キャストドールの黄変についていろいろ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 15:36:38
>>949
あのブース見てたら、売り子さんがすごい勢いで話しかけてきたけど、
「とにかくこの人形は優れています」
みたいな事ばっかり言うからちょっと引いた。
丈夫で変色しないって連呼されたけど、
キャストドールしか知らない、イージースリップをよく知らない客に
いい事ばかり言ってない?って思ってしまったよ。

ヘッドがツボらなかったから買わなかったけど。
953もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 17:06:01
>>950
ボディをプラ製、ヘッドをキャスト製にすると肌色を合わせるのが難しそう。
あとプラはくすんだ感じの色しか出ないのも惜しい。

>>952
見てきた。イージースリップ製の人形製作キットだよね?
あれって白い肌に自分で塗装するんだよね。
ヘッドはまだしも、ボディも全部塗装しないといけないらしい。
で、塗料は素材にしみ込むらしいので剥げない、と言う事は塗り直し(メイク変更)は無理。
メイク変更しない人ならいいけど、そういう人は完成品しか買わないんじゃないかな。
人形を着せ替えて遊ぶ人と、人形を作って遊ぶ人は微妙に違うよね。

でもあれを使えば、巨頭ののの様をスリップ置換→小頭に、とか出来るのかな。
954もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 17:22:04
ウレタンレジンのシリコン型キャストは、一番小回りが利くからね。
とにかく、他の素材だと金型になるから基本が高いんだよ。
しかも加工や塗装がウレタンレジンより面倒。

ABSは透明感皆無で安っぽい感じになるし、
PVCは柔らかすぎて、ゴムテンション構造に向かない。
ABS骨格のPVC外装、と某DDのような構造を
SDなどのいわゆる球体関節っ子でやって、合うかと言うと疑問だし。

キャストBJドールの普及っていうのは、
ウレタンレジンキャストでからこそ可能だったとは思う。
955952:2009/01/20(火) 17:49:54
>>953
そうそう、イージースリップ製のキット。
黄変しないからコーティングもしなくていいって聞いた。
塗料が素材にしみ込むって事は、汚れもしみ込むって事ですかって思ったんだけど、
売り子さんの勢いに押されて聞けなかったよ。
素材なんてどれも一長一短だろうし、人形を持つなら気をつける点を知りたかっただけなんだけどね。

メイク変更不可っていうの、気づかなかったよ。しみ込むなら、そうだよね。
なんだか中途半端。メイク済みの完成品とか、ヘッドのタイプがもっと選べるキットとか、
そういうのがあったらもっと売れそうな気もする。
956もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 18:01:06
>>946
球体関節人形愛(ジュンプランニング)がバリウムサルフェルト(?)という素材のようだけど
カスタムしづらいっぽい
硬いのかな?
957もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 18:02:46
>>956
溶剤で溶けるとか
958もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 18:12:32
イージースリップのキット買ったよノシ まだ手つけてないけど。
地方者でドルショには行けないから通販で。
販売開始までにドルショで見た人の感想見たくてググッたけど
見つからなかったのは、売り子がしつこくてウヘァだったのかな・・・。
959もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 18:36:25
何度も出てきてごめんなさい。952です。
売り子さんの対応が全面的にマズかったっていうとちょっと違うように思い直してきて。
販売側も、キャストドールの事はよく知らないっぽくて、キャストドール者と話すのに慣れてない感じで、
こっちはイージースリップって初耳、触った事もない、って状態だったから、
何かかみ合わない感じだったんだ。商品のいい所ばかり言うのは、売り手としては普通なんだろうし。

もっと長く販売されて、クレームを何件か受けたりもして、
しっかり説明が出来るようになって欲しいなって感じだった。
もっと言うと、「キャストドール者によくある質問」を、把握してくれたら助かるなって思ったよ
960もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 19:38:42
>>956
「バリウム」「サルフェート」と切ると、
どっちもそれなりに耳慣れた単語じゃないかな。
961もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 23:10:33
962もしもし、わたし名無しよ:2009/01/25(日) 04:52:45
イージースリップ手に入れたから自分でやっと置き換え挑戦できるよ。

完成したら削りやメイクカスタムする予定ないし
黄変にびくびくしないで済むと思えば値段も手頃だー
963もしもし、わたし名無しよ:2009/01/25(日) 14:14:50
>>962
型取りには何を使った?模型用のシリコン?
よかったら教えて欲しい。
964もしもし、わたし名無しよ:2009/01/25(日) 14:24:48
962じゃないけどイージースリップは石膏で型取りするよ。
シリコンは使用しない。
965963:2009/01/25(日) 14:56:59
石膏なんだ。ありがとう。
キャストドールしか知らなかったから、石膏なんてなじみがなくて、驚いたよ。
自分でも扱えそうだったら、挑戦したい。ぐぐってくる。ありがとう。
966もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 00:09:28
>>962

>完成したら削りやメイクカスタムする予定ないし

もう一個必要な条件として「公開する予定がない」は大丈夫?
素材置換=複製行為だから、イベントでの展示と持ち込みや、ネットでの公開など
不特定多数・特定多数・不特定少数の目に触れる行為ができないよ。

自分の部屋に飾っておくだけ、とか
撮影しても身内や極親しい(生活を共にすると云えるほど)友達に見せるとか
私的使用の範囲内の行為しかしないんだったら問題なし。
967もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 04:18:29
友達に見せるのもアウト
一つ屋根の下に住んでる人以外はダメ>私的使用
968もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 11:07:32
>>967
>友達に見せるのもアウト
えー?
それのソースはなに?
969もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 11:22:04
ググレカス
970もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 11:31:28
>>969
調べても、友達に見せるのもアウトっていうのはないんだけど。
一つ屋根の下っていうのもないんだけど。
971もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 13:02:22
>970
>不特定多数・特定多数・不特定少数の目に触れる行為ができないよ。

特定少数=家族=同じ家に住んでるって考えるのが普通
それ以外はダメなんだよ。
972もしもし、わたし名無しよ :2009/01/26(月) 13:30:22
普通とか自分の主観だけでものを言うなよ
973もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 15:24:21
著作権法30条の中で定められた「私的利用の範囲」として
「個人的に、または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする場合であること」
という具体例があるわけですが…
974もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 16:57:08
962です。
 単純に素材置き換えが自分の目的で、人に見せびらかすとか
イベントで持ち歩くとかネットで公開するとか全く考えていません。
 製造元が倒産して替えが利かなくなった場合(自分の場合は
廃番ヘッドで有償交換の対象からも外れているものっていう理由から)
でもずっと手元にはいてほしかったから置き換えするだけ。
 もちろん元も手放すつもりなし。

963さんへ
 シリコンだとイージースリップを流し込んだ後に
スリップの中の水分を吸いこんでくれず、着肉しないから
使えないかも、たぶん。

石膏で型を取りは何回も失敗してやっとコツをつかんだよ。

イージースリップだと複製しても収縮して一回りくらい小さく
なるからアイのサイズも変わりそうだ。
975もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 21:18:28
家族、同じ家に住んでる人以外はダメとかだったら
別の家に住んでる家族はどうなるんだと
976もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 21:23:21
>>975
家で漬けた梅酒は同じ屋根の下に住んでいる家族にしかわけちゃいけない、という法律があったぞ
別の家に住んでる家族にあげると違法
お隣さんにプレゼントももちろん違法
977もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 21:34:32
別の家の家族は厳密にはアウト。
何親等ならOKって書き方じゃないから。

兄の嫁の従兄弟の親戚、なんて他人までOKになってきたらめちゃめちゃだし。
978もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 22:21:40
>>976
酒と著作物は全く別物だ

一つ屋根の家に暮らす家族以外の目に触れさせちゃいけないのなら、
誰かが来るたびに隠さなくちゃいけない
いくらなんでも、それはないでしょ
979もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 22:33:50
だから、客間に堂々と出してちゃいけないものなんだよ>複製品
980もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 23:14:28
一応ソース

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8804/hos3.html

「家庭内その他に準ずる範囲内」というのがくせもので、法律家の間では
 ・自分、家族や身内
 ・親しい友人数人程度
 ・クラスの仲間10人程度まで
がこれ(私的使用の範囲内)に入ると言われています。


客間は(第三者来るかもしれんから)微妙だが、自室ならまぁいいんでね?
981もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 00:32:28
著作権、コピーの法律を語りたいなら専用スレ立ってるよ。
【違法?】ドールのリキャスト問題スレ【合法?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1202735630/
982もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 00:43:01
法律はさておき、
個人的に一緒に楽しめたり研究できたりする信頼の出来る友人はオケ
「それって法律違反じゃん!信じられないー!もう友達どゃないからね!!」
と切れて正義感に燃えてメーカーやここに
しなくてもいい告げ口をわざわざしに行きそうなタイプはアウト
って事なんだと思うな〜
983もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 01:06:12
キャストドールの黄変についていろいろ語るスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1232985880/

次スレ立てました。
参考スレとかサイトとかあったら、貼り付け支援お願いします。
984もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 01:08:37
979のことかー!
985もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 01:30:47
>>983
乙!
まさかこのスレがこんな2がいる良スレになるなんて…
感慨深い
ハンドパーツの黄変実験の写真は永久保存版だと思う

スレチだけど、以前うちにあるドールの美白が欲しくて、複製考えたけど、
サイト餅でどうしてもドールを人に見せたいタイプなんで、諦めたことがある
986もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 03:17:41
某の工作員が必死に複製を妨害しようと必死なのが笑えるww
987もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 04:23:48
>>983
スレ立て乙

テンプレになりそうなの貼っときました。
でっかいお世話だったらスマソ。
988もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 07:47:52
スレ立て&天麩羅貼ってくれた方たち乙でした!

リキャって自分の敷地内なら無免許運転おkってのと同じレベルの話かと。
結局人形趣味って自分にとっては、他人に見せてなんぼな所があるから、
自分も>985と一緒でサイトに上げられない人形ならいらないって結果になった。
989もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 08:33:48
複製ぐらいでカタイこというなよ、売ったらだめだけど
990もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 19:42:00
複製って……
友人とCD貸しあってMP3にしたりとか経験ないのかよ
それと一緒でしょうがよ……
要は金儲けしなきゃ問題ないんじゃないの?
991もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 19:51:58
>>990
厳密にはそれもダメなんでないの。
992もしもし、わたし名無しよ :2009/01/27(火) 19:53:32
普通にそう思うがそれすら気に入らない池沼さんがいるんだよな
993もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 21:04:59
>>991
某の工作員必死だなw
994もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 21:32:20
ダメなもんはダメなんだよ。
995もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 21:32:32
音楽は、電車やバスの移動時や一人の時間で聞くことが多いから複製でも全然問題ない。
でも車なんかは遠出するための物だから、敷地内でいくら運転できても意味無い。
人形はその人の遊び方によって違うんじゃないかな
サイト持ちや写真好きで、サイトに写真並べて人に見せるのが趣味の人は複製は全く向かないよ
996もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 22:21:27
>>990-992
私的使用の範囲を決めるのには、楽譜の使用など特別な場合をのぞき、
対価の有無は関係ないんで注意した方がいいよ。
金利や丸戸+みたく、公開して叩かれても構わない覚悟でやるなら自己責任。

ネットへの掲載やイベントでの展示は、不特定/特定多数に見せるからNG。
小さいイベントでも親しくない不特定少数の目に触れるからNG。

自宅、または学校など自宅に近い生活に繋がる場で親しい特定少数に見せる場合はOK。


某やユノア公式に注意書きがあるから見てみると良いかもね。
997990:2009/01/27(火) 22:38:52
>公開して叩かれても構わない覚悟でやるなら自己責任
これが言いたかった。
CDの複製なんて厳密には駄目だって知りながらみんな自己責任でやってるでしょ?って言いたかった。

見つかったって、裁判も金かかるからそうそう裁判沙汰にまでならんだろ?
って思うのは少々黒すぎか。
998もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 23:16:01
埋めとはいえスレチすまそ

CD複製もドール複製も私的利用の範囲を越えたらダメなのは一緒だけど、
CDは歌詞カードも含めて本物そっくりに複製する人がいない。
ある程度はメーカー自身で複製防止策を打てる。

一方で、ドールは複製したら未完成の物でも十分売れる。
白いCDにただデータ焼いただけだと売れないのに対し、
ヘッドを抜いただけのすっぴんでも十分商売になる。
複製がオリジナルより質がいいことはほぼないから、
複製だと気づかないて買った人からはメーカーのイメージダウンに繋がりかねない。

だからドール複製に対しては、正義感強い人が多いと思うよ。
999もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 23:19:53
著作権法に定められた作者など著作権々利者の権利を侵害する行為で、
明らかに著作権法に抵触すると理解していながらやる、
それをまさしく「自己責任」と言うんだろう……

私は音楽もソフトも違法コピーしないから、そういう人の倫理観は分からん。
1000もしもし、わたし名無しよ:2009/01/27(火) 23:21:32
某のイメージダウンを気にする人が多いってこと!?
どうでも良いじゃん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。