創作人形・批評スレ45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岡本太郎
創作された人形すべて(に関連する事)の批評・雑談すれ。
作家さんには敬意を払ってネ。きついこと言ってもイイけど、育てるスタンスで。
悪意からの発言は一切【NG】です!モノは言い方しだい。
匿名でも極力「人格下げないように」命かかってないケンカはしないように。
「人格下がっちゃった」荒らし発言は無視してね、相手をするとつけこまれます。
(宝石もあれば、ゴミもある。それが2ちゃん。認めるしかなし。)
●たとえ何を書かれても、そこから何かをくみ取るさ。
●感動したことがあったら、それも書くのさ。
●本スレには自己責任において発表・公表・展示された創作物に対する意見・感想・批判・批評が
含まれています。
それら賛否両論、清濁混合の意見に対し心身が耐えられない方、または何らかの事情で現在心身の
健康状態が優れない方の閲覧は推奨できません。
もしご覧になられるのでしたら、自 己 責 任 にてお願いいたします。
万が一、何らかの不祥事、良くない事態を招いたとしても、本スレ住人には 一 切 関 係 が
ない事を理解・納得・承諾の上でご覧ください。
2もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 18:31:31
1乙
3もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 18:34:02
ついに太郎さんの登場だ!
・・・前スレの偉人さんよりずっとセンスいい
4もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 07:54:00
太郎さん乙です。

>3
大規模な長期規制の最中にスレ殺陣されたからね。
色んな意味で人材不足だったんだろ。
殺陣てもらっただけでも良しとしようや。
ベルメールってのはでも自分も引いたけどw
5もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 12:23:18
乙です
6もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 12:47:27
>>3
いつも>>3が好きな名前で立てればいいんじゃないの?
ここで前スレ立ててくれた人をバカにする神経を疑うよ
7もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 13:05:11
前スレ立てた人?>6
8もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 13:06:40
まぁまぁ。
そのへんにしとこうよ。

ベルメールは禁止って事でいーじゃん。
9もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 13:09:00
スレ立ったばかりなのにしょうもないことで揉めないでよ、
ほとんどの人はベルメールでも太郎でも何でも良いんだから。
10もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 13:31:06
批評の恒例じゃん、スレ立て偉人
いつの間にやら
ハズレ偉人で立てりゃ苦笑いもされるだろうて
11もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 13:36:27
前スレですでに苦笑いされてたから。わざわざ新スレでも苦笑いする必要ないんじゃない?
て事を言いたいんだと思うけど...。
何はともあれ、ベルメールは私も無いと思ったよ。

という所にしとこ。不毛だから。

それより何よりまずは旧スレを消費してからにしよ。
12もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 15:17:00
>>1
スレ立て乙

ベルメールでも太郎でもなんでもいいし名無しのままでもいいよ。
ごく一部の古参だか老害みたいのがギャーギャー騒いでるだけだから。
あんま気にしないように。
13もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 16:01:59
私は古参でも何でもないけどスレ偉人さんはけっこう楽しみなんだけど、、
14もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 16:03:20
しかしベルメール嫌だwwwwwww
15もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 18:12:48
いちいち蒸し返してるのってどうなの?>12
不評なものは不評なんだから仕方ないじゃん。

ということでほんとにオシマイにしよう。
16もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 18:37:25
1乙!
今回はちゃんと御言葉もあるね〜
17もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 19:06:40
>>15
あんたみたいな自分だけ言い捨てっていうのが一番最悪。
18もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 19:15:13
別に偉人なんてなくていいよ
前はなかったのに、、、
こんな面倒くさいことになってるしさ
ベルメールだって太郎だってどうでもいい
19もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 19:57:25
>17
だから無駄に噛みつくなよ。
しかも粘着に。
粘っこすぎてキモウザい。

>18

ここ何年か批評では恒例になってるが。
なくなった限定とカン違いしてねーか?
面倒なことにしてるのは粘着房一匹だけ。
以後ほっとけ。
20もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 20:06:56
ろまん、少女展の次はウサギか・・・・
個人的にはこれちょっと微妙さを感じてしまう
21もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 20:13:57
告知出てたね、それ。
ぬいぐるみメインだったら引くなァ。
最近のロマン刊、ぬいぐるみ多いし。
22もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 20:25:59
>19
勘違いしてないよ
昔はなかったっていってるの
23もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 20:30:43
ネンチャクウザッ>22

>>21
ヌイグルミ勢も含まれてるけどそれ以外の人もいるから、まぁメインて事にはならないんじゃない?
とゆーかあれって、みんなして兎作ってくるのかね?
24もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 20:32:23
>>19
19こそ粘着に見えるんだが。
しかも仕切りや。そんなのはじぶんのサイトでやれ。
そしてこんなところで粘着してないでちゃんと向こうを埋めてこい。
25もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 21:04:50
>23
着グルミ系とヌイグルミとイラストってとこじゃないかと・・・。
だから要するに今回も前回に引き続き細々したお手頃価格なのを
揃えるんじゃない?

それにしても夏休みも終わりだってのに妙なのが粘ついてんな。
言葉尻にガブりするしかないっていうねwww
26もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 21:09:00
>>25
煽っちゃダメだってば・・・・・・
よけいにベッチャリするよ

個人的に少女展は喰い足りないって印象が強かったからなァ〜
もし同じような感じのコマゴマ系ならウサギは遠慮しようかな・・・・・・
27もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 21:22:46
メイン張るのは誰なんだろ?
面子的には少女展からほぼスライドって感じだし
28もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 22:03:10
広背さんとか?
第腑さんっていうのも有りだと思うけど、メイン系の人ではないしね〜
29もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 22:08:32
広瀬さんもウサギ出してくるんじゃない?ふつーに。
過去にも何回か出してたよね?
ウサギの人形。
30もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 22:26:26
小さめのヤツね。>ウサギの人形
31もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 23:08:44
まだこれから増えるんじゃね?
「・・・・・・他」てのが気になる
32もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 23:14:18
ビスク$展も微妙だしな〜
何かこう、思わず身をのりだすような展示が今期は薄いね
33もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 23:52:51
あぁ〜…それで思い出したんだけど。
火付きタンって何か今年、個展やるようなこと告知ってなかったっけ?
この調子だとお蔵入りか?
初個展もアレな内容だったし。
34もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 00:32:40
また使いまわし?か?
35もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 01:03:37
使いまわしを見に地方からわざわざ出かけるのはもうヤメにしたいよ。
36もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 01:28:24
aimiタンも個展に向けてがんばっとるが、いつになるんかな?
誰でも行けるといいんだけど
37もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 05:28:54
全く興味もてないな…
38もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 07:23:23
同じく。
むしろ話題すら出して欲しくない。
39もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 07:40:58
あぁ、まだやってたんだ、あの人。
という程度の認知しかない。
つまりだから、どぅーでもいい。
40もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 09:02:34
弟子もアレだしな…
実は、一人ぐらい良い人が出ないかと期待していたんだが
41もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 11:01:16
あれは特にモノにはならないでしょ。
それこそ前スレ終盤にちょろっと名前の挙がってた月夜野淫子と同レベル。
悪目立ち度は遥かに上だけど。
42もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 11:04:30
いいとこ種子クラスだろうな
43もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 11:14:14
>>33
あったね、そんな告知。
予定って事でムック本か何かに掲載されていたような?
・・・まァ予定は未定っていうし、個展打つ程の熱意はないんじゃない?
44もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 12:10:20
個展打って余らせるよりは小出しにしながら催事に参加してた方が
いいんじゃないかと・・・
45もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 13:09:25
そーゆー打算かどうかは知らんけど、まあ面倒なんだろうなとは思う。
46もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 14:16:37
ビスク流行りもさすがに下火ってきた感じがするしね〜
47もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 14:54:44
素材を活かした上に魅せる造形できる人が少ないからね。
ただ「ビスクですぅ〜」なもん大量に見せられりゃ目も醒めるわ。
48もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 14:56:56
粘土である程度までつきつめた作家さんが、自作のあたらしい可能性を求めて
ビスクに移行…ていう良いパターンの人が少なかったのが大きいんだと思う。
膿とかナルとか、出直してこいってな感じだし。
49もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 15:05:27
結局は粘土の原型の出来に左右されるもんね。
50もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 20:50:08
ビスクでやる意味のない人もたくさんいるしねー
51もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 10:22:59
ビスクは美しいまま100年以上持つんです!みたいな人がいるけど
多くは永遠に残らなくていいような造形なんだよね、
今残ってるアンティークビスクは職人さんや女工さん達がキッチリ作ってたものだから
同じビスクドールでも今の趣味でやってる作家作のものとは違う気がするし、
ナルドルなんてビスクの意味がまるで無い。
52もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 13:42:35
そもそも美しくないから、てゆー感じのは多々あるよね。
数こなして型で抜くのは上手くなっても、その型自体が全然ヌルくてダメっていう感じのさ。
53もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 16:21:36
そうなんだよね
これを「永遠に残る素材に置き換えるべきだ」と思ったわけだよね
すごい自信だな

とは思う>下手なのにビスク
54もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 16:30:57
作家でも購入者でもビスク至上主義で
粘土とか胡粉とかを見下した感じの人は嫌だね。

55もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 19:29:10
ビスクッコで自分が及第点を与えられる作品を作り出せる可能性ある作家さんて、姫さん、本城さん、因間さん、まほこさん迄かな、今のところ。
かなりハードル高めカモだけど、新しい子を迎えるにあたって、値段の割に出来がイイでは、もう満足出来ない自分がいる。
56もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 21:01:55
前スレで誰かも書いてたけど『出来と値段が見合っていれば』高くても
自分はそれで良いなと思ってる。
だから安いからって理由だけで買う事はもうないね。
数見てればハードルは自然とあがってくもんだし。
57もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 21:14:26
そうなんだよね。
最初はビスク素材ってだけで色眼鏡かかってたけど、それなりに数を見ていくとハードルは上がってくよ。
58もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 22:09:09
だから、お迎えの子については、新人さんに期待するのは年々厳しくなってきている。
59もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 22:11:15
新人さんはすぐにやめちゃう売り逃げ的な人もいるからね。
そーゆー意味でも警戒しちゃう傾向は強い。
60もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 22:16:22
長くやっていく人なら、応援したいみたいな側面も含めての青田買いってあるんだけどね〜
61もしもし、わたし名無しよ:2009/08/30(日) 01:33:49
インマタソ、パーツ焼きあがったみたいだね。
画像で見る限り、
栞紐の向かって右が良さそう。
ロココは正念場だけ思うど、ポカンとして魂抜けた顔つきが不安だな。
グループ展、日程、場所、メンツとかまだ分からないのかな。
行ければ行きたいけど。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:32:35
>57
ビスクの新人より粘土の新人に「お?」と思う人が多いのもアレだね。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:15
ビスクは型でやるからね。
その型が極まってなければ駄作率は高い。
粘土はその都度の造形になるから、そこの違いはあると思う。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:57:20
そういえば最近は粘土の子ばかり買っている
気に入った子が粘土だっただけなんだけどね
ビスクはそうだね〜
鯉さんと秋山さんがいるので因間さんの和風の子が欲しいな。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:05
今唯一これは絶対に欲しいと思うのはマ矛さんのビスクだなあ〜私は。
けっして安くはないけどあのクオリティになら払っても全然惜しくない。
なのでコツコツ貯金に励んでるよ。
・・・この不況の最中に貯金するのは大変だけどもね。
66もしもし、わたし名無しよ:2009/08/30(日) 21:43:06
不況のせいもあって買うかどうかのハードル、がんがん上がってるよ。
上がることは別に悪いと思わないけどね。
むしろこれまでハードル低すぎたかもと思いつつあるぐらいだ。
67もしもし、わたし名無しよ:2009/08/30(日) 22:19:04
あんまり不況の影響がないけど、競り合うライバルがいなくなったなーとかは思う。
地味に面白い新人さんとかも出てきてるよ
68もしもし、わたし名無しよ:2009/08/30(日) 22:19:25
そーだよねー。
何十万円もする、場所をとる、管理大変、後に処分するのも大変・・・
な高級嗜好品なのに、
一点もの、なかなか買えない、ビスクだからずっと持つし・・・
と、買わなきゃ!になってた気がするよ。
本当に一生寄り添える子をお迎えしようと反省。
69もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 08:17:58
いままでもっと可愛い子がいないか、なんて躍起になってたけど
それっておやじがギャルを漁ってるようなもんで、
いままで縁があってうちに来てくれた子達をもう一度きちんと
見つめなおす機会かなって思う。
どんな素材の子だって、惚れて手に入れたんだから
飽きたなんてぽんと転売できなし。
うちの子達をもう一度手にとって見直したら
自分のキャパではこれで手一杯かなって。
70もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 08:27:37
自分は逆に整理する事にしたよ。
スペース的にも限界だし、弗バブルの頃に射幸心煽られまくりの色眼鏡で買ったヤツとかは
今見ると色々と反省点も多いし・・・・・・。
ほんとうにずっと持っていたいと思える作品以外はちょこっとずつだけど処分してる。
里子に出したりしてね。
これから新しく買う事はあるだろうけど、それだって年に1回あるかないかって所だと思う。
そのくらいのペースがちょうどいいよ。
71もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 10:40:08
バブル崩壊後の方が選ぶにしても買うにしても落ち着いて選択
できるようになったよね。
72もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 15:38:11
それはかなりある。
73もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 08:51:45
作家も不景気実感してるだろうから、売れ行き怪しくなってきた中堅所とか気を引き締めて良いの作ってくれると良いな
74もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 12:10:52
売れ行き怪しくなってきた中堅どころは不景気ばかりが原因じゃないと思うんだけどね。
75もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 12:36:23
むしろそのあたりの中堅には売れ行きの怪しさを
不景気のせいにして欲しくないね。
76もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 14:48:31
売れる売れないに関わらず、自分の作品を追求・探求して欲しいよね
それをするに相応しいスキルを身につけながらさ
その結果に対して、その仕事に対して値段がつくっていう
77もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 14:53:45
はげどー。
創作人形の価格の内訳って本来そーゆーものであるべきだと思うよ。
78もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 15:23:01
今度のスレ立て偉人の名言はつまりそーゆー内容だよね
79もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 15:52:06
結局そういう制作姿勢の人達が残っていくと思うよ?
飽き山さんなんかもそういう感じで制作してるし
ああいう人はやっぱり強いよ
80もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 21:37:59
だよね。

職人魂もないのに作って換金しようとしてる自称作家とか見ると
心底ゲンナリしちゃうし。
81もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 22:07:48
>78
当たり前の事だとは思うけど、その「当たり前」ができていない連中はやっぱ消えてくと思う。
消えずに残っていても評価されないだろ。
82もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 22:56:49
悪いんだけど数見れば分かっちゃうよね〜そういうのって。
それこそ射幸心あおりまくりのバブル期には目もくらんだけどさ。
今は幸いそうじゃないしねえ。
83もしもし、わたし名無しよ:2009/09/02(水) 16:51:12
淘汰は絶対に必要だと思う。
いい作家だけ残ってくれればいいよ。
残酷なようだけど、それがフツーだ。
84もしもし、わたし名無しよ:2009/09/02(水) 17:10:25
昔からどのジャンルもそうして淘汰されて、本当に良いものだけしか残ってないし。
そしてどこもバブルみたいな時期は当然あったし、その次には必ず淘汰されている。
創作人形もまたそこから良い物を作る作家さん達や、提示する店によって盛り上がる時期がくるよ。
その時期はすぐじゃないけど、自分は買う側として数年待つつもりで今は貯金している。
なんちゃって作家と、適当に置いている店は辛いだろうが、仕方ない。
85もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 07:47:55
この不景気じゃまず10年は無理だよねえ
86もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 10:32:32
今後数年は、かなり変なのも出てくると思う。
売れればいいってことで、露骨にホビー系に媚びたものとか
なにか他のジャンルと無理やりにコラボしたものとかね…

でもそれも仕方がないな、どうせ一過性のものだしスルーすればいいさ

落ち着いていいものを作る作家が出てくるのを待とうと思ってるよ。
87もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 11:36:45
まほこさんが更新してたけど衣装までキッチリ作ってもらってる人形は
やっぱり作者の愛情を感じて良いなと思う、
デザインセンスも重要だけど、裁縫だって練習してれば上達するんだから丸投げの人も頑張って欲しいな。
88もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 12:17:46
マンセーさんも頑張るね、もういいよ
89もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 13:09:00
バブルのような盛り上がりは10年は望め無いだろうね。
でもクロヒやタリレベルの新人が何人か出てくればまた盛り上がりそう。
90もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 13:16:24
>87
作るのが楽しいんだろうなと思う、衣裳やケースも含め。
自分でいろいろ試しながら形にしていくのが、あの人には合ってるんだと思う。
全部の作家にそれを望む気はないけど、ああいう「作るのが楽しい」気持ちだけは
忘れずどの作家にも持っていて欲しいな〜と思う。
もちろん「見られる物」てのが大前提だけどね。
91もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 13:19:36
惰性でやってるとそういうのは無くなってく気がするよね
92もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 13:30:29
>>90
完成度の高さはそーゆーところにも要因があるんだろうねえ〜。
93もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 15:16:03
自分は、基本的に衣装は別物と考えている
センスの悪いの着せるくらいなら、頼んだ方がずっといい
94もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 15:36:41
中身の人形本体が、衣装に食われてるマネキンじゃなけりゃあそれでもいい
95もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 15:44:41
作家自身が裁縫して出来た衣装のセンスが悪くても
それは人形作家の技量と捉えることが出来るんだけどね、センスが無くとも熱意があると評価もできるし
衣装丸投げの人のって大抵が衣装に着られてて、売る気満々で
脱がすとガッカリが多いから最近あまり好意的な目で見れなくなってきたよ。
96もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 15:47:47
○投げの人は衣裳人形化してるのが多いからね。
人形本体じゃなくって衣裳にしか華や個がないっていう類の。
97もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 15:53:30
>95
腐れ膿は自作衣裳だけど、あれはまるっきり評価に値しない
ああいうの着せるくらいなら着せない方がまだしもって気がするよ
作家によって向き不向きもあるから一概にどうこう言える所ではないと
思うけど、難しいよね
98もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 15:54:39
膿はそもそも本体からして腐れてるから、それを引き合いに出すのもどうかと思うよ。
99もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 16:29:57
アイミのいちますっかり死んだ顔になってる・・・
ボディやら何やら自分の好みにしたいなら、一から作ればいいだろうが
本人の「こんなに良くなったでしょ?」ってしたり顔が透けてる気がするし
100もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 16:34:37
本体の造形と衣装のセンスってちょっと違うものだからなー
作家未満の人のブログなんか見るとそれがよくわかるよ
造形悪くないのに衣装ヘタって人は多い
プロは衣装ヘタでも丸投げできるからごまかせるけど

服作りに向いてない人っているからな
そういう人は堂々と裸で勝負しとけと言いたい
10197:2009/09/03(木) 16:35:23
それもそうだね...
102もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 17:16:19
>>99
そのままのほうが可愛かったのにね、アレじゃあ修理通り越して改悪だし
ああいう人は良い市松とかアンティークビスク手に入れても弄くりそうで怖いわ。
103もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 17:33:26
あれだけ短時間で色々と出来る環境にいるのに、なぜ同じような顔ばかりなのだろうか
市松…、目が死んでる
104もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 18:56:50
>100
まァ実際、裸で良く見えない人形は駄弗でしかないと思うんだけどね
105もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 19:05:56
衣裳って+αだから。
106もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 19:55:21
+αがメインになっちゃってるようなのは本末転倒だしね。
107もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 23:41:04
今ぐんぐん伸びてきてるクロとかタリは衣裳で魅せるんじゃなくて
本体で魅せる、造形で勝負の人達だね
108もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 10:02:16
誤魔化しきかないから、そのぶん磨かれてくんじゃ?>スキル
109もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 11:08:56
それはあるかもね。
110もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 15:42:18
ここだとクロさん絶賛だけど、なんか胸の造形がなぁ・・・。
胸のない子はいいけど、大きい子はいまいちだと思う。
111もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 16:20:26
好き々々はあるんじゃないかと思うよ?
胸、わたしは全然気にならない。
112もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 16:30:57
少女じゃなくて大人に近い年齢層の胸造形は難しいよね。
デカすぎても変だし、小さいっていうのもちょっと違うし。
どこに正解を見出すかは作家各々の課題だと思う。
まあ、胸に限らずなんだけど。
113もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 17:08:55
黒人形の胸は別に気にならないなあ
ちゃんと成長期の張り出した感じになってるし不自然さは感じない
人間でも胸の大きさなんて色々だから大きい小さいっていうのは別に気にならないな、
それよりも男(少年)人形の胸板表現や骨格や筋肉が上手く出来てない人のほうが多くて気になる
性別や年齢による解剖学の基本を掴んでさえいればそんなに不自然な事にはならないと思うのに
イメージだけで作ってる人が多いのかな。
114もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 17:56:11
ツイテルかツイテナイかでしか区別してないのは多いよね。
レミ弗やナル弗みたくキン消し的になってるのも多い。
115もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 18:56:23
自分も実は黒人形あまり好みじゃない
顔がツボらないって言ったら申し訳ないんだけど、
好みじゃないのは仕方が無い。自分に見る目が無いんだと思う。

そんで、ここではパクリだの関節が甘いだの言われてる人の作品がすごくツボにはまる。
時に奇をてらってなくて、「普通の人形!」って感じの人形が好きだから、
そういう、ちょっと無個性というか、ちゃちい子を好きになるんだと思う。

評判とか気にしたらアレだな、と思うけど、この人形いいじゃんと思うと売れ残るから
つい買いそうになってやばい。


116もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 20:40:28
それは見る目がない≠じゃなくて、好み≠フ話でしかないと思うんだけど。
いいんじゃない?
好きなの買えば。
それ自体は誰も責めないよ。
117もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 20:42:02
クロのはあれ、灰汁強いから。苦手な人は苦手でしょ。
118もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 22:18:33
自分もクロヒさんの顔は苦手だ。
欲しいと思ったことはないし、
可愛いとか魅力的だと思ったこともない。
モチーフに惹かれることもないしな。

でも、一つの世界として作品を昇華させてるとは思う。
好きなものは贔屓目に見ちゃうけど、
苦手だけど中身があるなーと思わせるのは
それだけ力量があるんだろうな…と思う。

褒めてる人の中には、自分と同じような人もいるんじゃないかな。
119もしもし、わたし名無しよ:2009/09/04(金) 22:26:43
>118
いまこの流れではどうか知らないけど、以前に黒話があがってた時にはそーゆー向きの
意見が出てたと思うよ。
120もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 01:51:32
アイミーこってん、スネークよろですw
121もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 03:15:56
そいつの話はどーでもいいよ
122もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 16:05:52
まったくだね。

そういえば話は変わるんだけど、ブルマンでやってた何とかって人のプチ個展をたまたま
見たんだけど。
ビスクで、まあ、濃い○っぽいのやら未熟なのやら・・・そんなのばっかりだった。
ビスクの良さも造形の巧みも、自分は感じなかったよ。
123もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 16:13:20
あぁ〜笹奇さんね
レミさんとこの教室でやってる人じゃなかったっけ?
何年か前に息子です≠ト人が母(笹奇さん)≠フ物件を奥で売ろうとしてたのが
個人的には印象に残ってるなあ〜
まー結局売れなかったんだけど
124もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 16:20:20
未熟な人が集まって、グループ展しつつ、少しずつレベルを上げてくれればいいと思うが、
濃い●っぽいとか、何でもかんでもビスクすりゃあいいっていうのは違うと思うな
まぁ、ビスクは流行っているし、すぐにビスクに行きたがるのは仕方ないと思うけど、
そういう人って、軸がぶれて結局は流行りすたりで、作りそうだ
125もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 21:26:49
ビスクも好きだけど型取ってる暇あったら粘土こねて造形力磨いたらって思う人が多い。
126もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 21:58:29
悪いんだけど、いま京都で個展やってる人はそっちの部類だな〜
結局あれは何を作りたいのかまるでわからん
127もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 02:26:03
趣味で作ってます、なレベルでしかないと感じた。
作家看板かかげるほどの中身も技術もあれにはないよ。
128もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 09:14:40
そういう人ってちょっと厳しい批評とか意見を言われたら
「趣味でやってるんです!」とか「酷い!」とか逆切れしそうで嫌なんだよね、あのバズーカみたいに、
美術学校に通ってたくらいの人なら批評慣れしてるだろうから受け止めてくれそうだけど。

129もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 10:57:47
「厳しく言われる」という経験がほとんどない人だと
マイナスの評価をうまく受け止められないだろうね

何かを作って人前に出すなら、
他の仕事でもスポーツとでもいいから「ぼろくそにけなされる」という経験は
あったほうがいいだろうなあ

ネットで公開している作家未満で、
軽く批評されただけで「一生怨む」とぶち切れた人も見たことあるし…
そうなると周りはもう何も言えなくなる…
130もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 11:37:36
悪意しかない批判もあるけどさ、的確なアドバイスも中にはあるんだし
でも、受け止める側も難しいかもね、その両方が一気に耳に入ってくるんだから
上手く分けて聞くことができればいいけど
131もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 11:49:37
お店は新人作家にどの程度アドバイスするんだろうね?
場合によっては、よくない点をはっきり指摘してあげたほうがいいのに。
その作家が将来伸びれば、お店にとっても必ずプラスになるし。
132もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 12:29:26
お店側も、目の肥えた店と、とりあえず人形置いてみましたっていう店もあるからな
勘違いした店は、上から目線で新人作家などにアドバイスはしないでくれと思う
店側と作家がいい関係の所って傍から見ていてもなんとなくわかる
新作の出来も良くなってる気がするから、買う側も将来楽しみなんだけどね
133もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 14:32:09
店がどうこう、というよりも作家自身がやっぱり客の顔見た方が良いんじゃないかとも思うよ。
キビシイ意見を求めて、というよりもダイレクトな見る側の反応をちゃんと感じた方が良い気がする。
134もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 15:16:25
それはあるかもなって思う。
だから個展なんかってやっぱり必要なんじゃないかなー。
135もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 15:36:31
作家にはなるべく個展をやってほしいと思う。
最初はグループ展でもデザフェスでもいいけど、できればギャラリーでの個展。

たとえ直接口に出さなくても、見る人の反応ははっきりわかることが多い。
(つまんない展示はやっぱり客も盛り上がらないし、いいものだと熱気がある)

作家はそういうお客の反応を自分でその場で直接感じてほしいよ。
自分がいいと思ってるものが意外に不評だったりとか、その逆もあるだろうし。

作ったものを客観的に見る機会がないと、自己満足で変な方向に行きがち。

(まあ、個展さえやればそれで素晴らしく良くなる、とは言えないけど…)
136もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 15:43:40
ギャラリー借りての個展ってでも店側はいい顔しない場合あるよね、
新作出来たら、自分の店に置いて欲しいってもろに出している店とかある
でもやっぱり反応を見てどうこうするなら、個展やグループ展を開いて欲しいよ
137もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 17:24:52
>新作出来たら、自分の店に置いて欲しいってもろに出している店とかある
けどそれは店のエゴでしかないよね。
138もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 18:05:10
あぁ、そういう店ってあるよね
他に出したりするのを露骨に嫌がる店、そういった愚痴みたいなのをお客に零す店もあるし
ネームバリューが中堅クラスの店に多い気がする
だから買いに行っても、たいした知識もないのに、「これは凄い作品だ!」と褒めちぎって買わせようとするね。
聞いていて、このお店の人はあまり物を知らないのだなと思う
不況だから財布の紐も閉じてるから焦ってるんだろうけど、店側もしっかり作品を売るということに意識もって欲しい
バブルみたいに置いたら売れるっていう時代は終わったんだから
139もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 03:58:57
店の看板かかげてるからって、その店の審美眼が優れてるかどうかはまた別の話だよね。
店には店の思惑(?)があるんだろうしさ。
140もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 04:14:01
自分の店で扱う商品(作品)の知識がないっていう店では、全く買う気がおきないな
知識がないから、アフターケアもずさんだし
あとありきたりな作家のみで守りに入っている店を見ると、やっぱりなかなか売れてなかったりする
141もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 04:24:25
知識の有無もだけど、やっぱり扱い方が個人的には一番気になるよ。
アフターケアは別にその店を通さずとも、作家さんと直にやりとりできるんなら
そっちのが全然良いと思うから、その点については気にしない。
ラインナップも同様かな?
その店でしか買えないっていうのでない限り、わりとあっちこっちで扱いがある
作家さんのなら買う店って都度毎で違ってたりするし。
なんにしても店は窓口でしかないと思ってるよ。
142もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 04:29:42
知識はありそーだけど扱いがイマイチな店なんかもあるんだよね〜・・
結局はその店のスタッフの人柄というか人間性というか
そーゆー話になっていくのかなっていうのは以前ちょっと思った事がある
143もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 04:52:16
自分としては、何十万も出すから、知識も扱い方もあって当然だと思ってるよ
買う時に、ただひたすら買わせようとする店は、お金払った途端に、扱いが雑になったりする。
人形を納品するまでがあんたの仕事だろうと思うんだけどね
>>141同様、よく見かける作家さんのは、考えてみれば買う店は毎回違うかも
144もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 08:39:05
作る方も委託で売る方も、ン十万とするのに意外に無責任だったりするケースって
あるんだよねぇ。全部が全部そうだとは、そこまでは言わないけどもね。
そういう金額で売られる物だっていうのをどっちも忘れないでほすぃー。
金額のわりに地雷が多いのは考え物だよ。
145もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 11:42:39
私もあきらかな地雷を、「この人は●●さんのお弟子さんなんですよ」と買わされそうになったよ
段々と態度が横柄になったりして、特に個人でやっている店とか、どうしてもそうりがちな感じがする
「売ってやってるんだから」という店主にはもううんざり
作家のファンだけど、別にあんたのファンじゃないからっていう店は他で買うようにしている
>金額のわりに地雷が多い
これはすごく納得
146もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 11:52:53
正直、中間マージン取られすぎだと思う
デパ催事なんて、デパートと中間業者で
マージンが6割だもん

それを考えて値段がつけられるから
作家直販が主になったら
出来の割りにバカ高くなるってのは減るかもね
147もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 12:03:14
げぇぇw6割って!だいたい店もデパートもさ
他人の物を横から横に流してるだけなのに金取りすぎ。
148もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 12:10:05
どこの店の話をしてるのか気になるww
149もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 12:11:38
6割って初めて聞いたよ!
店側がそれだけのことやってくれてるならいいけど、
上で言われているような、売る側の態度に問題のある店だとなんだかな
作家側も売る労力が減るから店に委託するっていうのもありだと思うけど、
実際、店はお客に対して、どんな風に売ってるかを知ってほしい
150もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 12:15:32
あえて店の名前を出さない優しさw
でも6割はありえないな、ネット普及の時代に6割か、強気すぎる
151もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 12:41:53
作家のペースにもよるけど
年に1回か2回催事に出して、2年か3年に一度個展してくれると
たいへんありがたい

あと、作家によっては小さいものをネットで販売してくれるとさらに良いな
大きいものは実物を見て決めたいけど小物ならネットで買う
152もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 13:56:05
確かに小物はネット販売でもいいやと思う、
今はカードもネットでいろいろと簡単な手続きで使えるから、個展の時にでも利用できそう。
ヤフオクで、人形の写真出さずにアート作品として、出品落札でカードOKにしている人も過去にいたみたいだし。
153もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 14:28:15
んん??と思ったけど
実物は他で見せておいて購入が決まってから、
示し合わせて文字だけの「アート作品」ってのをヤフオクに出品して
決済してもらうってことであってる?
154もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 14:30:07
6割ってとこもあるのか?
以前に4割ってのを聞いた事はあるが・・・
155もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 14:32:42
人形じゃないけど別件で直にデパと関わった時4割だったから
デパ4割に、中間業者が2割上乗せしてるんだと思った
156もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 14:34:46
業者がデパに金払って会場押さえ、委託の売上げから4割ハネて業者の儲け。

とゆーのがスタンダードじゃないかと?
157もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 14:47:21
>>153
そう、それ。書き方悪くてごめん。
それが違法かどうかは知らないけど、大丈夫なのかなと思った。
158もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 14:59:46
なるほど。それだと個人でカード契約しなくてすむから楽だね。
オークションに手数料は払うからOKなんだと思う。逆は駄目だけど(落札してから取り消して直取引とか)
159もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 15:05:20
それ、いいね!
その方法だと、作家さんが現金回収に毎月まわったりするとかせずにすみそう
何十万だからむろん手数料も結構な額になるけど、
上言われているマージン料に比べたら少額だよ。
作家さんの連絡先を知ってるなら、メンテナンスも直に頼めるし。
160もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 16:11:02
メンテナンスは作った作家さん御本人に直に頼みたいよ。
前に買った店を通して作家さんに頼んだ事があるんだけど
店に恩着せがましくされて本当に嫌だったよ。
161もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 16:18:36
メンテナンスは、お店にお金が入らなさそうだからね、自分もその経験あるよ
売ってやってる、修理してやってるっていう、恩着せがましい店
一見、新切そうに見えるが、お金になりそうだと思ったお客には、段々と店側が慣れあってきたみたいで、
店自体、老舗じゃないくせに何でそんなに態度が大きいんだろうかとげんなりした
本当、もうあんな店で買いたくないよ、しっかりした店以外は、作家さんさえよければ直でいいよ
162もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 16:28:18
オクでカード決済いいね〜。
これからは横暴な店にはひっこんでてもらいたい。
163もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 16:49:17
メンテはほんとに、作家さんさえ了解なら、直接がいい。
店を通すと、細かい点がうまく伝わらないこともあるし。

こっちが「別に急がなくていいです」と言っても、
あいだに入った店が勝手に「早く仕上げてください」って
作家さんを急かしたらしいことがあるんだよ。

店は店でお客に気を使ったつもりなのかもしれないけどさ…
それは後で店の人から聞いて知ったんだけど、
作家さんは忙しい時期だったのに、タイミング悪すぎだろorz

作家さん直接なら、スケジュール空いてる時期とか含めて
メンテの内容も具体的に細かく教えてもらえるしね。

作家さん直接メンテで問題があったことはないけど、
店を通さないとまずい場合ってあるのかな?
164もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 16:54:40
それは難しいところだな・・・
>>159の逆に、大勢に直の連絡先とか教えたくない作家さん、
メンテナンス窓口をまとめてやって欲しい作家さんは、
マージンを払ってでも店を通すことで、安心料になるってわけだもんね。

でもそれが逆に迷惑になることもあるって・・・店なんのためにあるのって感じ
165もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 17:16:19
マージン払ってるのに、作家やお客を、どうせ文句つけれないだろうと
足元見すぎな店があるってことだな
でもそういう店って、もって数年だろうね、まずお客離れから始まり、作家も店に置いても
売れないというので、閑古鳥。
買う側や、作る側からしたら、そんな店要らないけど。
166もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 19:28:15
私はお店を挟んで作家さんと修理の相談して、それでこじれた経験があるよ。
結局は伝言ゲームになっちゃうんだよね。
私は単に関節のとこの割れたのを修理して欲しかっただけなのに、お店が「お客がすごい我侭言ってる」
みたいに作家さんには説明してたみたいで、一回は断られたんだよね。修理。
お店を挟まないで作家さんと直接やりとりして誤解もとけたけど・・・。

167もしもし、わたし名無しよ:2009/09/07(月) 22:33:28
それは災難でしたね
今まさに私の人形が破損しちゃいまして、買った店に相談のメールを送ったら
作家さんに連絡してくれて直接作家さんに送っていいって事になりました。
これはラッキーなんでしょうね。
まあ人気作家さんだから時間がかかりそうですが覚悟はしてますけど。
168もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 00:20:40
なんか嫌味な物言いだなw
169もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 00:58:22
ぁ、嫌味な感じに取られたらごめんなさい。
お店が間に入らず直接作家さんとやりとりして大丈夫ですよって
対応してもらえたのが嬉しかったんです。
忙しい作家さんだからってのは余計だったかも。
お店がここで叩かれることもあるお店だっただけに嬉しかったですね。
170もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 01:16:38
あ やっぱ嫌味だったんだ。
自分もそう感じた。
171もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 01:53:56
自分あんまり嫌味だとは思わなかった

しかし店側の対応の酷さに泣きを見た人結構いるんだね
自分は買う時、散々、高い人形だけをすすめられた
価格関係なしに、自分の気に入ったものが欲しいのに
作家さんが丁度来ていたので、お話聞かせてもらっているのに
横からただ高いものだけをすすめるという店側のやり口に、幻滅
それ以降そこの店には二度と行ってない
172もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 02:32:45
某店で購入した際、後頭部が陥没してる事に持ち帰ってから気づいた事あってさ。
店に連絡したんだけど、店では不備が無かったの一点張り。
あの店ではもう二度と買わない。
今思い出しても不愉快で仕方がない。
173もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 03:30:05
>>172
それはかなり酷いね。陥没ってそれもう売り物じゃないよ。
しかも何十万もするものなのに、最悪だ。

自分はそこまでじゃないが、よく行く店が、自分の身内自慢ばかりするので
それだけならまだしも、嫌味言われる始末。
扱い作家が他でも出してくれているので、もう余所の店で買うと決めたよ。
何であんな店で買い物してしまったんだろうか後悔。
作家と直してもらえるなら、そっちで買うけど、もっと良心的な店があれば、
店の存続の為には店で買うようにしている。少ないけどね、そんな店。
174もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 12:22:08
頭部陥没って知らなかった。よくあることなんですか?
そうなったら修理してもらえないんでしょうか。
175もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 14:05:36
球体関節だったら、頭部にゴムを引っ掛けるから、
ゴムの引きの強さと、頭部の粘土などの素材が薄い場合、
数年後に陥没したって聞いたけど、
確か死水タンとかの人形じゃなかったけ
修理は陥没具合によるんじゃないかな、でも他の手足と比べてかなり致命的な気が。
そう思うと>>172さんのケースはかなり酷いよね
176もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 15:01:08
172の場合は『後頭部』の破損でしょ?
でも175のその話は頭のてっぺんのケースだから、172のケースとは別だと想うんだけど。
後頭部が陥没ってそれ、店で展示中とかに倒したりしたんじゃない?
もしくは箱に入れるときにぶつけたとか。
177もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 15:13:14
運送業者っていう可能性も考えられるけど、
店で展示中に倒したなら、気づくはずでは?っていう気もする。
倒したら、くまなくチェックしろって感じだし。
店では不備が無かったの一点張りっていうのは相当な店だよね。
178もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 15:15:28
むかしむかし、預かった人形を破損させることで有名な店があったげな
179もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 15:22:50
メンテは苦手な作家さんもいそうだし、完全に元にはもどらないって覚悟はしとくべきだとは思う。
180もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 15:37:10
まあ確かに・・・
絵画や縫いぐるみ、アクセサリーと一緒で
買うのはそのものの値段であって、買ったら終わり、
必ずメンテ付いてますって訳じゃないもんね
181もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 16:08:58
メンテは別にお金払うでしょ。
もとの値段にそれが含まれてる含まれていないって、そういう話で
流れてるわけじゃないと思うけど・・・・。
182もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 16:16:04
メンテ頼みたいのに、仲介するはずのお店が、売ったら後は知らんみたいな所はちょっとな。
もとに戻らなくてもって思うけど、お店の態度がなぁ
何であんなにも「売ってやってる、見せてやってる」という商売の仕方なのだろう
お客は神様ですっていう意識で買いに行ってるわけじゃないんだ
求めてるのは、もっとその前の人としての常識、商売人としての常識が欲しい
183もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 16:19:24
いやほら、たとえばアクセサリーで、
高級ブランドだとみがき直しや数年後のサイズ変更もできるけど、
大量メーカーや個人製作では、サイズ変更や修理は受け付けてませんとか

絵画も、油絵の修復は、書いた人じゃなくて別に修復専門の人がいたりとか
184もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 16:23:43
教室を持っている作家さんなんか、
お弟子さんのうちで上手な人がが修理してくれるシステムが
あってもいいような気がするけど
そういうのないのかな

先生が忙しくてもお弟子さんたくさんいればどうにかなるような…
お弟子さんも勉強になるだろうし
185もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 16:48:12
いるよ、修複専門の人とか。
良い店なら、修複の人紹介してくれたりもした。
昔の人形とかは、もう作家さんもいないから、修複専門の人に頼むしかない。
もう高齢だったけどね。
186もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 17:22:40
私が購入した店は、修理やメンテナンスどころか、「新しいの買えばいいんですよ」と言われた
もう直に作家さんに頼みに行こう、優秀な生徒さんでもいいよこの際
サイト持ち作家さんだから、メールしてみてもいいのかな
187もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 18:35:28
変に構えすぎてない?
自分は買い取った人形に何か問題が発生したら、それを作った作家さんに直接連絡して
修理が可能かどうか、どうすれば良いか等々を聞くよ。
「そこを直すと作品のアイデンティティが損なわれてしまいます。」
てゆーのじゃなければ、大抵の作家さんは修理は請け負ってくれると思うよ?
時間はかかるし、料金も修理の程度によって決まってくるだろうけど、それは当然だと
思ってる。
ごく希に運送費だけ負担してくれれば修理は無償で・・・という人もいるけど。
そーゆー事は珍しい。
珍しいそーゆーケースに遭遇した時は本当に感謝しちゃうね。
188もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 18:54:23
>>187
そうなんだ?そういうもので良いんだったらメールしてみようかな
店では散々「●●さんはお忙しいから、作品作るので手いっぱいなんですよ!」って
妙に不機嫌だったからな、新しい作品すすめられるだけで、なぁなぁですまされたから、
頼んではいけない何かがあるのかと思って敬遠していた。
メールするだけしてみようかな。
お金はかかってもいいんだけどね、今いる人形を大事にしたい。
189もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 19:21:04
>188
新しいの買わせたい店の思惑がそこにはあるのかもしれないし、
ひとまずは相談してみたら?
190もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 19:26:58
私も今年に入って1体修理に出したよ。
サイト持ってない作家さんだったけど、その作家さんが参加する展示会は
無理のない範囲で毎回見に行くことにしてたから、修理の件も展示会でお
会いした時に直にお願いした。
とっても丁寧に仕上げてくださって、おかげでその子に対する思い入れが
増したよ。
時間はかかったけどね。
でも待ってる時間も別に苦ではなかった。
191もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 19:30:58
修理受けてくれる作家さんて例えばどのあたりの人なんだろ?
192もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 19:50:51
自分が頼んだことある範囲で良いなら、マホ子さん・ヤ魔良しさん・O竹さん。
台不さんもやってくれたな。それと待つダさん、野エさんも。
全部粘土ね。
ビスクは修理頼んだことないのでわからん。
サイト上でメンテについて触れてる作家もいるよね。
可能さんはメンテについて記載があるし、黒も日記でメンテ中の人形を載せてる。
193もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:17:21
ビスクはパーツ交換になっちゃうからね。
頼んでもお茶を濁す人が多い印象があるな〜わたしは。
以前に頼んだことある作家さんにはお断りされたよ。
理由はそのビスクっ子の型がもうないからっていう、どうしようもない事情だった。
陶器の修繕なんかをやってる人にお願いしてパテとレタッチで見た目は整えてもらったけどね。
194もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:19:31
>>193
悪いが「型は無い」っていうの、よくある方便だったりする・・・
195193:2009/09/08(火) 22:23:56
本当にないのか方便なのか、言われた方はでも判断できないよね〜。
そう言われちゃえばそうなんだって諦めるしかないよ。
作りの悪いビスクっ子って関節の部分に問題が起き易いなって感想を持ってる。
粘土と同じつもりで造形すると不具合が出やすいというか。
制作の場数を踏んだ人じゃないとビスクはイマイチみたいな話があったけど、良く分かるよ。
196もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:28:17
その一パーツのためだけに型抜きして磨いて調色して窯に火を入れて・・・って事になっちゃうもんね
(作るときはそれぞれ数をまとめての作業だから)

かといって手間の分バカ高くも出来ないし・・・って人なんだと思う
陶器の修復で探すのっていいね
197もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:31:51
わずかな金にしかならない仕事なんかヤッテランネ、とは客に対して言えないから、
「型がないんです、ごめんなさい」って言葉になるわけか。
198もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:36:31
いや金にうるさければどんどん上乗せして取ると思う
修復は修復専門にって感じなんじゃないかな
199もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:45:23
釜に火をいれるのって結構お金かかるの?
そういうの、よく知らない・・・
200もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:47:57
他のパーツを焼くときにでもついでに入れて焼いてくれればいいのにねえ〜。
と素人目には思ってしまうけどね。
201もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 22:53:51
>195
あ〜それすごく納得。
粘土で自分なりの造形を突き詰めた人のビスクって関節のアタリが心地よい。
粘土の段で関節やその構造について、ちゃんと経験値を増やしてきた分それがビスクの
原型時に活かされてる印象がある。
202もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 04:08:36
ビスクは粘土以上に関節の組み方がヘタな人多いんだよね
203もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 04:23:47
ビスクと言えば・・・。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99101715

この人のもよく転売されてるよね〜。
どうもホビー弗ちっくな顔が苦手なんだけど、その部分がキャッチーさ
なんだろうなと思う。
そのぶん飽きられやすいのかな。
ここでもそういう向きの感想をよく見かけるし。
204もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 04:30:29
そうだね
良く見かける
過去に2回程、髪を剥がして別ウィッグに交換されてたり睫毛カスタムされてるのが
回ってたことあったけど…今回のは完品みたいね
顔もだけど私は首がいつも気になるよ
あと妙な硬直具合
どうも衣裳に着られてる吊るしの服感が拭えない
205もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 04:58:27
灰汁がないから、感情移入しやすいんじゃない?>服長$
まァその分、何かあったら手放しちゃうのかもしれないけど。
個人的には特に強い苦手も惹きも感じない作風なんだよね〜。
でも服に着られてるっていう感じは良くわかる。
いつもなんだかぎこちない。
206もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 08:28:37
服長さんの毎回衣装だけは凄いからね、ボディとかは実際どうなってるのか知らないけど、
手や足をみるとさほど作り込みはしていないと思う
207もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 11:55:23
自分はビスク作る人間なのですが、先生から一番に言われた事は
買ってくださった方を大切にしなさい。という事でした。
流石に10年以上になると、よく使っていた型は使えなくなると思いますので
修理自体はお断りしなくてはいけないけど、今作っている作品でよかったら
差し上げるなど、誠意を持っていなくちゃダメよ。といつも言われています。
自分もまだ駆け出しですが、何かあったら直接連絡してもらったら嬉しいです。
HPを持っている作家さんなら直接連絡しても良いとおもいますよ。
208もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 12:06:18
型じゃなくて原型保存しておけば良いんじゃないの?
原型があれば型は取れるし手直しも出来るし。
209もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 12:20:41
>>207
その先生、技術を教えるだけじゃないんだね、
そういう人だと、なんだか安心して、時間とお金がかかってもいいから
修理して下さいって頼みたい
210もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 12:33:12
>>207
「先生」と呼ばれるのはこうあるべき人って感じがするな
技術だけなくてね

なんて先生か聞きたいところだけど名前出すのは迷惑がかかっちゃうだろうね(自演だ!とかで)

でもそういう人もいるってのが安心した
そんな気持ちのこもった安心料込みの価格なら高くてもいいな
211もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 12:33:43
>>206
わりと最近の日記に可愛い裸の人形の画像があるよ。
秤に載ってる画像。
ドレスの大きさを合わすための人形らしいけど
自分はあの子が結構好きだ。
212もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 12:57:43
207ですが、石膏の型を作る時点で、原型が壊れてしまうことも
たまにはあります。
後は、石膏も上手に溶いて、いいタイミングで型に流さないと
質の良い型ができないので、それで石膏型が早く痛んでしまう事もあります。
型も石膏を流したときに気泡ができたりなど技術の未熟さでの問題もあったり
型が原型通りにできない時もあって、型抜きしたらまず修正をして
それから素焼き>磨き>ビスクという順番になります。
作る側の話は言い訳にしかなりませんが、それでも買ってくださった方には
感謝して何かあったら連絡くださいと言っております。
自分としては売りっぱなしのほったらかしは嫌なので…
作った物にはできる限りに責任を持ちたいと思っています。
人間的にも良い先生に出会えた事は私も大変嬉しく思っています。
213もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 14:16:20
>特に強い苦手も惹きも感じない作風
自分もそんなカンジでしか認識してないな、服長タン。
どれ見ても同じようなのの衣裳替えな印象で、とくにいいとかわるいとか無い。
言い方を変えればそれってつまらない≠ノなるのかもしれんけども。
214もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 14:33:34
>>206
個人的な感想だけど。
あんまりメリハリも厚みもない箱型ボディだよ。
顔の抽象化とボディがいまひとつしっくりいってない感じかな?
大枠、ナル$に近い。
脱がしてみてちょっと凹んだよ。
215もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 15:26:23
マネキンとしては都合いいのかもね、それ。
216もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 17:17:55
ナルさん、また売れ出したね
リメイク予定の一体も売れたw
そして次の三体もまた王子様のカボチャズボンか……
217もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 18:28:37
これでナルも面子が保てたかね。
218もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 21:57:40
作る数を激減させたはいいけど、飢餓感を煽られるワケでなし・・・
ナルもキビシイところに差し掛かってるね
219もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 22:03:04
>作る数を激減させたはいいけど
売れる数も激減してるから、ちょうど良かったんじゃない?
このまま後は先細っていくだけだろうし、さすがのナルもその現実は感じていそうな気がする。
せっせと新型を作ってはメッキバリューにすがろうとしてるみたいだし。
220もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 22:35:24
>206
少女ボディはややゴツい感じ。
少年ボディは個人的には嫌いじゃない。しゃんとした感じ。
あの人はヘッドをあんまり抽象化しないほうがいいと思う。
正統派な「お人形」は割と万人向けではあるよね。飽きられやすいかもしれないけどインテリア風というか。
221もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 00:40:21
別にあれ、ゴッツイ作りってわけじゃないのにね。
どっちかと言うと細身な部類に入ると思うんだけど、私も少女人形のが
ゴツめに感じることが多いよ。
あと顔とボディーとが合ってないなって思うことが多い。
少女人形だったらまだ少年人形の方がしっくりくるね。
222もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 01:30:32
少女も少年も大差なく見える
223もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 10:18:13
少女も少年も大差の無い感じだけど
なんで少女のボディがゴツくなるんだろ?
あと、少女の鼻筋が少年と同じで太いのもゴツく見える原因かなあ蚊帳さんのみたいに、
少年ならしっくり来るんだろうけど。
224もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 15:13:09
斎場さんの物件も奥田氏されてるね。
状態には難がありそうだけど。
225もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 15:26:51
西條さんのって前に出てたやつも指が破損してたような…
226もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 15:43:16
お値段は手ごろだから好きな人にはいいかもね。
227もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 16:10:19
>>225
破損してたの、あったね。
斎場さんのは指が特に細っこいからね。
破損するとしたらそこからなんだろうなと思う。
型を使って作ってるから、もしかしたらそれも関係してるのかも。
228もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 17:58:57
幽霊みたい。初期のかな?
229もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 20:17:13
うちの子も指破損した、しかも2度。うち1度は思い当たる原因無いのに…
230もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 20:52:16
指の中に針金入ってないとか?脆い原因
231もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 00:35:58
針金は入ってると思うけど・・・。
細い分、粘土自体が薄いんじゃない?
232もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 00:47:18
話が若干まき戻るようだけど、斎場さんはメンテ受けてくれるからね。
割れたら直してもらうっていうのができるだけまだ良い気がする。
233もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 04:13:48
一番良いのはそうならないようにしっかり丈夫に仕上げてくれる事ではあるけどね
234もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 11:15:22
そうしてくれるのが一番だなぁ
235もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 15:32:46
指とかは、服脱がしたり、ゴム張り替える時に破損しそう。
しかし、粘土なんだから常に丁寧に扱う心構えが必要だよ。
人形愛してるんならね。
236もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 15:47:29
丁寧に扱っても、斎場さんのはやっぱり指にヒビが入っちゃうよ。
私も1度直してもらった事ある。
ちなみに服は脱がしてない。
というかほぼ裸。
斎場さんには乾燥が原因の割れだって言われたよ。
237もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 17:00:02
なるの人形がパリオークションでびゅー
238もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 19:05:39
ナルブログ見てきたけど、その情報どこにかいてあった?
わからなかったよ
ステファノさんに預けた人形もいつのまにかHOLDになってるんだね
結構すごいのか?
239もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 20:54:18
デキの悪さが相変わらずなあたりはけっこう凄いと思うが。
240もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 21:43:40
外人さんには珍しいんじゃない?
膿のとかも海外に持ってくと評判いいらしいし。
もとより購入のチャンスなんてのもないだろうから
売ってれば買う人もいるのかもね。
選択肢の幅がある国内ではそろそろ頭打ちだけど。
241もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 10:46:43
ナルはあの歳になってやっと内面の美しさとか言い出したのか、
最近のブログの内容ってイメチェンでも図ってるのかね
肝心の人形は頭も仮面もへしゃげて潰れてどうしようもない感じだが。
242もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 17:00:06
今度のビスク$展、間矛さんも出る事になったんだね〜。
買うのはちょっと無理そうだけど…行くだけは行ってみよっかな。
243もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 20:50:20
最初の告知のときはなかったよね?>あきやまさん
244もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 21:36:13
あとから追加されたそうな。ナルの日記によれば、だが。

いま作ってる3体のうちの1体てことなのかね?
それとも今回は3体全部?
245もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 21:57:44
ろまんにも出たりして。
246もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 23:15:22
うさぎ展?
特にそういう告知はないと思うけど・・・・だから無いんじゃない?
247もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 23:22:02
一体はヒトガタ展じゃね?
248もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 23:23:13
「……他」てのがあるからそうとも言い切れないのでは?
まほこタンの最初のビスクはロマン売りだったけどあの時も出るとは告知
してなかったような?
249もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 00:03:02
三体中一体はヒトガタ展だね。
ビスク$展にも出すんだろうね、三体の中から。

残り一体はどうなんだろう?
浪漫の可能性は捨てきれないね〜。
シークレットゲストというか会場に行かないと見られない作品を浪漫は
出してたりするからね。
250もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 00:25:54
地方の店…ということにはならないだろうか
251もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 00:39:33
ならないんじゃない?
252もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 01:25:51
>シークレットゲストというか会場に行かないと見られない作品

それは販売品だったの?
前から中の人の私物コレクションを展示だけはしてるよね
火付きさんとか砂糖さんとか間矛さんもさ
253もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 03:32:02
249じゃないけど。
会期中の飛び入り参加(?)の事でしょ、それ。
254もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 09:38:46
>>238
今月末パリのオークションにかけるからでしょ。
ヨーロッパに紹介するって言っても、単なる代行転売だね。
亀レススマソ
255もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 11:05:23
日本じゃ頭打ちだから海外へっていう理由は情けないような・・・
256もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 12:25:05
>>236
自然乾燥で破損する人形なんてあるの?
大昔じゃあるまいし、粘土の質も上がってるだろうに。
そんなの売らないでほしいよ。
257もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 12:47:41
完全によく乾かないうちに塗装してるってこと?

それとも、縮みやそりを埋めてまた乾かして、って何度も何度も繰り返すものだけど
それをしてないのかな。(だから物によっては1年近くかかるし創作粘土ってだけで値段も高くなる)

型抜きで早くばんばん数を作って安く売るのもいいけど、
数千円じゃなくて何万円もとるものなら、どうなんだろ。
258もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 13:35:06
>256
乾燥割れはあるよ。昔も今も。
気候や環境にもよるけど。
259もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 13:38:26
乾燥ワレしづらくはなってるだろうけど、あるにはあるよね。
260もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 13:46:04
制作途中にできたヒビを完全に埋めきってなかったのかもね
内部にそうやって残ったヒビが経年で表に出てきたんじゃない?
261もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 15:52:12
使う粘土の種類にもよるし、まー乾燥ワレはまったくないとは言えないと思う。
262もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 15:57:35
でもそれにしても斎場さんのは指破損率が高いような気がするよ。
奥田氏されたのいくつか見てるけど、その大半が指にヒビっていうのは
やっぱり問題があるんじゃないかと思う。
斎場さんの場合はアフターケアの丁寧さなんかも話にのぼるからそうい
うあたりで相殺されてるのかもしれないけど、やっぱり作りは堅牢であ
って欲しいよ。
263もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 16:03:03
粘土の質は確かに良くなっているけど、割れや内部のヒビを完全に根絶するのはちょっと難しいよ。特に経年によるものはメンテナンスで対応するしかない。
あと、必ずしも、型を使うから強度が下がるとは言えない。
264もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 16:25:36
修理の往復送料もちしいが作家持ちならいいよ!>壊れやすい
265もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 16:30:03
まあ壊れにくいほうがどちらにとっても良いのは当然なので作家さんは研究してくださいと
266もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 16:59:28
はげどー
それはとてもとても重要だと思う
267もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 17:33:18
そんなにしょっちゅうあるような事ではないと思うけどネ〜>完成後の乾燥割れ
でもまったくないとは言い難いよね
268もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 21:31:05
素材を過信しすぎないで欲しいね、作家さんには。
自分の表現にあった素材を模索して欲しいし、その素材の長所を伸ばして
短所はなるべく致命傷にならないよう工夫する尽力はして当然だと思う。
269もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 10:52:51
ケースバイケースだからね〜。
場数踏みながらその辺りも精進して欲しいね。
「時間かかるんで高くなっちゃうんです〜」
なんて事を言う人がたまにいるけど、使った時間の分だけの内容は
こめてくれないと高い金額は払えないよ。
270もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 11:41:58
斎場さんの、結局だれも入札せずに終わったね。
グルグル回しておくよりはスッキリ一度下げて、間あけてから出した方が良いんじゃないかなと
去年からグルグル回っている種子物件を見て思った。
あれ、もう売れないでしょ。
271もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 11:44:46
服長$も落ちなかったな
激安ってワケでなしデキがバツグンに良いでもなし・・・
まァ仕方ないな
272もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 11:52:59
わりとどれも似たり寄ったりだし、よほどあの人形に思い入れでもない限り
別に欲しくはならないんじゃない?
273もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 12:27:54
正直ボビーのキャストドールと大差ないような造形な気がする<フクナガ$
ビスクって素材の利はあるけど。
274もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 15:15:12
そうなんだよね
ホビー弗ちっくにしか見えないんだよね
275もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 15:26:58
ナルは同じビスクドール展に出すのに、砂糖タンには触れないのな。
仲悪いのか?
276もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 15:56:14
過去、教室展の写真を無断撮影・無断掲載したとかで砂糖タンがナルに
自分の日記で「それってどうなの?」的に釘を刺したんだよ。
以来、仲はすっかり冷めた印象がある。
その前だったかな?
ナルが持ってた砂糖タンの粘土っ子を売ったりもしてたから。
まァいろいろあったんじゃね?
277もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 18:06:16
火付きたんのがあのDM画像だとよく見える
見に行きたくなった
実物はどうだろう
278もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 18:32:59
DMに載ってるのが出るってわけじゃないんじゃない?
新作載せてる人もいれば違う人もいるような?
まァ気になるんなら行ってみれば良いと思う。
279もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 18:40:57
ヒヅキタソもクローン化の顕著な人だからね
新作なんだか旧作なんだか良くわかんないよね
ヨッシー写真の強烈マジックもかかってるし、鵜呑みにはしにくいと思った
280もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:04:25
>277
いつもの棺って感じじゃね?
281もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:05:21
豚切りすまん
「人・形」展…やはりというか、ホビー$的な人が確実に増えてるね
DMは院まさんやウのさんでわりといい感じなんだけどな…

当分は軽い路線で安めの一般受けするものを確実に売ってつないで行くんだろうな$巣は
この不況でそれはしかたないけど、変わった作家や本格的な作家も忘れずに扱ってくれよ…
282もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:09:26
単発企画でもホビー系・雑貨系のをメインにしたの打ったりしてるしね。>$巣
283もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:18:37
でもそれにしてもあまりに水が違うんじゃないかってのが今回のは
増えたなって私も思った。
ホビー$以外で見たい作家さんが幾人かいるからまだ良いけど。
284もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:21:11
客層はかぶらないと思うんだけどな〜・・・
285もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:37:53
かぶってないからこそなんじゃない?
ホビー$好きと創作好き、その両方を集客しようっていう。
286もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 19:55:32
そんなカンジはするね。
双方にとって居心地が悪いような気もするけども。
287もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 20:35:52
$巣のブログに載っているのは
パジコの球体関節人形キット?
作家はあれの作者なのかな?
288もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 21:09:56
それってどれのこと?
289もしもし、わたし名無しよ:2009/09/14(月) 21:13:55
なんというか、当初のコンセプトからずいぶんとズレてきたように感じるよ。>人・形展
290もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 00:09:12
佐伯さんの子オークションに出てますね。
ミクシーでも売りますって出てたし・・
お金あったら欲しかったな。
291もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 02:35:57
また転売されてるのか・・・
なんかこの人のも転売率高いよな〜
292もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 02:37:39
今年に入ってから4件目だねえ。>転売
以前の私なら290さん同様の気持ちになったかもしれないけど。
今は特にそういう気持ちにはならない。
293もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 03:22:56
ま〜飽きられやすいんだろうね。
294もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 03:32:47
可愛い子だわー欲しいかも・・・
295もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 04:09:54
じゃ入札すれば良いのでは?
296もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 04:27:35
短絡的すぎじゃね
297もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 07:01:15
295は短絡的なんじゃなく
単に性格が悪いんだろw
298もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 08:18:34
しかし他にかける言葉もないだろw
299もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 08:21:30
まぁネ。

ところであの出品者ってこのあいだ服長$を出品してた人だねえ〜。
あれは売れなかったから今度はこっちにしてみましたって感じなのか?
・・・どっちにしろ飽きるの早いな。
去年ぐらいの物件だろ?
300もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 08:59:25
差液さんのは仕方ないよ、わりとすぐ飽きがきちゃうもの。
底が割れるというか。
服長さんのはお迎えした事ないから何とも言えないけどでも、おなじような感じなのかなって思う。
301もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 09:06:48
衣裳で過剰梱包しすぎな気が・・・
302もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 11:15:29
>>287
あれはアリス◆ロックというキット商品の試作品?らしい
名前が出ているのは原型を作った人なのかカスタムした人なのか不明

「人・形」展で新商品のおひろめということですね
303もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 12:12:16
「人・形」展、ホビー$やキットがあっても別にいいけど、
一般受けして売れやすいものばかりにはしないでほしいなあ

以前のに出ていたリアルなフィギュアや特殊メイクもまた見てみたい
絶対売れそうもない、ものすごいグロな溺死体の顔とかもあったよねw
あれはちょっとやりすぎだと思ったけど、平凡な$や売れすじホビー$ばっかりになるよりはいい
304もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 14:29:01
>>300
無難なカンジではあるね。良くも悪くも。
あれ、実物も見たけど個人的には特に強い惹きは無かったかな。
別に差益さんのじゃなくてもああいうのはたくさんあるしな〜と思っちゃった。
この人でなくちゃこの味は出せないみたいなのが無いなって。
だから飽きがくるのも早いんだと思う。
ホビー系なものとしてはそれでかまわないんだろうけどもね。
305もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 15:09:16
>>302
原型を監修したのが名前出てる人みたいよ?
その人がカスタムしたキットが人・形展には出てくるっていう流れだそうな。
パジコが新商品の広報活動に出展してますよっていう企業ブースな扱いかと思う。
306もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 20:48:21
読めね〜
307もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 20:56:50
今回モロにそういうのが増えたね!
そういうのっていうのはだから、ホビー$ね。
展示のコンセプトよりも一粒で二度オイシイ的な人選を優先しちゃうあたりは
個人的にはちょっと首をひねっちゃう。
308もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 21:05:27
一応はコンセプトに則してるんじゃない?
創作人形系とフィギュア系とを混在展示して、現在の「ヒトガタ」に対するアプローチを
いろいろ見てみましょうねって向きだよね?
私はそういう理解をしてたんだけど。
だからホビー$が展示に入るのは特に気にならない。
でもカスタムしたキットを云々っていうのは、これはどうなんだろうって思っちゃう。
カスタムできちゃうよっていうのをアピールするための方法なのかもしれないけど。
どうなんだろうなァ・・・。
309もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 22:03:51
良くない意味での有象無象感が漂ってるねえ、今回の。
実際に見てみないと何とも言えないんだけどさ。
310もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 22:54:47
>308
ホビー$って「ヒトガタ」に対するアプローチ≠トのとは違う気がするよ。
コンビニ弁当と三ツ星レストラン、どちらも食べ物≠ナはあるけど畑は違うよね
てのと同じように、大枠では「ヒトガタ」だけど何か違うんじゃないかって思う。
311もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 23:00:11
棲み分けってあるからね。
そういう意味では畑も水もまるで違うと思う。
でも「色んなヒトガタがありますよ〜」みたいなコンセプトが今年もやる人・形展なら
それはそれで良いんじゃない?
「色んなヒトガタがありますよ〜」がコンセプトならもっと色んなの見せて欲しいなと
は思うけどね。
意外に幅がない。
312もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 23:05:54
私も何だかんだで住み分けされてる物だと思うから、普段は住み分けてる各々を
両方展示してみたら面白いかもよ?ってゆー『人・形展』はあんなものだと思う

けどこうして見てみると、例えば茶プリとか・・・
本人は創作人形のつもりなんだろうけどあれってモロにホビー$なんだなあって
のを改めて思った
313もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 23:12:02
ホビー$と創作人形は目的が違うからねえ。そりゃあ畑も違ってくるだろうて。
目的というか方向性というか。
茶プリは本人が目指してる方向は創作だけど表現手段がホビー$なんだよね。
314もしもし、わたし名無しよ:2009/09/15(火) 23:57:07
めめちゃんってなんだかおもしろいのが5個もオクに出てるけどカワイイ。
315もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 00:23:43
かわいいですよ。私は大小七匹いるから入札しないけどお買い得だと思う。
新作はけっこういい値段だから
316もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 00:31:55
大きさがいろいろあるんですか。とりあえず1個?一匹?頑張ってみます。
ありがとうございました。
317もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 00:37:28
いろいろは無い。
小さいのと奥に出てるあのサイズだけ。

一匹買うともう一匹欲しくなって・・・という風に後引いた結果、
ウチにも10匹ほどがいるよ。
318もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 00:39:47
>313
目指してるその方向性が薄弱だから茶プリのあれはホビー弗にしか見えないんだろうな。
描いてるイラストにしろ季刊Sとかに投稿されてるような、どっかで見たカンジのタッチだし。
319もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 00:40:59
まぁ、何と言うか。
あれはお嬢さま芸でしかないから。
320もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 00:44:09
買った人が日記の中で「たまにシンナー臭い」と書いていたのが印象的>チャプリドル
321もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 03:11:59
それも切ない話だね〜...
322もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 03:19:41
なぜシンナー臭くなるのだろう
323もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 04:26:24
溶剤系の塗料でも使ってるんじゃない?
324もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 04:29:58
・・・・え?それってラッカーやプラモデルとか塗るヤツって事?
325もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 04:44:37
>>322
絵の具を薄めるのにシンナー使ってるのでは?
気にならない人は気にしないかもだけど、鼻のいい人なんかだと
シンナーの残り香を感じることあるから。

ディスプレイの仕事で使う時があるけどそういう場合はすごく気
を使うよ。
揮発性とは言え臭いが抜けるのに時間はかかるからね。
326もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 06:12:55
創作キボンの奴らは見に来るだけで買やしねぇ!
こっちは慈善イベントじゃねーんだよ!
少しでも利益が出るものを売らなきゃ仕方ねえだろ!

ってのが主催の気持ちなんじゃないかな。

不況&市場熟成で売れる人形が少なくなると、
段々イベントそのものが減ってく罠。
まぁ、売れないイベントやっても仕方ないので、
当然といえば当然だけどな。
327もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 09:34:01
前も出てたけど桜文鳥とかあまりにも畑違いな気がする、
もっと相応しい場所で展示したほうがいいと思う
荒井亮さんくらい凄いなら見るのも楽しみだし欲しいんだけどさ。
328もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 09:45:26
ホビー$やキットなどの売れ線を混ぜるのは、まあ店としては必要だろうから、それは別にかまわない。
ワンフェスで見るような$が混じるのも、たまには面白い。初回の爺さんフィギュアなんかすごかったし。

それはいいけど、肝心の創作人形を見ごたえあるラインナップにしておかないと、
創作のファン層が「このイベントはダメ、もう行かない」となってしまう。そうなったらかなりまずいぞ$巣。
329もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 11:46:41
$巣は、それでも別にかまわないと思っていたりして
路線変更というかなんというか
330もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 14:54:19
>328
あの爺フィギュアみたいなのはフィギュアならではって感じで面白いなと思うけど
今回ラインナップされてるようなのってどうなんだろ。
メーカーまで出てくるっていうはますます如何なものかと首傾げちゃうし。
創作枠はそれなりに人は揃えてきてると思うけどね。
思うけど、トータルで見て何を思うか、行ってみてから最終判断したいな。
331もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 15:00:15
>>325
えぇっ〜〜・・そんなの使わないでしょ、いくらなんでも
それこそフィギュアやキットじゃあるまいに
332もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 15:08:18
>330
そうんなんだよね。
フィギュアにはフィギュアの特化した面があるし、創作には創作の特化した面があるし。
各々のそういう面を一つの箱で見せてくれるのが本来的な「人・形展」だったと思うんだけどなァ。
創作のロジックを取り入れた可動フィギュアを出すのは何か違わねーかと思う。
333もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 15:31:43
>331
使ってるみたいよ?
それこそプラモデル製作に使うような塗料。
334もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 15:51:03
地塗りは何使ってるんだろね、
ラッカー系と油彩を一緒に使ってるような記述がブログにあったけど
絵の具同士の相性とかは大丈夫なのかな?臭いとか凄そうだ。
335もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 16:52:47
「人・形」展、個人的にはこんなのがいいな

創作人形(球体関節、固定ポーズ)
ホビー$(メーカーの既成品)
リアル系フィギュア
オタクエロ系フィギュア
地方の伝統工芸の人形
雛人形
アンティークドール
マネキン
ダッチ
医学用の模型

これ同時に見てみたい

336もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 17:07:34
>>335

「人形記―日本人の遠い夢」という本がちょっとそんなノリ、
エロ系は無くて伝統工芸に寄ってるが、フィギュアから土偶まで

スレチすまん
337もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 17:19:12
人の形してても畑違いなものは分けておいたほうがいいだろうし、
特にエロ目的のは存在は理解していても嫌がる人だって沢山いるし
弗巣はメリュの人形も置いてるからエロ方面にも手を伸ばしたいのかもしれんけど
なんでも欲張って畑違いなものゴチャゴチャ詰め込みすぎると失敗するような気がする。
338もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 17:29:55
>>335
美術館かギャラリーで、エロを薄くすれば実際にやれそうだが…
店の催事では無理だよねw
339もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 17:53:50
現代美術系で特定のアーティストのセレクトによる企画なら行けるかも。だが$巣に求めるのは酷だ。
340もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 18:33:59
>>334
さっきブログ見てきたけど何か色んなのをスプレーしてんのね・・・
揮発性の溶剤なんて、貼ってある動物の毛や羽をもろに傷めるのに
341もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 19:22:45
>>339

作家との交渉で死ねるぞ
ダッチと共演は普通は承知しないわ
342もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 19:39:01
色んなスタンスの作家がいるから一概にそうとも言えないのでは?
現に去年だったかな?
彫刻とリアドとマネキンなんかを同時展示したのがあったじゃん。
人の姿を模してさまざまな人の想いに応える偶像の現代とかってヤツ。
人形作家の多くは遠慮しそうだけど、中にはおもしろがる人もいそうな気がする。
指紋爺とか今回の人・形展にもでる貝さんとか。
343もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 19:41:12
>>340
まーそこはほら。
お嬢様芸だから。
深く考えてないんだろ。

>>342
ドイ糊なんかも参加しそうだね、そーゆーの。
胃下駄さんの辺りもやってくれそう。
344もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 19:45:01
まー何にしても保守的な販売催事でそういうアバンギャルドな内容はやらないだろ
345もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 05:35:35
球体関節人形展みたいな枠でやってくれたらいいね〜
346もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 06:16:58
$巣だって溺死体出せたんだから頑張れ
まあエロは店としては無理だろうからやらんでもいいが
変なもの、異質なものを排除しすぎると全体が痩せてくる
347もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 06:48:42
>変なもの、異質なものを排除しすぎると全体が痩せてくる
それ、すごく良くわかる。
というか今年の人・形展に対して感じていたモヤモヤをうまく説明してくれた気がする。
348もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 08:46:33
フィギュア系の方がもっと色んな方向性の物がありそうなのにね。
何でまた人形に擦り寄ったようなのばっか集めたんだか。
349もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 16:15:04
そーゆー物件の方が売れると踏んだからだろ>人形に擦り寄ったようなの
創作だけ置いておいてもバブル期みたいにバカスカ売れるワケじゃないしね
去年のも売れてたのはごく一部だったし
このままじゃ催事の存続すら危うくなるってことで考えてみたんじゃ?
350もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 18:42:27
創作は高いからね〜。
高い割に地雷も多かったりするから、とっつきにくさっていうのはどうしてもあると思う。
351もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 01:32:37
骨董なんかといっしょだよね。
見る目がないとスカを掴まされるっていうのは。
352もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 01:35:46
真贋のある世界ではないから、一緒だとは言い難い面もあると思うが。
見る目はあった方がいいってのはその通りだと思う。
納得して駄$を買うのと経験値不足で駄$を掴まされるのとでは同じ買い物でも
中身がまるで違ってくるから。
353もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 23:08:57
佐伯さんの子高値にならないね。中古よりも次の東急の子が可愛いからか。
354もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 23:23:55
奥田氏のあれ。
中古という程には古くないんじゃない?
双子展の時の片割れでしょ。

>中古よりも次の東急の子が可愛い
どれも割りにおんなじに見えるけど・・・。
355もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 23:25:55
>353
単純に熱烈に欲しいって人が減ったからだろ
でもひとまず2人は名乗りを挙げてるんだからいいんじゃねーの?
アフォみたいな高額に見合うような内容でもないと思うし
356もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 23:30:18
双子展って去年末の?
……賞味期限短いのね
357もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 01:45:28
熱烈に欲しいっていう人は、そうだね〜減った気がする。
差益さんも何だかんだでバブル期が絶頂だったと思うよ。バブルの崩壊とともに下火ってる印象が強い。
358もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 01:53:44
インマさんオカンセンスになったなー・・・と実は思ってたんだけど
DMみたいのに載ったのをみると、それはともかく、やっぱり「お人形」としてまとめるのうまいんだなと思った

造形がリアルで上手なだけでも、リアルで上手だね、で終わっちゃうし。
造形が未熟だと未熟だなーって感じが漂うし。
「お人形として可愛い+上手」ってけっこう難しいものなんだろうね。
359もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 02:32:37
ここでも良くでる話だけど匙加減だよね。
人形として魅せるためのリアルさ、それによる説得力みたいな?
うまくバランスのとれた作品は好み云々はよけておいて、見る価値あると思う。
360もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 02:35:23
リアルである必要はないと思うんだよね、人形だから。
上手にデフォルメして、リアリティをもたせてくれれば良いかなってわたしは思ってる。
そういう方向性にいかない、ホントに「お人形」な物はまた話も別だけども。
361もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 02:36:49
どっちにしても中途ハンパなのが一番いただけないな
362もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 10:31:12
ちょい思ったんだけど浪漫の次のってもうすぐだよね?
にしては話題にならないような・・・・
話題性に欠けてるのか?
363もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 13:37:16
>>362
前回が期待はずれっていうか、内容が薄かったからじゃない?
正直自分も行くか迷ってる。遠いし、わざわざ行く価値あるのかなって。
364もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 18:06:09
$巣さんのブログにある貝さんのお人形
すご…。
見てみたいけど、東京までは行けないや。
365もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 20:07:33
好みではないし欲しいとは全く思えない範疇のものだな、貝さんの。
でも凄さは感じる。
366もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 20:24:21
すごいね、あれ
物凄く淫靡なのに品がある感じ
367もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 20:49:06
作品力がある。
見てみたいなあ・・・上京できるかな。
368もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 22:26:08
艶っぽいね〜
ああいう表現も人形ってできるんだよね
369もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 22:27:13
貝さんの今回の作品も等身大との事なので、サイズに裏打ちされた存在感は予想出来る。
ただ、貝さんの作品からはいつも、多くの創作作家が、いつかは通る、もしくは通った(陥る、もしくは陥った)道を逡巡しているしか見えないだよね。
370もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 22:29:53
例えばそれはどんな?
371もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 22:34:41
貝さんって一環してああいう雰囲気の作っていてブレがない印象が強いけどね、私見だけど。
372もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 23:30:47
乱暴に言えば、端から見て、どこかアングラ的でオドロオドロシイもの。
そこから、洗練されるなり、深化なり変化が見られない。
だからブレてないではなく、逡巡しているようにしか見えない。
373もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 23:38:00
ん〜見方によるのかなァ。
どうも腑に落ちない。
アングラ的というのとは、違うんじゃない?
成熟した女性のシルエットやラインに重きを置いた切り口や多関節によるポージングの妙だとか、
自分を型どりして関節を当てこんでみたりだとか。
深化の方向には進んでると感じる発表をしてると思う。
早くにあの方向性に着手したから変化の面では乏しいけれど、それは悪い事じゃないと思う。
374もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 23:42:11
あの湿っぽい雰囲気や淫靡な感じがアングラ的なんでない?
下品に成り下がっていないあたりを見ても、洗練はなされてきてると思うけどネ
初期の頃こそ奇を衒った向きが強くて鼻にもついたけど近作にはそういう臭みは
感じない
375もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 23:44:59
オドロオドロシイ〜かな、好みはあるだろうけど自分は美形顔だと受けとったよ。
376もしもし、わたし名無しよ:2009/09/19(土) 23:48:27
湿っぽくて淫靡なんだけど、同時に透明感もあるような気がする。
顔はわたしも綺麗だなって思った。
377もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 09:06:39
つい最近、創作人形に興味をもちました。どんな世界かを見るためにこの休みに銀座の人形館をみてみようと思います。
顔が気に入ったという一目惚れを大切にするのがいいのでしょうか?
皆さんのレスを見てるともっと深い所を見てるようにも感じますが、その域には到底無理なので勢いで買わないようにしないといけませんね。
人形選びで注意する点なとありますでしょうか?よろしかったらお教えください。
378もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 09:50:15
店スタッフのセールストークにのせられないようにする。
これ、重要。
379もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 09:52:23
無理して気に入った子を探さないってのも大切だと思う。
「せかく来たから買わなくちゃ!」みたいになるとロクなことにならないから。

あとはもう好みの話でしかないんじゃない?
380もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 10:00:37
実際に購入に踏み切る前に催事や店を何度か見に行った方が良いと思う
381377:2009/09/20(日) 10:03:29
>>378
>>379
レスありがとうございます。
焦らず、ゆっくり探すのがいいですね。セールストークに弱いので、そこが心配ですが。。
382377:2009/09/20(日) 10:09:19
>>380
今、作家さん達のホームページをいろいろ見てます。
気に入ったのは大体売り切れみたいですが。ビスクドールならまた作ってもらえるのでしょうか?
十月の『人・形展』は見に行きたいとは思ってます。
383もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 10:25:48
>382

380ではないけど。

>ビスクドールならまた作ってもらえるのでしょうか?

基本的にはどれも一点モノだから「過去の○○と同じように作って下さい」的な
オーダーは受けてもらえないと思うよ。
作家さんにもよるから一概には言えないけど。
あと写真と実物はまた違うものだから。
自分の目で確かめるのが大事だと思う。
384もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 10:27:15
なるとは作ってくれるよw
やつに一点モノっていう気持ちも作家としてのプライドもないからね。
キラさんも作ってくれる。
でも普通の人は作ってくれない。
385377:2009/09/20(日) 10:38:20
>>383
>>384
基本的に一点物なのですね。キラさんのは綺麗に思いますが、高いみたいですし、ちょっと選択肢からは外れてます。
みなさん、レスありがとうございました。
386もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 10:49:06
釣りじゃねーのかよ。
なんで今すぐに何か買おうとしてるんだろう。
387もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 11:24:16
銀座だからって、おしゃれして行かないこと。
なるべーくお金持ってなさそうな恰好で行くといいよ。
388もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 12:00:56
まァ何にしても数は見た方がいいよ。
自分が人形に何を求めているのかもそうすりゃ分かってくるだろうし、
それによって選択肢もまた変わってくるだろうし。
そうやって楽しみながら絞り込んでいくのが良いのでは?
389もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 12:14:47
まァ
まァ
まァ
390もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 12:24:16
その合いの手、よくわからん。
391もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 12:31:59
アイミたんの展示会に行った人いるのかな、見ごたえは無さそうだけどさ。
392もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 13:47:19
そいつの話はどうでもいいよ
393もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 15:39:05
髪と目の色だけ変えりゃ外人になると思ってるような感じだしね
体にはこだわっても、顔の彫りの深さとか、二重になる仕組みとか未だに良くわかってない感じ
平面を見て立体を作ってるような、三次元に起こすのには向いてないんだと思う
394もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 15:55:51
ボディもでも、特に何があるってわけでもない作りに見える。
去年かな。
原宿か何かに仕事で行った時にたまたま展示してあるのを見たけど。
あのレベルの物が陳列された展示なら、見る価値は薄いと思うよ。
395もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 15:59:36
>377
釣りで無いとしてまじめに助言

興味を持ってすぐの 何でもとりあえず欲しくなっている状態は危険
2〜30万程度ならドブに捨てても構わないという金持ちならともかく
今は一旦抑えて 10月にそこそこの規模の展示会が2つあるので
それ見て本当に欲しい物を見極めたほうがいい
396もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 16:13:20
私も人形見始めて1年くらいナル人形すっごく好きだった・・・恥
1年待つことをお薦めする。
人形はあとで処分するの大変だよ。
397もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 17:46:54
ああいうキャッチーさに最初は騙されるよね。
高い勉強代だよ。
398もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 18:40:07
東急初日有休使って行こうか迷ってる。
本城さんの子が催事で出る時はいつも期待して行くんだけど、
いつも期待を裏切られて帰ってくる。
でも、頭部習作4とか見ると期待せずいられないんだよね。
まっ勝手に自分で期待して、勝手に自分で裏切られてる訳だからしょーもないんだけどね。
399もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 19:02:14
私は本城さんのそういうテイストが凄く苦手・・・>頭部習作4
媚態の臭みが強くて
400もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 19:02:54
あはは、私もセールストークに乗せられたくち
初めてのビスクに舞い上がって20諭吉使ってしまった。
今考えても高過ぎ、屋に出しても3万位でも入札入るかどうかなので
近所の人形好きな人に日頃お世話になっているので差し上げました。
高い勉強代だった
最近その方から骨董の桑の木の長火鉢いただきました。
まあ、いろいろ見るのが後悔しない秘訣ですね。
人形って縁だとつくづく思った。
401もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 19:11:16
>399
あぁ・・・・わかる。すごくわかる。
♂作家特有の媚態があるんだよね〜。
私も苦手だわ、ああいうの。
402もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 19:23:36
キグルミみたいなのも媚び媚びで苦手だ。
あーゆー表情の芝居はうるさく感じるよ。
403もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 22:49:00
♂作家特有ってのは、どうなんだろう。
それほど、男性作家特有の表情の演出だったり、表現方法でもない気がするが。
あと、本城さんのあの路線が好きだと言う人がいるのも十分理解出来るけどね。
てか、ぶっちゃけ、お銀に余裕があれば、ウチにも1体お迎えしたい。
ただ、販売用だと、どこか全力を出し切っていないんじゃないかって言う感じが残るのが気になる。
持ってる技術が確かなのは認めた上でね。
404もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 22:50:35
♂作家特有っていうか、ぶっちゃけダッチっぽいと思う。
405もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 22:56:13
技術力はたしかにあると思う。
作りの手堅さは見れば分かるところではある。
でもやっぱり発想というか芝居のつけ方や匙加減には、女性作家にはない切り口を
感じるよ。
それに対して苦手を感じる人がいるのは仕方がないと思う。
ムック本の表紙になった着ぐるみ系のは自分もちょっと引いた…。
クドいなって思ったんだよね。
兄婆去りに出してたのは顔自体は嫌いじゃなかったけど。
あれは発想の向かう先が苦手だった。
406もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 23:03:44
はにかみ笑いしてるのは確かに引くねw
可愛さのツボが♂と♀とでは違うんだな〜なんて思ったりした
ビスク$製作本の表紙になってるのも個人的には好きじゃない
上手い人なんだなって思うけどその上手さが活かされてるところが
好きになれない
かなり前の教室展に出してたパープルカラーのレザーボディの子も
技術を見せたいのかなって感じさせるような出来だったし
全般的に人形で魅せる≠ニいうよりも技術見せ≠フ人なのかな
と思ってる
407もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 23:04:58
結局、趣味の世界だから、技術的なことを除けば、好きか嫌いかって事で、終わりは無いわな。
408もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 23:07:11
そういうもんだと思うよ?
403が好きなら、それでいいんじゃないかと。
409もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 23:12:02
媚態のない普通の顔してるのは嫌いじゃないんだけどね。
シスターだっけ。大きいやつ。
あのあたりも相当に「……」だった記憶があるなぁ。
無駄にセックスがこもってる気がする。
410もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 23:25:15
本城さんの作品見て、ダッチとかセックスがこもってるって、
そりゃあ、何か心の中に別のフィルター持って見てる気がするけどなあ。
勿論、作家本人が意識、無意識含めてそんな気があって創作したか、しなかったは知らんが。
411もしもし、わたし名無しよ:2009/09/20(日) 23:50:49
セックスをこめるのは悪い事じゃないと思うよ?
エロ的要素ってスパイスとして使われているのなら艶っぽさや色気に繋がるし。
けど諸刃でもある。
艶っぽさや色気も度を過ぎるとただ生臭いだけになるしね。
そこんところの匙加減は作家の力量だと思う。
で、奔ジョータンはそれがあんまり上手くない印象が自分にもあるよ。
変に芝居つけない方が上品に感じる。
微笑ませたりすると妙に媚態が強く出るんだよね、あの人の造形。
>>409が言ってる『無駄に<Zックスがこもってる』てのはそういう事でしょ。
412もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:04:41
そもそも、着ぐるみも頭部習作4も度の過ぎたエロっぽさは感じないけどね。
ほんの少し、艶っぽさは感じるけど。
主観の違いと言ってしまえばそれまでだけどさ。
413もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:05:28
そうだね。
艶っぽさや色気の扱い方が男性的な印象を感じさせるのかも。>ホンジョータン
ものすごく受動的な面が強いから、尚のことそう感じるのかもしれない。
かなり初期の粘土の子を亡くなった伯父から預かっているんだけど。
この子も媚びが強いんだよね。
デフォルメな方向じゃなくてリアル感強めに作ってるせいで余計に。
414もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:07:28
>412
いやいや・・・話の筋を見失いかけてる。
エロっぽいと言われてるのはシスターってヤツで。
きぐるみ・頭部習作は媚態の強さが鼻につくとの意見向き。
415もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:07:28
こめるならこめるでどーんとやれとは思う
シモンのは開き直ってるからいい
オリエント工業とかのも開き直ってるからいい

でもエロを美術です芸術ですって本人が無意識に包装してるのは
わかっててわざとやってるならまだしも
その「ちぐはぐさ」「抑圧加減」が気持ち悪さを感じさせるのだと思う
416もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:11:24
オリエント工業はあれはもう目的ありきのご奉仕型人形だから、開き直るも何もないと思うんだけど。
417もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:21:38
確かに着ぐるみから受ける「狙ったな」感は、あざとさと感じる向きがあるのは判る。
あと、素直?にそれに乗っかって好きだと言う人もね。
ただ、頭部習作4は、普段の何気ない表情の中から可愛いものを切り取った感じがする。
それは視線と目の表情から見て取れる。
それは、決して人形自ら媚びようとしている表情とは違うと思うけどね。
418もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:31:58
>>416
目的あっての媚態ならいいけど
何がやりたいのかわからないまま出されると気持ち悪いって話でしょ

個人的に手塚治虫のキャラのキモさに通じると思う
無駄に近親相姦的っていうか
419もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:37:55
>個人的に手塚治虫のキャラのキモさに通じると思う
>無駄に近親相姦的っていうか


???????
420もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:42:23
えーっと
保護欲をかきたてる系の可愛さってか
女として自立されると困るふうに見えるってか
その目的がエロなのかはっきりしないけど微妙にエロを感じて戸惑うってか
説明下手でスマソ
421もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:51:41
>>420さん

褒めてるとしか取れない自分は?
立場をハッキリさせる為、因みに自分は>>417>>419だけど
だって>>420さんの言う作品って中々作ろうと思って出来るようなもんじゃないよ。
それこそ、微妙な世界。
422もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:55:28
趣味の世界だからねぇ。
誰かが嫌悪感を感じても、他の誰かには魅力に映ったりするだろうし
423もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 00:56:31
成熟した女性が嫌だ、熟す前のよさがいいんだ、ってことなら
漫画や映像でならやまほどあるけど・・・ロリータ物ってことで
424もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 01:09:40
>>421
手塚もあざといキャラ作りするからって事でしょ。
説明しようとして見失ってる気がする。>420
425もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 01:10:15
>>423

そんなに範囲を広げなくても、少女をテーマにしたものなら、創作人形の中だけで沢山の作家が作ってるし、本城さんに限らないじゃない?
426もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 01:41:38
>423
話の枠ゆるめすぎ
427もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 01:45:40
>>424
たしかに手塚のはあざといの多いね。
428もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 02:12:08
>>417
そういうふとした表情ならむしろ頭部習作1に感じるよ。
429もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 02:19:06
あざといが、全ての人にネガに感じるとは限らないって事ですね。
敢えて手塚の作品を例に取っても明らか。
ある一定レベル以上の作品については、あとは好きか嫌いかどーでもイイかしかない。
あと、
>>420さんのレスは、そのまま受けてっても良いのでは、って気がしますけどね。
無理に結論に合わせる必要ないと思う。
430もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 03:46:19
>ある一定レベル以上の作品については、あとは好きか嫌いかどーでもイイかしかない。
あからさまに出来に難があったりするのでなければ
ここスレでは主にそーゆースタイルで会話が進んで
いると思うが。
420の意見向きについては、そのまま取ると要する
にあざといって事かと。
結論に無理には合わせていないんじゃ?
431もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 04:58:24
>430
>420の意見向きについては、そのまま取ると要するにあざといって事
ワシもそー思う
432もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 06:53:31
話は変わるけど、ろまんの。
ほんとうに話題にならないねえ。

と言ってる自分自身も、行くかどうかは微妙なところ・・・。
うさぎだったら人・形の方がいいかな〜と迷い中。

行って、夏のみたいに雑貨的なのばっかりじゃ切ないし。
433もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 07:13:33
テーマからしてちょっとピンとこないというのが本音。
434もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 14:33:58
だよね。
なんというかこう、幻想がない。
金魚は季節柄もあってか、まだ何かワクワクするものがあったけど。
ウサギってのはどうなんだ?
と思ってしまう。
特に近頃はロマンの取り扱い物件も雑貨系が増えてきてるし・・・。
そこにきてウサギか〜というのが戴けない。

435もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 17:28:13
私は正直迷ってる〜。
「行きたい!」という程には気持ちは盛り上がらないし、かといって「行かない」と決めるのも微妙。
何か決め手になる展示があれば見たい気持ちも強くなりそーだけど。
前回みたく細かい雑貨系メインのデフェスちっくな内容なら行く気はないなあ〜。
436もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 17:58:10
ウサギって、普段から雑貨系でいろいろ見慣れてるものだからかな、
なんだかこじんまりと常識の範囲で、
意外性がなく小さくまとまってしまいそうな気がする…

純粋にかわいいものがあるだろう、とは思うけどね。

なにかひとひねりしたものがある程度混じっていれば、
意外にいいかもしれないけど。
437もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 18:13:58
それもあるし、少女展がイマイチだったのが響いてると思う
ああいう感じでしかも兎か・・・・・と思うと、う〜ん・・・・・
438もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 18:27:18
単にかわいいものなら、わざわざロマン刊まで行く必要は感じない。
439もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 18:31:59
ん〜たしかにそうかも。
何かのついでに行ける立地じゃないし、行くのも
一日がかりになっちゃうからなぁ。
吟味しないと時間も無駄になっちゃう。
440もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 19:37:28
何か企画展のイメージリーダー的な位置付けになる作品なりを
事前に発表してくれるとか。
そういう感じで興味を引いてくれると良いのにね。
441もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 19:47:51
>440
そういう意図かどうかは知らないけど誰だったかの人形の画像がTOPに出てなかったっけか?
442もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 20:58:58
ウサギ展ならつちやかんびさんが出すんじゃないの?
ウサギ塚とかつくってた。
443もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 21:04:53
それこそ手慰みちっくじゃんw
444もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 21:07:26
あ〜・・・旧ウオズミたんね。
うさぎ塚てのは分からないけど、三人展の時にはうさぎ出してたね。
なんだかこう、中途半端なモッサリした出来のヤツ。
ディスプレイ用の小物かと思ってたら値段ついててビックリした記憶。
445もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 21:21:38
趣味で作って友人知人に配りますっていう程度の物件だよね、あれ。
446もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 21:49:13
動物愛護協会主宰のバザーなんかでも売ってそーだった
447もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 23:15:54
>441
前は不治本さんのがトップになってたね。
今は待つ田さんだけど。

ボチボチ作品画像も上がってきてはいるけど、微妙だな〜。
気合い入れて行くタイプの展示ではなさそう。
448もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 23:18:47
小物が多いね、やっぱり。
449もしもし、わたし名無しよ:2009/09/21(月) 23:24:54
テーマがそうさせるのか、不況だから仕方ないのか・・・・
少女展と印象かぶるなぁ〜
450もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 00:05:53
ウサギついでに川野みかさんのウサギ少女が屋出しされてるんだけど
ぐらえりでつい最近まで扱ってた物件なのよね。
かわいいなと思ってたんだけど大きな買い物控えてるんで諦めてたの。
簡単に飽きられて屋出しされるような作品なのかしら?
451もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 03:04:01
樹脂のヤツね。
個人的な感想だけど簡単に飽きられて屋出しされるような&ィ件だと思う。
作品とも呼べないような?
なんというか、ホビー$って感じ。
452もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 03:37:23
あれは消費されちゃうよね、仕方ないと思う。
すごく良く出来てるというワケでもないし、なんとなく欲しくはさせるけど
それ以上の惹きや魅力は持ち合わせていないというか。
まーだから、ホビー弗だよね〜。
作品というより販売用って感じも拭えないし。
実際に見ると意外に「あ、こんなものか」なのも引っかかる。
453もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 04:06:33
たしかにとても玩具的。
本人もでも、それを目指してるんでしょ、あれ。
ちょっと欲しい程度ならやめておいた方がいいと思う。

454450:2009/09/22(火) 09:07:17
450です
皆さんレスありがとうございます
そうなんですか…
ぐらえりで2体販売してて2体共買った人は別人でしょうに
2体共屋出しされててどんなものかと思ったんですが
貯金する事にします。
455もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 15:25:33
トップになってる末田さんのはどことなくノスタルジックでかわいいなと思うけど。
思うんだけど、あの画像で見られたので満足してしまった。
他の作家さんのも画像で見たら満足しちゃった。
遠方からわざわざ行くこともないかな〜。
456もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 16:01:19
その感じに同意。
見て「可愛いな〜」とは思うけど、じゃー直に
見たいかっていうとそうでもないんだよね。
457もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 16:10:58
結局そのあたりなんだと思うよ?
見応えがあるかないかっていう話ね
458もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 16:12:01
てらおさんの大きめの子がかわいいと思った
459もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 16:19:13
>457
可愛い、だけじゃ集客力には欠けるよな〜実際。
可愛い+αじゃないとなかなか足を運ぼうとは思えない。
460もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 18:07:14
「あ、かわいいね」
で終わらず
「かわいい!行かなくちゃ!」
まで惹けるかどうかは作品力にかかってるよな〜
テラオタソのはちょい見てみたい気もするけどあの一体の為だけにロマンまで行くのかと
思うと躊躇してしまう
461もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 19:07:38
しかも今回のウサギ展、会期が短いね。
462もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 19:16:18
ダイフさんのも可愛いな。

「うさぎ」というテーマだと、買う買わないは別として
見てみたいような大型作品、というのが設定しにくいかもね。
463もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 19:37:05
第不さんのは別店の企画展で見たばっかだからわざわざロマンまで行かなくてもいいや
464もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 21:36:25
>>462
うさぎテーマでといえば
まほこさんのうさぎ少女があるじゃないか。
まほこさんにそれだしてもらえなかったのかね。浪漫は。
465もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 23:05:11
マホコたんは製作数少ないからねえ
466もしもし、わたし名無しよ:2009/09/22(火) 23:24:21
前スレだか上の方だかでも“出るんじゃないか説”は囁かれてたけど、どうなんだろうね。
そういうサプライズがあるんなら行きたいなあ〜。
467もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 00:01:32
秋山さんは人・形の方に猫少女を出すのではなかろうか?
猫少女いいなあ。
468もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 00:29:59
猫っこのほうが好きだ
469もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 01:28:26
コヌコ型が好きで待ってるんだが…
なかなか出ないね
470もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 02:08:28
ろまんで何年か前に売ったのは猫タイプだったよね?
金魚展だったかな。
赤いリボンしたやつ。
471もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 02:31:39
>470
マホコタソの最初のビスクね
あれはロマンだったね
472もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 03:38:51
>>467
その話題ちょっと前にも出てなかったっけ?
ビスク弗展と人・形展には出すよ。
どっちも参加者リストにクレジットされてるし。
いま三体作ってるから残り一体の行方はロマンかな〜と
個人的には思ってたんだけど。
どうなんだろうね?
473もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 03:41:25
その三体って仔猫型じゃなくって兎型の方?
亜紀山さんの日記見たけど$ケースの話題だけで中にどんな人形がおさまるか分からなかった
474もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 09:27:03
創ってた三人は菟っ子だったよね
今年も子猫は生まれないのかな
475もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 15:16:44
子猫系ってこれまでに何体ぐらい作ったんだろ?
476もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 15:20:04
最初のロマン物件と次のマリア物件、間が空いてマリアでやった身裏タンとの
二人展にも出してたから全部で三体じゃない?
477もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 15:50:32
こねこの型はダイアリーの中の写真で
ケース横に立ってる子を原形に作ったって聞いた
478もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 17:53:06
比呂太さんのが奥田氏されてるね〜

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42870522

これってロマン売りされたのだっけ?
写真、もうちょっと綺麗に撮ってあげればいいのに

479もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 18:15:48
何この写真
あまり魅力が感じられないんだが。
480もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 18:25:01
去年のクリスマス展のだっけ?
飽きるの早いね
しかも売値よりも高いスタートだけど買う人いるのかな
481もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 18:26:23
売値っていくらだったの?
482もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 18:30:23
比呂田さんのはすぐに飽きないで長く付き合えそうな子達だと思ったんだが
483もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 19:07:22
密度感もあって、良くまとまった人形だったよ、奥田氏されてるそれ。
売り寝は12位だっけ?
記憶がおぼろげだけど。
484もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 19:08:47
>480
飽きたのか金策いたしかたなくなのかは
分からないけど、どうなんだろうね?
出品者も迷ってる様子だけど
485もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 19:13:11
珍しいね、火呂田さんのが屋売りされるなんて
486もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 19:59:14
あんまり売る気はなさそーだけどね、あの出品者。
売値以上の価格で落ちるんなら売るのもやぶさかでないみたいな感じ?

迷ってるんなら出さなければいいのに...と思ってしまった。
487もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 20:22:49
あれは買値より高いの?
488もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 20:24:05
自分もウロ覚えだけど10諭吉か12諭吉だったような・・・・
489もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 20:35:31
10位じゃなかったかな?
ずいぶん安いなと思った覚えがあるけど。

安くは売りたくないんだろう。
490もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 21:59:24
>486
奥でああいう形で晒されるのは不憫を感じるな。
491もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 23:23:26
人形が本当の居場所を求めてさまようって
前誰かがいってたな
492もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 23:24:06
履歴見ると色んな人形取引してるし、
広杉者の金策という感じがするけどな。
いずれにせよ、買値よりも高い値段をつけるのはちょっと…
493もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 01:25:38
全部高いし、洋服も追いはぎで高値つけてるし、
迷って出してるふりして転売したいだけの人でしょ。
494もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 01:37:44
495もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 03:25:35
メンヘラポエマたんのもうひとつの顔。
官能小説家らしいよ。
496もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 04:19:37
何年か前にも話題になったよね〜
好きにすればいいと思うけど、微妙な気持ちになるね
497もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 10:32:50
好きにすればいいけど正直に言うと気持ち悪いよ、
そこはかとなく薫るエロスを追い求めてるようだけど何か矛盾してるような気がする
エロスでももうちょい品良く出来ないものか、
あの文章は女性に向けて書いてるつもりらしいけど私は受け付けないよ。
498もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 10:52:34
人形も文章も小手先感が拭えない。
499もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 13:22:58
そこはかとなくない。
500もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 17:27:17
会場が近くだったんでアイミたんのお人形見てきたよ。

全部で15体くらい居て、100センチ近い人形が2体くらい居たんだけど
どちらも存在感がまるでなかった。どう頑張っても愛せそうにない。びっくりするくらいの駄作。
モヘアはもうおなかいっぱいですよ、と。あと、目がでか過ぎて鼻の細さが不自然だた。

まぁ写真で見るより個々の印象は別に見えたけど、それだけに
アイミたん本人はどれもこれも同じ顔っていうのに気がつけてないのかもね。

つーか、まず顔媚び過ぎ。どれも二重が残念過ぎる。
アリスと双子は首が不自然に太いし。頭もでかいし手もでかい。バランス悪いにも程がある。
個人的に、斜めから見ると目が反射するのもゲンナリした。

衣装も間近で見ると対した事なかったし、新しい和風の子はウンコみたいだった。
基がいちばん変な顔だったけど、いろいろ一番マシだった。
501もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 17:29:55
ごめん上げたorz
502もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 18:06:05
私は別件で用事があったのでそのついでに見てきたけど、特に強く主張するに値する
感想は持てなかったかな。
先に会場にいたお客さんが、あの作り目のギラギラ感にえらく感激してたけど。
それってもしかしてあの作り目以外のところで印象希薄なんじゃないかと思った程度
かなあ〜。
御本人はとても満足げだったけど以前にデフェスで見た時と大差ない内容の展示。
503もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 19:13:45
数だけはこなしてるみたいだったけど、そのわりにどれもこれも
似たりよったりだったな。
顔の作りはアニメちっくなヌルいフィギュア系に見えたよ。
あーゆー顔の作りに対してメタリックな作り目を嵌めるのはうま
い組み合わせとは思えなかった。
504もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 19:19:11
>>503
数こなしても似たりよったり、しかも出来が「?」でしかないんならそこが頭打ちって事なんじゃない?
505もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 19:21:13
結局あれは何を作ろうとしてるんだろうね?
とても無目的に見えたよ。
506もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 19:45:49
記号が陳腐だよね。元ネタがないと何も作れないの?っていうか
507もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 19:50:13
まぁ、相変わらずってことだな〜。
508もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 20:33:57
それに尽きるね
509もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:09:23
>492
じゃぁあなたが売るときは買値よりメチャ安く出してね
510もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:10:28
>509
出品者乙
511もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:15:47
買値ぐらいだったら誰か落とすかもだけどなー
ここ見てしまうと、それが例え欲しくてもちょっと躊躇する
512もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:22:30
人形に罪はないけど出品者のあさましさには怒りさえ感じるね。
ああいう人の私腹を肥やすのに金出したくねーよ、と思っちゃう。
薄汚い。
513もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:26:00
まーねw
結果として買値よりも値上がりってんなら話も違うけどさ
514もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:26:50
>509
じゃあ509が売るときは買値よりメチャ安く出してね
515もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:28:55
写真もへたくそなのに、何で強き出品してんのって感じ
516もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:37:12
うん・・・ヒロセさんって人ここで褒められてるから 興味持ってみたら
え?こんなもん?これが期待大とかって持ち上げられてたりするの?と正直思った
出品者の写真のせいでものはもっと良いのかね
517もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:41:14
写真の力量は、これは別に仕方がないと思う。
そこを責めても切ないだけだ。

値段の付け方は責められて当然だがな。
518もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 23:49:27
>516
私は、だけど。

比呂背さんの物件自体はけっして一般ウケするタイプではないと思ってる。
作家さんの個性が強いと感じる。
その個性の方向性が私自身は苦手、お迎えする事はないと思う。
けど物件を見れば上手いなと思う。
指紋仕込みの技術で、とても丁寧に手抜かりなく仕上げられてるのも分かる。
そういう我の立った作風だから、写真に撮るのは難しいのかなと思ったりもするけど
でもそれにしてもあの写真は貧相で残念。
519もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 01:25:49
あ〜まぁねww
センスはおもしろいし、それを作品として昇華するに必要なスキルもあるけど
かなり濃いからねぇ〜
あの濃さにあてられちゃうって人は苦手だろうなと思うよ
個人的にはモノによるって感じかな
作品全部が良いとは思わない
これは好きだけどこれは苦手…みたいな感じ
そこは好みの範囲での話だから見た個々人それぞれで違ってくると思うけどね
総合的には好印象があるね、期待値も含め
かなり長くやってるけどそれで行き詰まった感じがしない点は見事だし

520もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 02:28:39
奥の38センチの子は服長さんですよね?
521もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 03:01:18
あ〜・・・・再出品したのか。
前に出して売れなかったヤツね。
ここの上の方でもちょっとした話のタネになってたよ。
522もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 03:05:28
画像は新しいのに変えたんだね
そうであってもホビー$感は払拭できないけど

というか、こうして改めて見ると死角の多い造形だなーと思うよ
523もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 03:16:43
「給料日合わせで再出品するから今度こそ落札してね☆」
ということなんだろうね。
つーか作家名を伏せることに何か意味があるのかねェ?
前にグルグル回してた時は作家名も商品説明にあったような気がするんだけど。。。
何にしても写真が鮮明になった分、逆に「?」な点が目につくようになった。
524もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 04:35:49
作家名を伏せるかわりに入手困難を謳う説明文が追記されてるねー。
レア物ですよって所を作家名よりプッシュしたいのかな?

まーなんにしても、とにかく換金したいんだっていう熱意は伝わった。
525もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 09:03:06
委託のフリしてるけど、あれって出品者本人の買い物物件な気がする
526もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 09:10:52
たしかに死角多いな、服長$・・・プロポーションもなんつーか
ホビー$ちっくだし
527もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 09:21:03
>>525
そうなんじゃね?
528もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 22:08:01
読めないage
529もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 23:19:13
>>520
佐伯たんの高値で売れたからもう出てこないかと思ってたよ
買うならいまだと思うよ。この作家さんは人気者だから今がチャンスだと思います。
530もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 23:35:59
差益弗高値で売れてないからまた出品したんじゃね?
531もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 23:43:47
>換金したいんだっていう熱意は伝わった。

たしかに。評価見るとすぐさま買い物してるから欲しいもの沢山あるんだろ。
でもさそんなのみんなおなじでしょ? いらなくなったら奥田氏したらいいんでは?



532もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 23:47:16
みんなって誰だw
533もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 02:25:36
>この作家さんは人気者だから今がチャンスだと思います。
ここスレの上の方でも言われていたけど奥田氏・委託での転売が多い作家
でもあるから、飛びつく程のことはないんじゃない?
534もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 02:39:54
>531
そーゆーのっていわわゆる“買い物中毒”なだけなのでは?
その対象が欲しいのではなく、買い物をする行為そのものに中毒してるだけの人。
535もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 03:06:47
あ〜まあねw
服長タンは転売率高いよな〜実際
536もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 03:11:02
キャッチーさに特化した結果、消費されやすくなるのは仕方ないやね。
537もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 09:32:24
店員のセールストークみたい。>529
538もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 10:01:59
ほんとだwwww
539もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 10:37:10
出品者だったりして。>>529

それはそうと、ロマンのって今日からだっけ?
うさぎ。
今回の会期が短いんだよね。
初日と続く2日目を逃すと難しいなあ〜。
540もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 11:04:22
先着販売で会期もタイトって事はつまり、そういう内容なんだと思う
遠出するのもアレだからわたしはパスする方向で考えてるよ
541もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 13:17:15
通販対応も早いねぇ〜
542もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 13:24:52
テーマに沿って作ってもらったんだから、もうちょっと会期もっても良かった気がするね。
543もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 14:00:56
>542
それもあるから会期中になるべく販売していこうって方策なんじゃない?
要するに通販の会期中受け付けの事ね。
544もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 14:32:32
ロマソ缶は今年前半の中川タンの個展以来、アタリ企画に恵まれないね〜。
545もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 15:27:02
あの個展はホント大当たりだったな。
個人的には今年一番の展示会だったよ。

まだ今年は数ヶ月残ってるけどね。
546もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 15:31:55
>545
いやいや……気持ちは良く分かる
あんな濃くて内容の詰まった展示はそうはないと思うよ
547もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 15:39:23
そうだねえ〜。
あれの後だとよほどじゃないとイマイチに見えちゃうかもね。
霞んじゃってさ。

・・・だけじゃないとは思うけど。ろまん企画の不作っぷりは。
548もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 17:56:21
中川さんの個展は良かったよね。
作品集の先行発売なんかもあったし、展示自体も見応えあったし・・・。
549もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 20:28:23
行きたかったなー
中川さんって歳いくつぐらいの人なんだろう
感性が若そうでもあり、年齢ある程度上のような気もするし
ざくろさんぐらいだろうか
550もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 20:30:24
20代後半て感じに見えたけどね。
551もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 20:43:40
○さんのと薄井タンのも奥田氏されてるね〜
552もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 20:46:18
良心的な価格設定ではあるね。
つかこの出品者、ずいぶん前にもコレクション整理のためにって事で、
あの時はたしか辻タンのを奥田氏してた記憶がある。
553もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 21:23:52
薄井タンの懐かしいな〜、まだ勢いがあった(売れてた)頃の物件だねー
奥の画像で見ると髪のウェーブがずいぶん取れてるような気が?

...それにしても座ってるところ見るとかなり微妙なプロポーションだって事に
改めて思い至るね。
鼻の上向き加減も相当なもんだ。
554もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 23:15:38
オク、メンヘラたんの出品者マナー悪いですな。
555もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 00:05:44
>554
??
話が読めない。
つか何かあったんか?
556もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 00:11:32
低価格で出品してて入札入っていたのに、安すぎたのか、取り消したやつか?
557555:2009/09/27(日) 00:13:26
あ〜・・・そういえば1円スタートしてたね。
値上がりすると思ってんのかね?
メンヘラ物件が。
558もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 00:17:04
終了30分前に見たが1万ちょっと、はいっていたぞ
もうそのぐらいでいいじゃんと思ったのだが
559もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 00:25:52
1万超えれば御の字だろ・・・


メンヘラタンは自分の人形写真を「素材」として販売してるのがまた、
有名になりたいのか金が欲しいのか…
写真も人形も文章もあらゆる意味での安っぽさが滲み出てるんだよなぁ。
多くの人が厨二時代に通り過ぎた後の残りかすみたいな。
560もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 00:43:48
あれで1まん付いたんならラッキーだと思う
悪いんだけどメンヘラ$って写真で見るよりずっと小さくて粗くて
死角も多いし関節の組み入れ方もヘタだし
売り物にするのは如何なものかと・・・・な物件なんだよね
561もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 00:45:15
あのアーティスト気取りな姿勢がやたら鼻につく>メンヘラタン
562もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 02:25:31
あの金額じゃあ売れねーだろw
563もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 02:29:25
てゆーかメンヘラのあれ。
去年末くらいにもしばらくグルグル回ってなかったっけ?
564もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 02:31:25
言っちゃ悪いけど。
奥画像の背景の、すさまじい汚部屋を見ると
さらに微妙な気持ちになる。
565もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 02:43:13
酒の瓶やらセロテープやら服とおぼしき物が山積みになった有り様やら・・・
なんつーかこう、オトコの部屋!て感じだねえ
566もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 03:52:05
メンヘラたんのオークションアドレスどなたか教えていただけませんか?
567もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 04:41:57
568もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 06:25:38
廣瀬さんの入札あったね

そしてナルタンの日記
事故に遭いたいって、小学生みたいな思考回路だw
569もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 08:48:13
本当に事故にあった人はそんなこと言えないからね
ナルトさんってブログ書くの向いてないね
570もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 09:07:37
>568
廣瀬さんじゃなくてヒロタさんなんじゃ?
571もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 09:39:04
>>570
そうでした……。
572もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 10:15:54
ナルの←使ったツッコミって恥ずかしいよなあ、どこかのブログで影響でも受けたのかな
でもあの内容の日記じゃ凄く思い悩みながら作品作ってる人みたいじゃないか。
573もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 10:17:58
「←」突っ込みはよく見かけるよ
主にナルより遙かに若い年代のブログで
574もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 11:41:53
>572
努力じゃできないけど、締め切り間際のヤッつけ仕事でなら完成するんですよと。
ナルはきっとそう言いたいんだと思います。
575もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 11:47:10
吉田先生もナルさんっていつも適当だし、
今回も適当にやって間に合うんじゃない?って言いたいのかも。
576もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 11:57:55
>>573
「←」だけなら使う人よくいるよね
ツッコミ付けるって最近は見ないな
577もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 12:00:52
いつも思うがなるとってあからさまにブログに書くよね〜
やっつけ仕事、適当な仕上げ、ねずみが走り回る汚部屋・・・

人形初心者のときなる人形買う寸前だったけど、
あの記事の数々で購入意欲が完璧になくなったわ。
578もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 12:24:20
自分もナルが粘土でやってる初期の頃は応援してたし尊敬しちゃってたけど
レイプ物ホラーを面白そうって書いたり
日本人の子供は嫌いって書いたりしてるのを見て人間性にウンザリした、
床に数十万円分の小銭が散らばってただの(掃除してないのか?)、
人形にマイナスイメージしか付かないことを何故書くのか分からん、
犬ブログじゃ餌が床に散らばったような不潔そうな写真を載せてたり
自然繁殖させてるわで
今更バラの世話してるとか、真面目な私アピールしても遅いんじゃないかと、
肝心の人形も全然上達しないし。
579もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 12:41:13
そういえばナルのHP、ビミョウな音楽が聞こえなくなったなぁ
580もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 12:45:06
聞こえてるよ?サティのやつが。
581もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 19:10:07
来週、笹谷さん初個展なんだね。
はっきり言って今まで、好きな顔立ちでなかったから、スルーしてたけど、天使館のホムペの告知の画像を見る限り、良さそうだ。
どこか、山本タカトさんの絵の少女の顔立ちを想わせる。
582もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 23:27:35
ナルは「ばあちゃんが死んだ時より悲しい」とかサラッと書くのヤダな。
不注意でビスク壊れた時とか不注意で犬が亡くなった時とか。
なんだよその悲しい比較は・・・
583もしもし、わたし名無しよ:2009/09/28(月) 07:31:52
不注意で起きた惨事の比較としては浅いかなー>なる
しかし、あの日記を読むと、次の人形はどれだけ作り込まれているんだろう
期待!と思わせるな
「天才が創作に悩み苦しみ作品を産み出しているのよ〜」みたいな


うん、期待していこう
584もしもし、わたし名無しよ:2009/09/28(月) 09:18:16
そういやメンヘラ$出してたマナーの悪い出品者。
ID停止になったねえ〜。
585もしもし、わたし名無しよ:2009/09/28(月) 09:52:26
うで回りが21センチもあるあの男か。
当然と言えば当然だな。
586もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 08:56:15
>>567
あれ、これってメンヘラの人形だったのかー
サムネの写真で見たときは、てっきりおじたんの人形かと思ったよw

メンヘラたんは、もう5年以上もあのテンションでポエムを書き続けてるのは偉いと思うわ
普通なら途中で恥ずかしくなって続かなくなるよ
587もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 10:25:41
まあ、いいんじゃない?
趣味でやってるんだろうから。
588もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 10:30:50
メンヘラと死水タンって自分の中では近しい位置付けにある。
アングラ感において共通しているというか。
なんとなくそんな感じ。
589もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 10:39:23
気配は似てるな。

メンヘラは一応のところ受け皿があるっぽいし、
結婚とか出産とか、生活そのものが変わるような
出来事に直面しないかぎりはあれ、続けてくんだ
ろうなという気がする。
590もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 10:41:03
インディーズ劇団の小道具作ったり、朗読会を催したりの受け皿ね。
591もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 14:58:48
知り合いの自称・彫刻家をふと思い出したよ
普段は博物館に飾るためのレプリカや公園なんかに置いておく遊具を作ってる
でも本人は彫刻こそが本業だってことで、2年に一回、会場借りて作品を展示してる
それで作品が売れるわけもなく、たまに奥田氏してる

そういう活動が良かったのかインディーズレーベルのジャケ写に作品が使われたりは
しているけど、どうもそれ以上には行きそうにない

というね
592もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 17:06:00
>>591
いや、それなら職人としての仕事は出来てるわけだから、けっこう立派なもんじゃないか?

博物館のレプリカ職人をメンヘラのインディーズ活動と一緒にしたら、いくらなんでも気の毒だぞw
593もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 19:15:13
うさぎ展、本当に話題にならないね・・・
594もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 20:01:02
話題にする程の何かがある展示ではなかったよ。
595もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 20:50:19
まー何かある展示だったら、すでに話題に挙がってるだろうな
596もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 22:00:06
そうだね。。。。
597もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 06:22:58
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78000418

ガラクタが大量生産されてる・・・
598もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 06:38:36
ずいぶん大量に出品されてるねぇ〜。
売れもしないそんなもの量産してどーすんだろ?
599もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 06:59:25
そんなもん量産するよりもっと生産的な事ってあるような気がする。
600もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 08:05:44
何度読んでもクラクラする説明文だ
601もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 09:28:36
こういうパクをなんとも思って無さそうな人は嫌だな、
ベルメール風って、言い訳がまたイラつく。
602もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 09:31:28
なにがしかの魅力を醸していればまだしも、上っ面だけのガラクタに何の価値もねーよ。
603もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 10:10:09
よく出来た完成品を複製するならわかるが、あの説明を読む限りでは
要するに「製作費回収のために失敗作を複製して売り物にしようとしてる人形作家の卵」なのか?

あちゃー…めでたく作家になったあかつきには、失敗作は人には売らないでくださいねお願いします…
604もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 10:36:00
大量出品といえばビスクカテのおぬんぎょ屋も出しすぎだと思う。
605もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 19:43:11
ベルメールにも可淡にもシモンにも失礼極まりないな
606もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 20:09:25
まぁ、あーゆーのが大成することはない。
607もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 21:38:37
うさぎ展って会期が短い上に中休みとるんだねえ〜・・・・
実質的な会期を思うと、どうなんだろ〜て気になっちゃう
608もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 22:34:48
ろまんは会期長めにとってる時でもそうじゃない?
週末と週頭に開店してて、週中は休むパターン。

まーフルで開店してても平日に来る人が少ないから
閉めとくんだろうなとは思うけど。
「どうなんだろ〜」な気持ちになるのは、わかる。
609もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 22:36:56
自宅ショップだからね。
ふつうのちゃんとしたお店と比べてもしょーがないんじゃない?
610もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 22:41:28
営業時間も短いんだから、せめて会期の短い時は何か考えるとかすればいいのにね。
ろまん刊の企画展は、いつも仕事の休みの都合がつかなくて行けないんだよね〜。
611もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 11:15:44
ナルってよく完成してすでに発表した人形の頭を付け替えてるね、麗人とかも
まだ売れてないからってああいうことってやっても良いものなの?
612もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 11:24:42
おこづかい稼ぎで人形つくりしてんだもん、思い入れないでしょ。
それよりあいも変わらずの人形・・・はともかく、
人形の髪の毛、いつも薄毛っぽくて貧乏くさい
613もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 11:57:37
>ナルってよく完成してすでに発表した人形の頭を付け替え

売れないと途端に気に入らなくなる様子。
で、頭だけすげ替えて再販するという・・・。
614もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 11:59:01
アゴのシャクレ具合に目が釘づけだねえ、新作とやら。
615もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 12:10:01
出来がアレな上に一点モノ感まで損ねてしまったら、ますます売れ行きにブレーキかかるような?
616もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 12:21:05
アタリでもハズレでも関係なく売りさばくのか...
売れ残るとそれでヘッド交換?
厭きれる
617もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 12:37:35
顔だけしか見てないってことかな
ボディも一体ずつ焼きや何やらと違うと思うんだけど
618もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 12:42:19
新作っての半眼が死ぬほど気持ち悪い。
眼がうつろ、形がいびつ。
あごしゃくれもひどいなー。
ナルもしゃくれだから自分の顔見ながら作ってああなったのかねえ。
619もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 12:44:08
顔さえあれば体は着物で隠せるってんでボディはすっごい
テキトーなんだろうね。

しっかし、すっごい売り込みトーク!
売れ行き鈍ってなりふりかまわなくなったな。
620もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 13:41:58
あの無かった事にされた暗黒歴史腐れピーナの実物をがっつり拝んじまってるからなー
まあ、ましじゃね?としか言いようが無いw
しっかし、あれ本当にどうして途中で売り物、以前に作品としてどうかって気付かなかったんかねぇ
ナル本人は兎も角、衣装の人とか委託先の人とか・・・言うに言えなかったんだろうか、やっぱり

え”っと言われるかもしれんが、ナルの過去型でお気に入りがある
オーダーしたら受けてくれるのかもしれんが
ブログのあのやっつけ感と行き当たりバッタリなギャンブル感
ほぼ確実にお願いしたのと違う出来のを「オーダーだから」と買い取らされそうで・・・
過去、オーダーした人達、そうそうこれこれ!と思って引き取れたんだろうか
621もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 14:33:46
キモピーナは本当に酷かったね。
私も実際に見たけどあまりのデキの悪さにゾッとしたよ。
普段からもデキ自体は良くないしキモいなと感じる事も多々あったけど
キモピーナは心底から最低最悪だと思った。
622もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 14:39:04
>620
ナル太が自作の不出来に気づかないのはいつものことじゃね?
ピーナ級にド腐れてても気が付かないんだから、相当に目が曇ってるとしか思えない。

衣裳の人は何も言わないだろ。
頼まれた服を作るのが仕事なんだから。
委託先も何も言わないだろうな。
売れなかったらナルに返せばいいだけ。
委託じゃなくて買い取りならガンガンに文句言ったかもしれんが。
623もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 14:54:38
>620
ナルのオーダー物件て、奥で幾つか見たけど
ああやって手放しちゃうってことは所詮はそ
の程度ってことなんじゃない?
624もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 11:01:56
ナルって過去のブログでカウラの人形見て「美青年なのに肉体美人形」とかいってて違和感を覚えたことがある、
カウラのが美青年で肉体美なのかはおいておくとして、
美青年なのに、の「なのに」が凄く気になった
首から下に思い入れが無いというか、全身のバランスで見れてないというか
顔しか見てない証拠だろうなあ、
顔さえ気に入ればガリガリでもチビの短足でも美青年って言う人だし
ナルドルの足を伸ばしたかと思うと伸ばすだけで他の部分のバランスは取れてなかったり、
作ってる頭が美青年美少年とはいえない有様なのが一番の問題だけど。
625もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 11:09:35
会場でナル本人を見ると、本人が残念な顔だからな
美青年好きで顔にこだわるタイプの人は、ナルみたいなのが多い
626もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 11:13:32
ナルが美青年認定してた跡部の青年人形も凄い衝撃的だったよね…
627もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 22:45:38
「ナル」「アイミ」
興味ないからNGワード指定したらスッキリ♪
628もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 10:21:18
ウサギ展って今週末まで?
なんかほんとにこれといった話題にもならないまま過ぎてくね〜
629もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 10:23:50
ロマンは今年頭に一発大当たり展示を打ったから
今年はもうそれでじゅーぶんなのでは?
630もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 10:27:25
趣味でやってるんならともかくも、商売としてやってるんならそれはマズいだろ。
大当たりは、これは狙ってもそう出るもんじゃないからアレとして、せめて小当たりぐらいは
コンスタントに出してかないと・・・。
631もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 19:28:06
通販って結局はどうなったのかな?
受け付けるってアナウンスの後、始めました的な
アナウンスはないよね?
632もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 19:31:22
29日以降メールで問い合わせれば良いらしいよ。
だからもう始まってんじゃない?>通販

それよりも何よりも価格書いてないのがどうかと思う。
633もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 19:37:35
問い合わせてねって事なんだろうけど・・・
私もそこはいつも不案内だなって思うよ
634もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 20:07:34
笹谷って人の初個展を見たんだけど、見たんだけど、う〜ん。
技術はあるんだなって思った。
でもそれだけだった。
結局これは何を見せようとしてるんだろうって、首をひねってしまったよ。
顔はとてもとてもクローン技術に長けたスタンピング物だった。
衣裳や絵つけで差異を作ってたけど、“差”なだけで“個性”にはなっていなかった。
どれも何かお手本的というか見本的というか、冒険もなく未熟さもなくおもしろくもなく・・・
という中庸なものだったよ。
職人的ではあったけど作家としては弱いなって思った。
635もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 21:26:01
あぁ〜わかるよ、それ
スキルはあるけどセンスはない感じ
636もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 21:57:44
アートラッシュ行った方 黒さんの人形(オブジェ?)どうでしたか?
写真見る限りではいつもの黒さん風ですが
637もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 22:15:56
小品ながら良くできてたと思う。
顔のよりは手の方が個人的にはおもしろかった。
ケース(?)になってる本型のあれもいいなと思った。
両方とも自分が行った時は売れてたよ。
638もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 22:27:26
密度感もあったし、雰囲気もあって私もあれ、良いな〜と思って見てた
大きさのせいかな?
ヘッドだけの女の子、いつもと違う感じでそこも良かったなァ
いつもの黒のは、なんて言うか・・・・・・陰鬱な感じがちょっとあってそこが苦手なんだけど
今回のはそーゆーのなかったので
639もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 22:47:36
そんなに小さいとは思わなかったけどね。>少女のヘッド
50センチ台のならあのぐらいのサイズだと思うよ。
640もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 22:55:09
自分は逆にちょっと物足りなかったな。
いつもの黒の陰鬱っていうか翳りっていうか、そういうのが無くてさ。

まーあれは箱作った人とのコラボだからそっちに雰囲気よせたのかもだけど。
641もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 23:19:43
好印象だったし、いいなとは思えたよ。顔も手もね。
欲を言えば黒の持ち味をもうちょい入れこんでもあれは良かったんじゃないかな?
そうであっても作品としてバランス逸する事はない気がした。
やわらかい雰囲気にまとまった今回のも、あれはあれで良かったけどね。珍しくて。
642もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 23:34:05
去年だっけ?
ロマソに頭と手だけの出してたじゃん
あれはボディーこそなかったけどすごく黒らしい雰囲気にまとまってた
今回の、黒一人の作品じゃないからなんだろうけどアレと比べると“らしさ”は
少ないよね

まー“らしさ”全開にしちゃったらコラボとしてまとまり悪くなるんだろうけど
黒のはただでさえ個性強いからさ
643もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 23:38:43
手の本の方は「黒らしさ」とまとまり感も含め、好評価だったなー。
黒らしいフェチな印象を持った。
顔は言われてるようにマイルドな方向だったから、こっちは「黒らしさ」に
欠けるというか黒にしては薄味だった印象。
でもあれ、本(箱?)とのコラボだからね。
らしさを見せる場ではないんだと思う。
トータルで見て、どうですかって世界なんじゃないかと。
そういう意味では良くできた作品だったと思う。
644もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 01:08:46
黒さんの手見て 独立したイキモノみたいだなとか思ってしまったよ

いつか暮らしたいな
645もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 10:29:11
>>634
エンジェルのサイトで見ただけだけど
顔がどれも男に見えちゃうんだよなあ、
可愛くて優しくて軟らかいものが一つも見当たらなくて残念
なんか辻♂と同じ印象。
646もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 12:09:45
マホコさんが更新来てた
なんて可愛いの
647もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 12:32:20
素直で可愛いし、とっても丁寧だよね
市松やアンティークビスクの可愛さを上手く取り込んで自分のものにしてる感じがする
清潔感があるのも好感が持てるし。

648もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 13:52:35
>>645
すべての人が“可愛くて優しくて軟らかいもの”を人形に求めているわけではないし、
作家にしても自作に“可愛くて優しくて軟らかいもの”を求めているかっていうとそれ
も違うと思うので、“可愛くて優しくて軟らかいもの”がないのは別に自分はかまわな
いと思った。
でもじゃあ他に何があるかっていうと何もないんだよね。
洗練され尽くしているわけでもないし、技術は伺えるけど、その技術の向かう先が見え
てこない。
少女の姿である必然も感じないし。
顔については、分かる、男顔に見えた。
辻弗と、確かに印象かぶるね〜。
649もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 14:53:23
「可愛くて優しくて軟らかいもの」でもそうじゃなくても、見た人に何か残さないとね。
作品としては弱いよね。
いくら上っ面を取り繕っても響くものがないと、そういうものを作れないと、作家としては
見られないな。

笹谷タンはそういう意味で月光者と同カテゴリだと感じた。
職人ではあっても作家にはなりきれない。

その職人的な面にしても舌を巻くような超絶技巧があるわけでなし。

まー小奇麗に作ってますね、ぐらいの物でしかなかったよ。
650もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 14:58:11
645ではないんだけど、
「全部作品傾向一緒でメリハリがない」って事じゃなくて?
ヒウラタンが作ると女も男も特徴がなくて一緒だとか、
そういう意味のように取ってた。

可愛くて柔らかいものを表現する腕と、
ごつくて硬いものを表現する腕があるとベストだとは思う。
作家性というよりは技術的なものしか感じないなら特に。
651もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 15:11:01
笹谷って人はあの作品を第三者にどう見て欲しいか、
何を感じて欲しいかも分からない
作ってる本人はあの人形に愛情持ってるんだろうか。

652もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 15:34:45
作ったことの満足感はあるんだろうけど愛情は特に感じないね、あれ。
技術にしても、どうなんだろ?
全身トータルして判断しないと何とも言えないなと思ってしまった。
何かこう、物産展とかで見るご当地人形を見るような気分になってしまったよ。
綺麗に整えて作られてはいるけど、それだけっていう。
653もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 15:46:31
可愛くきれいに整えられたキャストドールは全く別物なのかな
654もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 15:52:36
何で急にキャストドールの話になるの?
655もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 16:27:55
ホビー弗と創作弗は大枠では「人形」だけど目指すところ、向かうところが違うだろ。
656もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 16:28:47
>653
はい。
別物です。
終了。
657もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 18:17:57
DM写真では何か良さげに思えたけどね。
実際に見ると・・・だったなあ。
658もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 18:24:10
笹谷タンとか辻タンとか蚊帳タンとか、あの辺りはどれもこれも
同じように見えるねぇ。
結局は何がしたいの?みたいなの。
659もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 18:45:29
今週中の展示会でもホビー系な方達出るね
よさげに見えるけど実物見たらまたかわるかな
660もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 18:48:43
>659
なんかうまく話の流れに乗れていないような??
661もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 20:11:46
653の唐突な問いかけはひょっとして、
笹谷タンはキャストドールの原型を作ったらイイじゃない?
って事だったのかな?

もしそういう意味なら、自分もちょっとそれは思った。
何か、全体的につるっとしてるというか、
引っかかるものがないというか、
伝えたいものが感じられない無機質な感じとか、
キャスト製のホビー弗に共通する点だと思うから。
662もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 20:21:20
キャスト製ドールというと、ナルやアイミ、ヨシミネを思い浮かべた
あの3人は何がやりたいのかさっぱり伝わってこない
663もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 20:49:36
つか、そーゆー連中は多いよ。朱里ってのもそんな感じだし。
ただ作っただけ〜なものにン十万も払う気はない。
664もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 06:32:05
ヨシミネって人の芸術家きどりな感じが嫌だな
665もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 08:36:46
うさぎ展がひっそりと終わって、いよいよ人・形展か。
今回はマ矛さん狙いで有休使って上京する予定。
抽選じゃなければいいな〜。
クジ運まるでないから。
666もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 09:21:37
狙うほど財布に余裕がないから自分は見るだけになるけど。
でも楽しみだ。
作り飛ばして換金することばかりにウェイト寄せてるどっかの誰かには
ぜひあの制作姿勢を見習ってもらいたいもんだ。

まー見習ったところでモノが良くなる保障はないが。
667もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 09:25:14
服飾屋さんへのオーダーはこだわってそーだけど
それを着る肝心の中身へのこだわりはゼロだから
いつの頃からかそうなっちゃったね
668もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 09:28:04
まほこタンもだけど貝さんを私は見てみたい。
球体関節人形展で見て以来ずっと実物を見られないでいたから楽しみ。
669もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 10:36:11
私も貝さんのを見たい。強烈すぎてちょっと苦手だけど、見たい。

それから、「人・形」展が次回もあるなら、
球体関節人形展にも出ていた他の人を呼んでくれないかな。
キダチさん?とか。
670もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 13:12:04
そのあたりの作品として強い人たちのを催事で見られたらいいね〜
671もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 14:08:21
>664
自分もあれはないと思った勘違いも甚だしいよ、
表現が畑違いなのを理解できていないし、他の創作人形に対する知識も皆無
672もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 14:20:29
>669
けっこう大型のが主だった作品群だから、丸善のあの会場に運び
いれるのが大変そう・・・>キダチさん
673もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 15:09:43
催事系には出てこないと思うけどね。
そういうタイプの人ではなさそう。
674もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 15:59:09
でも「人・形展」のコンセプトを考えると、
ああいう人にも参加してほしいと思う。

675もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 16:34:32
たしかにああいう人もいてほしいよなー

そういえば、第1回のじじいフィギュアの人は、
徹底して商業的な「売れ線フィギュアの要素」を排除してあれを作ったらしい。

もちろん売れ線$があっても流行$があってもいいけど、
せっかくいろいろ集めるイベントなんだから全然違うものもあったほうがいいと思う。
676もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 16:45:46
今回のは売れ狙いばっかだねえ〜ホビー弗方面は。
677もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 18:54:25
手ごろで売れそうなのばっかりを派手に目立たせる展示になってたらちょっとイヤだな…
678もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 19:46:36
ミクシーでさえきさんの子売りにでてて気になってるけど今度のビスクドール
展の子もどんな子か気になる。
宝くじ当たんないかな・・・
679もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 19:47:45
よく転売されるねえ〜・・・
680もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 19:56:52
先月も委託されてたし、結局はそういう物件なのでは?
681もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 21:50:05
本当に良く転売されてるね。
682もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 22:24:42
これはレミタソにも言えることだけど、御代が上がってもイイから、そのポジションから上のステージに行かないと苦しいと思う。
例えば、存在感はまほこ$並み、いきなり、姫様レベルは無理でも、造形のセンスはインマ$以上とか目指さないと、状況は変わらないと思う。
683もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 22:52:00
今のままで売れてるんだから変えようとかは思わないだろうね〜

その点まほこさんは売れてても伸びて行ってるからすごいと思う
姫様はだんだん気持ちが手抜きになっちゃってる感じで残念だな
684もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 23:10:40
飽き山さんって売れても売れなくても、そこはあまり気にしていないように感じる。
売れる売れないがメインじゃなくて、作るのが本当に楽しいんだと思う。
でなかったら体調もけっして万全とは言い難い状況であれだけ濃密な作業はできない
んじゃないかと思う。
ケースにしろ服にしろ外注しようと思えばできるけど、そうしないのは、全部作って
あげたいって気持ちからなんだろうし、作業工程のどれもが好きなんだと思う。
姫さんは工房として自分の仕事環境を整えてしまったから、その弊害と言うのが正し
いのかどうか分からないけど、とにかく弊害として全盛期の感じと変わって見えるん
だと思ってる。
個人でしかできないこと、工房みたいにしないとできないこと、両方やっておきたい
んだろうなと思う。
どっちが正しいとか間違ってるとかいうことではないんじゃないかなーと思う。
685もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 23:13:43
濃い突きも若くないしね
個人でやる事の限界を感じて工房を立ち上げた風でもあるし
個人でやってた頃のが好きか工房になってからのが好きか、そこは
意見の割れる所だとは思うけど
あれはあれでいいんじゃね?
686もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 23:19:21
なるほど納得。
摩矛タンは売れ残った子はアトリエ弗として自ら愛でてたりと
自作に対する愛情の深さを感じる。
アトリエ弗になった子は再販しないそうだし。
ああいう姿勢の中でしっかりと仕上げられた人形は作品として
も強いなーと思う。
作る人の姿勢として、毎度ながら頭が下がる。
でも残念ながら自分の好みじゃないんだよな・・・・・・。
デフォルメがあまりに独特すぎちゃって。
687もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 23:23:36
流行り廃りのない所で創作してるのは私も好感触>マホコタソ
それは鯉にしてもそうなんだけど
どんな方法にしろ自作を極めようとしている姿勢は心地よく思えるね
688もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 23:30:37
確かに、流行や売れ線にのせてくるくる変えてたりする人って
それでも売れなくなったら人形に見向きもしなくなりそう。
689もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:13:35
>678 ミクシで売ってるこ買いたくても変えないよ。
ミクシがわかんね。だれか私を招待してください。それかその人形ヤフに出してください。  
690もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:14:09
何かに便乗して、それで表現した気になってるのは、どんなジャンルでもやっぱ大成しない
691もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:16:02
>690
そーゆーのは消費されてオシマイだろ。
残っていくような作品にはならないと思うよ。
692もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:21:29
>689
以前着物とセット売りで屋出しされた子でない?
693もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:23:01
何度目の転売だよ・・・
694もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:32:38
ナルトさんの子またブームが来た感じだねー
売れる売れるw
695もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:36:33
あれって奇特...いや、物好き...
まーなんでもいいけど、以前に出してたのと同じような物件をと
店を通してオーダーしたヤツじゃなかったっけ?
696もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 00:42:10
ブーム再来ってほどの売れ行きには思えないが?
どんどん制作数を減らしてるあたりを見ても“売れる売れる”な状況には
到底見えない。
697もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 09:11:54
今年は3体か。
そのぐらいがちょうどいいんじゃね?
需要と供給のバランスとして。
698もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 09:20:17
売れ行きが曇ってからは制作数(供給)をグンと減らして「まだまだ売れてます感」を
演出してはいるけど。
でも、それに効果があるとはちょっと思いがたいのが現状だよね。
699もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 10:14:28
100年後アンティークとして残ってる子はどれくらいいるんだろう
100年後いってみたいわ〜確かめる為2日だけでいいから
700もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 10:33:13
オトメ屋にあるオペラとマドレーヌは売れそうに無いね
稚拙な出来の可愛さっていうのも無いし、不気味なだけっていう。
701もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 10:57:14
すでに何体か岩○で供養されているのが目撃されてるしな〜
自分も見ちゃったし
すごく出来が良ければ或いは残っていくかもだけど、出来もアレだからね
残らないんじゃない?
702もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 11:42:11
画像もあったしね、その現場…
703もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 11:45:18
これで落札者がいなければ処分します、てのもあったねw
704もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 12:40:45
追い剥ぎされてた物件ね。
あったねえ〜。
結局は誰も入れなかったみたいだから、予告どおり処分しちゃったのかな。
されてもあれは仕方ないなと思うけどネ。
705もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 14:24:27
制作数モロに減らして、その分時間もあるんだろうから色々諸々
勉強し直せばいいのにね。
それをやった所で素養が薄ければ伸びないんだけどさ。
でもやらないよりはマシなんじゃないかとふと思った。
せめて尽力してるお針子さんの仕事と拮抗できる本体を作れよ、
と思ってしまう。
706もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 14:26:50
いろいろやってたんじゃなかったっけ?
自らそう宣言してた記憶が・・・
707もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 14:49:22
結局なんも変わってないのか、いろいろやっても。
708もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 14:51:04
ナルは以前、自分が作りたいのは油絵から抜け出したような少年(写実的ってことかな?)ではなく
昔の少女マンガに出てくるような美少年とか言ってたけど
まずは人体、せめて顔の基礎的なものを勉強しないと駄目だと思う、イラストだとごまかせるけど
立体にしてデフォルメするとき人体の基本を頭に叩き込んでおかないと
作ってる本人が分け分からなくなってキツイだろうし、
分からない部分を曖昧にしたりメイクでごまかしたり
ボディは外注衣装で隠したりしてるから何にも上達しないんだと思う。




709もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 18:01:42
人・形展明日からかぁ
今年は行けそうにないや、ここでのレポをお待ちしています
710もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 19:01:01
>708
熱意があれば何かしらの努力はするんだろうけど。
そういう熱意はもう無いんだろうな。
てけとーに作って外注した手のこんだ服を着せておけば
ひとまず売り物になるって思ってんだろうし。
711もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 21:05:46
さぁさぁ、民芸帰属もイベントですよー。

あと、関西の小さい目っていう所もドールイベント?あるみたい
ですが、メンバーが微妙・・・
712もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 21:11:36
宇桔さんが屋に出ているね可愛い子
713もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 21:13:22
本当だ、なぜこのメンツにした
おとめやのイベントもあるみたいだが、人形関係なさそうだな
714もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 04:57:58
中堅どころの売れ線作家を集めました、て感じか
大作はなさそうだね
715もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 16:52:57
売れ線なの?
716もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 18:54:53
行った方レポ頼みます
717もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 23:31:25
普通に会社員だったら平日の昼間に人形なんか見に行けないよ。
まして台風接近中。
でも人が来なくていい子がまだ売れてないかもしれん。
718もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 12:31:59
オ図さんサイトが更新されてるけどトップの子はビスクドール展にだす新作なのかな、
いつも写真では良く見えるんだけど
目の造形がなんかまつ毛の生え際が飛び出てるというか、ずっと見てると気になる。
719もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 12:35:04
まぶたが浮いてるように見えるってことかな。そんなに気にならんけど。
写真で見る限りは良い感じだね。
720もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 18:48:50
すごく濃かった、人・形展。
予想外に内容良かった。
どうなんだろ〜と思ってたけど、いい意味で裏切られたよ。
721もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 18:51:06
>>720
特に誰が良かったですか?
インマさん、マホコさんのはもう売れてました?
722もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 20:07:53
720じゃないけど、個人的には貝さん・魔矛さん・医師塚さん・粗胃さんの辺りに
かなり見応えを感じた。
ホビー弗系は目立って見えなかったし、そもそも存在感が薄かった。
723もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 20:48:16
>>721
1番:キノコジュース
2番:マホコさん
3番:キノコジュース
の順に売れてた
インマさんの百万超えだったためか
売れてなかったよ
724もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 20:54:23
値段と本体がだんだんかみ合わなく思えてきた>インマタソ
725もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 21:06:18
昔はこれでこの価格?安い!!って思ったんだけどな。

最近は、技術はあるんだろうけど・・・って
なんか「?」って思うような感じ センスというか美意識というか 内容?
わかんないけど
726もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 21:08:52
見たんだけどピンとくるものがイマイチなかったよ、印真タン。
ここしばらくのはどれ見てもそんなんだなあ〜。
727もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 21:10:57
写真見て覚悟して行ったんだが‥ライティングのせいだろうか‥
顔色が好みじゃなかった‥眉の感じも
728もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 21:46:03
兄婆去りに出してたのもそうだけど、うるさいんだよね〜
もっと引き算しちゃえばいいのにと思った
本体じゃなくって衣裳
シンプルに見えるんだけど凝ってる、みたいな方向性に仕上げても
いいんじゃないかな〜
今回のは本体もややポッカリ気味でキレがなかったけど
729もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 22:18:26
仕事のレベルも高くて、こだわりの強さも感じるんだけどね。
私もなんだかいまひとつピンとこなかったな〜。
まとめ方のセンスなのか、何かが足りないのか。
う〜ん・・・・。
飽き山さんのは安定感、完成度ともども眼福だったしすごく良かった。
貝さんのは淫靡にすぎて下品スレスレで、でも上品ていう匙加減が素敵だった。
ツジさんのは相変わらず何を見せたいのか、響かない物件でした。
展示の仕方が鬱陶しくてそこは個人的にマイナス度強し。
箱入りの仮面(能面?)出してた仲縞さんのは技術見せな感じはしたけど作品としては
どうなの?な物件だった。
あんな表情にしちゃったら能面としての用には届かない。
ホビー系は特に感想なし。
730もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 22:25:15
なんだろ?
息苦しい人形だなと思ってしまったんだよね〜いんまさんの。
近年のはそういう感想もつこと多い。
731もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 22:29:55
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85217875

そんな印真タンの物件が奥田氏されてるね。珍しい。
732もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 22:34:33
こうみると、オバタンくりそつ
さすが師弟だわ
733もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 22:59:02
うん、前はあまりそういう印象ではなかったんだけどやっぱり変わったよね?
最近は全体的に「ちぐはぐ」って感じがする。
一箇所一箇所は上手なんだろうけど、人形全体の時のセンスというか内容というかが。
こだわりのあまり、細部細部だけに目が行っちゃってるのかな。勿体無いな。
734もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 23:03:20
オーダー品でも売りに出されてしまうのかー…
735もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 23:44:50
ちりめんじゃなくて絞りの帯揚げだよね アレ
736もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 23:59:08
2005年あたりまでのがかなり好きだったな
屋府の子雑誌の表紙になった子?もしや
737もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:11:31
この当時っていくらくらいだったっけ。
確か50万くらい?
738もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:33:04
今回のインマさんのロココの狙いは大きく2つあると感じた。
一つ目は、今までのロココの流れから、
教室展は、社交界デビュー前のちょっとドキドキの初々しいロココ。
アニバは、午後のひと時に前夜デビューの余韻に浸るロココ。
そして今回のヒトガタは、夜会か何かに行く前の少し場慣れしたロココ。
これらを目元の表情と衣装から感じた。
739もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:38:24
前も一人で語りいれてなかった?>738
740もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:40:18
>738
なんにしても今回のは良い出来には見えなかったよ。
741もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:40:41
2つ目は、単純に人形遊びの要素を入れたかったのかなと、あのウィッグから感じた。

割り込むつもりは無かったけど、スマソ。
742もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:44:32
員魔さんか…
小さいサイズのが好印象だったな〜
大きい方はこだわりばかりが目について、私も上で言われてるような
息苦しさを感じてしまった
良く出来てると思うんだけど、それが魅力に繋がらない感じ
743もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 00:49:27
見る分にはおもしろいと思ったけど、あれを買ってどうこうって気分には
まったくなれなかった。
コンセプトばかりが先走った印象。
744もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 01:45:13
そうなんだ
側に置いて愛でたいくらいの気持ちへの引きがなくて…
好印象っていわれる小さな方も過去作の方がよく見えちゃって迎えに至らずでした
745もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 07:15:13
屋の員子たん一晩中悶々だったが決まってたー
やっぱりだけど……
ガッカリしたりホッとしたり
746もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 07:42:13
インマさんは、ちょっと前までの純真であどけない感じが好きだったな
今のアンニュイ祭りはちょっとストライクゾーンから逸れた。残念。

今回の子も丁寧ですごく綺麗だなとはおもったけど、
左眉離れてないか?とか静脈はっきりしすぎかな?とか
靴のデザインが、マジックテープで止める子供用の靴っぽくみえるよ、とか
ウィッグ置きが場所とりすぎ、そもそもウィッグいらない気がする、とか
些細な点が気になって、素直に眼福とは言えなかった。

でもキュッポンの足先はすごく素敵だった。思わず見とれた。
747もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 09:22:58
>>745
剥げ同。
早いよね、あっという間に決まっちゃった。
ずっと悩んでいたけど早くに決まってくれてよかった・・・ような
がっかりなような。
オクは心の準備なしに突然出物が来るから恐いよ。
748もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 11:06:45
インマさんのは和人形が好きだけど、
前にも言われてたけど和でもやっぱりクドいんだよね、もうちょっとアッサリめでも良いのになあ。
749もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 11:38:03
>>745
33ならお得だもんね。
このご時世でなかったら貼られた時点で決めてたかも。
あともうちょっとお顔の感じが好みだったら。
750もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 11:43:06
印魔さんのも結構写真マジック入ってるんだね、
このオクの写真みると以外な顔してて驚いた

下手じゃないし仕事も丁寧なんだけど、
それ以上何かあるか?と思えばとくに無い。
インコっていつか欲しいと思ってたけど、
この写真みてもういいやって思った。
751もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 14:24:31
見て来た。
言われてるように、ロココは何かちょっとチグハグさを感じたよ。
仕事の丁寧さやそれを実現に向かわせるカンペキ主義?なところ、こだわりの在り処は
見てとれたけど、人形っていう表現の中にそれらがうまく落ちついていないような印象
を受けた。
どんどん足し算しちゃってる感じというか、上でも言われてたけど、うるさいなと。
きゅっぽんはまだ小さいからロココほどのうるささはなかったけどあれも足し過ぎには
違いないと思った。
これまた上で言われてることだけど、見る分には面白いなと思ったよ。
ディスプレイとしては、と言った方が正確かな?
752751:2009/10/09(金) 14:30:49
連投失礼。
摩矛さんの人形は逆に足し算・引き算のバランスが見事だと感じた。
必要なものがきちんとそこにあって、それが人形としてちゃんと収まってる感じ。
衣裳やケース、磨かれた肌の様子に作者の強いこだわりを思ったけど、それが押し付けがましくなく
感じられてとても好印象だった。
印摩さんのこだわりの強さやカンペキ主義的なところって、私見だけどグイグイ前に出過ぎて思える
ときが良くあるんだけど。
そういう部分のあしらい方の差みたいなのを今回の人・形展では見比べられて良かったよ。
あぁ、こうも違ってくるのかっていう。
753もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 14:39:22
そうなんだよね。
魔矛タンのはけっして好みではないんだけど、
その辺りの巧みは見るたび思い至る。
いんまタンのは好きなんだけど。
好きなんだけど、こだわり強すぎて引いちゃう
ケースが多々ある。

というか。
そういうケースが近年増えてきた。
754もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 15:58:20
高いレベルで結実した仕事ではあるんだけど、それぞれの要素がケンカしちゃってるんだよね
プライオリティに欠けるっていうか……なんかそんな印象を持った。
755もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 17:14:00
顔にしても口がもう少し小さくてもいいのにと思う、
オクに出てたのも目も鼻も口も主張が激しくて躊躇してしまう
でもインマさんがそうしたいなら仕方がないけど。
756もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 17:42:46
オルメカフェイスはインマさんの特徴(個性と言い換えても良いかも)だから。
そこと水が合わないのなら仕方ないんじゃない?
757もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 17:58:16
顔のオルメカ具合は756が言うように個性だから別に気にならないけど。
まとめ方のイマイチ度は猛烈に気になるよ。
758もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 18:10:56
自分は幼子のいんこのオルメカ度はあんま気にならない

それ以上の大きさのドールたちは気になるから迎えるに至らずで無理

大型になるほど人形としての可愛さより
付属品の方に力入れてる感じがしてしまって興味がなくなる
759もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 19:46:09
大きめでも、丸目存はいかったなぁ〜と思う。
ただ半眼でオーブンマウスの中にこまい歯が並んだ子と、二つの世紀は苦手だけど。
760もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 19:56:24
マルメゾンの頃は良かったよね。
でもいつの頃からかゴテゴテしくなってしまった。
761もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 19:57:18
文句も書いたけど、ロココほしい感じなんだけどな。
もう一声、なんていうか、さじ加減が良かったら。
762もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 20:00:54
あの値段なら私はもう要らない。
763もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 20:47:30
付属品はどうでもいいから、ほんと、上手に引き算してほすぃー
764もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 21:23:08
丸善行って来た。
なんかシモンの人多かったな(アート?)。
個人的には左党玉子さんと甲斐さんが良かった。
しかし、一番フィギュアっぽいのは、蚊浦さんだったような・・・。
765もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 21:33:04
そんなに多かった?>シモン系
766もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 21:38:57
なんつーか仮面だしてた指紋組の『いかにもアート路線』よりも
蚊裏の人形とフィギュアの境界線のあたりで創作してる物件のが
ポップでアート感も強く感じるねぇ
767もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 22:05:25
それ、私も思った。
仮面の人のはあれ、狙いすぎ。
頭でアートしてみましたって感じで、おもしろみがない。
768もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 22:18:10
確かにシモン門下は多いな
769もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 22:43:40
指紋門下はああいうコンセプトの展示に向いてるって事だろ。
770もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 22:46:39
「人形展」の中に出したらそりゃ目立つけど、「仮面」の世界で見るとどうなの
って感じだなあ

むかしDFJの募集かなにかで賞を取ってたような
叩き出しの彫金みたいのもあったな、そういえば。人形じゃないよなってのが。
771もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 22:47:36
あ、今回の展示に彫金のがあったってことじゃなくて
むかしもそういう系のがあったなあと思い出したって事です。
772もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 22:54:09
仮面はここでは一環して不評だね。
まー分かるけどね。上の方でも言われてたけどあれじゃ面としての用には足りない。
面っぽいオブジェでしかないよ。
773もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 23:46:25
何がしたいんだか、微妙なオブジェだけどね。あれ。
面に対する愛は、あれ作った人にはないんだろうなってのは分かった。
774もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 23:56:13
>769
指紋爺がアートの文脈から人形に切り込んでるせいか、門下生も
そーゆー傾向の人が多いんだよね〜。
もちろんそうじゃない人もいるんだけど。
多摩湖さんは相変わらず指紋テイスト満載で個人的にはご馳走様
な人なんだけど、そーゆーのから弗家みたいなのまで幅はあると
感じてる。
775もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 00:00:13
青臭いアート系ってのは、
底の浅い自意識が他人を屈服させるほどの力がなくて、
ただひたすら臭いだけってのが多くて困る。

同じ臭いに浸ってる同門生は臭いに麻痺しちゃってて
仲間内ではそれなりの評価なんだけど、
外部の人間が見ると「あー」みたいな感じ。
776もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 00:28:10
人形展行ってきた。
あらかじめここを読んでいたので、銀座で見た時のドレスのてんこもりに比べれば遥かに好印象。
お人形お人形してて可愛いし、ウイッグ面白すぎ。これは作ってて楽しいだろうなと見入ってしまった。
まあでもあの値段は無理。スペースも無理。
ウイッグ無しで人形のみなら希望する人もいたんじゃないかと思うけど、あのスタンドは無理すぎる。
まほこさんは可愛いんだけど、どうしても自分はあの顔のバランスがピンと来ない。
顔が大きいのか首が無いのかおでこが出っ張ってるのか、いつも引っかかってじっくり見てしまう。
777もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 01:10:53
秋山さんの、私も苦手だ。
あの独特に過ぎるデフォルメがどうしても好きになれない。
でも作品としての完成度の高さは、これは良くわかる。
雰囲気作りも上手いし、提出の仕方も同様に感じる。

いんまさんのは、個人的にはだけど教室展のロココがいちばん良かった。
天使に出したのも今回のも、どっちもいまひとつ。
ウィッグは確かにあれは作ってて面白かったんだろうね。
ディスプレイ小物として使うんならまだしも、あれをでもセットにされてもね…。
服とか付属物とか、まわりがうるさくていけないなと思っちゃった。
778もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 01:38:07
個性的になればなるだけ間口は狭く敷居は高くなるもんだからね
わたしもけっして好みではないけど、素性の良い作品だなって思ういつも>まほこ$
買う事はないけどでも、どこかに出てると見てはみたくなるよ
779もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 03:49:10
因間さん高くなったの?
濃い月のせいで自分のが売れないって言ってたけど
どんどん上がっちゃうな。
780もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 03:54:53
>濃い月のせいで自分のが売れない

!? !? !?

逆方向でいうならわかるが・・・(インマさんがが安くするから高く見えて売れない!とか)
買う層がかぶってて、お金を使っちゃうからってことかな?
781もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 07:39:21
鯉さんとはぜんぜん別な雰囲気に思えるがなあ

782もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 08:42:07
鯉さんもお年のせいかすっかり劣化しているから
関係ないような
783もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 09:42:47
2、3年前だよ。濃いがいるから〜っていう嘆きは。
そういえば確かに濃いさん、濃い好きの間でも劣化劣化言われてきてるね。
因間さんは今こそ下克上なのかな?
784もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 09:52:59
インマさんてやっぱり鯉に対抗心持ってるのね
どっちもキモ人形系で近親憎悪なのかね
785もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 10:09:26
両方とも好きな作家さんだから頑張って欲しいよ
肝ってw…リアル系でしょ
786もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 11:22:21
いんまタンの方がむしろ後追い的なことしてるって言われてたんだけどね。
まさにそのころ。
787もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 11:36:30
>濃い月のせいで云々

これだけだと、何とも言いようがないな。
話の脈絡、若しくは前後が分からないと、言葉の真意がワカラン。
788もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 11:50:13
過去スレほじくり返してみたら?
けっこー話題になってたと思うけど
789もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 12:48:20
>787
恋さんの存在で自分のが霞むってことではないの。
実際、客数は絶対的に多そうだしな。
790もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:00:28
客層がダブルのは分かる。
ただ、マルメゾンをずーっと見とれてた複数姫$持ちの人見かけた事あるし、ウチにもご両人の子いるし、ダブっても余り関係ない気がするけどな。
791もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:03:47
まあ確かにね
下克上っつったらマホコさんが上がって来たって気がする
完成度や手先だけでない作品への愛情、「人形に対するスタンス」みたいのは
今のピカイチだと思う。

実は造形はそれほど好きではないんだけど、あの姿勢は貴重だから崩れず続いて欲しいと思う。
792もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:09:00
秋山さんはすでに80年代においてある程度の席には座ってた気がするけど・・・
海外で暮らしてたり体調崩されたりで制作から離れてたけど近頃また一線に復帰という
だから“下克上”というのとは違う気がする
793もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:10:57
そいえば、まほこ$お迎え上京しるってレスしたシトお迎え出来たのかな?
お迎え出来たら良いけど。
794もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:17:59
台風っていう不確定要素が入ったし、どうだったんだろうね?
でも今回を逃しても今年はあと2体控えてるし、そっちが気に入れば
またチャンスはあるのでは?
795もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:22:29
>>792
「シンボル的なTOPの位置」が交代して来たなとは思う。
あの人のなら大丈夫だねとかいわれる、信頼の位置みたいな。
(若い人にも、実力あるね、あの人のならって言われてる人が、でてきてるね)
796もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:22:38
完成度や手先だけでない作品への愛情、「人形に対するスタンス」は昔の粘土の頃からから変わってないと思うし
マホ子さんは大御所だろうから下克上じゃないだろう。

797もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:27:19
インマさん、オクに出た人形の事、書いてるね。
ロココの件もまた前回みたいな言い訳的発言でなんだかなぁ〜

結構小さい事にキーキー言う人だからな、
表では別に…っ顔して余裕たっぷりにふるまってるけど。
798もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:27:31
>791
あの姿勢は粘土の頃からずっと同じだし、変わる事はないと思うよ。
麻矛さんのアイデンティティみたいなもんでもあると思うし。
799もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:37:26
まほこさん、良い評価が安定してきたのは、ここ一、二年の気がする。
800もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:39:01
>>795
それはあるかもね。
若手だと黒や中川さんの支持が篤い印象がある。
実際に現物を見ても支持の篤さに頷けるし。
801もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 14:32:29
>>799
ここ一、二年てサイトが出来たくらい?
それまでにも粘土で良い評価はあったけど
同時にビスクも始められてビスクの評価もプラスした感じがする。
802もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 14:40:19
まほこさんって年齢どれぐらい?自分の子供とかいるのかな。
随分昔から作っているのに、一つとしてぶれないのが凄い。
好みではないのに、なぜかまほこさんの物つくりの姿勢だけはいつも気になる。
去年、生で初めてみてあまりの透明さに吃驚したんだが。
803もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 15:09:59
>799
粘土のころから評価してる人はしてたけど、なにせ作風が独特だから。
好き嫌いのラインはバッツリ割れてた印象がある。
それでも球体関節人形展の時点では今とさして変わらない評価が挙がってた
と思うが?

>801
サイト自体は4、5年前だよ。
804もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 15:15:44
50歳はすぎてなかった?まほこさん
これからも、作り続けていって欲しいわ
805もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 15:18:06
50代後半か60代前半だと思うよ
鯉突きよりは年上だったと記憶してる
806もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 15:22:43
土井典や指紋爺なんかもご高齢にも関わらず現役だし、秋山さんにもぜひ
楽しんで創作を続けていって欲しいね。
807もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 15:39:10
30年近くああいう姿勢で創作続けてるんだから極まってもくるだろうな。
808もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 17:59:11
そこが凄いな〜と思ってしまう
まーだからこその完成度なんだろうけど
809もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 18:02:14
制作姿勢、自作に対する研鑚ってやっぱり大切だよね。
なんとなく作り飛ばしただけのものに大金なんて絶対払いたくないもの。
810もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 18:07:16
基本ではあるんだけどね。
でも多くの作り手がそれを忘れがちなのは残念だよ。
そんでもって変なプライドばっかり増長させちゃってさ。
811もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 18:15:53
バブルの崩壊でずいぶんその手の駄$屋は減ったけどね。
それでもまだまだいるというのが現状。
812もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 18:23:09
>>797
見てきた。
うーん。あんなふうに書かれたら買った人も愛が離れた時にかなり手放しにくいし、
そもそも作家さんとしては転売なんてして欲しくないし
っていう双方の悶絶が聞こえてきそうw
813もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 20:17:16
そういえばキラドールもオクに出てたね
814もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 20:43:32
>797
見たけど…矢府なんて事情なきゃ出さないよな…
作家さんと持ち主の悶絶ってあったが想像すると胸が苦しくなってしまう…どうするのがいいんだろね
815もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 21:49:13
>作家さんと持ち主の悶絶
別にそんなの感じなかったけど・・・
買った方にしてみれば不要品なので奥田氏で処分
売った方はそりゃー残念だろうけど、次の縁があったのなら
それを喜ぶべきなのでは?
816もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 21:51:22
>814
売りたい人がいて買ってもいいって人がいたんだから、それで良いのでは?
種子のみたいにとこしえにグルグル回り続けてるのは哀れになるけどさ。
817もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:07:06
終了したオク、
作家に連絡しないでって書いてあるね。
まぁ気まずいもんね。
818もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:15:51
手放さず、ずっと大切にしてくれてるオーナーさんを、作家はもうちょい
意識すべきなのかもな。
売ったら売りっぱなし、というのではなくてさ。
819もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:19:52
え?それを禁止するなら、最初から作家本人が売りなさんなだよ。
自分は手放してお金に替えるけど買った人は一生持っておけ!ってのはおかしいと思う。
820もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:20:40
あ!ごめん「大切にしてくれるオーナーさんを」かと思った
821もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:23:08
禁止とは誰も言ってないんじゃない?
奥田氏に限らず、手放される事はこれは仕方ない話だと思うんだけどね。
作家にしたら微妙だし、持ち主には色々と事情もあるんだろうし。

プレミア付けて高値転売してるのは心象も悪いけどね。
822もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:34:48
鯉はオクに特攻かけてくる
売るならルナに売りませんかっていわれても
やっぱり買値が安すぎるんだよね・・・
誰も戻さないw
823もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 22:42:31
>822
え、そうなの?なにそれ怖いw
824もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:02:11
銀座は七掛けだけどルナはもっと安いの?
なら誰もルナには戻さないだろうな。
印魔さんの日記見たけどたいしたこと書いてないじゃん。
ここって大袈裟にして作家叩いて楽しいの?
でも自分も創作よく判らない頃は印魔さんは安い鯉付きだと思ってた。
印魔さんごめんなさい。でも鯉また買ってしまったのできゅっぽんの予算が無い。
825もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:03:05
鯉…恐ろしや。
先血のところで仕込まれたテクニックなのか?>足元を見た買い値>高値転売。

しかし鯉さんも最近の作品は魅力ないなぁ〜

826もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:05:25
まだそうやって声かけしてくるだけ良い気がするよ
奥で干からびるほどグルグル回ってる種子のあれなんて作家自身が
買い戻せよって思ってしまうもの
ものすごい高値ならアレだけど現段階で値下げ交渉OKな上にあの
金額なら、不可能な額だとは思えないし
自分が良いと思って制作したんだから、その時の自分の心を今現在
の自分が引き受けても良いんじゃないかと思ってしまう
その後でリメイクしたり手直ししたりで再販しても良いし
そこは作家のお心次第だけどさ

それに人形以外、絵や彫刻では良くあることよ>奥田氏時に声かけ
伯父が遺したコレクションを奥で処分してるんだけど多いよ
正直わたしは安値でかまわないと思うんだけど家人親戚が首を縦に
ふらないので応じた事はないけどw

良くあったこと、が正しいのかな
不況が叫ばれるようになってから、めっきり少なくなったから
827もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:08:12
>>823
怖い?かねえ?
「転売したら不幸のドン底に叩き落とすわよ〜このド中流のドン百姓が!」
なんて言われたら、そりゃー怖くもなるだろうけど。
売主として提示の金額に頷けなければお断りすれば良いだけの話なのでは?
奥はけっして「こっそりひっそりやり取りする闇市場」じゃないからねえ。
828もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:13:55
>>827
そうなんだ、そういうのが当たり前ってか普通なんだね。知らなかった。

それにしても種子のまだ回ってたのか。
当時あの物件でさえ良く見えたもんだよ。
色んな意味であの頃は良かったなぁ。
自分の頭が花畑だった。
829もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:24:32
>>822
知人がコンセプティブドール(だっけ?)を奥に出した時、ルナアンジェリ子です♪という
突撃が別IDで3件あったと言ってたよ。
どれが本物か分からないし、全部偽物かもしれないからって無視したそうだけど。
販売元を騙ってお安く頂戴しようとする輩もいるみたいだから奥田氏するんならす
るで腹くくって成り行きに任せないとダメだよね、と思った。
830もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:37:11
>>824
>印魔さんの日記見たけどたいしたこと書いてないじゃん。
ここでもたいしたこと言われてないじゃん。
前回同様言い訳がましく響くねってのとそのあとふたつくらい?
大袈裟でも何でもないと思うが。
濃いのせいで云々は書かれた当時も話題になってたし、同じ作り手
として、さすがに不適切な発言だと思うよ。
親しい間柄の人にこぼすんならまだしも公の場で発言すべき内容と
してはどうかと思う。
831もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 23:49:01
顔真っ赤ですよ
832もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 00:20:27
>奥はけっして「こっそりひっそりやり取りする闇市場」じゃない

>奥田氏するんならするで腹くくって成り行きに任せないとダメ

まったくもってその通りだと思う。
“作家に連絡しないで”とか何とか書いても、奥みたいな場じゃあ
作家自ら発見することもあり得るしね。
気まずくなるから〜・・・なんてヌルいこと考えるんなら奥じゃなくて
友人に売るとか何とか表に出ないところでやれ、と思う。
833もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 00:26:11
まーね。
奥で売るって、そういう事だからね。
そこに対して神経質になるんなら別の手段を考えればいいんだけどね〜。
834もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 00:32:20
>826
絵画や彫刻はそのぐらいなんだね〜...
ウチは骨董を遺して逝ったから処分がほんとうに大変
業者にまとめて査定してもらったら激安で親戚一同だれ一人として納得せず〜
奥で処分用のIDとって親戚一同だれでも閲覧できる状態で換金を目論んだけど...
やれ“以前の持ち主です〜”だ“骨董店です〜”だとか挙句は“家人に勝手に処分されたので
買い戻したい(激安で)”だとか...
そんなんばっかりでホトホト疲れた
835もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 00:48:13
話題がほどけてきたので結び直そう。 キュッ

昨日やっと見てきた。「人・形」展。
事前に思っていたよりもここで言われてるとおり見応えは感じた。
個別にどうのっていうより、ああやってフィギャ-系・ホビー$系・創作系と並べて
みると、ジャンルとしては「ヒトガタ」でも各々全然違うなってのを感じた。
トラのヌイグルミとトラの剥製はジャンルとして「動物もの」だけど違うねってのと
同じような感覚で「違うな」と。
試みとしては「人・形」展ておもしろいんだけど。
まだまだ未成熟ではあるなと思った。
836もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 01:07:46
ヒトガタ展、ジャンルが多岐すぎて、異ジャンルへの関心のきっかけには
面白いとは思ったけれど混乱した。

個人的に間矛たんとサーニットの外人そっくりさんが面白いと思ったのと、
会場右手奥の妖怪、能面シリーズも実は妖怪好きの自分は好きだったりする。

でもそれぞれを鑑賞しているときのテンションというのか気持ちの
持ちようが違って、なんとなくちぐはぐな気持ちで少し疲れて会場を後にした。

銀座はその点扱う$のコンセプトが一定だから安心して見られるけれどね。

でも今回のような展示会は興味の対象が広がって
楽しいからまた今後も続けて欲しいと思う。

ちなみに院真さんは数年前のお教室展あたりをピークになんだか
精彩を欠く感じがする。
837もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 01:20:30
>院真さんは数年前のお教室展あたりをピークになんだか精彩を欠く感じがする。
キリっと感、とんがった感が薄れたよね。
人形作家のピークって短いんだな、蚊帳さんもああなり、印魔さんもですか。
自分は日本橋の教室展の時より、その昔の原宿のが良かったと思った。
買い時を逃すと、奥だしを待つしか無いが、今回出てたのは、、、元の持ち主、オーダーだから愛せなかったのかもなあ。
人形って出会いでしょう、新しいオーナーは愛してくれると思うよ。

マホコさんあたりは全然劣化しないし、持続力凄いね。尊敬。
838もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 01:22:23
>835
とても納得。
私は『カエル専門店』みたいな物だなと思って見てたよ。
カエルをモチーフにしたアートから雑貨まで、カエル物を並べてみました〜みたいな。
そういうのって、ざっくりした大枠としての集合だから個々それぞれで向かう先や目指す
所は違ってて当然なんだけど。
むしろそれを楽しむ側面もあるというか。
でも人・形展はそういうのとは違うんだろうから、違うその部分を今後どう見せてくれる
のかって部分に興味や期待があるよ。
ボーダレスにただヒトガタを集めました〜な方向にこのまま流れていくのかそうじゃない
のか、次回がもしあるんならそこに着目して楽しみたいと思ってる。

839もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 02:03:03
カエル専門店かw
そう言われてみればそんな感じだったな
840もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 02:11:51
いろんなジャンルから“ヒトガタ”を集めてくるんなら面白いのにね。
でもそれは無理か・・・販促企画だものね、あれ。
841もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 02:14:03
一応は色んなジャンルから集めてはいるんじゃない?
立体イラストレーターやフィギャー原型師、人形作家にホビー$…と。
マネキンやら民芸品ちっくなのや、なんかそういうのまで入ってくると
それこそカオス過ぎてボーダレスになりまくる気がする。
842もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 02:32:38
オーダーだから愛せないってわかる。
まさにほれ込んだ!ってのがないとやっぱね・・・
843もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 03:10:33
出来に「あれ?」って思ってもことわれないしね。
オーダーも難しいね。
844もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 04:03:02
それも勝手な言い草だな、と思ってしまった。
自分が惚れた人形とは違うことを前提に頼んだのは他ならぬ
オーダー主だろうに。
845もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 05:08:54
身勝手だけど仕方ないかなという感じ。
理屈ではそうだけど、
それに感情がと従わないのは仕方がない。
846もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 09:00:59
>844
まーそれも折り込み済みとしてオーダーしないとダメだよねぇ
安い買い物にはどっちにしろならないんだから、勢い任せはどうかと思うよ
847もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 09:36:10
それでも心が離れちゃったら手放すのも仕方ないと思うけど、
でもその時は奥みたいじゃない所で密かにやればいいのにね。
848もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 10:03:18
それが最低限の礼儀かと思う
849もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 10:06:57
因みにロココは今回を含めてあと3体はでる予定なんだね。
850もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 10:09:23
唐突だな。別に“因む”流れではないだろうに。>849
851もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 10:13:59
単純にインマ流れと思っただけじゃね
852もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 11:43:51
オーダーって難しいねって話をしてるんであって陰魔のが何体でるかは
誰もカケラ程も気にしていない。
853もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 11:46:59
確かにw
854もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 12:02:07
>848
まァそうだよね〜。
オーダー物が手放されちゃうのは作家としても微妙だもんね。
855もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 12:32:09
ナルタンを思い出してあげてください>オーダ−物が手放されちゃう
856もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 12:40:25
あの人は自らも他作家のを奥でさっさと処分・換金したりしてるからね。
まったく同情する気になれないよ。
857もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 12:52:17
海外のリプロ作家さんや海外のヌイグルミ作家さんのもオクにだしてたな
もうちょっと長く愛せないものかね
なるサイトのコレクションのコーナーだけは楽しく見てたのにコレクションを無くしたのは
オクで換金するためかな
そういえばナルがオーダーしたインコちゃんは可愛かったな。
858もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:05:12
え。オーダー品はオクに出すなってのはおかしくない???
作家側の書き込み?
859もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:17:02
奥に出すなというよりは作家の気持ちを考えたら?ってことだと思った
でもこのご時世、手っ取り早く換金出来るのは人気作家の人形だろうね
860もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:24:14
作家の気持ちを考えろって・・・本人は売り飛ばしてお金取ってるんでしょ?
いらなくなればそりゃ買った側の自由だよ
 
持ち主が石にかじりついてでも手放したくないような作品を作れなかったって事でしょ
861もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:27:49
「あの人の、すぐ売られちゃうね」「この角度だと大したことないね」とかって
ばれたくないから、こっそり裏だけで売りなさいよ!ってことだろうか?
それはちょっとなあ。
862もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:31:33
市販品なら捨てようが売ろうがポイッと出来るし気にならないけど
自分は作家作だったりましてやオーダーまでしたものは色々考えてしまう
オクじゃなく目につかないところで手放すとか
買った側の自由だろ、とまでは思えなくてね
ナルみたいな適当に作り飛ばしてる連中のは気にならないけど。
863もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:36:21
オクのやつなんかは即決つけて(しかも安め)
さらされる時間は少なくしている分、作家に配慮していると
すごく思ったけどね〜
オークションに出されない価値のある人形を作れにハゲドだわ。
864もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:36:42
>858
大ざっぱだな。

奥に出すな、とは誰も書いてない。
オーダー物みたいな特殊なケースの人形は処分する
なら奥じゃないところでひそかにやるのがいいかもね
という話が出てはいたがそこから飛躍しすぎ。

オーダーてことで作家本人とも面識作ってるから。
作家にしても覚えてるだろうし。
そういう場合は処分の仕方も考えた方がいいんじゃな
いかって、それは意見向きとして間違っていない。

個人的には身ヴァレしようが何しようが気にしない人は
ふつうに奥田氏すればいいと思うが、でも相手に対して
何某かの気持ちがあるんなら表だっておおっぴらにやら
ず処分するのも、これは礼儀のひとつだとも思う。
865もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:37:07
オーダー品をオクに出すなと言ったらそりゃ暴論だろうけど。
だからと言って、大量生産品と個人作家の作品を同列に語って
飽きたらオク出しすればいいというのもどうかと思う。

最低限、作家への気遣いが欲しいよねって話じゃね?
866もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:38:56
>863
すごく作家に配慮してる、かねえ?あれで?
作家様には連絡しないで!
とか書いてたけど、それも配慮のうち?

急ぎで換金したいのかと思って見てた。
867もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:40:39
>>865
そーゆー話だと思う。
というか“奥田氏するな”なんて言われてた?
処分するなら何か考えるのも礼儀じゃないかっていうのはあったけど。
868もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:42:27
誰でも世界中からアクセスできるオクに出しておいて
作家様には連絡しないで!っていうのは無理があるだろと思った。
869もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:46:11
>>866
急ぎで換金したいってそんな夜逃げするんじゃないだろうし
んなわけないでしょ(あ、私は出品者じゃないよ)

あれは普通に即決なしでオークションかけたらもっと高額になっただろうし
もうけはある程度度外視して作家さんに
配慮していると感じられたよ。

870もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:48:13
>でもその時は奥みたいじゃない所で密かにやればいいのにね。
>それが最低限の礼儀かと思う

これ、言葉の表面取り繕ってるけど、つまりは奥出しするなってことじゃないの
871もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 13:56:10
オクなんかで人目につかさせず陰でこっそり売買しろ、それが最低限の礼儀だ、って、
おかしくない?
作家様がご気分を悪くされるからぁ〜!いらないなんて失礼だからぁ〜!ってこと?
プレゼントならわかるけど、お金とっておいてずいぶん甘ったれた作家様なんだね。

故意月作品なんかにも違反申告つくって嘆かれてたけど、こういう人たちが
作家様に失礼です!礼儀としてひっこめろ!って嫌がらせしてるのかな。
872もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:00:35
そうだよね、好意で無料でもらったものなら礼儀ってのもあるだろうけど
お金取っているわけだしねえ・・・
しかも何十万円も。

オークションで売るのが違法行為ってわけでもないし
何でいけないのか?と思う。
委託だと手数料がすごいし、お願いするのも大変だし気を使うし
不愉快な思いをすることもあるだろうし。
873もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:01:16
>>871
>故意月作品なんかにも違反申告つくって嘆かれてたけど、こういう人たちが
作家様に失礼です!礼儀としてひっこめろ!って嫌がらせしてるのかな

妄想乙
874もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:06:11
それがわからない奴は創作人形なんて買うなよ…
875もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:07:15
ホビードール感覚で作る人、買う人が増えた弊害かな、この手の揉め事は、
金額的にはたいしたこと無い同人誌でもオクに出すくらいなら捨てて欲しいって人がいるし
こりゃここで言い合ってても解決しない問題かもね。
876もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:11:19
奥以外ってどこ?
依託とか友人とか此処とか?
たいていの人は最後の手段で奥に出すんじゃないの?
877もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:13:54
>>871
いや、だから。
そう思うんなら、おまいさんは気にせず奥で処分すりゃいいんじゃない?
絶対に何が何でもダメ!とは誰も言っていない。
意見向きとして“特殊な経緯の人形は処分にも気を使うのが礼儀なのでは?”
というのが挙がってるだけで、それを誰も強要はしていない。
しかも買った人形全部じゃなくて、オーダーして自分の為に仕上げてもらった
特殊な経緯の人形において、だ。

作家に身ヴァレしたくないとか何とか言うなら奥田氏はやめるべきだし。
気にしないのなら出せばいいし。
そこは個人の自由だろ?
誰も何かを強要してるわけじゃあない。
というのを上で864も書いているが、ちゃんと読んだ?

言葉尻だけ拾って過剰反応するのはやめた方がいいよ。
場が荒れるだけだからさ。
878もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:14:33
オクに出してもいいだろうが、作家によってはイヤだと思う人もいるだろうな…

社会性がちょっとアレでも作家としてはすぐれてる人、というのも確実にいるからなあ…

そんな作家は消えてもいいか、というと末永く作ってほしいから難しいところだな
879もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:14:52
作家ものだし高い買い物だからこそ
一生付き合う気持で良く考えて購入しなきゃいかんなと思ったよ。
880もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:18:06
「作家様には連絡しないで」っていうのはどちらかというと
「作家にばれたらいや!」というより「オクで売ったうえ作家に失礼な質問されたら困る」
とかの気遣いみたいなものでは?
すくなくとも一度は作家と良好な関係築いて、オーダーして作品届いて
嬉しかったんだろうし。
881もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:23:30
>>876
mixi
882もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:26:58
急な換金必要でやむを得ず手放す際は作家さんに連絡するべきかな
たとえば作家さんが買い取ってくれるってことある?
883もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:31:58
今まで他の作家さんのもオークションに出されてるけど、
その時は礼儀だとか陰でやれとかの批判って無いよね。
下手だとか欲しいとかの話ばかりで。なんで?
884もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:38:36
今回が注目されたのは、
オーダーという特別な経緯で入手したものなので、
それが目立ったからではないでしょうか
885もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:38:58
>>883
作家ご本人がそれについてコメント出したからじゃない?
886もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 14:53:42
そういうものなのかー。なんか、もしもの不測の事態の時にも売りづらいとなると、
新しく創作人形とか今後買いづらいなあ。展示とか行っても見るだけにしようかな。
見るだけが増えても、一生大事にしてくれる人だけに買われた方が、作家さんも喜ぶよね?
887もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:00:07
>>875
ホビードールだと、古くなれば手放して新しく買うのは普通だから
その感覚で他の人形も見る人は、これから増えるんだろうね。

まあそれはそれでひとつの考えではあるんだが

そういう人は、それとは違う考えの人もいることを
ちょっとだけ頭のすみに入れておいても損はないと思う。
ムダな軋轢や不毛な言いあいをなくすために役に立つはず。
888もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:01:00
>>886
この不況の最中に、予測不能な事態が出た時は、飽きたというよりしぶしぶ換金しないといけないこともあるしね。
もともと人形や他の絵や彫刻でも、ある程度裕福な人じゃなければ買えない嗜好品だしな。
それがこうやって一般の層にでも買えるようなものになったのは喜ばしいことなんだけど、
今回みたいなこともあるから、買う前にしっかり考えないといけないよな。
そうなると自分も、見てるだけしかできない。
889もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:02:48
インマサンみたいな衣装まで仕事キッチリで生真面目な作家さんのオーダーものと
ナルみたいな人のオーダーものとではここの意見も変わるんじゃないかな
その作家さんのを出しちゃうのか〜、しかもオーダーしたやつっていうのと
その人のなら出されてもしょうがないねっていう。
890もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:04:19
>869
即決つけてあの期間の奥田氏って、つまりそれって短期間でまとまったお金が
必要だってことではないかと。
値上がりするかも〜より目の前の現金!が即決の意なんじゃないの?
クレジットの支払いが迫ってるのかもだし、何かほすぃーものがあるのかもだし、
何にしてもお金が必要ってことでの奥田氏でしょ。
別にそれを咎めだてする気はないけどね。

というか、作家に配慮〜という観点から見たら、どうなんだろ?
むしろ作家としては安価で売りさばかれてしまう事の方が微妙なんじゃない?
まー買う側としてはありがたい限りなんだけどさ。
891もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:08:32
>886>888
・・・流れ読めてる?
ちょっと上の方までちゃんと読んだ方がいいんじゃね?
892もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:09:20
>883
特定の作家の物件についてじゃなくて、オーダー物の奥田氏についての
意見があれこれ出てるのが現状。
話の呼び水は先だっての員魔さんの奥田氏物件ではあるけどね。
御本人もそれについてコメントしてたし。

出品者を妙に美化するレスがまざってるから誤読しやすいけど本筋は見
失わない方がいいと思うよー。
ミスリードがミスリードを呼ぶ悪循環に陥るから。
893もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:15:45
>>890
即決はさらし時間を少なくするためだと思う。
いくらなんでもかんぐりすぎ。
894もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:18:29
作家も買われていったものに対して、何か口を挟むなら、
売る前に規約でも出して売ってくれる方が、楽かもしれない。
895もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:41:01
余計な話ですが、インコの衣装は「外注」ですよ。
初期は知らないが、少なくとも教室展の頃には某衣装屋に依頼してるそうです。
896もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:46:18
服のデザインも衣装屋なのかな
897もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:56:19
>>893
いくらなんでも美化しすぎ。
むしろ金策以外で奥田氏する必要ってあんのか?
と問いたい。

>>882
鯉突きのところ。
ただ買い取り額が折り合わないらしいね。
他の作家にしても、もし買い取ってくれるとして
もそんな感じじゃね?
買い取った価格もしくは高値で引き受けてくれ
るような人はほぼ皆無かと思う。

それと参考までに。
自分は過去に一体、某さんの人形を手放す事
になったけど、その時は作家である某さんの所
に連絡は入れといた。
個展で選ばせてもらった子で思い入れもあった
から。手放すに至る事情も説明して。
それに対して某さんから
「あたらしい嫁ぎ先を見つけてあげてくださいね
これまでありがとうございました」
というような返信をもらえて、心置きなく奥田氏
できたよ。
898もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 16:07:08
>>897
そりゃ金策に決まっているけど、
美化なんてしてないって。
だけど本当に作家のことなんて考えず金策したかったら
注目のオークションにしたあげく、1週間まるまるオクに
さらしておく。即決なんてつけない。
そうしたら50万くらいいったんじゃない?
出品履歴豊富だし出品者もその辺わかっているだろう。

私は金策と作家への思いやりの折衷策だと思ったけどね。
作家に連絡されることを恐れていたみたいだし。
クレカの引き落としが迫っているから即決とかは
いくらなんでもゲスパーしすぎでしょ。
そこまで切羽詰っているようには他の出品物がないところや履歴など見ても
感じられなかった。
899もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 16:19:46
>>895
確か、アニバサリーのロココの佳境のNoteBook読むと、
服飾の材料を1室分抱え込んでた、とかあったけど、
材料とデザイン画渡しで外注さんに依頼してるのかな?
ただ、衣装の拘りの件を読むと、
ご自分で仕立ててるのかなと思ったんだけど。
900もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 16:20:12
私も以前、一体を手放したことがある。
友人に譲ったんだけど、今後のメンテナンスのことがあるから、
>>897のように、作家さんには連絡しました。

基本的には、連絡しておかないと
その後のメンテナンスがうけにくいんじゃないかと思うけど…
901もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 16:34:31
特に粘土は、メンテ必要になることがあるからね
持ち主が変わったことを作家に知らせておくほうがいいとは思う…
でも、うまく伝えられる自信がないから、かなり知らせにくいなー
902もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:28:41
>898
というかさ。
上で>>877も書いてるけど。
言葉尻だけつかまえてヒートアップするのはどうかと思うよ?
>>890は即決金策のその理由を例として幾つか挙げてはいるけど、
それをクレカと断定して責めてるわけでも何でもないじゃん?
●●に○○と理由は色々考えられるけど、の文脈において挙げて
るだけ。
「何にしてもお金が必要ってことでの奥田氏でしょ。」
に帰着してもいるしさ。
「別にそれを咎めだてする気はないけどね。」
とまで書いてる。
それに対していちいち擁護してたら
「美化しすぎ」
と言われても仕方ないんじゃない?
何故に今回の出品者だけ手厚く擁護されるのかも謎だしさ。
903もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:32:00
>何故に今回の出品者だけ手厚く擁護されるのかも謎
ホントにねw
904もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:38:36
>>901
そうは言っても落札者がメンテや何かで作家に連絡したら転売なんてすぐヴぁれ
ちゃうんじゃない?
だったら誠意を持って事情を説明した方がまだしもじゃない?
もう二度とその作家と関わらないなら話はまた別だけど。
905もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:45:30
>>898
短期間で入用なら一週間まるまるなんてかけておかねーよ
即決でサックリ現金化するっつーの
それに
>そうしたら50万くらいいったんじゃない?
なんて捕らぬ狸の皮算用としか言いようがない
906もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:55:05
>>902
言葉尻なんてとらえてないってば。
私は奥田氏がお金目当てってのはまったくそのとおりだと思っている。

だけど即決つけたとこは作家さんを思いやっているのでは?
と思ったのを、完全にすぐお金が欲しいから!に決め付けられているのが
気の毒だと思ったの。

別に擁護するつもりじゃないけど、
私はあのインコを40万くらいなら入れる気があった。
だけど即決つけて安く落札されたのは作家を思いやっていると
思えたわけ。
もちろん短期の金欲しさかも知れないよ?
だけど確たる証拠もなしで決め付けるのはあまりにも失礼だと思う。
907もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:59:12
自分はとてもじゃないけど『作家を思いやってる』なんて思えなかった。
短期間のうちにまとまった額が欲しいのでなければ、別に新作発表・展示してる
この時期じゃなくても良かったんじゃないの?
と思っちゃうから。
『人・形』展が終わってからでもいいじゃん。
でもそうはいかなかったんだろうなと思った。
ここ数日中に必要があるんだろうなと思った。
でなかったらあれはいくらなんでもないよ。
908もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 17:59:45
こんなとこで書いたって無駄だよ
人形系のオークションはねたみそねみひがみがうずまいてて
出品者の悪口書かないと気がすまない人たちばっかりなんだから!
姫人形の違反申告の嫌がらせする人はこういう人なんだと思うよ
909もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:00:33
>906ね
910もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:13:08
外野がとやかく言いたいんだろうね、当事者でもないくせに。
911もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:17:59
907みたいなのは、どう出品したって文句をつけそうな勢いだなw
912もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:19:56
本当にそう
普段は高尚なことばかり言って実は買えない事を認めたくないから
違反申告して足を引っ張る陰険な皆様の集まりですね
よくわかります
913もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:22:44
>>912
同意
914もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:41:25
まあ売った側もてっとり早くお金が入り
買った側も比較的お手ごろに買えたってことでいいじゃないか
915もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:43:38
関係ないことで恐縮だが
いわゆる高尚な話題のときとは語っているメンバーがかなり違うぞ
あっちは作り手が相当混じっております
916もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:45:07
オーダーした人形を奥出ししたら、2度とその作家さんのは買えないよね。
今持ってる人形は好きじゃないし、今後の作品にも期待しないって
覚悟がないと、なかなか奥出しには至らないと思う。
人形展開催の翌日に出されたってことは、金策うんぬんよりも、
今回の展示見て踏ん切りがついたってことなんじゃないかと思った。
917もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:47:22
>別に新作発表・展示してる
>この時期じゃなくても良かったんじゃないの?

えー、これって、中古を出すと新作が売れないのよって事?
逆に、いらなくなった時に中古で売れないようなものは、こわくて新作に手を出せないよ。

それに、中古よりも新作の魅力が無いってわけじゃないなら、
比べて新作の方が良ければ新作買うから影響ないんじゃないかな。

918もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:52:31
自分は奥田氏大いにありがたいです。
なかなか外に出られない身にとって、ネットでの購入は世界が広がったような気がしました。
奇跡のようなめぐり合いに、出品者には今でも感謝の気持ちでいっぱいです。
ここには作家さんもいると思いますが、次の所有者はきっと大事にするとおもいます。
どうぞ大きな気持ちで見守ってくださいませ。
919もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:55:26
てゆーか奥田氏された段階で作家にとっちゃ凹むだろうに
それに対して思いやり溢るる云々いってるからツッこまれるんでねーの?
しかもその作家が新作の展示販売してる(しかもまだ売れていない)時期になんてさ〜
それのどこが思いやりよ?
作家本人もそりゃーオフィシャルな日記でぼやきたくもなるだろうに

それに金策については誰も咎めていないし特に叩いてもいない
あー金策なんだろうね、という程度
そこに妙な美化フィルターかけて擁護めいた発言投下するから余計な火種になる←主にモニョられてるのはコッチ
金策は金策でいいんじゃねーの?事実なんだから
しかもそこに今度は妬みだなんだとさらなる発破をかけるもんだからもう混沌←素っ頓狂な言いがかりとしか思えない
ちょっと落ち着こうよ
つーかなんだって今回の出品者に限ってこうも擁護がかった意見が多いんだか・・・

あーあと
>>912
違反申告くらいで妄想するほど神経スリ減らすんなら奥は利用しない方がいいよ
別に人形でなくても高額ものはそれだけで違反申告くる
申告されたところでモノに問題なければ削除もされねーし
920もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 18:57:39
>>917
誤読してるよ。
新作の発表と販売をやってる時期にかぶせて屋奥に出すのは“思いやりのある”行為なのか?
という疑問を提示してるだけでしょ。
921もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:01:21
購入者に対しては思いやりあるよね。
安いし。比較できるし。
買い手の立場でこの流れを見ると、出品者を擁護したくなるw
922もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:02:41
>916
さすがにそんな絶縁状を叩きつけるみたいな事はしないでしょ...
そんなのに比べたらただの金策のがよっぽど救いがあるよ
923もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:10:44
オクだし大歓迎だな〜。

「作家に思いやりを持て」って言うのに
「出品者に思いやりを持て」ってのはないんだよね まあ普通無いけど 
作家サイドの書き込みが多いのかな。

でも中古市場が成熟してなけりゃ新作も売れないっしょ?
924もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:19:59
>>920
上でも言われてるけど
>作家さんにすごく配慮してる出品
だとか
>作家さんに対して思いやりをもった出品
だとか、ちょっと首傾げちゃうような擁護に対して
「それってどうなの?」
なツッコミが広がってるだけだから。
出品者に対して擁護の必要はないんじゃない?
直で責められてるワケじゃないし。
槍玉に上がってた>>890にしても特に悪口言ってるワケじゃないし。
>買う側にしたらありがたい
で結んでるじゃん。
変に神経質に反応してる人達が場を荒らしてるだけかと思うよ。
近場だと>906とか>908とか>910とか>911とか>912とかの辺りね。
いちいち変な具合に反応しなかったらそのまま流れてた話よね。
925もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:32:24
>>919
うーん、外野だけどあなたも誤読していると思うよ?

そりゃ金策は金策だってのは衆目の一致するところだし争いはない。
即決つけたとこが争点でしょ?
金策って時点で、作家さんは凹むだろうけど、
即決つけて晒し者時間を少なくした点、少しは思いやりがあったとも解釈できる。
急いでの金目当てとも見える。

どっちかはわからないけど、思いやりあふれると決め付けるような
書き方をするのは擁護になるし、急いでの金目当てって書けば
ひがんで出品者を落としめているように思える。

あなたも短期の金目当てって決め付けて書いてたじゃない。
そこが問題だと思うわ。
個人的には、あまり品がある言い方と思わないよ。
ひがみと取られても文句いえないと思うし。
926もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:38:37
明らかに本物の恋人形に違反申告して嫌がらせしたり、
はたから見てて怖いし気持ち悪いよ。
人形カテゴリって嫉妬がすごいんだなあって思った。
だから出品者サゲの書き込みがあるとどうしても嫉妬から
に思えちゃう。
嫉妬じゃなくてもさあ・・・普通のヤフーのシステム利用して適法に
出品している人の事情勘ぐるとか死ぬほど品がないことだと思う。
書いている人はその辺気づいてないかもしれないけどさあ。
恥ずかしいことだと思うよ。
こういうのがいるから私有人形の写真とかうかつにアップできないんだ。
呪いとか送られそうだもの。
927もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:39:12
どっちでもいいからお金持ちさんは新作を買って、大切に楽しまれた後にオクに出して〜
遠方やちょっとお財布に厳しい買い専が買うから!

そんでまたそのお金で作家様から新作を買ったら、三方丸く収まるがね
928もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 19:51:48
私もそうだな、地方だし手に入らない人形が
ネットでおがめて、しかも安かったりするなんてありがたい。
人形もかわいがってもらえる人のところに来たいと思う〜!
っていうか来てくださいお願いします。
929もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 20:28:56
>>926
そうまで神経質になるのなら屋不なんて利用しなければ良いのでは?
ここの↑でも言われてるけど、屋不はヒッソリこっそり売るのには適さないから。
色んな人が色んな風に見てる公の場だから。
屋不を利用するんなら前述の諸々は了解した上で使わないと無駄に疲れるよ?
それにあなたが言うように事情を勘ぐられたりしてる?
おおまか金策って話はなされてるけど、それだけ。単なる事実がそこにはあるだけ。
このスレに限った話でもないしね、出品者が詮索されるのは。
それに
>こういうのがいるから私有人形の写真とかうかつにアップできないんだ。
>呪いとか送られそうだもの。
なんていう妄想の類、これも死ぬほど失礼だってことに気づいてよ。
アホらしい。
あと鯉$のその話はここじゃなくて専スレでぶったらどう?
こことは関係ないから。
930919:2009/10/11(日) 20:31:03
>925

成り行きをロムってたが妙なの沸いてきたんで収集つけようとレスつけたんだが・・・

>あなたも短期の金目当てって決め付けて書いてたじゃない。
というのはどれすか?
それこそ誤読としか言い様がない
931もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 20:40:52
IDでないと書き込み多いね
さてここは一体何人で回しているのか
932もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:06:40
てか何で陰魔タンの出品者だけこんなに擁護されてんの?
そもそも叩かれてるのか?
短期仕掛けで即決付きで、しかも陰魔タンが展示参加中に仕掛けたら
この時期に金策が必要なんだと思われても、これはしょーがないんじゃ
ないかねえ?
言っちゃわるいが嫌がらせチックとも思える
陰魔タンには連絡しないでくれなんて書いてるぐらいだから、短期即決
付きは作家に知れる前に売り抜こうとしたようにしか・・・・と言われても
しょーがないし
933もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:09:29
まーね。
それをガンガンに悪し様に言われてるんなら出品者さんには同情するけども。
読み返してみたけどそんな事はないものね。
なんで過剰過敏にガブガブ噛みつく人達が居るのか良く分からない。
934もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:12:14
ぼったくり価格をつけなかったのは好感度高いがなあ。
私も処分するときはヤフオク出しすると思うけど、
できれば高く売りたいのが真情だもの
935もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:12:15
落札側から見た出品者としては好感がもてるからかな。
それに、数ヶ月間飾った後、可愛がろうとしたけど馴染めなかったのか、
単に飽きたのかはわからないけれど、手元で保管して手入れし続けたのは
作家に対する礼儀とか配慮がはたらいたんだと思うんだよ。
何らかの理由で奥出しに至ったんだろうけれど、数年間頑張ったなと感じた。
そして即決については、差益を出さないようにという配慮もあったと思う。
今回の取引で出品者は開放されて、落札者も可愛い子が手に入って
よかったんじゃないか。
936もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:15:12
>934
同意。それ以上でもそれ以下でもない。
937もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:17:25
院間さんに知らせないでってのはやっぱり作者の気持ちに
配慮したんじゃないかなあと思うよ。
だって作者が知ったってオク取引止めさせられないわけだけだから
知らせたっていいとも思えるけど
知らせないようにってことは傷つけまいとしなのかなと思う。
私にはいい出品者さんに思えるよ。差益出してないしね。
938もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:21:06
出品者も落札者も納得してるし、いんまさんも大人な対応だと思うし
周囲がとやかく言わんでもいいんじゃないか
939もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:29:04
今回ヒトガタに出展されたのが、中古が霞むくらいのすごい人形だったら、
奥の人形にも出品者にも興味持たなかったけど。
展示品が微妙でインコ可愛くて、でも即決で終わっちゃって不完全燃焼だ。
いんまさん作風もどらないかな。教室展ぐらいの所まで。
940もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:33:23
インコかわいかったね。
オルメカかわいくて素敵だった。
941もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 21:50:18
うん可愛かった
最近インコ見てないせいか眼福さしてもらったよ
942もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:02:04
>>935
そーゆー配慮があるのにどうして人・形展にインマさんが参加中に出品したんだろうね?
配慮があるんなら、せめて会期が終わるまで待ってあげたら良かったのに。
インマさんもそしたらちょっとはダメージ少なかったんじゃないかな?
わたしとしては今回の件でインマさんがもうオーダーを受けてくれなくなるんじゃないかって
そこが不安だよ。
オーダーしたいので今コツコツ貯金中だから余計に...。

943もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:03:21
>938
とゆうか、あらためて読み返してみると特に
とやかくは言われてないねー。
何か一言入るたびにズレたレスつけてる美化
運動家の人と曲解発言な人が叩かれてはいる
けど罵詈雑言ではないしねー。
いんまさんのあれは大人の対応・・・という
のかな〜と思ったけど。
うちにもインコがいるけど軽くプレッシャー
を感じてしまったよ。w
大事にしてるけど今後何があるか分からない
のが現状だからさー。
944もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:04:17
人形展中に出すと何がいけないの
945もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:06:56
新作が売れてない時点で出すと作家に追い討ちかける・・・からかな。
946もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:09:34
>944
そのくらいの想像力、働かせようよ。
ここの上の方でもさんざん言われてんだし?
947もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:12:56
ん〜オーダーに対しては警戒心もつようになるかもね。
そのあたりはインマたんのお心次第だから何ともだけど
日記のあのガッカリ感からして、どうかな。
948もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:14:16
オーダー品だろうがなんだろうが、手放すときは手放すだろうし、
オーダーに警戒心を持つ理由はないと思うけど
949もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:16:27
>944
新作が見劣りするから。

作風が迷走中の新作を出展しているときに、最盛期の作品を奥出しされたら、
そして新作が売れず奥出しのが即売れたら、ちょっと冗談じゃないよね。
しかもオーダー品とあっては憎さ倍増かも。
新作が迷走してなければ問題なかった気もするけど。
950もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:20:18
急遽手放さなければいけなくなった時、やっぱりオクで手放すよ。
長期間さらされるのは不憫なので即決付で、お安く。
作家が引き取ってくれるのならそれでもいいけどね。
人形にしても、次の人に大切にしてもらう方が幸せだしね。

951もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:24:56
私は委託店の店主にお願いするのとかダメ、対人へたれだから
そうするとやっぱりオクになっちゃうのかなあ・・・
MIXIとかは詐欺とか不安だし・・・
952もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:37:25
以前、店から手放す時はこっちで買い戻すって言われたけど、すっごい安値だったし、
メンテナンスを頼もうとした時に、結構面倒くさいみたいな言われ方したので、
店で委託はちょっとな。
もし手放すことになっても、オク相場も視野に入れてくれている別の店で委託することにしている。
ただ今は当分可愛くて、手放すとかはないかも。
953もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:42:11
>942
新作があそこまでズコーな出来だと思わなかったんじゃないか
新作で皆が沸いている中、こっそり出品して即決付で早期終了を目指したとか

最初にオク見たときは、人・形展が楽しみだからインコはいいやと流したけど
週末展示を見て、インコちょっと待ったーとなった自分はそう思うんだ
出品者に特にメリットないよね。作家には不幸にしてデメリットになったけど

前回の銀座でいんまさんへこんでたから、今回のリベンジに期待してたのに
2連続でズコーだと、一時的なぶれじゃなくて劣化が心配だなあ
954もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:43:58
そんなに人・形展ひどかったんだ、なんかガッカリだな
955もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:46:32
新作そんなスゴいのですか。
トップページでは美しいと思ったけど。
というか、ロココという作品が個性を付けにくい
作品なのではないかな。
いんまさんの劣化なんてないと思うけど。
956もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 22:49:49
写真だけじゃなんとも言えないよ
見る人によって劣化かそうでないかも違うだろうし
957もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:03:21
>955
個性って面では私も劣化は感じなかったよ。
ちゃんと印マさんの人形になってた。
ただマトメ方が劣化してるだけで。
個別のパーツで見るとちゃんと作りこんであるのに全体として見ると
アンバランスな印象を受けた。
レポの中でも良く言われてたけど、うるさいと思った。
というか、鬱陶しいと思った、私は。
958もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:09:54
いかにも人形にしたいんなら静脈いらないし・・・とか、なんかコマゴマと目に付いちゃった
見事な鬘の印象しか残ってないのが残念だったけどね
959もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:18:43
「この先、出品しない・・・」と思ったから
居ん間さんにオーダーしたとか商品説明に書いてなかった?
だから私はてっきり人・形展の最中に奥出汁したんだと思ってました。

でも落札者さんはきっと喜んでるし、大切にすると思う。
960もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:18:53
>新作で皆が沸いている中、こっそり出品して即決付で早期終了を目指したとか

そんな感じはするねえ
わざわざ会期1日目が終わってから出品してるしね
あまり目立たずサクっと売りたかったんだろうけど奥に出せばどうしたって
目立っちゃうからね
いんまさんにして見たら不意打ちだよね
961もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:20:19
>>939

元に戻るか分からないけど、ロココ祭りは、この後ニ体で終わるんだよね。
962もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:22:10
まとまりも良く脂ものってた過去作品がお求めやすい価格で奥田氏されちゃうと
メンタルな部分でのツラさはあるっしょ
アンバランスでゴテゴテしい、おまけにゴテゴテの分だけ大台価格にのっちゃっ
て売れてない新作抱えてる時は特に
963もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:38:23
しかしいかに過去作品が良かったか、今回思い知らされたな
あそこまで装飾過剰だと、何を表現したかったのか分からない
964もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:47:29
ロココにはもっと軽やかさが欲しいと思ったけれど、
胸のリボンと靴を外せばいい雰囲気になるかなと想像した。
それでもやっぱり眉頭の位置が気になるなと思った時点で
購入は見合わせることにした。
残りの二体も赤黄でぼてぼて重くるしい予感がする。裏切って欲しい。
965もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:07:57
装飾よりも新作を!
966もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:11:42
>962
それはへこむよね、、、
何でもない時に奥田氏されたんなら感じ方も違ったのかなー
いまこのタイミングでっていうのは、うん、、、へこむと思う
次回作に響かないといいな
967もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:14:33
ただでさえ「?」なデキの新作が出てる時に見比べられちゃうのはなぁ〜。
968もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:16:25
オクがなかったとしても、新作の不出来は確かなんだよな
969もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:18:59
奥物件の登場でよりそれが明確になったけどね。
970もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:21:41
新作のイマイチ感を目の当たりにしちゃったファンとしては
オクのあれは会期中には出て欲しくなかったよ。
ほんの数日待って欲しかった。
971もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:24:09
しかし今更言っても仕方ないんだよ。
972もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 00:26:22
新作ったって、前からあるタイプじゃん。
まるっと新作が見たい!
973もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 01:39:29
974もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 02:03:43
スレ立て乙です。

ヒトガタ展、イン真さん・飽き山さん以外のレポも聞きたいのですが。
975もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 02:07:15
一応はチラホラ出てるから読み返してみては?
976もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 04:00:45
渾身の新作は売れず、誕生日に奥田氏発見、しかも過去のオーダー弗・・・・
これはかなり凹むよね
977もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 07:47:54
うん・・・。
978もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 09:29:08
じゃあ、誰か新作買ってあげなよ
979もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 09:31:41
>976
何でそんな悪いタイミングが重なったんだろ?
狙いすましたかのようなピンポインツだw
980もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 09:33:37
換金したいタイミングと諸々が偶然かち合っちゃったんだろうけど、けっこー酷だよね。
981もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 09:38:08
まあもう二度と買わないつもりなんだろうから。
でなかったらできないとオモ。
982もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 09:40:54
展示の新作がよければ、まだマシだったのにw
983もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 10:45:36
今回の展示の見れば、あれではなぁ
二度と買わないつもりというか、購買欲も出てこないから
984もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 10:59:05
こういう流れ見て思ったんだけど、
公式でわざわざああやって被害者っぽく表明して煽るってどうなの・・・
プロなんでしょ?

かわいそう!ひどいですよね!って言って欲しいのかなぁ。
むしろ、怖くて買えないよ。
985もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:21:40
プロにも色々いるからな
色んな意味で怖くて買えないね
986もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:38:32
>980
安値即決つきの短期決戦型で打って出たあたりを見ても、目立たずなお
かつスピーディーに換金する必要があったんだろうね〜
それは出品者(元オーナー)の都合だから仕方がないとは言え残酷ですな
換金が必要な時期と「発表するも売れず」「誕生日」が重なるという大殺界
な展開……ご愁傷様ってところだな
987もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:39:36
インコまだつくります、購入者にはメンテしますってことは作家さんなら
当然書いておきたいだろうよ。
誕生日なのにしくしく。。はちょっと微妙だったけど、
売られることもあるよね!と割り切れる人じゃないとわかったのはよかった。
でも、自分の誕生日にオーダー品が奥に出るより、自分が即売れるものを
作れなくなってるほうが問題じゃないかとおもうんだけど。
人形の出来には満足してそうな感じに困惑。
988もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:44:17
工面が必要な頃合と偶然にも重なっちゃったんだろうけどさ。
それはそれとしてしょうがないけどさ。

でもやっぱり思っちゃうよ、あらら〜かわいそうにって。
989もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:51:44
>>987
確かに割り切れる人じゃないことがわかっただけでも良かったよ。
新作が売れてない方がよっぽど重要だろうに。
人形の出来に満足してても売れない時点で気づくと思うけどね。
990もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:52:51
これが通常販売の物件なら凹む事もなかったのかもね
オーダーはあれ、テンション違うだろうからねー
991もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 11:56:17
>>987
とは言うものの売れを狙いすましたあざとい物件じゃやっぱり売れないだろうし
自分もヒトガタに出してるあれ見たけど、陰魔さんてあれだね。
隙のない作りをしすぎるせいでちょっとしたさじ加減の違いでまとまり悪くなる
んだろうねと思った。
落しどころの幅が狭いというか。
992もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 12:03:19
>落しどころの幅が狭い

確かに実物見ると本当、そんな感じだよ
あれで値段が見合ってないとなると、ちょっとどうなのって感じる
993もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 12:03:35
しくしく。。の前に「買ってくれてありがとう」じゃない人なんだな〜ってのはわかった。
994もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 12:55:32
海千山千の同業者やショップや
お目が高いファンたちに揉まれてきたベテランが
こんなことでいちいち凹んでられるか。
彼女はプライドが高いのであって傷つきやすいのではない。
かわいそがるのは気の毒だ。
995もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 12:56:19
>>993
さあ、いいきっかけが転がってきましたよ
当分これをネタに叩いて叩いて叩きまくりますよ
っていうのがよく伝わってきた
あなた相当性格悪いねー
996もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 13:01:41
>>995
自分は993を読んでそこまで思わないけどな
そこまで捻くれた考えからすると、995もなかなかだ
997もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 13:05:18
そうだね〜
こんなところでギャーギャーいってる奴らは同じ穴の狢だよね〜
998もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 13:12:41
>>996
そう?私も993はなんだか重箱の隅をつついてるイジメみたいで
なんだかなって思ったよ。
999もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 13:33:33
買う側からすると怖いところかどうかとかってのは気になるよ・・・。
ロココは写真でしか見てないけどいいなと思ってたんだけどね。
一連の流れ見てちょっと様子見ようかなと思ったよ。
1000もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 13:37:30
今回の鬘付きロココを見ていたく感動してしまった自分には
この流れに付け入る隙がまるでなひ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。