【楽し】自作ドール服 総合スレ 12着目【難し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952940:2009/04/14(火) 19:34:48
940です。長いコメントですいません。皆様どうもありがとうございました。
>>941
なるほど・・普通縫いと、
伸びて欲しいところは伸縮縫いと、使い分けるのよさそうですね。
下糸だけ、ウーリー糸っていうのハンドメイドスレで私も見た気がするなぁ。
やろうとしたんだけど、きつく巻かないっていうのが分からなくて、
そのままですが・・(手巻きだったらめんどくさいし・・w

953940:2009/04/14(火) 19:35:41
>>944
工夫されてますね。941さんにニット糸足した感じですかね?
直線の伸縮縫い、ジグザグミシンより細かくていいかもしれませんね。
さらに細かく調節したら、直線縫いに見える伸縮縫いできないかな・・
レジロンで下糸がぐちゃっとなる、私のミシンでは無理っぽいですけど。
糸が飛ぶって書いてしまいましたが、下糸が波打ってる(余ってる)といったほうが正確かも知れません。
ただ、釜の糸調子ねじ?とおっかなびっくりふたを開いて調節したら、きつすぎて糸切れたりもしたけど、
何度かねじいじっていたら、
レジロンで縫っても、下糸がちょっと綺麗になりました!ありがとうございます。

>>946
ふむふむ、90番ですか。それが、一番楽かもしれませんね。
紙をはさんで縫うと綺麗に縫えるのですが、破くときに糸が乱れるのが、ちょっと気になるし、めんどくさいので、
現在は目打ちで何とかならないかな・・って思ってたりします(まだ全然できませんが・・)

>>945
重厚感のある作品ですね。ドレスかな?
白のビーズとか、夏らしくてかわいいかも?
954もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 20:24:08
なな氏です。嬉しいレスを貰ってマジで感激してます。
ありがとうございます。

人形はプチブラです。ちゃんと明記しとけば良かったですね。すみません。
子供の頃、友達に教えてもらったビーズ編みを思い出しながら&
目?の増減とか、こま編み(かぎ針編み)で作るときの要領で作ってみたらできちゃったってシロモノなんで、
実物はそんな褒められるものじゃないです。しかも透けてるしw
ボディへの傷防止と透け防止に裏地やレースをつけるといいんじゃないかと思います。

ビーンズプラスの最新号の西村ジュンコさんのバービーのビーズドレスが
すごいゴージャスですよ。ググってみたらもっと凄かった!
1/3だと確かに重量の問題がありそうだけど、迫力があっていいかも!
ビーズドレスのキットは作った事ないけど、腕とお尻が入る空きがあれば着せ替え可能じゃないかなぁ、多分。
955もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 20:26:46
2ちゃんで全レスとか…ネタスレかと思ったわ
956もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 21:29:26
人形板だから仕方ない
957もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 22:24:24
質問に答えを返してくれた人にレス付けるのは2chでも普通の事だと思うけど?
「2chの流儀」と「2chだから無礼に振る舞わなきゃならない」ってのは違うね。
958もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 22:43:25
これが人形板か・・・
959もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 22:49:51
まとめてお礼言えばイインダヨー
全レスしなくてイインダヨー
960もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 22:55:55
したけりゃしていいんだよ。難しく考える事じゃない。
961もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 00:30:22
前に見たことあるぞ。
1/3のビーズドレス。
ドルパで展示してる寺がいた。
962もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 00:41:11
ビーズだと織りもいいけど全面刺繍やってみたいな
前に縁取りだけとか胸に模様くらいはあるけど
それだけでかなり疲れた……
服仕立てるより刺繍してる時間の方が長いくらいで

あとトルコ風の編みこみビーズ飾りとか
963もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 15:59:08
>>954
ビーズドレスのキット作ったことあるよノシ、
トルソーぴったりになるようにビーズを編んでくから、着せ替えは不可
身頃にだけのびるテグスのほっそいの使って伸縮させるか、
後ろ開きをつくれば人形用の服にできるかもしれない
今度やってみようかな

ところでうpろだってキャストも韓弗もおk?
964もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 16:16:11
前のロダ韓弗いたよね?
なんでもおkだと思うのだが、どうだろう
965もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 18:08:58
カモンカモーン
966もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 19:15:03
韓弗でもジンバブエドルでも何でも見たい。

このスレではヴィンテージビスクや大先生の創作人形より手作り服を着たダイソー人形の方が偉い。
967もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 19:23:59
このスレの目的考えたら、人形の顔はあまり興味の対象にはならないんじゃ。
服の部分がちゃんと写ってれば何に着せてるかなんて関係ない。
嫌いな弗を排除しようとする人が異常だよ。
968もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 19:37:33
つーかもともとこのスレで特定の人形が叩かれた事なんか一度もない。
969もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 19:39:05
じゃあジンバブエドルを叩いてみようかと思っている
970もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 19:57:44
日本円
971もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 20:02:59
スェーデンクローネ
9721/2:2009/04/15(水) 20:08:21
失礼いたします。ハンクラ板「洋裁質問スレ【総合】 part16」で、
こちらのスレのテンプレについて意見が出ています。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228013422

きっかけになった流れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228013422/124-155

こちらのスレでは
 >1
 >洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
 >手芸・ハンドクラフト http://hobby9.2ch.net/craft/
と誘導が行われている状態です。
ですが洋裁スレ住人にとっては、
「人形服はスケールの問題以上に人間の服と違うものなので聞かれても答えられない」
が結論とのことです。

また、
>2
> Q.ミシンはどれがいいの?
> A.クラフト板のミシンスレに行け。
との誘導もありますが、ミシン購入についてのスレはハンクラ板ではなく、
通販・買い物板 http://namidame.2ch.net/shop/ のスレです。

(続きます)
9732/2:2009/04/15(水) 20:09:59
該当スレはこちらです。

■□■新ミシンの迷信・・・15話目■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1232542646/

ですがレスの内容を見ると、人間服作りがメインで人形服には縁遠い住人がほとんどのスレのようです。
「(人形名)の服作りたいです。どんなミシンがいいですか?」
と振られても困ることは大いに考えられることです。
また、ロックミシンのスレはハンクラ板にありますが、同じく人形服のことを聞かれても困りますので
ROMした上で各自ご判断いただきたいところです。

結局、服を作りたい人形を持っていて(重要)、人形服を実現するある程度の技術があって(もっと重要)、
ミシンについて困った点を買い替え含め解消したことのある人が最も見ているスレが
こちらのスレなのではないでしょうか。
ハンクラ板に来るなということではありませんが、適切なアドバイスが非常に困難である以上、
原則お人形板内で解決することが最善策と考えます。知識の蓄積という面でも、その方がよいはずです。
以上、上記テンプレの再考をお願い致します。
974もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 20:40:15
こちらの者がすみません。

きっかけの流れは確かに洋裁スレでいきなり振られても
どうにもならないスレ違いの質問に見えるし、対策が必要に思えます。
ROMるのは問題ないという事なので、基本ROMという事で誘導しても良いでしょうか。
「質問系スレ」が貼られている事にも一因のようなので、板自体への誘導だけが良い気もします。
私一人では決められませんが、案として貼っておきますので
もし反対意見や訂正が出なければ、次スレのテンプレは、>>3の代わりに下を貼ってください。
このレスで規制がかかりそうなので、ミシンの件はおいおい引き続き

洋裁や手芸に関する専門板はこちら。

ただし、「人形服はスケールの問題以上に人間の服と違うもの」
「いきなり人形服前提の事を聞いても、相手を困惑させるだけで答えようがない」 
という事を念頭において、人間服のスレで板違いの質問はしないよう。
基本ROM専で。 質問は空気を読んで半年ROMってから。

手芸・ハンドクラフト http://gimpo.2ch.net/craft/
975もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 20:49:07
次テンプレ案。反対意見や訂正が無ければ次スレは>>2の替わりにこちらを。

Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて! 
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。 

Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大すればいいの? 
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。 

Q.ロータリーカッターが切れない!! 
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。 

Q.手縫いで出来ますか!? 
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。 

Q.ミシンはどれがいいの? 
通販・買い物板 http://namidame.2ch.net/shop/ にスレがある
■□■新ミシンの迷信・・・15話目■□■ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1232542646/ 
ただし、人形服の事をいきなり聞かれても板違いで相手は答えようがない。
まずはスレ内を隅から隅までROMれ。

Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ? 
A.使えねえよ。 
976もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 20:53:10
両方の板を見ている人形者です。

私の中では、ハンクラ板に誘導かかるときの基準は割とはっきりあったのだけど
裁縫慣れしていない人には難しいのかもしれません。

・洋裁の基礎知識にあたるものはハンクラ板へ、
ってしたほうがいいんですかね?

それか、
・人形服と人間服は違います。
 基礎知識なので洋裁本を読めといわれたときor
 ハンクラ板に誘導されたときのみ向こうで質問しましょう。
みたいなほうがいいのかな?
977もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 21:40:03
どっちの板に足場を置いてる人も話題に応じて常識的判断をすればいいだけなんでは。
総論と各論ってのがある以上、「洋裁技術の専門」は向こうだし「人形への応用技術」はこっち。

この料理はどこの店が美味しいか→グルメ板
この料理に入ってる野菜はどこの店で買えるか→お買物板
この野菜を捌くのにいい刃物は→刃物板
この料理の歴史は→民俗学板 etc.

例えばこんな感じに自然な使い分けが存在するんで、
わざわざ規則を作る必要もテンプレを作る必要もないと思う。余計なお世話になっちゃうレベル。
答えたくない質問は無視してもらえればいい。

このスレのテンプレの一部ですら個人的には不用と思う。あのテンプレが入ったきっかけって、
一時期ミシンや裁縫道具の話をすると怒り出す人が張り付いてたせいじゃなかったっけ。
978もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 21:50:42
>>977
同意。
どの板どのスレが適当か自分で判断できないようでどうするの?って思う。
人形服のことをハンクラ板で質問しても相手には分からないとか、
基本的なことはテンプレしてもいいだろうけど、あんまり細かくやる必要はないと思うな。
979もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 23:25:29
>977 >978
テンプレのどこを削ることで、"自然で適切な板とスレの使い分けをわかってないお人形板の人"が
他(ハンクラ)板の人を巻き込んで困らせてしまうことが減ると思われたのか、
残りレス数少ないんですが具体的に提案いただけませんか?
個人的には、頻出質問とかそれなりの事情(>977さん指摘の件もそうですよね)の積み重ねで増えたテンプレを、
余計な御世話でやりすぎだったよね、として単に削るというのはスレの退化のような気がします。
とは言いましたが今に即したテンプレのビジョン的なものがあるならぜひ伺いたいので
もう少し具体的に、どのあたりを残すか、どういう言い回しでハンクラ板へのリンクを張れば無難か等、よければお願いします。
980もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 23:53:05
>>979
何を付け加えようが何を削ろうが場違いな人は相変わらず場違いを働くってだけの事です。
テンプレはあればあったでいいしなければないでいいって程度の事です。

>洋裁や手芸に関する専門板はこちら
>Q.ミシンはどれがいいの?
>A.クラフト板のミシンスレに行け。

専門知識は専門板で聞いた方がいい事もある、って示唆してるだけで、
「何でもかんでもハンクラ板に行け」とは書いてありません。
逆に「使用目的が人形ならハンクラ板には行くな」とも言えません。
現状維持でいいんじゃないですか。

そんな事より次スレ立てて来ます。結論が出てないのでテンプレは現状を維持します。
981980:2009/04/15(水) 23:59:36
『ERROR このホストではしばらくスレが立てられません』

弾かれました。次の方お願いします。
982もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 00:10:53
立てました。こっち終わったら移動してください
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1239807980/l50
983漢らしいテンプレ・FAQ:2009/04/16(木) 00:13:57
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?

Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。

Q.着物厨が出た!質問もまったり語り合いも出来ないよ!助けて!
A.スルーして他の話題を続けろ。話題がなければ何か振れ。

Q:服作りたいけど人形の現物が手元に無(ry
A:買ってから出直してきやがれ。

984980:2009/04/16(木) 00:18:17
>>982
助かります。ありがとう。
985もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 00:31:54
スゲーどうでもいいんだけど新スレ見てきて
スレのふいんき(ryと天婦羅のふいんき(ryが温度差ありすぎて吹いたw

ここ1/6以下とかでちんまい作業してる人が多いのに漢気溢れすぎwww
986もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 03:14:59
13…
987もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 03:29:30
>986
ここは13着目だから次は14だよ
988もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 08:41:20
あーごめんなさい 14着でした
982さん 乙なのに
989もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 14:27:56
>>980
そんな事よりて…
自分勝手な人だなー
990もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 14:39:13
うわ、専ブラのsageチェックが取れてた
古いスレ上げちゃってすいません

しかし、別板でのテンプレ誘導で実際迷惑かけてるのに
そんなのどうでもいー、そんな事より次スレ、現状維持でいいよね!
って痛すぎるだろ
991もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 14:57:25
向こうのスレ読んだ感じでは
空気読まない人が暴れてたような印象
992もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 15:00:32
空気読めない奴は必ず一定数はいるから
そいつらに「道だけ作って交通ルールは無かった」状況が拙かったんでは?
場違いを働く人はいるから仕方ない、関係ない、ではただの厨だよ
993もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 15:24:02
>>980
> テンプレはあればあったでいいしなければないでいいって程度の事です。
それならわざわざテンプレに入れる必要は無いのでは?テンプレに入れているのに、
人形の服を自作するにあたって、何が洋裁的な質問でハンドクラフト板向きなのか、
きちんと定義してないのは問題じゃないかな?
>1でいきなり誘導されていれば「縫い物だから洋裁・手芸に関するハンドクラフト板に行かなきゃ」
と思う人がいても不思議はないし、専門知識というけれど、人形の服の専門知識は、人間の服を
作れる人や専門知識がある人には、逆にないのでは?
それにスレタイの「【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】」と反してない?
>>976
>・洋裁の基礎知識にあたるものはハンクラ板へ
基礎知識にあたるのが何か、が問題な気が。玉結びとか玉留めなどの超基礎だったら、
ハンクラ板以前に、インターネット上で公開されている家庭科資料があるので、そっちを見たほうが。
994もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 16:03:15
どんなにいいテンプレを作っても残念な人はいるんだし、
懇切丁寧なテンプレに載ってないからって理由で他板に迷惑かける人もいるだろうから、
そんな親切にテンプレ考えなくてもいいんじゃない?
他板で怒られようが無視されようが、そもそもここは2ちゃんだよw
不明点がハンクラ向きか、これは人形板向きかさえ分からないんじゃ
教えてもらっても理解できないんじゃないの?
995もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 16:05:10
>993
基礎知識は、んーと、具体的に言えば、ピンタックの入れ方とか、
どんでん返しのやりかたとか、そういう部分部分のテクニックかな。
本でもぐぐってもROMでもいいけど、サイズに依存しないテクニックというか。

あと、○○を作りたい!ってレスに、それは人間服の△△と似てるから、
それを参考にするといいよってレスがつくときがある。
本を買って読む、ぐぐる、人間服の△△の関連スレをROMる。
わかんなかったら△△の作るコツとして質問する。
それでいいんじゃないかって思うのだけどどうだろう。

ていうか、普段みんなそれは判ってるけど、
たまに人間△△のスレで○○をつくりたいって言い出す人がでるから問題なんだよね。
むずかしいなー。

何言いたいかわからなくなった。ごめん。
996もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 17:32:59
テンプレがしっかりしてれば、他所で厨質問する人がいても他所の人が確認してあぁこいつは厨だなって思われて終わる。
テンプレがないと、人形板の人はみんなこんなのかと思われる。
・・・のかな。
997もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 17:56:56
って感じだよぬ
実際、強引に一人の判断でそのまま新スレ立てる流れは痛いわ
せめて誘導がなければないで良いんなら、
>>1で、他板への誘導を外すべきだったんでは
998もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 18:02:20
例の質問者の書き込みととりあえず現スレだけでも読めばあれはうそつきか基地だとわかると思うよ。意図的に同情を引いて板違いの質問に答えさせた感じがするんだよ。
ミシンの誘導については間違って申し訳なかったと思う
999もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 18:06:24
999なら機械の体を貰いに旅に出る
1000もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 18:11:20
1000ならイメージ通りの服が作れるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。