【暴】ボークスってどうよ? 44店舗目【某】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もしもし、わたし名無しよ:2010/06/09(水) 14:34:09
某に限らず
単に銀座は地代がかかるから撤退するって
考えてる会社は多そうだけどな
953もしもし、わたし名無しよ:2010/06/09(水) 23:56:15
養生って、病人が大人しくしていることかと思っていたが、
ググったら土木用語にもあるのか…。

ボークスの顧客に土木関係者が少なくとも二人いるとは驚きだ。
954もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 00:00:30
釣り?
養生なんて普通に使う言葉だと思うけど・・・
955もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 01:13:27
企業への装置の搬入/搬出でも養生ってやるぞ?
956もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 01:21:28
引越しでも養生テープ使うよ。
マスキングの手持ちがなかった時、ドールに使ったよ>養生テープ
957もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 11:00:10
>>953
養生は普通に使う言葉
958もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 11:05:43
>>953の人気に嫉妬

自分も引っ越しでお世話になったよ
959もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 11:43:50
そういう関係者は普通に使うかもしれないけど普通に暮らしてる人達は知りません
960もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 11:58:07
普通に働いていたり、暮らしていれば知っている事だと思うが
普通の基準は人それぞれだからね
961もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 12:04:48
うちの父上は土木関係だけど、自分は知らんかった/(^o^)\
父上は某の顧客では無いけど、自分は一応顧客だw
なんで驚くかな?
962もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 13:20:04
以上、ニートの告白タイムでした
963もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 18:41:59
私は搬入出関係あるバイトしたことあるから知ってたけど
周りの派遣さんたちに聞いたら1/10しか知らなかったぞ、養生のそっちの使い方@東京
964もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 20:55:49
引越しを経験してれば、話に出てくるけどね。
ってなんのスレだ。
965もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 21:05:08
自分の無知を基準にして普通知らないとかwww

>ボークスの顧客に土木関係者が少なくとも二人いるとは驚きだ。
ちなみにこれどういう意味?
土木関係の人を馬鹿にしてるの?
966もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 21:33:45
普通知らないっていうより知らない人もいるのに常識みたいに言う人もどうかと思う。
引越ししたことないし土木関係の知り合いもいないからそんな意味初めて知ったよ。
無知でごめんね。
967もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 22:07:38
差別的発言に気づけ
968もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 22:19:39
知らない人もいるのに…なんて言ってたらキリがないわ。
ググってもわかりづらい略称とかじゃないのにちょっとうるさすぎ。

ところで銀座のビルは地下の紳士服屋が大分前に撤退してるよ。
969もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 22:28:40
馬鹿なのか馬鹿にしているのかという話になった場合
大抵前者なのでツッコむだけ無駄なんだよな。
970もしもし、わたし名無しよ:2010/06/10(木) 22:51:37
なんか病んでるよな >>953
971もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:13:16
「養生」をググったら、トップがwikiで

>養生(ようじょう). 中国の思想で生を養う、すなわち人間の身体を整える事。
>転じて、健康を保つことや、傷病を治癒するために保養すること。
> 建築・土木でいう養生(curing, cure)
>- 土木工事で打ち終わったコンクリートやモルタルを保護し、充分に硬化 ...

となってた。
それならその使い方がメジャーじゃないと思っていた人は
「土木業界の専門用語」だと思っても不思議ではなくないか?
土木業界ということを差別用語だと感じた人こそ
実はその業界を「差別される対象」と認識してるんだと思う。
私は引越ししたことあるけど自分達も業者も養生がどうとは言わなかったし知らない。
972もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:22:42
>>971
この場合
>土木業界ということを差別用語だと感じた人こそ
これは
>ボークスの顧客に土木関係者が少なくとも二人いるとは驚きだ。
のせいかと
973もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:24:15
むしろ知ってる人が多いと思ってる人の環境や年齢が知りたい
私もうちの夫も母もその意味は知らなかったよ?
父は”花見で使うだろ”と養生シートを例に挙げた
全員大卒だし夫もそれなりの仕事してて私も母も会社務めの経験あるし
引越しも数回して家を建て替えたこともあるんだけどなぁ
勿論帰国子女などではないです
974もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:26:17
知ってる人うんぬんより、知らないことを開き直っててワロタ
975もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:30:25
SD者なら里の芝養生中とかで、知ってる人多いんじゃないの?
976もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:30:49
>>972
それって、珍しい一部業界の専門(だと知らなかった人は思った)用語を使った>>950
>>951が何の疑問も無くレスをしてるから、
>>953「スレ住人=某顧客に最低でその業界人が二人はいる」と思った、ってだけじゃない?
差別と勝手に思い込んだ>>965が脊髄反射で怒ってる感じ。
読み返しても「馬鹿にしてるの?」が唐突杉。
977もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:33:28
>>974
知ってた人はよく知ってるね〜と思うよ
でも知ってて”当然”か否かには疑問が

>>975
それは痛んだ体を養生させる元々の意味のだと思ってた
978もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:34:58
自分高2だけど知ってるよ
養生テープとかシートとかホームセンターで見かけるし
知らないおじさんとかおばさんがいるってほうにおどろいた
979もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:35:40
>>976
>「スレ住人=某顧客に最低でその業界人が二人はいる」と思った、
「も」が抜けてない?わざと?
980もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:40:04
>>976
何らかの特別な感情があれ別ですけど
どういう業種の人がいてもいちいち驚かないですよ

今回の場合、驚くというのはいないと思っていたと思われるわけで
なんでいないと思ってたのかを考え始めるといろいろ可能性が出てくるので
今回のもめるような解釈をする人も出てくるわけです

反応した側の脊髄反射ばかりを責めますが
元レスにしたって誤解されやすい言い方なのは事実だと思います
981もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:40:38
医者の不養生、を知らなかったり理解出来なかったら日本人として問題だけど
本来の意味から派生した業界用語は知らない人がいてもおかしくない
知ってて当然だしツッコミ入れる人に限って自分が似たような場面に遭遇すると知らなくて当然と怒る

他スレに誤爆したよイヤッハァ



orz
982もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:42:38
「土方の給料でボークスのドール買えるの?驚いた〜」
って意味に見えたぞ

俺は保守パーツ売ってる方に逃げたがな!
983もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:49:23
>>979
別に「も」でもニュアンス変わらないと思うけど?
これだけ世界に多様な業種があって建築業界が被るのは
(実際違ったけどそう思ってたと仮定したら)珍しいことじゃないかな。

そもそもどうしてそんな感じ方に至るのか一所懸命考えたけど、もしかして
「SDを趣味とするような人が建築業界に居る筈無いのに複数いたのは驚きだ」のような
言外の差別を感じ取ったということ?
何か「馬鹿にしてる」ように感じるロジックが私には解らないなあ。
984もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:49:31
知っていて当然じゃなくて「普通に暮らしてる人は知らないのが当然」とか言っているので
それはねーよって話なんだけどね

土木関係者云々って書く必要も無い事をわざわざ書いたって事は
こいつの頭の中ではボークスの顧客には土木関係者は相応しくないとでも思ってるということでしょ
脊髄反射とかレッテルを貼って避難するのはいかがなものか
985もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:52:46
>>982
建築業界は男っぽいワイルドな人が多いイメージだから
SDやガレキみたいなヲタ趣味を持ってるその業界人が二人も居たとは!
って捉え方だと思ったw
あっちの業界は高給取りが多いんじゃないの?
986もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 00:58:12
>>984
いや、だから土木関係者云々と書いたのは
このスレのレス内容から推察するに、wikiの記載が由来じゃないか?
ググると思いっきり最初に
> 建築・土木でいう養生(curing, cure)
>- 土木工事で打ち終わったコンクリートやモルタルを〜
と表示されるから、
建築・土木の世界ではメジャーな用語なので
当然のように使っている二人(2レス)はその業界人なんだろう、と思って、
どちらかといえば女性的なりインドアな趣味が多くないイメージの業界人が
ユーザーに居ることの珍しさからそう書いたようにしか見えなかったよ。
なので、馬鹿にしてる?がとても唐突に思えた。
987もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:00:54
誤解させちゃったね。ごめんね!とレスがついてりゃ、速攻終わる話がどうして続くんだかw
988もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:01:01
953はどこいったんだ?
989もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:02:20
馬鹿にしてる?と言った人は建築土木業界のイメージが低所得肉体労働者(土方)
つい偽善ぶりましたが実は自分がその人たちを下に見ているのです

はい次の話題
990もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:03:19
>>988
時間帯が違うからねぇ
そんな頻繁に2ちゃん見てる人ばかりじゃないでしょw
991もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:06:09
>>989
おまえもそのうちの1人だろ。
992もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:06:44
>>986
Wikiには輸送関係での使用も書いてあるからWiki由来で建築土木に限定したなら
結構あわてんぼうさんじゃね?
993もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:07:34
白熱中悪いが980は次スレよろしくー
994もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:15:34
いってくるわ
995もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:16:13
>>953
何かの材料や業務用品など業者相手の商品メーカーの話ならともかく、ボークスだぜ

こんなホビーや趣味の商品メーカーの顧客の職種があーだこーだで驚くか?

しかも「土木」だぜ。蒔絵職人、動物の飼育員、タイ焼き屋でもないぞ

プラントの設計や建造から、道路工事まで、どれだけの人がいるんだよ
996もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:21:59
ほい
新スレ:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1276186749/

>>993
言われるまで980建てって知らない&気がつかなかった
サンクス
997もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:28:48
>980
おつおつー
998もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:29:14
なんでこんな話題で延びてるんだ?
999もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 01:55:30
土木関係者なのでピキッと来ちゃったが>>969を見て納得した
1000もしもし、わたし名無しよ:2010/06/11(金) 02:01:21
ブルドーザー埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。