ今の人形板はわざとスレ上げて荒らす
可哀相な人が在駐してるみたい
実際
>>43や
>>48はわざとやってるようにも見える
正直今は質問時も上げない方がいい気もする
シルバニアスレの荒れっぷりが…
普段は落ち着いてるところだからギャップで激しく引いてしまうよ
すみません、質問させてください。
ジェニー(2010年9月発売)の髪が、結うと地肌が見えてしまうので、
髪の毛を足そうかと考えています。
元の髪の毛と同じ色で……と考えていますが、元々生えているところにさらに足す
=針を刺して新しく穴を開けて髪を植える ということは可能でしょうか。
(植毛のことを扱うページは大体最初から……なので)
ヘッドそのものは軟らかいので針は通せそうですが……
それから、同じジェニーですが、髪を切って前髪を作ろうと思いますが、
このときにもお湯パーマで定着させたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>58 >=針を刺して新しく穴を開けて髪を植える ということは可能でしょうか。
可能です。
>このときにもお湯パーマで定着させたほうがいいのでしょうか?
お湯パーマ推奨です。
植毛しても、新しく植えた髪の束が浮き上がった様になる(アニメのアホ毛みたいに)ので
キャップスリーブかサランラップで押さえ込むようにしてお湯パーマをするといいと思います。
>>58です。規制にずっと引っかかってて、お礼を言いに来ることができませんでした。
お湯パーマと追加植毛の手順、どうもありがとうございます。
ドルフィー用ヘアを買ってきたので(色がピッタリでした!)
暇を見て針仕事をしたいと思います。
質問します。
最近50cm以上のドールに興味を持ち、お迎えを真剣に考えています。
お迎えしたら、常に部屋に飾っておきたいと思っているのですが、調べてみるとキャスト製のドールは着替えや写真を撮影したりする毎に箱から出し入れしているという方を多く見かけました。
そこで聞きたいのですが、お部屋にいつも大きなドールを飾っているという方はいますか?
またそのドールの種類(SD、LUTSなど)はなんですか?キャスト以外のドールでもいいので教えてください。
>>61 DDは飾ってる
キャストドール(SDと薔薇歌っ子)はクローゼットの中だな
一々箱には仕舞わないけど、暗所にソファを置いて布を被せている
>>61 オビツ50、オビツ60、DDは出しっぱなし、というか部屋の片隅にいつも立ってる
上記のPVC(ソフビ)+ABSという素材でできてる人形は、窓際で直射日光を当て続ける、とかしなければ
そんなに変質しないから飾りっぱなしにできる
SDとか韓国製とかのキャストドールは遊んだら箱に閉まってる
こういう、ウレタンレジン製の人形は紫外線を当てると黄色く変色してもろくなる
詳しくは以下のスレを見てね
キャストドールの黄変についていろいろ語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1232985880/ 大きさではなく、ドールの素材が、仕舞うか仕舞わないかの線引き
キャストは素手で触るのも良くないんだよね?
欲しいドールがいるけどキャスト製はそういうのがあるから手出してないな
PVCだろうとビスクだろうとキャストだろうと
劣化が気になる人は素手で触らない
PVCのでかいドールは、パーツごとに分解して洗えるから皮脂ついても大丈夫
PVCドールの代表格はリカちゃん人形だけど、子供がガンガン遊んでも何年も持つようなものだし
問題点は色移行が激しいってとこかな
先に生地やウィッグをチェックしなきゃならん
61です。
お早い回答痛み入ります。
DDは前から可愛いなと思っていたので、今回はDDを初ドールとしてお迎え検討してみます。
答えてくださった皆様、ありがとうございました。
質間させていただきます。
この度、韓国のドールをお迎えしようと思っているのですが、当方パソコンを所持してません。
某クスやLutsでは、パソコンのアドレスがないと購入できないようなので諦めました。
本題ですが、DolkやDollmore以外で韓国のドールを携帯で購入できるサイトはありませんか?
できれば、日本語のサイトでお願いします。
>>68 できてヤフオクかな
それ以外思いつかない
あと一応言うけど某クスは日本の企業です
>>68 SorairoさんでBFが買えた気がする
直接店舗に行く事は考えているんなら、もす少し店の選択肢があるかも
行けるんなら、SOOMは原宿に実店舗があるからそこで注文できる。
Iple houseとBlue Fairyも委託で扱ってるはず。
frickartも蒲田に実店舗あるし、携帯サイトもある。
扱ってるのはBlue FairyとMINORU WORLDだけだけど。
フェアリーランドは日本に代理店がある。
日本のカートだし、QRコードあったから携帯でも大丈夫なんじゃないかな。
質問です!
オビツに詳しい方にお聞きしますが、オビツ50の太股の付け根から下を60のものに付け替えることって可能ですか?
SDだと関節が丸わかりですが、関節もカバーされているドールってありますか?
73です
74.75さんありがとうございます。
SDでこういう感じのシリーズがあるかなと思ったのですが、無さそうですね。
シームレスドールという事がわかったので、自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
最近ドール服を自作し始めたんだけど、ヤフオクとかイベントで寺デビューするにはどれくらいのレベルが必要なのかな?
とりあえず、簡単な型紙(スカートとかワンピース程度)を作るくらいはできるようになりました。
>>77 自分が出たいと思った時にデビューしていいんだよ。
パターンは簡単でも、縫製が丁寧でセンスが良ければ欲しい人は一定数いるから。
ちょっと話は変わるけど、価格設定って難しい。
シンプル=安いと思ってる人がいる。シンプルだけど手が掛かってる服もあるんだけどな。
質問いたします。
オビツ50に着せる服を自作したいのですが、型紙がついた本などはありますか?
「オビツ50 服 自作」とか「型紙 本」を追加して検索しているのですが見つける事ができません。
ご回答よろしくお願いします。
>>79 まとまった物はない。
MSD、ユノア、TF用を補正して使うのが比較的サイズが近い。
オビツ50ベースでもvmf50なんかはノーマルとは3サイズがかなり違ってくるので、
60の補正のほうが楽な場合もある。
囲み製図の手芸本なんか参考にして原型作った方がいいよ。
>>80 ありがとうございます。
まとまった物は無いのですね・・・
まだまだ裁縫については勉強不足の部分もあるので、
洋裁の知識を身につけてから、囲み製図の手芸本を参考にして原型を作ってみます。
82 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/04/21(木) 23:00:14.68
質問です。
フィギュアの顔を消して、好みに描いて楽しむのにはまっているのですが
(武装神姫とか食玩改造で)
もうすこし大きなお人形が欲しくなりました。
描き目にむいた大きめのお人形というとどういうのがありますか?
知人がリリカルなのはのお人形を持っているのですが、あれくらいのがいいです。
お人形のことがいまいちよく分からないのですいません
知人に直接聞いたほうが早いんじゃね?
なのはは色々なサイズででてるから、あれくらいと言われても分からんと思う
>>83,84
失礼しました、友人が持っているのは84さんのあげておられる中でも
いちばん大きなもののようです。身長、60センチくらいありました。
こういうサイズの人形をいろいろネットで見ていたのですが
大抵ガラスの目がはまっているか、アニメ絵の目が入っているものでしょうか。
普通は描いたりしないようなら、勿体無いけれども
ガラス目のお人形を買って目を埋めて描くことになりそうですが、
できれば自分で描き加工するのが前提のパーツが入手できるほうがありがたいのです。
色々と申し訳ありませんがお願いします。
オビツやパラボックス、ボークスのオンラインショップ見たら
60センチドール用の書き目カスタム用の
素ヘッドあるよ
>>85 それならオビツの製品がおすすめ
PARABOXというショップが描き目用のヘッドを販売してるよ
種類がけっこうあるから、作例を見たり
ボディの大きさとのバランスを見て作りたいものを考えてみたらどうかな
(ボディの種類によっては服の入手難易度が違ったりするのでそこらへんも考えもって)
アゾンとボークスに行くことが可能なら
実際に描き目の完成品を見てみることもおすすめする
アニメ調の目を入れるのと描き目の違いがわかると思う
>>86 ありがとうございます。
今日はじめて、ボークスがこういった人形を出していることを知りました・・
連休にでも遠征して実店舗にいってみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
>>87さんもありがとうございました。
洋服のことを完全に失念していました
武装神姫の服で苦労しているのに。。合わせてありがとうございます。
実店舗にいってみます。
超初心者なんだけど…
何センチドールとか幼サイズとか言われてもわからないんだ。まとめ見ても胴や足サイズ、写真はドールオンリーだし。
大体の大きさがぱっとみてわかるサイトや写真ない?
よく小さい物をタバコの箱や一円で比較してる感じのやつ
>>90 せめてジャンルを言ってもらわないと、漠然としすぎていて誘導もできないと思うよ
幼サイズと書いてあるから、ボークスのサイズ一覧が欲しいの?
それとも似たサイズ(海外キャストドールなど)の比較が見たいのか?
人形も多種多様だから全部の比較しているところな難しいと思う
>>91 ごめん、ボークスか海外キャストかな
どっちも好きだしサイズ自体は近いんだよね?
田舎住みで店に行けないから、全く想像がつかなくて。
「Dolly Bird」の10号が入手できるようなら、それ買うのがいいと思う
国内で入手できる人形ほとんどのサイズが一覧になって書かれてるよ
同じ身長でも、人形の種類が違うと各パーツのサイズが相当違うから、
漠然と「何pならこう」みたいなことは言えないんだよね
ボークスのSDシリーズなら「SD用初心者質問・相談スレッド」で
紹介されている「まとめサイト」にボディサイズは記載されている
物差しさえあれば、大体の大きさは想像つくと思う
質問です。
人形者では無い友人と天使の里に行くことになったのですが、ボークスの会員ではなくても里の中に入れるのでしょうか?
私は有料会員でいつでも入れるようなのですが、友人は会員ではありません。
里にいくのは初めてでよくわかりません…
三年くらい前に会員の自分と非会員の連れと里に行ったけど
非会員の連れは入り口で名前と住所書かされたくらいで
会員の同行者として入れたよ。
ワノフ投票用紙は非会員にはくれなかった。
>>97 ありがとうございます。友人も里に入れるようで安心しました。
でも一応は里に聞いてみたほうがいいんじゃないかな?
WEBで見る限り、いつでも入れるのは「有料会員のみ」ってあるから、お友達は予約が要るかもしれないし
行ってみて、入れなかったりしたら悲しいし、手間かもしれないけど
ちょっと里に聞いてみるほうが安心だと思うよ
>>96 Webで予約する。
あなたの名前で予約して、同行者一名にしておく。
当日あなたは会員カードと身分証を提示、
お友達は身分証を見せて、受付で何か書く(んだったような)
質問します。
以下のようなやり取りは転売では良くある事なのでしょうか?
オークションでAさんがカスタムした人形をBさんが落札。
Bさんが「カスタムしました」とBさん自身が自作したととれる発言をし出品している。
(Aさんが出品した時の内容をまんまコピペしていた)
また、このような状況を第三者が見かけた場合にAさんへ伝えたほうが良いのでしょうか?
とあるオークションで見かけて悶々としてます。
ご回答よろしくお願いいたします。
>>101 出品者に質問したら?
以前Aさんが出品してたカスタム品と似てますけど本当にBさんが自分でカスタムしたんですか?
見たいな感じで
>>102 ご回答ありがとうございます。
気になるドールだったので、102さんの内容で一度出品者に質問してみます。
ヘタなことして粘着されたりしないかな
偶然ロダで拾った画像に触発された全くの初心者です。
http://x.imgup.me/e/iup3829.jpg このドールについて情報を下さい。
何か特定の商品なのか、それとも個人が手を加えたものなのか。
商品名等が分かればその名前を是非。
画像URLから辿ってもそれらしい情報は見当たらなく、
自分ではドルフィードリームというのに似てる…くらいしか判別できませんでした。
よろしくお願いします。
いい写真だな
スマン俺も素人で
>>108 「ちっちゃなもこちゃん」で検索しる
シリーズで目と髪の色は違うが
アイプリントは今後も一緒なので気にいったやつが出たら買え
画像のもこちゃんは販売終了しているぴんくめいどverかな
ボディはディーラー製のシームレスボディにすげかえてあるっぽい
もこちゃん自体のボディは硬いプラスチック
>>109 詳しい解説ありがとうございました><><<<<<
さすがだな。。みんな
112 :
105:2011/05/03(火) 16:25:45.46
すみません、遅くなりました。
回答ありがとうございます。
写真の内容次第で見え方が大分変わるものですね。
最近ビスク(アンティークリプロ)にハマった者です
ドレス無しで売られている子やお着替えセットには大抵スリップのような下着が付属していますが
あれはドレスの下に着せるのでしょうか?
パンツならともかく、スリップには必要性をあまり感じないのですが・・・
それともただの裸隠しかオマケなのでしょうか?
>>113 要不要ではなく、淑女の身嗜みとして着用させるべし。
どこに書き込んでいいのか分からないのでここに書き込みます。
ドールの髪の色を変えたいのですが、植毛以外で髪を変えられる方法はありますか?
植毛のために頭を切ってしまうと見た目がおかしくなってしまう構造をしているので、
植毛以外の方法があれば教えて下さい。
>>116 ドールの種類を書いた方が話が早いような。
植毛するために頭を切る、というのもよく分からん…普通、切ったりしなくても植毛できるし。
植毛じゃないならウィッグかぶせるしかないんじゃね?
>>116 >>1を読め
■以下の質問には答えないよ。スルーされるよ。
★人形の種類を書いてない質問
抱き人形について質問させてください。
25年ほど前、東京・銀座で母が抱き人形を購入しました。
項のところに「Gotz puppe」(oには上に点が二つついてます)という刻印?ロゴ?があり
手足と首はおもちゃの人形によくある柔らかいプラスチック、胴体が綿入りのお人形です。
この人形について「こういうメーカーである」「直営のお店はここにある」
という情報がありましたらお教えください。
また、こういう胴体が綿のお人形は髪の毛のメンテナンスはどうすればよいでしょう?
首を外して人間用シャンプーで……というのだと胴体にまで水が染みてしまいそうで、
きれいにしてあげたいのですが中々思い浮かびません。
宜しくお願いいたします。
>>119 普通に「Gotz puppe」でググると、一番上に公式サイトが出てくるじゃないか
>>116 >>117 重要なことを書き忘れてしまい申し訳ございません…。
人形の名前は分からないのですが、アメリカ製のソフビ(多分)人形です。
たしかブライスの植毛は頭を切断してやっていたので、切断しないとできないのかと思っていました。
切らずに植毛というのはどうやってやるのでしょうか…。
>>121 切らずに植毛というのは、日本のリカちゃん人形みたい頭がソフビの中空のものなら、
頭を首から引っこ抜いて、毛を抜いて、首穴から植毛できるって意味。
ブライスは頭がABSで硬い。
だから、「アメリカ製のソフビ(多分)」ってだけじゃ、いろいろあり過ぎてまだ分かんないよ。
もっとメーカーとか人形の種類とかを具体的に書いてくれるか、
せめて写真を撮ってうpして見せてくれるかしないと、答えようがないよ。
頭が何の素材でできてて、中空か無垢かによっても答えが違うし、
首が抜けるかどうかも関係あるし。
>>114 ありがとうございます
今までお人形の下着はパンツだけだと思っていました
ちゃんと着せてあげるようにします
>>121 やりかたなんてググったほうが早くね?
どうせここで説明見たってわからんだろうよ
>>121 頭が抜けないと、植毛前の毛抜きも出来ないね
頭が抜けるなら、「ドール 植毛」でググってみては?
ウィッグって手もある
SD初心者です SD13Bの子を(九条くん)をお迎えしたのですが
顔がかわいいので女の子化させようと考えてます。
SD13B用の服で女の子っぽくする または既存(ショップ)で売ってる
物で着用できるのありますか?
>>127 SD用質問スレがあるのでそちらでどうぞ
SD?DD?なんかいうお人形を譲ってもらったのです
こういう人形は本当はケースとかにいれなきゃだめなんでしょうか。
もとのおうちでは専用棚に他のお人形と一緒に並んでいました。
昨日は一日じゅう、あわせて購入した洋服とか着せ替えて遊んでいましたが
うちの棚だとしまってしまうと顔が見えないのでつまらないし・・・
一日、二日なら机の上とかに飾っても非常識ではないですか?
それとも着せ替えなどしたらかならずしまうものなんでしょうか
みなさんはどうされていらっしゃいますか?
>>129 素材の違いから、SDとDDでは扱い方がかなり違うので
どちらなのかはっきり把握してから該当スレで質問してみてください。
それぞれ専門スレがあります。
131 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/05/28(土) 13:15:28.03
>>129 後で手放すときに高値を付けたいならケースに入れて暗所保管すればいいし
うちの人形としてかわいがりたいなら今まで通りでいいと思う
ぶっちゃけ好きにしたらとしか
>>129 お人形の素材はやわらかめのゴムみたいなの?それとも固めのプラスチックみたいなの?
>>130 友人に聞いたところDDみたいなものだけどそのものじゃないといわれました
>>131 顔は友人が描いたということで売っても価値はでないという話です
ぬいぐるみみたいにベッドの上とかにおいても大丈夫でしょうか・・・
>>132 お腹のところがふわふわしています、リカちゃんみたいな感じです
サイトなど見ていても同じ顔の子が当然おらず種類がわかりません
最初、私がSDに興味あるといったら試しに暫くこの子をうちに置いてみるといいよと
言われたのですが、SDはやはり敷居が高いものなのでしょうか
手やボディの画像をUP出来れば誰かこたえてくれると思うよ
欲しいSDの大きさと
もらったDDみたいなものの大きさは同じなの?
DDみたいなものなら
ボークス以外だとオビツ、パラボックス、やまと、あと何かあったっけ?
で検索してみたら?
カスタムっ子か…黒っぽい洋服とか着せっぱなしにすると色移りがあったりするのでそれだけは気をつけて
何も知らずにアレな扱い方してそうで恐ろしいな
137 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/05/28(土) 16:34:26.99
お人形のかわいがり方なんて人それぞれでいいと思うんだけどな
138 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/06/01(水) 08:52:00.68
>>133 っていうかすぐに連絡つくならそのもらった友人に
はっきり正式名称と扱いを聞けば良いのに。
中古ショップで一目惚れとかならまだわかるけど、
仕様を知ってる持ち主から直接譲られといて
何でわざわざこんなとこで聞くのか本気で訳がわからん。
139 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/06/01(水) 14:28:16.08
その友達にウザイって言われてこっちを頼ったのかもしれないじゃないかw
フニフニしてればソフビ
固ければキャスト
SDが欲しくてもらったならSDではない
安い可能性あるからDDでもなさげ
カスタムならパラボかオビツだろう
海外キャストの可能性もあるが
人形もらうまえ棚に飾ってあったの見てどうかんじた?
それが自分にとっての常識だと思う
だんだん麻痺してくるから気をつけて
その上でどう飾ろうかそれは自由
人形者の一般論では丁寧に扱う人が多いかな
他の人に自分の人形がどう扱われるのがいいか、嫌か想像すればいいんじゃないかな
キューティーズのドールスタンドA、B、Cってあるが
違いって何ぞ?
適応サイズでしょ
>>143 ここ過疎ってたからそっちに行ったんだよ
悪かったな氏ね
たった数時間程度で過疎なのか早漏め
だったら向こうのスレで、疑問スレに書き込んだけど
返答がもらえなかったので〜とか書いとけばいいだろうに
>>144 3日待って回答なければ
断り書きつけて別スレで訊け
でなけれは板の空気読めないお前が悪い
どうでもいいことでケンカすんな
自演くせえよ
>>144 しかも向こうで答えてもらったのに、未だに礼も言わないんだから最悪だよな。お前。
何日前のに噛み付いてんだよ。池沼か
お前の自由帳じゃないぞ
2chで何を言ってるんだw
というか、何日経ってもお礼レスがないって話なんだから
何日か経過しないとその指摘は出来ないよなぁとふと思った
129です。こちらに書きこむのが遅くなってすいません。
結局、お人形の大きさを持て余して友人のところに返してしまいました。
代わりにリカちゃんを譲ってもらいまして、
暫くは彼女と遊んでいようと思います。
お騒がせしてすいません。
ヽ(・ω・)/ズコー
そっかー返しちゃったか
まぁ場所の問題とか圧迫感とかいろいろあるしね
好きなお人形をかわいがってあげて下さい
MasterPiece Dollsってどんなジャンルのお人形になりますか?
ネット検索してもなかなか日本のサイトにヒットしません。
>>157 リアルベビードールじゃないかな
日本だとそんなにメジャーなジャンルじゃないから、持ってる人少ないかも
人形板にはもうスレは無い筈
>>158 有難うございます。
検索したら少し情報出てきましたが、ちょっと嗜好が私とは違う方達のページが
いっぱいw
やっぱり持ってる方少ないみたいですね。
質問失礼します。
現在日本製のDDと韓国弗のTFを持っている人形者です。ウィッグとアイだけ変えてただ飾っているだけの初心者です。
今とても1/6のお人形が欲しくなっていまして、いくつか知りたいことがありスレ利用させていただきます。長文すみません…
@TFやSF、DDに似たような、アニメ系な1/6ドールはありますでしょうか…?
日本製海外製こだわりません。オススメありましたら知りたいです。
PFのシュガーボディペッパーボディを一応候補には入れているのですが(体が好きです)、あの顔の丸い(?)造形があまり好みでなく…モモコなどリアル系もちょっと趣向に合わず。
日本製も調べてはみまして、アゾンやママチャップトイなどの顔の造形がとても自分好みだったのですが、カスタマイズには植毛などが必要のようで(したい髪型があるのですが、植毛出来る自信がありません…)…。
ウィッグでなく、ヘッドの髪型部分だけフィギュアのようにパテで作ろうかとも思ったのですが、髪の毛全て引き抜いて直接ヘッドにパテで髪の毛部分盛ったりしたら、やっぱりドールのヘッドがすごく傷つきますよね…?
それに色移りとか…
A1/6のドールの体に、フィギュアのヘッドを乗せることや、すげ替えは可能で
すみません途切れてしまいました;
A1/6のドールの体に、フィギュアのヘッドを乗せることや、すげ替えは可能でしょうか…?(首の可動は別に無くてもいいと思っています。)
また可能な場合、すげ替え用に使うフィギュアの大きさも1/6なのでしょうか…?
大きさの基準がいまいち分かっていませんでして…
着せ替えの出来る1/6フィギュアが欲しいのかもしれないです。
近いものでいうとボークスのカスタマイズフィギュアのような気がするのですが、昔メイクで失敗し、足や手も上手く動かず悲しかったので、それは候補に入れていません…
もしアドバイスやオススメあれば、些細なことでも教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
>>160-161 なにか欲しいアニメキャラとかあるんじゃないか?そうなら具体的に書いた方がいいと思うんだが。
DDに似たようなアニメ系ってのは、アゾンのキャラクタードールみたいな、描き目じゃないヘッドってことか?
あと、PVC完成品とかのフィギュアは1/6を謳っていても、メーカーによってサイズが違ったりする。
たいてい首の部分を大きなダボで接続するかたちだけど、それもめーかーによりけり。
1/6サイズのボディに填めるためのダボ穴加工はかなり技術が必要かと。
髪もPVCが詰まってるわけだから、ドールヘッドより重い。
フィギュアのスケール表記ってあまりアテにならないよね。
加工自体は比較的大きな穴を開ける必要があるというのが
慣れていない人間にとっては厳しいところかな。
ドリルだったら10mm以上のやつがないと。
A.好みのヘッドがアゾンのレジーニャ!で出てないか調べる
髪が長いキャラの場合ポーズに制約がつくので注意
B.可動が良くて着せかえできるるフィギュアとして
ねんどろいど・リトルプーリップ+・リトルダル+ にオビツ11ボディ
C.誰でも最初は初心者
カスタマイズフィギュアでもドルフィープラスのヘッドでもDD風にメイクすればそれっぽくなるので適当にメイクする
ボディはオビツ
1.アニメ系な1/6ドールで、TFやSF、DDに似たようなものは日本製ではないと思う
最近のアゾンやママチャのドールは、つるんとした凹凸のないヘッドに目や口をプリントしたもの
なので、TFやDDには似てないと思う。昔のドールを指しているのだったら、今は入手厳しいよ
ヘッドのパテ盛りは自己責任で・・・レベルなんでどうなるかはちと分からん
個人的ならパテ盛りするくらいなら、やり方書いているサイトも多い植毛でチャレンジを選ぶかな。
2.ほぼ加工必須
ボディは、元のフィギュアのボディサイズに合わせて選ぶ。
等身やバランス、あと肌の色を見て色々試すしかない
でも可動重視ならオビツしか選択肢ないかも?
着せ替えできるフィギュアで既製品がいいなら、
レジーニャ!の「ポートレートコレクション」か「きゅーとれーと23」かな
ドルプラはどうかな?
質問です。
soomスレの井出さんって何でしょうか?
詳しく教えて下さい。
何も調べようとせずに脊髄反射で質問する姿勢に脱帽。
初心者スレまで飛んできたのに脱帽
本スレで聞くしかないか…
>>170 初心者だからって調べずに聞いていいことにはならないんでないの?
初心者スレって初心者だから何してもいいスレじゃないよ
1の用語も見たしググったり調べたのにわからなかったんだが…
そんな事より教えろよwww
むしろドール歴はかなり長いわ
どんだけ2ちゃんに通ってんのにsoomスレで
謎の井出が出る度誰だよ何それってなってまじで腹がたってたのよ。
で、井出ってなんなの?
釣りであってほしいレベル
あと数レス付いたら顔真っ赤にして後釣り宣言するかな?
ここまでつまらんレスを延ばされてるのがもう恥ずかしいわ
ジャンルのIDEって奴を捩ってると思ってたんだけど実際どうなのかつまらんレスのばしてる暇があったらさっさと教えて
答えてもらえて良かったね^O^
soomの過去スレ見れば解決するのに
やっぱIDEだったか〜スッキリしたよありがとね
>>170は
「ドール歴長い俺様がわざわざ初心者用なんて底辺にまで来てやってんのに」
って意味だったのか、考え方がすげー
すごいですねー
そんなにどぉるれきながいのにしらないことあるんですねー
181お前恥ずかしい人だなw
はい次
あるジェニフレに一目惚れして購入予定です。momokoボディに交換したいけど検索してもやり方が見つからない・・・
交換方法を教えてください。無理なら検索ワードだけでも。お願いします。
>>184 ジェニフレでしょ? 技術も何もいらない。
1、momokoボディを用意する
2、注意深くジェニフレの首を元ボディから引っこ抜く
3、momokoボディに付ける
これで完了だけど。
注意点
中国製ヘッドの場合は固いのでよく温めてからじっくり抜くこと。
国産ヘッドは比較的スポンと抜けるけど破れに気をつける。
momokoボディは首の可動パーツ周りが薄くどちらかというと割れやすいので
変な方向に力を入れないようにする。
植毛用のドールヘアーを探しています
希望の色がなかなか見つからなかったのですが、人のウィッグ用の耐熱ウエフティングに良い色がありました
自分で染色も考えましたが色移りが怖いので躊躇しています
植毛したいのは1/6の人形なんですが、このウィッグ用の毛を植毛しても大丈夫でしょうか?
メーカーも言わずに相談とかワロチwww
190 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/07/13(水) 22:45:06.95
オールビスクのミニョネットサイズのサクラビスクのリプロが欲しいのですが
一部のアマチュア作家さんや趣味で制作している方のブログでしか見た事がありません
「さらすく」というサクラビスクリプロを販売している工房は見つけたのですが
ボディがコンポジションでした(元々そういう物らしいですが)
やはりアマチュア作家さんが販売する機会を待つか、作ってらっしゃる方に直接お願いするか
教室へ通ってある程度慣れてから自作するしかないでしょうか?
質問します
ビスクや粘土のドールに興味があるのですが、京都大阪近辺で
専門店や人形師さんのギャラリーがありましたら教えていただけませんか?
初心者スレには、1/6者と思われる古参が住み着いている
誰でも分かる質問や、既出な質問に得意げに答え
分野外な質問などは初心者スレなのに調べろよカスなどという
知識もスキルもないために
具体的な方向性など指し示せないだけからあまり気にスンナ
自分もキャストの質問して逆切れされた
2chの人形板の入り口に居座ってイメージ悪くしてるからさっさと卒業してほしい
キャスト系の初心者質問スレ分けるのも一手だが
いやいや、ちゃんとした質問ならキャストだろうが回答貰ってるでしょ
要は聞き方だ
公式に書いてある事やググれば分かる事を「分かりません><」って言われてもw
>>1も読まずに質問する奴もウザイわな
メーカーと人形くらい書いとけよ。相手はエスパーじゃねえよ
1/6でもググレカスされてる質問は多数あるしな。
>>190 たぶんその下2行が正解と思う。
ドールワールドフェスティバルというイベントがあるので、
>>190さんが関東在住なら行ってみるといいかも。
その時次第の運だけど、サクラビスク作家さんが出てることもあるよ。
>>191 大阪 創作人形とか京都 創作人形でググれ。
>>196 ありがとうございます
ドールワールドフェスティバルは今年のはもう終わってしまったみたいで
地方在住なので来年行くにしても交通費だけでかなりの出費になってしまいますし
競争率も高そうなので購入するチャンスが巡ってくるのは大分先になりそうですね・・・
ご縁が無ければ自作も考えます
今月、初めてドール系イベントに一般参加しようと思っています。
所持ドールは現在までSD少女一体のみ。参加予定イベントは24日のIDOLLです。
雰囲気やマナーを掴むために
「ドールイベント」「IDOLL」「初心者」等でググったところ
同人イベントと同じ感じだということが出たのですが
そういったイベントにも一切参加したことがないので
よく雰囲気などが掴めていない状態です。
(イベントレポなどは数回読んだことがあります)
そこで
■イベント初心者が気をつけること
■店員(売り子?)さんとの対応で気をつけること
などを中心にイベントの様子などを教えて頂きたいです。
スレチだったら申し訳ない。
200 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/07/16(土) 21:51:53.13
常識の範囲内で行動すれば特別気をつけることは無いよ
特別目当ての寺がないなら入場列がはけてから行く位の気持ちで行けば良いんじゃないか
>>199 寺の様子を見て、忙しそうなら売り子さんと話しこまない
展示してあるドールを撮りたい時は一声かける
ディスプレイにぶつからないよう注意してね
とか?
楽しいイベントになると良いね
>>201がほぼ書いてくれてるけど、あとは
一万円札は千円札に崩していくといい
あと大きい鞄(買ったものを入れられるような)で行くといい
前日に睡眠としっかり取って、朝ご飯は必ず食べていく
持病があるならお薬を忘れずに、ぐらいかな
貴重品の管理は自分ですることも忘れずに
199です。
>>200-202 回答ありがとうございます。
長くなるので全レスは控えますが
アドバイス一つ一つに注意して、イベントに臨みます。
みなさんのお陰で心配なく参加できそうです。
本当にありがとうございました。
アゾンピュアニーモのルイズをお迎えしたのですがウェーブヘアが乱れていて
オイルミストを使ってヘアブラシでとかしても治りません
治すにはお湯パーマ後にカーラーを使うしか無いのでしょうか?
その場合お湯パーマもカーラーも一度もやったことが無いのですが難しい作業なのでしょうか?
>>204 お湯パーマかカーラーしかなくて滅茶苦茶難しい
って回答されたら諦めるのか?
それで諦められるぐらいなら聞くだけ無駄だし
諦められないなら難しくてもやるしかないので、やっぱり聞くだけ無駄だよな
難しい/簡単も他の経験や器用かどうかに左右されるだろ
まず徹底的に調べろよ
SF〇〇
というドールを見かけたんだけどどこの会社?
色々ググってみたんだが、略称だらけでわからない…。
〇〇はドール名かな?色々あるみたい
blue fairyのshiny fairyかな
>>204 細かく房わけして
細いみつあみを何本も編んでお湯パーマ
鍋に入れて煮るのが不安なら上からお湯をかけるといい
火傷には注意してな
それもできないなら
みつあみをした状態で放置しておけば癖がつくよ
>>207 それだ!
ずっと気になってたんだ。ありがとう
211 :
204:2011/07/22(金) 21:28:05.59
昨日の、I-Dollイベントで、『ピュアニーモ』の
優しそうな瞳と、手ごろな?大きさに一目ぼれしてしまいました。
購入したいな…と調べてみたのですが、
ピュアニーモは、完成したドールしか販売されていないのでしょうか?
『ピュアニーモ ドール 通販』でGoogleしてみましたが、
身体しか出てこなくて困っています。
頭とか瞳は個別では入手できないのでしょうか?
214 :
212:2011/07/25(月) 21:24:09.28
>>213 どうもありがとうございました。
アイペイント、Googleで勉強してみました。
自信はないけれど、一目ぼれした気持ちを大切にして、
直営店に行ってみます。
教えていただいて、とっても助かりました。
>>214 アイペイントが無理そうだと思ったら水転写タイプのデカールもある。
その一目惚れしたものと同じものがあるかは判らないけど、直営店なら
デカールも置いてあったりするのでイメージに合うものを買ってくるのも
一つの手。
重ね重ねありがとうございます。
日曜日になったら、直営店に行ってみますね。
塗り絵とか限りなく苦手なので、デカールなら助かります。
仕事の帰りに行きたいけど遠い…>直営店
今まで全くカスタムに挑戦した事が無いのですが、この度に挑戦してみようと考えてます
27cmと60cm、どちらの素体が良いのでしょうか?
一応予定ではオビツ製の物を使おうかと思い、また目を入れるタイプの頭を使用する予定です
>217
これから作る人形について全くイメージがなく、かつ
メーカーサイトを巡るなどしてパーツ選択も考えていない場合。
入れ目前提ならヘッド造形のバリエーションは1/3系に分があるので
60cm(50など近接サイズも良し)。
1/6者ではあるが、いま1/6は他人には勧めずらい・・・・
>>218 ありがとうございます
60cmにしてみます
ふと見かけたドール画像に初めて一目惚れしてしまったのですが
それがなんてドール名なのか(メーカー等)見つかられずにいます
そういった質問もここで大丈夫でしょうか? スレチだったらスミマセン
ここで合ってるよ
まとめスレに人形ネタがあったのでまたこの質問がくると思ってたよ
前スレでも質問と回答があった気がする
うあかぶっったw
>>224,225
ありがとうございます 新妻さん同様可愛いのはやっぱり人気なんですね
重ね重ね質問ですみませんが、現在買えるものの中で似た表情やアイのものはないでしょうか?
ドールに興味を持ったのは初めてなのでオススメなどあれば教えて下さい
関連スレを貼ってくれてるんだから読んでから再質問しようぜ。
>>228 そうですよね、すみません興奮で気がせっていていました
自分なりに探してから再質問させてもらいます 失礼しました
今探しただけでもウィッグやアイだけで雰囲気がグッと変わるのが可愛くてハマりそうで怖いですwww
>>255さんのまとめサイトに張ってある123番さんの最初の人形はSDのカスタムでしょうか?
ご存知の方がいらしゃいましたら回答よろしくお願いいたします
SDアナイス(=SDたえ)カスタム
そこのまとめ175番の2枚目も同ヘッドだけどすごい可愛いな
>>232 回答ありがとうございます
初めて買ってみようと思いこの子に一目惚れだったのですがもう売ってないのですね…
他の子を探してみます
ボディもしくはパーツってどの位で交換してますか?
色移りとか気をつけてれば結構もつんでしょうか?
>>234 >>1嫁
■以下の質問には答えないよ。スルーされるよ。
★人形の種類を書いてない質問
>>235 すみませんうっかりしてました、注意ありがとうございます
1/3ドール(オビツ50,60、DD)についてです
手入れの具合で差はあると思います分かる方お答え頂けると助かります
>>236 色移りさえ気をつければ、数年〜十年単位で交換不要だよ
キャストドールはそこまでもたないけど、
オビツやDDはPVC(ソフビ)とABSでできてるから耐久性は高い
PVCはソフビの怪獣フィギュア、ABSはガンプラを想像すると分かると思う
皮脂とかで汚れてもバラして洗えるし、素手で触っても大丈夫
気をつけることといえば、直射日光に当てないことと、溶剤が触れないようにすることと、
ABSは割れやすいぞ、くらいじゃね?
あと、激しくいじくりまくると多少関節ヘタるかもしれんが
>>237 丁寧なお答えありがとうございます
初めてなのでとても分かりやすく助かりました
これで前向きに検討出来そうです、早く手にしたいなぁ ありがとうございました
239 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 21:21:26.18
さ〜りゃん でググれ
んむ間違った
さーりゃん だ
まぁこれ以上は自分で頑張れ
244 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/08/08(月) 22:22:05.16
ありがとうございます。イベント限定なんですね、気長にオクでも探してみます。
もう、vipのドールスレとまとめサイトからの
「これ何?どこの?」質問を禁止にしようよ
ウザすぎる……
答えたくない質問には答えなければいいだけなのでは
夏だねーw
つか、初心者ホイホイしてるのはあっちだし
あっちで責任もって対処してくれとは思う。
vip931が廃止になったのは痛いな
>>246 過去に回答を得られたか得られてないか、などを調べはしないので
回答しなくても質問だけは投下され続けるだろうよ
人形関連に限らず、転売って嫌われる行為だけど
海外オクで送料もったいないから多めに購入して、
ストック用以外、日本のオクで放出っていうのも嫌われます?
レアものとかではない。
>>250 開始価格が適正なら問題無いんじゃない?
個人的にはそこまで気にすることはないと思う
値段があまりにも上乗せされてなければ逆に有難がる人間もいると思う
そっか。ありがと!
明日ANAの飛行機乗るんだけど、40センチ級ドールって機内に持ち込めるかな?
布製の旅行用バッグ(パンパンに入った状態でギリ既定サイズオーバー)に、お布団と一緒に入れていこうと思ってるんだけど・・・
分解して持ち込めばいいじゃない
初心者なもんで分解したことない
今回は諦めるわ
ありがとう
ドールは金具があるから機内に持ち込めないんじゃないかなぁ
移動先に宅配しとくというのはどうか
以前海外に巨頭ドール持って行った友人は
「手荷物だと引っかかると思って、タオルでぐるぐる巻きにして洋服で包んでトランクに入れて預けた」と言ってたな。
そのサイズだとちょっと難しいか。
なぜもっと早くから考えておかないんだ
今回はあきらめれ
急いで仕度したって碌な事はねえだよ
こどものおもちゃのメルちゃん、リカちゃん、ダフィーとかは機内全然大丈夫だったけどな。
金属だろうが手回り品としてX線検査通してしまえば問題なし
何の関係も無いが
ズボンのバックルが金属探知ゲートで引っかかって恥ずかしい思いをしたことがある
そんなんで恥を感じるとか
日本人はホント シャイですなぁ
と恥知らずの朝鮮人が言っています
267 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/08/20(土) 18:35:31.92
Asleep eidolonのdora1の美白ヘッドってSD少年の美白ボディと互換性あるんでしょうか?
ヘッドとボディに互換性があるわけあるまい
なんだその不気味人形w
ここんとこ意地悪おおいな
>267は 肌色と首ののはまり具合が合うかを知りたいの?
私は知らないが、ネットで検索した?
なかったら、中韓のドール会社はボークスの肌色と近いか否か知ってることがあるから
AEに直に聞いてみるのもいいかもよ
なんか最近AEの厨質問多いな
>>272 わかる
AEのドラが気になります、って定期的に見るんだよね
あーなんかスゲーうなずけるわソレ・・・
ググっても例が出てこなかったので質問させてください。
LUTSのSD boy、CROBIのRlineを所持しています
それぞれにDoll Heartのお洋服を着せたいのですが、「SD13boyサイズ」「70cmサイズ」のどちらが
ちょうどいいサイズなのかいまいち分かりません
少しきつめに作ってあるとも聞きますので...分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
>>264 私は金属製ドールスタンドが引っかかって中身開けられたことがある。
恥ずかしくはなかった。
>>276 ドールもその場で出してチェックされたんなら男前と認定してあげよう
空港の厳しさによるけど、
バックルとかブラのワイヤーとか、ピーピー鳴るんだよな
しかもそういうとこの職員てデリカシーが無いからかなり恥ずかしい思いをしたことあるぞ
>>277 向こうは仕事だし、危険物か否か以外はどうでもいいだろな、そりゃ
もし人形出されてもシレッとしてればいいんだよ
普通は他人のことなんてそこまで注目しないし
気にしたって3日で忘れちゃうもんだ
プラスナップの服にして金属要素のない服なら大丈夫かと思ったら、
オビツボディのソフビ内部にネジが1,2個あるんだよな
こういう場合って確認のためにソフビ剥くんだろうか、めんどくさすだろう
ドール持って飛行機乗る予定なんて一切ないけど、気になる点はこれぐらいか
手荷物ならX線検査でネジの形に映るはずだからスルーだと思うよ
金属がゴチャゴチャしてるものやでっかい金属板だと中身が確認しにくいから
念のため、、、とカバンからあけられてしまうと思うが
手荷物は金属製の筒とバネが一緒に入ってると結構細かくチェックされる
拳銃その他を組み立てられるかもしれないから
小さいネジだけだったら別に開けられないよ
んなんでいちいち開けてたら職員大変だ
つーか、金属以外もうっすらとモニタに映ってるんだよね
キャスト人形やソフビ人形も、なんとなーく形が分かる
283 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/08/29(月) 14:43:22.26
わからんー
身体とか頭とかに刻印はないのかな
日本でも輸入雑貨店でよく見るタイプのポーセリンドールっぽいが。
いくらぐらいで買ったの?
足裏と頭見ましたが刻印ありません
お人形は服がちょっと汚かったのでお店の人と交渉して3ポンドで買いました
>>258 すごく似ています!確かそんな感じの緑色の服に金髪の子や、
赤い服に茶髪にスケート靴を履いていた子もお店にいました
雑然と並んでいたので同一シリーズかはよく分かりませんけれど
>>286 現代もの&中古とはいえすごい投げ売り価格だ…オメ!
>>288 「ねぶた祭り」自体はわかるよね?
で、一応、区分としてはねぶた(濁音)が青森市、ねぷた(半濁音)が弘前市、ってことになってる
青森のねぶた祭りは戦の凱旋パレードで、竹に紙貼って作った巨大な人形型を
引っ張ってハネトとかが乱舞する賑やかな祭り(ニュースなんかでもこっちが放映されることが多い)
弘前のねぷた祭りは、これから戦に向かう人々を送るための勝利(と生還)祈願の
壮行儀式で、人形型じゃなくて大きな扇形に武者絵描いたものが主体
ただ、総じて青森の人はどっちも「ねぶた」、弘前の人はどっちも「ねぷた」と呼ぶ傾向がある
その元スレだと、「動くと怖い・迷惑」って話になってるから人形型の方っぽいなあ
>>289 という事は普通にねぶた祭りでイメージするモノでよかったんですね。
ありがとう。
あ、それと、ねぷたでググって普通にねぷた祭りとしてヒットしてました。
ねぶた祭りの方が言いなれてたんでああいう書き方になってしまいました。
質問なんですが、よろしくお願いします。
タイラー(16インチ)が欲しいのですが、
あまり見かけなくて。
やっぱりオークションを利用するしかないんでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか?
>>292 日本では公式に取り扱ってる店は無いよ
(以前はあったけど、無くなってしまいました…多分日本人には人気が無いから)
なので、オークションか、まんだらけみたいな中古の店に出てくるのを地道に待つか、
海外の店から通販するしかないです
>>293,294
ありがとうございます。
お店なかったんですねえ。。。
ついでに、人気もなかったんですね。
照明の加減とかですごくきれいに見えるんだけど。
ドール初心者です。
1/6サイズのドールが希望なんですが、初心者がアイホールを自分で開けるのは難しいですか?
アイホール付きのヘッドは好みのものが見当たらなくて…
アイホールが難しいならアイホールが付いてるヘッドの輪郭や鼻を紙ヤスリで削ろうと思うのですが、荒っぽくなったりしませんか?
材質にも寄るけどきちんと道具をそろえて行うのならそんなに難しくない
目鼻を削ること自体は簡単だけど、削りすぎには注意すること
仕上げは特に丁寧に行うことが出来るなら大丈夫
>>297 お答え頂きありがとうございます
アイホールを彫る方は道具がちゃんと揃えられるかわからないので、
鼻を削っていく方向で頑張ってみます
>>296 材質によって難易度は違ってきますし、
なにより腕に覚えがなければ、一回で満足のいくものができるかどうか。
1/6サイズということなので、ヘッドはソフビを使うんですよね?
ソフビ自体は柔らかいので、アイホールを開けるのは簡単ですが、
バランスや色々言い出したらやっぱり難しいと思います。
ボークスのアイホール付きヘッドが最初は一番簡単かもしれませんよ。
>>296 ボークスのドルフィープラスは硬い材質だから比較的加工しやすいよ。
参考までに。
なんでそんなカタコト日本語なんだ
すみません、焦りのあまり・・・
これから丁寧な書きこみを心がけます。。。
1インチってせいぜい2〜3cmぐらいの大きさだから
その程度の差ならヘッドキャップやシリコンキャップを使えば割と被せられるよ
(某だとDDにSDサイズのウィッグを被せた画像を公式ブログでたびたび見かける)
うちも実際7インチの頭の子に8インチのウィッグを使ったことあるけど
被せるだけなら調節さえしてあげればなんとかなる
ただしキャップで調節した分頭が大きめな印象になるから
そこを乗り越えられるかどうかだけだと思う
ありがとうございます!
ロングならOKそうですけど、ポニテは未知な気もします・・・
でもとりあえず試さないとわかんないですよね
シリコンキャップ買っておきます
お邪魔しました
サーシャEタイプという塩ビのミワドールをお迎えしましたが、
服難民で困っています。
ミワドールにどの人形のサイズが流用できるか問い合わせると、着せて
みないと分からないとの事でした。
かなりマイナーな人形の為、どこのスレに書き込めば良いか分かり
ません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
え?全然ちがくねそこ
>>307-309さん ありがとうございます。
教えていただいたスレを覗いてみます。
今は下着姿なので、季節が変わる前に服を
用意してあげれば・・・と思っています。
10mmのアニメ風ドールアイをループエンドと接着剤で作ってみたんですが、
出来栄えが人前に見せてもおかしくないレベルなのかわかりません
メイクも初めてなのであまり自信がないです…
初心者でも晒しやすいスレとかってありますか?
ドールサイズは1/6の某です。
>>312 ありがとうございます。
相談してきました
ドールのメイクについて、質問させて下さい。
ドールはノーメイクで身長40センチ程、恐らくレジンキャスト製のSDか韓$の様です。
メイクをソフトパステルで挑戦してみようと思うのですが、
なにぶん初めてなので上手く出来る気がしません。
パステルメイクは最終過程で、例えばMrスーパークリアーなどを使い、定着させるようですが、
定着させたメイクを後日、落とすのは簡単に出来るものですか?
難しい様なら、なるべく触らない様にして定着させずにいようかとも思っております。
ご意見、ご回答、よろしくお願いします。
溶剤(薄め液)を使うのが苦手じゃなければ、定着しても簡単に落ちるよ。
溶剤の臭いが嫌いな自分は
とりあえずのメイクの時は定着させない。
でも、濃いメイクにしたいときは、パステルを定着してからさらにパステルを上乗せしてる
スーパークリアはパステルメイクの前にも吹いておくと、
パステルの乗りも良くなるし、色によってはキャストに染みる可能性があるので、それも防げるんじゃないかな
ドールの購入を検討している者です。
1/6サイズの入れ目タイプの幼稚園児くらいの人形(ミキマキくらいの大きさ)
はありますか?国産外国産は問いません。
ご存知の方よろしくお願いします。
キャスト製ならブラウニー、ポケットフェアリーとか?(どちらも韓国)
ソフビなら、パラボックスの入れ目ヘッドに11ボディを合わせるとかかなあ
すでにパラボックスがオビツ11用の入れ目ヘッド出してるはずだよ
完成品もそのうち販売するんじゃないかな
球体間接人形 愛 も入れ目だよ
リトルプーリップ+、リトルダル+、ホイホイさんにオビツ11
1/6ドールで欲しいサイズと色のが無かったからEB-Beauty買って来ました。
EB-Beautyをせめて25センチくらいにしたいんだけど、胴体と足削るのって素人には難しいですかね?
首も長いから削りたいんだけど…あと胸も貧乳にしたいです。
>>321 なんでmidiにしなかったの?
midiならだいたい25センチさいずのハズ。
EB-Beautyでも、Sタイプならかなりスレンダーなハズ。
324 :
314:2011/09/25(日) 21:37:28.83
>>315 ご意見、豆知識ありがとうございました!
あんまりな出来のうちは定着させず、
それなりに納得できる出来になったところで定着させるつもりで、
天気の良い休日にでも、初メイクに挑戦してみます!
すっぴん箱入りで過ごしてきた子らしいので、
なんとか綺麗に飾ってあげられるよう精進したいものです。
>>322 美白が欲しかったんですがMidiは新肌色しかなかったので…
パラボのサイトを見ながら少しずつ勉強して改造していこうと思います。
うまくいかなかったらご忠告通りMidiを買い直そうと思います。
ありがとうございました。
オークションに出てる個人製作もの
ゆえにシリーズとか存在しない
とにかくこういう無断転載拾ってきてこのドール何ですか?って質問は
全面的に禁止にしようぜ
多すぎるしキリが無いしウザ過ぎる
個人製作一点物で済ませちゃえばいいじゃない
聞いてくる人もわかってないならそれで納得するでしょ
噛み付いて自分が荒らしみたいになるよか
・判るなら回答
・判らなきゃ無視
でいいやんw
しつこく聞いてくるようならそいつが荒らしということで
わかっても無視
ジェニーのボディを可動できるものに変えたいのですが
オビツとボークスの27p素体ではどういった違いがあるのでしょうか?
また、ググったところジェニーボディとは結構サイズが異なるとあったのですが
ジェニー既製服を着せるとあからさまにわかるor着れないレベルなのでしょうか?
初心者で申し訳ないのですがご意見等お願いいたします
ボディもこれがおすすめ!などあれば教えていただけるとありがたいです
ジェニーのフルポーズボディではいかんのかな?
>>325 某のmidi美白は今や入手難しいだよ。
オビツの25ホワイティはどうかな?
>>333 共通: S胸、美乳あるいはL胸、豊乳など書かれてない、
普通盛りの素体ならトップスは98%問題ない。
ソフビ靴はデザインによる。ハイヒールはものによっては履けないかも。
膝下までの靴下は大抵フィットしない。ゆる気味になる。
軟質素材のものは硬質素材のものにくらべ色移りしやすい。
ボークス:ボディラインがきれい、保持力はものによるが弱い、
S素体以外は腰から膝にかけてむっちりなので着れない服がある。
オビツ:磁石入りのヒールや足を使えばスタンドなしで立ってるほど保持力強い、
今後も当分入手安泰と思われる、ボトムスも安心。
ちなみにリカちゃんキャッスル通販で売ってるのはオビツ素体。
横から追加
SAJも含めて、可動素体の腕はノーマルボディより
ちょっと長いので、ノーマルぴったりにできてる服は
袖丈8分になる。
某よりは細いが、オビツの腿も結構太いのでタイトなボトムは
履けない事がある。
細さだけを問題にするならセキグチmomokoボディを推しとく。
うちにも1機momoko×タカラヘッドいるので、すげ替えは可能。
つーか、ボークス素体は首ジョイントが独特で、
そのままだとジェニーヘッドは上手く固定できないよ(加工が必要)
オビツ、momokoボディはそのまま差し込めばいいけど
あと、SAJとmomokoボディは、オクくらいしか入手ルートが無い
オビツか、若干小さくなるけどアゾンのピュアニーモMなら、店で普通に買える
momokoボディは、楽天にあるセキグチのオフィシャルストアで買えるんじゃなかったかな
ピュアニーモMにジェニーヘッドはバランスおかしかったよ。
冬あたりに出る?Lなら合うかも。
でも可動と色移りの面から強く勧めはしない。
私もmomokoボディに一票。
ふざけてスパンキングしたら首もげたお
最近大きい子に興味がでてきて、互換次第でSDもDDもお迎え検討しています。
色々調べたことの確認と補完をお願いしたいです。
まず候補はSD少女、13少女、DD、DDDy、DDS。
ウィッグと靴は全員ほぼ互換、服はSDと13、DDとDDSは丈以外互換でいいでしょうか?DDDyの位置付けがよく分かりません。
SD組とDD組の服の互換はユル系以外なしで合ってますか?
ここはお前の備忘録じゃあない
またーりしようず
DDDyはアンダーとか谷間の造形から見た目が特盛りに
L胸と多少サイズが違うかもしらんが、
DDDyとLの互換をうたう公式服あるでよ。
軟質ソフビだし、およそ着れる。
SDとSD13はまったく同じではないのでぴつぴつに作ってある13用を
SDに着せると胸のあたりがなんか寂しいことになる
採寸された寸法だけじゃなくて、
現物みて決めた方がいいとおもうず。
セキグチ公式ショップはじめてみた。まじぱねぇ!
>>343 ありがとうございます。今度すみかに行ってみます。
すみません。質問させて下さい。
1/6人形の植毛の寿命は何年位なのでしょうか?
2004年製のバンダイ フリーポーズセレクションの新品ドールを購入したのですが
開封後ブラシをかけたら植毛がボロボロ抜けてしまい、禿げ頭になってしまいました。
検索しても植毛方法はあっても寿命に関しては見つける事ができませんでした。
手元にあるえっくすきゅーとも7年後には禿げ頭になるのかと考えると心配で仕方ありません。
お手数ですがご回答お願いします。
>>346 1980年代のリカちゃんとかどうなんだよ
バンダイがクソなんだろw
まあ、抜けたら植毛すりゃいいだけじゃん
1/6用ウイッグとかもあるよ
ものの劣化は心配してもしょうがないべ
フリーポーズのやつはどれも駄目だなぁ…
他のバンダイキャラドールは大丈夫なのに
何でこれだけ変な素材にしたんだか。
タカラ製で、開封し部屋置きしてると、色によっては数年で変色はしたけど
抜けることはなかったな、つまりバンダイはクソ
頭が固くって植毛できそうにないんだよね。
うちはボアウイッグをつけたよ。
352 :
346:2011/10/05(水) 23:03:30.76
>>347-351の皆様、ご回答ありがとうございます。
きゅーとの植毛はキャッスル製だった筈なので、数年で禿げる事はなさそうで安心しました。
フリーポーズシリーズは植毛が・・・なのですね。
ウィッグも検討しようと思いましたが保存状態が良くなかったのか
ボディとヘッドから異臭(ボディの劣化した臭い?)がし
家族が体調を崩してしまったので衣装だけ手元に残し処分しようと思います。
この度は回答ありがとうございました。
どんだけ臭いんだよ・・・
フリーポーズは服しか使えないよなぁ
その服も一部は経年劣化でベタベタになるのがあるし
フリーポーズセレクション、箱入りで置いてあるけど開封したほうがいいのか。
まあドール本体は使う予定もなかったしいいか
うちにも昔有ったが、エナメル合皮部分が劣化で崩壊したんで捨てたよ
質問させていただきます。
1/6サイズでオビツ11ボディとオビツ21ボディの中間くらいのサイズのボディ(13〜19cm)は
ありませんか?材質や産地は特に問いません。
ご存知の方いましたらお願いします。
>357
オビツ11は1/6って訳じゃないんだがな
それはともかく、既に終わってるものも含めていいなら
スドカことスーパードールリカの可動ボディが頭頂高19cmくらい
でこニキもその位だったはす
あんまりオススメできないけど、思いついたものを列挙
難点も書いてみた
ELFDOLLのTINY…韓国、キャスト、会員登録しないと買えない、素体売りしてない
Banjidoll…韓国、キャスト、素体売りしてない
Sleeping ElfのTiny…イギリス、キャスト、素体売りしてない
エンデバ…販売終わってる、耐久製に難あり、色移行しやすい
あと、個人でキャストで素体作ってるとこを、ドルショとかでたまにみる
ブラッツって頭でかいから体はそのくらいじゃない?
ブラッツ持ってるけど、肩幅とか腕の長さはオビツ21と同じくらいで、尻〜太ももはもっと大きいから、
>>357の言うサイズには該当しない
何より、靴が足首ごと引っこ抜くタイプだから、専用の靴しか使えない
さらに日本では入手難
ボディだけ売りも無し
質問です
裾部分にだけボアが付いているジェニー用の服を引き出しに仕舞いこんでいたところ、
ボア部分がぺったんこに潰れてしまいました
(毛の分け目がはっきりできていて、地の生地が見えている状態)
アイロンの蒸気を当ててとかす、というのはやってみたのですが元に戻りませんでした
他に何か元に戻す方法があるでしょうか?
梳かしながらドライヤーをかける
ぼろっこスレでもきいてみたらいいとおも
ドライヤーですか
有難うございます、やってみてまだダメだったらボロ擦れ行ってみます
メジャーと思われるところは検索したつもりですが見当りませんでした。
一応同じ身長でひっかかったのは
ポーセリンバービーとアシュトンドレイクのDELILAH NOIRというBJDで
どちらもアウトフィットは充実していないようです。
あまりに服難民になりそうならお迎えを諦めようと思案中です。宜しくお願いします。
366です、何故か前文が消えて投稿されてしまいました
身長35cmの女性ドール(幼児体型でない)のアウトフィットを探しています。
自分はキャスト弗者でないので国内外メーカーに詳しくはないですが
メジャーと思われるところは検索したつもりですが見当りませんでした。
一応同じ身長でひっかかったのは
ポーセリンバービーとアシュトンドレイクのDELILAH NOIRというBJDで
どちらもアウトフィットは充実していないようです。
あまりに服難民になりそうならお迎えを諦めようと思案中です。宜しくお願いします。
366=367です、肝心なところが抜けていました!連投すみません
身長35cmの女性ドールの種類または服を扱っているサイトがあれば教えて下さい。
自作の腕が無いヘタレ弗者で恐縮ですがお迎えは真剣に検討中です。
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
同じ身長でも太さが違えば入らない
身長がぜんぜん違っても太さが違えば入る
ドール名を出せば解決するのになんで出さないの?
>>370 368です、ドールの種類は手作りの創作人形です。
なので正確には入手しないことにはサイズは把握出来ないのですが
取り敢えず身長に合わせて入りそうなパターンの服をと思っています。
作家が服製作を得意としていないようで元からほぼ裸の状態です。
体型はグラマーでなくスレンダー気味なので特に胸やヒップが入らない等心配はなさそうです。
これくらいの身長の人形をご存知の方がいらしたら教えて下さい。
また創作人形に着替え反対意見の方も多く、荒れる元なんで人形の種類は伏せていましたが
自分はいつでもオリジナル状態に戻せるなら良いと思っています。
なるほど
創作も好きだけどもともとすっぽんぽん人形なら服着せOKと考える派だ
でも35cmはわからないな
ちびユノアは35cmだが太いし
海外キャストドールの40cmには頭デカくて細いのが居るから、海外キャストドール取り扱いの40cmサイズで探すとあるのかもしれない
わかる人ヨロ…
横レスごめん
自分もちょっと一般的でないサイズの人形餅なんで…
バスト、ウェスト、ヒップがわからないとなんともいえないけど、
少なくともリカジェニやSDみたいな一般基準になってるサイズから外れた体型だと、服難民は避けられないんじゃなかろうか
横幅大きめの洋服は、シルエットがくずれて思い通りに着こなせない事が多いから、自分でちょっと手を加えて着せてる
比較的着せやすいのは、おはしょりがある女性着物かも
35cmは難しいねぇ…
UKのsuperfrockのINNOQUIIってドールが14インチだから、大体35cmくらいかな
ただ、メーカーでは完成品ドールのみの販売で、専用OFの販売が無い
INNOQUII持ってる人は、海外でも服手作り派が多いんだけど(やっぱ服難民なんだと思う)
旧GENEの服を着せてる人は時々いる
Ashton Drake社時代のGENEは、16インチの中では割と小柄なんだよね
あと、どっちも男性ドールだけど、IntegrityのFRオムとか12インチのミリタリーフィギュア用の服を、
上手いことチョイスして着せてる人は見たことあるな(どうしてもメンズライクになるけど)
アメリカの14インチ、っていうとほぼ幼児体型なんだよねぇ
Effanbeeの14インチと、LES CHERIES DOLLSの服はデザイン的にはどっちかというと幼児幼児してないけど、
大人の服とは言い難いし、細身の人形には合わないかも
あと、ちょっと小さいけど13インチなら、少し前にTONNERからRevlon Collectionっていうのが出てて、
これはOFオンリーも出てる
新製品の発売は無いみたいだけど、出たのが去年くらいだからアメリカの店で探せばまだ服は手に入る
>>371さんの言う人形がすごく細身なら入るかも…保証はできないが
オム・ミリフィグ用の服なら、日本でもアゾンとかホビー店で手に入る
それ以外はどれも日本じゃ正規取扱店が無いんで、海外通販するか、
eBayやヤフオクで探して落とすしかない
あと、どれもデザイン的にその創作人形と合うかどうか、って問題はある
>>372 >>373 >>374 368です、アドバイスありがとうございました とても参考になりました!
海外キャストドールのMSDサイズで頭大きめボディ細めという考え方がありましたね
完全にスルーしていましたがしらみ潰しに探してみます
アンティークテイスト入っている物があれば大人ロリータ風味で面白いかもしれないです
着物1着は持ちたいですよね、折角海外からお迎えするからには日本の伝統衣装も着せてあげたい。
幸い和裁だけは出来ますし古布コレクターなんで振袖作ってあげようと思います。
superfrockのINNOQUII、見てきましたがほぼ体型プロポーションが同じに見えます。
欲しい人形の方がもう少し頭が小さそうなので(=身体が大きめ?)
Ashton Drake GENEの服が入るか不安ですが
身長差とプロポーションから行くと互換性がありそうに感じます
またデザインがシックで素敵ですね、ドールの雰囲気とも合いそうです
Revlon Collectionのアウトフィットも思い切りバタ臭くて好みですw
しかし頭身が若干大きめのドールに見えたので仰る通り小さめ細身ボディかも
入るなら全種類買ってあげたいくらい好みですが
この辺りをヒントに探せば全く無い訳ではなさそうな気がしてきました
ベイや米ドールメーカーのショップもチェックしつつ
ほぼ裸の彼女をを思い切ってお迎えしようと思います!
よかよか
質問させていただきます。
娘のリカちゃん人形の髪が絡まりまくって爆発しているので植毛を考えています
幼児がお風呂へ入れて遊んでもモジモジになりにくい素材ってありますか?
最近なかなか売ってないんだけど
カントリードール材料として売ってるサランには番手が太いのがある。
番手の太いサランはしっかりしてるから絡まりにくいよ。
最初からカールしてるやつしか手に入らなかったら、
茹でてストレートにしてから植毛。
リカってサランだろ
だったら一度ストレートにしてみればいいんじゃまいか
元からウェーブになってるやつはどうしようもないけど
つか、植毛って結構めんどいよ
ウィッグを縫い付けるとか
多分、植毛して綺麗にしてもすぐにぐちゃぐちゃになると思うよ
子供が遊ぶおもちゃってことは変わらないのだし
「植毛は簡単」って言うのよく見るけど、やり方は難しくはないってだけで時間は結構かかる
あと、植毛してる最中の人形は、子供が見たらショックを受けるようなものだから
完成するまで隠して作業することになるだろうし
だからお湯パーマでストレートにしてみるとかで様子見のほうがいいんじゃないかなー
幼児にお風呂で遊ばせてるリカちゃんだから
コレクタブルな意味でそこまで気にしなくていいだろうから
1.衣類の柔軟材を薄めた洗面器に頭を浸して
毛先から徐々に櫛で梳かして絡まりをほぐす
2.摂氏90度程度のお湯を顔側寄りの頭頂から流しかけ、繊維のクセをとる
この↑ほうがいいと思う
一応、植毛の参考でパラ箱のページ
http://www.parabox.jp/hair/bob.html これは穴のないヘッドに加工してるけど、市販のリカなら
予めある髪を切って、ヘッドの内側から抜いて、また植えなおす形になる
この13番以降は、お湯でのクセ取り方法の参考にも
有料&数週間待てるなら
「リカちゃんキャッスル」のイベント(またはドールショウ)に持ってって
ストレートに植毛し直してもらえば美麗に仕上がる。
お安くはないけど植毛の手間、自分の器用さを考えて選択肢に入れてもいいかと。
そこまでは…というなら「お湯パーマでストレート」に一票。
フェルト寸前になっていて、今後もそうなる可能性があるなら
刈り込んだ後ウィッグ縫いつけに1票。
シャキシャキした素材のウィッグなら毛玉になりにくい。
そして傷んだら糸を切って新しいのをまた縫いつければいいかららくちん。
377です
皆様色々な意見有り難うございます
まだフェルト寸前まではいってないので取り敢えずお湯パーマで直したりクリクリにして遊ぶ事にします。
髪の長さも足りないし前からいつか植毛してみたいと思っていたので本当にどうにもならなくなったその時は
カントリードール用のヘアーで試してみたいと思います。
失敗or挫折したらウイック縫い付けで
にしてもウイックを縫い付る発想は無かったです!
手軽で良さそうですね
キャッスルは遠いしイベントへは行けそうにないので自力で頑張ってみます。
質問が書き足りませんでした
どこのメーカーの、どの製品になるのでしょうか
ボークスのDDDyささら
手に入れるには数十万かかるDDか
しかも弾数が少ないと来たもんだ
そういうの答えないんじゃなかったの
親切な馬鹿がいるからしょうがない
すいません
04ヘッドかってきます…
また「まとめサイト」でVIPのドールスレ取り上げたから
流れ込んで来そうだなw
396 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/15(火) 00:13:49.97
おまwwwわざとかw
マジならそのまとめサイトのコメ欄で訊け
結構詳しい人がいるぞ
398 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/15(火) 00:18:41.94
>>397 いやwわざとではないですw
じゃあ聞いてみます ドールデビューしたらよろしく〜
もう一種の才能だなその空気の読めなさ
すごいアホが空から舞い降りたと聞いて
おやかたー!空からアホの子が!
>>398 l50も読めないあほの子は
半年ろむれ
AarArom(アーラ・アローム)のじゃね?
404 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 01:17:53.64
巡回
こんにちは、ドール初心者で今月CROBI DOLLをお迎えしたいと思っているのですがPCが不調で携帯で購入出来るサイト様を検索していたらDOLK様が出てきました
こちらで購入しても大丈夫でしょうか?高価な買い物の為信用していいか迷っております
あとCROBI DOLLのRを購入予定で着せられるお洋服を知りたいのですが検索の仕方が悪いのか上手く出て来ません
よろしければヒントなど頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします
>>406 すみませんでした、もう二度と書き込まないので許して下さい本当に申し訳ありません…
408 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/12/05(月) 07:43:55.45
許されるとでも?
厳しいなw
生き馬の目を抜く業界なんだよ
411 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/12/07(水) 17:28:06.60
長すぎって言われたので分割。
ユノアクルスライトに上まつ毛を付けてあげたくて、いろいろ調べています。
Misakiみたいな感じが理想なのですが、、
1:まつ毛の接着にはなにを使うのがよいでしょうか。
クリア塗料でソフビのっぺらヘッドにまつ毛を貼っている人は見つけたのですが、
塗料がアイプリに付着した際に影響がないか少し心配です。
412 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/12/07(水) 17:34:29.31
2:金髪の子のまつ毛には、やはり色素の薄いまつ毛が適しているのでしょうか。
もし黒では合わないようだったら、ネット通販かなにかでカラーのつけまつ毛を探そうと思っています。
好みの問題、と言われてしまえばそれまでですが、参考までにご意見を伺いたいです
以上二点、よろしくご教授願います。
>>412 1:ついた瞬間に即変色ってことはないけど落とすときはシンナーだろうから
本気で失敗したらアイプリごと落とすはめになるからやり直しはきかない
木工用ボンドなら失敗した直後は濡らした綿棒か何かでふき取ればボンドだけ落ちると思う
器用さに自信のあるなしでお好きに
2:その子に着せたい服とかウェットさんなら性格のテイストによる
リアルクローズやゴス・パンクなら黒だと目がぱっちりしていい感じ
妖精みたいな繊細なドレスを着せるなら金色睫毛にすると神秘的な感じでいい
個人的には1/6サイズなら目がはっきりする黒が好きかな
金髪の白人さんメイクもマスカラは黒の人が多いし黒でも変ではないと思う
414 :
412:2011/12/08(木) 14:38:28.11
>>413 ありがとうございます!
手先の不器用さには自信があるので、綿棒を傍らにおきつつ木工用ボンドでチャレンジしようと思います。
カジュアルめなお洋服をたくさん着せかえてあげたいので、まつ毛は黒かブラウンあたりでよく検討してみます!
すみません、こちらでいいかわかりませんが相談させて下さい。
もしスレ違いでしたら申し訳ありませんが、誘導お願いします。
先日、オビツ11とマフィンヘッドを買ってきたんですが首がヘッドに全く入らず「首の穴が小さいからだ」と思い凹んでる縁までカッターでカットして穴を広げてしまいました…。
その結果、ヘッドの穴がブカブカで全く固定されなくなってしまいました。
なんとか穴を元のサイズに戻す、もしくは首を太くするなどの良い方法があれば教えて下さい。
それともヘッドを買い直した方が安く済むのでしょうか?
>>415 その組み合わせでやったことはないんだけど
木工用ボンドをぐるっと首のパーツかヘッドの穴に絞り出すのはどうだろう?
首軸を太くするor穴を狭くする感じで…
それかパテを首パーツに盛るかだね
>>415です
>>416さん、お速い回答ありがとうございます。
とりあえず自宅にあったポンドでワッシャパーツの固定と、頭の穴の縮小をしてみようと思います!
ありがとうございました。
>>415,416
どっちも馬鹿すぎて笑った
悪いこと言わないから難しいこと考えないでスナップフィットキット作ってろよw
>>415です。
>>418さんへ
ただの煽りだったら申し訳ないのですが、スナップフィットキットと言うものについてもう少しお聞かせ願えないでしょうか?
一応Yahoo!でスナップフィットで検索等かけたんですが、プラモデルばかり引っかかってしまいドールに関する情報が得られませんでした。
スナップフィットとはプラモデルなどで接着剤を使わないものの事を指すらしいのですが、認識はこれであってますか?
それをドール用に自作しろと言うことでしょうか?
>>419 うぜぇからだらだら長文書かないで改行しろボケ
>>420さん
度々申し訳ありません。
・スナップフィットで検索をかけると、
引っかかるのはプラモデルばかりで
ドール関連が見当たらない。
・スナップフィットとは、
「プラモデル等で接着剤を使わない物」
を指すらしいですが、
この認識であってますか?
・「それをドール用に自作しろ」
という事ですか?
オビツ11って首のアダプター複数入ってただろ?それ付け替えてもだめだったの?
まあ、ヘッドの方削っちゃったんならどうしようもない。
首のほうにマスキングテープなり巻いて、首太くしてみれば?
タミヤの6mmのマスキングテープなら、プラモおいてるようなとこなら、まずあるでしょ。
>>422さん
一番大きいのに取り替えても、ずっぽりはいっちゃいます。
タミヤのマスキングテープはありませんが、
自宅にあるマスキングテープで首の方を太くしてみます。
どうもありがとうございました。
>415
「ヘッドの首穴の底をごっそりくりぬいてしまった」
ということでいいのかな?
そのマフィンヘッドは、首穴入り口の太さが中まで開いてると。
(「首穴の凹部自体がない、皮1枚だけ」の場合は又別に)
正直、ヘッド買い直した方が楽な気もするが
(首穴広げる場合は、元のジョイント穴の1回りか2回り上くらいまで)
その径だとボディ付属のジョイントは間違いなくどれも合わないから
昔々の首ジョイントボールジョイント化の要領で、ヘッド内寸にあわせて
プラパイプか何かでジョイントを延長して支える方式にするかな。
ヘッド内部をホットグルーで満たして、ホカホカのうちにジョイント差して
固める技もない訳ではないけど、アイ交換が不可能になる。
ゴムでも巻けばどうにかならん?
普通のだと劣化するからシリコンとかヘアゴムとかパンツのゴムとか。
426 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/12/11(日) 17:01:28.58
質問させていただきます。
キャストドール(ユノアクルスライトなどの入れ目が理想です)で1/6サイズのものを探しています。
なるべく21〜30cmくらいのサイズのものがいいです。産地不問です。
ご存知の方いましたらお願いします。
オビツとアップルドール
入手が難しいけどカスタマイズフィギュア
カスタムが難しいけどJ-doll
つーかセキグチのユノアクルス・ライトはアイプリであって入れ目じゃない
>ご存知の方いましたらお願いします。
艇能過ぎ
小学校からやりなおして2chに書き込め
ついでに、ユノアクルス・ライトはキャストドールじゃない
本家ユノアクルスはキャストだけど
セキグチ1/6ユノアクルス・ライトはソフビにアイプリヘッドでボディはABS
1/6キャストドール(全身キャスト)は日本メーカーじゃあ確か無い
海外はいくつかあるから海外弗スレで尋ねたほうが早いんじゃね
>>428で出てるカスタマイズフィギュアは全身キャストで入れ目のヘッドもあるぞ
ただ関節がアクションフィギュアのような可動関節でゴム引きではない
錬金術のユノラはキャスト入れ目だったからどこかのブログで見て入れ目って思ったんだろうな
自分もユノラ買おうと思って調べたらセキグチの現行版はアイプリで少し残念に思った記憶がある
>>434 ややこしい話だけど錬金術ではユノラが出されたことはない
アラーキーが個人的に作ってイベント直販とどっか外部ショップで販売しただけ
>>433 カスフィーって販売終了してなかったっけ?
ユノアクルスライト、キャストで入れ目のもあったよ
後にアイプリで量産されたのがセキグチ版
すまん
遅かった
てか、「1/6 キャストドール」でググってじっくり見ていけばいいじゃん
どこぞの自作寺が自演宣伝用に仕込み書き込み?
マフィンヘッドの人、ぐらぐらを解消したいってだけなら
100均でおゆまるくんをを買ってきて
じっくりあったかくやらかくしたのをこねこねして
首とヘッド内にぎっしりつめつめ
固まるのをまって取り外し、
目玉袋とかと干渉しないようカッターで削っておk
>>415です。
沢山のご助言ありがとうございます。
ここで出た案を色々試してみて、なんとか解決できるよう努力します!
個別にお礼が返せなくて申し訳ないですが、
スレをこれ以上消費するのも勿体ないので名無しに戻ります。
ありがとうございました!
SDとか海外製のキャストドールでメイクでググってもボディメイクを
やってくれるところがなかなかヒットしないのですが、ボディメイクって
需要が無いのでしょうか?又、ボディメイクをすると何か問題とかある
のでしょうか?
>>443 ボディメイクじゃなくてBody Brushingでググってみたら?
ボディ塗装は問題というほどじゃないけど、やっぱり動かしていくうちに少しずつはげてはくるね
445 :
443:2011/12/24(土) 15:40:09.30
>>444 早速の回答ありがとうございます。
う〜ん、でもうまくヒットしませんでした。
だれかメイクしてくれるカスタマーさんいませんかね?
10Kくらいまでで陰影薄めのナチュラルメイク希望なんですが・・・
ボディブラッシングは手先足先を抜いても面倒な作業だからもう少しとると思うが
ボディのメイク、海外ドールの販売サイトは結構やってるよね?
ただ他社の子は難しいだろうし、既に家にいる子だと往復送料に時間もかかるから、購入時に頼まないとおすすめはできなそう
ボディは、ばらしてメイクしてスプレー吹いて組み立てて、ってのもめんどいし、
そこまでしても多分キツめの服着せ替えたりしたら、ハゲたり傷ついたりしやすいよ
服から出てる指先とかだけなら、ハンドパーツ外してパステルとかでメイクしてみたら?
448 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/12/24(土) 23:03:49.03
リカちゃんの服を手作りしたいのですが、
手作りスレ等はありますか?
>>445 1、ヘッド・フェイスのメイクを請け負ってる人に訊いてみる
2、フィギュアやガレージキットの塗装を請け負ってる人に訊いてみる
着せ替えてるうちに服と擦れる部分が必ず剥げてくるし、関節も内側が削れるから
仕上がり時点での不具合以外はNCNRってんならやってもらえることもあるよ
ホットトイズの黒人素体を持っているんですが、服は何とか頑張れば作るとしても
靴は市販で買おうと思っています
この素体に合う靴を売っているお店を教えてもらえないでしょうか?
453 :
443:2011/12/25(日) 21:17:16.95
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
>1、ヘッド・フェイスのメイクを請け負ってる人に訊いてみる
この線でちょっとガンバッテみます。
デメリットはわかりましたが、メリットとしてメイクすることで
変色が遅くなるとかってありませんかね?
>452
男にしろ女にしろ、ホットなら12インチ系の範疇に入るから
探すならミリフィグのばら売りやってる所が中心かな。
手近な当りでは某とか家サブとか。
ミリフィグ専門店の方が強いはずだが、そっちはあんまり詳しくない。
(首都圏在住なら次のドルショで探すのも手だけど)
バクチ度上がるけど、ソフビ靴も可ならオビツリアル男用を試してみるとか。
どっちにしろ種類はあんまり望めない可能性が高い。
>>453 ないない
メイクして変色が遅くなるのはべったり覆うように塗った時くらいだよ
SD含めキャスト弗に関してはそんなに塗らないから意味ない
UVカット効果をうたうスプレーも気休め。汚れ防止と剥離防止効果があがる位。
人によってボディメイクも雰囲気が違うから好きなのに当たるとイイね
>>452 ホットトイズなら普通にミリフィグ扱ってるところなら靴売ってるよ
足首パーツ兼ねた靴でもホットトイズ素体ならジョイントが対応してるから
見た目気に入って購入したけど合わないって失敗は少ない
通販でも12インチアクションフィギュアとかミリフィグで検索かければ
扱ってるところは沢山あるよ
ミリフィグって言ってもカジュアル系展開してるメーカーも多い
454が言うように東京地域の人間ならドルショに行くと
ミリフィグ専門店が必ず出店するから探しやすいかも
>>454 >>456 ありがとうございます
教えてもらった通りちょっとぐぐってきます
地方住みでお店も少なかったり、ドルショもあまりないと思いますが
通販や店舗やイベントなどないか、いろいろと調べてみたいと思います
>>457 456だけどちょっと不安になったので補足
ドルショ=ドールショウは東京の浜松町でしか開催しないので東京地域以外ではやらない
他のドールイベントだとボークスのドールズパーティは分野が違う
(本当ならボークスも昔は扱ってたけど今は12インチ or 1/6は縮小してる)
アイドールってのが関西とかでもやるけど、そこでも
12インチアクションフィギュア系は扱いが殆どないと思ったほうが良い
というかドールショウ以外のドールイベントで12インチ男サイズの物は
殆ど手に入らないと思ってたほうが良いよ
>>458 補足すいません。初心者なので助かりました
ありがとうございました
首都圏住みだとやはりいいイベントがあるので楽しそうですね。うらやましい
取りあえず通販や住んでる地域のフィギュアショップを調べてみます
寒いし裸足でかわいそうなのでw
つ 靴下
今回初めてドールに手を出してまったく何も分からない初心者です。
オビツボディ50の胸部を変えたいときは
50cm交換用ソフトバストというのだけ買えばいいですか?
>>461 その2行目をコピペして小櫃にメールすれば解決
>>461 >まったく何も分からない初心者です。
わかるようになってから人形買えや
答えないスルーされる、じゃなく、叩かれる怒られるにテンプレを改めるべきw
調べ方が足りないだけで
調べればわかる範囲ってことですね
ありがとうございます
ポジティブやな
いいことだ
>>466 足りないってか、はなっからまったくなんも調べてないでしょアンタw
DD一年目初心者ですが、衣装,小物も集めいたいと思い始めその購入先についての質問です
・地方住みでイベ参加が困難
・現在所有衣装はオク品
そのためオク以外の購入サイトを探しているのですが
メジャーマニアック問わずオススメがあれば是非教えて下さい
(以下過去ログ等ここまで調べたもの)
リトルワンダー,TcDoLL,コルクネコ,SEN,Nightfall,Miruya
>>470 弗鳩のSD服でも、L胸いけて一度着せたけど色移りもなかった。
正規代理店や弗鳩の日本語サイトもみてみたら?
デザインによってはL胸はアウトもあるかも。M胸は大体大丈夫そうな感じかな、M胸持ってないから試した事ないが
リカちゃん人形の頭を外したいのですが、ヘッドがあまり凹まず外れません
暖めたりお湯につけたり様々試したのですが固いままです
親戚中を巡り巡ってきたボロかつ中国製なんですがもう柔らかくするのは難しいでしょうか
首もなんだか回しづらくギシギシ鳴ります
>>470 企業はここでも名前を出していいが、デラさんの名前はここで出すな
ってことなので、自分で検索しろ
>>472 ドライヤーで暖めてゆっくり徐々に外してみた?
>>474 ドライヤーで暖めるのは知りませんでした
髪がチリチリになりそうで不安なのですが髪を濡れタオルで覆って微風なら平気でしょうか
試してみますありがとうございました
普通は蒸しタオルを使うと思うんですが、
植毛済のリカちゃんヘッドを外し易くするのならば、
ハンカチか靴下等を水で濡らして固く絞りレンヂで一分、
小型蒸しタオル帯状の物を顎首肩周辺に巻いて熱を伝導させ
(もちろん髪や服は養生しておく)て首穴を軟らかくする
といった要領ではいかがっすか
冷め易いと思うので一度で軟らかくならなかったら無理に
引き抜こうとするより二三度繰り返してみれば結構硬度は
変わる筈
頭受け部分が可動タイプのボディの方が抜き難いと思いますが、
(頭受け部分が胴体と一体型のボディもあります)
無茶しなければ火傷もしにくいと思いますが
慎重にチャレンジしてみてください。
暖めるって意味では、お湯はすでに使ってるみたいだけど、何度のお湯でやった?
熱湯でも耐えられるから、それが一番無難じゃないかと思うけど
短時間で加熱したいならそれなりの温度が必要だよ
どのミリフィグか忘れたが、ソフビブーツ脱がすのに
「65度以上のお湯に漬けて」と取説に明記してあったな
中華ヘッドは素材も堅いが成型も厚い気がする
1年ごとにしみ出た可塑剤洗うのも結構めんどい
だよね
お湯って言ってもお風呂の湯くらいでやってそう
教えてください。
azonのドール、サアラを買ったのですがこれは髪を変えて(ウィッグ)遊ぶことはできないのでしょうか?
植毛ヘッドなので無理。
生えてるモノをぶち抜くか剃るかしてウィッグを用意すればいい
>>480 抜け!抜くんだ!
ジョーーーーーーー!!!!
>>477 熱湯につけたら無事外れました
ありがとうございます
おっしゃる通り50度程度のお湯を使っていました…
溶けてしまうような気がして
それとリカちゃんではなくジェニーでした申し訳ありません
SD用の草履って何処で購入出来るでしょう?
足袋は見つけられたけど草履を売っている所が
見つからないんだが・・・
(ちなみに下駄足じゃない女の子用)
>>485 昨年ドルショの参加寺リンクをくまなく探すと一軒だけあったような気がする
イベントでよく売られてるよね
自作! 自作!
お里!お里!
人間用草履の要領で自作できそうじゃない?
私は自分で作ったなぁ
粘土で作ればお手軽だよ
485ですが、自作は費用対効果で無理そうですね。
オク出しスレでお願いしてみるかな???
製作物に費用対効果って使う人初めてみた
普通は広告宣伝費に使うもんだと思ってたが
出来上がるものは"効果"じゃないしな…
歩留まり率が悪いとか?
というか
1足千円も出せないとな?
それ以下だと果たして出品があるかどうか…
自分の満足度と出した金や手間を鑑みてそういう言い方する場合もあんだろ
下らない揚げ足とるなよ
誤変換を指摘するのはヤボだとは思うけど
明らかに誤用してる場合は指摘した方が本人のためでは
いずれ恥かくわけだし
こういう場合でも費用対効果って使うのか〜と新しく覚えようとしてしまった自分もいるから
間違いは指摘したほうが世の中に良い
自分は不器用なのでお金と手間をかけてゴミを作り出すことになるので〜
って意味で使いたかったんだろうね
自分も本来の意味と違うとわかってて費用対効果が見合わないって
家族とかに言うことはあるけど、こんなところに書くのはおすすめしないよ
年末年始は着物寺が増えるから、次のドルショで探し回ってみれば
取り扱ってる寺があるんじゃないかなぁ
485が東京地域の人じゃなかったらダメだが
費用対効果?素材なんて藁だからタダだろ?と思ったが、そういう草履じゃないのね。
ドールのお迎えを考えているのですが
ちょっと教えてください。
1.SD=ドールっぽいツラ構え・材質がレジンキャスト
DD=アニメ調のツラ構え・材質がPVC
というのが大まかな違いだと思うのですが
可動部分などに大きな差異はないのでしょうか。
2.SDとDDだとどちらのほうがパーツ・オプションが豊富ですか?
3.本体の他にどういうものが最低限必要ですか。
とりあえずは着替えと櫛くらいでしょうか?
>>500 そのくらいは自分で調べればわかるはず
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
ここはUNIX板よりも教えて君には厳しいんだぜククク
>>500 1
SDはゴム引きだから可動範囲自体はSDの方が大きい
ただしゴム張力で戻っちゃうからポーズの保持が難い
DDはボディが最近変わったから知らん
DD2ボディならどのみち加工無しじゃ肘膝が90度ぐらいまでしか曲がらないから
自分の中ではSDと比べてどっこい扱い
2
フルチョすれば余裕でSD
ヘッドの種類がとにかく豊富
DD・SDともに保守パーツの種類は限られてるし、正規ルートは入手に時間がかかる
3
遊び方に寄る、置き場所ぐらいは作っとけ
ウィッグスプレーは有った方がいいと思うけど、霧吹きで済ませる人もいるからなんとも言えない
>>500 SD,DDに限らず一般的に
1
あくまで素体に限れば(異論もあるかもだが)
DDはDDU系と新素体のDDS,DDVがあるが五段階で評価すると
稼動 保持 耐久性 造型 保守パーツの入手性
DDU(dy) 2 2 3 5 1
MDD 3 1 2 5 1
DDV(S) 4 4 1 5 2
SD 3 1 1 5 2
参考
オビツ60(二重関節)5 5 5 1 5
オビツ50 4 5 4 3 5
vmf50 4 5 4 4 3
2
素体パーツの入手性は上で書いた。
ヘッドパーツならキャスト系SDのほうが多い、ただ、アニメ系ヘッドは少ないから用途による
DDなどソフビ系も、リアルヘッドは充実してきてはいる。
3
ウイッグ、霧吹き、買ったドールに合うドール服、くし(歯ブラシで代用)
靴、ドールスタンド
入門用小物はググレば二次裏の解説サイトに詳しくあるから、その辺省略
SDとDDの質問なのにオビツ系勧める人ってなんなの
親切なのかも知れないけど質問レスちゃんと読んでないみたいで気になる
キャストドール者から見るとDDと他のソフビは区別がつかない
とか混ぜっ返してみる
>>500の大雑把なくくりでの判断から考えると
DDにこだわらずにアニメ顔もしくはソフビドールが欲しい、という方向に行くなら
オビツもアリなんじゃないか、という気はする
特に気になってるのが可動性のような印象受けるから
それならいっそオビツのが良いんじゃね?
オビツ50使ってるビジュアドールならSD系の顔でソフビ素材
可動性高くて、だらけで買えば服とヅラまで全部揃う
DD信者は巣に隠って出てこないで下さい
オビツ信者もこんなところで必死に販促しないで下さい
SDの耐久性が1というのが分からないw
ウィッグ・服・靴・カスタムなんかも考えれば
公式販売物しかかないオビツは
キャラドール以外はどうかなぁとう感じだからなぁ
素体の話を初心者にしても意味がないと思う
>>504 つか思い入れがあるのかもしれないがオビツ評価が高すぎるよ
SDの耐久性は黄変込みだと思って見てた
DD3ボディの耐久性はマイナスでもいいぐらいだ。
初心者はSD
服・ウィッグ・靴・目玉・カスタマetcが一番豊富だから
本体買えば知識なくても扱える
黄変は1体だけなら多分気付かないレベルだから色移りよりは全然マシ
中級者はDD
寺・カスタマがSDよりずっと少なくて偏ってるから
ある程度自分で服を作ったりメイクができないと
デフォと某公式以外変更ができない
素体の色移りは黄変よりもずっと目立つから扱いに慣れないと難しい
上級者はオビツ
カスタム前提として作られたものだから
カスタムできない人の場合はデフォ状態で並べておくしかない
それならfigmaと大して変わらん
植毛、メイク(アイペ)、洋裁ができるツワモノなら理想の一体を作れる筈
なんでこんなにこのリスト叩かれてんのと思ったら
「一般的に」なんてわざわざ書いてるからか、明らかに主観で書いてるのにそりゃないわな
>>513 個人的には「中級者はソフビ」「上級者はカスタム」とかだとしっくり来るな
>>514 値段というハードルだけ越えれば
やっぱ初心者はSDがいいと思うんだよね〜
目玉取り替えるのだってヘッド磁石だから
ソフビの首引っこ抜くのは最初物凄く怖かったw
それこそfigmaから入ってガレキに移行するようなもんかな
いきなり上級者レベルのものをお勧めされて買っちゃうと
楽しむ前に挫折しちゃう気がする
SDでもDDでも気に入って長くかわいがれるものを買うのがいいと思う。
だねー
ソフビから入ってキャストも持ってるけど
キャストは服やウィッグがたくさんあるという以前に重くてろくにさわってない自分みたいなのもいる
60cmのキャストドールは重すぎて着せ替えもほとんど出来てないや
逆にソフビは初ドールだったから下調べとか色移り対策とかあれこれ大変っちゃあ大変だったけど
好きだったし大事に遊びたかったからがんばれたなぁ
というか、好きな人形が見つかって、買いたいってんじゃないのがよくわからん
こないだもイベスレで、ドール友達が欲しいから、とりあえずドール買いたい、って人がいたような気がするな
好きな人形だからこそ、扱いが少し位難しくても、多少お金がかかっても楽しめるのであって、
そのドールにそれほど愛着ない人が、何となくで買ってみて楽しいモンでもないと思うんだが…
いやな話だが
出会い系の小道具として考えた場合、(本人)服だ何だといった
他のアイテムより陳腐化の速度が遅い分、安上がりの可能性も否定できない
人形買うなら一番は好みの顔かどうかで選ぶのが一番だ
アクションフィギュアみたいに動かして遊ぶんならともかく
大きい子になればなるほど飾ってる時間のが長いから
可動性よりも見た目のが比率が大きい
ぶった切ります。
SDの黄変はどの程度のスピードですすむのでしょうか?
この間SDをフルチョしてきたのですが、やっぱり一人は寂しそうだから
もう一人お迎えを考えています。
金銭面の都合上もう一人のお迎えは今年の夏以降になってしまうと思うのですが、
半年だけでかなり黄色くなったりするでしょうか
二人を並べたときに明らかな肌の差が出るのは嫌なので……
今回お迎えしたのが女の子で、次にお迎え予定なのが男の子なので
女の子の方が色黒に見えるのもなあと心配です。
黄変の進み具合はオーナーの扱い次第なところもあるから一概には言えない
多少の黄変なら正直言って気になるかならないかは、オーナー次第としか言いようがない
半年程度のずれなら保存状況にもよるけどほとんど変わらないと思うけど
それよりも肌色のロットの差の方が気になるんじゃないかなぁ
522です
>>523 なるほど…実際に並べてみないと分からない感じですかね
目が悪いので多少の色の違いは気にならないかもしれないです
ロット差は考え付いてませんでした……
一応お迎えする方向でいこうと思います。ありがとうございました!
>>524 白肌とかメーカー違いのキャストドール並べてる自分の経験から言えば
色の違いはそれぞれの個性って感じでそんなに気にならないよ〜
ドールに興味があって買おうかどうか悩んでいる者です。
大変でも出来合いのものではなくカスタムで自分だけのドールが欲しいと思って色々調べているんですが、
1つの疑問の答えがなかなか見つからないので質問させていただきます。
某仮面ライダーに出てきた人形のように頭と体で違うサイズを組み合わせる(例、頭60cmオビツ、体27cmオビツ)ことで不便になることはなんでしょうか?
頭が比較的小さくて頭身の良いドールはあまり好きではなく、かといってブライスほど胴体が小さくなくても…などと考えているうちに
某仮面ライダーの人形くらいのバランスがちょうど理想なのかと思えてきたんですが、いかんせん参考にできるサイトが少なすぎて結論が出せません。
どなたか知識のある方や試したことのある方は参考にできるサイトや不便な点、意外と不便ではない点などなんでも良いのでご意見をください。
仮面ライダーのは見たこと無いけど、
オビツ60頭に27体だとそのまま乗せても繋がらないし首が埋まったみたいになるはずなので
パテ盛り等でジョイント部分を工夫する必要がありあそう
あと、普通に考えて首の穴の大きさ違いが見た目にきになるかも。ウィグで隠せば見えないけど。
出来ればもう少し具体的にどんなイメージにしたいというのがあればアドバイスしやすいと思うよ
気に入ったヘッドがあるなら、この大きさのボディに付けたいと決めてググって無ければ質問のほうが良い気がする
キモかわいいwww
自分は巨頭ドール苦手なのに、これはちょっと欲しいかも
ポーズしだいで楽しさ無限大www
アゾンでばら売りの服買えばいろいろ楽しめそうだしな
まさかの販促品ww
いや、まてまて528の組み合わせだと527が言うようにヘッドのジョイントが
合わないから加工が必要だぞ
528が貼った画像は単純に載せてるだけだから首が埋まってる
カスタムしやすい方向だとプーリップシリーズのテヤンの首とオビツの27cmスリムボディなら
首穴の太さが近いから組みやすいけど526が思う造形からは遠いのかな
まさかの販促員になってしまった…
実はキヨちゃんは家にいるんですが、いかんせん男物の服を着た切りスズメだったりメイクもしないウィッグもない首も乗せてるだけなので参考にならず…
>>527 アドバイスありがとうございます。
首ジョイントについては「男性ボディより女性ボディの方が追加ジョイントが多い」という話を見たんですが、それでもやっぱり改造が必要ですか…
少しでも自然な首の付き方にできるように色々調べて工夫してみます。
また、イメージについては、参考になりそうな画像を探してもなかなか見当たらないのですが、頭身が低めの「西洋人形」をイメージしています。
>>532 ググって確認してみましたが、理想とはちょっと違いますね…
でも、1つのメーカーにこだわらずに様々なメーカーから理想の物を探してみることをしたいと思います。
西洋人形…
「フランス人形」
「ビスクドール(ジュモーとか)」
「恋月姫」
パッと思いつくだけでおおざっぱに3種類
キヨちゃん固定で想像してたww
小畑すみれとか?
絵本作家の人でお人形作ってるのもかわいいよね。
初めてドールに手を出して魔女っ子みあがいるんですがちょっと質問させてください。
三つ編みにしたいのですが癖ってついてしまいますよね?これをケアする方法や、上手く三つ編む方法あれば教えていただきたいのです
よろしくお願いします
前半だけ
癖が付くほど細くぎっちり編まなければ
解いて数か月もすれば元どおり
>>538 ありがとうございます!これで安心して三つ編みにしておけます
キャストと1/6の違いってなに?
プラスチックなの?
>>540 キャスト…素材名の省略形
1/6…サイズ表記
敢えて言うなら全てが違う。並べているのがおかしいくらい違う。
ただし使われている場で意味合いが変わってくる。
>>541 ありがとう、それはそうだよね。
別スレで二つを同時に扱ったり話しをすると嫌がられるってあって
何だろうと思ったのだけど…
どういった状況でその2つを同時に話題にしたのかと
嫌がられるというか訳判らないという状態だったのでは
そのスレ見てるから何となくわかる
例えるなら、キャスト=セダン、1/6=原付、みたいな感じじゃないかな。
車について語ってるのに二輪車の話題を混ぜないで!みたいな
>>544 なるほど、何となくわかりました。
括りが違うってことでいいのかな?
答えてくれた人ありがとう。
1/6ドールの服を作りたいのですが、今度秋葉原に行く予定があります
ドール服用のファスナーやボタンなどといったパーツを売っているお店が秋葉原にあれば
教えて頂きたいのですが
キャストは工法だろ・・・
ロクに調べもせずにすぐに質問書き込む馬鹿と、それに呼応してうろ覚えの知識垂れ流すアフォ・・・
まぁ似合いっちゃ似合いだがなw
上から目線の所すまないが、
人形だとキャスト=レジンキャスト(樹脂)って認識で間違ってないぞ
人形だと、じゃなくて「人形者(ユーザー)」の間では、ってことだよね?
工業製品としてはレジンを使ったキャスト製法ってことだよね?
レジンだってキャストドール系人形者の間では暗黙の了解で無発泡ウレタンレジンを指すけど
普通に言ったら樹脂全般(天然も合成も含む)だし…
人形者というか、模型全般に関する趣味用語じゃないかな。
あとレジンキャストは工業製品を作るような手法じゃないよ。
型に材料を流し込んで作るの工法一般に対する日本語はないけれど、
金属だと鋳造になるし、樹脂製品でも射出成形は別扱いされているから、
カタカナでキャストと書けば、おおむね常温常圧で作業するものになる。
その工法に向いた材料っていうのも限られてるし、不透明な物となると
実質ポリウレタンだけ。
総称のままでも区別して呼んでもさほど間違ったことにはならないよ。
>>540みたいなのは半年romれでいいのに優しいなお前ら
このやさしさが人形板クォリティー
単に暇でネタが欲しいだけ
と時間差で言ってみたり・・・・・
植毛ヘアについて質問です
1/6で、いつもサランで植毛してるんだけど、欲しい色味がサランで売ってない>金髪
で、たまたまダイソー行ったら、コスプレ用ウィッグみたいなので希望する色があった
ただ、素材がポリエステルだったんで、どうしたものかと
質問としては、サランみたいにお湯をかけてストレートにできるのかと、
サランと同じような、特に取り扱いで注意点があるのかないのか、という点です
特にややこしい髪型をする予定はなく、ストレートにできてそれが維持できればいいです
安いもんだから自分でやってみてもいいんだけど、知っている人がいるなら教えて下さい
もし誰もやっていないとか、データがないとかいうことなら、やってみるまでなんで
>>555 やったことはないが
ポリエステルというところから
たぶん耐熱温度が暴のサランより低い
がんがれ
>>555 ポリエステルならアイロンでいけるんじゃない?
558 :
555:2012/02/22(水) 20:40:36.29
温度か、ジャージが摩擦熱で溶けるみたいなこともありえるのかな
でもサランにアイロンしても溶けるから、温度高すぎると問題なのは一緒なのかな
植毛した後にお湯をかけて生え際が綺麗に倒れるかが一番気になってたけど、やっぱやるしかないか
とりあえず今度ダイソー行ったら何個か買って色々試してみる、トン
>>558 昔、百均スレで
百均のつけ毛を植毛してみたような内容のレスがあった気がする
いつ頃か、あと細かい内容も覚えてないんで
参考になるかわかりませんが
>>559 トン、探してみる
ただ、つけ毛は確かポリエチレン製とナイロン製が売ってたはずで、
今回のはパーティ向けコスプレ?の金髪つけ毛なんよね
余裕があったらそれも含めて試してみるよ
10cmほどの人形(服も粘土で)のスリップでの複製が済んだのですが、焼成について詳しく載っているサイトや書籍をご存じの方はいますか?
窯にどう砂を敷いたらいいのか分からなくて困っています。
続けてすみません、色はチャイナペイントを試すつもりなのですが、こちらも詳しい扱い方の分かるものを紹介して頂きたいです。本屋に行っても皿の絵付けしか見つからず…
どちらかでもよいのでよかったら教えてください。
「ビスクドール 製作」でぐぐると製作法を紹介するサイトも日本語の教本(本城氏のとか)もヒットしますよ。
本城本で内容が足りないなら、もうどこかへ習いに行くしかないと思う。
釜は既に持ってるってこと?
高価で設置条件が厳しい釜があってその基本が抜け落ちた状態はかなり不思議なんだけど。
結構割れるから怪我に気をつけてね。
球体関節人形の独立関節球とは
関節の球の部分がどこにもくっついていないという事ですか?
メリットがよく分からないのです。
よろしければ、教えてください。
561です
>>563 なんと呼んでいいのかわからないのですが、小さいフィギュアのようなものです。
形が複雑なので分割し、頭のみ中空にしてみました。スリップを二度焼くのでビスク…なのでしょうか。
丁寧に誘導して下さり有難うございます。参考にします。
続
>>564 窯は公民館で借りようと思っています。
参考にしているサイトさんは砂を使っていないようなのですが、ビスクドールの店員さんに原型を見せた際、砂の話が出たので気になってしまい…。(立ち話で詳しくは聞けず)
書名や検索ワード有難うございます。助かりました!
>>565 そう。
可動範囲が大きくなるけど、周囲の造形によるので独立が良いかは設計による
造形によるけどぐーんと曲げる時にスリットが見えにくい利点もある
あとはゴムを通すのが楽。
569 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/03/03(土) 19:02:02.50
質問お願いします。
オーバルタイプでレッド系の色の8mmってどこで売ってます?
ドールアイ自体初購入なんですけど、見つからないっす
(*´・ω・`)ショボン
>>568 有難うございます。
なるほど、可動範囲が広くなるのですね。
いつか挑戦してみようと思います。
>>569 少なくとも国内では、買えないとおも。
オーバルは種類少ない。
>>571 マジっすか!?
海外輸入かオーダーメイドしか無いと言う事ですか?
>>572 オーバルならそうなる。
ラウンドしっぽ付きタイプを買って、しっぽパーツを外すのではだめなの?
>>573 すいませんが『ラウンドしっぽ付きタイプ』ってのがそもそも分からないです。
ドールで使用するのではなく、リアル系のガレージキットなんです。
説明書によると8mmのオーバルタイプを使用と書いてあります。
オーバルアイ自体があんま売ってないもんねぇ
青や緑や茶色なら売ってるけど赤は無いよね
>>575 そうなんですよ!
青とか緑とか黄はあるのに赤系って無いんですよ…
赤系って特殊なんですか?それとも需要が無いから売って無いんですか?
グラスアイじゃなくて某やオビツで売ってるようなアクリルじゃだめなのか
…でもあれもオーバルじゃなかったか
まず、元々ドールアイは人間の目と同じ色のラインナップが基本
赤とか紫とかピンクとかのありえない色は、普通の色より需要も少ないから作ってるとこも少ない
さらに、8mmとかの小さいドールアイもあんまり需要がない
そしてそれに輪をかけて、オーバルアイの需要が少ない
オーバル・赤・8mmって、結構重い三重苦よ
以前6mmのオーバル赤っていうのが台湾のCotinで売ってたのは見たことあるけどなぁ(今は売り切れてる)
つか、そのガレキを売ってるメーカーかディーラーに、どこで手に入るか聞いてみると良いのではなかろうか
そのメーカーなり作者なりは、赤オーバル8mmを使っているんだろうし
>>577 ボークス・オビツもチェックしましたが取り扱ってないみたいです…
>>578 オーバル×8mm×赤系=絶望ですね。
メーカーに聞いても、既に在庫無し&昔はあったらしいけど今は…。
(*´;ω;`)ブワッ 死にてぇ〜
>>579 わざわざ画像までありがとうございます。
私はドールアイって全く無知なんですが、@輸入するといくらくらいなんですか?Aオーダーメイドだといくらくらいなんですか?
分かる方がいましたら、大体の金額を教えて頂けるとありがたいです。お願い致します。
>>582 色々とありがとうございました。
ちと時間かけてじっくり探してみます。
皆様、ありがとうございました。
>>583 七歩で安いオーバル売ってるよ
といっても1790円だけど
ただ国内通販だから送料はそんなかからない
あとちょいちょい3割引セールやる
500円ぐらい引くと1300円か
オビツのグラスティックアイ赤8mm買って上下削っちゃえば?
質問です
手持ちの人形のヘッドの頭囲を測ったところ、12.5cmでほぼ5インチぴったりでした
通販のショップで見つけた欲しいウィッグ(モニーク社のウィッグです)のサイズ表記が
4-5inchと5-6inchとあったのですが、5インチぴったりの場合はどちらを買った方がベストなのでしょうか?
地方在住につき店舗に行って試着は難しいので、教えて頂けると嬉しいです
髪型による
基本小さいヘッドはぴったりのほうがずれないからいいけど、ウィッグ次第かな…
ウィッグが伸びない髪形(ポニーテールやら、飾り髪とか)だと、うまく入らない可能性もあるし
ストレートだときつきつだった場合、金太郎のように直毛の毛が水平になってしまうことも
大きいと頭が不自然に大きく見えたりすることもある
なるほど…ウィッグによるんですね
ウィッグというもの自体を買った事が無いので、良く分かっていなくてすみません
欲しいウィッグはモニーク社のBUBBLESというおかっぱのウィッグです
金太郎よりは大きく見える方がマシかなと思うんですが、
4-5inchに比べると5-6inchの方が相当大きいでしょうか?
私が持ってるモニークウィッグは、内側にマジックテープがあって微調整できる。
ご希望の型がそうなってるかはわからない。
いっそ両方のサイズを買って、合わない方をオクで売るのも手かと。
別メーカーの微妙にサイズの大きいウィッグを被せた時は、
パコパコするしウィッグの重みで後ろにずれるしで閉口したことがある。
個人的には4-5の方がよさげな気がするけど賭けだよね。
買ってかぶせてみないと分からない、賭けだ、というのが正解なんですね
とりあえず4-5inchを買って試してみたいと思います
うちのみたいに丁度ウィッグサイズが切り替わる大きさのヘッドの人形を持ってる人って、どうしてるんでしょうね
気になります
回答くださった方、有難うございました
ちょうど合うといいね。
モニークの取扱店がいっぱいできるといいのになー。
七歩の画像と全然違う感じだったりするけどサマになるから好きだ。
ジェニーとジェニーBFのボディを可動するよう変えたいと思ってます
出来るだけデフォの体型に近いボディにしたいですが、皆さんから見てジェニーとBFの体型に一番近いボディってなんですか
一度momokoボディを買ってみたのですが少しスレンダー過ぎました
画面の写真だけだといまいち比較が難しくて……
わかるw
モニクは色々試したくなるよな!
サンプル画像とは全然違う感じのが届くのも博打みたいでいいし
自分でアレンジして変えていくのも面白い
>>593 SAJボディじゃ駄目なの?
まあもう手に入りにくいしなあ…
>>593 >>595 SAJ、たしかに手に入れにくいよね。今ならノアドで通販できるみたいだよ。
男子は、手に入ればショウボディだろうけど死人のような色だし入手困難。
男女とも、オビツで我慢できればオビツじゃないかな。
>593
ノーマルを基準にした単純すげ替えなら、厳密に言えばどれも駄目
どこか太いか長いかで衣装が合わなくなる。
逆パターン(可動ボディにノーマル用衣装)で学習したw
何使うにしても少なくとも腕短縮は必要。
SAJやmomokoは手の形状が元とかけ離れてる感じがして苦手。
ほんと好みの問題になっちゃうけど某か小櫃。
SAJには何の魅力も感じないな
オクで古いキャラドール買ったら大抵SAJだから、すぐオビツに換装して売っぱらってる
600 :
593:2012/03/06(火) 03:11:14.22
回答ありがとうございます
SAJとショウボディは全く思い付きもしませんでした
追い剥ぎじゃないけど、元々持ち主(ヘッド)がいる身体を貰うのは少々罪悪感がありまして…
どちらもボークスかオビツで検討してみます
オビツは首が合わないと聞いて候補から若干外し気味でした……
>>600 首が合わないというのは太さのことかな?
ジョイント部分は首穴に合わせてアダプターが3種類くらい付属してて、
うちでは普通に使えてるよ。
ジェニーなら一切問題ないと思うけど
数年前に色味も変わってジェニー向きになったし
オビツは太ももがごん太過ぎるのだけが欠点
>>600 ボークスは首の径が違うから加工しないと入らないぞ
どんな服を着せるにもよるよね
ボディによって似合う服も変わるし
要は使い方だよな
可動&保持力を求めるならオビツ
男性好みor今時のアニメキャラ体型を求めるならぴゅあにーも
女性好みorモデルのように長く細い腕や脚を求めるならmomokoかSAJ
関節が気になる&露出の多い服着せたいならシームレス
ジェニーボディって胸板厚いし腕短いから、他のボディに換装すると、
ジェニーの服が合わなくなる事があるのがジェニー者の悩み
>>603 むしろあのくらいが一番好みw
ジェニーもあのくらい太股むっちりじゃなかったっけ
>>605 自分もオビツが好きなんだが、少しむっちりし過ぎで
ジェニーのショートパンツの前が閉まらなかったことがある
ジェニBFのボディと一番近いのもオビツかな
ノーマルのほうが肩幅が少し華奢なだけでほぼ大差なかった気が
長袖の丈が気持ちつんつるてんになるのと、BFの靴がはけなくなるくらい
でもタクミとかみたいな日焼け肌は無いので注意
オビツ女子ボディは足のラインが悪くてスキニーが似合わないのと、
デコルテが貧弱で襟ぐりが大きく開いた服が似合わないのと、
あと、手足に濃い色の生地が触れると色移行するのが不満
>>607 BFボディは選択肢がそもそも少ないよね…
関西のドールイベントで初心者が1回だけ行くとしたらどこがおすすめ?
ドールズミス、アイドール、ドールズインワンダーランド、京都ドルパがあるけど
1/3サイズに興味があるなら京都ドルパで良いんじゃない
後出しごめん。
1/3も見たいけど持ってるのは1/6なんだ。
両方充実してるイベントを教えてもらえると嬉しいです。
>>611 1/6はものによるなぁ、大抵のイベントだとブライスとかは元気だけどリカジェニは元気ない
まぁ1/6も見たいっていうなら近日開催のイベントの中だとドルミス一択だね
ドールズインワンダーランドは規模が小さいし
次のイドル西は土曜日開催だから避ける寺も多いみたいだし
6/24開催のドールズミスは難波だし、帰りにボークスとアゾンは見ておくといいよ
詳しくありがとう!
そういえばアゾンも行ってみたかったんだった。
6月のドールズミスに向けて貯金頑張るよ!
614 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/03/10(土) 20:05:31.82
タカラのヘアカラーチェンジいづみちゃん?にお湯パーマをかけたいなーと思っているんですが、この手の髪ってお湯パーマして大丈夫でしょうか?
>>614 髪そのものはサランだから大丈夫(チリチリになったりはしない)だろうけど、
カラーチェンジが無事かどうかは分かんないね
うちのカラーチェンジ子は、お湯パーマした訳じゃないんだけど、だんだん色が変わらなくなってしまった
だから熱とか、何らかの理由でカラーチェンジしなくなるって事はあるんだと思う
それでも良ければ自己責任でやってみるか、旭化成ホームプロダクツに電話して聞いてみるのがいいかも
中古で売られてるカラーチェンジ系の人形って絶対カラーチェンジしたままになっちゃってるよね
618 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/03/12(月) 17:56:26.97
ドールアイはどこで購入していますか?
ボークスしか知らないんです。
グラスアイになると高いのでなるべく実物を見て買いたいです。
できれば東京か近県で教えてください。
>>618 まずは目玉関連スレのテンプレに目を通すことをお薦めする。
グラスアイでもイベントなどでディーラー制作のお値打ち価格な物もあるのでプラスチックやレジン、シリコン素材の物より一概に高いとも良いとも言い難い。
自分が良いと思うものを素材に拘らず選ぶべし。
都内でボークス以外だと秋葉原辺りにも人形関連グッズを扱っている店があるから色々検索かけて自分の足で探してみるのが吉。
来月再来月とドルイベもあるからそこで探すのも有りだよ。
目玉ディーラーさんを知る切っ掛けにもなる。
ドールが届いた際に顔に被せてあったプラスチックのカバーを
睫毛が外れたりしないよう箱にしまっている時は被せているんですが
プラスチックは劣化に繋がったりはしませんよね…?
カバーのふちでこすれて首などにこすれ傷が付いたりする
しまいっぱなしの期間が長いと溶けて顔にくっつく
成る程結構危ないんですね…打開策を考えてみます
ありがとうございました
人形というか服関係の質問なんですが
22cmサイズ(ブライス、リカ)に海外TOYの男性用6分の1サイズの
コートやジャケット、シャツを着せると
どのくらいブカブカになるものなんでしょうか?
普通の女の子が男物着るくらいの感じならかなりツボなんだけど
あまりブカブカすぎるのもみっともないかなと悩んでます
安い買い物でもないし…
>>626 小学校低学年がパパのコートを着てみた感じ
>>627 ありがとう
せめて中学生がパパのコートを…ならストライクだったのにw
アゾン以外で22cm対応のクールな普通服売ってるサイトを探す旅に出ます
しかしどこも欲しい服は皆売り切れで悲しい
ふと気づいたが男性用でパパのを借りてきた状態だとしたら
海外女性用だとママのコートを借りてきた状態になるのだろうか
ロングコートやライダースジャケットは海外製の方がカッコいいんだけどなあ
国内1/6と海外12インチ素体の比較画像はなかなかないんですよね
1/6男スレにオビツスリム(27)が12インチ用コート着た写真が
うpされてるので参考になるのではないかと
27でやっと中学生がパパの…って感じになる模様
オビツスリムと21〜23素体の比較画像ならネット上にあるから
類推する程度ならできるかと
631 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/03/18(日) 14:25:06.86
12インチのコートを27cm女子に着せると、彼氏の借りたみたいになった。
袖は長いから折り返さないといけない。
私はまぁこれはこれで○かな、と思ったけど、×な人もいるかも知れない。
そんなバランス。
うちにある12インチのコート(N-3B)は幼SDにも着せられるから22cmには大きすぎると思うけど、
ブライスは頭が大きいのでパッと見はいけるものもあるかもしれない。
(バランス的に。コートのデザインにもよる)
でも、袖は直しが必要。
12インチのコートを27cm女子に着せると、彼氏の借りたみたいになった。
袖は長いから折り返さないといけない。
私はまぁこれはこれで○かな、と思ったけど、×な人もいるかも知れない。
そんなバランス。
うちにある12インチのコート(N-3B)は幼SDにも着せられるから22cmには大きすぎると思うけど、
ブライスは頭が大きいのでパッと見はいけるものもあるかもしれない。
(バランス的に。コートのデザインにもよる)
でも、袖は直しが必要。
6倍する単純計算で考えても
22cmと27cm、そして12インチ物のサイズ差は大きいな
>>632 袖の直しって人間服と同じ用に切って折って縫ってる?
ドール服は厚みのある生地だと袖まくりができなかったり
してもダサかったりするのが難だな
人間に換算すると六倍の厚さの生地を着てるわけだから当然だけど
質問させていただきます。
オビツのソフビヘッドにアイホールを開けたいと思っています。
アイホールの下書きには鉛筆を使っているのですが、うまく乗らない上、
失敗したものを綺麗に消すのに時間がかかります。
ソフビへの下書きにおすすめの方法や道具があれば教えてください。
よろしくお願いします
ボークスからメイク用の下書きペンって出てなかったっけ?
俺は使ったことないけど。
発売されていたね、確かインクが滲むとの報告が出ていたよ。
黄色や水色の色鉛筆でアタリを付けている人もいるが、色鉛筆は色素沈着の恐れもあるので自己責任でという流れがあったかな。
>>635 リキテックスの茶系(自分はセットに入ってたバーントシェンナ)を水で薄めて描く
消す時はMr.カラーのうすめ液
多少残っても鉛筆のグレーよりは肌に馴染む。
筆の練習にもなる。
他に水で消えるチャコペン等使う人もいるみたいだけど
インクが残ってると後から浮き出てきたりもある?らしい。
沈着のおそれがない鉛筆が最強じゃないかなあ
2Bかそれより柔らかい芯なら乗るし
消しゴムでこすると汚れが広がるので
練りケシやセロテープでペタペタしてる
鉛筆は3B使った事あるが練りケシぺたぺたでも綺麗に消えなかった
HB鉛筆・2Bシャーペン使った時も同じく
でも綺麗に消えるって人もいるんだよな、何が悪かったんだろう
本当になぞる位の弱さで引いたんだがなあ…
こすると消えるインクのフリクションペンはどうかな
もともと水性なんでぬれティッシュとかでも落ちるけど
あれは熱で透明になる仕組みなので
ドライヤーかければ一発でキレイに消える
ただサインペンは太いしボールペンにするとなると
かるーく描かないと傷がつくかもしれん
色鉛筆も出てるがそっちは試したことない
色鉛筆も基本は太いボールペンだったよー>フリクション
>>641 冷蔵庫に入れたりすると色が元に戻る、寒い地方の人だと後から浮かび上がって来て((((;゚Д゚))))
>>644 それ聞いて布で試してみた私w
きっかりくっきり元通りになった。
水でじゃぶじゃぶ洗ったら取れたけど。
>>644 そうなのかー
うちはそんなに寒くならんから知らんかった
あとで水洗いしとく
>>645 良いこと聞いた
水で洗って取れるならお人形服に使えそうだな
今度試してみよう
>>647 誰も完全に落ちたとは言ってないので自己責任でな
素材にもよるだろうし、1着作って試してみた方がいいね
あとピンクは色残りがあるらしいよ
え、布に使うなら時間がたつと消えるペンか
水で消えるペンでいんじゃね?
わざわざフリクションペン使わんでも…
フリクションは細い線で書きやすいから場所によっては使うよ、後で洗わないと駄目だけど
652 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 15:28:25.04
質問です。
ボークスのNEO−EB剛のウレタンヘッドの眉毛部分を削りたいと思っています。
リューター?とかいうので削ればいいらしい、ということまでは解ったのですが、
削った後、その部分だけ色が変わったりしないかどうかが心配です。
あと、削ったら仕上げとして目の細かいペーパーで磨いたほうがいいのか、その辺りも
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
ウレタンヘッドって固い方のやつだよね?
自分は眉毛じゃないけどカッターで削って細かい紙やすりで仕上げしたよ
ただ削った所はちょっと色変わる(削った箇所のフチに線が薄く残った)…
削った部分の上にメイクすれば余り気にならないと思うよ
規制明けた?
>652
剛でウレタンだとWTGヤマタケだと思うけど、眉毛モールドだけなら
リューター使わずとも鉄やすりやデザインナイフ、何ならペーパーでも
頑張れば落とせる。(目許もいじるんならあった方が楽だが)
削った個所は色違いになる公算は高い(キャストドールの黄変と一緒)が、
小さいモノだし、表面整える上でもヘッド全部磨くつもりでいた方がいい。
研磨は400→600の2段階、かけても800までかな。
あんまり細かいの掛けるとツヤテカになる。
>>653さん、
>>654さん、
すみません、剛のタケルです。書き忘れてました。
なるほど、カッターやペーパーでも出来るんですね。
眉毛を少し薄くしたいと思っているのでそのあたりの道具からやってみようと
思います。それとやはり色変わりはあるようなので、様子を見ながら少しずつ
作業していこうと思います。メイクや全体の研磨、大変参考になります。
ありがとうございました。
リカちゃんの赤いヘアゴムがとけてしまったので
代わりにテグスで結ぼうと思うのですが
テグスって溶けたりしないですよね…?
657 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/03/30(金) 00:33:00.97
>>657 店舗にいっぱいあるよ。
俺は秋葉原店しか知らんけど。
ソフビからのウィッグの色移りについて質問です
諸事情によりしばらくの間色移り防止のシリコンキャップが手に入らないのですが
二ヶ月くらいならサランラップで大丈夫でしょうか?
つけっぱなしだと溶解して癒着する等まずいことが起こったりしないでしょうか
もしくは(自分が)寝る時は外すことで予防できるでしょうか
分かる方いらっしゃったらお願いします
>657
アゾンの01〜04はタカラのOEMだから
適当なジェニフレのヘッドを安く落としてリペイントするのも手
ナコ、リナ、エリー、キサラの4種のはずだが、どれが誰だったっけ
箱に書いてあったはずなんだが、写真が見当たらない
661 :
657:2012/03/30(金) 11:53:48.36
>>658 ありがとうございます。
やっぱり店舗にはあるんですね。でも遠い…。
通販してほしいなあ…。
662 :
657:2012/03/30(金) 11:58:49.76
>>660 ありがとうございます。
なるほど、好みのジェニフレのヘッドをリペイントという手もありますね。
初心者なんで顔を消すのに勇気がいりそうだけど。
>>656 全く劣化しないってことはないけど、ゴムよりははるかに長くもつよ
2〜3年で溶けるってことはない
40以上の大型人形を考えています。
ドルフィーとスーパードルフィーとでは顔の作りが違うのはわかりましたが、
材質の違いでどんなちがいがあるのでしょうか。
ドルフィーは劣化が遅くてスーパードルフィーは長持ちするが偏執するのと、色がつきやすいのですか?
顔の好みはスーパーなのですが。
ケアがむずかしいのはどちらでしょうか?
とりあえず、スーパードルフィー(SD)とドルフィードリーム(DD)でググってみることをお勧めします
簡単に言うとレジンキャストかソフビかの差です
扱いの難易度はそれぞれ一長一短ってところだと思います
レジンキャストの経年劣化について知りたいならこの板にスレもあります
黄変で検索してみてください
>>664 ドルフィー=1/6(約25〜27cm)サイズ、ソフビヘッドのバービーやジェニー的なもの
スーパードルフィー(SD)=1/3(60cm級)サイズ基本の、ウレタンレジンキャストドール
MSD(ミニスーパードルフィー)とSDC(スーパードルフィーキュート)は1/4(40cm級)で
それ以外に幼SDなど別サイズがある
ドルフィードリーム(DD)=1/3(60cm級)中心のソフビヘッド内骨格ドール
SDのように、DDにも別サイズある(ごめんなさい詳しくない)
40cm級キャストドールなら、海外には色々ある。
国内はユノアシリーズ(錬金術工房)のみ
DDみたいなので40cm級の他社はあるのかな?詳しい人よろしく
ググれば分かることをそこまで答えてあげる必要あんの?
どっちが難しいかというより、
664にとってのドールの優先事項と
それ以外の項目での我慢できる・できないの範疇を分析すればおのずと答えが出ると思うが
人それぞれに
顔の好み・ポージング力・値段・服の互換性・ドール友・
肌の質感・重さ軽さ・劣化の程度・購入しやすさ・メンテのしやすさなどなど
重視するポイントは違うからねぇ
そもそも答える「必要」がある質問なんてないだろ
答えたい人が答えてやってるだけ
今だと"ドルフィー"の名称や区分けはググっても分かりにくいかもなあ
某は初心者向けのドルフィー全体のまとめ的なページ作ってないの?
ドルフィーはこんな、スーパードルフィーはこうで、ドルフィードリームはこう、みたいな
知らないとこから入ってくる人は全部ドルフィーだから混同しそうだ
むしろ某は1/6サイズドルフィーのページを準備中にしてる/(^o^)\
ぶっちゃけ自分は個人サイトや2ちゃんで学んだよ<ドルフィーの違い
某に行ってもよくわかんないし
私も個人サイトで勉強した
某サイトはしろうとに自社商品を紹介する気がないというか、
熱狂的なファンが付いていればいいやというスタンスなのかね
説明はしてないけど、閲覧できる状態なら見て判断が付いた
ドルフィーのページが存在しない今となっては、何のことやらw
素朴な質問ではないんですが、DDルーシーをアフターで購入したのですが
噂どおり初期不良でヘッドに亀裂が入っていて、公式ページにある相談用アドレスにメールしたのですが
2日経っても返事がきません、購入したSRに直接電話したほうがいいのでしょうか?
>>677 2日経ってもって土日は普通の会社は休みだよ
>>678!?
そんな単純なことにきが付かなかったなんて!
ボークスも普通の会社なんだよな・・・
ちょっとワロタ
店舗は開いてるからな
DDスレ見ていたものとしては某の回答が気になるなー
681 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/04/03(火) 22:28:31.32
DDって男性所持者の方が圧倒してるよね?
すみません。ここの板に来たの数回しか無くてどこで質問したら良いのか解らず
こちらでお聞きします。
現在人形にはまっておらず全く興味が無くなったのですが
はまってた時期は人形教室に通っていました。(もう何年か前に辞めてます)
その教室についてちょっと最近嫌な事があったので相談したいのですが
どのスレに相談したら良いでしょうか。
お教室関係のスレを見つけましたが過疎っていたのとできれば詳しい方に
色々相談したいと思ったので、、すみません。
とりあえずここで聞いてみたら?
ってか辞めた教室のことなのに最近嫌なことがあったってどういう状況なんだw
自分もここでいいと思う
このスレ埋め尽くしそうなら、教室スレか質雑スレの方に移動すればいいし
どういった類いの相談なのかにもよるんじゃないだろうか。
内容がわからないから、こちらでも判断出来ない。とりあえずここに書いてみては?
スレチだったらしかるべきスレに誘導かけるし。
もう人形者じゃないならヤホー知恵袋とか、リアル友かオカンに相談でええやん
人形に関する相談じゃないんでそ
お返事どうもです。
683さん確かにそうですよね。
細かくお話するとバレてしまうのでざっくりたくさん端折って書きますね。
教室辞めて(辞める連絡きちんとしました)何年か立つのですが
教室で仲良くなった人からやたらと復帰しないかと定期的に連絡が続き
スルーしてたら先生から私の実家へ復帰しないかの連絡が。
親が断りましたがその聞き方とか嫌でした
色々あったのできちんと書くと長いです。
>>687を読んだ限りだと
友達からの連絡をスルーしたり
親が断ったりするだけで
あなた自身がビシッと断っていないから
いつまでも連絡があるんじゃないでしょうか?
>>688 その可能性もあるけど
ビシッと断ってもしつこく誘ってくる人種もいるわな。
何年か前、全く同じような相談を人形板で見たぞ
もしや以前の相談者と同じ教室なのでは?
教室が思うように新規獲得できなくて焦っているだけと思うから
とにかく今は興味がなくなっているのごめんねの一点張りで普通に断ればいいよ
下手に理由つけるとあげ足とられるから
皆様お返事度々ありがとうございます。
聞ける人がいないので助かります。
自分からは事情が事情(親族の病気看病、病状も具体的に言ってあります。
等で金銭的にも時間的にもキツい)ので辞めます。って言ってあります。
事情が事情だから常識有る方なら復帰をしつこく言わないと思います。
今私は実家にいないので(習っていたときは実家にいたので
実家TELを連絡先にしていました。)
690さん>そうかもしれませんね。同じ被害者さんいるかもです。
なんか一番遠い東北の生徒さんが5年ぶりに復帰になったとちらっと
聞いた時ぞっとしました。
ただ携帯メアド等知らずとも住所を知っている人(その仲良くなった人)が
手紙を送ってくる時があります。それも最初はお断り返事してましたが
今は出さずスルーしていますが正直気分の良い物では無いです。
(先生に 復帰聞いてね! と催促お願いされてるのかどうかわかりませんが)
郵便局でこの人の郵便物は受け取り拒否みたいに徹底した方が良いでしょうか。
4行目文章が変なので訂正します。すみません
自分からは事情を言って辞めてます(親族の病気看病病状も具体的に言ってあり
金銭的にも時間的にもキツいので辞めます。って言ってあります。)
事情が事情だから常識有る方なら復帰をしつこく言わないと思います。
今私は実家にいないので(習っていたときは実家にいたので
実家TELを連絡先にしていました。)
どっちにしろ、そこから先の対策は人形あまり関係ないから
教室なり人間関係なりに詳しい
他の板で聞いた方がいいんじゃね?
なんか宗教の勧誘みたいで怖いねぇ
人形ブームも終わったし、教室の経営が苦しいのかもね
とにかくしっかりきっぱり断って、今後一切連絡してこないで欲しい、というのもきちんと言って、
あとは無視するしかないんじゃなかろうか
あまりにもしつこいなら受け取り拒否しかないね
郵便局まで行かなくても、届いた郵便物を開封せずに、
受け取りを拒否する旨の紙を添付してポストに投函すると、差出人に戻されるよ
詳しい拒否の書き方は郵便局のサイトに書いてあるはず
本スレではちょっと質問しづらかったので来ました。
(オクを利用することになりそうなので)
初ジェニーお迎えを考えていて
好きな顔がちょい昔の初代ジェニーみたいなのですが
Jリーグジェニーの評判というのはどんなでしょうか?
検索してオーナーさんの感想はいくつか読みましたが
できたらいろいろお聞きしたいです。
自分が気に入ったなら他人の評判なんて関係なし
日本製初代の顔なので可愛いよ
余ってんのかと検索してみたけど売ってねーじゃん
>695
年代物を買うと、ボディが劣化していることがあるよ(ヘッドは大丈夫)。
自分は最近オクでカレンダーガールを買ったが、劣化していてボディを取り換えた。
新品が欲しければ、「昔とちょっと顔が違わないか?」とは言われているが、
リカちゃんキャッスルの通販で「初代ジェニー」買えるよ。
701 :
695:2012/04/07(土) 20:58:16.49
お返事ありがとうございました。
ジェニーに興味持ったのが最近で
あちこちで見かけて気に入ったのが
前髪あり金髪ストレートロングのジェニーだったので
ちょっとみかけたJリーグジェニーについて質問してみました。
キャッスルも含めてもうちょっと探してみますね。
ありがとうございました。
マナー等もこちらでお聞きしてもよろしいでしょうか?
最近SD等のドールに興味が湧き色々と調べているのですが、分からない事がまだまだあります
特に顔や見た目でまだメーカーなどの判断・予測が出来ないのですが
スレッドやイベント会場(というんでしょうか?)でどこのメーカーの何か、を聞くのは
マナー違反や失礼な事だったりしますでしょうか?
とてもかわいいですね〜この子はどちらのメーカーの子ですか
と聞いたことあるけど嫌な顔はされなかったよ
でも売り子さんがオーナーさんじゃない時は向こうが困った顔しててスマンと思った
704 :
sage:2012/04/11(水) 19:59:56.79
ウィッグのお手入れ方法について教えて下さい。
調べていたところ、埃が取れオイルミストが均一に行き渡るので歯ブラシが良いと言っている方が多かったのですが、
毛が傷むので歯ブラシは良くないと言っている方もいました。
歯ブラシは避けた方が良いのでしょうか。
sage間違えてしまいまいした。
大変失礼しました。
>>704 硬い化学繊維の歯ブラシでゴシゴシやりゃ傷む
柔らかくて先細の化学繊維か柔らかめの天然毛で優しくやる
天然毛のは毛が密集してるとやりにくいし抜け毛が面倒
>>706 ブラシの柔らかさが大切なのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
外にロケ撮影しに行く時のことについて参考にさせてください
皆さんは撮影の時、どうやってドール運んでるんですか?
あと、撮影時に持っていくべきものを教えてほしいです
>>708 ブラシとヘアスプレー、あとスタンドがあるといい。
気にしないならトートバッグにでも入れればいいが
多少気を使うなら、キャリングケースが各社から出てる。
ディーラー製もある。みためで気に入ったのを買えばいい。
外にロケ行くのってどんな気持ち?
生け垣や塀のある自宅の庭ならともかく、外って公共の場所だよね?
撮影時に一番持っていってほしいものは、”他人に迷惑をかけない”という心構えだな
まず、野外撮影に否定的な人形者も多い、という事実を受け止めること
(人形板では野外撮影厨と呼ばれている)
あと、時と場所を考慮すること
大人の人形趣味はマイノリティであるし、人形自体を「怖い、気味が悪い」と感じる一般人も
多いから、そういう人に不快感を与えないように配慮すること
公共の場所や通路を占領する、私有地に不法侵入するなどはもってのほか
人形に夢中になって、周りが見えなくなるのだけは避けろ
人形板でもこれだけ言われるってことは、
一般人から見たら凄まじく変質者ってことになるよなァ。
ひと気のない場所で、コンパクトな撮影機材で
とにかく手早く撮るくらいしかアドヴァイスできない。
撮影者が女ならブライスやリカちゃんあたりの
メジャーな1/6ドールならまだましかな
おばちゃんや子供が寄ってくるが「ポストカード作るんで」と言えばなんとかごまかせる
SDもその点では言い訳きくけど重いし日光嫌うから撮影自体向いてない
1/3アニメ系は…色々厳しいなw
この流れで思ったんだけど、ぬいの野外撮影はどうなんだろう
人形と同じく厨扱い?
オカンがぬい(大抵はテディベア)&撮影好きで、よく公園とかに持ってって撮影してるらしい・・・
あと小さめのキャラ物のぬいやマスコット抱えて撮影してる女(中高生からオバサンまで様々)たまに見かける
まぁそいつらは人形者じゃなくてブロガーっぽいけどね
行く先々で撮影して「○○に行きました」って書いてるよくあるパターン
個人的にはオカンみたいなの以上に痛いと思うが
通行の妨げ&不法侵入&肖像権の侵害に気をつけりゃいんじゃね?
何を不快に思うかは人それぞれだから
他人の不快感うんぬんは気にしスギ&自意識過剰とオモ(エロは論外だが
自分は鼻水カピカピの汚い子供が吐くほど不快だが、見なきゃ良いだけの事だ
>>715 その考え方はこのAAそのもので危険
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
1/6は小さいからまだ見ないようにすることもできるが、
40cm以上になると嫌でも目に入ってくるぞ
公園でDD出して着替えさせてる奴を見たことあるが、すんげー目立つし、
じろじろ見られてたし、カップルに写メ撮られてたぞ
人形は明らかに異質だからな…
某海外キャストドール寺スレで話題になっていた人のブログに
人に見られたり質問されても「仕事です」といえば納得するからそう言ってるそうだが
仕事なら場所での撮影許可撮ってるよな?と思ってしまう
上のほうに「ポストカードつくる」と言う例もあったけど、
他人から見たら趣味でポストカード作るんだへえ(近寄らないようにしよ)だよ
人形そのものに対する嫌悪感というのもあるけど、
それとは別に、他人の目を気にしない人間に対する嫌悪感、っていうのもあるからなー
人の目≒世間の目を気にしない人はどこかおかしい、
もしかすると犯罪者予備軍なんじゃないかって思って、警戒心を持つ人は日本には結構いるよ
だって日本の治安の良さって、皆が世間体を重視するからこそ守られてるんだからさ
他人の目を気にせず公の場に人形を出せる、っていう感性そのものが、
異質と受け止められる可能性は高いし、日本人は異質が大嫌いだからな
DD撮影してる連中とか、フィギュア撮影してる奴が撮られて、
ニュー速だかVIPだかに晒されてんのは見たことあるな
おしゃれなイケメンがブライス撮ってりゃアーティストなんだろが、
ブサイクキモオタがDDだのフィギュア撮ってんのはpgr扱いなんだよな
かくいう俺も公園でオビツ50撮ってて通報された身なんですけどね…
それ以来野外で撮るのやめたわ
>>708が男か女か知らんが、野外撮影って「おまわりさんこいつです」になる可能性あるでよ
>>717 ブラは主催者公認フォトコンもあるからね
女なら市販のキャラグッズ見たことあるだろうから同姓同士なら
撮ってる本人も可愛くしててマナー守ってればまあ引かれない
結局重要なのは最後の一行になる訳なんだがw
な…なるほど
回答ありがとうございます、参考になりました
元々撮影は人に見られたくなくて、誰もこない場所にしようと思ってたので
そういう場合を探そうと思います
ジェニーBFのボディをオビツスリムに変更したいのですが、首が合わないのでぐらついてしまいます
ヘッドの穴を広げるか、連結部分をパテで盛るか、どちらがおすすめでしょうか
一時的なものなら、自分は輪ゴム巻いて調整してる
用がすめばはずせるし、いくらでもあるし便利だよ
自分も輪ゴム方式だな
あ、輪ゴムって言ってもビーズ手芸とかに使う透明のやつね
普通の黄色っぽいやつは劣化してくっつくからNG
>>723-724 ありがとうございます
輪ゴムを巻くというのはヘッドに入る三角部分の方だけに巻けばいいんですか?
それとも細い部分も一緒にですか?
今の所BFは一体しかいないのであまりお手軽に外せなくてもいいです
>>722 私は盛った
パテじゃなくボンドだったけどw
穴拡張すると後々元のボディに戻す時面倒だし、ボンドならカッターで切り込み入れれば簡単にペリペリ剥がせるし
>>718 >日本の治安の良さって、皆が世間体を重視するからこそ守られてる
それは違うだろ・・・
質問です
ファー付きの服の保管に悩んでます
服の数が増えてきて、収納している引き出しの中でぎゅうぎゅうになっているんですが、
ファーを潰さないように保管するのにいいアイデアが無いでしょうか?
大きさは1/6です
>>728 ジッパービニール袋に適当に空気を入れて
ふくらませたまま封をすると案外漏れなくて潰れないよ
まあ、上からぎゅうぎゅう押したりしたら駄目だけど
あとは服セットなんか買った時のブリスターを取っといて入れるとか
>>729 なるほど!空気を入れるという発想はなかったです
ブリスターも持っていないので、空気でなんとか頑張ってみたいと思います
良いアイデアを有難うございました!
>>727 いやそれもあると思うよ
みんながみんな善意で動いてるわけじゃない
あと、ルールに乗っかるのが好きという性質もある
ここは質問スレだから、ただの雑談ならどっかに移動してやってくれ
>>725 首がぐらぐらしてる=首穴の方が継ぎ目の軸より大きくなってる
だから細くなってる部分に透明ゴムの細いのを何回か巻きつけて太くしてやれば
首穴との隙間がなくなってグラつかなくなる
頭の中に入る三角の部分に巻いても意味ないよー
>>733 重ね重ねありがとうございます
手芸ショップで輪ゴム買ってきて巻いたら無事ぐらつきは無くなりました
本当に助かりました
お洋服を自作した経験のある方に質問です
ブライス用の型紙をえっくすきゅーとに流用したい場合、お直しはどの程度必要になりますか?
サイズを比較したら、上半身はブライスが、下半身はえっくすきゅーとの方が大きいみたいです
作ろうとしているのは半袖のAラインワンピースですが、裁縫なんて学校の家庭科以来、ミシンもなく簡易裁縫セットだけで全て手縫いで作るつもりです
ド素人以前の問題かもしれませんが、アドバイスお願いします
>>735 ピタピタボディフィットとかじゃないかぎり
そのあたりは共用できると思うから
Aラインのワンピなら多少ゆるかろうと問題なさそう
ピュアニモなら手を外せると思うけど
念のため腕が通るかどうかは確認して。
(袖だけピン止めか仮縫いして通してみる、キツければ少し広げる(胴体側も)
初めて作るものにすばらしい完成品を期待せず
まずは安い木綿で一枚縫ってみては?
>>735です。レス有り難うございます!遅くなってすみません
>>736 仮縫い!そうか仮縫いと言う物が…
とりあえず何処がどう合わないのかが分からないと…と思ってとりあえず一度縫ってみようとしたらつい全力で仕上げてしまいました…
結果、
袖口は腕の太さぴったりだけど襟ぐり、肩周りがブカブカ
胸元、ウエストもブカブカ
ただしお尻周りはキツい…
と、なんともアンバランスな仕上がりになってしまいました…orz
なんかもう手直しじゃ済まない気がします・゚・(ノД`)・゚・
シルエットを崩さずに手を加える方法ありますか…?orz
>>738 こんなスレがあったんですね!嬉しい!誘導有り難うございます、行ってきます!
>>1のスルー対象に★人形の種類を書いてない質問
とあるのですが「人形の種類を知りたい」という質問も
NGでしょうか。倉庫から出た古いリカちゃん風の人形の
名前が知りたいのです。
駄目な場合は古いリカちゃん系の人形の見分け方のような
ヒントがあれば教えてください。
>>740 自分の手元にある人形についての質問なら大丈夫だよ
(明らかに中古業者みたいな質問だとスルーされるかもしれないけど)
>>1の「★人形の種類を書いてない質問」というスルー対象は、
服や靴の互換性とか、売ってる店についての質問なのに、
人形の種類を書いてないから答えようが無い、という質問が相次いだからできたんだ
見分け方を知りたいなら、その手の本が昔いくつか出てたよ
図書館行けばあるんじゃないかな
それか、レトロ ドールとかでググって出てきたサイトをひたすら見て回るとか
742 :
740:2012/05/04(金) 13:05:43.01
>>741 早速ありがとうございます
公式サイトで見た初代〜4代めリカちゃんやジェニーは違うので
どちらかのフレンドの誰かだと思うのですが、裸&髪が傷んでいて
誰か分からずといったところです
wikiのフレンド一覧を頼りにひたすらググってみます
襟足をかきわけると後頭部にヘッドの刻印があると思う
見つけられればけっこう絞り込める
画像うpすると高確率で誰か詳しい人が答えてくれると思うよ。
ボディに作ってる会社の刻印があると思うんで、とりあえずそれを確認するとか
人形の身長から、リカちゃん系かジェニー系か大体の予想を立てて探したほうが探しやすいと思う
20〜22cm位ならリカ、27cm位ならジェニー
タカラドールじゃない可能性もあるからなあ。
タカラの「プチドリーム あまえんぼチビ猫」について質問です。
こういうくるくるの髪のお手入れはおしゃれ着洗剤等でシャンプー
お湯パーマでストレート割り箸等でくるくるを固定→再度お湯パーマ
でいいのでしょうか?
後、もし服を流用できるもしくは服のサイズの近い既成のドールがいたら教えてください。
>>747 チビ猫スレがあったはず。
落ちてたらうんかーとかで過去ログ探してみて。
質問です、たまたまヤフオクで見かけたドールに
一目ぼれして落札しようかと悩んでそのメーカーで調べてみたところ
Dollmoreというところのようです
韓国ドールは評判がよくない、またDollmore自体
Wiki等見る限りあまり評判がよくないようですね
ドール自体を今まで所持したことがなく
知人がSDをもっていてうらやましいなあと思った位です
初めてお迎えするならばやはり無難に里にいって
フルチョでお願いしたほうがいいのでしょうか・・・
某のサイトを見ると好みの顔の子が軒並み限定で
食指が働かない、というのも若干あります
最初にお迎えするなら、こういう知識があって
ここのキャストがおすすめだよというのがあったら教えて頂きたいです
>>749 その質問をそのまま知人に聞くのが一番じゃないかな
>749
>韓国ドールは評判がよくない、またDollmore自体
>Wiki等見る限りあまり評判がよくないようですね
あのさ、この情報をわざわざ入れる必要あった?
その理由でここの人形は買わないんでしょ?だったら後半だけ質問すれば良いじゃない。
ドールモア持ってる身からすると、あんたとても感じ悪いよ。
>>749 自分が欲しいものじゃなくて他人がオススメするものを買うの?
その程度なら買わない方が良いんじゃない
買ってもどうせ遊ばないよ 無駄無駄
マジレスすると第一候補への熱が冷めない内に
第二候補をお迎えしても未練が残って結局可愛がれず次ってパターンになる事は多い
特に大きい子は金もかかるし場所も取るからそうなると泥沼だよ
>>750 今はもう連絡をとってない知人なので申し訳ないです
>>751 大変申し訳ないです
私自身まだお取引したことのない会社様だったのと
もしお迎えするなら、と海外キャストについて調べてみて
海外キャストはパクリもあるからあまり口外しないほうがいい
ともありショックだったので、よくないものと思い込んでおりました
一目ぼれしたドールはとても可愛らしくて素敵です
実際にお取引したことがないので対応もわかっておりません
自分が体験したことでもないのに大変失礼致しました
Dollmore自体のサイトも覗いて愛らしい姿をたくさん見たので
>>751さんの子もすごいかわいいのですよね、本当申し訳ありません
長いので2回にわけました申し訳ありません
>>752 他人がオススメしたのを買う、というよりは
ドールに不慣れなのでサポートがあつかったり
という面を気にしておりました
折角お迎えした子にもしものことがあって取り返しが
つかなくなることが嫌だったので・・・
>>753 そうですね、ありがとうございます
いろんなサイトを見てかわいいなあと思う子がたくさんいるのですが
やはり一番最初に見たdollmoreの子がかわいいなと思うので
お迎えして、それに見合うようにいっぱい勉強しようとおもいます
不愉快にさせてしまった方本当に申し訳ありませんでした
ご回答ならびにレスありがとうございました
まずは最近のお迎え報告を検索してみるのも参考になるよ
最近そこからのお迎え報告を目にする機会が増えたけど、
普通にきちんとやってるしメイクも綺麗だった
弗モアなら日本語サイト(韓国拠点)もあるし、日本現地サイト(大阪)もあるし、
後はキャストドールの取り扱い方法はどこの会社も大差ないからネットで調べまくれ
失礼を働いてしまったのにありがとうございます
>>756 本当に申し訳ありません、ありがとうございます
それ以外言葉が浮かばなくてすみません
サイトのurlありがとうございます、すごく綺麗ですね・・・
私が一目ぼれした子もいてやっぱりこの子が好きだなあと
惚れ惚れしました、おまけとかもあるのですね!
情報ありがとうございます、お洋服の事とかもありますし
サイトからの手続きを考えてみます、本当に本当にありがとうございます
>>757 なるほど、ありがとうございます!
いっぱい勉強してお迎えした時に快適な生活が送れるように
頑張りますね
本当にありがとうございました、いっぱい勉強してきます!
>>754 ちょっと失言があったようだけど
あなた感じ悪い人ではないと思う
あまり気にせずがんばって
自分の大好きで気に入っているキャストドールの宿命の劣化現象が
どうしても嫌なので球体関節人形でキャストドールっぽい感じ(顔ヘッドとか)というか
そういうのってないですかね?あるいはこういう顔でこういう体でこういう雰囲気でって
ビスクドール職人さんに注文する事ってできるものなのでしょうか?無理でしょうか
もし運良くあったとして、その際の値段はどの程度くらいするものでしょうか?
でもやっぱ究極には自作に走るしかないのかなぁ
ホビードール系の顔立ちのビスクや創作人形は非主流だけどけっこうある。
サイト持ちの作家も多いから探してみるといいと思う。
ただし写真と印象が違うことが多いから買うなら実物見てからがいいよ。
でもね。なんかビスクドールにドリーム抱きすぎだ。
キャストのように黄色くはなんないだけでずっとピカピカなわけじゃないよ。
素焼きだからくすみや退色もそれなりにあるし、ちょっとした衝撃で割れる。
アンティークは運や持ち主の気まぐれで何百体の中の1体が生き残っただけなんだよ。
粘土製はさらに脆いし取り扱いが難しい。カタンドールだって状態はまちまちだよ。
>761
注文受けてくれる作家は居るけどリクエストはその作家の作風の範囲内が常識。
他人の作風(既製品に似せて)で作れってのはまずとんでもない話。
それなりのレベルのビスク売ってる作家だと、安めで25〜30万ぐらいかな。
ひとつの型から何体も抜く前提でこの価格だから、失礼極まりないリクエストで一から原型作っ
て1体の為に型抜いて……と考えると、顔をはたくための札束は相当なもんじゃないと。
ホビードールへの偏見が根強い世界だから、そんなことしたってバレたら作家生命に関わるし。
ちなみにビスクは型より2割ぐらい縮む上に縦より横の収縮が大きいから既製ドールから直に型を
抜いても顔立ちが相当変わってしまう。
色々とありがとうございました
それから確かにビスクドールは劣化しないんだ!!って
自分は必要以上に強く思い込み過ぎていたフシもあります
でも・・・やっぱり今よりも劣化が遅くなるのならば、と思うのを
止める事もできそうにないので、ご紹介いただいた所や
自分でも探してみたり(あーでも作ってくれ、だなんて
お金は払うにしても趣味にしたってワガママ極まりないし恥ずかしいし
けど気になるしで・・・・頭おかしくなりそうだ。
でも何て検索すれば引っかかりやすいのか。創作してる人からすれば迷惑だろうし)して検討してみます
とりあえず、作家と名乗ってる人には絶対にそんな依頼するなよ
「他人の作品を盗作して私に売ってください」って言うようなもので
とんでもなく失礼な話だからな
自作だ!自作すればいいんだYO!!
私も自作おすすめ
モノになれば理想の人形が手に入るし
一生の趣味になるかもしれない
ならなくても、作る大変さがわかればいい経験でしょう
>>765 我が侭以前に著作権的に問題。
「これとそっくりに」と誰かに頼み、完成品を受け取ったら、
金銭授受の有無を問わず著作権侵害で元の人形の造形師から訴えられかねない。
型採り複製でなく目視模倣でもかなり危険。
自力複製で家から出さずWEB公開もしなければ問題ないのでイージースリップで複製は?
キャスト製のホビー弗と創作人形は基本的な趣旨が違うから
創作弗でメイクやウイッグ変えるの嫌われるよ
つか、キャスト弗だって球体関節人形じゃね?
アリスロックのセットを買ってじぶんで創作人形ごっこができればいいじゃないか
>765
この内容は人形作家とキャスト弗持ちの両方を馬鹿にしている
不愉快極まりないな
やめちまえ
人形作家やドール原型師の著作権を無視
韓国人か中国人かね
自分が100万くらいポンと出せる、もしくはアート関係の仕事してたりして
周りに芸術に関心ある事が保障されてたり買ったドールの管理を完璧にできる保障がある
そして作家の原型自体がもともと好みでその良さはそのまま生かす、
つまり年齢や髪、アイの色、ちょっとした性格をオーダーするくらいなら
引き受ける所もあるかもしれないけどね
まあ自分で作るのが一番手っ取り早いとは思うよ
なるとに頼め
人形は顔が命と思っていたけど
761はそれっぽいなら多少イメージと違ってもいいの?
趣味で作ってるけどリテイク無しで50万なら作るよ
>>765 創作人形の購入、ましてやオーダーとなると、
他の方が教えてくださってるような物事など、相当知っておくべき勉強が必要になるよ。
お金は個人の好みをそんなに言わない一般的な範囲のオーダーで、ひとまず
100万円用意しておいた方が無難な世界。有名作家さんならもっと高い。
そういう努力+お金+人形とのご縁(お金があっても抽せんで買えなかったりする)を
自力でどうにかできないなら、不景気で、買った人形売却するにしても
購入価格の1/5程度でしか売れないし(資産にならない)、後悔する可能性大。
そこを乗り越えて購入もしくはオーダーにいたれるかどうか。
下手ながらもひいき目で可愛い(多分最初はガッカリレベル)自作ビスクを頑張って作るか。
本当は、荒く扱ってもビスクと比べて壊れず丈夫で、生きざまを感じさせない一律的な美形で、
ウイッグや服も「作家性うんぬん」とか考えなくても良く、簡単に替えて遊べて、
でもだんだんと変色する程度のキャストドールを買い換えやメンテしていった方が、
コスパも、気持ちも楽で一番良いと思う。
ビスク永遠ドリーム()に取り憑かれちゃってるよね。
手に入れれば心配事が全部無くなるとか思ってないかな。
前にも出たけど。
いずれ消え行くキャストドールに比べて、永く残る可能性が無くはないビスクを
もし壊してしまったら765が受けるショックはとてつもなく大きいと思う。
てかこの人きっと「壊しちゃうかも」と思って暮らすだけでもきっとすごく大変だ。
ビスクの存続性もそうだが
創作人形の良さはもっと別のとこにもあると思うんだ
なんか悲観的な意見が多いな・・・
別に悲観的って訳じゃないと思うよ
765が、ビスクを過剰に期待してたり、人に作ってもらうことについて軽く考えているようだから
もう少し慎重に良く考えてって感じの意見が多いんじゃないかな?
765が求めている創作人形の良さが「黄色く劣化しない事」だからしゃーない
創作人形じゃなくて黄変しないキャストドールが欲しいだけなんだから
注意されて当たり前だわな
人形が見た目的に変化が緩くても
持ち主の心理までそうとはいえないからな。
枯れスレや手放すスレ見てると、特にそう思う。
持ち物に無駄に超寿命を望んでも、使う側の意識が離れれば
処分に困る存在に一変する可能性もある。
(いざとなったら売れば・・とか考えている場合
モト取る無意識が働くからさらにダメ)
自分の気に入ってるもの、愛しているものを、そのままずっと残したいって言う756さんの気持ちはよく解るよ。
その世界をよく知っている皆さんのアドバイスは、何の世界に於いても手厳しいものだよ。
参考にされて模索するのを楽しんで欲しいな。
784 :
783:2012/05/19(土) 13:28:55.76
765さんの間違えでした。すんません。
キャスト弗もちで10年以上やってるけど、有償交換もしたことないし、劣化も気にならない
知人でも、やたら有償交換してる人いるし、気になる人は大変なんだな
触るとボロボロになるとかだと困るが
黄変くらいなら自分も確実に年とってるのでお互い様かなと思うw
つうか些細なことをいちいち気に病むタイプは不幸になるぜ。
手元の子をじっくりかわいがってやれよ。
いっそ、オビツとかじゃダメなのかな。
どの素材も1長1短だからね
ざっと纏めると
ビスク=高いが堅牢、自分で作れないこともないが腕と設備が必要
キャスト=黄変は避けられないがそこそこ高級感はある
削りやメイクなどの自カスタムが比較的容易
ソフビ=劣化しずらいが削り等の造型変更しずらいのと色移り注意
人によってはおもちゃっぽさが苦手なことも
と自分は思ってる
それぞれの人形好きで気を悪くした人いたらすまん
ビスクは堅牢じゃないよ。割れるよ。退色もなくはない。
ビスクは地震に弱い
量産品の安物だったけど気に行ってたビスクドールが、
去年の地震で落下して割れて泣いた
キャストドールも落ちて指が欠けたりはしたんだけど、手パーツだけ買って交換できた
ビスクは粉々になってしまってショックだったよ…
もちろんソフビドールも落ちたけど無事
でも白い服専門
本当に一長一短だよね
落ちても割れず劣化もせず人肌を表現できる
質感と高級感があって軽く加工が容易で安価な材質…
発明できたらノーベル賞もらえそうだな
>>786 だよね
そこは味わいのひとつかなと思ってる
部屋の明かりだけは紫外線カットのシーリングライトにしてるけど
前に部屋に備え付けの蛍光灯つけてたら、ソフビっ子のボディが末期変色して泣いたので
>>795 シリコンは色移り酷いしポーズつけると関節部分から裂けやすいぞ
オリエントだって劣化するし重いし加工はほとんど不可能だぞ
>>790 ●●しずらい→●●しづらい
辛い(つらい)、だからなー
いや
ていうかビスクにSD並みのメイクは基本無理だと思うよ
>>789のビスクモディリーもメイクがキャストドールとは違う感じだね
自分は断然ビスク派だな
ほんの数年で明らかに黄色く変色する素材は嫌だし
実際キャスト(ソフビ)ドール見ても質感が安っぽく感じる
キャスト以上に脆い素材の人形を買って保管に疲れた経験上、
劣化しないよう気を使う生活送るのもご免だ
ビスクは陶磁器と同じだから日光だって神経質になる必要もないし
落下して割れない限り数百年は余裕で持つ
ビスクも退色するって神経質な意見もあるけど
タワシでごしごし擦り洗いでもしなきゃ
生きてる間はまず肉眼で確認できないレベル
ただしカスタムは人間の化粧レベル(拭けば取れる)位しか望めないけど
総合的に一番耐久性があるのはFRPだと知人の人形作家は言ってたが
正直マネキンだから好みが分かれそうな素材だ
ここは質雑スレじゃなくて、初心者さん用質問スレなんだけどな
>>802みたいな自分語り大好き選民意識バリバリの
ビスクやら創作人形者ってうざいな
なんという偏見
806 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/05/23(水) 18:34:36.90
質問させて下さい
nDollというサイトについてなのですが、去年の年末頃から
お金を払ったのに、商品がなかなか届かないという
書き込みを見ました
今でも、そうなのでしょうか?
グラスアイを購入したいと思っているのですが
今でもなかなか届かないのであれば
他のサイトを利用しようかなと思っています
>>806 海外スレで届き始めてるとあったけど、全て解決したのかはわからない
すみません質問させて下さい。
リトルダルのウイッグで気にいった物があるのですが、普通のボークスAヘッドには
大きいでしょうか?どこか切り込みを入れてよせてみてかぶせてみるのは
無謀でしょうか?
もし、同じような事を試した方がいらしたらお聞きしてみたいのですが
>>808 リトルダルってプーリップシリーズのリトルダルの事を言ってる?
だとしたら「リトル」ダルは1/12サイズのドールでプチブライスとか
オビツ11と同じサイズでウィッグは4-5インチだぞ?
普通サイズのプーリップシリーズのダルだとしても、ダルのヘッドには7-8インチが
丁度良いくらいだから、SDの中でも大きい教室Aヘッドより随分小さいよ
プーリップも被れるサイズだとしたらほぼSDサイズの可能性が高いから
Aヘッドでも普通に使えると思うけど
蛇足だが、ダルから剥がしたデフォルトのウィッグだとしたら
普通のキャストドールにかぶせるにはウィッグキャップが浅いので
両面テープで固定するつもりじゃないと使えない
>>809 教室AじゃなくてドルフィーのAヘッドのことじゃね???
ドルフィーAヘッドはおよそ3.5インチ
リトルダルは4−5インチ
→ちょっとゆるい
あ、そう言う事か!
だとしたら市販ウィッグで推奨されてるサイズは4-5インチだけど
リトルダルから外したデフォウィッグだとしたら
やっぱりウィッグキャップが伸縮性のないお皿みたいな感じだから
固定するには両面かマジックテープが必須になる
髪型によってはうなじから後頭部にかけて思いっきりハゲが見えるくらい
浅いから緩いかどうかよりそっちを心配した方が良いかも
今手持ちで試してみたけど緩いってレベルじゃない
カッパみたいになった
それに811も言ってるように伸縮性0だからまったくフィットしない
縫い縮めるのも可能だろうけど、髪型が複雑な場合難しそう
ただウィッグが大きい分深さは丁度いい感じにだったからそこは心配しなくても良いと思う
すみません808です。
お湯パーマでも似たようなのができなくて
できないかなと思いましたが、またお湯パーマがんばってみます。
ありがとうございました。
四谷シモンって人形者の中ではどんな存在なの?
>>816 そなのか。役者の方が有名なのね。
昔人形展見に行って衝撃受けたんだよなぁ。体の中身がぜんまいぽい
男の人形とか展示してあって。思えばあれが人形とのファーストコンタクトだった・・・・・
人形の種類限らず、追いはぎした人形ってみなさんどうしてるのですか?
>>818 家に着き次第速やかに追い剥ぎして、
箱付き・未使用・アウトフィットなしで奥出し。
ま さ に 追 い 剥 ぎ
ボディ目当てで生首と衣装だけ売りに出すよりイイじゃないか
>>822 あるある
でも自分がカスタム好きだからバラして売ってくれてた方が良いんだよね
ヘッドだけ欲しいけどボディイラネの時もあるし
OFは手作りしたい派なので追いはぎ→オク出ししてくれる人がいるとありがたい
色々と需要はあるんだよね
巨頭になるとアイギミックだけ売ってくれても嬉しかったりする
追い剥ぎ用に買ったはずなのに
顔みたらそのままうちの子になってしまったパターンがすでに3人…
人には向き不向きがあるようだ
心情的にどうしても追い剥ぎ出来ない・・・
ウェットだぬ
818です
オク出しして需要があるときいて、そうしてみようかなと思います
色んな意見ありがとうございます
ほとんどの追いはぎ用をオクで買うから、すぐオク出しできないのが結構しんどい
まぁ物理的にはできるわけだけど…
そうか、追いはぎという手があったのか・・・
ちなみにアイやウィッグはそのままで出してる?
アイやウィッグが気に入った場合も追いはぎで
ボディだけとかでも需要あるのかしら
1/6だけど、ヘッドだけもボディだけも出すし、出されているのもよく見かける
アイだけ、ウィッグだけ、ボディだけ、ヘッドだけ、どれも需要あると思うよ
SD、ブラ、プリプみたいな人口多いジャンルしか見た事ないから
マイナーなのだと売れないかも分からないけど
>>825 あるあるw
834 :
749:2012/06/13(水) 20:44:28.21
先日はありがとうございました
あの後注文し本日配送予定のお知らせが
はいっておりましたのでお礼にあがりました
失言があったにも限らず丁寧に教えてくださった皆様
本当にありがとうございました
つけまつげの質問です。
あらかじめビューラーでまつげのカールをしてからボンドで貼っているのですが、
時間がたつとカールが少し取れて下を向いてしまいます
カールが取れにくい方法はありますか?
ホットビューラー
時間が経つとカールが弱まるのを見越して
これでもか!というくらい最初はきつめにカールつけてる
あと普通のビューラーじゃなくて下睫毛にも使えるビューラーだと
狭い所にも入るからヘッドに接着した後でも普通に使えたりする
ヘッドの彫りの深さにもよるので絶対ではないけど
付け睫毛も人工繊維なんだから
お湯パが有効なのでは?
睫毛サイズをお湯パするくらいなら
836が挙げてるホットビューラー買う方が楽だと思う
momokoのスレって無くなったんですか?
前は有ったと思ったんだけど・・・
うん ないよ
どこか外部で細々とやってるんじゃね?
荒らされて無くなった
また立てたいという意見は定期的に挙がるけど、
荒らしがまだ人形板にいるっぽいので、誰も立ててない
そっか、momokoスレって無くなってたんですか。
最近再ハマリしたから情報が欲しかったです。残念。
すいません、髪型について質問させてください。
ピュアニーモなのですが、髪型固定のための毛先についてる
のりっぽいものが弱まってしまったのか、髪が部分的にほつれて
バサバサになってきてしまったのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。
それと、23Cmピュアニーモに、1/6DDの服は使えますでしょうか?
宜しくお願いします。
のりをつけなおす
人気があるのは水溶き木工ボンド
1/6DDってなんだ?
某の22cmと27cmの1/6ドルフィーの事じゃね?
>>845 水溶き木工ボンド…ですか。
チャレンジして頑張ってみます。
ありがとうございます。
1/6scale ドルフィー
です。
DDの、1/6なのかなーと…すいません、略称間違えてたっぽいですね…(´・ω・`)
逆よ逆
1/6の方が古いのよ
DDよりも何年も前に発売されたの
元々売ってた1/6の商品名が「ドルフィー」だったから、
後から出た方は「”スーパー”ドルフィー」とか「ドルフィー”ドリーム”」になったの
んで、もう数年前から1/6の新製品は出てなくて、今売ってるのも在庫品
昔はもっと1/6のバリエーションがあったのよ
ピュアニーモだとサイズが近いのはEB-midi(miniではなく)だったかな。
そのサイズ用の服はもともとあまり出てなかった気がするけど。
どのサイズにせよピュアニーモに着せると肩の辺りがうまく通らなかったような気がする。
使えるのはスカートとかノースリーブのワンピースみたいなの限定だったような。
>>848 なるほど、てっきりドルフィードリームが、シリーズ全体の名前だと勘違いしてました。
すいません。
>>849 ピュアニーモは調べてると他のドール素体より足は太め。というのをよく見かけたのですが
肩もだったのですね…。
スカートが使えるだけでもうれしいので、安いのを買ってみて一回着せてみます。
ありがとうございます。
>>850 肩幅はピュアニーモのほうが狭いから
ドルフィー等普通の27cmボディ用の服だと余るんだよ。
背中側をピン留めで詰められるような服ならいいかもしれんが。
>>851 なるほど、逆だったんですね。
うちの子は、髪の毛長い子なので、小さいピンなら多少誤魔化せる気もしますが
買うことがあったら、気を付けてみます。
ありがとうございます。
最近自分で服自作しようかなーと思い始めたんだけど
今まで裁縫とか小学生の家庭科でしかやったことがなく
自作ドール服スレ見てみたのだけどミシンメインとか
割と年季はいった方がおおい気がして初心の初心すぎて
聞くにきけなかったのでこちらで・・・
今回自作しようかなーとおもうのは幼SDと薔薇歌火曜子なんだけど
オススメの型紙付の本とか縫製の本ってありますか?
ミシンがないので手縫いになるんだけども
将来的には40cm〜SDサイズまで作れるようになりたいので
使い回しがききそうなのがいいのですが・・・
>>854 縫製の本なら洋裁ってタイトルの超分厚い本お勧め
あとは知りたかったソーイングの基礎もいいよ
型紙は人形本ウィキ見てみたら?
>>854 私も
>>854さんと同じくらい超初心者で、先月くらいからぽつぽつ作り始めたんだけど、
>>855さんの言うとおり、少しだけ裁縫の基本を勉強するといいよ
人形の型紙本って、裁縫の基本が分かってる人が見ること前提で書かれてることが多くて、
私の場合、いきなり見ても訳がわからなかった
最初に参考にした本は「きれいに縫うための基礎の基礎」っていう本
上の本で基本的なことを覚えてから、
次に参考にしたのが「はじめてのドール・コーディネイト・レシピ」
1/6とユノアの型紙だけだけど、お人形用の服作りのコツとか、
アレンジの仕方とか、基本的なことが写真付きで載ってて役に立った
ちょっと高いけど、結局両方私は買った
多分図書館にもあると思うよ
>>855-856 レスありがとうーやっぱ基礎はきちんと抑えておいたほうが
応用はやっぱきくんですねー
用語とかも全然わかってないし、型紙の雑誌と
基礎の本をよんでみますー
オススメされた本、図書館でチェックしてみますね
ありがとう!
>>859 そんなすごいものがあるとは…そうします!たすかりましたありがとう!
>>858 日本語サイト貼っといて「英語ができない云々」って何だよw
宣伝乙か
>>861 それ以外の何物でもないわw
伝説人形といい海外弗はなあ〜
おいおい、
>>858の行動が意味不明なのはともかく
そのスレから他で聞けと言われてこっち来たんだからマルチって突っ込みは間違ってるだろ
>>858です、説明文は日本語ですが、会員登録を英語でするように書かれていたので問い合わせも英語でするものだと思ったのですが
ドールの分類もスレのマナーも理解できず、最近知ったばかりだからって質問を丸投げするのは失礼すぎました、
皆さんに不快な思いをさせてしまって申し訳ありません、宣伝ではないのですが誤解を招くような行動をとってしまってごめんなさい
>>865 会員登録って住所や名前のことかな?
あっちから出すときにEMSは名前も住所もアルファベット表記じゃないとダメらしいから、
そういうことだと思うよ
まあ、質問がんばってみ。
>>865 あのサイトは日本語で聞けばカタコト日本語で返ってくるよ
登録しなくても問い合わせは可能
>>864 向こうで礼を言ってからこっち来てるからそこまでののしるほどのもんじゃない
「○○スレから誘導されてきました」の一文があれば良かったと思うけどね
869 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/08/15(水) 12:56:48.09
首ジョイントがヘッドの空洞内に転がり落ちてしまったんですけどどうやって取ればいいんですかね…?蓋がないタイプのヘッドです
870 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/08/15(水) 13:04:00.79
1/3、オビツ50のヘッド(植毛)です
長いラジオペンチなどを用意する
あたためる
ひっぱりだす
汚すなよ
あたためるんですか
とりあえず首の穴にカイロでもつっこんでやってみます
最悪ジョイントを粉砕して買い替えることを考えてました
スレ汚しすみませんでした
>>872 あたためるのはヘッドの方でジョイントではないよ
>>873 ええ、ヘッドの穴を温めました
おかげさまでなんとかいきました、多少強引にですけど
ありがとうございました
>>873 ええ、ヘッドの穴を温めました
おかげさまでなんとかいきました、多少強引にですけど
ありがとうございました
これは失敬
かいろであっためるっていいアイデアだな
ドライヤーは不測の事態が起きる
布団乾燥機、サーモスタット付きで熱くなりすぎないから何かと便利……夏以外はorz
頭だけの状態なら髪持って首周りだけお湯につけるって手も
もちろん鍋の火は止めた上でだけど
やっぱ炬燵最強
882 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/09/14(金) 00:14:20.07
ビスクの人形も服からボディに色移りする事ってありますか?
また、もし色移りした場合はどうやって落とせば良いですか?
色移りしたの?
884 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/09/18(火) 03:03:11.01
>>883 してないけど、今までビスクの人形を持った事が無いから分からなくて
ソフビの人形は色移りしやすいとの事で予め予備パーツを用意しておいたり普段は白い下着姿で保管したり対策してるけど
ビスクの場合はどうなんだろうと思いまして
ググっても他素材の人形の事しか出てこなかったので質問しました(探し方が下手だったのかもしれませんが)
陶器のカップに茶渋がつくように服から色移りしないか不安です
陶器といっても人形は素焼きですから、食器のように重曹や漂白剤を使ったらペイントがハゲそうで心配ですし
886 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/09/18(火) 15:18:45.25
>>884 頭を使えよks
ソフビ色移りテストは消しゴムがデフォ
なら、ビスク色移りテストは陶器でやればいいじゃんよ
何でもかんでも他人任せにしてんじゃねーよ、ゆとりが
ビスクは陶器じゃなく素焼きの磁器に近いんじゃなかったか?
買うつもりがあるんなら>885が言うように店にメンテ方法の一環として
聞いてしまった方が確実だと思うな
買うつもりがなくて考えてるんなら気にする事はないw
1万前後の安価な男の子ドールを探しているのですが
検索してもリカちゃんのお友達・父か軍人みたいなのしか出てきません
予算あげないと厳しいですか?
>>889 どんなタイプを探しているのかもっとくやしく。
>>890 大きさ・頭身・顔立ち的にmomokoやJ-DOOLくらいのもので探しています
なぜフロゥライトを選択肢に入れないのか
>>892 セキグチまで気がついていたのに…見逃してました
洋服をメインで作ってみたいと考えていたので塗装や髪の毛の加工が不安ですが
いろいろ調べてみます、ありがとう
♂はアズライトだぬ
パラボックスは?
>>889 目とかウィッグ買わなきゃならないけど
who’s that girl?-BOYFRIENDSってのもあるよ
1/6ドールの髪を細い三つ編み(後ろ髪ではなくて、耳の横辺りで左右片側だけ
束ねるもの)にしたいのですが、良いやり方や注意点などありんすか?
>>897 細いから左右の力加減に気をつけてね。
片方だけ編み目が詰まってるとかありがち。
>>897 植毛ヘッドだったら植毛されてる毛束を揃えるとかそれ位かね…
その位置に三つ編み用の毛束植えて編んだ方が綺麗にはなるかもね
>>897 市販の植毛ヘッドを使うと毛束が太くなっちゃうっていうことだよね?
毛束を細くするには毛の量を減らすしかない
つまり
植毛の量が少なくないと細くならない
ツインテの内側には植毛がないヘッドを探すか
自分でそういうふうに植毛すると良いよ
ツインテールの「ちっちゃなもこちゃん」がそうだから
機会があったら見せてもらったらどうだろう
>>897 毛は1本たりとも違わないようにきっちり数えてブロッキング
あと898
さらに899-900
およびつむじをきれいにする+毛量調節のために
同色サランと植毛針で追加植毛する覚悟も必要
多すぎたら細いハサミとかで1本単位でカットするか抜く作業も必要
>>898-901 (´・ω・)ω・`)キャー
/⌒ つ⊂⌒ヽ
ああありがとうござます。
全くの初心者なので、三つ編みなら、切ったりしないで気軽にできるかな〜
と、思っていたのですが。。。
本数気を付けます。植毛はまず「植毛とは」でググてみます。
キャストドールの色写り防止に白ストッキング履かせてから濃い色のボトムを着せてるんですが
それでも色移りすることってありますか?この服が一番気に入ってるのでこのままにしておきたいのですが・・・
環境は風通しの良い部屋の棚に飾っていて普段は日焼け防止のために布をかけています
ストッキングの厚みにもよるけど
あるから注意
初めてのDDをお迎えしたんだけど色移り怖くて服とウィッグを付けられない・・・
ちょっと着せるだけでも色移りするかな?
するよ
905ですが見事に色移りしました・・・
すいません途中で送信してしまった
お迎えしたのはDDサクヤなんですが一度だけ衣装を着せてみたいと思いストッキングをはかせようとしたのですが
かなりキツイのでこれは色移りするかなと思い途中で諦めました
そのほんの一瞬、1分もないような間に青い点の色移りが・・・
おまえさ、現行ログよむっていう知恵はないの?
人形だけでなく2chも初心者だったのか
色移り関連のレスはひと通り読んだけどこんな一瞬でつくとは思わなかったよ・・・
ボディストッキング届くまではなにもしないほうがよさそうだなぁ
↑こいつ最高にバカ
ボークス製の服の濃い色は色移りするものだと思ってた方がいいね
オクのセイバージャージとか買えないことはないけど
ちと怖いわな。
ぴったりフィットする黒ニーソやストッキングはある程度諦めるしか無いみたいだね
アゾンの黒は色移りしにくいみたいだしそっちも探してみようかな
胸元や背中が開いてる衣装だと全身ストッキングも着せづらいしドールは難しいですね
アゾンもガーターストッキングでの色移り報告はあるぞ
さすがに某と違って撮影する時間くらいなら大丈夫らしいが
>>914 あのジャージは本当に直ぐ色移るぞ、特に袖口と襟周りが酷い
>>908 まだ、このスレにいるかな?
うちのサクヤはデフォ服で一ヶ月なんだが、
素体にはUVカットスプレーの3度吹きをしている。
ウイッグ以外は色移りはない。ウイッグは10分くらいで青い点々出たので、ラップ巻に変更。
ストッキング、乳首、指先と色移りは出ていない。
UVカットと吹くとコートされて肌がサラサラになるし、DDは染み込んで色移りするタイプみたいなんで、
色移りには有効みたいだ。
一度、色移りしたんだから試してみたら?
うちのは成功したと言ってもあくまで自己責任なんだけどね。
おぬがいします。
1/6のお子たちのお洋服なんですが、メーカー問わず、
店頭・ネットカタログ・オークションで探しても、希望の色・デザインが無かった
時ってどうしてますか?そういうのを探せるor質問できる板とかってあるの?
どうしようも無くなったら自殺するしかないんだとは分ってますが、
裁縫とか敷居が高くて。。
921 :
919:2012/10/08(月) 21:43:20.28
>>920 おっ!゚∀゚) ありがとうございます!
すんません。。正しくは「自作」です。
やっぱり「こういう服ってどっかから発売さてる?」って質問板は無いかw
>>918 まだ見てました。レスありがとうございます
とりあえずあれからラップ巻き&全身ストッキングで着せ替えしてます。
今のままでも色移りは起きてないのですがストッキングは意外と目立つのが気になる・・・
ストッキングやラップが煩わしくなった時にはぜひチャレンジしてみます。
>>919 誤字だとは分かったけど、爆笑したw
自分も似たような状況で自作するようになったけど、案外難易度は低いよ
ただ、めんどくさくて慣れないと時間かかるから、そのへんで金と時間を天秤にかけるといい
本気で自殺を考えるほどなんだと
人形への愛を思って唸ってしまった
そか
誤字か・・・。
!( ゚Д゚)たすけて〜
ドールの髪に値札の糊(のり)がくっついてしまいました。
髪を傷めずに綺麗に糊を取るにはどうすればいいですか?
シンナーやアルコールはダメですよね?
普通のシール剥がし液もダメ?
値札の糊????
長期間くっついたまま放置したの?
セロテープやガムテープで根気よくぺたぺたしたらとれない?
>>926 髪がサラン製ならアルコールもMr.カラー薄め液もOKだよ。
>>927-928 ありがとうございます。
ピュアニーモシリーズの後頭部なのですが、衣替え?の為に、一時的に
(4日ほど)外箱の上に寝かせて保管してしまったんです。
箱に値札の跡があるのに気付かずに放置ってしまったお粗末な事です。。
でも糊がセロテープなどでとれるんですか?
ガムテープだと脱毛しそう。
ニーモならサランだから、溶剤だな
加熱だけは絶対しないように
ほかのところにつかないように注意してベンジンでふく
そのご陰干し
ニオイが残って気になるならシャンプー
ジッポーオイル(ナフサ)でも取れるよ
何使うにしても乾燥期間には注意だよ。
乾いてるように見えても薬剤が飛ぶまで結構かかるからね。
乾燥時間ではなく期間と書きたいくらいにはかかると思っていいよ。
934 :
926:2012/10/15(月) 21:11:29.53
みなさまガチでありがdございます ゚∀゚)ノ
うちには Mr.カラーうすめ液 しかないので、それで試してみます。
935 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/10/17(水) 20:47:06.13
初カキコさせていただきます。
ドールゾーンの娘の様な目と顔が好みなのですが、
始めてお迎えするので海外メーカーに不安があります。
国内メーカーであんな顔の娘、もしくはカスタマイズできる娘は居ますか?
また、ドールゾーンの通販等は安心(?)に使えるのでしょうか…
初心者丸出しですいません
>>935 海外製キャストドールスレで聞いてみたらどうだろう
詳しい人多いかもよ
DDとかの写真とか拝見してるととても欲しくなりますが
いろいろ敷居が高そうで躊躇してしまいます。
ウィッグの取り付けやドールアイの取り付けと言った換装は気軽に行えるモノでしょうか?
素体のポーズをコロコロ変えてますが関節部の強度は十分確保されてるのでしょうか?
938 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/10/17(水) 21:19:01.89
>>936 ありがとうございます、質問してみます!
>>937 最初からアイが取り付けてあるのは
外すのに少してこずるかもしれないが一度外してしまえば後は楽
ウィッグは被せるだけだからアイよりずっと簡単だが、
写真が上手い人達みたいに完璧に綺麗に整えるのは手間と時間がかかる
素体はボディにVのナンバリングがあるものなら結構な強度アリ、
ただしアクションフィギュア扱いしても大丈夫と言う程は決してない
他の細かい所はドルフィードリームの質問スレで聞いてくれ
>>937 目玉とヅラは慣れたらなんともない
ボディは壊しても替えがきくよ
というか強度よりも色うつりするから、ボディは消耗品と思った方がガンガン遊べる
オビツとDDとvmf50の違いって何なんですか?全部ソフビ?ドールですよね
販売している会社の違いですか?
久しぶりにすごく初心者らしい質問来たなw すごく簡単に言うと
オビツ製作所製ソフビドール ・・オビツ素体、vmf50、アゾンドール、ビジュアドール、etc...
ボークス製ソフビドール ・・DD
オビツ製作所は下請けで自社ドール以外にもいろんな会社から原型を受け取って国内でソフビドールを製造してる町工場
ボークスは自社製品を企画して中国の工場に発注製造してる模型会社
オビツ製のドールは基本的な構造が一緒なので他社同士でもボディヘッドパーツの互換性がある。
あとサイズや見た目が違う。
DDは60cm級(40cm級もあるが割愛)。
ボディラインは綺麗、可動いまいち。
オビツ&関連会社はサイズ豊富な中、50cm級が主力。
可動よし、ボディラインはDDに及ばず。
この50cm級にオビツ50、その改造品のvmf50がいる。
DDの方が一回り大きいから注意。
>939-940
ありがとうございます、ウィッグは乗っかってるだけなんですか。
内側に滑り止め素材でもくっついてるんですかね
>>944 ウィッグは土台にゴム入ってる。
大げさに言うとドアノブカバーみたいな感じ?
一応無加工でも留まるよ。
でもズレやすいから滑り止めをヘッドに貼る人が多い。
今回のDDギャザリングで初めて買い物をしようと思うのですが通販ってやっぱり激戦になります?
いろんなブログ見て回っても瞬殺、とか書いてあるしどうせ激戦になるならお店に足を運ぼうかと思っているのですがどんなふうですかね?
まぁ商品によるのは当然だと思いますが今まで通販はどんな感じだったかを教えてもらえるとありがたいです
初めてキャストドールをお迎えしたのですが、座らせた時に足が思わぬ方向に動いてしまいます
これはテンションゴムが緩いからですか?
解体してゴムを新しくしないと直らないのでしょうか
>>949 思わぬ方向がどういう方向なのかによる
メーカーによっても座らせた時の股の開く角度が違うよ
まず立たせてみて、脚パーツが正しい方向を向いているのを確認してから、
片手で人形ボディを持って、もう片手で両膝を持って、股関節と膝関節を曲げて座る形にしてから座らせてみ?
それでも思わぬ方向になる?
>>950 アドバイス通りにしてみたところ、きちんと座らせる事ができました
座らせた状態から膝を曲げていたのが原因だったようです
ありがとうございました
>>948 ありがとう
そちらのスレで質問してみます
質問失礼致します。
シームレススレで聞くべきなのかもしれませんが、東京ドールのシームレスボディを検討してるのですが、アゾンの白肌ヘッドと合わせるには色はスキンホワイトでは白すぎたりするのでしょうか?
DDホワイトに適合とはあったのですが何分DD持ってないもので…orz
DDホワイト>アゾン白肌=オビツホワイティ>ボークス新肌色・DDノーマル>アゾン現ノーマル≒オビツノーマル≒>ボークス旧肌色>オビツ旧ノーマル
←白い 色が濃い→
だと思われ。
どこまでの差なら許せるかは人による
>>954 スキンライトピンクで適合しそうと分かりました。
ありがとうございましたm(__)m
956 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/11/04(日) 14:48:02.60
質問失礼いたします
このたび、アゾンのXSサイズのドールをお迎えするのですが、このサイズのドールにボークスの幼SDあるいはMSD用の着物は着せられるでしょうか?
ある程度ブカブカ、という程度ならば肩上げなどで対応したいと思っております
ちなみに、当方の裁縫レベルはダッフィーの着物が一から縫える程度です
ご教授のほど、よろしくお願いいたします
>>956 アゾンのXSってピュアニーモの…?
幼SDやMSDとは全くサイズが違う。
幼は26cmくらいであの体型、MSDは40cmくらいだよ。
958 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/11/04(日) 15:29:49.28
>>957 ご回答ありがとうございます
MSDは無理だとは思うのですが、着物だと大きめのものを肩上げ等して子供に着せる、ということが不可能ではないのでお聞きいたしました
裾に関しては最悪引きずることにしますが、襟や帯の幅が合わないでしょうか?
全然まったくサイズ違うでしょ
規格違い
画像ぐぐってみた?
960 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/11/04(日) 15:42:14.22
>>959 画像は見たのですが、手元にないので実感が沸かないというのが正直なところでした
サイズがどうも合わないということのようなので、ピュアニーモの着物を改造してみたいと思います
ご回答ありがとうございました
仮にも着物作りがサイズや画像から判断出来ないなんて・・・
全然、全然違うからw
てか検索すれば詳しいサイズ書いてあるんだし、ちゃんと調べなよ
962 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/11/04(日) 15:52:28.09
>>961 手厳しいご指摘ありがとうございます
DDなどよりは身長も近いので、ある程度バラしてでも着せてしまおうかと思っていました
画像を見ても本当に判らなかったので質問させていただきました
素早いご回答、誠に感謝しております
全米が泣いた
ぽぽちゃんとリカちゃんで流用できる?って言ってるようなものだよね
身長身長言ってるけど…人間じゃないんだわ
等身わかってるのかな
スリーサイズ比較しても想像出来ないならやっぱり頭が残念としか言えない
というかダッフィー服作ってて
ピュアニーモとかいわゆるドールのことをまるで知らなければ
ある程度トンチキなやり取りになるのはあり得るかもしれないけど
まぁ聞く前にググれよとしか言いようがないわな
人間服を一通り作れる人形初心者にありがちな勘違いだと思う。
これがアリエネーってことを説明するのは結構難しい。
そういうことでドール服スレでは「人形の現物が無いけど服作りたい」って質問はお断りになってる。
まあ手芸で小銭稼ごうってチュプ対策もあるんだけどね。
まあサイズだけ見ても人形者じゃないなら現物見ないと検討つかないのかもね
身長同じで少女と幼児体型だったら、少女と幼児のスリーサイズ違うだろ
少女サイズの頭身の幼児って相当太くてでかいと思わない?って言えば想像つくかな
>>958 957ですが、大きい人形→小さい人形では布の厚みや柄の出方など違います。
またXSほど小さいと着物をそのまま再現すると着膨れするのでアレンジ必須。
人形者やってると人形のスケールは分かってくるので、まずアゾンの着物を買って研究するのをお勧めします。
乙!ご飯ちょうだい!お腹すいた!
973 :
もしもし、わたし名無しよ:2012/11/04(日) 18:28:08.80
>>964-970 本当に初心者なもので、トンチンカンな質問をしてしまい申し訳ありませんでした
ご不快に思われたのならば、本当に申し訳ないです
「ぽぽちゃんとリカちゃん」という比較に、なるほどと思いました
勉強になり、感謝しております
リンクの更新申請したよ
>>972 妹の分だけで手一杯だよ(´・ω・`)フライドポテト1kg揚げるのキツス
準備してからお迎えした言って気持ちはわかるんだけどね。
>973
ドール服スレを覗いてみるといいよ。
質問する場合はしっかりドール服スレのテンプレ読んでからね。
初めてドルパに参加するんですが
先行販売の洋服を買うのにもパンフって複数必要ですか?
限定はたくさん買うのが普通らしいんですが
洋服に関してはよくわからなくて、お願いします。
服が欲しいならパンフは入場用の一冊で十分
並ぶ時間なんかはドルパ公式ページの入場案内に書かれてるから読んどけ
SQ-Labのヘッドが気に入って、惚れ込んでしまいました。でもリキャストということで、どうしても買う気が起きません。
正直今正規で売られてるDDはあまり可愛いと思えなくて…
いっそ自分でカスタムしたいんですが、リキャストなどをせず、正規品を削ったりメイクしたりしてあのレベルのヘッドを作ることはできますか?
ちなみに絵は描けます
マジレスするとリキャスト元のへッドを手に入れてそれをパテ盛り含めて弄れば似た物が作れるよ
俺ならそんな勿体無いことするならフルスクラッチするがね
>>979 検索するなりで正規品ヘッドのカスタムを見ると
カスタムする事でどれだけ幅広い表情を作れるかが良く分かると思う
けど思ったとおりのヘッド作りたいならまず練習が必要
絵が描けても平面と立体じゃ具合が違うし、
形自体を弄るなら立体制作の腕もちょっと必要になってくる
安いオビツのヘッドとか買って練習しとけ、慣れてくると凄く楽しいぞ
>>979 あれは違法コピーだからどこにも出せないし
写真加工がひどくて現物のクォリティはすごいことになっているらしいぞ